X



【速い】モノクロレーザープリンター10【安い】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/08(土) 12:01:31.54ID:5O4wNn8M
前スレ
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1326303173/

関連スレ
■カラーレーザープリンター■8台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1393426377/
低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051284536/
2017/06/24(土) 16:59:28.61ID:k/6JmsiD
>>678
>>679
レスありがとです
言葉足らずでしたね
フチなしは必要ありません

ただ文章よりもモノクロ写真印刷がメインで
レーザーは初めてなので画質の程度が分からなくて…
2017/06/24(土) 18:40:00.67ID:9Hptky3g
>>680
基本はdpiが大きな方が画質が良い
レーザーのA4で写真なら1200dpi以上がおすすめ

さらに使うトナーによって画質が大きく変わる
トナーの粒が大きく荒いものだとざらついた感じになる
富士ゼロックスのEAトナーはきれいに印刷できる
(NECのレーザーは富士ゼロックスのOEMのはず)

レーザープリンタの印刷は
トナーを熱で融かして紙にくっつけるわけだけど
リサイクルトナーの粗悪品だと融けきらずに
きちんと印刷できないものもある


写真をきれいに印刷したいなら
EA-Ecoクリアトナーが使えるものがよりきれいに印刷できる
カラーレーザーで使えるものがあるから
カラーレーザーでモノクロ印刷するのも良い

まあ、写真はレーザープリンタよりも
顔料インクジェットの方が綺麗だけどね
2017/06/24(土) 18:59:26.00ID:k/6JmsiD
>>681
レス助かります!

画質は追い求めてないのでレーザーでいいかなと
何よりインクジェットの煩わしさを避けたいので

あまり身近では無かったですが、ゼロックス(OEM含め)辺り考えてみます
知識ない分野は決めるの大変ですね(汗)
2017/06/25(日) 15:33:45.68ID:1uqi9Jas
>>680
レーザーに切替ると事実上、
普通紙/コピー用紙への印刷に
固定されて風景写真を光沢紙に出す道は
閉ざされるよ?
インクで感じた煩わしさというのが、
クリーニングやそれで生じる
カートリッジ交換の頻度高さならば、
顔料インクジェットのエコタンク式も
選択肢に入るんじゃないかな?
PX-S160T
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/
エプソンの顔料機種は文字系と
プロ写真向けと有るけど、これは前者タイプ。
更にモノクロ専用機とは言え
各種写真用紙も使えて、
インクコストはクリーニング考慮しても
べらぼうに安い。
写真品質はそれほど重視しないなら、
良い選択肢じゃないかなぁ?
2017/06/26(月) 09:23:54.69ID:UYuUflfT
>>683
EPSONの営業マン、おつ。
2017/06/26(月) 11:39:20.55ID:j/fAjmi5
>>684
営業マンでも店員でも販売員でも良いけどさ、
質問者氏が
得意分野じゃない
A4モノクロ風景写真
品質はさほど拘らない
現在はインクジェットでレーザー検討
って具体的に挙げてるんだから、
レーザーに切替るメリットデメリットも含めて
推挙するのは不親切なのか?
相談に応えようとしてる中、
知見ないなら黙ってろよ
2017/06/26(月) 12:12:19.22ID:+jQHuG44
>>682,685
684ではないけどレスするよ

レーザー用の光沢紙はある
サンワサプライとかで容易に手に入る


質問者である >>682>>681
私が顔料インクジェットを勧めて以下のように述べている

>何よりインクジェットの煩わしさを避けたいので

あなたも容易に想像できるように、インクジェットのヘッド目詰まりや
ヘッドクリーニングによるインクの浪費に耐えかねたんじゃないかな?
印刷頻度や枚数が少ないと、毎回ヘッドクリーニングで印刷まで時間がかかるしね


その点、レーザーはメンテナンスフリーではないけど
トナーは乾燥に強く(むしろ乾燥した方が良い)、印刷枚数も多く
ベルトユニットは1万〜数万枚以上の耐久性がある
印刷頻度が少なくても、十数秒もあれば安定して印刷が開始される


