プログラマの雑談部屋 ★88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/15(金) 21:31:31.36
このスレで、プログラマは休憩するのだ

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1573114670/
2019/12/12(木) 22:11:47.91
トップクラスw
果たしてなんのトップクラスなのかなw 離職率はありそう
2019/12/12(木) 22:12:14.13
ええで
270仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:59.93
他人がswitch文使ってるのを読む分には別に良いけど
switch使わずにif文で書いてたら鼻で笑ってくるような俺よりデキない奴がいたりするから最悪や
2019/12/12(木) 22:25:04.15
すごく最悪だな
2019/12/12(木) 22:50:38.13
似たような処理をひたすらコピペで作ってて
本当に素人が書いたようなソースコードに対して修正・仕様追加をやる事になったんだけど
マジで実装した下請けアホやろ
そしてそれを見て何も思わんかった前任者しねや
2019/12/12(木) 23:14:47.97
else if (条件式)
が延々大量に並んでるの見るの嫌だな。switch case 使えって思う
よく言うけど3つ超えたらまずswitch使うことを考えるね
2019/12/12(木) 23:21:41.82
中カッコできれいに制御が分離されてる中でswitchだけ異質
breakって書くのが嫌で嫌で
2019/12/12(木) 23:22:35.01
見て意味がわかればどっちでもいい
2019/12/12(木) 23:25:24.79
else ifを続けるよりは、switch文の方がマシだな。
見た目がまだマシ。
277仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:27:22.65
全部判定条件が違うならelseifでもいいけど
if obj.value="aaa" or obj.value="bbb" ・・・・
みたいにorでつなげたクソ長いif文かくなら
switchの方がいいだろ
2019/12/12(木) 23:32:11.94
>>267
switch式
2019/12/12(木) 23:33:49.12
俺なんて else if すら統一感がなくて嫌だわ
else 使わないでも問題ない場合は if だけ並べてる
280仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:28.21
列挙値大好きっこならスイッチ文使う場合も多いだろ
281仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:40:51.59
処理系意識ならswitch式使うな、上から順々に判定じゃなくてその処理に飛ぶのがswitchから削減できる
2019/12/12(木) 23:41:59.61
switchで書ける場合ならswitchの方を選ぶかも
2019/12/12(木) 23:57:50.20
switchと言えば
たとえばいろいろな種類のデータが各行に書かれたテキストファイルがあるとするじゃん
各行読み込んでそのデータの種類によって違う処理する……なんてよくあるんだけどさ
でその種類が大量になってくるとどうしてもcaseが延々と続くようなコードになるわけ
これなんとかならんかなぁと思いつついつも書いてるんだけどなんか上手い方法とか無い?
2019/12/13(金) 00:00:40.08
テーブル駆動
2019/12/13(金) 00:05:31.33
>>283
オブジェクト指向、仮想関数、なんちゃらかんちゃら・・・
2019/12/13(金) 00:08:21.78
>>284
目から鱗だったわ
こんな書き方あるんだな
2019/12/13(金) 00:11:45.01
デシジョンテーブルを物理実装したらあかん…
2019/12/13(金) 00:12:22.33
class SyoriBase
class A:SyoriBase
class B:SyoriBase

while((line =readLine() )
{
SyoriBase syori = MakeSYori(line)
syori.DoSomethng()
}
289仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:59:55.84
あ、おれswitchは使わないんだ。
全部素直にelse ifにしてる。
break忘れのバグの元だからね。
2019/12/13(金) 07:11:18.00
>>272
属人製の排除とかいう頭のおかしい理由でそう書かされてるんだよ
最初に作った下請けも嫌々やってるんだから責めてやるな
291仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:18:42.38
属人製の排除よりも、なにしろ納期が近かったからねぇ。
2019/12/13(金) 07:51:35.54
>>289
いまどきのIDEなら警告出してくれるよ
2019/12/13(金) 08:16:01.19
ifは真偽による分岐で、switchは条件による処理の転換だからな
どういう処理を書きたいか明確であればどっちを使おうかなんて迷わないはず
迷うなら設計に問題がある
294仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:40:17.09
Pythonにすればswitchがないから
そんな低レベルな争いも無くなるよ
295仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:48:24.79
>>289
Goは明示的にfallthroughと書かないと
自動的にbreakする

