ブラザーホームページ
https://www.brother.co.jp/
前スレ
◎ ブラザー製品使用者集合 part11 ◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1532159284/
◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1550401379/
探検
◎ ブラザー製品使用者集合 part13 ◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/30(金) 10:31:16.43ID:5L7HBThH
2021/04/30(金) 11:56:52.07ID:4DReXEot
2ゲットズサー
1乙
1乙
2021/04/30(金) 13:44:36.97ID:5OznJZuV
納期はよ
2021/04/30(金) 17:42:38.15ID:pLbtzv1E
前スレで最悪の壊れ方をしたプリンターを
なんとか修理できないかと分解してみて
さらにいやな気分になった。
このタイプのプリンターはインクを捨てながら
印刷するんだね。
ヘッドクリーニングなんて目じゃないくらい捨ててやがる。
なんとか修理できないかと分解してみて
さらにいやな気分になった。
このタイプのプリンターはインクを捨てながら
印刷するんだね。
ヘッドクリーニングなんて目じゃないくらい捨ててやがる。
2021/04/30(金) 19:04:53.25ID:CNrtfEvv
2021/04/30(金) 19:15:16.99ID:pLbtzv1E
>>5
写真見るかい?
写真見るかい?
2021/04/30(金) 21:42:29.15ID:T31hgpKe
>5じゃないがアップしてくれるなら見たい
2021/04/30(金) 22:36:59.66ID:ntQ4T5wy
僕も見たい
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 22:47:04.49ID:pLbtzv1E 見てくれ。
https://i.imgur.com/nKThWM4.jpg
左の白い箱が廃インクタンク。
タンクから延びる白いパイプがヘッドにつながっている。
廃インクタンクのしたが黒いのは全部液体のインク。
https://i.imgur.com/hpy3dNu.jpg
廃インクタンクを上から見るとこうなってる。上の黒いのがヘッド。
ヘッドに4本のカラフルなパイプがつながっていてそれが印刷用の
インク。
廃インクタンクはプリンタの中で蓋がされてなくて捨てたインクが上から
揮発してなくなるようにできている。
もし揮発しなかったらタンクがあふれることになるみたい。
https://i.imgur.com/nKThWM4.jpg
左の白い箱が廃インクタンク。
タンクから延びる白いパイプがヘッドにつながっている。
廃インクタンクのしたが黒いのは全部液体のインク。
https://i.imgur.com/hpy3dNu.jpg
廃インクタンクを上から見るとこうなってる。上の黒いのがヘッド。
ヘッドに4本のカラフルなパイプがつながっていてそれが印刷用の
インク。
廃インクタンクはプリンタの中で蓋がされてなくて捨てたインクが上から
揮発してなくなるようにできている。
もし揮発しなかったらタンクがあふれることになるみたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 22:54:20.70ID:pLbtzv1E https://i.imgur.com/xDxtZjZ.jpg
こちらがクリーニング用のインク捨て場。
かなり小さめ。
https://i.imgur.com/HGQ2rxa.jpg
横から見ると全然汚れていない。
いかに廃インクの量が多いかわかる。
https://i.imgur.com/X83e2kR.jpg
インクカートリッジの裏。なぜかくねくね。気泡を何とかするものか?
https://i.imgur.com/xFQZOnT.jpg
インクカートリッジからヘッドまでが結構長く引き回されている。
スターターインクの大部分はこのパイプの中をインクで埋めるためのものだろう。
インクの残量が多くても使用できなくなるのはこのパイプに空気が入ると
なかなか抜けなくて故障と間違えられるからだと思う。
絶対にここに空気を入れたくないんだろう。
こちらがクリーニング用のインク捨て場。
かなり小さめ。
https://i.imgur.com/HGQ2rxa.jpg
横から見ると全然汚れていない。
いかに廃インクの量が多いかわかる。
https://i.imgur.com/X83e2kR.jpg
インクカートリッジの裏。なぜかくねくね。気泡を何とかするものか?
https://i.imgur.com/xFQZOnT.jpg
インクカートリッジからヘッドまでが結構長く引き回されている。
スターターインクの大部分はこのパイプの中をインクで埋めるためのものだろう。
インクの残量が多くても使用できなくなるのはこのパイプに空気が入ると
なかなか抜けなくて故障と間違えられるからだと思う。
絶対にここに空気を入れたくないんだろう。
2021/04/30(金) 23:04:44.96ID:Gb66UsBy
2021/04/30(金) 23:05:49.47ID:Gb66UsBy
>>11
ちなみにカートリッジの蓋側にくねくねが付いてました
ちなみにカートリッジの蓋側にくねくねが付いてました
2021/05/01(土) 21:32:30.91ID:bMAXLVkT
謎だ
2021/05/03(月) 08:28:26.42ID:EmW8XKQx
2021/05/12(水) 18:30:55.04ID:pJFGzSet
納期2ヶ月
2021/05/13(木) 19:10:27.11ID:o8Rgtgen
今から2018年に発売されたモデルを買うのってありなんだろうか。それ以前は2015年に発売されていたようだし、購入は見送ったほうがいいのか。
2021/05/13(木) 21:03:22.14ID:ldlbP+aF
フルモデルチェンジを長くしていない車と同様
新モデルが出ないならば、2018年発売でもそれが現行モデル。
機能に不満がなければ、購入してもいいのでは?
2018年現行モデルでも、製造年が2018年と2021年では意味合いが違ってくるが。
新モデルが出ないならば、2018年発売でもそれが現行モデル。
機能に不満がなければ、購入してもいいのでは?
2018年現行モデルでも、製造年が2018年と2021年では意味合いが違ってくるが。
2021/05/16(日) 03:24:17.31ID:Mb4ObzeR
>>16
俺も2018年の買ったけど問題なく使えてるぞ
俺も2018年の買ったけど問題なく使えてるぞ
1910
2021/05/17(月) 13:31:52.83ID:EZFZM6iW そういえば、多分修理できた。
2021/05/20(木) 00:53:59.61ID:tcTkEM/b
トナー式もここでええですか?
何使ったか覚えてないくらいの古参の5470がトナーケンチ出来なくなって3230に買い替えた。
新品なのに全く代り映えがしないね。コストカット感はILOILO滲んでくるけど画質も速度制限も全く体感できる新しさがない。
哀しいのはスペアトナーが数セット無駄になったことくらいか。
何使ったか覚えてないくらいの古参の5470がトナーケンチ出来なくなって3230に買い替えた。
新品なのに全く代り映えがしないね。コストカット感はILOILO滲んでくるけど画質も速度制限も全く体感できる新しさがない。
哀しいのはスペアトナーが数セット無駄になったことくらいか。
2021/05/21(金) 00:16:03.71ID:YTb5V7M3
2021/05/21(金) 01:10:14.33ID:Qm9cAhvK
>>20
5470ってどんなプリンターだっけ?
自分はモノクロレーザーのHL-5270を何年か前に捨てたけど、HL-5250が動いてる。
5250はドラムよりも安かったから買っといた奴で、まだそんなに使ってないんだけど。
現行のHL-L5100は大幅値上げして、ドラムは値下げしましたね。
5470ってどんなプリンターだっけ?
自分はモノクロレーザーのHL-5270を何年か前に捨てたけど、HL-5250が動いてる。
5250はドラムよりも安かったから買っといた奴で、まだそんなに使ってないんだけど。
現行のHL-L5100は大幅値上げして、ドラムは値下げしましたね。
2021/05/21(金) 15:55:21.18ID:Y9/T4fKo
>>20 ごめん型番誤記ってた。HL-4570CDWです。10年くらい前のモデルだったんだね、よく頑張った!
2021/05/21(金) 16:21:36.48ID:neVxxDcY
インクジェットも画質で言えば初代から変わり映えしないし、機能でも10年くらいは大差無いな
2021/05/21(金) 16:36:25.85ID:C0O/U+d/
初代ってMyMioのことか?
変わってねーわけねーだろ
変わってねーわけねーだろ
2620
2021/05/21(金) 23:05:13.77ID:tgyz2buT >>23
カラーレーザーの4570のことでしたか。
自分はモノクロの5270の印象がすごく良かったんで、型番思い出せないのだけど多分ブラザーで最初のカラーレーザーを買ったら調子悪くてトナーやらドラムやら変えまくって、ベルト交換だかにも来てもらって、その後さらに定着器だかなんだかも変えろとかで、もういやになってやめました。
一体何万かけて何枚印刷したのやら。
その後の機種はよくなっていたんでしょうか。
カラーレーザーの4570のことでしたか。
自分はモノクロの5270の印象がすごく良かったんで、型番思い出せないのだけど多分ブラザーで最初のカラーレーザーを買ったら調子悪くてトナーやらドラムやら変えまくって、ベルト交換だかにも来てもらって、その後さらに定着器だかなんだかも変えろとかで、もういやになってやめました。
一体何万かけて何枚印刷したのやら。
その後の機種はよくなっていたんでしょうか。
2021/05/22(土) 00:29:46.66ID:4ayeb9Wu
PocketJet使ってる人います?
2021/05/22(土) 00:46:05.87ID:siprEkhd
ブラザーってジジイは編み機からのアットホームな印象あると思うけどオッサンの場合はヒップホップからの悪そな奴はだいたい友達な印象なのかな
2021/05/22(土) 11:41:57.46ID:METPv94b
そういうのはどうでもいいです
2021/05/22(土) 16:03:03.91ID:RSTe9P23
>>29
ジジイってゆうかババイアじゃね
ジジイってゆうかババイアじゃね
2021/05/24(月) 21:53:14.86ID:7OWmsanO
プリンターのインクの管理が変わったみたい。
今までは光センサーとチップの残量計算で、
光学センサーが有利になっていたんだけど
新しいのは光センサーはほぼ無視、チップの値優先に変わってる。
ファームの書き換えをドライバーがしたのか
ドライバーだけでこの方式にしたのかまではわからないけど
ほぼ確実に変わってる。
ただ、インクの残量は今までより少ないくなってからインクがありませんと
出るようになっているみたい。
今までは光センサーとチップの残量計算で、
光学センサーが有利になっていたんだけど
新しいのは光センサーはほぼ無視、チップの値優先に変わってる。
ファームの書き換えをドライバーがしたのか
ドライバーだけでこの方式にしたのかまではわからないけど
ほぼ確実に変わってる。
ただ、インクの残量は今までより少ないくなってからインクがありませんと
出るようになっているみたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 22:50:01.41ID:5nWtLbjR 新型プリンターから?
2021/05/24(月) 23:57:59.65ID:TuLWvnOc
>>26 4570はトラブル無しで黒4-5回、他色は3回はトナー交換したかな。長持ちしたと思う。それでリピートしてみたって訳。
それまでcanon B4モノ、A4カラー、コニミノA4カラーとトナー式ばかり数台使ったけど汚れや給紙トラブルで数年で廃棄してたから写真画質より頑丈さ優先の選択。
それまでcanon B4モノ、A4カラー、コニミノA4カラーとトナー式ばかり数台使ったけど汚れや給紙トラブルで数年で廃棄してたから写真画質より頑丈さ優先の選択。
2021/05/25(火) 08:10:58.06ID:j86gUEE4
嫁はん選びと一緒や
見た目より頑丈さを選びなはれ
見た目より頑丈さを選びなはれ
2021/05/25(火) 13:53:54.23ID:AmqqckG2
mfc-j6997cdwを購入したのだけれど、やはり専用紙を使ったほうが良いですか?
2021/06/02(水) 19:15:59.24ID:SNxVtomP
Amazonで1年ぶりにトナー買おうとしたらえらい高騰しててびっくりした
プライムデーでちょっと安くなったりするかな
TN-28J
2021-06 \7,555
2020-02 \5,869
2018-10 \5,446
2017-04 \6,561
2015-11 \5,499
(すべてAmazon販売・発送の価格)
プライムデーでちょっと安くなったりするかな
TN-28J
2021-06 \7,555
2020-02 \5,869
2018-10 \5,446
2017-04 \6,561
2015-11 \5,499
(すべてAmazon販売・発送の価格)
2021/06/06(日) 18:27:59.60ID:pf5ywdgY
J963N使いなんだけど片面印刷をプールにまとめてある程度たまったら
両面印刷で一気に印刷してくれるツールって無い?
以前はFinePrintっていうツール使ってたんだけどシェアウェアで
試用期間が終わっちゃったから代替ツールを探している
(ホントは本家で対応してくれると助かるんだが)
両面印刷で一気に印刷してくれるツールって無い?
以前はFinePrintっていうツール使ってたんだけどシェアウェアで
試用期間が終わっちゃったから代替ツールを探している
(ホントは本家で対応してくれると助かるんだが)
2021/06/06(日) 21:51:39.94ID:gljdNo1V
FinePrintぐらい買えばいいのに、と思ってしまう。
2021/06/06(日) 21:56:32.52ID:gljdNo1V
ああ、今は50ドルもするのか。
オレが買った時の倍以上だな。こりゃ難しいな。
オレが買った時の倍以上だな。こりゃ難しいな。
2021/06/07(月) 17:38:21.83ID:KKAddJr4
FinePrintめちゃ便利で愛用してるんだけど、似たようなソフトが他に出てこないのが不思議
FinePrint自体もあまり売れてないぽいし
俺のプリンターの使い方がおかしいのか?俺の要求はずれてるのか?って思うんだけどどうなんだろう
FinePrint自体もあまり売れてないぽいし
俺のプリンターの使い方がおかしいのか?俺の要求はずれてるのか?って思うんだけどどうなんだろう
2021/06/07(月) 19:26:17.89ID:Lod9f0n9
説明見ても個人で買う必要を感じないわ、会社で強要されたら仕方ないなってところ
2021/06/07(月) 20:54:42.86ID:afa5myy+
というか本来ならプリンタドライバレベルで対応すべき問題
2021/06/07(月) 20:57:03.88ID:Lod9f0n9
「問題」にしたい理由が判らない
2021/06/07(月) 20:58:03.34ID:89sT5r1F
2021/06/07(月) 21:16:47.23ID:OxmxhapY
そうだよなあ
でもどうしてもしたいならPDFファイルにしてまとめてプリントかなあ
でもどうしてもしたいならPDFファイルにしてまとめてプリントかなあ
2021/06/08(火) 00:13:24.10ID:U6BDVlsd
わからん奴は一生わからんままで
いいんじゃないかな。
いいんじゃないかな。
2021/06/08(火) 14:36:25.55ID:EQIFI4+5
2021/06/09(水) 01:48:03.38ID:9XTLaVzT
レーザー用のトナー TN-28Jがアマで4721円
クーポン1500円引き&おまけ用紙付き
B00NSFP91Y
クーポン1500円引き&おまけ用紙付き
B00NSFP91Y
2021/06/09(水) 09:52:27.88ID:c848ChPH
2021/06/13(日) 15:00:05.97ID:qujwZ6JB
Canonのインクジェットからブラザーモノクロレーザーに換えたけど立ち上がり早くていいわ印刷も早い
Canonのインクジェットは電源入れるたびにクリーニングでじゃーじゃーーアホみたいにインク消費して無駄だし時間もかかった
Canonのインクジェットは電源入れるたびにクリーニングでじゃーじゃーーアホみたいにインク消費して無駄だし時間もかかった
2021/06/13(日) 15:31:42.37ID:1nNfIhPT
インクジェットだと、キヤノンに限らずクリーニングはするからね。
インクジェット同士で比較すると、キヤノンは印刷開始に数分クリーニングして
からじゃないと印刷開始しないが、ブラザーは定時クリーニング機能があるから
あまり待たされないね。
インクジェット同士で比較すると、キヤノンは印刷開始に数分クリーニングして
からじゃないと印刷開始しないが、ブラザーは定時クリーニング機能があるから
あまり待たされないね。
2021/06/20(日) 17:11:26.15ID:TR4qI+0g
DCP-J567Nが紙づまりで使えなくなったので新しいプリンター購入したいのですが
おすすめありますか?
おすすめありますか?
2021/06/20(日) 21:24:59.86ID:asSRLMie
TR9530
2021/06/24(木) 07:13:38.73ID:vS6lg2cB
2021/07/11(日) 13:09:39.32ID:xqUJ6LC4
たけーよ
2021/07/11(日) 15:37:58.96ID:nPKDYlI5
インクは自分で補充
100円ショップのやつな
100円ショップのやつな
2021/07/11(日) 16:08:27.57ID:74KwA94B
レーザー複合機はそろそろ新商品の時期だと思うのだが
2021/07/11(日) 17:49:44.97ID:L6DYGhsx
2021/07/12(月) 19:20:51.80ID:gnmd+xe3
家族がDCP-J525N10年くらい使っていて、CPが異常に良くて自分も3年前くらいに
尼で中古で5Kで購入して気に入ってるんだけど、現行機種と比較すると違う点は
スマホ対応位?全然壊れる気配無いしこのまま大事にするのがいいんかな?
尼で中古で5Kで購入して気に入ってるんだけど、現行機種と比較すると違う点は
スマホ対応位?全然壊れる気配無いしこのまま大事にするのがいいんかな?
2021/07/12(月) 19:29:56.98ID:QdxpGqkG
LC12機はインクカートリッジにチップが無い最終型だから大事にしろよ
NFC無くてもWi-Fiでスマホから印刷できるから困らないだろ
NFC無くてもWi-Fiでスマホから印刷できるから困らないだろ
2021/07/12(月) 19:42:04.24ID:gnmd+xe3
大事にするっす、尼でインク4色送料込みで198円だし、頑丈だし最高
2021/07/12(月) 22:23:16.90ID:gnmd+xe3
尼で追加で925を6Kちょいで買っちゃった
市場で525、725はほぼ売られてなくて高いから925に
市場で525、725はほぼ売られてなくて高いから925に
2021/07/19(月) 17:56:15.51ID:vbjBCcB/
>>60
リセッターで使える
リセッターで使える
2021/07/19(月) 19:47:08.73ID:xTYXqMPZ
オートリセットのチップあるんでは?
2021/07/20(火) 00:13:54.21ID:K5jaCMrp
>>65
罠があるの知ってるかい?
罠があるの知ってるかい?
2021/07/20(火) 09:43:59.02ID:ijQ+PSYk
罠ってなんだよ
わざと故障させるとか?
わざと故障させるとか?
2021/07/21(水) 23:36:06.36ID:ouH7nTiM
残量19%以下でリセット出来なくなる。
リセット回数制限20回とか。
リセット回数制限20回とか。
2021/07/25(日) 20:49:15.20ID:pS+pUZRy
controlcenter4だと最初から設定されてるサイズを選択してスキャンする事はできますが
任意のサイズを指定してスキャンする方法が見当たりません
フォトショップからスキャンすると「TW-BROTHER」といドライバ?が起動し
マウスで任意のサイズを設定してスキャンする事ができました
「TW-BROTHER」というのはTWAINの汎用ドライバとかなんでしょうか?
これを単独で起動してスキャンできたらと考えてるんですが
単独で起動できるソフトなんでしょうか?
任意のサイズを指定してスキャンする方法が見当たりません
フォトショップからスキャンすると「TW-BROTHER」といドライバ?が起動し
マウスで任意のサイズを設定してスキャンする事ができました
「TW-BROTHER」というのはTWAINの汎用ドライバとかなんでしょうか?
これを単独で起動してスキャンできたらと考えてるんですが
単独で起動できるソフトなんでしょうか?
2021/07/25(日) 21:45:37.83ID:JLrU8J6E
2021/07/27(火) 08:49:33.43ID:7TVWu1bz
無限リセッターで大丈夫
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 10:23:45.52ID:VtbPoLEN ビジネスインクジェットの6999だけど
普段、エクセルもワードも一太郎も片面印刷なのに
一度ネットのhtmlを両面印刷すると
ローカルの全ファイルがデフォルト両面印刷になるクソ仕様
普段、エクセルもワードも一太郎も片面印刷なのに
一度ネットのhtmlを両面印刷すると
ローカルの全ファイルがデフォルト両面印刷になるクソ仕様
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 02:35:56.90ID:calHjqwH75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 14:11:31.28ID:roKnz14q2021/08/19(木) 18:08:18.82ID:GrrXkJHO
馬鹿だろお前
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 10:53:29.83ID:41xORChr78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 12:15:24.42ID:heyluHET J5630のコピー用紙に印刷した文字がレーザープリンターに比べて滲んで見えるけど、こんなもん?
2021/08/20(金) 12:29:46.67ID:krfA/qmZ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 12:33:56.27ID:heyluHET2021/08/20(金) 17:34:15.28ID:AraUWtEU
>>80
顔料インクジェットでも
ぱっと見綺麗なメーカーが多いけど
ルーペで見たらレーザーより滲んで
太い字になってるよ
ブラザーは他社より目立つけど
HPやキヤノンはコンシューマー向けの
安い機種でも顔料ブラックの文字は綺麗だね
エプソンは機種によるね
顔料インクジェットでも
ぱっと見綺麗なメーカーが多いけど
ルーペで見たらレーザーより滲んで
太い字になってるよ
ブラザーは他社より目立つけど
HPやキヤノンはコンシューマー向けの
安い機種でも顔料ブラックの文字は綺麗だね
エプソンは機種によるね
2021/08/21(土) 10:35:05.44ID:yguLklfU
フォント埋め込みのPDF渡して相手のキヤノンで印刷した結果と見比べると、俺の方ボールドじゃね?ってくらい文字幅が違う
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 19:23:48.84ID:Du68ONxd2021/08/21(土) 22:22:11.95ID:DJNCEy4f
ブラザーのレーザーは
プリンターとしてはまだまともよ
文字くっきりだし写真印刷もまだ見れる品質
スキャナがダメダメすぎて
コピーがザラザラ
スキャン画像がザラザラだから複合機はダメだが
プリンターとしてはまだまともよ
文字くっきりだし写真印刷もまだ見れる品質
スキャナがダメダメすぎて
コピーがザラザラ
スキャン画像がザラザラだから複合機はダメだが
2021/08/24(火) 13:23:33.15ID:plp45Ge4
マイミーオ 電話機とプリンタを離して置けるのが良かった
プリビオの新製品に期待したのに…くっついたままだよ
プリビオの新製品に期待したのに…くっついたままだよ
2021/08/25(水) 17:50:52.95ID:i9Y9o3UM
A3のスキャナー部分だけ目当てで中古の複合機送料込み2000円で買ったけど
1200万画素のiphoneで撮影した方がましなレベルだった
1200万画素のiphoneで撮影した方がましなレベルだった
2021/08/25(水) 19:23:44.59ID:APkn9QE/
キヤノンのトップページの社会貢献活動みると
スキャナーよりカメラのほうが上ってのはメーカーでも常識みたいだ
スキャナーよりカメラのほうが上ってのはメーカーでも常識みたいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 19:57:01.73ID:7SzHp3yQ2021/08/25(水) 20:00:30.90ID:YLkHbndq
2021/08/27(金) 17:58:23.30ID:bkifPl8S
>>86
頭おかしい
頭おかしい
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 19:57:55.54ID:X6EHxEmF 16年間使ってきたEPSONのCC-600PX、
インクが手に入らなくなって、ついにインクが切れてしまったので今日処分した。
んで、DCP-J926NW予約したんだけど、
ブラザーってあんま評判よくないの? 最初から萎えるんだが
たのむ!
インクが手に入らなくなって、ついにインクが切れてしまったので今日処分した。
んで、DCP-J926NW予約したんだけど、
ブラザーってあんま評判よくないの? 最初から萎えるんだが
たのむ!
2021/08/28(土) 20:04:36.51ID:k55m7Wuc
>>91
だってコピーの再現性が悪すぎるし
スキャナーは偽色出るしノイズ入りまくりだし
印刷速度が同価格帯では速くて
インクが大容量で他社より安価
詰め替えインクの詰め替えがやりやすいくらいしかメリットないから
互換貧乏人御用達なだけだよ?
だってコピーの再現性が悪すぎるし
スキャナーは偽色出るしノイズ入りまくりだし
印刷速度が同価格帯では速くて
インクが大容量で他社より安価
詰め替えインクの詰め替えがやりやすいくらいしかメリットないから
互換貧乏人御用達なだけだよ?
2021/08/28(土) 20:22:07.25ID:WkJTUhMA
インクジェットは印刷とスキャンと付嘱ソフトウェアに多くを求めなくて
Fax付きでコンシューマーレベルでランニングコストを求めるニッチな層向け
Fax付きでコンシューマーレベルでランニングコストを求めるニッチな層向け
2021/08/28(土) 20:43:46.52ID:J/WQtg++
うちの事業所御用達
2021/08/28(土) 20:43:56.81ID:J/WQtg++
ビンボーなもんで
2021/08/28(土) 20:52:18.26ID:cFMi/s5i
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 20:59:07.16ID:X6EHxEmF >>96
そこは見てないけど、インクは生モノだしなー
顔料系インクが好きなので、ずっと使ってたんだけど
紙送りもだいぶおかしくなってたし、もう寿命かと
自治体の小型家電無料回収に出しちゃった
少なくとも黒は顔料系、あとカートリッジの本数が少ない方がいい
って観点で見てったら、ブラザーにいいのがあんじゃんと思ったのだけど
あんまひどいようだったら、買い換えます…もともとそんなに高くないし
そこは見てないけど、インクは生モノだしなー
顔料系インクが好きなので、ずっと使ってたんだけど
紙送りもだいぶおかしくなってたし、もう寿命かと
自治体の小型家電無料回収に出しちゃった
少なくとも黒は顔料系、あとカートリッジの本数が少ない方がいい
って観点で見てったら、ブラザーにいいのがあんじゃんと思ったのだけど
あんまひどいようだったら、買い換えます…もともとそんなに高くないし
2021/08/28(土) 22:46:57.54ID:2/6D2B1p
>>97
電話・FAX付のをずーっと使ってたよ
(キヤノンが家庭用作らなくなって仕方なくw)
自動でクリーニングがはじまってドッキリがイヤ
それで、FAX全然使わないからプリンタはまたキヤノン
(下位機種だし)家庭用だからこんなもんと思って使ってたから
画質なんかの不満は無かった
エプソン
そんなに長生きなんだ
電話・FAX付のをずーっと使ってたよ
(キヤノンが家庭用作らなくなって仕方なくw)
自動でクリーニングがはじまってドッキリがイヤ
それで、FAX全然使わないからプリンタはまたキヤノン
(下位機種だし)家庭用だからこんなもんと思って使ってたから
画質なんかの不満は無かった
エプソン
そんなに長生きなんだ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 22:53:29.43ID:X6EHxEmF >>98
おおそうなのか。よかった。
コンビニネットプリントも使ってみたけど、
プリントアウトしたい!と思った時にすぐにできないってのは、
何かとフラストレーションたまるな、と思ったので買い換えることにしました
エプソン、一回、修理に出したけど(リコール扱いで無料だった)
長年、普通に使えてましたよ。
顔料系はインクのにじみが少ないのがよかったです
おおそうなのか。よかった。
コンビニネットプリントも使ってみたけど、
プリントアウトしたい!と思った時にすぐにできないってのは、
何かとフラストレーションたまるな、と思ったので買い換えることにしました
エプソン、一回、修理に出したけど(リコール扱いで無料だった)
長年、普通に使えてましたよ。
顔料系はインクのにじみが少ないのがよかったです
2021/08/28(土) 23:09:47.22ID:8FTHMaF7
わ
し
ぼ
ん
し
ぼ
ん
2021/08/29(日) 13:41:06.52ID:YeSCdrtE
2021/08/29(日) 14:25:03.09ID:TM+peRWq
そこまで悔しがらんでも、、、、
2021/08/31(火) 02:57:23.85ID:SwBdT69c
10日前の一言レスに横からとか格好よすぎるわ
俺が女ならチンコギンギンになってるわ
俺が女ならチンコギンギンになってるわ
2021/09/26(日) 14:53:47.52ID:H8nEo5RQ
DCP-J987Nのスキャン機能はコピーメインで使っていてぼ不都合は起きていなかったんですが
今回iTunesのアートワーク用にスキャンしたらこんな状態でした。
https://i.imgur.com/N5X5DRI.jpg
ジャケットの中央部分は暗いワイン色なのですがスキャン画像は暗いこげ茶色。
ネット情報を見てみるとやっぱり暗い部分(暗部)は弱いようです。
ブラザーを検討している人は参考にしても良いかなと思います
今回iTunesのアートワーク用にスキャンしたらこんな状態でした。
https://i.imgur.com/N5X5DRI.jpg
ジャケットの中央部分は暗いワイン色なのですがスキャン画像は暗いこげ茶色。
ネット情報を見てみるとやっぱり暗い部分(暗部)は弱いようです。
ブラザーを検討している人は参考にしても良いかなと思います
2021/09/26(日) 15:11:28.52ID:ZOV2iQDQ
コピーで傾向が変わる訳が無いのでサンプルが良かったんだろうと
印刷物なら多少暗くても見られるものだし
PCに取り込むとそうもいかないので皆が口を揃えてスキャンはクソだと言う
画質の必要無い文書等で後補正前提なら何とか使える
印刷物なら多少暗くても見られるものだし
PCに取り込むとそうもいかないので皆が口を揃えてスキャンはクソだと言う
画質の必要無い文書等で後補正前提なら何とか使える
2021/09/26(日) 15:13:24.73ID:y0F32ssx
他のメーカーのスキャナーと比べないと。
パソコン側の問題の可能性もゼロではない。
パソコン側の問題の可能性もゼロではない。
2021/09/26(日) 15:19:15.87ID:jQZgfZDP
ブラザーのスキャナはE,C,H社と比べたらレベルが落ちるよ
108104
2021/09/26(日) 21:37:25.31ID:H8nEo5RQ いろいろ意見ありがとうございます。
色がおかしいのでジャケと一緒に適当な紙を下に敷いて読み込んでもやっぱりジャケ部分はだめで
価格コムの投稿で、メーカーに問い合わせたらこれがこの能力の限界的なものを見て私のものも同じなので納得したところです。
そういった意味で投稿しました。
今回ので感じたのはダーク系のグラデーションとか全体的に暗い物のスキャンが弱いと感じました。
ほかのジャケットでひどいと思う物は無かったので。
上の条件に引っかからなければ特に問題なく使えると個人的には思います。
色がおかしいのでジャケと一緒に適当な紙を下に敷いて読み込んでもやっぱりジャケ部分はだめで
価格コムの投稿で、メーカーに問い合わせたらこれがこの能力の限界的なものを見て私のものも同じなので納得したところです。
そういった意味で投稿しました。
今回ので感じたのはダーク系のグラデーションとか全体的に暗い物のスキャンが弱いと感じました。
ほかのジャケットでひどいと思う物は無かったので。
上の条件に引っかからなければ特に問題なく使えると個人的には思います。
109104
2021/09/27(月) 12:34:28.91ID:VEFrtBgw 投稿ついで、モノトーン系のジャケ
左がキャプチャ画像で右がアマゾンのweb画像
少し色味が違うのと髪と服の部分が黒くつぶれていますがiTunesのアートワークには問題なしと思います。
https://i.imgur.com/03BK8Fn.png
左がキャプチャ画像で右がアマゾンのweb画像
少し色味が違うのと髪と服の部分が黒くつぶれていますがiTunesのアートワークには問題なしと思います。
https://i.imgur.com/03BK8Fn.png
2021/09/27(月) 13:29:04.67ID:vaqyJn5k
光源の演色性かなあ
Y系が弱いね
Y系が弱いね
2021/09/27(月) 21:09:20.11ID:IUWrwFQW
2021/09/28(火) 07:36:46.21ID:rW1n5O/e
LC12(かなり古い機種)で新聞の広告をスキャン(右)してWeb広告(左)と並べてみた
写真と違って広告はわりと良い結果が出るサンプルなんだが
https://i.imgur.com/ehwJcnj.jpg
写真と違って広告はわりと良い結果が出るサンプルなんだが
https://i.imgur.com/ehwJcnj.jpg
2021/09/28(火) 09:07:30.41ID:6L0l5ZNo
右の方がいいね
細かい文字まで読める
左のは圧縮ノイズで輪郭がボケている
細かい文字まで読める
左のは圧縮ノイズで輪郭がボケている
2021/09/28(火) 09:33:51.64ID:rW1n5O/e
すまん、見て欲しかったのは色だけなんだ
縮小してるしjpg圧縮して上げてるから見易さは気にしないでくれ
縮小してるしjpg圧縮して上げてるから見易さは気にしないでくれ
2021/09/28(火) 11:04:07.61ID:6L0l5ZNo
地域が近いのか三和の広告持っているけど青系の再現はスキャンの方がいいね
冷凍食品の文字はスキャンの方が近い
スキャンのはガンマが寝ている感じで階調の中間で色が濃く出る
人気の定番のバックのピンクがやや濃い
手持ちの広告は見た目でそこまで濃くない
冷凍食品の文字はスキャンの方が近い
スキャンのはガンマが寝ている感じで階調の中間で色が濃く出る
人気の定番のバックのピンクがやや濃い
手持ちの広告は見た目でそこまで濃くない
2021/09/28(火) 11:10:30.21ID:IAvGtXXE
左がソース、右がスキャンだよね。
不思議な感じだね。写真みかんは重めに、フルグラは褪めてるのに、お菓子は濃い。
俺の目はポンコツで、特に色はシッカリ見分けようとすればするほど解らなくなる。けどこれが生き物の視覚の特性なんだそうだ。スキャナにも何かそういう非機械的要素が盛られてたりするんかな。
不思議な感じだね。写真みかんは重めに、フルグラは褪めてるのに、お菓子は濃い。
俺の目はポンコツで、特に色はシッカリ見分けようとすればするほど解らなくなる。けどこれが生き物の視覚の特性なんだそうだ。スキャナにも何かそういう非機械的要素が盛られてたりするんかな。
2021/09/28(火) 13:02:35.54ID:DvM5FGhy
つか、セピアに補正がかかってるとか紙の問題とかじゃねぇの?
