!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
次スレを立てる場合は上記のコマンドをスレ立て時にコピペし2行以上にして下さい
ゲーミングPCの購入相談や雑談などしつつ情報を出しあうスレです
相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/
次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1731274282/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
探検
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.102
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2024/11/25(月) 13:33:20.0302024/11/25(月) 14:48:25.100
(´・ω・`)ぬるぽ
3名無しさん
2024/11/25(月) 15:22:19.990 立て乙
4名無しさん
2024/11/25(月) 16:03:27.010 困った時のoz-gaming
2024/11/26(火) 00:46:27.770
自作代行、ちょっとの出費追加で、好きなパーツで組んでもらえるのは結構需要の多いサービスでは、
俺も検討してますし
ドスパラ、ツクモ、PC工房まどがしのぎを削っていますふぁ¥¥が
俺も検討してますし
ドスパラ、ツクモ、PC工房まどがしのぎを削っていますふぁ¥¥が
2024/11/26(火) 03:16:50.180
なんだと?
2024/11/26(火) 06:03:03.140
RTX 5090 からRTX 5070 までの詳細スペックが判明
gazlog.jp/entry/rtx5000series-specs-cost-up/
gazlog.jp/entry/rtx5000series-specs-cost-up/
2024/11/26(火) 06:33:13.140
最強ウンコ電源出ましたね
ケーブルもウンコ色
PCがウンコ色に染まる
ケーブルもウンコ色
PCがウンコ色に染まる
2024/11/26(火) 06:34:31.650
これからどんどんゲームが重くなっていくことを考えると、CPUはIntelであればCore Ultra 7以上、
AMDであればRyzen 7 7700以上 とは思いますね・・・
GPUはやはりこれから買うのであればRTX 5000待ちか、DLSS 4.0 がどんなものかもキになりますし
RADEONはAFMFやFSRなどがあるので、選択肢が広い
なのでどうしますか2025年のこのスレは?>
AMDであればRyzen 7 7700以上 とは思いますね・・・
GPUはやはりこれから買うのであればRTX 5000待ちか、DLSS 4.0 がどんなものかもキになりますし
RADEONはAFMFやFSRなどがあるので、選択肢が広い
なのでどうしますか2025年のこのスレは?>
10名無しさん
2024/11/26(火) 06:42:28.450 どうもしねぇよ
11名無しさん
2024/11/26(火) 09:24:00.720 4070tisで良さそうだな
歴代の買って良かったグラボ上位だわ
歴代の買って良かったグラボ上位だわ
12名無しさん
2024/11/26(火) 09:28:17.350 自分ももうちょっとで4070tiS買いそうだったんですけどね
新しいものに弱いもんで、たとえぼったくられようとも5070tiを買う体になっちまいましたよ
新しいものに弱いもんで、たとえぼったくられようとも5070tiを買う体になっちまいましたよ
13名無しさん
2024/11/26(火) 09:34:08.740 ビビッて自分に言い聞かせてるの?w
14名無しさん
2024/11/26(火) 09:44:23.740 3070僕、5060tiに期待
消費少なくVRAM盛り盛りキボンヌ
消費少なくVRAM盛り盛りキボンヌ
15名無しさん
2024/11/26(火) 09:54:56.640 妥協して購入した後にSUPERが出ます
16名無しさん
2024/11/26(火) 10:12:33.210 グラボだけ更新した10年物PCを来年2月までに買い換えたいのですが、cpu発売時期やセール期間を考慮した上で、おすすめ購入時期と店を教えて欲しいです。予算は最大50万円くらい、ゲームはシヴィライゼーション7ですが、先見越してグラボもそこそこの積みたいです。
17名無しさん
2024/11/26(火) 10:32:49.660 ゲーミングPC 相談/雑談スレっていくつもあるのなんで?
19名無しさん
2024/11/26(火) 11:04:29.080 >>18
アーキテクチャの世代差無視してコア数だけ比較するの不毛だろ
4070tiが7680
4070tisが8448
3080が8704
これみて3080の方がコア数多いから
4070tiシリーズは3080に比べて性能微妙!って言ってるようなもんだぞ
アーキテクチャの世代差無視してコア数だけ比較するの不毛だろ
4070tiが7680
4070tisが8448
3080が8704
これみて3080の方がコア数多いから
4070tiシリーズは3080に比べて性能微妙!って言ってるようなもんだぞ
20名無しさん
2024/11/26(火) 11:10:27.110 みんないいグラボ持ってるのね高くて買えんわ
21名無しさん
2024/11/26(火) 11:28:33.570 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
22名無しさん
2024/11/26(火) 12:15:03.710 50xx買う人はPCIe5.0接続するん?
マザボも買うとなると予算オーバーですわ
マザボも買うとなると予算オーバーですわ
23名無しさん
2024/11/26(火) 12:42:55.180 グラボにpcie5.0は意味ないぜ
24名無しさん
2024/11/26(火) 12:51:28.920 書き込みテスト
25名無しさん
2024/11/26(火) 13:01:04.340 水冷式はあまり必要無い感じ?
RTX4060だけどほぼネトゲ用途で長時間やる、それ以外はビジネス用途や動画視聴で編集とかまではやらないと思う
RTX4060だけどほぼネトゲ用途で長時間やる、それ以外はビジネス用途や動画視聴で編集とかまではやらないと思う
26名無しさん
2024/11/26(火) 13:18:56.700 エアフロー悪いケースだと水冷になるわな
27名無しさん
2024/11/26(火) 13:30:29.200 タイムリーすぎるので横からすまんのだが、エアフローって横からも空気逃がせる構造の方が安定する?
買おうと思ってるBTOのケースが前、上、後ろだけなんだけど、普通こんなもんかな
買おうと思ってるBTOのケースが前、上、後ろだけなんだけど、普通こんなもんかな
28名無しさん
2024/11/26(火) 13:45:06.140 CPUファンとグラボファンの吸気側にフレッシュエアを送り込めればいい
29名無しさん
2024/11/26(火) 14:16:39.800 扇風機が最強
30名無しさん
2024/11/26(火) 14:23:12.380 冷蔵庫をケースにしたら最強なのか?
33名無しさん
2024/11/26(火) 14:44:38.020 オレの中期予想としては、50シリーズ待ってるヤツとか、5090、5080は高すぎて手が出しにくい
かと言って5070は最初はそんなに市場に出ないんじゃないかと
最悪、5070のコスパが悪かった場合、4070sや4070tisの需要が激増するが、既に終売
その上その時の在庫は円安の煽りを受けてただでさえ高くなってて、しばらくは高止まりするような気がする
かと言って5070は最初はそんなに市場に出ないんじゃないかと
最悪、5070のコスパが悪かった場合、4070sや4070tisの需要が激増するが、既に終売
その上その時の在庫は円安の煽りを受けてただでさえ高くなってて、しばらくは高止まりするような気がする
35名無しさん
2024/11/26(火) 14:55:40.20036名無しさん
2024/11/26(火) 15:04:25.310 >>33
普及帯のハイミドルGPUの5070の玉数が少ないことは無いだろ
次世代Radeonがどんなもんか不明だが、ハイミドルはRadeonも出すし
ガタ落ちしたAMDのシェアを復活させるだけの愚策でしょ
普及帯のハイミドルGPUの5070の玉数が少ないことは無いだろ
次世代Radeonがどんなもんか不明だが、ハイミドルはRadeonも出すし
ガタ落ちしたAMDのシェアを復活させるだけの愚策でしょ
37名無しさん
2024/11/26(火) 15:12:17.310 4070sやtisの在庫が余程ダブついてるなら
その在庫消費の為に5070のリリース価格を高めに設定して、安めに設定した前世代機をまずはハケさせる。
みたいな事はampere世代からAda世代に移行する時にも行ってたけど
当時はマイニング需要で作りまくってたからかなり余ってるって状況だったし
主に余ってたのは60シリーズだったし
今世代機で在庫山盛りってニュース記事を見かけないしな
その在庫消費の為に5070のリリース価格を高めに設定して、安めに設定した前世代機をまずはハケさせる。
みたいな事はampere世代からAda世代に移行する時にも行ってたけど
当時はマイニング需要で作りまくってたからかなり余ってるって状況だったし
主に余ってたのは60シリーズだったし
今世代機で在庫山盛りってニュース記事を見かけないしな
38名無しさん
2024/11/26(火) 15:16:40.590 本当に冷却性高めたいならベンチ台で外に出しとくのが一番でしょ
で夏はエアコン効かせる、冬は暖房付けない
で夏はエアコン効かせる、冬は暖房付けない
39名無しさん
2024/11/26(火) 15:27:56.900 BTOで買うつもりで、7700に4070sの構成だけど、電源(750wブロンズ)をカスタマイズできない仕様だけど、ブロンズで大丈夫?
40名無しさん
2024/11/26(火) 15:28:21.20041名無しさん
2024/11/26(火) 15:34:35.770 結局50まで待ったほうがいいのか?
42名無しさん
2024/11/26(火) 15:37:42.250 待てるなら相性のいいx3D系と
コスパのいいgpuで凌げばいいよ
ただし最低価格は15万円と予想
コスパのいいgpuで凌げばいいよ
ただし最低価格は15万円と予想
43名無しさん
2024/11/26(火) 15:39:07.470 50まで待ってもスペック持て余すだけだろう
44名無しさん
2024/11/26(火) 15:40:37.230 4090買うなら5090待ったほうがいいんじゃねって位で
後はどうでもいい気はする
後はどうでもいい気はする
45名無しさん
2024/11/26(火) 16:14:54.76046名無しさん
2024/11/26(火) 16:42:47.500 >>40
IntelのARCが順調に進化してミドル帯の薄利多売競争が行き着いた先なら
nvidiaのミドル以下撤退も可能性としてはあるって程度のレベルじゃね
力を入れなくても売れている現状なら撤退する意味がないし
IntelのARCが順調に進化してミドル帯の薄利多売競争が行き着いた先なら
nvidiaのミドル以下撤退も可能性としてはあるって程度のレベルじゃね
力を入れなくても売れている現状なら撤退する意味がないし
47名無しさん
2024/11/26(火) 16:53:29.210 nvidiaが使用者の母数が多いミドル以下のシェア捨てたら
ゲーム開発側の最適化がAMD中心になってnvidiaはゲーム市場から徐々にフェードアウトするだろうな
まぁAI用途にリソース全振りして
AI向けの圧倒的な厚利からみたら薄利のゲーム向けは知らんってならその方向性でいくかもだけど
ゲーム開発側の最適化がAMD中心になってnvidiaはゲーム市場から徐々にフェードアウトするだろうな
まぁAI用途にリソース全振りして
AI向けの圧倒的な厚利からみたら薄利のゲーム向けは知らんってならその方向性でいくかもだけど
49名無しさん
2024/11/26(火) 17:11:36.390 ミドル帯と言っていいのかわからんが4060系は多分かなりダブついてる
50名無しさん
2024/11/26(火) 17:17:53.370 来年2月発売って情報だからそんな遅いか?大体こんなもんじゃね
52名無しさん
2024/11/26(火) 17:27:43.770 4060とtiは在庫過多で10月に2週間程度生産止まってたな
それ以外のモデルだと在庫過多の記事はないかな
それ以外のモデルだと在庫過多の記事はないかな
53名無しさん
2024/11/26(火) 17:47:06.610 Radeonが頑張ったら競争の原理が働くさ
ARC?知らない子だね…
ARC?知らない子だね…
54名無しさん
2024/11/26(火) 17:59:35.880 7700、4070S、32GB、無線付きで見て回ってるけどG-GEARミニより安いとこある?
55名無しさん
2024/11/26(火) 18:25:44.740 自作しろ
56名無しさん
2024/11/26(火) 18:35:34.910 4070tis買うか5070待つか
どうしよう
どうしよう
57名無しさん
2024/11/26(火) 19:35:00.520 俺も4070乗ったPCに乗り換えようと思ったけど、このタイミングはさすがに待ちが正解だよなぁ〜
58名無しさん
2024/11/26(火) 19:37:58.850 うひょひょひょひょ
59名無しさん
2024/11/26(火) 20:04:39.890 価格爆上げに耐えれるなら待てば~
5070機で50万とかいくかもね~
5070機で50万とかいくかもね~
60名無しさん
2024/11/26(火) 20:07:12.550 それはねえわ
4000買っちゃった層の負け惜しみか知らんが
4000買っちゃった層の負け惜しみか知らんが
61名無しさん
2024/11/26(火) 20:07:17.630 やかもちがtiはコスパ悪いとか書き込んでたから4070Sにしちゃったがtiにすりゃよかったと普通に後悔した
金あるからよ
金あるからよ
62名無しさん
2024/11/26(火) 20:30:08.230 5070が4070tisに並ぶのかわかんなくね
63名無しさん
2024/11/26(火) 20:33:02.720 5070はVRAM12GBだからVRAMだけは負けるだろう
64名無しさん
2024/11/26(火) 20:54:10.420 ハイスペックなゲームは今のところやらないし今やってるネトゲはRTX2070 SUPER のPCできちんと動作しているけどさすがに古いので買い替えたいが何かRTX4060 とかでも十分な気がするが上を見るとキリがないんだよなあ
金があれば4070か4080だろうけど…
金があれば4070か4080だろうけど…
65名無しさん
2024/11/26(火) 21:03:10.920 そういう人にとって今はまさに時期が悪いな
もたもたしてると40XXの在庫無くなるし
かと言って50XXの性能や値段もまだ予想でしかないからな
もたもたしてると40XXの在庫無くなるし
かと言って50XXの性能や値段もまだ予想でしかないからな
66名無しさん
2024/11/26(火) 21:16:29.890 H610とB760で、具体的にどういう時に差が出るか教えて下さい。
67名無しさん
2024/11/26(火) 21:20:02.260 でも50XX出たらアホみたいに高そうな気が…
68名無しさん
2024/11/26(火) 21:36:49.780 次世代に向けて在庫整理するから4070一族はセール来るんじゃね
まぁそのセール価格も円安で帳消しなんだけど
まぁそのセール価格も円安で帳消しなんだけど
69名無しさん
2024/11/26(火) 21:42:50.840 クリスマスと年末年始で4060ti安くなるといいけどなぁ
今買っちゃったほうがいいかな?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120067-Nov4/
これとか気になってる
今買っちゃったほうがいいかな?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120067-Nov4/
これとか気になってる
71名無しさん
2024/11/26(火) 22:00:58.150 正直買いです
73名無しさん
2024/11/26(火) 22:12:24.290 あ。インテル入ってるやん。やめとき後悔するで
74名無しさん
2024/11/26(火) 22:17:49.950 数ヶ月前にIntelを選択するやつは情弱
だが今のIntelに必要以上に怯えるのは情弱
だが今のIntelに必要以上に怯えるのは情弱
75名無しさん
2024/11/26(火) 22:24:44.910 50が必要なゲームっていつ出てきまふか
76名無しさん
2024/11/26(火) 22:48:09.830 >>66
チップセットの知識ある人いないんですね
チップセットの知識ある人いないんですね
79名無しさん
2024/11/26(火) 23:15:17.710 俺情弱だけど2年以上も劣化について隠蔽してきた企業には怯えるわ
80名無しさん
2024/11/26(火) 23:19:08.960 5070tiで16Gなのか
でもこれ待ってたら来年5月とかになるよなー
9800X3D 5070ti
7800X3D 4070ti
下が値上がりしててお得感ないし
かといって上は50万行くかいかないかになりそうだし
まじで時期が悪い
でもこれ待ってたら来年5月とかになるよなー
9800X3D 5070ti
7800X3D 4070ti
下が値上がりしててお得感ないし
かといって上は50万行くかいかないかになりそうだし
まじで時期が悪い
81名無しさん
2024/11/26(火) 23:19:21.590 怯えて暮らせ
82名無しさん
2024/11/26(火) 23:23:50.860 >>78
H610とB760で、具体的にどういう時に差が出るか教えて下さい。
H610とB760で、具体的にどういう時に差が出るか教えて下さい。
83名無しさん
2024/11/26(火) 23:37:11.040 BIOSアプデされてるであろう今売られてるIntel入PCにはなんらびびる必要ないだろ
中古で13〜14世代買うとか言うなら話は別だが、過剰に叩かれすぎじゃね?と思う
中古で13〜14世代買うとか言うなら話は別だが、過剰に叩かれすぎじゃね?と思う
84名無しさん
2024/11/26(火) 23:45:15.330 信用の問題でもあるしわざわざ瑕疵がある上に安いわけでもなく性能で秀でているわけでもないIntelを選んで買う理由がマジで無い
実情を分かった上でそれでもIntelの何かが必要で買う場合や宗教上の理由なら別に止めない
実情を分かった上でそれでもIntelの何かが必要で買う場合や宗教上の理由なら別に止めない
85名無しさん
2024/11/26(火) 23:53:41.750 問題もあってIntelの方が安くね
てか安いやつにIntel載ってる
てか安いやつにIntel載ってる
86名無しさん
2024/11/26(火) 23:57:20.350 そういやスレ民で壊れたってやついたっけ?
87名無しさん
2024/11/26(火) 23:58:45.480 がっつりゲームする上にこんな所まで見てるようなヘビーユーザならそもそも7800X3D買ってる
90名無しさん
2024/11/27(水) 00:21:51.880 Intelってベンチスコアは高いけどゲーム主体のPC使用者が実運用でそれを実感できるのってどんな場面なの?
ゲームは完敗だし動画関係のエンコードはグラボ依存だろうしいまいちピンとこない
ゲーム配信だと有利とかあるのかな
ゲームは完敗だし動画関係のエンコードはグラボ依存だろうしいまいちピンとこない
ゲーム配信だと有利とかあるのかな
91名無しさん
2024/11/27(水) 00:28:40.490 intel入ってる?って聞かれて入って無いって答えられるかって話だよ
92名無しさん
2024/11/27(水) 00:31:18.550 ゆーてCPUに金かけるならグラボ1段階上げる方が余程変わるしな
高fps狙わないなら殆どCPU関係ないし
高fps狙わないなら殆どCPU関係ないし
93名無しさん
2024/11/27(水) 01:40:50.760 Core i5-14400FとRyzen 7 5700X,Ryzen 5 5700Xってどっちがスペックいいのでしょうか
95名無しさん
2024/11/27(水) 02:00:20.960 モニターアームっ買ったら普通のスタンド型には戻れなくなるくらい便利?
エルゴトロンがブラックフライデーだから気になる
エルゴトロンがブラックフライデーだから気になる
96名無しさん
2024/11/27(水) 02:17:05.35097名無しさん
2024/11/27(水) 02:42:25.500 モニターアームは縦2台置きとかで使えるのはいいけどモニターの位置をそこまで変えることはないので
横に並べるとかそもそもモニター一台とかだとそこまでメリットもない気がする
横に並べるとかそもそもモニター一台とかだとそこまでメリットもない気がする
98名無しさん
2024/11/27(水) 02:49:31.300 Core i5-14400Fって不具合ないんでしたっけ?
100名無しさん
2024/11/27(水) 05:47:39.720 問題あるわボケナス
101名無しさん
2024/11/27(水) 06:09:05.970 クロックダウンさせてるけど、そこまで問題はないと認識してる
102名無しさん
2024/11/27(水) 06:11:13.010 寿命が2年という問題と多少のクロックダウンを比べれば前者の方が深刻で後者は使用中にそこまで問題にはならないと思う
ただi5だとちょっとわからんけど
ただi5だとちょっとわからんけど
103名無しさん
2024/11/27(水) 06:15:34.750 このスレ的にはi7以上、4070以上が前提のように見えるからi5を検討してる人も勧める人もあまりいない
104名無しさん
2024/11/27(水) 06:47:27.710 自作だとゲームだけならi5で足りるorハイエンド志向でi9だから中後半端なi7は不人気なんだよね
不人気故に性能の割に仕入れが安くBTOによく使われてるせいでi7が普通みたいになってる
不人気故に性能の割に仕入れが安くBTOによく使われてるせいでi7が普通みたいになってる
105名無しさん
2024/11/27(水) 07:01:48.090 ここでi7がBTOだと安いって言ってる人も比べてるCPUが7800x3d以上なんだよね
106名無しさん
2024/11/27(水) 07:10:05.530 5070はVRAM12と言われてるけど、DDR7が採用される見通しだからキャッシュ面で単純比較はまだできないな
4080.4090はほぼ確実にニューラルコアを積んでくるだろうし、プロセスサイズ3nmだろうけど、その辺りも4070はまだ不明だよね
4080.4090はほぼ確実にニューラルコアを積んでくるだろうし、プロセスサイズ3nmだろうけど、その辺りも4070はまだ不明だよね
107名無しさん
2024/11/27(水) 07:35:59.290 急に独り言つぶやく人多いなここ
108名無しさん
2024/11/27(水) 08:09:23.080 20万で今のおすすめ教えてくれ
109名無しさん
2024/11/27(水) 08:36:41.320 俺に預ける
110名無しさん
2024/11/27(水) 09:15:57.990 部屋と机がめっちゃ狭くて、昔から一般向けのPCを買ってグラボ増設してます
今は4年前にドスパラで買ったPCですが、ガレリアは筐体が大きく設置が難しいので、
MagnateにRTX 4070 乗っけてます 2ファンのならギリスペースがあります
なので来年あたりPC買い替えるときも一般用かなるべく小さい筐体、ドスパラのMagnate、
もしくは新サードウェーブのやつ、ツクモのエアロストーム、PC工房のゲーミングのミニタワーだったら
ぎりぎり置けるかもしれない 奥行きがあるが
今は4年前にドスパラで買ったPCですが、ガレリアは筐体が大きく設置が難しいので、
MagnateにRTX 4070 乗っけてます 2ファンのならギリスペースがあります
なので来年あたりPC買い替えるときも一般用かなるべく小さい筐体、ドスパラのMagnate、
もしくは新サードウェーブのやつ、ツクモのエアロストーム、PC工房のゲーミングのミニタワーだったら
ぎりぎり置けるかもしれない 奥行きがあるが
111名無しさん
2024/11/27(水) 09:20:56.060 突然語るやん
116名無しさん
2024/11/27(水) 09:38:59.050 以下の仕様のブラックフライデーセールのOMEN35L、コスパどうでしょうか?
