個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
過去スレ
5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/08(水) 16:00:27.42ID:w5mtcn1A
486Gspot
2017/04/27(木) 12:43:40.57ID:MOAPKKRS2017/04/27(木) 13:13:15.42ID:OcmyoPth
>>485
横方向に与圧すればベアリングの構造で縦方向もガタが無くなるんだよ
横方向に与圧すればベアリングの構造で縦方向もガタが無くなるんだよ
2017/04/27(木) 14:21:49.36ID:Bx0K9vi1
確かに
2017/04/27(木) 14:24:47.56ID:Bx0K9vi1
いつになるかわかりませんが簡単そうなのでやってみますね
2017/04/27(木) 15:29:23.98ID:3fb7Axgd
>>483
MacのコントロールソフトはRepetier-Hostを使ったのかな?
MacのコントロールソフトはRepetier-Hostを使ったのかな?
2017/04/27(木) 15:32:26.22ID:4FdmEkcl
>>487
ボールの軸に対して同方向の負荷は本来想定されてない向きの負荷であることをお忘れなく
ボールの軸に対して同方向の負荷は本来想定されてない向きの負荷であることをお忘れなく
2017/04/27(木) 17:26:21.56ID:6C+koESb
どちらにしても輪ゴムか平輪ゴムでできるからすぐに効果を試せるね。
2017/04/27(木) 19:30:37.43ID:9QUhs8OR
>>490
printrunとcuraを使いました
printrunとcuraを使いました
2017/04/27(木) 23:11:32.98ID:uTK7KEPn
去年12月DDDで買って2月着予定だったtrinasがまだ来ないとかファンディングじゃねーんだっつーの
同時期以降に購入して届いてる人いる?
同時期以降に購入して届いてる人いる?
2017/04/28(金) 08:04:33.77ID:x070zUmK
何人いるか知らんけどD7ユーザの人、1.3へのアップグレードパーツ出すってさ
FBのD7グループの方で告知してるよ
FBのD7グループの方で告知してるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 12:43:13.13ID:ahQXBq3/2017/04/28(金) 16:08:17.35ID:UpVKrbRj
>>484
バネはすぐ用意出来なかったんですがゴムを>>485このように掛けてみました。
明らかに精度上がり角がモッコリしたりしてたのが軽減されました。
作ったものが名前入なんでアップしませんがこれまでが60点なら85点くらいには体感できました。
http://i.imgur.com/9QaKzOM.jpg
バネはすぐ用意出来なかったんですがゴムを>>485このように掛けてみました。
明らかに精度上がり角がモッコリしたりしてたのが軽減されました。
作ったものが名前入なんでアップしませんがこれまでが60点なら85点くらいには体感できました。
http://i.imgur.com/9QaKzOM.jpg
2017/04/28(金) 18:57:05.23ID:18MDPAny
2017/04/28(金) 19:20:43.24ID:Wave9PfI
>>495
forumでよんだけど、ファン付けるだけならいらないかなとおもったよ。
forumでよんだけど、ファン付けるだけならいらないかなとおもったよ。
2017/04/28(金) 21:55:33.31ID:xzEnawnF
AnycubicのKosselには、オートレベリング機能はついていないのでしょうか?
2017/04/28(金) 22:48:47.12ID:18MDPAny
2万円にそこまで求めるとか頭おかしい
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/28(金) 22:53:15.12ID:lZ/QIDdK 3万円だと付いてるでしょ?
2017/04/29(土) 01:26:06.93ID:VGWpwybm
MicromakeのKosselは同じ様な価格帯で、オートレベリング機能をうたっていますね。
ただ、印刷可能な直径がAnycubicより小さいですね。
ただ、印刷可能な直径がAnycubicより小さいですね。
2017/04/29(土) 01:37:29.64ID:kEzpKwfb
オートレベルでノズル自体が可動してスイッチングするのはノズル周りの剛性としてはどうなんだろ
2017/04/29(土) 15:51:08.19ID:6NEjuqRt
kosselについて質問があります
アリでデルタ式を検討しています。
kosselやデルタで検索すると
ブランド名でMicromakeやbiquや
ANYCUBICといろいろな名前が出てきて
どれも微妙に仕様が違うのですが
どれがオリジナルなのか良くわかりにくいです
違いは何でしょうか?
アリでデルタ式を検討しています。
kosselやデルタで検索すると
ブランド名でMicromakeやbiquや
ANYCUBICといろいろな名前が出てきて
どれも微妙に仕様が違うのですが
どれがオリジナルなのか良くわかりにくいです
違いは何でしょうか?
