X

【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】9台目

1名無しさん (スププ Sd33-20D3)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:24:15.49ID:8xEz5yjed
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

前スレ
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】8台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1730475290/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2025/03/27(木) 09:58:12.91ID:lSpKr6cW0
いろいろ調べたらMiniForum un150pというのがtype-cケーブルで
大画面TVとつなげば、AC電源が無くても映像を映せてTVから給電も
できるみたいだな
アマゾン限定みたいで、16G、256G、wifi6で3万弱
明日からスマイルセールなんでもっと安くなることを期待して
買って
みることにする
2025/03/27(木) 10:21:50.60ID:Ubu5UL9V0
その大画面TV()のtype-CがUSB PDソースの65Wとかに対応してて常時安定して電力供給できるならケーブル一本でいいね
PD大好きのアップルですらmac miniは頑なにPDシンクに対応しないようにバッテリのない機器をPDで動かすのは危ないっちゃ危ない
233名無しさん (ワッチョイW c665-xzm8)
垢版 |
2025/03/27(木) 13:07:43.87ID:0CZjCfT/0
ミニPCがもっと流行して
名前の知られたメーカーから出るといいのにな
2025/03/27(木) 14:36:51.29ID:Ubu5UL9V0
どの大きさからミニPCと呼ぶかは人それぞれだけど18cmサイズだとLenovo Dell HPとかEpsonとかMouseとかたぶん名の知られていると思われる各社から出てるわな
12cmのNUCはたぶん名の知られてるインテルが売ってたし、事業ごとASUSに売却したけどASUSも知られているといえば知られているかもしれない
235名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:42:19.54ID:6DG+UXXB0
LENOVOにあるやんw
ミニ
236名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 14:43:30.18ID:6DG+UXXB0
>>234
グラボメーカー出してたなベアボーンミニ
2025/03/28(金) 17:39:53.35ID:apPGx+1d0
ミニPCは安物で耐久性や品質に不安があるので
エンタープライズ業務の用途には適さない
2025/03/28(金) 22:11:03.72ID:V1Fe5d2P0
アマセールきてるな
どれがおすすめなんだい?
239名無しさん (ワッチョイW 65e2-VQqt)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:29:00.91ID:tUTd2TD60
販売しているものは全てオススメです
2025/03/28(金) 23:54:55.65ID:E+O99/MY0
>>237
Intel/ASUS NUCは24/365運用を宣伝文句にしてるけど
2025/03/29(土) 04:31:28.38ID:PLYyUGec0
価格コム限定モデルのHPのElite Mini 805 G8が届いた。
試しに大画面テレビにHDMIケーブルでつないで見てみたら画質も良く
動画視聴も問題なくできた。
どうしてもユーチューブなんかの動画視聴は机のデスプレイで見るよりは、
リクライニングチェアに寝そべって足を伸ばしてくつろぎながら見ているので、
リモコン操作による検索の不便性からもう1台ミニPCとタッチパッドが付
いたキーボードを購入して、大画面テレビにつないで見ることを考えている。
2025/03/29(土) 04:37:46.95ID:qB3IYv1d0
わりとmiracastやchromecastで十分かもね
2025/03/29(土) 04:43:12.06ID:PLYyUGec0
はじめネットで調べたら動画視聴だけだったら激安の低スペックミニPC
で十分とのことで、インテルのN97どかN100が搭載された3万円以下のモデルを調べていた。
しかし、ミニPCのケースを開けた動画で中に入っているチップ類を調べたら、
メーカーがネットで調べても一切出てこないようなたぶん中国の企業の
ものだと言うことが分かりやめようと思った。
テレビにつなげて動画を見るだけなら5年以上そのままかもしれないのに、
たかが3万から4万節約するためにリスクを買う必要はないような気がしてきた。
また価格コム限定モデルの次はレノボでも安くカスタマイズして購入
してみようと思う。
2025/03/29(土) 04:46:58.15ID:qB3IYv1d0
N100のPCの中に調べても出てこない中国のメーカーのチップ類?
2025/03/29(土) 06:47:03.56ID:M42bTxOk0
RyzenならDMM版ウマ娘と学マス快適
2025/03/29(土) 08:39:08.63ID:PLYyUGec0
>>242
ミラーリンクは使ったこと無いから分からないけど、画質とかは
大画面テレビが4Kでもリンク先の端末のスマホとかノートPCの画質に
なってしまうのでしょうか?
あと、検索とかの操作もリンク先の端末からになってしまうのでしょうか?
ノートPCなら膝にノートPCを置いてキーボードをたたくことに
なってしまうのでしょうか?
2025/03/29(土) 08:50:11.55ID:auW2DCKh0
テレビやモニターに繋いでの動画視聴ならAndroidTVが便利だけどね
YouTubeや広告無しのsmart tubeでも良いしVLC使ってPCやNASに保存した動画視聴もできる
980円で投げ売りされてたAIWAのネット動画プレーヤーは子供の部屋と寝室でモニターに繋げて使ってる
リモコンは裏面がキーボードになってるエアマウスが便利かな
2025/03/29(土) 09:39:50.64ID:xqvkXzKb0
それ以前に中華を怖がっておいて選択するのがLenovoって…
チグハグすぎて意味不明なんだがw
2025/03/29(土) 09:42:06.37ID:/8fz/0dY0
>>224
1年以内の話なんて誰もしてないよw

