X



起業しようぜ16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 05:39:10.39ID:zlWK/DWP
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1463698601/
2017/08/03(木) 17:03:35.32
>>335
これまじ?
2017/08/03(木) 18:56:16.15
>>336
まだ誰もやってないサービスにすればいい
2017/08/03(木) 21:27:18.45
お金を稼げば良いのであって、別に勝つ必要はない
むしろ需要と確かなビジネスモデルが確実にあるという点では競合のいる市場はやりやすい
2017/08/04(金) 00:41:22.28
まあ、作ってみればいいじゃん。
自分で作ればレンタルサーバー代だけで起業できるんだから。
2017/08/04(金) 09:37:03.09
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした


自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
2017/08/04(金) 13:12:20.93
大手が切り開いた市場でニッチにやってくのが良い
2017/08/04(金) 16:31:21.47
隙間で儲けるべき
大手よりは動きが早いからだめになったらすぐに撤退
2017/08/05(土) 00:43:44.27
しょーもないアプリでも
金持ちが課金しまくる可能性がある
2017/08/08(火) 02:51:32.96
宝くじに当たるより確率低そうだけど
2017/08/08(火) 09:47:27.96
起業して思ったけど、世間の会社って俺よりアホばっかりやな
俺がおたくの社長だったらもっと上手くやるのに…と思う事多し
2017/08/08(火) 10:21:34.58
で、何故か訴訟起こされるんだろ?
348仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:24:36.96
260万チャンネル登録を誇るYoutuberが公開!Youtubeビジネスと気になる広告の仕組み
https://compass-media.tokyo/youtuber_wengie/
「居間にいるときしかTVは見ない」――大人気YouTuberを抱えるVAZに聞く、スマホネイティブ世代のSNS利用とは
https://compass-media.tokyo/interviewlist/vaz/
今からでも間に合う?!YouTubeを使って稼ぐ方法【2017年版】
http://zero-biz.com/youtube-money-2017
底辺YouTuberを3年続けてたら、海外で企業と仕事が出来るようになった話
http://www.akiraca.com/archives/youtube
4,000人ものYouTuberをマネジメントする、その仕組みと裏側とは?
https://www.wantedly.com/companies/uuum/post_articles/56228
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://forbesjapan.com/articles/detail/17174
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
youtubeの収入・いくら稼ぐのか?ユーチューバーの実態や広告の種類
http://www.yohey-hey.com/entry/youtube
人気YouTuberヒカルの月収5000万円!!!!!!月収やで!!!!
http://tamineta2.com/post-39920/
349仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:26:52.18
youtubeを自ら利用するかユーチューバーを利用するのが一番手っ取り速いよ
今ならまだ間に合うからやっといたほうがいい
これからまだまだ伸びるし人材もここに全部集まってくる
youtubeが潰れても動画投稿システムは他の受け継がれて発展していく
上位のチャンネルはテレビなんかよりもメジャーになることは間違いない
2017/08/09(水) 23:11:40.35
ポルナポ
2017/08/09(水) 23:28:56.08
ラーメン屋で起業したい
2017/08/09(水) 23:38:20.12
料理の修行をしたわけでもなく
ラーメンが好きだったり詳しいわけでもないのに
どうしてラーメンを選んだ?
353仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:54:37.59
ラーメン愛
2017/08/10(木) 00:57:22.83
じゃあうどん屋でいい
355仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:00:49.53
ラーメンなんて興味ないけど
飲食なのにヒゲとピアスでも出来るとこが魅力
2017/08/10(木) 03:00:19.41
飲食で成功するのはほとんど不可能だとずっと言われてるのに
357仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:36:44.99
ハローワークに出しても全然募集ないヾ(゚д゚;)

