プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ
ではどうぞ
探検
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/13(金) 22:05:04.80
686仕様書無しさん
2019/11/18(月) 07:16:17.09 買い取りって、スマホやテレビゲーム?
688仕様書無しさん
2019/11/18(月) 22:57:59.71 次世代エクセルはvbaやめてPythonになるんじゃなかったん?
689仕様書無しさん
2019/11/19(火) 00:32:19.92 それ頓挫したって話を聞いたけど
アドインでもPythonでいじれるからそっちで我慢しよう
もしくはGASならJavaScriptライクに書ける
アドインでもPythonでいじれるからそっちで我慢しよう
もしくはGASならJavaScriptライクに書ける
690仕様書無しさん
2019/11/19(火) 07:34:56.04 この業界東京か大阪しかまともな会社なくない?
田舎に住みたいのたけれど
田舎に住みたいのたけれど
691仕様書無しさん
2019/11/19(火) 07:38:41.84 リモートで仕事okな会社探したら?
692仕様書無しさん
2019/11/19(火) 07:46:41.94 リモートなら海外の会社まで選択肢が広がるしな
693仕様書無しさん
2019/11/19(火) 09:22:54.21 未経験だとリモート厳しいと思うからまずは実務経験積んでからの流れがしたいんよね。
その為にはスクール経由で転職が1番効率がいいのかな?って所までは決まってるんですがかあとは言語ですね。
その為にはスクール経由で転職が1番効率がいいのかな?って所までは決まってるんですがかあとは言語ですね。
694仕様書無しさん
2019/11/19(火) 10:16:19.32 ruby、python、php、javascript
この中からやりたいことによってお好みで
この中からやりたいことによってお好みで
696仕様書無しさん
2019/11/19(火) 10:55:45.81 >>695
言語の難易度はどれも変わらないんで、
学習用にローカルで動かすときの環境構築の容易さという意味でpython、次いでruby
pythonはインストーラー使えば終わり
rubyもほぼ同じだけど場合によってはハマる
phpはwebと切っても切れないからローカルで動かそうとすると面倒
javascriptは元々ブラウザ用だから特殊
言語の難易度はどれも変わらないんで、
学習用にローカルで動かすときの環境構築の容易さという意味でpython、次いでruby
pythonはインストーラー使えば終わり
rubyもほぼ同じだけど場合によってはハマる
phpはwebと切っても切れないからローカルで動かそうとすると面倒
javascriptは元々ブラウザ用だから特殊
698仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:14:19.16 こういうスレあって良かった
自分で考える力がとことん無いから絶対踏み込んじゃいけない世界だと思ってる
憧れを抱きながらこのスレ眺めるわ
自分で考える力がとことん無いから絶対踏み込んじゃいけない世界だと思ってる
憧れを抱きながらこのスレ眺めるわ
699仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:17:48.61 スクールってここ最近で流行りだしたイメージだけどどうなんかね
700仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:27:48.42 スクールを受講しようとする向上心は立派だけどそれより手を動かして何かモノを作ったほうが数倍効率が良いとおもうんだよねぇ
実際必要になってから調べて覚えることがたくさんあるので必要な場面に行き当たるには何か作らないと始まらん
実際必要になってから調べて覚えることがたくさんあるので必要な場面に行き当たるには何か作らないと始まらん
701仕様書無しさん
2019/11/21(木) 00:41:50.73 それがやっぱり王道だと思うが、
就職するところまでと考えると付き合いのある会社に斡旋してくれるスクールは効率が良いんじゃね
学習教材付き営業代行って感じ
就職するところまでと考えると付き合いのある会社に斡旋してくれるスクールは効率が良いんじゃね
学習教材付き営業代行って感じ
702仕様書無しさん
2019/11/21(木) 07:48:46.72 前にも言ったと思うけど、スクールというのは
アプリの一つぐらい作れるようになってから行くもんだよ。
就職の足がかりという目的ならなおさらだな。
アプリの一つぐらい作れるようになってから行くもんだよ。
就職の足がかりという目的ならなおさらだな。
704仕様書無しさん
2019/11/21(木) 07:57:33.25 そう、自分がプログラマーに向いてるのか、
プロとしてやっていけるのかが、わからないままじゃあねぇ・・・
就職してダメとわかって後悔する者が後を絶たない。
プロとしてやっていけるのかが、わからないままじゃあねぇ・・・
就職してダメとわかって後悔する者が後を絶たない。
705仕様書無しさん
2019/11/21(木) 13:24:55.69 >>704
テキストのコードを模写?してる中で楽しそうだなくらいの感覚だったよおれは
テキストのコードを模写?してる中で楽しそうだなくらいの感覚だったよおれは
706仕様書無しさん
2019/11/21(木) 13:49:52.38 22 看護師 女
看護師はもちろん安い給料ではないですが人の命に対しての責任感が重たくて病んでしまっています。
プログラマーやってみたいという気持ちはありますが数学は点でダメで微分積分でやっとです。
難しいでしょうか?