ブラザーのマゼンタって大抵の紙で弱めに出るし
他社製インクジェット用紙だとてきめんにくすんだ色になる
ブラザーのマゼンタって大抵の紙で弱めに出るし
他社製インクジェット用紙だとてきめんにくすんだ色になる
118104
2021/09/30(木) 06:09:10.70ID:zsZwbN1U 自分の投稿見返したらわかりずらかったので
左がアマゾンの画像で右がキャプチャ
https://i.imgur.com/gCOF9PS.png
DCP-J987Nですが、コピー機とwifiプリンタとしてみると特に不満は無いんですよね
左がアマゾンの画像で右がキャプチャ
https://i.imgur.com/gCOF9PS.png
DCP-J987Nですが、コピー機とwifiプリンタとしてみると特に不満は無いんですよね
2021/09/30(木) 11:47:09.77ID:Mv3owVXL
そもそもブラザーに画質を期待するのが大間違い
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 16:58:18.58ID:DZM+3HAK インク互換品、使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html
2021/10/01(金) 17:05:04.19ID:KUXK4/oA
>>120
難しい問題だ。
難しい問題だ。
2021/10/01(金) 17:11:48.16ID:uIABDM23
エコリカがキヤノンを提訴した件は動きが無さそうだ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 12:07:04.46ID:NdYJ65IL ウェーイDCP-926届いた。
初ブラザーでどんなんかと思うけど、使ってみるわ
初ブラザーでどんなんかと思うけど、使ってみるわ
2021/10/09(土) 12:07:08.49ID:D+0H+9+L
DCP-J4140N買ってきた
よろしくな
よろしくな
2021/10/10(日) 10:41:36.90ID:65zKGCUi
2021/10/10(日) 13:41:19.54ID:2ynytS0x
>>125
この前に使ってたのがエプソンのEP-804ARというやつなのだが
そいつのと比べると差はあるが、その差の何がどうなのかは正直よく分からんが
多少明るい気がする
光沢紙使ったとき、エプソンのは青空の色が濃くて重く感じた覚えがするけど、
それが抜けるような軽い色で、より青空っぽくなっている、ような
まぁ俺は普通紙に楽譜とか予定表を印刷するのがメインなので、
そっちの方では全く問題ない
この前に使ってたのがエプソンのEP-804ARというやつなのだが
そいつのと比べると差はあるが、その差の何がどうなのかは正直よく分からんが
多少明るい気がする
光沢紙使ったとき、エプソンのは青空の色が濃くて重く感じた覚えがするけど、
それが抜けるような軽い色で、より青空っぽくなっている、ような
まぁ俺は普通紙に楽譜とか予定表を印刷するのがメインなので、
そっちの方では全く問題ない
2021/10/12(火) 00:09:53.59ID:TcPuKetE
あんまり期待するなってことかな。
2021/10/12(火) 00:29:02.59ID:U35CcoG+
顔黒のあの感じが4色になったらアッサリ画質になるだろうことは想像出来る
アンチじゃないが今は小さい文字でこっそり染料入れてないのか?
アンチじゃないが今は小さい文字でこっそり染料入れてないのか?
2021/10/13(水) 22:47:02.07ID:Rx/qibij
ブラザーの複合機で詰め替えインクとリセッターが使える一番最終のってどれになるの
2021/10/14(木) 15:23:42.74ID:oON/Q1I7
dcp-j4140
2021/10/20(水) 02:45:07.16ID:DiJgzCaB
自動送り付きのスキャナーが欲しいけど
こちらブラザーのDCP-J926Nに自動送りが付いてるようで……
専用機に比べたらおもちゃみたいなもの?
こちらブラザーのDCP-J926Nに自動送りが付いてるようで……
専用機に比べたらおもちゃみたいなもの?
2021/10/20(水) 08:09:27.35ID:2F00X6Hs
2021/10/20(水) 10:23:55.75ID:DiJgzCaB
>>132
じゃあ、やっぱスキャンスナップか
20000円だしなー
でも正直スキャンはハードの性能よりソフトの出来が満足度を決めそうでならん
BROTHER製品、全然評価がない上にYou Tubeでも動画がないし本当に売る気あるの?
You Tuberに提供して宣伝したりしないのか。
少なくともこの値段ならそれなりでも……
ADFの性能が全然ピンとこない
じゃあ、やっぱスキャンスナップか
20000円だしなー
でも正直スキャンはハードの性能よりソフトの出来が満足度を決めそうでならん
BROTHER製品、全然評価がない上にYou Tubeでも動画がないし本当に売る気あるの?
You Tuberに提供して宣伝したりしないのか。
少なくともこの値段ならそれなりでも……
ADFの性能が全然ピンとこない
2021/10/20(水) 10:57:33.87ID:2F00X6Hs
富士通は個人向け製品のトップにリンクがある
ブラザーは製品一覧の中で雑多な製品と一緒、個人はプリンターと家庭用ミシンしか見に来ると思ってない
ブラザーは製品一覧の中で雑多な製品と一緒、個人はプリンターと家庭用ミシンしか見に来ると思ってない
2021/10/20(水) 11:33:34.24ID:luTLqDmE
>>133
ADSシリーズ買って画質の悪さに愕然として
買い替え対象だったScanSnapS1500を捨てずにもうしばらく大事に使ってたレベル
ADSは置物になってはや3年くらいかな
ドナドナしておけばよかったと後悔
ADSシリーズ買って画質の悪さに愕然として
買い替え対象だったScanSnapS1500を捨てずにもうしばらく大事に使ってたレベル
ADSは置物になってはや3年くらいかな
ドナドナしておけばよかったと後悔
2021/10/20(水) 23:19:13.89ID:Ui+JYFdH
そんなに差があるのか?
両面か片面かの違いとスピード、枚数の違いくらいじゃ
ないのか?
両面か片面かの違いとスピード、枚数の違いくらいじゃ
ないのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 00:04:36.90ID:s+m0u58Y すぐ詰まるとか
薄いのだと駄目とか
厚いのだと駄目とか
小さいレシートなら2つ同時でもOKとか
枚数の制限とか
縦筋軽減とか
A4サイズだけどA3対応可能とか
スキャンしたときPC起動してなくてもいいとか
ソフトで言うと
保存するときのファイル名規則とか
クラウドつかえるとか
オフィス文書に変換とか
薄いのだと駄目とか
厚いのだと駄目とか
小さいレシートなら2つ同時でもOKとか
枚数の制限とか
縦筋軽減とか
A4サイズだけどA3対応可能とか
スキャンしたときPC起動してなくてもいいとか
ソフトで言うと
保存するときのファイル名規則とか
クラウドつかえるとか
オフィス文書に変換とか
2021/10/21(木) 11:58:43.96ID:/lGGm8VG
>>137
すぐ詰まるとか
詰まったこと無い
薄いのだと駄目とか
厚いのだと駄目とか
わからない。
小さいレシートなら2つ同時でもOKとか
何かにはるとか?
枚数の制限とか
確かに
縦筋軽減とか
出てないな
A4サイズだけどA3対応可能とか
素晴らしい
スキャンしたときPC起動してなくて
それは出来るだろ
ソフトで言うと
保存するときのファイル名規則とか
出来るだろ
クラウドつかえるとか
使えるだろ
オフィス文書に変換とか
いいね!
スキャンスナップは本のスキャンできないだろ?たぶん。
どうしてもほしくなる利点はないな。
我慢してブラザー使うか。
すぐ詰まるとか
詰まったこと無い
薄いのだと駄目とか
厚いのだと駄目とか
わからない。
小さいレシートなら2つ同時でもOKとか
何かにはるとか?
枚数の制限とか
確かに
縦筋軽減とか
出てないな
A4サイズだけどA3対応可能とか
素晴らしい
スキャンしたときPC起動してなくて
それは出来るだろ
ソフトで言うと
保存するときのファイル名規則とか
出来るだろ
クラウドつかえるとか
使えるだろ
オフィス文書に変換とか
いいね!
スキャンスナップは本のスキャンできないだろ?たぶん。
どうしてもほしくなる利点はないな。
我慢してブラザー使うか。
2021/10/21(木) 13:25:45.37ID:QF0lAnQV
本のスキャンいっぱいやると圧力で壊れるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 23:13:59.09ID:1apotDae >>126
俺も804ARを使っていて調子が悪くなったので、昨日J926Nを注文したとこだわ
俺も804ARを使っていて調子が悪くなったので、昨日J926Nを注文したとこだわ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 20:16:38.95ID:PQI79Ajc DCP-J926Nが到着してスキャンしてみたんだけど、横縞が入るような感じ
ベタ塗りの部分が特に目立つ
何でだろう
上がEP-804ARで下がDCP-J926Nで、300dpiでスキャンして等倍で切り出した
https://i.imgur.com/7CVkbqP.jpg
ベタ塗りの部分が特に目立つ
何でだろう
上がEP-804ARで下がDCP-J926Nで、300dpiでスキャンして等倍で切り出した
https://i.imgur.com/7CVkbqP.jpg
2021/10/27(水) 21:14:05.44ID:LcBet63A
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 22:24:18.04ID:PQI79Ajc2021/10/27(水) 23:22:56.24ID:NVyhnU68
印刷速度を標準にしてるなら綺麗に変えたら良くなるんじゃないか
2021/10/27(水) 23:23:20.17ID:NVyhnU68
と思ったけどひょっとして印刷したやつじゃないのかなスキャンだけかな
2021/10/27(水) 23:31:42.39ID:sBvM/Kx1
横縞っつーより布地に印刷したみたいな感じ
でもまぁこんなもんでしょ
でもまぁこんなもんでしょ
2021/10/28(木) 05:58:12.94ID:8z4W3CT1
2021/10/28(木) 08:00:54.81ID:9yiWbbYo
>>143
素人には実際区別がついていない模様
そこまで不満聞かないもんな
実際使い続けている人もいるくらいだし
ただ、プリンター好きなら発狂して捨てるレベル
それがブラザー
毎年新機種出るたびに画質改善したかと期待して買って
がっかりして捨てるのがブラザー
素人には実際区別がついていない模様
そこまで不満聞かないもんな
実際使い続けている人もいるくらいだし
ただ、プリンター好きなら発狂して捨てるレベル
それがブラザー
毎年新機種出るたびに画質改善したかと期待して買って
がっかりして捨てるのがブラザー
2021/10/28(木) 09:17:53.72ID:oxgTSygc
画質の違いを簡単に判別するとしたら
新聞雑誌レーザープリンターの文字とインクジェットプリンターの文字の違いがすごく気になる人には
ブラザー複合機やプリンター、スキャナーは向かない
新聞雑誌レーザープリンターの文字とインクジェットプリンターの文字の違いがすごく気になる人には
ブラザー複合機やプリンター、スキャナーは向かない
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 14:05:38.88ID:XC6lUn+D >>147
おお、それでいけた
600dpiでマシになって、1200dpiで解消されました
スキャナーの知識は無いんで的外れかもだけど、
印刷の細かいドットが原因でモアレが発生してたような感じだったのかも
1200dpiでドットが描写されるくらいになればモアレが発生しない
モアレの無い1200dpiを300dpi相当にリサイズすれば縞々の無い300dpiの画像になるのかな
おお、それでいけた
600dpiでマシになって、1200dpiで解消されました
スキャナーの知識は無いんで的外れかもだけど、
印刷の細かいドットが原因でモアレが発生してたような感じだったのかも
1200dpiでドットが描写されるくらいになればモアレが発生しない
モアレの無い1200dpiを300dpi相当にリサイズすれば縞々の無い300dpiの画像になるのかな
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 14:17:57.94ID:XC6lUn+D これ上がエプソンで下がブラザーで、12000dpiでスキャンして等倍で切り取ったもの
この場合はブラザーは印刷物のドットが目立ってる
だからモアレが出来やすかったのかも
スキャン性能が低いというよりモアレが起きてただけだったかも
https://i.imgur.com/Fvx4AoA.jpg
この場合はブラザーは印刷物のドットが目立ってる
だからモアレが出来やすかったのかも
スキャン性能が低いというよりモアレが起きてただけだったかも
https://i.imgur.com/Fvx4AoA.jpg
2021/10/28(木) 14:25:54.00ID:8z4W3CT1
>>150
後処理をすればブラザーのスキャナは使える、が持論だけどそんな手間かけるなら他社買った方が早い
1200dpiで(ノイズ処理してから)リサイズは求める結果が出るだろうけどリソース食い過ぎ
使い勝手の良い300dpiは見ての通り画像処理が腐ってる
後処理をすればブラザーのスキャナは使える、が持論だけどそんな手間かけるなら他社買った方が早い
1200dpiで(ノイズ処理してから)リサイズは求める結果が出るだろうけどリソース食い過ぎ
使い勝手の良い300dpiは見ての通り画像処理が腐ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 14:50:06.29ID:XC6lUn+D >>152
昔のデジカメはモアレがよく出てたんだけど最近のは出ないね
ニコンのD70というデジカメ使ってたがモアレ製造機みたいだった
確かに1200dpiでtifなんかで出力すると現実的じゃないわな
スキャナーのハードは特に悪くはなさそうだから、画像処理を頑張ったら他社と遜色は無くなると思う
昔のデジカメはモアレがよく出てたんだけど最近のは出ないね
ニコンのD70というデジカメ使ってたがモアレ製造機みたいだった
確かに1200dpiでtifなんかで出力すると現実的じゃないわな
スキャナーのハードは特に悪くはなさそうだから、画像処理を頑張ったら他社と遜色は無くなると思う
2021/10/28(木) 16:10:30.31ID:oxgTSygc
画像処理を過去10年頑張らなかったのがブラザーなんだが
2021/10/28(木) 16:21:01.12ID:Q6JHJakZ
ヒューレットパッカードが待望のインクボトルタイプの複合機を出すようだね
ボトルタイプなのに国内他社より本体価格が安いしランニングコストはブラザーのファーストタンクよりも安いときた
こりゃブラザーのファーストタンクの立つ瀬なしだな
ボトルタイプなのに国内他社より本体価格が安いしランニングコストはブラザーのファーストタンクよりも安いときた
こりゃブラザーのファーストタンクの立つ瀬なしだな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 17:03:39.44ID:XC6lUn+D >>154
スマホのカメラが糞で、カメラアプリをグーグルカメラに変えたら段違いに良くなった事があるわ
専用のカメラアプリより野良アプリの方が良いって何なんだよと思った
今は画像処理などソフトが重要なんだろうね
スマホのカメラが糞で、カメラアプリをグーグルカメラに変えたら段違いに良くなった事があるわ
専用のカメラアプリより野良アプリの方が良いって何なんだよと思った
今は画像処理などソフトが重要なんだろうね
2021/10/28(木) 19:29:27.76ID:8z4W3CT1
2021/10/31(日) 14:21:50.61ID:GxMn9G72
初めてのリサイクルインク。
ヤフオク 4色 送料込み 600円。
ややよくない。
黒の色が分離する。(グラフィック)
文字では大丈夫。
黄色、赤がやや詰まる。すぐなおる。
つぎはアマゾンチョイス
ヤフオク 4色 送料込み 600円。
ややよくない。
黒の色が分離する。(グラフィック)
文字では大丈夫。
黄色、赤がやや詰まる。すぐなおる。
つぎはアマゾンチョイス
2021/10/31(日) 15:24:34.14ID:UHWmlBGw
詰め替えと変わらないなら傾向は顔黒は粉っぽいが純正より黒い、染料はマゼンタが強く褪色が早い
2021/11/08(月) 12:05:21.11ID:PYkC2npI
LC-12世代のプリンターは本当に神だった・・・
この度、廃インクが一杯になったってメッセージがでたのでご臨終かな。
この度、廃インクが一杯になったってメッセージがでたのでご臨終かな。
2021/11/08(月) 12:39:39.85ID:JlBX7gpw
表示の方はパージして中身は換気扇フィルタでも詰めときゃ何とかなるんじゃね
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:22:03.12ID:JzjvEXBZ >>160 そういうわけで、最近中古のDCP -J940Nを買ったのさ
2021/11/08(月) 22:59:13.65ID:vzIxQfma
そーいや、俺もLC12の中古買ったんだっけ
でもLC10のが互換で元気に動いてるから出番がないw
でもLC10のが互換で元気に動いてるから出番がないw
2021/11/09(火) 22:43:59.91ID:GYKI4QAO
正坊の頃ブラザーと言おうとしてブラジャーと言ってしまい顔から火が出るほど恥ずかしかった。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 23:48:13.50ID:TDqT6q8v 雑誌をスキャンして写真で水平を出したら、別の写真が微妙に傾いた
何ページもそんな事があった
ブラザーのスキャナは評判が悪いからスキャナが歪んでんのかと思った
が、、、昭和20年代の雑誌だから雑誌の方が歪んでるのな
昔は切り貼りして版下を作ってたんだろうから曲がるわな
スキャンして拡大したら判る程度のもので、切り貼りしてこれは昔の人は凄いな
何ページもそんな事があった
ブラザーのスキャナは評判が悪いからスキャナが歪んでんのかと思った
が、、、昭和20年代の雑誌だから雑誌の方が歪んでるのな
昔は切り貼りして版下を作ってたんだろうから曲がるわな
スキャンして拡大したら判る程度のもので、切り貼りしてこれは昔の人は凄いな
2021/11/09(火) 23:55:48.69ID:i2ZOLB0y
画質がアレだからあまり傾きにこだわらないが、必要な時は文章で水平出してるな
2021/11/25(木) 14:27:35.30ID:oXBoYl7E
ブラザーからアンケートご協力のお願いがきてた
2021/11/25(木) 16:17:09.31ID:WXvJUwv1
スパムじゃないのか
じゃあ応えてやるかな
じゃあ応えてやるかな
2021/11/26(金) 11:44:40.05ID:6nJY7liW
ブラザーの弱点は、紙送り系でトラブルが起こりやすいことかな。
厚紙にはからっきし弱い。
そういえばブラザーのFAXも、経時劣化で紙送りが先に逝った。
キヤノン、エプソンと歴然とした差がまだ残っている感じ。
印刷品質は追いついたのになあ。
厚紙にはからっきし弱い。
そういえばブラザーのFAXも、経時劣化で紙送りが先に逝った。
キヤノン、エプソンと歴然とした差がまだ残っている感じ。
印刷品質は追いついたのになあ。
2021/11/26(金) 12:21:27.04ID:6z/R4zFb
スキャン品質は全然追いつかない
2021/11/26(金) 21:27:43.74ID:DLMt0Bhs
モノクロレーザーの2330です。
まだインクの残り表示が30%ほどあるのに
印刷が薄く荒くなってしまいました。
そういうものなんでしょうか?
新しいインクカートリッジに変えるべきですか?
まだインクの残り表示が30%ほどあるのに
印刷が薄く荒くなってしまいました。
そういうものなんでしょうか?
新しいインクカートリッジに変えるべきですか?
2021/11/26(金) 21:39:00.35ID:jEfxyIN1
>>171
振れ
振れ
2021/11/26(金) 22:43:07.95ID:DLMt0Bhs
2021/11/27(土) 08:30:33.06ID:las1PJQu
スタータートナーは量が少ないんじゃなかったっけ?
2021/11/27(土) 22:25:51.92ID:x5We9Wap
2021/11/27(土) 22:27:42.15ID:x5We9Wap
2021/11/27(土) 22:28:26.35ID:x5We9Wap
やっぱり純正でないとだめなのかなぁ・・
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 23:31:58.51ID:SNBlAR2D トナーの残量なんて、センサー着いてるのか?
あんなもん、印字量から適当に計算して表示してるだけじゃないの
純正でないなら、トナーメーカーが計算間違いして純正より早く消費したから、
表示と不一致になっただけで、実際はカラなんじゃないかね
あんなもん、印字量から適当に計算して表示してるだけじゃないの
純正でないなら、トナーメーカーが計算間違いして純正より早く消費したから、
表示と不一致になっただけで、実際はカラなんじゃないかね
2021/11/27(土) 23:50:14.58ID:x5We9Wap
>>178
ブラザーユーティリティーズの中にステータスモニターって
ブラザーユーティリティーズの中にステータスモニターって
2021/11/27(土) 23:51:54.48ID:x5We9Wap
あるんですよ。結局、同一製品の新品トナーに交換してみたら
ちゃんと印刷できました。
残り表示を信用してはまずいんですねー
ちなみに今は100%表示になっています。
ちゃんと印刷できました。
残り表示を信用してはまずいんですねー
ちなみに今は100%表示になっています。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 02:22:28.41ID:aPUW3+N5 >>179-180
だから、そのステータスは、トナー残量を測定して表示してるわけじゃないって話
安いプリンタは、残量を測定するセンサーなんて、どこにもついてないんだからさ
印刷ページ数と黒比率とかから計算で推定してるだけでしょ
だから、そのステータスは、トナー残量を測定して表示してるわけじゃないって話
安いプリンタは、残量を測定するセンサーなんて、どこにもついてないんだからさ
印刷ページ数と黒比率とかから計算で推定してるだけでしょ
2021/11/28(日) 22:31:07.60ID:QaLc2M6+
トナー交換したら、コロナワイヤーも清掃しとけよ。
文字カスレが直るぞ。
文字カスレが直るぞ。
2021/11/29(月) 10:12:27.58ID:VYvmBGwh
トナーほんと高くなったなぁ
もし次に安くなったらまとめて買っておこうかな
もし次に安くなったらまとめて買っておこうかな
2021/11/29(月) 17:31:42.93ID:Bkw0/E8v
5年前に買った時は4000円代だったけど、先日買ったら6000円超えてたw
コロナワイヤーの清掃って、トナー交換時にやるのな。公式解説動画で説明してたよ。
コロナワイヤーの清掃って、トナー交換時にやるのな。公式解説動画で説明してたよ。
2021/11/29(月) 17:41:03.07ID:vLYxpNk1
コロナはイヤー
すまん、書きたかっただけ
すまん、書きたかっただけ
2021/11/30(火) 12:01:59.41ID:9Fjgw0lD
2021/11/30(火) 14:52:50.65ID:fTLQ6MvX
まあまあ落ち着いて
2021/11/30(火) 22:47:41.74ID:WnS6RQ5q
インクジェット複合機、今のも互換インクだけ使って3年、全く問題ない。インクの安さがブラザーだけ使い続ける理由になってる。
互換では高価格の一社に決めてるが。
互換では高価格の一社に決めてるが。
2021/12/01(水) 17:56:24.36ID:fB30gxGX
書類印刷は、LC12 ダイソーでで十分だわ。
2021/12/01(水) 19:28:34.27ID:hFzB3JFF
スキャナが悪いから全て台無し
2021/12/06(月) 09:38:39.16ID:x0epZQzq
まあ好きな人は好きそうじゃない人はそうじゃない それがブラザー
貧乏人の味方 \(^o^)/
貧乏人の味方 \(^o^)/
2021/12/06(月) 10:02:06.38ID:TtALIe5+
詰め替えインクの注入がしやすいカートリッジってだけで
今は本体価格も大手2社並みに高くなったから
画質的メリットすらないのならエコタンク・ギガタンクで良いよねってのが一般ユーザー
今は本体価格も大手2社並みに高くなったから
画質的メリットすらないのならエコタンク・ギガタンクで良いよねってのが一般ユーザー
2021/12/06(月) 10:07:42.97ID:oa0BJiwb
大容量モデルには初期投資が要るので、一般モデルで比較すれば割安
年賀状が印刷出来ればOKな人には売れる
年賀状が印刷出来ればOKな人には売れる
2021/12/06(月) 10:15:26.24ID:TtALIe5+
年賀状印刷でOKならヘッド交換式で実勢6,000円のキヤノンの機種でいいだろう
ファーストタンクは他社と同列で高い上スキャナに難ありだから
カートリッジタイプも実勢2万とかそんなにするなら2.5万のカラリオで良くないってなる
ブラザーは実勢1万円切りだから良かったのであって2万も3万も出して買うようなものでは絶対にない
ファーストタンクは他社と同列で高い上スキャナに難ありだから
カートリッジタイプも実勢2万とかそんなにするなら2.5万のカラリオで良くないってなる
ブラザーは実勢1万円切りだから良かったのであって2万も3万も出して買うようなものでは絶対にない
2021/12/06(月) 10:28:07.81ID:oa0BJiwb
買えと言ってる訳じゃない、売れるだ
気に入らないなら売り場でアンチ活動でもしてろ
気に入らないなら売り場でアンチ活動でもしてろ
2021/12/06(月) 10:38:18.89ID:TtALIe5+
ブラザーのプリンターは1万円超えたら買う気失せるよ
オモチャ価格だったから気軽に買ってやっぱり何も変わってないってガッカリしてオモチャ使いして使い潰せたのに
2万もしたら1年ごとに買い替えられる値段じゃない
オモチャ価格だったから気軽に買ってやっぱり何も変わってないってガッカリしてオモチャ使いして使い潰せたのに
2万もしたら1年ごとに買い替えられる値段じゃない
2021/12/06(月) 10:47:19.22ID:TtALIe5+
MFC-J6995CDWとADS-2800Wは
ブラザー買って二大ガッカリだったな
それぞれ6万、4万もしたのに
複合機はマゼンタ顔料のくせに染料混ざってる詐欺
スキャナはスキャンしてからの画像転送画像処理にどれだけ待たすの、フルカラー取り込みなのに256色で取り込んだかと見紛うような画質
P-touchはCUBEのPT-P910BT持ってるけど
ブラザーといえども本当に快適よ
スキャナが絡むと本当にダメ
それだけに
上記二つは本当に許せない
MFC-9340CDWのカラーレーザー複合機も持ってたけど
レーザープリンター部分は本当に問題なかったしありがたかったけど
スキャナが本当にダメでカラーコピーが汚いから残念だった
ブラザー買って二大ガッカリだったな
それぞれ6万、4万もしたのに
複合機はマゼンタ顔料のくせに染料混ざってる詐欺
スキャナはスキャンしてからの画像転送画像処理にどれだけ待たすの、フルカラー取り込みなのに256色で取り込んだかと見紛うような画質
P-touchはCUBEのPT-P910BT持ってるけど
ブラザーといえども本当に快適よ
スキャナが絡むと本当にダメ
それだけに
上記二つは本当に許せない
MFC-9340CDWのカラーレーザー複合機も持ってたけど
レーザープリンター部分は本当に問題なかったしありがたかったけど
スキャナが本当にダメでカラーコピーが汚いから残念だった
2021/12/06(月) 10:49:19.58ID:TtALIe5+
スキャナがらみがなければ廉価で有能だから
モノクローレーザー単機能のプリンターは
ブラザーのやつ買おうかと画策中
モノクローレーザー単機能のプリンターは
ブラザーのやつ買おうかと画策中
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 20:02:56.88ID:7IF8STBB モノクロ格安レーザーはいいぞ
電源入れて即出力できるしクリーニングでインクの無駄流ししないからコスパいいわ
電源入れて即出力できるしクリーニングでインクの無駄流ししないからコスパいいわ
2021/12/06(月) 20:16:52.90ID:sauEhz5Y
ブレーカー飛ぶからいらない
2021/12/07(火) 13:12:00.77ID:WXovbhwz
レーザープリンターごときでブレーカー落ちるとか
どれだけ契約アンペア小さいんだよw
どれだけ契約アンペア小さいんだよw
2021/12/07(火) 14:11:36.96ID:zxJZe/KP
懐具合に応じた使用法が選べるのが「ブラザー」
2021/12/07(火) 15:05:06.06ID:aGUbzGOK
※スキャナ搭載製品は除く
2021/12/07(火) 19:42:20.20ID:umYcu/1N
なんだかんだと細々と賑わうブラザースレ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 21:06:56.01ID:6EiHIyiO レーザーで紙を焦がして印字するのがレーザープリンターです。
2021/12/09(木) 23:16:10.63ID:4kgwFxdj
焦げ臭いじゃん
2021/12/09(木) 23:38:17.17ID:oTiGiRgN
焦げ臭いよ レーザープリンター
2021/12/09(木) 23:56:27.10ID:TdPEi/iK
レーザープリンターにガソリンや灯油かかったままプリント始めたらどうなる?
2021/12/10(金) 00:10:08.83ID:qb150Lfi
頭が悪そう
2021/12/10(金) 06:17:03.58ID:Pfx0aLG4
まあ、仕様見て判る通り今はレーザー使ってないけどな
2021/12/10(金) 07:25:11.89ID:Wsj7XucY
レーザープリンター・レーザー複合機
を標榜しているけどな
ハイスペック機でLEDなのは確かだが
を標榜しているけどな
ハイスペック機でLEDなのは確かだが
2021/12/10(金) 08:30:24.56ID:p4A7oVur
熱で定着しているから臭うな
2021/12/10(金) 08:55:39.43ID:coNJbQ/e
焦げるほど加熱しないけどな
アイロンだって熱かけるの一瞬だろ
アイロンだって熱かけるの一瞬だろ
2021/12/10(金) 12:26:36.82ID:poAKELwQ
うちの母は違う
2021/12/12(日) 08:09:07.09ID:6W8nvrOP
スキャナが残念
2021/12/12(日) 08:23:55.11ID:qfOaT9hK
スマホで撮影しろw
2021/12/12(日) 08:29:41.73ID:OO/PN4+3
キヤノン使ってた知り合いが「インク代高い、ブラザーってどう?」と聞いてきたからギガタンクを勧めておいたら喜ばれた
ファーストタンクとかヌルいこと言ってないでまともな大容量を出せと
インク商売に一番無頓着だったメーカーが今は一番しがみついてると言う
ファーストタンクとかヌルいこと言ってないでまともな大容量を出せと
インク商売に一番無頓着だったメーカーが今は一番しがみついてると言う
2021/12/12(日) 08:57:56.81ID:tWSGz+Cn
サブタンクという姑息な対応が気に食わん
2021/12/12(日) 19:26:31.27ID:OO/PN4+3
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 14:53:40.11ID:LHO5qpuh カラーレイザーのHL-3230CDW、トナー交換したのに認識してくれない。
ドラムカートリッジが壊れたのかしら?
どうしたらいいの?
ドラムカートリッジが壊れたのかしら?
どうしたらいいの?
2022/01/05(水) 20:31:59.96ID:5xMzjkDn
マニュアル通りでもだめ?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 21:38:32.87ID:LHO5qpuh223221
2022/01/08(土) 15:07:04.73ID:4Y2q56UR2022/01/21(金) 10:42:01.17ID:ePWr7r9d
互換?純正?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 12:06:18.70ID:neF3ehm/ いい加減
オンラインユーザーズガイド
エッジに正式対応しろよ
無能サポートが
オンラインユーザーズガイド
エッジに正式対応しろよ
無能サポートが
2022/01/22(土) 12:56:06.48ID:xlDDUDOf
いまどきH”に対応させてもユーザーは医療従事者くらいじゃね
一般向けは停波してるのに
一般向けは停波してるのに
2022/01/22(土) 12:58:24.47ID:QgXTOWod
>>225
エッジがだめてことはクロームもだめてこと?
エッジがだめてことはクロームもだめてこと?
2022/01/22(土) 13:06:11.39ID:T6I8Bj8E
未だにIE11を推奨ブラウザにしてるメーカーサイトは珍しくないがChromium対応してないとか世の6割敵に回してるな
(残りSafaliが3割、残り1割)
(残りSafaliが3割、残り1割)
2022/01/22(土) 17:05:13.83ID:+1GP6dk0
正式対応かどうかは知らんが
普通に表示されるだろう
普通に表示されるだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 10:35:32.98ID:vETeB4r4 正式対応表明してない限りたまたま見られるだけというのがブラザーの公式見解
たまたま見られるだけでいいだろう
正式対応保証しなくていいだろうというブラザーサポートの姿勢を批判しているわけだが
たまたま見られるだけでいいだろう
正式対応保証しなくていいだろうというブラザーサポートの姿勢を批判しているわけだが
2022/01/24(月) 11:03:56.46ID:ISjLzIk2
普段からサポートは気が利かないくらいに思っておくとLinux版ドライバのインストーラーみたいに意表を突かれて喜ぶ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 12:01:43.73ID:qqU95eha LC111のインク交換をしていて気がついたんだけど
カートリッジの先にあるオレンジ色のレバーが無くなったのね。
カートリッジの先にあるオレンジ色のレバーが無くなったのね。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 12:51:46.74ID:hAQ7kHiQ モノクローレーザー機の情報が欲しいです。
本体のコピー機能では特に問題ないのに
1度スキャンした後に印刷したり、controlcenterでコピーしたりすると
文字や線の周りとか、酷い時は印刷物全域にうすい灰色がのってきます。
何回か試すうちにコピー時の印刷設定が原因っぽいことが分かって解決はできたんですけど
結局何でそうなってしまったのかの理屈がよく分かってません。
何かそのへんの情報あったりしないでしょうか?
本体のコピー機能では特に問題ないのに
1度スキャンした後に印刷したり、controlcenterでコピーしたりすると
文字や線の周りとか、酷い時は印刷物全域にうすい灰色がのってきます。
何回か試すうちにコピー時の印刷設定が原因っぽいことが分かって解決はできたんですけど
結局何でそうなってしまったのかの理屈がよく分かってません。
何かそのへんの情報あったりしないでしょうか?
2022/02/21(月) 13:55:08.86ID:XfMTDkpX
本体のコピーはスキャンデータの
ノイズ消しがうまいだけでは?
ノイズ消しがうまいだけでは?
2022/02/21(月) 14:27:55.54ID:qt3idBFs
コピー設定の濃度とコントラストだな
何も弄ってないならデフォの具合が良いんだろう
何も弄ってないならデフォの具合が良いんだろう
2022/02/21(月) 20:34:40.26ID:R7QZh0Rm
うすい灰色がのる箇所はスキャン後fcfcfcとかで各色3くらいしか拾ってないみたいなんですが
印刷設定がテキストやグラフィックスのままだと印刷後それがノイズとして目に見える灰色になって出てくるってことですか。
本体コピーはそういうのを加工で消してて、controlcenterの方ではノイズ消さないコピーがデフォルト設定になってると...
普通に書類扱えれば良いだけなんですけど今後もトラブル起きそうだし正直面倒なもの買っちゃったなぁ...後悔
印刷設定がテキストやグラフィックスのままだと印刷後それがノイズとして目に見える灰色になって出てくるってことですか。
本体コピーはそういうのを加工で消してて、controlcenterの方ではノイズ消さないコピーがデフォルト設定になってると...
