X

【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/19(月) 14:42:08.20ID:uFnMrKbQ
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1684641399/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1655302336/

インクカートリッジの容量について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78196
2024/09/01(日) 00:10:01.49ID:RT4OOpIm
>>607

ヘッドが詰まってダメにならなかった?
2024/09/01(日) 02:18:38.99ID:1FiZXehm
>>602
実家の親は最近までiP4500(2008年購入)使ってたぞ
自分もMG6230(2012年購入)が現役
どっちも2,3ヶ月に1枚とかの使用頻度だけどね
2024/09/01(日) 03:51:40.31ID:bYxYMynR
>>608
ダメになった機種のためにインク買う奴いるのか?
2024/09/01(日) 10:13:44.89ID:RT4OOpIm
>>610

修理してまで使ってるのかと
2024/09/01(日) 16:49:48.75ID:bYxYMynR
>>611
矛盾してるぞ、修理できるならダメになったとは言わんだろ
2024/09/01(日) 17:39:44.36ID:RT4OOpIm
めんどくさい爺さんだな
こういうのを老害っていう
2024/09/01(日) 18:20:16.77ID:aA2T/UeN
反論できなくて老害老害w
2024/09/01(日) 18:40:12.68ID:q6WcSnGo
>>614
そういった レス やめろ
荒れる 元だし バカに見えるぞ お前
小学生か?
2024/09/01(日) 18:40:27.25ID:q6WcSnGo
>>614
そういった レス やめろ
荒れる 元だし バカに見えるぞ お前
小学生か?
2024/09/01(日) 20:10:04.11ID:Mve10K7R
テスト書き込みです
2024/09/01(日) 20:13:44.32ID:Mve10K7R
https://imgur.com/a/OloPD8A
https://imgur.com/a/6FZ0huL
2024/09/01(日) 20:16:23.91ID:Mve10K7R
うーん、何がNGワードだったんだろ

新品、2日目
MP970との写真プリント比較です
左側:MP970
右側:新品
2024/09/01(日) 20:16:55.69ID:Mve10K7R
XK500
2024/09/01(日) 20:17:56.25ID:Mve10K7R
右側MP970の写真は一見、輝度は高いものの色味が元画像とは異なり「気の抜けた」様な印象です
ご指摘をいただいたピンク色の縦帯が左右に2本写真を貫く様に写っています

左側XK500の写真はパット見、暗めに見えますが、OLEDのディスプレイの色味と合致しています(OLEDとIPSでは感覚が異なりますが、今回は割愛)
スペック的にはMP970の方が解像度2倍なのですが違いは感じられません
こちらの方が原本に忠実で、濃厚です

本体の全体的な使い勝手については、まだ2日目なので戸惑いがあります
初めてのタッチパネル操作式ホームプリンターですが、タッチする度に微かに沈むのが気になりました
これは操作部の“遊び”に起因すると思われますがプチストレスですね

本体の塗装は想像以上に高品質だと感じました
天板は他機とは違い、PIXUSの刻印以外はフラットです、何気にココが気に入りました
本体の色味も何層かに重ねて吹付けるれている様に感じられて、価格相応の満足感がありました
角度によって色が変わる様な“深み”がある本体カラーだと観じました
ただ、気を付けなければ汚れは付きやすそうなので大切に使用する覚悟ができました

ドライバー類の見た目、使い勝手はWindows環境においては普遍のインターフェイスで好感を抱きました
スマホでのダイレクトプリントはAmazing!と言う印象です!
まだ慣れていませんが、自宅ではスマホ環境(XPERIA PRO-I)が主なので、これからグッと活躍してくれそうです!