看護師はもちろん安い給料ではないですが人の命に対しての責任感が重たくて病んでしまっています。
プログラマーやってみたいという気持ちはありますが数学は点でダメで微分積分でやっとです。
難しいでしょうか?
707仕様書無しさん
2019/11/21(木) 13:51:34.50 >>706
まずはテキストのコードをそのまま書いて動かして見て楽しめそうだったらいいんじゃん転職しても
まずはテキストのコードをそのまま書いて動かして見て楽しめそうだったらいいんじゃん転職しても
708仕様書無しさん
2019/11/21(木) 14:58:56.97 WEB屋かVBAやる事務屋なら安いけど良いと思う
710仕様書無しさん
2019/11/21(木) 15:45:26.56711仕様書無しさん
2019/11/21(木) 17:17:36.17 >>710
競技プログラミングをやるのであれば数学が必要だけど普通にプログラミングしたいってだけなら全くと言っていいほど必要無い
そもそもプログラミングって日本語で書いてあったり考えたりしたものをプログラミング言語に翻訳する作業だから個人的には文系の方が有利だとすら思ってる
まぁあんまり気負わず楽しんでみて欲しい
競技プログラミングをやるのであれば数学が必要だけど普通にプログラミングしたいってだけなら全くと言っていいほど必要無い
そもそもプログラミングって日本語で書いてあったり考えたりしたものをプログラミング言語に翻訳する作業だから個人的には文系の方が有利だとすら思ってる
まぁあんまり気負わず楽しんでみて欲しい
712仕様書無しさん
2019/11/21(木) 18:55:32.42713仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:00:27.76 こと文系と理系の話に関しては、おれの中では一つの答えが出た。
文系として優れし能力と理系として優れし能力というのは多分同じ。
文系として優れし能力と理系として優れし能力というのは多分同じ。
714仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:05:23.26 漠然としすぎて答えでもなんでもない
715仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:09:26.06 そう、そもそも漠然としすぎたクダラン話なんだよね、文系理系の差なんて。
なにしろ、文系理系のどっちかがわかる前の厨の頃からのパソオタだからね。
なにしろ、文系理系のどっちかがわかる前の厨の頃からのパソオタだからね。
716仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:26:39.88 >>711
ゲームプログラミングでアクションつけようと思うと数学いるくね?
ゲームプログラミングでアクションつけようと思うと数学いるくね?
717仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:41:31.93 ググって出ないことをここの誰が答えるのか…
ワクワク ワクワク
ワクワク ワクワク
718仕様書無しさん
2019/11/21(木) 23:21:42.09 java選ぶと絶対に最悪なSESから抜け出せなくなるし、劣悪な環境の現場が多い気がする。
719仕様書無しさん
2019/11/21(木) 23:28:36.64 C++ほど劣悪ではない
720仕様書無しさん
2019/11/22(金) 01:14:42.18 javaってまさに業務でしか使わない言語よな
趣味でもコード書く人でjava使ってる人とかマジで聞かない
vb.netもそうかな 趣味で書くならc#を選ぶだろうし
趣味でもコード書く人でjava使ってる人とかマジで聞かない
vb.netもそうかな 趣味で書くならc#を選ぶだろうし
721仕様書無しさん
2019/11/22(金) 01:33:56.52 JAVAはSESに人売りされる事が多い言語
そのかわり3次受けとか4次受けくらいの会社ならそんなに能力なくても入れる
売られた後が地獄だけど
DBの操作やWEBプログラムはCより楽だけど、作るのが大変
趣味でやるならPHPで十分
ゲーム作るならUNITY+C#だし
あと、数学バリバリ使うのはゲームかAIくらい
業務系は仕様書通りに作るだけ
むしろ作った後のテストが本番すらある
そのかわり3次受けとか4次受けくらいの会社ならそんなに能力なくても入れる
売られた後が地獄だけど
DBの操作やWEBプログラムはCより楽だけど、作るのが大変
趣味でやるならPHPで十分
ゲーム作るならUNITY+C#だし
あと、数学バリバリ使うのはゲームかAIくらい
業務系は仕様書通りに作るだけ
むしろ作った後のテストが本番すらある
722仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:07:27.27723仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:14:54.15 アンドロのJavaはJavaじゃないんだそうだ。
あとSESがダメなのは残業代がもらえないかららしいぞ。
あとSESがダメなのは残業代がもらえないかららしいぞ。
724仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:16:49.68 SESという形にしておけば、偽装請負や多重派遣といった
違法行為を合法にすることができる。
多分、会社員という肩書さえ与えておけば、合法になるのだろう。
違法行為を合法にすることができる。
多分、会社員という肩書さえ与えておけば、合法になるのだろう。
725仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:17:58.41 らしいぞおじさんは不要
726仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:25:01.06 Javaのなにがいけないのか、最近だんだんわかってきた。
いけないのはJavaじゃなくてJSPなんだ。
JSPがからむことで、JSPファイル内のHTMLがグチャグチャになるんだな。
いけないのはJavaじゃなくてJSPなんだ。
JSPがからむことで、JSPファイル内のHTMLがグチャグチャになるんだな。
727仕様書無しさん
2019/11/22(金) 07:51:16.71 >>722
>SESってなんでダメなんです?
1. そもそも形態自体が法的にグレー、あるいは黒である
「ses 法律 グレー」で検索
2. 派遣元、派遣先のどちらかが劣悪だと不幸になる可能性がある
おそらく普通の会社のほうが多いが、ロシアンルーレットに当たったらメンタルに傷を残す
>JavaはAndroid開発で使いますよね
Android開発で使っている人は確かにいる
ただ、それ以外の環境で趣味のおもちゃを作るときの第一選択にはなりづらい言語
>SESってなんでダメなんです?
1. そもそも形態自体が法的にグレー、あるいは黒である
「ses 法律 グレー」で検索
2. 派遣元、派遣先のどちらかが劣悪だと不幸になる可能性がある
おそらく普通の会社のほうが多いが、ロシアンルーレットに当たったらメンタルに傷を残す
>JavaはAndroid開発で使いますよね
Android開発で使っている人は確かにいる
ただ、それ以外の環境で趣味のおもちゃを作るときの第一選択にはなりづらい言語
728仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:39:30.32 >>727
なるほど
SESはグレーな面があるんですね
就業場所が劣悪かどうかはちゃんと判断して、
あとは運かもしれません
Javaについても分かりました
趣味で使う場合Pythonのほうが柔軟そうです
ご回答ありがとうございました!
なるほど
SESはグレーな面があるんですね
就業場所が劣悪かどうかはちゃんと判断して、
あとは運かもしれません
Javaについても分かりました
趣味で使う場合Pythonのほうが柔軟そうです
ご回答ありがとうございました!
729仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:42:47.13 SES実態は偽装請負だからってのが本当の答えだな
誰か一人が訴えればそこの部署は一旦は解体
でもそれも表面だけだけどね
誰か一人が訴えればそこの部署は一旦は解体
でもそれも表面だけだけどね
730仕様書無しさん
2019/11/22(金) 08:52:06.83 単身で現場に突っ込ませる会社はやばいな
遵法意識が少しでもあれば指揮命令権をクリアするために数人のグループを押し込み、
リーダー役が指示をするという体を取る
遵法意識が少しでもあれば指揮命令権をクリアするために数人のグループを押し込み、
リーダー役が指示をするという体を取る
731仕様書無しさん
2019/11/22(金) 14:02:58.40732仕様書無しさん
2019/11/22(金) 19:57:06.63 それにしても、この
クビになっても簡単にホカへ行けるっての、なんとかならんもんかねぇ?
頭を使う仕事なのに、頭の悪いやつばっかり応募してくる。
クビになっても簡単にホカへ行けるっての、なんとかならんもんかねぇ?