>>248
いや、チグハグじゃないでしょ
まだLenovoのほうがマシに見えるってわけで
2025/03/29(土) 09:50:58.87ID:x+qiYUEZ0
製造が中華であってもどこで設計して指図してるのかも重要な要素
2025/03/29(土) 10:08:39.28ID:PLYyUGec0
>>247
googleTVではユーチューブとか見ているんだけど、リモコンで検索するのが
矢印で動かすの時間かかるし漢字変換とかできないし面倒くさい
アマゾンビデオとかでも同じ
そのエアマウスっていうのも、結局リモコンのかわりだけで使うのなら漢字変換とか無理なのかな?

>>248
24時間電源入れっぱなしでテレビにつなげて何年も見る場合、中華でも
企業とかで導入しているちゃんとしたメーカーじゃないと怖いからね
ネットで検索しても会社名すら出てこないメーカーの部品を使っていたり、
AC電源アダプタなんかも安い分何かうさんくさくて、留守中に発火でもしたら
と思うと数万円ケチったところで何にもならないから
2025/03/29(土) 10:19:15.44ID:yOCfbFTX0
そんなこと言い出したらちゃんとしたメーカーのちゃんとしたデスクトップ買ったらいいと思うんだけど
ミニPCもACじゃなくてPDで繋ぐやつとかがあるからな
ちゃんとしたメーカーというものに夢を見過ぎじゃね?後になって裏切られたとか喚いてそうw
2025/03/29(土) 10:31:41.49ID:2wG1dkvp0
Elite Mini 805 G8はエアコンのない場所で真夏耐えられるかな
ヘビーにつかうつもりはないけど
2025/03/29(土) 10:43:28.88ID:tvrUvUPs0
Elite mini くん、届いてから明らかにウキウキしてるの可愛い
2025/03/29(土) 11:36:07.21ID:5U4may9K0
テレビの動画用は余ったマウスのMS-NH1使ってるな
ケース切開して本体の3倍くらいあるヒートシンク付けてファンレスのまま
動作クソ遅いけどどうせ再生始めたら変わらんからそれなりに快適
2025/03/29(土) 14:00:57.09ID:fiZXTd/Z0NIKU
>>252
大手メーカー製でも不良があることはわかってるでしょ
違いは頻度とアフターサポート
2025/03/29(土) 14:19:46.89ID:qB3IYv1d0NIKU
>>246
ミラーリンクというものが何なのかしらないけどリビングでの視聴距離だと大画面テレビに配信動画の解像度なんてあんまり気にならないことが多いし
chromecastだとスマホの画面をテレビに映す機能だけじゃなくてスマホをリモコン代わりにする使い方も可能で
スマホから画面を送るのではなくYoutubeのコレを再生しろって指示をするだけで動画をダウンロードして再生するのはChromecastがやるので
テレビパソコンの操作性入力手段の問題をだいぶ緩和できる
2025/04/04(金) 22:30:24.60ID:gX3l6Eni0
Windows11が24H2にならないんだが
Windows Updateが毎回ダウンロードに失敗する
なんなん
2025/04/05(土) 08:04:15.55ID:0c8kJW0W0
素直に待ってろ
エラーが出てるって事はまだその時ではないって事だ
2025/04/05(土) 16:55:30.40ID:PKTG7KPq0
コスパが良かったんで、もう1台HPの価格コム限定モデルを購入した。
6万円と安価モデルの2倍ぐらいたけど、HPなら大画面テレビに
365日電源入れっぱなしでつないでも心配ないだろうし、早速UltraHDMI
ケーブルでテレビの4K120Hz端子につないで、リクライニングで
のんびりしながら4K動画とかも見ている。
キーボードはマウスパット付きで手のひらサイズのEwinのミニキーボード
買ったら、これが日本語変換とか使い勝手がすこぶるいい。
ディスクトップパソコンも安くなったんで、故障した時とかのために
2台保持しておいたほうが安心できるのもいい。
2025/04/05(土) 17:25:45.53ID:p40QHRX60
何となく見たらバックライト付きのが出とるんやな
去年買ったのと同じ値段で損した気分や
2025/04/05(土) 18:12:58.74ID:0c8kJW0W0
ジャンパーとかティーバオみたいな聞いた事無いメーカーの中華PCでも電源入れっぱ365日運用でもう4年とか5年稼働してるからそんなにメーカー気にしなくていいぞ
2025/04/05(土) 18:23:41.79ID:PKTG7KPq0
>>261
スマイルセールで3.184円で買いました。
おもちゃみたいで、どうせすぐに使わなくなるかと思ったら、
けっこう
当たりでした。

