X



【FRONTIER】フロンティア 106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:43:16.010
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティアのスレです
FRONTIER 直販
http://www.frontier-direct.jp/
運営会社インバースネット
http://www.inversenet.co.jp/

※前スレ
【FRONTIER】フロンティア 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1667390778/
【FRONTIER】フロンティア 104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674203647/

次スレは>>950

【FRONTIER】フロンティア 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676779526/
2023/03/12(日) 12:09:29.000
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/afhp6PR.jpg
https://i.imgur.com/55PtaWT.jpg
https://i.imgur.com/2u9Fk59.jpg
https://is;.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/Jp1QXJg.jpg
https://i.imgur.com/eIcoeua.jpg
https://is;.gd/gydHXo
2023/03/12(日) 12:09:36.640
すみません、誤爆しました
2023/03/12(日) 13:27:59.430
2023/03/12(日) 14:21:35.560
ええ…
2023/03/12(日) 15:18:03.620
>>2
お前どこの板にもいるな
2023/03/12(日) 19:18:49.610
Omen最高!
2023/03/16(木) 01:58:18.080
ちょっと待って…w
















スレタイ「フローメンティア」じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
やっちまったなあ>>1wwwwwwwwwwwww
まあドンマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:50:20.650
4070tiモデル買ったけどPS5pro出るなら待てば良かったかも
2023/03/16(木) 14:06:51.860
出ないよ
2023/03/16(木) 14:37:10.140
届いて3日後にフロンティアのロゴをBIOSで非表示にした
なんとなく変な気分になるんだよね
前のPCはマザボ壊して自分で交換したからケースと電源以外フロンティア製ですらなくなったけど
2023/03/16(木) 15:59:28.330
マンスリーのほうは相変わらずゴミか
2023/03/16(木) 17:37:05.990
>>10
出るっぽい?

406 名無しさん[sage] 2023/03/16(木) 15:45:34.83 0

>>374
PS5 Proは開発中。2024年後半に発売?
-DSEdgeなどを的中させた人物による情報筋が確認

https://insider-gaming.com/ps5-pro-in-development/
2023/03/16(木) 19:59:25.920
2024年末ならRTX5000シリーズ待った方がいいな
今から金貯めとけよ
2023/03/16(木) 20:53:22.860
>>13
2024年後半まで待つつもりかよww
2023/03/16(木) 20:58:24.720
4060tiまで待つ 円も120円ぐらいになっとるやろ
2023/03/17(金) 01:27:36.200
>>8
こいつなにいってんの
2023/03/17(金) 15:06:10.670
ちょっと値下げしたか
2023/03/17(金) 15:12:02.100
後二回残してるぞ震えろ
2023/03/17(金) 15:26:44.760
結構安くね
2023/03/17(金) 15:29:06.430
こないだの決算セールより安い?
2023/03/17(金) 15:42:56.730
3070tiなら高くね
2023/03/17(金) 15:46:40.530
GAケースに13700と3070のやつって大丈夫?
熱やばそうだけどいけるかな
2023/03/17(金) 15:50:18.340
新ならいいのでは
2023/03/17(金) 15:51:04.730
特典いらなさすぎワロタ
2023/03/17(金) 15:57:34.580
>>24
旧です…
2023/03/17(金) 16:45:15.120
>>18
だな。
ちょっと悔しいけど早く手に入ったから良しとするか
2023/03/17(金) 16:45:46.790
どんどん下がるやーん
2023/03/17(金) 16:49:54.680
Windows10にも変更出来るみたいだけど、ゲーム(エロゲ含む)するならWindows10の方がいいの?
Windows11だと動作しないゲームある?
2023/03/17(金) 17:06:49.840
無知なんだけど逆に無料でWindows10にできないのはなぜなの?
2023/03/17(金) 17:55:51.970
11の中身は10とかなんとか
2023/03/17(金) 18:52:35.400
出来ないのはIntelの12世代以降やろ
単に最適化されてるかされてないかの違い
2023/03/17(金) 19:28:27.450
13500とか出回ることはないんか?
このあたりがコスパいいよな
34名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:29:08.060
フロンティアカップってなに?
2023/03/17(金) 19:38:01.050
安くなった分クーラーが格落ちしたパターンじゃない?
2023/03/17(金) 20:05:41.360
>>31
マジ?
なら基本的にはWindows10に対応してたら11でも正常動作すると考えていいのかな。
今後は11が主流になっていくと思うし。
steamにしてもエロゲにしても対応OSがWindows10が多く、11の記載がなくてな‥。
2023/03/17(金) 20:06:53.620
オリジナルのゲーミングチェア安いな
2023/03/17(金) 20:24:54.760
>>26
旧と新では全然違うからね
今から旧買うのはおすすめしない
2023/03/17(金) 20:26:10.420
13900KS復活してるな
2023/03/17(金) 20:30:47.170
4070tiで20万切ったら買うたるで
はよー
2023/03/17(金) 20:50:40.210
3070tiのモデルが20万ちょいだし4070tiで20万切りはRTX5000シリーズが出る頃になっても厳しそう
2023/03/17(金) 21:54:07.690
>>38
そっかあ
なら13400に3060tiのやつにしようかなあ
新ケースだしAK400付いてるし
2023/03/17(金) 22:11:59.790
4090モデルは水冷360mm選べるようになってるね
2023/03/17(金) 22:18:00.910
エロバレーやりたくてゲーム用のPC買おうと思うんだけど13400に3060tiのでいいのかな
2023/03/17(金) 22:46:56.550
それ旧GAケースのになっちゃわない?
3060tiならそんな影響ないだろうけどなんか糞ケースの在庫処理に協力するみたいでちょっと
2023/03/17(金) 23:05:24.230
>>43
ホントだ。ただ240mmは+6600円だったから高くはなってるね
2023/03/17(金) 23:36:59.730
前回の4090も360mm選べたような気が
まぁ大して重要じゃないか
48名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:57:53.760
Enermax?の水冷あまり良く無いのかな
Amazonのレビューだと1ヶ月でファンの音がするようになるって書いてる
2023/03/18(土) 02:12:24.310
フロンティアってPC買ったら各パーツの箱って付いてくる?
2023/03/18(土) 02:22:59.160
ついてこない
2023/03/18(土) 02:47:48.340
BTOはオワコンだな
板もかっそ過疎
52名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 03:26:47.970
入学前だからもっと賑わっててもいいんだけど
最近はpcいらんって子も多いのかな
2023/03/18(土) 04:10:23.840
>>52
1月に13無印と4070ti出て2月からずっとセールしてるんだから買い替えたい奴、新規に買いたい奴は流石に全員買い終わったんだと思う
俺も去年の初売りからずーっと買い替え狙ってて今年に入ってようやく買ったからこのスレともおさらばって感じだし
2023/03/18(土) 08:22:30.310
>>52
そういう子はノートだろw
2023/03/18(土) 09:53:33.350
ゲーム好きでも学生ならコスパ考えたらスイッチとPS5持ってたら十分だしな
2023/03/18(土) 14:09:16.620
>>55
安くゲームしたいならPCは必須やろ
2023/03/18(土) 14:30:39.740
スマホタブレット世代から見たらデスクトップは異常な代物に見えるのかもなぁ
2023/03/18(土) 15:22:35.880
>>48
安いけど壊れやすいって聞いたことはある
2023/03/18(土) 15:30:21.110
ツイッターで年末年始のセール見てきたけど今やってるセールのが断然良いんだなこれ
2023/03/18(土) 16:00:15.340
その頃は円安の進行が全く見えなかったからな
あとは40XX系が出てきてコスパが上がった
2023/03/18(土) 16:17:26.620
店が本気出すのは決算期だけだからな
62名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:20:09.900
去年末はマジで今は時期が悪いだった
2023/03/18(土) 18:16:58.400
年末年始に慌てて3080買った人かわいそうw
メモリ10GBの型落ち掴まされて今どんな気持ちなんだろw
2023/03/18(土) 18:26:05.280
年末年始に買う人なんて時間のない金持ちなんだから問題ないっしょ
2023/03/18(土) 19:25:10.530
ブラックフライデーで3060~3070あたり買おうとしたけど我慢して26万買った
2023/03/18(土) 19:51:44.560
奮発してこの前4090+7950X3Dのやつ買った
決済する時手が震えたわ
2023/03/18(土) 21:29:48.070
なんで震えたの?
68名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 21:32:36.210
アル中なので
2023/03/18(土) 21:34:33.460
あなたのような慎重な人が大統領になるべきだ
2023/03/18(土) 21:36:33.520
フロンティアのスレって買ったPCが三日で壊れたとか速攻調子悪くなったとか
みたいな報告で溢れかえってると思ってたんだけど実際のトコそうでもないんか
2023/03/18(土) 21:42:36.590
そのレベルで壊れまくると商売にならないでしょ
2023/03/18(土) 21:43:01.610
FRONTIER CUP vol.2開催記念セールのラインナップって受注生産とはあるけど途中で〆切ったりする?
2023/03/18(土) 21:52:44.670
13900KSみたいな数用意してないっぽい奴は無くなることもある
2023/03/18(土) 21:59:23.860
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2023/03/18(土) 22:08:19.530
フロンティア PC 壊れた とかでTwitter検索した時に出てきた量的にはそんなにみんな不調でもないんやなとは思った
出てくるには出てくるけど
2023/03/18(土) 22:13:50.770
みん評見るとみんな壊れるものと錯覚する
2023/03/19(日) 00:45:56.800
pcって中々壊れないからな
言ってる人らはbiosいじりまくったんじゃないの
2023/03/19(日) 10:34:23.690
壊れなかった人は書かないから多く見えるだけだな
2023/03/19(日) 11:25:32.920
去年だかyoutuberがトラブってなかった? あきらかに初期不良なのに返金に応じてもらえないみたいなやつ
2023/03/19(日) 12:01:08.600
まてまて
2023/03/19(日) 12:56:41.270
壊れたやつが声を上げてるから目立つだけだぞ
そもそも初期不良とか故障はどこにしたって起きるからな
2023/03/19(日) 13:31:00.650
ねぇガラスパネルタイプのガラスに付いてる保護フィルムって剥がさなきゃダメ?
排気に影響出るかな
2023/03/19(日) 14:07:38.830
排気じゃない排熱だ
あとグラボの辺りに付いてるこのテープって剥がさなくて良いんだよね?説明書に書いてないし
https://i.imgur.com/GwYomPp.jpg
2023/03/19(日) 14:32:14.170
なぜか1TBのSSDを2TBに変更する箇所がなくなってるな。
キャンペーン中だから復活するかな?
2023/03/19(日) 15:52:22.690
注文していたgaが届いてメモリとssd増設してやっとセットアップまで終わった
一応グラボ外さなくてもここまでは何とかできた
ただ初めての増設だったからメモリ1つ挿すにも苦労した。片側ラッチはめんどくさい
ssdは確かに簡単だった
2023/03/19(日) 15:54:04.590
>>83
配送時用の固定だと思うので剥がしても問題ないけど剥がすと保証云々がめんどいからそのままでいい
2023/03/19(日) 16:01:19.550
既にga買った人の言う通り、ブラウザでネット見てるぐらいならほぼ無音
自分のは空冷だからどうかと思ったが問題なし
ただメモリが3200を2枚追加したのに2133で認識されているのが悲しい
初期で3200が2枚だからいけるかと思ったがそうとも限らないのか
やっぱ同じの4本じゃないとダメなのね…
2023/03/19(日) 16:04:35.200
>>86
ありがとう!説明書の絵にもこのテープ描かれてたし剥がす様には書かれてないから剥がさないでおきます

