X



【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 16:03:30.76ID:rEvYlErw
3Dプリンターのダヴィンチ・ノーベル シリーズの
改造情報、故障した時の対処方法などの情報交換や雑談のスレッドです。


xyzプリンティング・ジャパン
https://jp.xyzprinting.com/

3Dデータ
https://www.yeggi.com/
http://www.123dapp.com/
http://www.thingiverse.com/
http://nasa3d.arc.nasa.gov/models
http://nasa3d.arc.nasa.gov/models/printable

フリー3Dcad
123D Design
http://www.123dapp.com/design
RS Design Spark Mechanical
http://www.rs-online.com/designspark/electronics/jpn
Autodesk Fusion 360
http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
定番テスト用3Dデータ
https://www.thingiverse.com/thing:704409
http://www.thingiverse.com/thing:671731
http://www.thingiverse.com/thing:763622
http://www.thingiverse.com/thing:399545
http://www.thingiverse.com/thing:240384
http://www.thingiverse.com/thing:18479
http://www.thingiverse.com/thing:9095
http://www.thingiverse.com/thing:99028
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/28(月) 22:51:16.02ID:LYDPRBAb
>>3
コントロール基板とモーターとリミットスイッチ
ベルト外してreprapに作り変えろ!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 10:14:43.76ID:VHLDtHLu
エラー030が出たら
X軸のセンサー部分のケーブル断線を疑ったほうがいい
細くて切れやすい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 22:43:34.69ID:B05TMskp
あきらめるな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 22:48:53.27ID:B05TMskp
ダ・ビンチ10は分解する時は気をつけろ
フレームが面取りされてないからスパスパ切れるぞ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 14:20:12.93ID:Gs+ADsTt
>>10
保証期間が90日しかねーんだから
壊れたら分解するしかねーよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 23:40:57.58ID:MNFdlBFi
3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr.1.0」の5,000円オフクーポンを配布中 〜1週間の期間限定 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151006_724099.html

今日これがあちこちのスレに貼られてたが肝心のここに貼られてないという
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/07(水) 17:32:09.50ID:E31B+myY
造形ソフトがまた新しくなったな
ファームも
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 09:28:06.47ID:Gyu+kr8x
機種が多すぎてなにがなんだか

【イベントレポート】CEATEC JAPAN 2015レポート【3Dプリンタ/ドローン編】 〜1台3役の3-in-1 3Dプリンタや気軽に使えるハンドヘルド3Dスキャナ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151013_725192.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 11:21:54.63ID:Rx+3Xcs5
>>16
ダヴィンチ 1.0 Proの写真チラッと見たが
z軸の部品変わってないなー
モーターの配置も変わらず、ガイドは相変わらずリニア使ってないし
雑な配線もそのままだし、ヘッドもそのままだし
変わってるのは
両サイドに強度アップのフレームらしきもの
ベッドはアルミになってるだけ・・これで精度上がってるんか??
新しい造形ソフトが色々設定できる項目が追加と言う事なので
1.0Aにも使えるのなら期待したい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 23:55:06.28ID:o0CQYbKu
素1.0を今から買うのはどうなんですか?
1.0Aを100としたら80くらいなのかしら?
ちなみに女子大生です。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 12:26:25.33ID:Pra1xEkO
>>24
1.0AはPLAとABSの両方の材料使える
1.0はABSだけ
中身は同じ

半額以下で1.0買えるなら買ったほうがいいと思うけど
それ以外の値段では新型機が近く発売するからこれ買ったほうがいい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 13:44:00.41ID:Bm/B8R6l
保障期間が1.0 180日 1.0A 90日
新型1.0Pro(未発売) 180日(購入後30日以内に登録すれば360日に伸びる)
基本スペックはみな同じだが設定次第ではごみとは呼べなくなる
新品未使用未登録のものを除き中古は博打。
0030本物の114
2015/10/31(土) 13:32:43.35ID:DsaBFXq8
ノーベルのユーザーいない?
0031本物の114
2015/11/01(日) 07:29:13.25ID:j4Uhtf3f
いない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 16:25:38.99ID:FcOEPXGh
>>34
xyzではパーツは売ってくれんよ
俺もリミットセンサーが壊れたから売ってくれと電話したら断られた

ヒートベッド
>>35
の奴使えるじゃん!
もしかしてキャリブレーションなんてするつもりなのかな
こんなアホな作業は止めて
測定器買って自分で調整したほうがずっと早いよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 18:02:04.32ID:hSSbh/n9
純正品を探していたもんで(^^;
そうかjingoro用でぴったしなんだな
ありがとう
メンデルの時代にはいじり倒していたが最近はちょっと遠ざかっていた。

ついでだから教えて 割れたガラスからねっせんをきれいにはがすのはアセトンかな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 17:29:09.67ID:R27qMN6Z
純正のベッドが余る状況はありえないし
故障して破棄するつもりなら一式売ったほうがいいだろうし
ヒートベッドだけ5千円で売ってくれる人とかいないと思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 04:28:08.43ID:Kae68/tk
約一名指切りながら解体したという方が生息するスレ
解体してしまったからもういないのかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:06:06.86ID:eRNYwkif
XYZプリンティング、光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」新規購入者に消耗品プレゼントキャンペーン開始 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2015/11/20151106_nobel.html

> 2015年11月5日から2016年1月15日までにノーベル 1.0を新規購入した
> ユーザーに、専用レジン(500g×2)とレジンタンク、プリントプラット
> フォームの3つの純正用品(3万5800円相当)をプレゼントする

期待したほど売れてないのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:44:29.48ID:iHGxelG1
xyzのパターンからいけば新製品といってもスペックの向上はまずない
せいぜい無線LAN対応というようにプリンターとは本来関係ない機能の付加だからほしい人は買っておいて損はない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:59:02.52ID:iHGxelG1
もともとFDM以外の方式の3Dプリンターは全体の一割弱。
ほとんど産業用だから性能重視。低価格だけで売り込むのは難しい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 01:20:20.89ID:wmJJ5dTL
>>42
スレ作った俺の事か?
ダビンチ解体したよフレームが面取りされてないから
切りまくりりで血だらけになった。
解体して部品取り出してチェックしたら故障箇所がわかったから
自分で直して引き続き使ってるよ。

また造形ソフトのアップデート入ったけど
何が変わったのかわからんよね
説明も無いからな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 01:24:15.34ID:wmJJ5dTL
>>39
紹介したサイトにダビンチ用のヒートヘッドの作り方あったでしょ?
これ作って取り付けたら純正より良くなるかもよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 13:34:37.42ID:iHGxelG1
あのお 私が訪ねているのはヒートベッドでheatbed
そこにあるのはヒートヘッドHeathead
ちがうじゃん
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 14:07:05.59ID:Jn2pP/Ci
RepRap用のヒートベッドを買って安定化電源とArduino Mega 2560+Ramps 1.4につないでパソコンからRepetier-Hostでコントロールすればいいよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 16:03:53.70ID:wmJJ5dTL
>>52
おーすまんスマン。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 00:20:40.79ID:9Ygv73jB
ファームが更新されたけど
何が変わったのか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 17:14:15.49ID:HOOgME0s
>>52
ジャンクのダビンチ買ってうちでは動作せず(させず)

動くかどうか解らんベッド有るが要る?
006360
2015/11/13(金) 23:57:26.90ID:eL7IOuU+
>>62 は >>52 ?
006462 and 52
2015/11/14(土) 04:40:03.65ID:v7Cga/t0
わかりにくかったね
譲ってくれるものならお願いします。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 11:12:02.26ID:9ge6kz3h
今回のファーム更新でフィラメントリセッターの対策されてのかな
何度やっても未承認のカートリッジと出てくる
006660
2015/11/14(土) 14:57:47.76ID:E46PaXdh
>>64
NCNRで着払いでよかったら
捨てアドオナシャス。
006762 and 52
2015/11/15(日) 05:02:21.72ID:70yNO5P8
たった今取得したYahooメール
xyz_davinci@yahoo.co.jp
↑こちらまで
よろしく
006860
2015/11/15(日) 11:03:33.46ID:g4lV9A7C
>>67
ht〜から始まるアドレスで送りました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 11:05:06.52ID:4zp0YFo+
うわーーーやってもうた〜
造形予想時間32時間(230m)の大作の美尻の右半分の造形が半分造形した所で
俺が電源のコードをちょっと触っただけで電源offになってもうた・・・
悲しい〜
せっかく実物大の美尻で何しょうと思ったのに
またフィラメント買ってやりなおしかいな〜。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 12:07:05.25ID:4zp0YFo+
>>70
そういう手もあるね・・けど
データーがダウンロードしたstlなんで自分で自由に上手く編集出来ない
でも何とかやってみるかな。
それより
>>52
さんと同じようにベッドが壊れたよ
美尻をベッドからはがす時にベッドのガラスが割れてしまった。
トンボのしわ無しってこんなに強烈に張り付くものなのかな
まいったな・・
交換に18500円以上かかるから自分でまた修理しますわ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 14:38:49.18ID:4zp0YFo+
ダビンチ10aのヒートヘッドばらした
>>52
さんの言われるとおりガラスの下に熱を発生させるフィルム貼り付けていて
メーカーは台湾の
ttp://www.flexso.com.tw/english.html
と言う会社で品物はGP13-1H
自分もなんとかガラスから上手く剥がしたら使えるかなと思って
途中まで剥がしたけど・・フィルムが破損してしまった。

GP13-1H探したけど無いねー
007362 and 52
2015/11/15(日) 20:14:10.16ID:70yNO5P8
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2297970&;page=63
上記サイトの記事によればDavinciのガラスは耐熱ではないらしい。
だからひびが入ったら、割れたガラスのその上に耐熱ガラスを張れと書いてある。
この修理方法、このつぎうやってみようっと。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 20:37:41.37ID:4zp0YFo+
>>73
それ駄目じゃない
温度センサーの表示がかなり変わるよ

アマゾンでMK2Bベッドが1500円〜3000円であったからこれにしようかと思うけど
大きさが215ミリなんで今のプラットホームに入らないからどうするか
削れるんなら削って何とかしたいが
無理ならプラットホーム削るしかないかな・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 12:54:18.72ID:nbcP/Gcs
ベッドバラシて気付いたけど
取り付けるプラットホームが酷い部品だった
真ん中にくぼんで反っている。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 06:51:53.30ID:aSRzYKba
>75
ラッカーシンナーをティッシュペーパーにしみこまでガラスとフィルムとの間を拭きながらはがしていったら簡単にはがれたよ。
通電テストしてないからそれが使えるかどうかはわからないけれど、とにかくはがせた。
あとは耐熱ガラス手に入れればめっちゃくちゃお安い修理法。もとが普通のガラスなら普通のガラスなら耐熱である必要もなさそう、どうせいつでも交換できるから。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 07:30:15.52ID:puRDFAd0
日馬富士の優勝インタビューが理解できればOK
安倍の日本語は不明瞭な発音で政治用語を連発するからむしろそれ以上に難解w
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 10:52:47.43ID:74rPm5WI
ヒートベッド用のガラスを耐熱ガラスドットコムで聞いてみたら普通の強化ガラスで数百円、500度まで耐えるテンパックスという商品でも3000円台だった。
安い強化ガラスは4mm以下はなし、テンパックスの方は3.3ミリでも可能だそうだ。

それと原点復帰の異常とかモーターの異常などのエラーが表示された場合、修理に出す前に裏蓋外して基盤のピンに差し込んでいるコネクター(ソケット)の接続をチェックしたほうがいい。
タイでミャンマーからの出稼ぎが組み立てている製品。各種パーツはそれなりの工場で作られているかもしれないが組み立ては手作業。
嘘のようだが勝手に治ってしまった。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:19:59.25ID:tl2MlBNs
>>84
サービスコードの030、031、032ね
俺の場合は頻繁にキャリブやっていたせいか
x軸のリミットセンサーのリード線が皮一枚くらいで切れていて
それが繋がったり切れてたりして
原点に戻らなくなったり、途中でx軸が暴走したみたいになったり
造形が終わった後x軸が戻らなくなったりしていた。
リミットセンサーのリード線を確認したほうがいいよ。

それと
ヘッドの温度がまったく上がらなくなってエラーになった
もしかして・・と思って端子の部分を強く押したら治ったわ〜
ヘッドにある白い奴ね
ここゆるいのかな?

ガラスよりアルミの方が良くない?
また割れたら困るからアルミにするつもり。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 05:50:00.86ID:7rmeUNY1
>>87
何に対しての絶縁?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 07:49:02.60ID:8df1YRoR
ヒートベッドの4か所のねじのうち、奥の二か所のねじには端子が接続されている。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:03:31.09ID:7rmeUNY1
>>89
そうか

厚さ2mmのアルミの板、200×300で980円で売っていたけど
300はでかいからカットしなければならないんだが
カット代が600円なので・・・うーむ
アマゾンで売っている212×212のmk2b用のアルミ板と大して変わらん値段
穴も空いてるからアマゾンにするかね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 01:54:12.06ID:/r8vHfP0
>>91
ベッドが壊れてるから造形できナインヨね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 22:35:36.83ID:JB3mWVxk
mk2bのヒートベッドを
ダビンチ側のベッド削って何とか入れてみたよ
今の所キャリブレーションも正常にできてる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:03:34.78ID:JB3mWVxk
>>94
キャリブは正常に終わったけど造形はこれから

電源はダビンチのそのまま使ったよ
サーミスタもそのまま
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:12:12.10ID:JB3mWVxk
PLAで造形してるけど
やはり高さがあってないなー
今までのキャリブの数字じゃだめなんだな
mk2bの厚さが1.6ミリ
壊れたダビンチのベッドの厚さが4.3ミリ
2.7ミリ何とかかさ上げしないと駄目みたいですね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:41:04.56ID:JB3mWVxk
計り間違えた
ダビンチのベッドの厚さ3.3ミリだった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 08:48:49.25ID:1TIR0Nkh
手動で調整すれば行けるだろ
でも印刷モードにして開始したら電源切って調整ねじのところに移動させて調整すれば
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 10:26:38.44ID:RGWZKy9f
>>98
GコードにZの分オフセットのコード追加できるんかな?
ダビンチは造形する時に
最初にダビンチ側のSDHCにスライスデータを書き込んで
これを読み取りながら造形するらしい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 15:05:37.38ID:7m5OSyTS
>>89
2mm厚さのアルミの板鋸で切断してやっとmk2bに取り付けた
ダビンチの奥の二箇所の端子はキャリブ用の端子だね
アルミ付けたから端子の接続の金具ぶった切っても良くなった
mk2bの電源端子に耐熱150度のシリコーンシーラント塗って絶縁したから
ショートは大丈夫と思う。

シワ無しpitはアルミには駄目だとわかった
塗っても載らないねー・・
しゃーないからダイソーのマスキングテープをアルミに貼り付けたよ
しっかりPLAにもABSにも張り付いてくれる
造形するたびに剥がさないとならないのが面倒。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 19:15:28.14ID:7m5OSyTS
>>94
ttp://s1.gazo.cc/up/164878.jpg
こんな感じでreprapのmk2bヒートベッド取り付けたよ
配線は車のエーモン配線接続余っていたのでこれで接続。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 22:11:50.79ID:yP1IUFDF
で何とかプリントできたのかい?
ヒートベッドとエクストルーダーの加熱は連動してるらしくヒートベッドの温度上昇がチェックできないとエクストルーダーも加熱されないのか温度上昇せず、最終的にエラーコード0011が出てエラー。
何もしていないのに勝手に壊れたと思ったが割れたヒートベッドを元の位置に戻したら正常に温度上昇した。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 00:54:12.57ID:8FwvTNs4
>>102
http://fileup.jp/up/10647.jpg
付属のxyzwで造形
zが潰れてるのでもう少し上げておけば良かった。

slic3rとcuraengine使える方法見つけたんで
ttp://tsubomi-official.jp/?recent_works=tsubomi-x3d-print
これをslic3rで0.08ピッチで造形してる最中。
一度目は顔だけが変になったけど
他はダビンチ特有の縞模様もなくなって良いできだったよ
髪の毛も詳細に表現されてる。

結局ヒートベッドは厚くなってもキャリブレーションには問題ないみたい
zが高くなった分GコードでZを厚くなった分高くしてここをZ0に設定すればいい。

ヘッドとベッドの温度設定も付属のxyzwのGコードに追加してやれば
230度で造形出来るよ。

>最終的にエラーコード0011が出てエラー
これーよくなるんよー
ヘッドの上に付いてる白い接続端子あるよね
ここの接触不良だよ
温度が上がらなくなったらここを強く押せば治るよ。

アルミにシワ無しは使えないかと思ったら
ケープのスーパーハードを吹きかけてシワ無し塗ったら
これがまた良い感じでアルミに食いつく。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 06:25:44.76ID:WTYtp8OQ
そう良かったね
0.08mmでできるというのも興味がわく。
結局私の方は割れたままでも配線には関係なさそうなので、耐熱ガラスドットコムに強化ガラスを注文して試してみることにした。
ガラスなので厳重に梱包するからなのかガラスだけなら1000円切るが送料やらで3000円ちょっとオーバーに。
納期は一週間弱、厚みは0.4mm。
これでも割れるようなら硼珪酸ガラス(500度までの耐熱ガラス)に変えようと思う。こちらは3.3mmピッタリサイズがあるがお値段は送料込みで5000円ほどになる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 08:33:32.12ID:7iwREQC0
>>104
ttp://tsubomi-official.jp/?recent_works=tsubomi-x3d-print
造形をslic3rの設定がよくわかんなくて
上手く造形できないでいます。
ダビンチ付属のXYZのGコード修正して温度を230度に設定するだけで
特有の縞模様が消えました。

213*200*3mmホウケイ酸ガラス はアマゾンで送料込みで2099円ですよ
ちよっとベッドの端削ったらそのまま使えますよ
上がった分のZはGコード修正すればよい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 09:39:20.13ID:7iwREQC0
>>104
厚みが0.4ですか?これはたぶん使えないなー
全体で3.3m以上の厚さが無いとキャリブした時にZが厚みが足りない分マイナスになるんで
調整してもヘッドとベッドの隙間が空くから造形できない
Gコード直してZを足りない分下げたところでZ=0にしないとならないけど
これやると固定した金具にヘッドぶつかるんじゃないかと思う。
ベルトもひっかかる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 10:04:42.96ID:7iwREQC0
>>107
4ミリ?
3.3よりかなり+になるのかな
Gコードの修正しないと使えないな
ちょっと面倒な作業だよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 19:59:49.15ID:vavVsKPn
難しく考えることじゃない、ヒートベッドのねじを手で回せば0.7mmぐらい簡単に調整できるよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 10:11:12.65ID:8xwTnauV
>>109
ベッドのネジは0.45以上の隙間になるとerrと表示されよ
自分も経験済み。

4ミリの板と発熱体使うんでしょ?
1mm以上zが高くなってるからネジの調整できるのかな
キャリブやってもERRの表示しか出ないから
測定器使ってZ設定するしかないと思う
こっちの方が面倒だ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 14:52:11.11ID:8xwTnauV
>>111
ダビンチのファームと付属のスライスソフト使ってんでしょ?
どうやってZ設定してるのかなー教えてよ。

自分は普通にキャリブやって設定用のGコード動かして
隙間ゲージで高さ確認して0.35位の隙間にならなかったら
Gコード修正してzを上げ下げしてまた確認して
その数字を今度スライスされたGコードに入れて造形するけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 15:35:41.47ID:PvarWPW1
メンデルの時代にはオートキャリブレーションなんていうしゃれたものはなかった。
原点復帰ストップエンドのマイクロスイッチが作動するところが原点ゼロ。
この位置がどんなに絶対的にずれようとここをゼロとしてあとは相対座標。
必要なものは伝統的に名刺一枚。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 15:46:26.58ID:PvarWPW1
原点復帰して止まったところが原点ゼロ。あとの動きは原点からの相対座標でコントロールされているから原点そのものははみ出ては困るが許容範囲が結構広い。
某全世界の直行型ロボットのシェア60%という企業のために出荷検査装置のプログラム書いたことあるから、その辺の事情にはやや詳しい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 15:58:55.72ID:8xwTnauV
>>113
それはRepetier-Host使ってるから出来るんじゃないの
ダビンチはZの位置あわせは自由に出来ないよ
ネジでやる事はベッドの水平が目的では?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 16:11:17.56ID:8xwTnauV
ID:PvarWPW1 さん

ダビンチの造形ソフト使って造形してるんですか?
なら
ダビンチの裏蓋外したらsdhcカード入ってるんで
この中のoffline_print.gcodeを見てください
XYZのソフトで印刷ってやると転送されたGコードはここに書かれてから
本体はここから読み込んで造形します。
Gコードのプログラムにも強いと言うのなら見たらわかると思いますが
zは必ず0.35上げてから造形してから最初のパターン造形して
射出を安定させてからモデルの造形してますよね?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 16:34:07.34ID:PvarWPW1
ヘッドとのクリアランスを正しい数値に設定するために調節するわけで、キャリブレーション用の接点も、ヒートベッドとヘッドのクリアランスも全く同じなんだよ。
厚みの分下げて調整するんだから、gcodeで指定される数値は同じだよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 16:45:05.85ID:8xwTnauV
; filename = Task.3w
; print_time = 1491
; machine = daVinciF10
; filamentid = 41,41
; layer_height = 0.30
; fill_density = 0.10
; raft_layers = 0
; support_material = 1
; support_material_extruder = 1
; support_density = 0.20
; shells = 2
; speed = 45
; brim_width = 10
; total_layers = 46
; version = 15062609
; total_filament = 1993.85
; nozzle_diameter = 0.40
; extruder_filament = 1993.85:0.00
; dimension = 31.40:31.40:13.85
; extruder = 1
G21 ; set units to millimeters
M107
;M104 S0 ; set temperature
;M109 S0 ; wait for temperature to be reached
G90 ; use absolute coordinates
G92 E0
M82 ; use absolute distances for extrusion
G1 F1800.000 E-1.00000
G92 E0
G1 Z0.350 F2700.000
G1 X3.000 Y181.000
G1 F1800.000 E1.00000
G1 X3.000 Y81.000 F600.000 E24.12274
G1 X5.000 Y81.000 E24.58519
G1 X5.000 Y181.000 E47.70793
G1 X3.238 Y181.000 E48.11527
G1 F1800.000 E47.11527
G92 E0

>>117
>相対座標の意味わかってる?
よくわかんない何が関係してるんですか?
上のGコードはoffline_print.gcodeの最初の部分です
Zを0.35上げてからフィラメントの射出を安定させるパターン印刷してませんか

>>118
zを調整したらその分プログラムで設定しなくても良いの?
Repetier-Hostはこの設定あるけど
ダビンチには無い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 12:02:40.68ID:M9cSthWN
M190 S90 ; wait for bed temperature to be reached
M104 S230 ; set temperature
M109 S230 ; wait for temperature to be reached

このコード追加したら自由にヘッドとベッドの温度設定できる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 20:26:13.52ID:YH6VBhSJ
>>103
slic3rとcuraengine使える方法見つけたんで

これ教えてください。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 14:36:20.64ID:CJ07Rrrd
>>121
間違ったら今使ってるフィラメントを認識しなくなってしまうけど
それでもいい?

ダビンチの機種は?
PCの機種は?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 22:39:50.94ID:7zX+wfk6
>>123
おお、有り難うございます。ちょっとハードル高そうですけど
やってみたいです。よろしくおねがいします。
OSはWin7HomePre、ダ・ヴィンチはJrです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 23:05:28.45ID:CJ07Rrrd
>>124
Jrですか・・・
1.0とか1.0aとか2.0とか2.0しか出来ないかも
確認したいんですが
付属のスライスソフトはxyzのXYZwareですよね?
手始めに
Notepad++と言うソフトを入手してインストールしてください
それからRepetier-Hostも。

http://naguu.blogspot.jp/2014/07/da-vinci-10-slic3r.html
基本はここに書かれている事と半分は同じですけど
予備知識として頭に入れて置いてください

ちよっとjrの説明書探して読まないと何とも出来ないんで
しばらく待って下さい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 23:27:18.61ID:CJ07Rrrd
>>124
jr側のsdhcカードに保存された.3wは
PC側で普通のテキストデータとして読み込みできますか?
0127121
2015/12/12(土) 01:12:04.73ID:DK1dQglA
>>126
よろしくお願いします。スライサーは最新のXYZwareです。
ご指定の2つのソフトは入れました。Jrで動いたデータはNotepad++で開くと
ttp://imepic.jp/20151212/038550
こうなります。ちなみにベンチマークの船データです。
テキストデータとしては表示してませんねー。
先のサイトのg-code変換ソフトや、ロシアだかのサイトで変換もしたのですが、
プリンタ側で蹴られました。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 05:20:53.48ID:i6RWyVLS
>>127
ttp://imepic.jp/20151212/038550
この.3wはjrのsdhcカードを直接読み込んだ物ですか?
pc側のXYZwareでスライスされた.3wを画面の印刷ボタンを押したら
jr側のsdhcカードに書き込みされるはずなんですけど
「これ」ですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 05:50:23.15ID:i6RWyVLS
>>127
ttp://imepic.jp/20151212/038550
ダビンチ1.0を例にすると
XYZwareでスライスされたGコードはBase64 で暗号化されて
指定されたHDDのフォルダーに書き込みされ
XYZwareの印刷でBase64がデコードされダビンチ側の内蔵されたsdhcカードに
offline_print.gcodeで書き込みされます
これをNotepad++で見ると普通のGコードが見られる
これに対して修正して、またBase64でエンコードかけて
これを.3wとして書き込んで
XYZwareで読み込んで印刷で転送
これが手順なんですが
jr側ではoffline_print.gcodeが何処にあるかが問題なんですよね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 15:10:54.90ID:Dof3Wj81
>>129
すいませんでした。
これは稼動した.3wです。
SDカードの中にその一時ファイルはあるのでしょうか?
探してみます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 14:50:14.67ID:/HBZZN/Q
http://www.thingiverse.com/thing:69709
http://s1.gazo.cc/up/166817.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166816.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166815.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166814.jpg
ダビンチ1.0a ピッチ0.1 ヘッド230度、ベッド95度、サポート無し
スケールは1/3
Gコード修正して温度を変えただけだけど
ダビンチ特有の縞模様が目立たなくなったというか消えた。
サポート有りで造形したら耳と葉巻はきちんと造形できたと思う。

http://www.thingiverse.com/thing:24255
http://s1.gazo.cc/up/166811.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166810.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166808.jpg
http://s1.gazo.cc/up/166807.jpg
小さいサイズのstl
ピッチ0.1 ヘッド230度 ベッド95度、サポート無し
耳が汚い。
0132121
2015/12/13(日) 17:55:59.54ID:8G5OXkOl
>>131
いい物見せていただいてありがとうございます。
gcodeいじったとありますが、どういう所をいじるのですか?
これを見るとxyzwareが「がらくた」と掲示板で書かれるのも
解る気がします。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 18:07:25.44ID:/HBZZN/Q
>>132
xyzwareで造形したんだよ
ただしベッドとヘッドの温度設定を変えただけなんですよ
温度変えただけで綺麗になった。

上のほうに修正するコード書いてますが
これはjr側のoffline_print.gcodeがわからないと修正できない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 10:15:01.67ID:+RXefx/J
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
https://twitter.com/toka iamada/status/676506014196228096

特筆すべきがこの監督、HPプリンターの機械の中に、一定の時間が経つと(例えば1万枚目のコピーなど)プリンターがぶっ壊れる設定を見つけた。
その小さなノッチを操作することによってプリンターは簡単に回復。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/671007063598866433

デュポン社が最初に発明した女性のストッキングが全然破れず、伝線しなかったのも同じ。
女性がストッキングを一生に何回も買い換える必要があるようにと、わざと伝線しやすいストッキングを開発して、オリジナルのタイプは葬り去られた。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/671005373516615680

白熱灯の話。 このカリフォルニアのリバモア市消防署にあるこの電球は109年間取り替える必要なく、未だに光を灯し続けている。
話によると、このタイプの電球は買い替えを必要とせず、「うまく出来過ぎていたため」業界から封印された。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/671004672858185728
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 15:19:48.46ID:GpsgsJHf
同じタイトルのスレがまさか二つあるとは知らなかった。
あっちはサーバーが死んでるが
ガラスの厚みを変えるとgocodeを書き換えなければならないと言い張ってる兄ちゃん、こっち見てるかな。
結論から言うとガラスの厚みを変えてもクリアランスをねじ回して適正に調節すれば、gcodeの変更は必要ない。
変えた4mm強化ガラスの表面の平滑度が違うからだろうか、もとよりきれい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 16:04:28.81ID:oWeXlJ+0
>>136
ほう
Zの寸法どうなってんの?
潰れて短くなってんじゃないのー
ダ・ビンチの純正のベッドは3.3ミリの厚さだからなー
0.75以上Zを上げないと潰れてしまうもんねー
でもダ・ビンチのベッドのネジ回しても0.45以上の数字はエラーになるから
数字がわからないから面倒だよねー
Gコード修正なら普通通りキャリブやって
数字適当に3つ合わせて後はGコードで設定してやればよいだけだから
正確にZ合わせられるよ。

造形したやつの底面の部分拡大して写真あっぷしてよ
潰れてるかどうか確認したい。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 16:13:17.63ID:oWeXlJ+0
>>136
確認
厚さ4ミリってヒーターとガラス合わせた厚さでした??

Gコード修正したらベッドの温度とヘッドの温度も変えられるよ
上に写真アップしてやつがあるから見てください
温度変えただけでダ・ビンチの縞が無くなった。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 11:00:49.34ID:cq+DDA8B
t
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 15:05:36.31ID:GSZFjrNz
gcodeいちいち書き換えるんじゃなくてモーターの速度や吐速度の設定見つけて、gcodeをジェネレートできる別のスライサーでダヴィンチ用に設定して、3wに変換するほうが絶対便利だぞ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 17:03:45.86ID:AqO2P/85
136さん??

>gcodeをジェネレートできる別のスライサーでダヴィンチ用に設定して、
>3wに変換するほうが絶対便利だぞ。
Notepad++でエンコードするんなら同じじゃん!
それに書き換えてないし、温度設定のコードとZ上げてここをZ=0にするコード
追加してるだけ。

>>140
温度を230度にしたら縞模様が消えたよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 17:21:23.86ID:AqO2P/85
>>140
http://www.thingiverse.com/thing:69709
ダビンチ1.0a ピッチ0.1 ヘッド230度、ベッド95度、サポート無し
スケールは1/3
http://s1.gazo.cc/up/168546.jpg
http://s1.gazo.cc/up/168547.jpg
http://s1.gazo.cc/up/168548.jpg
http://s1.gazo.cc/up/168549.jpg

サポート無しで1/3の縮尺でXYZwareで造形
耳と鼻と葉巻がちょっと駄目だけど
縞模様というかギザギザが無くなった
フィラメントは社外品だけどね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 20:27:54.22ID:AqO2P/85
>>144
網目じゃなくて縞だろ?