頭を使う仕事なのに、頭の悪いやつばっかり応募してくる。
733仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:12:19.59 お前も頭使って考えてみろよ
734仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:22:26.78 おれが頭使うのはあくまでも技術面なんだよ。
735仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:47:47.11 具体的にどんな頭の悪さ?
736仕様書無しさん
2019/11/22(金) 20:58:54.72 Ruby on Railsのスクール通うならどこがおすすめ?
737仕様書無しさん
2019/11/22(金) 21:24:26.68 簡単に受かるのを簡単にこなせるものと
勘違いするような頭の悪さ。
勘違いするような頭の悪さ。
738仕様書無しさん
2019/11/22(金) 21:33:51.85 自分の顔が気持ち悪くて吐きそう
739仕様書無しさん
2019/11/22(金) 22:14:17.31 未経験者30後半で応募してきた人で、github的なものを独学で作ってみました(実際にそれっぽく動く)、って人がいたけどすごい優秀だったなあ。
スクールとかいかなくても、サービスひとつふたつ、作ってみるだけでも今は歓迎されると思うんだよね
スクールとかいかなくても、サービスひとつふたつ、作ってみるだけでも今は歓迎されると思うんだよね
740仕様書無しさん
2019/11/23(土) 02:21:43.85 ドットインストールとかProgateって独学に入ると思う?
741仕様書無しさん
2019/11/23(土) 02:43:05.40 人によるんじゃない?
通信講座と独学の線引きの違いで変わると思う
通信講座と独学の線引きの違いで変わると思う
742仕様書無しさん
2019/11/23(土) 02:44:48.58 逆にあれで何か技術や知識が身につくと思うか?
意味がないとは言わないけどあれで身につく知識なんて2時間の実務でお釣りが来る
意味がないとは言わないけどあれで身につく知識なんて2時間の実務でお釣りが来る
744仕様書無しさん
2019/11/23(土) 07:01:30.69 型付きの言語に回帰してきてるのにruby進めるとかお前ら鬼畜だな
あとフレームワークなんて他ので応用しにくいものを学ぶならオワコンのrailsはやめとけ
あとフレームワークなんて他ので応用しにくいものを学ぶならオワコンのrailsはやめとけ
745仕様書無しさん
2019/11/23(土) 07:12:46.92 ついでにjavaが仕事で好まれるのは
どんな環境でも動くからね
どんな環境でも動くからね
747仕様書無しさん
2019/11/23(土) 09:01:23.81 そういうマイナー言語ってベンチャー率が高そうだな。
ベンチャーが悪いとは言わないけど、なにしろスグに潰れるもんだから・・・
ベンチャーが悪いとは言わないけど、なにしろスグに潰れるもんだから・・・
749仕様書無しさん
2019/11/23(土) 09:36:10.64 型付きの言語に回帰って言ってもそれ型推論のことでしょ?
書く方はどうせ今までと同じ動的型付けとして書くじゃん
書く方はどうせ今までと同じ動的型付けとして書くじゃん
750仕様書無しさん
2019/11/23(土) 09:54:19.90 型付きの言語に回帰ねぇ・・・
型なしの言語は簡単を売りにして14万円ばっかり雇っちゃって
結果としてはひどいものだったのだろう。
型なしの言語は簡単を売りにして14万円ばっかり雇っちゃって
結果としてはひどいものだったのだろう。
751仕様書無しさん
2019/11/23(土) 09:55:49.93 バグを生むのも簡単だからそりゃあもうひどいもんよ
753仕様書無しさん
2019/11/23(土) 11:00:15.36 稼げりゃいいならハケンのほうが稼げるよ。
さらには、そのハケンの営業マンはもっと稼げるという噂。
さらには、そのハケンの営業マンはもっと稼げるという噂。
754仕様書無しさん
2019/11/23(土) 11:21:51.61 クレジットカードの中身が勝手に漏れていたからオンラインの学習は避けた方がいいよ。
755仕様書無しさん
2019/11/23(土) 12:34:56.25 コンテナで動かせば、逆にこの環境でしか動かない、っていう言語の方が少数なのでは
756仕様書無しさん
2019/11/23(土) 12:47:47.51 かなり亀レスだけど>>135です。
派遣じゃなくて田舎の町工場の正社員なので面接行きまくって自社開発+客先の会社に内定貰えました。
javaとSQLとかやるみたいですが面接時にpythonでプログラム書いてて楽しいか聞かれて実際にすごく楽しいので楽しいと答えた以外はすごくあっさり終わったから落ちたと思ってましたw
早ければ来月からですがこれからも勉強続けて頑張っていきたい。
派遣じゃなくて田舎の町工場の正社員なので面接行きまくって自社開発+客先の会社に内定貰えました。
javaとSQLとかやるみたいですが面接時にpythonでプログラム書いてて楽しいか聞かれて実際にすごく楽しいので楽しいと答えた以外はすごくあっさり終わったから落ちたと思ってましたw
早ければ来月からですがこれからも勉強続けて頑張っていきたい。
757仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:31:38.45758仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:35:58.79 >>749
intをstringに代入してみれば?