まあ、インクジェットを検討していない人に
インクジェットを勧めてもあまり意味がないんじゃないかな?と思うよ
2017/06/26(月) 12:15:03.19ID:+jQHuG44
訂正 >>686
>>683,685 宛てです
2017/07/01(土) 12:01:08.06ID:nJie1lTl
せやな
2017/08/11(金) 11:49:32.78ID:h+vpRHbT
PX-S160Tは本体付属インクの容量をケチってないのが素晴らしいと思ったので、
試しに買ってみようかと思ったけど、自動両面印刷が無いことが分かって残念ながら
私の場合には却下でした。
顔料で両面印刷は難しいんですかね。
キヤノンの顔料黒の家庭用インクジェットも、両面を設定した時は自動で染料黒になってしまうし。


一方、>>677は結局どうしたんだろう。
自分のモノクロレーザーで写真を印刷すると、ドラムのキズだか劣化だかで、文字なら
気にならないスジやムラが気になることがあるし、コピー用紙にインクジェットで写真を
印刷するとインクの水分で紙がふやけるし。
2017/08/11(金) 14:14:45.99ID:JEddrG64
>>689
どちらかというと
給紙機構の開発の都合じゃないかな?
本体見ると両面なしカートリッジの機種
PX-105とかPX-K150に
エコタンク付けた感じだし。
この秋のカラリオモデルチェンジの時に
PX-S350/S840ベースで
両面&大量給紙のエコタンク出てきたら
かなり気になる。
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:13:12.83ID:YcAxSahY
LBP6240をMacで使おうと思ってますが画質品質とか調整出来ないのかな
Windowsだとできるみたいなんだけど
2017/08/28(月) 19:15:52.38ID:0MkVBTzh
>>691
諦めろ
2017/08/28(月) 19:17:28.96ID:0MkVBTzh
つーか、Macintoshならps対応プリンタ以外は買うなってのw
2017/08/30(水) 06:05:41.46ID:VGjZGQsn
Macが故に…お気の毒に。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:25:38.32ID:AmMAYf0B
いつの時代もMacには厳しいのぅ…
2017/08/30(水) 18:29:07.89ID:RaRQHbcd
>>691
肝心のOS詳細が不明(10.6以降対応)だけど
公式で配布されてるMacOS用のCARPS2ドライバーを
正しく適用してるの?
2017/08/30(水) 19:21:52.40ID:KdCNlDPR
>>691
何やってんだよ。Macは環境整備に金がかかることは覚悟の上で買うしかねぇんだぞ。
2017/09/22(金) 07:44:39.45ID:KnoDC40Y
Googleマップ等はちゃんと見える品質で印刷されるでしょうか。
カラー印刷するのは年賀状のイラストくらいで、その他はモノクロでも構わないような使い方なので、カラーではなくモノクロレーザーでもいいかと思ってます。
2017/09/22(金) 09:17:12.08ID:mQtFSaDK
馬鹿じゃねえの?
濃度調整も自分でできねえのか
2017/09/22(金) 12:11:52.98ID:7UyVIShm
馬鹿じゃねぇの?
グレースケールも知らないのか
2017/09/22(金) 12:14:51.20ID:p8Zdgd7X
あんたらバカ?
どんな設定しようとダメなものはダメだろ。
結果として見るに耐えるかどうかなんだよ。
2017/09/24(日) 01:04:15.98ID:wv6D/G6A
699と700は698の答えになっているが
701はまったく答えになってない、やり直し。
2017/10/02(月) 16:45:47.67ID:s4ErWVVx
一万ちょいだったんで
ブラザーのDCP-L2520D を買った
コンビニのと比較するとツヤツヤ感がなくて
カサカサとした感じ、さらに文字とかすれぎみなんですが
この価格帯はそんなものですか?

ドライバ設定で濃くするものなんでしょうか?
2017/10/02(月) 17:41:11.71ID:hI4OzsCV
同じの使ってるけどコンビニプリントと変わらんよ、紙のせいじゃない?
レーザーはコピー用紙とか上質紙は問題ないけど染料系のプリンタ用紙は相性悪いよ
2017/10/02(月) 20:08:27.46ID:s4ErWVVx
>>704
アスクルのスーパーホワイトなんたらみたいなややザラザラしたのつかってる
紙が悪いのかなあ?
ちなみに、何つかってる?
2017/10/02(月) 20:37:48.88ID:hI4OzsCV
ダイソーのコピー用紙、ペラペラつるつる。ややザラザラってのは「染料プリンタも可」って紙かね
あとWEBページ直接印刷のGIFとかJPGロゴ、地図印刷はぼやけるよ、PDF化してプリントするとましになるけど
この辺はフォーマットの拡大縮小のアルゴリズムの差でコンビニのオンラインプリントでも同様の結果になる
2017/10/03(火) 03:13:16.64ID:cCKd8Dzo
>>706
普通にExcel印刷してもかすれてる…
紙の問題かなあ
2017/10/03(火) 03:28:55.74ID:cCKd8Dzo
>>704
設定はデフォルトですか?
ダイソーの紙の買ってためしてみるか…
2017/10/03(火) 03:34:35.99ID:cCKd8Dzo
連等すみません
考えてみたらダイソーの用紙って高いですね

