X



◎ ブラザー製品使用者集合 part10 ◎ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/10(日) 09:53:40.63ID:TmlfE9uF
用紙設定が毎回インクジェット用紙になっていて
いちいち普通紙に変更しなければならない
しかも一枚印刷してもまた次は勝手にインクジェット用紙に戻っている
なんとか変更出来ないのですかね?
初期設定が普通紙に
2017/09/10(日) 11:22:01.94ID:zbu5pmjS
>>473
ブラザーのプリンターの印刷設定
(ウィンドウ上部の帯に 「Brother MFC-**** Printer 印刷設定」と表示され、その下にブルーの帯と左上にブラザーロゴの画面)を
変更すればできる。

用紙種類を「普通紙」にして、適用ボタンをクリックすれば次回から
それが既定値になる。

俺は普通紙で登録しているが、あえてインクジェット紙に変更して適用し
Excelの印刷からプリンターのプロパティを見たら、インクジェット紙になっていたので
それでいいはず。
2017/09/10(日) 13:27:27.32ID:UANYDC/s
Word等からはデフォルトの印刷設定を変更出来ない
「デバイスとプリンターの表示」から印刷設定を開いて変更後に「適用」すると以降のデフォルトが変更される(OKでもいいが適用の方が違いを判り易い)

Word等は文書に設定が保存されるから印刷しようとしたらデフォルトと設定が違う、なんてことも
2017/09/10(日) 15:58:32.83ID:wXM2V6iQ
>>472
>>474
>>475
大変勉強になりました
ありがとうございます
2017/09/10(日) 21:50:01.78ID:+jQtWVHe
>>466
カードリッジって何?
2017/09/10(日) 23:35:38.17ID:wgv8lM2K
田舎の方言だろ
2017/09/11(月) 02:24:28.48ID:syPGRkMj
カートリッジですばい
2017/09/11(月) 10:43:26.43ID:cPuRdPTv
「カードリッジ」ってこのスレに書いてるのは同一人物だよね


143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/02/22(水) 18:00:58.09 ID:VEVeV+MP
>>141
ブラザーがインクの成分・カードリッジの形状を公開していて、それに基づいて
作ったものなら純正と互換があり、互換インクと名乗れるだろう。

それらが公開されていないのだから、互換インクと称して売っているものは
純正に似せたまがい物。

薬なら先発品が純正品。ジェネリック医薬品は互換品(そんなインクはないが)
互換インクと称して販売されているものは、見た目は似ているが成分は適当なので効くか不明な薬。

466 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/09(土) 13:11:35.24 ID:BI6+GMNy
>>465
同じカードリッジを使い続けると社外品屋が儲かるから
中身は同じで、新型には合わないようなカードリッジを採用する。
2017/09/11(月) 12:19:06.73ID:OmBvPO7C
カードリッジも知らないのか…

http://rondowerkstatt.com/products/cardridge/
2017/09/12(火) 17:23:15.99ID:v0l2vMd/
>>481
それをプリンタに刺してどうする
2017/09/12(火) 17:55:01.53ID:6jJ6L/pt
ちょっと待て
確信犯か?
カードリッジなんて書いて違和感を感じてない池沼が書いたことを信じちゃいけないぞ
たとえ間違ったことを書いていない場合であっても^^;
2017/09/12(火) 18:17:08.89ID:157q6rZW
合ってるならいいだろ何言ってんだ
2017/09/12(火) 19:49:33.08ID:PrwMl3B1
カートリッジはカートリッジであって
カードリッジではないでおけ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 03:40:03.50ID:A8++khvS
入力ミスとか変換間違えなんて2ちゃんで指摘する方が基地外な
2017/09/13(水) 04:35:17.58ID:jwbrGc4G
職場のデスクトップをディスクトップと呼ぶ上司をどうにかしてぇ
2017/09/13(水) 06:19:11.12ID:qa+yundE
ケータイは未来の電話でフューチャーフォンだと思ってるウチの親を
2017/09/13(水) 08:21:53.83ID:T69OQUCo
カードリッジおじさんは2回間違ってるから入力ミスではないよ
脳の段階でバグってる
2017/09/13(水) 13:20:29.70ID:qxSbW1To
cartilage
2017/09/13(水) 17:18:46.82ID:g4NKAhje
>>489
つ「予測変換」
2017/09/13(水) 18:05:49.20ID:81JvvhN9
若造小僧ならともかくハゲ・爺なら推敲という言葉くらい知っていそう
2017/09/13(水) 18:32:45.51ID:Aog300CQ
予測変換なら「カートリッジ」が候補に出てくるからそれを選ぶでしょう
2017/09/13(水) 19:16:53.63ID:8Qpfy/iO
カートリッジ万歳
カートリッジサイコー
2017/09/13(水) 20:13:49.31ID:qa+yundE
Windows 10の予測変換は一度間違えると「か」で間違えた文字が最初に来る
無駄に小さいフォントで表示してるか濁点の見えないフォントなんじゃね
2017/09/13(水) 20:23:45.53ID:ui6pfvSl
言い訳がましいな
2017/09/13(水) 20:27:54.35ID:qa+yundE
当人来る訳無いからエスパーして遊んでるだけじゃん
2017/09/13(水) 23:40:33.42ID:egVYipzm
1回目に「カードリッジ」って入力しないとそうはならないよな
よって、普段からカードリッジって間違えて使ってるジジイが犯人
2017/09/13(水) 23:49:14.08ID:Uohio+2C
他人のフリしても間違いを正さずただ粘るだけだからすぐバレル
2chじゃよくある話だ
2017/09/14(木) 00:22:42.67ID:YnMWpz8p
カードリッジ、善き哉
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:48:13.82ID:q7jWwdeo
斉藤由貴の不倫相手、あの医師がクリニックでインタビュー
受けていた時に脇にあったプリンター、brotherだったw
2017/09/14(木) 01:15:00.58ID:YnMWpz8p
コード・ブルーにもbrotherっぽいA3ビジネスインクジェット複合機出てたな
2017/09/17(日) 18:14:55.68ID:216WYaxK
相棒でMyMio使ってた時にはスキャンが有り得ない速度で綺麗なことに驚いたものだ(画像は当然作り物)
2017/09/18(月) 08:40:10.15ID:CsscHL14
キャッシュバックきてるんだね
2017/09/18(月) 20:23:12.45ID:DjVWL1kU
A3ビジネスインクジェットの新型出ないんか
スキャナ画質が残念すぎてコピー画質すらとても残念なのでそこをなんとかするのが先決なんだけどね
2017/09/19(火) 08:52:00.04ID:qHx83NZL
エプのPX-M781FはADF自動両面スキャンがワンパスじゃないからとても遅い点を除けば性能も画質も印刷速度もこのクラスのビジネスインクジェットとしては頭一つ抜けて良いからブラザーもこれを参考にすべき
というかこのレベルをクリアしないと消費者は満足しないよ
とはいえエコタンクモデル新機種がPX-M781Fに速度的にまったく追いついていないところがとてつもなく残念
そしてPX-M781Fに対応するA3モデルがエプからでないのがとても残念
ブラザーの6995にはわりとガッカリさせられてるから水濡れすると滲むマゼンタとかコピー画質が悪いとか印刷画質上げたら速度がありえん遅い
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:36:17.41ID:LPYZsODG
>>506
マルチウゼエ
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 13:11:32.99ID:++4xmEkj
MFC-J837購入候補にしてたけど
ブラザープリンタって評判よくないのかな
電話回線まで無線で飛ばせるのはこの機種だけなんだよね
2017/09/19(火) 13:36:36.70ID:bn5mzRw5
PX-M781Fが思った以上にちゃんとまとまった製品だったのでPX-M680Fとか買ってもわりと満足度高いと思うぞ
ブラザーは安かろう悪かろうの典型と思い知らされる
2017/09/19(火) 13:37:53.83ID:bn5mzRw5
電話FAX含めたニッチ向けだったらブラザーしか選びようがないとは思うが、電話FAXは専用機にした方がかなり幸せ
2017/09/19(火) 15:00:08.90ID:SLovI+EL
>>510
専用機、というが今売っているのはFAXと言いながら複合機だからな。

>>508
俺も旧機種MFC-J860を使っている。
確かに無線FAXは便利だな。
モジュラージャック付近に複合機を置く必要ないから。

評判に左右されるか否かは、どこまでJ837に期待するかによる。
写真画質は期待しない、スキャン結果も質を求めないというのであれば
買ってもいいと思う。

逆に、少しでも画質にこだわりがあるなら無線FAXは諦めて
上位2社のFAX付き(選択肢は少ないが)を勧める。
2017/09/19(火) 22:13:29.63ID:4GDAUC8N
Faxはインクフィルムが高く付くからな
受信を多用して印刷するならインクの安いブラザー一択
2017/09/19(火) 23:12:07.12ID:AY1d7Stc
どうして,FAXメール転送を使わないの?
必要な物だけ,印字するか,グループウエア上で回せばいいんじゃね?
2017/09/20(水) 12:34:50.90ID:Gi4MJdgl
>>512
FAXはFAX専用としてブラザーのレーザーFAXを入れればいいでしょ複合機はブラザーは画質がお勧めできない
2017/09/20(水) 12:53:13.40ID:64jcMs/E
年寄りにレーザーFax使わせてどうするんだって感じだ
2017/09/20(水) 12:58:20.34ID:GsmRKEFV
インクコストとかいうならレーザー
レーザーがもったいないほど使わないならインクフィルムの普通のFAXでいいでしょ
2017/09/20(水) 13:27:06.42ID:D5aFNUTN
狭い家に住む年寄りは、複合機を魔法の箱と考える
電話もFAXも出来てそのままコピーも行える
送ったものや来たものをコピーして書き込める!!

金や紙から見れば無駄遣い極まるって感じだが、そこを考えなければ複合機まんせー

…って複合機を置くスペースはあるのに小型電話FAXがイヤとか意味わからんよな
2017/09/20(水) 15:03:30.97ID:dTlj3eaj
オタックスでFAX・スキャンで良いよ
2017/09/24(日) 03:17:35.97ID:5P/ohFSE
J567購入して一週間立つけど、これ印刷スピードまじで遅いな

120枚両面印刷のキューかけてるんだけど、7時間たってもまだ終わらない(´・ω・`)
2017/09/24(日) 04:46:27.42ID:pnMLTvKi
562使ってるけど、光沢紙でキレイ、だと1枚に20分前後かかって、次の一枚の印刷開始が遅いんだよね
両面印刷はまだやったことなかったな
2017/09/24(日) 11:24:37.36ID:SYqDpt1j
>>519
レーザー使うか,Kinkos行けよ。

使い方間違ってるぞ。w
2017/09/24(日) 15:48:18.69ID:D9wRQ4xJ
120枚印刷で1枚1分としても120分で終わるところを7時間経っても終わってないってことは相当遅いな
A4光沢紙最高画質で出そうとしてるのだろうか?だとしたら馬鹿としか言いようがないけど
2017/09/25(月) 01:27:46.41ID:QKR/0uU+
>>522
普通紙だぞ
両面の遅さを甘くみてたわ・・
途中で「冷却中」とか言ってしょっちゅう止まるし(´・ω・`)
2017/09/25(月) 02:28:31.75ID:kdO+6Xci
120枚の両面印刷なら自動両面にするより
片面120枚印刷してから裏面印刷したほうがはるかに速い
2017/09/25(月) 09:00:29.86ID:epZqUXME
ホームユースのプリンターは一度に何百枚も印刷するような設計はされとらんぞ
そういう用途なら業務向けモデルを選択したのが良い
2017/09/25(月) 10:04:07.69ID:uGBaDhBu
>>525
まぁ,そうなるな。w
2017/09/25(月) 10:25:17.76ID:QKR/0uU+
>>524
>>525
うむ、勉強になったわ
2017/09/25(月) 10:42:28.30ID:MjlUBD8q
>>524
それやると次は重送しまくりで使えねえ、と言い出すのがオチ
ブラザーのプリンターはそんなに器用じゃない
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:51:56.61ID:C1bPi/jI
2017モデルって2016年モデルと
具体的に何が違うのでしょうか?
2017/09/25(月) 13:56:49.76ID:MjlUBD8q
間違い探しだねえ
外装樹脂の型とソフトウェアが少々とインクの型番が変わってるハズだけど
2017/09/25(月) 14:47:50.16ID:SEwXcVHN
インク詰め替え派としてはチップリセッターとか出るまで新しいのには手を出せんわ
2017/09/25(月) 15:44:24.44ID:QKR/0uU+
ちなみにだけど、TS8030とかEP879でも両面印刷はやはり時間がかかるんですよね?
買うときに結構迷ったもので、次回の参考に・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:02:57.79ID:C1bPi/jI
>>530 インクは現行と違うんですか?
コスト変わるのかな?
2017/09/25(月) 22:14:42.07ID:MjlUBD8q
>>533
>>531が言う様に互換潰しの意味合いが強いので、純正インクを使う分にはコストは変わらないと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:44:22.29ID:h+QawOuE
コーピー時のインクコストはどうなんでしょうか??
2017/09/26(火) 13:08:18.97ID:nJaMcLe6
コピーの場合、コストよりもモヤっとした画質が難だな
スキャンして補正して印刷ならかなりマシになるんだが大量にあるならやってられない
2017/09/26(火) 14:43:41.09ID:5HXIlhWx
コピー画質が悪いのは今に始まったことじゃないけど
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:15:02.57ID:Y83qcqk/
>>247
それはOSじゃないよ
最近まで使えたがエラー48が出たし他のメーカーの買うわ
5回しか使ってないのにこの有り様
2017/09/26(火) 23:10:23.21ID:atVop9EM
俺の562はもやっとなんかしてないんだが、原稿ちゃんとセットしてんのかね
2017/09/26(火) 23:27:26.52ID:nJaMcLe6
>>539
原稿が浮いてたら只のアホだな
輝度とコントラストの調整をPCでやらないと使えないってことだ
2017/09/27(水) 00:50:13.50ID:hULrKRhi
あーたしかにエプキャノはその辺の自動補正がうまそうだな
2017/09/27(水) 01:04:24.51ID:hRGnPetM
輝度とコントラストだけではないと思うが
偽色とかモアレとか
2017/09/27(水) 09:34:26.14ID:ARlvOWm8
デフォルトでも万人受けする画作りができるのがエプキヤノHP
いじれる項目が少ない割に設定変更しても上記三社に及ばないのがブラザー
スキャナに関してはもっと改善しないと客離れするよ
2017/09/27(水) 09:56:54.86ID:hULrKRhi
複合機のスキャナにそんな執着するやつ滅多にいないよw
2017/09/27(水) 10:31:58.45ID:ARlvOWm8
スキャナ専用機ですら傾向変わらないから痛い
ADS-2800をダンボールにしまってからもう4ヶ月は経ったかな
値段はスキャンスナップとほぼ変わらないレベルなのにカラーはフルカラー設定のくせに256色かと見まがうような階調
スキャン自体は早いが取り込みしてからPCでの作業待ちが長くて結局スキャンスナップix500の方が画質も読み取りトータルの速度は速いという
ほんと売っぱらいたい
画質が悪いし使い勝手が悪いから売れるのか心配
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:24:23.21ID:dRtbMfL0
ブラザー耐久性どうよ?

