Ryzen5 5600以上で3万円前半なら見つけたら買うって気持ちでいた方が良いよ
もう全体的に値上げ方向に進んでるから
今思えば6600Hの3万円はHだからってスルーせずに買うべきだったな
どうしてもUが欲しくなってしまう自分が憎いw
探検
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】9台目
13名無しさん (ワッチョイW 3383-FXHq)
2025/01/23(木) 10:04:20.25ID:q3ffzbmP014名無しさん (ワッチョイ b3c2-BCxs)
2025/01/23(木) 10:23:30.79ID:D0feqqL70 Hの方が性能が高いんじゃなかったか
15名無しさん (ワッチョイW 0f24-Vh/Z)
2025/01/23(木) 10:29:12.51ID:ABxdHfqn0 UよりHの方が設定できる電力上限の枠が高い
同じダイならより大電力のほうが性能は高いし発熱は高い
電力上限より下の使用状況ではUでもHでも同じ
同じダイならより大電力のほうが性能は高いし発熱は高い
電力上限より下の使用状況ではUでもHでも同じ
16名無しさん (ワッチョイW 3383-FXHq)
2025/01/23(木) 11:18:53.88ID:q3ffzbmP0 当たり前だけど高性能なHは爆音ファン標準搭載なのでミニPCスレでは昔からクッソ嫌われてるのだ
なお安ければ良いという層からは昔から大人気なのだが圧倒的に少数派
なお安ければ良いという層からは昔から大人気なのだが圧倒的に少数派
17名無しさん (ワッチョイW 0f24-Vh/Z)
2025/01/23(木) 11:27:54.47ID:ABxdHfqn0 そんなスレの総意で嫌われてるなんて印象ないけどな
ファンが常時最高回転で回ってる訳でもないんだから普段はHでも静かなもんだし
逆に言えばうるさい時はUでは出せないような性能を出してるときだからね
ファンが常時最高回転で回ってる訳でもないんだから普段はHでも静かなもんだし
逆に言えばうるさい時はUでは出せないような性能を出してるときだからね
18名無しさん (ワッチョイW d32f-jpT7)
2025/01/23(木) 16:33:37.08ID:e+J3aY2h0 Uのおすすめをたのんます
19名無しさん (ワッチョイW 335e-+ZVG)
2025/01/23(木) 17:14:24.95ID:RqTREtxr0 個人的には価格と性能のバランスで5825u
20名無しさん (ワッチョイW 53da-ynjb)
2025/01/23(木) 18:10:38.39ID:O/1G7pk80 ファン回るのが嫌だったらブースト切っちゃえばいいんだよ
切っても4K60fpsの動画は難なく再生出来るし
重たい作業しない人間だったら別に問題無いよ
切っても4K60fpsの動画は難なく再生出来るし
重たい作業しない人間だったら別に問題無いよ
21名無しさん (ワッチョイ cfee-gmbF)
2025/01/23(木) 18:28:28.42ID:FCCte+QS0 だからわざわざ高い金払ってブースト切って使うぐらいならuでいいって話してんだろ
22名無しさん (ワッチョイ 63c8-FMGu)
2025/01/23(木) 18:38:41.88ID:/bc0lP4R0 だからって金額の話なんか出てきてないと思うが
そもそもそんな大して差なんかないし
そもそもそんな大して差なんかないし
23名無しさん (ワッチョイ cfee-gmbF)
2025/01/23(木) 18:48:22.59ID:FCCte+QS0 同じ価格じゃないんだから自ずと価格も考慮に入るだろ
手当たり次第に買っちゃう人なの?
手当たり次第に買っちゃう人なの?
24名無しさん (ワッチョイW fff4-efQf)
2025/01/23(木) 18:49:08.41ID:omQ9CHsg0 Uのが安いとは限らないしミニPCのラインナップに無い物も多いからUだのHだの気にせず買えば良い
25名無しさん (ワッチョイ 63c8-m3TV)
2025/01/23(木) 18:56:11.13ID:/bc0lP4R0 むしろ>>13のUであることにこだわらず安い6600Hを買えばよかったって逆の話から始まってる流れか
26名無しさん (ワッチョイW 53da-ynjb)
2025/01/23(木) 19:28:58.60ID:O/1G7pk80 欲しいときが買い時なのさ
10万するものでもないし
1万くらいの差でキリキリするような人生送ってる方がおかしいんだよ
10万するものでもないし
1万くらいの差でキリキリするような人生送ってる方がおかしいんだよ
27名無しさん (ワッチョイW 3383-FXHq)
2025/01/23(木) 19:54:06.87ID:q3ffzbmP0 あーミニPCスレの流れで説明すると
CeleronN4100が発売でファンレスとファン有りの差が出る
結果はファンレスの圧勝で無音PCの素晴らしさに感動
Ryzenは3700Hがセールで登場するんだけどファンの爆音で性能のRyzenか無音のCeleronN4100かで話題に
そこにRyzen2500Uがセールで登場しファンは有るけど静音ファンでCeleronN4100ファンレスユーザーにも割と高評
ここからミニPCスレが盛り上がり大荒れになっていったんだ
CeleronN4100が発売でファンレスとファン有りの差が出る
結果はファンレスの圧勝で無音PCの素晴らしさに感動
Ryzenは3700Hがセールで登場するんだけどファンの爆音で性能のRyzenか無音のCeleronN4100かで話題に
そこにRyzen2500Uがセールで登場しファンは有るけど静音ファンでCeleronN4100ファンレスユーザーにも割と高評
ここからミニPCスレが盛り上がり大荒れになっていったんだ
28名無しさん (ワッチョイW 534b-aVPl)
2025/01/24(金) 01:50:37.80ID:Lh61+xtl0 N100のいいところ
モバイルバッテリーでも余裕で駆動するところ
モバイルバッテリーでも余裕で駆動するところ
29名無しさん (ワッチョイW 33df-jSph)
2025/01/24(金) 05:05:15.07ID:qYRMdbpL0 お前の1万は俺の10万に等しい
30名無しさん (ワッチョイW 53da-ynjb)
2025/01/24(金) 05:38:12.04ID:dL4YvDjm0 >>28
持ち出し前提なん?
持ち出し前提なん?
32名無しさん (ワッチョイW 53da-ynjb)
2025/01/24(金) 10:35:56.58ID:dL4YvDjm0 >>31
気持ちは分かるよw
気持ちは分かるよw
35名無しさん (ワッチョイW 3fee-sDDr)
2025/01/25(土) 02:16:00.68ID:2EhWvKh80 ミニスフォーラム公式で新春セールやっとるね
買いたいものはないが
花火うぜぇ
買いたいものはないが
花火うぜぇ
36名無しさん (ワッチョイW 633e-Vh/Z)
2025/01/25(土) 05:04:55.56ID:kur65XPd0 そのへんのメーカーは年中たいてい何かのセールやってるし
セールだからといってそんなに安くはならない
セールだからといってそんなに安くはならない
37名無しさん (ワッチョイ 637c-rbLX)
2025/01/25(土) 23:36:52.44ID:5eMcRXxq0 でもセール終わるとしっかり値上がりする
38名無しさん (ワッチョイW 7aae-ecMr)
2025/01/29(水) 10:08:07.15ID:Ziyvkcso0 ミニスフォーラムは半年も経たずにすぐ終売するから…
39名無しさん (ワッチョイW de24-/Xra)
2025/01/29(水) 11:21:36.15ID:uUgcoZ970 連続して生産するんじゃなくて
何ロットか分の材料が安く確保できたらその分を作って終わり
また確保できそうでまだ売れそうなら再度何ロットか生産
というスタイルでやってるミニPC屋はminisforumに限らず多いと思うよ
何ロットか分の材料が安く確保できたらその分を作って終わり
また確保できそうでまだ売れそうなら再度何ロットか生産
というスタイルでやってるミニPC屋はminisforumに限らず多いと思うよ
40名無しさん (ワッチョイ 33de-ZXIs)
2025/01/29(水) 11:29:16.94ID:kmKoNjQh0 ミニに限らずPCってそんなもんじゃないのか?
パーツ自体がバンバン変わるのに同じ物作り続けるわけないだろ
パーツ自体がバンバン変わるのに同じ物作り続けるわけないだろ
41名無しさん (ワッチョイ 7f82-N+ua)
2025/01/29(水) 11:48:00.12ID:Kjeaaohv0 N97に冗談半分でDDR4-32GBを搭載させてみたが普通に認識して動いてるんだけど・・・
え?どゆ事?使えちゃうって事なのか?
え?どゆ事?使えちゃうって事なのか?
42名無しさん (ワッチョイ 33de-ZXIs)
2025/01/29(水) 11:51:01.38ID:kmKoNjQh0 使えるよ
使えない事になってるけど使えるのは有名
使えない事になってるけど使えるのは有名
43名無しさん (ニククエW de24-/Xra)
2025/01/29(水) 12:31:23.51ID:uUgcoZ970NIKU 使えなかったという報告は見たことないけど
もし仮に使えなかったとしても知ったこっちゃないよと言うこと
もし仮に使えなかったとしても知ったこっちゃないよと言うこと
44名無しさん (ニククエW 0eaa-Arx6)
2025/01/29(水) 18:37:29.27ID:wWpWGOEd0NIKU GMKtecのNucbox k6 Ryzen 7 7840HS買ったわ
ちゃちいけどこんなんでいいわ
ちゃちいけどこんなんでいいわ
45名無しさん (ニククエ 3e94-N+ua)
2025/01/29(水) 20:34:20.11ID:aSRq6WYp0NIKU まあすぐ物故割れるけどなw
46名無しさん ころころ (ニククエW 9783-P+td)
2025/01/29(水) 20:46:11.65ID:VSNB29st0NIKU GMKtだけは無い
47名無しさん (ニククエW 178a-N136)
2025/01/29(水) 21:38:49.98ID:0h4VvgLe0NIKU 工作乙
48名無しさん (アークセー Sx3b-OUIF)
2025/01/30(木) 00:18:48.09ID:bHbUTh90x Tibuda N95、Nipogi N97(Gmk N5105と交代)、Gmk N100で黒い砂漠3垢運用して1年経ったな
毎週のメンテ4時間以外はインしっぱなしなので、
24x7-8(端数調整)=160x50=8000時間以上起動しっぱ
毎週のメンテ4時間以外はインしっぱなしなので、
24x7-8(端数調整)=160x50=8000時間以上起動しっぱ
49名無しさん (ワッチョイ 3e50-N+ua)
2025/01/30(木) 03:58:12.88ID:4p3DjgaY0 2万円台の最新激安PCを2011年のSandy Bridgeハイエンド自作機と比較。結果を動画で公開!