楽天リーベイツ経由を加味して
税込270290円
AMD Ryzen™ 7 8700G 8 コア/16 スレッド プロセッサ
Kingston Fury™ 32GB (16GB×2) DDR5 RGB 5200MT/s AMD EXPO™ 対応
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Ti Super
楽天リーベイツ経由を加味して
税込270290円
AMD Ryzen™ 7 8700G 8 コア/16 スレッド プロセッサ
Kingston Fury™ 32GB (16GB×2) DDR5 RGB 5200MT/s AMD EXPO™ 対応
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Ti Super
117名無しさん
2024/11/27(水) 09:54:38.930 オーディオインターフェース使ってないなら買っていいと思う
118名無しさん
2024/11/27(水) 10:05:07.170 ブラックフライデーでグラボ以外買って自作デビューしつつ
WEB端末として使用して5000の様子を見ようかな
WEB端末として使用して5000の様子を見ようかな
119名無しさん
2024/11/27(水) 10:09:47.760 >>116
ゲームするなら4070sとfps高いFHDのモニター買ったほうがいいかも
ゲームって基本的に最高でもWQHDでやること想定して作ってるし4070sでもディスプレイポートやディスプレイのの最大fpsまで出ることが多い(DLSS
も含めて)
4kだとsとtisでは10-20フレームしか変わらんこと少なくない
ゲームするなら4070sとfps高いFHDのモニター買ったほうがいいかも
ゲームって基本的に最高でもWQHDでやること想定して作ってるし4070sでもディスプレイポートやディスプレイのの最大fpsまで出ることが多い(DLSS
も含めて)
4kだとsとtisでは10-20フレームしか変わらんこと少なくない
121名無しさん
2024/11/27(水) 10:33:43.670 >>116
CPUがなんでこれって?くらいでBTO製がオプションで付けるようなのはだいたい標準装備してる
セール期間中で買うならコスパがちょっと悪いけど満足感のが上回ると思う
セール期間外ならコスパ悪すぎ
CPUがなんでこれって?くらいでBTO製がオプションで付けるようなのはだいたい標準装備してる
セール期間中で買うならコスパがちょっと悪いけど満足感のが上回ると思う
セール期間外ならコスパ悪すぎ
123名無しさん
2024/11/27(水) 10:42:32.900 1ヶ月くらい悩んで4070s買っちゃった☆
50シリーズ消費電力上がるんだったらこれでいいかなって
50シリーズ消費電力上がるんだったらこれでいいかなって
124名無しさん
2024/11/27(水) 10:49:06.660 生産停止だからプレミアつく前に買っとくのは賢い
125名無しさん
2024/11/27(水) 11:00:44.470 >>122
性能で言うならGALLERIAとかG-GEARの30万帯が比較候補じゃね
動画で見た範囲だと静音性だいぶ良いみたいだしセール期間外だとガツンと高い商品だから他人と違うもの持ちたいとかそういう層に刺さるとは思う
性能で言うならGALLERIAとかG-GEARの30万帯が比較候補じゃね
動画で見た範囲だと静音性だいぶ良いみたいだしセール期間外だとガツンと高い商品だから他人と違うもの持ちたいとかそういう層に刺さるとは思う
126名無しさん
2024/11/27(水) 11:21:36.610 ありがとうございます。
10年使おうと思ったら、水冷はやめた方が良いですかね?
10年使おうと思ったら、水冷はやめた方が良いですかね?
127名無しさん
2024/11/27(水) 11:40:01.480 10年持つ可能性があるパーツは非有寿命部品だからCPUとメモリぐらいじゃね
電源も10年保証あったか?
電源も10年保証あったか?
128名無しさん
2024/11/27(水) 11:48:27.750 今現在3070なんだけどfhdでしかゲームしないから自分的には不満ないのだけどワイルズとかCAPCOMゲーで増えてきてる印象あるけど今後はfhdでもvram8がでは足りなくなる流れになっていくのかな?そうなるなら何かしら買わないといけなくなるが貧乏だしなーと悩む
129名無しさん
2024/11/27(水) 12:00:59.350 FHD最高設定にするなら足りないかもだけど妥協出来るなら構わない
貧乏なら妥協するしかない
貧乏なら妥協するしかない
130名無しさん
2024/11/27(水) 12:07:01.670131名無しさん
2024/11/27(水) 12:14:28.160 >>120
グラボとCPUによって上がるのは主にfpsなのですがFHDって画素数少ないし(4kの4分の1)軽いのでゲームポートやHDMIの転送上限(244MHz)やモニターの最大fpsを突破することがあります、オーバースペックって奴です
やかもちという人のブログにゲームごとにそれぞれのCPUとグラボの組み合わせ場合のfpsがのってるので参考にしてみてはいかがでしょうか
グラボとCPUによって上がるのは主にfpsなのですがFHDって画素数少ないし(4kの4分の1)軽いのでゲームポートやHDMIの転送上限(244MHz)やモニターの最大fpsを突破することがあります、オーバースペックって奴です
やかもちという人のブログにゲームごとにそれぞれのCPUとグラボの組み合わせ場合のfpsがのってるので参考にしてみてはいかがでしょうか
132名無しさん
2024/11/27(水) 12:27:48.680 みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
そのサイト見てみます。
そのサイト見てみます。
133名無しさん
2024/11/27(水) 13:25:25.340 今のうちにグラボだけ予備で買うのもアリか🤔
134名無しさん
2024/11/27(水) 13:48:12.830 マカフィーって期限切れて購入する気がなければアンインストールしちゃっていいの?
パソコン起動してフルスクリーンでゲーム遊びはじめて数分後に右下にバナー広告が割り込んでくるからウザい
パソコン起動してフルスクリーンでゲーム遊びはじめて数分後に右下にバナー広告が割り込んでくるからウザい
136名無しさん
2024/11/27(水) 13:58:00.340 win10になってからセキュリティソフト入れなくなったわ
137名無しさん
2024/11/27(水) 14:40:27.440 カスペルスキーとか入れた方がヤバいものもあるしw
138名無しさん
2024/11/27(水) 15:01:27.690 ここの住民はWindowsのライセンスキー認証よりも先にウイルス対策ソフトのアンストから始めるよ
139名無しさん
2024/11/27(水) 15:04:20.990 情弱の極みみたいな人来たな
141名無しさん
2024/11/27(水) 15:39:17.850 カスペみたいな存在自体がウイルスとか言われるのもあるしWindows Defenderが凄く有用だから入れる必要がない人も多い
ただ、グーグルすら詐欺サイトへの誘導広告出してたこともあるしネット自体疎いならヤバイアンチウイルスソフト以外なら入れてもいいかも知らん
親とかが老化進んでる場合はその辺触って勝手に感染してる場合もあるし気付いたら変なネット情報山盛りとかだったりする
ただ、グーグルすら詐欺サイトへの誘導広告出してたこともあるしネット自体疎いならヤバイアンチウイルスソフト以外なら入れてもいいかも知らん
親とかが老化進んでる場合はその辺触って勝手に感染してる場合もあるし気付いたら変なネット情報山盛りとかだったりする
143名無しさん
2024/11/27(水) 15:47:29.920 もうアンチウイルスソフトなんて何も入れてないな
144名無しさん
2024/11/27(水) 16:04:52.260 買おうかなと思ってます
相談に乗ってほしい!!
CPUとGPUならどっち優先するべき?
相談に乗ってほしい!!
CPUとGPUならどっち優先するべき?
145名無しさん
2024/11/27(水) 16:13:54.980 今は両方優先すべきだと思います
じゅうりょうきゅうのげーむをやるのであればなおさらかrと
じゅうりょうきゅうのげーむをやるのであればなおさらかrと
146名無しさん
2024/11/27(水) 17:02:15.390 以下2つに答えてね
おじさんたちが教えてくれるだろうよ
・遊びたいゲームは何か
・モニター解像度はFHDかそれ以上か
おじさんたちが教えてくれるだろうよ
・遊びたいゲームは何か
・モニター解像度はFHDかそれ以上か
147名無しさん
2024/11/27(水) 17:35:38.470 ドラクエ3!
149名無しさん
2024/11/27(水) 17:40:25.100 5090欲しい
150名無しさん
2024/11/27(水) 17:42:19.730 噂だと2000ドルから2500ドル
ギリ買える
ギリ買える
151名無しさん
2024/11/27(水) 18:06:32.080 FHDならOZの10万円モデルで十分
いまは売り切れてるけど
いまは売り切れてるけど
152名無しさん
2024/11/27(水) 18:22:14.170 5070買う予定だけど12700じゃもうボトルネックだったりするんかな
さすがにまだやれるよな?
さすがにまだやれるよな?
153名無しさん
2024/11/27(水) 18:30:08.970 プレーするゲームとモニターの解像度次第で変わるし
まだ発売されてすらいないGPUの事を聞かれてわかる奴なんていない
まだ発売されてすらいないGPUの事を聞かれてわかる奴なんていない
155名無しさん
2024/11/27(水) 18:36:14.370 外付けGPUってのは無しですか?
156名無しさん
2024/11/27(水) 18:38:37.320 eGPUってお金が余ってる人用なんじゃね
普通にデスクトップPC組んだほうが安価な気がするが
普通にデスクトップPC組んだほうが安価な気がするが
157名無しさん
2024/11/27(水) 19:22:24.460 9800x3d買ったんだけど今使ってるメモリがddr5 4800なんだよね
5600に変えたら体感で全然違うってわかる?
5600に変えたら体感で全然違うってわかる?
158名無しさん
2024/11/27(水) 19:33:24.500 わかるわけないと思うw
シングルチャネルとデュアルチャネルもわからん。
シングルチャネルとデュアルチャネルもわからん。
159名無しさん
2024/11/27(水) 19:37:28.040162名無しさん
2024/11/27(水) 21:09:42.890163名無しさん
2024/11/27(水) 21:33:15.220 >>162
シティスカ2はCPUもGPUもかなり使うから妥協しないなら最高のパーツで揃える必要がある
モンハンは推奨スペックありゃ良いんじゃね
まぁβだとRadeon有利だったはず
4090よりかなり性能の低い7900XTXがほぼの互角の数値ってやかもちが
シティスカ2はCPUもGPUもかなり使うから妥協しないなら最高のパーツで揃える必要がある
モンハンは推奨スペックありゃ良いんじゃね
まぁβだとRadeon有利だったはず
4090よりかなり性能の低い7900XTXがほぼの互角の数値ってやかもちが
164名無しさん
2024/11/27(水) 21:36:37.010 あれベータ版の話だからなあ
165名無しさん
2024/11/27(水) 22:04:19.480 オズ
ブラックフライデーきた
ブラックフライデーきた
166名無しさん
2024/11/27(水) 22:05:20.190 箱PSを優先して最適化させたらRadeon有利になる
Steam評価の方を気にするならGeForce有利になる
Steam評価の方を気にするならGeForce有利になる
167名無しさん
2024/11/27(水) 22:50:18.600 オズのブラックフライデー
9700xと4070tiSUPER
279,800円買おうと思うけど
やめとけとかあります?
あとWindowsはproがいいですか?
9700xと4070tiSUPER
279,800円買おうと思うけど
やめとけとかあります?
あとWindowsはproがいいですか?
168名無しさん
2024/11/27(水) 22:51:13.970 Proの機能が必要ならProでいいよ
169名無しさん
2024/11/27(水) 23:00:41.130 7800X3Dと4070TiSuperが選べないのがいやらしい
170名無しさん
2024/11/27(水) 23:04:30.250 OZ安いね
レビュー少ないの怖いけど
ここで買おうかな
レビュー少ないの怖いけど
ここで買おうかな
172名無しさん
2024/11/27(水) 23:27:14.130 2、30万するような買い物なのに怪しいとこで買うやついるんだなw
173名無しさん
2024/11/27(水) 23:50:57.110 ozで4070sの買おうかなと思ってたけど地味に値上がるしとる
174名無しさん
2024/11/27(水) 23:56:39.200 安いのには理由が…
175名無しさん
2024/11/27(水) 23:58:18.790 安いのはいいんだけど安すぎると不安だよなw
176名無しさん
2024/11/27(水) 23:59:36.030 そのまま買う分には安いけど微妙っちゃ微妙だと思うんだよな俺は
177名無しさん
2024/11/28(木) 00:11:18.690 ozどれ買えばいいの
178名無しさん
2024/11/28(木) 00:15:43.490 ブラックフライデーで自作すれば4割安く組める
179名無しさん
2024/11/28(木) 00:20:58.500 OZのブラックフライデーの中身この前やってたRyzen7 9800x3Dと同じに見えるんだけど…
180名無しさん
2024/11/28(木) 00:34:18.540 ozのブラックフライデーで5600xなのはガチで売れ残り処分感あるな
182名無しさん
2024/11/28(木) 00:40:12.840 ブラックフライデー上のタグと下のタグリンク先別やね
183名無しさん
2024/11/28(木) 00:52:42.610 やっぱりOZ安いなインテルとはいえ4080Sで30万以下はないね
ケースがしょぼいけど
ケースがしょぼいけど
Fikwot FN970 とかいうm.2 SSD買ったった
4TB、DRAMキャッシュ有り、読み書き7000前後で3万2000円台は安い!
信頼性は、ちょっと分からんけど・・・
4TB、DRAMキャッシュ有り、読み書き7000前後で3万2000円台は安い!
信頼性は、ちょっと分からんけど・・・
186名無しさん
2024/11/28(木) 02:09:51.480 OZ考えたけどフロンティアにしようかと思う、OZよりは信用出来る所ですし...
フロンティアて楽天リーベイツのようなポイントサイト対応してんのかな、楽天リーベイツには無かった
フロンティアて楽天リーベイツのようなポイントサイト対応してんのかな、楽天リーベイツには無かった
187名無しさん
2024/11/28(木) 05:34:49.050 G-GEAR aimが価格面・カスタマイズ面でいい感じにみえるんだけどレビューが少な過ぎる
188名無しさん
2024/11/28(木) 06:17:55.120 Ryzen7800より7700や7600ついたの探してるんだけどセールで見かけないし余り良くないんですかね?
189名無しさん
2024/11/28(木) 08:14:51.960 7800x3D以外9800x3Dの登場で軒並み値下がりしてる
要は他は需要が微妙って事だ
要は他は需要が微妙って事だ
190名無しさん
2024/11/28(木) 08:17:24.610 メモリやHDDも値下がりしてるみたいなので、品薄の9800にこだわらなければ自作するなら今なのかもしれん
191名無しさん
2024/11/28(木) 08:22:04.370 7800x3d 4070tis 32gb 2tb 扇風機
これで5年いける
これで5年いける
192名無しさん
2024/11/28(木) 08:22:54.080 冷蔵庫の中に入れろよ
194名無しさん
2024/11/28(木) 08:47:13.210 オズで買うかぁ?!
195名無しさん
2024/11/28(木) 08:48:32.320 チラチラ見てんな買うなら早よ買え
196名無しさん
2024/11/28(木) 08:50:32.030 Intelがやらかす前になんでryzenがパッとしなかったのかの理由をちゃんと理解しといた方がええよね
まあ言うてryzen9 7900のPC購入検討してる漏れみたいなのもいる
まあ言うてryzen9 7900のPC購入検討してる漏れみたいなのもいる
197名無しさん
2024/11/28(木) 08:53:38.840 海外ではとっくにRyzenのが売れてたりした
日本人はモノが良いかどうかよりも周りが持っているものに飛び付く
日本人はモノが良いかどうかよりも周りが持っているものに飛び付く
198名無しさん
2024/11/28(木) 09:08:26.090 ゲーミングPCにアムドw
ベンチマークでは測れない利便性みたいなものもあるからな
ユーザーが増えて化けの皮が剥がれてきたら言ってる意味もわかってくるだろうw
ベンチマークでは測れない利便性みたいなものもあるからな
ユーザーが増えて化けの皮が剥がれてきたら言ってる意味もわかってくるだろうw
199名無しさん
2024/11/28(木) 09:09:27.150 ヒュンケル起床
200名無しさん
2024/11/28(木) 09:11:33.610 ラーハルトかも知れない
201名無しさん
2024/11/28(木) 09:23:17.660 ダイおもろかったよな
ワニのおっさんはネタにされがちだけどゲーム脳からしたらタンカーとしてはマジで優秀なのよ
ワニのおっさんはネタにされがちだけどゲーム脳からしたらタンカーとしてはマジで優秀なのよ
202名無しさん
2024/11/28(木) 09:25:13.030 Intelはアムドの全ての性能2倍なって家まで土下座しに来て全額返品したら考えるよ
203名無しさん
2024/11/28(木) 09:48:19.730 CS機がRyzenなわだからAMDがゲーム業界のデファクトスタンダードなんですよ
204名無しさん
2024/11/28(木) 09:56:52.810 マザボ、CPU、メモリの3つを交換するときなんですが、新しいマザボに新しいCPUもメモリもつけて、いきなり全部装着していいものなのでしょうか?
マザボ→CPU→メモリみたいに推奨される順序があるのでしょうか?
マザボ→CPU→メモリみたいに推奨される順序があるのでしょうか?
205名無しさん
2024/11/28(木) 10:11:51.670 IntelもAMDもシリコンバレーの立役者なのに何故か後者はマイナー扱いなんよね
206名無しさん
2024/11/28(木) 10:12:25.470 作業しやすさからケースに入れる前になるべく装着するのが効率いい
ただでかいCPUクーラーは結線の邪魔になる場合もあるので注意
ただでかいCPUクーラーは結線の邪魔になる場合もあるので注意
207名無しさん
2024/11/28(木) 10:30:21.870208名無しさん
2024/11/28(木) 11:11:08.710 AMDはEPYCでも相当な評価受けてるしな
富岳の1/3程度のコストで富岳を超えるスパコンの肝担ってる
富岳の1/3程度のコストで富岳を超えるスパコンの肝担ってる
210名無しさん
2024/11/28(木) 12:24:01.710 昔は爆熱爆速のamdだったのに
すっかり低温になっちまいやがって
すっかり低温になっちまいやがって
211名無しさん
2024/11/28(木) 12:26:35.610 AMD冷めちゃった…
212名無しさん
2024/11/28(木) 12:28:39.510213名無しさん
2024/11/28(木) 12:43:52.190 bios行けるんなら
最小構成でもいいんじゃないの?
最小構成でもいいんじゃないの?
214名無しさん
2024/11/28(木) 13:14:15.290 RTX5090とRyzen9 9950X3D
この組み合わせで待機中
この組み合わせで待機中
215名無しさん
2024/11/28(木) 13:22:57.120 Ryzen 9x3dと50xxがもうすぐ来るけど今のうちにマザーボードとか買っといたほうが良いのか悩むね
217名無しさん
2024/11/28(木) 13:36:12.650 インテルってここ数年問題ばかりだぜ
スペクター、メルトダウンの脆弱性
反るCPU、超爆熱に消費電力
そして今回のぶっ壊れる不具合
欠陥ばっかり
スペクター、メルトダウンの脆弱性
反るCPU、超爆熱に消費電力
そして今回のぶっ壊れる不具合
欠陥ばっかり
218名無しさん
2024/11/28(木) 13:38:41.650 いろいろ調べてたら自作してみたくなってきた
ブラフラでちょうど安く済むしありか…
ブラフラでちょうど安く済むしありか…
219名無しさん
2024/11/28(木) 13:54:14.380 >>218
ブラフラで安くなってるって感じるんならリサーチが足りてないからやめといたほうがええ
ブラフラで安くなってるって感じるんならリサーチが足りてないからやめといたほうがええ
220名無しさん
2024/11/28(木) 14:12:42.780 4070tisuperとryzen 7700で30万切ってたら買い?
221名無しさん
2024/11/28(木) 14:42:24.660 ニンテンドーはNVIDIA積むらしいな
222名無しさん
2024/11/28(木) 14:48:47.820 前からnvidiaだろ
223名無しさん
2024/11/28(木) 14:49:28.510 互換性重視したらAPUをなかなか変更出来ない
224名無しさん
2024/11/28(木) 14:53:36.240 あー、なるほどね
後方互換保証してるもんな
後方互換保証してるもんな
225名無しさん
2024/11/28(木) 15:55:55.320 4080s安過ぎん?
さすがに5080が1月発表やな
さすがに5080が1月発表やな
227名無しさん
2024/11/28(木) 16:20:38.510 祖国に帰ってどうぞ
228名無しさん
2024/11/28(木) 16:49:13.780 祖国は斜陽国Jap
229名無しさん
2024/11/28(木) 16:56:06.670 OZみたいな安くていいものを提供する良心的なメーカーを叩いてボッタクリ値に安心感を覚える国民性だから斜陽になって当然
230名無しさん
2024/11/28(木) 16:57:24.580 君は早くOZから買ってあげなよ
231名無しさん
2024/11/28(木) 16:58:16.910 アナルにバイブ気持いいいいい!
232名無しさん
2024/11/28(木) 17:18:54.730 OZの9800xはまだかなー
233名無しさん
2024/11/28(木) 18:11:50.500 価格が2万以上も高揚してるし
このスレでもけっこうozの名を聞くほど
知名度も上がってるんでozのレビュー
やる意味あんのかと迷ってるわ
このスレでもけっこうozの名を聞くほど
知名度も上がってるんでozのレビュー
やる意味あんのかと迷ってるわ
234名無しさん
2024/11/28(木) 18:12:53.140 OZ良さげなの多いけどi714700fがこわいな、パッチきたなら大丈夫なんだろうか
235名無しさん
2024/11/28(木) 18:19:04.970 ハードウェアの設計の問題をソフトウェアで解決しようとしたって完全に直すなんて無理やろ。
236名無しさん
2024/11/28(木) 18:20:50.030 俺は13700Kで一年以上経っても問題ないから鎧化するよ
237名無しさん
2024/11/28(木) 18:34:17.640 尼でWD Blue 8tb HDDが15500円で最安らしい
238名無しさん
2024/11/28(木) 18:37:29.630 初めてゲーミングPCを買おうと思ってるのですが、アークとツクモの評判はどんな感じですかね?
よく聞くパソコン工房やドスパラ、マウスよりは良いパーツを使ってそうで気になってるのですが…。
よく聞くパソコン工房やドスパラ、マウスよりは良いパーツを使ってそうで気になってるのですが…。
239名無しさん
2024/11/28(木) 18:43:17.280 モニタアームってどういう時に使うの?
240名無しさん
2024/11/28(木) 18:45:33.550241名無しさん
2024/11/28(木) 19:56:51.520 12世代i7とrtx3070のPCを格安で譲ってもらったんだけど、こいつベースにメモリ増やしつつ5070とか載せれるかな?