キャノンは故障率多いとの話(PCデポ店員)
2017/09/27(水) 17:16:26.05ID:npY0+xVU
工業製品だから 故障は仕方がない でも ちゃんと修理出来るメーカー選んだ方が いいよ
私は ブラザープリンターは二度と買わない
2017/09/27(水) 20:55:53.19ID:x9e+ptto
デポ店員て
猫に聞いたほうがマシやで
2017/09/27(水) 22:25:45.32ID:KFNHBYSh
故障はまだ経験してない。1台目だしな
インク詰まりも経験してない、互換使い続けてるのによくトラブらないもんだ素晴らしいな
CANONはヘッド死亡電源死亡EPSONはヘッドつまりクリーニング地獄最近の機種買ってないけど
使いたい時に使えないって故障も同然
2017/09/27(水) 23:41:38.62ID:Jf/KOriJ
メカのトラブルは少ないようだが、紙送りは良くないね
2017/09/30(土) 21:05:29.33ID:IElGxyZr
メカのトラブルも多いし紙送りもよくない。
2017/10/01(日) 15:59:08.33ID:1QcLVdHJ
ブラザーは5台使ってきたが,メカのトラブルは起きた事無いなぁ。
紙送りは,最後の1枚が苦手みたい。
2017/10/01(日) 16:18:12.01ID:CXv/YDLx
メカのトラブルに紙送りも入るんじゃ?
2017/10/01(日) 22:30:09.95ID:VvjEjZaK
紙送りが弱いのは仕様みたいなもんだ
2017/10/01(日) 23:11:00.06ID:/uCm0yKB
前面給排紙になってからはEPSONも紙送り酷評されてたね、最近の機種では改善されたのかな
562は買ってきた初日は重送したけどそれきりだな、いっぱい紙をセットしすぎたせいかなと思ってる
2017/10/02(月) 10:20:22.55ID:SSp9rU9w
brother写真光沢紙は表示より一枚多く入っており、それもセットするようにと書いてある。
昔から最後の一枚が苦手なのは我々もメーカーも承知の上じゃないか
2017/10/02(月) 20:55:04.08ID:BuL5oBjn
光沢紙が一枚多いのは前面給紙で印刷面がトレイと擦れるからだと思われ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 16:50:19.40ID:VuredsXm
テスト用 インクしか付属されてないのは
コスト削減なん?
2017/10/05(木) 17:18:02.03ID:xrSfZP75
>>558
レーザーならお試し用の少ないトナー
インクジェットなら本体に充填するために大容量インクが付属している、充填で減るのでお試し分しか残らない
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:55:42.10ID:VuredsXm
>>559 ありがと

インク式買うつもりだけど延長保障加入した方が良いでしょうか?
2017/10/06(金) 22:31:32.04ID:Bs710XYp
>>560
自分で買うなら延長なんか要らないが、人に買わせるなら値段次第で延長させる
ブラザー製品にタイマーが付いてるかって話なら知らない
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:06:01.01ID:BqFCLMEX
稼働音は
キャノン エプソンとくらべてどうなんでしょうか??
カタログ値があいまいなんで
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:25:07.89ID:G9jfU56I
>>562
静音モードならさほど変わらない
2017/10/24(火) 17:07:20.23ID:33wIQdpn
>>281
1 スキャンする時のガラス面を出す。
2 大きなガラス面の左横に細長いスリット状のガラスがあるからここをキレイにする。

ウチの同機種で同じ症状出た時はこれで治った。

ウチでは、切り貼り原稿の生乾きノリなんかが付いてるとこんな症状が出る。

健闘を祈る!
2017/10/30(月) 11:16:15.66ID:hYee6YoR
J963N使いだけど、家の複数のWindows 10 PCでシャッタダウン時に
ブラザーの青いアイコンを表示して、このアプリがシャットダウンを
妨げていますとか出るんだけど、同じ症状の人いる?
2017/10/30(月) 11:57:19.08ID:cZ4LJX0H
>>565
その症状出たから,PC起動時に実行させないように設定変更した。
2017/11/03(金) 00:01:39.59ID:Yd3USKDm
5年選手のMFCーJ6710CDW
タダプリントのビッグタンクで運用中だった。途中から、黒は顔料インクで運用。本日、カラーもエプソン用の顔料インクを詰めて実験開始。さて、不具合なく運用できるかな?
2017/11/03(金) 00:21:38.62ID:zubjeVhC
顔料と染料の違いは「ブラザーなりに」色調整してるだけでハードの違いは無いから
普通は顔料の方が高いからわざわざ詰めたりしないけどな
2017/11/03(金) 00:32:07.94ID:Yd3USKDm
567だけど、印刷物に多少の耐水性が欲しかったのよ。
2017/11/03(金) 00:35:05.96ID:Yd3USKDm
テストプリントしたら、色調はマゼンタが少し赤っぽい。 以前のインクだとコピーで赤に近く印刷されたのが、詰め替後朱色に近い色になってる
2017/11/03(金) 07:21:33.50ID:N+sfwsns
純正インク持ちがいいという話だったけどなくなるのは早かったな
2017/11/03(金) 09:57:35.48ID:zubjeVhC
>>571
購入時に付いてるインクは(結果的に)お試しだからな
2017/11/03(金) 11:25:55.85ID:EfOQSJyt
>>571
あれ半分も入っとらんのやで
2017/11/06(月) 13:29:12.24ID:7sMK59Wz
J925Nの付属インクLC12はヘッドまでの配管を満たすために市販のより多めに入ってたけど今は違うのか?
2017/11/06(月) 16:30:08.00ID:RE/zJLpw
昔は容量多めだったな
今は標準も多めだからどうなってるのかは知らないがスターターのチェックはしてるはず
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:19:44.51ID:79+bEYBS
米セキュリティ企業、ブラザー製プリンタの脆弱性情報を公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1711/08/news053.html

>ブラザーの多機能プリンタに組み込まれているhttpdサーバの「Debut」に脆弱性が存在する。
>影響を受けるのはDebutの1.20までのバージョン。プリンタの機種名などは明記していない。
2017/11/08(水) 17:40:03.94ID:bGWYeCzU
dos攻撃で鯖をフリーズさせてネットワーク印刷できないようにするって
ショボい被害だなあ
2017/11/08(水) 17:44:17.26ID:MUV0hHa3
一般家庭やSOHOならルーター噛んでるしゲートウェイを用意しない企業も無いわな
どうやれば「細工を施したHTTPリクエストを送り付ける」ことが出来るかだ
2017/11/08(水) 21:24:57.60ID:68in8hsb
内部ネットワークで使ってるんだから,問題なかろうに。
2017/11/09(木) 01:53:34.03ID:+TF3C1BL
公式 よくある質問

Q.スターターインクについて

A.スターターインクは本体にインクを充填させるため、
2回目以降にセットするインクカートリッジ (ご購入いただくインク) と比較して印刷可能枚数が少なくなります。
交換用のインクカートリッジを早めに用意しておくことをおすすめします。
2017/11/09(木) 01:57:50.42ID:+TF3C1BL
初回起動時に本体のパイプ内に充填させるのと強制クリーニングの為、早く消費されるので
少ないと錯覚するだけで実際は別売りカートリッジより3グラム(LC211のバヤイ)ほど多く充填されている。
2017/11/10(金) 15:07:31.35ID:R1SkR/Fx
ご飯の量とウンコの関係と同じだな
2017/11/10(金) 15:51:53.25ID:ZY7lThZ2
>>582
よくわからん例えだな
美人さんはご飯いっぱい食べても太らないしウンコもしないものなのだが
2017/11/11(土) 03:07:37.94ID:k5+rxXRP
>>581
おお〜まじでか
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:33:21.96ID:n6MVKLiq
だれか amazonで売ってる
「superInk ブラザー (BROTHER)用 プレミアム (染料抗UV) 詰め替え 互換インク superInk 100ml 」

っての使ったことある人いますか?耐水性もあるって書いてあるけど。


うちのインクジェットは ブラザー4台 全部にタダプリントのビッグタンクつけて運用してたんだけど 耐水性が欲しい印刷物もあるので

よろしくお願いします。
2017/11/12(日) 16:33:50.74ID:OWO/Uez0
うざ
2017/11/12(日) 19:14:20.36ID:mOmEsHX2
スマン 以後注意する
2017/11/12(日) 21:36:22.27ID:0sD/BsLu
普通に考えて耐水性のある水性インクがある訳無いな
水性ニスみたいに硬化する性質なら即詰まるし
2017/11/13(月) 19:47:21.27ID:04CHrDFb
J6710(複合機)使ってるんだけど延長保証が切れた
今後は互換インクにしても大丈夫?
自分には高い買い物だったのでまだまだ長く使いたいんだけども
互換インクにしたら故障しやすいとか修理代割り増しとかある?
2017/11/14(火) 00:12:02.24ID:L9ZHTufc
6710 互換インクで運用中 最初に互換インク買った時期 amazon購入履歴見たら4年前だったよ。

大丈夫かどうかは自己責任かね
ちなみにうちは タダプリントのビッグタンクを使ってる。
2017/11/14(火) 18:12:39.69ID:szIpi05q
>>590
ありがとう
互換インク使ったことなくてビクビクしてたけど大丈夫そうなのかな
インクの選び方にコツとかある?
592590
垢版 |
2017/11/15(水) 13:52:03.62ID:9KxwdDaQ
別に他社のインクと比較したわけじゃないから、自分の経験を書いただけだけ。

自分はタダプリントのビッグタンクだけね。

インク詰まりは、3年も使って、インクが空になりかけた時継ぎ足したら起きた。

カートリッジに入った、ヘッドクリーナーで何回もクリーニングして復活させたよ。

その後も色によっては詰まりやすくなったから、注射器の先にチューブを連結し、カートリッジからインクが入って行く部分に刺し、インクを吸い取り、クリーナーでクリーニング、また吸い取るを繰り返したら復活した。

最近は、まめに印字テストをしてチェックしてる。

まあプリンタ二台同じの置いて、純正と互換を比較したわけじゃないので、参考意見程度に考えてくれ。
593590
垢版 |
2017/11/15(水) 13:53:23.46ID:9KxwdDaQ
あ、
この注射器(シリンジ)と、チューブのセットはamazonにあるぞ。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:50:17.50ID:IpeuUCjr
MFC-J737DNは付属の電話機以外でも接続して通話することが可能ですか?
2017/11/16(木) 00:23:19.40ID:cXenp80U
>>594
ttp://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj737dn/spec/index.aspx#spec-phone
外付け電話接続機能が―になっているから、接続はできない。
2017/11/16(木) 05:17:13.34ID:BAGkvJqX
>>595
回答ありがとうございます。助かりました。
2017/11/16(木) 12:17:17.73ID:pJf0Udd2
Mac OS を10.13にアップグレードしたらスキャン to ftpが使えなくなった
10.13からftpをサポートしなくなったのが原因らしいが、、
2017/11/16(木) 14:13:05.25ID:v41eX3Io
>>592
ありがとう!メンテ問題が発生しないわけじゃないんだね
アマゾンも見てみるよ感謝
599590
垢版 |
2017/11/16(木) 15:30:16.07ID:aht/BMf1
>>598
昨年年初から、ブラックだけはビッグタンク容器に この顔料インク詰めて運用中。

今日も400枚、刷ったけど快調だった。

Bell Collar (ベルカラー)
5つ星のうち 4.0 1 レビュー
ブラザー ( BROTHER )用 ブラック(顔料) 詰め替え 互換インク 1000ml(純正インクの66倍) プリビオ全機種≪ベルカラー≫

顔料なんで 自己責任で
600590
垢版 |
2017/11/16(木) 15:30:47.73ID:aht/BMf1
あ、amazonね
2017/11/18(土) 07:55:08.57ID:igBxesLs
NECの5600Cの代わりにブラザーのレーザー複合機中古で買ったけど
喧しいねこれ。
2017/11/18(土) 16:06:27.08ID:ymZvkshc
顔料マゼンタに染料混ぜてた件もう解決できたんかね
2017/11/18(土) 16:30:47.91ID:ZCHVazcJ
解決もなにもカタログに書いてあるんだから仕様だろ
2017/11/18(土) 16:43:34.42ID:tdVapwLR
全色顔料を謳っているのに水濡れしたらマゼンタがうっすら滲んでくるなんて
みっともないスペックだよね
2017/11/19(日) 20:26:20.62ID:tjE/HWDP
ひとつのインクなくなったら印刷できなかったが、交換するまで無理なんだろうか
2017/11/19(日) 21:46:14.98ID:SYuXOY1V
スキャナの品質が大手3社に追いつくのはいつなのかな
印刷速度はまあまあまし
プリント品質は6000×1200dpiにしては少しお粗末
スキャナの品質がダメすぎて他を引っ張ってしまっているのは実に惜しい
2017/11/20(月) 08:04:45.51ID:Hsjdo+5E
3社目ってどこ?
2017/11/20(月) 08:10:36.72ID:3DiudE8B
ヒューレットパッカードを知らないとは
2017/11/20(月) 09:03:43.69ID:Uo7Zh20R
品質面はHPを使ったことがないから、優劣は言わないが
売り上げから行けば、大手3社ではなく大手2社。