C#はbreakが必須で欠けているとエラーになる

Java, JavaScriptはC言語同様フォールスルー可能
2019/12/13(金) 10:04:43.18
環境や上流がゴミカスなのにコーディングのどうでもいい細かい宗教を押し付けたって品質は上がらねえんだよな
2019/12/13(金) 10:11:43.86
WEB系ではelse ifを使わない時、二つのトリガーを
送られた場合、エラーだ
2019/12/13(金) 10:50:19.72
windows手動アップデートしたら、問題解決した。
windowsシステム内部の問題だったのね。
それは手が出せんは。
299仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:05.92
Windows10proのカーネルを
ディスアセンブルして
パッチあてて使ってますが
禁止されているので
オススメしません
2019/12/13(金) 13:10:36.63
無職の子供を親が殺して処分しても
実質たった5年くらいの服役で良くなるみたいだから、
底辺の仕事してる俺らはヤバいよな・・・
301仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:18:56.65
プププ
2019/12/13(金) 13:26:03.94
>>300
アホみたいなこと気にしてるね
相当無能でしょキミw
2019/12/13(金) 13:29:40.73
底辺、無能なら処分していい、
って方向に日本社会が流れていってるのは確か。
2019/12/13(金) 13:36:56.10
>>300
お前こどおじなの?
だったらヤバいかもな
2019/12/13(金) 13:45:21.92
>>300
処分される前に親孝行しとけよ
2019/12/13(金) 13:52:23.04
>>303
300みたいなのだったら仕方ないかもって思っちゃうよね…
2019/12/13(金) 13:55:03.79
なーにが「俺らはヤバい」だよw
勝手に巻き込むな、そんなのはお前だけだ
2019/12/13(金) 14:19:00.03
熊沢はネトウヨだったから始末されて良い
安部政権のせいでボーナスが少ない
2019/12/13(金) 14:22:07.66
>>308
あの国にもボーナスってあるの?
2019/12/13(金) 14:22:30.26
全ては計算ずくだったのかもな
たぶんあのクラスになるとプロの矯正屋でも無理だろうし
生きてる限り復讐されるから確実に止め刺してるし
老後の貯えもあるだろうから確実にこの世から抹消して5年で出てこれるなら安いもんだな
2019/12/13(金) 14:59:39.23
今までは設計からリリースまで2年くらいのプロジェクトにいたからすごく違和感があるんだけど
今やってるのは既存webシステムの改修を設計から結合テストまで1ヶ月から1ヶ月半くらいで
終わったら次々と担当システムが変わるんだけどよくあるの?
業務内容も違う上にフレームワークも毎回違うからシステムを理解するのにも時間かかるのに工数もらえないしストレスを感じてる
2019/12/13(金) 15:01:13.00
>>311
俺そんなんばっかや
2019/12/13(金) 15:03:23.19
5人かかりますね〜って言って4人で仕上げても期間が短いからバレなくて
ぼりやすい
長いと進捗でどうも人数いなかったり不信感持たれる
2019/12/13(金) 15:22:20.06
初リリースするプロジェクトの期間と改修プロジェクトの期間一緒くたにしてアホなのか?

>終わったら次々と担当システムが変わるんだけどよくあるの?
当たり前

>業務内容も違う上にフレームワークも毎回違うから
当たり前


ぼくは新卒1、2年目です!って感じのレス多すぎだな
2019/12/13(金) 15:40:38.98
>>289
いつの時代の話だよ
2019/12/13(金) 15:43:10.82
ウェブとかスマホアプリの仕事って、何やるか決まってないけどデッドラインだけは決まってる印象。
2019/12/13(金) 16:02:17.85
リリース直前のちゃぶ台返しもあるよ
2019/12/13(金) 16:09:58.26
未経験から初めてそろそろ半年だがいまだに無能なのは経験不足から来るものなのか適正なのか…
2019/12/13(金) 16:57:49.41
>>28
就活失敗したからでしょ
昔からITは電気系に失敗したり、変り者が行くところ
2019/12/13(金) 16:59:00.37
>>318
2ちゃんやる暇があったらコード書けよ
2019/12/13(金) 17:01:50.67
昔から?昔「は」じゃないのか
給料すごいとこはすごいし
2019/12/13(金) 17:06:39.44
プログラム無しでハードを動かすことができれば凄いけど
2019/12/13(金) 18:24:45.07
>>322
持ち上げるのとか簡単じゃん
2019/12/13(金) 18:43:37.85
モーターに電池をつなげても良いな
2019/12/13(金) 18:49:31.41
>>321
国際的に通用するIT企業が何社あるかって言われると・・・
逆に電気メーカーで世界に知られてない会社なんてある?
326仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:08:46.76
日経新聞見た?
アメリカのプログラマは
日本の4倍の給料と
一面に書いてある!
英語勉強してアメリカで仕事したい!