以上、到着2日目レポートでした
ダラダラ長文、失礼いたしました!
2024/09/01(日) 20:19:23.39ID:Mve10K7R
>>619
間違えました

左側:XK500
右側:MP970

でしたー(苦笑)
2024/09/02(月) 01:45:43.90ID:auv2nWWY
MP970のインクはchromalife100+
XK500のインクはchromalife100
スペック的に写真の保存性はMP970の方が断然良いというね…
一般向けのプリンターはBCI-380、381からこの仕様で、canonのこういう所が嫌いだわ
写真の保存性を気にするなら選択肢からハズレてしまう。
2024/09/02(月) 02:24:45.04ID:O+A5FgLz
おや?クロマライフって7eの時から言い出したはずだがいきなり100+だっけ?
2024/09/02(月) 03:59:21.85ID:/PlLTinO
>>624
7eからchromalife100でbci-321からchromalife 100+で、bci-381からまたchromalife100に退化してしまうっていう。
Proシリーズは変わらず100+なんだけど、残念な差別化だね
2024/09/02(月) 08:54:07.91ID:hQt1TcDg
今の時代家庭向けプリンター出力物の長期保存性なんて二の次三の次になっても仕方ないと思うわ
2024/09/02(月) 09:01:02.50ID:ZBP3bxM2
スペースで 文節を 区切る 小学1年生の 教科書 みたいな レス やめろ
バカに 見えるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/02(月) 10:10:31.55ID:YxF4uuDg
>>626
仕方がない、とは?
2024/09/02(月) 14:40:54.13ID:uYeknJgY
>>627
句読点無しや、改行なしのツメツメの文字よりまし。
あれで長文になったら読まない。
2024/09/02(月) 15:05:39.71ID:auv2nWWY
>>626
ビジネス向けプリンターとかだったら写真の保存性を謳うのは違うってことは分かるんだけど、写真がキレイ!って宣伝してるにも関わらず、耐光性、耐オゾン性がイマイチなインクをあえて採用するのはね…
2024/09/02(月) 15:09:06.69ID:O+A5FgLz
>>625
シリーズ初めごろのPro9000とかは7eインクだぞ
321って7eのマゼンタだけ改良で100+にしてたからどーでも良い気がしてきたw
2024/09/02(月) 16:16:20.82ID:hQt1TcDg
>>623>>630
アルバム保存100年てイマイチなの?十分だと思うけどね
というかMP970は7eでChromalife100だよね?
2024/09/02(月) 20:32:18.90ID:0GUjXMKM
個人的には印刷しなおせばいいからあんまり気にならないかな>退光性
昔MP600で出した写真はTR9530で出しなおしてる(A3にできるから、ってーのはある)
#380/381のsサイズは終売なのね・・・わからんくもない。
2024/09/02(月) 21:58:02.90ID:uYeknJgY
写真や紙のものはみんなPCに取り込んでデータ化しているから、
印刷するものは人に渡すものとメモが必要なものにしかやらなくなった。
画面上でも付箋とかブラウザでペンがついてるからプリンター使うのなおさら減りそうだ。
2024/09/03(火) 21:21:59.45ID:QlEJzJiM
あっそw
2024/09/03(火) 21:47:42.34ID:EElR4E7m
>>631-632
え?
何言ってんの?
2024/09/03(火) 23:26:52.20ID:p8lqPKHQ
>>636
判らないならロムってろまぬけ
2024/09/03(火) 23:26:52.32ID:p8lqPKHQ
>>636
判らないならロムってろまぬけ
2024/09/04(水) 02:20:41.47ID:LY2Dl1pf
>>638
自分がどれだけトンチンカンな事言ってるのか理解できてないのか?
2024/09/04(水) 13:09:34.67ID:2zAbcEFZ
印刷して100年持つのはできるとして、マスターのデータが同じ形式のままで100年も持つだろうかと。
jpgの変わりが増えているしコンバートしても劣化しない形式が出てくればいいが。
まあ100年も、撮った方も被写体もこの世にいるかどうか。(生体を持たないのは別として)
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 14:47:12.74ID:ptigzIH9
データ保存の方法とメディアの寿命考えると結構面倒だよな 後々バックアップ気にする必要ある クラウドも信用できない
むしろ写真に焼いてアルバム保存の方が見やすいし後に残るかもね
2024/09/04(水) 14:53:27.27ID:2zAbcEFZ
>>641
以前何千枚と撮ってきたけど写真アルバムで書棚がパンパンになって邪魔でしかなかった。それらをみんなデータ化してスッキリしたよ。
2024/09/04(水) 16:02:56.55ID:UtWICTOV
>>638
耐保存性はアルバム保存だけじゃないからね。
3つの性能があるのにひとつだけピックアップして十分だと言うのは浅はかだと思うね。