intをstringに代入してみれば?
759仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:37:59.03 >>748
今は全然あっても一番最初に天下とったjavaがメジャーなんだよねー
今は全然あっても一番最初に天下とったjavaがメジャーなんだよねー
760仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:39:32.61 >>746
プログラミングわからない奴が多いけど簡単にサイト作りたい奴らが最初に選ぶのがルビーアンドレイルズ
プログラミングわからない奴が多いけど簡単にサイト作りたい奴らが最初に選ぶのがルビーアンドレイルズ
761仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:43:01.43 >>710 です。
本当に初歩的な質問なんですがMacを買う方がいいんでしょうか?スペックとかも良くわからなくて...
勉強するだけなら別に大したことないパソコンでも大丈夫なんでしょうか?
大きな買い物になりそうなので悩んでいます...
本当に初歩的な質問なんですがMacを買う方がいいんでしょうか?スペックとかも良くわからなくて...
勉強するだけなら別に大したことないパソコンでも大丈夫なんでしょうか?
大きな買い物になりそうなので悩んでいます...
762仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:44:42.42763仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:49:23.90764仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:59:28.66 それよりも近い将来東京への転勤が控えているから、
今のうちに準備しておくがよい。
今のうちに準備しておくがよい。
765仕様書無しさん
2019/11/23(土) 15:23:52.35 まずは客先面接に受からな。
自社待機の針のムシロは嫌じゃろう。
自社待機の針のムシロは嫌じゃろう。
766仕様書無しさん
2019/11/23(土) 15:41:02.76 FORTRANを業務に使うことってありますか?
767仕様書無しさん
2019/11/23(土) 16:53:11.04 >>761
Web系の開発用途?
スペックについては、
HTML/CSS + JS + で、RubyとかPがつく言語での開発をJetbrainのIDEで考えると、まあ最低 RAM 8GB はないと厳しいかな。
OSについては、あまり今はイメージできないかもだけど、Macには自分でセットアップしなくてもSystemの環境を使えるというアドバンテージが初心者にとってはあるかも。
Web系の開発用途?
スペックについては、
HTML/CSS + JS + で、RubyとかPがつく言語での開発をJetbrainのIDEで考えると、まあ最低 RAM 8GB はないと厳しいかな。
OSについては、あまり今はイメージできないかもだけど、Macには自分でセットアップしなくてもSystemの環境を使えるというアドバンテージが初心者にとってはあるかも。
768仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:49:26.85 楽しい言語とは?