>>607のレスがそれを物語っている。
シェアが無いから知名度もない。
2017/11/20(月) 09:56:59.34ID:AUIDJ/47
ガラパコスな日本国内でシェアがないだけで世界的にはトップシェアなんだがな
2017/11/20(月) 10:29:40.51ID:LpD2bezo
まあ、この時期はHPと並んでた気もするが今はしっかり3番手だろう
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/06/l_ki_brother08.jpg

世界?そんなの見ちゃダメ
2017/11/20(月) 11:31:04.47ID:6I1hUtgr
HPが世界最強だろうな
2017/11/20(月) 11:44:14.06ID:Uo7Zh20R
>>610
国外でシェアが高く、日本で売れていないのはブラザーも同様。
2017/11/20(月) 12:20:33.40ID:ro/olQhr
hpのスキャナってそんなに良いの?
2017/11/20(月) 13:33:33.24ID:1ZFEBItQ
HPのENVY4500は別に良くなかったぞ
悪いって程じゃないがドキュメントスキャナとしてなら十分
写真等だと、うーんどうかなってレベル
2017/11/20(月) 14:42:22.27ID:5d20+7Vz
3大メーカープリンタ比較特集 2018年
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html?ACK=TOKU&;CKV=171117A
2017/11/20(月) 16:01:55.90ID:O+fQYtZm
>>615
安物モデルはそこそことしても
国内各社と同価格帯で比べるとエプキヤノHPは大体横並びのスキャンコピー品質なのにブラザーは頭一つ出て悪いんだよね
多分画像補正が下手なんだと思うけど、文字の輪郭補正とかしてないんじゃないのかなって思うくらいスキャン、コピー画質の差が出るよ
だからブラザーは使わなくなった
2017/11/20(月) 16:23:44.12ID:LpD2bezo
写真のスキャンは壊滅的だがイラストや印刷物なら補正すればそこそこ使える
まあ、最高品質が欲しいなら買うなってブラザーが言ってるんだし
2017/11/20(月) 16:31:22.17ID:O+fQYtZm
写真のスキャンをあそこまでザラザラに出来るのもある意味才能なのかと思う
スキャンスナップのスキャンの方が全然綺麗だもんな
2017/11/20(月) 19:39:11.04ID:tURa924R
XEROXのスキャンは?
2017/11/20(月) 19:50:51.03ID:/2kO/SJS
.もうないんじゃなかったかなそのメーカー
2017/11/20(月) 21:12:25.63ID:j2PKg2pt
富士ゼロックスの複合機はいま職場で普通に使ってておなじみだよ
2017/11/20(月) 21:39:29.67ID:/2kO/SJS
wiki見てきた。個人向けインクジェット出さなくなってるだけでコピー等の複合レーザーなんかではキャノンリコーに次ぐ3位なんか
プリントエンジンのOEMっぽいこともやってるようだね
2017/11/21(火) 07:18:17.68ID:IMrwKb7S
DocuCentreって英式スペリングだからいつも頭の中でドキュセントレって呼んでる
2017/11/21(火) 08:29:16.26ID:4ZtottRT
英語というより頭のなかローマ字なんだろうなw
2017/11/21(火) 10:32:28.66ID:A29Kl+KN
カタカナにするとセンターとセンタァの違いみたいなもんか
2017/11/25(土) 07:15:27.27ID:vZcmfw8V
J567です
年賀状印刷したいのですがトレイのセットは仕様通り30枚いけるのでしょうか?
重ねすぎてズレによって郵便番号がはみ出したりが心配です
2017/11/25(土) 14:10:15.70ID:/lpidYrY
仕様通りしか入らないんでね、物理的に。
ブラザーのはがきを入れるところって妙に少なすぎて印刷につきっきりになってしまうな。
スキャナの品質に比べれば些細な問題だが。

>>565
Windows 10 Fall Creators Updateになってから発生するようになったわ。
ブラザーヘルプ1.0.3.0ってやつみたいだけど。
2017/11/25(土) 14:11:26.60ID:YpadWUcB
スキャンが画質的に終わってるからな
2017/11/25(土) 23:28:48.94ID:eX5Taepx
ここまで粘着質なのも気持ち悪いな、ネッチョネチョ
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:10.55ID:3aJC0m00
dcp-j762n が「廃インク吸収パッド満杯」で使えん。
パッド掃除とサービスモードから「PURGE」をリセットしたが状況は変わらず。
解決方法求む。
2017/11/26(日) 21:14:49.21ID:9u3iMnR0
パッドは交換するもので掃除するものじゃないと思うが
交換してカウンターリセットしても駄目なら何処かにセンサー追加されてるんじゃね

んな新しいモデルでクリーニングの廃棄パッドがいっぱいとかどんな使い方したんだ
2017/11/26(日) 21:52:35.81ID:gBJ8UaFi
フチなし写真を毎日数十枚印刷するような感じなんじゃない
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:51.12ID:3aJC0m00
301枚しか出力してない。
一度100均のインク使った。
写真の年賀状がメイン(フチなし)
確かに廃インクタンクにパイプが2本繋がってた
どちらかがセンサーに繋がってたんだろうか。
2017/11/27(月) 18:55:34.95ID:Cvs1SVHC
なんだそりゃ、本体の不具合かよクレームものだな

と思ったが百均インクなぁ…
2017/11/30(木) 02:21:25.03ID:eP3d+14p
百均インクの品質には問題が無い
ほとんどは詰め替える奴に知識が無いのが問題
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:52:51.21ID:KkJTkiEc
レスありがとう。
今後、詰め替えはやめる。
プリンターを復活させたい。
情報求む。
2017/11/30(木) 19:20:59.07ID:fImhISnQ
ポンプでインクを吸い出してみたらどうかね
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:33:19.58ID:c0oOKIBj
アドバイスありがとう。
今度の週末、水あめ入ってたシリンジでやってみる。
2017/11/30(木) 21:50:19.44ID:20SUcWNZ
水飴で詰まりそう
2017/12/01(金) 20:22:57.03ID:T6D9PY7I
ブラザーは毎日クリーニングしてインクを垂れ流してるから
印刷せんでも小さな廃インクタンクがすぐ一杯になる。
しかも、悪いことにエラーが出ると1枚も印刷させてくれない。

インクで儲けるキャノン、エプソン。
廃インクタンクで儲けるのがブラザー。

エラーが出てから気づかされるタイマー付きの悪コスパと言える。
2017/12/01(金) 20:27:29.57ID:BpjW79Pj
使おうとするたびに盛大にクリーニングかまして数分間待たされるのも大概にして欲しいけどねCANONとか
2017/12/01(金) 20:35:37.68ID:T6D9PY7I
1日1回11時に自動クリーニング。
45日に1回 大クリーニングされる。
壊れなくても廃インクエラーで使えなくなる時限タイマー付きがブラザーですよ。
2017/12/01(金) 20:45:56.43ID:+DM+buMO
ほぼ毎日印刷して(ここ大事)6年間発動しないタイマーなんかどうでもいい
2017/12/01(金) 20:47:30.85ID:e25WOArC
>>641>>643
ブラザーにいい思い出がないのか?

使おうと思った時にインク詰まりになって、復帰させる時間と手間を考えたら
自動クリーニングしてもらった方が良いけどな。

キヤノンは電源を入れる度に強力クリーニング。
それでなくてもモデルチェンジするたびにインク容量が少なくなって
インクを買う頻度が多くなる。
2017/12/01(金) 20:56:22.29ID:BpjW79Pj
定期クリーニングの廃棄量って実際問題にならないよね、俺も廃インクエラー喰らったことないし
ヘッド死亡や電源死亡や顔料ブラックまったく出ない病でうんざりさせられたことは何度もあるけどねCANON

やっぱブラザー下げ工作員雇ってるのかなCANON。ネット工作会社のお得意様だもんなCANON
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 02:06:46.06ID:dRo1f8lc
自動クリーニングは毎日はやらんしな。使ってないのバレバレ。
2017/12/02(土) 07:42:53.47ID:v2fht6ZE
>>645
おまえはキヤノンにいい思い出がないだけだろ
2017/12/02(土) 08:31:34.60ID:b4og7//z
>>648
幼稚な返しだな。

残念だが、キヤノンの単体機iP8730とブラザーの複合機J860の併用中。
用途に合わせて欠点を補いながら使い分けをしている。

文句ばかり言っているお前とは違う。
2017/12/03(日) 10:31:05.00ID:42uK8Cr1
11月のWindowsUpdate適用したら印刷できなくなった。
J152N
2017/12/03(日) 14:08:18.01ID:I/MTLYlN
ダサっ
2017/12/04(月) 14:46:33.50ID:B5vVyGjf
J957Nだけど買ったときから重走酷かったけど
いままでは1枚ずつ用紙いれてなんとかやってたけど
ここにきて1枚目を排出し用紙ありませんってなるようになって
2枚入れると重送
どうにも印刷できんようになってしまった
ブラザーはいつまでこの重走問題直さないんだろうな
2017/12/04(月) 14:52:15.91ID:B5vVyGjf
>>634
詰め替えミスってインク漏れ→廃インク満杯とかじゃないの
654590
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:29.47ID:cZV+J61E
用紙は?
655590
垢版 |
2017/12/04(月) 18:40:54.33ID:cZV+J61E
>>652
656590
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:17.72ID:cZV+J61E
ウチも重走酷かったけど、小細工したら1000枚刷って2-3枚に減った。機種は940と6710だったけど。
657590
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:49.98ID:cZV+J61E
重送ね
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:44:27.49ID:YUlQK3d5
>>653
廃インクタンクはそんなに満タンじゃなかったけど漏れてたのかな?
カウンターリセットしても使えないのがゲセない
2017/12/05(火) 01:03:06.86ID:ofqYeehA
>>652
同じくJ957Nだけど去年、年賀はがき印刷52枚で重送1回
3枚まとめて送られた
A4コピー紙はたぶん、重送していない
個体差大きいね

こんな方法もあるみたい

URLがNGワードなので「だいだい日記 ブラザー複合機の用紙重送と対策 - FC2」でぐぐって
660590
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:32.56ID:juGDSMl1
自分は、爪の横にサンドペーパー貼ったら、コピー用紙の重送は止まったんだけど、この前ハガキを印刷しようと思ったらハガキはダメだった ;;
661590
垢版 |
2017/12/05(火) 01:22:19.07ID:juGDSMl1
紙送りの問題は、現行機種でも相変わらずなのかねえ?
2017/12/06(水) 01:27:31.17ID:i50oiRdK
>>658
インクタンク同様に廃インクタンクにも光学センサーが付いてるから
リセットだけでは誤魔化せないよ。分解してスポンジを新しい物に取り替えるか洗って乾かすかしないと。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:07:58.77ID:Q/fsb+d6
廃インクタンクに光学センサーなんて聞いたことが無いけどいつ付いたの?

ネットで拾えるサービスマニュアルはどれ見ても付いていないようなんだが
2017/12/06(水) 11:26:56.79ID:fh8nSk7f
関係ないけど重送って重曹や銃創と同じだけど
十三とは違うよね
2017/12/06(水) 16:00:39.58ID:uR6ZVy7l
昔トルコがあったなあ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 18:33:58.66ID:Q5xZkQGz
>>662
アドバイスありがとう。
タンクもスポンジも綺麗にしたがダメだった。
光センサーっぽいのは無かったが廃インクを取り込むと思われるホースともう一つホースが繋がってた。コイツがセンサーに繋がってるのかな?
2017/12/08(金) 03:39:32.54ID:vcvJOZ3a
ホースが2本なのは顔黒とカラーで別々にクリーニングするからだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 10:14:04.07ID:ezKNYKlU
>>667
そうなのかぁ、他にセンサーがあるのか?
リセットがうまくいってないか?だなぁ
2017/12/08(金) 20:41:45.75ID:vcvJOZ3a
ところで、DCP-J762Nって出てまだ2年くらいなんだが
サービスモードから「PURGE」をリセットってどうやるの?
2017/12/08(金) 23:05:52.47ID:IwNZVe/Q
複合機のカラーモニター部分の表示が極めて不安定なんだけどこれって・・・・?
2017/12/08(金) 23:22:34.67ID:IwNZVe/Q
あっと、液晶モニター部分だ
2017/12/09(土) 00:51:21.20ID:rXiOiqDx
寒いからかな?
2017/12/09(土) 04:46:51.87ID:hLkLOENq
だろうね
2017/12/09(土) 08:53:41.66ID:pzLBN0BI
使用してる部屋は寒くないぞ、寒さで液晶が不安定になるか?ピカピカしてるんだよ。こわれたのかな?
2017/12/09(土) 09:26:54.28ID:NXrNMg2o
後出し情報は止めろとあれほど
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:06:10.87ID:/3891jTF
>>669
1.ホームボタン長押し
シリアルなど表示される白黒画面になる
2.一番下の空欄部を長押し
サービスモード?になる
3.「*2864」入力
ビープ音がなりメンテナンスモード?になる
4.「80」入力
項目選択が可能になる
5.「↑」「↓」を押し「PURGE:値」を選択「2783」入力ビープ音が鳴り値がクリア
6.「99」入力再起動
以上
2017/12/09(土) 15:09:23.83ID:dzbaE3OV
ここの買おうかと思ったけどキャッシュバックをわざわざあんな形にしてるなんて
個人情報集めなのかな?
なんか怖くて躊躇
しかしキャッシュバックに申し込まないと、安物をわざと高く買うみたいな気分だし
2017/12/10(日) 00:01:19.95ID:rXdm8PyU
はい病気
2017/12/10(日) 02:33:58.06ID:VDAkZney
ほう、最新のJUSTIOはクラウドに対応してるのか!
と、MFC-L2720DNを購入したのだが。
受信したFAXをそのままクラウドに投げてくれるわけじゃないのね。orz
ま、7年経過した買い換えだから不満ばかりというわけでもない。
2017/12/11(月) 21:58:33.76ID:+JDnYYNS
年賀嬢の差出人だけ印刷したいんだけど
郵便番号枠に郵便番号入れて印刷って付属ソフトでできる?
機種はJ957N
できるならソフト名おしえて
2017/12/11(月) 22:12:22.14ID:eA2/vYJo
>>680
スマホ持ってるなら純正アプリで印刷できる
2017/12/11(月) 23:02:00.08ID:H528+mAY
年賀嬢にツッコミを入れてやる優しさ
2017/12/12(火) 02:53:53.95ID:NaoQddXh
ただの誤字に何言ってんだか
2017/12/12(火) 06:52:16.79ID:Zsz79xL5
年賀状なんて予測変換で一発で出るのに敢えてお嬢の嬢を入れてきたのは突っ込まれ待ちだからだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:09:34.62ID:I2UjwGAu
なんや、ワイの複合機は調子悪いわ、逝かれたんとちゃうけ?
あかんで、液晶からして駄目やわ、ボタン押しても反応せん。
2017/12/12(火) 10:48:23.26ID:9wp2DYiN
年賀城

