【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:07:08.45
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
CodeIQは滅びました

海外での類似サービス
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 5社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525342061/l50


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
552仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:42:26.50
最近paiza.ioとpaizacloud使えるけど、web系の時の勉強する時だけだな使えるって言っても
2018/10/30(火) 12:28:55.72
使えるってすごく良い事じゃん
554仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:26:02.19
chokudaiが中小企業の掲載呼びかけてるけど
企業のチェックしてるのかなぁ

レートあげるの頑張ったご褒美に、他の求人サイトより条件が良いところに就職できるのが魅力なのに

金さえ払えば載せられるようになると、就職目当ての人が利用しなくなるとおもう
555仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:25.65
ただ乗りしようとしてた会社も即日掲載してたし
sesが入ってくる日も近い?
556仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:36:37.77
掲載料もっと高くして、掲載料なんか気にしない企業だけ載せてほしい
557仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:16.74
高レートになっても500万とかなめられすぎ
558仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:40:25.53
求めるレートによって掲載求人の最低年収保証してほしいな。
2018/10/30(火) 17:53:33.65
稼ぎたいなら起業するのがいいんじゃね。
直大社長は就職してない。そういうことだ
2018/10/30(火) 18:06:52.32
掲載企業のチェックはしない、とちょくだいさんのブログに明記されてるからあんまり信用しないほうがいいね
2018/10/30(火) 18:14:24.70
レートが良くても給料良いとは限らんね。
RCO?とかどんななの?
562仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:14.37
chokudaiは金とらなすぎ
563仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:04:22.71
>>561
>>71に給与の例が載ってる
2018/10/30(火) 22:12:37.73
実績づくりかねえ
565仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:24:43.35
>>560
自分の力でブラック企業見抜ける力を身につけないとダメ
2018/10/30(火) 22:31:53.40
RCOはいいね。
テクノロジーズのプロパークソなのに当たったけど
2018/10/30(火) 22:33:03.43
ikigai

https://pbs.twimg.com/media/DqpOGjWUUAAF2mE.jpg
568仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:47:25.63
RCOよりこれのほうが難しい?

オンライン・プログラミング採用 - チームラボ
https://runner.team-lab.com

> テクノロジー職を対象とした、チームラボのオンライン選考。
> プログラミング言語、経歴、新卒/既卒/中途は問いません。
> 3時間以内に最大スコアを出すプログラムを実装する、「プログラミングコンテスト」形式の課題選考。
2018/10/30(火) 23:03:30.03
問題は非公開みたいだけど業務内容が絶対無理
2018/10/30(火) 23:33:40.62
チームラボってやりがい搾取の典型だしな
2018/10/30(火) 23:37:49.59
昔NHKでチームラボの特集見たけど行きたいとは思わなかったな

これ
http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0711/index.html
572仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:46:27.78
こういうプログラミング問題を入社試験に課すとこって
東大とか京大とか頭のいい人だけ通過させたいって思惑があるんでしょう?
2018/10/31(水) 18:51:49.20
そこでPaizaなり競プロなりで鍛えたら自分でもOKだとは考えない人なの?
2018/10/31(水) 19:00:47.37
学歴だけでなく手が動くかでも評価するんじゃろ。
雑魚コーダーは要らないって
2018/10/31(水) 19:33:50.32
チームラボのテクノロジー職とやらの仕事内容からすると大学で専門性を学んでないと厳しいんでないの
576仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:40.68
それはRCOも同じでしょうね
2018/10/31(水) 19:48:38.23
人生三度目の圧迫面接に出くわした
よく当たるなあ。見た目大人しくてなめられてんのかな
2018/10/31(水) 19:50:49.81
圧迫面接ってどんなのだろ。

他社には行くな!うちに来い!って強いごり押しが来たとか?
579仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:58:46.77
学生の時、博報堂の二次面接でひどい圧迫面接された。
あとソニーもひどい圧迫面接だったのですごいショックだった。