~GMKtec「NucBox G1」対「Core i7-2600K自作機」仁義なき戦い
SANDYおじさん「2025まだ戦える」
~GMKtec「NucBox G1」対「Core i7-2600K自作機」仁義なき戦い
SANDYおじさん「2025まだ戦える」
50名無しさん (ワッチョイ 3f19-fK0e)
2025/02/03(月) 17:59:43.03ID:bk8gqC7S0 電気食いすごそう
51名無しさん (スーップT Sd5f-X0+L)
2025/02/03(月) 18:19:11.84ID:l+UlvHS1d 1年N100にしただけで電気代が浮いてN100実質タダでゲットできるのにな。サンディおじさんは馬鹿でしかないね。
52名無しさん (ワッチョイW 7f24-p1yU)
2025/02/03(月) 18:24:37.22ID:J58M4Klb0 SandyBeidgeやN100をどんだけ酷使するような用途なら1年の電気代でもと取れるんだよ
53名無しさん (ワッチョイ 3f0c-RvSc)
2025/02/03(月) 18:54:42.76ID:KzPdNF+b0 3570kあるけどyoutubeとか観たりブラウザならコンセント読みで35Wよ
アイドルに近い使い方でスペックが同じくらいならNmプロセス分くらいしか変わらん気する
アイドルに近い使い方でスペックが同じくらいならNmプロセス分くらいしか変わらん気する
55名無しさん (ワッチョイ cf9e-bFD7)
2025/02/03(月) 21:04:34.89ID:T5P0nZsT0 dGPUの無いSandyBridgeのPCはよほど他にゴテゴテ付けてない限りアイドルでは50Wにも行かないとして
とりあえず50Wのアイドル状態で無駄に24時間365日付けっぱにして、電気単価を35円/kWhとすると
年間の電気料金は15,000円
N100のPCをアイドル8Wとして同じように付けっぱにすると年間2,500円
とりあえず50Wのアイドル状態で無駄に24時間365日付けっぱにして、電気単価を35円/kWhとすると
年間の電気料金は15,000円
N100のPCをアイドル8Wとして同じように付けっぱにすると年間2,500円
56名無しさん (ワッチョイW 0fc8-F3rW)
2025/02/04(火) 05:09:15.15ID:17/M3Ppp0 保証1年やしハズレ引いたらコスパは良くない気がす
57名無しさん (ワッチョイW 7f24-p1yU)
2025/02/04(火) 10:02:58.09ID:2lI3aTBA0 未だにSandy使ってるような人が高負荷で酷使しまくってるってのは考えにくいし、半日くらいなんかちょっと使う程度だと年間の電気代は1万円も行かない程度かね
確かに今どきのPCの方が遥かに省エネにはなってるけど1年の電気代で回収は言いすぎかな
確かに今どきのPCの方が遥かに省エネにはなってるけど1年の電気代で回収は言いすぎかな
58名無しさん (ワッチョイW 0f83-vV1t)
2025/02/04(火) 10:05:52.76ID:Roo1ec1L0 RyzenU使ってる連中からしたらサンディおじさんとN100爺の戦いなんて底辺のマウント合戦に興味無いっス
59名無しさん (ワッチョイ 3f0c-RvSc)
2025/02/04(火) 10:17:24.66ID:2ZGbBuKK0 sandyくらいの時期に大半の人が必要とするスペックを満たしてるってのが一番の問題よね
ブラウザとoffice以外に必要な物でるか、ブラウザやofficeやOSがクソ重くなるかしないとN100で10年過ごす人出そう
ブラウザとoffice以外に必要な物でるか、ブラウザやofficeやOSがクソ重くなるかしないとN100で10年過ごす人出そう
60名無しさん (ワッチョイ 0f89-xjiB)
2025/02/04(火) 10:20:19.63ID:U40GW7Eo0 もう十分足りてるのに故意に陳腐化させて儲けたいという性根がホンマ卑しい
61名無しさん (ワッチョイ 7f2f-awfr)
2025/02/04(火) 10:49:21.94ID:oDQlmZD90 今は格安Office Professional 2024 を買うな!
62名無しさん (ワッチョイ 7f2f-awfr)
2025/02/04(火) 10:52:51.80ID:oDQlmZD90 有効な学校のメールアドレスを持っている学生は、Office 365 Education を無料で利用できます。 無料の Microsoft Word、Excel、PowerPoint、OneNote、そして新たに加わった Microsoft Teams が含まれます。
63名無しさん (ワッチョイ 7f2f-awfr)
2025/02/04(火) 11:08:31.88ID:oDQlmZD90 LenovoからはSnapdragon Xシリーズを搭載したミニPCが発表された。一般法人向けの「ThinkCentre neo 50q QC」、一般消費者向けの「IdeaCentre Mini x(1L、10)」で、いずれもSnapdragon X PlusないしはSnapdragon XをSoCに採用し、前者はメモリ16GBまで、後者はメモリ32GBまでの設定がある。いずれもLenovoからCopilot+ PCに準拠しているとアナウンスされている。
65名無しさん (ワッチョイW 4f89-fp+p)
2025/02/04(火) 17:27:45.60ID:g9x+fTXM066名無しさん (ワッチョイ cf8d-awfr)
2025/02/05(水) 23:35:31.77ID:X7Su3iZS0 モニタ裏になんとなくVESAでくっつけて思ったんだけど、こういう使い方してる人って電源のON/OFFどうしてんの?
基本的に電源切らないでスリープとかの運用(キーボードやマウスで出来るように)なのか何なのか
基本的に電源切らないでスリープとかの運用(キーボードやマウスで出来るように)なのか何なのか
67名無しさん (ワッチョイ cf7c-bFD7)
2025/02/05(水) 23:53:00.34ID:u7LyrrZz0 モニタの裏に容易に手を回せる環境かスリープ運用だろうね
68名無しさん (ワッチョイ cf8d-awfr)
2025/02/06(木) 00:06:00.67ID:p5ByHqlH0 >>67
スマホからWoLで起動する方法とか検索して眺めてたけど、やっぱりそうなるよね
なんとなくWin11のスリープに信頼度無い(寝て起きたら勝手に起動してる事多くない?)けどその運用で試してみて駄目なら戻すかー
スマホからWoLで起動する方法とか検索して眺めてたけど、やっぱりそうなるよね
なんとなくWin11のスリープに信頼度無い(寝て起きたら勝手に起動してる事多くない?)けどその運用で試してみて駄目なら戻すかー
69名無しさん (ワッチョイW 0f4b-F3rW)
2025/02/06(木) 00:49:56.56ID:mmy6FctQ0 Switchbotで電源押せばよくね
70名無しさん (ワッチョイ 0f8f-awfr)
2025/02/06(木) 18:54:53.56ID:aKeaBrPk0 win10あたりからスリープ運用推奨って聞いたしらんけど
71名無しさん (ワッチョイW 0f75-4jGm)
2025/02/06(木) 19:09:25.12ID:uY6gN3st0 しらんなら黙っとれ
72名無しさん (ワッチョイ 3f93-mSSC)
2025/02/06(木) 19:51:34.49ID:9K8/lD8R0 そもそもそういうのって推奨とかってあるの?
73名無しさん (ワッチョイ ff47-+nyh)
2025/02/06(木) 20:53:56.67ID:Ezhn87xO0 休止状態はSSDの書き込み量増えるから使わない
SSDならスリープかシャットダウンの二択
ぶっちゃけブート時間短いんだからシャットダウンでいいだろ
SSDならスリープかシャットダウンの二択
ぶっちゃけブート時間短いんだからシャットダウンでいいだろ
74名無しさん ころころ (ワッチョイ 7f8d-f0RV)
2025/02/06(木) 22:05:43.72ID:KOsh90el0 キーボードに電源ボタンでもついてるならいいけど
75名無しさん (ワッチョイW cf75-ogME)
2025/02/07(金) 07:59:28.68ID:M2QppFeK0 >>73
今時のssdで容量に余裕があれば書き込み節約とか必要ないでしょ
今時のssdで容量に余裕があれば書き込み節約とか必要ないでしょ
76名無しさん (ワッチョイW cf9a-4jGm)
2025/02/07(金) 08:01:59.03ID:/fz/sbJF077名無しさん (ワッチョイW 8f24-xwfi)
2025/02/07(金) 09:35:42.43ID:nPu/U4mb0 SSDの寿命期にして休止状態を避けるのはいつの時代だよって話だな
いまでもSSDを10年20年使いたいならそうかもしれんけど
そんな事は別にしても常時電源につながってるデスクトップ機で休止状態を使う意味はほぼないけど
いまでもSSDを10年20年使いたいならそうかもしれんけど
そんな事は別にしても常時電源につながってるデスクトップ機で休止状態を使う意味はほぼないけど
78名無しさん (ワッチョイW ff44-6vNN)
2025/02/07(金) 09:44:00.49ID:DoOECb4n0 マトモなブランドのSSD使ってて 壊れた奴っているのかな?