俺のはこうなるな
一回予測変換で変な変換すると面倒くさくなるな
2017/12/12(火) 13:34:32.02ID:b7Nf5++x
Google先生に聞けばそういう言い回しをするヤツが沢山いることが判る
2017/12/12(火) 14:02:16.02ID:XmRMrTD3
>>679
インクジェットの複合機では、対応してるのがあるな
http://download.brother.com/pub/jp/privio/catalog/cloud.pdf
2017/12/12(火) 14:04:10.36ID:XmRMrTD3
http://www.brother.co.jp/product/printer/justio/solution/faxcloud.html
こっちのほうがいいな。
レーザーでも対応機種が限られてるようだ。
2017/12/13(水) 01:42:57.39ID:kyeFE3g5
ゾフスマートってどれくらいの間隔で新作出るんですか?
2017/12/13(水) 02:51:18.82ID:qQo/ueOz
>>689
これってFAX受信したこと知らせる機能とかあるのかな?
PCFAXは受信してもタスクアイコンの色が変わるだけだし
Fax to Emailは勝手にヘッダー追加しちゃうし

FAXが届いたことをメールか何かでお知らせしてくれた上で電子ファイルで受け取りたい
2017/12/13(水) 02:55:10.80ID:kyeFE3g5
誤爆
2017/12/13(水) 16:03:18.64ID:ervoR6Oy
>>691
クラウド側の通知機能を使うしかないんじゃないかな。
2017/12/13(水) 17:55:40.37ID:qQo/ueOz
>>693
ありがとう
ブラザー側にはそういう機能はやっぱりないのかぁ
てかこれならPCFAXでクラウドとの共有フォルダに保存させるのと似たようなもんだな
2017/12/19(火) 22:49:21.16ID:4xa1SfSZ
MFC-J990DNに下記の詰め替えカートリッジを使う予定なんですが
使っている人いますか?使用感はどうでしょうか?

brother(ブラザー) 4色 LC211 211 詰め替えカートリッジ(インクなし) 用
互換 IC 永遠 自動リセットチップ 付き ¥2,289
https://amazon.jp/dp/B071ZFG119
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6114PdCWx4L._SL1000_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ARkrLa7bL._SL1000_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61XTF8hs6qL._SL1000_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51qJexpXxbL._SL1000_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71wSmujG7sL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71%2BmvTqjDVL._SL1500_.jpg
2017/12/19(火) 22:54:14.07ID:4xa1SfSZ
>>695
インクは100鈞のダイソー製(染料)を使う予定です。
2017/12/19(火) 23:02:39.48ID:Wj82o2TE
>>695
その製品は知らないが、一般に互換カートリッジの工作精度は話にならないから使い続けるとかムリ
吸入口もフィルム一枚だからそのうち機外にダダ漏れして泣くことになる
2017/12/19(火) 23:09:30.66ID:eVod/qca
貴殿がその製品を使用した結果をここで報告してくれると役立つ人もいるんでないかな
互換や詰め替えはまあ先達の情報があったとしても博打には変わりない、自己責任でやるしかない
2017/12/19(火) 23:15:35.67ID:eVod/qca
この商品を見た他の客はこんな商品もチェックしてる〜のところに
LC211のリセッターもでてるね。レビューもついてるし俺ならこっち買うかな
まあ今のところ互換使ってるけど
2017/12/19(火) 23:28:45.39ID:wux147B0
>>695
使ってるけど注意点があるね。
写真のオープン空気穴だがそのままだと開口部が大きすぎて
上のレスみたいに空気が入ってドボドボ漏れるリスクがあるから
空気穴には添付してきた白いラバーの栓に注射器で穴を開けて
セットするとほどよい空気が入って良いよ。後、インクは満タンに
しないで半分程度でOK(圧力を減らす)
もう1年以上使ってるが問題なく使えている。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A39DNWT7TIE0CV/B072PRDY7X/97F230aJSzmR._UX300_TTW_.jpg
2017/12/19(火) 23:58:16.91ID:Cz7Z1TIv
>>695

似たような物をDCP-J4225Nで使っていたけど、自分のはプリンター本体の蓋が浮いた感じで完全に閉まらなかった。
中身が5分の1位有るにもかかわらずインク切れ判定が出て、手も汚れたりするし、詰め替え面倒くさくなって1年も使わなかった。
ブラック顔料が高く感じたし、急いでいるときにインク切れを起こすから詰め替える手間を考えて互換を使っている。
2017/12/20(水) 01:03:13.33ID:q/TIAdlx
>>701
> 中身が5分の1位有るにもかかわらずインク切れ判定が出て

それは互換インクや純正でもなるよ
ていうか自動リセットチップでカートリッジ出し入れで初期化されるから無問題だが
互換インクで4色1000円前後が100鈞インクで4色100円〜だからコスパ10分の1
2017/12/20(水) 01:40:16.67ID:llqGRbg6
でも中華製だからね
純正タンクをリセットしたほうが信頼度は高いよ
2017/12/20(水) 05:12:15.90ID:rYz+M5Hb
>>685
J567で安い互換カートリッジ試したら非純正警告で色々あるらしくて、
LCC211純正品と詰め替えリセッター付きの安い方にしてとりあえず満足。
2017/12/20(水) 05:13:12.21ID:rYz+M5Hb
>>704
レス番号間違い
>>695 だた
2017/12/20(水) 05:31:33.94ID:rYz+M5Hb
間違い多くなったけど、サンワのリセッター付きの使ってるという
2017/12/20(水) 07:53:36.70ID:9aWuACFJ
>>702

701です。
そうなのか。
半透明で中身が見えるから、まだ2-30枚は刷れるだろうといつも思って。

そろそろ2年になるけどA4罫線付きをメインで印刷して、総カウント数みると2万6千を超えてた。耐用枚数ってどの位なんだろう。
2017/12/21(木) 00:47:45.42ID:7wkdckzK
インクカートリッジ内のインクを空になるまで使えないのは、なぜですか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=dcpj973n&ftype3=10215&faqid=faq00010609_000
2017/12/22(金) 05:25:35.90ID:n0PuWsR0
プリントヘッドを破損する可能性があるからインクが残っていえても素直に交換(補充)した方が安全
万一、ヘッドが破損した場合プリンターを買い変える最悪の事態を招く。

インクカートリッジ内のインクを空になるまで使えないのは、なぜですか?
インクを空になるまで使い切ろうとすると、プリントヘッド内に空気や泡が入る原因となります。

万一、プリントヘッド内に空気や泡が入ると、印字品質を低下させるだけではなく、
白スジや印刷ムラを取り除くために手動によるヘッドクリーニングを行なうことで、かえって多くのインクが消費される場合があります。

また、プリントヘッド保護のためにも空気や泡が入らないようにすることが必要です。

そのため、ブラザーでは、インクカートリッジにインクを残した状態でインク交換をお願いしています。

なお、インクのランニングコストは、インクカートリッジ内に残るインク量を除いて計算しています。
2017/12/22(金) 08:04:20.50ID:2VOyEuE0
>>708,709

どうもありがとう。
J4225はA3が使えてコンパクト、背面給紙、一応ADFも有るから使い勝手は良いけど、背面給紙が安定しないのがなぁ。
買ってからCDダイレクト印刷出来ない事に気が付いてへこんだけど、互換インク使ってコスパは納得してる。
2017/12/22(金) 22:37:57.35ID:XNmWnK7f
ピエゾヘッドはインク無しで動作させても破損しない
2017/12/23(土) 01:44:43.28ID:mygtHTZ7
>>711
気泡が混じってヘッドが詰まる
2017/12/23(土) 02:05:45.52ID:AQBC64SW
>>712
気泡が混じってヘッドが詰まる のが何か特別なことだとでも思ってるの?

気泡が混じるのは「インク詰まり」の主な原因で、それを解消するために
すべてのインクジェットプリンタにはヘッドクリーニングという機能があるんだが
2017/12/23(土) 02:47:16.65ID:CAL1rJYh
インク代ケチってプリンターをゴミにしても仕方ないね
2017/12/23(土) 02:57:11.15ID:mEjOE1ET
センサーとかしっかりつければ、インクを残さずに使えるでしょ
でもセンサーつけるとコストがかかるから、インクを少し無駄にしてもそのほうが安上がりなんでしょ
2017/12/23(土) 04:00:42.66ID:dh31Ieb9
>>695
試算してみた

インクカートリッジ 4色パック 10個換算

1.純正=¥40,051(4,051×10)
2.互換=¥..7,500(750×10)
3.詰替=¥..3,801(2,289+108×3×3+108×5)※ダイソー100鈞インク

インクカートリッジ 4色パック 20個換算

1.純正=¥80,102(4,051×20)
2.互換=¥15,000(750×20)
3.詰替=¥..7,602(2,289+108×3×6+108×10)※ダイソー100鈞インク

1.●¥4,051 純正インクカートリッジ 4色パック LC211-4PK
https://amazon.jp/dp/B014GLNGT0

2。●¥750 LC211互換インク 4色パック 
https://amazon.jp/dp/B01M0ED7YZ

3.●¥2,289 4色 LC211 詰め替えカートリッジ(インクなし) 用
    互換 IC 永遠 自動リセットチップ 付き 
https://amazon.jp/dp/B071ZFG119
2017/12/23(土) 04:10:40.42ID:dh31Ieb9
>>716
互換=純正の約 5分の1
詰替=純正の約10分の1(互換の約2分の1)
2017/12/23(土) 16:39:52.40ID:AQBC64SW
インク代ケチってもプリンターはゴミにならんよ

ケチってトラブルを起こし解消できない奴がゴミになったと思い込むだけ
2017/12/24(日) 01:56:36.06ID:CGO6baS2
インク代ケチってプリンタゴミにしても十分CP高い上に、買い換えで新機種に出来るとかね…
プリンタ本体が安すぎるから仕方ないね
2017/12/24(日) 02:16:39.91ID:7RoS3wgz
なんか日本語理解できないのか?
インク代を極限までケチった結果
プリンターのヘッドを壊したら大損
同じインクをケチるにも安全の範囲
2017/12/24(日) 03:27:30.74ID:3Ie9xdMB
インク代を極限までケチっても
プリンターのヘッドは壊れんよ

昔、100均インクを水で5倍くらいに薄めて使ったことがあるが
その機種はいまだに動作可能
2017/12/24(日) 06:06:47.74ID:m1twhh9m
じゃあ牛乳も5倍に薄めて飲めよww
2017/12/24(日) 08:09:49.98ID:IPIZ76Jl
関係ないがな
2017/12/24(日) 09:20:56.88ID:Jxq5KvaV
>>719
インク代をケチったために不要なプリンターのゴミを増やす。
それでも自分の金が大事、という身勝手ちゃんw
2017/12/24(日) 10:51:20.43ID:u7YGYzRM
純正派と詰替派は永遠に罵り合ってろよw
2017/12/24(日) 10:54:01.83ID:cQS8PNtG
>>725
互換派と詰替派だろアホ
2017/12/24(日) 11:47:37.34ID:H3TdQHhi
総印刷枚数の確認ってどうやるんですか?
機種はDCP-J525Nです
2017/12/24(日) 12:18:59.16ID:aLGco3Ip
ググレカス
2017/12/24(日) 12:25:14.24ID:H3TdQHhi
ぐぐっても出てこないよお
おしえてよお
2017/12/24(日) 13:46:58.92ID:/o1I5JaH
手持ちのMFC-J987DNでは
メニュー → 全てのメニュー → レポート印刷 → 設定内容リスト
で印刷されるリストで印刷枚数が確認出来る。
他の機種はシラネ。
2017/12/24(日) 13:55:16.47ID:H3TdQHhi
サンクスです
サービスモードみたいなのでやる必要ないんだ、その機種だと
サービスモードでぐぐっても廃インクのことばかり出るし、機種でまた微妙に違うみたいで
わけわからなくなってました
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 18:00:46.21ID:ixtLXmnW
インクジェットのハガキが送られない。
2017/12/24(日) 19:23:47.29ID:/o1I5JaH
紙送りローラーをゴシゴシ拭いて綺麗にすべし。
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 07:50:50.20ID:UpZ65HyQ
手書きにする
2017/12/25(月) 14:20:31.31ID:AOZNpkLe
底面が穴空きだから、絨毯とか埃の多いとこに置いて何回か用紙補充してると床の埃や毛をローラーが巻き込む
年賀状印刷とかでプリンタの位置を変えたり、埃被ったのを久々に使おうとするとなりがち
2017/12/26(火) 16:24:45.65ID:NktCxw/7
最近インク関連で何か動きありました?
アマゾンで互換のを買って使ってたのですが、
今週変えようとしたら認識してくれませんでした。
その商品のページを見に行ったら同じように今月は取り替えて使えなかった報告があったのですが。
2017/12/26(火) 16:40:57.96ID:xZDv3Si/
最近ファームウェアのアップデートでもあったなら対策された可能性もあるかもだが、俺は今まで聞いたことが無い
中華な安物だろうし不良品かニセモノと考えるのが妥当じゃね
2017/12/26(火) 20:36:53.03ID:EOYOiIdu
ちなみにこれです。最新のレビュー者と全く同じだなと。
Amazon | エコスロバキア ブラザー用 LC111 4色セット2本 ブラック2本 互換インクカートリッジ LC111-BK4C2 | エコスロバキア | インクカートリッジ 通販 - https://goo.gl/KA1H6i
2017/12/26(火) 20:39:30.64ID:EOYOiIdu
どなたかdcp-j562nで使える無難なの教えてください。
2017/12/27(水) 01:12:33.02ID:rsyn39E+
たいてい販売元に『使えない』と問い合わせれば
対策ファーム対応の新チップが出た時点で新しいの送ってくれるよ。

