X



【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/21(火) 12:13:42.580
前スレ
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1711775771/
2024/06/06(木) 20:04:24.940
>>764
出た
基地外の真打ち登場
2024/06/06(木) 20:12:06.760
むなしい人生送ってるなw
2024/06/06(木) 20:12:55.270
>>766
7840HSを6万円で買ったよ
http://i.imgur.com/6ODfn9X.jpeg
7735HSだとAFMFが利用できないのでもっと安くないと微妙な選択
RDNA3世代だとAV1エンコードも対応しているのでインテルのメリットは特にない
2024/06/06(木) 20:16:42.430
>>768
生きにくいんだろう
がんばれよ
2024/06/06(木) 20:26:12.900
イキにくい
2024/06/06(木) 20:33:44.650
自慰で?
2024/06/06(木) 20:58:41.270
>>755
うちにあるGMKはインチキライセンスだよ
ボリュームライセンスKMSクライアントで
使用可能期限を見たら5000日以上になってる
約14年使えるらしい、それとエラーログを
見ると定期的に認証サーバーにアクセスしてるが
ずっと失敗してる、おそらく存在しない
サーバーに延々アクセスし続ける仕様

あとフルスキャンしたらハックツールが
検出される、KMSクライアントを
細工した残骸だと思われる
おそらくこのタイプは再インスコしたら
ライセンスが通らなくなる
2024/06/06(木) 21:10:48.670
それは本当に怖いライセンスだなw
でもGMKは以前捨て値でセールしててスレでもかなり売れてたから再インスコでリテールにならなかったらもっと大騒ぎしてるんじゃないか?
2024/06/06(木) 21:16:23.660
>>773
横からだがマジ?
今回のセールでGMK買ってるからびびるわ
2024/06/06(木) 21:23:04.140
ライセンスは使えるWin10のがあるから別に困らない
ローカルアカウントで認証してすぐクリーンインストールする
777名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:25:12.820
GMKが組み立てて出荷した物なのか販売店がベアボーンを組んで出荷した物なのか判らないから何とも言えない
2024/06/06(木) 21:36:01.630
マジだぞ、最低でもKMSクライアントの
ものは避けた方がいい
買うならMAKクライアントである事を
確認するべき、こっちは定期的な認証が
必要ないから、マトモなライセンスと言える
2024/06/06(木) 21:42:18.450
使えなければ使えるライセンスを要求したらいいし自分で買っても安い
2024/06/06(木) 21:54:51.390
GMKは基盤の下側にCPU配置するガイジ設計と爆音ファンは改善された?
781名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:06:44.410
>>766
13世代のINTELは欠陥品
2024/06/06(木) 22:09:14.660
>>780
基板で放熱するスタイルだからw
2024/06/06(木) 22:13:40.130
>>782
下から上がった熱が基盤上のメモリとSSD直撃してなおかつ上にはファン無しなんですが…
2024/06/06(木) 22:16:22.670
7840HS78800円しか無いですプライムデーで7万円で買えますか?
2024/06/06(木) 22:17:06.640
>>783
K4はツインファンでは無かったけどツインファンに変更されてるよ
2024/06/06(木) 22:24:27.530
>>784
BeelinkのSER7でAmazon最安値が7万円半ばだったと思うよ
2024/06/06(木) 22:35:42.830
>>785
流石に対応してくれたか
ファン2機になって益々煩くなるのかどうか買った人の意見聞きたいな
2024/06/06(木) 22:44:47.530
>>787
買ったのはK6だけどメモリ側のファンが小さいからそこまで効果が無さそう
2024/06/06(木) 22:53:19.280
古いノートパソコンのnVidia9600M GTよりn100のヤツのほうがマシですか?
790名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:54:07.780
キチガイが自演で会話形式するのやめてほしい
791名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:00:41.090
俺以外全部自演
2024/06/06(木) 23:00:41.740
>>790
N100ガイジ涙目っすね
793名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:08:12.350
こんな底辺でも手にできちゃうN100は却って害悪なんでは?w
2024/06/06(木) 23:16:52.300
N100買っても既にキツキツなスペックなので長くは使えん
今からこんなもの買ってどうすんの?
安物買いの銭失いじゃね?
俺が損するわけじゃねえけどこんなの買ったら損だ
2024/06/06(木) 23:19:00.940
確かにネットのステマ情報を真に受けてアリエクとかの怪しいN100漁るより、中古PC買った方がはるかにいいと感じるとこもあるね
2024/06/06(木) 23:22:55.470
キチガイはこの時間帯だけ書き込むからバレバレ
797名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:24:15.940
N100はお値段以上の動きしてくれるっぽいからいいんじゃね
個人の需要に合ってるなら
798名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:30:26.480
N100否定してるやつは全部自演確定wwww
2024/06/06(木) 23:32:15.220
今日のN100ゲーミングフリーズ画像無いな
2024/06/06(木) 23:34:15.060
>>712
すまん、打ち間違い
4200Uでなく4500Uだ
801名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:37:34.700
>>789
9600M GTの方が若干上じゃね
802名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:38:26.080
N100で出来るゲームはPSPとかPS2ぐらいのスペック
803名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:45:13.730
4年前に10万ぐらいで売られてたノートに付いてたi7-8550uのCPUよりも高い性能で2万程度で買えるならコスパええんちゃう
2024/06/06(木) 23:52:11.520
>>801
9600M GTだとCSGOが30fps出なくて動作困難
N100なら60fps以上出せる設定で遊べる
2024/06/06(木) 23:55:17.060
>>790
境界知能には小難しい話は全部キチガイの戯言に聞こえるんだろう
2024/06/06(木) 23:59:55.640
>>804
なるへそ
2024/06/07(金) 00:00:05.370
自演だなぁ
2024/06/07(金) 00:01:19.060
N100ガイジもゲーミング自慢画像貼って盛り上げろよ
2024/06/07(金) 00:04:21.240
なんで?
810 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/07(金) 00:08:08.560
N100ってスゲー、でこのスレ埋めるのも大変だと思うの
2024/06/07(金) 00:12:48.220
N100ガイジの自援護まだー?
2024/06/07(金) 00:13:59.640
Ryzenのほうが上だけど値段が倍になる
2024/06/07(金) 00:14:09.060
スゲーなんて誰も言ってないだろ
ほどよい頃合いだって話なんだがそれがわらんやつって脳に障害あるの?
2024/06/07(金) 00:14:43.920
N100でciv5があぜべればほれでいいです(^q^)/
815名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:18:34.860
N100ですべての用途を満たしてて毎日満足してるわ
2024/06/07(金) 00:19:17.300
ベンチでもパスマークよりドラクエベンチの方が俺の実使用の参考になってる気がする。
i5-4460よりN100がパスマークは良いが、ドラクエベンチは低いし動画やゲームも同じ。
画面があまり動かないソフトならパスマークで合ってると思うが
2024/06/07(金) 00:22:29.520
>>696
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=100759033