モノクロレーザーの定番用紙があったら教えてください
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:38:43.42ID:1ssnlwBj
DCP-L2520Dの少し前の型のスキャナついてないやつ使ってたけど
初期トナー半分ほど使った掠れてきた記憶がある
プリンタ部分は数年前からわかってない(メーカー確認済)らしいから初期トナーの品質が悪いのかなあ?
いちおう確認用についている、って書いてあるし
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:45:01.11ID:cCKd8Dzo
参考画像としてはこんな感じ
流石にここまでかすれてはないけど
太字の中とかのところどころがこんな具合になってる

もちろんトナー節約はオフです
ほかは初期設定のまま
購入1年もたってないです

http://kawaidesu.hatenablog.com/entry/2016/03/04/174932
2017/10/03(火) 05:08:02.80ID:zsFuuEoK
>>708
普通紙600dpiグラフィックス、拡張機能その他特殊機能オフ、おまかせを使用しない。Excelも図面もこれで出してる
自分が経験したのはエプソンのプリンタ用紙使ってかすれ白飛びした失敗くらい
トナーやドラムのトラブルだったら確認面倒だね
2017/10/04(水) 18:30:11.09ID:HYObx08j
請求書なんかで表の色を交互にかえるとき
Excelで、どんな色にしてますか?
白とグレーでやりたいんですが
なかなかきれいにでません
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:32:33.18ID:k0zTnCwe
安くて性能もそこまで悪くないのって
DCP-L2520D 以外でありますか?

スキャナ別売りだと高いのしかないんで
複合型で考えています
2017/11/02(木) 16:26:07.09ID:/HHxy3NJ
低価格帯だとどこのメーカーがいいんですか?
実売1〜3万くらいのやつです
2017/11/04(土) 12:02:19.17ID:AyKyqisX
ブラザー一択じゃないか?
2017/11/04(土) 12:31:25.42ID:XVC3A8sq
>>716
ブラザーは二台買って二台ともかすれでたしうすい
ドラムへのトナーカスのつきがひどかった
他メーカーつかったことないから比較できないけど
他メーカーもそんなもん?
2017/11/04(土) 13:00:34.97ID:PiOCaIk/
>>717
メーカーによりまちまち

印刷した文字もテカテカのもの、マットなものなどもあったりする
好みだろうが


話は変わるが、個人的にはキヤノンが好きだ
キャノンはトナー・ドラム一体型だからメンテナンスが簡単な上に互換やリサイクルが使いやすい
2017/11/04(土) 19:56:48.90ID:C6v2IMHH
>>718
メーカーの違いなのか
どこがどんなとかわかりますか?
2017/11/15(水) 16:05:49.17ID:s/GBe1lS
キャノンのMF244dwかDCP-L2540DWを検討してます。
使う頻度は週1で出力枚数は平均30枚ぐらい
印字品質を求めてのモノクロレーザーです。
ブラザー推す人が多いみたいですが、印字品質の評判がばらつくのと印字が遅いって聞くので、実際のところどうなんでしょう?
2017/11/15(水) 17:13:43.32ID:2JxvyaX9
>>720
ブラザーしかつかったことないけど
数年間つかうとカスレカスレになって罫線が印刷されなくなった
だから新しいの買い直して数ヶ月でまたそうなって
問い合わせたら初期トナー不良だった


