探検
PHP>Java>>>超えられない壁>>>ASP>Perl
2007/05/02(水) 17:24:38ID:???
これは常識
43nobodyさん
2009/07/07(火) 12:11:22ID:??? perl、ASPは、システム上のコーディングができる便利
シェルスクリプトとしても利用できるじゃん。
シェルスクリプトとしても利用できるじゃん。
45nobodyさん
2009/08/20(木) 13:30:28ID:zQE0R8is phpはホント良いよ。回りくどくなくて、ストレートだし。
くどくど書かないから開発費もその分安くなる。
他の言語は、単に専門商品というレッテルをつけて高く請け負う。
くどくど書かないから開発費もその分安くなる。
他の言語は、単に専門商品というレッテルをつけて高く請け負う。
46nobodyさん
2009/08/20(木) 15:46:05ID:??? >>41
ASP.NETって、言語じゃねーし。
ユーザのブラウザ毎に最適なタグったって、
最新の携帯に対応しろよ。まったく使えねー上に不具合まで出るしまつじゃねーか。
それやってるのIISじゃねーし。 つまり あんま知ってないね。
ASP.NETって、言語じゃねーし。
ユーザのブラウザ毎に最適なタグったって、
最新の携帯に対応しろよ。まったく使えねー上に不具合まで出るしまつじゃねーか。
それやってるのIISじゃねーし。 つまり あんま知ってないね。
47nobodyさん
2009/08/20(木) 18:13:49ID:??? PHP:ぴちぴち
JAVA:じゃぶじゃぶ
ASP:あ・・・そこ・・・・・・・ポゥ!!
Perl:真珠のような白いものが
夏の過ちってことだね
JAVA:じゃぶじゃぶ
ASP:あ・・・そこ・・・・・・・ポゥ!!
Perl:真珠のような白いものが
夏の過ちってことだね
48nobodyさん
2009/08/22(土) 02:16:35ID:XYqfB6Ku Apache+PHP+MySQL+PhpEditorが
あれば、あとは白メシでいいよ。
あれば、あとは白メシでいいよ。
49nobodyさん
2009/10/16(金) 21:40:37ID:g2zDWQF5 http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http://www.pythagoras.bz/index.php/default/searchresult?q=ikvm.net+java
すごい時代になったでしょ
すごい時代になったでしょ
50nobodyさん
2009/10/20(火) 06:05:43ID:???5141
2010/03/13(土) 06:02:05ID:??? >>50
ロングパスしかと受け取とりましたw
ひさびさに見たらレスがついていてびっくり。
クライアントサイドJavaScriptでやる方法もあるんですね。
Ajaxはデバッグとかクロスブラウザがめんどくさそうなので全部
asp.netのserver controlでやってました。
「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
場合が多いということですか?
あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
なにかあるんでしょうか?
と、さらにロングパスで返してみる。
ロングパスしかと受け取とりましたw
ひさびさに見たらレスがついていてびっくり。
クライアントサイドJavaScriptでやる方法もあるんですね。
Ajaxはデバッグとかクロスブラウザがめんどくさそうなので全部
asp.netのserver controlでやってました。
「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
場合が多いということですか?
あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
なにかあるんでしょうか?
と、さらにロングパスで返してみる。
52nobodyさん
2010/03/22(月) 21:06:10ID:??? 年単位の会話こそ掲示板の醍醐味であることだなあ。
53nobodyさん
2010/03/23(火) 11:31:57ID:??? >>51
横からだが
> 「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
> ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
> 場合が多いということですか?
あっちの開発の流行であってASP.NETには無関係
そもそも世の中は静的なページ(非Ajax的な意味で)の方がまだまだ主流
> あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
> なにかあるんでしょうか?
別に・・・
AjaxでゴリゴリやりたいだけならASP.NET AJAXコントロールって選択肢もあるわけで
横からだが
> 「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
> ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
> 場合が多いということですか?
あっちの開発の流行であってASP.NETには無関係
そもそも世の中は静的なページ(非Ajax的な意味で)の方がまだまだ主流
> あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
> なにかあるんでしょうか?
別に・・・
AjaxでゴリゴリやりたいだけならASP.NET AJAXコントロールって選択肢もあるわけで
54nobodyさん
2011/04/22(金) 23:15:29.23ID:itzBhGqM Mono最強伝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
http://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
55nobodyさん
2011/06/24(金) 11:23:14.36ID:Ow0FXJnF >>333
岡田>>>>超えられない壁>>>関塚
岡田>>>>超えられない壁>>>関塚
56nobodyさん
2011/08/10(水) 13:34:39.96ID:???57nobodyさん
2012/02/12(日) 23:22:08.07ID:???58nobodyさん
2012/02/27(月) 11:31:34.88ID:??? Webアプリ開発は Linux + Mono + ASP.NET MVC が最強だと悟った
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330244837/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330244837/
59nobodyさん
2012/03/22(木) 01:23:34.84ID:??? 同時アクセス数が200人未満を想定するならPHP
それ以上を想定するならJava
それ以上を想定するならJava
60nobodyさん
2012/03/26(月) 13:03:43.24ID:P5ngVxUU61nobodyさん
2012/03/27(火) 00:44:41.16ID:??? 今時、ロードバランサで負荷分散させる場合多いのに
同時アクセス数が200人うんたらとかアフォな決め付けするやつもいるんだな
同時アクセス数が200人うんたらとかアフォな決め付けするやつもいるんだな
62nobodyさん
2012/03/27(火) 09:14:24.73ID:8O+TAMQT 生産性
63nobodyさん
2012/03/28(水) 00:34:07.73ID:??? HipHop使えば速度的にもPHPで問題なし。
64nobodyさん
2012/03/28(水) 01:55:32.90ID:sq0+ItyP memcached使わずにキャッシュは大丈夫ですか?