2017/04/29(土) 16:46:15.20ID:W85jx1ML
特に中華ではオリジナルなんて存在しないんでは
自分だったらまずOrdersでソートして売れてるところから選ぶ
自分だったらまずOrdersでソートして売れてるところから選ぶ
2017/04/29(土) 19:12:42.87ID:WOisXZ6B
・基部のコーナーパーツが上下に分かれていないこと
・ヒーテッドベッド必須
・制御基板はコントローラをTMC2100に交換できるもの(Arduino MEGA2560+RAMPS1.4でよい)
・ACアダプタではなく安定化電源
・エクストルーダ用のステッピングモーターがキャリッジ用の3つより大きいこと
・水平に組んだアルミフレームの上面に後からナットを入れられる構造のコーナーパーツを採用していること
・ロッドはプッシュロッドではなくマグネット(プッシュロッドに>432や>497のような処理でもいいかも)
・ホットエンドの冷却ファンはシュラウド(囲い)つき(ファンは40ミリ角なら交換用の静穏ファンの入手性が高くてベター)
・ワークの冷却ファン(なるべくシロッコファン)がホットエンドの冷却ファンとは別にあること
・オートレベリングの有無にはこだわらない
・LCDはテキストタイプがよい
・キャリッジはV-Slotがいいなあ
デルタをもう一度買うならチェックポイントはこんな感じかな(上ほど重要)
・ヒーテッドベッド必須
・制御基板はコントローラをTMC2100に交換できるもの(Arduino MEGA2560+RAMPS1.4でよい)
・ACアダプタではなく安定化電源
・エクストルーダ用のステッピングモーターがキャリッジ用の3つより大きいこと
・水平に組んだアルミフレームの上面に後からナットを入れられる構造のコーナーパーツを採用していること
・ロッドはプッシュロッドではなくマグネット(プッシュロッドに>432や>497のような処理でもいいかも)
・ホットエンドの冷却ファンはシュラウド(囲い)つき(ファンは40ミリ角なら交換用の静穏ファンの入手性が高くてベター)
・ワークの冷却ファン(なるべくシロッコファン)がホットエンドの冷却ファンとは別にあること
・オートレベリングの有無にはこだわらない
・LCDはテキストタイプがよい
・キャリッジはV-Slotがいいなあ
デルタをもう一度買うならチェックポイントはこんな感じかな(上ほど重要)
2017/04/29(土) 19:33:40.00ID:VGWpwybm
2017/04/29(土) 22:38:15.37ID:yJFE/R3K
TMC2100って少し速度上げようと思うとすぐに脱腸しない?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 22:59:01.43ID:Wrxc1NTZ うちはPrusa i3の亜流だけど脱調はしないな
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 23:20:58.26ID:SfJb0/Kq rostockって、3種同時にフィラメントを装着できるの?
すげー。
すげー。
2017/04/29(土) 23:31:56.17ID:tiSGSV3h
なんか思い違いしてるみたいだけどRostockって↓のことだよ
http://reprap.org/wiki/Rostock
http://reprap.org/wiki/Rostock
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/29(土) 23:35:27.37ID:SfJb0/Kq 方式のことなのね。
2017/04/30(日) 01:05:21.39ID:gHY693l8
515509
2017/04/30(日) 01:54:11.86ID:nPcyIj56 自分は80mm/s目指してたので到底無理っぽいですね汗
2017/04/30(日) 11:39:17.52ID:MrDejzCM
Kosselとかに最初からついている基板じゃ力不足なのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 12:23:48.37ID:nHpVfrwK KosselとRostockって、どう違うの?
2017/04/30(日) 13:25:48.43ID:kP51TpQU
知恵を貸してくれ
幼稚園のバザーに出す手作り品の製作に3Dプリンタを使いたいんだけれどなにを作ったらいいかな?
出力後の仕上げが不要もしくはほぼ不要で、かつ嫁に3Dプリンタが便利というアピールになるものがいいなあ
材質はABSかPLAです
幼稚園のバザーに出す手作り品の製作に3Dプリンタを使いたいんだけれどなにを作ったらいいかな?