テスト3Dデータ教えろよ
それ造形してやるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 17:19:26.72ID:QxoFzNIP
ただの平面の板でいいよ(あつさ2mmぐらい)
頑張ってね、期待しているから
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 21:47:06.34ID:GgkOBcoW
>>146
大面と言うから何だと思ったら
ダビンチでは無理だねー他の機種でも難しいんじゃない
底面だけなら
ベッドを砥石かなんかで磨いてやって
造形範囲内で平行の誤差0.1以下にしてやって
Zを下げて設定して
最初の0.5位のピッチをめり込ませてやれば出来るかも知れんが
側面が膨らむなー、側面削らないとならん。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 01:48:31.86ID:0HLn2qW2
ほかの機種はメンデルあたりでも0.1mmピッチで0.25mmぐらいのノズル使うときれいに出るよ。
時間めちゃくちゃかかるけれど。
ただしそる。
ダヴィンチの取り得はがっちり食いついてそりが15センチ四方の板でもほとんど出ないということに尽きる。

そうか無理なんだ それじゃあしょうがないね 期待していたのになあ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 02:32:45.35ID:sMnEipCw
>>149
この程度でドヤ顔すんなというのはその通り。しかしダビンチ君によると
ダヴィンチではこれすら難しいらしいのだ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 05:22:26.98ID:wZK1o3U7
>>148
ID:sMnEipCwさん それ位ならダビンチでも余裕だよ!!
ID:QxoFzNIPが言ってるのは NCで言う「鏡面加工」でしょ?
そんなの出来るわけ無いよ。

>>150
ダビンチはノズル換えたらさーxyzのファーム使えなくなるだろう
それにどれ位の綺麗さなの?
http://i.imgur.com/vhElIL0.jpg
なら 中身90パーセント、ピッチ0.1にしたらこれ位になるよ
http://i.imgur.com/vhElIL0.jpg
スジ見えてるよ。
NC加工の鏡面加工の事言ってるんじゃないの
それなら無理って言う事。

>>151
これ位なら出来るよ!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 05:30:49.87ID:wZK1o3U7
>>148
もしかして 
>>113
さん
造形してるマシーンが ダビンチ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 10:21:30.06ID:0HLn2qW2
そうかメンデルなんか引っ張り出す人そんなにいないからね
使い勝手の良さと悩まされた反りの問題がないということでダヴィンチに乗り換えた。
数の上でダヴィンチは世界標準wだから、世間が3Dプリンターで作ったものはこういうものと刷り込みされてくれれば、そのほうが楽と思ってる。
実際XYZプリンティングの台湾人の社長(会長?)は最高のものなど作る必要はないと思ってるようだし。
安けりゃ相対的にコストパフォーマンスは上がる。
日本の陸上選手がオリンピックで決勝にも出られんくせにちやほやされてるようなもんで最初から金メダルとれもしないが取ろうともしない。
五郎丸なんか予選リーグ敗退でワールドカップ優勝した澤並みの扱い。
19世紀に産業革命を迎えた先進諸国と途上国との二百年の差なのか世界一の物づくりなんてアジアの国にはもともと荒唐無稽なんだろうな。(残念)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 10:38:58.55ID:sMnEipCw
>>140
>表面の網目が消えたら画期的
>その時は高く評価してあげたい
>>144
>側面じゃなくて天面(上面)のはなし。 特に平面の場合の上面の網目。
>>146
>ただの平面の板でいいよ(あつさ2mmぐらい)
>頑張ってね、期待しているから

というから厚さ2mmの板を出力したわけだけど
鏡面加工の話はどこに出てきた?
そしてダビンチ君は「これくらいならできる」
とは書くがダヴィンチでの造形結果を見せてくれ
ないのだった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 12:08:31.07ID:0HLn2qW2
気持ちはわかるがダ・ヴィンチでそれができたらという話なんだから他の機種の例を出されても・・・ねえ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 13:54:31.52ID:yjAu2IzM
>>147
>ダビンチでは無理だねー他の機種でも難しいんじゃない
とか余計なことを書くからでしょ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 13:57:39.26ID:OyCTjh/A
da Vinch 1.0(それなりに改造)
1/3のサイズで出力 サポートなし
とりあえず3Dプリンタをいじってみたかったのと
大きめのが出力できればいいやーって感じで買ったので特に不満は無いな
http://s1.gazo.cc/up/168854.jpg
0159121
2015/12/28(月) 23:20:22.96ID:rdstBFfU
>>158
da Vinciスレなので、「それなりに改造」と言うのを
もう少し詳しく書いていただけませんか?お願いします。
0160158
2015/12/29(火) 10:09:53.43ID:lunJk4VI
下記の4点です
@ プラットフォームとガラス板の間のガタを無くした(隙間に詰め物)
A 下記ビデオの対策を施しそのときベルトも張っておいた
  1.0の初期以外のものはメーカーで既に対策されてるらしい
  https://youtu.be/Zq4GXmDPnoQ
B 天板が厚いしっかりとしたちゃぶ台に防振ゴムを介してプリンタを設置して
  ちゃぶ台の天板ごとオートバイを車とかに固定する用のタイダウンベルトで
  縛り付けた
C Z軸ガイドのシャフトとブッシング間のガタつきを抑制する機構を追加した
  
gcodeの修正とか温度設定とかソフトウエア的な部分は何もいじっていません
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 18:09:56.44ID:14GQUec5
でその効果は?
0162121_159
2015/12/30(水) 14:20:33.47ID:/CD8xjzg
>>160
有り難うございます。やはりZ軸は肝なんですね。
中古でダビンチ1.0入手しましたが、Jrと比べてフィラメントが多く
出てるようです。調節出来ると良いんですけど。
でもマスキングテープが要らないのは助かります。

>>145
無印ダビンチ買ったのでgcodeの件詳しく教えてください。
 
中古ダビンチ1.0はファームが1.2.7だったんですけど、フィラメントリセットって出来るんですか?
誰かご教授下さい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 15:03:03.78ID:M3opdyBk
THIS RESETTER WORKS WITH ONLY THE FOLLOWING XYZWARE SOFTWARE AND PRINTER FIRMWARE VERSIONS

(You can verify what versions you have by clicking the 'About' button in the XYZware software)

XYZware 1.1.34.7 and older





Model Firmware
da Vinci 1.0 1.1.G, 1.1.I, 1.1.J
da Vinci 1.0A 1.0.1, 1.0.3, 1.0.5, 1.0.6*
da Vinci Duo 2.0 2.0.J
da Vinci AiO 1.1.1, 1.1.3, 1.1.4*

Notes: (*) Only resets filament counter, no temperature control.




The re-setter software will only run on Windows 7 & Windows 8
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 12:04:55.95ID:DR08DTGU
古いファームウェアってどこかからダウンロードできないもんかねえ
0165162
2016/01/01(金) 20:55:33.56ID:KXepQ1Kr
>>164
私は1.2.7なのですけど、
ttp://www.wctek.com/shop/
ここのダウングレードソフトとか使っても無理でした。
結局JP1ショートのReprap化にしました。設定なしで(縛りが多い)
気軽に使えるXYZwareは結構すごいなと思いました。
1.0はもうダビンチじゃないですけど、安いフィラメントが使えるので
良しとします。
0166162
2016/01/01(金) 20:56:58.87ID:KXepQ1Kr
>>163
すいません、情報有り難うございました。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/01(金) 21:08:33.12ID:DR08DTGU
1.0A発売前夜PLAかABSかを識別できるようにしたと、古いデータを読み取って新たな形式を書き込んでいたんでしょう。
カートリッジが装着されていないとかエラーが出たとき、カスタマーセンターに電話していたらきっと「ファームをアップグレードしてください。」と言われたんだろうね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 17:04:48.40ID:YyFOzyYM
>>155
おーわりいー
実家に帰っていた今PC立ち上げて
タチコマ造形した後にやるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/04(月) 17:56:45.66ID:YyFOzyYM
>>162
>無印ダビンチ買ったのでgcodeの件詳しく教えてください。
XYZwareでスライスしたGコードに、ベッドとヘッドの温度設定のコード追加して造形する方法?
他の造形ソフト使ってダビンチで造形する方法?

>中古ダビンチ1.0はファームが1.2.7だったんですけど、
>フィラメントリセットって出来るんですか? 誰かご教授下さい。
自分のは1.0aでファームは201でも
http://jetnasa.blog40.fc2.com/blog-entry-90.html
この方法でリセット出来たよ。
Arduino UNOは色々な種類があり
小さい物から大きいものまであって互換機もあります
互換機が尼で安く売っていたのでこれにしました。

たまたま原因がわからないがリセットしたら未承認とはじかれる時があるけど
ダビンチの電源切って、XYZwareを再立ち上げしたら
リセットできるようになった・・・
フィラメントアンロードしてないのにいきなり長さが240になったからかなーと思って
フィラメント一旦抜いてそれからロードしてその後で
リセットしたら上手く行ったときもありました。
0170162
2016/01/05(火) 13:43:17.73ID:846hEcUH
>>169
別のホストで印刷できるんですか?出来たら教えてほしいです。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 15:20:47.97ID:sahodhGt
>>170
別のホスト?
自分はファーム変えてないからRepetier-Hostとかで
直接ダビンチ動かしてるわけじゃないけど
slic3rとかcuraengineでGコード作って
これをNotepad++で3wに変換してXYZwareで造形
この方法でいいの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 02:54:47.47ID:BB33cBAb
あまりいないと思うがNOBELはボトルのレジン残量0にしてしまうとレジンタンクの中のレジンがいくらあっても使えなくなる。
使い切る前にオートフィルをOFFにして、ボトルの中のレジンをレジンタンクに移さないと大量のロスが出る。
こんなときキロ15600円が大きく響く。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 20:49:07.58ID:Q3Ee6sru
ヒートベッドが割れたんでステンレスに変更した。快適。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/stainless_bed.jpg

ちなみにウチではRepetierとSimplify3DでDaVinci 1.0を動かしてる。快適。
通信はFlashAirでWiFiネットワーク化してある。快適。

>>131
「ダビンチ特有の縞模様」は温度調節の甘さが原因。
ファームウエアの問題だから、ファームウエア変えれば完全に消える。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 21:27:29.70ID:QSMZXSmL
>>172
NOBELは快適ですか
キロ15600円レジンはABSフィラメントの長さでどれ位になるんですかね?

>>173
温度の設定したら縞とガタガタが消えたので
ファームの入れ替えはしないつもりです。
自分もベッドが割れたんでMK2Bの上にアルミ載せて使ってますよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 22:14:51.28ID:Q3Ee6sru
>>174
ウチでは230度まで温度上げても「ダビンチ特有の縞模様」は消えなかった。
もちろん半分以下に低減したが、周期性が完全に消えたわけではなかった。

仕方がないんで、ハードウエアから全部交換するべく、まずファームウエアを変えてみたら、
周期性のガタが完全に消えた

Repetierで一番気に入っているのは、古いDaVinci 1.0をWiFi化できることや、
SDカードから直接プリントできること。

2Dプリンターと違って、3Dプリンターは毎回プリンターに触らなければならないので、
コンピューターから操作するよりプリンターで操作する方が楽。
0176162
2016/01/06(水) 22:30:43.87ID:SD1AQ58q
>>171
勘違いでした。すいません
>>173
お聞きします。ベッドはガラスのみの破損でしょうか?ステンレスは
どれくらいの厚さでしょうか。設定温度はABSとplaで何度くらいでしょうか
又、印刷する前に何か貼ったり塗ったりするんですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/06(水) 22:33:21.29ID:QSMZXSmL
>>175
自分のは1.0aです
コントロール基盤も1.0とは違ってるんですよね
だから温度上げるだけで縞とガタガタ消えたのかな?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 00:56:24.78ID:R0jFyxb5
>>176
ベッドはガラスのみの破損(表面が0.5mmぐらい食われた。面積は6mm^2程度)。
ステンレスはガラスと完全互換で3*210*210mm。Monotaroで2190円だった。
追加工は周囲のバリ取りと表面の紙やすりがけのみ。
ヒーターはガラス板のオリジナルをアセトンで剥がして再利用。
固定は普通の両面テープ。
ベッドの高さ調整機能は使ってないが、一応両脇の抑え金具の下に0.5mmのゴム板敷いて絶縁した(ズレ止めの効果もある)。
あと、そのままだとサーミスタの端子がショートするので、カプトンテープでカバーした。
全体で2時間程度の作業量。

設定温度はABSで、ヘッドは225度、ベッドは65度。PLAは全く使ってない(そもそもDaVinci 1.0はPLA使えない)。
もちろんシワなしPITを塗ってる。
「シワなしPIT」は非常に重要で、これによって3Dプリンターの設計そのものが変わるといっても過言ではない。
上記のベッド65度というのもシワなしPITがあればこそ。65度にすることでABSの変形を半分以下に低減できる。

>>177
純正ファームウエアも違っているはずなので、何とも言えない。
どっちにしろ、2年近く経っても全く改善されず、
むしろ悪くなっていくばかりの純正ファームウエアとスライサーをこれ以上使う気はない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 03:27:46.14ID:tsGw9mg0
純正スライサーは32ビット版に関する限り確かにカス
更新されて軽くなるならまだしも重いし4ギガ搭載でメモリー増やせって出る。
ファイルの大きさの上限をなくしたというメリットもあるんだろうが32ビットPCのスペックがついていかない。
LANを構成している64ビットPCでスライスして共有HDDに保存したものを32ビットPCでプリントしている。
なんでそんな面倒くさいことするのかというと複数同時進行でプリントすれば時間は半分になる。
USB差し替えれば一台でも同じことは可能だが、XYZwareを起動することができないし、いちいちファイルを入れ替える手間がないから複数台で別々のものを連続して作れる。

普通はあまり用がないけどね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 04:56:50.88ID:R0jFyxb5
私はMacなんで32bitOSは関係ない。
メモリー増やせと言われたことはないが、その他もろもろダメすぎるので純正使うのはやめた。

DaVinciにFlashAir積んでIP振れば、一台のPCで何台でも管理できる。

ちなみに、DaVinci Proもダメそうなんで、これ以上DaVinciを増やす気はない。
しかしまあ、これほど順調に退化していくメーカーも珍しい

結局、DaVinci1.0はRepRapそのものだから出来がよく、その後素人がいじればいじるほどダメになっていった、
ということなんだろう。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 11:17:02.89ID:waNXJT5d
>>179
業者さんですか
3Dプリントで儲かりますか?
低スペックのPCでも動くOSのubuntuで動くソフトもあるけど
使った事ありますか?

>>180
1.0aのコントロール基盤
http://s2.gazo.cc/up/35855.jpg
1.0のコントロール基盤
http://www.tweaktown.com/reviews/6827/xyzprinting-da-vinci-1-0-3d-printer-review/index3.html
見ればわかりますが1.0aは新規に作られた基盤で
1.0はreprapの物そのまま使ってますよね。
1.0はSDHCカードだけど
1.0aはマイクロsdhcになってるんでFlashAirって使えないかな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/07(木) 11:42:23.36ID:waNXJT5d
>>182
おー、あるんだ買います。
これでいちいち裏蓋開ける手間が省ける。
0184172
2016/01/08(金) 07:54:49.30ID:RJgIfXUa
>174
ここで話題になってるFDMでは温度の設定などが重要のようだけれど
(本当にそうかは疑問だけれど)SLAでは何の役にも立ちません。
全く別物でSLAにはSLAのノウハウの蓄積が必要になります。
三か月ぐらいは試行錯誤の連続、サポートセンターには電話かけまくり
係の方々とはお友達になれます。
1キロのレジンが何メートルのABSに相当するかというのは難しい質問ですね。
小物だと1グラムも使わないケースが多々ありますから、数千メートルに相当するのではないかと思いますが大きいものはすべて密度100%のソリッドですから大量に消費しますので、
その場合はABSの1キロと似たり寄ったり。
0185172
2016/01/08(金) 07:58:17.50ID:RJgIfXUa
うまくいった場合の仕上がりは、まさに工業製品そのもの
魅力はそれに尽きます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 15:41:46.07ID:2QOtpESZ
CES 2016:パーソナル3DプリンタのXYZprintingが、ついに業務用3Dプリンタ事業に参入!? (1/2) - MONOist(モノイスト)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/07/news088.html

・ダヴィンチ Mini
・ダヴィンチ Jr. 2.0 Mix
・3D JET(UV硬化インクジェット方式)
・3PP0A(インクジェット粉末積層方式)

ダヴィンチは機種のネーミングに統一感がなくて、どの機種がどんな機能か
とてもわかりづらい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 17:25:12.39ID:n8hBujuS
>>187
縞とガタガタが無くなったのは温度設定じゃなくて
ファームが良くなったからなのかもしれん。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 02:13:56.06ID:EFDjRpGK
>>178
ベッドをステンレスに変えたらシワなしPITの食いつきが悪くなった。
最悪プリント中にステンレスから剥がれる。

そこでプライマーとして「瞬間接着剤(Locktite 414)」をステンレスに塗ったらばっちり食いつくようになった。
瞬間接着剤はアルコールでは溶けないので、シワなしPITを塗り直してもしばらくは持つと思う。

「ミッチャクロン」とかもいいかもしれない。今度実験してみる。
アルミベッドからの剥離に悩んでいる人にもオススメ。

>>185
私はカーボン強化ABSとかを使いたいので、SLAには興味ありません。
世の中のプラスチックの99%は紫外線じゃなく熱で加工されています。

また、174の「1キロのレジンは何メートルのABSに相当するのか」という質問は、
そもそも重さと体積を比較している段階でアウト。
比重1.02のUV硬化樹脂1kgの体積は0.980cm3で、それに相当する直径1.75mm、比重1.06のABS樹脂の長さは385.7mになる。

>>187
「ファームが良くなった」というのは、つまり普通にヘッドの温度管理するようになったということ。
0193162
2016/01/09(土) 16:02:25.61ID:R4da5yKL
>>178
大変参考になりました。有り難うございました。
>>190
申し訳ないのですが、スペック等を一々書いていただくと助かります。
>>191
規則正しいって事はやはりZ軸でしょうな。真ん中のねじと左右のカラー
ともにベースのプラ部分とは隙間があります(アルミ缶の厚さほど)
詰め物をしてねじの上にはちゃんと受けを作る。これだけでも大分
違うと思います。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 17:21:37.46ID:1P/51eOq
別スレから誘導されてきました。
まるっきり素人質問ですが宜しくお願いします。

誰の忠告も聞かずにダ・ヴィンチ2.0Aをかったら、
左側(2番目?)のノズルがうまくクリーニングされずに困ってます。

蓋開けてみてたら、どうやらノズルが左に移動したときに
エクストルーダ?のケーブルが邪魔をして左奥に進めないようにしてしまう模様。
かといって適当にケーブルを縛り付けたら、
こんどは右手前に届かなくなる。

というわけで、皆様はどうやってこれ解決しているのか教えていただけませんでしょうか......
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 20:11:47.99ID:/271icUf
>>195
自分は1.0aだけどクリーニングの金具が破損したので箱取ったよ
手動でノズルクリーニングしてる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 22:41:53.14ID:wSvB2+X4
付属のワイヤブラシでごしごしやれば別に問題はない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/09(土) 23:39:33.11ID:/271icUf
>>197
ダストボックスに付いてる金具とプラでゴシゴシするんだけど
キャリブレーションの設定でZが下がってしまった時に
ヘッドがぶつかって金具が折れるんだよねー
だからダストボックスごと外したよ
ネジが普通の+じゃなくて星型のネジなんてこれでネジ回すと簡単に外れる。
http://www.thingiverse.com/thing:431420
こんな感じで配線の改造もあるけど
0200189
2016/01/10(日) 02:19:54.29ID:1t6fPv/t
>>192
純正の黄色。
ただし、内部LED照明で撮ってるんで微妙に赤に寄ってる。

>>193
これは単に、「ステンレスのベッドにちゃんと張り付くようになりました」というサンプル。

少なくとも、私のところで発生していた「ダビンチ特有の縞模様」はZ軸の問題ではない。
Z軸の機械的な問題なら、上から下まで同じ間隔で出るはずだし、ファームウエアや温度を変えても変わらないはず。
ところが、縞の間隔はレイヤの面積やプリント速度によってころころ変わるし、ファームウエアを変えれば完全に消える。
190の写真は消えた状態。191はファームウエア変える前の古いプリント。

縞の間隔が「規則正しい」のは、温度制御が規則正しく(ただし粗い)、
たまたまレイヤの面積が同じだったから。

うちのZ軸は、調べた限りガタはないので、買った時のまま使ってる。
ただし、全体的に剛性低いし、フレームとベッドの間のガタはあるので、
2台目が動いたら抜本的に改造しようと思っている。

>>194
ファームウエア変えたら消えた。

>>195
自動クリーニングなんて何の意味もないので、手動でやるべし。

>>199
私もクリーニング金具は外してる。ただし、ダストボックは残してある。

また、X軸の配線も交換してる(2回切れたので)。
ただし、ケーブルチェーンまではつけてない。
日本製のロボットケーブル使えば、この距離なら素のままでもいける。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/X_axis_cable.jpg
0201189
2016/01/10(日) 02:25:06.05ID:1t6fPv/t
それ以外にも以下のような改造を行っている。

1. エクストゥルーダーのヒーターが止まったので、
ヘッド上にあるヒーターのコネクタを大きいものに交換した。

2. X軸のアイドラーホイールから異音がしたので、ボールベアリングを入れた。

3. エクストゥルーダーのアイドラーホイールがすり減ってフィラメントを送れなくなったので、
ボールベアリングを入れた。
0202193
2016/01/10(日) 15:50:35.19ID:E1n96cfG
>>200
有用な情報有り難うございました。やっと専用スレらしくなってきました。
とはいっても俺や>>200さんはファーム書き換えをやっているので、そのまま
鵜呑みには出来ませんけど。俺のも最近ギャンギャン言うからチェックしてみよう。
あと、皆さんはスライサーなに使ってらっしゃいますか、よかったら教えて下さい。

最近の筐体は横にビームが入っていますがdiyで入れられた方っていますか?
他の補強レシピ有ったら聞きたいです。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/10(日) 16:58:03.43ID:QWoJ6IEy
>>202
フレームにも手を入れるんならもうモーターとか全て外して
完全reprapに作り変えたほうが良いんじゃない?

スライサー=Gコード生成ソフトですか
金型屋さんならカッターパスなんて言うけどね
自分はxyzのほうが使いやすいから使ってるだけなんだけど
slic3rとかも弾に使ってるけど
いまいち設定の方法がわかんない。
0204189
2016/01/10(日) 19:59:35.45ID:1t6fPv/t
1. おこげの入ったABSフィラメント。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/ABS_stuck2b.jpg

もう何十回もこれで止まった。

2. X軸のアイドラーホイールから異音がした時に撮った軸の磨耗。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/X_axis_idler_wheel_shaft_wear.jpg

実は、金属製の軸の側が削れて音が出てる。ホルダーはカーボンファイバー入りのプラスチック。
カーボンファイバー恐るべし。

3. エクストゥルーダーのアイドラーホイールがすり減ってグラグラになったムービー。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/Extruder_backup_wheel_wear.mp4

ウチでは2回交換した後ボールベアリング入れた。
0205hcnivad
2016/01/10(日) 21:54:51.10ID:hW3hYM90
Y軸のベアリング受け割れてた
0206hcnivad
2016/01/10(日) 21:59:19.21ID:hW3hYM90
Y軸のベアリング受けってどうやって取り換えるの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 03:47:20.63ID:8ggVD61K
>>205
ttp://www.thingiverse.com/thing:522632
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 09:17:44.34ID:r5yVi/fR
あちゃちゃーーーーーっと
せっかく造形したミレニアムファルコンがゴミになってしまった
上下分割して造形したけど
コクピット溶解、アンテナ崩壊、分割の合わせ目が合わない。
ゴミになったフィラメント再生して使えないかなーと何時も思う
http://www.thingiverse.com/thing:919475
今が旬だからどうぞ。
0209193
2016/01/11(月) 11:23:16.72ID:u1CckGzs
>>205
ってことは稼動できないんですよね・・・すいませんでした。俺のヘボダヴィンチでよかったら印刷するので、
よかったら捨てアドオナシャス。
0210hcnivad
2016/01/11(月) 15:05:00.20ID:DOJ9Y//q
情報ありがとさんです。何とか割れたベアリング受けを瞬間接着剤つけて印刷してみました。また壊れるのは時間の問題なのだが、印刷したベアリング受け穴が小さくてベアリング入らん
もしかしてGコードでやらないと寸法精度でないのかな。
それにしても結構外国の皆さんは割れてるのですね。日本の皆さんのはどうなんでしょう
0212hcnivad
2016/01/12(火) 10:13:39.67ID:eYNETVej
>>211

ありがとう。直径16.4mmの穴にならないといけないのだが直径15.7oでダビンチはプリントしますね。なぜかナットの穴はぴったりだな。ダビンチの精度というよりたぶんwxyのスライサーが悪さしる?
他のスライサーのGコード使ってみたいのだが、当方2.0。2.0だと不具合が出るとのうわさだがどうなのでしょう?
0213189
2016/01/12(火) 10:42:55.14ID:NYLYKEFa
>>205
ウチのも結構ネジがバカになってきた。
そのうちアルミ削って交換しようと思う。

こういう重要な強度部品がショボいプラスチックだったり、
駆動部にボールベアリングが入っていなかったりするのがDaVinciだが、
安かったので諦めてる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 11:05:07.35ID:lR6JPg4c
>>212
CADで書いたデータを3Dモデルにすると
円は細かい直線に変換されます
変換する時の設定で誤差が出たりするので使っているCADの確認したら?

ダブルのヘッドで使った事ないからわかんないけど
他のソフト使うときは必ず先頭にダビンチ特有のコメントヘッダー付けないと動かない
このヘッダーから造形予想時間とか使用フィラメントの長さとか拾う。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 13:20:19.21ID:FepdFHPO
0.4mmのノズル使ってるから、基本太さは0.4mm単位。
それに満たない場合は四捨五入かどうかはわからんが、どこかを基準にして切り捨てられれば細くなるし切り上げれば太くなる。
プラスマイナス0.4mmの幅があるから最大で0.8mmの誤差が生じる。
通常はそれ以上の場合塗り重ねられてそれ以上の誤差は出ないが、穴の部分の場合、空間なので塗り重ねられすはみ出たままになる。
CADのせいでもスライサーのせいでも何でもない。フィラメントの太さを調整できないからFDMでは当たり前のことだよ。
対策は設計段階でその分の誤差を見込んでおくことだね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 15:21:02.43ID:lR6JPg4c
>>215
ノズルの半径分?
Gコード生成の時にオフセットされてるんじゃねーの
ncとかの自動プロは刃物の半径分オフセットされたカッターパス生成
オフセットしないと半径分食い込んだ加工になるからね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 16:21:56.79ID:eYNETVej
削ってもよかったのだが、勉強と思ってSTLファイルをいじって穴を17.1mmにしたら16.4mmに出来上がりました。
確かにノズルより小さいものは、書けないけれどノズルの直径より2倍以上大きければ枠を書いて埋めるだけなのでステッピングモーターの分解精度でおおむね寸法とれるはず

今までの経験から行くと外径は結構正確なのだが、内径はダメダメ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 16:39:08.84ID:lR6JPg4c
20mm角のモデル作ってxyzでgコード見たら
外郭作る時に2mmオフセットしてた
なんで2mmなのと思ったけど造形する時の最初のパターンの幅計ったら
2mmだった・・・・・
あれー変だなNCで言うなら2mmは刃物の半径だから直径が4mmになる事にー
??
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 16:46:22.14ID:lR6JPg4c
ncなら
ボールエンドミルとか、フラット、r付きとか色々な刃物で
曲面とか平面加工するんだけど・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 23:22:33.46ID:kirhPQ0w
>>215
0.4mmのノズルで0.4mmの線は描けない。
Symplify3Dのデフォルトは0.48mmで、いろいろ実験してみたが0.44mmより細くはできない。
これ以上細くすると、まず線が重なってはみ出す。
流量減らすと、今度はかすれたり、上下左右の線と融着しなくなる。

次に、造形の幅(壁の幅)は0.4mm単位ではない。
オーバーラップの許容値にもよるが、0.7mmのプリントもできるし、0.9mmのプリントもできる。
0.7mmの場合、線がぶつかるので0.7mmより太くなるが、0.8mmで描いた時よりは細くできる。
0.9mmの場合、間に0.1mmの隙間ができる。

DaVinci純正のスライサーは微調整できないが、原理はSimplify3Dと同じ。
DaVinci純正の時は、データ作る時に壁を「-0.2mm」オフセットしていたが、
Simplify3Dにしてからは「-0.05mm」でよくなった。
これでベアリングの圧入も無問題。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/tolerance.jpg
0221hcnivad
2016/01/13(水) 00:17:10.29ID:BgAKUiS8
>220

トレビアン ちゃんとベアリング埋まってる〜。
ということは、純正のスライサーでなくオフセットのいじれるスライサーにすれば、寸法でる可能性があるのですね。
2.0で使うとヘッドの一つが使用できなくなるようなうわさもあるがちょと研究してみます。

ベアリング受けの方はおかげさまで無事リプレース終わりました。関係者各位ありがとう。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 00:27:25.62ID:6T/1IY79
>>221
Simplify3Dは一応デュアルヘッドにも対応している。DaVinci 2.0では使ったことないけど。
価格は18000円もするが、本当に買ってよかった。
DaVinciは本体価格安いので、その分他のところには投資すべき。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 00:28:19.89ID:XKm8k3r8
0.4mmの断面円形のものを0.1mmの高さに押しつぶすわけだから、そりゃ太くなり、側面にはみ出るわな
クリアランスを調整してなるべくはみ出ないようにすると、押しつぶして隣の線とつなげる前提のため線と線との間に隙間ができる。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 10:43:40.39ID:ACiO+c5Y
>>221
Gコード修正してオフセットのGコードを入れれば?
先頭に1行追加するだけで良いはず。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/13(水) 11:10:11.44ID:6T/1IY79
>>224
3Dプリンターで工具径補正(G41、G42)は使えない。
理由は、3Dプリンターではツールパスがワークになるから。
外側のツールパスだけを勝手にオフセットすると、上の220で書いているようなケースで、
ツールパスがさらにオーバーラップしたり、隙間が空いたりする。

ツールパスが「ワーク以外」になるマシニングセンターではこの問題は起こらない。
したがって、3Dプリンターではめ合い公差を追求したい場合は、
元の3Dデータとスライサで対処するしかない。
0226hcnivad
2016/01/13(水) 15:22:15.98ID:BgAKUiS8
2.0でもヘッダ追加で slic3rのGコード使えました。

; filename = Task.3w
; print_time = 2696
; machine = daVinciF20
; filamentid = 41,41
; layer_height = 0.10
; fill_density = 0.90
; raft_layers = 0
; support_material = 0
; support_material_extruder = 1
; support_density = 0.20
; shells = 3
; speed = 30
; brim_width = 0
; total_layers = 84
; version = 15062609
; total_filament = 1631.04
; nozzle_diameter = 0.40
; extruder_filament = 1631.04:0.00
; dimension = 26.60:32.72:8.65
; extruder = 1

extruder = 2でもう一つのexruder選択。 3で混合らしい(未確認)
カートリッジが一つ認識しなくなるという情報があったが吾輩のところでは問題なし。
寸法も問題なさそう。やはりxyzのスライサーの問題なのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 18:25:01.43ID:A9pkpQ3o
ぬあああ
キャリブレーションしてみたら、
一回目 +118,+146,+148
二回目 +122,+124,+122
ってなんじゃこりゃあああああ

なんじゃこりゃあああああ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 05:36:03.10ID:J0y8jAbQ
>>227
誤差っていうかよくあることだよ
数字が極端に違っていたらもう一度やったほうがいい
キャリブは非常に時間がかかるから
測定器をヘッドに付けて造形範囲で測定して誤差合わせたほうが早い
測定器は1万くらいするけど
推奨は230から260だけど
数字があわないと仕上がりのZが寸法に合わなくなる
低すぎるとヘッドがベッドに当たって「カチカチ」と音がしてフィラメントが出にくくなり
Z方向が短くなって造形される。
Gコードを修正できればキャリブはどんな数字でも良いんだけど

ちなみにダ・ビンチはヘッドとベッドのクリアランスは0.35になってる
最初のパターン造形する時にZを0.35上げてからしてるんだわ。
0230hcnivad
2016/01/15(金) 23:27:29.61ID:SMuKJOCa
>212
こういう場合Slic3rのXY Size Compensation optionで-0.2mmセットしてSTLの造形物のXYにそれぞれ0.4mm足してスライスすればほぼ解決でした。
XYZのスライサーが悪いと思っていたがそうではなかった。奇麗にはめあわせできる。

あと、Slic3rでもDaVinci 2.0の2ヘッドきちんとこんとろーるできる。すんばらしい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:24:05.70ID:W+XploIR
>>228
すんません、よく調べもせずに買ったので、誤差とかよくわからん

>>229
なんか起動一発目のキャリブレーションは値がおかしいみたい
今起動してやってみたら、
+116,+149,+144
という数字がでて失敗言われた
手前側が高すぎ?

