X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 19:00:37.98ID:0Wtm9wS3
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1616068904/
2023/05/22(月) 06:40:55.04ID:F3oFgV8C
出たばっか
2023/05/22(月) 09:34:45.93ID:f5Yyor/X
>>411
両面スキャンできるか?
付属ソフトでスキャンすることになるがそれがどの程度の出来か?を調べるべし

ブラザーのA3複合機で両面行けるのがあってSCANSNAPいらないじゃんと思って買ったら
付属ソフトがMAX50枚まででなんじゃこれになったことがある。最近の機種は知らないが。
2023/05/22(月) 11:29:34.34ID:f5Yyor/X
それと重送検知は確実にチェック入れてくれるので機能としてとても大事だと思う。
まあ、1枚くらいスキャンできてなくてもいいやで済ませられる対象なら
こだわる必要もないだろうけどそうでないならあるいは書籍をデジタル化したいとかなら
重送検知はないと前頁の並びチェックする羽目になる
2023/05/22(月) 13:19:46.61ID:RToHNvla
>>415
ありがとう優しい人
まさにbrotherの複合機と悩んでた😭
両面50枚までって事は本の自炊とか無理ってことです?
あと複合機でダメだったとことか教えてください🙏
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:38:05.09ID:G7eZDnxf
>>411
両方買えばいいだけじゃん。
何悩んでるの?
2023/05/23(火) 08:04:54.20ID:iD1mziGS
本の自炊ならScanSnap一択。フラットベッドとか論外。
2023/05/23(火) 16:54:04.34ID:siRynlm3
imageformulaとかエプソンと比べてもScansnapがダントツで良いんだろうか
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:57:20.53ID:9To8ID/a
新型出る気配ある?
2023/05/23(火) 17:06:05.52ID:bnBq/GId
スキャナメーカーは無駄に型番増やす前に
縦筋というボトルネックを根絶させろ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 17:06:21.58ID:9To8ID/a
写真集をjpeg化しようと思ってix1600使ったことあるけど、写真集って漫画とかと違って端まで印刷されてるんだよね。

だから裁断しないで、製本されているのりをアイロンで溶かして1枚ずつバラしてスキャンしたけど、そこにくっついてるのりが、引っかかってよれてうまくスキャンできないんだよな

手差しスキャンができる機種なら問題なくスキャンされるんだけど、ADFだとうまく搬送できないんだね、どうにかならんかな
2023/05/23(火) 17:32:53.99ID:sQutLWAR
>>423
とじ太くんを用いてキッチンペーパーにホットメルトを吸わせる方法が書いてあるけど試してみたら
https://wikiwiki.jp/bookjisui/%E8%A7%A3%E4%BD%93
2023/05/23(火) 19:53:46.14ID:5i5cMvHc
>>423
その部分は反対側のページなら製本の時に裁ち落とされている部分
もともと見えない部分として編集されてるんだから切り落としていいでしょ
2023/05/23(火) 20:24:57.44ID:NmNyb43r
そこまでやるならフラベでいいんじゃ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 16:57:24.12ID:xLWsCtJs
SCANSNAP優待セールまた来たな
ix1600が41000は安い
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 19:06:40.95ID:tijY86U9
>>425
それがその端っこまで印刷されてて2mm裁断しただけでも、切れちゃうんだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 19:08:12.16ID:tijY86U9
>>426
例えば見開きで1つの画像が印刷されてる場合、ちょっと裁断しただけでも画像が欠ける
2023/05/24(水) 22:39:05.21ID:yEV/OMbl
>>423
ファイルフォルダに入れてスキャンするのは?
2023/05/25(木) 00:25:40.08ID:C2qmmfIx
接着剤の部分キワキワまで攻めたいのなら
とじ太くんかヒートガンで強烈に温めてホットメルトをキッチンペーパーに吸わせて完全に除去するしかないでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 01:40:40.33ID:q5rJNqp1
>>431
ある程度はキッチンペーパーでホットメルト吸ってくれるけどなかなか全部は無理なんだよな
2023/05/25(木) 05:01:39.62ID:nqqICuJh
接着剤溶かしてってむずいよね
現実的には接着剤から1mmくらいの位置で裁断して
その中から接着剤が広がってて分かれていないページを別途接着剤ギリギリの位置で裁断していくって感じがいいんじゃないかと思う
そしてそういうことをやるならカールのディスクカッターが裁断位置見えやすくて最適
2023/05/25(木) 07:19:47.87ID:m+WtkTWP
その数ミリの部分って普通に読んでても本を壊すくらい広げないと見えない部分じゃない?
妥協して裁断しちゃうな
2023/05/25(木) 07:36:55.47ID:Hw0RogTX
写真集だとその数ミリがだいじだというのはわかる
紙本だと脳内でつなぐ部分がはっきり欠落しちゃうからね
2023/05/26(金) 14:57:39.29ID:IFlwKrGh
photoshopのAI(コンテンツに応じた塗りつぶし)とかで欠けた部分補うほうが
イマドキは結果よさそうだなあ。ricohで標準で用意してくれたりは・・・
2023/05/26(金) 17:29:50.52ID:F21hFUKo
A3見開き(A4の2in1)を両面で製本した資料をスキャンしたいのですがix1300では難しいでしょうか?
本やコミックの自炊はしないです
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 22:00:07.86ID:R1E1CN6j
とりあえずレンタルでもしてみれば?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 04:24:59.26ID:tMTynl7p
ix1300もA4対応なので
ぶった斬っていいなら当然できるよ

