>>250
面倒だが、ホーム画面からZ軸を下げるメニューに辿れる。
うちの1.0Aは正常値キャリブレーション成功しても、4層目くらいまでヘッドとベッドが擦れて脱調。
サポートに問い合わせても、キャリブレーション成功後にネジを1回転下げて下さいって・・・
何のためのキャリブレーションだか。当然調度良くいく訳もなく、キャリブレーションしたい時今では
印刷開始→ヘッド印刷開始位置に移動→電源カット→手動でヘッド移動させながら調整。購入後半年間で最高の調整具合。
ヤレヤレ・・・誰か同じ症状の人、居ない?