品質についてだけど
キャノンにメールしたところ
一番安い複合機と印刷のみの最上位機種に印字の差はないんだって
速度や機能に差があるだけだって
むしろ数百万のコンビニにあるようなやつでもさほど差はないっていってた
基本は速度と機能にしか差はないらしい
2017/11/15(水) 18:10:06.75ID:s/GBe1lS
>>721
ありがとうございます。
ブラザーはなんとなく製品品質が安定してないのかなって感じはしますね。
キャノンの方も教えてくれてありがとうございます。
ご回答を聞くとキャノンの方にしようかな。
2017/11/15(水) 19:30:59.22ID:JYxp1qFH
印字品質なら富士ゼロックスかそのOEMが良いと思うよ?
2017/11/15(水) 21:33:01.56ID:2JxvyaX9
>>723
ゼロックスって1万円代のあるの?
2017/11/16(木) 12:30:04.33ID:zoBo1EUs
昔はエプソンやNECが富士のOEMだったな。
2017/11/16(木) 12:46:02.63ID:47Y4WcqX
NECは今も富士ゼロックスのOEMじゃないかな
複合機なんかはインターフェイスが変わってたりするけど
2017/11/24(金) 22:17:28.34ID:e537xPXr
家庭使用ではHL-L2365DWでいいですよね?
2017/11/24(金) 23:04:00.81ID:t1wCHv+a
十分! ただしスタータートナーは、すぐなくなる
2017/11/24(金) 23:16:23.85ID:t1wCHv+a
>>727 うちの運用状況 小規模事業所

トナー切れ警告出るまで印刷。警告出たらギア戻し操作でもう一回警告出るか、印刷薄くなるまで印刷。
ここでギア戻してボトルトナー補充。

この繰り返し。

ボトルトナーは2000円ちょっと。

調達先は「ポニーパル」

初回補充時は、トナーカートリッジにつけるギア(安価)も一緒に購入すること。

こんなことで、ウチは年8万も浮いたわ。
2017/11/25(土) 07:18:45.97ID:mzg6L/AG
>>364
モノクロエコタンクを使っているが、8万枚印刷した当たりから文字のかすれが酷い
インクそのものよりも設計に問題があるように思うぞ
>>729
つめ替えたら印刷時に少しお漏らしないか?
対策ってどうしてる?
2017/11/25(土) 08:22:33.37ID:mtLRI2Uy
>>730 おもらしひどくなったら、一回純正買って 以後そっちに詰め替えてる

カートリッジにも寿命あるだろうし
2017/11/25(土) 10:16:00.30ID:mzg6L/AG
>>731
トン
同じトナーで粘りすぎは注意…ってことか!(๑´•ω•`๑)
2017/11/25(土) 15:21:42.74ID:6L9r7Lm/
>>728
>>729

封筒の宛名印刷(個人用)とかちょっとした図面印刷位なのでランニングコストの安い機種が大助かりです
有難う、行ってみるわ。
2017/11/25(土) 16:27:52.49ID:w5ArFB+v
リサイクルトナーじゃなくて
自分でつめかえてるの?
2017/11/25(土) 17:07:03.06ID:jAC9AwwR
うちは詰めてるよ 今はしらんけど、以前はリサイクルトナーの当たり外れ多かったからね。
2017/11/26(日) 19:16:39.56ID:3coZqqj0
ブラザーの機種では現在、3000円のキャッシュバックを行っているショップとそうでなショップがあります(Yahoo!ショッピングなど)
キャッシュバック申請はメーカーサイトから登録用紙をDLして郵送する
メーカーのサイトにもキャンペーン2017年10月30日から2018年1月8日とある
ということはメーカー主催のキャンペーンという事ですよね?

キャッシュバック無し 11929円
キャッシュバックあり 12796円

ショップが掲示し忘れているのか、
メーカーが行っているにも拘らず11929円のショップはキャッシュバック適応外なのか?

皆さんどう思いますか?
2017/11/26(日) 19:39:44.89ID:opQwJl5o
>>736
去年のキャッシュバックキャンペーンでは本体シリアル番号みたいの入れたような。で、郵便為替送ってきた。
今年が同じなのかは知らない。
2017/11/26(日) 21:12:59.91ID:xKZhuGBR
安いとこで買っても大丈夫そうですね。
でも、最安の所は箱潰れのアウトレットなので流石にそこは無理でしょうね。
2017/11/27(月) 16:11:09.57ID:JA+BeY1H
>>729
サイトを除くとこのボトルトナーにはギアが付属していると書いてありましたが、また別のギアが必要ですか?
2017/11/27(月) 19:09:03.66ID:oAfL8LZW
付属してるなら、不要です
2017/11/27(月) 20:39:53.56ID:JA+BeY1H
>>740
ありがとうございます
2017/11/28(火) 20:49:23.12ID:tASHlUsO
>>740 729 だが、今日3台目の2320が届いたぜ。 tn28j &dr23j 仕様のブラザー機は2740入れて、これで4台目じゃ

