このスレは、プログラマの休憩所。
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1565615867/
プログラマの雑談部屋 ★81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1566835101/
プログラマの雑談部屋 ★82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568043026/
探検
プログラマの雑談部屋 ★83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/24(火) 19:17:50.29
72仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:16:30.04 このスレはほとんど自演だろうけど
職場で独り言言ってるやつおる?
いるなら聞きたいんだが独り言言ってる自覚はある?
職場で独り言言ってるやつおる?
いるなら聞きたいんだが独り言言ってる自覚はある?
73仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:17:13.31 ある
やばい
やばい
74仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:18:14.83 正規表現って言語によって微妙に表記とか判定条件って変わる?
75仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:18:49.28 ある、他の人もあるので気にしてない
77仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:41:13.76 金玉ってつぶやいちゃう。いつも言い直してたまたまって言ってる。幸いバレてない。
78仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:45:00.63 基本設計書はまだできてませんが、詳細設計をお願いします
どないせっちゅーねん
どないせっちゅーねん
79仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:48:20.78 (頭文字が)大文字、(頭文字が)小文字、中かっこ、セミコロン、カンマ、ドット
この辺は小声で確認しながら入力してしまう
この辺は小声で確認しながら入力してしまう
81仕様書無しさん
2019/09/26(木) 01:00:51.07 この下痢野郎と言ったことはあるな
82仕様書無しさん
2019/09/26(木) 01:03:14.09 週末にここで教えてもらったジュンクに行く!
ちなみに、近くにブクオフはないかね
ちなみに、近くにブクオフはないかね
83仕様書無しさん
2019/09/26(木) 01:18:09.36 _,,,
_/・e・) ジャップジャップジャップ イヤッッホォォォオオォオウ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_/・e・) ジャップジャップジャップ イヤッッホォォォオオォオウ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
85仕様書無しさん
2019/09/26(木) 07:11:48.20 最近は直用でも色んな形態があるからな
もちろん新卒より給料安い
もちろん新卒より給料安い
88仕様書無しさん
2019/09/26(木) 07:24:31.17 なんにせよ、ドラフトでもよいのはプロ野球位だ
89仕様書無しさん
2019/09/26(木) 07:34:06.80 ビールもな
90仕様書無しさん
2019/09/26(木) 08:33:21.80 (仮)とか要検討とかこれでいい?とかコメントが書かれた設計書
91仕様書無しさん
2019/09/26(木) 09:12:07.67 >>59
まず、雇用には大きくわけて2種類ある
・無期契約
・有期契約
これは一定期間ごとに契約更新をするかどうかが違う
世の中には俗称として下記の呼び方がある
・正社員
・契約社員
・アルバイト
・派遣
・フリーランス
・請負
正社員は何か?
これは会社が正社員と定めた待遇が正社員
有期と無期は関係ない
ただ、一般的には正社員は無期契約だと考えている人が多い
3か月契約でも会社が正社員といえば正社員(ただし正社員の中で待遇に差をつけることは出来ないので注意)
次に契約社員
これも同様に会社がどう定めたかによる呼称でしかない
一般的には有期契約
3か月更新の場合が多い
どちらかが明示的に意思を示さない限り自動継続なので無期契約と実際にはほとんど差がない
違いは端的にいうと解雇のしやすさ
労働者にとっても契約打ち切りに伴う失業であれば失業保険がすぐに出るというメリットがある
アルバイト
〇〇社員が月給なのに比べて時給の場合が多い
IT企業だと月額固定の働きホーダイプランが定着してるので残業代が発生するような雇用形態は少ない
まず、雇用には大きくわけて2種類ある
・無期契約
・有期契約
これは一定期間ごとに契約更新をするかどうかが違う
世の中には俗称として下記の呼び方がある
・正社員
・契約社員
・アルバイト
・派遣
・フリーランス
・請負
正社員は何か?
