X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ立て職人
垢版 |
2021/11/10(水) 08:16:21.50ID:gxKQxVis
Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1625721320/
103nobodyさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:39:15.99ID:???
むせる
104nobodyさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???
>>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい
105nobodyさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:05:16.12ID:???
万事そうクールに対応できるわけじゃなし
穏便な関係でいたいのよ
このケースだと瑕疵担保期間は最大5年以内の方なる可能性はらんでるし
106nobodyさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:15:10.35ID:???
可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか??
107nobodyさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:22:08.32ID:???
普通は明記する。うちは半年。
108nobodyさん
垢版 |
2021/12/10(金) 15:25:13.65ID:???
>>99
検索が1対多の多にもかかるならjoinの方が直感的だけどね
whereHas()でも出来るけどお好きな方で

1の方にしかかからないならwith()で良いかと
109nobodyさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:25:28.98ID:???
symfony6ベースのLaravel9って何か大きな機能追加とか変更点とかあるのかな
110nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 05:37:12.53ID:???
なんでLaravelって他人のフレームワークに乗っかってんの?
111nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:16:11.11ID:???
他人のフレームワークwww
OSSに他人もクソもない
使いにくければforkして改良するのはよくある話
laravelもそうやって生まれた
最近にも似たような話は転がってて
人気のNestJSってFWはExpressをラップしたもの
112nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:09:03.69ID:???
symfonyの事は逆に言えば全然知らないし使おうとも思わない
113nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:19:20.38ID:???
他人のフレームワークに乗っかっておいて使いにくいって何様?
文句あるならゼロから作ればいいじゃん
114nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:36:59.58ID:???
>>113
本気か?OSSなんて気に入らなかったPR送るなり、forkして改良版作れってのが常識だろうに
115nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:50:15.38ID:???
いつの話してんの? 民法変わったの知らないの?

>>104 nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???
>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい
116nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:52:10.91ID:???
なんだこりゃ? Laravelerって、いまだに『瑕疵』とかいう
旧時代の言葉使ってんの?
本当に勉強してないんだなぁ…。


104nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???>>115
>>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい

105nobodyさん2021/12/10(金) 00:05:16.12ID:???
万事そうクールに対応できるわけじゃなし
穏便な関係でいたいのよ
このケースだと瑕疵担保期間は最大5年以内の方なる可能性はらんでるし

106nobodyさん2021/12/10(金) 00:15:10.35ID:???
可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか??

107nobodyさん2021/12/10(金) 08:22:08.32ID:???
普通は明記する。うちは半年。
117nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:58:03.42ID:???
>>116
Laravelerというよりこれは会社の問題じゃないか?
118nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:59:50.45ID:???
>>116
何でもかんでもバカでかい桁数の連番を主キーにしているやつらだぞw
しかも欠番を防ぐ方法がわからないというwww
119nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:42:49.93ID:???
>>118
laravelerに論破されまくってたオートインクリメントおじさんこんばんは
120nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:44:10.26ID:???
>>116
法律の話してりゃ、瑕疵って言葉は普通に使うよね
無職さんは使う機会が無いのだろうけど
121nobodyさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:50:34.68ID:???
無職は条文から『瑕疵』という言葉が消えて『契約不適合』になったから
実社会では使われなくなったと思い込んでんだろうなぁ
可哀想に
122nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 06:15:55.19ID:???
契約書に何て書くかって文脈で「実社会では使われなくなった」とか言ってんだ、この人。
素人のお客さんからバカにされてそう…
っていうか「詐欺師」だと思われてそう。
123nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:28:37.72ID:???
>>122
契約書にどう書くかを議論するときは、普通に『瑕疵』て言葉使うよね
契約書に書くときは瑕疵を契約不適合て言葉に置き換えるだけ
124nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:23:53.67ID:???
言い訳必死過ぎて草
知らなかったなら「知らなかった」って言えばいいのにw
125nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:28:07.57ID:???
もう、Laravelerって滅茶苦茶なんだよね