で、そのすぐ後にやってみた2回目は
+118,+133,+131
3回目は
+116,+125,+125

暖かくなると手前側がさがってくる?
どうなってるのだこの機械
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:02:50.11ID:vsyPfWNP
173です。
しばらく前にベッドをステンレスに換えたんだけど、シワなしPITの付きがよくないので、ガラスに戻した。

ステンレスでもプライマー塗ることで密着性は上がるんだが、二種類の接着剤を塗らなきゃいけないとか、
プライマーとシワなしPITの間の密着性がそれほどよくないとか(力がかかると浮いてくる)いろいろ問題があって、
これに手間かけるぐらいなら数ヶ月おきにガラスを交換したほうが楽、と判断した。

ガラスは「コーワガラス・カガミ自動販売機」で買った。1枚583円。
http://www.kowa-v.jp

ヒーターは標準のままだが、交換の手間を考えて両面テープによる固定はせずに「置くだけ」とした。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:18:49.10ID:vsyPfWNP
それから、Z軸にスラストベアリングを入れた。
ftp%3A//192.168.11.2//Library/Webserver/Documents/davinci/DaVinci_S/thrust_bearing.jpg

実は、ベッドをステンレスに変えた時に、重さに負けてモーターの軸が内部にめり込んで異音がしているのを発見した。
モーターの構造にもいろいろあるが、基本的にこのサイズのモーターにはスラスト方向のベアリングが入っていない。
つまり、テーブルはローターとステーター間の磁力だけで支えられていたわけだ。

テーブルがノーマルのままでも、重いものを造形するとテーブルが下がる恐れがあるので、入れたほうがいい。
ベアリングは以下のとおり。
https://www.monotaro.com/p/3679/2856/
0236234
2016/01/16(土) 16:32:59.34ID:vsyPfWNP
スラストベアリングを入れたらさらに表面がきれいになった。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/thrust_bearing2.jpg

これから先はフィラメントの出し方を調整していくことになるが、
実はフィラメントの流量を絞ると、線同士の干渉やはみ出しが減り、きれいになる反面強度が下がる。Zortraxとかがいい例。
なのでやらない。私的にはこれで十分。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 16:48:58.64ID:TwNelXtN
>>235
スラストベアリングの他にも何か挟んでる?
是非参考にしたいので、お願い。
0238234
2016/01/16(土) 17:10:35.23ID:vsyPfWNP
基本的に何もいらない。

ただし、ウチでは上のイモネジがバカになって外れず、ギャップ調整ができなかったので、
M5用のワッシャを1枚挟んでいる。
イモネジが普通に外れた人は、普通にギャップ調整すればいい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 17:35:51.82ID:TwNelXtN
>>238
ありがd
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 18:09:02.64ID:5p4hQy9c
>>231
キャリブやる時にきちんとお掃除してね
センサーとベッドのセンサーが触れる箇所。
数値が乱れるのはきちんとネジが合ってないというか
一言じゃ言えないんだけどとにかく合ってないから
バランスがとれた位置でこていされると何度も測定しても値は変わらなくなるんだよね。
ちよっとヘッドやベッドに触っても値が変わるし。
面倒くさいなら1万くらいの小型の測定器を買って
ヘッドの下に取り付けて加工範囲で傾きを測定したほうが早い。
キャリブは慣れたら10回位で合わせるようになるけど・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 18:12:06.27ID:5p4hQy9c
>>232
値が100代とかになるとヘッドがベッドにこすれる
こすれるからフィラメントが出てこなくなって詰まる。
値が大きいとヘッドがベッドの金具に当って壊れるんだよねー
無改造の初心者の人はキャリブは必須。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 19:06:55.26ID:W+XploIR
>>240
なるほどなるほど
よくわからんけど、
まだミリ以下でうねうね動けるだけの遊び?があるのね

なんでよくわからん初心者が
いきなりキャリブレーションしてんのか
と言われそうだけど
届いて直ぐにサンプルビルドしたら
なんどやっても大失敗してくれたから
色々試している最中という

とりあえずもうちょっと調整してみますわ
0243232
2016/01/16(土) 19:20:15.67ID:vsyPfWNP
>値が大きいとヘッドがベッドの金具に当って壊れるんだよ。

 「値が大きい」と、ヘッドがベッドの「どこの」金具に当たって、「どのように」壊れるんだ。
0244232
2016/01/16(土) 19:45:57.74ID:vsyPfWNP
242がサンプルで失敗しているのは、おそらくギャップのせいではなく、
テーブルにフィラメントがくっついていないから。
今すぐシワなしPITを買ってきて塗るべし。

とは言ってもギャップ調整を始めてしまったからには、おそらくとんでもない値になっているのだろう。
DaVinciのギャップ調整機能は、テーブルの表面を測っているのではなく、
テーブルを固定している金具の表面を測っているだけなので、
金具が曲がっていたり、締め付けが甘かったりすると意味のない値を出す。

より現実的なギャップ調整方法は以下のとおり。

1. 普通にプリントし、ヘッドがテーブルにぶつかったら、テーブルを下げる(別に壊れはしない)。
テーブルを下げるには3カ所のネジを上から見て反時計回りに回す。

2. 普通にプリントし、フィラメントが出てこなかったら、テーブルを下げる。
この時ヘッドから「コン、コン、コン」とエクストゥルーダーが脱調する音が聞こえる。

3. 普通にプリントし、フィラメントがテーブルに安定してくっついたら、それでよし。
ただし、シワなしPITを塗ってなければ、ギャップが完璧でもくっつかない。

4. 普通にプリントし、フィラメントは出るが、テーブルにくっつかずに空中をフニャフニャしている場合はテーブルを上げる。
テーブルを上げるには3カ所のネジを上から見て時計回りに回す。

三カ所のネジを回転させるバランスについては、少なくとも中央にサンプルを出すだけなら全部同じでいい。
その後、デカイものを印刷する時に周辺部で上記1、2、4の症状が出たら、
そこに近いネジを回し、それ以外のネジを反対側に回す。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 20:26:19.42ID:5p4hQy9c
>>243
落ち着けよ
血圧上がってるんじゃないのか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 20:29:17.86ID:5p4hQy9c
>>243
450位までならERRにならないけど
ヘッドがこれくらいの数字になると
ベッドを固定する金具に当たるよ
それから固定するネジがベルトにも当たりそうになるんだけど
一度やってみたら?
お掃除する金具にもぶち当たるよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 20:47:49.72ID:5p4hQy9c
>>242
測定結果が信用ならんというか
やるたびに変わる時があるんで慣れるまでメチャクチャ時間がかかる
水平測る測定器買ってヘッドの真下に付けて
ベッドを綺麗にピカピカにしてから造形物の範囲で測定
これが一番早いと思うよ。
ヘッドの下に付けられる小さい測定器は高いけどねー。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 20:55:02.71ID:5p4hQy9c
>>242
まだ保証が効く期間なの??
保証期間ならGコード修正してやる方法はダメだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 21:00:47.79ID:W+XploIR
>>244
シワなしPitは塗ってるよ
付属品に入っていた
ヘッドもブラシでごしごし、センサが触れる金属部もティッシュで拭いた

で、今はプラットフォームが暖まると
大体+130前後で安定してる
冷えると値が変わるのでもっと詰めたいけど
どうすれば常に安定するのかはよくわからん

一応3Mのマスキングテープもかってあるけど、
これ貼るならプラットフォームもっと下げた方が良いのかな?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 23:20:11.81ID:W+XploIR
そういや、キャリブレーション後に
プラットフォームを下げるには
どうしたら良いのこれ

上にあるとノリが塗りにくいんだけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 04:13:07.77ID:fCt57939
>>250
面倒だが、ホーム画面からZ軸を下げるメニューに辿れる。
うちの1.0Aは正常値キャリブレーション成功しても、4層目くらいまでヘッドとベッドが擦れて脱調。
サポートに問い合わせても、キャリブレーション成功後にネジを1回転下げて下さいって・・・
何のためのキャリブレーションだか。当然調度良くいく訳もなく、キャリブレーションしたい時今では
印刷開始→ヘッド印刷開始位置に移動→電源カット→手動でヘッド移動させながら調整。購入後半年間で最高の調整具合。
ヤレヤレ・・・誰か同じ症状の人、居ない?
0252hcnivad
2016/01/17(日) 09:18:58.09ID:uD0SRqtn
>>251
脱調するのはY軸のベルトのテンションが緩いからだと思う。横のパネル外して一回張ってみるとよい。もしかしてベアリング受け割れてるかな?

ダビンチのオートキャリブレーションはあまりあてにならない。テーブルの下のばね弱すぎ。ほんの小さな力で下に下がるので当たり判定が間に合ってないような気がする。名詞で調整するのが一番安くてカンタン。
しかし緩いばねのおかげで、よほどひどくなければ、あまりテーブルの傾きとか気にしなくてもよいかと思う
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:42:51.77ID:T6RexGv+
>>1のソースの
> 食品流通に詳しい福井県立大の加藤辰夫教授は
>「今回、壱番屋は被害者だが、処分を頼むメーカー側も商品が横流しされないよう、
>裁断してから渡すことなどが必要かもしれない」と警鐘を鳴らしている。

産廃処理に詳しくないから、こんな意味不明なコメントしてんのかな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:44:45.67ID:fCt57939
>>252
わかりにくくてゴメン。
フィラメントが4層目まで出てこれなくて、エクストルーダで脱調。
ベアリング受けは割れやすいよね、購入4ヶ月で破損。
ウェブ通販で買えると良いんだけど。
ノズル先端も擦れ減ってるから交換したい。
7月に買ったモデルと現在の1.0Aではノズル形状がちがう模様・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 11:08:50.23ID:TTP4Nw9A
1.0A使い始めたんだけど、ABSの縮小補正でいい方法ないでしょうか?

CADはRSコンポーネンツのDesignSpark Mechanicalを使ってて、
編集->プル->ボディのスケールでCADデータを修正することは
できるんだけど、そうじゃなくて印刷時に拡大したいです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:07:25.85ID:z0br2M3y
>>250
簡単!
XYZware使うんならW生成されたGコードを修正して
Zを上げた所でここをZ=0にする。
これをやるには本体の分解しないとならんから
保証期間があるなら止めた方がいいかな

XYZ以外のスライサ使う
ほかのスライサならGコード修正も簡単だし
zにオフセットかけられる機能もある。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:13:55.24ID:z0br2M3y
>>250
>>129
あたりに修正方法書かれている
本体の裏蓋外したらマイクロsdhcがあるんでこれを外さないとならんのよねー
これやってしまうと保証が効かなくなるかも
後はsdhcのGコードを修正して
G01 zの値 その後にG92 X0って追加すれば
Zの値が自由に変えられるよ。
ヘッドとベッドの温度も。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:15:09.25ID:z0br2M3y
>>257
間違えた
G92 Z0
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:18:24.28ID:z0br2M3y
>>255
金型屋さんか?
そんな収縮率なんてもんはあてにならんよ
5万の機械だよ
だいたい1mmの物でも造形出来ないんだから

造形する時に付属のXYZwareでモデルを任意に拡大縮小出来るよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 13:23:03.96ID:z0br2M3y
>>249
テープ付けたら当然Zも上がる
上がった分Zを修正しないと寸法通りにならん
Zが潰れたかんじになったりラフトがめり込んだりする。

しわなしはヘッドが触れたら溶けるような感じになるみたい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 16:44:28.29ID:TTP4Nw9A
>>259、ありがとうございます、電気屋です

xyzwareのメイン画面のアイコンにあったんですね
てっきり印刷詳細設定画面を探してました。

ユーザーマニュアルP12の5-4.大小(Scale)で
Size%がありましたんでやってみます。

http://support.xyzprinting.com/jp_ja/Support/document
da Vinci 1.0A XYZwareユーザーマニュアル 日本語 2015-06-25

> 大小機能を用いて、比率を維持したまま印刷の大きさを
> 拡大または縮小できます。元ファイルの比率は変わりません。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 05:00:48.29ID:zsOxWZ32
>>262
下げられるけど
下げた所がZ=0に設定できるわけじゃないよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 18:32:40.69ID:seY7H6m9
FormFuturaのEasyWoodというフィラメントをプリントしてみたので報告。
http://www.formfutura.com/175mm-easywood-olive.html

http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/filaments/easywood_top.jpg
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/filaments/easywood_bottom.jpg

1. 基本的に、DaVinci系のカートリッジを使うと木質系のフィラメントをプリントできない。
 木質系のフィラメントは表面が凸凹していて摩擦が大きく、また摩擦のムラも大きい。
 したがって、DaVinci系のカートリッジのようにレギュレーターを通したり、
フィラメントをきつく曲げるシステムでは、摩擦が大きくヘッドがフィラメントが引き込めない。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/filaments/easywood.jpg

2. Spoolから直接プリントできるようにすれば、DaVinci系でも普通にプリントできる。
 この時のプリント条件はABSに準じるが、以下の点が異なる。

2a. 温度に敏感
 温度を下げ過ぎると出てこないし、上げすぎると糸を引く。210度前後で微調整。

2b. 変形はほとんどない
 変形がほとんどないので、この点はABSより楽。ベッドを温める必要はないが、
一応45度に上げてる(シワなしPITが固着するのが怖いので)。

2c. プリント速度は遅く
 フィラメントが弱く、エクストゥルーダーホイールに削られやすいことや、
糸引きしやすいことから、プリント速度は1200mm/minまで下げている(失敗するよりはマシ)。

2d. 層間は厚く
 同様の理由から、層の厚さは0.3mmにしている、0.2mmは難しい。

2d. 後処理ができない
 表面の質感が独特なので、これを生かすとすると紙ヤスリがけや塗装等の後処理がほとんどできない。
楽とも言えるし、難しいとも言える。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 20:57:58.95ID:gioFT9c9
>>264
高そうだねー
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 22:58:47.71ID:gioFT9c9
>>266
5000円ですかー
2700円なら良いのに。
0268264
2016/01/23(土) 03:51:45.87ID:9twpF8TS
追加情報

さらに何十個かプリントして条件出しした結果、「流量」を下げることで0.22mmでも安定してプリントできることを確認した。
ABSは丈夫なので、圧力かけて多めに出したほうが強度出ていいんだけど、
木質はもろいので、負担かけるとすぐにエクストゥルーダーホイールに削られてしまう。

しかし下げ過ぎるとスカスカになるので、ギリギリを狙う必要がある。そこら辺が難しい。
流量を下げることで糸引きもほとんどなくなる。

その代わり、きれいにプリントできれば十分高級な質感になるので、後処理なしで納品できる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 06:06:05.92ID:ATTkUmQW
最近頻繁にノズルが詰まる
大きいものの場合途中で詰まってしまったら材料と時間の無駄
ノギスで高さは買って足りない分STLファイルをカットしてつぎ足し分作るしかないな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 06:10:03.23ID:ATTkUmQW
高さ測って足りない分
なにこの誤変換?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 09:31:09.72ID:a/KxJPiZ
>>269
俺も実物大の女のケツを造形したら詰まった
造形した奴の高さ計ってSTLで分割して穴を補修して造形して
ABSを少し溶かしたアセントンを断面に塗付けて接着した。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 12:07:51.54ID:9twpF8TS
>>269
ノズルを分解掃除するべし(バラしてアセトンに漬ける)。

また、エクストゥルーダーを開くつまみがベースにぶつかっていたら、
フィラメントを挟む力が十分に伝わらず、送り不良になっているので、
バックアップホイールを交換(穴がガバガバになっているはず)。

また、Simplify3Dだと「プリント範囲」を指定できるので、STLをいじる必要はない。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 13:29:34.75ID:/cUxClSr
木質フィラメント使ったんで、自分でもヘッド分解掃除して戻したら、
いきなりプリント品質が昔に戻った(劣化した)。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/roose_head_.jpg

原因はヘッドとマウントの間の位置決めピンのガタ。
今まではなぜか動かず安定していたらしい。
エポキシで穴埋めたら元に戻った(キレイになった)。
エポキシ直接つけると外れなくなるので、カプトンテープを挟むように。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 21:50:50.07ID:/cUxClSr
次に、3DXTechのカーボンファイバー入りABSを使ってみた。
http://www.3dxtech.com/carbon-fiber-reinforced-abs-3d-printing-filament/

結果から言うと恐ろしくいい。これを使うとABSには戻れなくなる。

1. 基本はABSなのでプリント設定はABSのままでもとりあえずプリントできる。

2. ただし、ABSよりも粘性抵抗が大きいので、ヘッドの温度を上げ(240度)、プリント速度を下げたほうがいい(1600mm/min)。
 例えて言うなら、ABSが餅でCF入りは泥。

3. 同様にCF入りは接着力が弱いので、フィラメント間をよく融着させるためにもヘッド温度を上げる必要がある。
 210度でもプリントできるが、ABSが壊れる以下の力で剥がれる(層方向にも、横方向にも)。

4. CF入りの熱変形率はABSの半分以下。
 また、粘性抵抗が大きく、接着力が弱いため、ヘッドがプリント済みの層を引っ張る(引きずる)ことがない。
 その結果、見たこともないほどキレイに積層できる。表面処理の必要なし。

5. 質感自体も、マットなダークグレーに鏡面反射するCFが混ざっていてキレイなので、紙ヤスリがけや塗装の必要は全くない。
プリント開始と終了の時にできるバリだけとって終わり。糸引きは皆無。

http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/CF1.jpg
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/CF1.jpg

6. CF入りの唯一の欠点は、ノズルがガンガン削れること。
DaVinciには交換用ノズルがないので、ノズルを自分で作れる人しか使えない。

7. 価格は750gで7200円(60ドル)。送料含めて9000円ぐらい(個数による)。
 高いといえば高いが、気泡やゴミの入った安物ABSを使うよりはずっといい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 22:07:00.84ID:/cUxClSr
 忘れてた。

8. CF入りは熱変形率が小さいので、シワなしPIT塗るとプリント後ベッドから離れなくなってしまう可能性がある。
したがって、ベッドの温度を80度まで上げている。
 一応これでABS同様、ベッドの温度低下に伴って自動的に剥がれる。

 メーカ推奨温度は100-110度だけど、ここまで上げる必要はないと思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 23:21:28.03ID:U6jAi9Ao
カーボン使いたいけど高すぎるなー
ID:/cUxClSr さん会社で色々作ってるの?
会社なら電気代心配しなくて良いかー
自分はプリンター使ってから電気代が2000円位高くなった
ちょっと自粛する。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 01:03:45.48ID:qmFwzPwj
>>278
会社でDaVinci使ってるってのは考えられないだろう。しかも日曜の夜中に。
老後の趣味だよ。

仕事で作るものはインターカルチャーに頼んでるが、
結局モデリングは同じだし、FDMの経験は仕事にも生きる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/25(月) 23:41:05.84ID:v1CZvsIi
実際のモデリングは機種と素材の特性に合わせてモデリングする必要があるんでFDMの経験がどれだけ生きるかは否定はしないが肯定もしない。
CADの使い方をマスターできる点では確かにやらないよりははるかにまし。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 01:49:44.30ID:FLrulaoF
>>282
私の経験では生きるよ。
手加工や、従来型の機械加工(旋盤やフライス盤)に比べれば、FDMと他の方式、素材の違いは無いに等しい。

それから私はCADは使ってない。CADでは「煙」や「水」をモデリングできないから。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 14:37:18.34ID:6LEr6zUq
G1 F1800.000 E-5000 とか実行したらフィラメントのカウンター5m戻るかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 21:23:32.02ID:eORylHU8
>>285
ダビンチ1.0aは120m白ののカセット1つ入っていた

>>284
フィラメントの交換の時に同じ事やってるんだろうね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 22:12:39.57ID:zJGcg7W4
>>286、ありがとう

いま印刷するときに残量約70mってでるんで、約50m使ったってことですね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 22:16:50.34ID:eORylHU8
>>287
XYZwareで使っているカードリッジの長さと使用量表示できるけど
やっと事無いんだ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26(火) 22:47:44.51ID:zJGcg7W4
>>288、ロクに取説見てなかったので知らんでした、
ちゃんとXYZwareユーザーマニュアル見たら、「9.プリントモニター」があり
温度と残量、初期量が表示されてました
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 20:49:49.37ID:uhu3y74m
どうも規則的に気泡ができるので、
「Retraction Distance」をデフォルトの1.0mmから0.2mmに減らしたらきれいに消えた。
http://www.11moon.com/Documents/davinci/DaVinci_S/retraction_distance.jpg

つまり、この気泡はリトラクト時にノズルから吸い込まれた空気なんだな。
リトラクトとは、プリントせずにノズルを移動する際に、フィラメントが垂れないように引き戻す操作のこと。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 21:31:24.33ID:fdDgwQMK
>>290
調べたらまだ謎は解けてない見たい
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 21:40:17.87ID:fdDgwQMK
>>292
このフィラメント何処から買ってるの
買いたい。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 21:56:05.14ID:8CUgzAst
>>291気泡はフィラメントがすった湿気による水分かも
0296291
2016/01/28(木) 00:29:36.77ID:d/ZaQNb+
>>294
前にも同じ質問があったが「XYZ純正のイエローABS」。
これ以上純正を買う可能性は低いけど、少なくとも30箱以上の在庫があるのでしばらくは使う予定。
一応モニターとの比較を出しておく。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/compare_iPad_thing.jpg

また、プリントのきれいさについて言っているのであれば、それはフィラメントのせいではない。
ファームウエアをRepRapに交換してSimplify3Dでスライスすれば、どんなフィラメントでもこの程度は出る。
ちなみにプリンターは最初期のDaVinci 1.0。一昨年の6月に買った。
駆動系は、壊れた部分をいろいろ修理したが、改造は234以外特にやってない。
問題多いんで、そのうちやろうと思っている。

>>295
この気泡はその他の理由で発生しているものではない。
気泡がプリントされると「プチン」と小さな音がするのだが、
何時間もプリントを見続けて(聴き続けて)規則性があるのに気がついた。
それが「リトラクト後の時間」。

慣れてくると、気泡が出るタイミングを1秒以下の誤差で予測できるようになる。
湿気でそんな規則性が出るわけがない。
また、上の写真の左側にあるプリントの直後に右側をプリントしているわけだが、
こんなに極端に湿気の影響が変わるわけがない。

もちろん、全体的には湿気による気泡もあるだろうし、フィラメントに最初から入っていた気泡もあるだろう。
実際、リトラクトと関係ないタイミングで気泡が出ることはあるし、上の写真の右側のプリントでも5個の気泡が確認できる。
しかしそれらは非常に少なくて、規則性もない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 02:16:08.09ID:kerlcmRP
その知識を生かして何か素晴らしい作品を作ろうとかという発想はないんだね・・・残念だなあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 05:55:02.34ID:X6PTGq/j
>>297
何か素晴らしい作品を

これから作るんだよ!298さんは
どんなことも技能と知識が咬み合って名作は出来るのさ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 09:20:23.85ID:RYt1gzKc
機械でなにかを作るより、機械そのものの研究が好きな人は
一定数いて、そういう研究で得られる知見が機械の使い方を
進歩させるからどうでもいいです
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 13:22:55.49ID:KVgJ4SnR
なんかxyzware?ってのバージョンアップしたら、
急に印刷失敗するようになった
何故だ
今までうまく動いていたのに何してくれたんだお前
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 20:07:58.44ID:dsdUkL86
>>300
我のところではstlデータによってはスライスがぐちゃぐちゃになってる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 21:07:12.73ID:k8pxG8c6
>>303
STLデータが壊れている
穴が埋まってないとそうなるし
モデル作る時に余計な点や面が重なったりしてるとそうなるみたい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 21:10:59.28ID:Z6hKBE6a
64bitと32bitとでは画面のデザインが違うな
ロゴの変更でNOBELとの区別が簡単になった。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 10:23:08.37ID:sRO0PfYc
>>304
俺のところ、以前のバージョンなら問題なかったSTLデータでも
新しくしたらおかしくなったんだけど
今までは自動修復とかでなんとかなっていたってこと?

あとエクストルーダ2で出力しようと設定したら、
スライス作業中にアプリの応答がなくなるんだけど
何故なんだいxyzぷりんてぃんちゃん......
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 16:39:45.18ID:3yuVt2sJ
>>307
とにかくstlが壊れてるからなんだわ
stlのデータを修復しろ。
フリーのソフトもあるみたいだけど
英語なんで使い方がわからんかった
POLYGONALmeisterは有料だけど1ヶ月間はお試しで使えるよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 16:01:24.98ID:4uha7357
それでもおかしい場合はNetfabのオンライン版を試す。
こちらには日本語説明はないが勝手にやってくれる。
それでもうまくいかない場合はオブジェクトを分割するなりしてエラーが出ないでプリントできる形状にする。
ここまでやればまずOK。
とにかく3Dプリンターにはいろいろな使い方があるため、設計段階では予想もできないプリント不能の形状があることを心にとどめておこう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 01:16:53.89ID:Eye1ZKNA
なんか俺のダ・ヴィンチさん
エクストルーダ2が狂ってるっぽい
1に比べて少し浮いてるのか
ラフトとサポート材をエクストルーダ2に出力させたら
毎度必ず出来損ないの白い団子と寄生虫みたいなにょろにょろになる
これって調整とか可能ですかね?

エクストルーダ1だけなら出力できてるから
プラットフォームは出来ればいじりたくないんだけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 10:48:07.04ID:DDVUGA24
>>311
高さが狂っている、ベッドとの水平が取れてない

2.0のキャリブって2つ自動的にやるの?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 11:52:22.37ID:Eye1ZKNA
>>312
キャリブレーションは二つ同時というか
1側にしか端子着いてないからなー
最終的に数字が暴れて仕方がないので
手動で調整したが

エクストルーダ1の方だけなら
プラットフォームの四隅で名刺一枚ちょっとだけ抵抗ありくらいの隙間になってるんだよ
これでプラットフォームが水平出てないって言われても
じゃあどこを直すんじゃいと

尚、2の方は名刺が引っ掛からない
スッカスカしてる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 13:01:38.10ID:DDVUGA24
>>313
ヘッドの高さ個別に合わせるしかないけど
ダビンチのソフトで出来るのかな
出来なければGコード修正してあわせるしかないけど
自分は1.0aだから確かめようも無い。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 19:24:50.14ID:YtrK9nib
>>314
二個のヘッドの段差をファームウエアやGコードで修正できるわけないだろう。

ヘッド外して再組み立てするしかない。
ヘッドがずれてたり、ゴミが挟まっている程度ならそれで直るが、
直らなかったら、低い方のヘッドの下に適当にゲタ(カプトンテープ等)をはかせて合わせる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 21:17:07.82ID:Czi5t/MN
このスレには原点復帰の意味も分からずGコードで何でもできると思ってる者が約一名生息しているのだ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:20:26.70ID:js17calj
ニョロニョロになるというのは糊を塗ってないベッドにフィラメントが貼り付かないような状態?
うちの2.0はどちらもうまくいく。よっぽどずれていない限りベッドにフィラメントが貼り付かないということは、うちのところではない
まずは、エクストルーダ2の方を名詞で調整して出力してみれば
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:00:24.24ID:+3FCQfNR
>>315
やっぱり分解する必要あるんだな...
元に戻せなくなりそうだが、やってみるか
それとも2の方はなかったことにして使うか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:12:44.96ID:+3FCQfNR
>>317
そう、張り付かずに団子になったりにょろにょろしたり

2の方に高さを合わせてみたが、やっぱり1の方が高さ足りなくて、名刺を削る勢いでめり込んでる
印刷までは試してないが、これでは1の方が使えないと思われる

さてまた調整しなおすわい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:30:45.16ID:jsNGFgYu
デュアルヘッドは2つのノズルの高さを揃えるのが大変そうと思っていたがやっぱりそうなんだね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:40:14.96ID:2rDZSWbs
>>315
>二個のヘッドの段差をファームウエアやGコードで修正できるわけないだろう。
へーーーーーーーー
昔俺は金型作っていたけど確かマシニングで工具補正できたけどなー
マシニングはエンドミルやドリルやボールエンドミルの交換してたよな・・・
工具はそれぞれ高さ違うはずなんだけど
どうやって加工してたんだろう・・思い出せないわーーーーー。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:49:09.96ID:2rDZSWbs
>>316
昔金型の自動プロで「カッターパス」作っていた事あるんだけど
ワークに刃物ぶつけないためにワーク上面からZを100ミリ上げた所
Zを必ず0にするんだわー
その GコードがG92 zxxx

Gコードの他にもマシンによって呼び名は違うが
工具補正のコード、加工スピードの設定コード
マシン特有の制御コードもあるけど
reprapやダビンチでは
Eがフィラメントの排出、Sがヘッドやベッドの温度とかね!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 08:54:17.88ID:2rDZSWbs
マシニングの刃物交換でいちいちZの高さ調整なんて事しない
前もってそれぞれの工具の高さを設定して
刃物自動交換のときにZの差を調整してくれるはずだったな
デュアルヘッドの考え方もマシニング同じだろう
なら同じように調整出来るんじゃないのーー?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 09:21:08.45ID:2rDZSWbs
例えば
エクストルーダ1はダビンチにもともと付いていた物
エクストルーダ2は他のREPRAPのノズルつけた場合
とか
2つのヘッドに形の違う長さが違うヘッドが付いてる場合もあるだろう
同じ物付けても長さがちょっと違う場合とか
そんな時はマシニングで使っていた工具補正しかないと思うけどねー
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 09:49:08.38ID:2rDZSWbs
工具長の補正は今の構造じゃー無理か
Zの長さの異なるヘッドは造形物にぶち当たる
どうしても同じZの長さのヘッドじゃないと構造的に無理なんだな
マシニングはヘッド交換だもんね。

今の構造のデュアルヘッドのプリンターは面倒。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 10:36:31.61ID:jsNGFgYu
2つのノズルの高さが揃っていないと、高いほうのノズルで出力するとき
低いほうのノズルがワークに引っかかってしまうことがあるってだけだよ。

って>327で気がついてるのか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 10:51:11.08ID:2rDZSWbs
ID:jsNGFgYu
>って>327で気がついてるのか。
あんたさー
あんまり失礼な事書いたら出入り禁止にするよ!
どんだけ知識があるのか知らんけどさー
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:10:49.65ID:yG9vAQU+
319>>やっぱりノズル高いのでしょうね。見た目わかるぐらい差があるのでしょうか?
ラフトを1で書いて2で印刷、もしくは、1で書いた造形物の上で2を使うとどうなりますか?
おいらの2.0はやはり2の方が心持高いかも?と名刺の抵抗で感じる程度。もちろん問題はない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:31:30.11ID:yG9vAQU+
あと、ダビンチの自動テーブル測定するとき奥の金具要注意かも。右側の金具止めがあんまりよくなく測定のあたる場所が時々変わる。金具に薄いところと、厚いところがあるのだが金具の状況によって当たる場所が良く変わる。とうぜん数値が変わる。
全く当たらないとERR ERR ERRになる。
たまに右側の手前の金具も当たり方が変わる。全く当たらないと *** Err *** になる。

とりあえず、観察しながら金具のあたるりがいつも一定になるように手を加えたら温度で数値は変わるが全体のバランスはほとんど崩れないようだ。
い おいらのところでは、大体100ぐらいを目安にすることにしています。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:52:16.57ID:2rDZSWbs
>>331
ダビンチのGコード見たら最初に0.35Z上げてから造形してるんだよねー
100にしたらZ方向潰れてない??
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 14:20:19.01ID:7gjlAcH+
ずれてるんだからどうにもならん
外して取り付け位置を調整するかエクストルーダー1と2の中間ぐらいに調整するしかないだろ。
良くも悪くも個体差がある。その程度の機械だダヴィンチは
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 14:21:04.39ID:7gjlAcH+
ずれてるんだからどうにもならん
外して取り付け位置を調整するかエクストルーダー1と2の中間ぐらいに調整するしかないだろ。
良くも悪くも個体差がある。その程度の機械だダヴィンチは
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 15:01:52.66ID:yG9vAQU+
>>332 
現在マニュアルの推奨値は90から110 むかしは、200から230だったかな?
これは推測だが昔のファームは金具の薄いところで測定してたからではないかともいます。
薄いところは範囲が狭いのでやめたのでしょう。でも本当の原因は右側の金具がいい加減だからだと(おいらの2.0だけの問題かもしれませんが)と思ってます。
とりあえず、Z軸の寸法は0.1単位で出てます。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 15:05:25.35ID:jsNGFgYu
XYZプリンティング、日本未発売の3Dプリンタ新製品やロボットを展示 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2016/01/20160201_xyzprinting.html

>「ダヴィンチ1.0 Pro」は最大造形サイズ200×200×200mm、最小積層ピッチ100μm、
>ABS/PLAフィラメントに対応。Wi-Fi機能と従来機種「ダヴィンチ1.1 Plus」の基本
>性能に加え、同社としては初めて他社製フィラメントでの造形が可能になったほか、
>プリントベッドがステンレス製に変更された。

>発売は今春になる見込み。価格は10万円前後を予定している。

>アメリカで1月に開催された家電見本市「CES」で発表された産業用3Dプリンタも、
>今年後半の発売を目指していることが担当者への取材の中で明らかになった。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:34:29.04ID:2rDZSWbs
>>335
現在って何時の?
自分は去年の3月に買ったマシンだから説明書には230〜260って書いていた
今はベッド壊れたからreprapのベットに置き換えて
その上にアルミ載せてるのて高さがキャリブであわせられないから
高さ確認のGコード作って高さあわせしてる・・。

>とりあえず、Z軸の寸法は0.1単位で出てます
例えば
20ミリの高さの四角ならZが20ミリになってるのって
聞いてるんだけどどんな感じ?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:34:37.78ID:oQoUbfId
>>323
DaVinci Duoでは、二個のヘッドが共通のフレームに固定されている。
一般的なNC加工機で例えるなら、こういうのに近い。
http://www.kyoeikagaku.com/nc_processing/01.html

つまり、ヘッドの段差はGコードでは変えられない。

>>324
225で書いたように、3Dプリンターで工具径補正(G41、42)は使えない。
何回も書くな。

>>332
一般的に、プリント開始時には積層厚分だけヘッドを上げる。
つまり、一層目の上面に当たる高さ。
XYZ wareではおまかせだが、Simplify3Dではこの高さもカスタマイズできる。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:44:09.95ID:2rDZSWbs
>>338
>つまり、ヘッドの段差はGコードでは変えられない。
大きさと形状にもよるんじゃねーの
ヘッド変えるときに高さ分補正して
元に戻る時に高さを元に戻せば出来る
大きさと形状によりますけどね。
ダビンチのとかREPRAPのマシンの設計ミスだなこれは

>何回も書くな。
読み直してみろよ「工具長」って書いてない?

>XYZ wareではおまかせだが、
G21 ; set units to millimeters
M107
M190 S100 ; wait for bed temperature to be reached
M104 S230 ; set temperature
G90 ; use absolute coordinates
G92 E0
M82 ; use absolute distances for extrusion
G1 Z1.200
G92 Z0
M109 S230 ; wait for temperature to be reached
M82 ; use absolute distances for extrusion
G1 F1800.000 E-1.00000
G92 E0


G1 Z0.35 F2700.000
G1 X3.000 Y81.000
G1 F1800.000 E1.00000
G1 X5.000 Y81.000 F600.000 E1.46245
G1 X5.000 Y181.000 E24.58519
G1 X3.000 Y181.000 E25.04765
G1 X3.000 Y81.238 E48.11527
G1 F1800.000 E47.11527
G92 E0

だからG01でZあげてG92でZ0にすれば良いじゃん!!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:45:08.36ID:oQoUbfId
>>337
3Dプリンターに積層厚以下の精度を求めるのは無意味。
例えば積層厚0.3mmでプリントした場合、高さ20mmの物体の高さは丸められて19.8mmになる。
もう一層プリントすると20.1mmとなり、20mmを超えてしまうので、この層はプリントされない。

ましてや、ギャップ調整によって一層目の厚さが変わることを気にするのは無意味。
どうしても0.01単位で厚みの精度がほしいなら、厚めにプリントしてフライス加工。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:52:59.92ID:2rDZSWbs
>>340
あんたの話はGコードの世界の話
寸法出すんならZを調整するんじゃねー
仕上がりが20.1なら0.1Zを下げるとかさー
0.1位なら別に気にしないけど0.3とかになったら
Z方向潰れるから自分は嫌だな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:53:59.72ID:oQoUbfId
>>339
4行目に「ヘッド変える」と書いてあるが、DaVinci Duoでヘッドを変えることはできない。
常に2個のヘッドがテーブルやワークに接している。

324の8行目から引用
「工具補正」のコード、加工スピードの設定コード
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 16:56:42.34ID:2rDZSWbs
>>342
Gコードの話だよ
E1の加工をE2にする時に交換のGコードあるんじゃねーの
その時に高さ変えればって事。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 17:03:28.26ID:2rDZSWbs
>>344
物理的に交換するんじゃなくて
Gコードで論理的に切り替えしてるだろう
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 17:20:56.09ID:LQpPORI1
伸びてると思ったらダビンチ君と11moonかあ

まっほどほどなら活性化するかな?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 17:22:06.72ID:2rDZSWbs
>>346
お前はここに来るな!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 18:49:19.44ID:yG9vAQU+
>>337 xyzに行って説明書のPDF見てごらん90から110になってるから、おいらのはオークションなのでいつのものかわからんが、紙の説明書にはシール貼って訂正されてた。
20mmだったらばっちり20oでてるよ。逆に200とか300の方がつぶれるじゃないのかな。250ぐらいだと0.3ぐらいの積層厚だと使ってないノズル側もちょっと汚れる。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 19:38:20.94ID:2rDZSWbs
>>348
1.0と2.0は違うんだなー
自分のは1.0Aだから200〜250
2.0は90〜110なんだ
1.0と同じかと思っていた。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 21:47:45.87ID:oQoUbfId
>>345
何にもない。

エクストゥルーダー1を回せば、エクストゥルーダー1からフィラメントが出るし、
エクストゥルーダー2を回せば、エクストゥルーダー2からフィラメントが出る。
それだけ。

原理的には、両方のエクストゥルーダーを同時に回して、同時にフィラメントを出すこともできる
(338の機械はそうやって運用している)。
したがって、「エクストゥルーダーを切り替えるGコード」なんかは存在しない。

もちろん「エクストゥルーダーを切り替える3Dプリンター」を作ることはできるが、
ここ(DaVinci板)には関係ない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 08:52:58.79ID:FTU11eCZ
Repetierが今公開されてないから55号の調整が出来ない
どうすれバインダー\(^o^)/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 11:51:52.40ID:tjyOyTi0
>>351
ID:oQoUbfIdはダビンチ2.0持ってるの??
それともRepetier-Hostでデュアルヘッドで動かしてるのー

俺は1.0aしかないから動作確認できないけどRepetier-Hostでデュアルヘッドで設定して
Gコード生成したら
M190 S90 ; set bed temperature
M104 S230 T0 ; set temperature
M104 S230 T1 ; set temperature
T0 T1 なんてコードあるんけどさー
それから
T0
G92 E0
G1 E-1.00000 F1800.00000
G92 E0
G1 Z0.350 F7800.000
G1 X77.415 Y83.253 F7800.000
G1 E1.00000 F1800.00000

T1
G92 E0
G1 E-1.00000 F1800.00000
G92 E0
G1 X100.133 Y94.710 F7800.000
G1 E1.00000 F1800.00000
G1 X100.007 Y94.259 E1.04043 F360.000
G1 X99.892 Y93.675 E1.09180

T0 T1 できちんとヘッド分けてるんじゃねーのーーーーーーーーっ?
T0がE1でT1がE2ですかーーーーーーーーーー??
ダビンチ2.0はどうなってますかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 12:01:25.96ID:tjyOyTi0
Tコードでヘッドを制御してるんだろう
ダビンチのXYZでもヘッドに個別にフィラメントの指定があるからなー
温度の設定個別に出来なかったら困るもんなー。

>したがって、「エクストゥルーダーを切り替えるGコード」
>なんかは存在しない
ID:oQoUbfId
は 検索してこう書いたのか、それとも自分でデュアルヘッドの造形して
Gコード調べてたのだろうか
どっちなの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 12:10:11.58ID:tjyOyTi0
GコードとTコードは違うなんて言うなよー(笑)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 16:40:53.79ID:7+I/Fwsj
ダビンチ2.0ももちろんT0 T1で造形中は切り替えてます。
他の器械と違ってファームでオフセット持っているので何の設定なしでも座標が一致してくれるので便利。
個別に温度も設定できるのでxyzのスライサーを使わず管理してやれば素の2.0でも片方PLA片方ABSとかできるかもね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 17:59:53.19ID:YwsFA6Gi
高さずれの調査のためにまずヘッドクリーニング実行したら
エクストルーダ1の温度が上がらなくなってたww
ふざけんなwwここで壊れるんかよww
参考:ユーザーガイド問題11と言われましてもwww

サポートセンターに電話しても誰も出ないしよ...