それ以来、博報堂のシステムをハックして破壊することを夢見ているし、
ソニー製品にだけ感染するウィルスをばらまくことばかり考えてるよ。

博報堂とソニーには感謝なのかもしれない。
攻撃する正当な理由を与えてくれたのだから。

なので死ぬまでずっと攻撃し続けてあげようと思います!
2018/10/31(水) 20:03:26.58
>>578
圧迫面接と言えば
お前のゴミみたいな経歴でウチに応募してきてんじゃねーよクズw
みたいな感じでしょ
2018/10/31(水) 20:07:51.20
>>580
そんな面接受けたら、ネットで全世界に公表して
被害者が出るのを阻止しなくては、
2018/10/31(水) 20:07:53.66
その場で面接官殴っていいのに
2018/10/31(水) 20:09:24.97
今なら面接をスマホで録画してyoutubeに上げたほうが効果的だ
2018/10/31(水) 20:09:59.60
どうせ悪者にされる
2018/10/31(水) 20:14:22.37
圧迫面接する会社は耐えて入社してもパワハラ地獄と聞くから
まかり間違って入る前に地雷企業だと教えて貰ってよかったぐらいに思えば良い
2018/10/31(水) 20:24:02.35
どうせ普段自分がパワハラ受けてるストレスを圧倒的に弱い立場の求職者にぶつけて解消してるだけなんだろ
2018/10/31(水) 20:35:12.81
電通に自殺しちゃった娘いたねえ
2018/10/31(水) 20:57:02.82
殺人したのと変わらないわ
589仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:17:28.93
酷い面接するとこなんざさっさと潰れちまえ
2018/10/31(水) 23:10:50.79
競技プログラマにハマるすれだれかたててくませんか
たてようとしたけどたてられませんでした
2018/10/31(水) 23:13:23.98
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1538318228/l50
2018/10/31(水) 23:18:50.82
タラコ一派が運営から消えた今の2chってスレ立て規制なんてやってたの?
2018/11/01(木) 00:04:52.91
別のスレでpaizaの名前出るくらいpaiza有名になったのか
2018/11/01(木) 00:16:35.02
直大社長の悪口言ってたら、1000になってたw
595仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:45:23.52
unratedにするぞ☆って
ネタでもいっちゃだめだと思うんだけども
いいねたくさんついてたし
だれも突っ込んでないのか
596仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:42:11.51
すごいくだらないことだけど、Paizaのプログラミング学習のpythonで霧島京子の説明の中の人のトーンが変わった感じがする
前はすこしゆっくりで感情があったけど注意されたんかな、学習でうきうき気分を声に載せないでくださいとか前のほうが結構よかったのにな
597仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:08:36.54
エロティックな声にしてほしい
2018/11/01(木) 20:09:15.10
イケボ使えば女子ユーザー増えるよ
2018/11/01(木) 22:48:12.85
男子もイケボ好きだったりするの?
600仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:59:34.66
IT転職ならここでしょ
英語くらいお前ら出来るんでしょ?

https://news.ycombinator.com/jobs
2018/11/02(金) 15:53:16.04
paizaのCランクにもなれない現役プログラマーいるってマジ?
602仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:10:48.37
てか実務でpaizaの問題って役に立つの?
フレームワークとかツールやサーバの勉強した方がまだマシな気がする
2018/11/03(土) 03:24:17.69
そりゃそうじゃ
2018/11/03(土) 09:01:03.97
実務で役に立たないことがあるって、
どんなにプログラミングと縁のない世界にいるの?
2018/11/03(土) 09:02:25.57
ゲーム業界なら役に立つんでは
606仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:44:55.25
毎週木曜日のスキルチェックのメール来てないなでも問題は更新されてるわ
メールサボったか?
607仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:45:42.85
メール送信に1回いくらかかると思っているんだ
608仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:38.84
このサイトのスキルチェックでいい得点持ってるとか言われてもはっきり言って全く欲しいと思わないな
progateを終えましたって言われても「それで?」ってなるのと同じだね
そこからこういうサービス作りましたってポートフォリオ見せてくれるなら魅力的なんだがね
2018/11/03(土) 22:35:02.30
こういうサービス作りました!
なおスケーラビリティは不問
2018/11/03(土) 22:46:46.57
与えられたクイズをシコシコ解く能力なんてITにはいらないよ
611仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:33.68
スケーラビリティって何?
2018/11/03(土) 23:09:21.63
個人の小規模サービスに不要なスケーラビリティを考慮した実装が評価される時代か
2018/11/03(土) 23:15:15.84
個人で大規模が必要なくらいウケてたら就職する必要ないし起業一直線だよね
2018/11/03(土) 23:18:01.14
機械学習ってエリート向けの職種でしょ
センター数学で満足に得点もできないような雑魚に務まる職業じゃないでしょ
615仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:56:32.74
機械学習って言ってもAIも含まれるからCPUの思考作成とか、色々使えるしそれだけじゃないからな
616仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:09:16.36
センター数学は計算力を測定する試験だからコンピュータのオペレータには一番いらない能力だけどね
むしろ現代文のほうが大事
617仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:13:27.64
必要なのは立式する能力
高校数学なら場合の数や整数問題など
パターン暗記して計算ゴリ押しでいける数V積分はいらない
2018/11/04(日) 10:43:36.28
>>616
お前がオペレーターだからって計算力不要だってのは勘違いだぞ。
やってる事の結果が正しいのか?オペミスしてないか?すら認識しない奴には仕事は振れない。
619仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:15.65
>>618
だからそれは立式の段階に含まれるだろ
お前は演算結果の検算に暗算するのか?アホなこと言うな
2018/11/04(日) 11:30:06.00
機械学習だってこのままコモディティ化していけば
数学できなくてもやれるようになっていくでしょ?
もしくはすでにそうなってるんじゃないの?
2018/11/04(日) 11:42:37.20
で、アメリカにも中国にも置いてかれるってわけか
2018/11/04(日) 11:52:58.06
>>614
プログラマは、エリートのための世界最高の仕事だぞ。
満足に得点できない雑魚のくせに、このマ板にいちゃダメ。
2018/11/04(日) 11:56:32.26
他の国と競争するのはトップ層と政府の役割
日々の仕事に忙殺される一般人には縁遠い
624仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:38.73
>>623
日進月歩の最新技術を吸収していくのはエンジアなら当たり前ですよ
2018/11/04(日) 12:37:10.06
ディープラーニングの基礎で使う行列と偏微分なんて滅茶苦茶簡単だからすぐ身につくけど
何でそこまでして避けるんだ?
2018/11/04(日) 12:39:28.20
>>624
リソースは限られているので全ての最新技術を吸収できるわけではない
人生をかけてその技術のトップを走るのか、仕事でお金を稼ぐためとか、趣味としてそれなりで済ますのか
ここに前者かつ機械学習を選んだという人間がどれだけいる?お前がそうなのか?
2018/11/04(日) 13:03:45.41
一切努力しない病の患者以外は、日進月歩の最新技術を吸収していくのは当たり前
2018/11/04(日) 13:07:48.70
お前は超人かそもそもエンジニアではない口だけワナビかどちらかだな
2018/11/04(日) 13:09:48.50
努力と言ってる時点でぼろが出てる
できる奴は自分が努力してるとは思ってない
2018/11/04(日) 13:17:47.76
そもそもITの最新技術なんて大して難しくないんだから、そんな大層な努力が必要なものでもないだろうに
2018/11/04(日) 13:46:20.00
技術を使う側だからな
コピペのとおりIT産業ならぬIT利用産業
2018/11/04(日) 14:05:32.92
一切努力しない病の患者には、プログラマは無理。