自分はGHだけどほんと回ってるとは思えない静かさだね
日中だから生活音が大きめなのもあるけど
2023/03/19(日) 16:37:47.870
>>87
2133をOCして3200相当にしてるメモリ追加してない?
G.SkillとかCorsairは3200と書いてあってもOCメモリだから2133で認識されるのは仕様
ネイティブ3200のメモリでも4枚刺しはクロック下がるけど2133で認識はされないと思うよ
因みに、DDR4は違うメモリが混在しても壊れはしないけどDDR5はぶっ壊れるから絶対にやってはならない
2023/03/19(日) 16:54:44.960
>>87
CPUとクーラーとグラボも教えて
2023/03/19(日) 23:33:24.080
旧PCがゴリゴリの音出してたせいで26万の音小さすぎて大丈夫?息してる?って感じる
2023/03/20(月) 00:26:03.610
剥がし済ワイ、震える
93名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:13:59.690
GHケースの3.5インチベイってどこにあんの?
2023/03/20(月) 12:04:32.080
ない
2023/03/20(月) 12:17:30.420
全面の一番下に2つあるんじゃ?
96名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:43:46.640
>>95あったわありがとう
2023/03/20(月) 19:28:21.010
12700f+4070tiポチったわ。
26万より少し安くなってるね。
98名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:32:26.080
安かろう悪かろう
ソーテック魂を受け継いでるのがフロンティア

フロンティアが許されるのは中学生までだぞ
2023/03/20(月) 22:26:30.590
>>89
追加で挿したのはTeam DDR4 3200Mhz Eliteとかいう尼で安かったメモリ
ネイティブ3200と書いてあるけど、何が悪いのかわからない
今時のメモリって色々とややこしい…
あとメモリがどのメーカーのものか買った後に付いてくる製品構成表にも書いてないし
ともかく、ありがとうございます
2023/03/20(月) 22:34:26.470
>>90
i7-13700F/Hydrogon D120/4070Ti
13700FだとAK400じゃキツイみたいな書き込み見て悪あがきして変えてみた
水冷はズボラな自分には向いてないので
とりあえずごつすぎて自分じゃ絶対このクーラーを脱着しないと誓った
2023/03/20(月) 23:32:37.320
>>99
尼で見たけどネイティブの3200でほぼ間違いないけど安くはない
因みにTeamのメモリの中身はSK hynix製
4枚刺しは4枚セットの物を使うのが鉄則なので2枚付いてる物に追加で4枚刺しにしようとするのがそもそもの間違い
2023/03/21(火) 01:41:01.670
>>100
ak400できついってのはベンチを全力で回した時の話だね
4Kだとどうなるか分からないけどwqhd程度ならゲーム中も60度台で安定してる
2023/03/21(火) 02:09:46.430
一般的に高解像度だとGPUの負荷が上がってCPUの負荷は下がるから4kの方がCPUの温度は下がる
FHDの方がCPUの温度管理は厳しい
2023/03/21(火) 10:54:57.040
>>98
おっさんは黙ってな
2023/03/21(火) 12:44:01.140
今回のセール4090モデルは13900ksだったよね?fにグレードダウンしてるけどks売り切れた?
2023/03/21(火) 14:07:29.800
配送箱小さいと思ったら空箱つかなくなったのね
2023/03/21(火) 14:08:34.990
土曜日には完売になってたから、在庫切れたか次のセール用に保留してんじゃないかな
2023/03/21(火) 14:36:01.840
win10で注文したつもりが11だった最悪
2023/03/21(火) 14:39:19.940
決算前に保留は考えにくいから在庫切れじゃないかな
2023/03/21(火) 15:19:03.040
品切れ濃厚か。悩まず金曜に即買えば良かった
2023/03/21(火) 15:39:35.130
13900KSモデル値段バグってたよな
他社より20万近く安かったんじゃないか
2023/03/21(火) 15:58:33.990
>>100
ありがとう
その構成でも旧gaケース空冷でいけるんか
ネガキャン聞きすぎてなんか安心したわ
2023/03/21(火) 16:19:17.890
みんなスマホに移行して市場が縮小してるのにちゃんと売り切れたなら凄いね
でもパソコンおじさん達が高齢者になって施設に入ったりしたらもっと経営が傾きそう
若い子にPCを普及させないといかんよ
2023/03/21(火) 19:17:11.260
>>108
今のメインで11で慣れちゃったから11のほうがいいんだけど
AIやりたいから10のがいいのかな?
2023/03/22(水) 13:25:40.470
この前のセールで買ったパソコンがグラボに負荷かかった時に「ジジジ」と音が聞こえてくる
どうやら4080のグラボから音してるみたいだけどこれ交換してもらえるの?
2023/03/22(水) 13:33:10.920
それはコイル鳴き
あまりにも酷い場合は交換等の対応してくれることもあるけど基本的には不具合とはみなされません
2023/03/22(水) 13:53:44.320
まじか
高スペックパソコンに大金叩いてそりゃないぜ
てかコイル鳴きはよくあることなのかな
2023/03/22(水) 13:58:57.010
エイサッサの4090はほとんどが鳴いてるイメージやね
2023/03/22(水) 14:26:13.900
>>115
たまにあるよ
どこのメーカーの物が多いとか色々言われるけど結局ハズレ個体引いたって感じ
モニターのドット抜けみたいに不具合扱いじゃないのがムカつくところ
2023/03/22(水) 14:55:00.650
コイル鳴きで鳴きネイリ
121名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 15:17:15.630
BTOでもコイル鳴き送られてくるのか。動作確認時点でそういうのは弾くものだと思ってた
2023/03/22(水) 16:29:46.140
俺も買ったばかりの足元に置いてるPCから
チリチリチリ…みたいな、ジジジジ…みたいな微かな音がした時は悲しかった
すごく小さい音のはずなのに絶望感で大きく聞こえるし愛着が持てなかった

でも数日後に真横の壁にかけてた秒針の音がしない時計から出てたって判明してからはPCに名前をつけて大事にした
2023/03/22(水) 19:48:04.770
>>122
自分語り
2023/03/22(水) 20:25:48.040
ゲーマーはどいつもこいつも片側が透明ケースで光グルングルンしてて個性がない
2023/03/22(水) 20:42:10.480
MSIコラボのケースは片側が強化ガラスだけど光ってるパーツ1個もないから意味ないよなって思いながら使ってる
126名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:42:51.990
両面ガラスや
2023/03/22(水) 21:02:28.510
強化ガラスにハゲが写ってないか?
そいつが妖怪ゲーミングおじさんだ
2023/03/23(木) 11:28:35.570
>>123
流れに沿った自分語りは歓迎だわ
2023/03/23(木) 11:41:24.550
光らないから安いんだろうな
他のメーカーは見た目に金かけてるからなHPとか特に
でも拡張性はこっちの方が大きい
HPの箱はギリギリの設計で抑えてるからな
2023/03/23(木) 11:46:58.250
GBはガッツリ光るし実はGHもちょっと光る
2023/03/23(木) 13:09:05.400
セールの4090モデル安くない?
2023/03/23(木) 13:18:04.760
4090のクーラー水冷がデフォになってる
Hydrogonの在庫切れたのかな
2023/03/23(木) 13:58:46.270
>>131
相当安いと思う。デフォで水冷だし

>>132
いや、他PCの構成で選べるから在庫切れ以外の理由で変えてるはず
2023/03/23(木) 14:39:42.680
>>133
その水冷が2連ファンなのがちょっと微妙なんだよなぁ
その他についてはコスパいいと思うんだがな(ほんとはk付きがいいけど)
2023/03/23(木) 14:43:59.960
>>134
360m水冷が良いなら、サポートに変更出来ないか確認してみるのがいいと思う。
在庫があればそこら辺の融通はきくよ
2023/03/23(木) 15:35:55.250
>>135
ありがとう
確認してみるわ
2023/03/23(木) 18:23:44.230
4090完売してて凄い
2023/03/23(木) 18:52:06.660
4090自体順調に値下がりしとるしな
4080との価格差がどんどん縮まっとるw
2023/03/23(木) 20:06:36.340
どうせ使用用途はVRかエロいAI絵生成なのにな
非モテはエロ目的で経済を回す
2023/03/23(木) 20:19:34.900
セールの4070Tiモデル買おうと思うんですが
新GAとMSIコラボってほぼ同じ価格(MSIコラボが少しだけ高い)ですが
どっちが良いんでしょうか?
サイズも大して変わらないので違いがよくわからないのですが
2023/03/23(木) 20:25:34.060
とりあえずマザボのグレードが上がる
後はmsi製品を優先したいかどうでも良いかの差
2023/03/23(木) 20:26:54.780
なるほどです
ケース差はどうですか?
ここ見ると新GA好評な感じですが
2023/03/23(木) 20:27:22.630
昨日フロンティアの決算セールに気づいたんだけどもう旨いのは終わった?
明日からまた何かはじまるかな?
2023/03/23(木) 20:35:54.190
新GAで注文しました
2023/03/23(木) 20:37:48.230
>>143
今やってるのが今年1、2を争うレベルで旨い
明日からのセールとどっちが旨いかはわからん
4月に入ったらしばらく旨いセールはない
2023/03/23(木) 20:43:33.190
明日と31日のセールが最強です今のうちにメルカリで売って軍資金を稼ぐのです
2023/03/23(木) 20:47:23.350
>>145
マウスコンピューターでゲーミングPC買う前に気づけて良かったw
自分も新GAとMSI気になってます
どちらがおすすめですか?
一旦注文して明日からのセールの方がお得だったらキャンセルって出来ます?
2023/03/23(木) 21:18:22.230
見た目や横からパーツが見えるのが好きなら断然MSIだな
保証切れてから光らせたいとかあってもケース替えなくていいし
2023/03/23(木) 21:28:09.180
msi派が多いと思ってた
2023/03/23(木) 21:40:48.410
ここで新GAが人気なのはちょっと前のセールではMSIが高くて安い新GAを選んだ人が多かったからだよ
2023/03/23(木) 21:57:30.720
>>147
その2つで悩める位にはお金の余裕があるならMSIのがいいと思う
あと一旦注文してからのキャンセルはできない
2023/03/23(木) 21:59:50.810
4090モデルまた完売か
2023/03/23(木) 22:02:26.720
GBモデルが全部完売になってるから、ケースの在庫でも切れたのかね
2023/03/23(木) 22:22:56.240
>>147
自分はGA買ったのでGAいいよ!
見た目激しく地味だし、背面インターフェースは上下逆だけど、静かでなんかかわいいよ
個人的にはMSIとの差額でssd買って追加するのがオススメ
win11だと初期状態で100GBほど食ってたのでストレージ追加は必須な感じ
GAはヒートシンク付きの空きスロットがあるので追加も超簡単
2023/03/23(木) 22:26:55.700
PCに名前つけて毎日話しかけろ
そのうちPCの声が聞き取れるようになる
そして仲良くしていくうちに統失になり手帳が貰える
サイコムでPCを安めに買える
2023/03/23(木) 22:57:34.390
>>151
>>154
ありがとう、見た目はGAが子のみだけどマザボ後から変えたくなっても自分で交換出来るかわかんないからMSIにした