これは会社が正社員と定めた待遇が正社員
有期と無期は関係ない
ただ、一般的には正社員は無期契約だと考えている人が多い
3か月契約でも会社が正社員といえば正社員(ただし正社員の中で待遇に差をつけることは出来ないので注意)
次に契約社員
これも同様に会社がどう定めたかによる呼称でしかない
一般的には有期契約
3か月更新の場合が多い
どちらかが明示的に意思を示さない限り自動継続なので無期契約と実際にはほとんど差がない
違いは端的にいうと解雇のしやすさ
労働者にとっても契約打ち切りに伴う失業であれば失業保険がすぐに出るというメリットがある
アルバイト
〇〇社員が月給なのに比べて時給の場合が多い
IT企業だと月額固定の働きホーダイプランが定着してるので残業代が発生するような雇用形態は少ない
92仕様書無しさん
2019/09/26(木) 09:43:25.96 続き
派遣
雇用する会社、指示する会社が異なるのが派遣
派遣会社に正社員として雇用されて別会社で指示を受けて働くというようなイメージ
本来は正社員や契約社員と並べるものではなく会社間の契約の話
社内開発だ!と募集をかけて数か月後に派遣に出しその後は自社に帰ることがないというのはよくある話
有能であれば自社に戻って管理職、普通だったら派遣先に引き抜かれる、無能だったら派遣先が変わりまくったあげくにパワハラ解雇
フリーランス
税務署に個人事業主で届けを出している人
その中でも特に請負を行い客先に常駐して働く人を言うことが多い
自宅やコワーキングスペースでリモート労働という形態も増えてきた
注意点としては税金に関してシビアに考える必要があること
正社員や契約社員だと社会保険が発生するのでフリーランスという形で契約させ経費を浮かせるIT企業は後を絶たない
・定時出勤を指示されている
・細かい指示を受けている
・パソコンなどの仕事道具を会社から借りている
・社員と比べて給料が同程度か少ない
以上に該当すれば会社側が脱税で捕まりフリーランス側も芋づるで捕まるので要注意
もし旦那が自称フリーランスで1つの会社にずっと通っているなら安定性ゼロなので要注意だ(※労働者の権利がないのでフリーター以下)
請負
派遣と対になって出てくるワードだ
客に仕事を貰い成果を収めるという普通の企業間の取引
だけどもIT企業の場合は客先に人を送り込むことを指す場合が多い
派遣だと労働者が有利すぎるので請負にして残業代出さないというのが底辺会社のやり方
逆に交渉力があるなら口出ししにくい請負契約のほうが労働側に有利な場合もある
請負契約なのに労働者個人に指示をして派遣のように扱った場合は偽装請負、偽装派遣などと呼ばれる
派遣
雇用する会社、指示する会社が異なるのが派遣
派遣会社に正社員として雇用されて別会社で指示を受けて働くというようなイメージ
本来は正社員や契約社員と並べるものではなく会社間の契約の話
社内開発だ!と募集をかけて数か月後に派遣に出しその後は自社に帰ることがないというのはよくある話
有能であれば自社に戻って管理職、普通だったら派遣先に引き抜かれる、無能だったら派遣先が変わりまくったあげくにパワハラ解雇
フリーランス
税務署に個人事業主で届けを出している人
その中でも特に請負を行い客先に常駐して働く人を言うことが多い
自宅やコワーキングスペースでリモート労働という形態も増えてきた
注意点としては税金に関してシビアに考える必要があること
正社員や契約社員だと社会保険が発生するのでフリーランスという形で契約させ経費を浮かせるIT企業は後を絶たない
・定時出勤を指示されている
・細かい指示を受けている
・パソコンなどの仕事道具を会社から借りている
・社員と比べて給料が同程度か少ない
以上に該当すれば会社側が脱税で捕まりフリーランス側も芋づるで捕まるので要注意
もし旦那が自称フリーランスで1つの会社にずっと通っているなら安定性ゼロなので要注意だ(※労働者の権利がないのでフリーター以下)
請負
派遣と対になって出てくるワードだ
客に仕事を貰い成果を収めるという普通の企業間の取引
だけどもIT企業の場合は客先に人を送り込むことを指す場合が多い
派遣だと労働者が有利すぎるので請負にして残業代出さないというのが底辺会社のやり方
逆に交渉力があるなら口出ししにくい請負契約のほうが労働側に有利な場合もある
請負契約なのに労働者個人に指示をして派遣のように扱った場合は偽装請負、偽装派遣などと呼ばれる
93仕様書無しさん
2019/09/26(木) 10:32:26.80 派遣と請負って単語が出てきたら偽装請負なのは間違いないよね。
違法やで違法。
違法やで違法。
94仕様書無しさん
2019/09/26(木) 11:58:25.26 いや普通に派遣だけど…