普通に書類扱えれば良いだけなんですけど今後もトラブル起きそうだし正直面倒なもの買っちゃったなぁ...後悔
2022/02/22(火) 07:21:28.39ID:nnBeH8+h
>>236
スキャン画質に余計なことをしないのは仕様として正しいんだが、ブラザーは腐ってるからなあ
ControlCenterもカスタムで設定できるから毎度変更するか、スキャンしたファイルをまとめて適当なソフトで画質調整する
Windowsな俺はRalphaでコントラスト100くらい入れて一括処理してる
スキャン画質に余計なことをしないのは仕様として正しいんだが、ブラザーは腐ってるからなあ
ControlCenterもカスタムで設定できるから毎度変更するか、スキャンしたファイルをまとめて適当なソフトで画質調整する
Windowsな俺はRalphaでコントラスト100くらい入れて一括処理してる
2022/02/22(火) 07:44:06.66ID:uKX1vHjo
スキャン品質が悪いのはブラザーのお家芸
2022/02/27(日) 00:52:03.97ID:sgZ7ofxb
DCP-J940Nをジャンクで1000円で手に入れてきた。
もう10年前の機種なのにびっくり。
案の定、軽度のインク詰まり。一通り印刷してみたが、総印刷枚数は2000以下。
総印刷枚数のリセットされてなければ程度は良好だわw
文書メインで印刷、コピー。たまに写真だからこれから頑張ってもらうわw
もう10年前の機種なのにびっくり。
案の定、軽度のインク詰まり。一通り印刷してみたが、総印刷枚数は2000以下。
総印刷枚数のリセットされてなければ程度は良好だわw
文書メインで印刷、コピー。たまに写真だからこれから頑張ってもらうわw
240!omikuji
2022/02/27(日) 05:07:03.99ID:O/pe2PDo 臼井十三
241162
2022/02/27(日) 14:45:28.33ID:KqmJLL+/2022/02/27(日) 14:51:41.60ID:MSX6cetK
往年の925ユーザーです
長持ちするし、チップなしだからいいよねえ
自宅業務ならこのあたりの世代でホント十分
長持ちするし、チップなしだからいいよねえ
自宅業務ならこのあたりの世代でホント十分
243162
2022/02/27(日) 15:43:02.63ID:nsU/BNE7 インクは互換の500mlボトルを詰めて使ってます。
2022/02/27(日) 17:22:03.85ID:eVUYgBDZ
LC12は名機
LC11までは本体薄くて良かったんだが、インク駄々洩れとか初期化エラーで何も出来なくなるとか問題多かった
LC11までは本体薄くて良かったんだが、インク駄々洩れとか初期化エラーで何も出来なくなるとか問題多かった
245162
2022/02/27(日) 17:39:06.63ID:EC4hUIEc 6710もよかったな
2022/02/28(月) 00:01:44.07ID:e/WQRAZJ
239です。
2022/02/28(月) 00:06:26.67ID:e/WQRAZJ
239です、誤爆w
940のファームウェアも更新してインクも無かったのでとりあえず100均インク入れて100枚程度出してみた。
動作は問題ないが、ちょっとローラー音が気になる以外はホント何も不満なし。
試しに写真も数枚出したが、言われてるほど発色も悪くないと思う。
インクは早速、尼でデカタンクのを買ったw
wifi接続でスマホからも問題なく印刷できるから、置く場所確保してもう一台欲しいくらいだw
940のファームウェアも更新してインクも無かったのでとりあえず100均インク入れて100枚程度出してみた。
動作は問題ないが、ちょっとローラー音が気になる以外はホント何も不満なし。
試しに写真も数枚出したが、言われてるほど発色も悪くないと思う。
インクは早速、尼でデカタンクのを買ったw
wifi接続でスマホからも問題なく印刷できるから、置く場所確保してもう一台欲しいくらいだw
2022/02/28(月) 01:00:06.36ID:OMZCzPZf
スキャナ悪いし顔黒はレーザー並みの品質出せないのに使うなんて業務用?業者なの?
家庭用ならエコタンクがいいわ
家庭用ならエコタンクがいいわ
2022/02/28(月) 06:16:28.81ID:6F5FxeBT
>>248
エコタンクは1000円で買えるのか?
エコタンクは1000円で買えるのか?
250162
2022/02/28(月) 06:37:33.89ID:YVWVbtyX ローコスト運用を極めるのが、ブラザー機の醍醐味と感じる一派もいるのさ
251162
2022/02/28(月) 06:38:32.43ID:YVWVbtyX 業者が今更940とか言っても、どう儲けたらいいのさ
2022/02/28(月) 07:43:35.40ID:OMZCzPZf
>>249
プリンターに1000円しかかけられないなら印刷なんかすんなよもったいない
プリンターに1000円しかかけられないなら印刷なんかすんなよもったいない
2022/02/28(月) 09:00:28.19ID:wUCLdSCw
AmazonでTN-28Jが6,000円切ったら教えてちょ
2022/02/28(月) 09:34:28.93ID:6F5FxeBT
2022/02/28(月) 09:41:11.27ID:F/4CZE4z
2022/02/28(月) 11:02:52.09ID:bAd2owUE
難しな。
消費者視点のコスパ最優先説ご尤もなれど、メーカを気に入ってんなら10年とは言わん、せめて8年に1台くらいのペースでは何か新品を買っちゃらな思う。
消費者視点のコスパ最優先説ご尤もなれど、メーカを気に入ってんなら10年とは言わん、せめて8年に1台くらいのペースでは何か新品を買っちゃらな思う。
257162
2022/02/28(月) 13:26:27.47ID:e81XU1bc まあ10年でなんだかんだ10台は買ってるなー 中古2台他は新品。
258162
2022/02/28(月) 13:28:15.45ID:e81XU1bc 事業所用の他に、
試し印刷できる程度のが家にも欲しいので。
試し印刷できる程度のが家にも欲しいので。
2022/02/28(月) 15:12:46.87ID:wHMMpXzr
難しな金のある人とない人の隔絶
こうやって貧富の差が明らかになるのか
こうやって貧富の差が明らかになるのか
2022/02/28(月) 15:48:54.09ID:e/WQRAZJ
ゴミ買ってちょっとメンテして使うのが楽しい。
業者は知らんがな
業者は知らんがな
261162
2022/02/28(月) 20:12:16.43ID:LQ+inK5J 10台買っても その中での940の健気さが良い
2022/02/28(月) 20:43:45.77ID:e/WQRAZJ
2022/03/01(火) 22:03:23.58ID:HyuzEIWg
137と952持ってるけどインクの保ちが全然違う
気がする。
137は早い早い。
もしかして、一日一回のクリーニングを
952はしてないからか?
気がする。
137は早い早い。
もしかして、一日一回のクリーニングを
952はしてないからか?
2022/03/02(水) 16:49:11.69ID:ger4vpNO
同居家族がコソーリ使ったんだろ
「へっ、まだ気づいてねぇぜ、バカメ」ってあざ笑ってるんじゃないのか?
「へっ、まだ気づいてねぇぜ、バカメ」ってあざ笑ってるんじゃないのか?
2022/03/02(水) 18:27:29.89ID:IUAYBxmJ
同居家族って黒い虫とか二次元の人たちとか?
2022/03/03(木) 00:16:01.64ID:vclEhPls
夜中に小人がいんさつしてるんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 21:13:29.52ID:FjAUNKWA J982がPCからデータ来てもキュー見るとエラー印刷繰り返し
コピーなど出来るので紙送り系は異常無い
本体の設定を全リセットで解決
悪戦苦闘したのがアホみたいだつたわ
コピーなど出来るので紙送り系は異常無い
本体の設定を全リセットで解決
悪戦苦闘したのがアホみたいだつたわ
2022/03/16(水) 16:53:53.16ID:Jsb+LeMM
ブラザーは半導体不足直撃っぽいね。買ったはいいけど全然発送されない。すぐ使う物じゃないからゆっくりでもいいけど、納期未定の製品ばかりで大変そうだな
2022/03/16(水) 17:11:51.40ID:qCrR7Uif
今も昔もジャンクプリンタ直して使うのが最高だわ
2022/03/16(水) 20:58:38.30ID:LcyO4FC6
DCP-J926Nは1週間待ちで届きそう
2022/03/16(水) 20:59:48.38ID:4HIfvd1f
最初は詰め替えインク使うためにジャンク買ったな
でも、そーゆー機種はハドオフのジャンクコーナーに純正インクも置いてあるから
詰め替えしなくなった
でも、そーゆー機種はハドオフのジャンクコーナーに純正インクも置いてあるから
詰め替えしなくなった
2022/03/16(水) 21:19:00.50ID:uOSs2ops
新品の本体がインクより安く買えた頃があったんじゃ
同梱のインクを別のプリンターで使うと起動出来なくなって高い大容量インクを買う羽目になって本末転倒なヤツもいたそうじゃ
同梱のインクを別のプリンターで使うと起動出来なくなって高い大容量インクを買う羽目になって本末転倒なヤツもいたそうじゃ
2022/03/16(水) 23:03:02.97ID:qCrR7Uif
HPのプリンタはインク買うより使い捨てたほうが安い時あったよね
2022/03/17(木) 00:36:29.01ID:5XtW5/JI
本体が安くなってもインク一セットより少し安い程度
使い捨てるより詰め替えたほうがはるかに安い
使い捨てるより詰め替えたほうがはるかに安い
2022/03/17(木) 22:08:16.10ID:YxZC55Kc
顔料ブラック1リットル7980円也
2022/03/17(木) 23:03:02.69ID:Q2gELcIo
俺の使い方だと8年くらい持つなあ
2022/03/18(金) 12:37:48.31ID:5kRkh5Hk
トナーの値下げ待ってたら逆に値上がりしてしまった
2022/03/22(火) 08:23:14.72ID:SESP9m+p
最近買った物に500ページを超えるPDFマニュアルがついてた。今何部かカラー印刷してるが、数千ページを古いブラザー機で互換インクでプリントできるのはありがたい。
2022/03/22(火) 08:57:49.31ID:GG7nMxSG
凄いな
インクジェットで印刷した500ページなんて読む気にならんわ
たまにスキャン画像で作った検索不可なPDFなんてのもあるけどな
インクジェットで印刷した500ページなんて読む気にならんわ
たまにスキャン画像で作った検索不可なPDFなんてのもあるけどな
2022/03/22(火) 12:14:52.53ID:5IoCFO7q
画面だと見づらいんですよ。アラカンなんで。
2022/03/27(日) 13:53:09.89ID:y/aCe5Ew
結局A4カラーで4000ページ刷ったわ
2022/03/27(日) 16:06:54.30ID:aaJDI3QC
一枚の紙に「4000ページ」と印刷しても4000ページ刷ったことになるよなw
2022/03/27(日) 16:11:14.69ID:+NJc4kNS
自分で読むためなら勝手にしてくれだが、押し付けられて読めと言われたらふざけるなだな
2022/03/27(日) 17:02:19.54ID:cD3ckVev
説明書程度ならiPadで読めばいいんじゃねとしか思えない
いまどき論文もタブレットで読むの当たり前なのに
いまどき論文もタブレットで読むの当たり前なのに
2022/03/27(日) 19:27:29.30ID:w9/8l51r
論文の淳
2022/03/28(月) 00:15:43.97ID:ivhUGbrn
印字品質がどうこうってのとは別に指で捲りにくい紙質というか、タッチなのがあって、そゆのに当たると読むのがイヤになる。指舐めしたくないし。
2022/03/28(月) 08:57:30.83ID:9zvP4bK+
指サックおすすめ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/31(木) 11:45:58.03ID:iUEDlX9y はじめましてです
ブラザーのプリンターは、わりと業務向けですかね?
年賀状と、月に数枚A4印刷する程度なんですが、やはりプリンターは無いと不便
エプソンが5年で、canonが3年でダメになったので、ブラザーはどうかなと。
印刷頻度が少ない方でブラザーを使ってる人いらっしゃいますか?
ブラザーのプリンターは、わりと業務向けですかね?
年賀状と、月に数枚A4印刷する程度なんですが、やはりプリンターは無いと不便
エプソンが5年で、canonが3年でダメになったので、ブラザーはどうかなと。
印刷頻度が少ない方でブラザーを使ってる人いらっしゃいますか?
2022/03/31(木) 13:00:45.15ID:M+OkUiTv
印刷とスキャンの画質がイマイチだから個人が趣味に使うにはアラが目立ちすぎるのよ
ビジネス用途なら許されるんじゃね?みたいな
まあ、昔はインクが安いメリットもあったけど今は他社も大容量機を出してるからビジネス用途でも厳しい
ビジネス用途なら許されるんじゃね?みたいな
まあ、昔はインクが安いメリットもあったけど今は他社も大容量機を出してるからビジネス用途でも厳しい
2022/03/31(木) 18:34:48.02ID:x9+V36Zs
数ヶ月に一度程度しか使わないけどブラザー機持ってる
機種名忘れたがCDレーベル印刷のできる複合機
スキャンの両面読み込み対応だったかな
買ってすぐに互換インク運用で、3年経つけど問題なし
毎日11時のクリーニングのせいでもっとインクが減るかと思ってたんだけど、保ってるねぇ
この3年間で交換は1回だけか
一度印刷時のカスレが出たことがあったがクリーニング一回でまともになった
免許証のコピーとか、園芸雑誌の読者のお便りコーナーに野菜の写真を送るためにL版数枚印刷とか程度の使用
機種名忘れたがCDレーベル印刷のできる複合機
スキャンの両面読み込み対応だったかな
買ってすぐに互換インク運用で、3年経つけど問題なし
毎日11時のクリーニングのせいでもっとインクが減るかと思ってたんだけど、保ってるねぇ
この3年間で交換は1回だけか
一度印刷時のカスレが出たことがあったがクリーニング一回でまともになった
免許証のコピーとか、園芸雑誌の読者のお便りコーナーに野菜の写真を送るためにL版数枚印刷とか程度の使用
2022/03/31(木) 18:44:31.82ID:3iQlPblU
互換インクでも詰らないなぁ。
印刷スピードや裏紙印刷しないなら良いよね
印刷スピードや裏紙印刷しないなら良いよね
2022/03/31(木) 23:48:39.29ID:98UQdwCP
ブラザーのA4 かA3複合機を20年ほどで3台使用。自分用だけど写真印刷もあり。互換インクのみで問題起きたことないし、スキャン、コピーできて言うことない。最近はないが、PC Faxも便利だった。
2022/03/31(木) 23:54:42.43ID:y0hK7c16
月1回使うかどうかくらいだけど使ってるよ
10年くらい使ったらインク詰まったから買い替えたところ
またブラザーにしたよ
10年くらい使ったらインク詰まったから買い替えたところ
またブラザーにしたよ
2022/04/01(金) 07:09:56.72ID:OGmAC/EV
自分は使うのは年数回だけど、毎日クリーニングされてるようで、年1回くらいインク交換必要なのがネック。
2022/04/01(金) 07:30:35.14ID:/Zu9k6wJ
どういうプログラムかは知らんけど毎日では無いはず
自動クリーニングは1年でカートリッジが空になるかもしれんが、ヘッドが詰まってクリーニングが必要になったら十数回で空になるぞ
消費するインク量が全然違う
自動クリーニングは1年でカートリッジが空になるかもしれんが、ヘッドが詰まってクリーニングが必要になったら十数回で空になるぞ
消費するインク量が全然違う
2022/04/01(金) 12:58:50.75ID:AmFMxkI6
モノクロレーザー(HL-L2365DW)が今年で7年目
印刷は文字中心で月あたり100枚〜500枚の範囲内、トナーは純正のみ使用
2年前にドラムユニットを交換したぐらいでとくに大きなトラブルもなく使えてる
印刷は文字中心で月あたり100枚〜500枚の範囲内、トナーは純正のみ使用
2年前にドラムユニットを交換したぐらいでとくに大きなトラブルもなく使えてる
2022/04/01(金) 13:37:09.42ID:mJDFnOYM
10年ぐらい前の940 昨年死亡 1万枚ぐらいだった。
2022/04/01(金) 13:37:47.76ID:mJDFnOYM
新品で買った6973現在6万枚目
2022/04/01(金) 16:20:28.49ID:5Q4wcqpU
>年1回くらいインク交換
パッケージには取り付けたら半年以内に使い切れと記載してあるんだが
パッケージには取り付けたら半年以内に使い切れと記載してあるんだが
2022/04/01(金) 16:39:43.02ID:qluKOOJ+
>>299
気にしない
気にしない
2022/04/01(金) 17:38:48.80ID:5Q4wcqpU
気にしない奴はインクジェットプリンタ持たないほうが良い
2022/04/02(土) 11:45:44.61ID:1yfrh5BW
100円の時に調子に乗って50箱買い溜めたやつが10年越えたかな
気にしないで使ってるけど
気にしないで使ってるけど
2022/04/02(土) 12:49:26.13ID:wpsOr7fD
気にしないので機械も人も溌剌
2022/04/02(土) 17:33:36.25ID:xsa8/+n5
顔料ブラック1リットル使い切るのに5年かかったよ。
2022/04/02(土) 19:38:02.66ID:Hw1l9i3t
気にしなくても10年使えたから満足
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 20:40:28.73ID:rcyusYRl >>294
そんなあなたにはレーザーがいいんじゃね。
そんなあなたにはレーザーがいいんじゃね。
2022/04/05(火) 00:23:47.07ID:7D40ccrU
>>294
普段は電源オフしといたら
普段は電源オフしといたら
2022/04/28(木) 00:52:53.81ID:sTJBHhJo
数年ぶりにbrotherのレーザープリンターを
買い換えようと調べたら
後継機もなくラインナップが変わらないどころか
上位機種は生産中止や出荷停止中で
手に入らない状況とか…
買い換えようと調べたら
後継機もなくラインナップが変わらないどころか
上位機種は生産中止や出荷停止中で
手に入らない状況とか…
2022/04/28(木) 08:45:50.93ID:6AwmRUEE
コロナになって、在庫一気になくなったよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:16:40.87ID:EwS7naZU おれもそろそろ寿命なので買い換えようと思ったら……!
2022/05/21(土) 09:48:19.36ID:23vPbRiZ
アマゾンおすすめのインク買ったら
詰まりまくった。
詰まりまくった。
2022/05/21(土) 12:12:56.31ID:qzZbK9SN
最近ダイソーインクもブラザー売ってない
2022/05/23(月) 11:26:50.91ID:mIWH81ux
トナーは安心料と思って毎回Amazonで純正品を買ってるけど
最近は異常に高騰してて買いづらい
最近は異常に高騰してて買いづらい
2022/05/24(火) 19:20:05.19ID:SSNCbx2K
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 19:57:08.36ID:7+nchWEK さてと設置してみるか 置き場所に困る複合機
2022/05/24(火) 20:05:54.39ID:zif9EjeZ
令和新型とか日本製なのか疑っちゃう
2022/05/24(火) 20:15:01.17ID:3HJ4frdX
昔から世界的に同じモデル展開してるし(フィリピンは除く)日本じゃ作ってないよな
と思ってたんだが
と思ってたんだが
2022/05/24(火) 20:51:59.26ID:tefswJHY
>>315
確かに。なので SOHO のシンボルになってる
確かに。なので SOHO のシンボルになってる
2022/05/25(水) 04:36:20.13ID:QsPbbch1
次はFax要らんかなあ
と思ったら出勤簿を毎月Fax送付することになって10年単位で必要になりそうな件
と思ったら出勤簿を毎月Fax送付することになって10年単位で必要になりそうな件
2022/05/25(水) 20:01:33.31ID:3tIAn/zd
インクのつまりだとよくいわれている
症状とか印字の乱れの修理方法は
全部嘘なんだな。
特にクリーニングして症状が
改善するけど直ぐに再発するタイプは
詰まりではない。
症状とか印字の乱れの修理方法は
全部嘘なんだな。
特にクリーニングして症状が
改善するけど直ぐに再発するタイプは
詰まりではない。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 15:01:07.14ID:dducXsLw 設定は指よりスタイラス(タッチペン類)が良さげ タッチパネル
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 08:05:45.94ID:+OxoUtSV 本体設定はスマホやタブレット経由でもやりたいなあ
ルータの設定とか普通に使っているしなあ
ルータの設定とか普通に使っているしなあ
2022/05/27(金) 10:13:00.72ID:kxk8sd1u
HPのプリンタでそれ(設定パネル類なくす)やって結局、不評で戻してる。
ルータはその場所に行けない&行きにくいことままあるからスマホから設定は便利だけど、
プリンタは紙使うから設定パネル操作は苦ではない場所に置かれるし、年に1回も設定しないでしょ。
ルータはその場所に行けない&行きにくいことままあるからスマホから設定は便利だけど、
プリンタは紙使うから設定パネル操作は苦ではない場所に置かれるし、年に1回も設定しないでしょ。
2022/05/27(金) 10:14:35.63ID:kxk8sd1u
というかむしろ無線LANルータ&alexa内蔵プリンタをだなあ・・・
筐体大きいから低音もばっちり。
筐体大きいから低音もばっちり。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 11:36:24.79ID:LNsbThTL 選べるようにして貰いたい http://192.168.11.6/home/status.html とかには繋がっているんだしw
2022/05/30(月) 15:47:11.83ID:WKzD3QXV
だから何だって話だが、新しい職場にエコタンクが置いてあった
天板軽いから置いただけだと原稿浮くし、天板を手で押さえると手の形が印刷される
そして左上に原稿置いたからコピーが全部ムダに
ブラザーじゃないと生きていけない体になってたわ
天板軽いから置いただけだと原稿浮くし、天板を手で押さえると手の形が印刷される
そして左上に原稿置いたからコピーが全部ムダに
ブラザーじゃないと生きていけない体になってたわ
2022/05/30(月) 16:43:22.32ID:iS7Kz4GU
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 18:13:56.42ID:ITqStxQ1 アプリやブラウザのオンライン オフラインが出なくなり
接続するルータを変えて無事に復活した
やっぱりweb設定が欲しいの
接続するルータを変えて無事に復活した
やっぱりweb設定が欲しいの
2022/05/30(月) 18:37:50.16ID:OsKN+pju
たしかにしばらくはブラザーしかなかったな
DCP-J4140Nが沢山ならんでて、買い替えようかなと思ったわ
といいつついまでもDCP-J567Nを使い続けているが
DCP-J4140Nが沢山ならんでて、買い替えようかなと思ったわ
といいつついまでもDCP-J567Nを使い続けているが
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 19:28:58.76ID:7O2A/xTG ブラザーを選ぶ理由の一つにラベラーが秀逸なのよw
他は無理
他は無理
2022/05/31(火) 09:26:14.62ID:8EpW2K7S
ブラザーのインクは古いものから
新しい物まで全部同じなのかね?
インクタンクも同じ物でチップが
違うだけ?
LC110 111 113は全く同じなんだけど
LC3111も同じなのかな?
誰か知らない?
同じならすごいアドバンテージだよ。
新しい物まで全部同じなのかね?
インクタンクも同じ物でチップが
違うだけ?
LC110 111 113は全く同じなんだけど
LC3111も同じなのかな?
誰か知らない?
同じならすごいアドバンテージだよ。
2022/05/31(火) 11:17:26.99ID:hfNFkjM1
>>330
CDラベル印字?
CDラベル印字?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 11:56:04.74ID:2QRf/5Jy2022/06/02(木) 00:35:21.43ID:dY7+um3y
>>330
ラベル系はダントツに良くて感熱の青いのとラミネートのPT-P900W愛用してる
他にA3のJ6710CDWも暫く使ってたけどスキャンの質と黒の濃度が薄いのでエプソンに乗り換えた
その後仕事が忙しくなったのでOKIのA3レーザー追加してコピーも必要になりゼロックスのA4複合機も追加してレーザーメインになった
そして今回大量に出る裏紙を妻が活用したいとの事で安価なHL-L2375DWを物色中
ラベル系はダントツに良くて感熱の青いのとラミネートのPT-P900W愛用してる
他にA3のJ6710CDWも暫く使ってたけどスキャンの質と黒の濃度が薄いのでエプソンに乗り換えた
その後仕事が忙しくなったのでOKIのA3レーザー追加してコピーも必要になりゼロックスのA4複合機も追加してレーザーメインになった
そして今回大量に出る裏紙を妻が活用したいとの事で安価なHL-L2375DWを物色中
2022/06/03(金) 22:36:48.77ID:s6DvzrqM
裏紙は何やっても詰まるんだよなぁ・・・
詰まって、直して、再印刷ってのを考えると裏紙印刷は諦めたよ
詰まって、直して、再印刷ってのを考えると裏紙印刷は諦めたよ
2022/06/03(金) 23:49:56.98ID:UnzWxntf
>>335
どのメーカーのも同じで、裏紙はジャムる。やり直しの手間考えれば、500枚300円程度のコピー紙の方が安い。
どのメーカーのも同じで、裏紙はジャムる。やり直しの手間考えれば、500枚300円程度のコピー紙の方が安い。
337334
2022/06/04(土) 03:29:05.57ID:ljzA6eao >>335-336
裏紙はリスク考えると何にも節約にならないから何度もヤメてくれって言ってるんだけど節約意識で使っちゃうんだよね
ただこれまでかなりの裏紙印刷してるけどジャムりが無いもんだから説得力がないというか問題ないと思ってるフシがある
正直その程度のレベルで仲悪くなるのも嫌だし壊れても気にならない機種導入して存分に使ってもらおうかと思ってるよ
ちなみに用紙はほぼ楽譜で仕事で使い回すので若干厚めで値段高めの使っててジャムりはほぼ経験したこと無いかも@0.5%以下だと思う
裏紙はリスク考えると何にも節約にならないから何度もヤメてくれって言ってるんだけど節約意識で使っちゃうんだよね
ただこれまでかなりの裏紙印刷してるけどジャムりが無いもんだから説得力がないというか問題ないと思ってるフシがある
正直その程度のレベルで仲悪くなるのも嫌だし壊れても気にならない機種導入して存分に使ってもらおうかと思ってるよ
ちなみに用紙はほぼ楽譜で仕事で使い回すので若干厚めで値段高めの使っててジャムりはほぼ経験したこと無いかも@0.5%以下だと思う
2022/06/04(土) 04:20:44.99ID:jwhd5DQJ
会社では裏紙厳禁だな、詰まるとかそういう話でなく
今はご家庭でもセキュリティやコンプライアンス的な物を印刷することもあるから気にした方が良い
うちは家でもシュレッダー行き
今はご家庭でもセキュリティやコンプライアンス的な物を印刷することもあるから気にした方が良い
うちは家でもシュレッダー行き
2022/06/04(土) 06:13:31.72ID:btNbwjEo
裏に楽譜が印刷してあるってカッコイイので許可。
2022/06/04(土) 09:01:25.25ID:UFfrdrmi
うちも裏紙は使ってないな
おかげでトラブル無縁でストレスフリーよ
おかげでトラブル無縁でストレスフリーよ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 11:20:45.46ID:HiSP6hzC 裏紙いうか汚い紙は詰まるよ
2022/06/04(土) 11:53:28.00ID:alqc46KC
ま、キヤノンならこんな話題自体が無いのだが
2022/06/04(土) 12:23:33.91ID:UqGWjreT
>>342
同じ、さんざん詰まった
同じ、さんざん詰まった
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 12:53:28.54ID:vjGAWyQw キヤノンはモバイル機しか買ってないなあ
2022/06/04(土) 14:41:45.58ID:IF/8k1RW
裏紙はまず乾燥させ、数十枚重ねてしばらく置くとしわが無くなる
乾燥してしわもない紙でトラブるのはプリンタが悪い
悪を生かしておいては世のためにならぬ
乾燥してしわもない紙でトラブるのはプリンタが悪い
悪を生かしておいては世のためにならぬ
2022/06/04(土) 18:25:45.86ID:gFGuCWWy
そもそもまとまった印刷はいつも両面印刷だもんで裏紙再利用という場面にあんまし縁がない。
昔使ってたキャノン、コニミノの両面はしょっちゅう詰まってたけどブラザーにしてトラブった経験がないのが有り難いです。
レーザー(LED)だからインクは知らんけど。
昔使ってたキャノン、コニミノの両面はしょっちゅう詰まってたけどブラザーにしてトラブった経験がないのが有り難いです。
レーザー(LED)だからインクは知らんけど。
347334
2022/06/05(日) 18:39:02.11ID:MmDnzfXv ヤフショでHL-L2375DWが4000P位付いたんで結構安く買えて良かった
本日早速届いてセットアップしてみたけど裏紙も今の所特に問題なさそうな感じ
印刷もそこそこ綺麗だし何と言ってもコンパクトなのがとても良いね
トナーは先にLCLの2本入り互換トナー買ったのでスターター切れたら交換予定だけど
使ってる人いますかね?
本日早速届いてセットアップしてみたけど裏紙も今の所特に問題なさそうな感じ
印刷もそこそこ綺麗だし何と言ってもコンパクトなのがとても良いね
トナーは先にLCLの2本入り互換トナー買ったのでスターター切れたら交換予定だけど
使ってる人いますかね?
2022/06/05(日) 19:10:54.42ID:yWvzeE8V
レーザーはオフィスモデルからのスケールダウンなのか昔から評判良いぞ
インクジェットは家庭用ファックスの発展型なのでお察しください
インクジェットは家庭用ファックスの発展型なのでお察しください
2022/06/05(日) 21:53:33.37ID:T1mJElEV
2022/06/06(月) 01:49:08.16ID:RZG1Vxxi
2022/06/06(月) 02:28:39.94ID:uWY65naw
>>350
> ちょっと疑問だけどトナー交換しながら使うってドラム内で混ざるからあまり意味ない
正解
ただ、不良トナーは中で吹きこぼれるときとかもあるので、そうなるとドラムごと交換でも解決できないことも
なんで、やっぱり大事な書類を印刷する可能性のあるプリンタには互換トナーとかは一切使わないのが一番
> ちょっと疑問だけどトナー交換しながら使うってドラム内で混ざるからあまり意味ない
正解
ただ、不良トナーは中で吹きこぼれるときとかもあるので、そうなるとドラムごと交換でも解決できないことも
なんで、やっぱり大事な書類を印刷する可能性のあるプリンタには互換トナーとかは一切使わないのが一番
2022/06/06(月) 08:21:06.44ID:tcztUoaI
え?おまえ等のレーザープリンタとオレの
レーザープリンタは構造が違うのか?
怖いな。
レーザープリンタは構造が違うのか?
怖いな。
2022/06/06(月) 08:40:57.08ID:YwInXETh
お前が怖いわ
2022/06/06(月) 08:57:09.93ID:i+2oe4Bd
ドラム内で混ざる、というのがよくわからん。どこを指しとるんですろうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/hl5340d_50dn_jp/ug/html/ug/11-02.html
ドラムは表面に新粉がひっついて、1回転がると全部こそぎ落として廃トナー箱に捨てられて二度と使われない、んだとばかり。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/hl5340d_50dn_jp/ug/html/ug/11-02.html
ドラムは表面に新粉がひっついて、1回転がると全部こそぎ落として廃トナー箱に捨てられて二度と使われない、んだとばかり。
2022/06/06(月) 10:22:07.54ID:tcztUoaI
2022/06/06(月) 20:51:04.66ID:eTP2HRcQ
転写されなかったトナーをドラムからこそげ落とすアレが劣化すると
へんなラインが混じるようになったり、白地に変に色がついたりするようになるよね
へんなラインが混じるようになったり、白地に変に色がついたりするようになるよね
2022/06/07(火) 09:56:30.85ID:9nghpKiU
いろいろ、このスレでブラザーのビジネスインクジェットの悪口言ってきたけど
最近、2回ほどオートフィーダー?にホッチキス外し忘れたのを混入するミスしてしまった
のに、全く紙詰まりとかしなかった
いいところもある
最近、2回ほどオートフィーダー?にホッチキス外し忘れたのを混入するミスしてしまった
のに、全く紙詰まりとかしなかった
いいところもある
2022/06/07(火) 10:50:23.13ID:/iDzywgp
スキャナ関係は壊滅的顔料黒も滲みがちなのは本当だからなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/07(火) 11:38:24.98ID:4sWZxqK9 さっきヘッドクリーニングの音がしていた
2022/06/07(火) 14:34:44.50ID:gU/bYLG9
ブラザーの複合機がインク目詰まりして放置してたが、印刷する必要が出てきて
久しぶりに買った。MFC-J739DNなんだけど、
今後インクの目詰まりを防ぐためにはどれくらいの感覚でプリントするのがいいのだろう。
最低限これくらいってのはあるのかな。
久しぶりに買った。MFC-J739DNなんだけど、
今後インクの目詰まりを防ぐためにはどれくらいの感覚でプリントするのがいいのだろう。
最低限これくらいってのはあるのかな。
2022/06/07(火) 14:56:22.79ID:wW8a5y3m
電源入れっぱなしにしてたら毎日だったか定期的に自動クリーニングしてくれる
使わなければ当然スリープモード入ってくれるから
一円単位で電気代節約したいドケチじゃなければ電源入れっぱなしがオススメ
使わなければ当然スリープモード入ってくれるから
一円単位で電気代節約したいドケチじゃなければ電源入れっぱなしがオススメ
2022/06/07(火) 15:21:01.11ID:gU/bYLG9
電話機としても使っているので当然電源は付けっぱなし。
スリープになってるけど。
特にプリントしなくてもいいのかな。
前の機種はそれでインク詰まりした物だから怖くて。
スリープになってるけど。
特にプリントしなくてもいいのかな。
前の機種はそれでインク詰まりした物だから怖くて。
2022/06/07(火) 16:17:16.91ID:jH62CAif
いまだにFAXを使うのでJ739DNを買った
モノクロA4なら印刷スピードも速いし普通でも綺麗だし、自分にはじゅうぶんだ
モノクロA4なら印刷スピードも速いし普通でも綺麗だし、自分にはじゅうぶんだ
2022/06/07(火) 16:20:27.90ID:jH62CAif
2022/06/07(火) 16:53:45.14ID:p9R8/L3E
2022/06/07(火) 17:05:51.91ID:gU/bYLG9
2022/06/07(火) 17:59:30.28ID:sX8uNUcA
クリーニングの仕組みは左側の薄いスポンジ次第だから安全かと言えば少々怪しい
たま~に様子を見ないとヘッドにインクがべったりついて結果目詰まり
たま~に様子を見ないとヘッドにインクがべったりついて結果目詰まり
2022/06/08(水) 00:27:21.18ID:id1udGpj
2022/06/08(水) 01:42:32.02ID:r6TXqfJb
そうじゃなくてスポンジの汚れ方次第=運次第ってことだろ
いくら頻回に印刷してもヘッドが直接付くスポンジが乾燥して汚れていたら詰まりやすい
経験上言えることは暖房や冷房などの極度に乾燥した風が直接当たるところにインクジェットプリンターを置くと毎日印刷していようがヘッドは詰まる
いくら頻回に印刷してもヘッドが直接付くスポンジが乾燥して汚れていたら詰まりやすい
経験上言えることは暖房や冷房などの極度に乾燥した風が直接当たるところにインクジェットプリンターを置くと毎日印刷していようがヘッドは詰まる
2022/06/08(水) 04:56:30.33ID:zZPRAbaG
ヘッドが乾燥しないためのクリーニングだから越えるペースで乾燥したら無理だわ
2022/06/08(水) 05:53:08.69ID:79LOSo/g
>>369
頻繁のことを頻回っていうってことは医療関係者?
頻繁のことを頻回っていうってことは医療関係者?
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 06:17:41.10ID:pFc3535X 業務用でブラザーは見た事無いなあw
HP NEC フジが多いかな
HP NEC フジが多いかな
2022/06/08(水) 13:14:54.25ID:id1udGpj
>>369
そうなのね。エアコンの風は直接当たらない場所だけど怖いね。
そうなのね。エアコンの風は直接当たらない場所だけど怖いね。
2022/06/08(水) 22:03:51.66ID:7CUEkSgd
2022/06/08(水) 23:25:20.65ID:zNwyoMN5
>>369
何を恥ずかしい知ったかぶりしてるのか知らんがあれは乾燥防止に紙の外でインクを吐出するためのスポンジであってヘッドと直接接触するものではないぞ…
何を恥ずかしい知ったかぶりしてるのか知らんがあれは乾燥防止に紙の外でインクを吐出するためのスポンジであってヘッドと直接接触するものではないぞ…
2022/06/09(木) 00:54:19.92ID:iI/oxEmO
>>369 じゃないが、10年使った MFC-695CDN は廃インク吸い取り口にのカスが積もってヘッドを汚してくれたなあ
綿棒で拭き取れば、しばらくは大丈夫だったけどね
綿棒で拭き取れば、しばらくは大丈夫だったけどね
2022/06/09(木) 04:53:23.77ID:b2DA4xMh
まあ、ネット漁っても吸着スポンジ換えてるのは互換インクのヤツだから聞こえは悪いが
長く使えば純正インクだろうとヘッドを汚すことくらい容易に想像出来る
長く使えば純正インクだろうとヘッドを汚すことくらい容易に想像出来る
2022/06/09(木) 08:26:46.64ID:NPWdrAL/
また嘘吐きが出たのか?