個人的には純正+詰め替えがオヌヌメ
2017/12/27(水) 01:48:49.13ID:3g5tMg+W
互換のトラブルに関する質問をする奴は詰め替えの知識がほとんどない
2017/12/27(水) 02:00:46.65ID:XYosyMJv
チップリセッターを使うと認識する時もあるね。
詰め替え派の人以外は持って無いと思うけど。
2017/12/27(水) 22:26:24.20ID:GlBB/RL8
よければ、使ってみえるチップリセッター教えてください。
年賀状は買っちゃったので公式インクで済ませますが。
2017/12/28(木) 02:18:51.33ID:5SnXZH8a
742です。
自分はアマゾンで詰め替えセットを買ったときに付いていた物を使ってる。
単品で売ってたような気もする。探してみて。
因みに使い捨てじゃなく電池交換も出来るよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:00:07.23ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

036L7JHZBV
2017/12/28(木) 11:37:50.20ID:xiUchdku
>>744
では、サンワサプライのでも買うことにします。
2017/12/29(金) 13:13:22.54ID:BwV3yNbH
>>727
ネットワーク接続なら、PCからブラウザでプリンターの管理ページを開けば
簡単に見れるよ。

エクスプローラーでネットワークを開くとプリンターが出てくるから
そこで右クリックして「デバイスのWebページの表示」で開ける。
2017/12/30(土) 00:23:07.18ID:cxJ9wjv1
J968Nですが、ADFでコピーできないのは仕様ですか?
2017/12/30(土) 03:35:09.17ID:mWJycPSD
故障です。
2017/12/30(土) 16:16:23.91ID:fXIVPpIN
>>748
仕様です
2017/12/30(土) 16:25:45.49ID:t3VIiF4Z
>>748
ユーザーズガイド 〜基本編〜 53ページ
2017/12/30(土) 17:02:50.89ID:SOav/s1j
お札だと制限かかるという噂は本当?
2017/12/30(土) 17:19:54.22ID:t3VIiF4Z
>>752
札を持たない人には必要無い情報だがコピーもスキャンも出来ない

店番の婆ちゃんですら騙せないだろう画質だけどな
2017/12/30(土) 17:52:19.26ID:SOav/s1j
し、失礼な
千円札ぐらいあるがな
2017/12/30(土) 17:53:10.25ID:B766cjxJ
部分的にならスキャンできるんじゃね
2018/01/01(月) 00:39:24.85ID:5IpHJNmG
ヘッド詰まり、手動クリーニング何回もしたらあっという間になくなるので今後はボトルキープ必須
2018/01/07(日) 07:03:31.62ID:+/2EZhgf
968Nです。
プリンタに同梱されてたスタータインクと市販のインクってなにか違う?
基本的に詰め替えで使いたいんだけど、スタータインクに詰め替えても
使いまわしできないとかあるんかな?
リセットしたら使えるのらスタータに詰め替えしたいけど
使い回しできないなら市販インクを1回買って今後はそれに詰め替える
試せばええじゃんという話だけど
スタータ使い回せないなら詰め替えインクかわずに市販シンク買うじゃん?
2018/01/07(日) 12:50:17.86ID:yJbL8yMq
詰め替えってのは予備のカートリッジを用意しておくものだ

スタータインクに詰め替えできるとしても
市販シンクは買っとけ
2018/01/07(日) 13:04:08.04ID:XPFOm2fr
シンク買うならやっぱLIXILかね?
2018/01/07(日) 13:54:56.38ID:PfTU+VPk
タカラスタンダードじゃね?
2018/01/07(日) 16:44:36.48ID:qi++XNWR
エコリカのボックスから拝借してくる
2018/01/07(日) 16:54:09.66ID:YFAtrFnS
>>761
窃盗犯乙
2018/01/08(月) 09:57:50.29ID:iuK+uk9V
>>758
これの意味がわからない
スタータインクで詰め替えできるなら
以降スタータインクでいけるとこまで詰め替えして
カートがダメになった時点で市販インク買うなりすればいいのでは?
ブラザーのカートなら量販店で普通に売ってるから
スタータカートがダメになってから買えば十分間に合う
なんでわざわざ予備のカートがいるのかな
よっぽど田舎にすんでるとかかな
2018/01/08(月) 10:27:10.08ID:xjUAT9Bd
>>763
スタータインクは市販品よりたくさんインクが入ってる
ただそれだけ
あとはご自由に
2018/01/08(月) 14:04:18.84ID:bp021Zcg
スターターは純正の大容量インクと同じ物、日本では売ってないこともあるが
2018/01/08(月) 20:33:39.11ID:iuK+uk9V
>>764
そうなんだ
なんかいろいろぐぐったらプリンタ買った最初は必ずスタータインクじゃないとだめで、市販インクセットしても動かないってあったから
なにか違いあるんだろうと思ってた
2018/01/12(金) 11:30:12.98ID:3WTTbG85
hpだとセットアップ時にスターターインクじゃないとエラー吐いてセットアップできないとか、
そんな話をhpスレで見るけどブラザーはないでしょ
2018/01/12(金) 14:31:22.53ID:ko51Yfnn
>>767
ブラザーもチップ搭載以降はスターター(または大容量カートリッジ)じゃないと初回起動しない
最近仕様が変わったと言うなら話は別だが
2018/01/14(日) 11:18:20.81ID:e4j+nrto
>>763
カートリッジにインク詰めてる間はプリンタにカートリッジが無い状態
インク詰めてる時にカートリッジの不具合に気付けば
買って来るまでカートリッジが無い状態が続く

ダメになってから買うってのは「泥縄」だなw
2018/01/14(日) 11:32:52.74ID:OY3K7hS/
>>769
純正を使わないこと自体がリスクなのに、詰め替え容器を買っておかないのはリスク回避をしていない
「泥縄w」と馬鹿にしてする。

使う方もだが、それ以上に「泥縄」と上から言う方はもっとバカだろ。
2018/01/14(日) 12:17:52.66ID:RMZwoO/+
リスクがあるからこそ備えをしとくんだけどな

ただ、本体安いから壊れたら買い換えるって使い方もありだと思うし、予備カートリッジおいとくにしても顔料のブラックだけあれば後はクリーニングかぬるま湯洗浄でなんとかなる

買ったときついてたオレンジのキャップはめといても短時間なら乾燥防止にはなるし
2018/01/15(月) 11:07:06.99ID:6YGv/ioW
テストプリントすると、一部出てない色があるんですが、エアー混入かノズルの詰まりか切り分ける方法ってありますか?
2018/01/16(火) 21:16:32.03ID:73Vku5yQ
>>772
どちらにしてもインクを消費してヘッドクリーニング
普通はエア噛みとか心配しないから互換なんだろ?純正使ってるなら本体買い替えた方が早いな
2018/01/18(木) 03:26:19.10ID:/UNAxY23
最近単なるインク詰まりを「エア噛み」とか書いてる奴いるし
しかもそれが深刻な症状みたいに思ってるみたいだけど
どこからそんな誤解が生まれたの?
2018/01/18(木) 07:07:26.52ID:8veqYxGL
エア噛みなんて普通に使ってりゃそうそう起こらない
カートリッジが正しくついてなかったり、互換インクでカートリッジの作りが甘かったり
原因を断たないとエア噛みはクリーニング後何度でも起きる
クリーニングですぐ直り、再発しなきゃただのインク詰まり
2018/01/19(金) 02:37:34.62ID:aXmmlp/E
>>775
それ、単なるカートリッジの不調だ

エア噛みとカートリッジの不調は別だよ
2018/01/23(火) 07:58:38.01ID:uZnyNznp
去年の今頃華々しくデビューしたブラザー初の全色顔料(ベース)のA3ビジネスインクジェット複合機の
顔料のくせにマゼンタだけ染料が含まれているという小さな注釈入りで
実際水に濡らすとマゼンタだけ輪染みが生じる問題があって
いつのまにか紹介文の特長から全色顔料の文言が消されていた問題って
今年はリアル全色顔料機が発売になったりしないのかな
むしろインク改良でマゼンタもリアル顔料化してカートリッジの差し替えだけで従来機でも使える方が嬉しいけど
2018/01/23(火) 09:17:08.06ID:zH0KzpHq
>>775
エア噛みはどうやって治すんですか?
2018/01/23(火) 22:39:04.75ID:1e3haXVj
全色顔料を謳いつつ染料混ざってるなんて詐欺的だからな
2018/01/24(水) 02:32:21.46ID:z1DszE1V
別にブラザーにこだわらなくても他社から出てる「全色顔料機」買えば済む話だが
ブラザー持ってて泣いてるってんなら
マゼンタだけエプの顔料で詰め替えろや
2018/01/24(水) 17:03:25.65ID:QexrFBQS
カタログに堂々書いて横に注意書きだ、日本は顔料に対する期待が違うんだろうな
同型海外モデルはよくよく調べてみると顔料ベースと書いてあるが製品には何の説明もない
むしろ写真に影響ありそうだが元から期待されてないか
2018/01/25(木) 02:40:59.85ID:SJNNM0h3
ブラザーのビジネスインクジェットって
画像を印刷するとインクジェットらしからぬ
網状の印刷になるんだよね
その辺がちょっと普通のインクジェットと違う
印刷モードで違うのかな?
あまりよく見てないや
一応全色顔料ベースなんだけど
水に濡らすとわずかにマゼンタが滲んできました
2018/01/26(金) 17:04:34.49ID:TXyDfJWe
「印刷物は海底ポストには投函しないでください」と書いておくべきだな
2018/01/27(土) 12:34:43.94ID:cyoJQxcU
>>780
A3インクジェット複合機でファーストプリント5秒前後ってとこと20ipmオーバーってところだけは優秀なんだよ
CはA3ビジネスインクジェット出してないし
HはA3スキャンが2パスのADFはA4以外対応のエセA3対応複合機だしプリントは遅い
EもA3複合機は20ipm超えはないしファーストプリントも10秒前後と遅い
2018/01/29(月) 17:01:16.13ID:sqZWNlxH
キャッシュバックキャンペーン始まった。
https://online.brother.co.jp/campaign/cashback_biz/
2018/01/31(水) 18:23:48.93ID:r75uton9
俺さっそく2365DW買ったわ
10,800円で買えたから実質7,800円、使いたおしてやるわ
2018/02/04(日) 17:07:48.78ID:V9V8hOmp
>>219
これほんと?
2018/02/04(日) 17:25:32.91ID:9aXD8WIk
>>787
本当、古い機種ならマニュアルの電源ボタンのところ、最近の機種なら仕様のところに書いてある
2018/02/05(月) 16:19:43.71ID:MBFLLmU/
真夜中動き出したらどうするんだよ
2018/02/05(月) 16:32:19.77ID:QnOwaDP2
本体合わせで間違って夜に始めたり、ズレまくって深夜に始めたりなんてのは昔から良く聞く話
たまにはリモートセットアップで時計合わせとけ
2018/02/06(火) 17:14:09.08ID:hmsPosfG
LC12純正黒をアマゾンで売ってくれ
互換かマケプレしかない
2018/02/06(火) 17:57:39.04ID:qyH3szxm
>>791
ヨドバシで買ったら?
Amazonより安いし。
2018/02/06(火) 21:57:30.85ID:5asBjZ0s
尼でも純正売っているが
2018/02/06(火) 22:39:24.33ID:YLR9rSKm
Amazon扱いじゃないと送料別だからな
要はヨドバシで買えだ
2018/02/09(金) 13:06:59.70ID:83+QJR5/
尼は純正インクもプライム会員じゃないと買えなくなった
2018/02/09(金) 14:19:37.55ID:QSRwpt9l
>>795
LC12セットのこと?
http://amzn.asia/0cRAlxy
http://img.2chan.tv/s/yccp180209141820.jpg
2018/02/16(金) 23:17:10.57ID:bVMhmecl
お尋ねしたいんですがDCP-767nでレーベル印刷したいんですが無線だと通信してくれません・・
原因解る方教えて欲しいです
Wi-Fiはパソコンと繋がってます
2018/02/16(金) 23:41:32.41ID:zSprBIyf
>>797
無線だと、という事はUSBで直接つなぐと認識・印刷できるという事?
2018/02/16(金) 23:52:48.46ID:bVMhmecl
そうですUSB接続だとできるんです
ソフトはかんたんデザイン工房と付属のアプリのやつ2つとも無線では通信してくれませんでした
PCに取り入れてる写真は無線でも印刷できるのですが普通レーベルも無線で印刷できますよね?
設定の仕方が悪いんでしょうか・・
2018/02/17(土) 00:10:40.97ID:O1vZXceq
>>799
PCの写真は無線でも印刷できるという事は、プリンターとしてPCからは認識しているし
ネットワークの問題もないと思う。
ただ、ラベル印刷だけができないというのもおかしい話。

いつもはデスクトップPCとUSB接続している複合機で出力するんだが
試しに、有線LAN接続のノートPCでWifi経由で印刷指令を出したが
印刷までは試さなかったが、「後ろに障害物がないか確認してください」のウィンドウが出たから
印刷はできるんだと思う。ちなみにソフトは、らくちんCDラベルメーカー。