経験3年以上 月40万 交通費全額支給 残業代支給 決算賞与あり 社保完備

これより給料安いやついっぱいいるだろ...?
2017/08/10(木) 16:39:10.13
ハローワークにまともな人材がいると思うか?
359仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:50:23.92
>>358
いやー 問い合わせすらないもんだから給料安すぎるのか?と悩んじゃって
2017/08/10(木) 16:52:41.65
>>357
都内?
地方じゃ人がいなすぎて、未経験採用して1年以上かけて育てる感じだよ
361仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:54:58.93
>>360
都内です〜
うーん やはり育てるしかないのか...
2017/08/10(木) 17:15:18.42
>>361
新人すら来ないよ。IT奴隷は土方以下だからな
2017/08/10(木) 17:32:27.13
その条件ならハロワでなくてIT系のジョブサイトに登録した方がいい
ハロワにその手の人材は基本来ないから雇用のミスマッチかと
逆に未経験月20万ならハロワだと引く手あまたと思う
その代わり職業訓練で齧っただけの使えないボンクラが沢山押し寄せてくる
2017/08/10(木) 17:32:33.12
>>361
逆に募集の給料高いと応募すんのに躊躇すんじゃねーの?
もしくはブラックと疑われるか
無難なとこで25万ぐらいにしといたら?
2017/08/10(木) 17:36:59.61
>>357
募集と応募がわからないような事業主じゃね……。
2017/08/10(木) 20:42:50.57
一度値段下げた方がよさそう
って儲かってるんだね

羨ましいわ
2017/08/11(金) 09:07:31.18
そりゃ40万経験者ならそのまま客先に放り込むだけで儲かるんだから
争奪戦になってるよ
自社内開発、転勤なし電話応対なし定時退社ってあたりの条件のほうが重要
いまの30代はお金じゃ動かん
2017/08/11(金) 09:16:43.84
安くて月100だからな。
地方なら妥当か高い方。
2017/08/11(金) 09:22:42.80
東京だけど月40万でセルドナしてるわ
100超えの世界がどこにあるか全くわからん
2017/08/11(金) 09:29:32.23
個人ではどうだろうね。
うちは、4600y×8h×20dが基本であとは+実残業手当で1.2Myまでの申請。もちろん派遣会社へ。当人へは3000yぐらいなのかなぁ、規則で聞けないけど。
2017/08/11(金) 10:24:47.86
100万って元国営企業とかが相手の場合の末端価格でしょ?
プログラマへの報酬としては40〜60万ぐらいのもんだよ
経験者で40万、リーダーできて50万、何か特殊技能あれば60万ってところ

地方未経験なら時給1000円が相場だよ
2〜3年我慢すりゃ時給1500円ぐらいにはなるから飲食やコンビニよりは稼げるようになるかもね
もはや工場勤務が狭き門となっている今、プログラマは何もない人間にとっての人生再起の仕事の側面もあるね
2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 80万円もある。
ユー子が求人だしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
2017/08/11(金) 11:10:04.06
痔IET会員の会社の営業は10社ほど知っているが
大体は駅で待ちあわせしてすぐ消えていく連中ばかりだったぞ

11:00に自社の営業Aと新宿駅に集合。

11:10に取引先の営業Bが現れ、挨拶。自社の営業Aが去る。

11:20にJIET会員会社の営業Cが現れ、挨拶。取引先の営業Bが去る。

11:30にJIET会員会社の営業Dが現れ、挨拶。JIET会員会社の営業Cが去る。

11:40にJIET会員会社の営業Eが現れ、挨拶。営業DEとともに喫茶店で経歴書の確認。

11:45に嘘で固められた経歴書の確認。面接をいかに切り抜けられるかといった有難いお話を聞く。

12:30に面接現場到着。現場は火を吹いていて猫の手でも借りたいとか、生々しいお話を聞く。面接は嘘ぱっちの経歴書にそって淡々と進む。

13:30に面接終了。

次の週から『JIET会員会社Eの人間』としてプロジェクトに入って淡々とお仕事。
『自社の名前は絶対に出さないでください。』はJIET連中のお決まりのセリフ。

ついでにソースや設計書、取引先の個人情報とかはバックアップ用のUSBメモリで保管。

ホムペが中3レベル、やたらにナントカオフィスがあったり、事務所がなぜか移転直後の状態だったり・・・
2017/08/11(金) 11:10:22.50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1386756149/
2017/08/12(土) 09:06:02.33
は?中抜きされ過ぎだろおまえらw
どんな企業だって元請けからは80万は取ってるぞ。
中抜きが二社入っても60万は超えるだろ?
2017/08/12(土) 09:58:24.03
中抜きは法律で禁止すべき
2017/08/12(土) 16:50:22.88
www
馬鹿じゃん
2017/08/12(土) 23:56:38.56
セルドナしてるけど、人月単価150だぞ
2017/08/13(日) 00:16:43.36
>>378
うちの会社通さない?
2017/08/13(日) 00:49:27.40
150(単位:千円)
2017/08/13(日) 02:25:11.77
俺は契約社員で45万なんだが
いくらなんだろ
4次受け
2017/08/13(日) 02:40:13.23
1社経由するごとに半分持ってかれるイメージ
セルドナじゃないけど、1000万で発注された案件が、3次請けの俺の所では250万になってた
2017/08/13(日) 08:19:21.09
地方だけど時給1200でセルドナしないかと誘われてる
2017/08/13(日) 08:39:21.61
それでやってけるなら受ければ?
2000のデザイナーより安過ぎ。デザイナーはこれからいくらか引かれて渡されるけどさ。
2017/08/13(日) 10:27:21.71
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期契約延長していい?
5次受けの50万(客は120万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