104 nobodyさん2021/12/09(木) 23:39:09.51ID:???>>115
>96
そもそも法律的にプログラムの瑕疵担保は1年が基準なんだし、
「ずっと責任を問われると思ってるのがおかしい」

実質「ずっと責任を問われる」ように法律変わったんですよ^−^
あまりにもLaravelerみたいな低品質システムを量産するベンダが多過ぎたので、
国が流石に怒っちゃったんですよ^−^



106 nobodyさん2021/12/10(金) 00:15:10.35ID:???
可能性とか言うけど、契約書に瑕疵担保期間明記しないのか??
107 nobodyさん2021/12/10(金) 08:22:08.32ID:???
普通は明記する。うちは半年。

「契約書に“瑕疵担保期間”明記するって言っちゃってるんですよ^−^
明らかにいいまつがいとかじゃないですよ^−^
126nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:48:07.14ID:???
>>104のフォロー入ったらすぐ同一人物認定する頭の悪さよ
127nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:10:30.75ID:???
> 実質「ずっと責任を問われる」ように法律変わったんですよ^−^


そんなわけねーだろ。あほかw
スレチだし他でやれ
128nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:25:20.40ID:???
いつまで責任を持つか明記するために契約書があるんだろうが
一生涯無償で責任負い続けられるわけねーだろ。常識で考えろ
129nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:40:16.60ID:???
これかな…

https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20191224.html
改正前の瑕疵担保責任の存続期間は目的物の引渡時/仕事の終了時から1年以内に権利を行使する
必要があったが、改正後の契約不適合責任では契約不適合を知った時から1年以内にその旨の通知
をすればよいことになり、注文者(ユーザ企業)が契約不適合を「知る」までの間は消滅時効一般
の規定に基づき、10年間権利の行使がされ得ることとなった。
130nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:53:03.08ID:???
契約書に書いていればそれが優先される。
別に昔から変わらない。
131nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:53:27.60ID:???
>>129

まぁ、そうですわなぁ。
ぶっちゃけ、10年も無償メンテしてたら普通死ぬわなぁ。
突然来るんだから「不具合です!」って。「知った時から1年」だから。
他の案件で炎上してようが何しようが、
しったこっちゃないって感じで突然「知りました!」ってくる。
10年間いつ来るかも分からない。

頭の悪いLaravelerは「いつまで責任を持つか明記するために契約書があるんだろうが」とか寝言言ってるけど、
法律に則っていない契約は無効だわなぁ。

お客さんが自分たちのデメリットを理解したうえで承知したってなら話は別だけど、
もともとゴネてくるお客さんだから困るケースが発生してるんだろうから、
そりゃ「民法に知った時から1年と書いてありますよね?」で押し切られたら、
まぁ、頭の悪いLaravelerなんか一発で負けるだろうね。
132nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:02:16.05ID:???
頭の悪いLaravelerさんたちって、
なんで、特にソフトウェアの契約に関する条文が大きく変わったのか、
その背景とか全然分かってないから能天気な事言ってんだろうね。

まぁ、どうせ偉そうなこと言ってもお客さんの言うことには逆らえない程度の人たちだろうから、
10年でも20年でも言われるがままに改修するんだろうけどね、どうせ。
イキってるだけっしょ、Laravelerさん達なんて所詮。
133nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:35:27.56ID:???
イキったアホはスレタイ読める用になってから来いよw
その10年、何が元になっているか調べてから語れ
表面なぞるだけとかニートすぎて笑うわ
134nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:16:32.58ID:???
オートインクリメントおじいちゃんやろw
サロゲートキーすら知らないレベルだしw
135nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:16:33.99ID:???
今どき請負で開発してるやついるの?
準委任なら瑕疵担保責任はない
136nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:33:50.72ID:???
>>135

