プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950
# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/
>>2-10あたりにテンプレ続く
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1540997394/
探検
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2019/01/28(月) 00:11:47.31206仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:03:03.74 数学系の大学生の方が有利ってのはあるな
行基本変形をしたら解ける問題が高難易度に出題されたりとかするみたいだし、線形代数などの知識は有って損がない
行基本変形をしたら解ける問題が高難易度に出題されたりとかするみたいだし、線形代数などの知識は有って損がない
207仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:05:07.99 なんでkaggleと競プロってマウントに差があるの?
208仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:06:27.43 というか情報科学はほとんど数学だし、有名なプログラマーもほとんど数学とか物理専攻ダッタ
209仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:29:16.20 線形代数やったけど競プロで全然使わないわ、使う域までいけない
精々行列累乗ぐらい
精々行列累乗ぐらい
210仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:34:55.49 線形代数って数学物理の得意技じゃなくて理工学系の得意技だよエアプさん
211仕様書無しさん
2019/02/27(水) 17:59:14.96 理工学部で線形代数やっててもxorをmod 2の連立方程式とみなして行列で扱うとか思いつかないんだよなぁ
212仕様書無しさん
2019/02/27(水) 18:27:14.87 全ては慣れたらできる
213仕様書無しさん
2019/02/27(水) 20:49:55.63 マラソンをやってるのですが、貪欲や簡単な焼きなまししかできず終わってしまいます
上位陣のコードを見てもなにやってるか理解できません
こういう場合、マラソンの能力をどうやってあげていけばいいですか?
上位陣のコードを見てもなにやってるか理解できません
こういう場合、マラソンの能力をどうやってあげていけばいいですか?
214仕様書無しさん
2019/02/27(水) 22:55:46.89 >>64の日本オンサイトの詳細とリーダーボード(空)
各部門20人ずつ招待らしいぞ
https://tco19.topcoder.com/regional-events/tco19-regional-event-japan
各部門20人ずつ招待らしいぞ
https://tco19.topcoder.com/regional-events/tco19-regional-event-japan
215仕様書無しさん
2019/02/27(水) 23:20:01.46 マラソンerたちが書いてる記事は読んだりしてるの?
216仕様書無しさん
2019/02/27(水) 23:36:33.71 競プロもマラソンもレッドコーダーと自身を比較するのはあまり意味がない
218仕様書無しさん
2019/02/28(木) 00:56:43.33 マラソンも競プロも問題数をこなすことが上達への近道
頑張るしかないんだよ
頑張るしかないんだよ
219仕様書無しさん
2019/02/28(木) 01:21:07.65 Codeforcesのコンテストって難易度の高いほうの問題はあまり解かれないようだしテストケースガバガバで嘘解法が通ったりしないの?
220仕様書無しさん
2019/02/28(木) 02:37:29.22 わりとチャレンジ成功してるの見るけど境界値とかなのかな
221仕様書無しさん
2019/02/28(木) 18:54:02.19 >>213
上位がそのコードに辿り着く思考プロセスを知りたいね
上位がそのコードに辿り着く思考プロセスを知りたいね
222仕様書無しさん
2019/02/28(木) 21:14:05.75 3月はABCなしAGCあり
すなわち3月は過去問埋めで精進しよう月間
すなわち3月は過去問埋めで精進しよう月間
223仕様書無しさん
2019/02/28(木) 21:17:21.47 3月に精進して4月に新色で新学期デビュー
224仕様書無しさん
2019/02/28(木) 21:36:18.82 流石にABC挿入してくるでしょう
それより自分が水色になってから一度もARCが開催されてねえや
ARC相当の企業コンはあったけど
それより自分が水色になってから一度もARCが開催されてねえや
ARC相当の企業コンはあったけど
225仕様書無しさん
2019/02/28(木) 23:32:08.56 最後のARCは去年の9月末か
227仕様書無しさん
2019/03/01(金) 09:43:35.71 AGCでレートあげ!あげ!