と、いうことでOK?
2019/12/13(金) 19:15:36.73
いいね!
2019/12/13(金) 19:22:33.94
クリエイティブ系とくくってみんなと同じ給料の日本は
単位期間にアメリカの1/4倍の成長の遅れがあるということ
2019/12/13(金) 19:30:31.50
日本ではゴミがプログラマ名乗れる、と
2019/12/13(金) 19:32:11.88
自己紹介乙
331仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:32:55.60
うはw4倍ww夢がひろがりんぐwwww
2019/12/13(金) 19:46:33.06
おっぱい4つ
333仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:04:26.78
日本では4人中3人がただの仲介ってわけだな。
2019/12/13(金) 20:11:45.06
派遣が働いている間、ずっとチューチューできる夢のお仕事
335仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:18:55.12
なぁ、あのさ、

chmod g+s dir

したのを元にもどすの、どうやんの?
336仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:24:07.83
chmod g-s dir

でいいのか。

さっき、動作しなかったような…。
2019/12/13(金) 20:25:22.77
-R
2019/12/13(金) 20:38:34.46
パーミッションsって、知識だけで要件として使った子tないわ
2019/12/13(金) 20:58:57.99
>>320
んだテメェコラぁ!
340仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:59:17.53
派遣なのにソースコードきれいに書けって文句
言われたことある人いる?
2019/12/13(金) 21:00:44.08
言った事はある
342仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:04:06.92
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒🐒
343仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:05:02.67
どうやら辛い記憶を思い出させてしまったようだな
2019/12/13(金) 21:06:16.25
普通は直接言わないよ
角が立たないようにコメントに書くよね
2019/12/13(金) 21:14:20.72
データベースのカラム名をグリッド一覧にだして
それを編集、登録するみたいなよくあるパターンで特に難しいロジックもないが
テーブルでかくなればそれなりにコード量も多くなるような
ロジックのコードを自動生成するツールとかないのかな
2019/12/13(金) 21:40:09.77
怒涛の連投の後にピタッと止まるの笑う
347仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:46:11.67
派遣なんか入れたらコードゴミクズにしかならんよなぁ…。
2019/12/13(金) 21:48:12.13
要件段階でクソなのは救いようがない
349仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:51:34.61
特定派遣会社ってほとんど淘汰されたんじゃないの?
まだ経歴詐欺とかさせる企業あったわ。
2019/12/13(金) 21:56:24.49
>>346
それ
2019/12/13(金) 22:05:41.52
中国人だか韓国人だかわからんけどあいつら口臭くね?
日本人も臭いのいっぱいいるけどあいつら女も男も会うやつみんな臭いんだがどうなってるんだ
法律で歯磨きが禁止されてるのか?
2019/12/13(金) 22:07:00.07
キムチとウンコ
353仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:10:45.85
155なんだけど、本当に嬉しすぎて死にそうだから、
もう一度書いてみる!
明細書をみながら、正確に書いてみるね!!!

ボーナス出たーーーーーー!!!
生まれて初めてまともなボーナスもらった!!!

支給が107万5120円で所得税、厚生年金、退職金掛金やら、
20万円ぐらい引かれて手取りは86万6251円!!!
嬉しくて死にそう!!!
2019/12/13(金) 22:14:25.16
貰うまで知らんかったの?
355仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:13.20
俺も派遣やりたいけど下手に有能だと
クソプロジェクトのプロマネとかにアサインされて死にかけるって聞いたんだが
2019/12/13(金) 22:25:23.45
2019/12/13(金) 22:28:02.24
>>355
有能な奴の話ならお前が心配することないじゃないか
2019/12/13(金) 22:33:44.03
コーディングだけして手取り月40万欲しい
359仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:36:26.79
>>355
死にかけてんのはお前の頭皮やぞハゲ
2019/12/13(金) 22:40:53.40
さすが死髪と恐れられたハゲを伝染させるプロマネ
2019/12/13(金) 22:41:34.43
念願の自社開発だと思って入ったはいいが
しばらくすると一番面倒くさいアプリ担当に回されて
結局割に合わないアホラシイと思ってやめたけど
結局弱そうな、政治力ゼロみたいな人間はハズレを掴まされるんだろうね
2019/12/13(金) 22:58:52.94
年上プロパーにウンコードグランプリ入賞作品みたいなコードのレビューさせられた時どうすれば良い?
上司では無く一応先輩だけどif(true == true)みたいなやべーの出されたらハッキリ言って良いわけ?
2019/12/13(金) 23:00:34.59
いいよ。
2019/12/13(金) 23:02:37.41
ここで話題になるのってifがどうとかスイッチ文がどうとか
低レベルのばっかだよな
そんなもんどうか書こうがシステムの本質のウンコ度に影響なんてないだろ
365仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:02:40.63
>>362
そんなんヤバイ通り越してます
366仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:03:37.96
>>354
> 貰うまで知らんかったの?

ボーナス支給日まで60万ぐらいだろうと思ってたのです。
今までの会社はみんな二か月ぐらいだったから。
と、ところが100万超えの、なんと3か月分以上!
月給と残業手当とか含めると今月は150万以上の額面になります!!!
もう嬉しくて死にそうでつ!!!
2019/12/13(金) 23:05:45.27
>>364
言ってることは一理ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況