顔真っ赤にしてる>>133>>134が、
準委任でなんか開発させても貰えるわけないっしょw
ムリムリw
137nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:53:49.70ID:???
>>136がガイジなのは良くわかるw
138nobodyさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:16:19.83ID:???
>>136
スレタイも読めないニート君はコテハンでもつけたら?
139nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:24:48.95ID:???
Laravelerって複合主キー扱えないらしいなwww
140nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:07:57.77ID:???
そんな統計あるのか
おもしろい!
ソース貼ってくれ
141nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:32:22.71ID:???
>>139
お前の頭では設計思想は分からんだろうけどなぁw
底辺って本当に知識の幅が狭いよねw
142nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:04:08.69ID:???
やってる事低レベルで簡単な物しかつくれないポンコツくんが
高度な事をやってる人に向かって「知識の幅が狭い」とか言ってるの
草生える
143nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:24:32.21ID:???
高度なことやってると思いこんでる無能が何だって?
144nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:25:51.63ID:???
オートインクリメントオーバーフロー攻撃とか謎の攻撃を生み出してた高度な馬鹿なら居たよね
145nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:59:25.61ID:???
なんか世間がlog4jの脆弱性で騒いでいるけどこれってlaravelも関係あるんですか?
146nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:41:44.15ID:???
>>145
laravelは関係無い
騒いでいるのはJava使ってるとこ
logback使ってるとこ以外はほぼ死亡
147nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:45:53.45ID:???
これって下手したらJava制アプリで動いているAndroidとかももろにアウトそうだよな
148nobodyさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:55:03.48ID:???
お前らってLaravelで開発しているときにバッチ処理ってどうしてるの?
make:commandでバッチ専用のコマンド作ってそいつに処理させてる?
それともLaravel関係なく素のPHPでバッチくんだりしている?
149nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:09:50.82ID:qemIqwO0
>>148
処理毎にjob作ってそのjobをdispatchしてる
150nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:23:28.36ID:???
>>141

salesforceが複合キー存在しないから外部システムとの連携がすげーめんどくさい。
複合キーになるカラムをconcatして単一外部キーをわざわざ余計に作る必要がある。
無駄な情報だし、同じテーブル(sObject)内に複数のキー(外部ID)が出来上がるという腐れ仕様。

Laravelerはアホ過ぎてこういうのを『セッケイシソウガー』とか言ってるんだから
そりゃ、ポンコツシステムだらけになるわなぁ…。
脳みそがLaravelの中で閉じちゃってるので、広い世界の事を何にも知らない。
151nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:04:46.26ID:???
広い世界知ってるから「切り捨てた設計思想」って言ってんだろ
LaravelはサクッとWebシステム作るためのツールだからな
おぉまぁえぇはあぁほぉかぁ
152nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:23:24.10ID:???
複合キー使いたかったらクエリビルダ使えばええだけやぞ
laravelで複合キー使えないとか雑魚の戯言
153nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:25:47.90ID:???
うちにも意識高くてスキル低い若手とかおるけど、そういうのに限ってフレームワークの設計思想無視して
DDD!とかクリーンアーキテクチャ!とかやるよね

それで案の定ひどいもの作ってプロジェクトやり直しになってたわ
154nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:34:04.80ID:???
ただ複合キー使いたいだけなのに
高度に抽象化されたORMの作法を捨てなければいけないとか、

ポンコツですかwww
155nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:44:37.40ID:???
>>154
OSSなんだから気に入らなきゃ実装してプルリクでも出せばいい
ばかなの?
156nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:55:06.92ID:???
複合キーは使えるよ
複合プライマリーキーがデフォルトではサポートしていないだけ
Trait追加すりゃ別に複合プライマリーも出来るし
そもそもサロゲートキーがデフォなのに複合プライマリーなんていらんのよw
頭悪いからこの辺理解出来ない奴www
オートインクリメントすら理解出来ないジジィの事だけどw
157nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:57:20.89ID:???
IT > プログラミング > PHP > Laravel