95仕様書無しさん
2019/09/26(木) 12:43:32.05 タクシーの運転をお客様がすれば多くの問題が解決される
これのIT版がRPAだということが勉強して解った
これのIT版がRPAだということが勉強して解った
96仕様書無しさん
2019/09/26(木) 13:19:19.00 >>64
アスナたんしゅきしゅきーとか聞かれると恥ずかしいけど
フルスタック雑用係が俺しかいないから周囲がアニメを勉強して話をあわせてくれる
会社に必要とされる存在でよかったと思う瞬間だわ
残業中に深夜アニメみれるようにモニタ増やしてくれたし、冷蔵庫も俺用の飲み物やおやついっぱいで
晩飯や夜食もよくおごってもらえる
やっぱ人の嫌がることをやるっていうのは大事だね
アスナたんしゅきしゅきーとか聞かれると恥ずかしいけど
フルスタック雑用係が俺しかいないから周囲がアニメを勉強して話をあわせてくれる
会社に必要とされる存在でよかったと思う瞬間だわ
残業中に深夜アニメみれるようにモニタ増やしてくれたし、冷蔵庫も俺用の飲み物やおやついっぱいで
晩飯や夜食もよくおごってもらえる
やっぱ人の嫌がることをやるっていうのは大事だね
98仕様書無しさん
2019/09/26(木) 14:29:57.57 ミニ四駆にGPSとかセンサ積んで制御する場合
どの言語がお勧めかな?
どの言語がお勧めかな?
99仕様書無しさん
2019/09/26(木) 14:33:09.14 名前的にGoかpythonを使おうと思うんだがどんなハードを載せたらいいのかいまいちわからん
100仕様書無しさん
2019/09/26(木) 17:09:47.41 リアルタイム性でarduino
101仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:08:47.58 プログラミングスクール通おうと思うんだけど入る前に聞いといた方がいいことってあるかね
102仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:10:29.76 独学でやってみてから入ることをすすめる
金の無駄になること多し
金の無駄になること多し
103仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:16:09.84 プログラマの雑談じゃなくてプログラマ志望の雑談じゃねえか
104仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:16:35.33 プログラマの雑談じゃなくてプログラマ志望の雑談じゃねえか
105仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:27:11.46 わざわざスクールで勉強する必要ある?
どんな言語やるにしてもネット漁りながら適当に遊んでれば基礎は身につくと思うんだけど
どんな言語やるにしてもネット漁りながら適当に遊んでれば基礎は身につくと思うんだけど
106仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:34:45.90 スマホのアプリ作りたい程度なら参考書を数冊買って、「できない!」とここで愚痴って、「○ね!」と言われて、ネットでしらべていれば製品レベルではないにしろある程度のものは作れるようになるよ
2〜3ヶ月程度でいまここ
2〜3ヶ月程度でいまここ
107仕様書無しさん
2019/09/26(木) 18:54:59.95 プログラムを学びたいやつの83%はPCスキルが不足しているという調査結果
108仕様書無しさん
2019/09/26(木) 20:08:00.06 Windowsの環境変数の設定は初心者殺しなんだよな
俺もできなかった
そもそも環境変数という概念からして意味不明だったし
俺もできなかった
そもそも環境変数という概念からして意味不明だったし
109仕様書無しさん
2019/09/26(木) 20:21:15.20 それを理解するにはMS-DOSにさかのぼる必要がある
110仕様書無しさん
2019/09/26(木) 21:27:10.38 てか、そもそももう使う必要ないのに未だに使ってあるアプリウザ
111仕様書無しさん
2019/09/26(木) 21:50:59.44 NAT変換って
内部から外部にアクセスできるのわかるが
外部からのレスポンスを内部のどのIPに送るのかってどうやってるの?
内部から外部にアクセスできるのわかるが
外部からのレスポンスを内部のどのIPに送るのかってどうやってるの?
