ヒューレットパッカードの3桁機をこよなく愛する人のためのスレ。
入手先はH/Oなどで激安。兄弟機のPictyもね。
名機たる所以・・・ヘッド搭載ビッグインクタンク、顔料インク、詰め替え楽。
前面給排紙、自動両面印刷ユニット、葉書印刷トレイ、ふち有りだって味のうち。
普通紙大歓迎、純正プレミアムプラスフォトペーパー最高。
小型、静か、死ぬほど頑丈、複合機も有るよ。ドライバが最大の欠点。
[Tips]
・ローラーを粘着テープでペタペタorゴム柔軟材、コルクを紙やすり (修理関係は関連の修理スレが詳しい)
・hp9xxのテストプリント(他機種は不明) 左の数字は左ボタン、右の数字は真ん中ボタン
(例:印刷枚数歴は電源ボタンを押しながら真ん中のボタンを4回押す)
0 1 Flower picture (head first)
0 3 Alignment (calibration page)
0 4 P/C, Page count (diagnostic page)
0 7 Paper-indent-exactness?
0 8 Infinite "H" test
1 1 P/C, Page count, Paper-sizing-dates
1 2 ROM-Dump, P/C, Alignment-dates
2 0 Pen recovery diagnostic test: light cartridge cleaning
2 1 Pen recovery diagnostic test: Intermediate cleaning
2 2 Pen recovery diagnostic test: Intensive cleaning
3 0 Duplex test
3 1 Duplex test on 970Cxi
3 1 Flower picture continued
4 1 Cartridges identification-dates / filler situation
8 4 Nozzle pattern test
[前スレ]
【名機】HP3桁オンリー【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120032902/
【名機】HP3桁オンリー 2台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1239399677/l50
[関連スレ]
【HP・Lex】インクジェット修理スレ 【貧乏・マニヤ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1095320785/
詰め替え】hpのインク2【万歳】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1211876748/
【hp】ヒューレットパッカード 30台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1229494358/
[参考サイト]
・hpカスタマケア(メンテナンス、トラブル解決、ドライバなどなど、まず読め)
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/siteHome?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&lang=ja&product=top
・ランプが示すエラー
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00281756&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=59306&lang=ja
・給紙詰まり、用紙に汚れ
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&lang=ja&cc=jp&product=58117&dlc=ja&docname=c00080972
・紙詰まり後のエラー解消
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=61607&docname=c00080876
・黒カートリッジのみで印刷
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00294848&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=60098&dlc=ja&lang=ja
・Deskjet990cm、PSC2150を分解してみた(全ページ役に立つサイト、完読おぬぬめ、管理人さん乙です)
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/990_bunkai_seisou.htm
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2150_bunkai.htm
・Deskjet7xx&8xx (8xx&9xx?) PartCatalog
ttp://www.printerworks.com/Catalogs/DJ78x-Catalog/100DJ78ExtCov_IntComp.html
・HP PartSurfer (クッキー許可、regionをJapan、for all parts>>をクリック)
ttp://partsurfer.hp.com/cgi-bin/spi/main?sel_flg=modinfo&model=C6409A/B
【名機】HP3桁オンリー 3台目【静音】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 10:11:45ID:LFzDKSxr2009/10/31(土) 09:38:27ID:d7fdc8sf
でも、これ買った。 道具は楽でいい。
シリンジ付き¥400 ttp://item.rakuten.co.jp/ecoink/hp15air/
ほぼ同じもの ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts/hp_stand3.html
器具は安くHP15/45/17/23/41/78兼用できるが、
インクも送料も高いのでインクは30mlのみお付き合い。
ところが、HP45のノズルが詰まって(焼け死んで)駄目そう。
湯浴・洗剤・除光液と掃除したが、ノズルのテストプリントでも改善されない。
メカ的にはまだ使えそうなので、雑プリント用になった。
HP23はダイソーのキャノン用3色だし。
シリンジ付き¥400 ttp://item.rakuten.co.jp/ecoink/hp15air/
ほぼ同じもの ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts/hp_stand3.html
器具は安くHP15/45/17/23/41/78兼用できるが、
インクも送料も高いのでインクは30mlのみお付き合い。
ところが、HP45のノズルが詰まって(焼け死んで)駄目そう。
湯浴・洗剤・除光液と掃除したが、ノズルのテストプリントでも改善されない。
メカ的にはまだ使えそうなので、雑プリント用になった。
HP23はダイソーのキャノン用3色だし。
2009/11/10(火) 14:50:25ID:MOmnhFVT
詰め替えインク入れたけど、漏れがすごいのですが、
これってもうだめなんでしょうか?
結局HP15新品買いなおしました。
これってもうだめなんでしょうか?
結局HP15新品買いなおしました。
2009/11/10(火) 18:27:44ID:KRN1rUbN
そんなわけはない!
与圧減圧とかちょっと考えてみて!
与圧減圧とかちょっと考えてみて!
2009/11/10(火) 19:56:50ID:NlYLN7a5
>>79
>ttp://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink_basic04.html
>左は、小型ヘッドと一体化されたカートリッジの名作、hp45の構造を模式的に描いたものです。
ここを見れば解る。「吸引が大事だよ」っー事。
>ttp://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink_basic04.html
>左は、小型ヘッドと一体化されたカートリッジの名作、hp45の構造を模式的に描いたものです。
ここを見れば解る。「吸引が大事だよ」っー事。
2009/11/19(木) 01:17:05ID:lZai7jRr
2009/11/21(土) 18:56:31ID:4B4L+Fna
930cの未開封品をゲット
怖くて開封できん..
怖くて開封できん..
84名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 19:51:00ID:+F3WZ4Yz 勝ち組きたこれ
2009/11/26(木) 03:00:41ID:zWW1t97O
DeskJet-300J 万歳!