一応入金前ならキャンセル出来るっぽいから明日からのセール見てからにしようかなと
2023/03/23(木) 23:01:48.820
フロンティアで買おうと構成弄ってたけどメモリのカスタムだけ他より割高感あるな
2023/03/23(木) 23:26:59.160
新GAケースで3.5インチHDD増設しようと思ってるんだけど
これってHDDはネジかなんかで固定とかはできなくて防振ゴムの上に乗っけるだけなの?
2023/03/24(金) 01:49:23.750
久しぶりに売り切れ表示見たな
2023/03/24(金) 01:55:50.030
買おうと思ってたら売り切れたか・・・
円高なってきたし様子見しろってことかな
2023/03/24(金) 02:15:42.700
明日セールだからひっこめたんじゃね?
2023/03/24(金) 02:21:44.130
>>158
そんなわけない
付属でケース用のネジやhddやSSD増設用のネジが入ってる
防振とネジで音も抑えられてる
163名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 08:42:31.530
13900KSでの復活に期待
164名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 09:36:52.650
神セールきてたのかよ
気づかなかった
2023/03/24(金) 09:42:53.380
3月25日今日新たな伝説が生まれるからよ
ちゃんと消費者金融回っとくんだぞ
2023/03/24(金) 09:45:42.790
4090モデル復活してるじゃん
2023/03/24(金) 09:49:01.320
25万のやつ悩むなぁ
2023/03/24(金) 10:37:07.810
>>154
ちなみにMSIにもヒートシンク付きの空きスロットはあった
2023/03/24(金) 11:07:07.480
次のセールで13900KS復活したら即購入します
なので復活してくださいお願いします
2023/03/24(金) 11:48:27.910
なんでフロンティアって他より数万単位で安いんですか?
2023/03/24(金) 11:51:59.880
安かろう悪かろう
2023/03/24(金) 12:00:52.190
人によって考え方が違うかもだけど、他が必要以上に高いパーツ使ってる
173名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:06:28.810
フロンティアはカスタマイズの選択肢少なくしてコスト抑えてるからね
2023/03/24(金) 12:12:47.310
あと今は決算前で特別安いってのもある
175名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:30:55.050
>>170
安かろう悪かろうだぞ
性能が低いし拡張性も薄いから
アークとかサイコムで少し値段高くなってもそっちの方がおすすめ
よっぽど金をかけたくない人用
2023/03/24(金) 12:33:09.340
そこまで性能引き出すような作業する人はそんな事聞かないから別にフロンティアでも良いとは思ったりする
2023/03/24(金) 12:37:28.330
たしかに🦀
178名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:48:05.110
フロンティアのメインターゲットは中高生
こどおじは許されます

それ以外で買うやつはバカです
2023/03/24(金) 13:15:00.590
俺以外にも13900ks狙ってる人いるのか。出たら速攻で買わないと売り切れそう
2023/03/24(金) 13:25:31.860
サイコム辺りと比べると本当に安かろう悪かろうだけどコスパ系BTOの中だと安いし性能も悪くない
181名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:32:46.200
サイコムスレ見て勧めてるのかな?w
2023/03/24(金) 14:13:08.770
サイコムはないわ…
BTO歴長い人や自作やったりする人はまず買わないよ
2023/03/24(金) 14:19:44.510
サイコムも言うて削ってるとこ削ってたりする
184名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:24:09.810
BTOはほぼ安かろう悪かろうだよ
フロンティアは使えりゃいいって層向けのBTOショップだから細かいことは気にするな
そもそも使えないものは別に売ってない
2023/03/24(金) 14:31:57.380
BTOの性能が悪いとか思ってる人は
ベンチで数字追っかけてるだけ
使用して差なんて感じないしどうでもいい事気にしても意味ないね
2023/03/24(金) 14:35:31.330
性能なんてパーツで決まるしmsiモデルならメモリ以外目隠しないんだからそれでいいのでは?
2023/03/24(金) 15:03:42.260
13900ks無しかよ
2023/03/24(金) 15:06:29.110
神過ぎてビビった
2023/03/24(金) 15:06:31.670
GBケースもないじゃん
流石にmsiケースよりも大型ファンついたフルタワーの方がいいよな
2023/03/24(金) 15:13:56.770
今更KS欲しいって言ってる奴は用途あるわけじゃなくて売り切れたから欲しくなってるだけで再販されたら絶対躊躇するだろ
2023/03/24(金) 15:15:56.260
h670がb760になってる
どっちがいいの?
2023/03/24(金) 15:24:26.040
えっ安!
安すぎて俺の苗字安井にするか迷ったレベル
2023/03/24(金) 15:27:55.040
KS買えた人まじで羨ましい
決算前なのに出さないってことは品切れなんだろうなあ
2023/03/24(金) 16:39:33.300
フロンティアで買って後悔はない
たまたまかもしれんけど、ツイッターみると
同じ構成のほかのパソコンよりベンチスコア出てるし
ちなみに旧GAな3080搭載PCです
2023/03/24(金) 16:53:37.160
いつも通りのASRockならB760ProRSD4かな
2023/03/24(金) 17:09:05.700
FRMFZ790/WS227って昨日もあったよね?
M.2 NVMe SSD(2nd) なし → 2TB 27,500円 19,800円が魅力的だからキャンセルしてこっち頼もうかな…
2023/03/24(金) 17:39:01.710
確かにKSはお買い得かもしれんけど差分の金額でSSD別で買うほうがメリットあるぞ
素直に今売ってる奴買った方がいい
2023/03/24(金) 17:45:45.790
>>191
グレードで考えたらZ>H>B
ストレージの仕様を見るにH670はgen4x4が3枚挿せるけどB760gen4x4が2枚と4x2が1枚になってる
2023/03/24(金) 19:02:21.000
5700Xと4070Tiの組み合わせ更に値下がったけど
ケースが新GAからGHになっとんな
2023/03/24(金) 19:10:32.470
>>198
なるほど、昨日の時点で購入して銀行振り込みにしておいたから買おうかな。
ありがとう
2023/03/24(金) 19:12:24.060
マザボがB760などのBシリーズに変わった商品が多くなったね。
一応前のh670の方がグレードは上って感じか。
ただ第13世代のCPUだとB760の方が対応している分いいかも。
202名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:17:25.700
>>175
どこが性能悪くて拡張性低いんだ?
まあサポートは・・・だが
2023/03/24(金) 19:21:43.230
>>199
値段的にはGHの方が高いと思うからお得なのかもしれない
2023/03/24(金) 19:48:49.020
見た目にこだわらないならGHは新GAに負けてるかも
そのくらい新GAの評価高い
2023/03/24(金) 20:04:55.360
>>202
オプションであんまり変えられないのを拡張性が悪いって言ってるのかもね
俺はSSDとか頼んだら割高だし自分で増設したらいいやって思ってるわ
2023/03/24(金) 20:14:43.440
メンテしやすそうなデカいケースの欲しかったんだがGBないのか
GHてGAより幅狭いんだな
2023/03/24(金) 20:17:04.340
>>204
どの辺がGHより良くて強みなの?
煽りとかじゃなく購入検討してるからプレゼンしてくれー
2023/03/24(金) 20:36:12.600
FRONTIERて5800X3D搭載モデル販売したことあるの?
ryzen自体あんまり扱ってない感じか
2023/03/24(金) 20:57:27.900
新GAの逆マザボでグラボがどれくらい冷えるようになったのかはマジで気になる
ボグワーツレガシー動かすとグラボ何℃くらいになるみたいなレビュー誰かしてくれないかな
2023/03/24(金) 20:58:53.000
新gaマジで冷えるし静音
信じろ
2023/03/24(金) 21:21:15.400
そもそも65w運用なんだから熱の心配ないだろ
2023/03/24(金) 21:39:44.520
決算前セールもこれが最後か。今週のは在庫処分感が強いね
2023/03/24(金) 21:56:05.610
用途はAIお絵描きとFHDでゲーム少しなんだけど3060か4070tiでずっと迷ってる
もう4060詳細出るまで待っちまうか
2023/03/24(金) 21:59:53.180
4060は8GBだから70tiにしとけ
2023/03/24(金) 22:33:45.810
ゲーム用途でもAI用途でもとりあえず最初は4070tiでいいんちゃう。
3060だとAI絵生成遅いと聞くし。
AIにハマってもし12GBで不満があったら次から16GB以上買えばいいかと。
現状4070tiのPCと4080のPCじゃ10万以上の差があるからね。
2023/03/24(金) 22:54:55.070
3060は生成時間が4070tiの2.5倍くらいかかるの許せるならあり
でもBTOで3060の12gb扱ってるとこあるの?
2023/03/24(金) 22:57:14.300
割とある
2023/03/24(金) 23:08:46.490
4060は8Gほぼ確定なのか…

AI絵は高解像度で画像生成したら奇形になりにくいんだっけ
そうなると12Gじゃ足らないけど予算がね
2023/03/24(金) 23:29:30.470
>>203
ケースとしての性能は?
2023/03/24(金) 23:56:23.520
>>219
正直GAのグラボ上がどのくらい有効なのか判断つかないから分からない…
とりあえずGHは裏配線出来るし元のケースのレビューみるとエアフローも悪くないみたいだからBTOのデフォルトケースとしてみたら割と良い方かなと
2023/03/24(金) 23:59:18.010
>>220
見た目は一緒だよね?
2023/03/25(土) 00:07:44.290
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejGame/
新GAとGHは全然別のケースだよ
2023/03/25(土) 08:20:56.960
勢いなくなったね
みんな買って祭が終わったからだけど
2023/03/25(土) 09:50:36.060
在庫追加って何時くらいにあったりするのかな?
しばらくセールの新規掲載は無さそうな感じだけど
2023/03/25(土) 09:51:52.630
>>223
去年12月からいろいろ悩んでようやく13700 4070tiのやつポチったわースレ見るだけで楽しかった
円高反映でもっと安くなりそうだけど、決算セールの安さのほうが強いかなと思って
スレの到着報告で静音性とかパーツ知れたのもよかった
2023/03/25(土) 10:37:45.260
フロンティアとしてはもう安くするメリットない
他が高すぎ
2023/03/25(土) 11:08:34.490
Office高いのが不満
マウスコンピューターなら3000円で入れてくれるのに
安いからこっちで買ったけどね
>>225
後で値下がりしてましたで泣きたくないんだよな
流石に決算セールレベルで値下がりしないと思うけど
2023/03/25(土) 11:49:30.290
セール品の在庫抱えたくはないだろうし在庫増やすってのはないんじゃないの
2023/03/25(土) 11:58:19.000
在庫追加ってのが「セールに新しいモデルの追加」って意味なら基本は無い
例外として前回の4090みたいに、完売となったモデルを構成変えて再度売り出すことはある
2023/03/25(土) 12:00:21.580
4月からどんぐらい値上がりするんや
2023/03/25(土) 12:04:17.590
今後の価格は為替やらAI需要やらでどうなってくか読めん
2023/03/25(土) 12:45:31.780
>>226
他のbtoメーカーで買うと2割くらい高いからねー
これ以上フロンティア下げない気がする

>>227
俺もオフィスは自分で入れる派だしこっちにしたわ
2023/03/25(土) 12:48:06.150
ラデがAIに対応すりゃ色々ひっくり返るんだがなー
2023/03/25(土) 12:58:58.350
今月のセールは総じて神セールだったな
4070ti +13世代が27万円台だったり、4090+13900KSが50万切ったりでお得すぎた
2023/03/25(土) 13:06:12.210
>>227
ゲームと動画編集とかに使うだけだからOfficeいらなかった
といいながらOSはPro を頼んだ
リモートデスクトップ快適
2023/03/25(土) 13:09:02.350
>>233
対応するのはラデじゃなくソフトウェアなんだ
2023/03/25(土) 13:43:52.460
>>234
272000円でポイントサイト2パーセントクレカ1パーセントで265000円
今ソリダイムのキャンペーンで1tbssd買うだけで8000ポイント貰えるから7000円くらいの利益
26万以内で13700f 4070ti 手に入るのはなかなか無い機会だったと思う
ちょっと前なら12400 3080とかの値段だよどうなってんのってかんじ
2023/03/25(土) 13:50:08.350
ポイントサイトあったのか!
もう決済しちゃったよもったいねぇな
2023/03/25(土) 14:01:12.750
ポイントサイトの2%ってどこ?
2023/03/25(土) 14:03:16.920
ポイントインカムの2.1%じゃないの?
32万決算したからなあ、持ったいねー
2023/03/25(土) 14:33:09.620
H→Bにダウンしても値段は変わらんの?
世代上がったメリットって何かあるんか?
2023/03/25(土) 14:49:09.540
>>240
信頼できるサイトなのそこ
2023/03/25(土) 15:35:33.400
>>241