PCの能力的寿命が先に来て買い換えるような気がする。
PCの能力的寿命が先に来て買い換えるような気がする。
79名無しさん (スププT Sd5f-mSSC)
2025/02/07(金) 09:44:14.73ID:pFEnyi6Fd SSD クッソ安いものな。そこまで気にして使う人いないと思うわ。普通に128GBでも4年ぐらいいけるだろ。
80名無しさん (ワッチョイW 8fd3-r6xq)
2025/02/07(金) 09:54:03.05ID:swl5G9Ft0 SSDのアクセス状況モニタしたらほぼ常時読み書きしっぱなしなんだし
休止時のデータ書き込みを気にしたところで氷山の一角レベルだと思う
休止時のデータ書き込みを気にしたところで氷山の一角レベルだと思う
81名無しさん (ワッチョイ 3f11-f0RV)
2025/02/07(金) 10:04:37.45ID:axVIFZWl0 スリープ運用をしているけど人には勧めない
ミニPCなんて5年くらいでどうせ買い換えるっしょ
ミニPCなんて5年くらいでどうせ買い換えるっしょ
82名無しさん (ワッチョイ 0f8f-awfr)
2025/02/07(金) 10:23:35.36ID:JwWCgAIx0 スリープ推しはスマホの俊敏さに対するMSのジェラシーかと思ってたわ
83名無しさん (ワッチョイW 8fd3-r6xq)
2025/02/07(金) 11:34:44.90ID:swl5G9Ft0 複数のアプリやプラウザを立ち上げてるから作業継続しやすいスリープか休止がデフォ
今まで使っていたPCは何らかのハードかアプリのせいでスリープが解除されることが有ったけど
原因が特定出来なくて休止を使ってた
最近買ったミニPCでは勝手にスリープ解除する事は今のところ起きてないな
再起動はシステム更新の時くらいなので月に数回程度かな
今まで使っていたPCは何らかのハードかアプリのせいでスリープが解除されることが有ったけど
原因が特定出来なくて休止を使ってた
最近買ったミニPCでは勝手にスリープ解除する事は今のところ起きてないな
再起動はシステム更新の時くらいなので月に数回程度かな
84名無しさん (ワッチョイW ffc2-4jGm)
2025/02/07(金) 13:18:22.06ID:cbmjiAiC0 てかミニPCでスリープとかハイパーネーションとか使うなってw
ただでさえ不安定なんだから
ただでさえ不安定なんだから
85名無しさん (ワッチョイW 3fc3-4jGm)
2025/02/07(金) 13:18:33.81ID:+h60QCHv0 ハイバー
86名無しさん (ワッチョイW ffbc-DWvV)
2025/02/07(金) 13:31:09.43ID:sow+Ffb/0 今の安物SSDはだいたいQLCだから
書き込み量を減らす工夫はしてるな
休止は16GBや32GBのハイバネファイルを
作られるから普通にオフ
書き込み量を減らす工夫はしてるな
休止は16GBや32GBのハイバネファイルを
作られるから普通にオフ
87名無しさん (ワッチョイW 4f24-QLUi)
2025/02/07(金) 15:06:03.51ID:sH47nJS60 シャットダウンの話をするとスリープ警察がやって来るよ
88名無しさん (ワッチョイW 3fab-4jGm)
2025/02/07(金) 19:02:46.97ID:MI3shLba0 まあ壊れても交換すればいいだけの使い方なら不安定・低耐久SSDで休止使ってもいいんじゃね
休止よりはスリープのほうがいい気はするから、なんで書き込み発生する休止にこだわるのかは謎
休止よりはスリープのほうがいい気はするから、なんで書き込み発生する休止にこだわるのかは謎
89名無しさん (ワッチョイ 7f15-mwO4)
2025/02/07(金) 20:23:44.70ID:r80oKEdA0 ボードにもよるけど休止中に停電しても休止中に停電が復旧すれば休止から自動復帰できるじゃん
90名無しさん (ワッチョイW 4f8c-4jGm)
2025/02/07(金) 20:59:41.42ID:FDRXwZaE0 そのために休止状態にこだわってるの?そうなの?
91名無しさん (ワッチョイ 7fee-xjiB)
2025/02/07(金) 21:42:17.67ID:fg3VI5fB0 常時起動が正義
93名無しさん (ワッチョイ cfb5-awfr)
2025/02/08(土) 00:28:35.79ID:spClGEii0 ここはいちいち洗濯機に繋がってる水栓を毎回開け締めしたり、
出かける度にガスの元栓締めてる人が多そうなスレなんだな
出かける度にガスの元栓締めてる人が多そうなスレなんだな
94名無しさん (ワッチョイ 7ff2-awfr)
2025/02/08(土) 03:34:48.47ID:AbhrQl/e0 洗濯機の水栓は毎回閉めないと寿命短くなるよ
あそこだけは何年たっても変わらん
あそこだけは何年たっても変わらん
97名無しさん (ワッチョイW cf75-ogME)
2025/02/08(土) 07:58:58.44ID:XUYL7LrY0 >>94
2000年に購入した洗濯機だけど開け閉めしてないけど24年使えた使用頻度は1日1回程度。今時の洗濯機は劣化してるのかな。節電競争でモーターが弱いものになって優しい洗いですごく静かになったようだけど
2000年に購入した洗濯機だけど開け閉めしてないけど24年使えた使用頻度は1日1回程度。今時の洗濯機は劣化してるのかな。節電競争でモーターが弱いものになって優しい洗いですごく静かになったようだけど
98名無しさん (ワッチョイW 0f83-vV1t)
2025/02/08(土) 10:29:00.44ID:Ycr76ZAX0 >>97
三洋の有名なエピソード
技術者「やった!永久に動くモーター開発したぞ!最高の洗濯機が作れます!」
社長「バカヤローそんなんしたら将来買い換え無くなるやろが!そんなんよりコスト下げろ!」
これがすべてだろ…
三洋の有名なエピソード
技術者「やった!永久に動くモーター開発したぞ!最高の洗濯機が作れます!」
社長「バカヤローそんなんしたら将来買い換え無くなるやろが!そんなんよりコスト下げろ!」
これがすべてだろ…
99名無しさん (ワッチョイW 3f01-EpFt)
2025/02/08(土) 12:36:21.53ID:7KDYJU0z0 さすがに長期で空ける時は元栓とかは閉めとくな
戸建てなら自分が被害被るだけで済むけど階下に漏水したらやばい
漏水事故の事例で無保険とかあるけど結末がどうなったか知りたい
戸建てなら自分が被害被るだけで済むけど階下に漏水したらやばい
漏水事故の事例で無保険とかあるけど結末がどうなったか知りたい
100名無しさん (ワッチョイ 3fcf-+nyh)
2025/02/08(土) 13:13:54.94ID:SWU5zqFP0 >>93
水栓は締めたほうがいい
洗濯機の問題だけじゃなく、集合住宅でやらかすと階下の補償は漏らした住人だからな
戸建てでも後処理考えるとね?
逆にガス栓は開閉しすぎないほうがいいとのこと。摩耗してガス漏れするから。とはいえ全く動かさないと固着して回らなくなるけどw
水栓は締めたほうがいい
洗濯機の問題だけじゃなく、集合住宅でやらかすと階下の補償は漏らした住人だからな
戸建てでも後処理考えるとね?
逆にガス栓は開閉しすぎないほうがいいとのこと。摩耗してガス漏れするから。とはいえ全く動かさないと固着して回らなくなるけどw
101名無しさん (ブモー MM0f-6vNN)
2025/02/08(土) 14:00:25.62ID:kdyTFmN1M スレチだけど洗濯機は濃い洗濯液で洗ってから定量まで水量増やしたり、1回の洗濯で給水バルブ何度も開閉してるから昔のと比べてバルブの寿命早い。
最近のは対策してくれてるといいけど
最近のは対策してくれてるといいけど
102名無しさん (ワッチョイ 7fe7-awfr)
2025/02/08(土) 17:55:50.10ID:AbhrQl/e0 そろそろ水冷ミニPCの話題に戻ってもらっていいすか
103名無しさん (ワッチョイW 4f3f-fDTm)
2025/02/08(土) 18:00:15.64ID:xsSPnPBm0 さっき冷えピタシート買ったでしょ
104名無しさん (ワッチョイW 0f83-vV1t)
2025/02/08(土) 21:23:33.80ID:Ycr76ZAX0105名無しさん (ワッチョイ 3fb4-cJwu)
2025/02/08(土) 21:56:21.92ID:Cq03dF710 N100よりU300の後継という感じ
106名無しさん (ワッチョイ cf9b-awfr)
2025/02/08(土) 22:48:33.44ID:spClGEii0 Ryzenの選別落ち無限再利用に中々勝てんなー
108名無しさん (ワッチョイW afb9-LDPm)
2025/02/09(日) 10:35:54.74ID:lD60u0hp0 N100のミニPCで一番信頼できて初心者にも手を出しやすいモデルって何でしょうか?
ややこしい設定とか苦手なもので…
ややこしい設定とか苦手なもので…
109名無しさん (スププT Sdaa-kH5e)
2025/02/09(日) 10:39:39.72ID:x8LgEjm5d ACEMAGIC Vista Mini V1 ミニPC Intel Twin Lake N150 3.60GHz 8GB DDR4 256GB SSD
1.5万だったのでつい買ってみた。
ついに私もサンディオジサン脱出デビューです。
1.5万だったのでつい買ってみた。
ついに私もサンディオジサン脱出デビューです。
110名無しさん (ワッチョイW 27c3-PNrh)
2025/02/09(日) 12:18:27.70ID:4BCflcPl0 直近でやらかしたACEを買うなんて勇敢だな
111名無しさん (ワッチョイW 7f83-KMed)
2025/02/09(日) 13:09:07.57ID:KHWrD2Ko0 >>108
台湾メーカーや中華でもLenovoなどの日本で保証のついてるメーカー品がオススメ
日本語マニュアルに相談窓口のフリーダイヤルまであるので初心者にも安心です
マウスなんかの日本で最終組み立てしてるメーカーもオススメですね
上記すべてこのスレでは扱ってないのであなたは別のスレをオススメします
台湾メーカーや中華でもLenovoなどの日本で保証のついてるメーカー品がオススメ
日本語マニュアルに相談窓口のフリーダイヤルまであるので初心者にも安心です
マウスなんかの日本で最終組み立てしてるメーカーもオススメですね
上記すべてこのスレでは扱ってないのであなたは別のスレをオススメします
112名無しさん (オイコラミネオ MM3f-LDPm)
2025/02/09(日) 13:28:21.92ID:K/UINTSJM113名無しさん (ワッチョイW 7f83-KMed)
2025/02/09(日) 13:34:35.58ID:KHWrD2Ko0 自分で調べる気が無い人は止めた方がいいってだけで調べるのを苦に思わない人は素人でも初心者でも大歓迎なのがこのスレです
自分で調べるのをスレに相談する事だと勘違いしてる人はどこに行ってもお断りなんですよ
自分で調べるのをスレに相談する事だと勘違いしてる人はどこに行ってもお断りなんですよ
114名無しさん (ワッチョイW 8e12-4fBy)
2025/02/09(日) 14:06:27.75ID:8qoKK8SM0115名無しさん (アークセー Sxa3-r3i8)
2025/02/09(日) 14:41:07.93ID:ZZh59RO7x 1.5万はいいね
116名無しさん (ワッチョイW bbd5-EII4)
2025/02/09(日) 15:27:50.13ID:DWFJ2Az00 相手にはしないけどスレチではないと思う
117名無しさん (ワッチョイW 46bc-6D+P)
2025/02/09(日) 15:39:57.58ID:P3N3ojyH0 ややこしい設定てキーボードを日本語に
するくらいだろ、何を出し渋ってんだよw
するくらいだろ、何を出し渋ってんだよw
118名無しさん (ワッチョイ bbe3-nRXM)
2025/02/09(日) 15:45:41.22ID:KudLSoY00 丁寧なマニュアル付いてて日本代理店も立ててるミニスで良いんじゃね?
