X



【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】9台目

1名無しさん (スププ Sd33-20D3)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:24:15.49ID:8xEz5yjed
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

前スレ
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】8台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1730475290/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2025/03/22(土) 05:10:51.83ID:BapbfzV90
HPは障害者手帳持ってたら10%オフで買える
2025/03/22(土) 09:20:40.99ID:4JAWvnrF0
自分もElite Mini 805 G8買おうか悩んでたからレビューよろしくだよ
>>207
ちょっと申請してくるか!
2025/03/22(土) 11:10:41.16ID:CUt4hptF0
>>208
年度末で企業とか殺到して遅れるのかと思ったけど、注文して1週間後の
納期だったのでホッとした。
カスタマイズは27インチディスプレイと7ボタンマウスとオフィス2024
210名無しさん (ワッチョイW 4515-BJ+z)
垢版 |
2025/03/23(日) 21:33:49.45ID:rIZj1IYn0
>>202
自分はchuwiのCoreBox4ってのもう2年ほど使ってるけど壊れてない
すぐ壊れることで有名なacerも2台も持ってるが、片方は10年以上経つけど壊れてない
PCが故障したのをこの目で見たのは、職場のDELLのデスクトップが1年経たずに起動しなくなったくらいかな、もちろん保証期間内で無料で修理されたけど
つまり完全に運だ
2025/03/24(月) 00:53:22.92ID:ZQW8/gGK0
HDDぐらいの運だな
すぐぶっ壊れる人も入れば、なんか10年以上普通に使えてる人も居る
2025/03/24(月) 13:20:23.56ID:VFTRmAjW0
昔はパソコン買うこと自体大イベントだったけど、今は周辺機器は
そのままで、PC本体だけは年1回は買い替えできる時代になったんだな
1年ぐらいで故障したら修理なんて出さないで買い替えするんだろうな
2025/03/24(月) 13:30:02.44ID:vmdxYA7g0
さすがに1年ってことはないねえ
214名無しさん (ワッチョイW 2ed9-BJ+z)
垢版 |
2025/03/24(月) 15:03:47.34ID:/5UJGIBJ0
んだんだ
2025/03/25(火) 06:35:15.52ID:WrrfRSfP0
お前らなら年5台は買ってるだろ
使ってるかは別として
2025/03/25(火) 09:45:17.10ID:mjW/M1tq0
中華PCとはいえ1年で壊れたらもうちょっと持って欲しいなとは思うけど
どのみち長くても2年くらいで更新する予定では買っている
今のところ壊れて買い替えたことはない
2025/03/25(火) 09:58:10.20ID:eMONZuN60
買い替えるのは5年に1度くらいだな
家でたPCを触ることほぼなくなってきてるし
それでも欲しいもんは欲しい
2025/03/25(火) 12:45:16.88ID:RHhnOU3J0
子育て中とかで金が無いならわかる
でも自分が好きなもので、5年に一度しか買わないのに、こんな品質の安物を買うのは理解ができないw
5年に一度ならmac mini買うとかのほうがいいでしょ、または普通の大手メーカー製とかさ
金が無いとトラブったときキツいでしょ、リスク減らさないと
2025/03/25(火) 12:46:40.39ID:2zMeQH9U0
dGPUとドッキングステーションで合体するミニPCってロマンあるよな