病気かよ。
病気かよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/09(木) 11:23:58.02ID:RpkyLkCO さっきヘッドクリーニングの音がした
2022/06/09(木) 11:24:52.97ID:0yqmMH02
文明開化の音がする
2022/06/09(木) 15:24:15.18ID:aJI129oo
OKIのコアフィードを使っていて、ドラム交換の指示が出たので、いっそのこと新しいプリンタにしようと思っています。
HL-L3230CDWはB5サイズを両面印刷することはできますか?
HL-L3230CDWはB5サイズを両面印刷することはできますか?
2022/06/09(木) 16:53:54.06ID:pV9yAxp4
>> 381
HPに「※自動両面プリントはA4のみ対応」
と書いてあるので無理だろう。
HPに「※自動両面プリントはA4のみ対応」
と書いてあるので無理だろう。
2022/06/09(木) 16:54:17.86ID:pV9yAxp4
アンカーミスった。。。
2022/06/09(木) 17:06:38.58ID:aJI129oo
>>382
ありがとうございました<(_ _)>
ありがとうございました<(_ _)>
2022/06/13(月) 13:33:22.01ID:yzeHp6Zk
インクジェットならA4からハガキまで両面印刷出来ると書いてあるのに、小さいサイズに対応しないとかケチくさいな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 13:36:42.86ID:C1ty+jO3 午前11頃にヘッドクリーニングの日々
2022/06/13(月) 13:42:12.66ID:yzeHp6Zk
時計合わせないと夜中にガシャガシャ
2022/06/13(月) 21:56:58.56ID:jb2VSibX
印刷しろよw
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 07:01:34.47ID:vVKoayee 印刷はモノクロレーザーで十分なんだよねえw
2022/06/14(火) 07:04:44.26ID:zPpIBALc
まあ、冗談抜きにリコーやNECの廉価機はA4より小さい紙に両面印刷できるからブラザーは何が問題なのか気になるところ
2022/06/14(火) 09:44:55.02ID:G0jb/4Lv
J738DN用に使えるかと約1000円で売ってたBCL-D110K買ってみたが付属のD120Kとは互換性ないらしく子機登録できず
2桁台は互換性あるっぽいからてっきり100番台も互換性あるのかと思ってた
電池は使えそうなので予備バッテリーにでもするか・・・
2桁台は互換性あるっぽいからてっきり100番台も互換性あるのかと思ってた
電池は使えそうなので予備バッテリーにでもするか・・・
2022/06/14(火) 10:09:31.48ID:gp25S8rm
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 12:38:08.27ID:BV5N244d 子機がもう1台欲しい複合機 2個付きは在庫無しだった
2022/06/14(火) 17:51:20.90ID:zPpIBALc
>>392
インクジェットなら精度はともかく出来るんだからレーザーだけ特許や技術ってことは無いでしょ
インクジェットなら精度はともかく出来るんだからレーザーだけ特許や技術ってことは無いでしょ
2022/06/17(金) 09:20:06.15ID:P1d0bTI2
ブラザーのホームページ見ていたら
猫のいる家庭のプリンターの
無償点検のお知らせがのってる。
なんでも猫がプリンターの上で
小便をして火を噴いたかららしい。
ブラザーの責任ではないだろ?
猫のいる家庭のプリンターの
無償点検のお知らせがのってる。
なんでも猫がプリンターの上で
小便をして火を噴いたかららしい。
ブラザーの責任ではないだろ?
2022/06/17(金) 13:04:22.49ID:tUDtgYca
ブラザーが訓練した忍猫のしわざといううわさが…
2022/06/17(金) 13:43:16.46ID:4gcj7+DJ
2022/06/17(金) 14:10:32.20ID:G0kKAmcG
猫は腎臓が悪いからな
2022/06/17(金) 14:19:03.51ID:d4646u8d
台の上にあるプリンターにわざわざ乗っかって排尿する動物が猫くらいだからだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 16:03:21.28ID:hIp45rgY 去勢していない雄かw
2022/06/17(金) 16:09:24.75ID:noXATxP1
無償点検ってなにするん
ネコが乗らないよう、トゲトゲを台の上に設置すんか
ネコが乗らないよう、トゲトゲを台の上に設置すんか
2022/06/17(金) 17:09:36.67ID:5DHXGprR
お猫様はわざわざ乗るような手間を掛けずに目に付くもの悉くに優雅に尻尾を震わせながらスプレーをなさいます。うちでは虚勢避妊性別分け隔てなく皆様致されてございましたよ。
2022/06/17(金) 17:12:22.54ID:5DHXGprR
別に火事になったりはしなかったけど、鉄のラックの足元がボロサビ腐ったりしてた。
まあ、昔の話だけどね。
まあ、昔の話だけどね。
2022/06/17(金) 19:20:24.26ID:P1d0bTI2
>>402
そんなに恐ろしい生き物なの?ガクブルです。
そんなに恐ろしい生き物なの?ガクブルです。
2022/06/17(金) 20:54:57.51ID:IuymLBd5
2022/06/17(金) 21:09:06.38ID:P1d0bTI2
全然知らなかった。
猫飼ってたら地獄じゃないか。
猫飼いの忍耐力すげー。
猫飼ってたら地獄じゃないか。
猫飼いの忍耐力すげー。
2022/06/17(金) 22:47:20.88ID:4gcj7+DJ
>>406
そうじゃないのもいる。オスメス五匹は飼ったけどみんな決められたトイレ以外ではしなかった。手術後や老齢でやっと動ける状態でもトイレまでいざって行こうとするのを見ると涙が出る
そうじゃないのもいる。オスメス五匹は飼ったけどみんな決められたトイレ以外ではしなかった。手術後や老齢でやっと動ける状態でもトイレまでいざって行こうとするのを見ると涙が出る
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 07:46:06.77ID:Qs9bO1Zn 教えなくてもトイレだしなあw 豚もそうらしい
2022/06/18(土) 10:43:13.14ID:aAPFjk1i
Amazon販売・発送のトナー(TN-28J)がずっと7,500円オーバーと割高で躊躇してたけど
タイムセールのポイント還元込みで買ってしまった
こないだ一時的に6,800円ぐらいまで下がってたけどすぐ元に戻ったんだよなぁ
タイムセールのポイント還元込みで買ってしまった
こないだ一時的に6,800円ぐらいまで下がってたけどすぐ元に戻ったんだよなぁ
2022/06/19(日) 13:46:52.46ID:kiztrqpB
ネコが乗ったら下からインク噴射する機能つけました。
2022/06/19(日) 15:00:44.12ID:dLWqBVz3
うわwネコで噴射するとはものすごいヘンタイ
2022/06/19(日) 20:09:15.95ID:kiztrqpB
サビちゃんはあはあ。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 14:22:54.19ID:7LY6idpi 生まれて初めて写真用の光沢紙を使ったんだけど
すごくきれいに印刷できるんだね。
感動した。
たった4色でここまでできると思わなかった。
キャノン、エプソンの6色とかはもっとすごいのかもしれないけど
一本100円の互換インクとダイソーA4 10枚100円の光沢紙でこれは
想像できない。
ただ、ダイソー光沢紙は普通にやって給紙できないという欠点が
あったのだけど俺のだけかな。
すごくきれいに印刷できるんだね。
感動した。
たった4色でここまでできると思わなかった。
キャノン、エプソンの6色とかはもっとすごいのかもしれないけど
一本100円の互換インクとダイソーA4 10枚100円の光沢紙でこれは
想像できない。
ただ、ダイソー光沢紙は普通にやって給紙できないという欠点が
あったのだけど俺のだけかな。
2022/06/21(火) 14:33:25.55ID:LTWCkSNx
よかったね^^
2022/06/21(火) 14:52:52.56ID:3e9ES+nU
互換インク怖すぎて使えない・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 14:55:35.81ID:IFC80eMn 昨日ジットの回収ボックスを見たw
2022/06/21(火) 15:13:04.44ID:ijNRmEmU
2022/06/21(火) 15:18:08.00ID:7LY6idpi
ずーーと仕事でしか使わなかったから
知らなかったんだ。
これならA3のプリンターが欲しくなるレベル。
>>415
ちょっと前にアマゾンチョイスの
互換を使って詰まりまくった
と騒いだのは私です。
でも今はヤフオクの100円インクです。
ヤフオク~アマゾン~ヤフオクと
流れています。
もともと詰まって使えないと売られて
いたジャンクのプリンターでしたので
中に入っていたインクを選ばない
ように互換インクを探したら
当たりのインクでとても性能が
いいみたい。
オススメしたいけどもし詰まったら
恨まれるからお勧めはしない。
知らなかったんだ。
これならA3のプリンターが欲しくなるレベル。
>>415
ちょっと前にアマゾンチョイスの
互換を使って詰まりまくった
と騒いだのは私です。
でも今はヤフオクの100円インクです。
ヤフオク~アマゾン~ヤフオクと
流れています。
もともと詰まって使えないと売られて
いたジャンクのプリンターでしたので
中に入っていたインクを選ばない
ように互換インクを探したら
当たりのインクでとても性能が
いいみたい。
オススメしたいけどもし詰まったら
恨まれるからお勧めはしない。
2022/06/21(火) 17:37:10.67ID:kswLbGDw
光沢紙は染料の3色だけで表現してる
いわゆる色の三原色ってやつだ
ブラザーは青はイイんだけど何かと赤が入ってくるし暗いところはベタ潰れ
いわゆる色の三原色ってやつだ
ブラザーは青はイイんだけど何かと赤が入ってくるし暗いところはベタ潰れ
2022/06/21(火) 18:13:58.56ID:7LY6idpi
2022/06/21(火) 22:40:41.30ID:kswLbGDw
2022/06/21(火) 23:31:52.44ID:7LY6idpi
>>421
オレは今、目から鱗が落ちた!!
オレは今、目から鱗が落ちた!!
2022/06/21(火) 23:55:16.60ID:EIhpZpVK
ブラザーの赤はキヤノンのスーパーホワイトに印刷するとすごく濁った色になる
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 16:53:50.38ID:nTpwESUq メンテナンスでインクが減ってるなあw
2022/06/24(金) 10:45:08.59ID:kJ0Y0mwb
>>424
互換なら気にならないが純正はきついよな
互換なら気にならないが純正はきついよな
426名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 12:01:34.42ID:lQDHIqoL それも大盛りじゃないしw 刷らないのに減るのは嫌だなあw
2022/06/24(金) 12:30:05.28ID:kJ0Y0mwb
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 12:38:42.72ID:gcsHORDC まだ落とした事はないなあw
2022/06/25(土) 07:30:03.06ID:H04aQGo4
ガッシャーーーーン!
2022/07/01(金) 10:36:08.06ID:1abseCvo
2022/07/05(火) 10:35:25.23ID:+o3S+NqR
Amazonで一週間前に買ったトナーが1,000円値下がりしてて悔しい
2022/07/05(火) 16:20:52.19ID:a4XCFZsw
>>118
今更だけど壊れてるだけだよね
今更だけど壊れてるだけだよね
2022/07/28(木) 05:53:20.55ID:9Hz33oFs
てす
2022/07/28(木) 13:05:37.22ID:bJxd8s8a
>>427
4ヶ月近く放置していて黒インクが空になってて固着した(少ない警告が出てたんで新品用意してたのにど忘れしてた)
5回ぐらいクリーニング押しても黒がなにも出ない
あきらめかけたけどnetでしつこく連続でクリーニングてあったんで
6回続けてクリーニングして復活した(廃インク警告がでたんで次の試練が始まった…)
4ヶ月近く放置していて黒インクが空になってて固着した(少ない警告が出てたんで新品用意してたのにど忘れしてた)
5回ぐらいクリーニング押しても黒がなにも出ない
あきらめかけたけどnetでしつこく連続でクリーニングてあったんで
6回続けてクリーニングして復活した(廃インク警告がでたんで次の試練が始まった…)
2022/07/28(木) 21:59:07.83ID:64t0P5XM
インク見に行ったら店頭での実売価格
ずいぶん上がったね
ずいぶん上がったね
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 11:08:56.39ID:rAN7Hu6M 部屋の雨漏りwで電源抜いて別の部屋に置いているが
すっかり忘れていた まだ1ヶ月くらいかなあ
そろそろ置き場所を決めないとw
すっかり忘れていた まだ1ヶ月くらいかなあ
そろそろ置き場所を決めないとw
2022/07/29(金) 11:18:26.84ID:2TWybVos
インクが目詰まりするまでどれくらいか解らないけれど、
電源入れてないとなりやすいかもしれないので
早く場所を決められるといいね。
電源入れてないとなりやすいかもしれないので
早く場所を決められるといいね。
2022/08/01(月) 21:28:25.82ID:3NaFG562
何か月も電源を切ったまま使わないのならコンビニのプリンタで事足りる気がする
2022/08/01(月) 21:44:45.23ID:yn0Q0I4b
よく聞く話だけど、自宅で印刷したいときに直ぐに印刷出来るかが重要
2022/08/01(月) 21:52:47.63ID:mEl419Wf
年賀状印刷しかしないから年の大半電源切ってる、の方が理由として在りがち
コロナ禍でペーパーレス進んだから印刷頻度減ったわ
コロナ禍でペーパーレス進んだから印刷頻度減ったわ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 00:38:21.35ID:B4/t6omE 前スレに出てた、インクを検知しないエラーが出た
機種はj577nで、やはり二年ほど
マザーが壊れてるぽいんだけど、二年で壊れる部品ってなんだろうな?
ケミコンじゃないだろうから、トランジスタなのかな?
検索すると、この故障事例は結構出て来るけど、修理方法は出てこない
暇なときに分解してみるけど、、もう二度とブラザーは無いな
機種はj577nで、やはり二年ほど
マザーが壊れてるぽいんだけど、二年で壊れる部品ってなんだろうな?
ケミコンじゃないだろうから、トランジスタなのかな?
検索すると、この故障事例は結構出て来るけど、修理方法は出てこない
暇なときに分解してみるけど、、もう二度とブラザーは無いな
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 16:50:57.45ID:a3oBkIDm 電源は入れたがまだ印刷はしていない
2022/08/02(火) 19:03:48.25ID:BPgcxnSc
まあ、ぶっちゃけブラザーお薦めする理由無いしな
とは言えエプソンもエコタンクはすげえストレス溜まる
買った前任者を殴りたい
とは言えエプソンもエコタンクはすげえストレス溜まる
買った前任者を殴りたい
2022/08/02(火) 20:07:06.62ID:iowM1VMR
10年使ったJ925Nがいよいよ不具合多くなってきたので、J926Nに買い替えた
10年も経っているのに型番が一つしか変わらない
10年も経っているのに型番が一つしか変わらない
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 21:06:27.45ID:B4/t6omE センサーへの電源が供給されないんだろうから、MOSFETとかの電源トランジスタだろうな
2022/08/03(水) 14:21:34.24ID:+USv/M5s
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 16:08:43.69ID:iL0xStGO 純正インク新品に替えても同じだから、タンクそのもの
というかマザー交換で直った報告がある
というかマザー交換で直った報告がある
2022/08/03(水) 18:17:58.27ID:eYRJ+JfO
2022/08/04(木) 07:19:22.93ID:B2vZlV9S
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 07:47:39.42ID:1kvXGDXB やっぱ定期的に刷らないとヘッドが詰まるんだなあ
2022/08/04(木) 09:05:01.85ID:oAyem8N6
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 19:59:01.02ID:eYOsAHck J6983CDWを買いました。Canon MG6230からの買い換え。
主な用途: 子供の小学校進学等で、持って帰ってきたプリントをコピーしまくるため。
J4140Nと違い、ADFで両面スキャン対応なので、プリントの束をADFに突っ込んでコピーボタンを押すだけで複製がつくれるので日々の時短につながり、とても助かっています。しかも4万円以下。
ただ、写真を印刷してみると(普通紙、高画質)、粒状感がありますね。
ヨドバシにいたエプソンの人に聞いたら、顔料はそういう物だと言われましたが、そういう物でしょうか?
最高画質で印刷し直したら粒状感はだいぶ減りました。
インクジェット用紙にいんさつしたら、またちがうのかな。
写真を印刷するのは年に一度の年賀状だけなので、まああきらめられるのですが、ブラザーの顔料のみのプリンタの画質についてコメントください。
主な用途: 子供の小学校進学等で、持って帰ってきたプリントをコピーしまくるため。
J4140Nと違い、ADFで両面スキャン対応なので、プリントの束をADFに突っ込んでコピーボタンを押すだけで複製がつくれるので日々の時短につながり、とても助かっています。しかも4万円以下。
ただ、写真を印刷してみると(普通紙、高画質)、粒状感がありますね。
ヨドバシにいたエプソンの人に聞いたら、顔料はそういう物だと言われましたが、そういう物でしょうか?
最高画質で印刷し直したら粒状感はだいぶ減りました。
インクジェット用紙にいんさつしたら、またちがうのかな。
写真を印刷するのは年に一度の年賀状だけなので、まああきらめられるのですが、ブラザーの顔料のみのプリンタの画質についてコメントください。
2022/08/06(土) 20:02:00.14ID:ZncFowes
ブラザーはエプソンに比べ写真の印刷画質は悪い
2022/08/06(土) 20:06:13.12ID:VKqxCbXG
顔料はそもそも粒だからねえ
染料みたいに色を重ねることが出来ないから新聞のカラー写真部分つか、あんな感じが精一杯
染料みたいに色を重ねることが出来ないから新聞のカラー写真部分つか、あんな感じが精一杯
2022/08/06(土) 20:42:21.27ID:4RIMJPdM
ブラザーコスパ最高
456452
2022/08/06(土) 20:48:32.96ID:eYOsAHck >>454 なるほど、そういうものなんですね(新聞の例がわかりやすかった)。
年賀状は年に1回だけだし、もう親戚と仲のいい人ぐらいしかにしか出さないから粒状感ある写真でも問題ないのでww、年賀状用途はあきらめます。
ところでこの機種を買うときに、キヤノンMB5130と迷ったのですが、MB5130も顔料4色でした。
このクラスのADF付きは、事務用途と見なされて顔料しかないのでしょうか?
他のコンシューマ向けインクジェット機みたいに、顔料+染料にしてくれればよかったのに…
年賀状は年に1回だけだし、もう親戚と仲のいい人ぐらいしかにしか出さないから粒状感ある写真でも問題ないのでww、年賀状用途はあきらめます。
ところでこの機種を買うときに、キヤノンMB5130と迷ったのですが、MB5130も顔料4色でした。
このクラスのADF付きは、事務用途と見なされて顔料しかないのでしょうか?
他のコンシューマ向けインクジェット機みたいに、顔料+染料にしてくれればよかったのに…
2022/08/06(土) 21:04:44.53ID:VKqxCbXG
ブラザーは型番3桁がコンシューマーで4桁はビジネス
ファーストタンクはコンシューマー機だけど大容量だからビジネスだよね、みたいな
ファーストタンクはコンシューマー機だけど大容量だからビジネスだよね、みたいな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 03:35:43.57ID:8x4VgSNM >>441
それは、実は故障じゃなくてソニータイマー的なやつじゃないかな
修理依頼から返送まで、やたらと手際よく進まなかったか?
極端に印刷枚数が少ないとか特殊な条件で使ってると、所定の年数でどこも悪くない
のに印刷不能の状態になって、修理のフリして何か調整をしてるんじゃないかと思う
それは、実は故障じゃなくてソニータイマー的なやつじゃないかな
修理依頼から返送まで、やたらと手際よく進まなかったか?
極端に印刷枚数が少ないとか特殊な条件で使ってると、所定の年数でどこも悪くない
のに印刷不能の状態になって、修理のフリして何か調整をしてるんじゃないかと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 15:35:57.20ID:afl8ehwV >>458
重要な情報を見つけたけど、間違いなくそれ
凄腕ジャンク修理ユーチューバーにリクエストしてみたから、もしかしたら動画にしてくれるかも
このスレにジャンク修理電子工作できるやつがいるなら情報提供するけど
まあ、自分でもやってみる
重要な情報を見つけたけど、間違いなくそれ
凄腕ジャンク修理ユーチューバーにリクエストしてみたから、もしかしたら動画にしてくれるかも
このスレにジャンク修理電子工作できるやつがいるなら情報提供するけど
まあ、自分でもやってみる
2022/08/08(月) 00:21:34.34ID:BnkkIvNW
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 10:22:20.04ID:CPohPQs9 だいたいからして修理に出したなんて言ってないのに、修理の手際を聞いてきたり、そのデマがありがたいとか意味不明
暑さで頭イカれてるだろ
暑さで頭イカれてるだろ
2022/08/08(月) 20:03:23.87ID:BnkkIvNW
>>461
ただ他人を否定したいだけのクズ
ただ他人を否定したいだけのクズ
2022/08/08(月) 21:02:46.75ID:v+ukSw7I
プリンターはやはりブラザー一択だな
エアコンのダイキン、テレビのSHARPと似ているところがある
エアコンのダイキン、テレビのSHARPと似ているところがある
2022/08/09(火) 00:08:19.64ID:dMfhexT9
勤め先の面々の意見では、家用でキヤノンエプソンHPの名が挙がることはあってもブラザーを推す者は俺を置いて一人も居ない。(ミシンしか知らんのがほとんどかも)
実際、シェアってどれくらいなんじゃろね。
実際、シェアってどれくらいなんじゃろね。
2022/08/09(火) 00:34:03.65ID:Nv7mQAxu
写真印刷をブラザーに求めてはいけない。
A4カラー印刷のランニングコスト最高
A4カラー印刷のランニングコスト最高
2022/08/09(火) 09:02:22.95ID:WKn5P0WH
ブラザーが一番、真面目に写真印刷するときはキタムラへ行く。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 10:36:04.36ID:/q70vGu3 テレビはソニーだろw
まだ実際に修理してないから推測だが、
このブラザータイマーは、互換インクをさしっぱにしていると、なんらかの拍子で発動すると思われる
おそらく、使用するときだけ互換インクを挿して、使わないときは純正インクを挿しておくか、純正タンクへの詰め替えインクなら発動しないだろう
まだ実際に修理してないから推測だが、
このブラザータイマーは、互換インクをさしっぱにしていると、なんらかの拍子で発動すると思われる
おそらく、使用するときだけ互換インクを挿して、使わないときは純正インクを挿しておくか、純正タンクへの詰め替えインクなら発動しないだろう
2022/08/09(火) 11:17:12.72ID:B503Ida4
2022/08/09(火) 22:29:53.50ID:Nv7mQAxu
シャープのテレビはないわー
470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 00:07:09.55ID:7QTVynFJ >>467
互換インク使ってたんなら、あっさり壊れたんでしょう
IC付きのインクなら、純正以外は確実に判別できてるだろうから、
保証期間が切れたのを見計らって、自殺プログラムが作動したんじゃないか
それくらいしてないと、プリンタメーカーはどこも採算取れないでしょ
互換インク使ってたんなら、あっさり壊れたんでしょう
IC付きのインクなら、純正以外は確実に判別できてるだろうから、
保証期間が切れたのを見計らって、自殺プログラムが作動したんじゃないか
それくらいしてないと、プリンタメーカーはどこも採算取れないでしょ
2022/08/10(水) 01:52:03.81ID:cAdwBC/p
互換インクで実家のプリンタが詰まって以来、全く信用していない。
怖いから純正しか使わない。
怖いから純正しか使わない。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 09:18:55.60ID:OtYrGtve ソニーみたいな代わりのない一流メーカー製ならともかく、ブラザーみたいな三流メーカーのプリンタにそんな自殺機能なんてつけたら、次は絶対買わねーってなるから、長期的には自分の首を締めるだけなんだがなあw
473名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 09:35:32.84ID:apz2P3hs TVはソニーだが東芝(パイオニアの部門買収)がずっと気になる
ソニーの壊れ方は尋常じゃないがあの色は病みつきにw
ソニーの壊れ方は尋常じゃないがあの色は病みつきにw
2022/08/11(木) 00:39:47.64ID:PiBU2vU8
テレビはソニーか東芝派。
2022/08/11(木) 01:43:23.44ID:L1eg+aCo
2022/08/11(木) 02:57:42.25ID:mrJKtICD
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 03:41:24.43ID:cyzC3o8x >>472
プリンタ自体で儲けられる機種は別にして、インクで儲ける格安プリンタは、
純正インク買わない客なんて、むしろ他社に行ってもらった方が儲かる
どうせ他社も似たような仕組みだから、クソ客の押し付け合いだろう
プリンタ自体で儲けられる機種は別にして、インクで儲ける格安プリンタは、
純正インク買わない客なんて、むしろ他社に行ってもらった方が儲かる
どうせ他社も似たような仕組みだから、クソ客の押し付け合いだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 09:00:27.62ID:EPUg9CUa ハイアール? ハイセンス? w
2022/08/11(木) 20:23:05.58ID:gENBFGg4
かんたん接続にはプリンター側でルータアドレスやパスを入力するみたいなことが書かれているのに、勝手に認識してくれるのな
2022/08/11(木) 20:39:48.85ID:GiT/AMkz
普通はプリンタ側で指定することは何も無いが、トラブルを避けたいなら固定アドレスにした方がいい
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 04:01:37.86ID:Fg+BFz95 >>475
まあ、確かにビジネス的に考えるなら、互換インクを何個か検出したら、
どこも壊れてないけど、エラー表示して使えないようにロック
修理依頼されたら、コマンドを送ってロック解除して修理代をゲットでしょうな
そこまでえげつないことはしてないと思うけど、
ビジネスだからそれくらいは朝飯前だというご意見かな?
まあ、確かにビジネス的に考えるなら、互換インクを何個か検出したら、
どこも壊れてないけど、エラー表示して使えないようにロック
修理依頼されたら、コマンドを送ってロック解除して修理代をゲットでしょうな
そこまでえげつないことはしてないと思うけど、
ビジネスだからそれくらいは朝飯前だというご意見かな?
2022/08/12(金) 05:07:09.33ID:6exxNMin
理解力もない痛い爺さんだなこりゃ
2022/08/12(金) 08:17:35.04ID:PtQRMgca
2022/08/12(金) 21:31:46.09ID:9d+ix1cq
互換インクと検出されないようなチップを開発し貼っておくべきだろ
検出されるんなら互換じゃねーよ
検出されるんなら互換じゃねーよ
2022/08/12(金) 22:15:26.63ID:mAjRNwlP
>>484
身勝手w
身勝手w
2022/08/12(金) 23:51:53.28ID:ExeIe31G
互換インクなんてリスクを承知で使うモノだと思ってたけど違う人も居るのね。
2022/08/13(土) 06:55:44.37ID:yXrgQgnC
互換インクのメーカーにクレーム入れるのは在りじゃね
まあ、連絡付くとこはそうそうトラブらないけど
まあ、連絡付くとこはそうそうトラブらないけど
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 11:21:26.80ID:DBgV6I4c ブラザーのプリンタには自殺プログラムが入ってるよ
純正インクと互換インクでは、本体が検知する電流が違うのでそれで区別している
そして、本体のマザーにあるwinbond 25q128jvsqなど、パソコンのマザーボードにも使われているフラッシュロムに累計使用時間をカウントしている
互換インクを挿したまま一定時間が来ると、自殺プログラムが発動する
純正インクと互換インクでは、本体が検知する電流が違うのでそれで区別している
そして、本体のマザーにあるwinbond 25q128jvsqなど、パソコンのマザーボードにも使われているフラッシュロムに累計使用時間をカウントしている
互換インクを挿したまま一定時間が来ると、自殺プログラムが発動する
2022/08/13(土) 11:35:07.89ID:DgHLgOke
2022/08/13(土) 12:10:04.04ID:MjWOqV1+
2022/08/13(土) 13:03:00.22ID:hSoedOyw
本体が検知する電流が同じものが互換で、同じじゃないなら互換ではない
まともな互換買え
まともな互換買え
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 16:46:15.78ID:DBgV6I4c 修理成功したわけだが、公式な情報なんてあるわけないし
分解、目視、テスターで確認すれば?
おまえらみたいな低レベルの馬鹿餓鬼とは情報共有したくないから、この件はもう終わり
分解、目視、テスターで確認すれば?
おまえらみたいな低レベルの馬鹿餓鬼とは情報共有したくないから、この件はもう終わり
2022/08/13(土) 18:27:26.87ID:7Hk97TcY
レーザーのトナーが混ざる人と同じ奴。
バカだよなー
バカだよなー
2022/08/13(土) 19:25:33.56ID:SINNpmvs
>>492
低レベルの人だなあ
低レベルの人だなあ
2022/08/13(土) 20:20:28.03ID:5TAPJAzV
>>492
しかしどこまでも承認欲求の強いKYジジイだなw
しかしどこまでも承認欲求の強いKYジジイだなw
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 03:26:12.74ID:1AzL25t6 自作自演になりすましまで駆使して必死なのは、
互換インクメーカーの中の人かな
互換インクメーカーの中の人かな
2022/08/14(日) 05:23:48.82ID:HYRznoMO
叩かれたら全員敵なのなw
いい歳こいて中の人とか厨二かよ
いい歳こいて中の人とか厨二かよ
2022/08/14(日) 05:35:20.86ID:FRQOnZNH
街歩くと視線が気になって仕方ないタイプだな
お前なんか誰も見てねえって言われちゃうヤツ
お前なんか誰も見てねえって言われちゃうヤツ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 13:42:44.56ID:YjDYCtMK 必死の人、今日も巡回乙です
2022/08/15(月) 02:46:18.84ID:g2GcDVqr
分かりやすい人だなあ
2022/08/17(水) 20:23:58.68ID:zTxoyYDc
修理成功して優位に立てると思ってたのに
想定外の扱いに納得いかず粘着質になっちゃったね
成功してると思ってる修理も自分でイジって壊したのを
何とか動くように戻せてだけの話だろうなw
想定外の扱いに納得いかず粘着質になっちゃったね
成功してると思ってる修理も自分でイジって壊したのを
何とか動くように戻せてだけの話だろうなw
2022/08/17(水) 20:30:16.48ID:K4217JSH
4色にしては頑張ってるとは思うが、カラー印刷は苦手みたいね
写真じゃなくて地図とかも厳しいなこれ
写真じゃなくて地図とかも厳しいなこれ
2022/08/17(水) 20:40:23.14ID:VF4ppzFA
印刷するならモノトーンが用意されてるYahoo!地図
2022/08/18(木) 00:24:23.52ID:wcWfz6OC
会社でブラザーのことをブラジャーと言い間違えたときはさすがに赤面した。
2022/08/18(木) 06:50:00.55ID:7ZtGYGrV
若い社員の背中が透けて思わず本音が出たんですね
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 10:36:19.72ID:lQOKs9Qm アドレスがよく変わるなあ
192.168.11.7だったのが8になり今は3に末尾
192.168.11.7だったのが8になり今は3に末尾
2022/08/20(土) 17:47:14.10ID:QywwZdDw
プリンタしか無線で繋いでないならタダ乗りされまくってるな
2022/08/21(日) 12:00:16.70ID:Sg5R8goc
忠則なんて無理だろ
2022/08/21(日) 20:25:27.69ID:4RMuVFJ8
>>508
電流おじさんなら可能です
電流おじさんなら可能です
2022/08/25(木) 17:33:11.77ID:mJeQr7G/
初めてブラザーのモノクロレーザー買ったんだけど、
困り果ててるんだが誰かわかる人いないですか?
2375DW
A4ジャストサイズのデータを作ってるのだけれど
印刷不可能領域を考えて上下左右に1cm弱は
何も書いてないようにしてある。
つまり原寸でプリントして欲しいんだけど
何故かどうも不可能領域内に入るように
センタリング・縮小されて出力されてるみたいで。
どうしたらいいのか分からなくなってる。
どうしたらあるべき場所にあるべきオブジェクトを
配置されるように出力出来るんだろうか。
困り果ててるんだが誰かわかる人いないですか?
2375DW
A4ジャストサイズのデータを作ってるのだけれど
印刷不可能領域を考えて上下左右に1cm弱は
何も書いてないようにしてある。
つまり原寸でプリントして欲しいんだけど
何故かどうも不可能領域内に入るように
センタリング・縮小されて出力されてるみたいで。
どうしたらいいのか分からなくなってる。
どうしたらあるべき場所にあるべきオブジェクトを
配置されるように出力出来るんだろうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 17:43:36.39ID:2qqSjEoP 105%とかに設定する
512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 17:44:06.86ID:2qqSjEoP 105%とかに設定する
2022/08/25(木) 20:28:31.10ID:sPgVYsdy
>>510
ページ設定の中に余白設定ない?
ページ設定の中に余白設定ない?