H670
https://pg.asrock.com/mb/Intel/H670%20PG%20Riptide/index.jp.asp
B760
https://www.asrock.com/mb/Intel/B760%20Pro%20RSD4/index.jp.asp




H670 1 PCIe 5.0 x16, 1 PCIe 4.0 x16, 3 PCIe 3.0 x1


1 USB 3.2 Gen2x2 前面 Type-C
2 USB 3.2 Gen2 (背面 Type A+C)
8 USB 3.2 Gen1 (前面に 4 個、背面に 4 個)

B670 2 PCIe 4.0 x16, 1 PCIe 3.0 x16, 1 PCIe 3.0 x1,

1 M.2 (PCIe Gen4x2)
1 USB 3.2 Gen2 Type-C (前面),
1 USB 3.2 Gen1 Type-C (背面),
7 USB 3.2 Gen1 Type-A (5 Rear、前面に 2 個),
4 USB 2.0 (前面に 2 個、背面に 2 個)


全然詳しくないからわかるひとよろしくお願いします
2023/03/25(土) 15:39:00.980
H670
2 Hyper M.2 (PCIe Gen4x4),
1 Hyper M.2 (PCIe Gen4 x4 & SATA3)


B760
2 Hyper M.2 (PCIe Gen4x4),
1 M.2 (PCIe Gen4x2)

あとここがちがう
2023/03/25(土) 15:43:09.250
>>242
ポイントサイトなんかただのアフィサイトだよ
アフィ踏んで物かったらアフィに金はいるだろ?そのうち何割かをこっちがポイント(現金とかアマギフに交換できる)としてもらえるだけの話
ポイントサイトが危ないとかそもそもそういうの聞いたことないけどポイントインカムはかなり大手

30万のものかったらポイントサイトに3パーセントとか入って9000円あいつら貰える
んでこっちもらえるのは2%で6000ポイントとかそんなイメージ
つきにくいところはあるけど俺はインカムはついてメールもきたから多分付与される
2023/03/25(土) 15:51:35.120
>>234
数ヶ月後にそれが20万と40万に値下がりしてなきゃいいんだけどなw
2023/03/25(土) 17:03:56.010
グラボが今の半額になったらそれくらい値下がりするかもね
2023/03/25(土) 18:02:16.960
先月4070ti買ったけどグラボ半額になるなら自分のも価値さがるけど4090も半額になるんだろ
そしたら買い替えも視野に入れれるから逆に嬉しいかもな、絶対そこまで下がらんけど
249名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:56:27.270
70tiから90は電源容量足らんやろ
もろもろ考えると億劫になるパターンや
2023/03/25(土) 19:18:27.010
逆にAI需要で今の価格の倍になる可能性もなくはないから、今月のセールで買って良かったと自分に言い聞かせてる
2023/03/25(土) 19:24:41.200
AI目的で4070ti買うアホなんておらんでしょ
2023/03/25(土) 20:02:56.340
4090がどうしても必要になるような状況に置かれるなら買い直せる予算ぐらい取れるだろうから大丈夫でしょ
2023/03/25(土) 21:48:31.520
>>251
電源850Wで3090普通に1年使えたから制限かければ4090行けると思うんだけどな

今vram12gbでも解像度12000×1080とかの出力できるんだぞ
あったほうがそりゃいいけどあんまvramが関係なくなってる
2023/03/25(土) 21:51:47.640
風呂の構成を自作だと大体どのくらいになるんだろて思って
昔使ってた便利な見積もりサイト見ようとしたら繋がらないわniku.~てとこ
2023/03/25(土) 23:26:00.540
前に12700+3070辺りで考えてた時に他スレでマザボのフェーズ数は計12以上は欲しいと言われたんだが、13700+4070tiにb760の7+1+1のマザボで十分なん?
2023/03/26(日) 01:13:44.720
>>245
ちゃんとポイント貰えるならやってみようかな
2023/03/26(日) 01:37:29.280
>>254
自分で見積りすらできないからBTOなんて買うんだろうなってよく分かるレス
2023/03/26(日) 02:08:17.400
いやBTOスレで謎のイキリ方を始める方が不思議生物だぞ
2023/03/26(日) 02:31:45.060
1060はもう古すぎるよね…
サイパンやりたいし…
スターフィールドやりたいし…
260名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 07:38:20.370
>>255
16以上欲しくね?
2023/03/26(日) 09:19:10.470
>>255
ゲームだけなら電力制限してもパフォーマンス変わらんから問題ない
2023/03/26(日) 09:57:11.600
>>261
それ言ったらゲームだけなら12700いらなくね?となる
263名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:10:14.040
エアコンと一緒でよりハイスペックのCPUを使った方がファンが静かだし電気代も浮く
2023/03/26(日) 11:37:45.420
CPUだとどのみち誤差やろ
2023/03/26(日) 13:10:11.980
1フェーズ辺りの最大電流を示さずにフェーズ数だけじゃ供給可能な電力がわからないから無意味
2023/03/26(日) 13:57:22.700
12700でよかったけど反りこわいから13700にしたわ
2023/03/26(日) 14:35:52.960
ソケット変わってないからどっちも反るんだけど
2023/03/26(日) 15:55:10.710
ギャハハハハハハハ
2023/03/26(日) 16:02:10.030
GBシリーズってスロットどれぐらい持ってるかわからんな
レビュー見ても触れてないし
2023/03/26(日) 18:50:43.610
何のスロットだか知らないが
使用しているマザボは公開されてるんだから
マザボメーカーのホームページで調べられるだろ
2023/03/26(日) 19:01:25.050
みんな支払いはpaypayでした?
当たった人いる?
時間あったから急がず本人確認して回数増やした方が良かったかな
272名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:28:05.060
msiコラボを買いたいがどうしても買いきれない
背中を押してくれ
2023/03/27(月) 12:11:10.310
>>272俺も同じ状況
2023/03/27(月) 12:16:07.540
未来はいつだって行動した奴の味方だぞ
どうせ悩むなら買ってから悩め
2023/03/27(月) 12:21:45.050
欲しい時が買い時やでポチりなよ
2023/03/27(月) 12:55:00.260
決算前の今買わないと、次安くなるの夏だぞ
2023/03/27(月) 13:10:28.790
夏はボーナスあるので高いですよ
2023/03/27(月) 13:33:48.260
4070tiモデルは激安といっていいし自作より安いまである
4090モデルはmsiコラボとはいえ自作したら6万くらい安く作れない?
1年しか保障ないのに50万は出せねえわ60万で3年保証くらいならbto他探せば結構あるし

バラしてパーツ自体の価値考えると4070tiはとんとんくらいだけど4090のはかなりもったいない気がする
2023/03/27(月) 13:41:27.960
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2203
こことか3年保証いれても55万くらいにできるし、少し前ならstormも保障いれて50万切ってた
とはいえstormの保障は1年過ぎたら技術料と検査費なくなるだけだから安心とはいえないけど

結論としてフロンティアが延長保証やってくれないのが全部悪いんだけど、
自分でパーツごとに買ったほうが保障も長いし好きなパーツ安く選べるってのが結局msiコラボ買わなかった理由だわ
2023/03/27(月) 13:57:35.450
迷う理由が値段なら買え 買う理由が値段なら買うな
に従うと幸せになるぞ
281名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:22:37.190
部品一つ一つに性能があってですね
これがもう全然違うんすね
調べるほど目隠し部品業者で買わなくなるんすね
2023/03/27(月) 15:23:57.630
迷うのは用途が明確に決まってないからじゃないの
それなら買っても大して使わないし壊れたりしないぞ
2023/03/27(月) 15:30:55.970
4080は?
2023/03/27(月) 15:48:20.570
安いBTOは目隠し上等だからな
でもBTOでいいやって人は目隠しによる性能の違いなんて分からないと思う

気になるならパーツ細かく選べるところか自作する覚悟を持とう
2023/03/27(月) 16:10:28.910
延長保証がないからこそ他より安くできているんだろうしな
286名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:28:32.700
延長保証ありの店が何故延長保証を奨めるかって儲かるから
保険と同じで情弱用
2023/03/27(月) 16:34:20.770
情強ならそもそもBTOで買わないっすけどねw
2023/03/27(月) 17:36:07.200
フロンティアって電話したら構成パーツ教えてくれるって言われてた気がするけど
2023/03/27(月) 17:52:55.620
>>272
円安と物価高の影響で高くなるかもしれんし安くなるかもしれん
好きにしろ
290名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 04:35:08.690
>>288
時期によって手に入るパーツ(安物)が違うんでお答えできません(笑)
291名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:50:31.180
>>279
保証って1年で十分じゃない?
1年持てば5年は持つでしょ
292名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:04:01.970
情弱ですみません、12700Fと13700Fって体感どれくらい違うんですか?
2023/03/28(火) 08:59:42.080
体感だと変わらないよ
2023/03/28(火) 09:16:29.610
はや-いとはやーいくらいの違いやね
295名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:40:39.800
はやーいで充分そうなので12700にします!ありがとうございます
2023/03/28(火) 10:19:32.150
アリエクで増設用のメモリ買うのは無謀?
2023/03/28(火) 11:59:32.740
そういう質問する時点で無謀
2023/03/28(火) 12:49:16.940
メモリ安くなってるんだから尼でいいだろ
299名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:15:29.440
>>295
はやーいは13700Fだぞ?
2023/03/28(火) 13:21:11.640
くそはやーいの13900にしよう
301名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:49:28.890
6年戦うつもりで3060tiか10年戦うつもりで4070ti
識者の御意見お伺い出来ませんでしょうか
2023/03/28(火) 18:14:55.200
厳しいですん
2023/03/28(火) 18:16:33.730
1月前に買ったんだけど
7年間GTX970でやってきたからRTX3070でいいや、ってことになった
2023/03/28(火) 18:28:45.510
多分FHD環境だろうし3060tiで十分だよ
様子見できるならDLSS3対応してる4060が出るまで待つのもありだけどね
2023/03/28(火) 19:16:13.900
あと二週間くらいで4070出るらしいぞ
値段高いって噂だけど
2023/03/28(火) 19:20:01.570
識者ー
この前、画面が突然イカれて解像度が800*600固定&ノイズまみれになっちまった
PCのデータはなんともないしデバイスマネージャとか諸々の検証で多分グラボがぶっ壊れたんだろうと思ってるんだがこういう時どうすればいい?
ちな箱がFRGA915で今刺さってるのがGTX560
グラボがだいぶ型落ちなのは調べて分かったが、かといって下手に差し替えて認識されなかったら嫌だなって
2023/03/28(火) 19:20:38.690
さらに雑魚いって噂だぞ
308名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:27:23.600
>>304
ありがとうございます。さらっと4060の情報漁ってみた感じ3060ti買ってしまおうかと思います!
2023/03/28(火) 19:30:49.280
gbのケースって普通にアマとかで売ってるの?
2023/03/28(火) 19:49:00.900
>>301
3年3060ti
6年4070ti
くらいならいけそう
2023/03/28(火) 20:54:46.260
>>306
識者云々以前にそのPC古すぎるし良い機会だから新しいPC買おう
2023/03/28(火) 21:33:22.520
まだ1070使ってる人はいるだろうけど流石に770使ってる人はそういないだろうしな
2023/03/28(火) 22:18:17.320
>>312
1060
どうすればよい!?
2023/03/28(火) 22:36:18.940
13700F 4070ti

5700X 4070ti

値段的に後者でも良いよね?
問題ないよね?
315名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:19.850
msiの4070tiをついに買ったぜ
童貞卒業した気分
2023/03/28(火) 23:04:01.100
>>314
妥協案で12700にしとけば?
amdはいろいろ面倒だぞ
2023/03/28(火) 23:36:09.530
>>316
Ryzen以降はめんどくさいとかないのでは?
違うの
318名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:42:39.300
グラボがAMDじゃないならCPUは普通にインテルにしとけばいいと思う
2023/03/29(水) 00:07:07.580
やたら注目されている7800X3Dは気になるんだよな
2023/03/29(水) 00:07:46.170
>>311
データ無事だし使えるなら使おうと思ってたけど潮時かぁ
thx
2023/03/29(水) 00:13:21.200
>>313
買い替えなさい
322名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:59:40.250
3080と4070tiってそれぞれ今後何年戦えますか?
2023/03/29(水) 09:04:47.380
今後どうPC関連の環境が変わるかわからないし戦えるという基準が不明なのでわかりません
未来予知能力があるエスパーの降臨を待たれよ
2023/03/29(水) 11:53:43.290
MSI製届いた人のレビュー聞きたいんだけどもう届いた人いる?
SE-226-XTと標準グリスで注文して後からHydrogon D120 ARGBとシルバーグリスで注文した方が良かったんじゃないかと激しく後悔してるんだけど大丈夫かな
あまり差ないと思う?