まぁロマンだけの存在かも知れないけど
2025/03/25(火) 18:53:42.24ID:33RqROYX0
前のパソコン10年以上使ってたけどな
4K対応してなかったからモニタと一緒に買い換えたけど
2025/03/25(火) 18:56:17.82ID:JjfaNdYf0
PCはなに買ったの?
2025/03/25(火) 19:26:58.63ID:2whWws3n0
そういやもうPCは4kが当たり前になってんだよな
歳のせいか4kはキツいのでフルHDでまだまだ使いたい
正直フルHDですら文字大きくしないと使いにくいのでHD辺りで進化止まってほしかった
2025/03/25(火) 19:40:20.36ID:33RqROYX0
>>222
文字はちゃんとスケーリングされて表示されるから使用感は別に変わらないよ
43インチのモニターで見ると凄い気持ちが良いぞ
2025/03/25(火) 20:46:08.71ID:La1Xyz/4M
ちゃんとしたサポートを謳ってるようなところは1年以内に 故障したら新品送ってくるよ。
もうそのパソコン売ってないので修理もできません。
同じ値段で新しいの送ります。どれがいいですか?って
無理やり修理されて返ってくるよりは良心的だと思った
2025/03/25(火) 21:17:00.01ID:2whWws3n0
>>223
アプリによっては容赦なく解像度依存でちっさい文字出すじゃん😡
逆に大きくした文字に対応できなくて枠はみ出す無能もいるんだけど🤢
2025/03/25(火) 21:27:53.03ID:33RqROYX0
>>225
細けえことを気にするなよw
そんなことより綺麗な映像を見るメリットの方が遥かに大きいぞ
2025/03/27(木) 04:15:25.17ID:lSpKr6cW0
誰か激安の低スペックのミニPCを電源立ち上げっぱなしにして大画面
液晶テレビに繋いで、googleTVみたいな使い方している人いますか?
2025/03/27(木) 04:43:23.24ID:nGpmj6J00
ChromeCastだかwithTV買えよ
2025/03/27(木) 07:04:18.41ID:zVvXcwBS0
>>227
やってる
BeelinkのN95ミニPCで宣伝用の動画20本ぐらいを24時間ローテーションで再生させてる
店の従業員は営業時間に合わせモニターの電源だけをONOFFするという感じで
1年半ほどそのまま放置しているが今のところ特に問題ない
2025/03/27(木) 07:53:10.00ID:lSpKr6cW0
SPOTVNOWとか大リーグを2分割、3分割とかで見るにはPC機能が
必要なんだよな
WiFiで大画面につないだだけじゃ1試合しか同時に視聴できない
CPUの性能とか動画再生に関係ないのなら2,3万ぐらいのミニPCを
買えばいいのかな?
2025/03/27(木) 09:58:12.91ID:lSpKr6cW0
いろいろ調べたらMiniForum un150pというのがtype-cケーブルで
大画面TVとつなげば、AC電源が無くても映像を映せてTVから給電も
できるみたいだな
アマゾン限定みたいで、16G、256G、wifi6で3万弱
明日からスマイルセールなんでもっと安くなることを期待して
買って
みることにする
2025/03/27(木) 10:21:50.60ID:Ubu5UL9V0
その大画面TV()のtype-CがUSB PDソースの65Wとかに対応してて常時安定して電力供給できるならケーブル一本でいいね
PD大好きのアップルですらmac miniは頑なにPDシンクに対応しないようにバッテリのない機器をPDで動かすのは危ないっちゃ危ない
233名無しさん (ワッチョイW c665-xzm8)
垢版 |
2025/03/27(木) 13:07:43.87ID:0CZjCfT/0
ミニPCがもっと流行して
名前の知られたメーカーから出るといいのにな
2025/03/27(木) 14:36:51.29ID:Ubu5UL9V0
どの大きさからミニPCと呼ぶかは人それぞれだけど18cmサイズだとLenovo Dell HPとかEpsonとかMouseとかたぶん名の知られていると思われる各社から出てるわな
12cmのNUCはたぶん名の知られてるインテルが売ってたし、事業ごとASUSに売却したけどASUSも知られているといえば知られているかもしれない
235名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:42:19.54ID:6DG+UXXB0
LENOVOにあるやんw
ミニ
236名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:43:30.18ID:6DG+UXXB0
>>234
グラボメーカー出してたなベアボーンミニ
2025/03/28(金) 17:39:53.35ID:apPGx+1d0
ミニPCは安物で耐久性や品質に不安があるので
エンタープライズ業務の用途には適さない
2025/03/28(金) 22:11:03.72ID:V1Fe5d2P0
アマセールきてるな
どれがおすすめなんだい?
239名無しさん (ワッチョイW 65e2-VQqt)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:29:00.91ID:tUTd2TD60
販売しているものは全てオススメです
2025/03/28(金) 23:54:55.65ID:E+O99/MY0
>>237
Intel/ASUS NUCは24/365運用を宣伝文句にしてるけど
2025/03/29(土) 04:31:28.38ID:PLYyUGec0
価格コム限定モデルのHPのElite Mini 805 G8が届いた。
試しに大画面テレビにHDMIケーブルでつないで見てみたら画質も良く
動画視聴も問題なくできた。
どうしてもユーチューブなんかの動画視聴は机のデスプレイで見るよりは、
リクライニングチェアに寝そべって足を伸ばしてくつろぎながら見ているので、
リモコン操作による検索の不便性からもう1台ミニPCとタッチパッドが付
いたキーボードを購入して、大画面テレビにつないで見ることを考えている。
2025/03/29(土) 04:37:46.95ID:qB3IYv1d0
わりとmiracastやchromecastで十分かもね
2025/03/29(土) 04:43:12.06ID:PLYyUGec0
はじめネットで調べたら動画視聴だけだったら激安の低スペックミニPC
で十分とのことで、インテルのN97どかN100が搭載された3万円以下のモデルを調べていた。
しかし、ミニPCのケースを開けた動画で中に入っているチップ類を調べたら、
メーカーがネットで調べても一切出てこないようなたぶん中国の企業の
ものだと言うことが分かりやめようと思った。
テレビにつなげて動画を見るだけなら5年以上そのままかもしれないのに、
たかが3万から4万節約するためにリスクを買う必要はないような気がしてきた。
また価格コム限定モデルの次はレノボでも安くカスタマイズして購入
してみようと思う。
2025/03/29(土) 04:46:58.15ID:qB3IYv1d0
N100のPCの中に調べても出てこない中国のメーカーのチップ類?
2025/03/29(土) 06:47:03.56ID:M42bTxOk0
RyzenならDMM版ウマ娘と学マス快適
2025/03/29(土) 08:39:08.63ID:PLYyUGec0
>>242
ミラーリンクは使ったこと無いから分からないけど、画質とかは
大画面テレビが4Kでもリンク先の端末のスマホとかノートPCの画質に
なってしまうのでしょうか?
あと、検索とかの操作もリンク先の端末からになってしまうのでしょうか?
ノートPCなら膝にノートPCを置いてキーボードをたたくことに
なってしまうのでしょうか?
2025/03/29(土) 08:50:11.55ID:auW2DCKh0
テレビやモニターに繋いでの動画視聴ならAndroidTVが便利だけどね
YouTubeや広告無しのsmart tubeでも良いしVLC使ってPCやNASに保存した動画視聴もできる
980円で投げ売りされてたAIWAのネット動画プレーヤーは子供の部屋と寝室でモニターに繋げて使ってる
リモコンは裏面がキーボードになってるエアマウスが便利かな
2025/03/29(土) 09:39:50.64ID:xqvkXzKb0
それ以前に中華を怖がっておいて選択するのがLenovoって…
チグハグすぎて意味不明なんだがw
2025/03/29(土) 09:42:06.37ID:/8fz/0dY0
>>224
1年以内の話なんて誰もしてないよw