繋ぎ目が完璧じゃないとまずいならやめとけ
2023/05/27(土) 14:18:38.20ID:o51NSS6p
ドキュメントスキャナ欲しいと思って色々調べているけど
売上ランキング上位はScanSnapで独占されてるね
キヤノンエプソンも悪くはなさそうだが
それらと比べてScanSnapがダントツで選ばれている理由ってなんだろう
使い勝手がそんなに違うとかあるのかな
2023/05/27(土) 14:53:16.71ID:D5878dje
先発?
2023/05/27(土) 15:00:58.21ID:pxP6qqgR
EPSONと両方持ってるけど、人気に関してだけあくまで主観的に言及するなら
自動車のMTとATの取っつきやすさみたいなもんだと思う
EPSONの優位性として明るさやコントラストを任意に調整できるし画像保存形式がJPG以外に選択の幅がある

まあ価格帯によってその限りではないかもだから自分で調べてほしいけど
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 12:00:29.17ID:9huIcb9R
写真集の質問したものだけどみんないろいろありがとう

結局見開きページがあるのは手差しスキャン、にしてそれ以外の普通のページをカール事務機のDC-210Nで裁断してる、これ買ったけどめっちゃキワキワで裁断できて便利だな。

てかなんでADFスキャナーはノリがついてるだけで、ちゃんと搬送してくれないんだろう?そんなにクソ分厚くのりが乗ってるわけじゃないけどね
2023/05/29(月) 08:06:12.85ID:TChg73rC
sv600使って本を非破壊自炊してるんだけどブックプレッサー欲しくなってる
使い勝手どう?
ガラス屋さんで作って貰ったほうが良い?
2023/05/29(月) 12:34:16.46ID:dwkaXYI8
公式のあるよ。
2023/05/31(水) 00:06:00.61ID:Ojb4Kg6l
部屋の電気消してアクリル板で十分だよ
2023/05/31(水) 19:15:04.02ID:+DbS9LDE
昔、本体とセット商品のプレッサーを買ったけど、確かにA3ノビくらいの大きさで5mm圧位のアクリル板で機能十分だね
ガラスは傷付きにくいけど、重いし落としたり押さえると割れる可能性もあるからアクリルの方がいいと思う
2023/06/01(木) 06:57:06.08ID:SCo4oByc
>>445
そうそう
その公式の使い勝手聞いてみたかったの