フロンティアって今から追加注文ってできるかな?
2023/03/29(水) 12:02:00.300
誤差だよ誤差
2023/03/29(水) 12:02:50.210
ゲームするだけなら正直大差ないと思う
327名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:08:38.730
SE226って割と性能良いし光らせたいかどうかだけじゃないか。グリスは安いし気に食わなければ自分で塗り直せばいいだけ
2023/03/29(水) 12:31:45.410
最近のpcグリス塗るの大変だな
グラボもcpuクーラーも外すのに骨折れそう
2023/03/29(水) 13:38:05.900
俺もグリスはシルバーグリスにしたわ
ssdはヤフショの25パーとかの日に買えば2tbが1万くらいでかえるから増設オプションしなかった
発熱するなら外でしたほうがよさそうだし
2023/03/29(水) 14:12:31.120
>>312
660で9年目 まだまだ行ける(早く壊れて…)
2023/03/29(水) 17:40:24.950
外付けssdってNVMeと比べると転送速度物足りなくない?
Thunderbolt対応してるなら問題ないくらい早いのかな
2023/03/29(水) 18:25:09.260
ThunderboltやUSB4で40Gbps≒5300MB/sだから
理論上はGen4のミドル帯の速度が出るはすだけど実際はそんなに出ないと思う
40Gbps対応したSSDエンクロージャーとヘッダ増設が可能なマザボと増設カードor元々付いてるお高いマザボの費用が馬鹿にならない
333名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:05:14.880
クーラーって空冷で充分ですか?水冷だとメンテも必要らしくてそのままで充分なら空冷にしたいです
2023/03/29(水) 19:08:32.730
簡易水冷はメンテ不要と言うかそもそも出来ません
2023/03/29(水) 19:18:55.660
いえメンテは必要できます
336名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:19:57.150
>>335
すみませんがどのようにメンテナンスするのか具体的に教えてもらえませんか?
2023/03/29(水) 19:24:04.530
ラジエーターのフィンやファンに埃が溜まります
放っておけば当然冷却性能が落ちます
338名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:39:15.220
>>337
空冷と同じということですか?
2023/03/29(水) 19:57:16.430
>>331
nvmwと比べると遅いけど、HDDに比べたら爆速だからね
今ps5でゲームやってんだけどHDDの起動時間には耐えられないけどSSDなら外付けのやつで十分早いし
ソリダイムのキャンペで880円で手に入れた1tbのnvmwはあるんだけど、増設で壊した嫌だから知人に譲ることにする
2023/03/29(水) 20:26:37.800
みんなCPUクーラーとグリスの質問に答えてくれてありがとう
数千ケチっただけでこんなに後悔するとは思わなかった
部品点数の少なさから故障のリスクが少ないということで無理矢理納得させる
Hydrogon D120 ARGB価格.コムのレビュー少ないから使ってる人少ないって事だろうし
2023/03/29(水) 20:37:41.090
外付けの時点で使いたくはないわな
M.2が空いてるなら何も考えずそこ入れとくわな
2023/03/29(水) 22:06:45.120
13700F・4070ti
安いね
もう買っちまおうかな
2023/03/29(水) 22:13:52.780
>>342
5700Xならもっと安いよ
2023/03/29(水) 22:17:23.530
SE-226じゃなくてak400なら普通に良い構成なんだけどな
悪いとは言わないけどak400のがいい
2023/03/29(水) 22:27:43.420
あんま売れてないと思ったらプレゼントのマウスが片方選べなくなってるな
マザボもHからBになってるし
2023/03/29(水) 22:32:32.730
>>343
それだと自分の中じゃ妥協しすぎかな

水冷にするか迷う・・・
2023/03/29(水) 23:13:32.030
>>344
ヒートパイプ4本のAK400のTDP220Wを過信し過ぎ
SE-226はヒートパイプ6本でTDP250Wだよ
SA500やAK500と比較するならともかくAK400はどう見ても格下
2023/03/29(水) 23:22:00.570
>>347
横だけど
冷却性能はak400よりちょっとはいいのかもしれんがうるさいんだよ使ってみればわかる
静かでそこそこ冷えるak400はコンセプトとしては分かるけどse226はak400よりは確実にうるさいこれは確か
2023/03/29(水) 23:31:33.600
まぁ主観抜きでレビュー参考にしなよ
https://www.tweaktown.com/reviews/10130/deepcool-ak400-performance-cpu-air-cooler/index.html
2023/03/29(水) 23:42:18.250
se226はファンが風量強い代わりにうるさいんだよね
他のに変えたら冷却性能は少し落ちるけど静かになる
2023/03/29(水) 23:49:18.810
se226はブオーンって音じゃなくてなんていうか金切り音っぽい感じがしたぞ
使ってみないと分からないしそれが人によって嫌いかどうかもよるから来てから考えたら?
年寄りなら音うるさくても聞こえないし別にいいんじゃない?音くらい
2023/03/29(水) 23:50:37.680
自分の環境で試した結果が>>347なんだけどね
まあSE-226の方がうるさいのは同意する
SE-226は13600kの215wまではなんとかサーマルスロットリング起こさなかったけどAK400は200wで限界だったよ
2023/03/29(水) 23:54:22.310
ぶっちゃけ150w辺りが良い感じだからAK400で足りるんだけどね
2023/03/30(木) 00:00:04.990
定格で使うから静かな方がいいかな
これは人に寄るところ
2023/03/30(木) 00:13:57.830
5700Xのやつはマザボもウンチすぎるんだよな
356名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 07:15:14.510
まぁ音が気になるならケースをこだわった方が良いのでは
2023/03/30(木) 08:16:40.840
ケースで静音性あげるのは冷却とトレードオフだから中身も拘れる自作向けだと思うんだよね
2023/03/30(木) 08:29:01.720
ak400のファンもそんなに良い奴では無いからヒートシンク性能が高いse226にしておいた方が後からファン変えるなりで対応しやすいよ
ヒートシンクが良い方がファンの回転数も上がりにくいからフル回転の騒音状態になりにくいし
2023/03/30(木) 11:38:46.630
みんな詳しいなw
グリスはどうなの?標準ファンでいいならグリスも標準グリスで良かったり?
グリスに拘るより夏ならクーラーつけて部屋冷やした方がいいし定期的にファンのホコリ掃除したほうがいい?
2023/03/30(木) 11:40:39.140
グリスってバイクで言うオカルトカスタムみたいなもんだと思ってる
2023/03/30(木) 11:47:20.250
グリス買うくらいならクーラーいいやつ買えよとしか思わん
2023/03/30(木) 12:01:25.150
格安グリスと高級グリスなら10度くらい差が出るらしいけどベンチ回した時の温度だからな
ゲームするだけなら最初から乗ってるグリスと5度も差でないと思う
2023/03/30(木) 12:10:32.480
高級グリスに意味がないっていうだけであって
付属のグリスが良いものってわけではないんだよな市販のならなんでもいいから付けとけばいいのに
2000円でグリス付けてくれて余りも貰えるんだから気になるならやれば付属のでもいいと思うよ
2023/03/30(木) 12:31:36.540
3000円くらいだし3~60万もするパソコン買う時は端数にしかならんから付けりゃいいと思う
自分で塗るのめんどいけどBTOならポチッとするだけ

やっとけばよかったかなと思う方が損だしすっぱい葡萄になってるのもダサい気がして嫌じゃん?
2023/03/30(木) 12:36:51.750
>>346
数万円安くなるのに?
2023/03/30(木) 14:36:43.180
>>365

性能落としたら安くなるのは当たり前では
2023/03/30(木) 17:29:39.820
>>366
数万円安くなるほどの性能差はないだろ?
2023/03/30(木) 19:21:42.190
すみません1月からロムっていて過去ログも全部読んだのですが、sataでの増設はグラボ外すからやや難しいけどNVMeの増設は簡単ってことで大丈夫ですかね?
新gaでh670 PG Riptideがマザボで4070tiが載っているモデルが明日きます
M.2 (PCIe Gen 4.0 x4 NVMe Type2280)の接続タイプのものはヒートシンク外してつけるだけって見たんですけど
ノートパソコンのメモリ増設とNVMe増設くらいはやったことあるんですが、グラボやcpuクーラーが邪魔してつけにくいのかな?と思っています
ネジなめたとかいう記述がありましたが、摩擦材みたいなの買っておいた方がいいですかね?
2023/03/30(木) 20:06:58.210
>>368
M.2もグラボ外さないと無理だよ
やり方はググるなりツベなりいくらでも転がってるし猿でも出来るレベル
増設用ネジや予備のネジも付属してくるしSATAも楽勝
SATAケーブルだけ注意が必要かな
2023/03/30(木) 20:16:45.430
多分一番下のM.2スロットががら空きなんで簡単につけれると思う
2023/03/30(木) 20:27:35.270
>>369
グラボ外すとなるとちょっと怖いんですよね
上に外付けにするっていっている人がいるけど、それでもいいかなと思ってます


>>370
余ってるm.2のssdがヒートシンクなくてもアチアチにならないやつなので、ヒートシンクは考えなくていいんです
差すだけで終わりなら嬉しいんだけどなあ
2023/03/30(木) 20:31:42.260
>>368
もっと気楽に書き込んでいいのよ
2023/03/30(木) 20:38:10.350
ノートのメモリとかSSD増設やったことあるならデスクトップのSSD増設なんて余裕じゃないかな
気を付ける所は、グラボの電源のコネクターを戻す時にちゃんと差し込む事位でしょ
外付けは増設に限界があってThunderbolt等の高速ポートがあるノートならともかくデスクトップで使う物じゃないと思う
2023/03/31(金) 01:34:09.020
5700xと4070tiの組み合わせを今日までに買っちゃうか…
4070まつか…