112仕様書無しさん
2019/09/26(木) 21:58:16.42115仕様書無しさん
2019/09/26(木) 22:23:39.88 >>111
外部からの「レスポンス」ってことは
例えば内部のクライアントから外部サーバーへ通信開始してその返事ってことでいいの?
外に出て行ったときにIPアドレスを変換した対応表が作られるから
戻ってきたときは覚えてる対応表の内容見て変換元のIPに戻すだけだよ
外部から内部のサーバーに通信開始できなくない?って話なら
特定のポートに対して外部から内部にパケットが来たら特定の内部のIPに送るように設定することで
外部から内部のサーバーにたいしても通信の開始ができる
ポートを開けるってのはそのこと
外部からの「レスポンス」ってことは
例えば内部のクライアントから外部サーバーへ通信開始してその返事ってことでいいの?
外に出て行ったときにIPアドレスを変換した対応表が作られるから
戻ってきたときは覚えてる対応表の内容見て変換元のIPに戻すだけだよ
外部から内部のサーバーに通信開始できなくない?って話なら
特定のポートに対して外部から内部にパケットが来たら特定の内部のIPに送るように設定することで
外部から内部のサーバーにたいしても通信の開始ができる
ポートを開けるってのはそのこと
116仕様書無しさん
2019/09/26(木) 22:35:31.00 アマゾンもやらかすんだな
117仕様書無しさん
2019/09/26(木) 22:53:39.12 うんまぁ、agreeだね、incrementするわけだね、rejectだね
とやったら、メール中に英語が出てくるから
すごく英語が堪能なのをアッピールしたいんだろうな
と思ってたら、英語サイト見るのにgoogle翻訳使ってたわ
おそらく40半ばぐらいだろうけどイタいボスだった
とやったら、メール中に英語が出てくるから
すごく英語が堪能なのをアッピールしたいんだろうな
と思ってたら、英語サイト見るのにgoogle翻訳使ってたわ
おそらく40半ばぐらいだろうけどイタいボスだった
118仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:02:16.87 agreeだねは変すぎる
ただのルー大柴ファンじゃないのか
ただのルー大柴ファンじゃないのか
119仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:06:39.69 つーかルー本人じゃね?
帰り際にトゥギャザーしようぜって言ってくるやろ?
帰り際にトゥギャザーしようぜって言ってくるやろ?
120仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:11:55.68 プログラマーのスレなのに何でプログラマーでない奴がいるのかな
あぁあの朝鮮人か
あぁあの朝鮮人か
121仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:13:19.02 タマギャーシヨウゼ
122仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:16:39.74 いや、アグリーです はクッとかメルで使う人がいる
天然なのかウケ狙いなのかは知る由はないけど
天然なのかウケ狙いなのかは知る由はないけど
124仕様書無しさん
2019/09/27(金) 07:27:59.27 スズキ agree
125仕様書無しさん
2019/09/27(金) 07:34:04.86 【不健康】SEは結婚難孤独死ばかり【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
偽装請負多重派遣搾取
↓
低技術
↓
低収入
↓
結婚難
↓
孤独死
SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。
反社会な孤独死の現場
https://last-cleaning.com/loneliness-death-image-4264
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
偽装請負多重派遣搾取
↓
低技術
↓
低収入
↓
結婚難
↓
孤独死
SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。
反社会な孤独死の現場
https://last-cleaning.com/loneliness-death-image-4264
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg
126仕様書無しさん
2019/09/27(金) 07:38:44.80 業者同士なら逆に日本語バリバリで表現する方が意識高く見える
viewじゃなくて導出表とか
viewじゃなくて導出表とか
127仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:10:53.19 uglyです
128仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:28:42.48 フリーランスで月商70万ぐらいなんだけど100万を目指したい。
どうすりゃいいのよ
どうすりゃいいのよ
129仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:34:29.12 働け
130仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:55:44.42 自作プログラムの紹介をしたい場合どこが適切だろう?
131仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:58:36.16 ここ
132仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:00:48.48134仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:36:10.00 >>133
動画で説明しても面倒なだけだろう
動画で説明しても面倒なだけだろう
135仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:36:54.99136仕様書無しさん
2019/09/27(金) 10:34:59.53 ム板は難癖をつけてくれる。
マ板は粗探しをしてくれる。(出任せ)
マ板は粗探しをしてくれる。(出任せ)
137仕様書無しさん
2019/09/27(金) 10:39:39.73 twitterでなんかバズらせて宣伝を張っていいということなので張りますといって宣伝するのが適切
138仕様書無しさん
2019/09/27(金) 10:57:31.03 スマホ向けアプリだったら無数にあるアプリ紹介のサイトやツイッター
何よりストアでの紹介をしっかり作りこむこと
PC用でもダウンロードサイトに登録するとよい
紹介の目的にもよるが動画紹介はもはや必須なのでYouTubeでの紹介は優先度が高い
端末の種類、アプリのジャンル、目的でどうすればいいか全く変わってくるだろう
何よりストアでの紹介をしっかり作りこむこと
PC用でもダウンロードサイトに登録するとよい
紹介の目的にもよるが動画紹介はもはや必須なのでYouTubeでの紹介は優先度が高い
端末の種類、アプリのジャンル、目的でどうすればいいか全く変わってくるだろう
139仕様書無しさん
2019/09/27(金) 11:01:00.18 YouTuberデビューおめでとう
140仕様書無しさん
2019/09/27(金) 14:28:15.45 5chを好き勝手宣伝の場に使っていいってわけじゃないもんなあ
困ったなあ
これに興味を持つ人は潜在的にたくさんいるんだけど、
気付いてもらえない、読んでもらえない、という状況
困ったなあ
これに興味を持つ人は潜在的にたくさんいるんだけど、
気付いてもらえない、読んでもらえない、という状況
142仕様書無しさん
2019/09/27(金) 14:44:26.59 何を困ってるかわかんないんだけどyoutubeなりTwitterでできない理由があんの?
143仕様書無しさん
2019/09/27(金) 15:30:27.16 これマジ凄いんだけど気づいてもらえなくてツレーわーマジつれー
困ったわーアー困ったなあ(チラッチラッ
・・っていう感じか
困ったわーアー困ったなあ(チラッチラッ
・・っていう感じか
144仕様書無しさん
2019/09/27(金) 15:33:33.69 >潜在的にたくさんいるんだけど、
誰向けに何を作ったのか自分で整理できてないよね
男性向け?女性向け?こども向け?大人向け?単身者向け?ビジネスマン向け?主婦向け?
絞り込みしたら宣伝方法も見えてくるんじゃないの?
ターゲットもわからないまま何を作ったのか疑問だが
誰向けに何を作ったのか自分で整理できてないよね
男性向け?女性向け?こども向け?大人向け?単身者向け?ビジネスマン向け?主婦向け?
絞り込みしたら宣伝方法も見えてくるんじゃないの?
ターゲットもわからないまま何を作ったのか疑問だが
145仕様書無しさん
2019/09/27(金) 15:35:42.18 コーディングだけやってきてマーケティングやマネタイズ学ばないとこうなるんだよな
146仕様書無しさん
2019/09/27(金) 16:09:35.60 すみません。皆様のご意見を頂戴したいです。
今月から客先での仕事が始まりました。ソフトを作るのは私とうちの会社のもう一人の二人だけで客先はコーディングはノータッチです。
それで上司となるもう一人がずっと一人でフルスクラッチで作ってきたソースを渡されたのですがこれがまぁひどい。
あまりにひどいのでなんでこんな書き方してるのかと聞いても全く響かない。
一万行のクラスの何がいけないの?全部publicの何がいけないの?何も問題起きてないよ?と真顔で聞き返されて絶望しました。
いや本当にどうしてこんな考えになるのか全く理解できなくて。
そこてお聞きしたいのですが上司と合わないというだけで辞めるというのはやはり今後のことを考えるとマイナスでしょうか
せめてせめてもう少し技術というものを尊重する人と働きたい