2009/11/26(木) 23:04:28ID:j1MWdpC+
930C使ってるけど
win7 64bitにしてしまった
windowsのデフォでついてくるドライバダメすぎる
どうしたものかorz
win7 64bitにしてしまった
windowsのデフォでついてくるドライバダメすぎる
どうしたものかorz
87名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 00:21:26ID:mNk3OWLd HP45のエアー抜き用の工具が無い場合。
1 シール左の角の部分を切って其処からマイナスドライバーで蓋を開ける。
2 インクを注入後、銀色のバッグを押さえながら減圧。
3 丁度、インクが穴まで上がってきたら栓をする。
4 軽く押さえ、インクが出てきたら蓋を閉める。
それでOK!
※蓋はしないとプリンタにセットしたら抜けなくなる。蓋に500円玉くらいの押さえ用の穴を開けとくと次回からは楽チン。
私はリフインクを詰めてます。文字のみならオリジナルと殆ど変わらない。ベタだと少し滲む。
HP45の中身 http://wandel.ca/hp45_anatomy/
1 シール左の角の部分を切って其処からマイナスドライバーで蓋を開ける。
2 インクを注入後、銀色のバッグを押さえながら減圧。
3 丁度、インクが穴まで上がってきたら栓をする。
4 軽く押さえ、インクが出てきたら蓋を閉める。
それでOK!
※蓋はしないとプリンタにセットしたら抜けなくなる。蓋に500円玉くらいの押さえ用の穴を開けとくと次回からは楽チン。
私はリフインクを詰めてます。文字のみならオリジナルと殆ど変わらない。ベタだと少し滲む。
HP45の中身 http://wandel.ca/hp45_anatomy/
2009/11/27(金) 04:14:22ID:bu2tcRRr
カートリッジが定位置に戻るたびにヘッドが黒インクでべったり。
どうやら廃インクステーション清掃のお時間のようだけど、うち北海道なんで、
面倒だけど5月くらいまでは使うのあきらめなきゃならん。957cが泣いてる。
どうやら廃インクステーション清掃のお時間のようだけど、うち北海道なんで、
面倒だけど5月くらいまでは使うのあきらめなきゃならん。957cが泣いてる。
2009/11/29(日) 08:04:09ID:gZR+/hra
90名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 17:30:27ID:XXhLWnqU ふと>>1のテンプレの”分解してみた”サイトを覗いてみたら
トップページからのリンクにhp公式の「hp smart web print 4.6」ってのがあった
ウェブページの印刷したいところだけをクリップ(ドラッグ)して印刷できるんだって
こんなのあるの知らんかったよ・・・
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/
トップページからのリンクにhp公式の「hp smart web print 4.6」ってのがあった
ウェブページの印刷したいところだけをクリップ(ドラッグ)して印刷できるんだって
こんなのあるの知らんかったよ・・・
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/
2009/11/30(月) 17:57:59ID:relq3puw
ナニをいまさらw
4.05が去年の今頃出てたよ。
4.05が去年の今頃出てたよ。
2009/11/30(月) 18:49:22ID:XXhLWnqU
おおぅ・・・(´・ω・`)
まあまたさらに930cの使い勝手が良くなっちまったからよしとするかhehehe
しっかしこれじゃ冗談じゃなくいつまで経っても買い換えられんなw
まあまたさらに930cの使い勝手が良くなっちまったからよしとするかhehehe
しっかしこれじゃ冗談じゃなくいつまで経っても買い換えられんなw
2009/11/30(月) 19:31:55ID:XXhLWnqU
Firefox3.5.5にもIE8にも入って使えた
当たり前か
当時ヤマダ電機で930c1万円で買ってその後アキバで両面ユニット500円で買って
詰め替えたりインクタンク買ったりしつつ使い続けてるんだけど
コストパフォーマンス良すぎだろ3桁機は
たまらん
当たり前か
当時ヤマダ電機で930c1万円で買ってその後アキバで両面ユニット500円で買って
詰め替えたりインクタンク買ったりしつつ使い続けてるんだけど
コストパフォーマンス良すぎだろ3桁機は
たまらん
2009/12/02(水) 17:24:24ID:JBcyzFM7
さて、今年もそろそろ年賀状の印刷の用意を…
がんばれ!Deskjet 990cxi
がんばれ!Deskjet 990cxi
95sage
2009/12/03(木) 22:46:11ID:GURb2lp7 職務経歴書や書類印刷には3桁以外考えられない。機種は990CXi。
カラーはPM-890Cを修理までして使ってる。これもカラー一体型インクで低コスト。
二台を使い分けてる。
カラーはPM-890Cを修理までして使ってる。これもカラー一体型インクで低コスト。
二台を使い分けてる。
2009/12/03(木) 23:18:46ID:0e3p6Nex
そろそろ年賀だな、とほぼ1年ぶりに880cを押入れから出してテスト印字してみた。
黒もカラーもかすれ一つ無し、もう何年前のカートリッジだったかさえ思い出せない
黒もカラーもかすれ一つ無し、もう何年前のカートリッジだったかさえ思い出せない
2009/12/03(木) 23:26:17ID:nvR5cbVD
年賀状くらいなら3桁機で十分だもの。 みつを
2009/12/04(金) 23:55:51ID:KtBFt6+q
2009/12/05(土) 02:49:04ID:xCc4TfkU
ばらすの面倒だからそのまま横っ腹押すだけでもいいだろ?