メモリもDDR5の方がこれからの時代ついていけないとかないよね
今使ってるのが10世代i7にgtx1660sとかいう化石だから、どのみち乗り換えるつもりですが…
メモリもDDR5の方がこれからの時代ついていけないとかないよね
今使ってるのが10世代i7にgtx1660sとかいう化石だから、どのみち乗り換えるつもりですが…
242名無しさん ころころ
2024/11/28(木) 20:14:25.050 DDR4と5は大差無いほとんど同じ
12世代CPU乗ってるなら50シリーズのグラボは載る
よほど重いゲームやらない限りは十分なスペック
12世代CPU乗ってるなら50シリーズのグラボは載る
よほど重いゲームやらない限りは十分なスペック
244名無しさん
2024/11/28(木) 21:31:08.250 ここ見てる方ってやっぱ簡易水冷の人が多いですか?
メリットデメリット調べたけど空冷か簡易水冷どちらにするか悩んでます。
メリットデメリット調べたけど空冷か簡易水冷どちらにするか悩んでます。
245名無しさん
2024/11/28(木) 21:45:33.590246名無しさん
2024/11/28(木) 21:47:39.690 簡易水冷は寿命がある上にトラブったら大変。
247名無しさん
2024/11/28(木) 21:51:34.260 みんな漏水で大変な目にあってるからな
248名無しさん
2024/11/28(木) 22:35:44.210 空冷じゃ冷やしきれないハイエンドCPUをぶん回すとかラジエータファンでピカピカ光らせたいとかの目的や理由がないなら簡易水冷にする必要性がない
7800X3Dですら空冷で問題ない
9800X3Dはまだ買ってないからわからん
7800X3Dですら空冷で問題ない
9800X3Dはまだ買ってないからわからん
249名無しさん
2024/11/28(木) 23:14:27.830 PS5PROを買ったが違いが分らん・・・
本体が小さく軽くなって熱があまり出てないという点だけ評価してる
本体が小さく軽くなって熱があまり出てないという点だけ評価してる
250名無しさん
2024/11/28(木) 23:27:05.520 https://youtu.be/fIhdgBb6NK4
9800X3Dもハイエンド空冷ならOCでも十分冷やせるらしいな
9800X3Dもハイエンド空冷ならOCでも十分冷やせるらしいな
251名無しさん
2024/11/28(木) 23:35:44.070 PS5からのPROだとロードとかPS5の時点で爆速とかの環境だったから横に画面並べてプレイでもしない限り実感できないとか聞いた
253名無しさん
2024/11/28(木) 23:44:13.070 Ryzenは7950X3Dや9950X3Dでもなければ空冷でいいんじゃねーかな
254名無しさん
2024/11/29(金) 01:11:53.120 AK400で充分だし
255名無しさん
2024/11/29(金) 01:21:08.730 だったらRTX4060とかだったら空冷式で十分だよな
256名無しさん
2024/11/29(金) 01:24:26.020 しかし調べてみるとどこも水冷式を勧める記事をよく見るが何でだ?
やっぱり高いのを売りたいだけなのか?
売るだけ売って後は知らんとか
やっぱり高いのを売りたいだけなのか?
売るだけ売って後は知らんとか
257名無しさん
2024/11/29(金) 02:24:00.160 12世代CPUでもいけるってレスあったが12400くんは5000番台グラボ乗せてもまだやれるか?
CPUに回す金がねンだわ
CPUに回す金がねンだわ
258名無しさん
2024/11/29(金) 02:29:36.770 4Kなら余裕
261名無しさん
2024/11/29(金) 03:35:28.540 M.2 SSDで読書速度の違う2種を接続した場合、遅い方に引っ張られるみたいなボトルネックって発生するでしょうか。
異なる型番のSSDを併用してもスペック上影響はない?
異なる型番のSSDを併用してもスペック上影響はない?
262名無しさん
2024/11/29(金) 03:51:35.760 ていうかさ…
グラボって高過ぎじゃね?
なんか感覚的に4060辺りだったら5万とか6万が妥当だと思っちゃうんだけど
80超えで10万~みたいな感じ
グラボって高過ぎじゃね?
なんか感覚的に4060辺りだったら5万とか6万が妥当だと思っちゃうんだけど
80超えで10万~みたいな感じ
263名無しさん
2024/11/29(金) 04:10:57.800 RTX2000シリーズから爆上がりしなかったか
264名無しさん
2024/11/29(金) 04:19:17.580 アメリカ国内だとどうなんだべ
265名無しさん
2024/11/29(金) 05:03:08.300266名無しさん
2024/11/29(金) 06:01:19.300 >>256
空冷は利幅も大きく
光って派手だし(馬鹿は光りものに群がる)
静音(実際はポンプ音で相殺)のイメージもある
2、3年で駄目になるから
そのときに新規買い替えで儲かる(交換は提示しない)
売って後につながる貴重な商品だよ
空冷は利幅も大きく
光って派手だし(馬鹿は光りものに群がる)
静音(実際はポンプ音で相殺)のイメージもある
2、3年で駄目になるから
そのときに新規買い替えで儲かる(交換は提示しない)
売って後につながる貴重な商品だよ
267名無しさん
2024/11/29(金) 06:23:16.640269名無しさん
2024/11/29(金) 06:29:29.560 ちなみにその時ばら撒いた金は金利が怖くて回収できないままですw
270名無しさん
2024/11/29(金) 07:41:48.810 グラボが高いつーよりグラボが本体だからね
ゲーミングPCではCPUはどうでもいいのよ
ゲーミングPCではCPUはどうでもいいのよ
272名無しさん
2024/11/29(金) 08:04:28.710 来月くらいに買い替えを検討しています。
intelの13世代と14世代CPUの不具合はBIOSアップデートで対応できると見かけましたが
特別な事情が無い限り今intelを選ぶのは避けたほうがいいですか?
intelの13世代と14世代CPUの不具合はBIOSアップデートで対応できると見かけましたが
特別な事情が無い限り今intelを選ぶのは避けたほうがいいですか?
273名無しさん
2024/11/29(金) 08:04:37.950 どんなにいいグラボ載せてもCPUがショボけりゃGPUパフォーマンスは発揮されないからな
274名無しさん
2024/11/29(金) 08:06:51.840 >>272
どっちでもいいんじゃない?
特にオーバークロック時、多少表記よりも下がる事にはなるけど、そこまで気にする事じゃないし、9800が出てから値下がり傾向だからね
i7とか在庫も多いし、全然アリだと思うよ
どっちでもいいんじゃない?
特にオーバークロック時、多少表記よりも下がる事にはなるけど、そこまで気にする事じゃないし、9800が出てから値下がり傾向だからね
i7とか在庫も多いし、全然アリだと思うよ
275名無しさん
2024/11/29(金) 08:11:33.630 年超えてもi7は在庫があるから値下がり傾向は続く可能性は高いし、その時の価格とか見ながら決めるのが良いかもね
問題は40シリーズが4060系以外どうなるかかなぁ?
問題は40シリーズが4060系以外どうなるかかなぁ?
276名無しさん
2024/11/29(金) 08:13:49.370 4060系以外は12月でかなりはけると思うんだよね
品薄になる可能性は高い
品薄になる可能性は高い
277名無しさん
2024/11/29(金) 08:14:26.740 加賀マイクロに4090積んだ展示品ほぼ新品のOMENが40万切りできてるけどショップ保証の1ヶ月というのはチャレンジャーだよな。酷使はされてないと思うけど…
279名無しさん
2024/11/29(金) 08:15:40.200 もしもインテル選ぶなら12世代のほうがいいだろ
280名無しさん
2024/11/29(金) 08:16:48.910 新調するなら14でいい
281名無しさん
2024/11/29(金) 08:18:51.970 2世代も前のもの買うとか、自らPCの寿命縮めるようなもんだし
概ね2年が寿命だった問題を解決した今12選ぶ理由ってほとんどない
概ね2年が寿命だった問題を解決した今12選ぶ理由ってほとんどない
282名無しさん
2024/11/29(金) 08:21:43.640 インテル工作員か?w
安くて性能でも勝ってる12世代選ばない理由がない
安くて性能でも勝ってる12世代選ばない理由がない
283名無しさん
2024/11/29(金) 08:23:42.790 まあどっちでも良いよ
オレはあえて12世代買おうとは思わんけど、12世代の方が良いってならそうすれば良い
ここら辺は買う人がよく調べて決めたら良い事やな
オレはあえて12世代買おうとは思わんけど、12世代の方が良いってならそうすれば良い
ここら辺は買う人がよく調べて決めたら良い事やな
284名無しさん
2024/11/29(金) 08:25:37.650 どうでもいい
インテル買うなら買えばいい
AMD一強になるとそれはそれで困るからね
インテル買うなら買えばいい
AMD一強になるとそれはそれで困るからね
285名無しさん
2024/11/29(金) 08:27:56.280 すまん、そんなオレは7800を買ったばかりだw
287名無しさん
2024/11/29(金) 08:34:05.800 皆さんありがとうございます。
intelダメって言われるほどでは無いんですね。
intelダメって言われるほどでは無いんですね。
288名無しさん
2024/11/29(金) 08:35:01.020 カチカチグリスか
289名無しさん
2024/11/29(金) 08:36:58.740 >>272
124001強だ
124001強だ
290名無しさん
2024/11/29(金) 08:38:44.980291名無しさん
2024/11/29(金) 08:44:55.480292名無しさん
2024/11/29(金) 09:22:32.040 ゲーミングPCはもうSteamOS(Linux)でいいや
293名無しさん
2024/11/29(金) 09:42:10.360 >>291
そのTPM問題とやらを具体的に聞こうか?無理しなくてもいいぞ
そのTPM問題とやらを具体的に聞こうか?無理しなくてもいいぞ
294名無しさん
2024/11/29(金) 09:56:41.110 cpu古いから5000番いけるかな?とかボトルネック気にする人多いけどfhdならあるかもだがwqhd~4kならグラボのパワーに依存するのでfhdでやらないならそんなに気にする必要性はないと思うぞ
ボトルネックなんてどんな組み合わせでも色々な要因で起きるのだから考えないほうが良い
ボトルネックなんてどんな組み合わせでも色々な要因で起きるのだから考えないほうが良い
295名無しさん
2024/11/29(金) 10:03:30.250 >>293
トラステッドプラットフォームモジュール
これの2.0が搭載されてないPCは基本的に11へ移行できない
これは10で終わると言っていた時には想像もできなかった事
今後Windowsの方針転換、Windowsだけとは限らないが、規格が変わった時に、どこから足切りされるかわからないって事で通じるだろうか?
↑の文章で理解できない時点でちょっと無理っぽいかな…
トラステッドプラットフォームモジュール
これの2.0が搭載されてないPCは基本的に11へ移行できない
これは10で終わると言っていた時には想像もできなかった事
今後Windowsの方針転換、Windowsだけとは限らないが、規格が変わった時に、どこから足切りされるかわからないって事で通じるだろうか?
↑の文章で理解できない時点でちょっと無理っぽいかな…
296名無しさん
2024/11/29(金) 10:17:52.290 こういう状態が起きた場合、古いものほど足切りの可能性が高まることは理解できよう?
297名無しさん
2024/11/29(金) 10:44:56.490 B650 Steel Legend WiFiの値段上がってやがる
298名無しさん
2024/11/29(金) 11:02:12.730 現状でもパソコン譲渡会のpc
みたいに無理くり11にして販売してる
ケースもあるからな
ああいうのが一斉に駄目になるのなら
歓迎する
みたいに無理くり11にして販売してる
ケースもあるからな
ああいうのが一斉に駄目になるのなら
歓迎する
301名無しさん
2024/11/29(金) 11:06:11.680 ozも細かく上げてきてるんで
以前ほどozの優位性もなくなってきてるな
これならフロンティアで買うわとなる
以前ほどozの優位性もなくなってきてるな
これならフロンティアで買うわとなる
302名無しさん
2024/11/29(金) 11:08:02.240 サイコムで買った人おる?
感想聞かせて欲しい
感想聞かせて欲しい
303名無しさん
2024/11/29(金) 11:08:36.990 ゲーミングPC購入検討中で色々調べてます
マザーボードのグレード高いほうがベンチマークいいのに650が人気なのはなぜなのかな?
グラボの数字は頑張ってあげるけどマザボはそこそこでいいやという風潮の理由が知りたいです
マザーボードのグレード高いほうがベンチマークいいのに650が人気なのはなぜなのかな?
グラボの数字は頑張ってあげるけどマザボはそこそこでいいやという風潮の理由が知りたいです
304名無しさん
2024/11/29(金) 11:10:08.180 GPUだけ気にすればいいからですよ
305名無しさん
2024/11/29(金) 11:13:24.910 多くの人にとって優先度がグラボより低いから
306名無しさん
2024/11/29(金) 11:15:36.630 正直中古の軽自動車よりも安いゲーミングPCなんて
その時の最高スペック買えばええやん
金無くてもローン組めるし活用できれば金になる
これは投資
その時の最高スペック買えばええやん
金無くてもローン組めるし活用できれば金になる
これは投資
307名無しさん
2024/11/29(金) 11:16:42.890 カネがあるならマザボも良いのにしたら良いけど、みんなどこか妥協しないとなんだよね…
グラボへの依存度が大きいから相対的にマザボの優先度が低くなるのは当然な事で…
グラボへの依存度が大きいから相対的にマザボの優先度が低くなるのは当然な事で…
308名無しさん
2024/11/29(金) 11:18:29.220309名無しさん
2024/11/29(金) 11:25:36.600 なんかhddからカリカリ音がするのでSSDに換装しようと思うのですが、システムの再インストールが不安です
①ぼんやり考えてるのが
新しいSSDをメインのストレージ?につけて古いHDDをサブストレージ?につけて移すと考えてるのですが可能ですか?
(まずはSSDをサブストレージにつけてコピーしてからメインストレージに移す?)
②一番の希望は取り替えて古いHDDは捨てて新しいSSDのみでOSなどを再インストールしたいのですがたぶんシステムがないので不可能ですよね?
③外付けHDDはあるので今のうちにそっちにコピーしておいて、新しいSSDに換装して外付けHDDから移したほうが楽ですか?
④古いHDDはサブで壊れるまで使った方がいいですか?複数あったほうが耐久をカバーできると見ました
①ぼんやり考えてるのが
新しいSSDをメインのストレージ?につけて古いHDDをサブストレージ?につけて移すと考えてるのですが可能ですか?
(まずはSSDをサブストレージにつけてコピーしてからメインストレージに移す?)
②一番の希望は取り替えて古いHDDは捨てて新しいSSDのみでOSなどを再インストールしたいのですがたぶんシステムがないので不可能ですよね?
③外付けHDDはあるので今のうちにそっちにコピーしておいて、新しいSSDに換装して外付けHDDから移したほうが楽ですか?
④古いHDDはサブで壊れるまで使った方がいいですか?複数あったほうが耐久をカバーできると見ました
313名無しさん
2024/11/29(金) 12:22:12.590314名無しさん
2024/11/29(金) 12:27:41.450315名無しさん
2024/11/29(金) 12:33:29.920 GPUのコアの製造コストなんてどの世代も大体一緒だろ?
みたいに思ってるやついるだろうしまぁ
みたいに思ってるやついるだろうしまぁ
316名無しさん
2024/11/29(金) 12:36:27.410 なお日本の半導体製造能力は40nmで停止した模様
317名無しさん
2024/11/29(金) 12:39:02.220 ラピダス「に、2nmつくっから待っとけ!」
319名無しさん
2024/11/29(金) 12:42:46.580 青函トンネルさんの反日行為によりダメです!
320名無しさん
2024/11/29(金) 12:45:26.510 1060から2060でダイサイズ2倍になったしそら値段上がるわな
321名無しさん
2024/11/29(金) 12:48:17.030325名無しさん
2024/11/29(金) 13:19:13.600 B0CYGPQJBX
尼のセールだけど結構安くない?
モンハンならこれでいいだろう
尼のセールだけど結構安くない?
モンハンならこれでいいだろう
326名無しさん
2024/11/29(金) 13:24:50.780 AMDもNVIDIAも決算の時に半導体不足で需要を満たせない可能性があるとか言ってたし
定価はいじらないにしても店頭価格は上がったりしそうな方向で見ておけばいいんじゃね
まあ3000台もマイニング需要で価格がしばらく暴騰したこともあったし
最近は特に何も起きない期間も短かったから普通の感覚がずれてるかも知らん
定価はいじらないにしても店頭価格は上がったりしそうな方向で見ておけばいいんじゃね
まあ3000台もマイニング需要で価格がしばらく暴騰したこともあったし
最近は特に何も起きない期間も短かったから普通の感覚がずれてるかも知らん
327名無しさん
2024/11/29(金) 13:33:41.560 車も運用で元とれる
知らないって罪
知らないって罪
329名無しさん
2024/11/29(金) 13:44:30.130 BTOでもグラボの箱貰えるの?
売る時用の箱欲しい
売る時用の箱欲しい
330名無しさん
2024/11/29(金) 13:51:30.110 ショップモデルのは無理
フルカスタマイズか組み立て代行なら基本的には各パーツの箱も送られてくる
フルカスタマイズか組み立て代行なら基本的には各パーツの箱も送られてくる
332名無しさん
2024/11/29(金) 14:22:15.950 デスクにこういう出っ張りがあるんだけどモニターアームって付けられるのかな?
https://i.imgur.com/PSJDqIN.jpeg
https://i.imgur.com/PSJDqIN.jpeg
333名無しさん
2024/11/29(金) 14:28:46.560 各種モニターアームの説明に何センチの幅が必要とか書いてあるやろ
334名無しさん
2024/11/29(金) 14:35:14.290335名無しさん
2024/11/29(金) 14:37:05.370 幅足りない分はホムセンとかで木材でも用意汁
336名無しさん
2024/11/29(金) 14:39:17.260 挟めるかどうかはアームのクランプが出っ張り含めた幅まで通過できるかどうか次第なんで商品説明見ろ
ただ幅が許しても出っ張りが邪魔でクランプがしっかり挟めない場合が多いので工夫は必要
角材か何かで天板との間を出っ張りの高さに統一して滑り止めも噛ませてクランプで挟めばいい
クランプ式じゃなくグロメット式ならフレームの位置と穴開け位置を事前に測れ
ただ幅が許しても出っ張りが邪魔でクランプがしっかり挟めない場合が多いので工夫は必要
角材か何かで天板との間を出っ張りの高さに統一して滑り止めも噛ませてクランプで挟めばいい
クランプ式じゃなくグロメット式ならフレームの位置と穴開け位置を事前に測れ
337名無しさん
2024/11/29(金) 15:11:22.730 あのさ~…
切ればいいじゃん
切ればいいじゃん
338名無しさん
2024/11/29(金) 15:22:08.850 >>312
ありがとうございます
しかしすいません
さっき急に大きな異音がしだしてケースを開けて調べたところ、どうやら異音の原因はケースファンの振動とケースの接触により起きていたようです
ケースファンを取り外し確認したらほぼ音がなくなりました
HDDの件は交換したいという考えはあったのでそのときの参考にさせていただきます
失礼しました
ありがとうございました
ありがとうございます
しかしすいません
さっき急に大きな異音がしだしてケースを開けて調べたところ、どうやら異音の原因はケースファンの振動とケースの接触により起きていたようです
ケースファンを取り外し確認したらほぼ音がなくなりました
HDDの件は交換したいという考えはあったのでそのときの参考にさせていただきます
失礼しました
ありがとうございました
339名無しさん
2024/11/29(金) 16:43:24.030 今思えば10月にvtuberとコラボしてたHPのPCて安かったんだな
340名無しさん
2024/11/29(金) 16:48:59.510 でもintelなんすよ
341名無しさん
2024/11/29(金) 16:49:48.560 インテル入ってる?
342名無しさん
2024/11/29(金) 16:57:09.810 安いからIntelなんだよ
343名無しさん
2024/11/29(金) 17:05:35.100 ブラフラ安いとこなかったな結局
344名無しさん
2024/11/29(金) 17:07:54.010 https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996586
これ安いと思うんだが駿河屋って所が気になる
これ安いと思うんだが駿河屋って所が気になる
345名無しさん
2024/11/29(金) 17:08:57.800346名無しさん
2024/11/29(金) 17:48:43.000 マザーボードの品名にwifiが付いてると何が出来るようになるんですか?
あったほうがいいですかね?
あったほうがいいですかね?
347名無しさん
2024/11/29(金) 18:07:41.730 無線でゲームが出来るぞ
348名無しさん
2024/11/29(金) 18:10:34.540 5.3ドングル1200円ほどで買えるけどな
349名無しさん
2024/11/29(金) 18:29:53.130 パソコンにしっぽが生やせる
351名無しさん
2024/11/29(金) 18:42:55.500 ゲーミングPCでwifiはいらないよ
わざわざ付いたもの買う人もいないだろう
わざわざ付いたもの買う人もいないだろう
352名無しさん
2024/11/29(金) 18:45:18.180 それだとBluetoothも付かないんじゃ?
アンテナもあれば使いやすいのよな
アンテナもあれば使いやすいのよな
353名無しさん
2024/11/29(金) 18:45:49.100 グラボの設定でパフォーマンス最大化を優先ってやったほうがいいですか?
354名無しさん
2024/11/29(金) 18:55:50.550 https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120067-Dec1/
これコスパ的にどうですかね
これコスパ的にどうですかね
355名無しさん
2024/11/29(金) 18:58:02.440 フロンティアのページ見ると13,14世代の対応出来てると書いてるので安心はできるのかなと
360名無しさん
2024/11/29(金) 19:48:53.900 >>345
この構成、半年前の俺が買おうとしていたのと同じ
安心して使えないCPU
覚醒寸前の一番コスパ悪いグラボ
金ドブの象徴16Gメモリ
これがKINGオブ金ドブPC
うっかりポチらず半年待って金と知識をためて
来週最高のPCが届くわ
長かった
この構成、半年前の俺が買おうとしていたのと同じ
安心して使えないCPU
覚醒寸前の一番コスパ悪いグラボ
金ドブの象徴16Gメモリ
これがKINGオブ金ドブPC
うっかりポチらず半年待って金と知識をためて
来週最高のPCが届くわ
長かった
361名無しさん
2024/11/29(金) 20:04:46.660 見た目も中身もゴミ箱
362名無しさん
2024/11/29(金) 20:08:47.310 これってどう思いますか?