名前空間は大丈夫ですか?
言語バグは大丈夫ですか?
頻繁に変わる言語仕様は大丈夫ですか?
名前空間は大丈夫ですか?
言語バグは大丈夫ですか?
頻繁に変わる言語仕様は大丈夫ですか?
67nobodyさん
2012/03/28(水) 21:58:27.79ID:??? 環境設定してhello worldするだけならPHPが簡単
それ以降はJavaが設計・性能・多人数開発で優位
それ以降はJavaが設計・性能・多人数開発で優位
68nobodyさん
2012/03/29(木) 08:04:15.41ID:??? どういう点で優位なのか具体的に教えてくれませんか?
70nobodyさん
2012/03/29(木) 22:25:15.35ID:??? 最近のJavaを知らんのでしょう。
ユニットテストとかちゃんとやったら
PHPもRubyも全然効率よくないよ。
ユニットテストとかちゃんとやったら
PHPもRubyも全然効率よくないよ。
71nobodyさん
2012/03/30(金) 00:21:11.30ID:??? 単なる「テンプレート目的」だったらPHPの方がいいよ。
72nobodyさん
2012/03/30(金) 09:06:30.15ID:??? ね、具体的に指摘できないでしょう?
事実が違うんじゃない?って言ってるんじゃなくて
分かってないのによく恥ずかしくもなくそんなこと書けるねってことだよ
事実が違うんじゃない?って言ってるんじゃなくて
分かってないのによく恥ずかしくもなくそんなこと書けるねってことだよ
73nobodyさん
2012/03/30(金) 13:22:11.56ID:??? PHPしかできないPHP土方が怒ってるってことだよ(;;)
74nobodyさん
2012/03/30(金) 14:16:18.21ID:??? まともな人ならあんなこと言わないものw
俺らドカタでもわかるってことよw
俺らドカタでもわかるってことよw
76nobodyさん
2012/04/25(水) 03:48:58.22ID:??? 予備知識の無いところからはじめた場合、Javaは地獄
糞みたいなフレームワーク山積みで、無駄な予備知識が無いと最適な環境を構築できない
その点、それ以外の言語はまだ糞が少ないので楽
糞みたいなフレームワーク山積みで、無駄な予備知識が無いと最適な環境を構築できない
その点、それ以外の言語はまだ糞が少ないので楽
77nobodyさん
2012/04/30(月) 18:50:23.13ID:??? PHP HTML JavaScript Flash などを使ってWEBアプリとして作ったものをスタンドアロンにできるソフト。
HC-Standalone-S for PHP
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/
HC-Standalone-S for PHP
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/
78nobodyさん
2012/05/16(水) 17:44:32.23ID:oyVOaz2P phpはすぐに動くからできた気にしてくれるが・・・後でバグったら大変
79nobodyさん
2012/05/24(木) 09:08:45.11ID:??? 後からバグった・・・
もともとバグってただけで、他の言語でも対処はまったく変わらない。
もともとバグってただけで、他の言語でも対処はまったく変わらない。
80nobodyさん
2012/06/19(火) 13:09:54.94ID:X+VQp9bH 必死にPHPを擁護してるステマ
http://phpspot.net/php/pgPHP%20vs%20Perl.html
http://phpspot.net/php/pgPHP%20vs%20Perl.html
82nobodyさん
2012/07/24(火) 01:06:05.83ID:??? >>80
標準でいろいろできるに間違いは無いが、所詮言語仕様ではなく
ext/standard等にあるライブラリ群がそれなりに有るってだけだけどね。
date_sun_info()なんていう変態関数もあるし。
標準でいろいろできるに間違いは無いが、所詮言語仕様ではなく
ext/standard等にあるライブラリ群がそれなりに有るってだけだけどね。
date_sun_info()なんていう変態関数もあるし。
83nobodyさん
2012/07/24(火) 09:28:58.62ID:6WH2daTJ phpspotさんは結構有益な情報も流してるし、PHP万能主義さえなければ
普通のブロガーなんだからほっとけよ。
「PHP万能主義」がなければあの人あんなに必死にPHP関連の記事かいたり
しないわけだしさ。。
普通のブロガーなんだからほっとけよ。
「PHP万能主義」がなければあの人あんなに必死にPHP関連の記事かいたり
しないわけだしさ。。
84nobodyさん
2012/10/05(金) 23:46:15.53ID:??? Java >>> その他
だと思う。
PHPなんて大掛かりなシステム作れないし、
スクリプトなのでリクエスト毎にコンパイルされて実行されるという事で動作も重い。
JavaならAP起動時に必要なクラスのインスタンス生成をしておき、常時実行できる状態にしておけるので、
初回アクセス時のJSPコンパイルが行われる時を除いてレスポンスはPHPと段違いで速い。
MVC切り分け、開発効率UP、保守性UPを狙ってStruts2やSpringなどのフレームワークを使って設計を行えば、