2009/12/05(土) 04:04:34ID:+qvXcATG
hp45カートリッジの側面のスチール板を凹ますには結構力がいるけど
発売当初に詰め替え方法を公開していたアメリカの業者のページには
「カートリッジの側面を押してつけて中の空気を押し出せ」だったね
実際、やってみると個体差もあるのだけど大変だw
発売当初に詰め替え方法を公開していたアメリカの業者のページには
「カートリッジの側面を押してつけて中の空気を押し出せ」だったね
実際、やってみると個体差もあるのだけど大変だw
2009/12/06(日) 02:19:12ID:Nos1kfs8
3桁期はいつになったらドライバ更新されるの
2009/12/28(月) 01:11:20ID:9xkqg3tS
今年も880Cで年賀状終了
途中でマジェンタが切れて・・・何だかんだで10枚くらい書損になったw
まぁ、ダイソーのインクだし、来年実害50円でハガキに交換できるし。
テストプリントでは、ノズルが詰まっているけど「最良」の設定なら問題ない。
写真以外の雑用プリンターとしては十分で9年目を迎えられそう。
(2000年製、まだ印刷2,000枚)8ptの顔料黒文字が見えるうちは使えそう。
途中でマジェンタが切れて・・・何だかんだで10枚くらい書損になったw
まぁ、ダイソーのインクだし、来年実害50円でハガキに交換できるし。
テストプリントでは、ノズルが詰まっているけど「最良」の設定なら問題ない。
写真以外の雑用プリンターとしては十分で9年目を迎えられそう。
(2000年製、まだ印刷2,000枚)8ptの顔料黒文字が見えるうちは使えそう。
2009/12/28(月) 03:07:14ID:di3Sgjwk
2000年に買ったウチの815C-SWも現役。ホント壊れんね。前の505Jも6年以上使って壊れんかったが。
年1回くらいしかインク切れにならないから純正カートリッジ買ってるけど、
この分だとカートリッジ供給が止まるまで使い続けることになりそうだ。
年1回くらいしかインク切れにならないから純正カートリッジ買ってるけど、
この分だとカートリッジ供給が止まるまで使い続けることになりそうだ。
2009/12/31(木) 17:43:19ID:fFpRbNwE
併用しているキヤノン製プリンタは、2〜3年に毎に廃インクタンクの交換や
用紙フィードの不具合(報告書によるとローラーゴムの劣化だそうな)
最近はパーツ扱いされなくなって店頭売りから消えたヘッドの交換などで
修理、メンテナンス費用が嵩むというのに、hpの三桁機はそういうことが皆無だ
用紙フィードの不具合(報告書によるとローラーゴムの劣化だそうな)
最近はパーツ扱いされなくなって店頭売りから消えたヘッドの交換などで
修理、メンテナンス費用が嵩むというのに、hpの三桁機はそういうことが皆無だ
2010/01/01(金) 11:27:11ID:xmFlv/sL
年賀状が終わったので、暇にまかせて手入れするかと思い。
HP45のノズルが詰まっているので、水洗いするか。
注射器で勢いよくヘッドから水を出していると・・・ポコンとカートリッジが膨らみ
水が出てきたw 右側の鉄カバーを取ってみるとアルミ箔の左上隅が剥がれていた。
熱着みたいだったので、ハンダこてで溶着すればいいかと・・・穴が開いたw
結局、接着剤で貼り付けた。 とりあえずは吸引してもインク漏れも無いようだ。
10ccくらいのインクを入れてテストプリントしているが、水が残ったせいか
やや黒が薄い。 インクは、エレコムのキャノン用顔黒なので滲む事は無い。
そうこうしていると、HP23のカラーが混色している、それもシアンとイエロー。
真ん中がマジェンタなのにどうして??
ダイソーのイエローなので多少の色は気にならないが、
イエローを2〜3枚プリントして、濁りはあるがイエローに近づいた。
ヘッドのキャッピング部分で混色するんだろうか?
何はともあれ新品のカートリッジを買えば直るので気が楽だが、かといって\3,000
するので、買う気にもならずw 写真以外の雑用プリント機だし。
プリンターいじりと、インク詰め替えが趣味の人にはたまらない3桁機だ。
HP45のノズルが詰まっているので、水洗いするか。
注射器で勢いよくヘッドから水を出していると・・・ポコンとカートリッジが膨らみ
水が出てきたw 右側の鉄カバーを取ってみるとアルミ箔の左上隅が剥がれていた。
熱着みたいだったので、ハンダこてで溶着すればいいかと・・・穴が開いたw
結局、接着剤で貼り付けた。 とりあえずは吸引してもインク漏れも無いようだ。
10ccくらいのインクを入れてテストプリントしているが、水が残ったせいか
やや黒が薄い。 インクは、エレコムのキャノン用顔黒なので滲む事は無い。
そうこうしていると、HP23のカラーが混色している、それもシアンとイエロー。
真ん中がマジェンタなのにどうして??
ダイソーのイエローなので多少の色は気にならないが、
イエローを2〜3枚プリントして、濁りはあるがイエローに近づいた。
ヘッドのキャッピング部分で混色するんだろうか?
何はともあれ新品のカートリッジを買えば直るので気が楽だが、かといって\3,000
するので、買う気にもならずw 写真以外の雑用プリント機だし。
プリンターいじりと、インク詰め替えが趣味の人にはたまらない3桁機だ。
2010/01/01(金) 21:29:46ID:t/XsC2JH
HP78はノズルプレートから逆流して混色だろ?
Lexmarkはプレート無しで3色縦並びだから混色しにくい。
Lexmarkはプレート無しで3色縦並びだから混色しにくい。
2010/01/02(土) 07:52:00ID:s0HEmoOB
詰め替えの専門家の意見通り
簡単なコツ「かすれたら少なめに入れる」
横着して、ついつい多めに入れてしまう。原因はこれしかないのかな。
価格.comの投稿、hp詰替え分室の飾屋さん 2005/02/13 00:33 [3923449]
> 「混色についてもインクを入れすぎるとスポンジがインクを保持しきれなくなりヘッドから
> もれてきた色が別の色のところに逆流しておこります。
> また、保存中にテープをヘッドに貼ってたりラップで包んだりすると100%混色します。
> ここはセオリーどおりかすれはじめた色だけ適量のリフィルという方法で混色問題はクリア
> できると思うんですが・・・」
簡単なコツ「かすれたら少なめに入れる」
横着して、ついつい多めに入れてしまう。原因はこれしかないのかな。
価格.comの投稿、hp詰替え分室の飾屋さん 2005/02/13 00:33 [3923449]
> 「混色についてもインクを入れすぎるとスポンジがインクを保持しきれなくなりヘッドから
> もれてきた色が別の色のところに逆流しておこります。
> また、保存中にテープをヘッドに貼ってたりラップで包んだりすると100%混色します。
> ここはセオリーどおりかすれはじめた色だけ適量のリフィルという方法で混色問題はクリア
> できると思うんですが・・・」
108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 20:00:15ID:vJ1I9QeD 3桁、万歳!