今月から客先での仕事が始まりました。ソフトを作るのは私とうちの会社のもう一人の二人だけで客先はコーディングはノータッチです。
それで上司となるもう一人がずっと一人でフルスクラッチで作ってきたソースを渡されたのですがこれがまぁひどい。
あまりにひどいのでなんでこんな書き方してるのかと聞いても全く響かない。
一万行のクラスの何がいけないの?全部publicの何がいけないの?何も問題起きてないよ?と真顔で聞き返されて絶望しました。
いや本当にどうしてこんな考えになるのか全く理解できなくて。
そこてお聞きしたいのですが上司と合わないというだけで辞めるというのはやはり今後のことを考えるとマイナスでしょうか
せめてせめてもう少し技術というものを尊重する人と働きたい
147仕様書無しさん
2019/09/27(金) 16:21:48.24 まず精神衛生上と技術者の心理としてはやめるのが大正義だが、その後のキャリア(主に転職で)への響き方は少し考えたほうがいい
1万行のクラスに違和感を持たないのは技術者以前に「社員に的確に支持を伝える意思がない」「円滑な業務をあえて妨害している」と俺は考える
もしポートフォリオが用意してあるならさっさと転職しちまいな
ないならその苦行に耐えながら自前でなんかサービスちょちょいっと作って面接のネタにできるようにしとけ
今の御時世最低2-3年勤務って話はもう通用しなくなってる
1万行のクラスに違和感を持たないのは技術者以前に「社員に的確に支持を伝える意思がない」「円滑な業務をあえて妨害している」と俺は考える
もしポートフォリオが用意してあるならさっさと転職しちまいな
ないならその苦行に耐えながら自前でなんかサービスちょちょいっと作って面接のネタにできるようにしとけ
今の御時世最低2-3年勤務って話はもう通用しなくなってる
148仕様書無しさん
2019/09/27(金) 16:29:21.01 とりあえずやってみて問題発生したら辞めればいい
上司がそういう指示を出した記録だけは録っておけ
上司がそういう指示を出した記録だけは録っておけ
149仕様書無しさん
2019/09/27(金) 16:38:23.80 成果物が自分の資産になるわけでもないし適当にやればよろし
時間売ってるだけだし
時間売ってるだけだし
150仕様書無しさん
2019/09/27(金) 16:49:08.61 >>144
ありがとう参考になった
ありがとう参考になった
152仕様書無しさん
2019/09/27(金) 17:00:18.06153仕様書無しさん
2019/09/27(金) 17:34:25.26 >>146
プログラマーを魚の生態系で置き換えてみよう
海や川の違いは業務の違い、綺麗な水汚い水に住む魚もそれぞれだ
技術を尊重する綺麗な魚である君は、ドブ川中でヘドロでも気にしない魚と一緒には棲息できない
君にはもっと相応しい場所があるはずだ
私はそう思うよ
プログラマーを魚の生態系で置き換えてみよう
海や川の違いは業務の違い、綺麗な水汚い水に住む魚もそれぞれだ
技術を尊重する綺麗な魚である君は、ドブ川中でヘドロでも気にしない魚と一緒には棲息できない
君にはもっと相応しい場所があるはずだ
私はそう思うよ
154仕様書無しさん
2019/09/27(金) 18:00:57.78 最初にこれとこれをこの工数でいつまでにやりますって宣言してるのに
後から客にあれもこれもって言われてどんどん積んでいくアホなプロパーどうにかしてほしい
後から客にあれもこれもって言われてどんどん積んでいくアホなプロパーどうにかしてほしい
155仕様書無しさん
2019/09/27(金) 18:20:42.55 別に一生その酷いソースに関わるわけでもないんだから
他人のソースをいちいち言葉にしてケチ付ける方も頭がアレなんだよね
動いて問題なければもうそれが正義なんだよ
汚いソースに合わせて実装するのも仕事
リファクタリングしたり再テストする余裕があるならやればいい
他人のソースをいちいち言葉にしてケチ付ける方も頭がアレなんだよね
動いて問題なければもうそれが正義なんだよ
汚いソースに合わせて実装するのも仕事
リファクタリングしたり再テストする余裕があるならやればいい
156仕様書無しさん
2019/09/27(金) 18:56:33.98 皆様色々ありがとうございました
まだプログラマ歴2年未満で自分だってそんなコーディング上手くも無いのに偉そうなこと言ってるようで心苦しくもあるのですが、転職目指して頑張ってみようと思います。
このキャリアで次見つかるのかな……
>>155
上司の上司に配置変えしてくれと言ったのですがちょうど同じようなことを言われました
そうじゃなくてそういうのを良しとするような人と一緒に働きたくないというだけなのです