Chromalife100+はインクによるけど耐光性30-50年、耐オゾン性10年だからね。
写真をそのまま、しかも日光の影響を受ける環境で飾る人は違いを感じやすいと思うよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 16:53:19.01ID:ptigzIH9
個人的にズボラな方だけど、昔のPCのHDDが読めなくなってたり安DVD-R CD-Rが読めなくなったりでデータ保存がめんどくさい

どんどん新しいメディアに移してくの苦痛
まああと30年くらいもてばいいけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 23:19:02.27ID:e2PUCU9D
クラウド保存が1番だろ今は
2024/09/05(木) 08:01:39.96ID:qi6VC/ox
ネガって何年くらい保つんだろ?
2024/09/05(木) 11:03:21.82ID:xMkOjSDp
>>645
サーバエラーがおこってデータが帰ってこなくなる恐れがある。
マスターデータをクラウドに置くのは危険。
画像投稿サイトで実際に起きて、何千人もの被害者が出た。
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/05(木) 21:54:42.04ID:51jh500p
大量のネガと現像写真があるが、多すぎてスキャンもする気が起きない
2024/09/06(金) 07:37:44.78ID:hVqUdFVH
>>648
昔ニコンのLS-2000と大量のネガ持ってたけどLS-2000廃棄する際にネガも全部捨てた
2024/09/06(金) 12:07:10.49ID:bRf4uwl9
嫁が若いときの大事なハメ撮りだから頑張れる
2024/09/07(土) 23:34:56.29ID:vYbGSmne
chromalife100採用インクの退色具合はどんな感じなの?
アルバム保存ならそんなに気にしなくてもいいと思うけど、使ってる人の感想を知りたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 20:24:15.84ID:JO4fgW3U
MP270のインク高いw
幾度かったか?w
もっと安くなる機種はないのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 20:34:18.24ID:JO4fgW3U
TS3530のインクはどうなんだ
安いけど本体
2024/09/08(日) 21:14:48.70ID:nRXSENeg
>>652
>>653
そこでXK500の出番なのですよ
6色マルチパックで3740円(Amazon)
インク残量気にせずプリントできる安心感は良いものですよ
2024/09/09(月) 20:45:02.84ID:9eieAPMs
X系はよいよな。まあ500を薦めるのはわかるがその層にリーチするのはXK110だろうけど。
2024/09/09(月) 21:52:49.32ID:IInNIYci
色が気にくわないなxk110
2024/09/09(月) 21:55:06.52ID:gvzE59eh
XK130の発売を控えてXK110/XK120とどれを選ぶか悩みどころだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 22:14:14.30ID:HwL5Jc+D
こんかいはエプソンも知らばているが少し高いw
キャノンはMS-DOS時代にBJC420Jからです
今でも420二階にあるw
たぶん動く、BC20がだめだけどねw
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 22:14:39.15ID:HwL5Jc+D
調べているw ミスタイプ
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 01:33:41.80ID:btcmeD+f
最高級を買うかw 50000円クラス
2024/09/10(火) 13:40:11.90ID:/X1eg9qk
>>660
最高級ならRRO-G1かPRO-S1でしょ
迷わず購入でインプレッション希望です!
2024/09/10(火) 21:20:16.06ID:sqRovurR
>>658
今時パラレル36ピン対応してるマザボなんてないから、環境自体相当昔にさかのぼらないと無理だと思うけどね。
USB→パラレル変換するものなんてあったけど。
2024/09/10(火) 23:41:19.20ID:MWJCS/YR
TS3530を今年の5月に買いました。私の使用頻度でこのお値段なら大満足。Wi-Fi対応(AirPrint対応)って意味不明だったんですけど、プリンターの置き場所が自由になるのでいいですね。ネカフェで自分の持ち込みノート型Macでプリントすると自宅で印刷されてる。