109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 20:04:54ID:vJ1I9QeD インクが高いんだけど・・・・
2010/01/05(火) 00:52:39ID:j2Q2w0pW
インクカートリッジ単品で買ったことないやw
2010/01/08(金) 23:55:01ID:pOlkxh/l
1220cをジャンクで買ってきた。初の3桁機でHP45も始めて。
ノズルの掃除をして同じカートリッジを本体に戻すと毎回位置調整が始まるけれど、
こういうもんなんですか?
HP56機やHP131機ではそういったことがなかったけど。
ノズルの掃除をして同じカートリッジを本体に戻すと毎回位置調整が始まるけれど、
こういうもんなんですか?
HP56機やHP131機ではそういったことがなかったけど。
2010/01/09(土) 23:59:26ID:7hFlrnKy
なにを今さら…ですよ
2010/01/10(日) 09:06:21ID:CCAup+QU
>>111
> 1220c これは四桁ではないのでしょうか
> 1220c これは四桁ではないのでしょうか
2010/01/10(日) 10:17:30ID:68OWlDym
>>113
テンプレ嫁 >7
テンプレ嫁 >7
2010/01/10(日) 11:05:30ID:FmAfgWkn
2010/01/11(月) 11:38:53ID:1ALyIeDi
ノズルの掃除なんかしたことないんだけど…
2010/01/11(月) 16:56:13ID:75f5feCJ
何回もNozzle Patternを印刷しているから、ついノズルと書いてしまった。
プリントヘッドの掃除と書いたほうが判りやすかったか。
プリントヘッドの掃除と書いたほうが判りやすかったか。
2010/01/11(月) 20:56:49ID:cOtkmeqK
hpスキーなら ペン て書くべし。
2010/01/24(日) 02:10:28ID:E/FZ94Wt
>HP78はノズルプレートから逆流して混色
まさにそのとおりでしたダイソーインクを1/4も入れてないのに・・・
使用休むと意外とすぐ詰まるし・・・
詰め替えならインクが目に見えて大容量タンクのキヤノン機のほうが楽と思った
まさにそのとおりでしたダイソーインクを1/4も入れてないのに・・・
使用休むと意外とすぐ詰まるし・・・
詰め替えならインクが目に見えて大容量タンクのキヤノン機のほうが楽と思った
2010/01/24(日) 13:43:09ID:xBu6Ux4o
2010/02/02(火) 00:35:35ID:9WfxmOBh
その2
2週間ほどキヤノンを使ってみての比較
HPはスイッチ入れてプリント1枚目のスタートが速い
キヤノンは始まると速いが出るまでが遅い
3枚目くらいでキヤノンに追いつかれる。
黒の発色はほぼ同等(普通紙)解像度はキヤノンの勝ち
レーベル印刷できるのはやっぱいい
キヤノンは両面印刷時顔黒使わない仕様だが
HPは両面でも顔黒だったような・・
HP78と7eの詰め替えは入れるのも簡単
入れた後も安定した印刷ができる7eのほうがやっぱいいと思う
HP78は足湯」に入れたり一晩寝かせたり結構手がかかった。
製造年が違いすぎるからキヤノンがよく見えるのはあたりまえか・・・
HP948Cとip3100の比較でした。
2週間ほどキヤノンを使ってみての比較
HPはスイッチ入れてプリント1枚目のスタートが速い
キヤノンは始まると速いが出るまでが遅い
3枚目くらいでキヤノンに追いつかれる。
黒の発色はほぼ同等(普通紙)解像度はキヤノンの勝ち
レーベル印刷できるのはやっぱいい
キヤノンは両面印刷時顔黒使わない仕様だが
HPは両面でも顔黒だったような・・
HP78と7eの詰め替えは入れるのも簡単
入れた後も安定した印刷ができる7eのほうがやっぱいいと思う
HP78は足湯」に入れたり一晩寝かせたり結構手がかかった。
製造年が違いすぎるからキヤノンがよく見えるのはあたりまえか・・・
HP948Cとip3100の比較でした。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 21:40:36ID:FGTULKlQ 955cを使っています。
カラー印字の際に黒指定した部分でも4色重ねになってしまい困っています。
win2000でドライバーの設定をいろいろ変えたがダメだった。
黒はBkのみで印字する方法ってありますか?
カラー印字の際に黒指定した部分でも4色重ねになってしまい困っています。
win2000でドライバーの設定をいろいろ変えたがダメだった。
黒はBkのみで印字する方法ってありますか?
2010/02/26(金) 22:30:53ID:6P0dDHa9
124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 20:11:37ID:mTUA7Vl9 >>123
印刷設定で用紙の種類等をいろいろと変更したが、黒がY+M+C+Bkになってしまう事には変化が無かった。
グレースケールで印刷+モノクロのみに設定すれば、Bkインクだけになるが、これでは他のカラーが出せない。
なにかいい方法は無いかな?
印刷設定で用紙の種類等をいろいろと変更したが、黒がY+M+C+Bkになってしまう事には変化が無かった。
グレースケールで印刷+モノクロのみに設定すれば、Bkインクだけになるが、これでは他のカラーが出せない。
なにかいい方法は無いかな?