出力後の仕上げが不要もしくはほぼ不要で、かつ嫁に3Dプリンタが便利というアピールになるものがいいなあ
材質はABSかPLAです
2017/04/30(日) 13:33:23.99ID:fVGLbZVw
知らんて
2017/04/30(日) 14:47:41.40ID:5eYgcroO
これはどうかね、しかし役には立たない
http://3dnews.3day-printer.com/vegetables/
http://3dnews.3day-printer.com/vegetables/
2017/04/30(日) 15:48:57.97ID:5+f7TXsm
>>517
同じ人が作ったデルタ1号機がRostockで、2号機がKossel
どう違うって言っても、RostockとかKosselとか名乗って売ってる物は
オリジナルを元にアレンジしたものだから、微妙なところ。
構造的には変わらない。
強いて言うなら、板材で天板と底板を作って3本の柱で繋ぐのがRostockで、
アルミの角材で三角形を作るのがKosselといったところ。
同じ人が作ったデルタ1号機がRostockで、2号機がKossel
どう違うって言っても、RostockとかKosselとか名乗って売ってる物は
オリジナルを元にアレンジしたものだから、微妙なところ。
構造的には変わらない。
強いて言うなら、板材で天板と底板を作って3本の柱で繋ぐのがRostockで、
アルミの角材で三角形を作るのがKosselといったところ。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 16:34:06.64ID:JZmQOWKw 小物じゃないとコストがかかるし量産しにくい。
ボタン、バッヂ、名札や迷子札等のタグ、ポップでファンシーなストラップ、手回し独楽・・・。
3Ⅾプリンターだけで完結させない方が良いものができると思うけど手間かかる。
キットとして売ればどうかな。
ボタン、バッヂ、名札や迷子札等のタグ、ポップでファンシーなストラップ、手回し独楽・・・。
3Ⅾプリンターだけで完結させない方が良いものができると思うけど手間かかる。
キットとして売ればどうかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 16:46:51.54ID:nHpVfrwK2017/04/30(日) 16:51:38.75ID:c8QiMGiH
英語読めないのか?
2017/04/30(日) 18:03:36.50ID:ULKR5QES
2017/04/30(日) 18:22:48.10ID:ihbLIW2e
>>518
フシギ…ネコは?
フシギ…ネコは?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 19:14:09.14ID:OjzfIKp32017/04/30(日) 19:25:50.74ID:jv08Lyp0
2017/04/30(日) 21:10:21.53ID:TVyWhfSn
2017/04/30(日) 21:12:59.07ID:EV822Hmb
3Dプリンターを作ればいいじゃない
2017/04/30(日) 22:07:27.78ID:qOWrH4ym
ハンドスピナーはいいな。流行ってるし。
結構落とすからすぐ割れるけど。
結構落とすからすぐ割れるけど。
2017/04/30(日) 22:43:08.41ID:soXecfG7
>518です皆さんありがとうございます
なんとなく実用品で考えてしまっていましたが、簡単なおもちゃやパズルなんかがよさそうとわかりました
ハンドスピナーは初めて知りました。これいいですね。Thingiverseにもありました
Tri Fidget Spinner Toy by 2ROBOTGUY - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:1802260
いいベアリングを探すのが大変かな。でも手頃でちょうどよさそうです
ありがとうございました
なんとなく実用品で考えてしまっていましたが、簡単なおもちゃやパズルなんかがよさそうとわかりました
ハンドスピナーは初めて知りました。これいいですね。Thingiverseにもありました
Tri Fidget Spinner Toy by 2ROBOTGUY - Thingiverse
http://www.thingiverse.com/thing:1802260
いいベアリングを探すのが大変かな。でも手頃でちょうどよさそうです
ありがとうございました
2017/05/01(月) 00:09:28.01ID:QfJhLWL2
2017/05/01(月) 03:22:40.17ID:fzutLSot
freeの裸婦データとかいくらでもあるだろ
2017/05/01(月) 08:38:01.76ID:Q0mAfN0F
幼稚園のバザーだぞ?
3Dプリンタがエログッズと思われるだろ
3Dプリンタがエログッズと思われるだろ
2017/05/01(月) 08:48:39.02ID:4F9zWge8
コケシみたいな何かを出せば
主婦に興味持たれるかもな
主婦に興味持たれるかもな
2017/05/01(月) 08:55:41.29ID:t/TQl96Z
思えばそういうデータってあるんだろうか
2017/05/01(月) 09:38:03.07ID:VdV6rr/6
2017/05/01(月) 11:45:14.49ID:aFbXTZgs
おまえらってめっちゃ溜まってそうだよね
やっぱキモメンなの?
やっぱキモメンなの?
2017/05/01(月) 12:11:25.48ID:QXVqfP2Y
>>518
くるくる回ったりするようなやつをえらんだらどうか。
くるくる回ったりするようなやつをえらんだらどうか。
2017/05/01(月) 12:45:07.24ID:zlvua2kJ
ハンコ的なのはどうだろ?