>>446
>>447
ありがとう
買うならアクリル板を第一候補として考えるよ
2023/06/01(木) 12:45:04.93ID:w5Uia9Ta
S1500が寿命迎えix1600に買い替えたけど
延長保証入るか迷ってて皆さんどうしてます?
書類の電子化位のライトな使い方だから最低限の消耗品変えてれば5年位は使えるだろうと思ってるしその頃になったら新製品に変えた方が快適だろうからいらないかなと思ってるけど、延長保証入っておいて良かったみたいな経験ありますか?
2023/06/01(木) 17:59:48.76ID:TvbOxZ0m
>>448
そりゃもちろん取手付いてたりした方が便利だけどね
ペラい紙の浮き上がりを抑える用途なら取手ないと持ち上げ難いから効率悪いと思う
本なら机面からプレッサーのヘリが浮くからただのアクリル板で十分
2023/06/01(木) 18:35:46.76ID:hwzEHzVN
ホームセンターの工事関係者用のコーナーにある、強力吸盤取っ手
手頃な大きさあるかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:56:23.23ID:pDNukKyl
アクリル板の両端に小さなクランプを複数つけても板をもちあげる取ってとしては十分だ
本を置く面を少し高くする、クランプを選ぶという工夫は必要だけど
2023/06/02(金) 09:33:58.81ID:VFNWoq6q
>>449
保証なんて単なる保険なんだからそりゃ運次第
2023/06/02(金) 09:43:18.56ID:fRtwRh0k
>>449
個人的にはない。強がって言うなら「世話にならなくてよかった」くらいw
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 13:28:44.52ID:jPYTgAC4
保険はそういう不安から解放される手段である
心配なら入っとけ
2023/06/02(金) 15:34:10.77ID:kRh76LcT
>>453-455
まぁそうっすよね。。
ありがとうございます~
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:53:51.21ID:DYfoTm01
>>449
どのようなことから寿命を迎えたと判断されたのでしょうか?
2023/06/03(土) 21:14:38.10ID:KRaDubcM
>>457
ピックローラーじゃない方の紙送りするローラーが加水分解して溶けたもんで…
あとは縦筋が幾らクリーニングしても分解清掃してもダメだったからかな~
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:06:26.80ID:qb3Op2+g
>>458
ローラーは交換すればいいけど、縦筋は流石につかえないね。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:09:42.15ID:iFc7JdGq
そもそもそこまでして使う必要がある機械じゃないし
2023/06/05(月) 07:14:44.07ID:LkcBwUCB
スキャンする時に文字で斜めを補正するのではなく
ページのコマの線で補正できる方法がありますか?
文字補正だとコマが斜めになって気になるんです。
2023/06/05(月) 08:48:01.08ID:hv9aKda4
>>461
このスレか自炊技術スレにアルゴリズムを公開してるって人いたな
ソフトとして無かった気がする
2023/06/05(月) 15:51:25.70ID:F54Lohq4
>>462
ありがとうございます。今更
フラットヘッドをメインに使う
事はないので、諦めて我慢するしか
なさそう。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 18:39:56.15ID:sMUgdWEP
縦筋がマジでムカつくよな
Adfは
2023/06/06(火) 05:51:58.65ID:vFtMXFqy
酷くなるとメーカーに清掃出さないと消えないからな
16000円くらいだっけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 10:57:09.31ID:MGQx9V67
新型ix1700はいつ出るんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 03:00:32.21ID:6K24jWg6
新型購入時に旧型の下取りをしてくれたらドシドシ買い換えるけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 07:51:13.53ID:7Pm1ryyS
旧型はヤフオクで売っぱらって
新型は半期に一度くらいのお得意様セールで買えばいい
どうせ買う気全く無いだけだろ?
2023/06/09(金) 11:50:18.34ID:B6divenY
お得意様セールってどこで情報手に入れてるの?
ユーザー登録してるけど見たことないんだが
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:39:24.72ID:WJREAte5
ユーザー登録してるとしょっちゅうセールくるよ。
ix1600なんて、¥42,000ぐらいになってる。
2023/06/09(金) 12:44:54.56ID:zcE9e8IJ
下取り(二万)とかふざけたこと言い出しそう
2023/06/09(金) 18:35:20.82ID:B6divenY
お得な情報を受け取らないになってたわ
2023/06/15(木) 23:32:50.70ID:A9730fOB
加水分解するゴムは簡単に部品交換できるようにするべき
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 10:48:47.18ID:1I+RfHjd
加水分解するのはウレタンじゃないのか?ゴムの劣化はオゾンが主原因。
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:14.60ID:wEwYHxiu
加水分解てほっとくとなるやつだよな
日常的に使用しててなった記憶がない
2023/06/16(金) 14:53:47.34ID:TXc5YsEn
住宅もそうよね。少しでも空気が動いてれば平気なのに半年でも無人になると途端に痛みだす
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:34:47.48ID:gTe6/odr
>>475
んなぁこたぁない
2023/06/18(日) 16:39:34.61ID:rEuhJBYM
泥アプリアプデしたらIX-100に繋がらなくなった
手動で繋ごうとしたら製品リストに名前無いじゃん
2023/06/18(日) 16:43:12.73ID:rEuhJBYM
すまん忘れてくれ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:42:15.36ID:6+4KpbY1
また割引きてるよ。コード教えてあげれば誰でも買えるのか?
ix1600が¥41000だな。
2023/06/20(火) 20:26:42.36ID:YAW1KUOS
ヨドバシも上新電機もビックカメラもネット販売してない。
モデルチェンジの前触れ?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:03:06.28ID:Iyca+ZQL
新機種出るらしいね
2023/06/23(金) 19:42:18.21ID:c/NcVYTA
会社変わったからパッケージ変えて値上げするだけだったり
2023/06/23(金) 23:07:55.06ID:kBYPWvwp
ロゴを書き換えて販売価格を上げるだけの簡単なお仕事です。
2023/06/24(土) 11:18:19.38ID:xLGYl+xK
オンラインアップデートで毎回administratorでログインしないといけないのが面倒。
これ別ユーザでアドミン権限でインストールってできないんですか。
2023/06/24(土) 18:34:23.99ID:YHR2TMij
>>485
これに限らずadministratorでログインし直しなんて一度も無いなあ
Windows10Pro
2023/06/24(土) 18:35:42.76ID:xLGYl+xK
別ユーザでやると必ずエラーになるんですよね。これなんとかならんもんか。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:24:08.85ID:Ta2WxMwl
自分のpcならずっとアドミンで使えばええ
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:36:26.14ID:s6q29GeR
買い時難しすぎだろscansnap ix1600出たのが2年前だろ
絶対次のモデル出るやん
2023/06/25(日) 02:31:42.11ID:AaszVWmN
>>488
そんな使い方PFUが想定しているとは思えん。
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 06:07:13.56ID:SPTNH38b
んじゃあ黙ってそのまんまで使ってろよw
2023/06/25(日) 16:33:00.39ID:nFeJ/chu
SV600の後継モデルだしてほしい。
2023/06/25(日) 17:47:03.21ID:OOTzBwbw
自動でページをめくっていく機能を!
2023/06/25(日) 20:06:53.25ID:Ru4/4GHY
では不肖わたくしめがページをめくらせていただきます