このガワとヒートベッドだけもらって自作にでも挑戦してみようか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:08:11.60ID:YwsFA6Gi
>>330
見た目はほとんど変わらないっす

で、適当なブロック作って2色で出してみようと思ったら
まさかのヒーター?故障
すみませぬ、検証は修理から戻ってきてからで
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:14:25.01ID:tjyOyTi0
>>358
落ち着け!!
良くある事だ、俺も何度もあるから
対策は簡単!
白い接続端子をギュッと押せば良いよ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:20:06.47ID:tjyOyTi0
>>358
ヘッドのヒーターの白い端子の他にも
X軸のリミットセンサーとかも断線するから覚悟しておいたほうが良いよ
保証は90日だったよね。
これ過ぎたて修理に出したらメチャクチャ金がかかるから
テスターは買っておいたほうが良いよ
車のエーモンの赤い接続端子も便利だからこれも。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:23:46.57ID:tjyOyTi0
>>361
この白い端子は接続が悪いんだよねー
俺もかなりの頻度でなるから。
もし断線していたらテスターで+−を確認して
エーモンの車の配線接続端子で繋げればいいよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:28:49.64ID:YwsFA6Gi
>>360
白い接続端子って、
ヘッドのブロック?の一番上に固定されてる、
正面から見て左が白、右側が小豆色?の
左側で合ってますかね
端子をぎゅっと左右から押してみたり
白い線とかつまんで押し込んでみたりしたけど
温度が35度まで上がって打ち止め状態のままだぜ...ぐぬぬ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:33:30.82ID:tjyOyTi0
>>364
結線で固定されている白い奴だよ
一度外して元に戻してみたら?
電源入れなおしてみるとかもやったほうがいいよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:41:00.56ID:tjyOyTi0
>>364
すまん
俺は1.0aだから2.0のヘッドとは構造が違うんだな
俺の方法は駄目かも。
1.0aではヒーターの接続端子の接続不良なんだけど
ヘッドの写真見せてくれたらアドバイスできるかも。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:48:55.42ID:YwsFA6Gi
>>365
OK多分同じものを指している...はずだ...
ツメを押し下げて微妙に外し、カチッと言うまでまた接続してみたけど
状況変わらず
この結束バンド切り離したら、保証効かなくなるとかあるかな
効かなくなるなら、もう修理に丸投げしようかなって思う自分がいる
まだ到着して1ヶ月経ってないんだ...
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 18:54:30.64ID:tjyOyTi0
>>367
https://www.youtube.com/user/XYZprinting
この中にエクスとルーダーの中に詰まったフィラメント除去の動画あるけど
結線切って分解して取り除けってあるから
結線切ってからでも大丈夫と思うけど
一応サポートにフィラメント詰まったけど動画のとおりやってもいいの
って聞けば?

テスター買って置いた方が良いよ
断線しているかわかるから。
保証があるんなら修理に出したほうがいい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:15:25.90ID:YwsFA6Gi
>>366
ごめんね
画像うpのやり方知らなくてggってた

ttp://i.imgur.com/VX207Lu.jpg

とりあえず上から撮ってみた

ちなみにテスターとか半田ごてとか一応持ってる
全然使えないけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:23:27.10ID:tjyOyTi0
>>369
1.0aと同じのがあるなたぶんここだと思うけど
押しても駄目、端子外しても駄目 とかなら
テスターで断線しているか調べるか、後ろの蓋外してヒーターのラインを
E1とE2入れ変えて見たりとか・・・
保証があるんなら送って修理してもらったほうが良いよ
ダダなんだから。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:24:02.53ID:YwsFA6Gi
>>368
おおお、色々情報ありがとう
明日サポートに一応聞いてみるけど
手元にニッパーは用意したぜ

このまま片側だけ熱される状況が続いたら、
いずれ焦げて詰まりも起こしそうだし
今のうちに動画全部見直しておくかなー

あとエーモンの接続端子ってギボシの事ですかね...
それなら昔カーナビ着けたときに山ほど余っていたような
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 19:41:21.40ID:7+I/Fwsj
いらぬおせっかいかもしれないが、フィラメントのカセットがちゃんと入ってないとヒータの温度が上がらないことがある。何度か慌てたことがある。要確認
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 20:49:12.17ID:YwsFA6Gi
>>373
マジすか
カートリッジの接触も悪かったから
(1が赤、2が白になっているのはそれが原因)
あり得そうだ
ちょっと確かめてみる ありがとう
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:10:46.65ID:tjyOyTi0
そう言えばカートリッジを保持する白いホルダーって
2.0にもあるんだよね?
ダビンチが出た最初の頃は無かったんだってね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:40:22.70ID:YwsFA6Gi
>>375
あるよあるよ
がっちりつけてる

つけても認識してもらえないカートリッジがあるのはご愛嬌
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:41:21.17ID:7+I/Fwsj
カートリッジの抑え2.0にもあるよ。
カートリッジの接触悪いと温度上がるけれど途中から下がる。エラー表示が出ればわかるのだけど、出ないんだよね。
おいらもすっかり、コネクターが悪くなったと思ったが違ってました。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:48:14.89ID:7+I/Fwsj
11番エラーが出てたのね。やっぱりコネクターかな。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 21:51:08.18ID:tjyOyTi0
>>376
俺はフィラメントリセッター使った時に認識してくれなくなって
これはとうとうXYZで対策されたのかなーと思ったけど
ダビンチ本体の電源入れなおしたり
XYZを終わらせてもう一度立ち上げて接続したら認識した
これと関係あるかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:31:02.73ID:segOHFFC
>375
もっともらしくガセ情報はいかんぞ
最初からついとる
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 05:26:36.91ID:aUEyKZFP
>>354
常識的に、T0とT1に別々の命令を出すことを「切り替える」とは言わない。
理由は、T0とT1を同時に使えるから。
マシニングセンターのツールのように「切り替えた」場合、二つのツールを同時に使うことはできない。

>>358
私も最初に壊れたのはヘッドのヒーターだった(一ヶ月経たずに壊れた)。
テスターで調べたらコネクターが死んでたので、即大きいのに交換した。
それからは無問題。

押したり揉んだりしたぐらいではすぐに再発間違いなし。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 09:53:13.42ID:zTr09CLh
T0 T1同時に使えるという意味をどうとるかだが、同時に暖めることはできるが、造形に関しては、排他的だと思う。同時にはフィラメントコントロールできないと思う。できたとしてもあまり意味がない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:11:09.58ID:i1Nz8KCI
ID:segOHFFC
あんたここに来なくて良いよ!
自分でスレ作ってそこでやれ!!


>常識的に、T0とT1に別々の命令を出すことを「切り替える」とは言わない
馬鹿かよー
Gコードの命令でTコードで「個別」に温度変えてるだろう
M104 S230 T0 ; set temperature
M104 S230 T1 ; set temperature
Tコードヘッド切り替えてで異なったフィラメントの造形してるやん
T0
G92 E0
G1 E-1.00000 F1800.00000
G92 E0
G1 Z0.350 F7800.000
G1 X77.415 Y83.253 F7800.000
G1 E1.00000 F1800.00000

T1
G92 E0
G1 E-1.00000 F1800.00000
G92 E0
G1 X100.133 Y94.710 F7800.000
G1 E1.00000 F1800.00000
G1 X100.007 Y94.259 E1.04043 F360.000
G1 X99.892 Y93.675 E1.09180
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:21:21.90ID:i1Nz8KCI
ID:segOHFFC
ID:zTr09CLh
ID:segOHFFC
は同じ奴か?

>T0 T1同時に使えるという意味をどうとるかだが、
同時にってGコード見たらわかるやん
Tコードで異なったフィラメントのヘッド切り替えて造形してるだろう。

>同時に暖めることはできるが、
同時に暖めてるってそりゃー電源入れてるんだから当たり前だ
M104 S230 T0 ; set temperature
M104 S230 T1 ; set temperature
これ見たらわかるでしょ?
それぞれのヘッドに対して温度調節出来るんじゃないの
それはヘッドにサポート材入れたりする事も考えての事だろ
違うのか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 10:24:35.49ID:i1Nz8KCI
ID:aUEyKZFP
出入り禁止!!
ここ来ないでね!!
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:29:55.72ID:zTr09CLh
>>384
日本語読んでよね。T1 T0は同時に使えない。切り替えて使ってるということを
やんわり指摘したつもり。排他的って言ってんだからさ。したがって別人なのよ。よろしくね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 11:36:36.96ID:i1Nz8KCI
>>386
おーわりいー
しかし「同時に温める」ではなくて個別に温めてるのが正しい!
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 17:18:41.22ID:3XzbtRie
エクストルーダ1が暖まらなくなった人です
要らないとは思うけど一応報告

サポートに電話、状況を手短に報告
皆さんに言われた様に、コネクタが怪しいですねーと言われる
結束バンド切り離して状態を調べて良いか訪ねるも
切り離さないでくださいと強く言われたので止め
そのまま修理に出す運びとなりました

こいつは保証期間が切れてからが本当の勝負になりそうだな!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 18:26:49.04ID:i1Nz8KCI
>>388
もうしばらくしたらベッドも割れるからね
X軸のリミットセンサーも断線するから。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:22:50.02ID:r59ErcM7
>>390
そこまでやるんならもうダビンチじゃないんじゃねー?
reprapでしょ
もう部品全て外してフレーム作って組み込んではいかが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 10:55:56.60ID:nk5N2fP7
>>382
ヘッドの間隔以下のサイズであれば、複数の製品を同時にプリントできる。
338の機械を参照。
この機械は一つの制御系で12個の製品を同時に切削できる。

>>383
それで、エクストゥルーダー1に対してエクストゥルーダー2の高さを変えるにはどんなGコードを書いたらいいのかね?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 11:22:54.85ID:r59ErcM7
ID:nk5N2fP7
出入り禁止と言っただろ!!
0396390
2016/02/06(土) 12:05:02.13ID:nk5N2fP7
ノズルを0.3mmにしてもプリント品質はほとんど変わらない。
底面や上面で線幅を比較して初めてわかる程度。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/pitch_044_033.jpg

ノズル径0.4mm時代の「厚さ-線幅」は「0.22-0.44(1:2)」で、
ノズル径0.3mmの現在は「0.22-0.33(2:3)」にしている。

薄くすればキレイになるのかもしれないが、プリント時間が延びる。
また、DaVinci標準の駆動系はガタが多いので、ノズル径だけ小さくしても品質はほとんど変わらないだろう。
結局、DaVinciに0.4mmのノズル径というのは妥当なんだと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 13:25:02.71ID:ZQcRtGlC
>>396
四角い形状ではノズル径0.4mmと0.3mmの差は確認し辛いのでは?
もっと鋭利な先端のある形状なら、尖り具合で効果を確認できるかも。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 13:40:44.55ID:r59ErcM7
>>398
ID:nk5N2fP7
この人に関わらないでね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 19:51:44.74ID:+g8Om/e7
windows10にはダヴィンチのディバイスドライバーが入ってるわけだが1.0とか2.0とかで使えた人います?プリンターのキューまではデータ届いてますが、その先進まなくて困ってます
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/06(土) 20:38:34.91ID:r59ErcM7
>>401
2016/01/27に新しくXYZがリリースされてるけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 09:36:30.79ID:cjM0dfKy
具体的にいえば3Dbuilder.
Windows10付属のドライバーで直接印刷できるらしい
0405390
2016/02/07(日) 22:40:49.62ID:i4wKAcql
ノズルの先端形状を変えた。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/nozzle_03b.jpg

最初のノズルは、通常のノズルに比べてノズル周辺のフラットな部分を大きく取ってあり、
平面をキレイにプリントするには有効だった。
しかし、ナイロンのように粘るフィラメントをプリントすると、ノズルに引きずられてキレイにプリントできない。

それで、通常のノズルと同様、ノズル先端を直径1mmまで絞った(傾斜角は45度)。
ただし、絞るとやはり平面が粗くなるので、直径1mmまで絞らず、2mmぐらいに止めておいた方がいいのかもしれない。
この点は次のノズルで実験する。

また、最初の固定では接触面がキレイだったのでシール材なしで全く漏れなかったが、
二回目は焦げ付いたフィラメント等を完全に除去できず、フィラメントがネジ穴から漏れた。
それで、ヘッドとノズルの間にシール材としてカプトンテープを挟んだ。これで問題なし。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:35:01.74ID:MbliRtyc
ID:i4wKAcql
しかしわかんないなー何でここに投稿するのかな?
あなたはファームも変えてるんだしもうダヴィンチじゃないんだから
3Dプリンター個人向け@プリンタ板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/l50
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/l50
そこに行ってよ!
ノズル交換してもファーム変えないで使う方法とかなら歓迎するけど
ファームも変えたらもうここに投稿する意味無いだろうーーー!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:30:07.96ID:vUJAZ8/C
フィラメント含めてすべて純正で使ってるダヴィンチユーザーってこのスレでは多いの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 06:33:31.05ID:TyVhSYyA
>>408
元に戻せるのならやり方を教えて。

>>409
>フィラメント含めてすべて純正で使ってるダヴィンチユーザーってこのスレでは多いの?
基本的にそのまま使っている人が多いでしょ?
自分みたいに保証が切れたので他社部品使って直して使っている人
フィラメントリセッター使って他社フィラメント使ってる人
造形ソフトを他社の物使っている人。

reprapのファームに入れ替えたらもうダヴィンチという機種じゃない!
3Dプリンター個人向け@プリンタ板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/l50
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/l50
へどうぞ!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 07:48:47.68ID:BGEWu1xT
どんなファームやパーツ使おうとダ・ヴィンチであることに変わりないのに何言ってんだこいつ
お前こそどっか行けよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 09:31:07.38ID:TyVhSYyA
>>411
ここは自分が作ったスレだ!

もう一度言うけど
XYZのファームを初期化してreprapのファームに入れ替えたら
ダヴィンチという機種じゃない!
そんなに投稿したいんなら自分でスレ作ってね
もしくは
3Dプリンター個人向け@プリンタ板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/l50
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/l50
へどうぞ!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 09:45:25.35ID:TyVhSYyA
ファームまで変えたらもうreprapマシンでしょ?
そこまでやるんなら部品全て外してreprapのフレーム作って付け直して
完全reprapマシンにすれば〜
なんで問題があるフレームのままのダヴィンチ1.0とか使ってるのかわけがわからない
フレームなんて1万しないで作れるだろう
//ja.aliexpress.com/wholesale?initiative_id=SB_20160207164312&site=jpn&shipCountry=jp&g=y&SearchText=3d+printer%E3%80%80Frame&page=1
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:05:12.46ID:g0QWGRXt
スレを立てたのが誰だろうと仕切り屋は嫌われるだけだぞ
お前の希望を聞いてやる義理なんかないからな
出て行けとわめくのではなく、自分から出て行きたくなるような方便ぐらい使えよあほ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:05:30.39ID:TyVhSYyA
>>414
スレ主より

改造って
reprapヘッドとかに交換してファームを変えないで使ってるとか
ベッドが破損してreprapの部品使ってファームをそのまま使ってる
他の造形ソフトでGコードに変換してるけどファームはそのままとか
そういう改造ならどうどん投稿してほしいけど
ファームまで変えたらもうダ・ヴィンチじゃないからね
reprapマシンだから。
3Dプリンター個人向け@プリンタ板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/l50
3Dプリンター個人向け@電気・電子板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/l50
へどうぞ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:20:58.06ID:TyVhSYyA
スレ主からID:g0QWGRXt へ

>お前の希望を聞いてやる義理なんかないからな
>出て行けとわめくのではなく、
>自分から出て行きたくなるような方便ぐらい使えよあほ
あんた何処でもアラシ行為やって出入り禁止になってるんじゃない?
自分で例えば
REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」とかスレ作れば良いんじゃねー?
さっ行ってください!
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:31:39.31ID:g0QWGRXt
本当にお前が立てたかなんてトリップでもつけてない限り自己申告でしかないしなー。
2chにスレ主はないことも知らない奴は黙ってろや。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 12:52:49.45ID:TyVhSYyA
>>418
ファーム変えたらもうREPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」
しかしさーリニアブッシュも使ってないフレームなのに
ファーム変えてもまだ「ダ・ヴィンチ」にこだわる理由がわかんないなー
自分ならフレーム作ってダビンチの部品付けるよ。

>>419
なんでここに執着してるの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:31:20.52ID:TyVhSYyA
>>421
ファーム書き換えてまでもリニアブッシュも使ってない
ガタのあるフレーム使う理由あるのかと
逆に聞きたい。

ダ・ヴィンチの部品はボードもモーターもベルトもリミットセンサーも
電源もコントロールスイッチやディスプレーみんな
reprapマシンに転用出来るよ。
フレームだけ作るんなら1万もしないよ。
//ja.aliexpress.com/wholesale?initiative_id=SB_20160207164312&site=jpn&shipCountry=jp&g=y&SearchText=3d+printer%E3%80%80Frame&page=1
0423390
2016/02/08(月) 13:58:08.74ID:4TXfy7gW
>>407
ノズル変えても別にファームウエアを変える必要はないよ。
高さの違いは、ベッドのネジを回すだけで調整できる。
ノズル径を変えた場合は、標準外のスライサー(Simplify3D等)を使う必要があるが、ファームウエアには関係ない。
判んないかな。

>>408
戻せないらしい。

>>412
私の3DプリンターがDaVinciかどうかは、所有者である私が決める。
また、私がどの板に書くかも私が決める。
お前ではない。

>>413
金の問題ではなく、手間の問題で私は「改造」という手法を取っている。
ちなみに、今別の3Dプリンターを改造中なんで、DaVinciは現状のまま運用してる。
別の3Dプリンターがまともに動くようになったら、DaVinciを改造する予定。

ノズルに関しては、それまで持たないと思ったので、先に改造した。

>>416
私が「ファームウエア変えた」と書いたのは一ヶ月以上前の「173」なんだが、なぜ今頃そんなことを言う?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:59:59.03ID:g0QWGRXt
別に普通にダヴィンチの情報交換をしたいだけなんだがな。
2chでは出入り禁止もなにもないしそんなこと言われたこともない。
ファームを入れ替えたらダヴィンチじゃないから他でやれなんてごねてるのは一人だけだろ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 14:11:09.01ID:vUJAZ8/C
ダ・ヴィンチユーザーを「3Dプリンター個人向け@プリンタ板」から追い出した
中華キットユーザーのスレ主がバカにしていたダ・ヴィンチユーザーに論破されて
嫌がらせしてるようにしか見えないなぁ
0426390
2016/02/08(月) 15:03:22.54ID:4TXfy7gW
0.3mmノズルで「厚さ-線幅」を「0.18-0.36mm(1:2)」にしてみた。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/018_022.jpg

左が0.18で右が0.22mm。いい感じ。積層痕がほとんど気にならない。
線潰すの好きじゃないんだけど、ノズル径0.4mmでも0.3mmでも、
厚さ-線幅の比は2:3より1:2の方が結果的にはキレイ。

「厚さ0.05mmでプリントしたい」という人もいるが、
現状どんだけキレイなものをプリントしているのか知りたい。
私的には、0.2mm程度でほとんどのケースは十分。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:14:38.12ID:TyVhSYyA
>>423
またお前かよーー
もういい加減にしてね、もうここへ来ないでください
ファーム書き換えしたらもう来ないで。

>>424
reprapのファームにしたらreprapマシンだろ
もうダ・ヴィンチじゃないよ。

ID:4TXfy7gW
ID:g0QWGRXt
同じ人物?
<<REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」>>のスレ作ってそちらへ行ってください!!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:24:54.73ID:g0QWGRXt
論破された覚えはないし嫌がらせをしてるつもりもないよ。
むしろ一人で出て行け出て行けと騒ぐほうが嫌がらせでは?
あと11moonとは別人だから一緒にしないでね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 16:32:58.59ID:TyVhSYyA
>>428
ねースレ作れないのならつくってやろうか?
REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 19:30:42.83ID:8CSt8QcY
3.5万になってたからJrポチった
お前らよろしくな!
…ってめっちゃ荒れてるやんここ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:01:58.17ID:eIIy/hHd
なんか純血主義者が荒らしまくっている印象だね。
改造のレポを、ひとつのケースワークとしてすら認められない人なのかな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:22:53.94ID:TyVhSYyA
>>432
俺がここのスレ建てたのよ!

純血も何も「ファーム」の書き換えまでやったら
それってXYZのダ・ヴィンチじゃないでしょー
reprapのダ・ヴィンチじゃないんですか?

上にもあるけど
改造って
reprapヘッドとかに交換してファームを変えないで使ってるとか
ベッドが破損してreprapの部品使ってファームをそのまま使ってる
他の造形ソフトでGコードに変換してるけどファームはそのままとか
フィラメントリセッター使って他社のフィラメント使ってるとか
そういう改造ならどうどん投稿してよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:30:13.54ID:TyVhSYyA
>>432
修理情報も!!
0435390
2016/02/08(月) 21:33:25.01ID:4TXfy7gW
ついでに同じ「厚さ-線幅」でナイロンもプリントしてみた。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/NY1.jpg
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/NY2.jpg

フィラメントは3DXTech製。
http://www.3dxtech.com/ion-nylon-alloy-3d-printing-filament/

価格は750gで7000円程度(送料含む)。
ノズルの形状を変えたこともあり、初めてまともにプリントできた。

表面はマットな白で石のような質感。
積層痕はほとんど気にならず、このまま納品できるレベル(焦げとかゴミを除けば)。
柔軟だが強度はCF入りABS以上。耐熱性、耐薬品性、耐擦性も高い。
通常のナイロンと異なり、塗装や接着が可能。
熱収縮はほとんどなく、プリント後の加工性もいい。
PLAやABSとは別格。

プリント条件はABSをベースに、温度だけ変えた(ヘッド260度、ベッド80度)。
反ったり剥がれたりしないので、その点はプリントしやすい。
シワなしPIT塗らないとさすがに剥がれるが、ABSの時ほどきちんと塗る必要はない。
ただし、プリント時には異常に粘るので、ヘッドで引きずったり、糸を引かないように気をつける必要がある。
また、温度も低すぎればくっつかず、高すぎると焦げるので注意が必要。
それでも総合的にはABSより楽な印象。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:54:55.92ID:M+8VsVf1
伸びてると思ったら…

>>423
> 戻せないらしい。

ありがとう!出力品質が上がるらしくても後戻りできないとなると迷うな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 21:57:01.05ID:TyVhSYyA
>>431
OSをw10にしたら3D Builderが使えるよ
Jrのフィラメントリセット出来たらよろしく。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:04:36.95ID:TyVhSYyA
>>436
ファーム書き換えまでするんなら
フレーム作ってダ・ヴィンチの部品付けたほうが良い
間違いなく綺麗に造形できるだろうし
故障も簡単に自分で直せるよ。
0439390
2016/02/08(月) 22:19:12.75ID:4TXfy7gW
>>436
私がファームウエア変えた時に調べたら、「何々までは戻せるが、何々は戻せない」みたいに書いてあった。
それで私のDaVinci 1.0と古いファームウエアは戻せなかったような気がする。
つまり、機種やバージョンによっては戻せるのかもしれない。

ちなみに、私がファームウエア変えたのは別に好きでやったわけではなく、
間違ってファームウエア更新のボタンを押してしまい、慌ててプリンターの電源落としたら起動しなくなったから
(一般的にDaVinciシリーズは、ファームウエアもスライサーも新しいものほどダメ)。
修理に出してもよかったんだが、改造しまくってるし、金がもったいないので、とりあえずRippetierを入れてみた。
使いにくかったら修理に出すつもりだったんだが、感動的なほど使いやすかったんでそのまま使っている。

175にも書いてあるが、何しろDaVinci 1.0をWiFi化してSDカードからプリントできる(USBケーブルが要らない)。
また、当然フィラメントカートリッジの縛りもない。
昔は他社性のフィラメントを標準のカートリッジに詰め替えて使っていたが、今ではそのままプリントしてる。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/spool_on_printer.jpg

この二つだけでも十分にRippetier化する価値がある。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 22:55:31.54ID:TyVhSYyA
>>439
そうだよ
だからここのスレはスレ違いなんだよ
やっとわかってくれんだからさー
<<REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」>>建てて
今後はそこでね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 00:15:49.63ID:HRRMDEw6
家のダヴィンチさんは修理のため
佐川急便にドナドナされていきました

誰か修理に出して無事に戻ってきた人のレポートとか聞きたいけど
そんな人このスレにいるかね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 00:39:27.18ID:zttIO4Kd
>>441
jrは二回修理に出した
微々たる改善はする
ただ、故障理由は自分で特定した方がいいよ
その場しのぎの対策だけしてもらえる感じだから
保証切れたあと、自前でなんとかできるようにはしたほうが良い
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 01:53:44.20ID:ADBqrC/R
それが普通だからあんしんしような
保証期間中はジャンジャン送り返して直してもらおう ただなんだから
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 10:11:51.28ID:iNSyPjmI
>>441
検索したら色々出てくるよ。

俺も1.0aを買って一週間で壊れて修理に出したよ
なぜかわからないけど電源が落ちるんだわー2週間したら戻ってきたよ
保障期間が90日なんでどうもならんわな。
90日過ぎて今度は031エラー
サポートに電話したら修理するのに3万位掛かると言われたんで
自分で修理する事にした。
モーター外して動き調べたり
基盤の軸のターミナル入れ替えたりしていたら
X軸のリミットセンサーの配線が皮一枚で繋がってるのを発見
繋ぎなおしたら元に戻ったよ。

尼のレビュー見たら同じように故障している奴の書き込みがあった。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 10:56:36.45ID:iNSyPjmI
>>445
ソフトってSlic3rとかcuraengineでGコードに変換するんじゃねんだろう
「ファーム」入れ替えだろ?
ここはさー
「XYZ」のダ・ヴィンチの専用スレ
reprapのファームに入れ替えたら
「reprap」のダ・ヴィンチで別物ですから!!
<<REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」>>のスレ建ててそっちでやってね。
よろしく!
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 11:06:09.04ID:iNSyPjmI
>>447
どうして自分でスレ建てないでここに執着するのか?
わからんなー
ここは
「XYZ」のダ・ヴィンチの専用スレ
reprapのファームに入れ替えたら
「reprap」のダ・ヴィンチで別物ですから!!
<<REPRAPの新機種「ダ・ヴィンチ」>>のスレ建ててそっちでやってね。
よろしく!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 01:21:14.19ID:uqQl6oob
一年半ぶりにヘッドのヒーターが断線したので、コネクターごと交換した。
http://www.11moon.com/davinci/DaVinci_S/head_connector.jpg

最近ノズルやヘッドの交換が多かったので、そのためだと思う。
手元に大きなコネクターがなかったので、1A程度の小さなコネクターを3系統並べて使った。
きれいではないが、電気的にはこれで問題ない。
あまり大きなコネクター使うと引っかかったりもするし。
0450390
2016/02/10(水) 01:30:00.75ID:uqQl6oob
ThingiverseのDaVinciグループでカスタムノズルについて質問したら、
「なぜE3D-V6を使わないのか」と聞かれた。

DaVinciでE3D-V6使うには、ヘッドを大改造する必要があるし、
ボーデンだから軟質フィラメント(ナイロン等)苦手だし、
0.25mm以下のノズルないしで、むしろなんでこんなもんを使いたがるのか理解できない。
ノズルの先端だけ交換した方がずっと楽。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 16:21:28.95ID:Xnw08/Bt
ノズルは詰まってないのにジャムる。フィラメントが送れてないのかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 11:09:53.32ID:b2xwYRbe
>>自己解決?
どうもheat creepらしい

slic3r でファンのオートをやめて最初っから最後まで強制クール
ABSなのだが温度を200度ぐらいに下げてみたら、ジャムエラーでなくなった。
他に対策ある?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 15:38:06.41ID:/QnPvIMf
ウチのDaVinci1.0では、ファンはオート、ヘッドの温度は240度でABSプリントしてるけど、
ノズル - エクストゥルーダー間でジャムったことは一度もない。
ノズルが詰まったことや、カートリッジ内でフィラメントが絡まったり引っかかったりしたことは何度かある。
また、エクストゥルーダーホイールの反対側にあるバックアップローラーの穴がすり減って送れなくなったこともある。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 21:59:49.74ID:mBWOXgWA
そういうのを総称して詰まったって世間ではいうんだな
試験に出るから赤線ひいとけよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 11:44:45.12ID:BGVJm9M6
他社製フィラメントが使える3Dプリンター「ダヴィンチ 1.0 Pro」登場 - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/378/378767/

製品は通販専用で、期間限定(2月29日まで)の先行予約販売サイトでの
特別価格は8万9800円。発送開始予定の3月1日以降の標準価格は9万9800円。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 15:00:39.42ID:NliM4NAK
出でよ勇者
我こそは人柱たらんという勇者はおらぬか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 17:05:27.34ID:vq56Y6oa
発売済みの機種でも他社製フィラメント使えるようにしてくれたらいいのに
有料ファームウェアとかでもいいからさ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 17:46:55.72ID:NliM4NAK
他社製フィラメントが使える有料ファームウェア 今なら89800円で提供 もれなくダヴィンチproが特典としてついてきます。
そういうことさ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 22:22:58.31ID:oLM6qYlf
>>455
ベッドの部品1.0と同じだな
Zの軸受けも同じように見える

他社フィラメント使えるようにしたんなら
温度設定も自由にできるようにしたのかな。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/18(木) 09:38:42.18ID:3pTza8Rq
したみたいだな reprapのcuraなみの設定ができるらしいぞ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/18(木) 10:27:50.50ID:eLB6BswR
修理に出してもうすぐ二週間
何の返事もないんですけど

どうなってるんじゃいXYZぷりんてぃんちゃん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/18(木) 19:16:21.57ID:WXpSucqn
ちょっと小皺(モアレ)が出すぎでは?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/18(木) 23:25:32.02ID:3pTza8Rq
その程度なら1.0無印でも普通にできる。
だが新しく買い替えるか買い足すならproだろうな。
できれば0.25ぐらいのノズルも用意してほしかった。
交換が困難ならエクストルーダーまるごと交換とか
レーザー彫刻用ユニットがおってっ発売されるようだから、意外とそれも有りかもしれないね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 13:50:43.31ID:IfAGwWKl
納得いかんのはアメリカでは保障半年(購入後一週間以内に登録すれば一年に延びる)が日本では相変わらず90日というあたり。
日本人はよく壊すんだろか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 15:33:08.04ID:PdHLjp0O
>>464
やってみれば判るが、エクストゥルーダー丸ごと交換するより、ノズルだけ交換する方が簡単。外すコネクタの数が少ない。
特にProはボーデンで、フィラメント供給系もバラさなければならないので、素人には無理。
普通のプリンターがやっているように(また、私がやったように)、「ノズル」と「ヒーター、サーミスタ」を分離して、
下からノズルだけ交換できるようにするのが一番いい。
でもそうなってないし、これからそうなって行く可能性もないので、私はProは買わない。

>>467
サポートにかかる費用の問題もあるが、一番重要なのは「(消費者を保護する)法律」。
電気製品は一般的に1年なんだが、なんでDaVinciを保証期間90日で売れるのか判らない。
消費者センターとかにクレーム入れれば延びると思う。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 17:05:27.42ID:Y11k1Gc3
>>468
そうなの?
伸びるなら嬉しいけど電気製品って
一年切ってる保証期間のものそこそこある気がするけどなぁ
販売にあたっての商品分類を工夫してるんじゃないのかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 17:47:48.25ID:PdHLjp0O
>>469
昔中国から電気ストーブを輸入して売ってたケースでは、
その発火事故に対して、メーカーも輸入業者も責任を取らなかったため、
販売店が責任取らされた。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/handbook.pdf

つまり、DaVinciが購入後91日目で発火した場合、
XYZプリンティングが保証終了後であることを理由に責任を取らなければ、
販売店(例えばビックカメラ等)が責任取らされると思う。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 09:47:09.41ID:YeMWKRJd
量販店経由で買ってオプションの長期保証に加入したらどうなるんだろう?
誰か試した(経験者)人いない?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 18:19:22.62ID:YeMWKRJd
>470
3Dプリンターは家電じゃないから
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/22(月) 17:11:33.64ID:OFNf6dWC
修理に出して二週間以上経っても音沙汰が無いから電話してみたら
今日修理が終わりましたってよ
今日中に発送手続き致しますってよ

絶対どこかで工程止まってただろww
電話しなかったらずっと放置されていたのかと思うとちょっと怖い
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 16:42:23.80ID:daZHB+IU
>>475
とりあえず申し込んでみたよ。

届いたらレビューするよ。

初めての3Dプリンターだけど大丈夫かな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 16:49:10.73ID:zo6HQ4Fq
>>476
いいね
悪い選択じゃないと思うよ
いい意味でも悪い意味でも「そこそこ動く」から
初めてならちょうどいいと思う
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 23:22:24.58ID:9Vzdnkhc
>475
久々に真の勇者に出会えてうれしい限り。
トータルで5台目だが私もproを予定している。
当たりはずれのリスクを考えると10万以下では使い慣れたダヴィンチ以外の選択肢はない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 17:30:11.08ID:YeEt2N7U
>>477
え…このシリーズ微妙なの?