>>262
安価な中華PCでも信頼できるところはあるのかもしれないけど、
いろいろありすぎて自分みたいな素人は結局有名どころへ走ってしまう。
GMなんとかとか言うメーカーはCPUの温度が100度くらいまで上昇する
みたいだし、
1年間の無料保証期間だって、どういった対応してくれるのか不安でしかない。
まず、日本人のオペレーターがいるのかどうかも分からないと思う。
2025/04/05(土) 18:25:25.88ID:tIUE9wtM0
4,5年持ったのは結果論だけど4,5年持ちそうかは期待値でしかない
PCってのはメーカーが同じモデルを10年20年作り続けるような物ではないから
本人が判断して納得してかうしかない
2025/04/05(土) 20:06:24.19ID:OxH9tJzp0
要求的には組み込み用PC選ぶべきだったんじゃないかな?
それこそN100本来の用途で実用性能出る様になったから恩恵大きい分野だしさ
2025/04/06(日) 00:25:53.41ID:VtXBLWsK0
そしたら用途にデジタルサイネージが入ってるのを選んどけばいい
2025/04/06(日) 09:21:22.11ID:t2FuoS8Y0
N100は組込機器向けオプションが提供されて無いので常時稼働向けじゃない。N97とかを選ばないとじゃね?
2025/04/06(日) 10:15:30.31ID:1aVHuntE0
物自体は一緒で組み込み用ATOMでそ
2025/04/07(月) 00:25:16.75ID:MIyejuyy0
intel様は同じ扱いしてない
2025/04/08(火) 00:15:10.29ID:09u6mUhr0
N4000以降はちがくね
271名無しさん (ワッチョイW 87a9-t8Hu)
垢版 |
2025/04/17(木) 13:04:12.74ID:Io0oBcFh0
>>260
音や熱とかどうですか?
272名無しさん (ワッチョイ bdf0-I3kk)
垢版 |
2025/04/21(月) 19:21:23.77ID:fLtFCGlx0
すみません、最近はずっとインテルでしたが
テムで売ってるこれ
ミニPC Ryzen7 5825U 新作 エディション 小型ゲーミングPC 最高4.5GHz 8C16T ミニPC 32GB DDR4 512GB SSD

どうかな?と思ってるんですけど
HD動画の簡単なトリミングとyoutube4Kが見れたら十分なんですが
ただテムのは安いけどwin11が入ってないんです

アマだと11入りで5万越えてるんでそんなもんですかね?

戯画のJ1900BRIXからの買い替えなんですが
2025/04/21(月) 20:44:49.89ID:q54DvUNH0
7000円オフと20%オフでAmazonのがお得な気がするが見間違えだろうか
274名無しさん (ワッチョイW 6a57-dxZW)
垢版 |
2025/04/21(月) 20:51:40.59ID:ukxoY8F/0
テムで高額商品を買う勇気は俺にはないなあ
2025/04/21(月) 22:21:23.60ID:HlsFh8sF0
ほとんどの人は同じだよ
ただどのくらいが高額なのかが人によって全然ちがうというだけ
276名無しさん (ワッチョイW 9a83-0AVS)
垢版 |
2025/04/22(火) 04:05:29.96ID:jAUhDHqn0
>>272
あっちこっちで質問すんなよ
自分で決められないなら買わないほうがいい
後で万一泣きを見ることがあったら相談したのに!って気分になるんでしょ?
やめとけやめとけ
2025/04/28(月) 18:20:01.91ID:m+n0kC+wH
価格コムの限定
・HPのElite Mini 805 G8
・レノボのThinkCentre M75q Tiny Gen2
どちらも\65,890だけどHPの方は送料が3300円もするからレノボの方がお得かと思いきや、
無線LANアダプターが非搭載でオプション設定で3300円
Win11 homeで無線LANを使わないってまずないだろう
意図的に値段合わせてね?
値段一緒ならどっちがいいかなあ
kakaku.com/pc/stick-pc/
2025/04/28(月) 20:08:23.64ID:GLPx8/Hs0
好きな方買えや知らんがな
2025/04/28(月) 23:33:43.07ID:8ylWOjZ90
ノートでの話だがレノボは文鎮化したから絶対買わない
今はHPのノート使ってるが可もなく不可もなく
俺個人のローカルな考え
2025/04/29(火) 22:37:08.34ID:yQ/6BtZy0NIKU
Lenovoの初代Tinyがもう5年になるけど元気に動いてるわ
281名無しさん (ワッチョイ e36f-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 12:52:22.37ID:MiNPKWva0
>>277
全部中国か、半分でもアメリカかならHPやろ・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況