冷却性能問題ないなら買おうかと思ってるんですが、レビュー見つからなくて。
www.frontier-direct.jp/direct/g/g119901-Dec1/
冷却性能問題ないなら買おうかと思ってるんですが、レビュー見つからなくて。
www.frontier-direct.jp/direct/g/g119901-Dec1/
363名無しさん ころころ
2024/11/29(金) 20:12:33.730 将来性考えるならチップセットに注目
364名無しさん
2024/11/29(金) 20:18:33.490 A620じゃなければなぁ
やはりB650は欲しい
やはりB650は欲しい
365名無しさん
2024/11/29(金) 20:29:00.040 これ買おうか迷ってるのですがどうでしょうか
別に光らなくてもいいのですが……
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120014/
別に光らなくてもいいのですが……
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120014/
366名無しさん
2024/11/29(金) 20:29:24.200 と思ったら完売してた🙄
367名無しさん
2024/11/29(金) 20:33:54.360 いうてみればチップセットが廉価版なんよ
嫌ならマザーを買い替えて自分で載せ替えればいいだけの話
保証無くなるし、OS認証にちょっと手間かかるけど
最悪OSも買い直せば問題なし
嫌ならマザーを買い替えて自分で載せ替えればいいだけの話
保証無くなるし、OS認証にちょっと手間かかるけど
最悪OSも買い直せば問題なし
368名無しさん
2024/11/29(金) 20:48:37.250 マザボは自分で替えるの手間だから長く使い続けたいなら最初から高いやつ買っとけ
つっても大した性能差はないだろうが
つっても大した性能差はないだろうが
369名無しさん
2024/11/29(金) 21:33:15.680 熱・コンデンサ・拡張スロット数に注意しとけば問題ないし
迷ったらタフゲーミングとトマホーク
白ならスチールストレングスでFA
迷ったらタフゲーミングとトマホーク
白ならスチールストレングスでFA
370名無しさん
2024/11/29(金) 21:36:16.980 レジェンドだった
371名無しさん
2024/11/29(金) 21:36:54.140 鳴きのタフ
焼損のトマホーク
ってイメージあるわ
焼損のトマホーク
ってイメージあるわ
372名無しさん
2024/11/29(金) 21:38:57.830 タフは鳴くね
STEELEREGENDは鳴かない処理をしてるってどっかの雑誌で読んだ
STEELEREGENDは鳴かない処理をしてるってどっかの雑誌で読んだ
374名無しさん
2024/11/30(土) 00:06:29.430 これを買おうか考え中なのですが、CPUクーラーと電源はカスタマイズしたほうがいいですか?長く使いたいので空冷を考えてます。
www.frontier-direct.jp/direct/u/g120063-Dec1/
www.frontier-direct.jp/direct/u/g120063-Dec1/
375名無しさん
2024/11/30(土) 00:09:04.840 すみません、カスタマイズのURLを載せてしまったので修正します。
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120063-Dec1/
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120063-Dec1/
376名無しさん
2024/11/30(土) 00:09:18.360 初ゲーミングPC購入検討中です
前からPC買ったらやろうと思ってたゲームの推奨環境が
OS: Windows 11 64bit
プロセッサー: AMD Ryzen 7 5600X or Intel Core i7-11700F
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 3060 or AMD Radeon RX 6700 or Intel Arc A750
なんですが
今コレを満たせるものでショップで安いの買おうとするといくらくらいのになりますか?
あとこの推奨スペック昨今のゲームと比べ軽いゲームなんでしょうか?
前からPC買ったらやろうと思ってたゲームの推奨環境が
OS: Windows 11 64bit
プロセッサー: AMD Ryzen 7 5600X or Intel Core i7-11700F
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 3060 or AMD Radeon RX 6700 or Intel Arc A750
なんですが
今コレを満たせるものでショップで安いの買おうとするといくらくらいのになりますか?
あとこの推奨スペック昨今のゲームと比べ軽いゲームなんでしょうか?
377名無しさん
2024/11/30(土) 00:19:09.150 >>295
うわ‥tpm2.0なんてほとんどのPCで対応してるから問題とかならんわ‥
うわ‥tpm2.0なんてほとんどのPCで対応してるから問題とかならんわ‥
379名無しさん
2024/11/30(土) 00:24:27.760 A620とかの下位のチップセットだと、USB3.0止まり、あと端子の数の少なさですかね
俺の場合ゲームのほかにDTMをやるので、オーディオインターフェイスとかMIDI音源とかたくさんつなぐので
あと、USB 3.2 Gen2 の外付けSSDは読み込みも速いし色々便利だと ソフトシンセの音色置き場とか
俺の場合ゲームのほかにDTMをやるので、オーディオインターフェイスとかMIDI音源とかたくさんつなぐので
あと、USB 3.2 Gen2 の外付けSSDは読み込みも速いし色々便利だと ソフトシンセの音色置き場とか
380名無しさん ころころ
2024/11/30(土) 00:25:35.530 てすと
381名無しさん
2024/11/30(土) 00:37:56.530 AIでi5 14400FはDDR5対応だけど
Ryzen7 5700Xは対応していないと答えられたんだけどこれ合ってますか?
Ryzen7 5700Xは対応していないと答えられたんだけどこれ合ってますか?
382名無しさん
2024/11/30(土) 00:38:58.200 合ってますね
383名無しさん
2024/11/30(土) 00:41:07.420386名無しさん
2024/11/30(土) 00:48:54.550 ozはケースもいいしマザボも公開してる上で安すぎる
これではフロンティアなんか買えない
これではフロンティアなんか買えない
387名無しさん
2024/11/30(土) 00:54:52.610 廉価チップセットのマザボはチップそのもののスペックもだけど他のパーツも値段相応の安物使われてるからな
特にコンデンサは適正温度が低い安物に落とされるからゲーミング用途で使うと寿命ゴリゴリ削れる
特にコンデンサは適正温度が低い安物に落とされるからゲーミング用途で使うと寿命ゴリゴリ削れる
388名無しさん
2024/11/30(土) 01:12:23.400 駿河屋PCはここではどういう評判なのでしょうか
>>376
ozで調べろ
ozで調べろ
390名無しさん
2024/11/30(土) 01:35:00.380391名無しさん
2024/11/30(土) 04:02:05.130392名無しさん
2024/11/30(土) 06:17:29.860 でも、マザボのグレードとか拘る人はこだわるでしょうね ショップ側はあまり気にしないだろうと見ているだろうけれども
393名無しさん
2024/11/30(土) 06:36:01.360 Wi-FiモジュールはBluetoothと大体セットだし入れといて損はない
394名無しさん
2024/11/30(土) 06:38:56.790 サイコムで注文してまだ届いてはないけど、やり取りはスムーズで感じ良い
395名無しさん
2024/11/30(土) 06:41:33.660 Wi-Fiモジュールオプションで付けたら、上手く作動しなかったとかでASUSからインテルのものに変わったけど、オプション代は返金してくれた
Wi-Fiモジュール代浮いたw
Wi-Fiモジュール代浮いたw
398名無しさん
2024/11/30(土) 06:59:46.320 こいつどうなん?
性能は良さそうでも値段がちょっと高い気がするんだけど、これでも安くなってるんですかね
ps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120132-Dec1/
性能は良さそうでも値段がちょっと高い気がするんだけど、これでも安くなってるんですかね
ps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g120132-Dec1/
401名無しさん
2024/11/30(土) 07:08:09.420 安価ミスった
402名無しさん
2024/11/30(土) 07:13:40.910403名無しさん
2024/11/30(土) 07:27:44.480407名無しさん
2024/11/30(土) 08:22:50.450 そう考えるとPS5PRO12万の値付けも案外外してなかったように思える適正価格
今となっては後の祭りだが
今となっては後の祭りだが
409名無しさん
2024/11/30(土) 08:32:12.370 もうproなんてノーマルとほとんど変わらんてバレてるやん
410名無しさん
2024/11/30(土) 08:33:37.640 オズももうたけえなw
この寝段差ならオズはあり得ない
この寝段差ならオズはあり得ない
411名無しさん
2024/11/30(土) 09:06:53.680 オズオズ言ってるけど、そもそもここで買ったヤツおるん?
みんなチョイ怪しいと思ってるやろ
みんなチョイ怪しいと思ってるやろ
412名無しさん
2024/11/30(土) 09:14:48.730 クレカ使えないところは嫌だな
413名無しさん
2024/11/30(土) 09:20:12.690 やっぱ年始まで4070ti super以上のグラボの在庫は持ちそうにないな
セールが終わったとこから順次価格が相当上がるか在庫切れになりそう
4070sは微妙なとこか…
4060シリーズのダブつきは相変わらずだろうな
セールが終わったとこから順次価格が相当上がるか在庫切れになりそう
4070sは微妙なとこか…
4060シリーズのダブつきは相変わらずだろうな
414名無しさん
2024/11/30(土) 09:34:20.030 前金、銀行振り込みとか
怖すぎ
怖すぎ
415名無しさん
2024/11/30(土) 09:38:59.860 俺はお前が怖いわ
416名無しさん
2024/11/30(土) 09:52:44.730 4060だと敢えて買い換える必要が薄いからな
417名無しさん
2024/11/30(土) 10:15:06.200 OZブラックフライデーの方は安くない?
418名無しさん
2024/11/30(土) 10:27:16.490 マザボって規格は合わせるとして良し悪しはどこでみればええんや?
パソコン工房限定とかドスパラ限定はよく分からんけどやめとたがええんやろ?
同じチップセットでも値段がピンキリだったりどれ買えばええんか分からへんー
パソコン工房限定とかドスパラ限定はよく分からんけどやめとたがええんやろ?
同じチップセットでも値段がピンキリだったりどれ買えばええんか分からへんー
419名無しさん
2024/11/30(土) 10:30:20.360 OZブラックフライデーはまぁまぁかな
OZは客寄せと、多分バイト研修機として
新構成最初の10台はありえんほど安くなる傾向があるのがこの半年間の流れ
OZは客寄せと、多分バイト研修機として
新構成最初の10台はありえんほど安くなる傾向があるのがこの半年間の流れ
420名無しさん
2024/11/30(土) 10:31:11.400 >>403
プライムって粗悪品なん?
プライムって粗悪品なん?
421名無しさん
2024/11/30(土) 10:32:51.130 7800x3D,4070S,電源850W,空冷,メモリ32G,B650チップセット,M.2gen4-1T
この構成で235,000円ほど
これを逃したのが痛すぎた
HPを毎日刮目してる
この構成で235,000円ほど
これを逃したのが痛すぎた
HPを毎日刮目してる
422名無しさん
2024/11/30(土) 10:36:00.770 落ち着けば1万2万安いとかどうでもいいがなってなる
その分1万2万なにかを足すならワクワクするけどそういう訳でも無いし
その分1万2万なにかを足すならワクワクするけどそういう訳でも無いし
423名無しさん
2024/11/30(土) 10:39:46.790 安い安いと言われてたフロンティアのセール時のA620廉価版よりも3万安かったし
他のBTOと比べても5から7万は安かった
差額でWQHD27インチ120hz格安モニタを買っても充分お釣りが出る
結論:金持ちほど安く買える
他のBTOと比べても5から7万は安かった
差額でWQHD27インチ120hz格安モニタを買っても充分お釣りが出る
結論:金持ちほど安く買える
425名無しさん
2024/11/30(土) 10:54:08.160 >>420
プライムは品目が多すぎてものによることがおおいよ
経験上、ブルスクの理由ってメモリとっそれにグラボが多いからしっかりしたものを選んでる(でもお値打ちなのが条件)白くもないし光らせないから安いもんよ
プライムは品目が多すぎてものによることがおおいよ
経験上、ブルスクの理由ってメモリとっそれにグラボが多いからしっかりしたものを選んでる(でもお値打ちなのが条件)白くもないし光らせないから安いもんよ
427名無しさん
2024/11/30(土) 10:57:07.860 オズが話題だけど他で9800X3Dと4070ti組むお金で4080s載せられるのすごいね
ケースもNZXTとかフラクタルだし欲しくなっちゃうよ
ケースもNZXTとかフラクタルだし欲しくなっちゃうよ
428名無しさん
2024/11/30(土) 10:58:39.280 メモリ16Gの構成で買っちまってもあとで足せばいいだろとか思っても
多枚刺しは不安になったり速度でなかったりするらしいから
結局元の16G抜いて差し替えで32Gなりいれる
これが究極の金ドブ
多枚刺しは不安になったり速度でなかったりするらしいから
結局元の16G抜いて差し替えで32Gなりいれる
これが究極の金ドブ
429名無しさん
2024/11/30(土) 10:59:27.200431名無しさん
2024/11/30(土) 11:01:47.290 基準として潜在リスクと顕在リスクが高すぎるから
インテルは使わない
インテルは使わない
432名無しさん
2024/11/30(土) 11:01:50.080 話はそれるがvisaの日本法人が規制についてツイートしてたからその辺で探せば出てくるだろうけれど
クレカ払いは店がクレカ会社に手数料要求されてそのぶんを利用者に負担させるんで多少高くなる
paypay払いとかも手数料無料から2%弱負担になってやめた事業者も結構あるんで消費者に安く提供するなら対応しづらいってのもある
俺は買わないが
クレカ払いは店がクレカ会社に手数料要求されてそのぶんを利用者に負担させるんで多少高くなる
paypay払いとかも手数料無料から2%弱負担になってやめた事業者も結構あるんで消費者に安く提供するなら対応しづらいってのもある
俺は買わないが
433名無しさん
2024/11/30(土) 11:06:43.900434名無しさん
2024/11/30(土) 11:15:42.160 ssd増やしたいけどグラボ外すの怖いし空いてるpcieに拡張スロット付けて増設して大丈夫ですか?
437名無しさん
2024/11/30(土) 12:10:34.010 背面に2.5インチのSSDつけたら?
438名無しさん
2024/11/30(土) 12:13:40.890 ゲームやる上ではそんなに速いストレージ要らないからね
HDDじゃあかんけどSATAのSSDなら十分
足らなくなったら2.5インチで増設したらいい
HDDじゃあかんけどSATAのSSDなら十分
足らなくなったら2.5インチで増設したらいい
439名無しさん
2024/11/30(土) 12:19:43.260 前スレでOZで買ったって人がいたけどレビューまだかな
今月中に届くって言ってたから楽しみにしてるよ
今月中に届くって言ってたから楽しみにしてるよ
441名無しさん
2024/11/30(土) 12:47:42.370 sataは付けるのめんどくさいしなあ
442名無しさん
2024/11/30(土) 13:14:39.780 前スレからまだ届いてないとか遅すぎん?
サイコム1週間ちょいで出荷してくれるみたいよ
サイコム1週間ちょいで出荷してくれるみたいよ
443名無しさん
2024/11/30(土) 13:29:11.570 14700Fもうちょっと安くなったら買いたい…
444名無しさん
2024/11/30(土) 13:31:33.020 もう投げ売りみたいな感じじゃね14700F
俺は買いだと思うけどな
俺は買いだと思うけどな
445名無しさん
2024/11/30(土) 13:38:04.400 core-i一強みたいなことこあったのにな
x3D一強になってしまうのか
ultraはどの層に売りたいのかよくわからんし
x3D一強になってしまうのか
ultraはどの層に売りたいのかよくわからんし
446名無しさん
2024/11/30(土) 13:41:19.810 >>429
だいたいチップセットが同じだと大体大事な部分をヒートシンクで守ってたり、いいコンデンサ使ってたりとかで性能的に同じくらいになるから最終的にはM.2やSATAの数で決めちゃうな~
ASROCKやASUSとかのそれぞれのメーカーのラインナップで底辺のラインさえ選ばなきゃおkだしね
だいたいチップセットが同じだと大体大事な部分をヒートシンクで守ってたり、いいコンデンサ使ってたりとかで性能的に同じくらいになるから最終的にはM.2やSATAの数で決めちゃうな~
ASROCKやASUSとかのそれぞれのメーカーのラインナップで底辺のラインさえ選ばなきゃおkだしね
447名無しさん
2024/11/30(土) 13:45:01.200448名無しさん
2024/11/30(土) 13:45:45.000 98協奏曲の中にいるけど78と性能的にそんな変わんないのみんな気づいてるよね
グラデオン卿は9800X3Dの優位性を語るために低設定でフレームレートに差が出るとか無理してたな
みんな高画質でヌルヌルを期待してCPUやグラボを買うんじゃんw
グラデオン卿は9800X3Dの優位性を語るために低設定でフレームレートに差が出るとか無理してたな
みんな高画質でヌルヌルを期待してCPUやグラボを買うんじゃんw
450名無しさん
2024/11/30(土) 13:49:06.970 納期がどんどんズレるってどういう事なん?
価格高騰は見りゃわかるけど
価格高騰は見りゃわかるけど
451名無しさん
2024/11/30(土) 14:03:38.440 今まさに信頼が下がっていってて笑う
452名無しさん
2024/11/30(土) 14:10:25.140 頑張って組むオズの中のおっさんの数が足りてないから納期が延びるんじゃね
なんかの食べ物で数十年待ちってのもあったし
なんかの食べ物で数十年待ちってのもあったし
453名無しさん
2024/11/30(土) 14:14:13.410 オズくん結局OZでも買わなかったのか
次はどの店宣伝するんだい?
次はどの店宣伝するんだい?
454名無しさん
2024/11/30(土) 14:22:13.410 おっさんが少ないイコール給料が安く済むイコール安い価格
455名無しさん
2024/11/30(土) 14:38:54.500 オズは台数全然減らないから
売れてはいないんじゃね
売れてはいないんじゃね
456名無しさん
2024/11/30(土) 14:42:31.020 この構成ならあと5年いけるかと思った時5年後の自分の年齢考えるとゾッとしたよ
457名無しさん
2024/11/30(土) 15:01:43.370 ユーチューバーの動画ではお姉さんが組んでただろ
458名無しさん
2024/11/30(土) 15:05:34.330 宣伝動画信じるバカがいるか
459名無しさん
2024/11/30(土) 15:06:56.830 中古の13世代14世代のったpc買うの流石にやめるべきかな
一応大手ショップだけどリスク高いよなぁ…
一応大手ショップだけどリスク高いよなぁ…
461名無しさん
2024/11/30(土) 15:11:41.780 間違えた4070ti super積んだやつ
462名無しさん
2024/11/30(土) 15:15:15.740 5070微妙だったら4070tiSにしようと思ってたけどこのままじゃ厳しそうか
463名無しさん
2024/11/30(土) 15:16:01.990 >>447
できるならしろよ
できるならしろよ
465名無しさん
2024/11/30(土) 15:34:46.620 7800x3D・RTX4070superのBTO PC購入検討しているのですがこの構成、値段だと評価的にはどんなもんでしょうか。
予算的には25-30万程度で収まれば良いかなと考えて色々見てました。
Ryzen7 7800X3D
RTX4070super
メモリddr5 5600EhZ 16GBx2計32GB
SSD1TB*2
CPUクーラーThermalright PA120SE
電源850w gold
\265,800(税込)
予算的には25-30万程度で収まれば良いかなと考えて色々見てました。
Ryzen7 7800X3D
RTX4070super
メモリddr5 5600EhZ 16GBx2計32GB
SSD1TB*2
CPUクーラーThermalright PA120SE
電源850w gold
\265,800(税込)
467名無しさん
2024/11/30(土) 15:38:01.700469名無しさん
2024/11/30(土) 16:22:18.530 ゲームやっててFPSツールで見てみたらGPU99%で200FPSとかだったんだけど
うちのテレビは60FPSしか出ない
NVIDIAコントロールパネルのフレームレート制限で60FPSにしてみたら
GPU使用率が50%くらいになったんだけど
これ制限かけた方が良いのかな?
かけないほうが60FPSテレビでも綺麗に映るとかあるの?
うちのテレビは60FPSしか出ない
NVIDIAコントロールパネルのフレームレート制限で60FPSにしてみたら
GPU使用率が50%くらいになったんだけど
これ制限かけた方が良いのかな?
かけないほうが60FPSテレビでも綺麗に映るとかあるの?
470名無しさん
2024/11/30(土) 16:38:16.850 駿河屋はまさかのこの時期に1万以上も値上げしたな
それでも安いが
それでも安いが
473名無しさん
2024/11/30(土) 17:15:13.180 パーツの選択肢多さからsevenにたどり着いたんですが、ここで全く名前挙がっていないので避けた方がいい店です?
474名無しさん
2024/11/30(土) 17:16:38.410 最近どんどん値上げされるから、年末セール待つより今さっと買うほうが安い可能性あるな
477名無しさん
2024/11/30(土) 18:42:54.480 ブラフラなのに値上げは草生える
480名無しさん
2024/11/30(土) 18:58:08.120 sevenは税抜価格表示かよ
全然安くなくて草も生えない
全然安くなくて草も生えない
481名無しさん
2024/11/30(土) 19:06:24.550 うひょひょひょひょ
482名無しさん
2024/11/30(土) 19:08:32.980 >>478
カスタムすると結局価格上がっちゃうのですが、マザーボードとか870E選べる店がすくないので悩んでいました。ありがとうございます。
カスタムすると結局価格上がっちゃうのですが、マザーボードとか870E選べる店がすくないので悩んでいました。ありがとうございます。
483名無しさん
2024/11/30(土) 19:10:50.080 おっぱいもみもみしたい
487名無しさん
2024/11/30(土) 19:48:11.110 価格下げたいならマザーボード下げりゃいいんじゃねぇの
本当に870Eが必要なのかっていう
本当に870Eが必要なのかっていう
488名無しさん
2024/11/30(土) 19:58:44.330 i7-14700のPC買ったんだけど、購入後に不具合などあったと聞いてビビってる
不具合解消のパッチ?公開後だから問題ないと思うけど、モヤモヤ残るし高い買い物だしで結構つらみ😅
このスレやYouTubeでちゃんと情報収集しとくべきだった…
不具合解消のパッチ?公開後だから問題ないと思うけど、モヤモヤ残るし高い買い物だしで結構つらみ😅
このスレやYouTubeでちゃんと情報収集しとくべきだった…
489名無しさん
2024/11/30(土) 20:02:46.790 タケオネはギガバイト製品が無いのがね…
現状X870Eはギガバイトのやつが圧倒的に安いから
現状X870Eはギガバイトのやつが圧倒的に安いから
490名無しさん
2024/11/30(土) 20:05:37.870 ホントに買ったのかよおまえら
想像だろ
想像だろ
491名無しさん
2024/11/30(土) 20:11:57.680 ギガバイトのマザボ人気ないからな
492名無しさん
2024/11/30(土) 20:13:10.170 ギガブレイクでこい
493名無しさん
2024/11/30(土) 20:20:30.560 ギガスラで勘弁して
494名無しさん
2024/11/30(土) 20:25:22.990 タケオネは候補になくても市場に流通してるパーツなら備考欄に書いて見積もり依頼出せるんだし
書くだけ書いていくらになるか打診してみれば?
書くだけ書いていくらになるか打診してみれば?