228仕様書無しさん
2019/03/01(金) 14:28:45.34 かれこれ60回ぐらいコンテスト参加してるけど、参加2回目ぐらいの頃のAGCが今までで一番パフォーマンス高いわ
229仕様書無しさん
2019/03/01(金) 16:17:48.78 AtCoder地頭要素強いから精進の効果がなかなかレートに現れにくいんだよね
230仕様書無しさん
2019/03/01(金) 17:37:49.38 だから僕はいつまでも灰色
231仕様書無しさん
2019/03/01(金) 17:56:10.17 灰→茶という最初の一歩の時点で
ABCのAB早解きかC遅解きくらいは求められるから
相当人を選ぶコンテンツには違いない
ABCのAB早解きかC遅解きくらいは求められるから
相当人を選ぶコンテンツには違いない
232仕様書無しさん
2019/03/01(金) 18:08:26.25 >いつまでも灰色
ありえん
いつまでも茶色ですらありえん
ありえん
いつまでも茶色ですらありえん
233仕様書無しさん
2019/03/01(金) 18:40:17.57 お前ら青ぐらいあるの?
緑は恥ずかしくねーよなんて言われても劣等感結構ある…早く水色になりたい
緑は恥ずかしくねーよなんて言われても劣等感結構ある…早く水色になりたい
234仕様書無しさん
2019/03/01(金) 18:46:22.44 文系の妻ですら無精進で茶色になれるというのに
235仕様書無しさん
2019/03/01(金) 19:07:56.65 topcoderなら青なんだがな
atcoderの方が難しいらしいし、換算すると緑くらいかな
atcoderの方が難しいらしいし、換算すると緑くらいかな
236仕様書無しさん
2019/03/01(金) 19:18:29.08 ちなみにAtCoder副社長は緑と茶の間くらいだったりする
237仕様書無しさん
2019/03/01(金) 19:48:31.70 RCOハーフマラソン
予選トップページにはuwiさんの名前があるのに本戦トップページにはないね
予選トップページにはuwiさんの名前があるのに本戦トップページにはないね
239仕様書無しさん
2019/03/01(金) 20:24:56.40240仕様書無しさん
2019/03/01(金) 22:49:41.82 ABC生えた
3/2(土) 14:00 第3回 RCO日本橋ハーフマラソン 本戦
3/2(土) 14:00 第3回 RCO日本橋ハーフマラソン 本戦 (オープン)
3/3(日) 21:00 AtCoder Beginner Contest 120
3/9(土) 21:00 AtCoder Grand Contest 031
3/16(土) 21:00 AtCoder Grand Contest 032
3/2(土) 14:00 第3回 RCO日本橋ハーフマラソン 本戦
3/2(土) 14:00 第3回 RCO日本橋ハーフマラソン 本戦 (オープン)
3/3(日) 21:00 AtCoder Beginner Contest 120
3/9(土) 21:00 AtCoder Grand Contest 031
3/16(土) 21:00 AtCoder Grand Contest 032
241仕様書無しさん
2019/03/02(土) 00:26:03.46 灰色の人
競技プログラミングやる前に検索する力を身につけたほうが良いのでは?
競技プログラミングやる前に検索する力を身につけたほうが良いのでは?
242仕様書無しさん
2019/03/02(土) 00:26:51.00 1時間半後からCodeforcesでQ#コンテストだよ
243仕様書無しさん
2019/03/02(土) 00:30:35.69 灰色の人たちはこれらを何も参考にせずに全完できるまで練習した?
AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b)
https://atcoder.jp/contests/APG4b
Introduction to Programming I
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/topic.jsp?cid=2
AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b)
https://atcoder.jp/contests/APG4b
Introduction to Programming I
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/topic.jsp?cid=2
244仕様書無しさん
2019/03/02(土) 04:03:25.82 ただのUnionFindはすらすらかけるけども
頂点に重みつけたりだとかポテンシャル持たせるとか永続させるとかになると手が止まる
どうすりゃいいんだ
頂点に重みつけたりだとかポテンシャル持たせるとか永続させるとかになると手が止まる
どうすりゃいいんだ
245仕様書無しさん
2019/03/02(土) 04:15:44.58 ライブラリ化しとけば良いじゃん
248仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:07:49.35 灰色の僕
明石高専の人達が水色で嫉妬
僕は20代後半
明石高専の人達が水色で嫉妬
僕は20代後半
249仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:13:03.15 灰色や茶色なら、
if for とかのプログラミング入門とか
標準入出力を知ればクリア
アルゴリズムとか関係ないな
if for とかのプログラミング入門とか
標準入出力を知ればクリア
アルゴリズムとか関係ないな
250仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:29:34.86 そもそも明石高専行ってる奴そこそこ優秀だから
凡人のおっさんが負けるのも仕方ないよ
凡人のおっさんが負けるのも仕方ないよ
253仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:38:20.11 最大値求めるのにO(N^2)ってどうやんの
O(NlogN)しか分からないっていう初心者はいるかもだけど
O(NlogN)しか分からないっていう初心者はいるかもだけど
254仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:40:21.96 そもそも高校生で赤とかいるから…年齢とレートを並べるのは駄目よ幸せになれない
255仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:46:10.42 灰色って最大値をO(n)で求める方法も知らなきゃ書けない人種なのか
FizzBuzzを空で書けない人間とほぼ同種やん
FizzBuzzを空で書けない人間とほぼ同種やん
256仕様書無しさん
2019/03/02(土) 23:50:33.86 クイックソート最悪ケースじゃないよな?
定義通りって愚直に全要素探すだけならO(N)だし
定義通りって愚直に全要素探すだけならO(N)だし
257仕様書無しさん
2019/03/03(日) 00:41:02.95 この前灰パフォとっちゃったんだけど多分灰の人間は競プロじゃなくただのプログラミングをやってんだと思う
例えばこの前のABCで文字列比較じゃなくよく知らない標準ライブラリのyyyyMMddフォーマッターを使おうとしたり
違うかな
例えばこの前のABCで文字列比較じゃなくよく知らない標準ライブラリのyyyyMMddフォーマッターを使おうとしたり
違うかな
258仕様書無しさん
2019/03/03(日) 00:41:49.84 最大値をO(N)で求めるのは動的計画法
259仕様書無しさん
2019/03/03(日) 00:54:20.05 配列の最大値のことをいってるの?
o(n^2)の発想がよくわからん
普通に1回ループ回せば終わらね?
o(n^2)の発想がよくわからん
普通に1回ループ回せば終わらね?
260仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:06:09.41 Aの最大値 = Aの要素であって、Aの任意の要素より大きいか等しい
これを素直にやるとO(n^2)
これを素直にやるとO(n^2)
261仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:11:39.61 ああなるほど、確かにO(N^2)だわな
授業で習ったmax(A, B, C, ...)=max(A, max(B, max(C, ...)))しか出てこなかったわ
授業で習ったmax(A, B, C, ...)=max(A, max(B, max(C, ...)))しか出てこなかったわ
262仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:20:56.57 //入力略a[0],…,a[n-1]に値が入ってる
int mx=a[0];
for(int i=1;i<n;i++){
mx=max(mx,a[i]);
}
--------------------------------
int mx=-1;
for(int i=0;i<n;i++){
bool f=true;
for(int j=0;j<n;j++){
if(a[i]<a[j])f=false;
}
if(f){
mx=a[i];
}
}
この二つって結果かわるの?
int mx=a[0];
for(int i=1;i<n;i++){
mx=max(mx,a[i]);
}
--------------------------------
int mx=-1;
for(int i=0;i<n;i++){
bool f=true;
for(int j=0;j<n;j++){
if(a[i]<a[j])f=false;
}
if(f){
mx=a[i];
}
}
この二つって結果かわるの?
263仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:21:30.24 スペースも消えるのか…?
264仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:22:15.74 ていうか検索してmaxelementにたどり着けないのか
265仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:25:04.00 というかアルゴリズム考える競技ではあるけど
用意されてるものは使うって考えもってないのはもったいない気がする
用意されてるものは使うって考えもってないのはもったいない気がする
266仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:26:39.14 「c++ 配列 最大値」で検索することができないって
本気で心配になるんだけど、普段の生活どうしてんの?
本気で心配になるんだけど、普段の生活どうしてんの?
267仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:33:57.92 言い過ぎた。ごめんなさい。
268仕様書無しさん
2019/03/03(日) 01:59:29.64 検索能力が劣る人も世の中には存在するから……
「配列の一番大きい値を求めるにはどうすればいいですか」とか検索をかけている可能性もありそう
このケースならこれでも答えには辿り着くけど、設問をコピペされたら流石に答えでないわな
「配列の一番大きい値を求めるにはどうすればいいですか」とか検索をかけている可能性もありそう
このケースならこれでも答えには辿り着くけど、設問をコピペされたら流石に答えでないわな
269仕様書無しさん
2019/03/03(日) 02:35:03.21 君ら生まれた時からSTLマスターしてたり検索の仕方知ってたりするのかね
270仕様書無しさん
2019/03/03(日) 02:41:33.29 なるほど、qiitaの辞典みたいなまとめも
個別に調べられない人間には重宝してるのか
個別に調べられない人間には重宝してるのか
271仕様書無しさん
2019/03/03(日) 07:35:25.07 最大値でループ一回ってのが思いつかない時点で異常
プログラミングの入門書に一度は目を通すべき
プログラミングの入門書に一度は目を通すべき
272仕様書無しさん
2019/03/03(日) 08:41:05.90 「全国統一模試」やってるのと実質的にはおなじことなので
おっさんでこの世界に飛びこんで来た人はそのころのことを思いだせばよい
おっさんでこの世界に飛びこんで来た人はそのころのことを思いだせばよい
273仕様書無しさん
2019/03/03(日) 08:50:33.94 学校なんかだと(調べて答えなさいと言われたものを除いて)
与えられた課題を検索して答えるのは悪としてその方法についても一切触れないから
検索能力の著しく低い人がそこそこいるんだろう
後は「検索して答えを出した」と「ちゃんとやった」が結びつかない人々
与えられた課題を検索して答えるのは悪としてその方法についても一切触れないから
検索能力の著しく低い人がそこそこいるんだろう
後は「検索して答えを出した」と「ちゃんとやった」が結びつかない人々
274仕様書無しさん
2019/03/03(日) 09:54:31.00 検索してそれを自分の知識にすることが重要なんだろ
275仕様書無しさん
2019/03/03(日) 10:12:47.67 最近のABCdrafearさんのばっかりだな
他に作問する人いないのかなぁ
他に作問する人いないのかなぁ
276仕様書無しさん
2019/03/03(日) 12:38:07.36 赤色の人はABCの問題作りたいと思わなそう
277仕様書無しさん
2019/03/03(日) 12:44:58.26 オレンジの人で作問したい人あんまりいないのかな
278仕様書無しさん
2019/03/03(日) 20:18:02.64 競プロ強くても作問能力が高いとは限らないからね
279仕様書無しさん
2019/03/03(日) 20:59:38.35 個人の発想は有限ですし
280仕様書無しさん
2019/03/03(日) 21:44:32.30 難易度低めの速解き回
281仕様書無しさん
2019/03/03(日) 22:17:14.49 コンテスト終わってないのにそういうこと言うなって……
282仕様書無しさん
2019/03/03(日) 22:46:21.77 参加者多いな
283仕様書無しさん
2019/03/03(日) 22:55:31.37 unionfind使って逆順にすればいいのわかったけどそこから何やればいいかわからなかった
c愚直に文字列でやろうとしてTLEして方針転換した時には遅かったし最悪
c愚直に文字列でやろうとしてTLEして方針転換した時には遅かったし最悪
284仕様書無しさん
2019/03/03(日) 23:25:11.85 前回のC300点と差がありすぎ
285仕様書無しさん
2019/03/03(日) 23:55:00.96 union find持ってない人は、spaghetti sourceあたりからコピペで
286仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:07:49.90 大学でdisjoint setって習わないの?
287仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:08:41.74 データ構造貼るだけの奴おもしろくないから嫌い
288仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:11:36.39 やっぱ制限時間あるなかでやるの楽しいな
公式でバチャコンやってくれんかな
公式でバチャコンやってくれんかな
290仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:35:49.68 うちもやってないわ
簡単なデータ構造とグラフと動的計画法教えられた後はOSとかコンパイラ作らされた記憶
年々教えること変わってるらしいからもしかしたらやってる年あるのかもしれんが
簡単なデータ構造とグラフと動的計画法教えられた後はOSとかコンパイラ作らされた記憶
年々教えること変わってるらしいからもしかしたらやってる年あるのかもしれんが
291仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:44:00.27 競プロローカルなのかー
292仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:49:33.87 限られた講義時間の中で教える優先度考えたらそりゃなあ
293仕様書無しさん
2019/03/04(月) 00:57:50.43 クラスカル法もやらないのか?
294仕様書無しさん
2019/03/04(月) 01:20:08.08 クラスカルとプリムはやったがアルゴリズムの正当性だけ教えて連結性判定の効率的な実装方法は教えてなかった記憶
295仕様書無しさん
2019/03/04(月) 01:49:56.31 ところでUnion-Findは「データ構造をマージする一般的なテク」でもできます
296仕様書無しさん
2019/03/04(月) 02:06:09.20 今回の放送で出てた根の親を(-要素の数)にするやつってrank管理する奴の完全上位互換じゃね
分かりやすいしサイズ取れるし
分かりやすいしサイズ取れるし
297仕様書無しさん
2019/03/04(月) 02:21:50.09 わかりやすさ重視するなら親を指す配列とサイズの配列の2つ持った方がよくね
初期値-1のUnionFindは正負で値の持つ意味変わるし
初期値-1のUnionFindは正負で値の持つ意味変わるし
298仕様書無しさん
2019/03/04(月) 14:16:38.04 ツイッターみてたら昨日のb読み間違えてる奴多すぎて草
私もです
私もです
299仕様書無しさん
2019/03/04(月) 18:21:53.40 入出力例1だけ見ても間違いに気付かないからなw
昨日は何も考えずに約数を列挙してソートしたが、よく考えたら牛刀割鶏だな
昨日は何も考えずに約数を列挙してソートしたが、よく考えたら牛刀割鶏だな
300仕様書無しさん
2019/03/05(火) 17:28:28.16 無限ループのスクリプトを組んだ厨房が逮捕だってさ
これからはTLEするごとに警察が飛んできたりして…
これからはTLEするごとに警察が飛んできたりして…
301仕様書無しさん
2019/03/05(火) 18:19:31.88 無限ループによるTLEだとしたらチェックが甘過ぎるから仕方ない
302仕様書無しさん
2019/03/05(火) 19:58:16.34 無限ループを書いたことを無いものだけが石を投げなさい
303仕様書無しさん
2019/03/05(火) 20:17:34.04 無限ループをサブミットしたことはないから石投げて良いすか
頭蓋骨割ってやるよ
頭蓋骨割ってやるよ
304仕様書無しさん
2019/03/05(火) 20:18:24.88 マラソンマッチってなんで高々100人くらいしか参加者来ないのに毎回サーバの準備して問題作ってってやれるんですか?
空虚さ感じないんですか?
空虚さ感じないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 人消えろ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