キャッシュバックキャンペーン考えたら、2320の上位機種でも良かったかもと今気づいた。

弱小事業所の強い味方だなあ。今日の1台は家にある2130の置き換え
2017/11/28(火) 20:50:10.08ID:tASHlUsO
>>741だった ^^;
2017/11/29(水) 17:26:02.40ID:9c0Bg3CP
質問です。
a2サイズを刷れるプリンターを探してます。
安いものでいくらくらいでしょうか。
2017/11/30(木) 22:37:42.20ID:V86fbSVH
HL-L2365DWなんですが封筒印刷と普通紙印刷と併用で使用する場合
背面排紙トレイの緑のレバーは封筒印刷の度にセットし普通紙印刷場合はまた元に戻すという作業が必要ですか?
緑のレバーを封筒用にセットしておいて普通紙の印刷は出来ますか?
2017/11/30(木) 23:26:22.54ID:9a1FKU34
百聞は一見に如かず
自分でやってみりゃよか
スッキリするで
2017/12/03(日) 11:44:08.02ID:NPh7t/F2
普通に考えたら、購入前だから聞いてるんじゃないのか?ちゃうの?
2017/12/04(月) 23:58:20.67ID:r9B0w2SN
ウチは封筒でも、背面排紙使わないからな。封筒によるけど、シワ寄ったりカールしたりはあるけど、、、。クラフト紙の封筒ばかりだけど。
2017/12/05(火) 13:33:29.31ID:G/S6FX8d
>>745 試しにMFC L2740で数枚刷ったらできたよ。

再現性の保証はせんけどな
750749
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:34.57ID:KAzu+O80
あ、上の実験の条件はA4はトレイ給紙 封筒は前面から手差し給紙な
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:27:37.22ID:xhjJIOnJ
現在リコーSP4000を使用中ですが時々反応しなくなるエラーが起こるようになりました。
A4 A5 B5を切り替えながら使いたいため増設カセット1段は必須です。
NEC PR-L5300かRICOH SP 3610を検討中ですがほかに選択肢はありますか?
一日の印刷枚数は各々50枚程度、毎日稼働です。
2017/12/08(金) 18:35:21.06ID:PSiIAIfQ
モノクロレーザーはインクジェットよりコストパフォーマンスに優れてる
って言うけど

純正トナーだと1万円以上する、これでもインクジェットより優れてるわけ?
2017/12/08(金) 19:16:50.45ID:1aiq92au
>>752
インクジェットはヘッドクリーニングでインクを大量消費する
インクが詰まるとかすれる

毎日何十枚と印刷するならインクジェットでも良いと思うけど
月に数回とか、印刷数が少ない場合はレーザーの方が楽で良いよ
2017/12/08(金) 22:01:47.29ID:mgtQobaR
純正じゃないトナーとドラムを使えばいいわけです
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:26:40.36ID:3LKcEcRK
インクジェットは欠陥商品だと思う
ヘッドの固着が酷すぎて使い物にならない
ヘッドクリーニングをするとインクがあっという間になくなる
ブラザーのL2365DWに変えて快適になった
2017/12/13(水) 06:24:19.23ID:/LDGP1gt
LBP1820が何回かに一度、2枚連続で用紙を送って
プリントチェックのエラー出すようになって(A4設定で1枚目に
印刷はされてる。エラースキップすると、また印刷される)
分離パッドの清掃で半日ぐらいは再発しなかったんだけど
また起きるようになってからは、再度拭いても
改善されなくなった。
カセットの分離パッドか給紙ローラー交換で
改善するかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:07:13.37ID:IXx+PsQa
それにしても純正トナーは高いよな...

リサイクルトナーを数回買ったことがあるがすべてなくなる前に
紙全体が薄黒くなって廃棄、やっぱリサイクルはダメだな。
2017/12/17(日) 01:13:06.35ID:BhmBaHsu
>>757
一部のメーカーのリサイクルトナーを除いて、多くのリサイクルは色が薄くなる

印刷設定にトナー濃度調整の項目が必ずあるから、途中から段々と濃くしていくと良い
だから、濃度を変えた印刷プロファイルを作っておくと便利だぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 10:22:00.98ID:15cjxLzC
モノクロトナー 