零細フリーランスサイトは5次受けから 
誰も受けたがらない。難易度の高い仕事を零細フリーランスサイトは紹介してくる。40万円代でやってくれと

これならJEITから3次で入った方がいいな
2017/08/13(日) 10:52:12.70
>>384
やってけないでしょ
保険はもちろん交通費も出ないから
そこから食費と技術料を考えたらコンビニで働いた方が厚遇という(;´д`)
2017/08/13(日) 14:27:47.47
>>386
それは知らん。本人次第。
2017/08/13(日) 14:49:57.23
コンビニバイトって一番つらくて割に合わないってイメージなんだけど、どうなの?
2017/08/13(日) 15:50:37.28
>>388
このスレの住人で興味持つ事じゃない。
逆に経営者として知りたきゃ、一度やってみる事だ。
390仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:38:12.44
ここって絶対エラそうに言わなきゃいけないルールなの?
2017/08/14(月) 01:29:16.86
>>390
そんな事はない。
逆に言ってはいけないというルールもない。
余計なこと考えんな。
2017/08/14(月) 13:07:14.94
コンビニはこのスレとスレチだが、コンビニはマニュアル化してるから言う程辛くないんでは?
ただ、薄給なだけ
2017/08/14(月) 21:26:13.29
客と直接やり取りするものはどんな商売でも辛いぞ
必ず一定数は酷いのがいるんだよ
2017/08/14(月) 21:54:56.84
起業したらそんなことは嫌でもわかる
2017/08/14(月) 22:44:22.44
>>392
コンビニ時給1400円
プログラマ時給1000円

コンビニエリートとプログラマ初任給を比べるのも酷かもしれんが
コンビニ上位陣に勝てるプログラマは何割いることやら・・・

ちなみにコンビニは正社員になっても300万円止まりらしいから
まだプログラマのほうが夢があるな
2017/08/14(月) 23:08:21.69
起業してるが、毎日見積り作業しては空振りが続いてるから
時給0円だわ
資料読んだり時間かかるんだよな
2017/08/15(火) 06:05:30.10
経験値が増えてくると所謂地雷案件や地雷顧客はファーストコンタクトで発見できるようになる
発見次第機械的に損切りを行うことでこちら側の機会損失をなるべく減らすことができる
2017/08/15(火) 18:05:37.40
>>396
見積りもヒアリングも面倒くさい
2017/08/15(火) 18:10:43.97
>>393
前のお客がそうだったよ

俺「もうらめぇ...」
客「もっといけるだろ!ガツガツ」
俺「らめなのおぉぉぉぉぉ契約と違うのおぉぉぉぉぉ」
客「知らねーヨそんなの!ガツガツ」

こんなの
2017/08/15(火) 23:18:19.13
責任者が直接交渉にあたると逃げれなくなるからよくないとどっかで読んだ
第三者に主導権を奪われる危険はあるが致し方ない
401仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 11:21:25.60
先月まで派遣やってたけど、
半分ピンハネに我慢できず
仕事を探したら、単価のいい仕事は見つかったけど
個人事業主として節税しながら
やって下さいと言われたけど、
まずは急いでやることは白色とか青色とかの
届けを税務署に出すことから
始めればいいの?