2022/08/25(木) 21:26:16.68ID:HNGfc09X
データを今まで使ってたプリンタで印刷すれば解決
2022/08/26(金) 00:28:38.90ID:DY5bLuKq
2022/08/26(金) 02:40:22.68ID:TJ0JnZXn
ありますね
2022/08/27(土) 10:01:27.41ID:vSSP7KC8
510です。
具体的にはPDFファイルでAcrobatProで開いて出力してるのだけど、拡大縮小無しにしてもダメなんです。
デザイン作業に使っている為、かっちりとサイズを合わせてあるのですが、気の所為じゃないレベルで縮小掛かってズレてしまいます。
最終的な納品には商業印刷機を使うのでその時は問題ないのですが、具合を確認したいとかクライアントに見本を見せたい時とかに困っていて。
買う前まではコンビニプリント使ったりしてたのですが、これも何をどうしても縮小が掛かってしまうので諦めてのプリンター購入でした(コンビニコピー機よりシンプルな機能しかないプリンターなら余計な事は出来まいと)。
色々と検索したのですが有用な情報も見つけられずじまいで、このスレの方々ならブラザーの愛用度からご存知の方がおいでなんじゃないかと思った次第です。
具体的にはPDFファイルでAcrobatProで開いて出力してるのだけど、拡大縮小無しにしてもダメなんです。
デザイン作業に使っている為、かっちりとサイズを合わせてあるのですが、気の所為じゃないレベルで縮小掛かってズレてしまいます。
最終的な納品には商業印刷機を使うのでその時は問題ないのですが、具合を確認したいとかクライアントに見本を見せたい時とかに困っていて。
買う前まではコンビニプリント使ったりしてたのですが、これも何をどうしても縮小が掛かってしまうので諦めてのプリンター購入でした(コンビニコピー機よりシンプルな機能しかないプリンターなら余計な事は出来まいと)。
色々と検索したのですが有用な情報も見つけられずじまいで、このスレの方々ならブラザーの愛用度からご存知の方がおいでなんじゃないかと思った次第です。
2022/08/27(土) 10:55:15.53ID:4TCTspTn
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 11:26:16.56ID:G63U1C2S DCP-J978N使ってます。
以前は印刷量が多かったので互換インクで不満はなかったのですが、
最近はほとんど印刷してないのに3か月もするとインク切れになります。
純正インクだとこんなことは無いのでしょうか。
コンセント抜いたままだとヘッドが傷むらしいですが何か使い方のコツとか有りますか。
以前は印刷量が多かったので互換インクで不満はなかったのですが、
最近はほとんど印刷してないのに3か月もするとインク切れになります。
純正インクだとこんなことは無いのでしょうか。
コンセント抜いたままだとヘッドが傷むらしいですが何か使い方のコツとか有りますか。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 12:25:48.05ID:1cLdfunY 令和3年9月30日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
令和元年(ワ)第35167号 独占禁止法に基づく差止等請求事件
口頭弁論終結日 令和3年7月16日
(3) 被告によるインクジェットプリンタの販売状況
ア 被告は,遅くとも平成30年9月以降,型番「DCP−J577N」,型5
番「MFC−J898N」及び型番「DCP−J978N」のインクジェ
ットプリンタ(以下,順に「本件プリンタ1」,「本件プリンタ2」,「本件
プリンタ3」という。)を販売している。
イ 被告は,平成31年3月以降,型番「MFC−J998DN」及び型番
「MFC−J998DWN」のインクジェットプリンタ(以下,順に「本10
件プリンタ4」,「本件プリンタ5」といい,本件プリンタ1から本件プリ
ンタ5までを併せて「本件各プリンタ」という。)を販売している。
(以上につき,争いのない事実)
(4) 本件各プリンタの設計及びその変更
ア 本件各プリンタには,カートリッジ装着時等に,プリンタとカートリッ15
ジとの間の回路に3.3Vの電圧をかけ(以下,この回路を「3.3V回
路」という。),プリンタがカートリッジの情報を読み取る機能(以下「本
件認証機能」という。)が備えられている(争いのない事実)。
イ 被告は,平成30年12月頃以降に製造した本件プリンタ1から本件プ
リンタ3まで並びに本件プリンタ4及び本件プリンタ5(以下,併せて「本20
件新プリンタ」という。)において,プリンタとカートリッジとの間に新た
な回路(以下「1.5V回路」という。)を設け,カートリッジ装着時等に,
本件認証機能を作動させるより先に,1.5V回路に1.5Vの電圧をか
けて電流量を計測し,一定の電流量(以下「本件基準電流量」という。)を
超える電流量を検知した場合には,3.3V回路に電流を流すことなく,25
「インクを検知できません 01」というエラーメッセージを表示するよ
- 5 -
うにした(以下「本件設計変更」という。)(乙2,弁論の全趣旨)。
(5) 原告ら及び被告によるカートリッジの販売状況
ア 被告は,本件各プリンタにおいて使用可能な「LC3111」シリーズ
という名称の純正品カートリッジ(以下「本件純正品カートリッジ」とい
う。)を販売している(争いのない事実)
令和元年(ワ)第35167号 独占禁止法に基づく差止等請求事件
口頭弁論終結日 令和3年7月16日
(3) 被告によるインクジェットプリンタの販売状況
ア 被告は,遅くとも平成30年9月以降,型番「DCP−J577N」,型5
番「MFC−J898N」及び型番「DCP−J978N」のインクジェ
ットプリンタ(以下,順に「本件プリンタ1」,「本件プリンタ2」,「本件
プリンタ3」という。)を販売している。
イ 被告は,平成31年3月以降,型番「MFC−J998DN」及び型番
「MFC−J998DWN」のインクジェットプリンタ(以下,順に「本10
件プリンタ4」,「本件プリンタ5」といい,本件プリンタ1から本件プリ
ンタ5までを併せて「本件各プリンタ」という。)を販売している。
(以上につき,争いのない事実)
(4) 本件各プリンタの設計及びその変更
ア 本件各プリンタには,カートリッジ装着時等に,プリンタとカートリッ15
ジとの間の回路に3.3Vの電圧をかけ(以下,この回路を「3.3V回
路」という。),プリンタがカートリッジの情報を読み取る機能(以下「本
件認証機能」という。)が備えられている(争いのない事実)。
イ 被告は,平成30年12月頃以降に製造した本件プリンタ1から本件プ
リンタ3まで並びに本件プリンタ4及び本件プリンタ5(以下,併せて「本20
件新プリンタ」という。)において,プリンタとカートリッジとの間に新た
な回路(以下「1.5V回路」という。)を設け,カートリッジ装着時等に,
本件認証機能を作動させるより先に,1.5V回路に1.5Vの電圧をか
けて電流量を計測し,一定の電流量(以下「本件基準電流量」という。)を
超える電流量を検知した場合には,3.3V回路に電流を流すことなく,25
「インクを検知できません 01」というエラーメッセージを表示するよ
- 5 -
うにした(以下「本件設計変更」という。)(乙2,弁論の全趣旨)。
(5) 原告ら及び被告によるカートリッジの販売状況
ア 被告は,本件各プリンタにおいて使用可能な「LC3111」シリーズ
という名称の純正品カートリッジ(以下「本件純正品カートリッジ」とい
う。)を販売している(争いのない事実)
2022/08/27(土) 18:03:09.07ID:QUlFKhj/
PDFって大概の環境がデフォ97%で印刷するじゃん
Acrobatは100%にすれば大丈夫だった気がするんだが
Acrobatは100%にすれば大丈夫だった気がするんだが
2022/08/30(火) 20:26:08.31ID:9WL59GfG
A4をカットするプリンター発売。
使い道が思いつかない。
使い道が思いつかない。
2022/08/30(火) 20:52:58.51ID:mK9MZqG4
使い道はあるがころころカッター(名称知らね)の寿命って短いんだよな
んなもん使うなら大人しく安いカッターで切る
んなもん使うなら大人しく安いカッターで切る
2022/08/30(火) 22:33:51.62ID:BqiKxUCo
付加価値を付けるよりスキャナの画質を平均レベルまで上げてほしい
2022/08/31(水) 16:53:25.70ID:oivtBDQd
ちょっとなら自分で切ればいいし、多かったらA5用紙買ってくる
どういう用途かわからんなあ
カッティングシートまでいければまた面白いが
どういう用途かわからんなあ
カッティングシートまでいければまた面白いが
2022/08/31(水) 18:49:56.25ID:HUw5c8xn
2022/08/31(水) 20:06:09.24ID:4qFNn7wv
A4とA5を使用しているなら、A4だけセットしておけば、A5を買わなくてよい、いつでも用紙入れ替えずにA5プリントできる、ってことだと思う。
素人が切るのと違って、カッターで完璧なA5にする前提で。
素人が切るのと違って、カッターで完璧なA5にする前提で。
2022/08/31(水) 20:55:46.94ID:zhtVyyvV
若いうちはA5に縮小印刷でも問題無いんだよ
俺みたいなジジイだとA5に印刷されても小さくて読めないけどな
俺みたいなジジイだとA5に印刷されても小さくて読めないけどな
2022/08/31(水) 21:31:47.25ID:HUw5c8xn
なんで急に縮小印刷の話になるのか意味不明な爺さんだわ
2022/08/31(水) 22:06:59.31ID:flam2lxT
カッター機構つけるコストでトレイ2段にしてくれた方が
531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/31(水) 23:42:24.80ID:ZhqmpbYz 久しぶりに刷ったがカスレも無かった (・∀・)イイ!!
それと速かった!
それと速かった!
2022/09/01(木) 01:45:32.04ID:8iPjdBUQ
A4原稿を縮小両面でブックレット 小冊子にして枚数を1/4に。節約って言うと最初にこれを思い出す。
もうちょい分解能を上げてほしいな、カラー図板があんま美しくない。
それと、開始ページを4ページ分のどこから割付るか指定できるといいんだけどな。ときどき見開きが泣き分かれると悲しいよ。
ま、俺も老眼入ってきたからもうそう長くは使わないかな。
もうちょい分解能を上げてほしいな、カラー図板があんま美しくない。
それと、開始ページを4ページ分のどこから割付るか指定できるといいんだけどな。ときどき見開きが泣き分かれると悲しいよ。
ま、俺も老眼入ってきたからもうそう長くは使わないかな。
2022/09/01(木) 08:47:53.59ID:NRwuW5LA
534名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 16:35:20.17ID:aLVSO/PJ 推定印刷可能枚数
およその印刷可能枚数(ISO換算)
300 300 300 300 また減った
M C Y BK
*表示枚数は概算枚数です。実際に印刷できる枚数とは異なる場合があります。
およその印刷可能枚数(ISO換算)
300 300 300 300 また減った
M C Y BK
*表示枚数は概算枚数です。実際に印刷できる枚数とは異なる場合があります。
2022/09/02(金) 16:47:26.92ID:ASigwb6m
10日ぶりに印刷したら1枚目の紙のあちこちに下痢便が付着したようになったわ
2枚目からは平気だったけど、モノクロ印刷でこんなんなるのか
2枚目からは平気だったけど、モノクロ印刷でこんなんなるのか
2022/09/04(日) 17:18:04.24ID:OHqw98sR
下品な人だなあ
2022/09/05(月) 13:58:49.28ID:2UaC0L67
>>535
プリンターの印刷は使用者の性格が反映されるから仕方ないよ
プリンターの印刷は使用者の性格が反映されるから仕方ないよ
2022/09/16(金) 16:34:04.75ID:uw5Rv1cV
ここで聞くのもなんだけど互換インクで問題が出にくいメーカーとか機種とか分かりますか?
J978N使ってきたけど互換インクだと3回に1回くらいはまともに印刷できないうちに
インク終了になってしまう。
取りあえず(比較的)まともな互換インクが有ればいいけど似たり寄ったりですよね?
J978N使ってきたけど互換インクだと3回に1回くらいはまともに印刷できないうちに
インク終了になってしまう。
取りあえず(比較的)まともな互換インクが有ればいいけど似たり寄ったりですよね?
2022/09/16(金) 17:46:10.67ID:u55JPtCw
正規品が高いのは分かるが互換インクはゴミだと思ってる。
だから絶対に使わない。
実家で今は亡き父が勝手に使って偉い目に遭った。
だから絶対に使わない。
実家で今は亡き父が勝手に使って偉い目に遭った。
2022/09/16(金) 17:57:59.60ID:G4N9d+nK
互換インクはそう変わらないか顔黒は純正より好みってこともある
が、互換カートリッジはゴミ以外の何物でも無いな
が、互換カートリッジはゴミ以外の何物でも無いな
541538
2022/09/16(金) 22:32:04.87ID:uw5Rv1cV 予想以上にケチョンケチョンw
画質は要求しない用途なのでうまく行ってる間はいいのだけど、
気が付くと光沢紙何枚も無駄にしたりCDボツになったりするのが何とも。
画質は要求しない用途なのでうまく行ってる間はいいのだけど、
気が付くと光沢紙何枚も無駄にしたりCDボツになったりするのが何とも。
2022/09/16(金) 23:25:21.15ID:dm8V/SiZ
>>538
正規の半額くらいので10年以上問題ない。ブラザーは互換が使えるのがいいね。超安は使ったことないけど
正規の半額くらいので10年以上問題ない。ブラザーは互換が使えるのがいいね。超安は使ったことないけど
2022/09/17(土) 10:38:25.17ID:CttMCQq/
webショップの名前教えて。伏字有りでも。
良く見るのは彩〇〇とか横〇、、、とか?
良く見るのは彩〇〇とか横〇、、、とか?
2022/09/17(土) 20:41:48.14ID:fSbwrO7P
2022/09/17(土) 22:23:23.50ID:bftUB/sg
546539
2022/09/17(土) 22:47:53.21ID:O3bGcsf9 そういえば偉い目に遭った(インクダダ漏れとか印字できないとか)プリンタはエプソンだったな。
あの後結局買い換えてた。
あの後結局買い換えてた。
2022/09/18(日) 06:54:39.20ID:r0kl6MSw
互換のトラブルはほぼカートリッジ
純正に充填+リセッターかリユース品が精々だろう
トラブル嫌なら素直に純正買え
純正に充填+リセッターかリユース品が精々だろう
トラブル嫌なら素直に純正買え
2022/09/21(水) 11:42:18.22ID:57fbKzJ4
パネルトラブルで買い替えようと思ったら、すごい値上がりしてんのね
2022/09/21(水) 17:44:29.54ID:Cd5pQNls
純正トナーオンリーだけど
本体は安くて長持ちだし、大きなトラブルもなくて長く使えるし、
インクジェット(エプソン)使ってた頃に比べたら全然安いもんよ
本体は安くて長持ちだし、大きなトラブルもなくて長く使えるし、
インクジェット(エプソン)使ってた頃に比べたら全然安いもんよ
2022/09/21(水) 17:54:14.52ID:Hbh4TEuq
今はエコタンクやメガタンクあるから他社の純正がコスパで叩かれることも無いけどな
2022/09/27(火) 12:08:34.82ID:PwisFS+I
いつのまにかbrother onlineのポイント交換が再開してるな。
メールに認証コード送付か。メールが受信できなくなった時に面倒だな。
・・・登録してあるプリンタから認証コード勝手に印刷するとかすればいいのか(怖
メールに認証コード送付か。メールが受信できなくなった時に面倒だな。
・・・登録してあるプリンタから認証コード勝手に印刷するとかすればいいのか(怖
2022/09/27(火) 13:16:35.69ID:a+vhfzy8
ブラザーのドライバのせいでWindows11 のデバイスセキュリティの
メモリ整合性をオンに出来ない。
問い合わせたらドライバをインストールしたときに入るプログラムで
クリーンインストールしないと消えないとのこと。
クリーンインストールして、ドライバを入れずにメモリ整合性をオンにすればいけそうだけど、
面倒すぎるので放置することにした。
メモリ整合性をオンに出来ない。
問い合わせたらドライバをインストールしたときに入るプログラムで
クリーンインストールしないと消えないとのこと。
クリーンインストールして、ドライバを入れずにメモリ整合性をオンにすればいけそうだけど、
面倒すぎるので放置することにした。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 11:15:24.06ID:PMdVc3ET J6983CDWを買ったものですが、みなさん、トク刷るポイントってやってますか?
登録するのに本体側の設定が必要なようですが、以下を見ると、1年に10本交換したとしても600ポイント程度で、ミスドのドーナツ3個分だったら、わざわざやらなくてもいいかなと思うのですが、お得だったりするのでしょうか?
https://online.brother.co.jp/service/tokusuru/
登録するのに本体側の設定が必要なようですが、以下を見ると、1年に10本交換したとしても600ポイント程度で、ミスドのドーナツ3個分だったら、わざわざやらなくてもいいかなと思うのですが、お得だったりするのでしょうか?
https://online.brother.co.jp/service/tokusuru/
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 13:56:49.15ID:VPkstvJV 余程刷る人向けw
2022/10/04(火) 21:56:15.06ID:e8ia1a2j
純正インクのみだから
凄く損になるのはユーザー
凄く損になるのはユーザー
2022/10/05(水) 10:07:04.70ID:af7PIsoh
トラブル起こした、って聞いたから野次馬根性で加入した。
p-touchも登録できると聞いたけどRL-700Sは対象外だった。なんでや!
p-touchも登録できると聞いたけどRL-700Sは対象外だった。なんでや!
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 13:26:03.24ID:shZ+Yur4 >>520
「本件設計変更に正当化理由は認められないと判断」
もう面倒くさいし、プリンタとインク一体型で使い切りタイプにすればいいよ
インクを切り離せないように販売すればいい
プリンタ安く売ってインクで回収するビジネスモデルなら一体型でいい
そうすりゃ互換インクの会社は自社のプリンター開発販売せざるをえなくなる
純正だと思い込み、そうでないインク買ってくる人がプリンター破壊するのが定例なんだし
互換インクうざいなら互換インクを一度でも使えばファームウェア側で「純正は二度と使用不可」とでもすればいい
互換インクは続けて使いまくる人には何の問題もないんだけど
使わない期間がある場合、チューブの中に空気が沢山はいっちゃうんだよね。
「本件設計変更に正当化理由は認められないと判断」
もう面倒くさいし、プリンタとインク一体型で使い切りタイプにすればいいよ
インクを切り離せないように販売すればいい
プリンタ安く売ってインクで回収するビジネスモデルなら一体型でいい
そうすりゃ互換インクの会社は自社のプリンター開発販売せざるをえなくなる
純正だと思い込み、そうでないインク買ってくる人がプリンター破壊するのが定例なんだし
互換インクうざいなら互換インクを一度でも使えばファームウェア側で「純正は二度と使用不可」とでもすればいい
互換インクは続けて使いまくる人には何の問題もないんだけど
使わない期間がある場合、チューブの中に空気が沢山はいっちゃうんだよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 13:47:46.84ID:shZ+Yur4 あと、1年に数百枚〜程度しか印刷しないならメンテ不要インク交換不要な
コンビニ複合機での印刷が便利だぞ
使わないのに無理してプリンタ買う人は愚か
コンビニ複合機での印刷が便利だぞ
使わないのに無理してプリンタ買う人は愚か
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 13:53:20.19ID:Ru178oOP トナーならともかくインク式は辛いw
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 14:22:47.78ID:shZ+Yur4 トナーはトナー自身の寿命よりヒートローラーとかその辺の劣化の方が気になる
しかし >>520 の内容がホントならバックアップ用のROMデータを購入直後に読ませておかないと
修復不能だね。どこ書き換えるのかわからんし。チップの配線はデータシートにあるから型番さえわかればなんとかなるけど
DCP-J940N、互換インクつけたまま放置しっぱなしにしてたら黒インクだけエラーで
印刷できないようになってたとか。
綿棒で下のインク入れる所から上の部分拭ったらヨゴレてて、奥の基盤に黒インクが流れてた
完全に分解しないと直せ無さそうだけど、バラせる自身がない
しかも使わない上に重いのでやる気半減
何故こんなに重いんだろう…
しかし >>520 の内容がホントならバックアップ用のROMデータを購入直後に読ませておかないと
修復不能だね。どこ書き換えるのかわからんし。チップの配線はデータシートにあるから型番さえわかればなんとかなるけど
DCP-J940N、互換インクつけたまま放置しっぱなしにしてたら黒インクだけエラーで
印刷できないようになってたとか。
綿棒で下のインク入れる所から上の部分拭ったらヨゴレてて、奥の基盤に黒インクが流れてた
完全に分解しないと直せ無さそうだけど、バラせる自身がない
しかも使わない上に重いのでやる気半減
何故こんなに重いんだろう…
2022/11/05(土) 14:35:06.13ID:MwVjQY8o
ブラザーのインクジェットで推せるところってFax付きエントリー機があるくらいなんだよな
大容量なら総じてエプソン、画質でキヤノン
大容量なら総じてエプソン、画質でキヤノン
2022/11/05(土) 16:54:19.73ID:zlvkupYW
意義あり、画質はエプソンです
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 17:03:27.78ID:VMnIicmT コンビニってトナーだよねw
2022/11/05(土) 17:08:01.19ID:MwVjQY8o
>>562
ここで語ることじゃないがエコタンクの印字はブラザー並みだぞ
ここで語ることじゃないがエコタンクの印字はブラザー並みだぞ
2022/11/05(土) 17:21:03.45ID:CFYwzjyV
CUTFITって、どうなのかな。A5のシステム手帳使ってるから気になる。
2022/11/05(土) 17:28:13.81ID:zlvkupYW
>>564
印字の話などしていない、印字と画質は別だ
印字の話などしていない、印字と画質は別だ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 17:42:24.14ID:shZ+Yur4 アップルColor Style Writer 2200
エプソンPM760C
キヤノンPIXUS MP360
ブラザーDCP-J940N
そして今回キヤノンのts3530
安いインクジェットばっかり。そしてまともに使われることなく壊れていくw
でかい複合機のトナーはキット契約、よく使う企業はカウンター契約だね
あまり人気のない小さい商店街にあるような写真やさんはキット
コンビニは多分カウンター
家とかで「トナー使ってます」って人は換気いい場所でやってね
どちらにしろ換気良いにこしたことはないけど
エプソンPM760C
キヤノンPIXUS MP360
ブラザーDCP-J940N
そして今回キヤノンのts3530
安いインクジェットばっかり。そしてまともに使われることなく壊れていくw
でかい複合機のトナーはキット契約、よく使う企業はカウンター契約だね
あまり人気のない小さい商店街にあるような写真やさんはキット
コンビニは多分カウンター
家とかで「トナー使ってます」って人は換気いい場所でやってね
どちらにしろ換気良いにこしたことはないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 17:54:33.61ID:shZ+Yur4 あと、DCP-J940Nのインクの交換品がLC12だけど
そろそろ純正品の販売終了の時期になるんで、注意してね
940好きがメルカリでジャンク品購入してるみたいなので
2010年頃のプリンター用LC11は販売終了してるみたいだし
後1−2年って感じかな
俺は今からバラして基盤も掃除して遊ぶ
中は互換インクのピンク色(マゼンタ?)のが飛び散ってるみたいだ
エコリカとサンワの混ざったやつ
そろそろ純正品の販売終了の時期になるんで、注意してね
940好きがメルカリでジャンク品購入してるみたいなので
2010年頃のプリンター用LC11は販売終了してるみたいだし
後1−2年って感じかな
俺は今からバラして基盤も掃除して遊ぶ
中は互換インクのピンク色(マゼンタ?)のが飛び散ってるみたいだ
エコリカとサンワの混ざったやつ
2022/11/05(土) 18:19:31.19ID:zlvkupYW
ブラザーの消耗品一覧で確かめたが
LC10ですらはまだ販売終了になってない
ブラザー人気はLC10あたりから始まってるからLC11や12が販売終了になるのは
あと10年ぐらい先だろ
LC10ですらはまだ販売終了になってない
ブラザー人気はLC10あたりから始まってるからLC11や12が販売終了になるのは
あと10年ぐらい先だろ
2022/11/06(日) 01:13:21.69ID:GmWloDZ3
>>558
年に100枚以下だわ。モノクロレーザーがいいかな
年に100枚以下だわ。モノクロレーザーがいいかな
2022/11/06(日) 08:50:08.65ID:WUb33NeH
カラー印刷しないからレーザー
付属トナー使い切ったら新しいの買うw
付属トナー使い切ったら新しいの買うw
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 09:12:46.03ID:DyaiiAlI モノクロの複合機がいいが
機能が減っている昨今w
機能が減っている昨今w
2022/11/06(日) 15:15:52.60ID:P53mg5Zz
コンビニまで105mぐらいだけど、プリンタ年賀状と数枚ぐらいしか刷らないけど
結局面倒だからプリンタ買う
結局面倒だからプリンタ買う
2022/11/06(日) 20:46:43.63ID:GmWloDZ3
さすがにコンビニは無いな
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 09:21:38.94ID:8XTlDPdE 関係ないがコンビニでサカーくじ買った事があるが
非常に面倒だったw
非常に面倒だったw
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 12:36:24.95ID:nQjJoB8P 俺もコンビニでコーヒーの買い方がわからなかった
飲みたかったけど諦めた
飲みたかったけど諦めた
2022/11/07(月) 22:55:17.36ID:tI+fmej0
俺も紅茶マシンで手間取って行列ができたので諦めた
2022/11/07(月) 23:01:31.50ID:0/FdhjPj
コンビニの複合機は住民票も取れるもんな
2022/11/15(火) 18:45:44.96ID:SmW4Pt7e
インクを認識しなくなった。
ブラザーはインクを認識しなくなる
個体が多い気がする。
分解したとき
「こんなんでいいのか??」
叫んだくらい俺的にはあり得ない
構造だったからその部分を
怪しんでいるんだが
分解するのめんどくさくて嫌だな。
インク認識しない個体よく見かけない?
ブラザーはインクを認識しなくなる
個体が多い気がする。
分解したとき
「こんなんでいいのか??」
叫んだくらい俺的にはあり得ない
構造だったからその部分を
怪しんでいるんだが
分解するのめんどくさくて嫌だな。
インク認識しない個体よく見かけない?
2022/11/15(火) 18:57:49.08ID:LFQRKUOA
ブラザーネタでポエム書かないでくれ
2022/11/15(火) 19:01:06.13ID:SmW4Pt7e
>>580
からんでくんな
からんでくんな
2022/11/15(火) 21:43:27.88ID:idTXPabO
認識しないってことはないかな
2022/11/16(水) 09:10:52.51ID:Sr23a544
20年でブラザー 5 機種使ってきたが、インクを認識しないことも、互換インクで問題起きたこともない
2022/11/16(水) 10:36:48.39ID:ypZiAlRP
タッチパネルが壊れて、他は大丈夫だったが
インク交換しても「はい」が押せなくて廃棄
インク交換しても「はい」が押せなくて廃棄
2022/11/29(火) 17:08:24.67ID:/DzgrZ44
7100購入開封後
印刷が出来ません43
温度異常でエラー
修理するとのことで
あんなでかい箱に
もう戻し入れたくないわ
マジでブラザーの品質低下がはげしい
もう捨てるわ
印刷が出来ません43
温度異常でエラー
修理するとのことで
あんなでかい箱に
もう戻し入れたくないわ
マジでブラザーの品質低下がはげしい
もう捨てるわ
2022/11/29(火) 18:05:02.05ID:XV0oFaPc
2022/11/29(火) 19:36:55.95ID:SUvSNRa/
初期不良は交換だろう
2022/11/29(火) 22:35:46.40ID:DlOADAji
エプソンが持続可能性を理由にレーザープリンターの製造停止を予告 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221129-epson-stops-laser-printers/
https://gigazine.net/news/20221129-epson-stops-laser-printers/
2022/11/30(水) 07:57:06.90ID:o6ARl/XK
いや修理扱いとなった
2022/11/30(水) 09:03:32.55ID:QbD3tpHb
出てすぐは色々あるのかね
エプソンてヘッド交換はユーザーでできないんだっけ
エプソンてヘッド交換はユーザーでできないんだっけ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 21:43:21.65ID:7We/EVpX >>588
元記事には製造終了じゃなくて販売終了って書いてあるよ。
そもそもエプソンのレーザーは他社製で利益が少ないから、インクジェットの方が環境によいと宣伝しつつレーザーから撤退するってことじゃないかな。
元記事には製造終了じゃなくて販売終了って書いてあるよ。
そもそもエプソンのレーザーは他社製で利益が少ないから、インクジェットの方が環境によいと宣伝しつつレーザーから撤退するってことじゃないかな。
2022/12/02(金) 15:18:12.01ID:WmTGHbVu
んまー!あーた、おセックス好きですの?
2022/12/03(土) 21:54:26.81ID:oUCeO/f3
>>589
購入直後ならメーカー側の回答を添えて販売店に問い合わせたほうがいいぞ
初期不良交換は販売店がサービスとしてやっていることでメーカーではすべて修理扱い。
再生品という中古が返ってくるという事さえある。
購入直後ならメーカー側の回答を添えて販売店に問い合わせたほうがいいぞ
初期不良交換は販売店がサービスとしてやっていることでメーカーではすべて修理扱い。
再生品という中古が返ってくるという事さえある。
2022/12/12(月) 17:24:17.90ID:mX2BAZ6T
年賀状印刷するためにダイソーインク買いに行ったら
ブラザー用どこも置いてなかったぞ。
残りのインクでなんとか印刷できたからよかった物の
来年からはアマゾンの怪しいインクを買うことになりそうだ。
ブラザー用どこも置いてなかったぞ。
残りのインクでなんとか印刷できたからよかった物の
来年からはアマゾンの怪しいインクを買うことになりそうだ。
2022/12/12(月) 18:14:24.97ID:eew2bnqg
2022/12/18(日) 15:22:48.37ID:e5Yb/HvI
プレビューと印刷物が違うのはホントに困る…
2022/12/20(火) 14:27:45.83ID:ToYn20uP
おっと、excelに対する悪口はそこまでだ。
2022/12/20(火) 16:42:13.15ID:yOanXMgk
excelじゃないの
ラベル印刷も年賀状のデザイン面(宛名じゃない方)もそうなる
ラベル印刷も年賀状のデザイン面(宛名じゃない方)もそうなる
2022/12/23(金) 08:37:08.70ID:7fyzDumy
多目的トレイ指定してるのにトレイ1から給紙される方が困るわ!
2022/12/23(金) 14:12:13.66ID:GrKHWlqt
一瞬、多目的トイレの話かと
2022/12/23(金) 18:04:37.10ID:Szq9r32F
同じく!
2022/12/23(金) 19:16:19.20ID:SJvc7uMU
多目的トイレ
2022/12/23(金) 20:01:06.29ID:o6MM5ZbI
年賀状の印刷になるとインクがでない
毎年毎年インクジェットはホントウにダメだな
毎年毎年インクジェットはホントウにダメだな
2022/12/23(金) 22:08:15.48ID:sAgBjHOG
>>603
年に一回使ってるようだな
年に一回使ってるようだな
2022/12/24(土) 07:01:47.38ID:vEsgyFdx
毎日勝手にクリーニングしてるから、インク半分捨ててるようなもんだよな。コンセント抜いて、使うときにクリーニングさせた方がいいのだろうか?
使用頻度は定期的には3ヶ月に1回A4を3頁くらいで、あとは年1,2回数ページ印刷するかどうか
使用頻度は定期的には3ヶ月に1回A4を3頁くらいで、あとは年1,2回数ページ印刷するかどうか
2022/12/24(土) 08:35:08.19ID:/nHmKv7Q
そんなに少ないならプリンター買わずにコンビニプリントだろ。
2022/12/24(土) 09:26:12.02ID:K4Cw7EFj
そんなたまにしか使わないのにクリーニングもやめたら、
次に使おうとした時、固まってたりして使えないのではないかなあ
コストを下げたいなら>>606の言うとおりコンビニ
俺も印刷頻度は低いけど、印刷必要となったらコンビニ往復
してる時間がじゃまくさい、すぐ印刷したいって感じで必要になるので、
時間を金で買うことにしてプリンタを買ってる
次に使おうとした時、固まってたりして使えないのではないかなあ
コストを下げたいなら>>606の言うとおりコンビニ
俺も印刷頻度は低いけど、印刷必要となったらコンビニ往復
してる時間がじゃまくさい、すぐ印刷したいって感じで必要になるので、
時間を金で買うことにしてプリンタを買ってる
2022/12/24(土) 09:53:23.44ID:8vatHzsi
多目的トまで打ったところで
「多目的トイレ」が候補に出たわ!
「多目的トイレ」が候補に出たわ!
2022/12/24(土) 19:14:54.05ID:FPI3/+KE
別に本来やましい言葉じゃないからな
2022/12/26(月) 15:28:14.81ID:xQZyiT8B
誰もやましいなんて思ってないぞ
2022/12/26(月) 19:49:33.89ID:izmqKwkT
やらしい
2022/12/26(月) 23:46:30.23ID:Ji8vQ4oz
基本給232500円職務手当3500円残業時間50:30時間残業手当87302円休日勤務手当00000円早退時間0.00早退金額0000円時間交通費2200円健康保険11652円介護保険1968円厚生年金21960円雇用保険0977円所得税7820円市町村税額13800円会費1000円食費6160円差し引き支給額260165円
2022/12/28(水) 14:57:11.48ID:+bmBrdBq
インクを認識しなくなったプリンターを
分解したら原因は互換インクが原因でした。
本当に互換インクは使わない方がいいとわかったのですが
理由が想像できないほどアホな理由。
回避する方法もすごく簡単。
誰か理由を当ててほしい。
オークションとかメルカリでインクを認識しない
プリンターは超お買い得だよ。
分解したら原因は互換インクが原因でした。
本当に互換インクは使わない方がいいとわかったのですが
理由が想像できないほどアホな理由。
回避する方法もすごく簡単。
誰か理由を当ててほしい。
オークションとかメルカリでインクを認識しない
プリンターは超お買い得だよ。
2022/12/29(木) 14:47:20.27ID:k29CweNZ
そういうのはいいです
2022/12/30(金) 12:29:42.09ID:0CqweuYD
互換インクで黒が顔料なのは
存在する?
存在する?
2022/12/30(金) 14:17:23.53ID:0eoqqFOF
あるよ。ちゃんとした物は中華製でも染料か顔料か
商品説明に明記してる。書いてない製品は避けたほうが無難。
商品説明に明記してる。書いてない製品は避けたほうが無難。
2022/12/30(金) 22:32:17.87ID:0CqweuYD
ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 14:18:45.62ID:TDnHd4SX カラーインクがなくなって
モノクロ印刷は出来るはずなんだが
設定をモノクロにしても印刷できない
メーカーは休みだし、困った
モノクロ印刷は出来るはずなんだが
設定をモノクロにしても印刷できない
メーカーは休みだし、困った
2023/01/03(火) 17:17:19.05ID:fFMhc54G
2023/01/03(火) 17:50:47.13ID:qE64H+Xb
Yトナーがもうじなくなるって警告が出てる。
誰がババ引くかドキドキが止まらない。
誰がババ引くかドキドキが止まらない。
2023/01/03(火) 23:05:42.48ID:5nqHRRrG
2023/01/09(月) 03:41:27.70ID:0QEf9e1G
>>618
製品の状態によっては、黒インクが残っていてもカラーインクがインク切れだと印刷できません。
まず、本製品の液晶画面のメッセージを確認してください。
・「モノクロ(片面)印刷のみ可能です」と表示されている場合
モノクロ印刷が可能です。
・上記以外の場合
液晶画面に表示されている色のインクを交換しないとモノクロ印刷もできません。
製品の状態によっては、黒インクが残っていてもカラーインクがインク切れだと印刷できません。
まず、本製品の液晶画面のメッセージを確認してください。
・「モノクロ(片面)印刷のみ可能です」と表示されている場合
モノクロ印刷が可能です。
・上記以外の場合
液晶画面に表示されている色のインクを交換しないとモノクロ印刷もできません。
2023/01/11(水) 01:51:28.47ID:uIyIelc6
J926N買った。文書中心のスキャンやプリントが目的なのでいいんだが写真は使い物にならんな。
元々L版写真は10数年前のHP製3色インクのプリンタ(超安いやつ)で印刷していたので同等くらいの品質で良かったのだが足元にも及ばない位ショボい。古いプリンタ捨てられねーじゃないかw
元々L版写真は10数年前のHP製3色インクのプリンタ(超安いやつ)で印刷していたので同等くらいの品質で良かったのだが足元にも及ばない位ショボい。古いプリンタ捨てられねーじゃないかw
2023/01/11(水) 06:39:45.59ID:xoaqFrfe
2023/01/11(水) 08:54:13.71ID:JEpNk9B2
2023/01/11(水) 20:09:25.01ID:PWAO4hw8
すげえどうでもいい質問ワラタ
2023/01/12(木) 11:35:03.80ID:Cy4An3l3
パイセンたち、印刷時の用紙種類でブラザー純正とFUJIFILMの画彩写真仕上げProが選べるけどどっちの用紙がモアベターっすかね?