みたいな階層化するプラグインってあります?
158nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:59:31.57ID:???
>>154
高度に抽象化されているから
複雑性が増すわりに需要の低い複合キーを受け入れないって話だよ?
一度issueで提案されたの蹴ってたぐらいだしバカには難しかったか?
159nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:59:31.76ID:???
DB設計ガチ勢に聞きたいんだけど実際複合主キーになるようなテーブル設計はしないほうがいいの?
160nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:07:22.36ID:???
>>159
DBの設計としては普通にありえる
抽象化するコストが高いだけ
直接触るならサルでもつかえる
161nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:11:44.95ID:???
>>159
SQLをあまり書かない設計者は複合主キーを平気で勧めてくるけど
実務だとバグの温床になるし業務要件の変更に振り回されやすいのでやめとけって話
それだけのデメリットに見合うだけのメリットなんて無いし
162nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:57:20.38ID:???
定期的に具体的な話が全くできない「Laravelは複合主キー使えない」
って煽り散らかすだけの人が現れるから考えた事もなかったんだけど
あんまりガチで考えたくないけど
もしかしたらポリモーフィック関連のメソッド流用したら
そんなに手間かからないで実装できんじゃね?
って思うんだけどどうだろうか・・・
163nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:27:49.78ID:???
DB板の連中に聞いたら「要件次第」で一刀両断される話だな
164nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:14:32.94ID:???
>>157
階層化したいって話だけなら
パンくず系のライブラリでいいんじゃない?
何のデータを階層化するのかわからんから何とも言えないわ
165nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:23:46.03ID:???
> DBの設計としては普通にありえる
> 「抽象化するコストが高い」だけ

これが、Laravelerの能力の低さを物語っている…
166nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:20:26.87ID:???
データが1:N:Nとか階層になっていて途中のデータで複合ユニークにする事は
あるにしても複合プライマリーにする理由が全く無い
Laravelだとサロゲートキーとしてidを使う事がデフォルトで
親のサロゲートキーを子が持つ事で階層にするが
サロゲートキーを使わないとそういう実装がそもそも複雑化するから
基本的にはサロゲートキーでやった方が複雑なテーブルも対処出来る
何でもナチュラルキーwとか逆に時代遅れやろ
167nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:32:19.67ID:???
>>166