相談なんですけど、インク代は高いですよね。互換カートリッジとか詰め替えインクとかあるようですけど、実際どんなやり方をされてますか?お勧め教えてください。
2024/09/11(水) 03:22:30.19ID:jArGpxb6
XK130とXK120の違いはカラー消去コピーの有無だけ
あとは現物見て筐体の作りが劣化していなかったら
XK130でいいんじゃないかな…
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 06:29:56.90ID:7Y0Ppb2a
先月プリンターが突然ぶっ壊れてすぐに買わないといけなかったから8月末に XK120 を購入したけど
新製品の XK130 とは >>664氏がおっしゃるようにカラー消去コピーの有無だけみたいだね。後悔せずに済んだ。
本体の見た目は XK120 と同じ。

XK110 と XK120 は、液晶のサイズやボタンの数などが大きく変わっている。
・XK110…https://store.canon.jp/img/goods/L/5783C001.png
・XK120…https://store.canon.jp/img/goods/L/6153C001.png
・XK130…https://store.canon.jp/img/goods/L/6817C001.png
2024/09/11(水) 09:05:04.03ID:rIff2a66
EW-M873Tを使ってて、印刷品質を標準でドキュメント印刷したら画像、網掛けが結構荒らしい、何よりも文字の黒も染料と顔料を混ぜるからグレーぽいし、文字が太いし汚いし不満…

きれいモードにしたらもちろんキレイなんだけど、少し太いし遅い。

なので、XK120を追加で購入しようと思ってるけど、印刷品質標準はどのくらいの品質なんだろうか??

文章のみなら、普通モードでもレーザーに近い品質って聞いたんだけど。

前はMP990使ってたけど、当時はドキュメント印刷はあまりしなかったから記憶に無いんだよな…
2024/09/11(水) 10:26:48.42ID:Rgwgz2dc
自分も少し前にエラーランプ点滅になって使えなくなったので代わりを探しているが
インクが安いXK120か本体が安いTS6330かで悩んでる
2024/09/11(水) 10:35:26.94ID:C0I4ZLuM
プリンタのインクも高いし、年々ペーパーレス化すすんでるからどうなるだろうな
タンクモデルももうちょっとちゃんとした作りじゃないとな
なんか印刷コストは安いって言うけどタンクモデルは作りが安っぽいだよな
2024/09/11(水) 21:19:00.57ID:7Y0Ppb2a
665です
XK120 を購入して2週間程度だけど満足している。きれいに印刷できる。さすがキヤノン一押しの商品だけのことはある。
自分は主に文書の印刷がメインで写真印刷はあまりしないのと、ぶっ壊れたプリンターのインクがとにかく高くて悩まされていた。
そのため機種の価格が高くても、インクの価格が安いというランニングコストを考慮して XK120 を購入した。