2010/02/27(土) 21:38:37ID:aZKqRPiC
123だけど
それはもう、どうしていいのか難しいね
他に考えつくのは、別のPCで印刷してどうなるかだな
現在使っているPCでの設定がおかしくなっているだけという事を期待したい
それはもう、どうしていいのか難しいね
他に考えつくのは、別のPCで印刷してどうなるかだな
現在使っているPCでの設定がおかしくなっているだけという事を期待したい
2010/03/09(火) 23:24:32ID:64snh48j
スミマセン、質問お願いします。
使用機種はデスクジェット840cです。
某通販ショップで、詰め替え済みカラーインクが安かったので購入しました。
テスト印刷でも無事出来ました。
しかし、今度は黒が切れてしまい、黒インクを注文して届くまで約10日間位タイムラグがありました。
※黒インクは詰め替えしましたが認識しなくてオレンジのランプが付きっぱなしで使えない状態でした。
注文した黒インクが届き、セットしたらオレンジランプも消えてホッとしてテスト印刷したら
今度はカラーインクが全然印刷されません。
下記の事は試しました。
@
・インクカートリッジの清掃、吸引(PCの840cのツールBOXから)
・HPのメンテナンスページを見て、綿棒などでクリーニング
・足湯に入れてみましたが、インクはにじみ出ては来ません
・勇気を出して口で吸って見たら、お歯黒状態になったので、インクは入っています。
純正インクでは無くて、詰め替え済みインクだからこういう物なのでしょうか?
何か良い打開策があれば教えて下さい、宜しくお願い致します。
A
最後にもう一つ質問なのですが、カラーインクを詰め替える場合、シールには赤・黄・青で並んでる場合
上の蓋を外してその通りにインクを注入すれば良いのでしょうか?
以前、試したら、どうやらその通りでは無いようで混色してしまい深緑色でしか印刷されなかったもので・・・。
(インクを多く入れすぎたのも原因でしょうか、空気抜き等は手順書通りに行いましたが)
B
次ダイソー等で換えインクを注入する場合は楊子を入れてまず、色を調べてからにしようと学習しましたが・・・。
あ、もう一つ詰め替えインクはダイソーのキャノン用ので大丈夫ですよね?
使用機種はデスクジェット840cです。
某通販ショップで、詰め替え済みカラーインクが安かったので購入しました。
テスト印刷でも無事出来ました。
しかし、今度は黒が切れてしまい、黒インクを注文して届くまで約10日間位タイムラグがありました。
※黒インクは詰め替えしましたが認識しなくてオレンジのランプが付きっぱなしで使えない状態でした。
注文した黒インクが届き、セットしたらオレンジランプも消えてホッとしてテスト印刷したら
今度はカラーインクが全然印刷されません。
下記の事は試しました。
@
・インクカートリッジの清掃、吸引(PCの840cのツールBOXから)
・HPのメンテナンスページを見て、綿棒などでクリーニング
・足湯に入れてみましたが、インクはにじみ出ては来ません
・勇気を出して口で吸って見たら、お歯黒状態になったので、インクは入っています。
純正インクでは無くて、詰め替え済みインクだからこういう物なのでしょうか?
何か良い打開策があれば教えて下さい、宜しくお願い致します。
A
最後にもう一つ質問なのですが、カラーインクを詰め替える場合、シールには赤・黄・青で並んでる場合
上の蓋を外してその通りにインクを注入すれば良いのでしょうか?
以前、試したら、どうやらその通りでは無いようで混色してしまい深緑色でしか印刷されなかったもので・・・。
(インクを多く入れすぎたのも原因でしょうか、空気抜き等は手順書通りに行いましたが)
B
次ダイソー等で換えインクを注入する場合は楊子を入れてまず、色を調べてからにしようと学習しましたが・・・。
あ、もう一つ詰め替えインクはダイソーのキャノン用ので大丈夫ですよね?
2010/03/09(火) 23:51:54ID:2HgBCwrf
1. 詰め替え済みカラーインクを買った販売店に交換要求。
(ちなみに、どこの商品なのか書いてくれると、より的確なレスが付くと思う)
2.シールの色の順番は実際のインクの入っている順番ではありません。
hpカートリッジでは基本の詰め替え避けトラップです。
熟練者でもついうっかりシールの色に釣られて間違えることがあります orz
3.インクはダイソーキヤノンでも一応使えますが、
品質や内容量を考えるとそれほど魅力的な品ではありません。
近所で買える軽さととりあえず100円で済むと言う所は評価できますが。
詰め替えインクスレ読むといいです。
hp詰め替えはエア抜きを持ってるかどうかで随分成功率が変わります。
詰め替えするならエア抜き購入も検討した方がいいと思います。
では、がんばって。
(ちなみに、どこの商品なのか書いてくれると、より的確なレスが付くと思う)
2.シールの色の順番は実際のインクの入っている順番ではありません。
hpカートリッジでは基本の詰め替え避けトラップです。
熟練者でもついうっかりシールの色に釣られて間違えることがあります orz
3.インクはダイソーキヤノンでも一応使えますが、
品質や内容量を考えるとそれほど魅力的な品ではありません。
近所で買える軽さととりあえず100円で済むと言う所は評価できますが。
詰め替えインクスレ読むといいです。
hp詰め替えはエア抜きを持ってるかどうかで随分成功率が変わります。
詰め替えするならエア抜き購入も検討した方がいいと思います。
では、がんばって。
2010/03/10(水) 00:02:56ID:xz9FnFoE
129126
2010/03/10(水) 00:20:43ID:VxpLQwPW追記です。127さんの温情に甘えます。
購入ショップは 【あ〜e-shop!】 です。
URLは http://store.shopping.yahoo.co.jp/a-e-shop925/index.html です。
対応的には非常に好印象を持っていますが、先ほど事情をを説明して
交換して頂けるか、打診のメールを送信しました。
130126
2010/03/12(金) 11:38:06ID:NgC6SJAj後日の結果ですが、懇切丁寧で迅速な対応を取って頂け、メールした当日に発送してくれました。
それも駄目なら両方返送願います。との事でしたが、来た方はテストプリントも無事出たので助かりました。
悪いSHOPでは無いと感じました。むしろ良心的。
2010/03/28(日) 22:28:55ID:H2d8oP2T
うお、インク部のレール移動でキュッキュッとゴマちゃんが泣き出した
とりあえず、接点復活王をほんの少し縫ったけれど
これ、お勧めの潤滑液って有ります?