>>248
いや、チグハグじゃないでしょ
まだLenovoのほうがマシに見えるってわけで
2025/03/29(土) 09:50:58.87ID:x+qiYUEZ0
製造が中華であってもどこで設計して指図してるのかも重要な要素
2025/03/29(土) 10:08:39.28ID:PLYyUGec0
>>247
googleTVではユーチューブとか見ているんだけど、リモコンで検索するのが
矢印で動かすの時間かかるし漢字変換とかできないし面倒くさい
アマゾンビデオとかでも同じ
そのエアマウスっていうのも、結局リモコンのかわりだけで使うのなら漢字変換とか無理なのかな?

>>248
24時間電源入れっぱなしでテレビにつなげて何年も見る場合、中華でも
企業とかで導入しているちゃんとしたメーカーじゃないと怖いからね
ネットで検索しても会社名すら出てこないメーカーの部品を使っていたり、
AC電源アダプタなんかも安い分何かうさんくさくて、留守中に発火でもしたら
と思うと数万円ケチったところで何にもならないから
2025/03/29(土) 10:19:15.44ID:yOCfbFTX0
そんなこと言い出したらちゃんとしたメーカーのちゃんとしたデスクトップ買ったらいいと思うんだけど
ミニPCもACじゃなくてPDで繋ぐやつとかがあるからな
ちゃんとしたメーカーというものに夢を見過ぎじゃね?後になって裏切られたとか喚いてそうw
2025/03/29(土) 10:31:41.49ID:2wG1dkvp0
Elite Mini 805 G8はエアコンのない場所で真夏耐えられるかな
ヘビーにつかうつもりはないけど
2025/03/29(土) 10:43:28.88ID:tvrUvUPs0
Elite mini くん、届いてから明らかにウキウキしてるの可愛い
2025/03/29(土) 11:36:07.21ID:5U4may9K0
テレビの動画用は余ったマウスのMS-NH1使ってるな
ケース切開して本体の3倍くらいあるヒートシンク付けてファンレスのまま
動作クソ遅いけどどうせ再生始めたら変わらんからそれなりに快適
2025/03/29(土) 14:00:57.09ID:fiZXTd/Z0NIKU
>>252
大手メーカー製でも不良があることはわかってるでしょ
違いは頻度とアフターサポート
2025/03/29(土) 14:19:46.89ID:qB3IYv1d0NIKU
>>246
ミラーリンクというものが何なのかしらないけどリビングでの視聴距離だと大画面テレビに配信動画の解像度なんてあんまり気にならないことが多いし
chromecastだとスマホの画面をテレビに映す機能だけじゃなくてスマホをリモコン代わりにする使い方も可能で
スマホから画面を送るのではなくYoutubeのコレを再生しろって指示をするだけで動画をダウンロードして再生するのはChromecastがやるので
テレビパソコンの操作性入力手段の問題をだいぶ緩和できる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況