インクの安さを重視したい人は XK120、写真印刷の画質にこだわりたい人は他の機種、なのではないでしょうか。
あくまでも個人の感想になりますが、試験的に写真印刷もしましたが画質に特段不満な点はありませんでした。
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 21:57:38.61ID:aAZx0Rs0
>>662
LGA775が今キッチンで動いてますよw
D-SUB端子のw
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 21:59:37.23ID:aAZx0Rs0
アンフェノールじゃないけどね
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:02:08.94ID:aAZx0Rs0
ip2700があるのだが、なんで壊れたのかw
2016年ころから放置
インク一帯はMP270と同じ、bc310 311のあれ
bjc430 bjf200と同じ電電公社ファックスのあれw
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:03:55.34ID:aAZx0Rs0
50000蔓延を割いて、キャノンエプソンブラザーを全部買ってみるかw
一社に絞らずに
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:04:26.36ID:aAZx0Rs0
ブラザー編み機、うちのあるw
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:04:28.16ID:aAZx0Rs0
ブラザー編み機、うちのあるw
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:04:57.14ID:aAZx0Rs0
二回もやってもたw
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:14:56.02ID:aAZx0Rs0
年賀状までに考えるw
もうキャノンばかりw でもMP270本体は故障無し
優秀だな ip2700とか異なり
bjs500 bjs350か?もよかった
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:21:51.23ID:aAZx0Rs0
>>661
いまぐぐったw ちょっと見てみるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 22:23:56.54ID:aAZx0Rs0
これコピーあかんやんw
おばちゃんがコピーしよるねんw
2024/09/11(水) 23:14:05.68ID:rIff2a66
>>669
標準画質でも文章はクッキリきれい?
キレイ設定と比べてどう??
2024/09/13(金) 12:56:23.44ID:UKIEU63T
https://www.aliexpress.com:443/item/4000931059574.html

キヤノンプリンタでB200エラー出たんでヘッド購入
出品多すぎてどれが当たりかわからんけどこれで勝負した
2024/09/13(金) 13:06:17.24ID:YjZALwwA
>>681
俺はここで買ったことはないんだけど通常の通販購入を手続きでいいのかな。
何か気をつけることがあれば教えてください。
スレチかもしれないが すまん。
2024/09/13(金) 15:55:28.74ID:qfuZ/PLj
念のためクレジットカード登録ではなくpaypalかませるようにする
2024/09/13(金) 16:02:16.80ID:YjZALwwA
>>683
ありがとう
用心にこしたことはないんですね
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 16:58:55.18ID:uhjI3OTk
オレMG5630の互換ヘッド、アリで買ったことあるけどなんか顔料黒だったかがスジが出たので文句言って半額返してもらった
返品しろとか言ってくるけどそうすると返品送料こっちが負担になることが多い?のでハードル高い
詳しくはよく知らんけど、お気をつけください
2024/09/13(金) 17:10:19.36ID:YjZALwwA
>>685
具体例もあってありがとうございます
2024/09/13(金) 17:20:29.00ID:UKIEU63T
https://i.imgur.com/MWQObol.jpeg

なので多少高くても販売実績があってレビューも多いところを選んだ
支払いはSMBCデビット紐付けたPayPal
LINEブランドカタログ経由で3%付く
2024/09/13(金) 22:06:45.96ID:L0blgZWK
https://challenge-channel.com/how-to-repair-b200/#comment-73

ここに書いてある方法でB200直った
アリエクヘッドはキャンセルが間に合った
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 22:15:36.53ID:2AEBnI1w
今日大手家電量販店にいってきた
プリンターのカタログもらおうと思ったらキャノンは紙代金がもったいないので印刷はありません
エプソンも追従w