とりあえず、接点復活王をほんの少し縫ったけれど
これ、お勧めの潤滑液って有ります?
2010/04/18(日) 08:42:50ID:NOHVIhG3
シリコーンオイル
133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 16:28:27ID:PrmK157X2010/05/10(月) 18:26:16ID:6Lzl8786
135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 21:03:37ID:PrmK157X2010/05/10(月) 21:33:08ID:nJpDFdhu
100均詰め替えインクの990cxiでも問題ないです
MacOS 9からMacOS 10.6になっても、hp3桁機を引き続いて愛用しております
MacOS 9からMacOS 10.6になっても、hp3桁機を引き続いて愛用しております
137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 21:43:52ID:PrmK157X 原因が分かったかもしれない。。。
>>136さんはカラーインクもインクはまだたっぷりあるんじゃないでしょうか?
>>136さんはカラーインクもインクはまだたっぷりあるんじゃないでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 21:45:19ID:PrmK157X2010/05/10(月) 21:55:21ID:6Lzl8786
>>138
134だけどカラーも普通に使える環境だから水色の字で印字されたよ。
138見てから試しにドライバの設定で「グレースケール-モノクロのみ」の設定でも
刷ってみたけど薄い灰色ぐらいの色で問題なくプリントできてる。
134だけどカラーも普通に使える環境だから水色の字で印字されたよ。
138見てから試しにドライバの設定で「グレースケール-モノクロのみ」の設定でも
刷ってみたけど薄い灰色ぐらいの色で問題なくプリントできてる。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 22:06:59ID:PrmK157X やはり。そうなのかもしれない。
hpの3桁だと黒のみという設定がないですよね。
グレースケールもカラーインクを消費してるのではないんでしょうか。
推測に過ぎませんが。
試しに4桁の6600のドライバが使えるというのをググって見つけたので試したところ
黒のみだと印刷ができるんです。
私はモノクロ印刷だけ必要なのでカラーはインクが無くなった純正カートリッジをそのまま
いれてるんです(外すとエラーLEDが点滅してうるさいので)
hpの3桁だと黒のみという設定がないですよね。
グレースケールもカラーインクを消費してるのではないんでしょうか。
推測に過ぎませんが。
試しに4桁の6600のドライバが使えるというのをググって見つけたので試したところ
黒のみだと印刷ができるんです。
私はモノクロ印刷だけ必要なのでカラーはインクが無くなった純正カートリッジをそのまま
いれてるんです(外すとエラーLEDが点滅してうるさいので)
2010/05/10(月) 22:49:14ID:Zzva3w2L
普通紙で「ドラフト」(エコノミーとか最速とか)を指定すれば
黒カートリッジのみでの印刷になると思うよ。
「標準」でリアクティブ、「最良」で3色混合じゃないかな?
紙の指定が変わると色々変わるけど。
黒カートリッジのみでの印刷になると思うよ。
「標準」でリアクティブ、「最良」で3色混合じゃないかな?
紙の指定が変わると色々変わるけど。
2010/05/10(月) 22:54:24ID:Zzva3w2L
143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 00:03:29ID:n/wzvroC >>142
粗いドットどころか真っ白なんです。
ちゃんと動いてるので印刷してくれたのかと思いきや
ドラフトでも標準でも試したけど同じ結果でした。
6600が自動印刷もなぜかうまく作動してるのでこれで何とかがんばろうと思う。
モノクロ印刷以外は3桁にメリットはないですよね。インクも高いし
粗いドットどころか真っ白なんです。
ちゃんと動いてるので印刷してくれたのかと思いきや
ドラフトでも標準でも試したけど同じ結果でした。
6600が自動印刷もなぜかうまく作動してるのでこれで何とかがんばろうと思う。
モノクロ印刷以外は3桁にメリットはないですよね。インクも高いし
2010/05/11(火) 01:17:33ID:GcAljnbF
> モノクロ印刷以外は3桁にメリットはないですよね。インクも高いし
えーっと・・・
宣戦布告と見なしてよろしいんでしょうか?
えーっと・・・
宣戦布告と見なしてよろしいんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 01:20:22ID:n/wzvroC2010/05/11(火) 01:21:25ID:jmX4F6V7
>>144
バカは放置でいいんじゃない
バカは放置でいいんじゃない
147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 01:44:28ID:n/wzvroC >>146
自己紹介乙です
自己紹介乙です
2010/05/11(火) 01:58:22ID:GcAljnbF
詰め替えで使ってる身としては
3桁機ならカラーでも
大容量 + ヘッドクリーニングで捨てるインクが少ない
なので、詰め替え頻度が少なくて済む
黄色以外は意外と詰まりにくい(安インクでOK)
さらに万一ヘッドが死んでもカートリッジを変えれば復活
こんな所がメリットかな。
黒の良さについては言うまでもないので省略。
3桁機ならカラーでも
大容量 + ヘッドクリーニングで捨てるインクが少ない
なので、詰め替え頻度が少なくて済む
黄色以外は意外と詰まりにくい(安インクでOK)
さらに万一ヘッドが死んでもカートリッジを変えれば復活
こんな所がメリットかな。
黒の良さについては言うまでもないので省略。
2010/05/11(火) 02:00:07ID:+95gku7y
>>147
顔が真っ赤だゾw
顔が真っ赤だゾw
2010/05/11(火) 02:25:35ID:jmX4F6V7
2010/05/22(土) 05:18:37ID:9B9RvWNV
カラーは3桁使っちゃ駄目だろ
2010/05/22(土) 05:51:41ID:6TB2NkpQ
ちょいと印刷レベルならカラーも問題なく使えるぞ。
ただ同然のいい加減なインク詰めてるので
コスト気にせず気軽に使えていい。
綺麗目に仕上げたければ安物のインクジェット紙使う。
写真印刷や本気で綺麗に仕上げたい時は・・・
4桁機かキャノンで出力。
ただ同然のいい加減なインク詰めてるので
コスト気にせず気軽に使えていい。
綺麗目に仕上げたければ安物のインクジェット紙使う。
写真印刷や本気で綺麗に仕上げたい時は・・・
4桁機かキャノンで出力。
2010/06/22(火) 00:20:05ID:ZpblaQud
へー
2010/06/27(日) 18:14:56ID:tjtWgUFn
エレコムの古い詰め替えインクでどうにもうまくいかなくて
結局インクの粘性が高すぎると思い
水でうすめたぼ。
したら、印刷できるようになりまふた
結局インクの粘性が高すぎると思い
水でうすめたぼ。
したら、印刷できるようになりまふた
155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 08:04:39ID:gwoWirN8 970と955ってスピード以外に性能差ありましたっけ?