マザボとメモリ付いてるほうが安いってどうなっとるんや
2024/06/07(金) 00:23:57.670
また復活するかも知れん
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80043580
819名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:23:57.860
難しい話はよくわからないんだよね
N100にしとけば安いし
たくさんの人が使ってるからすぐ聞ける
2024/06/07(金) 00:24:31.040
疑似的に電源いじくってRyzen5500uでN100を体感してみた
軽いネットサーフィンですらもたつくぐらいの差は感じる
がまあ使える
4KモニタでHD動画2窓はちょいカクつく
CPU温度は低くファンも低回転
https://i.imgur.com/milHPgB.png
2024/06/07(金) 00:25:27.300
>>817
日本AMDは代理店のアスクだから過剰在庫処分だろ
今更5600Gのクロックアップ版を出されても売れんし
822名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:27:19.000
プロはこだわればいいけど
初心者ならN100一択だよね
2024/06/07(金) 00:28:35.300
そして原神でフリーズして即アンインストール
2024/06/07(金) 00:43:45.360
>>821
5600GT/5500GTどころかAM4で新製品の5900XT/5800XTまで出してきたのは
AM5はしばらく値下げはしないかんじなのかね
2024/06/07(金) 00:59:11.860
>>824
TSMCの7nmだけではなくサムスンでもZen2を作るとか言い始めてるから最新プロセスは作っても儲からないのだろうよ
ブラジルとかで安価に売れば需要はあるし旧世代の新製品を出す意味はあるけど日本で自作マニア向けに売るのは難しい
2024/06/07(金) 01:43:38.480
AM5のAthlon3000G的なのを待ってるけど、そういう人はAM4買えってことなんやろか
2024/06/07(金) 01:53:29.170
>>826
AthlonシリーズはZen2で止まってるからAM5で出すメリットがない
例の5600GTセットが予算的に買えないならまず仕事をして貰って
2024/06/07(金) 04:27:36.280
ゲームするならグラボ付きを買うか組むだろ
2024/06/07(金) 05:23:42.660
ミニPC開けてグラボ増設するって話でないけど増設不可能ってことか
2024/06/07(金) 05:32:33.580
外付けグラボってヤツ? USB経由タイプのなら行けるのかな~
2024/06/07(金) 06:28:31.720
ソリティアやるのにグラボいらない
2024/06/07(金) 06:43:26.250
>>831
カードが乱舞するのにカクカクだと嫌だ
2024/06/07(金) 06:57:09.460
>>829
基本的にPCIeがついてない
昔はdGPUのついたミニPCが沢山あったけど発熱問題が頻発したのと値段が高くて今では下火
M.2スロット使って無理矢理PCIeスロット増設する改造も前は流行ったけど最近では見掛けない
2024/06/07(金) 07:28:50.200
ゲームができないことによって人生有意義になるから
この選択でいいと思ってる