119名無しさん (ワッチョイW 7f83-KMed)
2025/02/09(日) 16:08:01.95ID:KHWrD2Ko0 >>118
ミニズな
あの怒涛の不具合は解消されたのか?
あそこはやる気あるから応援したい気持ちはあるけど如何せん不具合が多すぎるし放置しすぎる
ユーザー側が解消出来ない不具合を盛るのは上級者にもオススメ不能なんよ
ミニズな
あの怒涛の不具合は解消されたのか?
あそこはやる気あるから応援したい気持ちはあるけど如何せん不具合が多すぎるし放置しすぎる
ユーザー側が解消出来ない不具合を盛るのは上級者にもオススメ不能なんよ
121名無しさん (ワッチョイ 0ade-WDM6)
2025/02/09(日) 20:39:20.95ID:EW3NWdca0 メーカー製ミニPCだったら、NEC、富士通、EPSONなんかもある。
あとレノボを例に出すならDELLも忘れないでほしいね。
あとレノボを例に出すならDELLも忘れないでほしいね。
122名無しさん (ワッチョイW afb9-LDPm)
2025/02/09(日) 20:51:44.48ID:lD60u0hp0 HPのもよさげ
123名無しさん (ワッチョイW 87b1-FR1h)
2025/02/12(水) 21:43:03.72ID:u+esHb/W0 その辺のメーカーはN100出してたん
124名無しさん (中止W 1a97-wTTk)
2025/02/14(金) 08:02:46.14ID:iVETx4q60St.V ワイルドキャット池
125名無しさん (ワッチョイ 0320-cd+Z)
2025/02/16(日) 16:15:27.74ID:jYk1jiVe0 すいません質問。テレビを良いのかったんで
テレビで動画みたりしたいんですよ。MP4の動画。
でテレビ用にミニパソコン買おうと思うんですけど
動画を見るためだけにミニパソコンはもったいないですかね?
DVDとかブルーレイをみたりもしたいんですが。
それだけだったら他になにか安く買えるようなものありますか?
テレビで動画みたりしたいんですよ。MP4の動画。
でテレビ用にミニパソコン買おうと思うんですけど
動画を見るためだけにミニパソコンはもったいないですかね?
DVDとかブルーレイをみたりもしたいんですが。
それだけだったら他になにか安く買えるようなものありますか?
126名無しさん (ワッチョイW 15a0-/4uC)
2025/02/16(日) 16:35:48.90ID:MjHX1OnR0 Fire TVとBlu-rayPlayer
127名無しさん (ワッチョイW 9b39-TEpn)
2025/02/16(日) 17:15:23.81ID:KF4/tqGQ0 良いテレビ買ったなら良い物つけようってならんか
128名無しさん (ワッチョイW 3d83-aZMB)
2025/02/16(日) 17:16:56.64ID:EOAuxZFK0 中華ミニPCよりスティックのほうが高品質だったりして
129名無しさん (ワッチョイW 43be-a94N)
2025/02/16(日) 20:14:34.36ID:Y5lcl2ST0 N95が24H2のサポートリストから消えている
130名無しさん (ワッチョイW 43be-a94N)
2025/02/16(日) 20:24:51.03ID:Y5lcl2ST0 ミニPCの一角がが2年でサポート外は笑撃だなー
131名無しさん (ワッチョイ 236d-5oQB)
2025/02/16(日) 21:04:40.30ID:dZV5iKLu0 単なる掲載ミスじゃないのかな
132名無しさん (ワッチョイW 1bbc-1epu)
2025/02/17(月) 00:53:18.96ID:+d8fPV0v0 第10世代までサポートから外れたらしいな
N100は12世代だっけ、もうしばらくは現役だな
N100は12世代だっけ、もうしばらくは現役だな
133名無しさん (ワッチョイW 43d9-a94N)
2025/02/17(月) 07:46:36.64ID:reZCgI9t0 新しいがリストに無いあれは何か欠陥があることを公式認定されたようなものだな
134名無しさん (ワッチョイW 2312-GjjA)
2025/02/17(月) 09:47:25.66ID:06mwp0K70 i.imgur.com/3FQhWJh.jpeg
周知の事実だけど世代も同じだし機能にも違いはないはずだけどね
周知の事実だけど世代も同じだし機能にも違いはないはずだけどね
135名無しさん (ワッチョイ e379-MHHu)
2025/02/17(月) 15:59:37.29ID:PAk9v3i30 learn.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-24h2-supported-intel-processors
136名無しさん ころころ (スププT Sd43-Lacb)
2025/02/19(水) 23:03:17.47ID:pUexJI51d ついに私も買いました!SandyオジからN150に脱出!! いやー1.6万でこんなにも早いんだね・・・びっくりしちゃったよ。
今まで引っ張ったのがアフォみたいだ。
今まで引っ張ったのがアフォみたいだ。
137名無しさん (ワッチョイW 3da3-OgaP)
2025/02/19(水) 23:38:27.42ID:UvwiILpN0 安いね
なに買ったの?
なに買ったの?
138名無しさん (ワッチョイ c56d-++LD)
2025/02/20(木) 11:03:22.34ID:j3UKv9zV0 LIVA Z2ってミニPC中古で買ったんだけどドラクエのベンチ回しても標準設定で動作困難700しか出ない
CPUがpentiumSilver N5030 メモリ4G×2 オンボIntelHDUグラフィクス605
このスペだとこんなもんなのこいつじゃフォトナできないの(´・ω・`)
CPUがpentiumSilver N5030 メモリ4G×2 オンボIntelHDUグラフィクス605
このスペだとこんなもんなのこいつじゃフォトナできないの(´・ω・`)
139名無しさん (ワッチョイW 9b24-y2lh)
2025/02/20(木) 11:28:20.19ID:t4nILv6M0 3DのゲームをやるためのPCではないわな
マインスイーパくらいならそれなりには動くんじゃないかな
マインスイーパくらいならそれなりには動くんじゃないかな
140名無しさん (ワッチョイW ed83-3xty)
2025/02/20(木) 11:35:00.18ID:mc/CcPtt0 ECSのLIVAとかミニPC初期の初期から販売してる老舗のミニPCメーカーじゃなかったっけ?
日本でミニPCを広めた最古参のイメージ
もちろん初期はAtomで短命で新品が発熱で4ヶ月で壊れた記憶
日本でミニPCを広めた最古参のイメージ
もちろん初期はAtomで短命で新品が発熱で4ヶ月で壊れた記憶
141名無しさん (ワッチョイW 1bbc-1epu)
2025/02/20(木) 11:36:21.02ID:y7GhC9j10 まさに安物買いの銭失いだなw
142名無しさん (ワッチョイ c56d-++LD)
2025/02/20(木) 11:37:31.17ID:j3UKv9zV0 うちにあるATOM Z5 8350Winタブ以下のスコアなのよ
ニコ動の流れてくるコメントもカクカク
日常使いなら行けると思ったんだけどねえ(´・ω・`)
ニコ動の流れてくるコメントもカクカク
日常使いなら行けると思ったんだけどねえ(´・ω・`)
143名無しさん (ワッチョイW ed83-3xty)
2025/02/20(木) 11:47:59.06ID:mc/CcPtt0 そもそも何でintelCPUのローエンドギリギリなミニPCでFortniteやろうとしたんだ?
3Dゲームなんてintelでやれるワケねーだろアホか
まして新品がクソ安い中でなぜ中古?
金ドブすぎる…
3Dゲームなんてintelでやれるワケねーだろアホか
まして新品がクソ安い中でなぜ中古?
金ドブすぎる…
144名無しさん (ワッチョイ c56d-++LD)
2025/02/20(木) 11:55:52.26ID:j3UKv9zV0 それが中古で3千円やったんよ
飛びついてもうた
もう少し色々いじってみるわ付き合ってくれてありがとね(´・ω・`)
飛びついてもうた
もう少し色々いじってみるわ付き合ってくれてありがとね(´・ω・`)
145名無しさん (ワッチョイW ed83-3xty)
2025/02/20(木) 11:58:39.53ID:mc/CcPtt0 3千円ならしゃーない
そんなん誰でも買うわw
そんなん誰でも買うわw
146名無しさん (ワッチョイW ab6a-BM4x)
2025/02/20(木) 12:03:00.65ID:3MnXWIsi0 早くそれを3000円で売る作業を始めるのだ
147名無しさん (ワッチョイ e5b1-ek9F)
2025/02/20(木) 12:25:50.54ID:hqmxLPWn0 ベンチテストでスコア見てドヒャるって正しい楽しみ方してるじゃないか
148名無しさん (ワッチョイ ab49-MHHu)
2025/02/20(木) 13:30:32.36ID:tIrcWNIi0 SANDYi7-2600はムリでも
IVYi7-3770も無理でも
hasswell i7-4790,i7-4770で
windows11にしてあと10年粘るわ
IVYi7-3770も無理でも
hasswell i7-4790,i7-4770で
windows11にしてあと10年粘るわ
149名無しさん (ワッチョイ e311-xt5A)
2025/02/20(木) 13:47:02.39ID:qdR4XSvx0 日常使いって言っても
ブラウザもどんどん重くなっとるやろ
ブラウザもどんどん重くなっとるやろ
150名無しさん (ワッチョイW ed39-JFGK)
2025/02/20(木) 13:54:09.68ID:+YClh6Mk0 win11 N97 メモリ16GB DDR4 ストレージ1TB m.2
これで12000円だったからなぁ
もうちょいお金出した方が良かったんじゃない?
これで12000円だったからなぁ
もうちょいお金出した方が良かったんじゃない?