狭くて仕方ないので970と955どちらかを処分することになりました
両方ともヤフ奥入手でその後の状況変化でたいして使ってはいませんが
1台は残しておく必要があります
印刷枚数歴は、970-9000枚、955-3000枚
外観は970が程度色ともにいい
テスト印刷したところ955の方が立ち上がりがスムースだったような気がします
引き取り手はこれも自分があげた948ユーザーでその前は自前の845ユーザー
狭くて仕方ないので970と955どちらかを処分することになりました
両方ともヤフ奥入手でその後の状況変化でたいして使ってはいませんが
1台は残しておく必要があります
印刷枚数歴は、970-9000枚、955-3000枚
外観は970が程度色ともにいい
テスト印刷したところ955の方が立ち上がりがスムースだったような気がします
引き取り手はこれも自分があげた948ユーザーでその前は自前の845ユーザー
2010/07/22(木) 17:25:45ID:04SpgCBY
捨てるのはもったいない気が・・・
誰かにあげるかとおもっても
プリンターマニアな人ってなかなかいないしむずかしそうだね
誰かにあげるかとおもっても
プリンターマニアな人ってなかなかいないしむずかしそうだね
2010/07/22(木) 17:46:02ID:sOagnUOl
PSC750すてた
158155
2010/07/23(金) 08:48:30ID:bv9EuQR9 >>156
もし自分へのレスだったら書き方悪くてごめん
いや流石に捨てられません
(その後の入手が不可でないにせよ面倒ですし)
引き取ってくれるのは10年位前に自分が815だか845だかを進めた人
その後自分がこういう状況(引っ越して手狭)になったので
その人はそろそろキャノンあたりの複合機でも買おうと言ってんですが
948をひきとってもらいました(まだ使えた8XXは処分した由)
もう1台どうですか?、と冗談交じりに言ってたんですが、流石にいらないという返事でしたが
この間、あってもいいかも、ということだったのでいそいそ動作確認しかけたところです。
下手な人に話してもゴミ押し付けた、と思われる
その人も良質ですが詰め替えできる人なんでその点は安心。
もし自分へのレスだったら書き方悪くてごめん
いや流石に捨てられません
(その後の入手が不可でないにせよ面倒ですし)
引き取ってくれるのは10年位前に自分が815だか845だかを進めた人
その後自分がこういう状況(引っ越して手狭)になったので
その人はそろそろキャノンあたりの複合機でも買おうと言ってんですが
948をひきとってもらいました(まだ使えた8XXは処分した由)
もう1台どうですか?、と冗談交じりに言ってたんですが、流石にいらないという返事でしたが
この間、あってもいいかも、ということだったのでいそいそ動作確認しかけたところです。
下手な人に話してもゴミ押し付けた、と思われる
その人も良質ですが詰め替えできる人なんでその点は安心。
2010/07/23(金) 20:33:34ID:m0CszSsb
今時10年前のプリンターとか言われても
普通の人だと「げっ」って思うだけだしね
この辺はマニアにならないと分からない領域だな
普通の人だと「げっ」って思うだけだしね
この辺はマニアにならないと分からない領域だな
2010/07/24(土) 00:18:36ID:1uklZnWF
一般文書を印刷するのには、実用上は全く問題ないからなぁ
インク代もタダみたいなもんだしw
インク代もタダみたいなもんだしw
161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 01:13:18ID:VXeHOAyO テキスト印刷用に990c愛用中。
予備に957cも保管してるけど、990cが壊れないんで出番なし。
三桁機は頑丈で詰め替え楽だし、なにより何か月放置しても
インク詰まりがないのが最高。他にエプ二台、キャノン一台
接続してるけど、一番使うのは990c。
予備に957cも保管してるけど、990cが壊れないんで出番なし。
三桁機は頑丈で詰め替え楽だし、なにより何か月放置しても
インク詰まりがないのが最高。他にエプ二台、キャノン一台
接続してるけど、一番使うのは990c。
2010/07/25(日) 01:35:03ID:BD4JuRaU
930cに両面ユニット差して愛用中
ほんっとに壊れないよねえ
インク詰まらないし詰め替えし放題だし
1万ちょいで買ってからもうすぐ10年だけど全然金かかってないよ
人生2台目のプリンタはいったいいつになることやら・・・
ほんっとに壊れないよねえ
インク詰まらないし詰め替えし放題だし
1万ちょいで買ってからもうすぐ10年だけど全然金かかってないよ
人生2台目のプリンタはいったいいつになることやら・・・
2010/07/26(月) 02:02:06ID:WbQeNK4H
2010/07/26(月) 17:34:21ID:nQqmuhL8
990cxi
久しぶりの2月ぶり印刷したら1枚目に筋が出たが、2枚目からは普通に出力
安定品質過ぎて買い替える気が起きない
しかも両面印刷なんだよ
だれか、コレに変わる安定プリンター教えてくれ
久しぶりの2月ぶり印刷したら1枚目に筋が出たが、2枚目からは普通に出力
安定品質過ぎて買い替える気が起きない
しかも両面印刷なんだよ
だれか、コレに変わる安定プリンター教えてくれ
2010/07/27(火) 05:05:00ID:ixTWVagI
ヘッドがダメになったら予備カートリッジと交換すればいいんだしな
45、78ともに、しっかりと確保してあるから大丈夫っと
45、78ともに、しっかりと確保してあるから大丈夫っと
2010/07/28(水) 00:23:20ID:S06VYmuC
ヘッドがだめになったと思っても
ぬるま湯を染みこませたティッシュなりに暫く載せたら治るとか
嬉しい事だけど、頑丈過ぎじゃないですか?