どうしたらいいんだ!?
2023/03/31(金) 01:38:19.030
少し予算増やして左隣のFRGAG-B760買った方がいいぞ
2023/03/31(金) 01:52:14.510
>>375
そっち3080じゃん
2023/03/31(金) 02:00:14.290
買うか迷いすぎて寝れないわ、、、
使用目的はAIイラストで学習とゲーム(アサクリ、Distiny2等の重めのOWが好き)
特にゲーミングPC買おうとしたきっかけがAIイラストだったわ
CPUの値段差エグいけど長く使えるなら高い方、誤差だし変わらないでしょって感じで自問自答繰り返してる

https://i.imgur.com/nZqmPsJ.jpg
https://i.imgur.com/qYFnHvs.jpg
2023/03/31(金) 03:12:59.460
>>377
CPUの差ははこの価格差の価値はあるのかな?
2023/03/31(金) 03:15:03.530
>>376
FRGAG-B760/WS2/NTKだぞ
2023/03/31(金) 03:52:15.290
>>379
12700Fのほうね
2万円出す価値ある?
381名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:26:09.530
4070ti13700k買ってしまった
初めてPayPay使おうと思ったらjcb使えないんか
2023/03/31(金) 08:25:54.760
Intel系のセール品はマザボのチップセットが下位グレードに変更されてるのが気に入らないから俺だったら選ばないな
決算セール中はH670とかだったのにB760は無いわ

どうしても今PCを買わなきゃいけないなら
差額2万円分5700xの方でオプションパーツを盛るな
383名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:50:50.250
AIやるならCPUもAMDは避けといた方が良いぞ
謎の生成速度低下が報告されてる。
2023/03/31(金) 08:55:57.970
それはCPU性能ちゃんと発揮してる人たちの比較話でしょ?
インテル選んだところで100%発揮できるわけじゃないんだし誤差だよ誤差
2023/03/31(金) 09:38:29.740
AMDはメモリの相性問題が酷すぎる。
DDR5になって更に酷くなってる感じ。
絶対、あとから増設しないならいいけど
2023/03/31(金) 11:16:02.110
さぁ今日すべてを覆す決算セールファイナルです
魔法のカードの準備はできてますか?
2023/03/31(金) 11:22:49.360
明日から値上げされないよね?
388名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:23:22.300
今日からセール名称予想

シン・新生活応援フェア
2023/03/31(金) 11:37:40.750
>>387
食品電気郵送代あらゆる物が値上がりするのにここだけ値上がりしない事はないだろ
2023/03/31(金) 12:55:28.640
>>385
自作ならともかくBTOで相性とか
しかもどっちのモデルもDDR4でDDR5なんか関係ないし
単にAMD下げしたいだけよね
2023/03/31(金) 12:59:21.620
今月最後の神セール
2023/03/31(金) 13:31:05.610
ライフラインにかかわるあらゆるものが値上げしたら贅沢品や趣味に関するものは後回しにされて売れなくなるわな
そしたら値下げしてでも在庫売り切らないとどんどん新製品がでて値崩れするがな
2023/03/31(金) 14:25:53.050
現時点で間違いなく4070ti買いだが多分これからAI学習用のグラボやcpu開発にシフトするだろうな
まあそのときに買っても今買って学習してる人の方が有利だが
2023/03/31(金) 15:11:08.300
プロの方価格の変化どうですか
2023/03/31(金) 15:22:09.580
変わらんやろ
2023/03/31(金) 15:30:04.280
>>377
俺は13700Fの方買ったよ
2023/03/31(金) 15:35:50.060
大した冷却性能でもないのにAK400アピールしてるの本当に愛おしい
コスパはいいと思うけどね
2023/03/31(金) 15:51:18.630
>>377
俺は12700f買ったわ。ゲーム用途だと違いないっぽいし。
2023/03/31(金) 16:21:14.140
AK400は普通に使う分にはコスパ良いんだがね
2023/03/31(金) 16:43:33.980
高い方買っておけばあとで後悔しないから13700F買っておけ
2023/03/31(金) 17:11:35.550
金は後からでも稼げるが物はそのまま残るからなぁ
気にしてるなら高いほう買えばいい
どうでもいいと思えるならどっちでもいいし多分違いはわからない、だって13世代の方持ってないんだから
2023/03/31(金) 17:28:56.970
変更できるならアサシン3とかAK620にしたいけど変えられないもんな
2023/03/31(金) 17:41:21.750
>>401
お金だって無限に沸いてくるわけでないしどこかで妥協しないとキリがないよ
2023/03/31(金) 17:52:51.200
定格で使うのにクーラーがどうこう言ってるやつはいないよな?
2023/03/31(金) 18:23:42.130
>>377
そこまで悩んでいるなら安い方買った時に絶対後悔するから13700の方買っとけー
2023/03/31(金) 18:34:19.310
AI絵目的ならオンボード出力可能なF付きじゃなく普通の選んでそっちから出力すりゃVRAM丸まるつかえるぞ
2023/03/31(金) 19:15:34.430
想定している物よりも少し上の物を買えば後悔しにくい
2023/03/31(金) 20:06:23.690
俺も迷いに迷って13700買った
差額なんて払った後は忘れるさ
2023/03/31(金) 20:22:28.390
決算セールで耐えた…!耐えたぞ!って思ってたら春の感謝セールで全く同じ内容売っててワロタ
もう買うわバカ!
410名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:58:00.350
まだ買ってなかったのかよ

先に行ってるぜ?
2023/03/31(金) 21:49:16.910
>>405
CPUの性能差って体幹できる!?
2023/03/31(金) 21:59:27.320
5700X 12700F 13700F
+5700ti

それぞれ2万円弱ずつ値上げしてるけど、それに見合う性能アップはしてるのかな?
413名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:05:02.520
5700Xと12700Fはかなり差がある
2023/03/31(金) 22:10:48.510
>>413
そ、そうなの!?
間取って12700Fで妥協する!?
2023/03/31(金) 22:11:20.820
あと4070tiの間違いね
5700に引っ張られた
2023/03/31(金) 22:12:39.670
4070ti!13700F!って言ってもマザボがボトルネックになるんじゃないの
2023/03/31(金) 22:17:05.010
5700は論外として
13700の65W制限と12700の150W制限したマルチスコアが同じくらいだぞ
12700は反り問題もあるし余力持って運用するにも全力出して使うにしても13700のほうがいいよ
三か月前の最新cpuだし
2023/03/31(金) 22:24:28.390
他スレでフロンティアの中身レビューしてる人いたけどこれMSIで統一してる29万の方がいいのでは?なによりチップがZ790なのも良い
まあ誤差だろうが


689 30=311 sage 2023/03/29(水) 08:39:43.44 0
フロンティアの27万2800円ベースのヤツ届いた。
BTOって送料無料多いから送料3300円は想定外だった・・・。いやそれでも安いけど。
ASROCK H670 PG Riptide、いわゆる安いマザボ
Palit GeForce RTX 4070Ti GamingPro 12GB、いわゆる安いグラボ
ん~、安さの理由はコレか?
でも中の上より上の下を選んだと考えれば悪くない。スペックで有利なのは間違い無いし。

マザボにはM.2 ARMORというm.2 SSD用のヒートシンクが付いてた。
でもただの黒い板というか、見るからに表面積が少ないので
Amazonで899円のヒートシンクを確保したが、M.2 SSDをネジ止め固定ではなく
上から純正?ヒートシンクで押さえつけて固定するタイプだったので
社外品ヒートシンクは付けられない仕様みたいだ。

ケースは至って普通の見た目だけど、ここでちょっと問題が。
シャドウベイ?とかいう内側の固定マウントが無さげ。
・・・内蔵HDD、後から増設出来ない?
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGa/
防振ゴムはあるのは分かったけど、固定できそうな1対のネジ穴とかも見当たらないし
どうやって固定するんだろう・・・

よく分からんからとりあえず外付けHDD買っちまった。
https://i.imgur.com/xBruQ9V.jpg
2023/03/31(金) 22:26:35.490
>>418
この人が残念なだけ
色々勘違いしてるね
2023/03/31(金) 22:31:54.340
MSIのミドルタワーって微妙なイメージがある
グラボと電源はいいんだけどSSDも悪くはないけど普通だし
新GAの評判いいから俺は安いほうにした、マウス付くし頼んだの変更前だからB760じゃなくてH670だったから許容ラインだし
B760だとなんか嫌だから今だったら29,6万でもMSIモデルにするかも
2023/03/31(金) 22:36:10.560
>>419
ごめんこの人のカキコのどこらへん間違ってる?
デスクトップはじめてで明日M.2のSSD取り付けようとおもってるんだけど
ヒートシンクささってるから取り外してSSDつけてヒートシンク付け直しってところはあってる?
2023/03/31(金) 22:36:31.400
>>417
論外ってほどの実用での差はないらしいがね
検証してた動画があったはず
2023/03/31(金) 22:40:00.870
>>422
今ノートでAMD使ってるんだけどソフトウェアで相性悪いこと多いから個人的には論外
俺という使い手が悪いってのはわかるけど、高い買い物するならインテルでゲフォにしてごく普通の環境にしようとすると12700か13700のがいいかなと
コスパ考えるなら5700xのがいいかもねゲームするだけなら不具合とかは無いと思うし
2023/03/31(金) 22:40:07.180
https://youtu.be/x7-tYzIWmEU

これとか
2023/03/31(金) 23:30:11.830
>>417
12世代と13世代はソケット変わってないからどっちも反る可能性があるんだけど
2023/03/31(金) 23:31:12.840
5700Xでいいよ
かなり優秀
2023/04/01(土) 00:17:06.800
昔のデスクトップから乗り換えると最近のPCケースの違いに驚くよな
昔はベイが大量に乗ってるのが当たり前だが今はエアフロー重視でベイもかなり少なくなってる
2023/04/01(土) 00:59:39.830
何気に12400F 3060のモデル無くなってんのね
2023/04/01(土) 01:07:46.400
MSIモデルの4090じゃなくてGBケースの4090がほちいのよ~
2023/04/01(土) 01:36:29.060
>>418
Palitってドスパラ専売だからフロンティアは使わないと思うんだけど俺の勘違いか?
2023/04/01(土) 01:44:05.240
日本ではドスパラが代理店兼ねてるから専売みたいに思われてるだけ
一般市場に合わせて言うとフロのは並行輸入に近い形を取っているので専売とか関係ないと思われる
2023/04/01(土) 08:26:40.980
>>411
フルHDだとそれなりに差があるよ
長い期間使う事を考えれば高い方が満足度は高いと思う
2023/04/01(土) 10:49:28.860
2月末のセールで注文したPCの4070Tiが水平器が付いてるやつで
これ何処のだ?と思って調べたらManliっていう香港メーカーのなんだってね
別に性能は問題ないから理不尽に壊れたりしなければ全然いいんだけども
2023/04/01(土) 11:13:32.920
冷えないやつじゃん
サイコムのは水冷化してるからまだましだけど
2023/04/01(土) 11:40:54.130
>>433
こっちでいう玄人工房みたいなかんじじゃない?
2023/04/01(土) 11:43:15.560
過去に買ったPCもManliのグラボだったけど3.5年たっても壊れてないからそこまで気にせんでいいような
どんだけ負荷かけるのか知らんけど
2023/04/01(土) 11:58:38.900
3月初旬に購入したGHの4080はMSIだったわ
グラボによってメーカー変えるとか細かくコスト調整してるんだな
2023/04/01(土) 12:01:40.290
ほう冷却性能はあんまり良くないのか? 運用上ありがたい情報です
ちなみに新GAケース、室温20℃でFF15ベンチ4K高品質で75℃くらいだった
2023/04/01(土) 12:09:05.900
GHとかの高いやつは大体MSIなんじゃねーの?
440名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:18:58.530
MSIの下位グレードは安いしね
441名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:51:21.980
素直にmsiコラボを買え
1年経ったら保証切れるからそこからパーツいじって遊べるし5倍はお得感がある
2023/04/01(土) 16:02:14.710
中身気にしてるならある程度固定できるMSIコラボを買うしかないな
気にしてるならBTOで買わないほうが幸せかもしれないけどさ
2023/04/01(土) 16:14:48.300
俺はGA買ったからお前らもGA買え
2023/04/01(土) 16:23:03.620
新GAか旧GAかによる
2023/04/01(土) 16:31:17.980
今の話なんだから新に決まってんだろ
2023/04/01(土) 16:32:55.470
まだ旧も売ってるだろ
今の話ならなんで新限定になるんだよ
2023/04/01(土) 16:40:51.150
うるせえ!GHLシリーズを買えー!
2023/04/01(土) 17:08:50.810
MSIコラボのPC買って来週届くんだが
HDDだけ増設するつもりなんだけどSATAケーブルと電源用のケーブルは付属してるんかね
以前聞いたらパーツの箱は付かないって聞いたので気になってきた
449名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:09:54.780
旧GHにプラス5000円位で新GHケースに交換して
2023/04/01(土) 17:14:38.070
光る必要ある?
451名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:15:13.230
↑間違い新GA
2023/04/01(土) 17:21:46.260
GAは価格差もっと有りそう
旧GAの価格据え置きで新GA出して欲しかったけど
2023/04/01(土) 19:32:24.270
新GAの評価がすこぶる高いからな
光るこだわりがない場合4000番代は新GAにしとけば問題ないってレベル
5000番も入るだろうし
2023/04/01(土) 19:37:58.140
>>448
2月に買った時のはsataケーブルは付いてなかったよ
電源は余ってるやつ挿したらいいけど俺は束ねたままにしときたかったから延長ケーブル使った
2023/04/01(土) 19:48:17.950
あれ書き込み二重になってる?
だったらごめんなさい
2023/04/01(土) 19:50:12.410
https://www.nichepcgamer.com/archives/graphics-cards-and-motherboards-failure-rate-in-degitec-ch.html