2023/01/21(土) 04:58:56.17ID:LY++gG4Y
100均の用紙だともっさりしてたけど純正だと普通に良かった。でも全体的に薄いっつーか明る過ぎる感じやな。
ネガフィルムを同時プリントに出したら敢えて暗く撮ったのが全面明るく処理されたみたいな感じ。
ネガフィルムを同時プリントに出したら敢えて暗く撮ったのが全面明るく処理されたみたいな感じ。
2023/01/21(土) 06:49:04.48ID:RGAcpsz7
昔はブラザーの写真は暗所が潰れるとか全体に暗いって評価だった
>>624の時に明るめの調整をしたが今度は潰れたまま飛んだ感じになった
>>624の時に明るめの調整をしたが今度は潰れたまま飛んだ感じになった
2023/01/25(水) 16:18:23.71ID:OLkkSn/z
Canon捨ててはじめてJ926N買ったんだけど、電源入れっぱなしで毎日クリーニングされる仕様なのね。
まったく使わない場合、インクは毎日のクリーニングでどのくらい減るもんなの?
年賀状シーズンの他は年に数回しか使わないから電源抜いて待機電気代と言うよりインクを節約したいんだけど、やっぱヘッド詰まる?
まったく使わない場合、インクは毎日のクリーニングでどのくらい減るもんなの?
年賀状シーズンの他は年に数回しか使わないから電源抜いて待機電気代と言うよりインクを節約したいんだけど、やっぱヘッド詰まる?
2023/01/25(水) 17:50:55.27ID:bGjuvfo/
2ヶ月に1回、数枚印刷って感じだけど、1年でインク空になる。
電源切っておいて大丈夫か自分も知りたいが、定期的にクリーニングさせるってことはだめなのだと思う。
電源切っておいて大丈夫か自分も知りたいが、定期的にクリーニングさせるってことはだめなのだと思う。
2023/01/25(水) 18:13:01.39ID:m1IWAZhc
年賀状しか印刷しないならインクジェットプリンターなんて買っちゃダメなんだがメーカーはそこしか稼ぎ時が無いので面倒くさいことは教えずに売る
2023/01/26(木) 06:37:30.94ID:L6nptJ2A
>>630
ブラザーはそれがあるから、俺は買い換えた
ブラザーはそれがあるから、俺は買い換えた
2023/01/26(木) 11:04:08.84ID:I8JFQ00Y
うちもブラザーのプリンタは1か月に数枚のレベルなんだが、
正直クリーニングしてくれたほうがありがたい。
いざというときにすぐ使えないのは「ない」のと同じなのよ。
ただ、黄色が減りやすいのがなあ。たぶんキャップ内での乾燥防止のために
キャップ時に黄色を吹いているんだろうけど。
正直クリーニングしてくれたほうがありがたい。
いざというときにすぐ使えないのは「ない」のと同じなのよ。
ただ、黄色が減りやすいのがなあ。たぶんキャップ内での乾燥防止のために
キャップ時に黄色を吹いているんだろうけど。
2023/01/26(木) 12:17:11.46ID:i/IwCfjg
毎日クリーニングしているのに抜けノズルが発生する。
それが碓氷重曹クオリティ
それが碓氷重曹クオリティ
2023/01/26(木) 14:09:37.64ID:MCil7558
>>631-635
ありがとう
どうやらブラザー税(インク)を毎年約\4000を払うことになりそうですな。。
年賀状前に交換、みたいなかんじか。
Canonはコンセント抜いてたけど、久々に使うと純正インクでもよく詰まって
強力クリーニング何回か繰り返してるうちにインク激減してたから似たようなものか。
パナBDメディア撤退するし、レーベル印刷諦めたら今度はカラーレーザーだな。
ありがとう
どうやらブラザー税(インク)を毎年約\4000を払うことになりそうですな。。
年賀状前に交換、みたいなかんじか。
Canonはコンセント抜いてたけど、久々に使うと純正インクでもよく詰まって
強力クリーニング何回か繰り返してるうちにインク激減してたから似たようなものか。
パナBDメディア撤退するし、レーベル印刷諦めたら今度はカラーレーザーだな。
2023/01/26(木) 14:52:25.42ID:7vf2P6C1
Canon・EPSON・Brother・hpのメーカー公式情報では、純正インクカートリッジの開封後の使用期限は6か月が推奨されています。
2023/01/26(木) 18:32:18.74ID:/xckVnwB
2000円キャッシュバックまだかな~
2023/01/26(木) 20:39:11.53ID:r1HnbhnV
インクはもうどうしようもないんじゃないかなあと思っている
2023/02/06(月) 13:50:52.90ID:0QwLAGyh
MFC-9340CDW
最近黒印字が右端に向かってカスレるようになった
ドラム・トナー交換しても症状変わらず
ベルト・ヒーター・PFキット寿命各約40%
なんかきっと典型的な症状な気はしてる
分かる方おる?
最近黒印字が右端に向かってカスレるようになった
ドラム・トナー交換しても症状変わらず
ベルト・ヒーター・PFキット寿命各約40%
なんかきっと典型的な症状な気はしてる
分かる方おる?
2023/02/07(火) 08:35:32.98ID:+sYYZ5Qg
>>640
掃除はした?
掃除はした?
2023/02/07(火) 14:07:47.44ID:QcS3Ydoo
チンカスなら毎日皮をめくって綺麗にしていますよ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 07:10:45.71ID:bg8Bl21A きっと一度も変えていないベルトの経年寿命だと思って結局買い替えたわ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 17:14:56.91ID:yE4bVjeo >>623
写真全然ダメですか?レーベル印刷をしたいのでJ926Nを購入しようと考えていますが、写真も印刷したいです。辞めたほうが良いですか?
写真全然ダメですか?レーベル印刷をしたいのでJ926Nを購入しようと考えていますが、写真も印刷したいです。辞めたほうが良いですか?
2023/02/10(金) 17:19:48.81ID:o4AfIUse
写真はダメ、レーベルもダメ
両方を重視するなら絶対買っちゃいけない
ついでにスキャナーもダメ、じゃあブラザーの何がいいの?と聞かれたら…
両方を重視するなら絶対買っちゃいけない
ついでにスキャナーもダメ、じゃあブラザーの何がいいの?と聞かれたら…
2023/02/10(金) 17:34:38.43ID:XP8nWhXi
自分は年末年始の2000円キャッシュバックキャンペーンに背中を押されてブラザーにしたんだが、割引クーポン使って買ったせいか知らんが対象外になったようでキャッシュバックされてないw
大人しくキヤノンかエプソンにしとけば良かった。
大人しくキヤノンかエプソンにしとけば良かった。
2023/02/10(金) 19:35:04.06ID:9+gXFCt/
12月の中旬に購入して、すぐに申請したけど、1月末にやっとキャッシュバック申請の受付メールきたとこだよ。
2023/02/11(土) 09:54:41.86ID:x8ZR74EL
ブラザーの良いところは安くてとりあえず印刷できることだよ
印刷できてればよくて質は高くなくていいもの
特にテキストはそんなに問題ない
つまり、仕事とかでとりあえず紙の資料も必要だけど
最終的には元のファイルさえあればいいから捨てちゃう
みたいなのには打ってつけ
印刷できてればよくて質は高くなくていいもの
特にテキストはそんなに問題ない
つまり、仕事とかでとりあえず紙の資料も必要だけど
最終的には元のファイルさえあればいいから捨てちゃう
みたいなのには打ってつけ
2023/02/11(土) 09:58:07.47ID:OpcrUd/Z
昔と違って他社もランニングコスト機出してきてだ~いぶニッチなところしか残ってない
2023/02/11(土) 11:00:46.63ID:kgnxJ7ko
はい
2023/02/12(日) 09:06:55.75ID:QNXjoiBE
2023/02/12(日) 13:20:57.43ID:wO20DNs+
この前購入してから、コピー印刷(スキャナー)初めて使用したんだけど、モノクロでもコピー印刷結果めっちゃボケボケで驚いた。
それまでは15年くらい前のキヤノンプリンターだったけど、それよりも劣る。やっぱスキャナーがレベル低いってこと?
割り切ってブラザーにしたから、まあいいけど。
それまでは15年くらい前のキヤノンプリンターだったけど、それよりも劣る。やっぱスキャナーがレベル低いってこと?
割り切ってブラザーにしたから、まあいいけど。
2023/02/12(日) 13:38:38.05ID:4HS5efyG
光学的なことは判らんけど中の画像処理は他社に比べて劣ってる
写真も印刷も要はそこが問題だと思うわ
写真も印刷も要はそこが問題だと思うわ
2023/02/12(日) 17:25:58.68ID:TGLoLlLQ
>>652
スキャナーの画素数や、文字か画像かなど設定した?
スキャナーの画素数や、文字か画像かなど設定した?
655名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 18:40:23.49ID:grXu9eiO コピーは初期設定でそこそこ画質が良くないとダメなんじゃないかい
2023/02/12(日) 22:06:53.92ID:SahHknC1
winのことは知らんけどmacの場合、
OSの機能だけでスキャンできるがその場合かなりひどい
しかしアプリをインストールして
そこからスキャンするとマシ
OSの機能だけでスキャンできるがその場合かなりひどい
しかしアプリをインストールして
そこからスキャンするとマシ
2023/02/13(月) 00:17:01.52ID:6exVukwN
>>655
コピーでも高精度を設定できるよ
コピーでも高精度を設定できるよ
2023/02/13(月) 21:17:38.53ID:tshq5eOW
うちのは古いからか高画質しかないな
印刷の時にどれだけ細かくヘッドを動かすかだけ
印刷の時にどれだけ細かくヘッドを動かすかだけ
2023/02/14(火) 02:48:10.22ID:IHxfMe7+
俺はスキャナに文句はないけど、マゼンタがくすむのはダメ、えんじ色っぽい
2023/02/19(日) 19:37:31.39ID:2Eyn9/lt
ブラザースレここぐらいしか検索でヒットしなかったからここで質問が
Win11でWinセキュリティのメモリ整合性の有効化が、
BrUsbSib.sysでひっかかってるんだけど、他の人はどうなのかな、と
Win11でWinセキュリティのメモリ整合性の有効化が、
BrUsbSib.sysでひっかかってるんだけど、他の人はどうなのかな、と
2023/02/19(日) 20:05:48.94ID:SNWtLhmI
うちのは別のデバイスで引っかかってるから問題無いのかそこまで行かないのか判らん
2023/02/19(日) 23:51:13.56ID:NkMffmgu
>>660
私も気になってブラザーに問い合わせたけれど、
そこはオンにはできないと回答があった。
BrUsbSib.sysはシステムの奥深いところにあるため手動削除も不可。
Windowsの再インストールが必要とのこと。
なのでメモリ整合性はそのままオフで使ってくださいだって。
私も気になってブラザーに問い合わせたけれど、
そこはオンにはできないと回答があった。
BrUsbSib.sysはシステムの奥深いところにあるため手動削除も不可。
Windowsの再インストールが必要とのこと。
なのでメモリ整合性はそのままオフで使ってくださいだって。
2023/02/20(月) 20:38:28.29ID:bwGvxSAF
技術力には全く期待していない。
今後50年はこのレベルのままだろう。
今後50年はこのレベルのままだろう。
2023/02/24(金) 11:06:37.74ID:Hp9OFO2+
J926N、毎日11時にヘッドクリーニングで騒音
ほとんど印刷しなくてもクリーニングだけで1年で空になるインク代も痛いが、騒音も予想以上に苦痛だ
ヘッド詰まり覚悟でコンセント抜いちゃおうかな・・・
抜いてる人いますか?
ほとんど印刷しなくてもクリーニングだけで1年で空になるインク代も痛いが、騒音も予想以上に苦痛だ
ヘッド詰まり覚悟でコンセント抜いちゃおうかな・・・
抜いてる人いますか?
2023/02/25(土) 00:58:46.25ID:5DRb7pXK
2023/02/25(土) 05:12:34.25ID:4k9TZUkU
休職中でずっと家にいるけど1ミリも気にならんなー。ちょくちょくゴソゴソ動いてるけど。どんだけ神経質なんだよ。
2023/02/25(土) 06:26:50.90ID:3Gch9UPI
>>664
まあ、使わないならそのまま使えなくなっても困らないんじゃね
まあ、使わないならそのまま使えなくなっても困らないんじゃね
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 09:42:38.58ID:xB3gQsrL 置き場所変えて使ってないなあw
11時も分からないくらい
早く引っ越したいなあw
11時も分からないくらい
早く引っ越したいなあw
2023/02/25(土) 10:50:45.05ID:2IqN/q2g
騒音っていうか、一瞬ドキッとすることあるね
静かな場所で何か突然音がしたら一瞬ビビるじゃん
そういうのはあるけど、騒音っていうほどじゃないかな
感覚の過敏性がある人は気になるかも
そういう一瞬の音とかにかなり過剰にびくついてしまう人がいる
静かな場所で何か突然音がしたら一瞬ビビるじゃん
そういうのはあるけど、騒音っていうほどじゃないかな
感覚の過敏性がある人は気になるかも
そういう一瞬の音とかにかなり過剰にびくついてしまう人がいる
2023/02/25(土) 14:02:03.43ID:8euj6eTC
>>666-670
静かな部屋でトレードとかやってるから気になるのかもね。
だいたい一瞬、数秒でそれは気にならないのだが、たまに30秒くらいガッシャンガッシャンやってない?
もしかして週1回とかしっかりやってるのかな?
静かな部屋でトレードとかやってるから気になるのかもね。
だいたい一瞬、数秒でそれは気にならないのだが、たまに30秒くらいガッシャンガッシャンやってない?
もしかして週1回とかしっかりやってるのかな?
2023/02/25(土) 14:09:10.46ID:3Gch9UPI
機種によってファームを弄ってる気はする
うちのLC12は煩いが、使っていれば毎日はクリーニングしない
うちのLC12は煩いが、使っていれば毎日はクリーニングしない
2023/02/26(日) 10:02:54.21ID:7BoR8Amy
30秒もやってることあったかなあ
記憶にない
俺、ネットに繋いでないからかも
記憶にない
俺、ネットに繋いでないからかも
674名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 14:52:08.43ID:Giz22PKo 久しぶりに手動でヘッドクリーニングしてみた複合機
離れた部屋でも音が聞こえた(無線LAN)
印刷品質のチェックもやってみた
カスレや欠損は無かったが
192.168.11.3から192.168.11.2にまた変わって
接続に難儀した(機種登録し直しでオンラインに)
アプリ経由で本体のファームアップが出来ると便利なんだがなあ
てか改めて本体操作を全部アプリにややせれw (本体画面は小さいw)
もしくはネット経由のブラウザで操作な ルータみたくw
離れた部屋でも音が聞こえた(無線LAN)
印刷品質のチェックもやってみた
カスレや欠損は無かったが
192.168.11.3から192.168.11.2にまた変わって
接続に難儀した(機種登録し直しでオンラインに)
アプリ経由で本体のファームアップが出来ると便利なんだがなあ
てか改めて本体操作を全部アプリにややせれw (本体画面は小さいw)
もしくはネット経由のブラウザで操作な ルータみたくw
675名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 14:56:48.24ID:9A4vUV0C メンテ後ISO換算で残り全色250枚印刷可能になった (´・ω・`)
2023/02/26(日) 14:59:07.60ID:OaC4987q
2023/02/28(火) 02:13:49.80ID:DJMT5eBE
679664
2023/02/28(火) 15:46:05.27ID:oODP/m7F 俺も抜きました。1-2カ月に1週間くらいは電源刺しておきますわ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 21:52:36.39ID:jhbDTsJh LC411の互換インクはまだかな?
2023/03/03(金) 10:27:27.88ID:9XohaaRz
不具合解消のアップデート来てたけど本体後ろの番号確認めんどい
設置場所的に
設置場所的に
2023/03/04(土) 06:49:36.14ID:USxal2dW
面倒な場所に貼ってあるよなあ
2023/03/04(土) 06:51:57.12ID:YNiIUpcs
どんな製品でも大概面倒なとこに貼ってあるから設置前に写真撮ってるわ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 10:13:38.91ID:fW7F8vhq 賢いなあw 大体メモにかきこむw
2023/03/04(土) 10:35:02.61ID:8cnkNYMS
わいも写真撮るわ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 17:07:37.61ID:gk7GxcSh 紙で印刷される本体設定などを
アプリ上で見られればなあw
アプリ上で見られればなあw
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 18:01:25.57ID:7/ACoWAu 2台ある複合機の1台はiPadから本体のファームアップ出来たが
もう1台は古くてPCからじゃないと無理かあ><;
もう1台は古くてPCからじゃないと無理かあ><;
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 18:27:26.92ID:yZgNOr9G アプリ上ではファームアップの項目も有るけど
何分古い機種で更新も止まったかw
何分古い機種で更新も止まったかw
689664
2023/03/22(水) 00:29:51.68ID:rn2i/WSU J926N、1カ月ぶりくらいにコンセント入れて使ったけれど、全く問題なかった。
最初のクリーニングもごく短時間で、前に使っていたCanonみたいに長いと思わなかった。
最初のクリーニングもごく短時間で、前に使っていたCanonみたいに長いと思わなかった。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 06:41:14.57ID:6i8f6bPj 使わないとコンセント抜きがいいのかな
使わないけどコンセント刺しで放置してるw
使わないけどコンセント刺しで放置してるw
2023/03/22(水) 12:49:49.87ID:rn2i/WSU
毎日強制クリーニングで1年で空っぽになるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 14:51:07.57ID:0qWWPXZo タイマーとか有れば便利そうw
市販のでも行けるかもw
市販のでも行けるかもw
2023/03/23(木) 02:37:16.25ID:Z/GU6d9F
ブラジャーのライバルの蛇の目が大変なことになってるぞ
湯名人 2021年3月限りの在庫で販売を終了した
2023年3月末をもって訪問販売から撤退し、全ての営業支店(68店)を閉鎖することを発表
湯名人 2021年3月限りの在庫で販売を終了した
2023年3月末をもって訪問販売から撤退し、全ての営業支店(68店)を閉鎖することを発表
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 07:36:30.95ID:LuN5pgCb 京橋にある蛇の目の本社かな
ずっと社名のネオンサインが
ジャノメが ャノメ になってたようなw
今は知らないw
ずっと社名のネオンサインが
ジャノメが ャノメ になってたようなw
今は知らないw
2023/03/24(金) 04:31:10.80ID:SSDYeCzK
あらまぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 06:34:18.71ID:TsoE1gSb 大昔は色々なメーカーがミシンを製造
実家にはばあちゃんの日立
母親のはブラザーだったかジューキだったか
妹はミシンを用意しなかったw
実家にはばあちゃんの日立
母親のはブラザーだったかジューキだったか
妹はミシンを用意しなかったw
2023/03/25(土) 14:07:48.96ID:zuW4Pf21
ミシンはトヨタとか聞いた事のないメーカーの奴見た事ある
2023/03/25(土) 15:29:46.62ID:FNHmBKHE
トヨタミシンの話はトヨタ自動車の公式サイトに載ってるわな
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 21:18:01.38ID:u13Qkz0I ダイソーインクがブラザー用の無くなったからエプソン用のを使ってるけどこれ多分同じだなブラザーのと
何も問題無く使えてる
何も問題無く使えてる
2023/03/25(土) 22:35:49.80ID:KcrUV8l3
100均にブラザー用のインクが無いころは皆エプソン用流用してたし
hp用のインクなんて100均に無いからキヤノン用使ってる奴は大勢いた
hp用のインクなんて100均に無いからキヤノン用使ってる奴は大勢いた
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 07:53:27.65ID:VyhEeJsn 万年筆とか専用インク以外壊れると言われていたがw
2023/03/26(日) 08:35:50.02ID:K8P/jaNm
「専用品以外は壊れる」ってのはどんなメーカーでも言ってるだっろうなw
ほとんどすべてが自社製品を購入させるための方便だが
ほとんどすべてが自社製品を購入させるための方便だが
703名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 09:16:34.82ID:76lzaKCx またミシンの話題だがミシンメーカーやミシン販売が発祥の一つで
大きなメーカーや大手小売の外国企業は多い
大きなメーカーや大手小売の外国企業は多い
2023/03/26(日) 16:13:27.95ID:xcKwXnJ3
それはもういいです、関係ないんで
705名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 10:39:14.68ID:uEpc1ofk トナー(モノクロ)ではなくインクの方の複合機をまた使ってしまったw
706名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 10:44:49.65ID:vGJSE3el 余計なページは事前に削除していたが
勝手に裏表印刷している 賢いw
設定がデフォだったのかな
勝手に裏表印刷している 賢いw
設定がデフォだったのかな
2023/03/31(金) 20:10:57.55ID:31YpXQa2
うん、両面印刷がデフォだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 20:41:39.25ID:x+p0/wqV トナーの方は設定したような
それにしても賢いw
それにしても賢いw
2023/04/01(土) 06:57:50.97ID:OpeLU50a
プリンターに第三の選択肢。その実力予想外。
2023/04/01(土) 07:16:12.88ID:OpeLU50a
2023/04/01(土) 07:19:54.22ID:C1Pmz9zJ
LC12は名機
2023/04/02(日) 00:22:28.36ID:afR4lj0L
2023/04/03(月) 07:28:40.02ID:1Op09LME
2023/04/03(月) 14:49:59.93ID:kMDWfQdG
給紙ローラーがだめになってきた。
これってゴムなのかね?シリコンならもっと耐久性あるのかも?
これってゴムなのかね?シリコンならもっと耐久性あるのかも?
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 15:21:34.19ID:Cv1Cnez1 あれちょっと掃除してみ
ホコリとか被ると紙が来なくなるし
寿命なら(-∧-)合掌・・・w
ホコリとか被ると紙が来なくなるし
寿命なら(-∧-)合掌・・・w
2023/04/03(月) 16:40:56.59ID:1Op09LME
ブラザーのサイトには濡らして絞った布で拭けと書いてあるが俺は綿棒にアルコールで拭いちゃう
717名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 16:44:22.77ID:GMS35AUJ まずは乾拭きで試せよw 大体それで生き返るw
2023/04/03(月) 17:15:43.14ID:kMDWfQdG
いろいろやったが アカン、、涙
まだ軽傷だがもうすぐだめになるな。
まだ軽傷だがもうすぐだめになるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 18:23:56.14ID:O7iXlk2H 店頭にその修理で持ち込みメーカー送りの梱包前に確認の連絡で
もう保守期限も過ぎていると非情wの通告w
急ぎだったので新品を買って帰ったさあ
それでも諦め切れず乾拭きして紙も吸い込み試し刷りも出来ましたとさ
新しいの買う前に何でも試してくれw
まあ新しいのは色々と楽になっているけどねw
もう保守期限も過ぎていると非情wの通告w
急ぎだったので新品を買って帰ったさあ
それでも諦め切れず乾拭きして紙も吸い込み試し刷りも出来ましたとさ
新しいの買う前に何でも試してくれw
まあ新しいのは色々と楽になっているけどねw
2023/04/03(月) 20:12:08.10ID:GlebMbiR
オレたちがわかいころわインターネットも携帯もウィーフィーもなかったからな
721名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 21:21:14.50ID:swugMOux 専用線はあったが遅かったw
2023/04/03(月) 21:29:17.96ID:1Op09LME
黒電話の形をしたベージュのプッシュホンの受話器を音響カプラに乗せて通信してた
2023/04/03(月) 21:40:53.95ID:rQoZKiDX
テレホーダイ以前にダイヤルアップで電話代7万円払ったのは黒歴史w
724名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 22:07:33.80ID:tByIfAE3 64 64 128kでも速く感じたw ISDN
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 22:12:45.25ID:A6D/n6R/ ADSLの実験募集に応募で鼻血が出そうになったw
NASAのマーズ・パスファインダーからの画像だったかなw
Macのパフォーマだったなあ(遠い目
NASAのマーズ・パスファインダーからの画像だったかなw
Macのパフォーマだったなあ(遠い目
2023/04/03(月) 22:16:29.64ID:1Op09LME
俺が最初に買ったプリンターはブラザーのNEC互換ドットインパクト
当時の廉価プリンタはエプソンとアルプスの3択だった覚えがある
当時の廉価プリンタはエプソンとアルプスの3択だった覚えがある
2023/04/03(月) 23:45:32.88ID:MthyDU9E
ブラザーの複合機って封筒に直接印刷できたっけ?
2023/04/04(火) 00:02:49.30ID:za6eaOAK
>>727
できるよ、封筒を多目的トレーにセットして。
できるよ、封筒を多目的トレーにセットして。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 07:57:29.15ID:pSpGEWgR 初めて買ったのはスレチだがキヤノンのモバイル機w
Mac向けのドライバがイマイチで
雑誌とかも探し回ったなあ それから数世代買い
エプのA3を買い これも数世代使用
以降ブラザー派にw ブラザー製品の最初はワープロのピコワードだったw
Mac向けのドライバがイマイチで
雑誌とかも探し回ったなあ それから数世代買い
エプのA3を買い これも数世代使用
以降ブラザー派にw ブラザー製品の最初はワープロのピコワードだったw
2023/04/04(火) 08:39:03.70ID:JFraXiDV
王珍宝
2023/04/04(火) 11:06:47.78ID:kuaEAhxC
ぼくは明らかにキヤノンOEMなアポー製モバイル機
2023/04/04(火) 21:44:46.44ID:k8SSEMxA
儲かるのはプリンタメーカーだから要らないって戻ってきたジョブスに一蹴されたアレか
2023/04/05(水) 00:00:56.92ID:hIrU37u5
2023/04/05(水) 00:31:56.07ID:mi2qMcvh
>>733
少量なら。大量なら宛名ラベル印刷して貼る、自分は使い分けてる。
少量なら。大量なら宛名ラベル印刷して貼る、自分は使い分けてる。
2023/04/05(水) 06:30:09.29ID:2PuMnfeU
封筒の材質にもよるわ
100円で沢山入ってるクラフト封筒なら給紙トレーに10枚とかセットしても行けるし
厚めの企業封筒は手差しトレイで1枚づつやらんと失敗するし
2枚重ねの古いタイプの封筒だと何やってもダメなときあるし
100円で沢山入ってるクラフト封筒なら給紙トレーに10枚とかセットしても行けるし
厚めの企業封筒は手差しトレイで1枚づつやらんと失敗するし
2枚重ねの古いタイプの封筒だと何やってもダメなときあるし
736名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 08:37:41.16ID:3wltyQoS 初めての自家印刷に感動したものだがw
ガリ版やプリントゴッコは持っていませんでしたw
ガリ版やプリントゴッコは持っていませんでしたw
2023/04/05(水) 11:27:47.15ID:yMqTx8f1
一番最初はTK-80BS?につなげた32桁の放電破壊プリンタだな。
2023/04/06(木) 23:37:17.83ID:IXe3ERt4
2023/04/07(金) 06:39:31.14ID:9VSJ/nnc
>>738
手差しトレイ在るじゃん
手差しトレイ在るじゃん
740名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 09:20:01.08ID:wtcra9A1 久しぶりにトナー複合機(モノクロ)を使ったが
紙を入れ忘れていたので印刷されずw
至急紙を入れてスタートボタンで印刷されたが
カラー画像は印刷されない(しても薄い)場合が多く残念
インクもトナーもどっちも捨て難いw
紙を入れ忘れていたので印刷されずw
至急紙を入れてスタートボタンで印刷されたが
カラー画像は印刷されない(しても薄い)場合が多く残念
インクもトナーもどっちも捨て難いw
2023/04/10(月) 10:41:24.70ID:t+alJSKk
mfc-j6997 使ってます
この機種で長尺紙の印刷は可能でしょうか?
word pdf などファイル側、プリンタの用紙設定で長尺の設定をしても思うようにできませんでした。
いろいろ試してみて、どれがどうだかはもはや不明ですが、
A3サイズ分にしか印刷されなかったり、長尺印刷できても右詰で印刷されたり・・・。
あと、あまり長い用紙の設定ができません。
可能であれ方法を教えて下さい。
この機種で長尺紙の印刷は可能でしょうか?
word pdf などファイル側、プリンタの用紙設定で長尺の設定をしても思うようにできませんでした。
いろいろ試してみて、どれがどうだかはもはや不明ですが、
A3サイズ分にしか印刷されなかったり、長尺印刷できても右詰で印刷されたり・・・。
あと、あまり長い用紙の設定ができません。
可能であれ方法を教えて下さい。
2023/04/10(月) 13:21:41.81ID:oz+yYrqK
>>741
サポートに聞けw
サポートに聞けw
2023/04/10(月) 16:18:49.86ID:fXkPdgK3
2023/04/10(月) 17:10:49.22ID:BKuDhuXy
2023/04/11(火) 08:58:26.82ID:NJLbTHkN
2023/04/16(日) 14:19:38.95ID:gYLGYVna
10年ほど前のDCP-J925N
新しく買ったwindows11のPCで設定しようとブラザーのサイトを見たらソフトのフルパッケージがwin11未対応でした
しかたなくwin11対応のドライバーだけインストールしました
USB接続にて印刷は出来ましたがWi-Fiの設定ってソフトのフルパッケージがないと無理ですよね?
win11にWindows10のフルパッケージをインストしても動くでしょうか?
新しく買ったwindows11のPCで設定しようとブラザーのサイトを見たらソフトのフルパッケージがwin11未対応でした
しかたなくwin11対応のドライバーだけインストールしました
USB接続にて印刷は出来ましたがWi-Fiの設定ってソフトのフルパッケージがないと無理ですよね?
win11にWindows10のフルパッケージをインストしても動くでしょうか?
2023/04/16(日) 14:29:42.19ID:gYLGYVna
すいません
自己解決しました
自己解決しました
2023/04/16(日) 19:41:41.31ID:6FsuzgRP
まあ、LC12のフルパッケージはWindows 10の時から最後に変なエラーでるけど普通に使えるし11でも判る範囲で問題無い
2023/04/16(日) 19:43:11.16ID:6FsuzgRP
ああ、いくつかアップデートがあるからステータスモニターから更新しておくように
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 18:50:50.16ID:8UITFNBM 複合機なんだがFAX受信中になって早3時間
いつ紙出てくんのよ
いつ紙出てくんのよ
2023/04/27(木) 18:55:35.37ID:F+hSOQAp
近頃のFaxは印刷しろって言わないと何時までも一人で抱え込んじゃう君なんじゃなかったっけ。
2023/04/27(木) 20:30:20.19ID:q/5rTlwq
下剤飲ませろよ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 07:27:26.69ID:G9UPa6Hp 最近FAXのやり取りは滅多にないなあw
2023/04/28(金) 09:19:57.46ID:7dG1ciz3
でも未だにラーメン屋とかの食材注文はFAXなんだよなあ・・・謎。
2023/04/28(金) 15:01:47.56ID:1hFgTrQ6
モバイルプリンター使ってる人いる?
使用頻度は凄く低い事が予想されるんだけど、車で持ち運びたいなぁと思っています。
自宅に置いてある普通のプリンターは、
決まった時間になると目詰まり防止の為にヘッドクリーニングが始まるんだけど、モバイルプリンターはそういうの無いですよね?
使用頻度が低いのだろうから、
目詰まり起こしてすぐヘッドが駄目に…あっ、ヘッド一体型インクだから大丈夫なのかな??
とまぁこんな感じで購入に踏み切れずにいます。ダレカセナカオシテー
使用頻度は凄く低い事が予想されるんだけど、車で持ち運びたいなぁと思っています。
自宅に置いてある普通のプリンターは、
決まった時間になると目詰まり防止の為にヘッドクリーニングが始まるんだけど、モバイルプリンターはそういうの無いですよね?
使用頻度が低いのだろうから、
目詰まり起こしてすぐヘッドが駄目に…あっ、ヘッド一体型インクだから大丈夫なのかな??
とまぁこんな感じで購入に踏み切れずにいます。ダレカセナカオシテー
2023/04/28(金) 15:02:18.10ID:1hFgTrQ6
すみません、キャノンスレと間違えました
2023/04/28(金) 17:10:28.51ID:2e+dCfFx
うむ、「ブラザーのモバイルプリンターは感熱紙への印刷」なので目詰まりしない
2023/04/28(金) 17:29:10.34ID:yRuQfKcP
感熱紙高いよね。
大昔のテープリボンのモバイルプリンターに比べれば格安だが。
それ以前にモバイルプリンタ自体が割高。
クルマ移動ならシガライターを100Vコンセントに変換アダプター買って、安いインクジェット繋げればいいと思う。
大昔のテープリボンのモバイルプリンターに比べれば格安だが。
それ以前にモバイルプリンタ自体が割高。
クルマ移動ならシガライターを100Vコンセントに変換アダプター買って、安いインクジェット繋げればいいと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 17:37:40.04ID:ddSXf3M8 出先で使うのにw
2023/04/28(金) 18:25:10.01ID:2e+dCfFx
出先で使うのがニッチだからなあ
宅配業者や警備会社は感熱紙のモバイルプリンタ提げてるな
宅配業者や警備会社は感熱紙のモバイルプリンタ提げてるな
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 19:08:52.64ID:769FOWy/ 自宅で保険屋さんだったかなあ
キヤノンのモバイル機にバッテリー
コードレスで印刷だった
ロードサービスとかiPhoneで手続きして
控えもデータ渡しw
電気やガスの点検はタブレットだったなあ
キヤノンのモバイル機にバッテリー
コードレスで印刷だった
ロードサービスとかiPhoneで手続きして
控えもデータ渡しw
電気やガスの点検はタブレットだったなあ
2023/04/29(土) 22:48:49.79ID:OyYoDOzC
>>755
HP Officejet 100を数年使ってたけど、使用頻度が少ないと、据え置きプリンタ同様にプリンタヘッドが目詰まりしてストレス溜まるよ。
持ち運べるのは便利に感じるかもだけど、モバイルプリンタは紙送りも雑で印刷品質も悪いし、[小さくないけど何とか持ち運べる]以外にメリットが無かった。
印刷したい書類をPDFにして、コンビニの多機能コピー機で印刷したほうがよっぽどストレスフルだよ。
HP Officejet 100を数年使ってたけど、使用頻度が少ないと、据え置きプリンタ同様にプリンタヘッドが目詰まりしてストレス溜まるよ。
持ち運べるのは便利に感じるかもだけど、モバイルプリンタは紙送りも雑で印刷品質も悪いし、[小さくないけど何とか持ち運べる]以外にメリットが無かった。
印刷したい書類をPDFにして、コンビニの多機能コピー機で印刷したほうがよっぽどストレスフルだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 08:52:56.53ID:HhZax0H6 キヤノンのはヘッドの交換も楽だw
以前HOで見付け熟慮したが見送りも
やっぱり買おうと戻ったがもう売れていた
その時間3分ほどw スレチのキヤノンのモバイル機なw
4台有るなあw
以前HOで見付け熟慮したが見送りも
やっぱり買おうと戻ったがもう売れていた
その時間3分ほどw スレチのキヤノンのモバイル機なw
4台有るなあw
2023/05/01(月) 11:45:55.80ID:IIwhXvbk
>>151なんだけど、結局別にスキャナーを買った
と言っても中古の安いフラットベッドスキャナだけど
発色も階調も別次元
これだと解りにくいけど、かなり良い
ただ、CCDのだから重くて電源も別に必要で取り回しは悪い
https://i.imgur.com/BhIIctK.jpeg
と言っても中古の安いフラットベッドスキャナだけど
発色も階調も別次元
これだと解りにくいけど、かなり良い
ただ、CCDのだから重くて電源も別に必要で取り回しは悪い
https://i.imgur.com/BhIIctK.jpeg
2023/05/03(水) 11:51:40.69ID:JcsWIDwB
ADFでもないかぎりフラットベッドにこだわる意味がないだろ?