というかですよ、「あの、数千行のメソッドって問題じゃないですか」に対して「なんで?」って返ってきたんですよ……
プログラミングの勉強少しでもしたらそんな発想にならないじゃないですか
まだプログラマ歴2年未満で自分だってそんなコーディング上手くも無いのに偉そうなこと言ってるようで心苦しくもあるのですが、転職目指して頑張ってみようと思います。
このキャリアで次見つかるのかな……
>>155
上司の上司に配置変えしてくれと言ったのですがちょうど同じようなことを言われました
そうじゃなくてそういうのを良しとするような人と一緒に働きたくないというだけなのです
というかですよ、「あの、数千行のメソッドって問題じゃないですか」に対して「なんで?」って返ってきたんですよ……
プログラミングの勉強少しでもしたらそんな発想にならないじゃないですか
158仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:13:35.55 どこ行ったってそんなコードばかりだよ
159仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:18:36.25 受かりさえすればいいんだ、受かりさえすれば。
160仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:19:12.62 >数千行のメソッドって問題じゃないですか
論理的にどう問題なのか相手に言えない時点で完全にお前のただのわがまま
>そんな発想にならないじゃないですか
これもお前のただの願望であり妄想
見た感じ新人だろうけど5年もしたら
お前の言ってることはただの自己満足のオナニーって気づくよ
仕事としてじゃなくて趣味の延長みたいな感じでやってるからわがままばっかいうんだよ
論理的にどう問題なのか相手に言えない時点で完全にお前のただのわがまま
>そんな発想にならないじゃないですか
これもお前のただの願望であり妄想
見た感じ新人だろうけど5年もしたら
お前の言ってることはただの自己満足のオナニーって気づくよ
仕事としてじゃなくて趣味の延長みたいな感じでやってるからわがままばっかいうんだよ
161仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:28:04.61 まぁ新人によくある俺は意識高い系だからカッコイイコード書くぞ!(キリッ
みたいなスイッチが入っちゃって気になることは何でもかんでも意見いって相手を不機嫌にさせたんやろね
言われた方の先輩がお前の「問題じゃないですか(キリッ」みたいな言い方されて
「はい、そうですね」とでも言うと思ったんだろうか
みたいなスイッチが入っちゃって気になることは何でもかんでも意見いって相手を不機嫌にさせたんやろね
言われた方の先輩がお前の「問題じゃないですか(キリッ」みたいな言い方されて
「はい、そうですね」とでも言うと思ったんだろうか
162仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:43:22.81 無駄にカッコつけたコード書こうとして逆に冗長すぎるコード書くアホとかいるよね
なんでもかんでもラムダ式にするアホとか
なんでもかんでもラムダ式にするアホとか
163仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:48:05.14 ラムダっちゃ
164仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:51:21.75 数千行のメソッドは単純に「他人に読ませる気がない」のでよくない
そしてその上司もまさか他人が関わってくるとは全く思わなかったんだろうね、だから「それの何が問題?」という疑問が出るのは実は当然
新しく入ってきた人からしたら嫌がられるのもまた当然の話なので、それは別に新人だとか意識高いとか関係のない感情。
唯一確かなのはそのソースコードは動いてしまっている以上数年単位でそのままなのでそれが改良されることは期待しちゃダメ
その上でその職場でつきあっていくかどうかを考えるのが正しいよ
君の考えは技術者として正しくても運用重視したら微妙な意見。あっちは運用視点で正義でもコーダーとしてはダメってだけの話
そしてその上司もまさか他人が関わってくるとは全く思わなかったんだろうね、だから「それの何が問題?」という疑問が出るのは実は当然
新しく入ってきた人からしたら嫌がられるのもまた当然の話なので、それは別に新人だとか意識高いとか関係のない感情。
唯一確かなのはそのソースコードは動いてしまっている以上数年単位でそのままなのでそれが改良されることは期待しちゃダメ