151名無しさん (ワッチョイ ab49-MHHu)
2025/02/20(木) 14:16:04.23ID:tIrcWNIi0 すぐ壊れるけどな
152名無しさん (ワッチョイ 4524-Nstt)
2025/02/22(土) 19:44:52.08ID:H0rk4iYa0 リネットジャピとか無料でPC回収してるじゃん?
メーカー製スリムPCなら送料負担しても利益になるんだろうけど
N100+液晶モニターとか送られてきたらキレそうw
メーカー製スリムPCなら送料負担しても利益になるんだろうけど
N100+液晶モニターとか送られてきたらキレそうw
154名無しさん (ワッチョイW 1a29-C32T)
2025/03/09(日) 02:17:51.36ID:50zovz0e0155名無しさん (ワッチョイW 6d89-Ofi3)
2025/03/09(日) 12:12:32.06ID:Ca6g++tv0 NiPoGiのN150がポイント還元で実質14,600円なんだが
これってどうなの?
これってどうなの?
157名無しさん (ワッチョイ faac-8GkG)
2025/03/11(火) 08:42:34.92ID:pmCpWSX10158名無しさん (ワッチョイ 4122-fTyL)
2025/03/13(木) 11:34:05.71ID:5UrgFpBA0 ミニPCが流行っていて安いから買うつもりでレビュー観たりXに書き込まれたポストを調べると短期間での突然死が多いですね
DellとかHPなどの業務用で比較的高性能だったcore i7の中古PCの方が断然安心感が高い
大手のPCメーカーが作るミニPCが本格普及する頃が買うタイミングだと思ってる
DellとかHPなどの業務用で比較的高性能だったcore i7の中古PCの方が断然安心感が高い
大手のPCメーカーが作るミニPCが本格普及する頃が買うタイミングだと思ってる
159名無しさん (アークセー Sx85-z/mg)
2025/03/13(木) 12:01:01.92ID:ged3zrbIx 壊れた 文句言う
壊れてない ○年稼働した・・報告をしない
壊れてない ○年稼働した・・報告をしない
160名無しさん (ワッチョイ a1c2-ctMQ)
2025/03/13(木) 12:24:27.10ID:YK5sXetv0 それはそう
何の問題もなく動いてるのにわざわざ書き込む奴は居ない
何の問題もなく動いてるのにわざわざ書き込む奴は居ない
161名無しさん (ワッチョイW ce24-34Fo)
2025/03/13(木) 12:41:19.57ID:is0w4GXk0 安心感なんてただの本人の心の問題だからな
メーカーPCを散々陳腐化するまで使い倒すか半分の値段のPCを半分の期間で買い替えていくか
メーカーPCを散々陳腐化するまで使い倒すか半分の値段のPCを半分の期間で買い替えていくか
162名無しさん (ワッチョイ 16e9-Jfho)
2025/03/13(木) 13:17:24.26ID:yM6bafvK0 ポータブルの扇風機を本体に当ててるだけでも相当温度が下がる。これをするかしないで大きく違うぞ
163名無しさん (ワッチョイW fa0f-0WAY)
2025/03/13(木) 13:22:46.26ID:vlXEzn+K0 5年ほど前に買ったLenovoのTinyシリーズ2台(うち1台は再整備品)、鯖用として24/360稼働させてるけど壊れる気配がない
欲を言えばMac miniのように電源を内蔵して欲しかった
冷却的に厳しかったりするんだろうけど
欲を言えばMac miniのように電源を内蔵して欲しかった
冷却的に厳しかったりするんだろうけど
164名無しさん (ワッチョイ 41c0-fTyL)
2025/03/13(木) 13:43:20.49ID:5UrgFpBA0 ミニPCの普及率の割に故障報告が多いという事。
何十倍も売れているデスクトップやノートの故障報告の方が少ない
何十倍も売れているデスクトップやノートの故障報告の方が少ない
165名無しさん (ワッチョイW 1924-34Fo)
2025/03/13(木) 14:02:30.76ID:d50Qto7k0 末永く使いたいならちゃんと金を出す
長く使いたいくせに金はケチる知恵も出さないとなると残念な結果になる確率が上がる
長く使いたいくせに金はケチる知恵も出さないとなると残念な結果になる確率が上がる
166名無しさん (ワッチョイ e524-GFHi)
2025/03/13(木) 14:28:24.04ID:g+CrOnh70 ちょい前はこれ
メモリ16GB!!
m2SSD512GB!!
だから欲しかったけど・・
もう要らねーな
相変わらず中古PCはメモリ8GB地獄だけど
メモリ16GB!!
m2SSD512GB!!
だから欲しかったけど・・
もう要らねーな
相変わらず中古PCはメモリ8GB地獄だけど
167名無しさん (ワッチョイ d51f-3EZf)
2025/03/13(木) 15:31:14.77ID:Hxckj4Ao0168名無しさん (ワッチョイW 4ee1-Q57R)
2025/03/13(木) 15:48:50.05ID:ZH8MXzeU0 昔はPC裸族に扇風機直当てとかやってた
169名無しさん (ワッチョイW 41f2-wQyy)
2025/03/13(木) 17:27:38.38ID:tQZ2OqA90 >>167
この積み重ねる基本構造のせいで初期のAtomミニPCは寿命が酷いことになってた
そのせいで低価格AndroidSTBが低発熱を売りに一歩前に出て普及した
そのせいで何を勘違いしたかAndroidSTBで性能競争が発生して高性能高価格モデルが出て初期のAtomと同じ結果になったw
結果2万円のハイエンドAndroidSTBはゴミで4千円のローエンドAndroidSTBは安心と信頼の使い勝手で大好評
そこにAtomから進化したCeleronN4100と突然現れたRyzen5 2500Uが低性能Androidを駆逐して一気にWindowsミニPCを一般化するまで普及させた
この積み重ねる基本構造のせいで初期のAtomミニPCは寿命が酷いことになってた
そのせいで低価格AndroidSTBが低発熱を売りに一歩前に出て普及した
そのせいで何を勘違いしたかAndroidSTBで性能競争が発生して高性能高価格モデルが出て初期のAtomと同じ結果になったw
結果2万円のハイエンドAndroidSTBはゴミで4千円のローエンドAndroidSTBは安心と信頼の使い勝手で大好評
そこにAtomから進化したCeleronN4100と突然現れたRyzen5 2500Uが低性能Androidを駆逐して一気にWindowsミニPCを一般化するまで普及させた
170名無しさん (ワッチョイW 1924-34Fo)
2025/03/13(木) 17:40:55.31ID:d50Qto7k0 どこの世界線だとAndroidSTBが普及したりWindowsミニPCが一般化したんだろうな
171名無しさん (ワッチョイ d51f-3EZf)
2025/03/13(木) 18:11:20.06ID:Hxckj4Ao0 HDMIスティックと混ざってるとか?
あの辺も筐体切開して巨大ヒートシンク付けたり楽しかったな
あの辺も筐体切開して巨大ヒートシンク付けたり楽しかったな
172名無しさん (アウアウウー Sa89-gPGr)
2025/03/13(木) 19:02:47.40ID:KLieWFnJa メーカーでもないのに販売数や故障率がわかるとかエスパーみたいな人がいるスレですね
173名無しさん ころころ (ワッチョイW 41f2-wQyy)
2025/03/14(金) 08:54:52.89ID:xL43hTOj0 売れまくった8000円とか12000円のWindows8タブとか初期のミニPCもAndroidが入ってた
AndroidWindowsデュアルブート時代のせいで結果的にローエンドではAndroidの方が快適だと気がついたのでAndroidSTBはバカ売れしたんだよ
まあAndroidSTBなんて呼び方が後付けなのでAndroidデスクトップとかAndroidミニPCって呼ばれてたけど
Microsoftが一定以下のスペックにはWindowsライセンスを無料にしてた頃だな
AndroidWindowsデュアルブート時代のせいで結果的にローエンドではAndroidの方が快適だと気がついたのでAndroidSTBはバカ売れしたんだよ
まあAndroidSTBなんて呼び方が後付けなのでAndroidデスクトップとかAndroidミニPCって呼ばれてたけど
Microsoftが一定以下のスペックにはWindowsライセンスを無料にしてた頃だな
174名無しさん ころころ (ワッチョイW ce24-UvkE)
2025/03/14(金) 09:37:35.44ID:bM4Ce0ku0 windows8タブが売れまくった...?
175名無しさん ころころ (ワッチョイW 41f2-wQyy)
2025/03/14(金) 10:12:46.32ID:xL43hTOj0 アホほど売れたよ
初期に8000円だったのが値上げするくらいには売れた
Windows8とかいうゴミカスでも安ければ売れる
当たり前だがWindows10に無料でアップデート
そして最初期のメモリ1GB問題(後に2GBに拡充)に引っ掛かり無事ゴミ化
結局Windows入ってるけどAndroidの方をメインにする層が増えたんだよ
ミニPC初期は本当にカオスかつ発熱突然死と隣り合わせの金ドブだった
N4100で盛り返したのは奇跡
初期に8000円だったのが値上げするくらいには売れた
Windows8とかいうゴミカスでも安ければ売れる
当たり前だがWindows10に無料でアップデート
そして最初期のメモリ1GB問題(後に2GBに拡充)に引っ掛かり無事ゴミ化
結局Windows入ってるけどAndroidの方をメインにする層が増えたんだよ
ミニPC初期は本当にカオスかつ発熱突然死と隣り合わせの金ドブだった
N4100で盛り返したのは奇跡
176名無しさん (オーパイ fae3-qklw)
2025/03/14(金) 16:28:21.54ID:9WtkvJHU0Pi メモリ追加できるミニPCはほんまええ落としどころやでえ
177名無しさん (オーパイW d59c-fNtT)
2025/03/14(金) 20:07:53.01ID:SOB6fE990Pi 赤札天国とか流行ってた頃よな 懐かし
178名無しさん (オーパイ d58e-fTyL)
2025/03/14(金) 21:29:24.60ID:KkckiZxF0Pi XP時代辺りに出たEeePC…正式名称はネットブックだっけ?