まぁ買ってみるよ。具体的にどういうところをレビューすればいいのかな?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 19:23:33.35ID:ishxVq1D
>>479
微妙ではないし俺は気に入ってるけど
嫌いな人がいるのもわかるという感じ
いじる前提だとそうなるのかなって思うよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/29(月) 17:26:30.14ID:Jjr9eSGj
>>480
わかった。届いたら印刷してみるよ。
全部はできないかもww



あと、これ用意しとけって物はありますか?聞いてばかりで申し訳ない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/29(月) 17:31:53.45ID:1IvDuHNR
ベッドからワークをはがすもの
ニトムズのシールはがしとかダイソーの刃をしまえるスクレイパーね

ベッドへの食いつきをよくするもの
しわなしPITとかケープスーパーハード3Dエクストラキープ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/29(月) 17:34:55.87ID:aX/tT/4j
>>482
他のダ・ヴィンチと同様、
・マスキングテープorカプトンテープ
・フィラメントの予備
・ピンセット
とりあえずこんくらいあれば十分かと
あとは商品来るまで情報収集とCADの練習しとけばいいと思うよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 19:28:14.69ID:zxkS3Fte
とりあえず届いて、セッティングしたあとに、テストで印刷したんだけど、マスキングテープ付けてても剥がれちゃうから今からノリ買ってきてもう一回テストしてみます。

アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。ちゃんと印刷できたらレビューしますね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 08:27:00.66ID:EITjBSda
シワなしPiT、付属してなかった?太いのも売ってるよ。
マスキングテープは小さいものはOKだけど、そこそこ大きかったり形状によっては
上手くいかないよね。
印刷完了したら、冷えるのを気長に待ってね、勝手に剥がれるから。
ベッド外周部が冷えても、造形物中心はなかなか冷えない。
中心部が噛み付いてるから、端から無理にこじっても怪我の基、レベルも狂うし。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 19:21:48.75ID:F3gGCfQr
アルミのヒートベッドにしわなしピット効くんだろうか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 19:43:00.58ID:zHVhPnml
>>488
え? PROってアルミなの?
前からアルミのベッドへ、どうやって付けるのか
疑問だった。自分も知りたい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 21:07:52.89ID:pCg7ggVO
>>458
アルミでも大丈夫だよ
ケープもOK!

1.0A持ってる
ベッドが割れて使い物にならなくなってしまったので
reprapのベッドにアルミを切り出して載せたよ
俺もシワなし使えるか不安だったけど使えたよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 21:11:29.68ID:pCg7ggVO
>>488
へのレスだった
458はまちがい
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/04(金) 06:32:11.42ID:6eOvgEkl
>>490
ナイス情報!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 00:41:15.31ID:3UIMz+Gk
ダヴィンチpro買ったよ。
はじめての3Dプリンタがダヴィンチだとわからん事多すぎる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 09:03:40.85ID:91TYp7eT
>>493
どゆこと?
わからんこと多いからダ・ヴィンチにしといたんじゃないの?
中華キットとか組み立てマニュアルすら無かったりするから
完成した時には知識はつくけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 20:50:54.79ID:3UIMz+Gk
>>494
そもそも3Dプリンタ前提知識がないんだ・・・
組立ててあっても、どれをどうすればいいのか、みたいな基本的なことがそもそもわかってない

>ダヴィンチだとわからん事多すぎる

>>496
thx
この書き方は日本語力の足りないだけだから気にしないで
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 21:42:16.37ID:91TYp7eT
>>497
XYZprintingのサイトにチュートリアルあったはず
あと付属のSDカードにもマニュアル入ってるよね?
proじゃない他のダ・ヴィンチユーザーのブログとか見るといいと思うよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 12:32:26.68ID:z2+81UzT
初めて買った3dプリンターではレポートも何も期待した自分がばかだった。
比較しようもないし、そもそも使い方すらわからんと思う。
自分で買うかな(5台目)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 17:58:46.25ID:IzvQXjUo
>>520
まあそう言わずにw
みんなでプレッシャーかけ過ぎたんじゃない?
自分は、初めてのプリントは内蔵サンプルのXYZキーホルダーだったし・・・
生温かーい、長い目で見てあげて下さいな。
今、aliのBQCiclop3Dスキャナ待ちです。
待ってる間が楽しいよね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 18:02:05.57ID:IzvQXjUo
>>503
502だった、確認不足でスマソ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 00:26:48.97ID:8HffFpkr
1.0でノズルから出るフィラメント量が1層時の低速時やフィラメントロード時は問題無いのですが、造形時の通常スピードになると細くなります。もし何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 09:34:50.36ID:Dt10vbTW
ノズルに滓がたまってる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 13:57:07.94ID:3sdUxklR
そのかすの取り方を誰も教えてくれないからヤフオクで売り飛ばしたんかい?
そのくらいのメンテ自分でしなけりゃいけない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 15:11:58.74ID:T7D9d6kU
3Dプリンタニュース:3Dスキャナーを搭載した“3Dプリンタ複合機”、XYZから - MONOist(モノイスト)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1604/06/news102.html

> 3Dプリントに3Dスキャン機能、レーザー刻印対応機能も搭載した“3Dプリンタ複合機”
> 「ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1」を同年4月21日より販売開始すると発表した。価格は
> 14万9800円(税別)だが、先行予約者には13万9800円(同)にて販売する。


機種が多すぎる上に名前がまぎらわしすぎるので誰か整理してほしい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 09:39:27.37ID:VOwfzdQ7
その考えは基本的に悔い改めたほうがいいな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 11:05:58.61ID:BZr/fMGb
買い替えるほどの使い道もないからそのままになると言う基本のパターン
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 19:31:14.59ID:V5SbEI/X
1.0Aio初心者

XYZscan起動→1.0Aio選択→チュートリアルらしい画面→エラー

Microsoft.NET Framework

アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました
続行をクリックするとアプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします
終了をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します

Error Refreshing Camera List

どうすればいいですか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/20(水) 20:42:12.39ID:3O2nDXWV
今までは動いてたの?
PCS条件として対象OSと最低要件は満たしてるのでしょうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 08:40:24.84ID:O4J6Rzme
>>515
この前始めて動かした、XYZwareは正常で印刷は行なえるが
XYZscanはダメで「USBと繋いでね」みたいなマーク&アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない・・・・
っていうのが出ます
条件は満たしてます。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 14:02:37.79ID:oRv4SArg
Updateしろとかの表示は出ないのかな? ネットにつながってる?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 17:18:37.41ID:v+gqTMMj
>>514
メーカーに直接聞けないのでしょうか・・・?
ウィンドウズのアップデート関連では。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 20:02:05.05ID:FthWmfNo
ネット繋がってます。アップデート山のようにされていなかったので今全部アプデしてる。
おっしゃる通りメーカーに問い合わせが一番だけど
デバイス削除して再起動してもう一回接続なんちゃら
ソフトを削除してのもう一回インストールだの
もう試してます。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 20:42:24.01ID:Xlmr5R2n
良かれと思って書込んだつもりでしたが、
いけなかったでしょうか・・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 14:48:06.12ID:d+KUkAoG
>>514
使っているPCのメーカーと機種とOS位書かないとさー
助けられん
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 18:45:11.49ID:bbgHzJ2+
不快にさせてしまって申し訳なかったです。気をつけます。
自作PCです
Win7 ULT 64
Framework 4.5.2(日本語)
Framework 4.6.1
他の情報なら聞いてください、追記します
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 19:16:35.50ID:bbgHzJ2+
追記
仕様なのか分からないけど、デバイスとプリンターのプリンターに
da Vinci Seriesのアイコン2つあって、一つはUSBハブに接続すると増えて
もう一つはダヴィンチ本体に接続されると増える
それぞれプロパティで開くと別モノ
ヒントになるかな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 20:13:25.25ID:bbgHzJ2+
またまた追記
ウィンドウズのタブレットでXYZscan起動、作動を確認
ただスペック不足なので、作業効率がかなり低下・・・
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 20:28:24.70ID:bbgHzJ2+
追記
タブレット側はデバイスとプリンターにカメラのアイコン出現
デスクトップ側の方にはアイコン出現せず
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 21:50:24.13ID:2xwQS7sM
>>522
自作ならマザーボードとHDDのメーカーとメモリのスペック
わからないと何も言えん!
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 13:22:14.27ID:YUKovs69
自作という段階でメーカーの保証対象外だな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 00:09:09.32ID:uMOVH9as
マザー asus p8z68 deluxe/gen3
SSD ADATA SX900
増設 ADATA S510 120GB
メモリ GeIL GOC316GB1333C9DC DDR3 PC3-10660 8G×4 32G(型番分からず調べた)
保証対象外って、ダヴィンチ側に問題ないしPC側だと思う。もう4年も使ってるから
パーツも壊れ始めてると思う。原因さえわかればいろいろ出来るんですが・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 09:38:03.40ID:pO/v3idi
>>528
自作してるならマザーに組み込んだCPUのスペック位書かないとさー
一番重要じゃん
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 10:35:06.83ID:pO/v3idi
https://jp.xyzprinting.com/product/da-Vinci-1.0-AiO
Windows 7 以上 (PC)
Mac OSX 10.8 以上 64-bit (MAC)

ご注意:オペレーションシステム標準のVGA ドライバーはOpenGL 2.1
以上のグラフィックスカードをサポートしていません。
XYZware 操作時に予期せぬエラーが発生することがあります
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 18:47:46.82ID:pO/v3idi
>>531
グラフィックボード入れてんの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 20:43:50.39ID:uMOVH9as
えっと、みんなダヴィンチに接続してる時デバイスとプリンターって
どこにどのアイコンがある??
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 21:47:33.00ID:pO/v3idi
ID:uMOVH9as
あなたが持っているマシーンはxyzの不良品です。
交換してもらいなさい。
俺も買ってから一週間で壊れたから。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 22:47:08.06ID:pO/v3idi
>>537
そのタブレットのメーカーと機種とスペックとos?

ご注意:オペレーションシステム標準のVGA ドライバーはOpenGL 2.1
以上のグラフィックスカードをサポートしていません。
XYZware 操作時に予期せぬエラーが発生することがあります

これ調べた?
グラホ外してチップセットの使ってみるとか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 20:09:20.57ID:EhyLAi1h
>>536
ダメだこりゃw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 20:57:06.80ID:pXEqk36Z
CD無くしちゃった、新しくwin7買うか検討中。。。アップグレードで変わる事も妄想していたり。。。
ちなみにタブレットはWindPad 110Wです
オンボード付いてません
XYZwareとXYZscan一緒の条件かもだけど、wareだけは使える。
ソフト側のエラーよりデバイスにカメラがないのがどうも引っかかる・・・
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:22:18.87ID:pXEqk36Z
その情報知らなかったです。助かりました
その物自体無くても、キーはマイコンのプロパティかどこかで見れるキーだよね??
ありがとうございます
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 18:31:32.16ID:UDuvMBsU
ありがとう、よく調べてみるよ
助かった、これからもよろしく
ところで、自分でモデリング出来る人いる??
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 20:03:04.13ID:8N3aRZWK
自分でモデリングできないのに3Dプリンタを買ってもthingiverseからダウンロードしたSTLを出すだけになって
かなり宝の持ち腐れなのでは…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 21:25:14.74ID:cNEaYHbx
多少出来なきゃだめだよねぇ
ソフトって何使ってます?
自分blenderです
もっとモデリングしやすいソフトとかありますかね?
ギアとか・・・
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 22:50:27.83ID:cJw84zP6
3D CADが初めてなら123D Design
スケッチを描いて押し出すという基本を学べる
機能は最低限だが簡単な形状なら十分だし一般的な3D CADの概念の学習に向いている
書籍がたくさん出ているのもよい
123D Designで基本的な使い方をマスターしたらFusion 360へ
こちらは履歴編集という、使えればすごく便利だが習得が難しい機能があるのが特徴
解説書はカットシステムから出ている

123D DesignとFusion360の中間くらいにあるのが
DesignSpark Mechanical
日本語化されているのが強みだったが上記2つが日本語化された今ではアドバンテージが少ないかも
他形式のデータの読み込みや書き出しが苦手なのがちとつらい
CREO Elementsという、DSMechと同じくらいの位置にあるっぽい日本語3D CADもあるが
使ったことないのでよくわかりません

まったく別系統でTINKERCADというのもある
基本的な形状を寸法を指定して配置し、複数の形状をグループ化してブーリアンしていく
独特の使い勝手だが簡単な形状ならさくさく作れる印象
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 10:30:32.41ID:IUNV63V1
123D DesignとFusion360
Autocadは業界標準、最低でも123D Designは使いこなそう
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 11:28:28.85ID:bSpIHixR
>>550
ID:cJw84zP6の作品見て見たいな
自分が使っているのは
Design Spark Mechanical だな
Fusion 360はごちゃごちゃてんこ盛りで使いにくいです
Design Sparkで残念なのはミラーが使えない事だけど
stlも修正というかぶった切る事出来るのも気に入っている。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 01:19:20.34ID:FLK/P+e8
年始ヤフオクで30000円で買ったJrをようやく開封。シコシコモデリングしたキャラを1/8フィギュアとしての顔を
恐る恐る出力してみたらちゃんと目も出力出来ておどろいた。
何度か失敗してコツ掴めてきた所だけど意外と同梱のフィラメントだけで全身出来そう。

髪部分など細かい所はちょっとつらいけどパテで修正すればいいし、それなりの出来以上で買ってよかった。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 02:43:54.73ID:pc1Jsjge
>>554
写真ウップ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 03:52:02.95ID:pc1Jsjge
>>556
plaだから綺麗に造形してるんじゃない
ラフトはZの高さが美味く調整できてないと
ラフトが本体にめり込んでしまうんだけど
Jrは大丈夫なのかな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 06:50:42.52ID:FLK/P+e8
>>557
台平面に沿ったモデルは試していないけどラフトの厚み分上にずらさせて出力されている気がします。
ちなみに台のZ調整など全くしていません。箱から出してすぐ出力しています。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 12:46:42.93ID:ZSypjYrT
プロのレビューが無い
売れてないのかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 19:02:45.45ID:ZSypjYrT
ダビンチ1.0だけど
円を描くのが変になった
何処直せばよいの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 02:13:48.34ID:OlJO7KHV
blenderでのエラーチェックそんなに真剣に潰さなくてもすんなり出力できるんだな。
とりあえず閉じてるオブジェクトと三角形になっていれば問題ないみたい。
XYZwareが良いのかな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 15:01:36.44ID:ovPPJGDr
>>561
おそらくy軸ベアリング受け割れてます
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/19(木) 16:49:22.22ID:D/a8s/AJ
>>204

>3. エクストゥルーダーのアイドラーホイールがすり減ってグラグラになったムービー。

今頃質問して恐縮なんですが、同じトラブルが起こってしまいました。
どうやってベアリング追加したんですか?
アイドラーに旋盤つかってベアリングの受けでも作ったんでしょうか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 10:17:27.46ID:M/Kq8WeW
XYZプリンティングジャパン、コンパクトでダヴィンチシリーズ最安値となる「ダヴィンチ Mini w」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2016/05/20150520_da_vinci_mini_w.html

> 従来機の「ダヴィンチJr.1.0」の価格4万9800円(税込)を下回る価格で、
> 6月〜7月をめどに発売する予定だ。
> 最大造形サイズは150×150×150mm、最小積層ピッチは100μm。
> ヘッドはシングルで、造型材料はPLAフィラメントのみサポートと「ダヴィンチ
> Jr.1.0」と共通のスペックだが、外形サイズは420×430×380mmから
> 400×336×362mmにサイズダウンした。SDカード用のスロットや液晶
> パネルなどは省略されており、USB 2.0またはWi-Fiでパソコンと接続して
> 操作する。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/24(火) 11:36:37.46ID:dlOR6RfA
>>565
自己レスです
知り合いのオリジナルマインドのCNCを使ってベアリング穴を追加工してみました。
あせってやったのでガタが大きめになってしまいましたが、結論から言えば完治しました。
今まで「カツッ、カツッ」と音が定期的にしてたのですが、まったく鳴らなくなりました。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/29(日) 15:03:27.12ID:L0xZIc1o
>>564
見てみたけどベアリングの受け軸って壊れてないみたい
ベルトのテンションも張りなおした
Y軸のリミットセンサー付近の塵も取り除いたけど
角はY軸が0.5小さい
円もY軸に対して小さい
何処が原因なんだろうなー??
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/06(月) 15:35:38.15ID:BFoiSnYP
>>569
初期の1.0はy軸のプリにガタがあるらしい。その場合y軸に誤差がでるらしい。cリングで対処するらしい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 20:50:46.88ID:tETVTBiK
変形の原因がわかった
Y軸のモーター外したのが悪かったようだ
モトラ戻す時にベルトのテンションかけずにそのままネジ締めてガタ付いていた
テンション張ってネジ締めなおしたら円が綺麗に出るようになった。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 04:39:19.21ID:kDqp/mYc
突然だがNobelのソフトウェアがアップデートされた。
1.0A対応が主目的らしい。
XY精度は従来の0.3mmから0.1mmと大幅に向上。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:09:26.70ID:fAtCXXBn
1.0Proか1.0買うか悩んでます。
1.0Proはユーザーレビューがほとんど見当たらないのですが、1.0より精度の高いプリントを期待出来ますか?
用途は主にABSで模型パーツ作りです。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:59:10.91ID:LKq6JCSn
>>576
どれ位の大きさの模型パーツなの?
小さいものならパーツは作れません!!
プロも1.0aと比べてそんなに違いないかなと思うけどねー

>>577
結構綺麗に造形出来てるなー
ドラゴンは無理だよねー羽の部分は薄いし
STL拡大して造形したら羽の肉厚増えるから上手く行くかもしれないけど・・・
所詮は5万のマシンだからなーこれくらい出来たらOKだろ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:08:25.71ID:LKq6JCSn
>>578
ドラゴンはサポート付きで造形してるよね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:24:36.53ID:B2yo7eE5
サポートというやつをすればこの羽みたいなのも造形できることを知ったけど、サポートのやり方が分からないので教えてほしいですたい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:14:44.09ID:LKq6JCSn
>>580
付属のソフトのXYZwareに出力でサポート有り無しのメニューあるよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:16:40.57ID:LKq6JCSn
>>583
骸骨は「ラフト」を付けてやれば上手くいくかも
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:19:09.67ID:LKq6JCSn
ラフトは造形する時に反らないようにする土台
小物は反る事はあまりないけど大きい奴は必ず反るから。
小物でもZが高い時とかの物はやっておいたほうが良いかも。

サポートは支えがない物を造形する時。

問題はどちらも造形物が汚くなるんで
なるべくしないようにSTLの配置とか分割を考える。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 19:23:03.16ID:LKq6JCSn
jr1.0はPLAだから反らないか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 00:48:37.58ID:A022I+PZ
>>578
ありがとうございます。
戦車プラモで1/35の装備品、可能なら車体パーツ。
車は1/24でエアロパーツの加工用下地まで出来ると理想です。
鉄道の1/150 Nスケール辺りも車両や建物が作れたら嬉しいですが、車両は厳しそうという認識。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 06:27:35.40ID:AyDkJfbE
>>590
無理です戦車も車も綺麗に造形は出来ません
綺麗に造形したいのなら20万以上のマシーン買ってください
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 14:26:53.14ID:qZT6jvNe
>>591
レスありがとう。
車体はそのまま使うのはサンプルの写真を見て諦めてました。

ざっくり形を出して削るか盛るかで表面を仕上げる使い方を考えていましたが、ワンランク上を狙うかプリントサービスを検討してみます。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:18:26.63ID:OK/XaGnh
>>592
綺麗に出力したいのなら1500万クラスじゃないと無理だよー
ワンランクって20〜30万クラスでも
戦車の複雑な形状は色々知恵使わないと無理だと思うよ。
1/35って小さいからねー。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 14:36:10.50ID:8sumXR69
1/35のプラモ自体デフォルメしまくりだから
本気でやるなら最低でもSLAじゃないと小さい部品は無理。
自作でレジンパーツつくる原型になら磨きまくればABSでも行けるだろうが

半年も使えば癖というかコツがわかってくるよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 18:17:37.16ID:zLdzfsZn
>>593
>>594
レスありがとうございます。
無謀なのがわかってきました。

0.1mm単位の積層で表現出来るならと思いましたが、これが0.1mm四方の解像度ではないとやっと理解しました。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 13:40:28.61ID:oskErlmu
1年くらい迷って、1.0Jrをやっと買って遊び始めました。
幸い、先人の方とちがって現状未調整でもガンガン動いてくれています。

まずはフリーデータでテストプリントし、精度や造形の癖を見ていますが
付属のクリアのフィラメントが早速なくなりつつあり買い増ししようと思ってます。


そこでご相談ですが、JrのPLAフィラメント、クリア以外に色が複数ありますが
純正のPLAフィラメントでも、色によって多少癖があるのでしょうか?
無難に同じクリアを購入のがいいのでしょうか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 21:34:12.71ID:183VTU7E
>>596
癖あるよ
クリアとブラックとホワイトしか使ったことないけど
クリアとそれ以外の2つだとクリアのほうが良く出来る
塗料が混ざると柔らかくなるとかそういうことをメーカの人も言ってたよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 03:28:26.80ID:zv1XX82C
ロットのばらつきから見れば微々たるものさ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:28:34.82ID:QFwt4tK8
安くてもPLA専用じゃいらねぇ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:22:37.53ID:r+bHdxUn
>>602
3Dプリンタ購入を検討してる初心者だけどこれ読んでショック!
この値段のプリンタで0.1〜0.2mmでこんなキレイに出力できんの?
もっとガッタガタのボコボコでなんとなく形が出来る程度だと思ってたわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 10:53:29.44ID:FIfN0qpC
>>603
側面に周期的なシマシマが出てるのは機械的な精度があまり高くないか、
制御ソフトがイマイチなんじゃないかな

このスレの上の方を読むとファームウェアの入れ替えで出力品質が
上がったという話が出てくるはず

ダヴィンチは販売台数が多そうだからリードカンパニーとしてがんばって
ほしいんだけどねえ

参考:3Dプリンタのトラブルシューティング「Lines on the Side of Print」
https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/#lines-on-the-side-of-print
邦訳:周期的にシマシマでちゃう病 Simplify3D QualityTroubleshooting Japanese Translation 日本語翻訳25 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6m9uKt1j5D8
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:16:17.12ID:4r4ELlmU
>>603
綺麗??
値段相当のマシンだよー。
PLAしか使えないしね。
0606599
2016/07/26(火) 17:53:50.48ID:ebp7ohls
599です、予備PLA買いましたが、それを交換の前に1.0Jr壊れました。
フィラメントローダーが不良のようで、印刷中に完全にフィラメント噛みこんで動かない&取れない状態に。

到着後13日、稼働時間は合計12時間程度。
サポートと話ましたが、どうやら当方のは今年5月製造分のようです。
噂と違って、初期調整が確かに不要だったのは嬉しいのですが
この「ローダーがすぐ不調にー」は特に改良されてなかったのですね(TT

なお、来月から電話サポートは廃止なのと
サポートへのWEBからのメールは文字数制限が実はあり
症状を詳細に書くとエラーなしで送信出来ないようです(こんなので最後ハマった)

あと、保証内容確認したら、無償保証期間でもセンターへの送料は
ユーザー持ちだったのですね、これは関東から遠方の人大変だ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:46:39.53ID:FrMXkb8U
>>電話サポートは廃止なのと
>>サポートへのWEBからのメールは文字数制限

ちょ!それ事実上サポートなしじゃん!売りっぱなしの投げっぱなしやん・・・
購入検討してたのに・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 10:58:18.84ID:kUveXp/7
こういうメール来たです。

この度、当社サポートセンターの電話番号ならびに修理受付につきまして、
2016年8月1日より下記のように変更させていただきますので、予めご了承ください。

■XYZプリンティングジャパン サポートセンター 電話番号
TEL:03-6279-8345

なお、旧サポートセンター(電話050-5577-1256)は2016年8月1日をもちまして、サービスを終了させていただきます。

また、修理や故障に関するお問合せ受付は、弊社ホームページのお問い合わせフォームのみのご対応になります。

※下記製品につきましても、電話サポートは終了となり、ホームページお問い合わせフォームのみの対応になります。

製品名:da Vinci 1.0 / da Vinci 1.0A / da Vinci 2.0 / da Vinci 2.0A / da Vinci1.0 Junior / da Vinci Jr.1.0w / da Vinci1.0 AiO / da Vinci 1.1Plus / Nobel1.0

お手数をお掛け致しますが、お問い合わせフォームよりご記入をお願い致します。
http://support.xyzprinting.com/jp_ja/Help#

担当者より翌営業日以内(土・日・祝日・年末年始の除く)にご連絡させていただきます。
※状況により、お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:43:25.71ID:2y9Ks6cg
>>607
まともに3Dプリンターしたいならやめとけ、
ここのサポート、日がたつにつれて品質悪くなったがこういう事だったのか。
治らない状態で4回ほど帰って来たからな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 13:42:29.70ID:Q+PAGdsD
技術革新なんてどこにもなく、基本性能はみな同じ
サポートなどの経費を削ってのコストダウン
何考えてるのかわからん
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 13:44:06.03ID:nvoUQYI7
サポートに電話した限り、現時点では3人ほどのご担当者は居たようです。

メールフォームの使い勝手が悪い点に関しては
別途指摘したら、詳細に関する質問等の返信が来たので、
早々に改善されるのを祈りますわ。

610さん仰るとおり、どこも似た技術で
最終的にはユーザー自身が知識や技術持たないと
まだダメなもの、と理解してます。
0612599
2016/07/29(金) 14:05:10.57ID:nvoUQYI7
>607
Jrで評判とか読んでると
確かに初期の出荷時の調整不良なければ、すぐに出力出来ていい機種。
その後、稼働時間がある程度経つと不良・故障発生で悪い評価なので予想はしてました。

自分も長いこと検討したけど、現在読んだ知識しかないこと、
Jrは3万円台と完成品保証ありとしては安いこと、最悪1ヶ月以内なら
Amazonなら問答無用で返品で叩き返せること、
実機あれば、また色々変わると購入しました。

こんな早々にフィーダーユニット不調になるとは思わなかったけど
一応実機あって印刷できる環境になるとかなり変わるので、
いい勉強ですわー。(というわけで購入を後悔はしてないです)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 16:37:28.61ID:dLYnqiRZ
とにかく数売れば採算合うと思ってるのかもしれないが、安物ばかりだから売れば売るほど採算割れ。
価格は安くてもサポートの手間は同じかそれ以上だろうし。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:12:39.42ID:fIuH1pzH
みかかのナイトセールにダヴィンチのフィラメントでてるぞ
ttp://nttxstore.jp/night_sale.asp?LID=nightsale
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 18:07:18.13ID:37kM6yJg
MinimakerがAmazonに出てますね。

wifi無しは、プライム送料無料 5%offの37800円
将来はJrみたいに30%オフになるのかな?

これ筐体小型化・液晶廃止で製造コストダウンと読めるけど
それ以外何か改良されたんかな?
記載ないけどJrにあったフロントの蓋と、SDカードスロットもなくなってるんじゃ・・・。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 15:15:45.61ID:tcwa51Yr
>>606
ヘッド分解して中のカス取れば?
フィラメントの品質が悪いと詰まったりする
1.0もよくなるよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 17:01:11.61ID:KrRtzzGj
いい加減アップの度に適正キャリブレーション値変わるのやめてほしい
フィラメント消費させるための戦略かよコレ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 17:09:38.74ID:KrRtzzGj
最終的に手動キャリブレーションして解決したが、
メモ書きついでにここにも書いておく
15cmx15cmx4mmくらいの□の棒オブジェクトを作って、樹脂を出力しつつ手動でネジ調整。
これはかなり良いぞ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 08:31:58.52ID:93z6HXps
隙間ゲージ買って来いよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 17:26:26.29ID:ixMQTYjT
>>617
数字が信用できないんだよねー
>>618
ダイアルケージの小さい奴をヘッドの下に付けて
平行出したら良いよ
ゲージは1万位するけどね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 11:33:56.88ID:KbyeCTXw
X軸のベルトテンショナーのネジがいかれた
破損した。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:55:34.07ID:/4aK3kcn
>621
俺は1回、無料で送ってもらった。
でも割れたの溶接して使ってるから、予備部品として残ってる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 19:17:49.77ID:KbyeCTXw
>>623
補償期間内?
俺はもう1年経ってるからなー
http://www.thingiverse.com/thing:690090
この部品出力中
なんとかなるかもしれなない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 10:54:42.39ID:RWnMh4+M
>624
買ったのが去年の7月で部品もらったのが今年の2月頃だったような・・・
他ので印刷するの?ダヴィンチだと必要強度が出なそうだよね?
90度回転?45度傾けて印刷?
もう、なんとかなったかな?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 12:19:18.87ID:BUmIIdY8
>>625
http://www.thingiverse.com/thing:690090
この部品はバネでベルトを引っ張ればいいだけだから
そんなに強度もいらないとおもう
ネジも付けなくても大丈夫。

出力して使ってるけど問題なく動く
良かった。
0627599
2016/08/12(金) 14:30:46.04ID:9ppka0it
やっとJr修理帰ってきた。
輸送時間含め、だいたい3週間かかるんですね。

自分のチェックではヘッドは大丈夫っぽかったのですが
フィラメントローダー交換の他、ヘッドまで交換されてるようで
ついでにヘッドがセンサー付きになってるようです。部品なかったんかな・・・。

ぎりぎり明日までAmazonに返品出来るがー、頑張って使いますかねー。
0628599
2016/08/14(日) 02:13:59.62ID:nFA+esnc
ロードしても出てこず、どうもヘッド詰まってて終了 orz
治ってなませんでした・・・。

ヘッドクリーニング、で下から付属の掃除用ワイヤーで入る25mmくらいのところまでOK
上からはフィラメントが75mmのところまで、は入るが、そこからさきは入らず
位置的に、ヒートシンクのある筒の、下から1番目ー2番目くらいで詰まってる?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 10:31:36.45ID:03PApTBn
>>628
1回ロードしただけだと、出ないことは普通にあるよ。
もう一度ロードして出てこない?
60cm分ぐらい出るので紙とか真下に置いた方がよいよ。
0630599
2016/08/14(日) 15:17:15.86ID:Cw1eCn4n
>629
アドバイスありがとうございます。
散々ロード、アンロード繰り返してどうにもならないので
ヘッド外して、アンロードで温度上がった状態で
上からフィラメントの切れ端無理やり押しこむ、でニュルッと
黒く炭化したものが混じったフィラメントがやっと出てきました。
その後ヘッドクリーニング、でなんとか出力するようになりました。

分解掃除も考えて情報探しましたが
無印1.0はあるけどjrのはなかなか見つけられずでしたが
なんとかなってよかった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 15:42:14.81ID:03PApTBn
>>630
うまくいってよかったね。

>上からフィラメントの切れ端無理やり押しこむ
これは、付属の棒でもできるよ。

自分も da vinci jr 1.0 w 使っているけど情報がなくて結構難儀している。
youtube観たり、英語サイト観たりしている。

フィラメントのロード・アンロードを同じフィラメントで繰り返すと、
フィーダーユニット内で砕けて、分解掃除する羽目になるから気を付けて。
0632599
2016/08/15(月) 16:40:36.66ID:4jc/6ZyK
>631
どうもです。確かに思ったより国内オーナーさんの情報が少ないですね。

現在、9時間くらいのを印刷、4連続で失敗(3−16%の進行度)で
原因が全てフィーダーユニットが送り出し、じゃなく
「前後動作」をエレメントのほぼ同じ所で何度も行っている時があって、

そのためフィラメントがローラーに押しつぶされて送られないようになり
供給不能、ノズルから何もでなくなるーという症状になってます。
(フィラメントを抜くと、フィーダー内でローラに潰されたのが出てくる)
これは・・・。ファームは最新だけど何か制御がおかしい?

最後、念の為に新品のリールを開けて、試していますがどうなることやら
0633631
2016/08/15(月) 17:33:00.40ID:eBZa6e4w
>>632

エラーコードは本体に表示されない?