デジカメ使えよ。
デジカメ使えよ。
2023/05/03(水) 12:28:29.09ID:cn3383JU
別次元なのかwwwwww
オレには違いがわからんわw
オレには違いがわからんわw
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 12:45:18.05ID:tWv2Ytn6 ドラムスキャナー買ってw
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 13:47:27.14ID:4ZzJO2h7 >>765
デジカメだと撮るの難しく面倒だし後処理も面倒
デジカメだと撮るの難しく面倒だし後処理も面倒
769名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 13:56:19.06ID:4ZzJO2h7 出先で、スキャナーなどが無くて資料をデジタル化したかったのでデジカメでした事はある
三脚で固定して正体させて歪みのないよう撮ったつもりが少し歪んでた
本に掲載する資料だったので、補正して使った
光源や明るさのムラにも気を付けて撮ればデジカメでも結構いける
だけど、スキャナーと同等に撮ろうとすると面倒
三脚で固定して正体させて歪みのないよう撮ったつもりが少し歪んでた
本に掲載する資料だったので、補正して使った
光源や明るさのムラにも気を付けて撮ればデジカメでも結構いける
だけど、スキャナーと同等に撮ろうとすると面倒
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 14:13:22.44ID:ZQwBb9VL 出先でも出来なくはないが撮影機材は必要に
デジカメ撮影
デジカメ撮影
2023/05/03(水) 17:16:26.07ID:o0uXJOmE
会議室にホワイトボード用のコンデジが置いてあったこともあるがスマホの高性能化であっという間に消えた
2023/05/03(水) 17:53:00.00ID:dCreIgqt
大昔はA4を超えるスキャナ、ってデジカメ+撮影台だったんだけどなあ。
確かnikonがそういうスタイルで売ってた。
ご家庭のコピー程度の品質ならスマホ+補正(iphoneのメモアプリとか)で十分。
確かnikonがそういうスタイルで売ってた。
ご家庭のコピー程度の品質ならスマホ+補正(iphoneのメモアプリとか)で十分。
2023/05/03(水) 17:58:51.71ID:vbMb2HbO
ファーム込みのアプデがまた落ちてきてた。pw見るのにまた本体を逆にせにゃならん
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 19:15:42.46ID:afEjVxGI ハッセルブラッド500Cで撮って、iPhoneでフイルムスキャンしてる友達が居る
そこまでカメラにこだわるならwフイルムスキャナー買えよw
そこまでカメラにこだわるならwフイルムスキャナー買えよw
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 11:53:44.66ID:iVASxsvK モバイルプリント&スキャンアプリ「Brother iPrint&Scan」が遅い遅い
2023/05/04(木) 17:44:02.74ID:RjV92rp3
iPrintは一度ブラザーの鯖に送って画像処理するから遅いし画質も悪い、但し文書の再現性は高い
Androidならプリントサービスプラグイン
Androidならプリントサービスプラグイン
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 19:44:31.98ID:uE4Ld0wA iosは面倒w 特に古い機種だと
778名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 20:32:06.00ID:PqyjuW4i >>766
大して気にならないのもあるけど、
https://i.imgur.com/NXtwQbL.jpeg
結構違うのもある
https://i.imgur.com/x0MM9cE.jpeg
いずれも右がDCP-J926N
ブラザーの方は色が薄かったり見た目と色合いが違う事がある
スキャナーだけは不満だったので、画質を求める時だけCCD方式のスキャナーを使ってる
大して気にならないのもあるけど、
https://i.imgur.com/NXtwQbL.jpeg
結構違うのもある
https://i.imgur.com/x0MM9cE.jpeg
いずれも右がDCP-J926N
ブラザーの方は色が薄かったり見た目と色合いが違う事がある
スキャナーだけは不満だったので、画質を求める時だけCCD方式のスキャナーを使ってる
2023/05/04(木) 21:37:21.76ID:6fLC2XQ+
発色に関してはブラザーは何も補正してないデータを出してるだけって感じだからどうにでもなる
モアレとかノイズとかどうしようもないところはどうしようもない
モアレとかノイズとかどうしようもないところはどうしようもない
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 22:14:52.19ID:bDEIB0m9 モアレは1200dpiでスキャンしたら出にくい
長時間かけてスキャンしてリサイズするというのも面倒ではあるけど
長時間かけてスキャンしてリサイズするというのも面倒ではあるけど
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 23:35:53.59ID:YrSN3nmX 色は、どう補正してもマトモにはならないと思う
かなり手間をかけてやれば出来るのかも知れないが、簡易な補正だとどうしようもない
発色の悪いデジカメ画像を彩度やコントラストを上げても良くならないのと同じ
かなり手間をかけてやれば出来るのかも知れないが、簡易な補正だとどうしようもない
発色の悪いデジカメ画像を彩度やコントラストを上げても良くならないのと同じ
2023/05/09(火) 05:43:25.64ID:tE7i5k79
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 07:42:09.59ID:tGh93Wyb >>782
いじって見た目も良く出来ないのがブラザーやん
デジカメみたいにRAWで撮って現像するなら補正しなくても良いけど、補正前提のスキャナーなんて使い物にならない
モアレやノイズも画像処理の段階で抑えないとな
画像処理が下手くそなだけじゃね
いじって見た目も良く出来ないのがブラザーやん
デジカメみたいにRAWで撮って現像するなら補正しなくても良いけど、補正前提のスキャナーなんて使い物にならない
モアレやノイズも画像処理の段階で抑えないとな
画像処理が下手くそなだけじゃね
2023/05/09(火) 10:02:08.31ID:9UNVTR/g
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 11:37:23.09ID:0GX0aaog2023/05/09(火) 11:47:36.22ID:LWL6AXrt
それなりに大企業だし技術力ありそうだし宣伝も派手だし
さすがに最新機種は良くなっているだろうと思って買って印刷すると
写真カラーの糞画質に驚くよね
さすがに最新機種は良くなっているだろうと思って買って印刷すると
写真カラーの糞画質に驚くよね
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 11:58:40.76ID:0GX0aaog 日本のスマホのカメラは画質が良くない
高い安い関係なく悪い
でも、カメラアプリをGCam modにすると、あら不思議
単にカメラアプリを作るのが下手糞
中華やサムスンの方がXperiaより画質が良いというのが解りやすいか
同じソニーのセンサーなんだからXperiaが一番画質が良さそうに思うだろ?
高い安い関係なく悪い
でも、カメラアプリをGCam modにすると、あら不思議
単にカメラアプリを作るのが下手糞
中華やサムスンの方がXperiaより画質が良いというのが解りやすいか
同じソニーのセンサーなんだからXperiaが一番画質が良さそうに思うだろ?
2023/05/09(火) 13:57:22.72ID:9UNVTR/g
>>785
ソフトはただと考えるバカがいる
ソフトはただと考えるバカがいる
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 15:47:31.30ID:UJPBV/S+2023/05/09(火) 16:48:36.55ID:9UNVTR/g
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 20:21:05.05ID:eK3zki3t792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 22:06:04.12ID:8+cPc3+G 用紙に対してiccプロファイル用意してない時点でやる気を感じない
キヤノンのギガタンクでさえそれなりのソフトからプロファイル指定して印刷すると、画面とほとんど変わらない色で印刷される
モニターにもプロファイルを当ててないとわからないけど
キヤノンのギガタンクでさえそれなりのソフトからプロファイル指定して印刷すると、画面とほとんど変わらない色で印刷される
モニターにもプロファイルを当ててないとわからないけど
2023/05/09(火) 23:53:32.65ID:o50gCTsn
>>791
ガキはこうやってすぐ泣きわめくからめんどくさいわ・・・
ガキはこうやってすぐ泣きわめくからめんどくさいわ・・・
2023/05/09(火) 23:57:31.14ID:9UNVTR/g
795名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/10(水) 00:03:29.35ID:2jeXGL4Y2023/05/10(水) 12:22:24.80ID:X0x52qoz
本物のバカだった
2023/05/10(水) 21:09:49.06ID:kNXd5Vlb
バカガキwwwwwwwww
ハライテーwwwwwwwww
いくらなんでもバカすぎるだろ(≧▽≦)wwwwwwwww
ハライテーwwwwwwwww
いくらなんでもバカすぎるだろ(≧▽≦)wwwwwwwww
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/10(水) 22:16:14.72ID:NDVH0A1u プリンタの一部のインクが0になったんだけど、まだ普通にプリント出来る
本当に無くなったらプリントが出来なくなるのか?
それとも、無い色だけプリント出来なくて変な色になるんだろうか
本当に無くなったらプリントが出来なくなるのか?
それとも、無い色だけプリント出来なくて変な色になるんだろうか
2023/05/10(水) 22:27:45.68ID:H4KOI+tw
>>798
型番くらい言わないと
型番くらい言わないと
2023/05/14(日) 23:25:33.91ID:A6r88OgZ
>>792
4色機用のiccプロファイルなんて聞いたことが無いなw
4色機用のiccプロファイルなんて聞いたことが無いなw
2023/05/14(日) 23:25:46.16ID:A6r88OgZ
>>792
4色機用のiccプロファイルなんて聞いたことが無いなw
4色機用のiccプロファイルなんて聞いたことが無いなw
2023/05/15(月) 00:47:16.48ID:MSCh/z6r
DCP-J1200Nでも買ったかね?
残量確認をスマホからしないといけないし
FIRST TANKならカートリッジが空になってから200枚はいけるからな
https://www.brother.co.jp/-/media/cojp/product/printer/special/tco_2021/img/pc/change_img01
残量確認をスマホからしないといけないし
FIRST TANKならカートリッジが空になってから200枚はいけるからな
https://www.brother.co.jp/-/media/cojp/product/printer/special/tco_2021/img/pc/change_img01
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 22:44:23.82ID:3yBffZCb 家のブレーカーが落ちた時にDCP-J978Nが故障しました。
コンセント抜いても壊れるのかな?
ブラザー良いなと思って使っていたけど卒業します。
コンセント抜いても壊れるのかな?
ブラザー良いなと思って使っていたけど卒業します。
2023/06/05(月) 15:58:09.43ID:eWuvEcdb
普通の落ち方じゃないだろそれ
落雷とかか?
落雷とかか?
2023/06/05(月) 16:05:22.75ID:FYd1iMJh
マジレスすると漏電
2023/06/05(月) 17:13:51.89ID:7ygUoov7
漏電はやべーなはよ業者よべよ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 19:11:17.99ID:k2Zq4zJW ブレーカーが落ちた原因は、僕の不注意でハンダコテをショートさせた事です。
特に、光るとか音がするとか無くてブレーカーが落ちる音が聞こえました。
プリンターの症状は、コンセントを挿すと液晶に「brother」の文字とアラーム
が5秒間隔くらいで繰り返す感じです。
ブレーカーが落ちた事で壊れた家電は初めてです。
プリンターの電源を落とさずにコンセントを抜くと同様の事が起きるかも知れないので
ブラザーはもう買えないと感じました。
特に、光るとか音がするとか無くてブレーカーが落ちる音が聞こえました。
プリンターの症状は、コンセントを挿すと液晶に「brother」の文字とアラーム
が5秒間隔くらいで繰り返す感じです。
ブレーカーが落ちた事で壊れた家電は初めてです。
プリンターの電源を落とさずにコンセントを抜くと同様の事が起きるかも知れないので
ブラザーはもう買えないと感じました。
2023/06/05(月) 19:18:51.65ID:eS59DbJp
落雷のサージや突然の停電に備えて PC と周辺機器は無停電電源装置から電源取ってる。安心できるというか、普段は忘れてる。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 19:32:00.92ID:k2Zq4zJW2023/06/05(月) 20:56:35.10ID:7ygUoov7
そういう話聞くと怖いなうちもUPS買っとくか…
複合機位なら容量もそんな要らんだろうし
複合機位なら容量もそんな要らんだろうし
2023/06/05(月) 21:05:55.58ID:uMm3OIwP
プリンタのためにUPSw
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 22:08:49.02ID:k2Zq4zJW >>811
いや、マジで壊れるから・・・・・www
いや、マジで壊れるから・・・・・www
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 22:13:33.16ID:k2Zq4zJW >>810
UPSにコンセントをつなぎ直す際は、プリンタの電源ボタンで電源をOFFしてからつなぎ直してください。
UPSにコンセントをつなぎ直す際は、プリンタの電源ボタンで電源をOFFしてからつなぎ直してください。
2023/06/05(月) 23:52:52.01ID:Vh1MN/km
サージプロテクタでいいだろ
UPSなんているか?
UPSなんているか?
2023/06/06(火) 01:31:53.68ID:jqI0h0AH
どこかをハンダゴテでショートしたことでブレーカが落ちた。その巻き添えで停電しただけのはずのプリンタが壊れた。
って話だよね。
ハンダゴテでどこをどうショートさせたのかによるけど、例えば図の赤だったら、
ブレーカが落ちる=回路が切り離される
のはブレーカの上流側の話で、タコ足配下は相変わらずショートしたままだよ。
なので、仮に大きな電荷をもった家電が同じタコ足配下に居たとすると回路上で全部が熱になって消えるまでプリンタに異常電力は供給されつづける。供給源の家電の内部次第ではAC100Vをはるかに超えるサージ圧が出てくることもある(ブレーカが落ちてなければ通常は電力会社が飲み込む)。
壊れたプリンタのガードが不完全だったか、一次側ショートで逆流おこした家電が甘かったのかは知らない。けど、可能性としてはおこりうるって話。
って話だよね。
ハンダゴテでどこをどうショートさせたのかによるけど、例えば図の赤だったら、
ブレーカが落ちる=回路が切り離される
のはブレーカの上流側の話で、タコ足配下は相変わらずショートしたままだよ。
なので、仮に大きな電荷をもった家電が同じタコ足配下に居たとすると回路上で全部が熱になって消えるまでプリンタに異常電力は供給されつづける。供給源の家電の内部次第ではAC100Vをはるかに超えるサージ圧が出てくることもある(ブレーカが落ちてなければ通常は電力会社が飲み込む)。
壊れたプリンタのガードが不完全だったか、一次側ショートで逆流おこした家電が甘かったのかは知らない。けど、可能性としてはおこりうるって話。

2023/06/06(火) 01:43:45.35ID:jqI0h0AH
ごめん、書いてるうちに別の話と混ざってた。
この図のショート位置だと壊れたPRT自身がコンセント側に逆流起こして内部過電流で自爆した。ってことになるね。
この図のショート位置だと壊れたPRT自身がコンセント側に逆流起こして内部過電流で自爆した。ってことになるね。
2023/06/06(火) 01:57:04.80ID:jqI0h0AH
こっちだな。
赤がショート。フレーカ落とした。
同時に赤も溶断した。
結果、青の回路が残った。
赤がショート。フレーカ落とした。
同時に赤も溶断した。
結果、青の回路が残った。

2023/06/06(火) 13:19:35.53ID:ME2jY4tm
頭悪いから話さっぱりワカメなんだけどサージプロテクター?で故障防げる?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 13:55:21.72ID:NV7A4eyL ハンダコテ使用場所は流し台で、ショート時の音や光が無かったので漏電を検出してブレーカーが落ちたが正しいようです。
電源断時に、電気を発生しそうな物も冷蔵庫のコンプレッサーモーターや金魚のブクブクwww
くらいしか思いつかないです。
ブレーカー断での家電の故障を経験された方は少ないのではないでしょうか?
電源断時に、電気を発生しそうな物も冷蔵庫のコンプレッサーモーターや金魚のブクブクwww
くらいしか思いつかないです。
ブレーカー断での家電の故障を経験された方は少ないのではないでしょうか?
2023/06/06(火) 14:06:17.36ID:eW663iM3
マンションの避雷針に落ちて、ブレーカーは落ちなかったのに冷蔵庫が逝ったことあるわ
電気ってのは何が起きるか判らない
電気ってのは何が起きるか判らない
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 14:23:06.49ID:hyhRETj3 近所に落雷でLANケーブルを伝ってPCと感電w PCは大丈夫だった
電力のブレーカー落ちは無かったw
電力のブレーカー落ちは無かったw
2023/06/06(火) 16:26:13.27ID:Tz9GGbC5
>>819
流し台ではんだ作業???
もしかして溶接みたいに物理接着目的で何かをはんだづけしてたってこと?
それで漏電ブレーカーが落ちたとなると、下手すると死んでたぞ。
ブラザーのプリンタだけですんでよかったかも。
流し台ではんだ作業???
もしかして溶接みたいに物理接着目的で何かをはんだづけしてたってこと?
それで漏電ブレーカーが落ちたとなると、下手すると死んでたぞ。
ブラザーのプリンタだけですんでよかったかも。
2023/06/06(火) 19:45:36.30ID:jqI0h0AH
>>819
水回りで漏電! スリリングなー。
なら、こんなシナリオはどうじゃろか:
ハンダゴテのコテ先とヒーターがリークしてた。
この後、コテ先がシンクに触れて漏電ブレーカが0.3秒後に回路を遮断しようとする。
中線は遮断成功した。けど不幸なことに上線を切り落としそこねてた(故障)。
ほぼ同じ頃、ハンダゴテ内部ではリークで飛んだアークでヒータが根元で溶融して抵抗が0に。
貴方は異常に気づいてハンダゴテをシンクから離してスタンドに置いた。コテ先は冷えてきたようだ(電気は流れてるけどヒータを通ってないから発熱しない)。
漏電ブレーカが落ちて漏電も収まったらしい。
ぼーっとしてるその間、実はこの時
上線→ハンダゴテ内部スルー→中線(遮断済)→プリンタ→下線。
という回路が出来てた。過電流ってほどでもないし、漏電ももうしてないからブレーカはこれ以上落ちることはない。
ただ、プリンタのコンセントに200Vきてて内部を静かに焼いてるだけ。
ーー
もはや妄想フィクションなー。
けど、漏電ブレーカが故障して無くても配電盤中線が浮きかけてたり、20世紀築の家屋だとそもそも遮断回路が無かったり、可能性オプションはまだいくつかあるよ。
>>818
残念。サージプロテクタは落雷級のが相手なんで効かない思う。
ーー
家電を全部AC240Vくらいまで飲めるアダプタ経由のにしたら生キノコれるかも。
水回りで漏電! スリリングなー。
なら、こんなシナリオはどうじゃろか:
ハンダゴテのコテ先とヒーターがリークしてた。
この後、コテ先がシンクに触れて漏電ブレーカが0.3秒後に回路を遮断しようとする。
中線は遮断成功した。けど不幸なことに上線を切り落としそこねてた(故障)。
ほぼ同じ頃、ハンダゴテ内部ではリークで飛んだアークでヒータが根元で溶融して抵抗が0に。
貴方は異常に気づいてハンダゴテをシンクから離してスタンドに置いた。コテ先は冷えてきたようだ(電気は流れてるけどヒータを通ってないから発熱しない)。
漏電ブレーカが落ちて漏電も収まったらしい。
ぼーっとしてるその間、実はこの時
上線→ハンダゴテ内部スルー→中線(遮断済)→プリンタ→下線。
という回路が出来てた。過電流ってほどでもないし、漏電ももうしてないからブレーカはこれ以上落ちることはない。
ただ、プリンタのコンセントに200Vきてて内部を静かに焼いてるだけ。
ーー
もはや妄想フィクションなー。
けど、漏電ブレーカが故障して無くても配電盤中線が浮きかけてたり、20世紀築の家屋だとそもそも遮断回路が無かったり、可能性オプションはまだいくつかあるよ。
>>818
残念。サージプロテクタは落雷級のが相手なんで効かない思う。
ーー
家電を全部AC240Vくらいまで飲めるアダプタ経由のにしたら生キノコれるかも。
2023/06/06(火) 20:02:22.31ID:ME2jY4tm
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 20:29:17.00ID:NV7A4eyL 僕の不注意だけど、漏電の原因はハンダコテの電源線の被覆に不備があり流し台(シンク)との接触だったようです。
確認すると流し台(シンク)とコンセントの非接地側にテスターを当てると100Vと出ました。
シンクが接地されている事は初めて知りました。ってそうなのかな?
大好きだったブラジャーのプリンターが壊れて悲しい!
確認すると流し台(シンク)とコンセントの非接地側にテスターを当てると100Vと出ました。
シンクが接地されている事は初めて知りました。ってそうなのかな?
大好きだったブラジャーのプリンターが壊れて悲しい!
2023/06/06(火) 20:34:37.19ID:DIX6J1BU
職場のルータは雷が落ちるたびにどれかが壊れる
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 22:32:06.22ID:NV7A4eyL 雷系の方は、100均ダイソー等でも売られているサージプロテクタが良いかと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/07(水) 10:28:20.36ID:7ztFfwsP >>826
それ何か対策した方がいいおw
それ何か対策した方がいいおw
2023/06/07(水) 11:46:54.95ID:w9wBSTrw
コンセント抜いてあったプリンターが壊れたなら対処のしようがない
2023/06/07(水) 13:06:24.52ID:2Ii1H6bY
なぜベストをつくさないのか
免震構造の家を作り、絶縁体上に設置し、エアコンで温度湿度を管理し、シェードでUVを防ぎ、電磁波対策としてアルミホイルを巻く
プリンターは、我々が守護らねばならぬ
免震構造の家を作り、絶縁体上に設置し、エアコンで温度湿度を管理し、シェードでUVを防ぎ、電磁波対策としてアルミホイルを巻く
プリンターは、我々が守護らねばならぬ
2023/06/07(水) 13:31:03.58ID:reDPDd+d
ファームアップデート中だったりしたのかもね。
>シンクが接地されている
コンベックスとか入ってるなら接地取ってあるし、そうでなくても
大きな金属はなんだかんだ接地抵抗低いよ。
>シンクが接地されている
コンベックスとか入ってるなら接地取ってあるし、そうでなくても
大きな金属はなんだかんだ接地抵抗低いよ。
2023/06/07(水) 13:32:24.37ID:17/FRbWK
壊れちゃった人、ご愁傷さま。
なかなか興味深い話題。けど、そろそろスレチかなー。最後に1レス。
案外ハードウェアじゃなくて、不揮発メモリの中身が飛んだだけってこともあるかも。
強制リセット法なんてのが用意されてたりしないかな、メーカに聞いてみたらどうだろ。
なかなか興味深い話題。けど、そろそろスレチかなー。最後に1レス。
案外ハードウェアじゃなくて、不揮発メモリの中身が飛んだだけってこともあるかも。
強制リセット法なんてのが用意されてたりしないかな、メーカに聞いてみたらどうだろ。
2023/06/07(水) 14:55:05.28ID:w9wBSTrw
別な機種で
電源ボタンを押したままコンセントを差し込むは
ちょっと症状が違うか?
電源ボタンを押したままコンセントを差し込むは
ちょっと症状が違うか?
2023/06/07(水) 22:16:32.53ID:qGcQDHN3
いっそのことAED使え
2023/06/07(水) 23:41:30.70ID:7E2GqVoj
つか、もうブラザー使わねーって言ってんだから
黙って送り出せ。
そして二度と戻ってこないことを祈れ。
黙って送り出せ。
そして二度と戻ってこないことを祈れ。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 14:05:02.05ID:TJ1e98JV モバイルはキヤノン 写真はエプソン その他はブラザーでいいなw
2023/06/08(木) 14:17:17.26ID:IUXOBLwq
ブラザーの良いところ…
物理的に安定が良いところかな
他はちょっと思い付かない
物理的に安定が良いところかな
他はちょっと思い付かない
2023/06/08(木) 15:27:46.06ID:1TrbeMku
あたたたたたたた多機能なとこじゃね?
2023/06/08(木) 16:43:09.13ID:mlwTHwVH
A3、複合機、インクジェット、顔料、etc.
良し悪し以前の問題として欲しいスペックで絞り込んだらブラザーかエプソン以外製品無かった件
良し悪し以前の問題として欲しいスペックで絞り込んだらブラザーかエプソン以外製品無かった件
2023/06/08(木) 18:08:10.49ID:woVTvaLw
>>837
何カ月ぶりかに使ってもクリーニングが短いのは良いね
キャノンは3分くらいガチャガチャやっててインク激減する。
ブラザーは数秒で終わるから、たいしてインク減らないと思われ。
コンセント差しっぱなしでの毎日の定時クリーニングは嫌だが、コンセントを抜いておいて2か月くらいなら今のところまったく問題ナシ。
何カ月ぶりかに使ってもクリーニングが短いのは良いね
キャノンは3分くらいガチャガチャやっててインク激減する。
ブラザーは数秒で終わるから、たいしてインク減らないと思われ。
コンセント差しっぱなしでの毎日の定時クリーニングは嫌だが、コンセントを抜いておいて2か月くらいなら今のところまったく問題ナシ。
2023/06/08(木) 22:03:53.28ID:1TrbeMku
廃インク吸収体が乾くとノズルからインクを吸い出せなくなり
ヘッドクリーニングが機能しなくなる
毎日の定時クリーニングには意味があるんだよ
ヘッドクリーニングが機能しなくなる
毎日の定時クリーニングには意味があるんだよ
2023/06/10(土) 10:07:21.67ID:URJuqtd0
他より実売価格もランニングコストも安いの
2023/06/10(土) 14:03:52.34ID:9rHFR0nA
>廃インク吸収体が乾くとノズルからインクを吸い出せなくなり
乾くと吸いだせないって一体どんな理論だよ
乾くと吸いだせないって一体どんな理論だよ
2023/06/10(土) 15:15:22.61ID:KFQWe3Vg
まぁ、理屈は大体あってるが「廃インク吸収体」は少し違ってるな
たぶんヘッド待機場所真下にあるスポンジとか綿のことだろ
アレに付いたインクが乾いたり、顔料でスキマが無くなると
ヘッドクリーニング何度やってもムダだから
ちなみに、インクが乾くと固体になることすら知らないなら説明しようが無いんだが
その程度は知ってるよな?
たぶんヘッド待機場所真下にあるスポンジとか綿のことだろ
アレに付いたインクが乾いたり、顔料でスキマが無くなると
ヘッドクリーニング何度やってもムダだから
ちなみに、インクが乾くと固体になることすら知らないなら説明しようが無いんだが
その程度は知ってるよな?
2023/06/10(土) 15:44:41.71ID:wdLw5H5h
恥の上塗りwwwwwwwww
ハライテーwwwww
死ぬ~wwww
ハライテーwwwww
死ぬ~wwww
2023/06/10(土) 17:35:01.08ID:9rHFR0nA
>>844
では乾いたタオル(固体)はなぜ汗を吸うのかな?
では乾いたタオル(固体)はなぜ汗を吸うのかな?
2023/06/10(土) 20:28:06.80ID:KFQWe3Vg
2023/06/10(土) 20:36:07.16ID:L347ylHg
墨汁につけっぱなしにして乾燥したら固まった筆先みたいになっちゃうと吸わないよな
2023/06/10(土) 20:56:00.83ID:zvff9q/d
何にせよ、あの薄っぺらいスポンジは消耗品なので適当なスポンジに貼り替えてもいいし何なら剥がしたままでもいい
2023/06/11(日) 01:23:12.47ID:+Im+iVDQ
なるほど、大メーカーがそういう用途の素材にわざわざ筆先を採用してるイメージなんだね
ネットだけでなく実社会でも自分の思い込みが通じない相手はすべて無知であり説明しようがない、と
ネットだけでなく実社会でも自分の思い込みが通じない相手はすべて無知であり説明しようがない、と
2023/06/11(日) 01:56:45.10ID:+2wfybqE
バカを相手にすると議論が成り立たないなw
2023/06/13(火) 09:54:32.87ID:+u2eVYU9
スポンジというよりガチガチの板だぞあれ。ヘッドよりは柔らかいけど固着したインクよりは固いんだと思う。
パージ機構が長い間使われないと乾いて硬くなる、ってその通りだけど、上にヘッドが乗って蓋してる状況では
1か月やそこらでは乾かないと思う。ヘッドの位置がパージ機構からずれてるとまずそうだけど。
パージ機構が長い間使われないと乾いて硬くなる、ってその通りだけど、上にヘッドが乗って蓋してる状況では
1か月やそこらでは乾かないと思う。ヘッドの位置がパージ機構からずれてるとまずそうだけど。
2023/06/13(火) 10:00:22.47ID:r8G+92rX
俺のLC12は向かって右にヘッドで左に柔らかいスポンジなんだが
今は作りが違うなら知らね
今は作りが違うなら知らね
2023/06/13(火) 17:52:18.43ID:uUahNeVr
冷静に読み直す勇気は、、、まあ無いよな。
そうやって何十年も生きてきたわけだから
>廃インク吸収体が乾くとノズルからインクを吸い出せなくなり
>ヘッドクリーニングが機能しなくなる
>アレに付いたインクが乾いたり、顔料でスキマが無くなると
>ヘッドクリーニング何度やってもムダだから
>ちなみに、インクが乾くと固体になることすら知らないなら説明しようが無いんだが
>まさかヘッドクリーニングがスポンジや綿を押し当ててるだけと思ってるのか?
>そこまで無知だとどうにもならんぞ
>バカを相手にすると議論が成り立たないなw
>今は作りが違うなら知らね
そうやって何十年も生きてきたわけだから
>廃インク吸収体が乾くとノズルからインクを吸い出せなくなり
>ヘッドクリーニングが機能しなくなる
>アレに付いたインクが乾いたり、顔料でスキマが無くなると
>ヘッドクリーニング何度やってもムダだから
>ちなみに、インクが乾くと固体になることすら知らないなら説明しようが無いんだが
>まさかヘッドクリーニングがスポンジや綿を押し当ててるだけと思ってるのか?
>そこまで無知だとどうにもならんぞ
>バカを相手にすると議論が成り立たないなw
>今は作りが違うなら知らね
2023/06/13(火) 18:21:56.25ID:dXyC0NCW
>>854は何と戦っているんだろう
2023/06/14(水) 09:03:32.76ID:RjZ8i0Og
心の病気と闘ってる
長く苦しい孤独な闘いだよ
長く苦しい孤独な闘いだよ
2023/06/14(水) 11:05:43.94ID:unj1/MgN
ヘッドクリーニングの話題ではないのに勝手に勘違いして「廃インク吸収体」を取り上げ相手を無知扱い。
ヘッド待機の問題だと気付いたあとも、固まった筆先など頓珍漢な返答、自分の知ってる機種と違う事を
指摘された後も一方的に相手を攻撃して、自分の非は一切認めない。つまりクソガキ
ヘッド待機の問題だと気付いたあとも、固まった筆先など頓珍漢な返答、自分の知ってる機種と違う事を
指摘された後も一方的に相手を攻撃して、自分の非は一切認めない。つまりクソガキ
2023/06/14(水) 11:10:44.47ID:PJj3taLN
レスバ気質は治るようなもんでもないしな
そっとしといてやるのがお互いにとって吉
そっとしといてやるのがお互いにとって吉
2023/06/14(水) 13:34:20.33ID:9TO3Ln/y
ヘッドクリーニングの話題にしか見えんが?
ついでに言えば
ヘッドクリーニングはヘッドの待機場所で行われるわけだが
ついでに言えば
ヘッドクリーニングはヘッドの待機場所で行われるわけだが
2023/06/16(金) 09:39:39.26ID:lmKDjEf3
個別スイッチ付きの電源タップで使う時だけ通電してるわ
週に1~2回は必ず使うから大丈夫かなと思ってる
週に1~2回は必ず使うから大丈夫かなと思ってる
2023/06/16(金) 12:51:03.02ID:Ltx7aCo7
一番大丈夫じゃないパターンに見えるが、、、
2023/06/16(金) 23:50:20.71ID:enHX/oAc
社員乙
ブラザープリンタは毎日強制クリーニングでインクどんどん減るから買っちゃダメ
ブラザープリンタは毎日強制クリーニングでインクどんどん減るから買っちゃダメ
2023/06/17(土) 00:09:44.75ID:OfJaFpVo
15年以上のユーザーだけど、どの機種でもクリーニングで減るなんて実感ないな。
2023/06/17(土) 12:57:26.98ID:WDJOIBpR
クリーニングでインクは減るが、普通はそんなの気にならない頻度で印刷してる
年賀状だけのためならそりゃ買っちやダメだわ
年賀状だけのためならそりゃ買っちやダメだわ
2023/06/17(土) 13:32:03.82ID:eOr5cTH3
前のMFC-J820DNだとゴリゴリ減ってた控えめに言って年間50%位はクリーニングだけで蒸発してた
今はMFC-J7600CDWに変えて最初だけ物凄く減ったけどその後はあんま減ってない(スターターMCY1800↑BK2300)
10年分の進歩なのか単にインクタンク容量の差なのかは知らん
今はMFC-J7600CDWに変えて最初だけ物凄く減ったけどその後はあんま減ってない(スターターMCY1800↑BK2300)
10年分の進歩なのか単にインクタンク容量の差なのかは知らん
866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 22:02:57.26ID:Jc8KCWB7 J6983の電源を久しぶりに入れたらスターターインクがほとんどなくなっててびっくり
うちみたいにプリンタ使う時期と使わない時期が極端だと顔料インクはきついのかな
うちみたいにプリンタ使う時期と使わない時期が極端だと顔料インクはきついのかな
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 12:02:57.05ID:e7eh9xx3 修理代とインク代を比べてw
2023/06/20(火) 16:10:33.04ID:gkxmuWMs
箔プリンター、か。
2023/06/20(火) 16:12:53.49ID:03ERW/da
これはほしいと思ったけど
値段見て無理だなってなった
値段見て無理だなってなった
2023/06/20(火) 16:21:27.18ID:LwgUktjh
トナー転写方式とあるが熱転写じゃないのか
昔のアルプスみたいに細い転写カートリッジにすればお手軽になるのにな
昔のアルプスみたいに細い転写カートリッジにすればお手軽になるのにな
2023/06/21(水) 12:19:24.13ID:rsEgQspi
max be-pop系のプリンタかな。(あれ確かbrotherのOEM)
完全に印刷屋さん向けで、家庭向けではないような。
完全に印刷屋さん向けで、家庭向けではないような。
2023/06/22(木) 18:42:53.95ID:IAYjyEK6
昔アルプスのマイクロドライプリンタを使ってたけど擦れに弱くて用途によっては使えなかったな
これはどうなんだろう
焼付るなら大丈夫だろうけど
これはどうなんだろう
焼付るなら大丈夫だろうけど
2023/06/30(金) 10:15:13.99ID:77LjfaK4
ブラザーってもう新しいレーザー複合機作らないのかな
MFC-L6900DW欲しいんだけど、さすがに7年前のモデルってのが少しひっかかる
MFC-L6900DW欲しいんだけど、さすがに7年前のモデルってのが少しひっかかる
874名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 12:16:53.75ID:4pWK15D3 紙は無くならないだろうけど
OA機器メーカーの苦悩は続くw
OA機器メーカーの苦悩は続くw
2023/06/30(金) 12:24:17.37ID:DznqKAsl
インクジェットもリネームや互換インク対策してるだけで中身は4年8年使い回しだけどな
2023/06/30(金) 12:56:27.99ID:xL0yGX8f
brotherの場合大容量タンク機種の開発にしてもインクタンク大きくするだけだったしな。
2023/07/01(土) 13:05:30.94ID:NZUXB5NC
>>875
7年も経つとネット環境やらUSBとかの規格とかあれこれ変わってるよね
心臓部に大きな差がなくても、このあたりを時代に合わせて追従してほしいなと思うんだけど…
あとはFAXソフトとかも
多少のマイナーチェンジはしてるのかな?