ゴミスペックだけど安くてオモチャには丁度良かった奴
今のミニPCはアレの感覚だな だから5万以上の高級品をメインにしようとしてる人は信じられん…
ゴミスペックだけど安くてオモチャには丁度良かった奴
今のミニPCはアレの感覚だな だから5万以上の高級品をメインにしようとしてる人は信じられん…
179名無しさん (ワッチョイ ba81-lsph)
2025/03/14(金) 22:05:12.42ID:XI0RyTqT0 別に信じていらんし
180名無しさん (ワッチョイW 4ee1-Q57R)
2025/03/14(金) 23:07:23.56ID:BUHKKkvx0 おもちゃつかゴミだったあれ
181名無しさん (ワッチョイW fa3d-fSkT)
2025/03/14(金) 23:14:21.86ID:rh0Wz+uY0 ネットブックは外部モニタ繋いでどうにかだったな
その後winが重くなりすぎて寝かせてたのを初Linux入れて楽しんだ
その後winが重くなりすぎて寝かせてたのを初Linux入れて楽しんだ
182名無しさん (ワッチョイ d58e-fTyL)
2025/03/15(土) 01:26:30.86ID:U/PcLVAX0 ネットブック、割とイカれたクソ解像度マシンだったもんな
183名無しさん (ワッチョイ 1698-Jfho)
2025/03/15(土) 09:10:49.49ID:cSuPk7Or0 USBのメモリスティックPCが一番酷かったな。1時間ぐらいでアッチッチになって熱暴走でブルースクリーンでまくり。
交換してもらった分もダメで何とかお店側から全額返金して貰ったが、あんなの売ってた時代からすれば
今のMINI PCはパラダイスだ。
交換してもらった分もダメで何とかお店側から全額返金して貰ったが、あんなの売ってた時代からすれば
今のMINI PCはパラダイスだ。
184名無しさん (ワッチョイ 4eb1-ctMQ)
2025/03/15(土) 20:15:06.92ID:54/eLkz30 ネットブックなんて、出た当初から普通の人は「耐えられないほど遅い」と
感じるくらいのゴミだったからな。
今のミニPCでそんなことはない、間違ってN4000の売れ残りでも
買わない限りはw
感じるくらいのゴミだったからな。
今のミニPCでそんなことはない、間違ってN4000の売れ残りでも
買わない限りはw
185名無しさん (ワッチョイ d525-3EZf)
2025/03/15(土) 20:35:34.43ID:h3kG62T30 当時のメーカー製は何買ってもメモリ足りなくて遅かったから普通の人からすればネットブックも普通だったと思うぞ
メーカー製でメモリまともに載る様になるのはその少し後から
メーカー製でメモリまともに載る様になるのはその少し後から
186名無しさん (ワッチョイ 0b69-avMV)
2025/03/16(日) 08:39:06.64ID:IItGYcmt0 n95とかATOMやんけ
187名無しさん (ワッチョイ 1b2b-ZYNq)
2025/03/16(日) 11:51:26.65ID:fJJSVUaS0 Windows7~10だと最低限の動作保証で32bitが1GB、64bitが2GBだったのと、会社でPCを買う場合取得費用10万までが固定資産として計上しなくて済む上に、理解してないやつが安ければ安いほどいいと調達するので、メモリが足りないやつだらけだったんだよな。Win11から最低4GBになったけど、最低の8倍くらい乗ってて初めて人権が与えられるくらいだと思う。
188名無しさん (ワッチョイ 0b2e-avMV)
2025/03/16(日) 12:22:24.55ID:IItGYcmt0 なるほどVISTAがゴミ扱いされるわけだな
DRAM8GB+SSDが当時標準であればVISTAも8も神だったのに
DRAM8GB+SSDが当時標準であればVISTAも8も神だったのに
189名無しさん (ワッチョイW f38a-pJlO)
2025/03/16(日) 14:48:49.61ID:tMizjyWf0 VistaからDirectXで仮想VRAMに描画したものをテクスチャーとして実VRAMに3D表示するようになったからメモリとGPUが底辺だと本当にまともに動かない。
190名無しさん (ワッチョイ 718e-0naI)
2025/03/16(日) 15:52:29.26ID:RazQFIHz0 8はスペックよりUIが
191名無しさん (ワッチョイW e9f2-U00E)
2025/03/16(日) 15:58:05.88ID:R6L/t5eZ0 8はPC余り触らない老人には割と好評でな
何から何まで使い勝手悪いクソだったけど8がどうこうじゃなくてタッチパネルの一体型PCがジジババには良かったらしい
孫の写真と動画が見れれば満足なジジババには良かったんだろうか?
どのみちらくらくスマホに全部奪われたが
何から何まで使い勝手悪いクソだったけど8がどうこうじゃなくてタッチパネルの一体型PCがジジババには良かったらしい
孫の写真と動画が見れれば満足なジジババには良かったんだろうか?
どのみちらくらくスマホに全部奪われたが
192名無しさん (ワッチョイ 1b2b-ZYNq)
2025/03/16(日) 17:15:24.96ID:fJJSVUaS0193名無しさん (ワッチョイ 133f-HYGE)
2025/03/16(日) 17:29:06.47ID:FFJavKK70 時代がまだ着いて来てなかったって話だろ
194名無しさん (ワッチョイ 0b2e-avMV)
2025/03/16(日) 17:56:54.86ID:IItGYcmt0 SATA3SSDもNVNEもネット閲覧とoffice365ぐらいだとそんなに変わらん
195名無しさん (ワッチョイ 33dc-pKjK)
2025/03/16(日) 18:07:00.25ID:hItnUAki0 今は2.5インチで122TBのSSDも発売される時代だしな
196名無しさん (ワッチョイ 1b2b-ZYNq)
2025/03/16(日) 18:13:17.69ID:fJJSVUaS0 たまに地雷も売ってるけどな
安売りしてるから調べたらマジでゴミだったやつがあった
書き込んでいくと速度低下してもとに戻らない産廃
安売りしてるから調べたらマジでゴミだったやつがあった
書き込んでいくと速度低下してもとに戻らない産廃
197名無しさん (ワッチョイ 91a2-eM9o)
2025/03/20(木) 00:20:02.85ID:q1Vzx5ej0 BRIX J1900がしんどくなってきた
買い替え予定、オヌヌメわ?
買い替え予定、オヌヌメわ?
198名無しさん (ワッチョイW e931-5oox)
2025/03/20(木) 07:55:10.33ID:BZEw3WXd0 J1900で耐えてこれた用途は変わらないとしても予算による
自分なら16GBメモリ512GB SSD搭載の条件は譲らずに、
1万円台後半ならN95,N100あたり 出物が多いので
2万円前半ならryzen 4500uあたり コスパ
予算がそれ以上でもryzenで探すね
自分なら16GBメモリ512GB SSD搭載の条件は譲らずに、
1万円台後半ならN95,N100あたり 出物が多いので
2万円前半ならryzen 4500uあたり コスパ
予算がそれ以上でもryzenで探すね
199名無しさん (ワッチョイW d9d9-KdMY)
2025/03/21(金) 09:20:12.93ID:+25joC1V0 J3100は?
200名無しさん (ワッチョイW 0bd7-lekh)
2025/03/21(金) 17:50:27.58ID:NcDzS9ul0 hpのミニPC申し込んだけど何日で届くんだ?
会社行っている時に届いてもなあ
会社行っている時に届いてもなあ
201名無しさん (ワッチョイW e9e3-Zwuh)
2025/03/21(金) 18:52:49.92ID:VknE3mmU0 J3100SSなら発売から6,7年経った頃にヨドバシで処分価格5万だったから買ったよ
ノタッノタッと表示される液晶の遅さに驚いたよ
ノタッノタッと表示される液晶の遅さに驚いたよ
202名無しさん (ワッチョイW 416d-lekh)
2025/03/21(金) 19:11:22.40ID:ecKvClQR0 6年ぶりにパソコン注文したら、ミニPCっていうのができているし、
デスプレイの接続もDisplayPortケーブルっていうのがあるしよくわからないな
価格コム限定とかいうやつでかなり値引きされたミニPC注文したけど、
直ぐに壊れないんだろうか?
とりあえず小さいけどLANポートはあるようなので助かった
デスプレイの接続もDisplayPortケーブルっていうのがあるしよくわからないな
価格コム限定とかいうやつでかなり値引きされたミニPC注文したけど、
直ぐに壊れないんだろうか?
とりあえず小さいけどLANポートはあるようなので助かった
203名無しさん (ワッチョイ 91a6-avMV)
2025/03/21(金) 19:22:13.09ID:VkrJDJ9C0 DisplayPortは自作界隈だと13年前のGeforceGTX600シリーズから搭載されている
204名無しさん (ワッチョイW 99e2-VZ/+)
2025/03/21(金) 19:32:51.70ID:W/CXfQQq0 Elite Mini 805 G8かな?