一応いろいろサイトを見て書いてあった内容だけど。


・稼働推奨温度は、28度。
高いと、フィダーにゴミが溜まりやすくなる。

・XYZ wareの最新のではうまくいかないから、古いのをわざわざ使っている。


自分はとくに問題ないから、最新のXYZware使っているけど。
0634599
2016/08/15(月) 19:36:56.67ID:4jc/6ZyK
>633
先月購入でどうにもならないので、スライサーは最新を使用しています。
現在エアコンで室温は27度、念の為、追加購入の新品透明フィラメント使用中ですが
症状変わらずです。

エラーは無しで、フィラメント供給不能で、フィラメント出さずに駆動というトラブルです。

どうも、データの都合でフィーダーによるフィラメント前後運動が
同じ場所で複数(10回以上)の場所が何度もあって
その動作でPLAフィラメント(透明使用中)がローラーに押しつぶされて
供給不能になるようです。

出てないorリールが動いてないの把握次第、中断。パイプ抜いて
潰れて無理やり詰まっているフィラメントを除去、
手動で押し込んで再装填後再開、でなんとか動かしている状態です。

ABSの「ダビンチ無印」で出力テストしてくれた方が居ましたが、
そちらは問題なく出力できている模様なので、
Jrの構造やPLAフィラメントとデーターとの相性なのかなあ、と見ています。
対策どうすればいいのかは捜索中ですが難しそうです。

ちなみにデーターはこちらをJrの最大幅の15cmに拡大してます。
http://www.thingiverse.com/thing:430957
作業前に掃除後、進捗30%までに5度、潰れて詰まりました。
0635631
2016/08/16(火) 08:51:26.09ID:sRa6EaL4
>>634
ダウンロードデータを、1.85倍にして出力してみた。
結果、同じように16%辺りでフィラメントの供給ができなくなった。

>どうも、データの都合でフィーダーによるフィラメント前後運動が
>同じ場所で複数(10回以上)の場所が何度もあって
>その動作でPLAフィラメント(透明使用中)がローラーに押しつぶされて
>供給不能になるようです。
ほぼ同じ見解かな。
XYZWareが、ABSとPLAの強度差を考慮していないからとしか思えんね。

対策は難しそうだね。
スライサーを別なのに変えたら何とかなるかもとも思ったが。


サポートにデータを送りつけて聞くのが早いのかな。
0636599
2016/08/16(火) 15:59:39.76ID:YrUmspP6
>635
631さん、追試ありがとうございます。
こちらの1.0jr個体のフィーダーユニットの問題、では無さそうですね。

とりあえずこの植木鉢のstlデータは特に顕著に症状がでるようなので
潰れたフィラメント写真と一緒にメーカーサポートに投げてみます。

そのあと、Jr用のリールの芯を印刷してたら、2の最後2cmあた辺りで
似たような症状に(確認したら、やはりフィーダーの中でフィラメント潰れてた)

無印1.0で外部のスライサー使う方法が出てたけど、Jrでもフリーのでいけるのか、
ちょっと情報再チェックします。

今のとこは大丈夫ですが、カラ出力に気が付かず延々動作させるとヘッド詰まる可能性あって怖いですね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 14:37:30.80ID:zDRGQ6+M
PLAは炭化しやすく、炭化したものは、有機溶剤でも溶けない。
フィーダーが滑っているのではなく、ノズルが詰まってるんだということに気づこう。
動脈硬化を起こしているんだな。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 17:56:45.01ID:zDRGQ6+M
ジュニア用に交換用ヘッドが売ってるのはなぜだろうって考えてみよう。
0639631
2016/08/17(水) 23:17:57.56ID:R1qmIgqV
>>637-638
「ノズルが詰まってる」「動脈硬化」

意味不明。
動脈硬化なら、フィーダーとヘッドのパイプが固くなるということになるんだけど。
「ノズルが詰まってる」を意味として使うなら梗塞なんだが…
意味をちゃんと調べて使ってね。

あとこっちは、0.3mヘッドに交換したばかりでテストしていますが?
印刷が途中までしている最中にヘッドの交換、ノズルの掃除が必要と言われても…

あと、印刷動作を見ての発言じゃないんだよね。こんな意味不明なことを言っているのだから。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 13:13:23.59ID:zbJPmk9U
2.0 でフレキシブルフィラメントで造形成功!今までノズル詰まってフィラメント送ることできなかったのでちょっと感動的。
結局テーブルとノズルの距離が問題で、常識どうり設定すると吐いたフイラメントでノズルの口を塞いでしまう。
普通のフィラメントなら無理やり押し出してしまうのだが、やわらかいフレキシブルだと押し出しきれず詰まる。
0.5ミリオフセットとってテーブルとノズルの距離をとればつまらない。フレキシブルフィラメントはテーブルにべっとりつくのでこのぐらいの距離取っておくと取りやすい。
フィラメント径を1.5ミリぐらい、30o/sぐらいのスピードでスライスすれば結構うまくいく。

PLAのつまりももしかしてテーブルとノズルの距離が近すぎるのかも??
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 14:30:16.39ID:zbJPmk9U
あー速さは20o/s以下
0642599
2016/08/19(金) 00:26:44.29ID:xmxlOBQg
例の装填不良ついでに、ヘッド掃除、が日課になっています。
一応、ヘッドクリーニング(ピンで突く)して、ローディング後に綺麗にPLAフィラメントが
一定幅・量ででてくるのを確認していますが内部どうなってるかはわからんです。

その後ですが
1:thingiverseのフォーラムに、ダヴィンチjrやw等用のヘッドにつける
  エアダクトなるもの話があり、印刷しようとしたが、同様のフィラメント前後動作でーの症状で印刷失敗。
  ttps://www.thingiverse.com/groups/da-vinci/topic:7664

2:非分解での掃除後、ものは試しで、以前複数回印刷できてたデータ
  (ただの1本の唐Ummな円柱シャフト)を再印刷>これは正常に印刷完了

3:xyzメーカーサポートから返答がありました。
 Youtubeの動画を参考に分解、フィーダーユニットの分解清掃と
 シリコン系グリスでのグリスアップをしてくれとの回答、近々にやってみます。

>640
失敗しているデータ、書き出し時に速度は「普通」選択してたはずなので「遅く」にするのと
別途ヘッドの距離もうすこし取る、のテストしてみます。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:16:28.82ID:0bRQy9qu
>639
意味不明なのはあなたが無知だから
わからないなら試行錯誤、自身で経験を蓄積して行くしかない
結局それが王道かな
0645631
2016/08/19(金) 23:30:06.25ID:kQ4VAk6z
>>642
もう知っていると思うけど
フィーダーユニットの分解清掃は以下の動画を参考に、
肝心のフィーダーユニットの分解の所を、一部省略しているから最初は戸惑うかも。

https://www.youtube.com/watch?v=WlpaN-uQQ3Q

あと、トルクスドライバーT10が必要。

>エアダクトなるもの話があり
こちらでは、>>643で紹介しているのを使用しています。
特に問題なく出力できています。




>>644
動脈硬の正しい意味を知らない人に無知と言われてもなぁ。
0646559
2016/08/19(金) 23:40:44.84ID:xmxlOBQg
>634
>642
の1で報告したのと同じものかな?
全て標準設定、だとフィラメントが変形して供給が詰まって2度失敗しました。

本日、充填率20%に、速度遅く(開口部上に向けてサポートあり)では成功しましたがー
実際に取り付けたら、最初のベッド右に前後に出力する作業で
ベッドを固定している右手前の金具に、ギリギリ接触、乗り上げました。
ご注意下さい。

なお、速度を「遅く」が有効なのかな?と
失敗の続いてるbonsai_podを速度遅くで再印刷しましたが・・・
XYZwareの発行する命令は「内部の充填中の速度は早いまま」
なんですね・・・いつもの通り失敗しました。
0647599
2016/08/19(金) 23:51:06.79ID:xmxlOBQg
634->643でした。

>643
あー、そちらではすぐに印刷できましたか

そちらではダクトはベッドの固定金具には接触されていませんか?

thingiverseのフォーラムでも印刷失敗の報告あるし、どうなのかなと試したら。
こちらでは全て標準設定だと5%−10%くらいで、
フィーダーユニット内でのフィラメント変形で詰まってました。

>640さんのお話に参考に、速度下げと、充填率10->20%UP、
だと、あれー?っていうくらい、素直に印刷出来ました。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:56:55.64ID:kQ4VAk6z
>>647
ダクトは、0.3mmヘッドに付けていますが問題はないですね。
サポートが残っていませんか?

こちらでの出力は、XYZWareを使用し、STLを品質「非常に良い」「サポートにチェック」でしています。
0650631
2016/08/20(土) 00:32:05.50ID:9Yo76LCU
>>649に追記

>開口部上に向けてサポートあり
オブジェクトの位置や向きは、変更せずに出力しています。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:44:35.08ID:+PSmS/xj
>>644
動脈硬の正しい意味を知らない人に無知と言われてもなぁ。

動脈硬・・・知らないよふつう
0652599
2016/08/22(月) 14:57:09.34ID:8HvnFgcg
>649
該当のデータはあちこちにあるのですね。
XYZwareの書き出しだと、印刷品質を普通じゃなくて、「綺麗」にすると
自動で充填率が30%、速度がSlowに自動でなるんですね、
こういうのどこかに纏ってると有難いんだけど・・・。

といいつつ印刷80%くらいで失敗したので、フィーダーユニットを分解清掃しました。
T10買ったつもりが帰って確認したらT9だったけど回ったからよかった。
中のローラーは、あまり汚れている印象はなかったのですが、
清掃後は正常に印刷、ガッコンガッコン言ってたのも今のところは鳴りを潜めてます。
が、印刷できたダクトは、やはり手前側がベッド右手前の金具に
少し乗り上げますのでヤスリで調整中です。

現状、XYZwareから書き出し、SDカードで1.0Jr単体で出力中ですが
これ、Win10の3DBuilderからUSB経由だとXYZWare使わずに行けるんでしょうか?
知り合いにWin10ノート借りて試してみる予定です。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 09:29:10.23ID:fjtqN8b+
>>652
>ガッコンガッコン
この音はZの調整が上試閧ュ行ってなくbト
ノズルbニプラットの間bフ隙間が無くてャtィラメントの荘翌闖oしが出来bネいときに鳴る演ケ
それかb辜tィラメントbフ品質が良くなb「時にも鳴る
フィラメントの太さが太くなったり細くなったり
気泡があったりすると駄目。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 22:02:23.88ID:Blplqef+
XYZwareアップしてから正常に造形できなくなったんだけど
これ、あの会社わざとしてるのかねぇ・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 11:15:33.40ID:KOl1geSp
量産しようとシリコーンで型作ろうと思い
1kのシリコーン買ってやって見たら
1kじゃぜんぜん足りなかった。
型作るのに万単位の金かかりそうなので止めました・・・
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 00:37:31.64ID:EOpWAQHo
機械や制御の素人なんですが、miniMakerがお手軽そうなので趣味用に購入を検討しているのですが、
ここを見ていると基本的に運用時のフィラメントのトラブル(詰まったり正常に出なかったり)は日常的なような感じがするのですが
まだ素人にはハードルが高いでしょうか?特に精度は求めていないのですが、正常に動作しないと直せる自信が無いので
経験者に教えて欲しいです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 06:45:43.50ID:dl9+BSP9
>>657
1.0初期からのユーザーですが、
日に日にフィラメントの質が落ちて行ってます。
また、XYZwareというソフトを使用してプリントするのですが、
アップするたびに印刷の設定を変えないと正常に印刷されません。
サポート?ないのと一緒とお考え下さい。
検査という題目で無駄に高い送料で儲けているメーカーです
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 08:06:46.28ID:hiB74nH6
同じお金を出すならダヴィンチ以外がいいような気がするなあ
総合スレで相談してみては

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その25
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1467300734/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/

がんばって自作キットを作ってみれば構造を理解できて機能アップやトラブル対処ができるようになっていいぞ
0660599
2016/08/29(月) 18:51:16.26ID:IYpqJsWz
>657
MiniもJrと基本構造は一緒な気がしますので、
フィーダーユニット、大丈夫かな?と思います。

7月にAmazonの特価でJr買った者です。お陰でファームは最新しかわかりません。
ノズル詰まりはそうでもないのですが、フィーダー送り不良には悩まされています。
ただ、元の価格が安いのと、初期セットアップは確かに容易で、簡単な形状のものは
すぐ出力は出来ました。
このへんは、他のJrオーナーさんも同じようで、最初のうちは初期調整が
大丈夫な個体なら、最初のうちは、調子よく出力してくれるようです。

保証90日以外に、修理時に関東のセンターまでの送料はユーザー持ち、
箱も捨ててたら別途専用の箱を有償で買ってくれなので注意して下さい。

PLAなのとSDカードスロットが無いので、その辺もご注意下さい。
Jrだと、SDカード経由でPCレスで印刷できます。
ABSで上手印刷出来る物もPLAだと失敗、は他機種でも調べているうちにWEBレポートに遭遇しました。
PLAは結構固いです。原型だと上にエポパテでギザギザを埋めて消す方向ならうまくいきます。

買うなら、Amazonにして30日以内に「ダメだこれ」思ったらAmazonに返品、だと
送料はかからないので保険がわりにもamazonで買うのはありかもです。

キットだと、同じ価格で中華ならワンランクか2ランク上が買え、調整がもっと細かく可能なものがありますが、
組み立て・特に初期調整が大変ですので、最低でも初期調整済のものが良いかもしれません。

なお、WFに合わせて国産3台と複数購入した人は・・・
見事に全部修理送りになったようなので似たようなものかな?感もあります。
0661599
2016/08/29(月) 19:06:40.89ID:IYpqJsWz
>653
アドバイスありがとうございます。
前に別の方からもヘッドの高さの件は言われていたので、ヘッド位置自動調整の数値に
(うちのJr1.0は、保証修理にだしたら、1.0W相当のセンサー付きのエクストルーダーになって帰ってきました)
さらに少しヘッド位置をあげて同じデータの印刷を試す、等しましたが
どうも1.25-1.30mmのオートキャリブレートの値が一番綺麗に出ているようです。

異音は、フィーダーユニットから、で、言われるとおり
純正のPLAフィラメントの品質がどうなのか・・・というところですね。
データ上、フィラメントの引き戻しが細かく多数、同じような場所であると、
フィーダーのローラーでPLAフィラメントが変形、それが原因で異音、
さらにフィーダーユニット内でフィラメントがひっかかって、
ヘッドへのフィラメント供給不能で失敗というコースで、
これが形状やデータ次第という感じです。

外部スライサー(Windows10直結等も)は忙しくて、まだ試せていません。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 23:12:37.86ID:EOpWAQHo
>>658,659,660
いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。
サポート体制などについてはそもそも考慮漏れでしたので、とても参考になりました。
3DCGソフトで作成したものを分割してちょっと出したいなと思って安くて簡単そうな
3Dプリンタを探してたらMiniやJrに行き着いたのですが、素材や構造などについて
ほとんど知識がないので、勉強して出直します。貴重な情報ありがとうございました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 22:01:03.87ID:Xjxh2s+A
一時期に比べたら柔軟になったと思う。
少し前 → 自分で直しすから部品くれ! → 無理!
今 代引きで送ります。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:20:25.35ID:9v2LiTDN
>>662
ダビンチ1.0と1.0aはreprapマシンだから!!
中華の自作キットと同じ部品使っているから
ダビンチで一通り学んだら分解してreprapマシンに作り変えることも出来る
コントロールボード、ヘッド、モーターみんな使える。

素人さんが何もしないで使えるマシンは30万クラスだろうねー
ムトウもBSもディアゴもダビンチもreprapマシン。
0665599
2016/09/02(金) 12:53:31.40ID:Xu6sTI36
ジャンク再生品、Win7->Win10UpdateのCore i5ノートを借りれたので
XYZWareをインストールしプリンタードライバを導入
Win10付属の3D Builderで、ダ・ヴィンチJrを動かしてみました。
Jrはフィーダーユニットを分解清掃、グリスアップ済です。

一応、3D Builder->3D印刷、でJrは動きました。
品質が、ドラフト・中・高、密度が5段階で、あとラフトとサポート有無しか選べず。
プリントスプール後、にスライス開始、と出て、アプリは処理から解放されますが、
スライサーはXYZware由来ではない、であってるんでしょうかね、これ。
Slicingに結構時間かかります。

データは失敗しているこれのShell版を再度挑戦してみました。品質・密度は中。
http://www.thingiverse.com/thing:430957
1度目は警告なしだったのが、2度目以降はオーバーハング警告が出ます。
警告を無視して印刷を強行すると、スライス後にプリンタ側がジョブ中止します。

警告が出なかった1度目のテストの結果は
20%出力くらいで、何時ものフィーダーユニット内でフィラメント潰れて
フィラメント供給不能で、フィラメントが途切れて空中を書く・・・でした、うーん。

なお、他に3D BULDERで印刷、スプール(Building)でデータ送られて
Jr側がイネシャライズ後に印刷せず、勝手に印刷中断も発生してるため
原因確認中です。(試行回数が低いからまだ未確定だけど、密度変更でどうも即中断な感じ)
0666599
2016/09/10(土) 19:47:14.27ID:uISCfpOb
どうもです
その後ですが、フィーダーユニット分解清掃で
ガッコンガッコンいうのは汚れがまた酷くなるまでは鳴らなくなりました。

データによっては調子がいいですが、相変わらず例のBonsaiPODはダメです。
他にも印刷の飛び地が多く、フィラメント引き出しがが多いものはフィラメントが最悪破断してました。

ところで、フィラメント供給不能で、リール回ってない状態でも
Jrは印刷続けますが、これって、通信で長さは見てるけど、
フィラメントの減少量やリールの回転見てないってことでしょうか?
ならば、リール芯の基板部分が回転しないようにすればずっと新品状態、
社外フィラメント巻き直してもいけるのでは?
と思ったのですがどうなんでしょう?
0668599
2016/09/11(日) 15:31:05.00ID:z2TaKIWO
>667
情報ありがとうございます。
さっそく作って試してみます。

家電のミニチュア等、小物のデータ印刷してたりするんですが
確かに比較的短時間のもの、は正常だったもんなあ。

フィーダーユニットの白いカバーに孔あけて掃除しやすくしたいが
保証期間内は保留中・・・。
フィーダーユニット内の基板配置、なんでこんな配置にしたんだろう。
0669599
2016/09/14(水) 18:58:16.58ID:w6ALCsgW
こんばんわ
Jrのトラブルめげずに遊んでいます。
フィラメントフィーダーユニットの脱調
(回るべきとこで回らない、手で補助すると暫く動く)
ぽいことも発生、原因究明中です。

プリンタが「フィラメントを使い終わった」と言ってきたのに
かなり見た目リールに結構余ってる(横の穴からみて1cmくらい)ので
メーカーに確認したところ、フィラメント供給されず、空中を印刷する
エア印刷でも使用量カウントされるんですね・・・。
だいたいその手の失敗分残っている算段です。
フィーダーユニット内のエンコーダーで実際の回転でカウントしてると思ってたよ。
このエンコーダー、何の仕事してるんでしょう?
印刷中の監視を強めて空中印刷はすぐ止めないとだめですね。(消極的解決方法)

次、色付きのフィラメントを試すことにして、スノーホワイト購入したところ
前回クリアーでは付属していなかった、基板を入れる芯部分、が
最初から基板格納状態でついてきました。
前回のクリアと値段一緒で値上げはないんだけど。

ところで、フィラメントフィーダーユニットに使っている
ステッピングモーター、SERVO KV4242ですが
電圧やトルク等仕様を知りたくて調べているのですが出てきません。
Googleでは数個前の「3Dプリンター個人向け その20」がHitし、
当時の方は「資料は出てきた(カタログにはない)」とありますが・・・
どこか教えてもらえませんでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 21:23:41.89ID:rwO1wYI2
くそぁ、うちのダヴィンチ2.0さん
カートリッジ入れるところが両方ともとうとう何も反応しなくなってしもた。
保証期間も過ぎてるし、粗大ゴミ行きかね...

ファームウェア書き換えたら使えるようになりますかね、助けて先輩方。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 23:12:31.68ID:rwO1wYI2
>>671
ありがとうございます!

ふむ、3Dプリンター制御基盤ですか。
これを買って、モーターとか全部繋ぎ直せば行けるのかな?
ハードル高いな!
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 18:04:29.80ID:3eoIO2EY
>>670
ただの接触不良じゃねーの?

ダビンチのコントロール基盤は中華のreprapだよ
コントロール基盤のジャンパーをショウトさせて初期化して
reprapのファーム落して読み込ませたら
reprapマシンになってカートリッジも必要ないけどねー
自分はカセットをリセッターで容量化書き換えて
reprap用の1K2700円のフィラメント使ってるよー
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 22:55:26.54ID:6Rt2s3fG
印刷しようとするとガッガッって音がしてフィラメント出てこないんだがどうすりゃいいんだ?
ロードやって手で押し込まないと滑らかに出るようにならないし一回印刷したらまたガッガッって言って出てこなくなるし…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:04:41.99ID:J8Tm7ePy
>>673
初めて買った3Dプリンタで
分からないことだらけで不安なのです。
そんなにいじめないで下さいよ。
まあファーム書き換えたところで自分では扱いきれない気はする。

>>674
詳しくありがとうございます。
やっぱりそのまま基盤使えるんですな。
いよいよになったらがっつり調べてみよう...

リセッターってラズベリーパイでも作れるんですかね?
ダメならArduino買ってこようかな。

ていうか接触不良だとは思うんだけど、接点どうやったらなおるのこれ。
分解して見るしかないですかね?
カートリッジ1と2を交換しても反応がないのですよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 01:32:36.15ID:n9LVfwB3
>>675
それキャリブレーションをミスってるとなる

>>676
カートリッジの設計ミスしてるまま出荷してるから仕方ないね。
カートリッジにクッション付けてずれないようにするといいよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 13:34:48.40ID:+4Ec5UCK
>>676
://jetnasa.jp/2014/11/26/%E3%83%80%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%8E%EF%BC%90%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%95/

Arduinoの互換機が尼で1300円で買って作ったよ

自分も何度もある
接続切ったりソフト終わらせてみたりすると上手くいく場合もある。

>>675
ヘッドとベッドの間の高さが狭いかくっ付いてるから
フィラメントが出にくくなってガツコンと言う。
そして詰まる。

>>677
reprapマシンになると言う事書いただけだよ。
0681599
2016/09/19(月) 14:29:48.22ID:B/S45fPK
うちのJrですが
フィラメントを本体付属とその後新品購入のクリアーでは不調だったのが
新規でスノーホワイトに交換したら、絶好調になりました。
今までクリアーだと途中で失敗してた6時間物のデータも
USB-FANによるフィラメントサーボ用の空冷追加でなんとか印刷完了。

稼働時間10時間くらいで、フィラメントローダーのローラーが結構汚れてたのも
同じくらいの稼働時間でもあまり汚れずです。
純正PLAは色付きのフィラメントのが質が良いのかな?。

次、12時間物のBonsai-Pod再挑戦します。

YahooのXYZのショップだと、5のつく日(5,15,25)のみ使える
各種フィラメント5%割引クーポンが配布されているようです。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 17:22:00.44ID:RwgqBdvT
iPhone 7 の発表前は、新しい電話の色とか、
イヤホンジャックとかどーでもいい話で盛り上げていた。
日本には、本当にたくさんのAPple御用ライターがいる。
で、でてきたのがガラケーでもう10年近く前から実現しているおサイフケータイ。呆れる

アップルの新社屋「Apple Campus 2」の3Dレンダリング動画

いったい維持費がいくらになるのか。
というよりも、完成するとはとうてい思えない。
iPhoneとMacだけでこんな巨大な構築物を作れるんだから、
ずいぶんとApple税は高いな。
https://twitter.com/onodekita/status/775309307525013504

我が家は娘が気づいて3年前からPCカメラを目隠ししてる。
「web講義」を受けた時に「おや?」と思って「もしかして、こっちも見られてる?」と思ったらしい。
油断も隙もない世の中だね〜一般国民は油断も隙もありありなんですが・・・

【身を守れ】FBI、スノーデン、ザッカーバーグらがノートPCのウェブカメラをシールで隠すよう提言
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22080健康法.jp/archives/22080&#160;
以前、深夜未明にカメラが勝手に起動したときは本当に驚いた
https://twitter.com/wVega_Planet/status/777657551479418880
0684599
2016/09/20(火) 17:52:11.66ID:LZVkVPLS
599です。

ダヴィンチ Jrで
例の失敗続きのBosan-Pod 印刷時間 12時間、無事印刷できました。

結局、フィラメントをクリアから、スノーホワイトに変更したのが効いたようです。
念の為2時間ほどで暴走するフィラメントローダーモーター対策にUSB-FANを当てるように回していましたが
ほぼノートラブルでした。

本体付属のクリアーも、別途購入のクリアーのフィラメントもダメダメのようで
10時間ほど印刷すると、フィラメントローダーユニットの中が凄く汚れてたのが
スノーホワイトだとあまり汚れていません。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 23:35:38.31ID:tz6jEc4q
フフフ、カートリッジの前後のぐらつきをスポンジで押さえ込んだら
認識するようになったぜ。
力ずくで押し込んだらメキメキっと音がしたが気にしないことにしよう。

というわけで早速Arduino買ってきてリセッター作った。
そして震える手で三本の端子をちょいちょい。
見事残り240mになってくれたぜ。
ありがとうこのスレの皆さん。

今のうちに端子だけセットするオブジェクトでもプリントするかね...
0686675
2016/09/22(木) 13:38:55.53ID:t2LWCjWU
キャリブレーション調整したら印刷できるようになった。

でも、ギヤキューブ印刷しようとして歯車部分、4つ同時に印刷しようとすると
最初はいいんだが3ミリぐらい出来たところでうまくフィラメント送れないのかガツガツ鳴り始める。
中のインフィルを格子やハチの巣どっちにしてもうまく印刷されなくて糸みたいになってしっかりくっつかない。
歯車一つの時は最後まで印刷できるからどうすればいいのかわからない。

沢山とか大きいものとか印刷するのは無謀?
品質良いで他は設定インフィルタイプ変えるのやってないんだが
誰かどうすればいいのか教えてくれないでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 15:06:36.58ID:PmxLV8X5
>>686
ガツガツ鳴るのは、ヘッドとプラットフォームの間が近すぎるからだと思われる。
z offsetの調整で直るかも、また間が空き過ぎると今度は造形が全くできなくなる。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 15:16:44.00ID:ofkduQWd
多分エクストルーダーのモータの脱調。モータ熱くないなら電流上げてみたら。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 18:19:55.85ID:t2LWCjWU
>>687
一応セイコウ表示が出てから印刷してて印刷の最初は鳴らないんだ。
ヒートベッドから少しの厚さまではうまく重なっていくんだがその先がうまく印刷できない
こんな感じになってるの見て止めてる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011046.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011045.jpg

>>688
ダヴィンチAiOなんだがどうやればいい?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 21:40:45.20ID:mLMcoRbm
>>689
Jrでも似た感じの症状があって
エクストルーダ部分でフィラメント削れてて
ギアも摩耗してたことがある
できれば自分でエクストルーダギアを変えておくといいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 22:56:19.58ID:TiUmcEfP
エクストルーダ部分でフィラメントが削れる場合
ノズルが詰まり気味のこともあるから
ABSならアセトンに漬けて、PLAなら焼いて清掃するのもいいかと思う。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 10:30:40.68ID:SfweIdTJ
>>686
多数個の造形は広いエリアがいる
そうなるとヘッドとテーブルの平行の誤差が重要なんだけど
テーブルの端から端まで0.1の誤差にして
水平出さないと上手くいかないよ
大きい物なら余計にZが積みあがっていくうちに誤差が出るし
多数個なら真ん中は正常だけど端の所は形成不全だとか・・

とにかく必ず造形前には
ヘッドとベッドの平行を必ず測定して誤差以内に合わせる!
大きい物や多数個の場合は必ず。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 11:17:51.42ID:SfweIdTJ
>>689
それにしても酷いなーーこの造形
一番最初に出たダビンチ1.0の初期の頃みたい
もしかしてファームが昔のままだとか?
不良品かも。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 04:21:10.65ID:TVqXFuo5
もうすぐ詰まるか、カートリッジのゴムを外し忘れてるかも。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 18:12:46.45ID:1fcWjGOz
YahooのXYZプリンティングのお店、
今日はフィラメント5%OFFのクーポン発行中。

通常価格だと他所でもっと安い所あるけど、他所は送料別途が多いから。
(通常価格が一緒で送料無料はパーソナルたのめーるもある)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 02:12:16.42ID:1wzoJCGz
>>685
だろ?
さんざん電話して聞いて、確認してもらって
やっとXYZサポートの人が認めた事だからなそれ・・・
対処方法言ったら、別の案件で別のサポーターから同じ方法を聞いて複雑な気分だったでござる
0697599
2016/09/30(金) 18:37:51.58ID:7ghrOASZ
Jr用の黒フィラメント届いたけど
パールホワイトと違って、こっちはNFC基板を格納する芯の白いパーツは付属してなかった・・・
芯の付属・未付属はどういう基準なんだろう?

なお、多少糸引きがクリア使用時よりあるけど、
パールホワイトのフィラメント使ってる現在はJrは好調です。
黒は大丈夫かなあ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 02:47:45.00ID:x2fUcxVA
>>675
それキャリブレーションをミスってるとなる

>>676
カートリッジの設計ミスしてるまま出荷してるから仕方ないね。
カートリッジにクッション付けてずれないようにするといいよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 02:49:22.62ID:x2fUcxVA
>>698
一気に多数パーツはリスク大きいのでやめた方がいいかも

前の発言残って送信ミスすみません
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 09:13:00.26ID:SAZUuhGM
>>698
ABSは冷やすと駄目で熱がこもるのが一番いい
PLAは暖かいと駄目で冷やさないと駄目

こんだけでかい物を多数個で造形したら駄目だわー
多数個の配置もぜんぜん駄目
でかいのは真ん中に置かないと
それから「ラフト」しないと反るよーー
密着しすぎたら今度はベッドのガラスも一緒に剥がれてしまうダビンチ
使い続けるとベッドが割れる。
造形の温度設定を230度にしたら物凄く状態が良くなる
やり方はこのスレの中に。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 22:14:28.00ID:AXIhufh3
>>701
230度は今度やってみる
上の写真みたいに数mmは問題なく積層するのにそのあとぐしゃぐしゃになるのはなんで?
最初は熱がこもらなくて平気だけど数mm分進むと熱がこもりすぎて出てきたフィラメントが固まらないから
こんな風にぐしゃぐしゃに積み重なってくと思ったんだけど別の原因がある?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 22:37:14.91ID:r8K2akGT
>>702
固まらないならデロって感じで垂れるよ
これエクストルーダーが空回りしてるか回ってないような気がする
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 18:12:26.52ID:2YCRUaXo
ダヴィンチPROに付属してるフィラメントってABS?PLA?
ABSの割には100番手の紙やすりでもなかなか積層模様削れないぞ。
それとも積層が荒すぎるだけ?
まだプリンタ側からの操作で内臓サンプルしか作ってないんだが
サンプルビルドってデフォで何ミリ印刷するの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 13:17:51.65ID:nPqnyr48
>>702
ヒーターがおかしいんじゃねー?
210度〜240度になってるの

>>704
知らん
1.0aはABSだった

俺も表面処理に悩んでる
ABSをヤスリで削るのは本当に苦痛だー
デカ物とかは大変だ
小物になると小さいくてヤスリ出来なくなるし
薬品で表面を融解して滑らかにする方法があるけど
薬品が1本2000円するんだよなー
楽なら買いたいけどやってる人いる?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 21:44:40.74ID:nPqnyr48
>>705
アセトンじゃないよー
XYZのキットの中にある薬品だよ
溶かして、固める 2種類の液体
2本で4000円する。

アセトンは小物なら有効だけどデカ物になると駄目だなー
薄い形状なら表面が溶ける前に全体が縮んで変形する。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 14:59:26.44ID:STcYg9br
>>702
細かい部品は
密度低くして印刷するとうまくいくかも
一度思いっきり低くしてテストしてみて、最適なところを探るとよいかも
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:19:04.79ID:86z0UqTk
先週、オクでジャンクなダヴィンチ1.0を落としたんで、早速フィラメントリセット
やってみた。このスレ読むまでArduinoの名前すら知らなかったんだけど、
すごく簡単だった。送料込み\650の出費でこれは大助かりだわ。

ダヴィンチのシステムバージョンが旧い1.1.Jだったんでリセットできたのかと
思ったけど、2.0A Duoに入れてもちゃんと240mで認識した。
2.0A Duoのバージョンは、2.1.0。

次は、ROM書き換えでエクストルーダの温度を上げられるかやってみる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 15:21:31.56ID:O+Q2SJRy
>>711
コントロールボードのファーム書き換えするの?
それやるともうダビンチのファーム使えなくなるよ

温度はGコード追加の方が簡単だよ
このスレの中に方法が書いてるけど。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 18:46:52.50ID:1RU2qA8h
>>712
いや、ダヴィンチオリジナルのファームとXYZware使うことを前提に
どこまでできるか知りたくてやってる。
フィラメントカートリッジのROM書き換えだけだよ。

ダヴィンチ1.0はアタタメルの段階で230℃になった。

ダヴィンチ2.0A Duoに210℃のカートリッジと230℃のカートリッジを
入れてみたら、アタタメルの段階で両方が210℃を超えた段階でプリントを開始
する。だけど、プリントを中断させてから液晶をモニタモードにすると
230℃側のエクストルーダの温度がいつも20度前後高くなってる。
2つのエクストルーダを別々の温度で使えるみたい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 22:08:09.48ID:O+Q2SJRy
>>713
XYZware更新されたね
壊れたSTLとか自動修復されるようだけど

今大作に挑んデザインスパーク使って3Dモデル作ってるが
上手く出来たと思ってXYZwareでGコードにすると
バラバラになるんだよなーーーーー
もうこの現象で三日間費やしている。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 22:10:17.48ID:O+Q2SJRy
>>713
そのうちにベッドのガラスが割れるから
自分は壊れたんでreprapのベッドの上にアルミ載せてる。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 23:07:02.77ID:1RU2qA8h
>>714
すんません、Duo買ってまだ2か月の超初心者なんでデザインスパークって分らんです。
123D Designしか使ったことありません。

>>715
ありがとうございます。
プリント温度上げるとベッドのガラスが割れるんですか?ちょっとやばいね。

まあ二束三文で買った実験用1.0だから、割れたら諦めてアルミ板にガラス板
のヒーターを貼り付けしてみます。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 23:46:34.43ID:O+Q2SJRy
>>716
ベッドにへばり付いてる造形物を無理やり外すと
ガラスが造形物にくっ付くんだよねー
でっだんだん凹みが出来て行って最後にパリって割れる
シワナシとかケープとか使ってると絶対になるよ!