7年も経つとネット環境やらUSBとかの規格とかあれこれ変わってるよね
心臓部に大きな差がなくても、このあたりを時代に合わせて追従してほしいなと思うんだけど…
あとはFAXソフトとかも
多少のマイナーチェンジはしてるのかな?
2023/07/01(土) 13:15:57.54ID:g2sN77c5
>>877
とりあえず、USBは良くて設定くらいしか使わんしAかBが付いてりゃいいだろ
とりあえず、USBは良くて設定くらいしか使わんしAかBが付いてりゃいいだろ
2023/07/02(日) 10:47:08.01ID:rMLd4v9G
所詮低速デバイスだからレガシーはどうでもいいな
ハードもコンシューマー向けは廉価一辺倒で今更中途半端な機種出さないだろうし
Wifi周りとかBT接続とかかな
ハードもコンシューマー向けは廉価一辺倒で今更中途半端な機種出さないだろうし
Wifi周りとかBT接続とかかな
2023/07/05(水) 10:26:55.42ID:2wkgqlXD
それも現状程度でいいような。
どうせ据え置きなんだからamazon echo showと合体してくれんかな。
筐体大きいから低音出るし、大音量低音でインク攪拌とかできるし。
どうせ据え置きなんだからamazon echo showと合体してくれんかな。
筐体大きいから低音出るし、大音量低音でインク攪拌とかできるし。
2023/07/05(水) 12:41:37.08ID:VI+IP4lE
クロスオーバー家電、液晶テレビ付き冷蔵庫 を思い出した。
2023/07/05(水) 19:48:36.69ID:06Lvpogh
液晶付きだしタッチもできるしハード的にはecho showの代わりはできそうだけど、
音声だけならともかくAPL対応は難しいか。
音声だけならともかくAPL対応は難しいか。
2023/07/05(水) 19:51:42.07ID:06Lvpogh
そうか、冷蔵庫と合体もありだな。2Fの飲み物用冷蔵庫は上にプリンター置いてある率100%だし(自宅調べ)
2023/07/07(金) 18:08:41.56ID:sxo8Vmfx
ヘルプで暫く入る職場にMFC-J987DNがただの複合機として置いてあった
PCは無いが勝手知ったる泥スマホでポスターをレイアウトしてジャカジャカ印刷してる
まあ、iPrint&ScanはPDFならローカルで綺麗に印刷出来るのは初めて知ったが
PCは無いが勝手知ったる泥スマホでポスターをレイアウトしてジャカジャカ印刷してる
まあ、iPrint&ScanはPDFならローカルで綺麗に印刷出来るのは初めて知ったが
2023/07/07(金) 21:19:04.80ID:dVZKVOvq
>>884
スマホの画像もプリントできる、便利だね。
スマホの画像もプリントできる、便利だね。
2023/07/08(土) 05:13:34.20ID:mUMV/BKa
スマホで仕事してると「休憩中にすみません」と言われるのが難点
パソコンなら遊んでても仕事してるように見えるのに(だから職場から撤去されたらしい)
パソコンなら遊んでても仕事してるように見えるのに(だから職場から撤去されたらしい)
2023/07/09(日) 00:12:08.00ID:Yp9nW1SU
あるある
2023/07/09(日) 06:01:44.31ID:hIjkJhrH
例のやつのレビュー
1枚ごとに箔変更も可能で好みの箔を自由に印刷できるブラザーの箔プリンター「HAK110」使用レポート・印刷編 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230708-brother-hk110-print/
1枚ごとに箔変更も可能で好みの箔を自由に印刷できるブラザーの箔プリンター「HAK110」使用レポート・印刷編 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230708-brother-hk110-print/
2023/07/10(月) 12:36:06.43ID:q8KicheW
レーザーの黒トナーに反応するのか・・・
こんな動作する何かを思い出しそうになったけど思い出せない〜
あ、印刷物からOHPシートを作るアレだ。
こんな動作する何かを思い出しそうになったけど思い出せない〜
あ、印刷物からOHPシートを作るアレだ。
2023/07/10(月) 12:43:19.13ID:q8KicheW
って普通にアイロンでできるじゃん。
https://www.sanei-print.co.jp/blog/2020/02/27/342
https://www.sanei-print.co.jp/blog/2020/02/27/342
2023/07/10(月) 20:42:15.38ID:798CvPqP
はがきサイズ20枚で550円(税込)か
カード作るくらいならアイロンで十分っぽいな
カード作るくらいならアイロンで十分っぽいな
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 11:32:24.19ID:dZb7mIbb 5100dn使ってます。
どなた様かのブログか何かで、新品トナーをリセットに使用し、
旧トナーを使用し続けるという裏技が紹介してあり、
真似をしたところ、旧トナーを使用し続けることは出来たのですが、
新品トナーがもうトナー切れと認知され、使用できなくなってしまいました。
使用する手段、あれば教えてください。
どなた様かのブログか何かで、新品トナーをリセットに使用し、
旧トナーを使用し続けるという裏技が紹介してあり、
真似をしたところ、旧トナーを使用し続けることは出来たのですが、
新品トナーがもうトナー切れと認知され、使用できなくなってしまいました。
使用する手段、あれば教えてください。
2023/07/12(水) 11:35:01.43ID:D5cMekUi
brother onlineで更新されなくなったと思ったらファームアップが来てた>DCP-J567N
証明書期限切れとかそんなんか。
証明書期限切れとかそんなんか。
2023/07/12(水) 11:38:38.61ID:D5cMekUi
・・・embedded web browserの脆弱性対応か。
2023/07/12(水) 11:49:53.22ID:D5cMekUi
ってファーム最新じゃないから接続できないのではなくてこちらのトラブルだったっぽい。
https://online.brother.co.jp/News/202306/tokusuru_re_announce202306
#brother onlineなんて気が向いた時しかつながないよう・・・
https://online.brother.co.jp/News/202306/tokusuru_re_announce202306
#brother onlineなんて気が向いた時しかつながないよう・・・
2023/07/15(土) 04:25:51.88ID:gptxDopV
俺のA3機PCにも繋いでなくてファームもドライバも無関係で単なるコピー機になってるw
2023/08/10(木) 02:40:47.72ID:YiIAG1Gk
>>865
ビックカメラで聞いたけどノズルチェック機能を新しく搭載したからつまりかけてた時だけ自動クリーニングしてるらしい
ビックカメラで聞いたけどノズルチェック機能を新しく搭載したからつまりかけてた時だけ自動クリーニングしてるらしい
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 13:20:19.55ID:vl/vMarZ このタケルって機械がブラザーらしいよ
https://i.imgur.com/uu4ZwOI.jpg
https://i.imgur.com/uu4ZwOI.jpg
2023/08/14(月) 23:30:12.88ID:a6RNKEoq
>>898
NHKの「我が社の黒歴史(だっけ?)」でやってた
NHKの「我が社の黒歴史(だっけ?)」でやってた
2023/08/14(月) 23:48:50.50ID:ZlopzHUd
ベストプレープロ野球の新シーズンデータや
ソーサリアンの追加シナリオとかでは便利に使わせてもらった
ソーサリアンの追加シナリオとかでは便利に使わせてもらった
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 12:22:01.66ID:0+rf3Nni 純正インクなのに、印刷中に「インクを検知できません」エラーになったよ
調べてみたら、正常品と基盤を交換したら直るみたいだから、ソニータイマーみたいなのが仕込まれてるよね?
ビッグモーターかよ
調べてみたら、正常品と基盤を交換したら直るみたいだから、ソニータイマーみたいなのが仕込まれてるよね?
ビッグモーターかよ
2023/09/05(火) 12:38:41.59ID:orUwigdY
>>901
単なる故障でしょ。
単なる故障でしょ。
2023/09/05(火) 13:10:20.81ID:bsqQG91z
インクがすぐ「枯れる」ならビッグモーターが怪しい
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 13:43:48.45ID:YyNKuhRy 粗大ゴミだすんだけどカタログ値だと10.4キロ
10キロ超えると800円
10キロまでなら400円
トレイ外して出せば10キロ未満
400円で持ってってくれるのかな?
10キロ超えると800円
10キロまでなら400円
トレイ外して出せば10キロ未満
400円で持ってってくれるのかな?
2023/09/05(火) 14:44:15.83ID:bsqQG91z
厳密に計らんと思うけどなあ
うちの自治体は(一辺のはずだが)50cm以下は燃やすごみ
うちの自治体は(一辺のはずだが)50cm以下は燃やすごみ
2023/09/05(火) 15:47:46.36ID:Zqqot30q
重量も一辺の長さもオノで一撃すれば解決
2023/09/05(火) 16:22:00.26ID:rsRtsCD4
908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 17:56:10.52ID:7vhSSf8s ブラザーのプリンタにはそんなセコいトラップが仕掛けられてるのかw
さすが日本製w
さすが日本製w
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 17:57:27.18ID:7vhSSf8s 基盤交換で治った報告のブログはあるけどな
このスレにも貼られてたと思うが
このスレにも貼られてたと思うが
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 16:15:11.55ID:S8OAcfhN 互換インクを一度でも使ったら、時限爆弾が作動して1年少しでインクを検知できませんになる仕様だからなw
2023/09/07(木) 20:41:09.72ID:F24mzwdL
2023/09/07(木) 21:47:53.55ID:w6RQ2h7+
ブラザーもインクボトルで補充するタイプを出してくれればなあ
職場のLC111を調子に乗って印刷してたらアッという間に無くなって発注したら定価だから5000円超でびっくりした
職場のLC111を調子に乗って印刷してたらアッという間に無くなって発注したら定価だから5000円超でびっくりした
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/07(木) 22:29:00.87ID:ouyGmF07 >>911
エコリカでも?マークが出るんだから同じだよw
エコリカでも?マークが出るんだから同じだよw
2023/09/08(金) 09:18:41.32ID:L6DYGhsx
>>913
検出できないプリンターにエコリカ入れても
純正入れても認識しない。
純正とエコリカだけ使い続けたなら
エラーにならないはず。
安物互換入れたらもう意味がない。
安物互換を入れて認識しなくなるのは
運でしかない。
検出できないプリンターにエコリカ入れても
純正入れても認識しない。
純正とエコリカだけ使い続けたなら
エラーにならないはず。
安物互換入れたらもう意味がない。
安物互換を入れて認識しなくなるのは
運でしかない。
2023/09/11(月) 22:34:34.66ID:Xpz2wmD7
DCP-J526Nとか最近の機種は、互換インクの使用に制限があって使い勝手悪そうですね。
4-5年使っていた旧モデルのブラザープリンターから買い替えをどうするか悩み中。
互換インク使えてコスパ良いのはどのメーカーでしょうか?
4-5年使っていた旧モデルのブラザープリンターから買い替えをどうするか悩み中。
互換インク使えてコスパ良いのはどのメーカーでしょうか?
2023/09/11(月) 22:44:45.59ID:NF3hfVxS
俺も数使ってる訳じゃないけど
エプソンもキヤノンもタンク式のヤツなら純正でもコスパ高いし互換使えば更に高かろう
但し筐体が笑うほど華奢でブラザーのカッチリ感に慣れてるとあり得ない
画質もカートリッジタイプに比べると手抜いてね?って感じでブラザーとトントン
エプソンもキヤノンもタンク式のヤツなら純正でもコスパ高いし互換使えば更に高かろう
但し筐体が笑うほど華奢でブラザーのカッチリ感に慣れてるとあり得ない
画質もカートリッジタイプに比べると手抜いてね?って感じでブラザーとトントン
2023/09/12(火) 10:36:29.10ID:4jNtuaQe
>>915
制限無いだろ
制限無いだろ
2023/09/12(火) 21:30:38.18ID:6EP3OGjq
2023/09/12(火) 21:36:50.61ID:GlfdoADN
企業努力の方向が斜め上すぎる話だな
2023/09/13(水) 17:12:47.24ID:QjLZ208a
2023/09/13(水) 23:16:56.10ID:pQJtSRUC
2023/09/14(木) 05:55:56.82ID:g2wOXM0p
新型発表されたね
旧型の安売りあったら買おうかな
旧型の安売りあったら買おうかな
2023/09/14(木) 10:00:28.52ID:0t1giEZA
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 14:24:51.71ID:xX2nUdNq DCP-J978N使ってるけどファームアップした方がいい場合って有りますか
2023/09/14(木) 18:14:03.14ID:iMKsi60D
質問の意図が判りません
2023/09/14(木) 19:04:56.65ID:9bjnbTks
>924
何も不満がなければしなくて良い
何も不満がなければしなくて良い
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 21:44:55.45ID:xX2nUdNq 互換インクの取り締まりがどんどん厳しくなるとか、、、
2023/09/14(木) 22:02:15.96ID:iMKsi60D
それは中の人じゃないから判らんなあ
困ってないなら放っておけ
困ってないなら放っておけ
2023/09/14(木) 23:25:01.12ID:YfeitlKh
>>927
取り締まりって、使ってると現行犯で捕まるのか?
取り締まりって、使ってると現行犯で捕まるのか?
2023/09/14(木) 23:32:13.62ID:HWUTPm1z
ここ2−3年に発売されたブラザーのプリンターは、互換インクの使用に制限があることを
知らない人が多すぎる。スレで話題にもなっていないってことは、旧モデル使ってる人が大半なんでしょうね。
多分、今使っているプリンターが壊れて買い替えるときに、自分みたいに慌てることになりそう。
知らない人が多すぎる。スレで話題にもなっていないってことは、旧モデル使ってる人が大半なんでしょうね。
多分、今使っているプリンターが壊れて買い替えるときに、自分みたいに慌てることになりそう。
2023/09/15(金) 00:56:43.03ID:NXBhAKNl
DCP-J926N ⇒ DCP-J928N なにがかわった?
無線LANの仕様とハイプリっていう無償修理サービスの記載以外は同じ記載。
今の購入してから一年たってないから、基本スペックは進化してなくてちょっと安心した。
無線LANの仕様とハイプリっていう無償修理サービスの記載以外は同じ記載。
今の購入してから一年たってないから、基本スペックは進化してなくてちょっと安心した。
2023/09/15(金) 05:35:59.02ID:p5YtCAjp
リネームして新製品のフリして販売価格のリセットをする
インクカートリッジを変更して互換対策する
外観のデザインを変える
これがブラザーのルーチン
インクカートリッジを変更して互換対策する
外観のデザインを変える
これがブラザーのルーチン
2023/09/15(金) 20:51:27.05ID:9oFkDsed
1年くらい前にDCP-J926N買ったけど、その時互換インクは存在してなかったから気にしてなかった
正規インクのストックがまだあるので互換インクがあるかどうか調べてもいなかった
年に1回くらいしかインク交換しない程度しか使わないので
たぶん当分互換インクのことは俺の頭に入らない
正規インクのストックがまだあるので互換インクがあるかどうか調べてもいなかった
年に1回くらいしかインク交換しない程度しか使わないので
たぶん当分互換インクのことは俺の頭に入らない
2023/09/16(土) 01:06:25.42ID:M3qZvv10
互換インクに手を出さざるを得ないほどインク高くないし
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/18(月) 19:03:13.18ID:NzHvg3bN ブラザーのプリンタードライバーが封筒の
長形40号
に対応していないのはなぜ?
長形40号
に対応していないのはなぜ?
2023/09/18(月) 19:11:06.45ID:pxG9M29k
>>935
長形40号って結構使うよな
長形40号って結構使うよな
2023/09/18(月) 19:45:08.03ID:A+rqVyl2
>>935
見たことないんだけどw
見たことないんだけどw
2023/09/18(月) 20:18:45.93ID:VbkioQY2
長形4号と比べて幅が同じで20o長いのが長形40号
長形4号で印刷できるだろ
俺は鉄人28号に印刷するためタックシール使うことにした
長形4号で印刷できるだろ
俺は鉄人28号に印刷するためタックシール使うことにした
2023/09/18(月) 21:01:48.50ID:oF1GUIkU
俺はA4送るのに長3使ってるな、多分ダイソーにそれしか無かったんだろう
どのみちユーザー設定するしかないが
どのみちユーザー設定するしかないが
2023/09/19(火) 00:13:00.33ID:T9Q/FYxG
2023/09/19(火) 05:38:05.45ID:KAtxMD6v
下が長いんだから郵便番号がズレるのおかしくね?
まあ、うちのは封筒送るの下手くそだから枠に収めようと思ったこと無いが
まあ、うちのは封筒送るの下手くそだから枠に収めようと思ったこと無いが
2023/09/19(火) 05:51:30.35ID:m5Jepmqr
gpdファイル編集して長形3号あたりの値書き換えてみるとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 11:07:06.97ID:NKn0EAK5 え、ブラザーのプリンタは封筒に直接印刷できるの?(当方6983CDW)
月に一度、封筒で郵送するのだが、宛名も裏面も長く書く必要があって面倒なので、タックシール買おうかと思ってた。
月に一度、封筒で郵送するのだが、宛名も裏面も長く書く必要があって面倒なので、タックシール買おうかと思ってた。
2023/09/19(火) 12:11:30.81ID:i/HcqNGK
>>943
封筒数枚でなければシールお勧め。封筒手差しやジャムしてやり直しの手間もイライラもない
封筒数枚でなければシールお勧め。封筒手差しやジャムしてやり直しの手間もイライラもない
2023/09/19(火) 18:20:33.75ID:r1MFkrNX
>>943
製品サイトに封筒をセットしてる写真あるな
その方向じゃ郵便番号印刷出来ないし正しい方向だとジャムるからやってないんだろうと思うが
まあ、他社のプリンターでもベロあると紙送り不良起こすからブラザーが悪い訳でもない
製品サイトに封筒をセットしてる写真あるな
その方向じゃ郵便番号印刷出来ないし正しい方向だとジャムるからやってないんだろうと思うが
まあ、他社のプリンターでもベロあると紙送り不良起こすからブラザーが悪い訳でもない
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 22:59:47.69ID:xdE4+Ake 純正インク使うたびにポイントが貯まるプロジェクトに参加するべく
ブラザーオンラインに登録しようとした。
そしたら購入を証明する書類(レシート)をスキャンしてアップしろとか抜かしてくる
7年前に買ったプリンターのレシートなんて保管してるかよ!
さすがにこれには温厚なことで知られる俺もブチ切れた
今まで使用済みカートリッジは律儀に郵便局の回収ボックスに入れてきたけど
これからはヨドバシの回収ボックスに放り込むことにする
ブラザーオンラインに登録しようとした。
そしたら購入を証明する書類(レシート)をスキャンしてアップしろとか抜かしてくる
7年前に買ったプリンターのレシートなんて保管してるかよ!
さすがにこれには温厚なことで知られる俺もブチ切れた
今まで使用済みカートリッジは律儀に郵便局の回収ボックスに入れてきたけど
これからはヨドバシの回収ボックスに放り込むことにする
2023/09/28(木) 00:00:28.81ID:C+e//D/h
>7年前に買った・・・
いまさら何のため?
>温厚なことで知られる・・・
どこの誰が知ってんだよw誰も知らねーよ
いまさら何のため?
>温厚なことで知られる・・・
どこの誰が知ってんだよw誰も知らねーよ
2023/09/28(木) 07:47:50.24ID:30hH9qLX
>>947
ネタにマジレス格好悪い
ネタにマジレス格好悪い
2023/09/28(木) 08:43:24.31ID:yL01lQPF
登録しようとしたら対象外と言われた俺のLC12
2023/09/28(木) 16:51:00.61ID:MQfVdlca
俺のRL-700Sも対象外だ。
2023/09/28(木) 19:43:14.13ID:C+e//D/h
>>948
ネタがバレバレだからせめて指摘したとこだけ直せって意味だ
ネタがバレバレだからせめて指摘したとこだけ直せって意味だ
2023/09/29(金) 11:20:58.35ID:nsAM7/XW
イミフ
2023/10/02(月) 04:33:07.76ID:Wed7+5ie
イミフをごまかすための言葉にするなよw
2023/10/06(金) 12:09:54.36ID:Bgff+pkh
イミフ
2023/10/12(木) 14:50:03.79ID:SIGvsLIT
DCP-J940Nは普通に印刷するだけだと名機。
キャノンは目詰まりするのだが、DCP-J940Nだけは互換インクでも目詰まりしない。
発売当初から使っているのだが、壊れる気配すらない。
キャノンは目詰まりするのだが、DCP-J940Nだけは互換インクでも目詰まりしない。
発売当初から使っているのだが、壊れる気配すらない。
2023/10/12(木) 16:04:24.75ID:+x3GZL/J
キヤノンもギガタンク機なら純正でもランニングコストは十分下がる訳で
2023/10/13(金) 21:44:53.67ID:s9QUOx/E
キヤノンやhpのヘッドは消耗品で交換費用が発生するからなぁ
2023/10/13(金) 22:53:22.00ID:fK7vvkX+
イミフ
2023/10/14(土) 13:24:11.03ID:NZPxXEYk
情弱がイミフを連発してるw
2023/10/19(木) 12:46:41.82ID:gjm0gDYd
lc111の詰め替えインクを手に入れたが
リセッターが壊れてて使えない
調べてみたけどリセッター無しじゃムリ、穴塞げばいける、詰め替えるだけでいける、と書いてあった
どれが正しいのか
リセッターが壊れてて使えない
調べてみたけどリセッター無しじゃムリ、穴塞げばいける、詰め替えるだけでいける、と書いてあった
どれが正しいのか
2023/10/19(木) 22:05:39.46ID:X+fLZhAd
>>960
リセッターは絶対
リセッターは絶対
2023/10/23(月) 10:30:47.64ID:k+y4HAE3
リセッタークエン酸でゴシゴシしたら治った
液漏れが悪さしてたのかな
液漏れが悪さしてたのかな
2023/10/23(月) 16:12:19.20ID:CAOtnHTL
電池が液漏れしたら端子は錆びるし基板に垂れたらオシャカ
2023/10/24(火) 01:59:43.98ID:uAQjHJoM
酸で磨いたあとで酸が残ったままだと余計に錆びてボロボロになるから後処理が必要
始めから接点復活材使ったほうが良くね?
始めから接点復活材使ったほうが良くね?
2023/10/24(火) 22:30:16.88ID:W1Gib6VX
リセッターよりarcだろ
2023/10/25(水) 05:50:08.59ID:YLnpPcdc
ハイターとサンポールの混合液がよく落ちるよ
2023/10/25(水) 05:57:37.60ID:olAjjhAc
魂が落ちたまま戻って来ないだろ
2023/10/25(水) 08:23:22.92ID:/dg9KoNl
>>966
誰か死んだら犯罪者になっちゃうよ
誰か死んだら犯罪者になっちゃうよ
2023/10/25(水) 08:24:44.56ID:m/Cem8lO
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 21:42:03.16ID:tH0WUB7i gfdfvb
2023/11/02(木) 15:06:50.52ID:cd6/0dmM
新製品出るね
愛用のL3230LDW がへたってきているのでこの機会に買い換えてもいいかも知れない
愛用のL3230LDW がへたってきているのでこの機会に買い換えてもいいかも知れない
2023/11/10(金) 11:34:17.86ID:32wNm/Cl
A4しか作れねえんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 03:07:53.16ID:Ro47G+Vn ブラザーのインクカートリッジに大変な仕掛けがしてあると聞きました。同じロット番号は使えないとのこと。互換インクは各社でロット番号を使いまわししているので買っても使えないことが多いとのことです。
何回味がわかりません。
何回味がわかりません。
2023/11/23(木) 03:31:30.38ID:5EcLXle2
純正でも同じロット番号はあるし
チップリセッターでロット番号変わらんから詰め替えもできなくなるはず
デマじゃねーの?それかシリアル番号と勘違いしてるとか
どっちにしたって互換インク業者が違う番号入れときゃ済む話で
ブラザーの仕掛けってより互換インク業者の怠慢だろw
チップリセッターでロット番号変わらんから詰め替えもできなくなるはず
デマじゃねーの?それかシリアル番号と勘違いしてるとか
どっちにしたって互換インク業者が違う番号入れときゃ済む話で
ブラザーの仕掛けってより互換インク業者の怠慢だろw
2023/11/24(金) 03:01:50.95ID:/Pj7qF0R
974氏のいうように、シリアル番号と勘違いしているね。
LC411 のプリンターは、個体別のシリアル番号が同じだと、互換インクと判断して同じプリンターでは使えない細工がしてある。
純正インクならシリアル番号は全て異なるから、ロットを気にする必要はない。
互換インクは同じロットだと、同じシリアル番号を使いまわしてるんでしょ。
互換インクの同じロットのものを複数購入しても、同じプリンターでは使えないって記載しながら売ってるね。
複数の互換インクメーカーで同じメーカーのコピーチップ使ってるみたいだから、購入時期同じだと、
互換インクメーカー変えてもシリアルが同じになる可能性あるかもね。
LC411 のプリンターは、個体別のシリアル番号が同じだと、互換インクと判断して同じプリンターでは使えない細工がしてある。
純正インクならシリアル番号は全て異なるから、ロットを気にする必要はない。
互換インクは同じロットだと、同じシリアル番号を使いまわしてるんでしょ。
互換インクの同じロットのものを複数購入しても、同じプリンターでは使えないって記載しながら売ってるね。
複数の互換インクメーカーで同じメーカーのコピーチップ使ってるみたいだから、購入時期同じだと、
互換インクメーカー変えてもシリアルが同じになる可能性あるかもね。
2023/11/24(金) 18:30:19.60ID:qEByF6CK
それが理由で使えないなら返品して違うシリアル番号に交換なり返金要求できるよね?
2023/11/27(月) 18:11:55.59ID:F1UDqvDV
ちょうどいまLC211利用モデルを使ってて、
LC411はシリアルプロテクトあると聞いて買い替えずにいたが、
さすがに最新のDCP-J4143Nへの買い替えを考えてたのだけど
LC416はシリアルプロテクトついてるのかな
LC411はシリアルプロテクトあると聞いて買い替えずにいたが、
さすがに最新のDCP-J4143Nへの買い替えを考えてたのだけど
LC416はシリアルプロテクトついてるのかな
2023/11/27(月) 18:46:41.79ID:sq1CimwB
2023/11/27(月) 20:18:55.22ID:6SpPi8aB
5色機 6色機 まだぁ? チンチン
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 00:10:21.97ID:UA3oTt/v DCP-J940N を使ってる者ですが、何ヶ月か前からラベル印刷をした時に
通常は中央に印刷されるのですが、たまにランダムで右に7ミリ位ずれることがあります。
電源入れ直しや「ネットワーク設定リセット」などをしても効果無しです。
検索したらウインドウズアップデートのせいで色々おかしくなってるので、
プリンターのドライバーを入れ直したら直るみたいに書いてあって
試しに入れ直してみたのですが、やっぱりランダムでずれるのが直ってないです。
解決法ないでしょうか?無線接続で印刷してて、ルーターを変えても発生します。
通常は中央に印刷されるのですが、たまにランダムで右に7ミリ位ずれることがあります。
電源入れ直しや「ネットワーク設定リセット」などをしても効果無しです。
検索したらウインドウズアップデートのせいで色々おかしくなってるので、
プリンターのドライバーを入れ直したら直るみたいに書いてあって
試しに入れ直してみたのですが、やっぱりランダムでずれるのが直ってないです。
解決法ないでしょうか?無線接続で印刷してて、ルーターを変えても発生します。
2023/12/19(火) 05:33:33.81ID:3TlZgn/C
>>980
肝心な、OSと何のソフトウェアから印刷したらズレるのか書いてない
うちのLC12はWindows11とOffice2021で印刷がズレ始めた
ドライバーが対応しきれないんだろうなと、近頃はPDF経由で印刷することにしてる
肝心な、OSと何のソフトウェアから印刷したらズレるのか書いてない
うちのLC12はWindows11とOffice2021で印刷がズレ始めた
ドライバーが対応しきれないんだろうなと、近頃はPDF経由で印刷することにしてる
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 07:10:41.74ID:UA3oTt/v2023/12/19(火) 12:52:11.89ID:hc9mNlTX
>>982
ラベルマイティならズレないぞ。
ラベルマイティならズレないぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 21:01:50.01ID:UA3oTt/v >>983
なんかうちのパソコンはwin11の大型の更新がインストール失敗するので
21H2のままなんですが、年末年始に23H2をクリーンインストールしてみます。
それで直らなければ、そのソフトを買おうかと思います。
なんかうちのパソコンはwin11の大型の更新がインストール失敗するので
21H2のままなんですが、年末年始に23H2をクリーンインストールしてみます。
それで直らなければ、そのソフトを買おうかと思います。
2023/12/19(火) 21:09:51.65ID:fNJPrT9w
いや、DVD印刷なんてソフトで差が出ること無いだろ
絶対ドライバーの問題だって、Win8の頃から変わってないだろ
絶対ドライバーの問題だって、Win8の頃から変わってないだろ
2023/12/19(火) 22:19:40.91ID:SFUbB1pz
Newsoftでズレて他のソフトでズレないなんて
10年前からこのスレでは常識だが?
10年前からこのスレでは常識だが?
2023/12/20(水) 01:02:07.74ID:evXwaFaT
ブラでレーベル印刷機能付きの持ってないからそんな馬鹿なとは思ったけど
調べてみると本体にズレの調整項目があるからソフトと本体の両方に要因があるんだろうなw
調べてみると本体にズレの調整項目があるからソフトと本体の両方に要因があるんだろうなw
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 23:04:30.23ID:rYF1mngP 半年程使用しないで今日年賀状刷ろうとしたら全色めずまり
何回もクリーニングして先ほど完了あせつた
何回もクリーニングして先ほど完了あせつた
2023/12/22(金) 17:09:45.00ID:PYEQWdsL
クリーニングして放置中
黒は何とかなりそうだけどカラーが全然だ
年賀状まにあうのか・・・
黒は何とかなりそうだけどカラーが全然だ
年賀状まにあうのか・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 21:47:18.22ID:BkvXo7tS この時期位しか使わないからね時々電気入れて印刷しないと
クリーニング繰り返すとインク半分位なくなつたよ
うちは全色ダメだつたが何とか治りました
クリーニング繰り返すとインク半分位なくなつたよ
うちは全色ダメだつたが何とか治りました
2023/12/23(土) 17:21:37.65ID:KhaG1wU8
だめだ
カラーがまともにでない
黒がきっちりでてるので
カラーだけクリーニングしたら
黒もまともに出なくなる
なんでやねん
しょうがないから黒だけでもまともに出てくれたら
カラーは妥協するしかない
カラーがまともにでない
黒がきっちりでてるので
カラーだけクリーニングしたら
黒もまともに出なくなる
なんでやねん
しょうがないから黒だけでもまともに出てくれたら
カラーは妥協するしかない
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 12:49:23.30ID:w5caisVJ 6983CDWを使っていたのですが、カスレがひどくて黄色全滅。
カスレ直しに半日とかかかって、仕事にならないので、
さっき7300CDWに買い買えました。
すみません質問があります。
非純正インクだと残量が「?」になって使いにくいので、
純正インクケースを使用して、リセッターで枚数リセットしながら、インクを補充することを考えています。
プリンターは印刷枚数とインクの使用量(吐き出し量)を情報として知っているので
「あれ?さっき1234カウントだったのに、0000に戻ってるじゃん。コイツ何かしたな?」
なんでこんなにたくさんインクが出せるんだ?」
などと管理していて
「こいつ穴開けてインク補充してねーか?」と印刷不可になるでしょうか?
CMYK 4セット買うと、本体1台買えるって、悔しくてならないです。
カスレ直しに半日とかかかって、仕事にならないので、
さっき7300CDWに買い買えました。
すみません質問があります。
非純正インクだと残量が「?」になって使いにくいので、
純正インクケースを使用して、リセッターで枚数リセットしながら、インクを補充することを考えています。
プリンターは印刷枚数とインクの使用量(吐き出し量)を情報として知っているので
「あれ?さっき1234カウントだったのに、0000に戻ってるじゃん。コイツ何かしたな?」
なんでこんなにたくさんインクが出せるんだ?」
などと管理していて
「こいつ穴開けてインク補充してねーか?」と印刷不可になるでしょうか?
CMYK 4セット買うと、本体1台買えるって、悔しくてならないです。
2023/12/30(土) 19:03:03.11ID:vM918lBn
それがくやしいと感じる人はプリンター使うの
やめるしかないと思う。
税金払うのと同じ。
やめるしかないと思う。
税金払うのと同じ。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 07:46:06.77ID:HVn23Cla >>992
労力と本体壊して買い換えるのなら純正インク使ってたほうが却って安上がりになるのでは?
労力と本体壊して買い換えるのなら純正インク使ってたほうが却って安上がりになるのでは?
2024/01/01(月) 11:32:52.78ID:uNFS9w1d
A3+FAX+顔料だとブラザーしか選択肢無いのがキツいよな
倍以上出してエプソンのエコタンク買うのも純正インク使うならアリなんだが
倍以上出してエプソンのエコタンク買うのも純正インク使うならアリなんだが
2024/01/01(月) 22:41:21.96ID:XCe9y+nv
あれほど純正買っとけと言ってるのに。インクたけーよな純正は
2024/01/12(金) 15:35:37.89ID:8fjl6Q5Q
お疲れ様でした
2024/01/12(金) 15:35:45.19ID:8fjl6Q5Q
怪獣セット
2024/01/12(金) 15:35:50.43ID:8fjl6Q5Q
マスク
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/12(金) 15:35:55.32ID:8fjl6Q5Q がはぅ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 987日 5時間 4分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 987日 5時間 4分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博反対派「万博に誰も行かない!」→毎日5万人以上来場👈反対派ぼろ負けで草ァ! [175344491]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【朗報】大阪万博のつながりの海、モスグリーン色で水がとても綺麗✨ [931948549]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 名字が「東雲」なんだが娘の名前を考えてくれ
- 【悲報】大阪万博+71000 パー収してしまう [616817505]