あ、早かったですか、こちらに息を合わせていただかないと

ん、遅かったですか、そう焦らずに
2023/06/29(木) 10:52:38.50ID:anav/vzh
リコーの株主優待に出てた
2023/07/01(土) 00:09:13.63ID:QfQ0qSO9
ix1600買ったら表側と裏側で明るさが違うんだけど仕様?
カラーで取ると黒とか紫みたいな濃い色とると全然違うんだよね
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 00:17:34.82ID:KWMlfLqc
仕様ではないな
2023/07/01(土) 01:06:21.86ID:y8faPR2B
若干違うね
まあ、そこまで凝るならフラットベッド
2023/07/01(土) 01:52:15.09ID:r80P5MZD
ix1600
違うことはあるけど若干くらいだよね
ぜんぜん違うというふうにはならない
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 03:02:19.31ID:BHju6MTh
リコーに統一されたんだから
そろそろ名称変更だけの新モデルじゃなくて
マジの新モデルが欲しいです
2023/07/01(土) 09:23:51.45ID:eiEY3qGu
そろそろって…まだ2、3ヶ月しか経ってないのに新モデルとか無理無理
今出したとしてもPFU時代に進められてた案件がリコー名義になっただじゃないかと思うわ
2023/07/01(土) 13:02:15.88ID:R7k6VXmy
名称変更だけじゃないなら良いのでは?
2023/07/02(日) 08:06:06.29ID:gWW5fvPp
オーガナイザーで、このファイルを
開くことができません、となり
編集できません。解決方法
ありますか?
2023/07/02(日) 08:14:40.94ID:IZ3Mqp8Z
ファイル情報を触る。このスレか過去スレにかいてあったぞ。
でも、オーガナイザー以外でファイルを変更するのはご法度。
別のフォルダにコピーしてから触るようにするのが基本。
2023/07/02(日) 08:20:08.23ID:gWW5fvPp
そして削除しようとしたら
引数がありません、という
表示がでて削除できません。
こちらの解決方法もお願いします。
506503
垢版 |
2023/07/02(日) 09:07:39.15ID:gWW5fvPp
再インポートしたら何とか
読み込んだ!!
2023/07/03(月) 05:28:12.84ID:cgl3oncI
S1300だけど、なんとなくカメラがぼけた感じになってるような
ガラス面は掃除したんだけど劣化なのかな、もう10年ぐらい経ってそうな感じ
2023/07/07(金) 16:30:13.27ID:woREe7XX
先週インストールしたホームでインポート
しようとしたらエクスポートファイルがSSWAで
インポートしません。どうすれば良いのですか?
7.2 L60です
2023/07/08(土) 12:31:51.61ID:+m+P7h6X
スキャンしてパソのドキュメントフォルダに
保存した後に、ページの抜けがあって再スキャン
してエクスポートしたら、やり直したファイルが
更新されてません。どうすればいいですか?
2023/07/08(土) 17:57:16.13ID:EzYWFtdK
それはペソです
2023/07/09(日) 12:48:34.37ID:wnaClzAt
そもそもエクスポートて何よ
2023/07/10(月) 08:31:32.34ID:PyiqiLVp
IX 1700にはどんな新機能
くるのかな?
2023/07/14(金) 13:53:48.36ID:gXC+IUSW
SV600の指消し機能って1ページ1ページ手動でやらんとダメ?
本1冊分だから最初に全ページ1ボタンで修正して、後は個別に確認しながら少しずつ微修正って形でやりたいのだけどそんな都合の良い機能じゃないか
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:26:16.22ID:or0PkH4+
ScanSnap Homeが典型的な肥大化&ダメアプリであまりに使いづらすぎる
あのwindows meよりヒドい
カラー・モノクロ・片面両面切り替え・濃淡・保存フォルダ変更・ページ番号桁数だけでいい
写真や名刺はもちろん、pdfもメール送信も無いほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況