palit悪くないな
2023/04/01(土) 19:53:21.450
画像はれないや

ASUSとかMSIに比べて不具合発生率半分くらいだし知らなかったけどpalitって悪いメーカーじゃないんだな
他の統計だと不具合発生率二倍だったりするからよくわからんw
2023/04/01(土) 19:54:24.000
上位のグラボが全部不人気メーカーで草
459名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:05:07.190
>>453
5000番が入るって言ってもフロンティアのパソコンってパーツの使い回しに対応してたっけ?
丸ごと買い替えじゃないの?
2023/04/01(土) 20:12:11.540
使い回しに対応・・・?
溶接されてんの?
2023/04/01(土) 20:18:19.440
>>457
ASUSやMSIと比べたって
フロでTUFやTRIOが入ることは発売直後とか他が品薄時とかの稀すぎることで
MSIっつってもVENTUS以下のくるから比べてもしゃーない
2023/04/01(土) 20:37:14.500
MSIコラボモデルのって過去ログあさったらventusじゃん
ケースもよくないグラボもよくないでマザボしかまともなパーツ使ってなくね?
2023/04/01(土) 20:56:35.160
ventusってアカンのか?
2023/04/01(土) 21:06:43.270
>>462
マザボは他の大半のBTOと同じようなもんだが
メーカー出してる一覧から見てまともかと言われると他の大半のBTOと同じく????となる
2023/04/01(土) 22:03:31.850
12700f+4070ti届いたー。
軽くゲームした感じかなり良い(^^)
2023/04/01(土) 22:36:46.570
>>463
MSIだと一番安い奴だよ
2023/04/01(土) 22:43:14.420
グラボのグレードって光ったり冷却性能がちょっと高い程度の差で基本性能はOCモデル以外は同じじゃないの?
2023/04/01(土) 22:58:28.710
>>466
物によっちゃさらに下ある
2023/04/01(土) 23:14:57.740
intelのマザボの中でもグレードがあり
メーカーの中でもグレードがあり
品番の中でもグレードがあるのもうわけ分かんなさすぎて草
2023/04/01(土) 23:15:24.140
>>465
いいね!AIイラスト学習楽しもうな
2023/04/02(日) 00:33:45.380
MSIに関しては上位はファンが新設計なのと光るし見た目がかなりかっこいいぐらいかな
見た目に関してはこだわるならそもそもBTOで買うなって話だし、普通に使う分にはベンタスで不自由はしないと思う
2023/04/02(日) 00:52:26.830
VRM構成とか違うんですがそれは・・・ガワだけ見るのかよ
てかフロのことなのに他BTOまで巻き込んで買うなは言い過ぎ
2023/04/02(日) 00:53:54.560
普通に使うにしてもベンタスうっさいけどな
2023/04/02(日) 01:03:46.510
他と比べ安いのには理由がある
2023/04/02(日) 01:11:32.740
どんなにいいグラボでもコイル鳴きする個体引いたらアウトだしこだわり出したらきりがない
2023/04/02(日) 03:25:23.170
上が開いてるケースはコーヒーこぼしたら悲惨なことになりそうで怖い
2023/04/02(日) 10:30:01.630
>>470
AIイラスト初期設定めんどそうだからやるか不明w
ゲーム用途として買ったから一旦満足。
2023/04/02(日) 12:52:16.580
>>469
おれも上位と下位あるなんて知らなかったわw
2023/04/02(日) 16:19:53.840
>>466
安いと良くないのか?
2023/04/02(日) 18:55:02.550
高いやつは光るとかファンのベアリングが高品質で静かとか耐久性あるとか

普通に使う分にはマジで本当にどうでもいい部分だから気にしなくていい
2023/04/02(日) 19:05:02.230
光るのはともかくファンの静音性や耐久性は大問題だろ
2023/04/02(日) 19:19:09.860
VENTUSというかMSIの問題だけど
サーマルパッドの質が悪くてオイルブリードが酷いっていうのもVENTUSの評判が悪い一因だと思う
2023/04/02(日) 19:49:31.580
とにかく安さを求めてフロンティアを選ぶのに静音性とか気にする人いないでしょ
2023/04/02(日) 20:01:11.510
ほんとそれ静音性拘るんやったらフロンティアで安物なんて買うなよ
2023/04/02(日) 20:09:50.430
パーツのクオリティをガヤガヤ言い出すなら他のBTOショップをおすすめする
フロンティアは表面上のスペックを格安で買うショップだぞ
結果うるさいだのパーツのランクがだのは筋違いだ
2023/04/02(日) 20:14:31.380
実際フロンティアうるさいの?
2023/04/02(日) 20:16:41.350
パーツのランクが高いbtoってどこよ?
2023/04/02(日) 20:24:39.830
Omen最強伝説!
2023/04/02(日) 20:43:41.570
OMENとかメモリ以外謎のパーツ過ぎるわw
490名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:50:20.330
とりあえず安さ目的でフロンティアで買って
あとで気に入らなくなったところを交換したら良いよね?
伸びしろ伸びしろ
491名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:52:20.570
フロンティアでGHケースのやつを買ったけど、数年前サイコムで買った静音PCより静かだぞ
そもそも4070tiVENTUSがうるさいとか言ってるのはネットのどこにもない
このスレだけ
2023/04/02(日) 21:03:24.440
設定触ってないなら60度以下だとファン止まるし最大でも70%までしかファン回らないしな
2023/04/02(日) 21:04:20.580
静音PCというかケースは熱が篭りやすいから逆にうるさくなるとかあるから自作で全パーツ拘った方が良いものになりやすいね
2023/04/02(日) 21:23:44.110
>>491
4070ti比較は出そろってないが4080比較あるだろうが
ネットのどこにもないこのスレだけって
お前の中のネットがこのスレだけになってないか?
2023/04/02(日) 21:25:42.160
新GAの12700f+4070tiを最近買って、ff7rを4kでやってるけど特別うるさいとは感じないよ。
ファンの音がほぼ聞こえない時もあるし。
もっと負荷のかかるゲームや使い続けると五月蝿くなるかは分からないけどね。
他より安いのもあって今の所フロンティアにして後悔全くない。
496名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:52:12.800
>>494
はよソース出せ
497名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:29:08.940
何様だよwソース見つけられずに1人で勝手に自己完結してろよ
ソース出してくれる優しい人出てくるまで恥ずかしいレス各所でばらまくといい
2023/04/02(日) 22:31:03.570
目隠しがなくなるのと自分好みの組み立てができるとはいえフルカスタマイズできるとこだと多少抑えてもフロンティアの値段+10万はいくからな
2023/04/02(日) 22:35:28.360
>>498
んなことかくとタケオネマン現れて10万もいかねー敗北するぞ
500名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:37:19.500
>>497
ソースが出せないなら引っ込んどけバーカ
2023/04/02(日) 23:16:39.010
WQHDだとゲーム中もファンの回転数1200rpmから1500rpmくらいだし一般的だと思うけどなあ
2023/04/02(日) 23:26:39.550
>>500
別の人に煽られて引っかかってて草
あんまイキってると教えてくれる人いなくなるよ?
https://www.youtube.com/watch?v=jGORmB6GoH8&t=4s
2023/04/02(日) 23:53:16.590
この動画だとベンタスのノイズの大きさ比較してなくない?
2023/04/03(月) 00:09:07.690
よく分からんメーカーのグラボと同レベルなことは分かった
英語は何喋ってるか分からん
2023/04/03(月) 00:38:55.580
そういう時は日本語字幕にすれば良いよ
完璧では無いけど大体の内容は分かる
2023/04/03(月) 00:53:02.250
PC新調するんだけど4070Tiがいいなと思って色々BTO見てるんだけど今のセールに乗るのがよさげかな
40万くらいまでで重いゲームやれるのが欲しい
2023/04/03(月) 03:24:55.670
>>506
セール自体は名前変わって続くかもしれんけど現状破格だと思うから俺は買ったよ
2023/04/03(月) 03:54:31.190
>>507
他社のと比較してもここまで安くならなさそうですね
メモリを64GBにするか迷うな
電源ってアップグレードした方がいいかな?
2023/04/03(月) 06:20:03.420
>>506
フロンティアで40万出せたらセール品じゃなくてもFRGHZ790/C 辺りの4080まで行けるでしょ
ゲーム用途ならグラボが大事
2023/04/03(月) 12:15:10.740
>>476
猫や犬が机に飛び乗って飲みかけのコップ倒してヒヤッとしたことある人も多そう
だから蓋つきのマグ必須だね

出窓の花瓶が倒れて足元に置いてる上部がメッシュのケースに水被るとかもあるし水気は油断禁物
2023/04/03(月) 12:21:45.660
4080も狙えるんだよね確かに
SSD2T+2T CPU水冷 グリス 電源 OS office メモリ64G
これだけアップグレードしてもFRGAG-B760が36万だから迷うな
FRGH-B760の水冷のいいやつにしても37万
2023/04/03(月) 16:55:25.980
>>476
机の下に置くか、机の上にPCおけば防げるよ
513名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:29:13.720
それ以外にどこに置くんだ?w
514名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:34:32.250
天井から吊るす
2023/04/03(月) 21:15:03.620
DDR5のメモリ増設カスタム16×2→16×4で77000円もするのキツイわ
最初から32×2で64にしてくれないかな
2023/04/03(月) 21:20:49.550
+77000は高いね
517名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 22:03:49.260
最近この店見つけたんだけどさ
安すぎて買うのためらってる
どうやったらこんなに安くできるの?
2023/04/03(月) 22:08:24.340
逆で他がぼったくってるだけ
2023/04/03(月) 22:23:12.930
ssd増設のこと何度か聞いた人間だけど結局私の技術じゃ無理という結論にいたっておとなしく外付け買うことにしたわ