>割れたら諦めてアルミ板にガラス板
>のヒーターを貼り付けしてみます。
Zの高さが変わるんで不通にキャリブレーション出来なくなるよ
自分はなるべくZが変わらないようにセットしたけど
Gコード追加修正しないと造形出来なくなった
このスレに方法は載っている。

デザインスパークは無料の3Dcadだよ
123より細かい事が出来るんで重宝している
F360もお勧め。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 21:38:12.75ID:Z2n35FWp
>>717
色々教えてくれてありがと。
Z軸方向の高さが変わったら大変なんですね。
我が家にt8とt10のA5052(ちょっと硬くて腐食に強いアルミ合金)があったけど、
これじゃ厚すぎるね。ガラスが割れたら自動販売機に注文してみる。

ある程度123D Designが使えるようになったら、デザインスパークにも挑戦してみる。

SDカードの中のoffline_print.gcodeのM104とM109を書き換えれば簡単にエクストルーダの温度を変えられる
みたいなんで、1.0のUSBコネクタの上に穴を開けてSDカードの交換をしやすくした。
書き換えたoffline_print.gcodeのファイル名をSAMPLE01.gcodeに変えて保存したら、液晶メニューのビルドサンプルで
デモを選ぶだけでoffline_print.gcodeの内容がプリントできた。

液晶メニューのビルドサンプルでデモ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 21:41:19.54ID:Z2n35FWp
↑あら、最後によけいな行が入っちゃった。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 11:46:56.61ID:BWZIu8n2
キャリブレーションって毎回手動でやらなきゃあかんの?
一回前は手でつまみ回したが今回はキャリブレーション失敗とだけ出て
校正パネルすら出てこない・・・
てかダヴィンチてキャリブレーションオートじゃなかったのか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 21:42:13.41ID:7JizVD1j
>>721
当然毎回しないと駄目だよ!!
造形物を剥がしただけでもう狂ってるから
小さい物で真ん中において造形するものは気にしなくてもいいかもしれんけど
細くてZが高い奴とかデカ物とか多数個とかは必ずやらないと。

ERRになったの?
まずはヘッドのセンサーとベッドの金具を綺麗に掃除してください
つまみはの数字はあてになりません
これはもう感覚で覚えるしかないねー
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 07:12:49.08ID:bFrh9hTg
まっマジで?
オートの意味ないじゃん・・・
紙二枚がギリギリ入る隙間作ればいいって聞くけど・・・

エラーになったのはチェック時に近すぎたのかも。
JOGでプラットフォーム下げてからまたキャリしてみる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 11:24:49.68ID:/mpeV0n/
>>723
>紙二枚がギリギリ入る隙間作ればいいって聞くけど・・・
工作機械のフライスやNCやマシニングを例にすると
工作工具と加工物を置く台は水平にする必用がある
加工範囲が300mm四方ならこの範囲の誤差を0.1とかに調整してから加工するんだけど
3dプリンターもこれとまったく同じことをやる必要があるんだよね
本来ならヘッドの下に水平を計る測定器取り付けて
ベッドの上を滑らしてツマミで調整しないとならんのだけど・・・
ダビンチではセンサーが邪魔で無理
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 18:18:56.33ID:CZ5Ofrc/
>>723
校正パネルすら出ない?

それってダヴィンチのPROですかね

ベッドの四隅にある金具(測定ポイント)の上にプラットフォームテープを貼っちゃった
んじゃない?
測定ポイントが見つからないから、校正の指示も表示されないんだと思うけど。

紙二枚がギリギリ入る隙間の調整は、PROの場合キャリブレーションじゃなくて
Zオフセットでしょ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 00:08:58.56ID:pz5J4zQ3
これxyzwareでスライスしたら原型とどめないスライスされたんだけど大きいときちんとスライスされなかったりするの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037349.zip.html
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 09:32:14.99ID:a/hP1md2
>>726
「良い」0.3で91mも使って16時間の造形時間
俺は正常にGコードに変換できたよ。

これーパーツ分けて造形しないと絶対にくっ付くと思うなー
フィラメント代が600円で電気代が100円で700円位かかる計算
オートバックスとかに行くと同じ位の値段で買えるね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:35:46.46ID:Agi8+A/F
しつもんです
可動部のロッドはグリスアップとかしてますか?
ダ・ヴィンチはBOXに覆われてるのでしやすいと思いますけどどうでしょう。
それともカラーからベアリングにコンバートした方とか居られますか?
こういう改造も「ダ・ヴィンチじゃない!」とかいわれるんでしょうか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 20:40:48.78ID:Agi8+A/F
書き忘れ
定着剤は塩ビ接着剤(エスロン)ガラス直塗りが調子いいです。
こういうTipsまとめてほしいんですけど。あと専用うpろだも・・・
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:00:20.97ID:a/hP1md2
>>728
俺の1.0aは左右の壁を取り外して使っている
そうしないとメンテが出来ないから。
軸受け割れる、Xのベルトテンショナーが割れる
リミットセンサーのリード線が断線
ヘッドのヒーターが断線
これらがダビンチの泣き所。
ベアリングは消耗品だから許可してやるよ。
XYZに修理に出したら5万位取られるからなー。

グリスは音がしたら塗る程度にしてる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 22:28:31.36ID:WyCg4OoJ
ありがとうございました。
仰るとおり確認したらプラットフォーム端の金具までシート貼ってたんで
剥がしたらキャリブできて内臓サンプルとXYZwareのサンプルは行けた。

自作モデルはまだ失敗するけど出力できない形状とかこちら側の問題かなあ・・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 16:53:27.12ID:CeztCkYG
質問
Nobel買ったんだけどXYZware_Nobelがどうやっても起動しない
起動しようとするとしばらくロゴが表示された後「XYZprinting XYZware_Nobel は動作を停止しました」って言われる
OS再起動した直後は操作画面まで行くんだけどモデル読み込んで何か操作したら同じエラーが出て落ちる
心当たりがある人助けて
試したことは管理者権限、各OS互換、サイトから最新版を落としてくる
もちろんアンインストールしたら再起動してインストール
ダヴィンチとXYZwareは快調に動作してる

OS:Windows10 64bit、
CPU:AMD A8-6600K APU with Radeon(tm) HD Graphics
GPU:CPUと一緒
RAM:16GB
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 18:33:05.85ID:U3ffrF9h
なんだろうね グラフィックボードかなあ メモリーは十分だろうし
数少ないNobelユーザーだから何とかしてあげたいけれど
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 18:44:13.17ID:U3ffrF9h
Nobelのソフトは最新版なんだろうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 22:08:29.32ID:WNtYhqbt
プラットフォーム校正できるようになったダヴィンチPRO使用者ですが
自作データだけでなく>>1のテスト用もノズルにくっついたりして失敗する。
となるとこっち側だけの問題じゃなさそうだね・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 00:08:53.39ID:uzz3Gv3v
すいませんRAM32GBでした
>>734
APUはグラボ同梱型CPUみたいなものでグラボとしてはRadeon HD 8570Dがついてるんだけど
もしこれでグラボがだめだとしたらラデオンが悪いんかなぁ…
>>735
サイトがから落としてきたやつが最新版だと思う
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 11:55:02.36ID:PGRD2jSd
>>736
ベッドとヘッドの水平が取れてない
フィラメントが不良品とか・・・
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 20:56:10.28ID:RFLpZcly
>>738
成功しても失敗しても毎回キャリブはやってます。
(四隅のシートはがしたら出来るようになった、教えてくれた方ありがとう)
ダヴィンチPROに内蔵されてるロゴ、灯台、ライオンは可能で
XYZwareスタート画面に出てくる三種のサンプルも出来たけど
自作データや>>1に載ってる城が失敗します。

どう失敗するかと言うと城は途中からノズルにくっついてぶらぶらしたり
自作データに至っては樹脂がかたまりになってノズルに付着するだけ。
何故かサンプル品だけは出力できる。
やる事はやってるので、不良品の可能性!?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 02:34:27.08ID:+zWAglA3
>>739
樹脂が塊になってっていうことだけど
それ経験あるんだけど
もしかしてラフト成型の段階でベッドから剥がれてエクストルーダーにまとわりついてない?
糊でも何でもいいからしっかり定着材塗ってる?
ログ読んだ感じだとシートでやってるっぽいけどものによっては全く定着しないよ
そもそもラフト成型してる?
サンプルがうまくいくのは接地面が広くて安定してるからだと思う
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 10:04:20.55ID:LlQSc1xf
>>739
自作データってどんな奴??

底辺つけてやると740さんみたいになるんで底辺は使わないようにしてる。
ラフトを使うときちんと水平がとれてZが適正じゃないと
食い込んで剥がせなくなるんだよなーー
でもデカ物を造形する時は反り防止の為に絶対に指定しないとならん
それでも反るんだわー。
最近寒いから余計に。

ttp://bs01.3dprinterwiki.com/index.php?title=%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E9%80%A0%E5%BD%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84
reprapマシンのBS01の綺麗に造形するコツ
ダビンチも元はreprapだからね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 19:17:01.45ID:NfL3ec+T
>>740>>741
ありがとうございます!!
今まで>>1のボーンですらこんなんだったのがhttp://i.imgur.com/fcvyOOv.jpg

簡単な奴ですが自分で作ったhttp://i.imgur.com/sMbzqRR.jpgができました。
厳密には自作ではなくメタセコイアの解説本に載ってた作例を真似しただけですが
のりを塗るだけで今まで何度も定着しなくて塊になってたのがしっかりくっついて形になったのは感動しました。
プラットフォームテープ破らないためにラフトもサポートもつけてなかったので裏はこんなのですが・・・
http://i.imgur.com/qeiyYHg.jpg
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 23:51:24.66ID:LlQSc1xf
>>742
垂直表面と裏は綺麗にはならないんだよねー。

シワナシとケープが一番だよ
だけどデカ物になるとこれも駄目なんだよな
どうしても反ってしまう。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 13:08:31.54ID:GhBUmbuj
質問です。x及びy軸モディファイして出力結果よくなった方いますか?
ベルトテンションキツくしたとかベアリング入れたとかでもいいです
>>743
デカ物ってどれくらいですか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 19:14:26.66ID:e09zOfq2
>743
ブリム、ラフトが何のためにあるのかよく考えよう
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 10:28:56.50ID:qpBVFu6y
>>744
テンションは程よくで軸にガタツキか無ければいい
デカ物そうだなー10センチ越えたらラフトしても反る
20ミリ角でも温度では反る事もあるし
とにかくABSの造形する時はなるべくダビンチの中を暖かくしたほうが良い
おれはダンボールで囲うようにはしてるけどそれでもでかいものになると反る。

>>745
??
大きいものになるとラフトやっても反る
小さい物でも温度によっても反る事もある。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 12:30:41.02ID:JA91sXOA
ダヴィンチで反る? 嘘だろ?
ダヴィンチの数少ない本当に数少ない長所は平面の板が出力できることだ。

定着用の糊をけちらずに後ではがすのが大変なくらい十分塗っておけばそらないはずだよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/27(木) 22:53:19.40ID:qpBVFu6y
>>747
でかい物造形したら反るよ
平面の板は特に注意しないと絶対に反る
あんまり糊をベッドつけ過ぎたら剥がれにくいし
無理に剥がすとベッドが歪んだり壊れるからなー
それでオリジナルのガラスのベッドが壊れてしまった。

試しに20センチの四角で高さ15センチ位の造形してみー
絶対に反るから。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 10:05:53.34ID:OvNX1SWY
ガラスは3mmの強化ガラスに変えてあるから割れたりはしない。
オブジェクトは冷める過程でガラスとの収縮率の差で放置しておけば勝手にはがれる。
それでもはがれなければ水でぬらす。濡らしたティッシュを使って時間をかけること。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 14:59:49.32ID:yG6aB2Su
>>749
俺はアルミだから
糊とケープつけ過ぎるとまったく剥がれなくなる
鬼のように張り付いて取れなくなるんで。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 15:47:15.71ID:yG6aB2Su
造形途中で途中で反りが出たらABS接着剤を塗って固定させると
何とかなると何処かのサイトに書いてあったのでやってみたけど・・
上手くいかなかった時と駄目な時があった
駄目なのはやっぱりデカイ物。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 09:24:12.70ID:QgtLd/qA
XYZware_Nobelが起動しないって書き込んだ奴だけど
XYZが問い合わせから何日か経ってやっと返事を返してきたと思ったら
使用したSTLと3Wを添付してくださいなんていう的外れ以外何物でもない内容だった
何も読み込んでなくても落ちるし最新版に至っちゃ起動しないっつってんのに…
どうにかならんかなぁこれ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 15:08:08.54ID:cbnplzdN
新規ユーザー登録の確認メールがいっこうに届かない\(^o^)/
登録できないからXYZWareがダウンロードできない…ようやく届いて土日でプリントしまくるぞー!と思っていたのに何だよorz
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 17:24:52.63ID:OK5SwBGm
アルミだろうが何だろうが水をつければ糊は溶ける
アルミの上にガラスおいてもよいだろうし
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 18:07:28.74ID:OK5SwBGm
土日はお休み>750
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 14:01:17.59ID:Kg/LHD2y
ダヴィンチ1.1plus買おうか迷ってるんだけど、これって社外フィラメント使えないんだよね?
後から出たproは使えるっぽいから、買った直後に社外品使える後続機が出ないか不安

後続機発売されそうとかっていう情報無い?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 18:22:19.49ID:oSnf6z3q
>>756
気にしていたら買えないよ。
今まで通りこれからも次々と新しいの出てくるだろうから。
それに新しいから良いとも限らない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 19:10:29.07ID:JITrBdj7
そういや機種本体じゃなくてソフトウェアの方がアップデートされてない?
現在のXYZwereproは積層ピッチ0.05まで選択できるみたいだけど
本体の物理的な限界(最小0.imm)を超えてソフトで細かくできるものなの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 00:52:13.65ID:KaKXvY3M
>>757
仕事で地方に出ていた、昨日帰った。
水付けたらショートしそうで怖い。

>>756
1.0aと性能は変わらないと思うよ
中身も変わってないと思うし。
中古で探して見たら?
だいたい中身はreprapマシンなんだから10万なんて高いわ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 23:11:53.15ID:iYm0FPJ6
ファームウェアアップデートに失敗したとエラーが出て
それ以降XYZwareがプリンタを認識しない…
スキャン機能でCOMポートに該当プリンタがあることは発見できてるけど
それ以外何もできない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 21:53:27.29ID:qTJ3Cenv
>>762
ファームウエアをファイルとしてダウンロードはできないよ。

>>764
ダヴィンチ1.0をRepRapから戻す方法は、英語のサイトにやり方が説明されてるよ。
だけど、戻すファームウエアファイルを持ってる必要がある。

XYZからはファイルとしてダウンロードはできないんだけどね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 15:31:20.88ID:F0nhUzb8
最近win10をクリーンインストールしたんですが、
それ以降、XYZwareを起動すると最新のディスプレイドライバでも
OpenGL1.1だからディスプレイドライバ更新しろって出てきてまともにソフト使えないですが
体験したことのある方いらっしゃいませんか?

OS:Windows10 64bit、
CPU:intel core i7-2600k
GPU:GTX970
RAM:16GB

NVDriver:375.86→OpenGL1.1だから更新しろ

NVDriver:359.06→問題なし1年以上前のドライバ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 16:44:09.65ID:Nw7YMsRa
>>766
同じだわ
しかも1070だから350台のドライバー当たらないから困ってる
OS:windows10
CPU:intel core i7 4790K
GPU:GTX1070
RAM:32GB
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 01:07:41.97ID:g2ZdNgn4
今日届いてマニュアル通りの手順とpc操作にしたがって校正やってみたんだが何回やっても途中で赤ランプ点滅
初期不良ですかね
同じようなエラーする人いますか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 18:55:25.43ID:PLC37aVm
>>766です

やはり皆さんも同じ状態なのですね…

ttps://www.thingiverse.com/groups/da-vinci/topic:8986
海外でも同じ問題が出てるみたいで、恐れくNvidia側の問題ですかね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 10:41:58.34ID:ruYRc0pu
おやみなさん大変な事になってますな
私もいま悩んでいる
サポート材をどうやったら上手く取れるのかと
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 11:14:56.72ID:QCMIcyma
超音波カッターが絶対おすすめ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 18:39:18.75ID:ruYRc0pu
>>773
欲しいと思ってるけど高いよなーーー

電動歯ブラシを改造したら使えるかな
ブラシの変わりにカッターとか付けるとか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 20:36:00.39ID:ngZlbe1q
サポートの除去がめんどくさいから水溶性フィラメントが出るのを待ってるのに、
XYZプリンティング・ジャパンは売るつもりが無いんかね。

USのサイトじゃ$45で売ってるのに。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 23:34:14.27ID:Zbnxk37b
ホットナイフっていうのが1000円位であったけど
どんなもんかなーー買ってみるかな。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 15:20:20.55ID:3TZ9CooX
>775
それってDuo以外は使えないぞ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 20:35:40.47ID:PA+q3UKF
>>778
もちろんDUOです。
ただ、プリントモジュール($160)の交換も必要なんで、日本円で幾らになるのか心配ですが。

XYZプリンティング・ジャパンはパーツの交換をユーザーにやらせたくないのかも。
USのサイトを見ると、他の機種もプリントモジュールやヒードベッドなんか部品で売ってるのに
日本じゃ一切売ってないんだよね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 06:35:27.11ID:suFv9a1W
>>774
安く済ませたいならば電動歯ブラシよりもホットナイフとリューター買い。
これで全て事足りるし安全で加工技術が身につく。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 13:16:40.27ID:XUIN3GCQ
リューターは回転による摩擦でABSが溶けてくっつき、刃が使えなくなる。
無責任な空想で語ってはいけない。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 15:14:41.06ID:DhnGBBLR
>>782
ルーターとか使ったら細かい粉出るけど
やっぱりマスクしないと駄目だよね?
ABSも中華の安物だから何入ってるかわからんからなー

>>783
ルーターでしょ
削るものだから溶けるわけじゃないと思うよ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:10:40.53ID:QnUkvFvR
ルーターだと摩擦で溶けてやすりの歯が詰まります。
思ったほどよくない。
超音波かったーいいかもね。
サーポート材にHIPSという手もある。溶かそうと思うとドツボにはまりますが意外とABSからはがれやすい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 08:05:45.82ID:geCH6JNt
リューター


「ルータ (工具)」とは異なります。


リューター(Leutor)とは、日本精密機械工作株式会社が製造する
電動切削工具のブランド名[1]、またはその製品群のうちのハンド
グラインダーに類似した精密グラインダーを指す一般名称である。
ルータと呼称される場合もあるが、ルータ (工具)(Router)との
区別のため本項ではリューターで統一する。 wikipedia

ルータは平らな板の溝を加工するための工具
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 20:13:06.43ID:Jdt11LPJ
古いブルブル電動歯ブラシのブラシを取って
デザインナイフ取り付けて使ってみた
駄目だーぜんぜん切れない。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 14:11:43.50ID:dRwfoYQc
無責任な妄想の産物を試したところが偉いwwww
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 14:19:50.29ID:dRwfoYQc
本田電子の超音波カッターがおすすめ(実際使っている)
刃を超音波振動で振動させて切っているんじゃなくて、どうやら振動による摩擦熱で溶かしているといった感じ。

その熱のため刃がなまって、結構折れる。一本1500円ほどのオプション刃なので泣けてくる。
だから力で切ろうとしては絶対いけない。
セラミックの刃もオプションで用意されているので、こちらなら熱で鈍ることはないと思うが、そっちはさらに高い
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 14:37:14.48ID:dRwfoYQc
ttp://www2.enekoshop.jp/shop/e-shop_plascom/item_detail?category_id=541&item_id=2040499
評価用無料貸し出し中だって。

ことわっておくがおくが俺は業者の回し者ではない。w

それとセラミックの刃はもう売ってないみたい。orz
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 07:03:12.09ID:BD0xyzr2
ABSだとリューターで溶けるってそんなに融点低いの?
PLAはそんなことないけど。詰まりもないし。
フィギュアの原型で使ってます。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 10:27:15.46ID:mUYdy/54
PLAのほうが融点が低いが固い。
あと熱伝導率も違うんだろう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 21:45:35.93ID:1PmBFXRx
XYZプリンティング、2色出力をサポートしたエントリー3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr. 2.0 Mix」 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/08/news091.html

> 本日より「Makuake」にて先行予約販売を開始する(出荷予定は2017年3月の
> 見込み)。価格は8万9800円(税別)。
> 2色のフィラメントを1基のノズルから出力できる「デュアルフィードシステム」に
> 対応。各色の単色出力だけでなく、混合色の出力もサポートしている。

http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/08/yk_03.jpg
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 01:19:36.13ID:H3g7j6HK
水溶性サポート剤使えるとしたら羨ましい
実際どうなのか知らんけどイメージだと細いのもきれいにできそう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 09:03:45.89ID:WWexOZRZ
3M 3Dプリンタープラットフォームシート
2000円位

これって何度も再使用出来るのかな?
何でも底面がとても綺麗に仕上げられるらしい
3度位しか使えないのなら高すぎるしな
誰か人柱にならない?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 09:42:55.68ID:WWexOZRZ
>>800
あの防犯シート?
使えるの??
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 21:09:45.05ID:FUshRc/a
>>801
ttp://ichibey.exblog.jp/22485316/

ダラダラ長いので結論は半分くらいスクロールして「ということで、」から読むといい

>基本的には自作機でABSを使用する場合に利用していて、ベッド温度は70~80℃くらいの設定で問題無く貼付き使用出来ていて、一年以上試していますが未だに交換無しで使えています(フィラメントの使用量は5kg以上は有ると思います)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 10:38:31.32ID:XgpuCvpV
>>802
本人なら良いと思うが情報提供自体ありがたいのだから、
ダラダラ長いとは、敬意も何もあったもんじゃないな。残念!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 14:28:02.75ID:/Ngz7c3L
ダビンチ1.0a
ヘッドのヒーターの温度がまったく上がらない
またで白いコネクタの接触不良かと思い、もんだり摘んだりしたけど駄目
テスターを出して断線してないかチェックしたけど
ヘッド側はなんとも無かったがコントロールボードからの電気が来てない様子
裏のフタ外して白いコネクタ外してチェックしたら
やっぱり電気が来てない・・・もう駄目かな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 19:42:02.50ID:/Ngz7c3L
試しに車のバッテリー接続したらヘッドの温度が上がった
これはまだ使えるかもと思ったら
限界の275度に達してしまいエラーが出て使えない
そりゃーそうだ、電気のコントロール出来ないので温度が上がりっぱなし。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:02:26.41ID:SmmMTQ/i
>>807
ヘッドのヒータの線?
自分のはテスターで調べて断線は無かった
問題はコントロールボードの元の端子のほうでここから電気が来てない
端子を見たらなんか溶けている箇所がある
もしかしてこの辺の回路がショートしたのかも
それならもうこいつは直せないな。

ヒーターに12Vの電源つなげは温度は上がるけど
コントロールが出来ないから使えない
手動でなんとかやる方法があればこのまま使えるけど
さーてどうするか。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 23:24:16.42ID:SmmMTQ/i
HDDのファンコントローラーで何とか出来そう
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 02:20:07.26ID:DeQZ0t3+
da vinci 1.0(多分最初期型)なんですが、
1年ぶりぐらい?にファームアップとスライサーのアップグレードをしたら
造形が逆に正確になっちゃったせいでCAD側で歪む事前提で作ってた部品が
そのまま出てきちゃって困ってます
どなたか何時ごろのファーム(スライサー?)から変更入ったかご存知ないでしょうか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 14:23:06.93ID:4qfPziax
>>811
XYZのサイトに履歴載ってなかった?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 15:09:58.74ID:jlaftmCM
XYZ プリンティング$230のミニ3Dプリンターを発表 | 3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/da-vinci-nano/
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 00:25:06.15ID:i5hlTVPK
スレ主です
ダビンチ1.0aをこれまで騙し騙し使ってきましたが
へーとベッドの破損崩壊
ヒートヘッドの電源故障
xy軸のベアリングホルダーが壊滅
もう使えない状態になりました
アリババで自作機買います。
わずか2年。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 14:24:53.35ID:zcZlzAzl
2chにスレ主はいないと最後まで理解できなかったか…
まあ新天地でもがんばって
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:33:02.36ID:2jyQqOe+
Yahoo掲示板……うっ頭が…
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 09:49:48.81ID:LnPHcMcq
だいぶ前にXYZwareNobelが動かないって言ってたやつだけどウィンドウズアップデート全部削除したら動いたわ…
それにしてもこれレジンタンクの寿命短すぎ…ある程度の高さのものを一回造形したらシリコンが真っ白に変色して制度がた落ちで表面がたるんだみたいな造形になる
それどころか20センチに近い高い物造形したら造形中ですでに変色が始まって上の方の精度が落ちる…
さすがにランニングコストやばすぎて笑えない
変色したシリコンはペロッとはがれるんだけどこれどうにかレジンタンク再利用できんかなぁ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 15:18:58.07ID:LRKbXFi1
3Dプリンター使うの初心者です。
da vinci 1.0aio使おうとしてますが印刷を押した後に一切の操作が効かなくなって何もできなくなります。

エラーも吐くことなく止まるからどうすればいいのかわかんないんですけどどうすればいいんでしょう?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 18:26:05.59ID:LnPHcMcq
>>818
その説明だとモデルの問題なのかソフトの問題なのかPCびスペックの問題なのか判断しようがないのでもうちょっと何とかして
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 08:46:56.39ID:Ro5eOAQr
>818
もう少し詳しく説明をしていただかないと
電源が入ってる以外判らないです。
液晶の表示はどうなってますか?

AiOはSDカードスロットあったかな?
あるなら、プリンター単体でSDカード内のサンプルデータは印刷できます?

MixのメールきてたけどJr系だから、
フィラメントフィーダー送りの機構、大丈夫かなあ・・・
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 11:20:50.63ID:WeQ1M+8n
>817
オブジェクトの位置をスライスする前に調整するしかないよ。
あとは不必要な精度を求めず0.1mmピッチで使うこと。
それでもABSやPLAの熱溶解タイプよりきれいにできる。
レジンタンクとレジンはセットでランニングコストとして考える必要がある。
Nobelの価値はこの価格で夢のSLAが使えることと割り切ろう。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 17:07:09.82ID:ZT+y9nPI
メタセコ4をインストールしたらグラボが古いからドライバーをアップデートしろと表示された。
それでアップデートしたらXYZware_nobel起動時にOpenGL2.1以上をダウンロードしろと出る。
もちろんOpenGL2.1以上のドライバーは搭載済み。XYZ_wareではそのまますいすい動くのに、なんだよ。
何かがぶつかっているようで、エッジをやめたら普通にすいすい動き出したこともあった。
古いドライバーだとメタセコ4が文句言うし、元に戻したからと言って解決する話でもなさそう。
誰か知らない?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 17:22:28.50ID:ZT+y9nPI
ちなみにOpenGLのバージョンは4.4
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 17:51:03.03ID:ZT+y9nPI
ものすごいタイミング。
昨日からその症状が出ていたんだが、たった今xyzware_nobelのニューバージョンがリリースされた。
早速アップデート、なんのことはないxyzware_nobelがopenGL4.4に対応していなかった様子。
メーカーに問い合わせようかと思っていた矢先。その前に解決してくれてよかった。
お騒がせいたしました。orz
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 02:29:29.06ID:mxJLwx7t
くそ難解なCADの中ではメタセコがかろうじて何とか使いやすい・・・かな?
注意点としては、メタセコは寸法表示機能が有料オプション扱いで二万円かかるが
寸法指定できなければ3Dプリンタ用に使う際意味を成さないので
どうしても買うハメになる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 09:47:33.23ID:A1G5a/s8
>826
>>550が参考になるかな?
(123D Designは3月末で公開終了だからお早めに)
(TinkerCADは先日日本語化された)

寸法が必要なものはCADを使うのがやっぱりいいでしょう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 13:12:23.54ID:nKPMqcO9
非幾何学的な形状の扱いはCADでは無理。布の質感を出したりするときにメタ勢子を使うんだけどね。
大きさの指定はCADで事前にデザインしてSTLで出力してからメタセコで表面に凹凸をつける。
後からでもNetfabでリサイズできるし。
こんな風にCAD系とCG系を応用している。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 15:03:10.93ID:C75xkt2u
>>826
仕事で使うのかい?
趣味で寸法重視ならデザインスパークがいいよ。
図面見るのが初めてなのかな?
自分でネットで使い方調べて作るのはかなりしんどいはず
掲載されているのはホント触りだけだからね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 17:12:34.49ID:JPNgIFpB
とりあえず初歩的なオペレーションを解説したマニュアル本を探すべきだ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 17:51:00.34ID:vgKrNjDz
123D Designは解説本がたくさん出ているけれどDesignSparkの解説本って見たことないや
Fusion360は何冊か出てるね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 02:07:52.25ID:waW1GcPb
https://goo.gl/hyXtI9
これは、相当ショックだな。。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 21:58:00.05ID:PXZMPzna
NetfabbがAutodesk傘下に入った。3D界はAutodesk寡占状態。ついでにXYZprintingは無視されている。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 08:30:46.11ID:up4r+pqq
2DはAdobe、3Dはオートデスクの寡占だねー
オートデスクは資金難になったTINKERCADを買ってくれたりもしてるからあまり悪くは言いたくない
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 17:51:42.59ID:rwgA/pFv
見返りに技術を吸収されて潰されてゆく・・・デジタルリサーチ、ロータス、フォックス、シリコンバレーの時代の寵児と彼らが呼ばれた時代もあった。
ビル・ゲイツもその手だったな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 20:56:33.16ID:VLwcdp5b
2.0 Mixがとどいたけど、キャリブレーションでトラブるし、
あき調整でマニュアル通り0.3mmで設定したら、ガラスに
傷がついたわ。
週明けカスタマーに電話して返品するわ。

すげぇ、クソつかまされた気分。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 15:02:25.75ID:5bSc4h0B
解像度0.1mmのNobel1.0Aがいよいよリリースされる。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 02:09:02.90ID:YKcZZbaD
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 15:24:13.42ID:t51WmPVA
かきこめない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 04:37:59.91ID:kkW5+/Dt
ダヴィンチJr. 1.なのですが、フィラメントがまだ10mくらいは残ってるようなのですが、
一度フィラメントをアンロードしてリールを外し、再装着してロードしようとしてもフィラメントが
なくなりましたというメッセージが出てロードできなくなりました。

ダヴィンチJr. 1.のフィラメントは残りがどれくらいで使えなくなるものなんでしょうか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 04:59:41.67ID:L4XzVsDK
https://goo.gl/k2DUh5
これは嫌だなー。。本当?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 04:21:10.43ID:N7ybVFuC
>>849
プリント中フィラメント分断してしばらく空回りしてしまったとか?
その空回りした分は消費したことになってた。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 14:02:04.36ID:zrV/x1D9
ふむ。センサーがリールの回転数をカウントしてるんですね。もしかすると装着時に
リールを数回転、空回ししたかも。よく調べずに購入しちゃったのが悪いんだけど
他のメーカーフィラメントが使えないのはイタイなあ。センサーチップをリセットする
グッズないかなあ。インクジェットのカートリッジをリセットする治具みたいな簡単なやつ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 22:34:34.94ID:zrV/x1D9
NFC機能が搭載されたiフォンがあればリセット出来るアプリがあるんだね。
自分には使いこなせそうにないけどw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 20:43:06.95ID:mvkoIU6i
すみません。ご存知の方いらしたら教えてください。

ダ・ヴィンチJr1.0でフィラメントのガイドチューブを接続するエアーカプラーの型番は何でしょうか?
カプラーの樹脂部分のポッチがバカになってしまい、フィラメントの押し出し圧力ですぐ抜けてしまうため、
カプラーを交換しようと考えています。
が、検索してもカプラーの交換に関する記事は見つからず困っています。

一応、アマゾンで「PC4-M5エアクイックカプラー」というのを買っては見たのですが、
エクストルーダ側には合うものの、本体側では合いません。

メーカーに問い合わせたところ交換部品はあるようですが、6000円もするので躊躇しています。
よろしくお願いします。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 23:03:33.53ID:8VFuJi/0
見た感じカプラーは両方とも同じに見えるけど違うのか。合わないというのはネジサイズが違うのかな?

Jrを買って1リールほど使ったところなんだけど、巷で報告されてるフィーダーのガッコンガッコンがはじまっちゃった。
なんかギアが空回りしてる感じ。ギアに六角の止めネジが見えるけど、コレが緩んでるんだろうか?締めたら治るかな?
でもギアBOXが外れない。コネクタケーブルが抜けない。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 23:27:52.75ID:mvkoIU6i
合わないというのは、なんていうかカプラーのネジ部が微妙に短いので本体の雌ネジに届いてないぽいです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 22:49:36.77ID:hdH6DYoL
Jr1.0を購入した時カプラーが予備に1個付いてなかった?