親のキーが変わったら全部破綻するクソ設計乙
168nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:37:12.78ID:???
>>167
親のキーが変わることなど無いのだがw
ナチュラルキーしか使えないバカが言いそうな言葉だw
お前複合ユニーク大量のデータのツリーとか子もその複合ユニークと同じだけデータ持たせるの?www
169nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:12:10.99ID:???
結局Laravelって個人が利用するようなシステム作るには便利だけど
業務アプリ作るとなると全然ダメってことでOK?
170nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:18:05.40ID:???
そんなもん作るやつの技量次第だろ
訳の分からない煽り方して何て言って欲しいのよ?
171nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:24:16.60ID:???
>>170
自演楽しいかい?
172nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:27:27.05ID:???
Laravel9の変更点まとめてくださっているぞ
https://qiita.com/ucan-lab/items/7bde88a5d29a4e56085d
173nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:29:33.36ID:???
そんなもん、投稿初日にみてるやろ
174nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:40:38.04ID:???
いきなりPHP8必須かよ
現時点で使える環境ほとんどないだろ
175nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:42:39.16ID:???
>>172
langフォルダがトップにくるのか
176nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:48:52.73ID:???
バカLaravelerの子孫テーブルって、テーブル単体では機能しないクソテーブルなんだよなぁ…。
177nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:49:53.89ID:???
server.phpがトップから削除されたってことはもうserver.phpは消してもOKってことか?
178nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:57:55.18ID:???
>>174
むしろ8.1も出てるから、そろそろ7とはお別れの時期やぞ
179nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:01:20.40ID:???
php4で作られたシステムをメンテしている会社前に見たな
180nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:12:38.60ID:???
>>176
オートインクリメントおじさんはlog4j対応でもしてきなよ
Java使ってるんでしょ?どうせ
181nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:18:06.36ID:???
みんなwsl入れてるんよね?
182nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:52:53.81ID:???
複合主キー嫌いアルヨ
183nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:05:05.84ID:???
Javaの世界がよくわからんけど今回滅茶苦茶話題になっているlog4jってそんなに使っている人が多いの?
Java使ったらlog4j使うの当たり前ってレベルのような感じか?
184nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:06:50.01ID:???
Laravelが複合主キー対応していないってのは本当なの?
マイグレーションファイルで複合主キーのテーブル作れるみたいだけど
185nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:07:50.81ID:???
log4jの話題が凄すぎて.envの内容を覗ける脆弱性が全然話題になっていないな
186nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:15:16.20ID:???
>>183
PHPで言うところのmonologにヤベー脆弱性が見つかったレベル
187nobodyさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:16:20.63ID:???
>>184
eloquentが対応してないだけで、クエリビルダなら使えるって上にも書いてある
188nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:24:54.81ID:???
>>178
まだ5のクライアントとか、こないだ頼まれて7にしたばかりの客とかいるわ
189nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:06:54.44ID:???
うちは、CakePHP2→Laravel6→Laravel9(予定)で行くわ
Cake4に期待してたが、情報量が少なすぎる
6である程度わかったから、Laravel一本で行く
190nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:34:02.57ID:???
>>188
7→8はそんなに辛くなかったな
5は知らんw
191nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:49:39.72ID:???
個人的には5.6→7は辛くなかったわ
5.3→5.6や、7.3→7.4の方が一癖あった
192nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:45:30.86ID:???
Laravel9のベースとなるSymfony6の評判はどんな感じなの?
193nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:26:55.69ID:???
PHP8はnullsafe演算子が便利そう
PHP7のNull合体演算子みたいにかなり使える子になりそう
194nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:35:20.35ID:???
>>188
俺様の取引先なんて、5.3がいるぞw
しかも、予約語と同じ名前の関数を定義して使ってたりしているんで、5.5や5.6にもあげられないみたいw
195nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:37:00.24ID:???
laravelならすでにoptionalヘルパがあるからな
まぁそれでもこっちのほうが使い勝手良いのは事実か
196nobodyさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:41:41.52ID:???
matchとか使い勝手良さそう
197nobodyさん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:18:13.53ID:???
symfonyスレでは話題にすら上がってない
198nobodyさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:59:29.48ID:???
config配下にsettingsというオリジナルのファイル作ったんだけどconfig('settings')で参照できない
ちなみにsettingでも参照できない

settingとかsettingsというファイル名は許容されていないの?
199nobodyさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:12:12.76ID:???
>>198
できるよ、キャッシュ残ってるんじゃない?
artisan optimize:clear

artisan cache:clear
artisan config:clear
これで無理って事なら
どこでどうやって読み込もうとしてるの?
200nobodyさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:06:45.70ID:???
>>199
キャッシュ削除して試してみる
あと読み込みはapp直下にUseCaseというディレクトリがあってそこに作成したクラスのメソッド内でconfigヘルパー使って参照している
UseCaseクラスはコントローラーから呼び出している。

オリジナルの設定ファイル名をfoo.phpにするとconfig('foo.xxx.yyy.zzz')とかで参照できるんだけど、
ファイル名をsettingsとかsettingにするとconfig()がnulllを返却するから、
命名規則違反なのかと思った次第です。
201nobodyさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:06:22.76ID:???
>>200
キャッシュ以外が原因だと別サービスとの兼ね合いあって正直何とも言えないけど
app()->make('config')->all();
これでその時点での全設定見れるから確認するといいかも
202nobodyさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:37:56.01ID:???
>>201
ありがとうございます!
今日は確認できないので明日諸々確認してみます!
203nobodyさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:53:00.53ID:???
>>201
大変申し訳ない、、、
ファイル名にスペルミスがありました、、、
解決しました、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況