どのようにドライバーをセットアップしたか分からないが
念のため、PCをWiFiでネットワークに接続した状態でドライバーを再インストールしてみては?
普通に考えれば、バンドルソフトなら印刷できるはず。
2018/02/17(土) 01:03:21.80ID:Nyw6Ls/p
>>800
ありがとうございます試してみます
2018/02/17(土) 01:04:20.56ID:gDT7vQwa
>>799
そのソフトがUSBポートの設定のプリンタを指定してるだけじゃね?プリンタ一覧に無線つかIPのポートのプリンタがあるはず
今のはMSのドライバかもしれないから無線でドライバを再インストールするのをお勧めするが
2018/02/17(土) 02:01:22.55ID:Nyw6Ls/p
>>802
一度アンインストールして再インストールした所付属アプリのNewSoft CD Labelerは無線で印刷できるようになりました!
しかしかんたんデザイン工房の方は変わらず出来ませんでした
>>プリンタ一覧に無線つかIPのポートのプリンタがあるはず
これの意味が疎くてよくわからないのですがプリンター一覧を見るにはどうすれば良いのでしょうか^^;?
2018/02/17(土) 07:54:36.91ID:O1vZXceq
>>803
windows10を使っている前提で話をする。

スタート>下から2つ目の歯車>デバイス>プリンターとスキャナー
で一覧は出る。

ポートは
上記のリストから見たいプリンター名をクリック
管理をクリック。プリンターのプロパティーをクリック。

別途ウィンドウが出るはずだから、「ポート」タブをクリック
プリンターをWifiで認識していれば、IP_(IPアドレス)にレ点されているはず。
2018/02/26(月) 00:47:48.26ID:DKr58ZFF
スキャン品質が他社並みに良くなることはあるのかな
2018/02/26(月) 00:55:59.49ID:hA8UEIib
>>805
漫画や新聞、ビジネス文書みたいなもののスキャンで困ったことは無い
Ralphaで補正が前提だけどな

写真やグラビアなら画質を考えれば最初から選択ミス
2018/02/26(月) 06:47:11.20ID:CW9emrgd
補正前提なのがダメじゃん
2018/02/26(月) 07:54:41.95ID:hA8UEIib
>>807
補正無しに好みの画質で出力してくれるなんてサイバーな複合機は知らんもの
2018/02/27(火) 00:39:35.29ID:klFFdVYQ
どのスキャナも補正機能やOCRソフト付いてくるもんな
2018/02/28(水) 15:47:15.82ID:as2bwbLO
好みも何もフルカラー取り込み設定なのに
256色かよと思うようなザラザラした取り込み結果は
ブラザー特有だぞ
複合機もそうだしADS専用機ですら同じ傾向だから
画像処理アルゴリズムの作り込みが甘いんだろうな
他社はちゃんとデフォルトでそれなりの画質で取り込んでくれる
好みのカラーバランスにするには補正要るだろうけどな
2018/02/28(水) 16:05:04.45ID:cY1AY01D
不満を書くためなら言葉尻だけ拾って他は目に入らないヤツ
2018/02/28(水) 16:46:58.26ID:o8pjNU3x
>>808
補正なしで大きな不満が出ないのが
エプ、キヤノ、HP、PFU
補正なしで不満だらけなのがブラザー
2018/02/28(水) 21:46:06.19ID:4QXZk4ED
ブラザーはモノクロレーザー以外は1.5流
そのかわり値段は安い
他者メーカの所謂廉価品的なポジション
なので品質で追いつくことはありえない
2018/02/28(水) 22:20:48.95ID:rYbdCq7V
スキャナ部分以外なら
プリンターとしてはなかなかいいところまでいっているだけに
レーザーもインクジェットも印刷速度的には他社と渡り合えるくらいまで速いし
画質もそんなに悪くないだけにとてつもなく残念
2018/02/28(水) 22:42:03.41ID:LmtNuHS/
>>814
とりあえずレーザーの話に限って。
・連続印刷速度
・感光ユニット、ドラムユニットが独立しててメンテが楽
・本体価格
を重要視するならオススメ。逆に、
・それなりの品質でいいから写真を出したい
・スリープからの復帰速度
・多数の端末へのドライバー展開
を重要視するなら地雷。
2018/03/02(金) 17:13:41.55ID:kqYRt8z3
マゼンタだけ認識しなくなったんでセンサーだろうとバラしてみたけど汚れ無し
一応センサー磨いて、再度取り付けしたが、マゼンタだけ認識しないという状況は変わらず
不具合はカートリッジかと思い、マゼンタを別の色のところに付けてみたら、しっかり認識
機種は525Nです

今こういう状況ですが、やったほうがいいことってありますか?
どうにか認識不良治せれば
2018/03/02(金) 21:54:16.22ID:CuY+agyO
せっかく通話子機付けたfax複合inkjetプリンター出してるのにこのご時世迷惑電話防止機能や詐欺防止機能を付けないのは手抜きです
シャープがインクジェットプリンターから手を引いてブラザーしか無いのではないか
インクリボン印字faxだけで良いのか
2018/03/03(土) 12:29:28.56ID:NK7qM0J8
>>817
メールの普及でFAXを買う人が少なくなっている昨今
新機能を付け新機種を起こしてペイするのか?と。

ペイ出来ない市場だというのは、自らシャープの例を出しているが。
2018/03/03(土) 16:16:52.98ID:9kc2tda2
高機能Faxよりも安かったりするブラザーの子機付き複合機に多くを望まれてもだな
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:20.08ID:q14Sejo0
ブラザーのお陰でエプソンのプリンタを捨てることが出来ました。
ありがとうございました
2018/03/03(土) 23:15:49.70ID:aVJ7rJ9O
エプソンのおかげでブラザーのプリンターを捨てることができました
ありがとうございました
2018/03/04(日) 06:01:50.32ID:v6Z4gUy8
基礎知識として、エプソンやキヤノンはプリンタに複合機機能を追加したものだが、ブラザーはFaxに複合機機能を追加したものだから画質がショボいのだ

Faxとしての機能ガーって話には…そりゃ今のご時世にFaxに力入れてどうすんのよと
2018/03/04(日) 08:16:08.78ID:vW5VqbxL
>>822
キヤノン・エプソンと違い、開発にも維持費にも金をかけていないからだろ。

ブラザー自身、上の2社とは勝負しないと言っているんだから。
こちらも、維持費が安くていいし。
2018/03/04(日) 08:32:27.27ID:v6Z4gUy8
パソコンに繋がるFaxとしてのMFC-100、それからしばらくは最薄複合機として開発には力入ってたと思うぞ
但しFaxなので画質をどうこうしようとは考えなかった
2018/03/04(日) 09:08:09.73ID:2SE7L+ir
プリンターとしては品質も速度も悪くないんだよな
スキャナが悪いからコピー品質にまで影響が出てしまう
2018/03/04(日) 09:11:28.52ID:fljhnsTN
それならまだ救いはある
スキャナを別に買えばいいだけだ
2018/03/04(日) 09:32:05.96ID:IxGgaZTY
スタンドアロンコピーしたいから、スペースの問題があるから複合機を選ぶのに別々に買う選択肢を選ばざるを得ないということ自体あり得ない
2018/03/04(日) 10:02:02.95ID:lLA1ODJc
メールよりSMSの時代にfax複合機とスマホ連係機能をなぜ付けないかよく考え直して製品出した方がいい
スマホからワイヤレスで印字するくらい容易いはず
2018/03/04(日) 13:59:17.68ID:1hphgtuL
>>828
何を言っているんだ??
スマホから印刷する機能はとっくに付いてるだろw
2018/03/04(日) 14:03:27.43ID:CiSMt8/+
>>828
あとSMSじゃなくてSNSだと思うな
もしかしてFAXをスマホで受信して印刷オーダーを飛ばすって意味なのかな
2018/03/04(日) 14:47:01.29ID:K4KiN8fx
>>828
よく考え直して投稿出した方がいい
2018/03/07(水) 22:53:44.40ID:z4pG+LF6
smsの時代とは
2018/03/07(水) 23:07:26.89ID:fyTYnvh7
海外で2Gのときはやってたよな
2018/03/07(水) 23:23:51.49ID:3jnwrcAa
ケータイの通話契約で使えるから便利と言えば便利、今時のケータイはプリンタに印刷も出来るしな
2018/03/11(日) 07:39:40.90ID:wIOEoOQg
スキャンスナップを酷使してたのでメンテナンスしてもガタがきてたから
ブラザーのスキャンスナップもどきを買ったが
スキャン速度はさすがにスキャンスナップより速いんだが
スキャン後のOCR処理を含めたPCへの取り込みが尋常じゃなく時間がかかって
いくらスキャン速度がアップしてもトータルではむしろ遅いんじゃないかくらいになってしまって
なおかつ画質もスキャンスナップに比べるとはるかにざらついたなめらかさのない画質で
激しく後悔してる
複合機のスキャナと専用機のスキャナなら違うかと思ってたけど
傾向全く変わらないんだな
2018/03/11(日) 11:33:45.79ID:cSxfexD2
>>835
iX100良いぞ。
2018/03/11(日) 19:54:27.73ID:eaQ2Ldo7
ix100は自炊用途に全く向かないから無理だな
2018/03/11(日) 20:50:27.16ID:cSxfexD2
電子書籍が普及した今,自炊なんかオワコンだな。w
2018/03/11(日) 20:54:25.39ID:ac3168O/
あ、全然普及レベルではないから
欲しい本相変わらず電子書籍では発売してないし
2018/03/11(日) 21:44:14.21ID:wIOEoOQg
学会誌もPDFで出稿している方が少ないな
2018/03/12(月) 02:02:33.45ID:ZlSX+I7A
複合機MFC-J6970CDWの付属ソフトの糞っぷり、素人かよ、こんな糞ソフト作りやがって
controlcenter4

腹が立つ、やっつけ仕事でダメな会社を宣言して、どーすんだ、このバカ。
2018/03/12(月) 07:44:42.18ID:zWXtN7Aq
>>841
ん〜?付属してるソフトウェアはドライバだけだぞ(笑)
2018/03/12(月) 19:23:56.54ID:s/Iwqr0D
>>841
infからドライバだけ入れろよ。

そんだけ怒ってるなら、まさか入れられない情弱ってことはないよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:08.64ID:pnqAmbvS
>>841じゃないけど
なんなんだろうね。
この自分の使ってる物の悪い点を書かれたら脊髄反射で攻撃する奴って。
冷静に見れないのかね。
2018/03/13(火) 00:09:38.67ID:LOJLJC3f
ブラザーに手を出した時点である程度は我慢しろとしか
特にスキャナー系はオマケ程度のものしかないと考えよう
この辺に力入れてない分安いんだから
2018/03/13(火) 07:33:50.61ID:KCUKey3j
>>844
脊髄反射(笑)
こんなとこにグチ書いてる暇あったら買う前に一言相談してくれればブラザーをお奨めしなかったよ
はるか昔から値段だけで画質とソフトがダメなのはみ〜んな知ってる
2018/03/13(火) 07:46:37.73ID:oF+0rTsb
専用機のスキャンスナップと、複合機のおまけに付いているスキャナーを比べられてもな、と
ブラザーも思っているだろうな。
2018/03/13(火) 08:06:48.97ID:bUyIOezO
ADSしりーずというスキャナ専用機ですらスキャンスナップ並みに値段張って全然安くないくせにスキャンスナップより画質もトータル読み込み速度も遅いからタチが悪い
複合機ではないから
2018/03/13(火) 08:15:19.20ID:KCUKey3j
>>848
そりゃ残念な買い物したな、まあ、誰か聞きに来たら相談に乗ってやってくれ

調べずに買った〇〇とか思ってないよ?
2018/03/13(火) 08:45:59.67ID:IcwCwsLD
世の中には通販サイトのレビューとか情報はいっぱい溢れてるのにねぇ
そしてずっと存在し続けてるってことはそんなブラザーにもちゃんと需要もあるってこと
皆自分に何が必要なのかちゃんと理解して選んで買ったものを使いこなしてる
2018/03/13(火) 14:56:05.89ID:61LnssIg
なわけねーだろ
進化したという噂を聞いて眉に唾をつけつつ
期待込みで買ってみてやっぱり裏切られる。
ブラザーユーザーとは因果なものよ
2018/03/13(火) 15:23:44.16ID:IcwCwsLD
それってCANON、EPSONを超えることを期待して買ってんの?
まさかだよね?
2018/03/13(火) 15:29:16.37ID:oF+0rTsb
メーカー自体が、3番手で良いと言っているのだから
進化したところで、ツートップに追いつくわけがない。
2018/03/13(火) 16:24:24.36ID:61LnssIg
>>852
なわけねーwwwwwwwww
もっと基本的なレベルだわwww
重送しないとか、なwwwwwwwww
2018/03/13(火) 17:58:48.86ID:atfeeNSA
未だにブラザーが重送しやすいってのがよく分からない
ブラザーは2機種しか使ってないが、たまーに2枚ぴったりくっついたのがあるくらい
これくらいだとキヤノンでも普通にあるし
2018/03/13(火) 18:24:23.47ID:VkRuOhbL
>>852
超えなくていいから安かろう悪かろうから脱却して三番手としてまともに使える性能になってほしい
同業他社と並んでくれればいい
2018/03/13(火) 18:41:50.93ID:IcwCwsLD
顔料黒と染料3色の機種は基本CANONとブラザーとhpで、
その中じゃCANOが一番使いやすいんだけど
年々インクが小さくなっていくのと不具合で使えなくなることが多すぎて買いたくなくなった
ブラザーは今のところ重送に悩まされたりもしてないし、たまにする写真印刷が遅いことくらいかな不満
もうちょっと不具合発生率がどうにかなればまたCANONでいいかもしれないが突然死はもううんざり

>>855 重送しないよね
2018/03/13(火) 21:55:50.83ID:6Q/kgARu
最近のは十三も減ったのかな。
印刷も傾かないのかな。
黒はクッキリするのかな。






な〜んて信じて>>851に戻る。
2018/03/13(火) 22:10:17.86ID:atfeeNSA
キヤノンも葉書印刷で中心ずれるし印刷傾くぞ
おまけに突然死多いぞ
家庭用プリンタになに期待してるだ?