ぬるま湯を染みこませたティッシュなりに暫く載せたら治るとか
嬉しい事だけど、頑丈過ぎじゃないですか?
2010/07/28(水) 01:18:29ID:eorfqbp/
良心的な、良心的すぎる設計されてるよな
日本で未だに愛され利用され続けていると
当時の設計チームメンバーが知ったらさぞ喜ぶことだろう
日本で未だに愛され利用され続けていると
当時の設計チームメンバーが知ったらさぞ喜ぶことだろう
2010/07/28(水) 02:45:35ID:QGjmGWLB
プリンタ本体やカートリッジの丈夫さもさることながら
hpが公開していた整備マニュアル通りの手順に従えば
一個人でも分解し清掃できるのも大きなメリットかも
廃インクトレイにモリモリ溜まった顔料インクの山もスッキリw
hpが公開していた整備マニュアル通りの手順に従えば
一個人でも分解し清掃できるのも大きなメリットかも
廃インクトレイにモリモリ溜まった顔料インクの山もスッキリw
2010/07/28(水) 19:59:35ID:odl5ldW8
当時の設計チームはフィオリーナ女史が全員飛ばしたのでもう残ってないはず。
2010/08/01(日) 06:59:30ID:3+O+rS1v
三桁シリーズはあと何年使えるんだろう
つぎ買うとしても
分解能低くてもさ、長ーく安心して、ゆっくり使える三桁機種見たいなプリンターが欲しい
つぎ買うとしても
分解能低くてもさ、長ーく安心して、ゆっくり使える三桁機種見たいなプリンターが欲しい
2010/08/02(月) 19:57:57ID:G0PlpG/p
970のインク固定する蓋を不注意で折ってしまったんだけど・・・
これはもうおしまいですかねorz
これはもうおしまいですかねorz
2010/08/02(月) 21:51:11ID:KH86wqU7
HPの純正保守パーツの取り寄せは、すでにサービス終了対象機種だし
あとはジャンクから同様のパーツをとってくるしかないかも
カートリッジを保持する部分は相当加重がかかるし、補修するのも難儀だね
あとはジャンクから同様のパーツをとってくるしかないかも
カートリッジを保持する部分は相当加重がかかるし、補修するのも難儀だね
2010/08/02(月) 23:48:59ID:voIUd9O5
ハドオフにもしあれば105円か210円なんだがな
うまくいきゃインク付きで
うまくいきゃインク付きで
174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/10(火) 00:40:46ID:M22FAHR9 3桁のイイドライバ無い?
Vista x64で990cm使いなんだが
デフォルトのドライバが糞過ぎる。
地図すらまともに印刷できない。いわゆる歯抜けの状態。
何とか6600のドライバで運用してる。
Vista x64で990cm使いなんだが
デフォルトのドライバが糞過ぎる。
地図すらまともに印刷できない。いわゆる歯抜けの状態。
何とか6600のドライバで運用してる。
2010/08/13(金) 20:45:46ID:B1jveOCN
NEC PICTY320(HP DeskJet 720C)いまだに使ってるー
インクはいつ買ったのかわからないやつがつい先日終わった…
もうインク売って無いかな〜って,買いに行ったらあった.
まだ,使ってる人いるんだ…
Windows7Starterにもまだ(720C)ドライバ入ってるし,
LinuxのCUPSにも(720C)入ってる.
インクが無くなるか機械部分が壊れない限り捨てられない.
動作音静かだし,同じくらい静かなのってあるのかなぁ…
インクはいつ買ったのかわからないやつがつい先日終わった…
もうインク売って無いかな〜って,買いに行ったらあった.
まだ,使ってる人いるんだ…
Windows7Starterにもまだ(720C)ドライバ入ってるし,
LinuxのCUPSにも(720C)入ってる.
インクが無くなるか機械部分が壊れない限り捨てられない.
動作音静かだし,同じくらい静かなのってあるのかなぁ…
2010/08/14(土) 01:19:41ID:hSTCT/eB
動作音が静かなプリンタなら最新機種でも見繕えるけど、ここまで耐久性があって
連日数百枚とか酷使しても故障せず、おまけにインク代も安い機種はないかと
連日数百枚とか酷使しても故障せず、おまけにインク代も安い機種はないかと
2010/08/14(土) 14:07:50ID:Yv5jKq1b
やっぱキヤノンの3100のほうが自分にするとインク入れ替えが簡単
特にカラーも使う人にはそう感じるのでは?
空カートリッジなかなか手に入らないし
HPは入れすぎると混ざるし量入らない
吸出し作業が必要
残量リセットしないと警告がうざい等
特にカラーも使う人にはそう感じるのでは?
空カートリッジなかなか手に入らないし
HPは入れすぎると混ざるし量入らない
吸出し作業が必要
残量リセットしないと警告がうざい等
2010/08/15(日) 03:42:38ID:/3jW61m0
本体に記憶しているカートリッジのIDは2つまでだから
3セットのカートリッジに、インクを補充しながら使い回せばいいだけだし
1セットでも、セロテープで接点をマスキングしてチート咬ませば
警告もでずにリセットできるけどな
iP 3100は自動両面印刷に対応していない点と
キヤノン全般の問題点として、給紙ローラーのヘタリが難点かな
3セットのカートリッジに、インクを補充しながら使い回せばいいだけだし
1セットでも、セロテープで接点をマスキングしてチート咬ませば
警告もでずにリセットできるけどな
iP 3100は自動両面印刷に対応していない点と
キヤノン全般の問題点として、給紙ローラーのヘタリが難点かな
レスを投稿する
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね...」ホンマか? [253977787]
- 石破総理、メーデー大会に出席 [419054184]