205名無しさん (ワッチョイW 416d-lekh)
2025/03/21(金) 20:05:54.66ID:ecKvClQR0206名無しさん (ワッチョイ 9121-eM9o)
2025/03/22(土) 05:07:13.85ID:YDLZL3/40 >>198
角っ子がスイッチのかこいーのあったね
角っ子がスイッチのかこいーのあったね
207名無しさん (ワッチョイ 4152-avMV)
2025/03/22(土) 05:10:51.83ID:BapbfzV90 HPは障害者手帳持ってたら10%オフで買える
208名無しさん (ワッチョイW 99e2-VZ/+)
2025/03/22(土) 09:20:40.99ID:4JAWvnrF0209名無しさん (ワッチョイW 416d-lekh)
2025/03/22(土) 11:10:41.16ID:CUt4hptF0210名無しさん (ワッチョイW 4515-BJ+z)
2025/03/23(日) 21:33:49.45ID:rIZj1IYn0 >>202
自分はchuwiのCoreBox4ってのもう2年ほど使ってるけど壊れてない
すぐ壊れることで有名なacerも2台も持ってるが、片方は10年以上経つけど壊れてない
PCが故障したのをこの目で見たのは、職場のDELLのデスクトップが1年経たずに起動しなくなったくらいかな、もちろん保証期間内で無料で修理されたけど
つまり完全に運だ
自分はchuwiのCoreBox4ってのもう2年ほど使ってるけど壊れてない
すぐ壊れることで有名なacerも2台も持ってるが、片方は10年以上経つけど壊れてない
PCが故障したのをこの目で見たのは、職場のDELLのデスクトップが1年経たずに起動しなくなったくらいかな、もちろん保証期間内で無料で修理されたけど
つまり完全に運だ
211名無しさん (ワッチョイ b1d7-bZOK)
2025/03/24(月) 00:53:22.92ID:ZQW8/gGK0 HDDぐらいの運だな
すぐぶっ壊れる人も入れば、なんか10年以上普通に使えてる人も居る
すぐぶっ壊れる人も入れば、なんか10年以上普通に使えてる人も居る
212名無しさん (ワッチョイW be32-dYqE)
2025/03/24(月) 13:20:23.56ID:VFTRmAjW0 昔はパソコン買うこと自体大イベントだったけど、今は周辺機器は
そのままで、PC本体だけは年1回は買い替えできる時代になったんだな
1年ぐらいで故障したら修理なんて出さないで買い替えするんだろうな
そのままで、PC本体だけは年1回は買い替えできる時代になったんだな
1年ぐらいで故障したら修理なんて出さないで買い替えするんだろうな
213名無しさん (ワッチョイW b285-6af5)
2025/03/24(月) 13:30:02.44ID:vmdxYA7g0 さすがに1年ってことはないねえ
214名無しさん (ワッチョイW 2ed9-BJ+z)
2025/03/24(月) 15:03:47.34ID:/5UJGIBJ0 んだんだ
215名無しさん (ワッチョイW b2f9-uYyp)
2025/03/25(火) 06:35:15.52ID:WrrfRSfP0 お前らなら年5台は買ってるだろ
使ってるかは別として
使ってるかは別として
216名無しさん (ワッチョイW 4624-zqYk)
2025/03/25(火) 09:45:17.10ID:mjW/M1tq0 中華PCとはいえ1年で壊れたらもうちょっと持って欲しいなとは思うけど
どのみち長くても2年くらいで更新する予定では買っている
今のところ壊れて買い替えたことはない
どのみち長くても2年くらいで更新する予定では買っている
今のところ壊れて買い替えたことはない
217名無しさん (ワッチョイ 9924-29WZ)
2025/03/25(火) 09:58:10.20ID:eMONZuN60 買い替えるのは5年に1度くらいだな
家でたPCを触ることほぼなくなってきてるし
それでも欲しいもんは欲しい
家でたPCを触ることほぼなくなってきてるし
それでも欲しいもんは欲しい
218名無しさん (ワッチョイW c2ac-uYyp)
2025/03/25(火) 12:45:16.88ID:RHhnOU3J0 子育て中とかで金が無いならわかる
でも自分が好きなもので、5年に一度しか買わないのに、こんな品質の安物を買うのは理解ができないw
5年に一度ならmac mini買うとかのほうがいいでしょ、または普通の大手メーカー製とかさ
金が無いとトラブったときキツいでしょ、リスク減らさないと
でも自分が好きなもので、5年に一度しか買わないのに、こんな品質の安物を買うのは理解ができないw
5年に一度ならmac mini買うとかのほうがいいでしょ、または普通の大手メーカー製とかさ
金が無いとトラブったときキツいでしょ、リスク減らさないと
219名無しさん (ワッチョイ d2dc-29WZ)
2025/03/25(火) 12:46:40.39ID:2zMeQH9U0 dGPUとドッキングステーションで合体するミニPCってロマンあるよな
まぁロマンだけの存在かも知れないけど
まぁロマンだけの存在かも知れないけど
220名無しさん (ワッチョイ c246-MaZR)
2025/03/25(火) 18:53:42.24ID:33RqROYX0 前のパソコン10年以上使ってたけどな
4K対応してなかったからモニタと一緒に買い換えたけど
4K対応してなかったからモニタと一緒に買い換えたけど
221名無しさん (ワッチョイW c6bc-uYyp)
2025/03/25(火) 18:56:17.82ID:JjfaNdYf0 PCはなに買ったの?
222名無しさん (ワッチョイW 6d76-NzvG)
2025/03/25(火) 19:26:58.63ID:2whWws3n0 そういやもうPCは4kが当たり前になってんだよな
歳のせいか4kはキツいのでフルHDでまだまだ使いたい
正直フルHDですら文字大きくしないと使いにくいのでHD辺りで進化止まってほしかった
歳のせいか4kはキツいのでフルHDでまだまだ使いたい
正直フルHDですら文字大きくしないと使いにくいのでHD辺りで進化止まってほしかった
223名無しさん (ワッチョイ c246-MaZR)
2025/03/25(火) 19:40:20.36ID:33RqROYX0224名無しさん (ブモー MM56-gUZB)
2025/03/25(火) 20:46:08.71ID:La1Xyz/4M ちゃんとしたサポートを謳ってるようなところは1年以内に 故障したら新品送ってくるよ。
もうそのパソコン売ってないので修理もできません。
同じ値段で新しいの送ります。どれがいいですか?って
無理やり修理されて返ってくるよりは良心的だと思った
もうそのパソコン売ってないので修理もできません。
同じ値段で新しいの送ります。どれがいいですか?って
無理やり修理されて返ってくるよりは良心的だと思った
225名無しさん (ワッチョイW 6d76-NzvG)
2025/03/25(火) 21:17:00.01ID:2whWws3n0226名無しさん (ワッチョイ c246-MaZR)
2025/03/25(火) 21:27:53.03ID:33RqROYX0227名無しさん (ワッチョイW bea1-dYqE)
2025/03/27(木) 04:15:25.17ID:lSpKr6cW0 誰か激安の低スペックのミニPCを電源立ち上げっぱなしにして大画面
液晶テレビに繋いで、googleTVみたいな使い方している人いますか?
液晶テレビに繋いで、googleTVみたいな使い方している人いますか?
228名無しさん (ワッチョイW c6ac-/K9K)
2025/03/27(木) 04:43:23.24ID:nGpmj6J00 ChromeCastだかwithTV買えよ
229名無しさん (ワッチョイ 8281-Bwro)
2025/03/27(木) 07:04:18.41ID:zVvXcwBS0 >>227
やってる
BeelinkのN95ミニPCで宣伝用の動画20本ぐらいを24時間ローテーションで再生させてる
店の従業員は営業時間に合わせモニターの電源だけをONOFFするという感じで
1年半ほどそのまま放置しているが今のところ特に問題ない
やってる
BeelinkのN95ミニPCで宣伝用の動画20本ぐらいを24時間ローテーションで再生させてる
店の従業員は営業時間に合わせモニターの電源だけをONOFFするという感じで
1年半ほどそのまま放置しているが今のところ特に問題ない
230名無しさん (ワッチョイW bea1-dYqE)
2025/03/27(木) 07:53:10.00ID:lSpKr6cW0 SPOTVNOWとか大リーグを2分割、3分割とかで見るにはPC機能が
必要なんだよな
WiFiで大画面につないだだけじゃ1試合しか同時に視聴できない
CPUの性能とか動画再生に関係ないのなら2,3万ぐらいのミニPCを
買えばいいのかな?
必要なんだよな
WiFiで大画面につないだだけじゃ1試合しか同時に視聴できない
CPUの性能とか動画再生に関係ないのなら2,3万ぐらいのミニPCを
買えばいいのかな?
231名無しさん (ワッチョイW bea1-dYqE)
2025/03/27(木) 09:58:12.91ID:lSpKr6cW0 いろいろ調べたらMiniForum un150pというのがtype-cケーブルで
大画面TVとつなげば、AC電源が無くても映像を映せてTVから給電も
できるみたいだな
アマゾン限定みたいで、16G、256G、wifi6で3万弱
明日からスマイルセールなんでもっと安くなることを期待して
買って
みることにする
大画面TVとつなげば、AC電源が無くても映像を映せてTVから給電も
できるみたいだな
アマゾン限定みたいで、16G、256G、wifi6で3万弱
明日からスマイルセールなんでもっと安くなることを期待して
買って
みることにする
232名無しさん (ワッチョイW 4624-zqYk)
2025/03/27(木) 10:21:50.60ID:Ubu5UL9V0 その大画面TV()のtype-CがUSB PDソースの65Wとかに対応してて常時安定して電力供給できるならケーブル一本でいいね
PD大好きのアップルですらmac miniは頑なにPDシンクに対応しないようにバッテリのない機器をPDで動かすのは危ないっちゃ危ない
PD大好きのアップルですらmac miniは頑なにPDシンクに対応しないようにバッテリのない機器をPDで動かすのは危ないっちゃ危ない
233名無しさん (ワッチョイW c665-xzm8)
2025/03/27(木) 13:07:43.87ID:0CZjCfT/0 ミニPCがもっと流行して
名前の知られたメーカーから出るといいのにな
名前の知られたメーカーから出るといいのにな
234名無しさん (ワッチョイW 4624-zqYk)
2025/03/27(木) 14:36:51.29ID:Ubu5UL9V0 どの大きさからミニPCと呼ぶかは人それぞれだけど18cmサイズだとLenovo Dell HPとかEpsonとかMouseとかたぶん名の知られていると思われる各社から出てるわな
12cmのNUCはたぶん名の知られてるインテルが売ってたし、事業ごとASUSに売却したけどASUSも知られているといえば知られているかもしれない
12cmのNUCはたぶん名の知られてるインテルが売ってたし、事業ごとASUSに売却したけどASUSも知られているといえば知られているかもしれない
235名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
2025/03/27(木) 14:42:19.54ID:6DG+UXXB0 LENOVOにあるやんw
ミニ
ミニ
236名無しさん (ワッチョイ be7c-bZOK)
2025/03/27(木) 14:43:30.18ID:6DG+UXXB0 >>234
グラボメーカー出してたなベアボーンミニ
グラボメーカー出してたなベアボーンミニ
237名無しさん (ワッチョイW fd8b-6af5)
2025/03/28(金) 17:39:53.35ID:apPGx+1d0 ミニPCは安物で耐久性や品質に不安があるので
エンタープライズ業務の用途には適さない
エンタープライズ業務の用途には適さない
238名無しさん (ワッチョイW c5a1-/SAG)
2025/03/28(金) 22:11:03.72ID:V1Fe5d2P0 アマセールきてるな
どれがおすすめなんだい?
どれがおすすめなんだい?