黒の薄さはどうにかしてほしいけどな
2018/03/14(水) 05:29:54.94ID:n4DVWuiG
CANONのBFJ-6300Sを16年使ってきたが、遂に先月昇天><
そしてbrotherのMFC-J6580CDWを買って1週間
今のところ全く無問題

プリント・コピーだけのモノクロ専用機として使用する予定
blackインクだけを装着・交換しながら使用できるとイイんだが・・・
2018/03/14(水) 11:03:51.81ID:jfjn2PdA
十三って書いて、紙の重送のことだとすぐ分かる人間が
どれだけいるのかと
2018/03/14(水) 11:43:09.28ID:M8Oe7OZo
機能は文句無し。欲しい物全部入り。
値段も安い。
コジルリも地味に好感度高く。
メカさえまともならCEとやり合えるのだが。
オレ的には写真品質は二、三歩落ちてもオケ
2018/03/14(水) 13:56:51.13ID:ZEmbIhmU
銃創 って変換もある
2018/03/14(水) 14:14:34.21ID:0sZCzPKH
普通は「じゅうぞう」としか読まないから
十三(じゅうそう)と書いてくれればようやく理解するレベル
2018/03/14(水) 16:52:28.46ID:ufIdYGV2
十三駅有名だしわかるけど
阪急ユーザーか大阪市民じゃないとわからないかな?
2018/03/14(水) 21:26:31.71ID:D47fQsub
大阪局制作番組を中継している地方なら、十三という名は聞くだろな
2018/03/14(水) 23:18:57.73ID:P947lg9d
普通画質・大量・Fax→Brother
写真・良画質・コピー→Canon
と使い分けてる。

ランニングコストはBrotherの方が安い。
Faxに解像度とか画質とかカンケーないし。

写真はCanon/EPSONに劣るけど。
2018/03/14(水) 23:26:03.62ID:r87czkvh
2台置く場所はない。
安くて機能全部入りのブラザーには期待してるんだけどねぇ。
いつになったらまともになるのやら。
2018/03/15(木) 04:11:31.66ID:FVX7o3P0
品質2割引だけど値段は3割引ってのがブラザーだってのに
それ買って品質に文句言うって意味がわからん
2018/03/15(木) 05:23:24.70ID:T0m0/qxr
ブラザーの複合機にはミシン機能も
ぜひ追加して欲しい!
2018/03/15(木) 05:38:18.45ID:o/P4UQCy
>>869
ADSシリーズと
A3オール顔料の6995は値段的には他社より安いどころか同等でもなければむしろ他社より高いくらいなのに品質は全然良くないよ
だからこそダメダメなのに
安ければまだ納得いくけどね
2018/03/15(木) 07:14:23.15ID:MhmKckK2
>>869
品質5割引だろwwwwwwwwwwwwwww
品質2割引なら文句言わねーわwwwwwwwww

品質2割引と思ってるからいつまで経っても治らないのかwwwwwwwww
2018/03/15(木) 07:51:49.83ID:Mwx6rBJ8
>>867
おれも似たような構成。
キヤノンは単体機だけどな。

>>868
そうなれば理想だが、ブラザー自体がコストパフォーマンスで選んでね、と公言し
高画質戦争(多色インクなど)に参加しないようだから、実現は難しいだろうな。

約20年前に買ったキヤノンの単体機は、エプソンv-editionに近い7色だった。
きれいなのは間違いないが、コストがかかった。
コスト増をユーザーが受け入れてくれるか?
2018/03/15(木) 08:33:07.68ID:CKw+T9qm
ブラザーの全然安くない割に画質ダメダメな機種は無視するの?
高かろう悪かろうの機種は話にならないの?
2018/03/15(木) 08:35:45.31ID:u5mZXPVy
そんなの買うほど馬鹿じゃない
2018/03/15(木) 08:38:49.77ID:VfEbDMRw
ブラザーは画質が悪い→共通意識
本体またはランニングコストが安い機種がある→納得して買う
高い機種がある→最初から選ばない、え?買っちゃったの?バカ?
2018/03/15(木) 08:53:56.90ID:u5mZXPVy
どうせいつもの今度こそ改善されたかなと期待して買ったと言い訳しながらスキャナガースキャナガーの馬鹿でしょ
真の馬鹿ってのはああいうやつのことを言うんだろうな
2018/03/15(木) 12:22:02.62ID:4LP3GSHp
>>872
画質は5割引だが突然死・ヘッド不調・クリーニングでの異常なインク消費が他社より少ないのでトータル品質2割引

定時クリーニングと手動クリーニング時の色・重症度指定は偉大
2018/03/15(木) 18:27:45.11ID:ecctCOBp
重送で8割引
2018/03/15(木) 18:41:09.13ID:4LP3GSHp
たまには掃除しろ
2018/03/15(木) 22:44:57.62ID:AcPgTfeA
廃タンクいっぱいってのも聞いたことないな。
毎日クリーニング動いてるのに。
2018/03/15(木) 23:36:19.99ID:Mwx6rBJ8
>>881
他のメーカーは強しかないけど、ブラザーは使用状況に応じて
強弱を使い分ける。

だから、必ずしも定時クリーニングをしているのでタンクがいっぱいになりやすい、という
訳ではないと思うが。
2018/03/15(木) 23:49:03.55ID:u5mZXPVy
扉のついた棚の中に入れてるせいかな、ホント全然重送しない
使ってる普通紙はトライアルっていう24時間やってる店で売ってるA4コピー用紙500枚249円くらいのやつ
884臼井十三
垢版 |
2018/03/16(金) 00:02:11.60ID:v0JfqF+h
黒が薄くて重送する
これが多くのユーザーの認識。いくら俺は違うと言っても意味ナシオ。
2018/03/16(金) 00:05:42.23ID:lvx7No2j
黒は薄いが重送についてはおま環
これがまともなユーザーの認識
いくら俺は重送すると言ってもただのおま環
2018/03/16(金) 00:17:19.18ID:HHDnvsIU
それが気になってしょうがない人は他社を買うだろうよ。許容できる人間が使ってるのがふつうなんだよ
気に入らないなら二度と買わなけりゃいいだけだろうに
同じことを繰り返す輩の脳みそはどうなってるんだろうマジで

ああ、また今度こそよくなってると期待して買ったって嘘くさい言い訳してユーザーのふりして叩くアンチか
2018/03/16(金) 00:55:09.47ID:VEmaJNKb
黒は言うほど薄くなくなった
スキャナはダメダメ
重そうはたまに
2018/03/16(金) 01:41:00.56ID:5Tl7ilnk
ちなみにおま環
ってなに
おまわ?
おまたまき?
シャワ浣?
2018/03/16(金) 06:15:22.09ID:ZI+5I4Be
ここ10年程度でブラザーのモノクロレーザー複合機を数台使ってるけど
重送は増えてる気がする
というか初期の頃の物は品質もそこまで悪くなかった

ただ重送は紙の質と設置場所の湿気も関係してくるから一概には言えないけどね
2018/03/16(金) 07:01:43.07ID://UcQxZH
>>886
オマエみたいにメーカーな忖度する奴がいるから
いつまでたってもまともなものが作れないんだよ。
2018/03/16(金) 07:23:32.11ID:KscnRaMD
ワードで文書を出力するとちゃんとそれなりに黒々した文字が出るくせに
ウェブサイトの印刷ではヘッダーもフッターもやや薄い黒になるのはドライバーがそういう設定なんだろうけど
黒文字がちゃんと黒々と印刷されないと違和感しかないんだが
スキャンした原稿の黒文字がちゃんと黒く印刷されないのもドライバーのツメが甘いんだろうな
他社もスキャン原稿に関してはデフォルトで黒々印刷は難しいけどブラザーは輪をかけてダメだから困る
下位機種は安かろう悪かろうだから諦めもつくけど上位機種は高かろう悪かろうで目も当てられない
2018/03/16(金) 07:46:54.30ID:S+g9/yhF
>>891
確かに、MS-Officeでテキスト文字を印刷した黒と
グラフィック上の黒の濃淡が違う。

グラフィックの方は、黒に限らず全体的に薄い。
ラベル印刷などで、薄いだろうと濃い設定にすると
濃いというより黒ずむだけ。

指摘するように、本体の性能というよりドライバなんだろうね。
2018/03/16(金) 09:34:24.84ID:HHDnvsIU
ここで駄々をこねたらメーカーに声が届いて劇的な改善がされると本気で思ってるのか
そのまえに自分の見苦しさを自重しろよカス
2018/03/16(金) 11:16:25.62ID:d3fYWozt
>>890
厳しくすればまともなものが作れるという風潮
ミシンメーカーの技術力で光学大手と精密大手に勝てるという風潮
2018/03/16(金) 16:48:21.77ID:pHSI7mIQ
>>893
鏡に向かって言えよw
2018/03/16(金) 17:19:46.62ID:4bXMqGq0
>>891-892
モノクロ印刷以外は、CMYを混ぜてるっぽい。

黒は顔料だから、キレイ。
カラーはインクコントロールが悪いのか、キレイにならない。

何でも1台で済ませるのは無理っぽいな。
2018/03/16(金) 18:26:15.88ID:VoqfXh89
>>896
ドライバーの熟成具合の差が、キヤノン・エプソンとの差なのかもしれないな。
2018/03/16(金) 18:34:43.89ID:obWNVzLn
うちのプリンターは普通にウェブサイトも黒く印刷出来るから何言ってるのか判らないが、キヤノン・エプソンとの違いは画質に対する考え方だと思うよ
2018/03/16(金) 18:38:04.34ID:VoqfXh89
>>898
>ウェブサイトも黒く印刷出来るから

一応聞くが、テキスト文字じゃないだろうな?
2018/03/16(金) 19:52:56.88ID:obWNVzLn
>>899
ヘッダーとフッターがテキストじゃなきゃなんなのよ?
と言いたいところだが黒(#000000)のビットマップが真っ黒に印刷出来ればいいんだろ?
2018/03/17(土) 03:11:11.98ID:YkOaX/tO
一度二度程度ならともかく何度も何度も同じこと喚き散らしてボケ始まってるのかね
2018/03/17(土) 08:58:12.10ID:D7ipZGmk
>>901
鏡に向かって言えよw
2018/03/18(日) 18:35:01.20ID:7ZG/+Zpc
なんだ、また薄井さんが暴れてたのかw
2018/03/18(日) 20:04:23.17ID:fFF7VGD5
普通うすい小岩
2018/03/18(日) 21:52:01.01ID:nc+GFQNN
重送の仕方がひどすぎて逆に笑えてくるレベル
2018/03/18(日) 23:05:56.37ID:fFF7VGD5
◁かんざきがわ なかつ▷
◁みくに なかつ▷
◁みなみかた (なかつにはとまりません)うめだ▷
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:10:57.64ID:XU1xeniN
もう5年くらい経つDCP-J715Nで、いつの間にか定期メンテナンスをしなくなってたんだけど何が原因なんだろ。
いつも午前中の11時くらいには勝手に動いてた気がするんだけど。
2018/04/12(木) 11:40:25.49ID:iyoAg07+
>>907
長期間印刷してないとメンテナンスするようです。
なので、印字したか、インク切れかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:07:14.09ID:XU1xeniN
>>908
長期間ってどれぐらいなんですかね。
前は定期的に印刷してても、毎日のように自動的にクリーニングしてた気がするんだけど、気のせいだったのか。
2018/04/13(金) 00:45:55.56ID:kLiEOqfc
ジャスティオ MFC-9340CDWってでてから随分経つけど、ブラザーのプリンターってモデルチェンジのサイクルってどうなの?
2018/04/13(金) 00:49:39.71ID:2QptE4L0
レーザーは知らない
インクジェットは、発売→名前変更→ガワ変更→名前変更で4年周期
2018/04/15(日) 23:58:53.14ID:0fS7ZAPH
572買おうとここ覗いたら不安になった。やっぱりキャノン3630が無難なのか
2018/04/16(月) 00:05:27.68ID:OMYVe2SV
安い機種で無難な物などない
2018/04/16(月) 00:15:49.38ID:6XHepxAk
要は納得して買いたいんだろうから、その選択で納得できるならいいじゃないか
2018/04/16(月) 01:00:15.09ID:I+iWqCM8
LC3111の詰め替えインクなかなか発売されないね。
2018/04/17(火) 06:18:01.89ID:kBIQELzH
LC211も互換品は夏前くらいからだったような気がする。
(純正カートリッジのリサイクル品)
2018/04/18(水) 22:07:49.30ID:4xuXxtoW
結局572購入しました。セットアップで黄色が薄く感じたのでクリーニングしたのですが変わらず。黄色は見にくいからこんなもんなのかな?
あと、セットアップ中に、毎日1回ネットワークに接続して最新情報を入手するという項目が有り、チェックしてしまったのですが、
毎日勝手に電源が入り通信するってことですか?
2018/04/18(水) 23:57:23.40ID:N3/+I75X
ブラザーのイエローはキヤノンと比べて圧倒的に薄く感じる
逆にキヤノンはブラザーと比べるとオレンジがかって見える
2018/04/19(木) 03:55:26.00ID:V4HITYtl
俺はキヤノンに比べてブラザーのマゼンタがくすんでいるように感じた
キヤノンの用紙に印刷したから、かな