実際はまぁゲーム動くんだけど
2024/06/07(金) 08:17:17.670
昔スレで話題になった1650積んだファンレスミニPCみたいな尖ったのまた出ないかな
筐体が空冷エンジンの放熱フィンみたいなそのフィンのお陰で結局小さくないみたいなオモシロPC
2024/06/07(金) 08:28:26.470
1650程度なら来年に出るCPUで良いじゃない
2024/06/07(金) 08:34:07.940
いまはOCuLinkで外付けなんじゃねしらんけど
838名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:50:10.410
液晶が1枚余ってたんでさ
デュアルディスプレイにしてみたのよ
MT5で為替モニタしながらabemaのアニメ流して
5chをSIKIでチェックしてブラウザでwebみながら
STEAMで片方の画面を全画面で今ゲームしてみたんよ

まったく普通にうごいてクソワロタ
なんだこの底なしのパワーは
N100どんだけすげーんだよ
マジで十数年ぶりに鳥肌たったわ
2024/06/07(金) 08:54:31.080
液晶が1枚余ってたんでさ
デュアルディスプレイにしてみたのよ
MT5で為替モニタしながらabemaのアニメ流して
5chをSIKIでチェックしてブラウザでwebみながら
STEAMで片方の画面を全画面で今ゲームしてみたんよ

まったく普通にうごいてクソワロタ
なんだこの底なしのパワーは
Core 2 Duoどんだけすげーんだよ
マジで十数年ぶりに鳥肌たったわ
2024/06/07(金) 09:05:24.990
今n100満足警察は睡眠中だからまってね
2024/06/07(金) 09:07:16.890
昔から主にGPUとかのハイスペ追い求める層は理解できなかった
2024/06/07(金) 09:07:51.600
FFもドット絵の頃が至高
2024/06/07(金) 09:59:44.380
そういやインテルのCPU現行ハイもやばいらしいな
本当にAMDの時代きてそう
下のグレードのほうはまだマシそうなんだが
2024/06/07(金) 10:06:56.640
逆な気がする
ロースペック、一部のサーバー向けか特定のゲーム向けはインテルに任せて
それ以外はAMDが担う感じ
845名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:25:45.250
N100乗り換えで前のPCとまったく変わらない動きするからすばらしい
前のPCは爆熱だったが
846名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:27:01.660
今n100満足警察は睡眠中だからまってね
2024/06/07(金) 10:35:20.690
>>843
元々発熱で嫌厭されてたIntelのハイエンドがトラブルで沈んでもローエンドからエントリーの安いボリュームゾーンがIntelガッツリ抑えてるから影響少ないっぽい
鯖データセンター向けの利益率高い部分がAMD一強だからAMDは舐めプで今更Ryzen5000シリーズ新作とかカスっぷり発揮してる
LunaLakeが出れば両社バランス取れて少しはマシになるんじゃないか?
今の潰れかかったIntelではAMDの殿様商売が終わらないから何とかしてほしい
2024/06/07(金) 10:36:33.390
なんか意味の無いレスが続いてるけど
>>755から始まったライセンスの
話題を流そうとしてる?
2024/06/07(金) 10:47:42.120
Linuxで高みの見物
2024/06/07(金) 11:31:46.240
流したくないならどんどん書けばいいのに
2024/06/07(金) 11:32:54.910
>>848
ベアボーンキットならOSなしが普通だし何もおかしくなくね?
2024/06/07(金) 13:56:15.900
ライセンスをちゃんとしたいならツーウェイ辺りしか選択肢なくない?
homeで良ければだけど
2024/06/07(金) 14:24:00.840
EPSONのちっこいヤツでいいだろ
2024/06/07(金) 14:57:48.600
中華PCはプロダクトキーがマザーボードに記録されていてもWindowsのホログラムシールは貼ってないからどうなんだろう
2024/06/07(金) 15:08:05.260
デジタルライセンスを知らないのか
パーツの構成で登録されてるから
プロダクトキーは不要なんだ
2024/06/07(金) 15:15:17.610
レノボやNECのPCなら正規のOEMライセンスはマザーボードにプロダクトキーが記録されているンですよ
Windowsのホログラムシール付きでね
2024/06/07(金) 15:33:24.220
>>852
Chuwiも怪しい中華メーカーの仲間なんだけどね
2024/06/07(金) 16:24:43.640
97買っちった
ミニPCマンション整理しないと
2024/06/07(金) 16:31:07.830
chuwiのタブレット採用した徳島県教育委員会って凄いよな
2024/06/07(金) 17:27:58.900
>>859
あれ記事よく見たら日中の教室に直射日光当たる所で充電してて壊れたとか学校側もガイジで草
徳島土人に文明の利器は早い早い
PC持たせるのは良いけど保守管理維持できる環境何も考えずに導入するの頭悪すぎる
TOUGHBOOK以外生き残れない環境だろアレ
2024/06/07(金) 17:52:17.100
20000円台でRYZEN買った俺等に勝てるの?
2024/06/07(金) 18:01:40.220
5500Uおじさんの起床
2024/06/07(金) 18:14:51.150
N100ガイジも起床したか
864名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:15:42.620
起きた?

あー今日もN100で満足だわ
これ一台でなんでもできるしな
ハイエンドかN100か2択
これ以外のPCなんていらないよな
865名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:16:10.870
>>863
そういう返しあたまわっる
ふるくせえ
2024/06/07(金) 18:18:56.920
ガイジ大運動会やめろ!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況