そこまで企業が危機的なんだねw
ブラザーとかビジネス用はもらってきた

ビジネスモバイル買おうかな
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 04:36:41.29ID:emrSs0B0
家庭に一台の時代は紙のカタログで選ぶ人が多数いたから用意したが、需要が減った今紙のカタログは宣伝効果が乏しいというだけのこと
2024/09/14(土) 07:04:56.61ID:gDCdvDHW
A3のjpgチラシをA4プリンターで2枚に分割して普通紙に印刷したいです。
元々がjpgだからか印刷用のソフトウエアが悪いのかぼやけたような感じで印刷されます。
なんかcanonの純正ソフトとかでキレイにできたりしないですかね?
2024/09/14(土) 09:23:31.49ID:WG8odL8e
Adobe
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 09:45:57.97ID:KQo1IHhg
>>691
その画像データの縦横ピクセル数はわかる?
JPEGはあんまり関係ない。とんでもない高圧縮なら別だけど、それなら画面で見てもボロボロになってるはず。
2024/09/14(土) 10:46:27.86ID:nj4/59HI
時代の流れに逆行してモバイルTR153買ってしまった
2024/09/14(土) 13:42:43.97ID:3vrolaoO
>>691
元データが荒いというオチはないよな?
ソフトによって違うかもと感じるのならフリーでも色々あるのだから実際やってみたらいい
実際変わるしね
2024/09/14(土) 14:16:17.14ID:gDCdvDHW
>>693 >>695
プロパティを確認したところ4000*2785の96dpiです
A3サイズかは実のところわからないのですが大きさ的にそうだろうと用紙設定をA3にして
印刷用紙はA4で2枚分割してという感じです
ふちありなので縮むのですが文字がとても小さくて読みづらく文字も少しぼやけてます
ちょっといろいろ変えてやってみます
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 14:25:58.26ID:KQo1IHhg
>>696
長辺4000ピクセルあるならA3とは言えそこそこ綺麗に印刷出来そうだけどね。ちなみに「96dpi」←この情報は要らない。
普通紙だから滲んで汚いとかでは?
2024/09/14(土) 14:32:34.92ID:oa3kzyjP
試しに実寸で画面上で表示するなり実際に印刷してみたら?
実寸での印刷できれいなら拡大縮小の過程で文字が潰れてるだけかと
多分元が悪いだけだと思うけど
2024/09/14(土) 19:26:59.65ID:I7as8hCd
>>696
画像サイズがでかくても、解像度が96dpiだとそりゃ荒くなるよ。150~300dpiぐらいないとね。
96dpiで作成されたデータを無理やり上げても良くならないからね。
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 19:42:25.05ID:KQo1IHhg
>>699
何を言ってるんだ??
ピクセル数が同じなら何dpiだろうと同じデータだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 22:06:47.39ID:BJy8lljW
プリンタースレでももの知らん人いるんだなw
2024/09/15(日) 07:32:29.99ID:VlBDK7eN
今更7530の中古に手を出すの無謀かな
2024/09/15(日) 10:49:45.10ID:NXjmOjmI
すいません、横からですが質問させてください

拡張子が.jpgの画像ファイルのプロパティをみると、幅と高さがピクセルで表示されるとともに、
解像度として、96dpiとか、300dpiとか表示されます。
この'解像度'という数値がプロパティにある意味はなんなんでしょうか

例えば、1920×1080ピクセルの画像をB1用紙幅(1030mm)に印刷すれば47dpiになるでしょうし、
24サイズのディスプレイ(531mm)に横いっぱいで表示させれば92dpi のように常に可変ではないかと思います
そもそも、12インチのノートパソコンに表示させた時と21インチのディスプレイに表示されたときの解像度は当然変りますので、全く意味の無い数値と思うのですが

写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、
サムネイル用に作った270×202ピクセルで300ddpiのファイルがとうてい印刷に耐えられる画質とはおもえません。
704436
垢版 |
2024/09/15(日) 11:07:09.32ID:GSGfDp7J
スキャンて設定変えてみればわかる
300dpiならめちゃ綺麗
96dpiだと文字はあからさまにボケボケで印刷には向かず、スマホでみる画像ならokという程度
705436
垢版 |
2024/09/15(日) 11:12:56.34ID:GSGfDp7J
PDF出力でスキャンすればdpiがよくわかる
ピクセル数字とdpiがデータにあればその画像がどの大きさの紙やモニターに出力することを想定しているかが分かる
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 11:24:04.01ID:FKZUQ/Nh
ピクセル数が同じならdpiの数字は幾つになっていようと同じ情報量のデータだよ。
300dpiでも30dpiだろうが同じ寸法に印刷すれば全く同じ画質
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 11:30:19.14ID:FKZUQ/Nh
>>703
>写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、

印刷される原寸になった時に〇〇dpiってことなら意味をなすけど、寸法が示されていない場合、dpiの数字だけ示されても意味がないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況