まぁ、普通紙への印刷だけだから無問題だが
2018/04/19(木) 06:36:58.29ID:PIE2YDOq
生意気に写真印刷を気にした調整なんだろうなと
文書や(概ね)イラストなら詰め替えみたいに何も考えてないハッキリした発色が好まれる
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:45:55.63ID:P03i2ACP
前はダイソーの互換インクが簡単に近所で手に入ったのに、だんだん売っているところがなくなっていってる。
2018/04/20(金) 01:55:57.82ID:bMKYTK7R
ブラザー用のボトルを保管しといて、エプソン用のインクを詰めれば多少手に入りやすい
2018/04/24(火) 07:25:10.96ID:CSFjI+S4
ダイソーの詰め替え結局顔料はないから意味ないな
キヤノンの透明タンクのやつは明らかに半分も入ってない(スポンジに吸われてしまった?)不良品とか置いてあるしあんな品質じゃ安くても手を出しづらいな
2018/04/24(火) 08:27:29.36ID:+7OziRSy
それ詰め替えやなくてリサイクルカートリッジや
2018/04/24(火) 22:48:10.06ID:9Znl5nvB
年数回しか使わないなら、ブラザーの安い機種がベストだな
2018/04/25(水) 05:52:34.54ID:yNu0VaSq
968使ってるけど、純正インクがどんどん高くなってきてて、もう保証切れてるし、
ジットのリサイクルカートリッジを買おうか迷ってる。
2018/04/25(水) 08:44:04.18ID:wf+MGTX0
迷ってるならやめとけ、必要なら何も言わずに替えてる
2018/04/25(水) 12:00:53.34ID:CIsYws42
907買った
2018/04/26(木) 21:51:44.54ID:GQC1TrxC
>>926
そんなに高くなったかな?
2018/05/02(水) 17:35:08.49ID:4yOvJR1q
スマホから印刷する時に範囲の選択はできないの?
2018/05/02(水) 19:50:03.98ID:n7tXzktu
ページ指定の事ならAndroid版は出来るけど、写真のトリミングって話なら出来ないね
NFCの話ならうちのは付いてないから判らない
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:35:36.82ID:caL+B10J
572より3630がいいって言ってるやつ本気なのか
2018/05/06(日) 23:05:53.74ID:/V51ibJ4
572良いよ。MP600からの買い替えだからWi-Fiだけでも感動する。月1回印刷するかしないかのペースだからピッタリだった。
2018/05/15(火) 04:00:52.03ID:ZkM1QoIq
コントロールパネルのプリンタ設定で「一時停止」と「オフライン」はどう違うのでしょうか?
2018/05/16(水) 19:36:08.07ID:MbRFIaVE
Windows版のステータスモニターがアップデートでフラットデザインになった
2018/05/18(金) 21:16:23.74ID:4bJKzebF
キヤノンの5色インクとブラザーの4色インクって
数字的に4が不利だろうけど、売れてるって事は
4色でもそれなりに写真も綺麗に見れるんだろうね。
2018/05/18(金) 21:35:34.51ID:/0DTID1E
売れてるの?
2018/05/18(金) 21:36:10.73ID:/0DTID1E
写真やる人は買わないんじゃない?
2018/05/18(金) 22:43:28.17ID:Zl4CwIzz
高画質が要らない人向けって明言してるから
2018/05/18(金) 22:59:08.18ID:/0DTID1E
年数回しか使わない自分にはピッタリ。もちろん、写真印刷なんてしない。
毎日ヘッドクリーニングしてるらしいが。
2018/05/19(土) 11:58:29.17ID:CyZ7aFH0
キヤノンの5色とエプソンの6色。
単純に比較してみたら6色に軍配?

このスレはブラザー以外の経験者も多いと思うからあえて聞きます。
スキャナーは要らないんだよな。
2018/05/19(土) 12:10:51.19ID:64GSjyEO
何の比較?
写真なら外で印刷するのが安くて綺麗って結論は出てる
2018/05/19(土) 12:14:57.98ID:N9AuX2rV
スキャナは、数枚白黒コピーするなら便利。
いちいちコンビニ行くの面倒だし。
2018/05/25(金) 22:37:15.13ID:26hpukMg
コンビニ行くのが面倒なぐらいの田舎かw
2018/05/25(金) 23:32:40.44ID:fJuaOCxX
うちの地域はコンビニ過多で閉店するところもあるというのに、うちから一番近いコンビニでも徒歩10分はかかる
ドンキなら目の前にあるんだが
2018/05/29(火) 03:15:34.62ID:F1UeoqaF
>近いコンビニでも徒歩10分はかかる
うわ、すごい田舎

俺んち、東西北3本の道どれを選んでも徒歩5分以内にコンビニがある
2018/05/29(火) 07:43:59.94ID:aBLaLtd+
>>946
>うわ、すごい田舎

徒歩10分でコンビニがあるなら田舎じゃないだろ。

本当の田舎は、徒歩ではなく車で30分走らせても
コンビニどころか店舗がない。

うちは徒歩5分であるけど、車で走っていると
そんなとことがたくさんある。
2018/05/29(火) 11:20:34.42ID:PePq5t/h
>>945の家は幹線道路や住宅密集地からちょっとだけ離れてるだけだろ
ドンキが目の前にあるぐらいだし
徒歩10分って1kmないし
2018/05/29(火) 12:30:31.47ID:WQPhVsjO
>>946
徒歩5分でそこまで自慢することか?10分と大差ない
2018/05/29(火) 14:17:22.43ID:7YvtZh78
俺田舎者だから知らんけど
都会って200m四方にコンビニが4軒も5軒もあるのが普通なんだろ?
2018/05/29(火) 14:40:22.89ID:TqjymN+t
爺ちゃん家が近くにコンビニの無い街だわ
家の近くに無いんじゃなくて街に無かったはず
六麓荘町って言うんだけどまぁ都会かどうかは…
2018/05/29(火) 15:30:13.12ID:aBLaLtd+
>>951
東京の高級住宅街も景観を損ねるというので
店がない所もあると聞くし、コンビニが徒歩圏内にあるから都会で
ないのは田舎というのは、短絡的な話かもしれないな。
2018/05/30(水) 00:33:53.56ID:EjQ3K8GU
>>951
大都市圏の中の生活不便な田舎じゃん
2018/05/30(水) 11:25:35.63ID:kD6h/dVd
>>952
そうですねぇ。
コンビニの有無が都会か田舎かの尺度になるとは思ってもみなかったです。
自分にとってはコンビニの無い街も普通の事でしたので。

>>953
生活が不便というのは聞いた事が無いなぁ。
コンビニが近くにあるから便利というのは、コンビニを使う人にとっての話でしかないしね。
例えば車だって自動運転があれば便利だろうけど、運転手がいる人にとっては不要なものでしょうし。
2018/05/30(水) 13:21:02.29ID:XTCXx6x9
だからブラザーの複合機は便利

とまとめておかないと、まちBBSになってしまう
2018/05/30(水) 16:38:26.24ID:AEK+D3NJ
都会だ田舎だってのに拘る人って大抵底辺層だよね
住所くらいしか誇れる物がないんだろうな
でも大抵は都会田舎の定義が共感得られないから意固地になって罵り合いに発展する
2018/05/30(水) 23:32:35.51ID:we3uivvr
MSOfficeでドキュメント作ってセブンイレブンでプリントするとフォントが崩れたり字の大きさが変わって
印刷できなくて、ブラザーのA3プリンタ (J6580CDW) を買わざるを得ませんでした。
試し刷りでコンビニと自宅を往復するのは時間とプリント代の無駄だと思いました。
2018/05/31(木) 04:54:06.65ID:muTBxOyt
コンビニが500mおきくらいに無けりゃ田舎
1kmも離れてりゃ僻地
2018/06/01(金) 22:24:17.53ID:/GtKexK1
なんで1台しか存在しないのに増殖して認識されるの?

https://i.imgur.com/YJZAp0X.png
2018/06/01(金) 22:28:19.54ID:/GtKexK1
両方消してアンインストールして
ドライバ入れ直した時はひとつだけなのに
いつもいつの間にか分身が追加されてる。
2018/06/01(金) 22:35:21.70ID:F5+hdYTc
>>959
ああ、それ削除した
2018/06/01(金) 22:37:35.58ID:dUrXQAT1
>>959
良く見れば2つは違うものだと判るんだが
「共有の詳細設定」で「ネットワークに接続されている〜」にデフォルトでチェックが入っているのでネットワーク上で認識されると勝手にMSのドライバが入る

IP使うならそれくらい知っていてくれ
2018/06/01(金) 22:46:06.23ID:uflh8de5
知ったか乙
2018/06/01(金) 22:59:23.51ID:fVSYmEqi
upnp
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:58:34.69ID:M+y/OBg/
もう6年になるjcp-715n、最初だけ純正インクで
後はずっとダイソーのインクを同じカートリッジに詰め替えて使ってきだけど、現役で使ってる。
冬場になると、頻繁にクリーニングしないと色がきれいにでなくなったが、まだ使えそうだ。
もうこれだけ使ったら十分に元は取ったから、いつ壊れてもいい。
半径30km以内でインクを取り扱ってる店舗が全滅したしな。
2018/06/15(金) 04:37:09.64ID:rwNdVMFV
型番間違えてる奴の話はものすごくウソくさい
2018/06/15(金) 11:57:02.93ID:+JkU5CyI
968を2016年12月に買ったけど、まだカラーインクは無交換だ。
印刷しなくても毎日11時の詰まり防止動作で、1年くらいでインクが切れると聞いてたけど、いとうまだもってる。
もうすぐ切れるという注意表示は出てるのでセット品を買ったが、インクはずいぶん値上がりしてるな。
2017年春ぐらいは単品で950円くらいだったのに。
2018/06/16(土) 19:02:43.05ID:d4JN0Iqp
>>967 これ使えば?

Amazonへgo!

YZQ brother(ブラザー) 4色 LC211 211 詰め替えカートリッジ(インクなし) 用互換 IC 永遠 自動リセットチップ 付き
2018/06/17(日) 14:23:23.59ID:iEovPDqx
近くの大型店ではLC211は税込み1060円
確かに上がったけど、あんまり印刷しないから純正選んでる。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 07:18:07.15ID:Ym1CbeIU
【純正】インクカートリッジ (4色セット) LC211-4PK

俺が使うネット通販で一番安いのは↑のビックカメラ.comだな。
送料無料税込3,520円で1%ポイント。


貯まりまくってる楽天スーパーポイント使うのを前提なら、
イートレンド楽天市場店の送料無料3,654円だな。
2018/06/23(土) 09:00:05.25ID:+0Uxt8jr
>>970
ポイントを考慮に入れると、ヨドバシ.comの方が1円安いな。
2018/06/23(土) 22:24:22.47ID:o54LBHLg
純正の価格はもう忘れた
2018/06/24(日) 19:01:18.93ID:fjZOcJP4
どこぞの斜めってるのと違って
四角くて角が丸くてかっこいい


https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm5080f/images/index/ph_visual_pxm5080f.jpg
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm5081f/images/index/ph_visual_pxm5081f.jpg
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:32:11.16ID:1I3DtARo
DCP-J525Nが「初期化できませんAF」と出て
掃除と汚れ落とししても電源抜き差ししても復帰できずにご臨終っぽいんだけど
新しいの買う前にこれやっとけってことはあるだろうか
2018/07/07(土) 13:38:40.66ID:LAB1IKXA
>>974
Wi-Fi関係の設定は消した方が良いんじゃないの?
2018/07/07(土) 13:41:31.40ID:yetBrfGD
>>974
掃除にエンコーダの掃除が含まれてるなら思い付かん
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:51:59.57ID:1I3DtARo
はやいレスありがたい

>>975
電源入れて即エラー出てそこから先にいかないからどうしたもんか
メンテモード入れてもMachineErrorAF出てて上下操作で別項目見ることもできない
基盤ぶっ壊して回収してもらう感じなのかなあ
2018/07/07(土) 13:59:53.90ID:LAB1IKXA
>>977
急がなければ、ブラザーに事情を話して
現状なら誰でも設定を見る事が出来ないか
聴いてみたら?

消去の方法を教えてくれるかもしれない。
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:27:16.01ID:1I3DtARo
何度かかけたけどつながらんからメールで問い合わせてみる

この子は思ってた以上に長く使えたし充分元取れたなあ
電気屋めぐってブラザーの安いの探してくるよありがとでした
2018/07/07(土) 14:28:01.67ID:yetBrfGD
設定見られたくないけど設定に行けないって話なら「気にしないでいいんじゃね?」って感じだが
いいとこ電源ケーブルを切って操作パネルをぶち壊しとくくらいだろ

と、個人情報は全てシュレッダーな俺は思う
2018/07/07(土) 23:06:50.66ID:GWwNmKty
DCP‐J567Nを使ってますが
B5の紙を両面印刷すると、
裏面の印刷の時、うまく紙を引き戻せないようで
何度も用紙詰まり‐エラーを起こします

何か良い解消法ってないでしょうか?
2018/07/08(日) 00:37:31.80ID:7G64w/0X
諦める
2018/07/08(日) 08:22:09.89ID:yQ8b0QPh
>>981
引込み部分の摩擦係数上げる、紙を一度ばらして空気や帯電から開放、試しにでも紙質を変えてみる
同機種だけど、発生してないのでコレ以上は知らない
2018/07/08(日) 14:47:12.49ID:JJqeSxz5
>>981
両面印刷で同様のエラーで困ったが、
用紙をコクヨKB用紙に変更、ウソのように直った。
985982
垢版 |
2018/07/08(日) 18:54:02.23ID:tobK9jTn
>>983-984

ありがとうございます
今度コクヨを試してみます


.
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 03:58:53.79ID:x13vubw8
brother 純正インクカートリッジ 4色パック LC211-4PKが
ここ数日で突然安くなった。amazon送料無料で3,155円
2018/07/16(月) 16:32:52.33ID:fuAsaxh6
>>986
値下げしたの4色パックだけ?
単色は据え置き?
2018/07/17(火) 16:13:45.76ID:eHvKKwm3
プライムセール期間だけな感じ?
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:06:56.81ID:9kEDfYdP
Epsonからの出戻りです
よろしく
2018/07/17(火) 21:52:18.41ID:Xzo9h0MY
>>988
よその通販サイトも軒並み値下げしてるね
チップでも解析されたのかな?
2018/07/21(土) 11:43:38.92ID:Ym1pFObz
次スレどこ
2018/07/21(土) 16:49:19.79ID:HIB2u29F
>>991
次スレ立てた。↓


◎ ブラザー製品使用者集合 part11 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1532159284/
993982
垢版 |
2018/07/22(日) 13:26:20.63ID:Q0IMkA0M
良くやった
蒼樹うめ
994982
垢版 |
2018/07/23(月) 07:38:27.17ID:xiXtmG6Q
蒼樹うめ
2018/07/29(日) 09:23:43.05ID:cCdODHud
蒼樹うめ
2018/07/29(日) 13:45:57.72ID:cCdODHud
蒼樹うめ
2018/07/29(日) 19:54:14.45ID:cCdODHud
青木うめ
2018/07/29(日) 20:01:05.37ID:cCdODHud
蒼樹うめ
2018/07/29(日) 20:52:20.46ID:cCdODHud
蒼樹うめ
2018/07/29(日) 20:55:23.99ID:GUFfjLXk
ぶらーざサイコー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 541日 21時間 18分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況