楽天でちょっと安かったんで買っておこうと思うんだけど
開封しなかったら生もので無いし1年くらい大丈夫だよな?
2017/12/17(日) 11:14:12.19ID:zEXOSgFw
開封しても数年は大丈夫だろ
2017/12/18(月) 22:34:23.82ID:qXGn0IX2
>>758
経費節約のためにリサイクルトナー使うのなら

それ(濃度調整)を考えないトナー。
2017/12/20(水) 08:57:46.60ID:lzSIrThk
ふぅ
2017/12/22(金) 16:42:31.12ID:YtRi98WH
スマソ教えて下さい。

CANON CRG519U 新品純正トナーなんだが異常に安い
大丈夫かな?


ttps://item.rakuten.co.jp/cnfr/ds-1297353?s-id=bookmark_pc_normal_item
2017/12/22(金) 19:49:56.59ID:tmKOjJM0
HL-L2365DW買いました
2017/12/22(金) 19:50:58.03ID:tmKOjJM0
これでインクジェットとおさらばできると思うと涙がでそう
2017/12/27(水) 07:54:34.30ID:ydEjQWFI
レーザープリンターめっちゃいいわ
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:06:30.14ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

7S5EU5XGNO
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:55.84ID:KqrAtgkm
新しくレーザープリンター購入予定だが複合機で安価なレーザープリンターでおススメはありますか?
印刷頻度はあまり高くないのでトナーとかは高くても構いません
2018/01/03(水) 21:16:42.54ID:DeH5zlpv
複合機スレで聞いたら?
俺的には複合機はちょっとねって感じ
2018/01/04(木) 16:33:38.18ID:vK4r9BPr
>>768
安いのだったらCANONのsateraの中古が手頃
トナーがドラム一体型だからメンテは楽
消費電力もレーザーとしてはかなり低い
欠点としては給紙カセットが剥き出しの機種が多い、という点
あと純正トナーがとても高い

ただ、ぶっちゃけスキャナとプリンタは別々の方がおすすめ
大型レーザー並のサイズだから重いしデカいし、値段高いし
スキャナとプリンタのどっちかだけ故障することもあるし
2018/01/08(月) 03:09:47.40ID:FCNZFWLj
俺もキャノンにしようと思う
2018/01/08(月) 20:01:04.79ID:0W+mB6Ox
今日までキャンペーンの単機能ブラザーにした
2018/01/10(水) 05:52:21.51ID:gx/KfEeq
>>770
今までCANONのLBP-1820の中古品を数年使っていて
給紙周りが壊れたので、買い替えを検討中なんだけど
現在中古で手に入りそうなA3モノクロレーザーのLBP-8610か
A4モノクロレーザーの新品LBP-251で迷ってる。
最終的な値段はどちらも同じくらいになりそう。

最近はA4以下しかプリントしないのでA4プリンタで
いいと思うんだけど、業務用のレーザーと比べて
家庭用のレーザープリンタの出力画質にどれくらい違いがあるのか。
あと、耐久度や、寿命の目安とか。

使用用途は、印字もあるけど、グレーのイラストや
トーン(細かい二値のドット点)で色付けされた画像の
印刷見本としてがメインなんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:39:14.14ID:ALWbtW67
RICOH SP4000 激安購入で今でも使用しているんだが、
最近Windows7 SP1に自動選択でいれた新DRVでは一枚づつしか
印刷できなくなった、??????
 同じ症状になった方います? マシン付属のDRV CDで入れなおせば
解決するトラブルだが、RICOHがそんな悪戯するわけないとも思うので。
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:20:44.19ID:Pm1AyfLw
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50
2018/01/12(金) 15:54:40.19ID:fF2kkB7J
LBP-1820 1200dpi
LBP-8610 2400dpi相当(600dpi)
LBP-251. 2400dpi相当(600dpi)

カタログスペックだけ見ればLBP-1820の方がキレイそう
LBP-1820は2002年の機種だから、実際どうなのかは試してみないと分からんけど・・・
2018/01/12(金) 23:36:37.59ID:v+Q7JyOQ
>>776
とりあえず、画像は最大でも600dpi
の解像度のモノを印刷してる。
んだけど、最大解像度のスペックってどれだけ
品質に影響あるんだろうか。

あと、業務用と家庭用の違いとか。
2018/01/13(土) 10:36:14.52ID:BE19fdfF
画像なら関係ない
小さい文字に差が出る
2018/01/13(土) 21:50:03.93ID:uhsB8Qd6
>>778
小さい文字か…トーンの小さいドットとかは
どうなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況