一生ヒキニートしかありませんね。
2018/11/04(日) 14:24:16.96
努力は評価者の主観で好きなように評価できるから
人をくさすのにもってこい
2018/11/04(日) 18:51:04.28
>>619
フェルミ推定も知らんのか、なんてこった。
635仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:07:47.06
>>634
コンピュータの演算結果が正しいかをフェルミ推定で検証するのは世界70億人いれどお前だけだよ
1個前のレスすら忘れる鳥頭はライン工でもやってろ
636仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:11:22.98
そもそもフェルミ推定は仮定の置き方つまり立式が重要で俺の論旨と同じなんだが
こいつは壊滅的に頭が悪い
2018/11/04(日) 19:36:30.91
ケンカ良くない
みんな仲良く
638仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:40:38.21
>>608
サービスを考えるのってエンジニアの仕事なの?
2018/11/04(日) 19:43:48.93
凡人はテレビでも見るかゲームでもしてればいいよ
東大の松尾研究所に数百人単位で全国から一握りのエリートが集まってる
プラットフォームは海外大手が作るだろうし
数年もすれば誰でもエクセルを使えるうに
誰でもAIやMLを使えるようになる時代が来る
2018/11/04(日) 19:55:53.97
どうでもいいけどなんでプログラミングスキルから
機械学習の話になってんの?
641仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:57:41.94
paizaラーニング?
2018/11/04(日) 20:08:44.17
マシンラーニング

『プログラマは学習する機械』と大臣の発言により激昂するプログラマたち
2018/11/04(日) 20:11:49.10
あおまほう!『ラーニング』

『コピペ』をラーニングした!!
644仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:58:22.08
>>638
あなたは何でプログラミングしてるの
何か作りたいものがあるからでしょう?
2018/11/04(日) 21:22:51.30
ワイ、ポートフォリオ無いのでWebはヤりません。ってこと
2018/11/04(日) 21:29:59.11
webに限らずポートフォリオは求められるだろ…
2018/11/04(日) 21:33:38.46
ポートフォリオないけど口コミでとある会社のCTOになった
2018/11/04(日) 21:35:47.34
>>635
やっぱ知ったかだったか。
誤差ゼロでないとだめとか、学校テストの考え方に嵌まってる老害なのかな。
2018/11/04(日) 22:16:26.15
ポートフォリオいるの?
職務経歴書とは別に
650仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:13.03
>>648
どんだけ愚鈍なんだこいつ?
頭が悪けりゃ過ちを改める素直さもない
挙句の果てには人の主張を曲解するときた
2018/11/04(日) 22:25:49.26
なんで松尾研なんだよ
機械学習知りませんって言ってるようなもんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況