495名無しさん
2024/11/30(土) 20:27:04.330 takeone見てきましたが、素人には敷居高く感じました。他ショップも探しますが、sevenの様にパーツ選択肢が多くて取り付け可否がweb上で解りやすい店あると…。ちなみに9800X3D、RTX4070 ti super、X870Eで探しています。
496名無しさん
2024/11/30(土) 20:45:26.310 今市場に残ってる9800X3Dを買えないと次の入荷来年かもしれん、しかも値上げして
それでもいいなら待つのもあり
それでもいいなら待つのもあり
497名無しさん
2024/11/30(土) 20:46:36.260 X870を買えるとこ
ことごとく9800X3Dねえもん
のろまの運命やね
ことごとく9800X3Dねえもん
のろまの運命やね
498名無しさん
2024/11/30(土) 20:53:40.660499名無しさん
2024/11/30(土) 21:00:41.910 4090選べないのか
もう枯渇してるのかな
もう枯渇してるのかな
500名無しさん
2024/11/30(土) 21:09:49.090 スペックがよくないとpingが悪くなるってきいたんだけど、関係ないよね?
自分の回線とかの問題よね?
自分の回線とかの問題よね?
501名無しさん
2024/11/30(土) 21:11:52.700503名無しさん
2024/11/30(土) 22:00:53.470 自作代行・・・したいんです
504名無しさん
2024/11/30(土) 22:04:03.060 遂にOZ購入者が現れるのか
505名無しさん
2024/11/30(土) 22:24:03.770 RTX3080なのにゲームがカクついてFPSが30くらいになります><
どうすれば治りますか?><
CPUはntel(R) Core(TM) i7-9700K CPU @ 3.60GHz です
どうすれば治りますか?><
CPUはntel(R) Core(TM) i7-9700K CPU @ 3.60GHz です
507名無しさん
2024/11/30(土) 23:11:13.640 ワイルズ体験版がプレイ可能だったのはもう1ヶ月前だぞ
508名無しさん
2024/11/30(土) 23:35:21.210509名無しさん
2024/11/30(土) 23:41:48.700 30fpsは9700Kが問題ってより3080の方が寿命来てるやろ
3080を発売当初からそこそこ使い込んでて
グリス塗り直しやサーマルパッド交換をしてないならガタが来てもおかしくはない
3080を発売当初からそこそこ使い込んでて
グリス塗り直しやサーマルパッド交換をしてないならガタが来てもおかしくはない
510名無しさん
2024/11/30(土) 23:51:45.140 まずHWMonitorでCPUとグラボの温度や負荷状況を確認したら?
511名無しさん
2024/11/30(土) 23:56:31.910 スケないケースがいいです
何でガラスなの?
何でガラスなの?
512名無しさん
2024/12/01(日) 01:40:22.310 だってマザーやグラボが光ってるんだよ?
それが見えないんじゃゲーミングPCの存在意義が3割失われちゃうじゃん
それが見えないんじゃゲーミングPCの存在意義が3割失われちゃうじゃん
513名無しさん
2024/12/01(日) 01:43:17.770 中が見えないケースは売ってる
514名無しさん
2024/12/01(日) 01:45:56.040 フロンティアのアレを買っておけば良かったなあと後悔
515名無しさん
2024/12/01(日) 02:05:06.250 m.youtube.com/watch?v=ezH_4Gew3Uo&pp=ygUa5aSW5YuZ5aSn6IejIOWyqeWxiyDkuK3lm70%3D
新商品
新商品
516名無しさん
2024/12/01(日) 02:05:15.980 m.youtube.com/watch?v=ISjpBrB-ibE
逮捕キターーーーーー。。。。。
逮捕キターーーーーー。。。。。
517名無しさん
2024/12/01(日) 02:20:28.030 SSDを増設してみたくてマザボ見たら空/SSD/BD/空って四つのSATAスロットがあるんだけど
こういうのって繋ぐ優先順位とかあったらおせーて
こういうのって繋ぐ優先順位とかあったらおせーて
520名無しさん
2024/12/01(日) 06:10:55.510 Intel、第三四半期2.5兆の赤字だとよ
1月から3四半期連続の赤字…
連結どうなるんや?
1月から3四半期連続の赤字…
連結どうなるんや?
521名無しさん
2024/12/01(日) 06:29:59.410 あれだけの事やらかしたらそうなるわなぁ
集団訴訟の結果次第で更にヤバそうだ
集団訴訟の結果次第で更にヤバそうだ
522名無しさん
2024/12/01(日) 06:57:15.130 14nmから7nmに失敗した時に終わってたのかもしれんな…
523名無しさん
2024/12/01(日) 06:58:24.400 今週PC届くの楽しみだぜー
524名無しさん
2024/12/01(日) 08:03:25.300 たけおねはそこそこだけどVspec高くない?9800X3D4070tisで40万いくんだけど?やり方がまずいのかな?
526名無しさん
2024/12/01(日) 08:05:59.330 サイコムたけおねは拡張性ある代わりに少し高めのイメージ
528名無しさん
2024/12/01(日) 08:25:50.780 サイコムの
G-Master Spear B650A-Mini
で7080X3Dでも36万くらいするからな
G-Master Spear B650A-Mini
で7080X3Dでも36万くらいするからな
530名無しさん
2024/12/01(日) 08:39:03.130 拡張性というかカスタマイズ性か
組立代行寄りだよね
組立代行寄りだよね
531名無しさん
2024/12/01(日) 08:41:06.780 グラボ外すのって難しい?
536名無しさん
2024/12/01(日) 08:56:58.480 もう一つ上のモデルがあるんだが妥協してもおけ?
537名無しさん
2024/12/01(日) 09:00:17.040 OZのボーナスセール品
気になる点はバックパネルのUSBがしょぼくなってるかも
というところと納期(注文して見るまで不明)12月中には届くだろうけど
ケースはこんな感じ//youtu.be/t6SzCnHnXsc?t=175
ダストカバーが上面(確認)と下面につくのかな?
前面サイドついてないからココにホコリたまります
気になる点はバックパネルのUSBがしょぼくなってるかも
というところと納期(注文して見るまで不明)12月中には届くだろうけど
ケースはこんな感じ//youtu.be/t6SzCnHnXsc?t=175
ダストカバーが上面(確認)と下面につくのかな?
前面サイドついてないからココにホコリたまります
539名無しさん
2024/12/01(日) 09:03:12.100 >>527
btoパソコンなんてそんなもんよ
安いでしょ?保証も2年とかでしょ?
見た目の性能に全振りしてるから長持ちさせる事にお金をかけてない
初期費用は安いけど長期利用で故障のリスク考えるとコスパは悪い
壊れない時は壊れないけどね
btoパソコンなんてそんなもんよ
安いでしょ?保証も2年とかでしょ?
見た目の性能に全振りしてるから長持ちさせる事にお金をかけてない
初期費用は安いけど長期利用で故障のリスク考えるとコスパは悪い
壊れない時は壊れないけどね
541名無しさん
2024/12/01(日) 09:07:59.860543名無しさん
2024/12/01(日) 09:10:43.180 外してもいけるとは限らないか…
500gbしかないからせめて500追加したいんだよね…
500gbしかないからせめて500追加したいんだよね…
544名無しさん
2024/12/01(日) 09:10:47.700 OSってそんなにCPUパワー食わないらしいから
SATAの2.5インチSSDにOS入れて
現行使用してるSSDを空けるという手も
SATAなら簡単に取り付けれるから
おすすめしないけどw
SATAの2.5インチSSDにOS入れて
現行使用してるSSDを空けるという手も
SATAなら簡単に取り付けれるから
おすすめしないけどw
545名無しさん
2024/12/01(日) 09:11:29.080 ほぼゲーム用途です
546名無しさん
2024/12/01(日) 09:11:50.040 外付けでええやん
548名無しさん
2024/12/01(日) 09:13:13.980 ドッキングステーションかませばインターフェイスは困らんし
550名無しさん
2024/12/01(日) 09:14:26.120 真面目に考えたらSATA 2.5インチSSD増設(そっちにデータのみ入れる)か
SATA 3.5インチHDD増設だろうな
メーカー保証考えないか切れてる場合は
SATA 3.5インチHDD増設だろうな
メーカー保証考えないか切れてる場合は
551名無しさん
2024/12/01(日) 09:15:50.130 で電源ユニットからの電源コード差し忘れて
駄目です!SSDorHDD初期不良で交換です!
までが一連の流れ
駄目です!SSDorHDD初期不良で交換です!
までが一連の流れ
553名無しさん
2024/12/01(日) 09:17:36.370 pcie1つ空いてる(スロットは✕16だけど動作は✕4)しそっちに拡張スロットさすのはありですか?
554名無しさん
2024/12/01(日) 09:18:26.220 なんで外付けじゃダメなんwww
555名無しさん
2024/12/01(日) 09:20:36.250 現状Cドライブがギリってわけじゃないんだろ?
後々の話なのになぜ生き急ぐのか…
後々の話なのになぜ生き急ぐのか…
556名無しさん
2024/12/01(日) 09:23:08.140 ゲームやるのに速度が出ないとロード時間長くなってしまうからじゃね?
外付けにもUSBかSATAかによって速度違ってくるけど
外付けにもUSBかSATAかによって速度違ってくるけど
557名無しさん
2024/12/01(日) 09:24:00.480 はっきりいうと、容量増やしたところでそれだけ積みゲーが増える
558名無しさん
2024/12/01(日) 09:24:28.740 そんなに速度こだわるなら最初からデカいSSD増設し解けばええのに…
560名無しさん
2024/12/01(日) 09:28:33.650 外付けでもそんな気になる程ロード時間に差はないと思うんやけど
561名無しさん
2024/12/01(日) 09:36:17.130564名無しさん
2024/12/01(日) 09:43:14.300 >>562
Steamのインストール設定を外部SSDに設定して、どうしても速度が欲しいのだけ内部でやればええ
Steamのゲームの設定管理からデータの移行はいつでもできる
バラけても設定で統合し直してくれる
Steamのインストール設定を外部SSDに設定して、どうしても速度が欲しいのだけ内部でやればええ
Steamのゲームの設定管理からデータの移行はいつでもできる
バラけても設定で統合し直してくれる
565名無しさん
2024/12/01(日) 09:43:28.760 ワイルズレベルに重いやつでも外付けで大丈夫?
568名無しさん
2024/12/01(日) 09:51:39.560570名無しさん
2024/12/01(日) 10:34:29.940 中設定動作推奨環境が4060って公式が出してたのに安定しないわけないだろ!
571名無しさん
2024/12/01(日) 10:38:44.260 勘違いか、すまん
572名無しさん
2024/12/01(日) 10:40:15.620 安定しないのはDLSSに対応してない30シリーズか
573名無しさん
2024/12/01(日) 10:42:44.810 一気に30シリーズは陳腐化していくんかな…
574名無しさん
2024/12/01(日) 10:46:19.420 ちょい前まで40シリーズはコスパ悪いって3080のVRAM12のやつ選ぶヤツも多かったのにな
ちょっとかわいそうだわ…
ちょっとかわいそうだわ…
575名無しさん
2024/12/01(日) 10:51:38.330 そうやって50シリーズ発売されたら
独自機能で40もまた淘汰されていくんよ
まだまだ先の話だろうけど
独自機能で40もまた淘汰されていくんよ
まだまだ先の話だろうけど
576名無しさん
2024/12/01(日) 10:54:19.820 3070やら3080はAMD FSR使って悪くない程度には遊べるとか聞いた気がする
ただ40シリーズは生産終わるか縮小方向に向かって行ってるからこっちの方が安心できないと思う
まあワイルズだけを遊ぶわけじゃないし遊ぶにしても最高な環境でとか言い出せばキリがないだけで普通に遊ぶにはそこまででもないだろうし
ただ40シリーズは生産終わるか縮小方向に向かって行ってるからこっちの方が安心できないと思う
まあワイルズだけを遊ぶわけじゃないし遊ぶにしても最高な環境でとか言い出せばキリがないだけで普通に遊ぶにはそこまででもないだろうし
577名無しさん
2024/12/01(日) 11:06:36.110 DLSS3が40シリーズ専用てだけで20、30シリーズもDLSSはついてるけどね。
しかもDLSS3.5は20、30シリーズも使えるみたいやし(なんか制約はあったような)。
しかもDLSS3.5は20、30シリーズも使えるみたいやし(なんか制約はあったような)。
578名無しさん
2024/12/01(日) 11:39:19.680 >>575
50シリーズ発売までに終売だから40シリーズと差別化できんのだと思う
差別化できないから、50シリーズを売りたいNVIDIAは40シリーズを早々に排除する方向へ舵を切った
そう考えると50と40は終わる時は同時かもな…
50シリーズ発売までに終売だから40シリーズと差別化できんのだと思う
差別化できないから、50シリーズを売りたいNVIDIAは40シリーズを早々に排除する方向へ舵を切った
そう考えると50と40は終わる時は同時かもな…
579名無しさん
2024/12/01(日) 11:42:55.910 あるいはコストがかかりすぎて、40シリーズがあるといくら高性能でも売れないほどの価格設定なのかもしれん
この場合、40の寿命が早々に終わる可能性はあるな
この場合、40の寿命が早々に終わる可能性はあるな
580名無しさん
2024/12/01(日) 11:45:49.730 前回買ったのがギリWindows11に対応しなかった
今回4070ti superにしたが、これも失敗だったら痛すぎる…
今回4070ti superにしたが、これも失敗だったら痛すぎる…
581名無しさん
2024/12/01(日) 11:50:07.220 AI分野はアルファGOのDLから一気に進んだ
DLSSもその恩恵を大きく受けてるわけで、世代交代のスパンは短く、価格は高くなるんかね…
DLSSもその恩恵を大きく受けてるわけで、世代交代のスパンは短く、価格は高くなるんかね…
582名無しさん
2024/12/01(日) 11:57:41.520 11は10よりゲーミング性能劣るからそんなに落胆しなくてもいいと思う
583名無しさん
2024/12/01(日) 12:00:19.420 今は11にした方が高fps出るぞ
584名無しさん
2024/12/01(日) 12:03:37.860 ゲーミングPCの寿命は2年だから
585名無しさん
2024/12/01(日) 12:07:05.800 9800x3dて空冷でも問題ないよな
OCはしないとして
OCはしないとして
586名無しさん
2024/12/01(日) 12:19:10.770 問題ない
やばいときはサーマルスロットリングじゃないけど
自動的に電力が下がる仕組みになってる
もちろんアレみたいにCPUのナノミクロンサイズの回路が劣化することもない
むしろそれが普通なはずだったが・・・
やばいときはサーマルスロットリングじゃないけど
自動的に電力が下がる仕組みになってる
もちろんアレみたいにCPUのナノミクロンサイズの回路が劣化することもない
むしろそれが普通なはずだったが・・・
587名無しさん
2024/12/01(日) 12:36:34.490 AK400でいいのか?
588名無しさん
2024/12/01(日) 12:39:37.250 価格ドットコム見てると14世代乗せPCが未だ上位にもあるけど、もう問題ない認識でええの?
そしたら選択肢増えるんだが
そしたら選択肢増えるんだが
590名無しさん
2024/12/01(日) 13:07:17.200 後で問題が発生したときの責任回避のために
問題が発生する可能性はあると言っておくぜ
俺は
問題が発生する可能性はあると言っておくぜ
俺は
592名無しさん
2024/12/01(日) 13:30:26.700 bo6のwarzoneやっとる奴おる?
3060tiで前作は120fpsとかで全然快適だったけど、今回の仕様になってから50とか80fpsになったりとか、カクつくようになったんだがもう3060tiじゃキツイんかな
それともゲーム側の問題なんかな
3060tiで前作は120fpsとかで全然快適だったけど、今回の仕様になってから50とか80fpsになったりとか、カクつくようになったんだがもう3060tiじゃキツイんかな
それともゲーム側の問題なんかな
593名無しさん
2024/12/01(日) 13:32:45.740 ハード設計の問題なのだからパッチ当てたところで根本的には解決しとらん
594名無しさん
2024/12/01(日) 13:36:26.600 戦略の致命的な過ちを
戦術レベルで正そうとしてるよな
それは70年前にどっかの島国が辿った道
戦術レベルで正そうとしてるよな
それは70年前にどっかの島国が辿った道
595名無しさん
2024/12/01(日) 13:40:57.290 まあバッチで出力下げてるだけだから根本的な解決はしてないが致命的な事もなかろう
むしろ集団訴訟の補償内容によっては得する可能性も否定はできんw
むしろ集団訴訟の補償内容によっては得する可能性も否定はできんw
596名無しさん
2024/12/01(日) 13:54:32.070 グラボがなかなか取り外せないときってありますか?
当方は初心者です
パソコンの中身いじるの初めてです
グラボの横のネジ止めは外したつもりですが、2本のネジが非常に固いので外さなくていいものと考えました
奥のカチッとやるロックは外したつもりです
が、グラボ抜けません
どうしたらよかったのでしょうか?
動機は、費用がもったいないので自分で清掃とパーツ組み替えできるようになりたいのと、興味本位です
当方は初心者です
パソコンの中身いじるの初めてです
グラボの横のネジ止めは外したつもりですが、2本のネジが非常に固いので外さなくていいものと考えました
奥のカチッとやるロックは外したつもりです
が、グラボ抜けません
どうしたらよかったのでしょうか?
動機は、費用がもったいないので自分で清掃とパーツ組み替えできるようになりたいのと、興味本位です
597名無しさん
2024/12/01(日) 14:02:36.080 一昨日グラボの下のスロットにSSD付けるために抜いたけど
スポって簡単に抜けたよ
スポって簡単に抜けたよ
598名無しさん
2024/12/01(日) 14:11:13.240 プライヤーでしっかり挟んでエイってやるとバキってなるよ
599名無しさん
2024/12/01(日) 14:14:53.220 一番やばいのは生産調整で市場から枯渇した時に
付けてるグラボが逝くパターン
付けてるグラボが逝くパターン
600名無しさん
2024/12/01(日) 14:19:26.100 こんな感じです
https://i.imgur.com/R8eUKCi.jpeg
https://i.imgur.com/R8eUKCi.jpeg
601名無しさん
2024/12/01(日) 14:34:21.480 ひだりのケースのネジ外してへんやん・・・外してへんやん・・・
603名無しさん
2024/12/01(日) 14:40:08.100 インテル、約2兆5000億円の最終赤字。四半期だってよ。年10兆円ペース。
604名無しさん
2024/12/01(日) 14:40:32.080606名無しさん
2024/12/01(日) 14:42:44.710 少なくとも黒いきざみが入ってる大きなネジ2つあるやん
それ外して黒い4cmx5cm角のパーツが本体から外れるようにしないと
それ外して黒い4cmx5cm角のパーツが本体から外れるようにしないと
607名無しさん
2024/12/01(日) 14:44:20.250 電源ケーブルまず抜かないと
というか不慣れなら、ショップに持っていって外してもらった方が良いかも
外したら最後、今度は刺せなくなって詰みそうな気がする
というか不慣れなら、ショップに持っていって外してもらった方が良いかも
外したら最後、今度は刺せなくなって詰みそうな気がする
608名無しさん
2024/12/01(日) 14:47:19.800610名無しさん
2024/12/01(日) 14:48:01.080611名無しさん
2024/12/01(日) 14:51:24.720612名無しさん
2024/12/01(日) 15:01:10.190 横のネジが外れてるか見えないけどネジ2つを物理的に外して下さい
ロックの種類がなにかは不明だけどドライバーでプッシュするとやりやすい
カチッとなるかパチッとなるか
ロックの種類がなにかは不明だけどドライバーでプッシュするとやりやすい
カチッとなるかパチッとなるか
613名無しさん
2024/12/01(日) 15:14:22.210614名無しさん
2024/12/01(日) 16:51:17.960 ozがアース製薬とコラボしてるの草
営業優秀だな
営業優秀だな
615名無しさん
2024/12/01(日) 16:53:13.100 なんでだよw
PCがGの巣になるってやつか?
PCがGの巣になるってやつか?
616名無しさん
2024/12/01(日) 18:49:48.590 画像URL貼れないんだけど5ch運営ってもしかして無能のゴミクズなの?
死ぬの?
死ぬの?
617名無しさん
2024/12/01(日) 19:17:00.010 どんぐりのレベル10ないと貼れないよ
グロスクリプト対策
グロスクリプト対策
618名無しさん
2024/12/01(日) 20:25:06.190 3年前にフロンティアで買ったパソコンぶっ壊れそうなんだが今はオズが熱いんか?
619名無しさん
2024/12/01(日) 20:29:55.470 Ryzen 7 9800X3D が日本でも値上げ。高い人気と為替が原因?
https://gazlog.jp/entry/ryzen7-9800x3d-price-up-in-japan/
https://gazlog.jp/entry/ryzen7-9800x3d-price-up-in-japan/
620名無しさん
2024/12/01(日) 20:34:11.950 9700Xでいいな
621名無しさん
2024/12/01(日) 20:50:52.900 値上げばかりでいいもの買えないです涙
622名無しさん
2024/12/01(日) 20:56:05.150 貧民は5700Xか7600で耐えよう
623名無しさん
2024/12/01(日) 21:41:51.900 貧民だからこそハイエンドPC買うんすよ
金ないのにディズニーとか旅行とかに全振りしてる女さんと同じ
金ないのにディズニーとか旅行とかに全振りしてる女さんと同じ
624名無しさん
2024/12/01(日) 22:09:54.970 男は引きこもってゲーム一択
625名無しさん
2024/12/01(日) 22:36:47.760 5700xとか買うならi7でよくね?w
626名無しさん
2024/12/01(日) 22:41:06.350 10年前に買ったPC
https://tadaup.jp/48e911e2.png
GTX1650入れたり1TBSSDにしてWin10にして頑張ってくれたけどもうブルスク出て限界
20万位で買った新PC
https://tadaup.jp/48ea6dc5.png
グラボはケチって交換する前提だけど、これでストレスは多少減るだろうか
https://tadaup.jp/48e911e2.png
GTX1650入れたり1TBSSDにしてWin10にして頑張ってくれたけどもうブルスク出て限界
20万位で買った新PC
https://tadaup.jp/48ea6dc5.png
グラボはケチって交換する前提だけど、これでストレスは多少減るだろうか
627名無しさん
2024/12/01(日) 22:58:56.480 なぜ未来のないLGA1700にするのか
628名無しさん
2024/12/01(日) 23:48:33.720 Ryzen 7 5700Xとかi5i7のCPUって装着はしやすいようになってるの?