239名無しさん (ワッチョイW 65e2-VQqt)
2025/03/28(金) 22:29:00.91ID:tUTd2TD60 販売しているものは全てオススメです
240名無しさん (ワッチョイW 3de8-x9Ci)
2025/03/28(金) 23:54:55.65ID:E+O99/MY0 >>237
Intel/ASUS NUCは24/365運用を宣伝文句にしてるけど
Intel/ASUS NUCは24/365運用を宣伝文句にしてるけど
241名無しさん (ワッチョイW bebf-dYqE)
2025/03/29(土) 04:31:28.38ID:PLYyUGec0 価格コム限定モデルのHPのElite Mini 805 G8が届いた。
試しに大画面テレビにHDMIケーブルでつないで見てみたら画質も良く
動画視聴も問題なくできた。
どうしてもユーチューブなんかの動画視聴は机のデスプレイで見るよりは、
リクライニングチェアに寝そべって足を伸ばしてくつろぎながら見ているので、
リモコン操作による検索の不便性からもう1台ミニPCとタッチパッドが付
いたキーボードを購入して、大画面テレビにつないで見ることを考えている。
試しに大画面テレビにHDMIケーブルでつないで見てみたら画質も良く
動画視聴も問題なくできた。
どうしてもユーチューブなんかの動画視聴は机のデスプレイで見るよりは、
リクライニングチェアに寝そべって足を伸ばしてくつろぎながら見ているので、
リモコン操作による検索の不便性からもう1台ミニPCとタッチパッドが付
いたキーボードを購入して、大画面テレビにつないで見ることを考えている。
242名無しさん (ワッチョイ c1d4-bZOK)
2025/03/29(土) 04:37:46.95ID:qB3IYv1d0 わりとmiracastやchromecastで十分かもね
243名無しさん (ワッチョイW bebf-dYqE)
2025/03/29(土) 04:43:12.06ID:PLYyUGec0 はじめネットで調べたら動画視聴だけだったら激安の低スペックミニPC
で十分とのことで、インテルのN97どかN100が搭載された3万円以下のモデルを調べていた。
しかし、ミニPCのケースを開けた動画で中に入っているチップ類を調べたら、
メーカーがネットで調べても一切出てこないようなたぶん中国の企業の
ものだと言うことが分かりやめようと思った。
テレビにつなげて動画を見るだけなら5年以上そのままかもしれないのに、
たかが3万から4万節約するためにリスクを買う必要はないような気がしてきた。
また価格コム限定モデルの次はレノボでも安くカスタマイズして購入
してみようと思う。
で十分とのことで、インテルのN97どかN100が搭載された3万円以下のモデルを調べていた。
しかし、ミニPCのケースを開けた動画で中に入っているチップ類を調べたら、
メーカーがネットで調べても一切出てこないようなたぶん中国の企業の
ものだと言うことが分かりやめようと思った。
テレビにつなげて動画を見るだけなら5年以上そのままかもしれないのに、
たかが3万から4万節約するためにリスクを買う必要はないような気がしてきた。
また価格コム限定モデルの次はレノボでも安くカスタマイズして購入
してみようと思う。
244名無しさん (ワッチョイ c1d4-bZOK)
2025/03/29(土) 04:46:58.15ID:qB3IYv1d0 N100のPCの中に調べても出てこない中国のメーカーのチップ類?
245名無しさん (ワッチョイ e29d-bZOK)
2025/03/29(土) 06:47:03.56ID:M42bTxOk0 RyzenならDMM版ウマ娘と学マス快適
246名無しさん (ワッチョイW bebf-dYqE)
2025/03/29(土) 08:39:08.63ID:PLYyUGec0 >>242
ミラーリンクは使ったこと無いから分からないけど、画質とかは
大画面テレビが4Kでもリンク先の端末のスマホとかノートPCの画質に
なってしまうのでしょうか?
あと、検索とかの操作もリンク先の端末からになってしまうのでしょうか?
ノートPCなら膝にノートPCを置いてキーボードをたたくことに
なってしまうのでしょうか?
ミラーリンクは使ったこと無いから分からないけど、画質とかは
大画面テレビが4Kでもリンク先の端末のスマホとかノートPCの画質に
なってしまうのでしょうか?
あと、検索とかの操作もリンク先の端末からになってしまうのでしょうか?
ノートPCなら膝にノートPCを置いてキーボードをたたくことに
なってしまうのでしょうか?
247名無しさん (ワッチョイW b17f-2C1Z)
2025/03/29(土) 08:50:11.55ID:auW2DCKh0 テレビやモニターに繋いでの動画視聴ならAndroidTVが便利だけどね
YouTubeや広告無しのsmart tubeでも良いしVLC使ってPCやNASに保存した動画視聴もできる
980円で投げ売りされてたAIWAのネット動画プレーヤーは子供の部屋と寝室でモニターに繋げて使ってる
リモコンは裏面がキーボードになってるエアマウスが便利かな
YouTubeや広告無しのsmart tubeでも良いしVLC使ってPCやNASに保存した動画視聴もできる
980円で投げ売りされてたAIWAのネット動画プレーヤーは子供の部屋と寝室でモニターに繋げて使ってる
リモコンは裏面がキーボードになってるエアマウスが便利かな
248名無しさん (ワッチョイW 6d76-NzvG)
2025/03/29(土) 09:39:50.64ID:xqvkXzKb0 それ以前に中華を怖がっておいて選択するのがLenovoって…
チグハグすぎて意味不明なんだがw
チグハグすぎて意味不明なんだがw
249名無しさん (ワッチョイW 62d6-uYyp)
2025/03/29(土) 09:42:06.37ID:/8fz/0dY0250名無しさん (ワッチョイW b2db-6af5)
2025/03/29(土) 09:50:58.87ID:x+qiYUEZ0 製造が中華であってもどこで設計して指図してるのかも重要な要素
251名無しさん (ワッチョイW bebf-dYqE)
2025/03/29(土) 10:08:39.28ID:PLYyUGec0 >>247
googleTVではユーチューブとか見ているんだけど、リモコンで検索するのが
矢印で動かすの時間かかるし漢字変換とかできないし面倒くさい
アマゾンビデオとかでも同じ
そのエアマウスっていうのも、結局リモコンのかわりだけで使うのなら漢字変換とか無理なのかな?
>>248
24時間電源入れっぱなしでテレビにつなげて何年も見る場合、中華でも
企業とかで導入しているちゃんとしたメーカーじゃないと怖いからね
ネットで検索しても会社名すら出てこないメーカーの部品を使っていたり、
AC電源アダプタなんかも安い分何かうさんくさくて、留守中に発火でもしたら
と思うと数万円ケチったところで何にもならないから
googleTVではユーチューブとか見ているんだけど、リモコンで検索するのが
矢印で動かすの時間かかるし漢字変換とかできないし面倒くさい
アマゾンビデオとかでも同じ
そのエアマウスっていうのも、結局リモコンのかわりだけで使うのなら漢字変換とか無理なのかな?
>>248
24時間電源入れっぱなしでテレビにつなげて何年も見る場合、中華でも
企業とかで導入しているちゃんとしたメーカーじゃないと怖いからね
ネットで検索しても会社名すら出てこないメーカーの部品を使っていたり、
AC電源アダプタなんかも安い分何かうさんくさくて、留守中に発火でもしたら
と思うと数万円ケチったところで何にもならないから
252名無しさん (ワッチョイ c29b-MaZR)
2025/03/29(土) 10:19:15.44ID:yOCfbFTX0 そんなこと言い出したらちゃんとしたメーカーのちゃんとしたデスクトップ買ったらいいと思うんだけど
ミニPCもACじゃなくてPDで繋ぐやつとかがあるからな
ちゃんとしたメーカーというものに夢を見過ぎじゃね?後になって裏切られたとか喚いてそうw
ミニPCもACじゃなくてPDで繋ぐやつとかがあるからな
ちゃんとしたメーカーというものに夢を見過ぎじゃね?後になって裏切られたとか喚いてそうw
253名無しさん (ワッチョイW c5a1-/SAG)
2025/03/29(土) 10:31:41.49ID:2wG1dkvp0 Elite Mini 805 G8はエアコンのない場所で真夏耐えられるかな
ヘビーにつかうつもりはないけど
ヘビーにつかうつもりはないけど
254名無しさん (ワッチョイW 6d6b-x9Ci)
2025/03/29(土) 10:43:28.88ID:tvrUvUPs0 Elite mini くん、届いてから明らかにウキウキしてるの可愛い
255名無しさん (ワッチョイ b116-z40Z)
2025/03/29(土) 11:36:07.21ID:5U4may9K0 テレビの動画用は余ったマウスのMS-NH1使ってるな
ケース切開して本体の3倍くらいあるヒートシンク付けてファンレスのまま
動作クソ遅いけどどうせ再生始めたら変わらんからそれなりに快適
ケース切開して本体の3倍くらいあるヒートシンク付けてファンレスのまま
動作クソ遅いけどどうせ再生始めたら変わらんからそれなりに快適
256名無しさん (ニククエW c61f-uYyp)
2025/03/29(土) 14:00:57.09ID:fiZXTd/Z0NIKU257名無しさん (ニククエ c112-bZOK)
2025/03/29(土) 14:19:46.89ID:qB3IYv1d0NIKU >>246
ミラーリンクというものが何なのかしらないけどリビングでの視聴距離だと大画面テレビに配信動画の解像度なんてあんまり気にならないことが多いし
chromecastだとスマホの画面をテレビに映す機能だけじゃなくてスマホをリモコン代わりにする使い方も可能で
スマホから画面を送るのではなくYoutubeのコレを再生しろって指示をするだけで動画をダウンロードして再生するのはChromecastがやるので
テレビパソコンの操作性入力手段の問題をだいぶ緩和できる
ミラーリンクというものが何なのかしらないけどリビングでの視聴距離だと大画面テレビに配信動画の解像度なんてあんまり気にならないことが多いし
chromecastだとスマホの画面をテレビに映す機能だけじゃなくてスマホをリモコン代わりにする使い方も可能で
スマホから画面を送るのではなくYoutubeのコレを再生しろって指示をするだけで動画をダウンロードして再生するのはChromecastがやるので
テレビパソコンの操作性入力手段の問題をだいぶ緩和できる
レスを投稿する
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- わい○浪24歳✌風俗店のバイトめっちゃお勧めだよ!
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- レインちゃんって可愛いよな
- 米財務長官「すべての国に助言する。報復関税はやめろ。関税合戦で状況がエスカレートして大変なことになる」 [281145569]