感覚さえ理解できない
感覚さえ理解できない
769仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:56:43.54 ワイは楽しい言語ってのはないけど
書いて思った通りに動いてるのを見るのが楽しい
予期せぬ所で止まったりするの腹たつしバグ修正は嫌い
書いて思った通りに動いてるのを見るのが楽しい
予期せぬ所で止まったりするの腹たつしバグ修正は嫌い
770仕様書無しさん
2019/11/23(土) 19:15:39.47771仕様書無しさん
2019/11/23(土) 21:10:17.89 winあぷで
わんどらいぶ開いて重くなる
シャットダウン時にわんどらいぶ開いて帰れない
ういんどーずたのしー
わんどらいぶ開いて重くなる
シャットダウン時にわんどらいぶ開いて帰れない
ういんどーずたのしー
772仕様書無しさん
2019/11/23(土) 21:56:22.15 >>766
古から続く金融かな
古から続く金融かな
773仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:13:11.76 地方住み貯金10万の高卒26歳フリーターなんだがもう後が無いよな
一応JavascriptでRPGツクールのスクリプト書いたり、GoogleとにらめっこしながらUnityで簡単なRPG作るくらいはできるんだが
今更東京で就活して仕事もらえるのかもわからんし、そもそも上京する金がねぇ
研修ありの求人に応募するか、まず派遣でもバイトでもなんでもいいから飛び込むか、もう少しフリーターしながらJavaとかPythonとか独学するか
現場の雰囲気がさっぱりわからんから悩んでる
一応JavascriptでRPGツクールのスクリプト書いたり、GoogleとにらめっこしながらUnityで簡単なRPG作るくらいはできるんだが
今更東京で就活して仕事もらえるのかもわからんし、そもそも上京する金がねぇ
研修ありの求人に応募するか、まず派遣でもバイトでもなんでもいいから飛び込むか、もう少しフリーターしながらJavaとかPythonとか独学するか
現場の雰囲気がさっぱりわからんから悩んでる
774仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:29:19.04 地方住みでわざわざプログラマー目指す必要あるかなぁ
普通の仕事で働きつつプログラミングを趣味にすればいいじゃない
プログラミング自体は一生楽しめる趣味だと思うよ 自分はSIerだけど土日は趣味でマイコン基板設計してコード書いてる
仕事とは全く重ならないけど趣味だから楽しい
普通の仕事で働きつつプログラミングを趣味にすればいいじゃない
プログラミング自体は一生楽しめる趣味だと思うよ 自分はSIerだけど土日は趣味でマイコン基板設計してコード書いてる
仕事とは全く重ならないけど趣味だから楽しい
775仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:39:22.27 現場レベルの技術を身に着けたい場合は?
776仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:41:14.74 プログラミングやってて地方がダメとか目の前のハードにしか書いてないのか?
777仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:44:17.83 趣味なら現場レベルの技術なんて必要ないでしょ
778仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:45:26.69 >>773
現場は山ほどあるから、どうしても無理そうなら営業に言うなり会社辞めるなりして変えれば良いよ
逆に無理だと主張できないと食い物にされるけど
注意すべきなのはそれぐらいで、今すぐ応募し始めても全然いけると思うけどなあ
現場は山ほどあるから、どうしても無理そうなら営業に言うなり会社辞めるなりして変えれば良いよ
逆に無理だと主張できないと食い物にされるけど
注意すべきなのはそれぐらいで、今すぐ応募し始めても全然いけると思うけどなあ
779仕様書無しさん
2019/11/25(月) 01:19:43.06 >>773
上京して面接受けて受かったら部屋借りて、ができる金がまずないとね
地方がどこか知らないが仕事がなくてどうしようもないくらいの田舎なら金なんとかして東京に来ることだね
自分の人生どうしたいのか自分で考えて
26なら未経験でも全然仕事あるよ
上京して面接受けて受かったら部屋借りて、ができる金がまずないとね
地方がどこか知らないが仕事がなくてどうしようもないくらいの田舎なら金なんとかして東京に来ることだね
自分の人生どうしたいのか自分で考えて
26なら未経験でも全然仕事あるよ
780仕様書無しさん
2019/11/25(月) 01:28:42.48 >>773
ああ773は東京に来るのはもう決めてるのか
仕事はどこも入ってみないと分からないよ
面接行って周りの人が誠実そうで自分が成長できそうな会社があったらそれがご縁だと思って入ってみればいい
26なら正社員すすめるけど、フィーリングとかタイミングで決めてもいい
正解はひとつじゃないし合わなきゃ変えればいい
ああ773は東京に来るのはもう決めてるのか
仕事はどこも入ってみないと分からないよ
面接行って周りの人が誠実そうで自分が成長できそうな会社があったらそれがご縁だと思って入ってみればいい
26なら正社員すすめるけど、フィーリングとかタイミングで決めてもいい
正解はひとつじゃないし合わなきゃ変えればいい
781仕様書無しさん
2019/11/25(月) 01:33:15.60 未経験でweb系に転職した方がいいのかある程度学んで(プロゲートとかスクール)転職活動した方がいいの?
今地方で東京に出るつもり
今地方で東京に出るつもり
782仕様書無しさん
2019/11/25(月) 01:38:55.29 未経験からだとスクール経由の転職が無難
未経験可の企業はロクなところがない
未経験可の企業はロクなところがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- お昼のまったりふな🍬ハウス🏡