昔CPUの裏面がピンでびっしりな時にピン折れちゃったことあったのがトラウマで自作怖いんだけど
昔CPUの裏面がピンでびっしりな時にピン折れちゃったことあったのがトラウマで自作怖いんだけど
629名無しさん
2024/12/02(月) 00:38:47.720 ozで7800x3D 4070superカスタム込み28.3万で買いましたありがとうございます
630名無しさん
2024/12/02(月) 00:40:37.790 レポよろ。
633名無しさん
2024/12/02(月) 06:59:09.010634名無しさん
2024/12/02(月) 07:00:40.430 そもそもポンとフラッグシップハイエンド買うならここに相談しないよ
カネあろうがなかろうが
カネあろうがなかろうが
635名無しさん
2024/12/02(月) 08:03:44.830 予算内で70台のどれかを選んで買えばいいだけ
詳しくないなら近所の店で買え
何も悩むことはない
詳しくないなら近所の店で買え
何も悩むことはない
636名無しさん
2024/12/02(月) 08:20:33.990 パソコンゲームなんて低所得者層の最たる趣味だからなぁ
金があれば他に使う事が多すぎてゲーム機なんかに30万も40万も払えんよ
金があれば他に使う事が多すぎてゲーム機なんかに30万も40万も払えんよ
638名無しさん
2024/12/02(月) 08:35:14.510 >>636
日本におけるMMO黎明期はそういう印象もあったかもだが、FF11は映画で傾いたスクウェアの業績回復の柱となったからな?
日本におけるMMO黎明期はそういう印象もあったかもだが、FF11は映画で傾いたスクウェアの業績回復の柱となったからな?
639名無しさん
2024/12/02(月) 08:37:21.280 所得が下がるとパチ屋が儲かると言われたのも、もうすでに昔話だ
640名無しさん
2024/12/02(月) 08:42:28.420641名無しさん
2024/12/02(月) 08:57:10.410 レポって何すればええの?
642名無しさん
2024/12/02(月) 09:16:57.010 >>641
マイクロソフトサポートにライセンスキーの照会とその結果のスクショ
認証が通るか通らないかではなくアカデミック版含む違法ライセンスかどうか
CPUとグラボ以外のメーカー、パーツを詳細にお願いします!
マイクロソフトサポートにライセンスキーの照会とその結果のスクショ
認証が通るか通らないかではなくアカデミック版含む違法ライセンスかどうか
CPUとグラボ以外のメーカー、パーツを詳細にお願いします!
643名無しさん
2024/12/02(月) 09:37:18.030 自分の出来る範囲で出来たらレビューしてくれたらいいよ
やりたくなかったら無理にしなくてもいいから
やりたくなかったら無理にしなくてもいいから
644名無しさん
2024/12/02(月) 09:43:02.350645名無しさん
2024/12/02(月) 09:47:51.550 昔2ch時代にあった週末部屋晒しスレ復活しねーかな
646名無しさん
2024/12/02(月) 10:36:06.760 俺もオズで買ったわ
647名無しさん
2024/12/02(月) 11:04:34.250 ぶっちゃけゲームやるだけならミドルハイクラスで十分じゃね、ただ4kとかでやりたいならパワーいるけど
648名無しさん
2024/12/02(月) 11:38:15.910 4Kは4090でも足りないからね
まあもう少し待とうよ
まあもう少し待とうよ
649名無しさん
2024/12/02(月) 12:19:45.770 4Kが必須、または推奨のゲームは何があるんだろう
650名無しさん
2024/12/02(月) 12:19:57.650 5070が4080クラスになることを期待して4070tisはヌルーいたします
651名無しさん
2024/12/02(月) 12:22:49.570 ブイチャですね
4090でも最高72FPSで泣いたよ
しかもデスクトップで!!
4090でも最高72FPSで泣いたよ
しかもデスクトップで!!
652名無しさん
2024/12/02(月) 12:23:15.130 4Kなんていらんし4090もいらん
そういうのはこだわりヲタクだけ買えばいい
そういうのはこだわりヲタクだけ買えばいい
653名無しさん
2024/12/02(月) 12:35:01.300 sevenで買った人に聞きたいけど日替わりや週のセール品で中身をカスタムしまくっても割引は効いてる?
654名無しさん
2024/12/02(月) 12:59:16.180 ゲームやるだけならミドルハイすらいらん
FHDでいいなら4060でほとんどのゲーム要件満たせる
FHDでいいなら4060でほとんどのゲーム要件満たせる
655名無しさん
2024/12/02(月) 13:02:49.140 ほとんどのゲームはPS4で動くレベルで作ってるけど
ワイルズみたいなPS5前提の作りのゲームが増えてくるなら話は別だな
ワイルズみたいなPS5前提の作りのゲームが増えてくるなら話は別だな
656名無しさん
2024/12/02(月) 13:18:34.060 今のpcがCPU12400だけどまだやれそうかね
ryzen 7 7800x3dがかなり魅力的だが、乗り換える金をそのままグラボに回した方が満足度高いよねきっと
5000が出るのも目前だしなー
ryzen 7 7800x3dがかなり魅力的だが、乗り換える金をそのままグラボに回した方が満足度高いよねきっと
5000が出るのも目前だしなー
657名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 13:40:55.010 近年NPCの多いRPGとかアクションは、CPUの性能も求められる印象がありますね
ホグワーツ、スターフィールド、ドラゴンズドグマ2、そして究極系はシティズスカイライン2・・・
CPUもなかなか妥協できない時代になってきてますね・・・
ホグワーツ、スターフィールド、ドラゴンズドグマ2、そして究極系はシティズスカイライン2・・・
CPUもなかなか妥協できない時代になってきてますね・・・
658名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 13:56:56.230 ノートの3080で全く困ってないんだけど
なんか欲しいんだよな4070tis位のやつ
結局ps5位でええんよな今は
なんか欲しいんだよな4070tis位のやつ
結局ps5位でええんよな今は
659名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 13:58:47.450 7800X3Dと4080sが35万って
これでええか
これでええか
660名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:01:05.280 1ヶ月後に5090と5080の発表あるだろうから急いでないなら待つのも
661名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:04:03.230 OZが売れてなくてフロンティアが売れるのは
分割とかの差なのかね
分割とかの差なのかね
662名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:07:47.860 フロンティア1週間とかで300台位売れてないか
もっとか?OZとか4台位に見えるんだが
もっとか?OZとか4台位に見えるんだが
663名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:10:30.560664名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:28:03.330665名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:33:10.670 これから買うけど5700xじゃマズいのけ?
668名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:41:12.470 OZってほんとに大丈夫な所?
669名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:41:51.560 安心安全です
671名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:44:45.980 5700xとか11700辺りのCPUはUE5のうちはまだ大丈夫じゃね
ゲームエンジンが更に次世代に移行する頃には厳しそう
ゲームエンジンが更に次世代に移行する頃には厳しそう
672名無しさん ころころ
2024/12/02(月) 14:46:38.720673名無しさん
2024/12/02(月) 15:00:46.340 PS4って10年前のハードだしグラボで言うとGTX750あたりでしんどいって言ってるようなもんだぞ
PS5ですら4年前だから4,5年前のゲームはそれで遊べってレベルだし
PS5ですら4年前だから4,5年前のゲームはそれで遊べってレベルだし
675名無しさん
2024/12/02(月) 15:49:58.840 9800x3dのBTOここ数日で売り切れまくったな
未だに残ってるのはよほど割高か微妙パーツのとこか
未だに残ってるのはよほど割高か微妙パーツのとこか
676名無しさん
2024/12/02(月) 15:56:06.620677名無しさん
2024/12/02(月) 15:56:48.730 本当9800X3Dの天下だな
インテルがんばってくれよ
インテルがんばってくれよ
678名無しさん
2024/12/02(月) 16:03:30.070 前回2020年の12月にBTOパソコン買って、5000が出るという事で来年1月に5090で最高スペックに近いものに
買い替えようか迷っているんだけど、今は時期が悪いおじさん的にはこのタイミングはどうなんだろ?
主な使用目的はクソ重いVRゲーなんだけど、どのくらいの額必要とかも聞きたい
買い替えようか迷っているんだけど、今は時期が悪いおじさん的にはこのタイミングはどうなんだろ?
主な使用目的はクソ重いVRゲーなんだけど、どのくらいの額必要とかも聞きたい
679名無しさん
2024/12/02(月) 16:09:33.170 グラボだけでまず50万
残りをざっと30万
残りをざっと30万
680名無しさん
2024/12/02(月) 16:20:02.110 >>675
値上がると踏んで早めに買っといて正解だったわ
値上がると踏んで早めに買っといて正解だったわ
681名無しさん
2024/12/02(月) 16:34:12.780 最近は時期は悪くないんじゃね4090、5090と本当に強いし
4080でさえS出ても別に死ななかったしさ
5070とかは危なそうだな
4080でさえS出ても別に死ななかったしさ
5070とかは危なそうだな
682名無しさん
2024/12/02(月) 16:44:12.790 素人だけど4060ti買うと言ってもVRAM8gbか16gbかで全然話違ってくるよね
モンハンとかGTA6やる予定なら16gbにすべし
モンハンとかGTA6やる予定なら16gbにすべし
684名無しさん
2024/12/02(月) 17:29:10.620 9800X3Dと9950Xが値段ほとんど変わらないから9950Xも欲しくなる
685名無しさん
2024/12/02(月) 18:09:56.400 またドスパラに引っかかる情弱が
686名無しさん
2024/12/02(月) 18:11:23.930 情弱ビジネスとしてはまだおとなしい方
687名無しさん
2024/12/02(月) 18:27:15.780 5700Xや4060tiだと物足りなく感じて片方のスペックを上げると
もう片方に不満を感じで結局両方上げざるを得なくなる
沼だよ
もう片方に不満を感じで結局両方上げざるを得なくなる
沼だよ
4070superと7800x3dの組み合わせで探してるんですけどこの組み合わせってここからセールとかで値下がったりしますか?
689名無しさん
2024/12/02(月) 18:43:43.180 今から5年見据えるとなると、7800X3D、565KとRTX 5070、RX7800XTあたりだろうか AAA大型タイトルで
FHDで最高設定60fps以上安定となると
FHDで最高設定60fps以上安定となると
690名無しさん
2024/12/02(月) 18:46:41.220 数年使うなら未来がある50XXだね
でも50XXは爆熱爆ワットで外れっぽいから今は40XXで我慢して60XXを買うのが正解かもしれん
でも50XXは爆熱爆ワットで外れっぽいから今は40XXで我慢して60XXを買うのが正解かもしれん
691名無しさん
2024/12/02(月) 18:55:03.280 >>688
値上げはあっても下がることはなさそう
値上げはあっても下がることはなさそう
693名無しさん
2024/12/02(月) 19:05:00.740 4070シリーズの生産は12月で終わるみたいだし
4060tiも出荷減らすらしいし今まで通り出荷するのは4060のみじゃね
> 2024年12月は、GeForce RTX 4060 Ti以上のモデルの出荷台数が40%以上減るとのこと。
>結果、GeForce RTX 4060 Ti以上の製品が品薄になる可能性があります。
4060tiも出荷減らすらしいし今まで通り出荷するのは4060のみじゃね
> 2024年12月は、GeForce RTX 4060 Ti以上のモデルの出荷台数が40%以上減るとのこと。
>結果、GeForce RTX 4060 Ti以上の製品が品薄になる可能性があります。
694名無しさん
2024/12/02(月) 19:05:47.440 ここまで待って、型落ちに片足突っ込んでるGPUで妥協してええんか?!
696名無しさん
2024/12/02(月) 19:08:41.160697名無しさん
2024/12/02(月) 19:09:48.510 AFMF2とかあの辺考えるとラデオン選んどけばある程度長くやれんじゃね?感はある
良い意味でも悪い意味でも5年後とかにどうなってんのか予想もできんが
良い意味でも悪い意味でも5年後とかにどうなってんのか予想もできんが
698名無しさん
2024/12/02(月) 19:11:57.890699名無しさん
2024/12/02(月) 19:12:40.420 OZのセールしれっと値上げしてら
701名無しさん
2024/12/02(月) 19:15:17.690 >>698
3〜4月予想らしいぞ
> 2025年2月にGeForce RTX 5070 TiとGeForce RTX 5070を、2025年3月にGeForce RTX 5060 TiとGeForce RTX 5060を発表すると噂されています。
3〜4月予想らしいぞ
> 2025年2月にGeForce RTX 5070 TiとGeForce RTX 5070を、2025年3月にGeForce RTX 5060 TiとGeForce RTX 5060を発表すると噂されています。
702名無しさん
2024/12/02(月) 19:17:15.720 ミドル市場に力を入れて失ったシェアを取り戻したいAMDとガチンコ対決になって良き
703名無しさん
2024/12/02(月) 19:19:09.070 だからOZHは10台単位で値上げしてるから
最初の10台をうまく掴まないと
購入ボタンをクリックしただけで1台確保できるから
後は入金の期限7日間じっくり考えてから入金
9800x3D 4070s構成を29万で買える権利を思わず売りそうになったけど
違法行為なので冷静になって入金したわ
最初の10台をうまく掴まないと
購入ボタンをクリックしただけで1台確保できるから
後は入金の期限7日間じっくり考えてから入金
9800x3D 4070s構成を29万で買える権利を思わず売りそうになったけど
違法行為なので冷静になって入金したわ
704名無しさん
2024/12/02(月) 19:21:02.390 ミドル市場はすでにある上位グラボと同等以下の性能にしかならないわけで
だったらあとは価格とか消費電力とかの差でしょ
すでに爆☆熱言われてる5000とか眼中ないわ
だったらあとは価格とか消費電力とかの差でしょ
すでに爆☆熱言われてる5000とか眼中ないわ
705名無しさん
2024/12/02(月) 19:23:33.690 買わない理由探ししてるだけだぞ
706名無しさん
2024/12/02(月) 19:27:39.710 OZの9800X3D全部売れてるやん
707名無しさん
2024/12/02(月) 19:28:23.100 ぶっちゃけ買う理由って無いからな
3000番以降持ってて不満ある奴ってそんな居ないやろ
ただなんか欲しくて悩んでるって奴が大半でしょ
性能的にps5付近あればどうとでもなるんだし現状
3000番以降持ってて不満ある奴ってそんな居ないやろ
ただなんか欲しくて悩んでるって奴が大半でしょ
性能的にps5付近あればどうとでもなるんだし現状
708名無しさん
2024/12/02(月) 19:53:36.760 重いゲームでfps欲しいならアップスケーリングするしかない現状は大いに不満だけどな
709名無しさん
2024/12/02(月) 19:57:05.530 いま7800x3d買うのはなし?
710名無しさん
2024/12/02(月) 19:58:36.620 買えるなら9800X3Dの方がいいけど値段との兼ね合いで決めるだけさ
711名無しさん
2024/12/02(月) 19:58:40.140 Intel Arrow Lakeも、不都合さえないことが立証されれば安定志向のPC GAMERにとっては
有用な選択肢だと思う ただまだ普通号がないとも確定していない今は微妙、というか搭載機が
殆ど無い気がする
有用な選択肢だと思う ただまだ普通号がないとも確定していない今は微妙、というか搭載機が
殆ど無い気がする
712名無しさん
2024/12/02(月) 19:58:51.770 あり
9800X3D無いんだし次に無くなるのは7800X3D
9800X3D無いんだし次に無くなるのは7800X3D
713名無しさん
2024/12/02(月) 20:01:25.510 何が驚きかって90007000とあってまだ5000が現役で売れてるってこと
714名無しさん
2024/12/02(月) 20:04:20.210 いまの9800x3Dはグラボが貧弱揃いでいまいち性能を持て余してるから
ヌビディアの新グラボが出たらさらに加速して真価を発揮できる気がする
それまでは7800x3Dはアリ
異次元の低温とワッパ
ヌビディアの新グラボが出たらさらに加速して真価を発揮できる気がする
それまでは7800x3Dはアリ
異次元の低温とワッパ
715名無しさん
2024/12/02(月) 20:05:13.330 価格帯が違うんだから当たり前
716名無しさん
2024/12/02(月) 20:08:18.750 4070sなら7800x3dでいいかな?
低電力とか低温だとPCの寿命伸びるよね?
低電力とか低温だとPCの寿命伸びるよね?
717名無しさん
2024/12/02(月) 20:15:27.520718名無しさん
2024/12/02(月) 20:19:33.440 まぁIntel選べば4070sをtisに出来るんじゃねって思うわな
720名無しさん
2024/12/02(月) 20:36:25.610 4070tis未満で7800X3Dや9800X3DにするよりCPUを7700や9700Xにしてグラボを格上げした方がゲームの満足度高そうだよな
722名無しさん
2024/12/02(月) 20:44:41.110 30シリーズはゴミよね
724名無しさん
2024/12/02(月) 21:17:16.740 インテルの不具合は結局なおったのか?
725名無しさん
2024/12/02(月) 21:24:58.660 今のところ実害はないね
ただリスクを避けるなら今はAMD一択だよ
ただリスクを避けるなら今はAMD一択だよ
726名無しさん
2024/12/02(月) 21:25:32.210 異常電圧が原因でそれがBIOS更新で原因が解消されたから問題ないんじゃね
ベンチや検証系のインフルエンサーもマイクロコード適用後に新品の故障があったら嬉々として報告してるだろうし
ベンチや検証系のインフルエンサーもマイクロコード適用後に新品の故障があったら嬉々として報告してるだろうし
728名無しさん
2024/12/02(月) 21:27:09.190729名無しさん
2024/12/02(月) 21:27:45.560 フロンティアはイケイケで7900x3d大量に買って載せ始めてるけど
設定とかクソめんどくさいって聞くのに大丈夫なんかね
みんな初心者やろ基本bto買う人って
設定とかクソめんどくさいって聞くのに大丈夫なんかね
みんな初心者やろ基本bto買う人って
730名無しさん
2024/12/02(月) 21:30:23.230731名無しさん
2024/12/02(月) 21:30:23.510 スレ民で壊れたやつおる?
733名無しさん
2024/12/02(月) 21:36:13.980734名無しさん
2024/12/02(月) 21:40:20.260 問題発覚当時はまだしも、今も危険なら流石にBTOじゃ売ってないでしょ
だって不具合あったら1〜3年保証しないとだめだし
だって不具合あったら1〜3年保証しないとだめだし
736名無しさん
2024/12/02(月) 21:45:24.240 BTOマシンがCore Ultra 200、Ryzen 9000 Series に切り替わるのは当分先ですか
737名無しさん
2024/12/02(月) 21:49:52.630 ultraはゲーム最適化を12月に行うらしいからそれが上手くいったら人気出るんじゃね
738名無しさん
2024/12/02(月) 21:53:22.240 まずマザボが違ったりするから
14世代投げ売りしてからでしょ
14世代投げ売りしてからでしょ
739名無しさん
2024/12/02(月) 22:29:20.430 今使ってるPCはグラボのコイル鳴きがエグいんで早く買い替えてえわ
イヤホンつけてないとうるさすぎて敵わん
5070はよはよはよ
イヤホンつけてないとうるさすぎて敵わん
5070はよはよはよ
740名無しさん
2024/12/02(月) 22:37:46.430 RTX3080とCore i7 9700Kなのにゲームがガクガクの30FPSです><
って相談してHWモニターを見て見なよって助言してもらったものだけど
確認したらこんなんだった
imgur.com/SxHSC5m
これってやばいの…?
って相談してHWモニターを見て見なよって助言してもらったものだけど
確認したらこんなんだった
imgur.com/SxHSC5m
これってやばいの…?
742名無しさん
2024/12/02(月) 22:59:35.820 ff15ベンチでも入れて回してみた?
743名無しさん
2024/12/02(月) 23:10:23.580 今4070 super買っても良いですか?
744名無しさん
2024/12/02(月) 23:23:00.220 生産終わるから欲しいなら買え
745名無しさん
2024/12/02(月) 23:23:13.250 いいですよ
746名無しさん
2024/12/02(月) 23:54:26.930 AFMF2が気になって眠れんし
8000シリーズが気になって眠れん
8000シリーズが気になって眠れん
747名無しさん
2024/12/02(月) 23:59:19.100 5700x3dってどう?
ゲーム性能は5700xより良いとか よほど強いグラボ積まないなら意味ないとか色々見るけど
ゲーム性能は5700xより良いとか よほど強いグラボ積まないなら意味ないとか色々見るけど
>>740
冬なのに熱いな 埃が詰まってそう
冬なのに熱いな 埃が詰まってそう
749名無しさん
2024/12/03(火) 00:21:40.720750名無しさん
2024/12/03(火) 00:30:09.240 日に日に高くなるな
50高くても40が値段割に合わなくて50買う羽目になるのが目に見える
50高くても40が値段割に合わなくて50買う羽目になるのが目に見える
751名無しさん
2024/12/03(火) 00:31:02.520 別にラデという選択肢もあらあ
752名無しさん
2024/12/03(火) 00:31:41.030 10月くらいに買っておくべきやったか
こうなったら年末年始に賭けるしかねえ
こうなったら年末年始に賭けるしかねえ
754名無しさん
2024/12/03(火) 00:40:11.110 >>753
ならいいんじゃない5700X3Dの性能をAM5で実現すると割高感は否めん
でも正直勿体無いよ(俺が貧乏性)
AM5ってSocketは2026年まで使われるから
BIOSアプデしていれば旧式のシステムで最新のCPUに載せ替えれるんだよね
しかもAM5はすっぽんしないから初心者でも換装は楽だと思うが…
ならいいんじゃない5700X3Dの性能をAM5で実現すると割高感は否めん
でも正直勿体無いよ(俺が貧乏性)
AM5ってSocketは2026年まで使われるから
BIOSアプデしていれば旧式のシステムで最新のCPUに載せ替えれるんだよね
しかもAM5はすっぽんしないから初心者でも換装は楽だと思うが…
755名無しさん
2024/12/03(火) 00:56:43.440 50シリーズまで1060でまだ耐えるで
757名無しさん
2024/12/03(火) 01:22:02.290 久しぶりにゲーミング買うけど
何処かで妥協しないと本当決まらないね。車のオプションみたいに色々つけたら25万とかになった
何処かで妥協しないと本当決まらないね。車のオプションみたいに色々つけたら25万とかになった
758名無しさん
2024/12/03(火) 01:29:59.820 やっす
759名無しさん
2024/12/03(火) 01:36:28.950 予算がそんくらいだからな
760名無しさん
2024/12/03(火) 01:53:49.940 いや新車なら300万超えるだろw
761名無しさん
2024/12/03(火) 03:23:25.040 何でパソコンっていらねーのに欲しくなるんだろうな
762名無しさん
2024/12/03(火) 05:52:13.040 男の子だから
763名無しさん
2024/12/03(火) 06:17:12.550 やっぱりPCSっていろいろなことをするから俺は依存してます
PCゲームのほかにも、ネット閲覧、DTM、音楽鑑賞、DVD/blu-ray鑑賞、iTunesで
ミュージックライブラリの管理や充電、iOSのアップグレード、TVちゅーなーでTV試聴、その他色々
とにかくPCSでできることすべてが依存していると思う個人的には
そりゃPCに恋する人間がこのスレだけで300人突破しますでしょう
PCゲームのほかにも、ネット閲覧、DTM、音楽鑑賞、DVD/blu-ray鑑賞、iTunesで
ミュージックライブラリの管理や充電、iOSのアップグレード、TVちゅーなーでTV試聴、その他色々
とにかくPCSでできることすべてが依存していると思う個人的には
そりゃPCに恋する人間がこのスレだけで300人突破しますでしょう
765名無しさん
2024/12/03(火) 06:54:38.040 途中で送っちゃった
どっちかにしておこうかな これより上ってなると7700とかでも差額が結構なんだよな
どっちかにしておこうかな これより上ってなると7700とかでも差額が結構なんだよな
766名無しさん
2024/12/03(火) 07:13:24.050 タケオネで9800X3D4070tisの空冷を36万で組むのと7800X3D4070tisを液冷36万で組むのはどっちがいいと思いますか?