画面は画面で作って、アクション、ロジック、と、製造も綺麗に切り分ける事が出来る。
DBアクセスに関してもmyBatis等の直感的に理解しやすいライブラリが存在するので、開発が楽。
だと思う。
PHPなんて大掛かりなシステム作れないし、
スクリプトなのでリクエスト毎にコンパイルされて実行されるという事で動作も重い。
JavaならAP起動時に必要なクラスのインスタンス生成をしておき、常時実行できる状態にしておけるので、
初回アクセス時のJSPコンパイルが行われる時を除いてレスポンスはPHPと段違いで速い。
MVC切り分け、開発効率UP、保守性UPを狙ってStruts2やSpringなどのフレームワークを使って設計を行えば、
画面は画面で作って、アクション、ロジック、と、製造も綺麗に切り分ける事が出来る。
DBアクセスに関してもmyBatis等の直感的に理解しやすいライブラリが存在するので、開発が楽。
どういう基準?
86nobodyさん
2014/11/19(水) 17:23:42.52ID:??? 今さらPHPを選ぶ理由がない
アパッチのモジュールだから速いんですというのは昔のネタであって
現在はフレームワークを快適に動かそうとメモリを大量に割り当てた結果
Apacheが激重になってる
ここには書かれていないが最有力候補はPythonじゃないかと思う
どんな下手くそが書いてもオフサイドルールでほぼ同じ書き方になるため
保守しやすい≒解読する時間を圧縮できる
アパッチのモジュールだから速いんですというのは昔のネタであって
現在はフレームワークを快適に動かそうとメモリを大量に割り当てた結果
Apacheが激重になってる
ここには書かれていないが最有力候補はPythonじゃないかと思う
どんな下手くそが書いてもオフサイドルールでほぼ同じ書き方になるため
保守しやすい≒解読する時間を圧縮できる
87nobodyさん
2017/06/27(火) 15:50:29.58ID:??? 366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
88nobodyさん
2017/12/30(土) 12:44:49.62ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
PR0Q7ZR3XX
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
PR0Q7ZR3XX
89nobodyさん
2019/05/09(木) 01:54:14.32ID:HHcYDMUs90人魔
2022/02/20(日) 15:29:56.19ID:4q4NEdG9 失せろ
目障りだ
目障りだ
91nobodyさん
2022/02/20(日) 18:21:18.34ID:??? 色々やったけどPHPが一番
ライブラリ充実してるし
さくっと作れるからな
Perlは日本語周りに弱いし
PythonやJAVAは環境作るのがだるい
ライブラリ充実してるし
さくっと作れるからな
Perlは日本語周りに弱いし
PythonやJAVAは環境作るのがだるい
92人誅
2022/02/24(木) 18:10:25.73ID:??? 児戯にも劣る愚昧
笑止なり
笑止なり
93nobodyさん
2023/09/10(日) 22:13:31.54ID:??? ○Oo。-vζ'∂) スパッ~
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】石橋貴明 セクハラ報道で謝罪 「女性には不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳なく思っております」フジ女性社員に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】万博パビリオン内で初の逮捕者 キルギス館の「ハチミツ」盗んだ容疑で男(83)を逮捕 蜂蜜 [七波羅探題★]
- 【文春】《不倫相手の妻は妊娠中》NHK畠山衣美アナが既婚男性と同棲&不倫 NHKは「職員個人に関することはお答えしていません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【F1】「世界的には大谷翔平選手よりも有名」と豪語 唯一の日本人ドライバー角田裕毅、F1人気底上げまでの道のり★2 [ネギうどん★]
- 【社会】氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」 [七波羅探題★]
- 【演歌】「男の意地だ。発売を中止するつもりはない」 八代亜紀さんヌード写真についてレコード会社社長 [シャチ★]
- お米の値上げと本気で戦う謎の企業が発見される。5キロ税込3750JPY [454313373]
- ねねちのギラギラファンミーティング🏡
- 【ヤバい】大阪万博で『日本人労働者』が世界にバレる…「怠け者ですぐサボる。覇気がない。締切を守ったり準備をしたりができない [257926174]
- 同僚の息子がJ3のサッカーチームの選手になったって自慢してる、けっこうすごいのか? [604928783]
- トランプ「関税のおかげでほぼ全ての製品のコストが下がっている。インフレ率も落ち着いてきた」 [884040186]
- 三浦瑠麗「広末さんはちゃんと謝るだろうけど、素直に謝ることはけっしてできないのが、メディア。」 [834922174]