いや〜失敗した。0.3mmのエクストルーダーを買ったつもりが0.4mmだったよ。どこで間違ったんだろう
購入画面に飛ぶ前の表示では0.3mmだったはずなんだけどなぁ。交換するまで0.3mmだと信じてたw
ま、いっか。予備として持っておこう。それにしても0.3mmのエクストルーダーとレーザーモジュールが
何処にも売ってない。どこで買えるんだろう?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 06:00:35.85ID:RYAnjG+r
以前このストアページで購入しようとしたんだけど個人情報入力フォームで入力に不備があったみたいで
何度もはじかれてたんだよな。でもなんとか購入できました。サンキュー
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/23(日) 18:55:15.26ID:BrlhprVk
>>856
カプラーの黒い部分が下に下がった状態だとガイドチューブが抜けちゃうんだよね。そこで応急処置としてだけど
その黒い部分を持ち上げて、その時にできる溝の隙間に何か巻きつけるなどして、下がらないようにすれば、
ガイドチューブがホールドされて抜けなくなるよ。自分も同じような症状になって、溝に樹脂粘土を詰め込んで黒い部分が
下がらないようにした。これでしばらく使ってるけど抜けない。あくまでも応急処置ね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 13:59:37.21ID:7QV2WY5t
ちなみに、黒いキャップごと抜けてしまう場合はカプラー内のホールドフィンが破損してるので
交換しないとダメだよ。黒キャップを押し下げずに無理矢理ガイドチューブを抜いたりすると
破損する
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 19:43:44.83ID:ck8Avh5k
>>856
結局「PC4-M5エアクイックカプラー」の根本を削り、ネジ部分を伸ばすように改造してはまるようにしました。
筐体のネジ穴周辺を削ってもよかったのですが、なんとなく筐体自体に手を加えたくなかったので。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 11:45:12.35ID:kX8TNm2q
メーカーのHPからカプラーの部品請求してみた?6,000円はありえないでしょ
6,000円ってエクストルーダーごと買えちゃうじゃんw

高くても400円〜500円くらい。送料込みでも1,000円以内じゃない?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 19:29:05.59ID://OJ9vgt
それが、6000円+送料なのです。
カプラーの部品請求の問い合わせをして、回答がこれ。
http://iup.2ch-library.com/r/i1803259-1493288821.jpg
3個セットとはいえ、6000円はちと高すぎ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 09:55:58.27ID:qgC5v9P7
少なくはないだろ メーカー別なら圧倒的だろ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 09:57:35.90ID:qgC5v9P7
売り上げはStratasysがダントツ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 09:31:43.42ID:zgG8cYmm
買ったはいいけど使ってないもしくは使えない人がほとんどだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/12(金) 13:32:59.70ID:DKCXOE9o
ダヴィンチjr1.0を購入してから約1ヶ月経つんだけど、気がついた事を考察してみた。

ダヴィンチjrのフィラメントフィーダーに差し込んでるガイドチューブは、定期的にカットするようにと
メーカーは推奨してるけど、このガイドチューブを引き抜く時にカプラーの黒いポッチを押し下げて
抜いても、ほぼ50%以上の確率でカプラー内のロックフィンが破損する。

これはガイドチューブをロックしてる金属のヒダの様なものが、ガイドチューブに食い込んでるから
なんだよね。エクストルーダー側にも同カプラーが付いてるけど、こっちはそれほど食い込まない。
フィーダー側はフィラメントが常に押し出されるので、チューブが上に押し上げられるので食い込む
んだろうね。

問題はこのカプラーが破損して金属フィンがチューブやフィーダー内に混入してフィラメントが
スムーズに押し出されなくなる事。フィーダーがカッコンカッコンと滑って空回りしだす。

あと、このフィーダーからの異音はZオフセットがちょうど良い間隔に調整されてなくても鳴るから
サンプルを印刷→キャンセル→Zオフセット調整→印刷。を繰り返して音がしなくなるまでやるしかない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/16(火) 23:32:59.87ID:ibdiulZh
>>875
俺なんてガイドチューブの交換なんて滅多しないけどね。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 09:54:44.53ID:2h7zvmDj
ガイドチューブを引き抜かないとフィーダーユニットとエクストルーダー内部をクリーニングできないぞ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 15:10:48.45ID:6Qg6qP9K
XYZプリンティング、未発売の3Dプリンタ「ダヴィンチ Nano」を披露 - 第8回教育ITソリューションEXPO | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/18/edix_xyz/

「ダヴィンチ Nano」は、同社の熱溶解積層式3Dプリンタの中でも最も小型で、
28(幅)×28(奥行)×30.3(高さ)cmというサイズが特徴となる。重量は5kg、最大
造形サイズは12×12×12cmで、最小積層ピッチは0.1mm。素材はPLA樹脂に
対応している。造形エリアにフタを設けることで、学校教育の現場では特に重視
される安全性を確保すると共に、温度変化を抑えることで造形品質の安定化を図
っている。

販売時期および価格は決定していないものの、現状は2017年夏の発売、3万円台
後半での市場展開を見込んでいる。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/27(土) 00:02:54.90ID:KpuzZutt
>>879
1.0 Proならもうそろそろ1周年記念になるよ。最近付属だったフィラメントも使い切った。
残量0になったからケース割ってみたけど↓だけ印刷できるくらい残ってた。おそらく10m弱。
ttp://i.imgur.com/cPtn9q3.jpg

Replicator1、overlordPro(改)も使ってるけどABSは反りが厳しいね。
ダビンチでも冬場は厳しそうだから使ってなかったわ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 16:21:57.87ID:biljaip0
jr のパールホワイトがどこにも在庫がない。正確にはAmazonにわずかにあるが、
まさかホワイトの時みたいにこのまま無くなっちゃうの?
ホワイトって需要無い?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 19:19:46.32ID:ZKzXMuUA
pro以外は純正フィラメントしか使えないの?
proしか持ってないから分かんないけど構造的に無理なん?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 16:59:42.75ID:WMo2JKDC
複数のモデルを近くに配置したら底辺ぐらい統合する賢さが欲しい。
あと干渉してないはずなのに底辺の一部が消えるのはなぜ?

ttp://i.imgur.com/zw449jj.jpg
全て同じモデルで等間隔、底辺5mm
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 08:38:08.49ID:E+7oghfV
2.0 duoから2.0A duoにアップグレードできるけど、PLAが利用できる以外に出力性能とか向上するの?
もしするなら検討しようと思ってんだけど。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 15:17:39.64ID:zUIXPasH
ダヴィンチ1.0を中古で購入
ファームウェア1.3.3でフィラメントリセットを実行した所フィラメントの長さは変わるのに残り残量のリセットだけできません
誰か助けて
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 21:43:57.73ID:/GsG1fa/
>>881
パールホワイト待ち続けて1ヶ月たったは
USサイトには$27.99で在庫あるけど買えないし
おま国特価3,974円で在庫不安定、もう他所いきます、、、
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 10:19:00.75ID:O22HZZdJ
jr用のタグリセッター早く出して欲しい。あとクルセイダーのノズルを詰まらないように改良して欲しい
あと、ガイドチューブのジョイントカプラーを変えて欲しい。他のメーカーではカプラーのフィンが
チューブに食い込まないタイプを採用しているところもある。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 21:37:52.54ID:izRus2gh
ダビンチ1.0aio使ってますが、テーブルレベル調整ってどうやってます?
なかなか簡単に合わないんですよね。

ちなみに、私のやってる方法は。
1、レベル測定し数値1、2、3を出す。
2、奥の左右のネジで、2と3の数値を揃える。
3、手前真ん中のネジで、2と3の数値を規定値にする(220〜260)
4、奥の左右のネジの同時操作で、1の数値を規定値かつ2、3の数値と20以内にする。
という感じです。
それと、ネジは時計回りに回すと数値が増えて、反時計回りで数値が減り
半回転で40くらい変わるかな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:30:48.78ID:JmxcOOgv
>>890
同じ機種を使ってますが、だいたいそんな感じでキャリブレーションしてます。初めプリンター全体を温めるのに2回くらい調整無しでキャリブレーション、冷えていると数値がバラツきやすい気がします。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 10:53:49.59ID:pvgSwwAF
>>890
AiOは一度調整すれば次キャリブレーションするときセンサー思いっきりブラシでゴシゴシキレイにしたらなかなか狂わない。と思う、そんな気がする、多分。そう信じたい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 23:51:56.29ID:Om+O7vsg
proで初めてノズル清掃したけど面倒くさいな
フィラメントをノズル直前で抜けないし、さらにドリルアタックするには基盤も外さないといけない

zortrax触っちゃうとproですらいまいちに思えてきちゃう
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 13:36:48.85ID:KymuTcuV
proはエクストルーダーを本体から着脱した状態で加熱できないの?
jrはフラットケーブルを繋いだ状態で外して、ノズルクリーニングモードにして加熱し
フィラメント挿入口から金属の棒を突っ込んで中に溜まったフィラメントを押し出してクリーニングしてる
排出口にもピアノ線を突っ込んで清掃。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 17:37:02.30ID:c0qHQTaz
>>895
ABSオンリーだからノズルパイプ内にどうしてもおこげが蓄積されてつまる。
ヒーター周り簡単に取れるけど、フィラメントが抜けなくなると途中で切るしかなく必然的にドリル登場。
ノズル部分のフィラメント挿入口からヒーターまでが長いうえに一体になってるのが問題。

XYZwareの更新もなくガワばかり作ってまともに活動してんのであろうか。
ハードの性能なんて何処も似通ってきてるのにソフトに力入れないのはおかしいわ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 23:12:27.53ID:0XvrTNmv
Slic3rでgcodeを書き出す
ダビンチAiOの裏からマイクロSD引っこ抜いてPCに挿す

そしたらSlic3rから書き出されたgcodeの先頭に

; filename = composition.3w
; machine = daVinciF10
; material = abs
; layer_height = 0.10
; total_layers = 173
; total_filament = 0.00
; extruder = 1

を張り付けて
SAMPLE01.gcode、SAMPLE02.gcode、SAMPLE03.gcode
のどれかに名前だけ書き替えてマイクロSDのSAMPLEに上書き
ダビンチに戻して対応したサンプル選択

これでプリントできる?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 20:28:03.40ID:8ta4/kbq
>>894だけどまた詰まったわ。こんなのよりゾートラ買った方がましだ。
純正フィラメントの質がよくないのかもしれん
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 17:58:00.57ID:0QhrGnlf
>>893
無料だと、windows10のオマケのスライサーでダ・ヴィンチJrは動いたよ。多少結果がxyzwareと異なって、xyzwareでプレビューおかしいのにエラー出ないものでも、こっちだとエラーを検知してくれたりはする。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 02:02:40.69ID:lIXOsGqj
ダビンチjrのフィラメントタグリセッターってまだ出てないよね?

あのICタグは回転することでフィラメントの使用量をカウントしてるのかな?
もしタグだけを回転させずにリール部分だけを回転させてフィラメントを供給できる
構造のフィラメントリールを作ったらどうだろう?永遠に減らない状態に出来るかな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 10:48:55.47ID:73zeL5oH
>>900
一ヶ月前のに遅いレスだが
jr付属の半透明や買い直しした半透明、質が悪く失敗ばっかりだった。
さらに買い直したスノーホワイトは調子よく、失敗してたのも上手く行った。
が、黒はやっぱりダメだった‥
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/08(金) 14:19:07.55ID:lIXOsGqj
全然間違った認識をしていた。ICタグは回転してなかった。結局リールの回転や
フィラメントの送出量に関係なく、プリント動作に応じて逐次ICタグに計算上の使用量を
書き込んでいるんだろうな。これだと物理的な対策は不可能だ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 18:44:32.06ID:H61YRdIT
minimakerか組み立てるか迷ってるんだけど、初3dプリンタでminimaker買ったら後悔する?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 15:40:00.18ID:0XruHnGO
>907
jr持ってるだけだけど。回答が無いようなので

到着後すぐ出力できて、基本学習が出来るのは出来合いのもの。調整ほぼ不要だし。
要組立品はまず、この出力出来るまでの調整とかが大変。

ただ、ちょっと凝ったことしようとすると、
ダヴィンチJrやその系列(MiniMakerも多分一緒だよね)は
ソフト・ハードともに色々制限があって大変なので、物足りなくなる&買い換えたくなる。
あくまで入門用(体験版?)な感じだね。

組立品だと、調整とか改良は腕や知識が追いつけば容易にできそう。

どっち先にやりたいか?で決めたらいいとおもう。
組立品を買ったが、組立途中で時間と調整で挫折というパターンも聞いている。

自分はまずは出力まで一通りと、3Dプリンタどんなものか?の勉強兼ねてで
ちょっと安値の時にJr選んだので、まあ問題なし判断。
出力結果の向上の為の調整等の勉強を途中随時出来た
(しかしJrじゃ出来ない)等、Jr来たから色々知識増えたので、Jr本体の代金は勉強代。

機械いじりや調整が苦にならないか、得意なのなら、最初から組み立て品のがいいかも。
(その場合、先に3Dプリンターの組み立てや調整に関する知識から勉強が必要です)


頑張ってください
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:06:00.15ID:/OLebWK3
>>908
回答ありがと。

機械知識は工学じゃない理系の学部の基礎程度。

ちっこい部品のcad設計がお仕事なので、stlの3dデータを画面グリグリして、強度計算とかしてフレーム枠とか投げる感じの事しかしてなくて

用途は
ラズパイとかuno基盤にicリーダーくっつけてカードタッチでできるic勤怠っぽいの作ってyoutubeに動画うpしたいなぁ、とか。

趣味なので高いお金はきつくて......
minimakerでミリでピッタリいければはめ殺ししながら作れるかなあ、とか。

甘いですかね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 08:38:17.41ID:kMahiVzP
作りたいものがあって、組立や調整そのものを楽しめなさそうなら
完成品を買うのがいいんじゃない

データができたら、まずはDMM.makeみたいな出力サービスや
ファブラボみたいなシェア工房で出力してみて、自分が作りたい
ものが3Dプリンタで出すのに向いているか考えてみるとか

場合によってはレーザーカッターでアクリルをカットして作る
ほうがいいものができるかもしれん
こういうのとか
ttps://shop.emergeplus.jp/projectbox-for-raspberry-pi-modelbplus/
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 18:12:48.04ID:WGPgUQWh
>>909
データ作成が得意なのでしたら、基本は自宅でデータ作成、
最終出力は高精度のDMM等出力サービスで、というのも考えて下さい。
で、やっぱり自宅でも試作がしたいな、や実際に組み立てからやってみたい、場合は購入で。

多分、ベースの知識的には大丈夫と思う。
ここの他の組み立て式のスレや、組み立てしてる人のBlogでちょい要勉強なのと
安いキットは中華なので多少クオリティとか癖があり、対策を先人が行っているので
それを参考にモデル選定や対策になるとはおもう。

ラズパイのケースに似たものは出力したことがあるけどやはり多少の誤差は出ます。
データは結構既存の公開されているものがあるので。
なお、あの大きさでも、出力には凄く時間がかかります。

自分のPLAのJrの場合、1.0のABSでは問題ない大型のものは失敗の確率が多く
特に純正フィラメントの質で往生しました。スノーホワイトは大丈夫だったが透明は・・・。
対策のほとんどがパラメータ等の調整で、Jrではソフトの制限で出来ないことが多かったです。

制度も筒や孔、はプラマイ0.5mmくらいはズレますのでヤスリやドリルの出番です。
タッピングネジでなら問題無いと思います。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 22:27:16.42ID:qhMCgK5Q
>>910,912
回答ありがとうございました
dmmも考えたんですが印刷コストが気になって。
品質は良くなるんでしょうけど、所持欲を満たしたいのと手軽に出力したいのもあるかも、と。

使用感が伝わってきました、ありがとうございます。
0.5mm誤差ならネジ系はホムセンで、下手に図面をへこませるよりは電ドリ使おう、となりそうですね......参考になりました。

dmmは高精度そうなので、最終出力はそちらを使うとして......本当に試作品だけ、という感じになりそうですね。

ありがとうございました!
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 01:52:07.59ID:aW0W6LEv
>>914
ある程度のものはJrでも作れてるよ
ただ、造形サイズにはちょっと物足りなさがある
あとABS使えないのが結構辛い
PLAはABSより熱膨張も少なくて、造形もしやすいんだけどとにかく加工がしづらい
個人的にはとりあえず基板ケースとか作りたいって目的なら悪くない商品だと思う
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 20:00:23.79ID:hqHwGRJL
>>915
たぶんそれはカートリッジタイプのICタグをリセットするリセッターじゃないかな。jr用のフィラメントタグは
エミュレーターを使って出来るらしいけど複雑すぎて自分には無理。インクジェットのカートリッジみたいに
ワンタッチでリセットできるリセッターが欲しい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 19:33:14.49ID:YoL4t+jp
>>919
da vinci jr filament reset
でググるだけで出てくる

日本語はない
調べてないけど作者はドイツ人みたいだからドイツ語ならあるかも
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 02:00:15.32ID:Pv7LfEjQ
>>920
とりあえず RFID NFC Toolアプリは入手したけど、まだ使用法と設定の方法がわからない
色々と調べてチャレンジしてみます。ありがとう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 21:10:42.72ID:l2u8EJnm
やっぱり3Dプリンタは20万以上でないと使い物にならないな。
ダヴィンチproはノズル周りの設計が悪すぎる。
メンテナンスと造形物の出来がつり合ってない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 11:06:15.34ID:l5AY7zQ6
jrだけど当初フィラメント詰まりによるローダー空回りの異音が頻発してたけど、最近はまったくしなくなって
スムーズに印刷が出来るようになった。おそらくエクストルーダーのノズル内部の結合部分にある隙間が
フィラメント残留物で埋まったんだと思う。この隙間は明らかな設計ミスで、フィラメントがこの隙間を通過
する時に引っかかってフィラメントがノズルから射出しにくくなって詰まる。

だからこの隙間を予め何かで埋めておけば例のローダー空回りが防げる。メーカーはこの状況を把握
してるんだろうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 09:37:30.18ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

BNVH2H0ZF7
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 21:57:49.19ID:/FsydPHr
XYZ、ダヴィンチシリーズ最大造形サイズの3Dプリンタ発売 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180118-573016/

>ダヴィンチSuper オープンフィラメントは、最大造形サイズ300×300×300mm、
>最大容積27,000cm3の3Dプリンタ。

>他社製のフィラメントの使用が可能なオープンフィラメント式なので、さまざまな
>素材のフィラメントを使用できる。また、同社製フィラメントABS、PLA、タフPLA、
>PETGのほか、他社製ABS、PLATPE、PU、NylonやHIPSなど多種類のフィラメント
>の使用も可能

> 2月20日まで39万8,000円(送料込み、税別)で同社Webサイトと直販サイトにて
>予約販売を実施し、2月22日から順次発送される予定
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 21:32:21.10ID:Lw6up6yZ
クホリアに比べると精度がなぁ。。
この大物用の製品だとましになんのかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 04:18:13.02ID:jd9Njz1m
だれかこのアプリでダヴィンチjrのフィラメントリールのタグをリセットした人いますか?
自分は何回やっても書き換えに失敗するんですけど。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 17:19:52.27ID:La97AN2+
Jr1.0だけど、PLAで密閉型でも今年の冬場は厳しいですね。
試しにUSBあったか手袋の中身だけ−、ってのを購入、ガラステーブル下にしこみ
30度台に保温してみたけど、テーブルから離れたところでは反ってしまった。

Jrに改造してヒートベット仕込んだ人は居るんだろうか?

別の3Dプリンタ購入したので、比較するとJrも良いとこ有るんだけど
悪いとこもやっぱり目立つので、改造するか、もう一旦売っぱらうか悩むところ。

個人的にはエクストルーダーがすぐ空回りやフィラメント削ったりするので
交換したい(海外にエクストルーダー交換した人が居た)が
ちょっと前の意見のように、ヘッド周りの設計不具合から来るんだったら意味ないよね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 17:35:13.96ID:+XCsPegD
エクストルーダーは3個持ってる。0.3mmノズルを買うつもりで注文したら0.4mmだったので
結局3個になってしまった。ローテーションで使ってるけどノズルの詰まりをクリーニング
するためにエクストルーダーを外して分解すると、中にフィラメントの解けた塊がノズル以外の
部分に恐ろしいくらい溜まってることがあるw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 19:56:10.23ID:jSTF+41B
>>934
エクストルーダのギアとか挟み込みのところは
明らかに問題あるよな
こちらも先日新しいエクストルーダパーツを購入したので
交換したらレビューします
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 20:53:28.61ID:+XCsPegD
フィラメントフィーダーの空回りの原因はノズルの詰まりが原因だよ。
あとZオフセット値が低すぎてもなる。つまりフィラメントがスムーズに送り出せないと
抵抗によりギアが空回りして、結果的にフィラメントを削ってしまう

血管の動脈硬化と同じ様な感じ。先端ノズルと接合しているパイプの隙間に溶けた
フィラメントが残り、それが加熱され焦げたカスの塊が沈着していって管を狭くして
フィラメントがスムーズに送り出せなくなるんだな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 00:06:02.36ID:RHXLGLE5
>>937
俺の方はエクストルーダ側が原因だったよ
ノズル詰まりとか関係なくだめだったしね
ノズルクリーニングしても、何ならノズルから外してもだめだった
エクストルーダの挟み込みのバネが強すぎることと
もう一つは噛み込み用のギアの切込みが甘すぎることが原因
0941934
2018/02/06(火) 16:05:24.39ID:trIRWClC
あれ?フィラメントローダー=エクストルーダー、ではないのですか。
ヘッドまわりはホットエンド、とか言うと思ってました。

(Jr以降の簡易型はボーデンタイプなので、押出機のフィラメントローダーが別体で
通常の1.0とかは、フィラメントローダーとホットエンドが一体)

自分はJrの場合、フィラメントローダーが原因と思ってたけど、
実際は937さん仰るとおり、ヘッド側の詰まりが原因なんでしょうか。

不調原因と思ってる1.0Jrのフィラメントローダー、センサーらしき回路のケーブル抜いても動くし
この辺と交換してみようかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014NJ62JG
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 18:56:49.38ID:wrUGJjnQ
ダヴィンチjrはボーデン方式といってフィラメントフィーダーとホットエンド部が別々で
あなたのはjrではなくてダイレクト方式のダヴィンチみたいだね。ダイレクト方式のエクストルーダーが
あるなんて知らなかった。

http://k469.com/%E3%83%80%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81-jr-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E9%80%81%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0/
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 23:52:47.33ID:ZMtFgMD7
俺は>>938だけど
フィーダとエクストルーダを用語として同一視してたわ
ダヴィンチは間違いなくフィーダは弱い
ホットエンドの詰まりは他機種と比べてそんなに違和感はない
詰まらないとは言わないよ
それでもフィーダはとにかく弱いからそれだけは覚悟したほうが良い
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 13:29:17.63ID:fnBqiDxC
なんかフィラメントのタグデータがバグったのか印刷できなくなった。まだ半分以上残ってるのに。
情報表示するとなぜか「未使用のフィラメント」と出る。でも印刷しようとすると拒否される。

こういのってメーカーで対処してくれないのかなあ。もうこのタグ監視システムを無くしてほしい。
今までフィラメントを最後まで使い切ったことがない。たいてい10m以上残して終了。
本体ソフトのアップデートで対応出来んかな?選択出来るようにすればいいのにな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:38:10.06ID:wrWZZy+G
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 11:17:29.72ID:acclbRax
ダヴィンチmini makerを買って使ってるんですけど、
3,4時間ぐらいでフィラメント詰まりエラーが出て止まってしまいます
最初はフィラメントローダーからかったんかったん音がしてたのですけど、
フィラメントをクリア色にして、戻し距離を2.5mm、戻し速度を20mm/s、印刷速度最低にした所、
フィラメントローダーからの異音はなくなったのですが、
やはり3,4時間後にはいきなりフィラメント詰まりのエラーが出て止まってしまいます
ノズルクリーニングしても変わらず、エラー後、何もせずに別の物を出力させたら正常にフィラメントが出てきます(勿論これも3,4時間後には止まりますが)
もし、どこが悪いのかわかりましたら教えて頂けないでしょうか?
フィラメントローダーのギアを変えたら直ったりするのでしょうか?
ちなみに、自動校正をonにしても変わらなかったです
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 11:53:40.35ID:3XOGSdIO
mini makerの構造がわからないので何とも言えないんだけど、Zオフセットは調整可能ですか?
もし可能なら調整次第でノズルの詰まりを回避出来るかも。ノズルがベースにくっつきすぎていると
ノズルが塞がれてフィラメントが詰まってしまいローダーが空回りしてカタカタ音がします。

逆に離れすぎるとフィラメントがベースにくっつかずに剥がれてしまい、そのまま印刷を続けると
フィラメントがぐちゃぐちゃになるので注意してください。

いづれにせよメーカーサポートに問い合わせたほうが良いかと。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 22:16:32.75ID:KKd51VEc
>>951
ありがとうございます
Z軸調整機能はありますので、一度主動で調整してみます

一応小物なら問題なく印刷出来るので、メーカー的には問題ないと言われそうで

一度Z軸調整してみて駄目なら相談してみます
ありがとうございました
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 10:15:59.58ID:jpyz78WN
>951
こちらはダヴィンチ1.0Jrだけど、似たように長時間で異常が良く発生しました。
気がつくと、途中から先、フィラメントが出てない、という症状です。

MiniMakerもJrと構造一緒だったよね?

原因はフィラメント品質と送り出しのサーボモーターの熱ダレの2個で
前者は最初に付属の透明だと駄目で、あとで買ったパールホワイトだと大丈夫だった。
あとで黒を買い足したがこちらもフィラメント品質イマイチで
白だと大丈夫なのに黒だと反りが多く、失敗することが多かった。

モーターの方は、長時間になると、さわれないくらいの温度になってて
熱ダレしての脱調のようで、カバー外してUSB扇風機の風をモーターにあてることで
発熱による脱調にかんしては回避できました。
データによって、送り出しや引き抜きが多いものほど早い時間で発熱します。
次、異常が発生したときに、ちょっと送り出しモーターが発熱してないか
チェックしてみてください。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:15:45.76ID:hdPncGA2
Jrだと、フィーダのバネが強すぎるのが原因な場合がある
フィーダまるごと変えてしまえば解決するけどちょっと面倒かもね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 14:04:34.41ID:tXgJMqDi
>>951
同じ症状で困ってます。
修理に出すと3万円近くかかるのでジャンクで売ろうか迷ってる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 09:28:40.50ID:+3GyXxY2
>>958
951は私ですが、
オートキャリブレーションをかけた後、z軸を0.45mm上げることで印刷出来る様になりました
コピー用紙1枚が軽く抵抗ある状態で抜けるのが0.2mmだったので、そこから0.25mm上げました(後で隙間ゲージ買ってきましたが)

ただ、この高さだとヘッドが移動する際に、既に作成した所と軽く接触してしまいます(インフィルの上をヘッドが移動する際に接触音がしています)
でも、これ以上上げると3層目辺りから定着しなくなるのでこれで使っています

ちなみに、フィラメントローダーはドライブギアを小嶋技研のMK7に変えてますけど、効いてるのかは分かりません
一応フィラメントが真っすぐ通る様にドライブギアを調整してからは異音はしていませんが
ただ、まだまだ間違ってるとは思いますが
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 14:27:58.74ID:lHihM8M9
初代持ちですが、ボディの剛性不足が気になります。
PROで梁が入っているので明らかな問題なんでしょう。出力品にも差が出てます。
ボディ強化してみたいのですが、何かいい案ありますでしょうか?
もしくはやってみた方居られましたら、お教え願えませんか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 08:35:05.84ID:Ni5SQYUp
キャリブレの調整がダルい
毎回ヘッドを暖め直す数分がうっとおしい
ネジ触ってないのに、一回目と二回目の情報が変わるし
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 22:25:55.44ID:zU5mPxa+
XYZ プリンティングジャパン 産業用 3D プリンタ事業への本格参入を発表 発売の6機種を公開 | プリント&プロモーション
https://p-prom.com/opportunity/?p=28102

>今般新たに投入する機種は、フルカラーに対応した「PartPro350 xBC」や、高品質な
>部材祖作成できる「MfgPro230 xS」を始め、「PartPro300 xT」「PartPro100 xP」
>「CastPro100 xP」「MfgPro220 xPF」など 6 機種。いずれも昨年末から、欧米の
>イベントで参考出品してきた。

>フルカラー対応の「PartPro350 xBC」は 428万円 、フラグシップ機の「MfgPro230 xS」
>は828万円(いずれも税別)。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 14:19:56.26ID:0oBx4LQy
ロールの巻き癖のせいか、樹脂が送り出し口のところですぐ折れてしまう。
これでどれほど樹脂を無駄にしたことか。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 16:01:06.52ID:M0mmbJuv
XYZPrinting低価格フルカラー3Dプリンタを発表 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/xyzprinting-da-vinci-color-mini/
https://idarts.co.jp/3dp/wp-content/uploads/2018/08/XYZPrinting-da-Vinci-Color-mini-1.jpg
レーザー彫刻機能にも対応しており、
ヘッド交換等の簡単なステップと専用ソフトウェア「XYZengraver」を使用してda Vinci Color miniをレーザー彫刻機に変え、
紙、厚紙、皮革、木材、プラスチックなどの素材にレーザー彫刻を施すことができる。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:48:19.41ID:I6hkIXnV
XYZPrintingプロ向け小型3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」を新発売 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/da-vinci-jr-wifi-pro/
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 16:25:40.98ID:fY7kbCEg
xyz ドンだけ糞なんだ
話に成らん

直で電話貰ったが新PCソフトに対応したnanoの日本語版マニュアルがないとかほざきおったわ

初期設定すら出来んw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 19:53:06.13ID:mHy7OKFt
xyzwareの吐き戻しとか設定したらどう変わるの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 19:08:26.88ID:OgoDMXNE
スーパーファイン買った人いる?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 22:53:29.82ID:9/JQf3Ue
日本での3Dプリンタ情報がまったくないのに2chも去年から書き込まれてないのか

2.0オクで買ってみたんだけど片方がフィラメント詰ってて一色の印刷しかできない・・・

どうにかエクストルーダー外して掃除したいけど公式の分解動画はいろいろはしょられてる気がして外せない

あきらめるしかないか

結束3個外して 配線横の一個外すだけじゃダメなのかな 誰か助けてくれ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 23:33:27.46ID:9/JQf3Ue
フィラメント通す穴って何かとがったものでゴリゴリ刺していったら貫通するのかな?
0981979
2019/02/10(日) 18:02:28.45ID:5AtSokVq
ピアノ線つっこんだら使えるようになったけど
xyzサンプル3の印刷中に色が変わると途中で分離してしまう

ちゃんとフィラメント同士を吸着させるにはどうすればいいのか
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 23:20:55.18ID:kYDm1L3e
最近miniwを買ったけどあの穴って暖めた状態でゴリゴリしないと変形しそうで怖いよな
PLAって半端に硬くて粘り気のある材料だしタチ悪いわ

所でminiってダヴィンチと同じリセッター使ってフィラメントの使用率リセットできるのかな
ネットで調べても驚くほど情報出てこなくて怖いわ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 12:13:13.28ID:KEN9l4gF
もしかして、2.0とか1.0のフィラメントリセット封じられた?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 11:40:51.90ID:OOr3f6xD
>>964
キャリブレーションがあまりにもバラツクので
ヘッドに付いてるキャリブレーションの接触部分をやすりで軽く磨いてみた。

結果、驚くほどバラつかなくなった。
プリント前に確認のためキャリブレーションを行うけど
毎回「セイコウ」と出るのでしばらく調整なしです。
0986985
2019/10/14(月) 23:56:04.12ID:OOr3f6xD
キャリブレーションを繰り返しした結果を動画しました。
https://youtu.be/z8sPTuzKpgA
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 20:22:32.47ID:PycrikzM
「ダヴィンチ Jr. Pro X+」ってもうわけわからんわ
スーパーストリートファイターIIX'turboみたいな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 21:48:30.53ID:JbAcKTTV
初めての3Dプリンタでダヴィンチ1.0pro買ったけど
購入早々からしょっちゅうフィラメントが出てこないけど、そんな物なのかとノズルクリーニングしつつ使用
そうしたら購入30日でノズル完全に詰まり、メーカー送りするも除去不能で新品ノズルに交換
ノズルが届いた直後、今度はフィラメント通すチューブが黒い中継部品の所でモゲる。これも部品送ってもらって復旧するも
更に今度はフィラメントをロードする時は出るのに、印刷に入るとフィラメント引っ掛かってフィラメントが戻される謎現象発生

余程の不良品引いたのかこれ?買って3ヶ月でロクに使えてないぞ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 23:46:17.50ID:7t+xVu1O
製品登録した時にメールが来るんだ。
サポートの電話番号が書いてあってだな
聞きたいことがあって電話かけたら、使用されてなかった

なんだこれ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 08:43:04.18ID:Bi1QXs/r
薄い造形物はぐしゃっとなるの設定いくら変えてもキャリブレーションしても直らん、、、
1.0 pro買ったの失敗かな、、、
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 14:31:38.17ID:zAzfGRhf
今更だがもしかしてスライス機能ゴミ?
ultlmaker curaで先にスライスしてからxyzで読み込ませたらプレビュー表示の時点でかなり綺麗
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 23:02:36.92ID:hwAnZnZd
mini jrのnfcリセッター、googleストアにあったっぽい。110円で。今から試してみます。
NFCXYZ Refil Tag Proってアプリです。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 22:53:05.12ID:Gda/JND3
いまだにダヴィンチ1.0を使い続けてますが
動作中の音がうるさい。
コロナで部屋にこもりがちなのもあって
自室での運用に限界を感じてました。

そこで「USBディバイスサーバ」なるものを購入
別部屋に引っ越しを画策中。
とりあえずLAN越しで認識することができました。
PC - ディバイスサーバ - ダヴィンチ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 21:37:51.34ID:gbNSZnGI
全く無知で導入検討してるんですが、このメーカーの3Dスキャナ付きプリンターって紙のコピーのように原型読み取って複製できる、というほど甘い物ではない?
調べてみようと思ったけど驚くほどインプレや情報がないので教えていただけると助かります
コピーしたいのは正確には違うけどちょっと大きめの洗濯ばさみのような3ピースの部品です
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 06:52:24.25ID:bND4jv3q
>>997
ありがとう
1000くっせえ童貞キッズ
2020/07/20(月) 23:46:13.92ID:kGgxhXGf
ぱるっく
https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA


://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w

ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w

ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w

乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww


://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4

ぱるっく
クソだせぇーwww

これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1758日 7時間 42分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況