参考までに言うとオズでは36万で7800X3D4080sの空冷が買えます
参考までに言うとオズでは36万で7800X3D4080sの空冷が買えます
767名無しさん
2024/12/03(火) 07:25:42.740 たけおねの空冷かな
もしかしてショボい空冷じゃないだろうな
もしかしてショボい空冷じゃないだろうな
768名無しさん
2024/12/03(火) 07:34:45.960 どーせ君らはCPUの差し替えなんてしないのだからやっすい5700X買っとけばいいのよ
770名無しさん
2024/12/03(火) 08:34:27.150 水冷じゃなく空冷なら気に入らない場合自分で替えたら良い
771名無しさん
2024/12/03(火) 08:34:53.210 たけおねは失敗する予感しかない
玄人向けよね
玄人向けよね
773名無しさん
2024/12/03(火) 08:45:34.290 教えてください
空冷にするか簡易水冷でいいか素人のため分からない。
ライゼン9700xでrtx4070スーパー
の場合、簡易水冷でないと厳しいですかね?
空冷にするか簡易水冷でいいか素人のため分からない。
ライゼン9700xでrtx4070スーパー
の場合、簡易水冷でないと厳しいですかね?
774名無しさん
2024/12/03(火) 08:50:14.300 空冷で十分冷えます
775名無しさん
2024/12/03(火) 08:50:20.670 50シリーズとモンハンがもろ被りしてるから
ぼった値価格でも売れそうで怖い
ぼった値価格でも売れそうで怖い
777名無しさん
2024/12/03(火) 09:14:48.970 空冷でいくなら無限6、AK620、noctuaあたり選べばまあ失敗はないぞ
ケースの問題はあるが
ケースの問題はあるが
778名無しさん
2024/12/03(火) 09:14:52.800 495に書き込んだ物ですが、こちらの意見参考にしてsevenで9800X3D、4080super購入しました。ケースとかも買えた関係で予算越えましたが届くのを待ちます。
781名無しさん
2024/12/03(火) 11:39:24.100 明日サイコムからPC届くけど、何か報告した方がいい?
783名無しさん
2024/12/03(火) 11:43:45.500 ちなみに構成は
G-Master Spear B650A-Miniの
7800X3D
メモリ32G
ストレージ2T
4070ti super
Wi-Fi6モジュール
ってとこかな
G-Master Spear B650A-Miniの
7800X3D
メモリ32G
ストレージ2T
4070ti super
Wi-Fi6モジュール
ってとこかな
784名無しさん
2024/12/03(火) 11:45:53.710 ええやんナンボなん?
786名無しさん
2024/12/03(火) 11:47:53.740 c8みたいなピラーレスに空冷で78003DXって大丈夫かな?
ak620でいけるといいんだけど
ak620でいけるといいんだけど
787名無しさん
2024/12/03(火) 11:53:09.230 >>782
自分用のメモですが
たけおねのリストにない部品はカカクコムで調べて伝えれば付けてもらえるとのことで追加して合計額を出してます。一応白PCです。
CA-S200TG ARGB 76B650 Lightning WiFi
OS Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 9800X3D
CPUファン PCCOOLER CPS RZ400V2-WH [ホワイト]
メモリー 無し
マザーボード ASRock B650 Steel Legend WiFi (DDR5)
ビデオ Palit NED47TST19T2-1043W
(GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB)
ドスパラ限定モデル
筐体 ANTEC Constellation C5 ARGB WHITE [ホワイト] フロントサイド
12cm x3 ボトム 12cm x3 リア 12cm x1 電源なし
電源ユニット DOSPARA DPS850W-WH-GOLD-ATX3.0[ホワイト]
340052円
追加
(メモリー)
Acer Predator Vesta Ⅱ DDR5 6000MHz デスクトップPC用メモリ 32GB(16GB×2枚) CL32 RGB(発光型) シリーズ (PC5-48000) Intel XPM 3.0 準拠 AMD EXPOメモリキット シルバー BL.9BWWR.379
¥18,580
合計 363,212円
自分用のメモですが
たけおねのリストにない部品はカカクコムで調べて伝えれば付けてもらえるとのことで追加して合計額を出してます。一応白PCです。
CA-S200TG ARGB 76B650 Lightning WiFi
OS Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 9800X3D
CPUファン PCCOOLER CPS RZ400V2-WH [ホワイト]
メモリー 無し
マザーボード ASRock B650 Steel Legend WiFi (DDR5)
ビデオ Palit NED47TST19T2-1043W
(GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB)
ドスパラ限定モデル
筐体 ANTEC Constellation C5 ARGB WHITE [ホワイト] フロントサイド
12cm x3 ボトム 12cm x3 リア 12cm x1 電源なし
電源ユニット DOSPARA DPS850W-WH-GOLD-ATX3.0[ホワイト]
340052円
追加
(メモリー)
Acer Predator Vesta Ⅱ DDR5 6000MHz デスクトップPC用メモリ 32GB(16GB×2枚) CL32 RGB(発光型) シリーズ (PC5-48000) Intel XPM 3.0 準拠 AMD EXPOメモリキット シルバー BL.9BWWR.379
¥18,580
合計 363,212円
788名無しさん
2024/12/03(火) 11:53:21.720 CA-S200TG ARGB 76B650 Lightning WiFi
OS Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 7800X3DCPUファン 無し
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 無し
マザーボード ASRock B650 Steel Legend WiFi (DDR5)
ビデオ Palit NED47TST19T2-1043W (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB)
ドスパラ限定モデル
筐体 ANTEC Constellation C5 ARGB WHITE [ホワイト] フロントサイド 12cm x3 ボトム 12cm x3 リア 12cm x1 電源なし
電源ユニット DOSPARA DPS850W-WH-GOLD-ATX3.0[ホワイト]
309170円
追加
(メモリー)Acer Predator Vesta Ⅱ DDR5 6000MHz デスクトップPC用メモリ 32GB(16GB×2枚) CL32 RGB(発光型) シリーズ (PC5-48000) Intel XPM 3.0 準拠 AMD EXPOメモリキット シルバー BL.9BWWR.379 ¥18,580(アマゾン)
(トップラジエーター:水冷)
MYSTIQUE 360 WH ARGB R-LX360-WHDSNMCP-G-1 [ホワイト]
¥30,699
合計:363029円
OS Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 7800X3DCPUファン 無し
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 無し
マザーボード ASRock B650 Steel Legend WiFi (DDR5)
ビデオ Palit NED47TST19T2-1043W (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB)
ドスパラ限定モデル
筐体 ANTEC Constellation C5 ARGB WHITE [ホワイト] フロントサイド 12cm x3 ボトム 12cm x3 リア 12cm x1 電源なし
電源ユニット DOSPARA DPS850W-WH-GOLD-ATX3.0[ホワイト]
309170円
追加
(メモリー)Acer Predator Vesta Ⅱ DDR5 6000MHz デスクトップPC用メモリ 32GB(16GB×2枚) CL32 RGB(発光型) シリーズ (PC5-48000) Intel XPM 3.0 準拠 AMD EXPOメモリキット シルバー BL.9BWWR.379 ¥18,580(アマゾン)
(トップラジエーター:水冷)
MYSTIQUE 360 WH ARGB R-LX360-WHDSNMCP-G-1 [ホワイト]
¥30,699
合計:363029円
793名無しさん
2024/12/03(火) 12:21:49.110794名無しさん
2024/12/03(火) 12:22:35.890 むしろ7800x3dのいいとこって空冷で余裕あるところなんじゃね
796名無しさん
2024/12/03(火) 12:42:42.160 >>779
ザックリ58万いきました。ケースをASUS ROG Hyperion GR701、マザーボードを870E、SSDも他で買わずに2TB×2枚とか細かいのが積み重なって結構金額いった感じです。
ザックリ58万いきました。ケースをASUS ROG Hyperion GR701、マザーボードを870E、SSDも他で買わずに2TB×2枚とか細かいのが積み重なって結構金額いった感じです。
797名無しさん
2024/12/03(火) 12:44:03.020 イイね
798名無しさん
2024/12/03(火) 12:44:56.670 CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU: Geforce RTX4080 Super 16GB
Cクーラー : CoolerMaster 360L CORE
マザーボード : ASRock X870E Nova WiFi
ケース : ASUS ROG Hyperion GR701
メモリ :Micron DDR5-5600 32GB
S S D (1) : SSD Crucial T500 2TB (m.2)
S S D/HDD (2) : SSD Crucial T500 2TB (m.2)
電源: Corsair RM1000e ATX 3.0 1000W
GPU: Geforce RTX4080 Super 16GB
Cクーラー : CoolerMaster 360L CORE
マザーボード : ASRock X870E Nova WiFi
ケース : ASUS ROG Hyperion GR701
メモリ :Micron DDR5-5600 32GB
S S D (1) : SSD Crucial T500 2TB (m.2)
S S D/HDD (2) : SSD Crucial T500 2TB (m.2)
電源: Corsair RM1000e ATX 3.0 1000W
799名無しさん
2024/12/03(火) 12:47:57.020 ここで伺った通りsevenだとベース品によって同じパーツ選んでも最大3万くらい違い、そこだけ注意かなと思います。
800名無しさん
2024/12/03(火) 13:17:57.980801名無しさん
2024/12/03(火) 13:49:43.120802名無しさん
2024/12/03(火) 14:56:11.970 今7800X3Dで組もうって正気なん?
9800とそんなに価格差あんの?
9800とそんなに価格差あんの?
804名無しさん
2024/12/03(火) 15:06:23.450 タケオネでcore i7 14700f とRTX 4070 Super、DDR5メモリ32GBが24万くらいで買えるのですがどう思いますか?
NEO TG 147KF4070-Sの基本構成から少しいじった値段です
NEO TG 147KF4070-Sの基本構成から少しいじった値段です
805名無しさん
2024/12/03(火) 15:27:37.660 俺はグラボは数年で変えるけどCPUは無理だからCPUは奮発する
806名無しさん
2024/12/03(火) 15:47:42.690807名無しさん
2024/12/03(火) 15:50:45.980 フルスクリーンで遊んでるときにKYに割り込んでくる通知をどうにかしたい
808名無しさん
2024/12/03(火) 15:53:40.960 確かRTX5090って58万円くらいだったよなw
809名無しさん
2024/12/03(火) 16:00:31.280 いわゆる安さで売ってるBTO大手メーカーだと50万にもなると逆にコスパ下がるから、BTO各社で見積もりとか見比べを慎重にやった方がいいぞ
810名無しさん
2024/12/03(火) 16:04:36.020 新pcでwindows11デビューだから
しらべてるけどしかしまぁ酷いosだな
前に買ったのが8のときだから
どっちも同じくらいか
こんだけ手を入れないとまともに動かないos
とかかねはらってかうれべるじゃない
しらべてるけどしかしまぁ酷いosだな
前に買ったのが8のときだから
どっちも同じくらいか
こんだけ手を入れないとまともに動かないos
とかかねはらってかうれべるじゃない
812名無しさん
2024/12/03(火) 16:07:21.500 サイコムの静音パソコン買ってるよ
なかなか静かでいい
空冷だし次もここで買うわ
障害者割引あったし
なかなか静かでいい
空冷だし次もここで買うわ
障害者割引あったし
813名無しさん
2024/12/03(火) 16:13:11.000814名無しさん
2024/12/03(火) 16:13:11.050 過去の品番から予測すると5080、5090はおいそれと手が出せる価格じゃないだろうな
5070が同時にリリースされるなら4070ti superとのコスパで比較されるだろうけど、おそらく4070ti superの方が良いとなってもすでに手に入れるのは絶望的だろう
そうなると、5070かそれ以上を買う選択肢しかなくなるわけだが、様子見してると速攻でどれも品薄になり、高値で買わざるを得ない状況になる可能性は高い
5070が同時にリリースされるなら4070ti superとのコスパで比較されるだろうけど、おそらく4070ti superの方が良いとなってもすでに手に入れるのは絶望的だろう
そうなると、5070かそれ以上を買う選択肢しかなくなるわけだが、様子見してると速攻でどれも品薄になり、高値で買わざるを得ない状況になる可能性は高い
815名無しさん
2024/12/03(火) 16:20:03.920 特にBTOだと積んだものがすぐ出るかどうかもわからん
先に買っていくのは自作組だろうからな
先に買っていくのは自作組だろうからな
816名無しさん
2024/12/03(火) 16:22:32.840 ツクモキレてて笑うわ
ps://i.imgur.com/pKay27Y.jpeg
ps://i.imgur.com/pKay27Y.jpeg
819名無しさん
2024/12/03(火) 16:27:14.290 9700Xも良いCPUやね
7800X3Dは尖ってるけど9700Xは万能
7800X3Dは尖ってるけど9700Xは万能
820名無しさん
2024/12/03(火) 16:30:37.650 ちょっと苦しい比較だけどi7の14000ないからi5の14000提案してるようなもんでしょ
なら13000のi7買うよな
なら13000のi7買うよな
821名無しさん
2024/12/03(火) 16:32:06.010 インテル入ってない
822名無しさん
2024/12/03(火) 16:32:07.000 今9800x3dよっぽど無いんやな
先週ぐらいまではあった気がしたが
先週ぐらいまではあった気がしたが
823名無しさん
2024/12/03(火) 16:33:03.360 先週はわずかながら確認できたな
824名無しさん
2024/12/03(火) 16:33:52.990 先々週はやや割高なら組めた気がする
825名無しさん
2024/12/03(火) 16:36:09.940 今となっては7800X3Dは中途半端な気がする
大金出して高性能求めるなら9800X3Dのが良いし
安価に済ませたいなら9700Xなり7700とかでも良いし
大金出して高性能求めるなら9800X3Dのが良いし
安価に済ませたいなら9700Xなり7700とかでも良いし
826名無しさん
2024/12/03(火) 16:36:47.050 50シリーズ出てすぐは4060シリーズかRadeonしか選択肢がない、っていう状況になるかもしれん…
828名無しさん
2024/12/03(火) 16:41:37.140 知らんけど3月ぐらいまで待てば買えるんじゃね
モンハンには間に合わんやろなぁ
モンハンには間に合わんやろなぁ
829名無しさん
2024/12/03(火) 16:42:14.120 時期が悪い(ドヤ
831名無しさん
2024/12/03(火) 16:45:24.380 CPUは手に入ってもGPUがないという状況になってそうだな、3月はw
832名無しさん
2024/12/03(火) 16:46:19.500 BTO勢はしばらく厳しそうだ…
833名無しさん
2024/12/03(火) 16:49:20.140 ワイルズ目的だしPS5はかあるからクロスセーブさえあれば取りあえずPS5でやるんだけどな
夏頃発売で良かったのに
夏頃発売で良かったのに
835名無しさん
2024/12/03(火) 16:51:25.410 潤沢な予算を組んでる人達もけっこういるんだね。羨ましい。
836名無しさん
2024/12/03(火) 16:51:38.980 それにしてもワイルズの為にってヤツ多すぎない?
838名無しさん
2024/12/03(火) 16:55:15.940 そりゃモンハンはそれだけ大きなタイトルだしそれ目的の人は多いでしょ
839名無しさん
2024/12/03(火) 16:56:02.580 プレステ5Proで十分じゃね?
840名無しさん
2024/12/03(火) 16:57:19.970 30万も出してモンハンやるってよくわからん
モンハン自体何の変わり映えもないという認識のオレからしたらだけども
モンハン自体何の変わり映えもないという認識のオレからしたらだけども
841名無しさん
2024/12/03(火) 16:59:22.220 グラセフもプレイできるだろうし、もうPS5Proでいいじゃんw
842名無しさん
2024/12/03(火) 17:00:20.240 PS5proはPS5とほとんど変わらんからどうしてもCS機でやりたいならPS5でいい
844名無しさん
2024/12/03(火) 17:06:15.150 GTA6はさらに高いスペック要求されるんやろか?🤔
845名無しさん
2024/12/03(火) 17:10:31.970 9000出てんのにわざわざ7800x3d選ぶのは流石になくね?
Intel13・14世代選んでるようなもんだぞ
Intel13・14世代選んでるようなもんだぞ
846名無しさん
2024/12/03(火) 17:12:10.490 13000、14000はいまだにバリバリ積まれてんじゃん
847名無しさん
2024/12/03(火) 17:13:25.020 >AMD Radeon RX 8800 XT 「RDNA 4 」GPUは7900 XTXより45%高速なRTパフォーマンスを提供し、RTX 4080と同程度のラスター性能と低消費電力を実現すると言われている
だってお
だってお
848名無しさん
2024/12/03(火) 17:15:00.640 RadeonはAIに弱いは過去の話?
849名無しさん
2024/12/03(火) 17:16:32.280 時期を逃したので次の時期が来るまで待つ
モンハンもまあ間に合わなくても別にいい
モンハンもまあ間に合わなくても別にいい
850名無しさん
2024/12/03(火) 17:16:42.190 グラボもAMDの天下クルー?
852名無しさん
2024/12/03(火) 17:18:56.390 今何かの理由でAIやマイニングが流行ってもRadeonはRTXに勝てない売れない
854名無しさん
2024/12/03(火) 17:25:47.320 その前が4〜5月頃だったわけだが、次はいつなのかサッパリわからん
1/20から正式にトランプ就任するしな…
1/20から正式にトランプ就任するしな…
855名無しさん
2024/12/03(火) 17:27:14.970 「円高進む」で149円ってヤバい…
856名無しさん
2024/12/03(火) 17:32:29.940 メルカリで自作pc販売してる人から
買おうかなと思ってるのですが、
トラブル等あったりするものなのでしょうか?
近くにpcショップ無くて、悩んでます。
買おうかなと思ってるのですが、
トラブル等あったりするものなのでしょうか?
近くにpcショップ無くて、悩んでます。
857名無しさん
2024/12/03(火) 17:32:32.220 >>851
どこでいつ不具合起こすかとか誰もわからん
スペクターとメルトダウンもインテルに限ったことではなかったし
市場が大きかったり、報道が偏ったせいでインテルのCPUヤバいって勘違いしたヤツ結構いたけど
どこでいつ不具合起こすかとか誰もわからん
スペクターとメルトダウンもインテルに限ったことではなかったし
市場が大きかったり、報道が偏ったせいでインテルのCPUヤバいって勘違いしたヤツ結構いたけど
861名無しさん
2024/12/03(火) 17:45:57.890 856です。ありがとうございます。
個人間の購入トラブル怖いので辞めます。
オンラインのショップで探すことにします!
フロンティアがおすすめでしょうか?
個人間の購入トラブル怖いので辞めます。
オンラインのショップで探すことにします!
フロンティアがおすすめでしょうか?
862名無しさん
2024/12/03(火) 17:48:10.390 ヤフオクやメルカリなんかで個人から買うなんてゴミにお金払うのと同じだからダメ絶対ですよ
863名無しさん
2024/12/03(火) 17:49:02.110864名無しさん
2024/12/03(火) 17:50:35.250 アリエンワー聞かんな…
865名無しさん
2024/12/03(火) 17:53:16.770 真面目な話9800X3Dじゃなきゃダメとか言うゲームなんてないだろ
4070Sとかなら9700Xで十分すぎると思うんだ
なんなら7700でもいい
でも7000番にしたからって大して安くねえんだよな
4070Sとかなら9700Xで十分すぎると思うんだ
なんなら7700でもいい
でも7000番にしたからって大して安くねえんだよな
867名無しさん
2024/12/03(火) 18:10:14.880 やはりFHD下での7800X3Dの安定性は抜群みたいだな
9700Xはゲームによってまちまちだ
9700Xはゲームによってまちまちだ
868名無しさん
2024/12/03(火) 18:12:20.490 モンハン用なら今はPS5で様子見て
DLC出るあたりで組むのが良さそう
DLC出るあたりで組むのが良さそう
869名無しさん
2024/12/03(火) 18:13:30.970 推奨スペックにのってるやつだからワイルズプレイ出来るか不安だわ
870名無しさん
2024/12/03(火) 18:14:13.400 ベンチマークなんて一つの指標だから、倍近い額相当の価値があるかどうかはまた別の話ではある
ただ、倍近いのは品薄での高騰を受けての価格でもあるので、需要は少なくない…というか多いという事か
ただ、倍近いのは品薄での高騰を受けての価格でもあるので、需要は少なくない…というか多いという事か
872名無しさん
2024/12/03(火) 18:18:45.820 RadeonがよさげならレッドチームデビューしてみたいからRDNA4には頑張って欲しい
873名無しさん
2024/12/03(火) 18:20:36.600 モンハンワールドはかなり好評なのに、アイスボーンはずーーーーっと賛否両論なのは何でなんだぜ?
874名無しさん
2024/12/03(火) 18:21:12.610 おい!もう今日買うから教えてくれ!
FHDしかやらない グラボは4060ti
5700xと5700x3dどっちが良い!
差額は8000円
FHDしかやらない グラボは4060ti
5700xと5700x3dどっちが良い!
差額は8000円
875名無しさん
2024/12/03(火) 18:21:34.890 7800X3Dや9800X3Dは消費電力も優秀だもんな
やっぱ9800X3Dに5070でBTOで買いたい
何月になるのかな
やっぱ9800X3Dに5070でBTOで買いたい
何月になるのかな
877名無しさん
2024/12/03(火) 18:23:50.790 私はシヴィライゼーション7をやるために798を買いましたけどね…
878名無しさん
2024/12/03(火) 18:25:27.010 モンスターが楽に倒せないと不評になるんだよモンハンは
879名無しさん
2024/12/03(火) 18:28:27.130 >>875
価格問わないなら早くて3月かな?