なんならその場でデザインして印刷して売れそう。積層少なくていいから印刷時間も短いだろうし
なんならその場でデザインして印刷して売れそう。積層少なくていいから印刷時間も短いだろうし
2017/05/01(月) 13:10:46.87ID:Ye1ERbzH
幼稚園児+版権なし+3Dプリンタ=独楽(バランスよくてめっちゃ回るやつ)
2017/05/01(月) 13:12:15.31ID:Ye1ERbzH
それか、泥団子ホルダースタンド
(売る時は泥団子のサンプルも一緒に置いて使い方を提示)
(売る時は泥団子のサンプルも一緒に置いて使い方を提示)
2017/05/01(月) 15:09:51.52ID:vCmQcv6Z
12時間かけてようやく完成というところで落雷による停電。東電よ送電切替のバックアップシステムないのかよ
2017/05/01(月) 15:30:14.74ID:Ye1ERbzH
つUPS
2017/05/01(月) 17:25:15.83ID:fQb5727p
スピナーは作ってくれるなら俺も欲しいな
わざわざベアリング買ってまで自作する気がしないし
わざわざベアリング買ってまで自作する気がしないし
2017/05/01(月) 17:43:32.92ID:N30mYcQ0
手持ちのベアリングに合わせて作ったけどすぐ飽きてしまった
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 17:50:20.60ID:F6cjRlxa >>518
『S字フック』はどうかな。キッチン用品で、形は単純だし、カラフルで、たくさんあると便利そう
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/21UmrDV85vL.jpg
『S字フック』はどうかな。キッチン用品で、形は単純だし、カラフルで、たくさんあると便利そう
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/21UmrDV85vL.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 18:16:18.44ID:z8uxclOh うわ、aliの買い物かごにプリンターを入れておいたら、
値段が1万円ぐらい上がってた。
こんなことあるんだ。
値段が1万円ぐらい上がってた。
こんなことあるんだ。
2017/05/01(月) 18:30:47.93ID:I+ita6iL
>>539
ひどい
ひどい
2017/05/01(月) 18:51:37.88ID:MQQZannM
2017/05/01(月) 19:16:10.87ID:7k3BpL+I
月末までセールだったんじゃね?
今日から5月ぜよ
今日から5月ぜよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 21:01:32.43ID:z8uxclOh 店のクーポンが消えてるから、セールだったのかな?
2017/05/01(月) 21:10:15.24ID:fQb5727p
欲しいならチャットしてきのうの値段なら買う言えば値引いてくれるだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 23:00:00.94ID:z8uxclOh おお。そんな手が。
でもまだ買うことを確定してたわけじゃないので。
Rostockの三色フィラメントのモデルだったんだけど、
ノズルが特殊なんで躊躇していたところ。
でもまだ買うことを確定してたわけじゃないので。
Rostockの三色フィラメントのモデルだったんだけど、
ノズルが特殊なんで躊躇していたところ。
2017/05/01(月) 23:32:00.20ID:eNp1acMw
2017/05/01(月) 23:46:08.71ID:hOzttDp+
結局どの中華DELTAがいいんだ・・・
2017/05/01(月) 23:47:22.24ID:hOzttDp+
ハンドスピナーに使うベアリングは、無水アルコールかアセトンに漬けて
脱脂すると、むちゃくちゃ回るようになる。
ベアリングの寿命と引き換えに。
脱脂すると、むちゃくちゃ回るようになる。
ベアリングの寿命と引き換えに。
2017/05/02(火) 00:12:02.22ID:4D+q3Sbn
パーツクリーナーでもいいのかな?
2017/05/02(火) 01:56:33.49ID:f8hHirXA
2017/05/02(火) 02:02:19.90ID:p4luMDZV
プラットホームが移動するのはおすすめでない
ワークによってはゆらりゆらめいて
ワークによってはゆらりゆらめいて
2017/05/02(火) 02:14:05.88ID:f8hHirXA
プラットフォーム固定のってあるかな?
2017/05/02(火) 02:20:55.07ID:p4luMDZV
Zは百年に一度動くが、YやXは日々動く。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 02:28:17.32ID:o1hlldt5 要は、デルタ型ってことでしょ。
2017/05/02(火) 02:33:22.77ID:f8hHirXA
とりあえずデルタは選択しないかなー
プラットフォームが動かないほうがいいというのはわかるんだけど
プラットフォームが動かないほうがいいというのはわかるんだけど
2017/05/02(火) 07:21:57.92ID:CxoLUJ9v
答えがあって言ってるんだろ
さっさと欲しい機種買えやうぜぇ
さっさと欲しい機種買えやうぜぇ
2017/05/02(火) 12:30:50.79ID:PSYaT5wZ
フィラメントにこだわりある?