一応、過去スレも探して読んでみます。
2017/08/18(金) 11:58:32.13
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は80万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は130万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと

これならJIETから3次でいったほうがいいな

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした

473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。

372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
2017/08/18(金) 13:24:27.77
>>401
開業届けって奴を税務署に出せばいいだけ。
404仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 15:40:52.43
>>403
ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べているところです。

個人事業主は経費を落とせるということですけど、
落とせそうな経費は年間120万ぐらいしかないと試算しまして、
これなら給料でもらったほうが税金が安いと思いました。

なので個人事業主の契約じゃなくて、契約社員の契約が可能かどうか
問い合わせ中です。

契約社員となりますと、社会保険と厚生年金が相手企業の負担増に
なるので、その金額の分は給料から引いてもらっていいです、
ということで言ってあります。

社員の場合、額面から3割ぐらいがデフォで費用と認められるというのは
でかいですね。
2017/08/18(金) 15:51:17.89
数年前まではネットで調べればだいたい何でもすぐわかったけど
最近はアフィカスゴミカスクズ記事ばっかり出てくるから難しくなったよな
これからの人は本当に大変だなあと思う
2017/08/18(金) 15:53:35.30
契約社員は社保に入れてない企業も多いよな
稼働が何時間か超えたら加入必要なはずだけど、小さい所はだいたいブッチしてるね
2017/08/18(金) 19:20:38.40
うちは国保入れって言われた。
そのくせ手取りは正社員以下とか、舐められたもんだ。
408仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:56:02.50
契約社員が社会保険に入れないって、
そりゃ契約社員じゃなくて単なるアルバイトみたい?
2017/08/18(金) 21:35:00.73
>>401
個人事業主でも本質的には派遣と変わらんよ
派遣のときの権利をすべて捨ててお金として貰ってるのが個人事業主
2017/08/18(金) 21:57:14.93
>>404
こんな分かりやすい自演見たのひさびさw
2017/08/18(金) 22:50:37.19
>>407,408
多分、請負契約なんじゃない?
社保引かれないのに手取りとか言ってるから舐められるんだよ。
アルバイトだって3/4以上の時間なら社保つくし。
2017/08/19(土) 05:22:27.35
>>409
トラブった時に責任を個人で全部負うのが個人事業主?
2017/08/19(土) 08:11:18.56
>>412
契約次第
414仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:42:42.97
一つ情報サイトを公開したんだがいまだにアクセスゼロだわ
2017/08/19(土) 16:49:22.09
ここに晒せばアクセス数伸びるし、個人特定までされて一石二鳥だぜ?
416仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:11:22.04
ここの人とは関係なさそうなネタだから止めとくよ
2017/08/19(土) 18:54:03.43
SNSを活用してみれば?
2017/08/19(土) 20:25:46.20
プレスを送ろう(白目)
419仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:26:33.04
そうだなとりあえずツイッターに書くだけでも
外部リンクでカウントされてSEOの効果があるかもしれんしな
よくわからんが
2017/08/20(日) 09:13:36.25
フェイスブック、インスタグラム、ツイッター
421仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:32:18.02
ホームページのデザインや制作は、業者に頼んでる?
自分でやっている?
2017/08/21(月) 12:59:14.21
>>421
同じシェアオフィスを使ってる人らに
安く作ってもらってるよ
保守・改修は自分でやるけどね
2017/08/21(月) 18:21:04.74
みんないくら儲けてるん?
2017/08/21(月) 18:42:05.08
>>423
今月はトラブルがあって妻子のごはんはサラ金だよん
2017/08/21(月) 18:53:51.30
>>422
そういう仲間いいなあ。

シェアハウスで暮らして経営してるの?

オフィスはバーチャル使おうと考えています。
426仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:36:04.30
孤独が一番だよ
427仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:50:33.33
>>423
以前、制御系の仕事をフリーとして請負いでやってた時には
売上げが年間1000万以上あったけど
すごく大変だった。
若くて体力あったからできた。

ソフトも作って売り出したけど1本も売れなかった。
甘くないね。

その後は派遣をずっとやってる。
428仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:25:14.68
どんなソフト?
2017/08/26(土) 17:20:40.78
Skypeの音声通話に合わせてUSB接続のバイブを振動させるソフト
430仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:33:20.59
ニッチか
2017/08/26(土) 19:39:39.49
水を売る人もいる
432仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:49:29.63
エロは儲かりそうだけどな
433仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:47:15.08
>>428
データ分析ソフトです。
2017/08/27(日) 17:58:56.67
データ分析って結局使う側のニーズに合わせて
チューニングが必要だったりするから
既製品のソフトじゃ難しいのかな
435仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:41:42.66
RとかPythonのライブラリとか
無料のいいソフトありますからね
436仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:00:36.10
ガイ・カワサキを読め
最近知ったんだがロバート・キヨサキよりいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況