50シリーズが出ると言われてる3月には9800X3Dも今のような在庫が全くないという事もないだろう
問題は50シリーズが3月に出るのかという事と、5080、5090と同時に出るのか、という事だな
価格問わないなら早くて3月かな?
50シリーズが出ると言われてる3月には9800X3Dも今のような在庫が全くないという事もないだろう
問題は50シリーズが3月に出るのかという事と、5080、5090と同時に出るのか、という事だな
880名無しさん
2024/12/03(火) 18:36:53.030881名無しさん
2024/12/03(火) 18:39:14.290 7700にしとけおじさん
882名無しさん
2024/12/03(火) 18:43:02.400 野球で言うと7700は打って守って走れる選手、篠塚かな
5700X3DはDHで1発狙いの田淵みたいな奴や
(ネタが古い)
5700X3DはDHで1発狙いの田淵みたいな奴や
(ネタが古い)
883名無しさん
2024/12/03(火) 18:45:38.010 7700だと2万円以上高くなってしまう😭
885名無しさん
2024/12/03(火) 19:09:32.130 メルカリとかで売ってる組み立て代行みたいなのって個人でやってんの?
あれ元締めみたいなのが同じで組織的・企業的な感じなのかと思ってた
本当に個人でやってたのか
あれ元締めみたいなのが同じで組織的・企業的な感じなのかと思ってた
本当に個人でやってたのか
886名無しさん
2024/12/03(火) 19:13:00.570 ゲームで重要なのはGPU
それをけちって9800X3Dとかに乗せても無駄
それをけちって9800X3Dとかに乗せても無駄
887名無しさん
2024/12/03(火) 19:13:26.530 ワイルズ目的とかならps5とかproでいいと思うけどな
ゲーム機は売ろうと思ったらそれなりで買取あるんだし
ゲーム機は売ろうと思ったらそれなりで買取あるんだし
888名無しさん
2024/12/03(火) 19:28:12.820 steamでロマサガ2rやりたいんだけど予算どれくらいで出来ますか?
889名無しさん
2024/12/03(火) 19:36:06.310 ロマサガ2ならPS5で十分やで
890名無しさん
2024/12/03(火) 19:37:51.200 >>887
俺はワイルズ目的だけど、初期型PS4からの乗り換えだし、パソコンの寿命が来てるし、動画編集とか画像編集に興味あるからパソコン買おうかなって思ってる
PS5プロがディスクドライブ込みで14万だっけ?
それなら4060tiとi5 14400かi5 14500の組み合わせで16万とか17万のパソコン買おうってなってる
俺はワイルズ目的だけど、初期型PS4からの乗り換えだし、パソコンの寿命が来てるし、動画編集とか画像編集に興味あるからパソコン買おうかなって思ってる
PS5プロがディスクドライブ込みで14万だっけ?
それなら4060tiとi5 14400かi5 14500の組み合わせで16万とか17万のパソコン買おうってなってる
891名無しさん
2024/12/03(火) 19:37:54.440 ワイルズ発売までに5080のbto間に合うかなぁ。
892名無しさん
2024/12/03(火) 19:38:41.580 年末のセールっていつくらいにくる?
今ってまだなんだかんだブラフラのセールとかボーナス祭くらいしかやってないよね?
今ってまだなんだかんだブラフラのセールとかボーナス祭くらいしかやってないよね?
894名無しさん
2024/12/03(火) 19:50:55.040 そもそもワイルズに5080とか何に使うんだよ
VRでもやれるんか?
VRでもやれるんか?
895名無しさん
2024/12/03(火) 20:02:34.880 ozで259800¥のPC買おうかと思ってるんだけど、電源ユニットとSSDはグレード上げたほうがいいのかな?
AMD Ryzen7 7800x 3D
MSI AMD B650 チップセット ATX
Crucial ddr5 5200mhz 16GBx2
RTX 4070 SUPER 12G
1TB M.2 NVME GEN4
850W GEN5対応 (80PLUS GOLD)
AMD Ryzen7 7800x 3D
MSI AMD B650 チップセット ATX
Crucial ddr5 5200mhz 16GBx2
RTX 4070 SUPER 12G
1TB M.2 NVME GEN4
850W GEN5対応 (80PLUS GOLD)
896名無しさん
2024/12/03(火) 20:10:34.680 流石にワイルズの為だけにPC買うならもうPS5でいいと思う。PS5でも全然動いたしな
ワイルズはついでで、他にもやりたいことあるとかPC買い替え時とかならPCでいいと思うけど
ワイルズはついでで、他にもやりたいことあるとかPC買い替え時とかならPCでいいと思うけど
897名無しさん
2024/12/03(火) 20:12:54.280898名無しさん
2024/12/03(火) 20:17:55.110899名無しさん
2024/12/03(火) 20:20:40.180 >>895
SSDは500Gと2Tの2枚構成が一番良いんだが
OZはそれできないので、2Tを追加
電源はそのままで良い
あと掃除がめんどくさいケースだった場合は
あらかじめマグネット式ダストカバーを尼で買っとくと人生捗る
SSDは500Gと2Tの2枚構成が一番良いんだが
OZはそれできないので、2Tを追加
電源はそのままで良い
あと掃除がめんどくさいケースだった場合は
あらかじめマグネット式ダストカバーを尼で買っとくと人生捗る
900名無しさん
2024/12/03(火) 20:22:16.540 俺はワイルズと原神目的だけど今までゲーミングパソコン持ってなくて欲しかったからこれを機に買うわ
901名無しさん
2024/12/03(火) 20:32:49.980902名無しさん
2024/12/03(火) 20:39:30.780 俺もワイルズ目的だけど単純にワイルズで今のPCが厳しくなったからだしな
CPU3770にグラボGTX660
ここから始まってグラボは買い換えて来たけどついに厳しくなった
だから総買い替え
CPUやマザボは自分で買い換える気力ないし
CPU3770にグラボGTX660
ここから始まってグラボは買い換えて来たけどついに厳しくなった
だから総買い替え
CPUやマザボは自分で買い換える気力ないし
903名無しさん
2024/12/03(火) 20:54:29.700 4060tiと5700Xで買った!
904名無しさん
2024/12/03(火) 21:28:59.260 ゲーミングPCを初めて買おうと思ってるんですが、
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120144-Dec1/
shop.tsukumo.co.jp/goods/0406658572010/#spec
上の2つだったら見た感じスペックも大差なく思えるので安いフロンティアの方でいいですかね?
用途としてはスト6やApexをFHDでプレイする程度です
www.frontier-direct.jp/direct/g/g120144-Dec1/
shop.tsukumo.co.jp/goods/0406658572010/#spec
上の2つだったら見た感じスペックも大差なく思えるので安いフロンティアの方でいいですかね?
用途としてはスト6やApexをFHDでプレイする程度です
905名無しさん
2024/12/03(火) 21:35:09.240 マザーとCPU交換してもWinsows11の認証って通るんだっけ?
906名無しさん
2024/12/03(火) 21:52:22.480 入ってるのがリテール版なら大丈夫
DSP版だと駄目かもしれない
DSP版だと駄目かもしれない
907名無しさん
2024/12/03(火) 21:59:39.850 インテル入ってる…
910名無しさん
2024/12/03(火) 23:05:33.730 DSPの対象パーツがまだついてれば跳ねられても電話して事情を伝えれば通るよ。
ほんとに実際についてるとか調べないし。
ほんとに実際についてるとか調べないし。
911名無しさん
2024/12/04(水) 00:47:28.750 5700xと4070superってやっぱり中途半端ですか?
どうせ買うならCPUを上げるかGPUを4060tiに下げるかした方が良いのかな
どうせ買うならCPUを上げるかGPUを4060tiに下げるかした方が良いのかな
912名無しさん
2024/12/04(水) 00:47:50.400 既に10年くらいpc買い替えてないけど、そろそろ買い替えたくなってきた…
最近は一部作業の自動化とかでほぼ常時稼働状態
裏で自動化回しながら動画とかブラウジングくらいしかしとらんけど
買い替えたら最低5年位は一部部品換装しながら使うつもりだから盛り盛りにした方がええかな…
複数モニターとか複数自動化とか回したりしたい
最近は一部作業の自動化とかでほぼ常時稼働状態
裏で自動化回しながら動画とかブラウジングくらいしかしとらんけど
買い替えたら最低5年位は一部部品換装しながら使うつもりだから盛り盛りにした方がええかな…
複数モニターとか複数自動化とか回したりしたい
913名無しさん
2024/12/04(水) 00:55:18.000 ゲームやれよ
914名無しさん
2024/12/04(水) 01:53:25.230 自動化って言いたいだけやん
915名無しさん
2024/12/04(水) 06:12:49.630916名無しさん
2024/12/04(水) 07:29:12.380 >>911
cpu7800x3dとかにすると価格が跳ね上がるから難しいよね
cpu7800x3dとかにすると価格が跳ね上がるから難しいよね
917名無しさん
2024/12/04(水) 07:30:04.460 AM5も寿命は長いと思うので、ただCPUの付け替えはオリジナルクーラーは難易度が高いですね・・・
昔のAM2のCPUクーラーとか、簡単なのはツメに引っ掛けてレバー倒すだけだったような気が
今はそうじゃないんだろうか
昔のAM2のCPUクーラーとか、簡単なのはツメに引っ掛けてレバー倒すだけだったような気が
今はそうじゃないんだろうか
918名無しさん
2024/12/04(水) 08:08:07.060 難易度は高くない
サイズの虎徹とか取り付け方法見てみなよ
インテルはバックプレートとか取り替えが必要だけどAM5/AM4にはそんなものはない
風魔3でも同じ
まあケース内でやるならファンの取り付けが一番キレそう
サイズの虎徹とか取り付け方法見てみなよ
インテルはバックプレートとか取り替えが必要だけどAM5/AM4にはそんなものはない
風魔3でも同じ
まあケース内でやるならファンの取り付けが一番キレそう
919名無しさん
2024/12/04(水) 08:36:16.030 最安級のA620マザーでRyzen 9 9950Xは正常に動く?最新CPUの挙動をチェック
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1630985.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1630985.html
920名無しさん
2024/12/04(水) 08:36:57.320 AM4だとスッポンの可能性あるけどね🥺
921名無しさん
2024/12/04(水) 08:42:25.870 5070が高すぎて5060に妥協する未来が見える
923名無しさん
2024/12/04(水) 08:48:44.100 5050も用意してくれるよ
924名無しさん
2024/12/04(水) 08:56:58.360 モンハン用で考えてるんですがこれはどうなんでしょうか
マウスで見てるとこれより安いものはなさそうですがほかでもっと安いものがあるのか
ちょっと調べたらCPUが古いとのことですが
詳しくなくてすみません
Ryzen 7 5700X
RTX4060Ti
メモリ32GB(16GB×2)
1TB SSD
194,800円
マウスで見てるとこれより安いものはなさそうですがほかでもっと安いものがあるのか
ちょっと調べたらCPUが古いとのことですが
詳しくなくてすみません
Ryzen 7 5700X
RTX4060Ti
メモリ32GB(16GB×2)
1TB SSD
194,800円
925名無しさん
2024/12/04(水) 08:58:33.680 これ流石にぼったくり過ぎだろ
926名無しさん
2024/12/04(水) 09:03:16.180 5700X+4060tiなら出して15万までだな
在庫処分やでこんなん
在庫処分やでこんなん
927名無しさん
2024/12/04(水) 09:04:07.690 別にオマエラの願望とかどうでもいいからw
928名無しさん
2024/12/04(水) 09:10:25.840929名無しさん
2024/12/04(水) 09:15:07.920 まっずマウス不味マウス
パソコン買うなら不味マウス
パソコン買うなら不味マウス
930名無しさん
2024/12/04(水) 09:17:54.200 中古で買った4070sのPC、使用時間1500しかないから当たりかと思ったらベンチ回すとコイル鳴きが酷い
うまく行かねーもんだなぁ
うまく行かねーもんだなぁ
931名無しさん
2024/12/04(水) 09:29:24.710 そりゃつらいね。電源から? グラボから?
933名無しさん
2024/12/04(水) 09:47:54.230 4070sと9700xの組み合わせと
7800xtと7800x3dの組み合わせだとどっちがいいですかね?上は万能で下はゲーム特化って認識で合ってますか?
7800xtと7800x3dの組み合わせだとどっちがいいですかね?上は万能で下はゲーム特化って認識で合ってますか?
935名無しさん
2024/12/04(水) 10:15:31.390 あざっすAM4マザー3480円だな
936名無しさん
2024/12/04(水) 11:05:34.460937名無しさん
2024/12/04(水) 11:05:51.720 初心者でよくわからないんですがi5-14400Fだと
推奨でi7と書かれてるゲームのi7何番台までi5-14400Fで問題なく遊べますか?
それともi7推奨ならまずi7でないといけない感じですか?
推奨でi7と書かれてるゲームのi7何番台までi5-14400Fで問題なく遊べますか?
それともi7推奨ならまずi7でないといけない感じですか?
938名無しさん
2024/12/04(水) 11:14:57.070 GeForce4070super Ryzen5 7500F構成189000円の駿河屋PC本日到着!
940名無しさん
2024/12/04(水) 11:37:58.790 モンハンワイルズとその先を見越して5070tiか5080買いたいが、グラボとしてそれらがワイルズに間に合うか微妙だから今4070tis買うのが得策かマジで悩んでる。
941名無しさん
2024/12/04(水) 11:43:09.660 ある情報だと4060<5070<4070sとか言われてるけど大丈夫そ?
942名無しさん
2024/12/04(水) 11:44:39.330 ミスた
最初4070
最初4070
943名無しさん
2024/12/04(水) 11:45:41.630 俺もワイルズとその先を見越して4060tiにした
944名無しさん
2024/12/04(水) 11:48:03.880947名無しさん
2024/12/04(水) 11:55:24.480 だから4060シリーズはダブついてて値上がりしないのよ
949名無しさん
2024/12/04(水) 12:06:23.140 FHDオンリーでもダメ…?
950名無しさん
2024/12/04(水) 12:08:55.760 RX8800XTがほぼ同時期にでる噂だけど、4080に匹敵しつつワッパが250前後になりそうな感じだし、価格も500ドル前後予想外となれば日本に流れたなら10万前後位だからそっちでも良いかと思ってる。
951名無しさん
2024/12/04(水) 12:12:13.060953名無しさん
2024/12/04(水) 12:15:24.170 4Kだとものによっては4070ti superでも安定しないんじゃ…
60fpsに固定すればいけるのか?
60fpsに固定すればいけるのか?
954名無しさん
2024/12/04(水) 12:19:13.890 4kは買ってから画面の拡大から始めるとか言うのが気に入らない
WQHD買ってからゲーム以外の余裕持てるようになったので広い方が便利なのはわかるんだが
WQHD買ってからゲーム以外の余裕持てるようになったので広い方が便利なのはわかるんだが
955名無しさん
2024/12/04(水) 12:19:14.150 最低でも4070sじゃないと人権無いとか言われてたしな
956名無しさん
2024/12/04(水) 12:23:26.010 そもそも40シリーズはsuperが出るまで見向きもされなかったグラボだ…
958名無しさん
2024/12/04(水) 12:24:54.390 ごめんなさい。スレ建てたこと無いので960さん宜しくお願いします。
960名無しさん
2024/12/04(水) 12:32:33.360 上手くいくかわからんが立ててくる
961名無しさん
2024/12/04(水) 12:38:16.190 >>950
Radeonの事前リークはいつもフカすから良くて7900GRE同等位じゃね
Radeonの事前リークはいつもフカすから良くて7900GRE同等位じゃね
963名無しさん
2024/12/04(水) 13:03:48.070 いきなり規制かかった
964名無しさん
2024/12/04(水) 13:04:42.420 書き込めた
すまん立てられんかった
すまん立てられんかった
965名無しさん
2024/12/04(水) 13:19:29.150 値上がり前に買えたやつが勝ち組
ここからはチキンレースが始まるのみ
ここからはチキンレースが始まるのみ
966名無しさん
2024/12/04(水) 13:24:57.540 5070には4070tiクラスを期待してるんだがな
無理そうなら4070tisを買った方が勝ちということになる
難しい局面だわ
無理そうなら4070tisを買った方が勝ちということになる
難しい局面だわ
967名無しさん
2024/12/04(水) 14:14:56.420 AMDがミッドレンジGPUでシェア取ったらCS機のapuシェアと合わせて
最適化の優先度がGeForceに勝ってゲーム市場席巻するかもな
最適化の優先度がGeForceに勝ってゲーム市場席巻するかもな
968名無しさん
2024/12/04(水) 14:43:01.100969名無しさん
2024/12/04(水) 15:11:44.450 50XX系は消費電力上げて性能向上させてるだけらしいから4070tisが勝ち組になる未来は有り得るんだよな
971名無しさん
2024/12/04(水) 15:27:38.260 新しいハードウェアが出たら古いハードは負けていくのが普通だろ
DLSS4.0も使えない雑魚がイキんなよ
DLSS4.0も使えない雑魚がイキんなよ
973名無しさん
2024/12/04(水) 16:01:33.870 INNO3Dってスリムグラボのイメージしか無いな
974名無しさん
2024/12/04(水) 16:12:17.110 4070tisで博打に出るか
4070sで様子を見るかの違いだろ
どちらにせよ9800x3Dの俺高みの
4070sで様子を見るかの違いだろ
どちらにせよ9800x3Dの俺高みの
975名無しさん
2024/12/04(水) 16:39:13.070 9800X3Dで高みとかいう謎
そこで言うなら4090で高みやろ
そこで言うなら4090で高みやろ
977名無しさん
2024/12/04(水) 17:02:42.380 クリスマス逃していいの?
8歳と9歳と10歳と、12歳と13歳の時もずっと待ってたよ?
8歳と9歳と10歳と、12歳と13歳の時もずっと待ってたよ?
978名無しさん
2024/12/04(水) 17:32:21.740 11歳はどうしてたんだよ
980名無しさん
2024/12/04(水) 17:40:45.910 Intelが4060より安くて高性能とかいう謳い文句でグラボ発表したけど人柱希望者以外買う理由無いんだよな
981名無しさん
2024/12/04(水) 17:45:06.090 人柱も買わないからただのコレクター
982名無しさん
2024/12/04(水) 17:48:13.750 4080Sは4Kでギリ60FPSって感じだから4070TiSuperでも良いと思うぞ
985名無しさん
2024/12/04(水) 18:09:29.470 5700X 4060tiが15万円くらいで
9700X 4070を目指すと25万円くらいになるのもどかしいよな
ワイルズ最高設定じゃなくFHDであれば前者でも十分だと思うけど3600 2070から4年半ぶりに買い替え検討してる身としては前者はワクワク感に欠けると言うか…
3600 2070構成なんか当時13万円だったぞ
9700X 4070を目指すと25万円くらいになるのもどかしいよな
ワイルズ最高設定じゃなくFHDであれば前者でも十分だと思うけど3600 2070から4年半ぶりに買い替え検討してる身としては前者はワクワク感に欠けると言うか…
3600 2070構成なんか当時13万円だったぞ
986名無しさん
2024/12/04(水) 18:15:00.910 まぁ4060tiは2080tiより高性能って考えたらね
987名無しさん
2024/12/04(水) 18:21:52.810 ps5を2年位使って売って5000番のSとか買えばよくね
988名無しさん
2024/12/04(水) 18:31:45.860 給料上がらんのに何でも高くなりすぎ
990名無しさん
2024/12/04(水) 18:53:37.010 4070tiSをさっさと買うか5070tiを待つか迷うわね
991名無しさん
2024/12/04(水) 18:57:10.210 FHDなら4060tiで十分いけるか?
992名無しさん
2024/12/04(水) 19:00:02.260 5070tiが発売される意味と
普通に考えたら待つの手だが
現状の7800x3D,9800x3Dの値動き、競合社の不在を考えたら
アフォほど高いRTX5000でも飛ぶように売れ
在庫の少ない4000系列も5000と同じ価格帯まで上がり
結局どちらも買えなくて夏が来る
という未来しか見えてこない
普通に考えたら待つの手だが
現状の7800x3D,9800x3Dの値動き、競合社の不在を考えたら
アフォほど高いRTX5000でも飛ぶように売れ
在庫の少ない4000系列も5000と同じ価格帯まで上がり
結局どちらも買えなくて夏が来る
という未来しか見えてこない
994名無しさん
2024/12/04(水) 19:23:37.310 4060tiでも間違いなくしばらく戦えるよ
ps6が出るまでは
ps6が出るまでは
995名無しさん
2024/12/04(水) 19:24:51.100 RTX50xxはGDDR7もあるから
WQHDや4K目的なら確実にまったほうが良さそう
WQHDや4K目的なら確実にまったほうが良さそう
996名無しさん
2024/12/04(水) 19:29:12.490 メモリが違うとかなり変わるのは、GT1030のGDDR5版と4版で性能2倍くらい変わるのがいい例かな
997名無しさん
2024/12/04(水) 19:41:32.840 まあ願望だよね
998名無しさん
2024/12/04(水) 19:45:38.630 RTX50xxは爆熱!40xxが勝ち組!
RX8800は4080に匹敵!
RTX50xxはDLSS4とGDDR7でぶっちぎり!
どれも願望
RX8800は4080に匹敵!
RTX50xxはDLSS4とGDDR7でぶっちぎり!
どれも願望
999名無しさん
2024/12/04(水) 19:47:22.560 ワイの買った4070tisが負ける…?
せやっ!5070は爆熱!ワイの勝ちや!
このムーブが1番ダサい
せやっ!5070は爆熱!ワイの勝ちや!
このムーブが1番ダサい
1000名無しさん
2024/12/04(水) 19:58:33.440 この話題で勝ち負けが頭に浮かぶのゲハ民の才能あると思う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 6時間 25分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 6時間 25分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 昭和日本人「とにかく造れ!造りまくれ!」 俺「その維持やメンテは?」 50年後インフラ老朽化が社会問題化 俺「だから言ったのに…」 [452836546]
- 日本人「天津飯の起源は日本だホルホル」中国人「天津に天津飯そっくりの料理が昔からアルけど、こんな単なる卵料理の起源くらい日本でいいよ [257926174]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- スタンド・バイ・ミーとショーシャンクの空に以外で2回以上観た映画なに?
- Amazonでたまに到着まで1ヶ月以上かかるの結構好き
- ストリート喧嘩でギリギリ使って良いプロレス技💪