2017/05/02(火) 12:41:31.38ID:IhiqYRw0
>>563
印刷したワークの重量で造形テーブルの撓みが無視できなくなるような大型機だとテーブル固定でヘッドがガントリーごと上昇するのがあるよ
印刷したワークの重量で造形テーブルの撓みが無視できなくなるような大型機だとテーブル固定でヘッドがガントリーごと上昇するのがあるよ
2017/05/04(木) 08:45:57.64ID:hlWDUwbe
Kudo3DのBean限定30で$199に文句言ってるやつ多いけど、プロモーションとしては大成功だよな
安く買えなくて悔しがってるの早く見たいわ
安く買えなくて悔しがってるの早く見たいわ
2017/05/04(木) 11:39:00.48ID:UJ6f64NN
そもそもうまく行くんかな
299$でもかなり安い気がするが
299$でもかなり安い気がするが
2017/05/04(木) 12:17:46.57ID:CubRtVdX
初手から躓いているのが気になるなぁ
4末スタートから5月未定になるのがねぇ
4末スタートから5月未定になるのがねぇ
2017/05/04(木) 21:41:51.76ID:IbuGYpF+
300$ぐらいでほかからも量産されるようになるといいな
2017/05/04(木) 22:53:01.35ID:kMEt+9AR
>>570
大成功?そう考える人いるんだね
大成功?そう考える人いるんだね
2017/05/05(金) 12:57:10.46ID:Q3cQsG8u
>>573
輸送に問題あるらしいけどWanhao D7が一番近そう
輸送に問題あるらしいけどWanhao D7が一番近そう
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/06(土) 01:11:01.04ID:YEH0S2EC 縮む縮む。
ABSは縮んでどうしようもない。
ABSは縮んでどうしようもない。
2017/05/06(土) 22:27:30.02ID:SJUHyN80
BuildTak 初めて使ってみた。
とりあえず一回目は無難にくっついた。
剥がすのが3Mのシートよりちょっと大変だけど、なんとかなるレベル。
とりあえず一回目は無難にくっついた。
剥がすのが3Mのシートよりちょっと大変だけど、なんとかなるレベル。
2017/05/07(日) 01:44:28.63ID:HMtAlQcN
ビルドタックの方が耐久性たかい?
ヒートヘッド直撃すると溶けてしまうけれど
ヒートヘッド直撃すると溶けてしまうけれど
2017/05/07(日) 01:51:34.34ID:/iuPwB5Z
ビルドタックはすぐにツルツルになって、使い物にならなかったな。
2017/05/07(日) 02:22:44.41ID:7uIAyr7m
3Mのを部品を印刷するのに使っていたけど、数回くらいしかもたなかった。
この寿命であんなリッチな造りはもったいない。
この寿命であんなリッチな造りはもったいない。
2017/05/07(日) 03:40:10.35ID:v2S1tAZc
3Mはシートが浮いてくるから粘着力どうにかしてほしい
2017/05/07(日) 04:32:53.06ID:TdKHRoAP
いまKickstarterでやってるEZ stickっていうシートはどうなんかねぇ?3Mのシートとあまり違わないのだろうか?
2017/05/07(日) 04:36:51.17ID:TdKHRoAP
2017/05/07(日) 09:40:09.14ID:v2S1tAZc
そのGeckoTekが前に売ってたアルミベッド?みたいなのは完全なゴミだったとか何とか
2017/05/07(日) 15:46:46.78ID:jm2KR/Rl
今使ってるBuildTakがヘタれたら凹凸ガラス用防犯シートにするつもり
3Dプリンタのベッドに貼るシートの話 : ichibey日々の記録
http://ichibey.exblog.jp/22485316/
3Dプリンタのベッドに貼るシートの話 : ichibey日々の記録
http://ichibey.exblog.jp/22485316/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 [蚤の市★]
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が ★2 [ぐれ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は4割、調理家電で十分 ]2 [ぐれ★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に ★2 [ぐれ★]
- 【ホラッチョ速報】トランプ「株価下がったんでEUへの50%関税、7月9日までの延期するよ!」 [733893279]
- トランプ一族の経営企業が絶好調! 安倍晋三 [402859164]
- 【悲報】米国人「おやびん、話が違う・・・」米国人の過半数がトランプ関税のせいで家計悪化したと回答 [733893279]
- 【速報】トランプ、EU関税延期WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 社会人2年目なんだけど仕事できない
- 【🏡】無職・障害者総合スレ