その上でその職場でつきあっていくかどうかを考えるのが正しいよ
君の考えは技術者として正しくても運用重視したら微妙な意見。あっちは運用視点で正義でもコーダーとしてはダメってだけの話
165仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:53:19.51 訂正、コーダーというよりもチームで働く人間としてはダメ が正しいかな。それでコーディング自体はやっていけるからね
166仕様書無しさん
2019/09/27(金) 19:54:40.76 >>146
レガシーコード改善ガイド/レガシーソフトウェア改善ガイドとかも読んでみると勉強になるぞい
リファクタリング系だけどそれに対応するための対応方法が書かれてる
ゴッドクラスや全publicは開発初期は問題発覚しないけど
・上司が担当から外れる
・不具合が発生する
・仕様変更が入る
・機能追加・拡張がしたい
っていう場面になった瞬間に爆発する
だからこそ口酸っぱく、耳にタコが出来るレベルでどの技術書も避けるように名言してる
というか動くだけのコードはリプレイスもリバースもクソ面倒だから技術的な負債抱えるだけなんだけどな
この辺の考え方が浸透しないからIT遅れてるんだよ
レガシーコード改善ガイド/レガシーソフトウェア改善ガイドとかも読んでみると勉強になるぞい
リファクタリング系だけどそれに対応するための対応方法が書かれてる
ゴッドクラスや全publicは開発初期は問題発覚しないけど
・上司が担当から外れる
・不具合が発生する
・仕様変更が入る
・機能追加・拡張がしたい
っていう場面になった瞬間に爆発する
だからこそ口酸っぱく、耳にタコが出来るレベルでどの技術書も避けるように名言してる
というか動くだけのコードはリプレイスもリバースもクソ面倒だから技術的な負債抱えるだけなんだけどな
この辺の考え方が浸透しないからIT遅れてるんだよ
167仕様書無しさん
2019/09/27(金) 20:00:23.88 最近では「レガシーコードからの脱却」という本が出てる
リファクタリングの話ではなくレガシーという負債を抱えないように
どうやって開発していくか書かれてるらしい
リファクタリングの話ではなくレガシーという負債を抱えないように
どうやって開発していくか書かれてるらしい
168仕様書無しさん
2019/09/27(金) 20:00:35.12 >>146
フェーズとしては今はどのぐらい開発するんでるん?
その書き方だとまともに単体テスト回せない気がするけど
……もし結合試験でまとめて全部テストするっていう昔ながらのやり方だと
テストフェーズに突入したタイミングで炎上祭りが起きる気が
フェーズとしては今はどのぐらい開発するんでるん?
その書き方だとまともに単体テスト回せない気がするけど
……もし結合試験でまとめて全部テストするっていう昔ながらのやり方だと
テストフェーズに突入したタイミングで炎上祭りが起きる気が
169仕様書無しさん
2019/09/27(金) 20:01:35.60 俺は逆の意見
全publicできんようなクラスは絶対に問題が起きる
実行すると呼び出し側の知らんところで勝手にメンバが書き換わるようなのは
全部失敗
書籍の根拠のないオブジェクト指向信仰がクソバカを増やしまくった
全publicできんようなクラスは絶対に問題が起きる
実行すると呼び出し側の知らんところで勝手にメンバが書き換わるようなのは
全部失敗
書籍の根拠のないオブジェクト指向信仰がクソバカを増やしまくった
170仕様書無しさん
2019/09/27(金) 20:08:06.11 >実行すると呼び出し側の知らんところで勝手にメンバが書き換わるようなのは全部失敗
(それ防ぐためのアクセス修飾子では)
(それ防ぐためのアクセス修飾子では)
171仕様書無しさん
2019/09/27(金) 20:12:34.71 全publicにしてたら知らんところで書き換わりそうなんだがワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- はません ★2
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 自分の発言で中国との亀裂を生んだのにG20で中国側と会話すらしないて流石に高市無責任であり無能すぎるのでは? [472617201]
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 日本終了。秋田県で体長50メートルの熊🐻が出現。 [153490809]
- お前らって「すき家」でどれくらい食える?
