マザボのHDMIが不安定で、しかもSATAが認識できないからかなり手こずった。
HDMIはケーブル交換とアース取り直して直った。
SATAはBIOSの設定がなんとDEになっていた!!!
いまどきはM.2がデフォなんやと!!!

くそー、おれも年をとったということか!!
しかしなんとか組みあがって正常に動作した。
以前使ってた自作PCから外したWin10ProのSSDで起動できた!!!
あー嬉しいなっ!!!
この新しい自作PCは24時間稼働するために買ったんだよね。

i5-9400なんだけどマザボとCPUとメモリだけの交換で、
他は流用だったから5万円ほどの出費で済んだわけだ。

メインとサブの2台は自作PC.
メーカー品は、windows serverとLinux server、
それにノートPCの2台だね。

もちろんメーカー品を買う時に秋葉原に行ったりしないよ。
(つっこむバカがいるからとりあえず書いておく)

つか、ホント、低能まるだしのつっこみばかりで
面白みが全くない!

50代スレでプログラミングの話がしたいから俺に出て行けとか書いてた
やつもホント、低レベルすぎてがっくり。
もう目もあてられないバカ