箱開けてヒートシンク取り外しまでいったけど(50分くらいかかった)、そっからねじ外すのどうやってもできなくてあきらめた
ねじもナメてしまったような感じだし、何度かドライバーがマザボに結構な勢いであたってこりゃアカンと思ってやめた
不器用な人間がやるもんじゃないね

h670 PGの配線基板みたらM2ソケットの近くはLEDライトとかUSBヘッダだから最悪そこの配線傷つけて使えなくなってもいいやと思ってやったけど
なんの成果も得られませんでしたわ みんなすごいね汗とか一滴でも落ちたらだめだし仕事より10倍くらい疲れたわ・・・筋肉痛と敗北感でいっぱい
2023/04/03(月) 22:30:28.890
>>519
1年半くらいのセールで買ったときに似たようなことやったな
SSDとめるためのネジとその受け皿が一緒にとれてしまってわざわざ別口で注文した
2023/04/03(月) 23:07:27.080
>>520
ここまで頑丈にssd止めなくてもよくない?って思ってしまったよ
ねじでとめてヒートシンクで上から抑えるなんてやりすぎなのか丁寧なのかわからんね
簡単だよって書き込みいっぱいあったけどみんな慣れてんだねーすごいさすが自作板なだけあるわ。


https://imgur.com/a/p6Ce6s7

23 USB 2.0 Header (USB_2_3)
24 RGB LED Header (RGB_LED1)
25 Addressable LED Header (ADDR_LED1)
最悪光らなくなってUSBが一部使えなくなるだけだけど、不器用な人はやらんほうがいいよ
2023/04/03(月) 23:10:04.820
>>519
誰かやってくれる知り合いはおらんの?
2023/04/03(月) 23:20:35.040
>>522
自作やるような人身近にいないし、いたとしてもねじなめた状態で渡すのも気がひけるよ家に呼ぶのもめんどいわけだし

買ってあったm2SSDは外付けケースに入れて使うことにしてもう注文済み
これ以上やって基板に何かあったらと考えると深追いしないのがいいかな。

メモリは簡単に増設できそうだったから32gb→64gbにしたくなったらやってみるわ
2023/04/03(月) 23:27:37.850
メモリは増設するとき結構力入れて押し込まないと認識しないから気をつけてね
2023/04/03(月) 23:46:16.790
>>524
はいよっありがとう!
次やるときまで覚えておくわー
2023/04/03(月) 23:47:48.030
>>521
つまりSSDはあそで自分で増設するより注文の際に少し高いけど1スロ2TB2スロ増設したほうが技術的にいいんだな
2023/04/03(月) 23:59:21.800
>>523
520だけど自分女だけど一人じゃ無理だったから実家に帰ったよ…
それで一応外れたんだけどネジはナメてしまったし結局ネジセットを買い直した
これどうなのって思ってフロンティアには電話したけど不良品というわけではないって言われたよ
528名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 00:31:12.040
>>527
まさにフロンティアユーザー代表みたいな方ですね
2023/04/04(火) 00:34:57.110
改造にあたると判定されたらサポートされないから問い合わせたんだよね
その1台の前にも1台買ってるんだけどどちらも1年以内に不良があってサポートに送ってるし
まあ懲りずに40万くらいのまた1台注文しようとしてるんだけどね…
2023/04/04(火) 03:24:55.370
>>529
え、ねじナメただけでサポートの対象外になんの?
まじかよ完全にナメたわけではないけど危ういところだわ
ネジセット買ってつけなおしたみたいな?
2023/04/04(火) 03:44:18.130
>>530
ネジが固いのは仕様でサポートに送られても交換はできないとかだったかなちょっとうろ覚え
ネジだけ送る/送ってもらうってのももちろんダメ

大事なのは増設すること自体がサポートの対象外なんだって
だからSSD増設して数ヵ月しないうちにCPUがぶっ壊れたんだけどその時は増設したSSDを外してサポートに送った
1年以内の無料の修理でいけた
以前のモデルでは確かフタを開けるだけでサポート外だった気がするからそこは緩くなったけど無料でサポート受けるなら
出荷時の状態でないとダメってことらしい
まあネジが死んだだけなら大丈夫だけどサポートにメールでもいいから問い合わせて記録を残して置くといいのかもしれない
この企業がネジ一本の換装でサポート外すとは言わないと思うけど念のためね
2023/04/04(火) 03:49:10.840
>>531
深夜遅くなのに丁寧にありがとう!
よくわかったわー参考にさせてもらよ
2023/04/04(火) 03:52:57.120
死んだネジは受け皿ごと交換したよ
その時の回答ではそれでサポートが外れることはないって言われたような気がする
もしメモリやSSDを増設してて無償サポート受けるなら外さないとダメ
あくまで自分が問い合わせたときのもの回答なので参考程度でヨロシク
ナメたネジは無償サポートの期間中はキープするのがいいかも
2023/04/04(火) 04:08:05.220
>>533
ちょうど聞きたかったところまでありがとう
自分の場合は増設するスキルもないし、保障的にも増設しないほうがいいからこのままナメたねじもそのままにしておくわ
ご親切にどうも!
2023/04/04(火) 04:15:37.160
そんなことがあったからSSD2T+2Tで最初から組む予定
ただの増設でマザー死んだら目も当てられないよね
2023/04/04(火) 05:16:14.190
おれもSSD増設童貞だけどやるならYouTubeとかここで徹底的に調べて聞くけどな
ネジが硬いとか舐めないようにするコツとか

ホコリ対策とか
どうせホコリ取るのに分解しないといけないし
グリスだって塗らないといけないし(塗らなくてもいいと言うサイトもある)
2023/04/04(火) 05:54:16.280
GAとGHのケースってあまり変わらない?
2023/04/04(火) 08:03:07.410
GAは天地逆転だしガラスパネルじゃないから中見えないけど
2023/04/04(火) 08:50:38.640
風呂もHPと同じで出荷時まで戻さないとサポートしてくれないのか
2023/04/04(火) 10:11:07.970
精度の悪い粗悪ドライバー使ってんだろ

「100円ショップのドライバーは悪! 」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1141659.html
541名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 10:19:33.720
ドライバーなんて高い買い物じゃないしベッセルの磁石付きのやつ買っとけ
2023/04/04(火) 10:34:11.070
ネジ締めすぎマザボ出荷してるASRockが悪いだけだと思うの
SSDのネジ緩めようとするとピンネジごと緩んで外れるとかよくあるけどナメるのは締め過ぎ
今までの書き込みからしてASRockのマザボはピンネジごと外すのを前提でソケットレンチを準備した方が良い気がする
ピンネジごと外したらネジが見える向きにソケットレンチに入れなおしてピンネジが回らないようにしてネジを緩めるといいと思う
それでも緩まなかったりナメたらSSD固定用のネジを別途購入してネジを締めすぎたマザボメーカーを呪いましょう
2023/04/04(火) 10:56:27.050
なんて言うか世の中にはBTOメーカーにとって美味しい客が一定数はいるんだなとしみじみ思った
544名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:08:55.650
>>538
中見える必要ある?
かっこ悪くない?
2023/04/04(火) 12:12:49.420
>>538
見た目は気にしないんだよね
FRGAG-B760とFRGH-B760で迷ってるけど水冷がいいの付けられるからFRGHにしようかな
2023/04/04(火) 16:47:50.960
新GAはグラボが上にあって冷却性能が上がるのはたしかだけどホコリの影響を受けやすそうなのが気になる
GHはYou Tuberが中身動画で出してるけど良さげだよ
4070tiだとただマザボがB760なのがネック
2023/04/04(火) 17:07:07.330
ついにフロンティアオリジナルマザーボードを採用して来たのか
2023/04/04(火) 17:14:29.730
ハイエンドモデルだとZ790選べるけどね
officeが2万だけど今って選ぶ人少ないのかな
サブスクするほどでもないけどgoogleの無料版で事足りるのかな
2023/04/04(火) 17:40:03.810
ゲーミングPCにOffice入れようと思う人はあんまりいないだろうね
2023/04/04(火) 17:44:12.690
今持ってるエクセルファイル使えないのはちょっと面倒なんだよね
といっても2万円は高いよなあ
2023/04/04(火) 17:55:55.680
これからmsi PRO B760-PのWi-Fi無しカスタムがデフォのマザボになるんだったらお得感増すな
2023/04/04(火) 18:15:05.630
>>544
中身見せてピカピカ光らせてSNSかつべにでも上げるんだろw
そんな奴が安さ第一のフロスレなんかにいるなよって話
553名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:17:19.960
オフィスくらい後から自分で入れればええやろ
2023/04/04(火) 18:22:51.630
>>553
マクロとか使うわけじゃないし表計算をちょくちょくやるくらいなんでスプレッドシートで十分かもしれない
無しにしてみようと思う
必要なら廉価版がサブスクにするよありがとう
2023/04/04(火) 18:31:10.240
買い替えにあたってHomeにするかProにするか迷う
556名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:46:05.000
ちょっとAIで遊ぶために買ったら、思いの外良くてMac捨ててメインマシンにしたわ
SSD追加して、次はメモリを64GBに入れ替えようかと思ってる
2023/04/04(火) 18:51:34.530
DDR4?
2023/04/04(火) 19:15:45.550
工房セール始まったぞ
2023/04/04(火) 19:17:49.230
>>546みたいにB760がネックという人結構いるっぽいけど
B660とH670とB760とH770のチップセット比較して何がネックなの?
2023/04/04(火) 19:28:56.460
>>558
4080が36万台かあ
2023/04/04(火) 20:09:58.570
>>558
ドズル社ってどうなの?
rtx4080でも上と中があるなんてここではじめて知ったわ
2023/04/04(火) 21:07:00.380
>>559
その文章そのままgoogleで検索すれば?
出てきたページを見て理解できないならB760がお似合いだよ
2023/04/04(火) 21:10:12.960
そんな酷い言い方するなよ
2023/04/04(火) 21:16:51.250
確かに言い過ぎだ
あやまれ
2023/04/04(火) 21:25:29.770
DDR5に拘らないなら格下でもいいとか思うけどそうじゃないの
566名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 21:30:15.440
>>562
バカ発見
2023/04/04(火) 21:38:40.410
オーバークロックするかどうかじゃない
2023/04/04(火) 21:48:09.610
>>559
HとBではCPUとチップセットつなぐとこの速度が半分だけどほぼ影響ない
あとはSATAポート数違うけどHDD5台とか詰むか?今の時代関係ない
チップセットのレーン分割でPCIeやM.2の個数やジェネレーション違うけど
デカグラボのせいで拡張カード1つぐらいしか挿せないしGen4 SSD3つとか増設するか?これも大多数に関係ない
600と700の違いで1個ぐらいはGen4 SSD多くさせる場合もある
というかこれはチップセット影響よりマザボ各々の実装による違いのほうがでかい
USBも一緒で関係ない違うように見えるのは↑のせいでチップセットのせいではない

>>562
これチップセット比較表みて理解できない奴の文章だよ
検索したうえで分かってないのは最悪

>>567
倍率オーバークロックはK付きかつZのみ
質問にある4つのチップセットとは関係ないね
Power Limitの場合はチップセットよりマザボ各々の影響のほうがでかいのでチップセットは関係なし
2023/04/04(火) 22:15:37.920
>>568
詳しそうな方ですねちょっと聞いてもいいかな
セール品のFRGAG-B760とFRGH-B760のどっちかで決めようと思ってるんだけど
前者がASRock B760後者がMSI B760
CPU簡易水冷にしても後者がSilverstoneに変更できるからそれ以外を同じ構成にしても1万の差
ケースは正直差が分からない
どっちにしようか迷ってる
電源って850Wで十分?
2023/04/04(火) 22:18:19.180
FRMFZ790もセールで4070Ti 13700F DDR5 32Gで34万くらいだね
2023/04/04(火) 22:58:41.320
>>569
初心者なら拡張スロットの空きとUSB端子数だけ見て決めていい
ケースも端子数と見た目だけでいい
電源はモデルによるけど効率抜きに850Wで足りなくなる構成なんてそうそうない
これ以上こだわるなら別ショップにしたほうがいい
2023/04/04(火) 23:43:33.860
>>571
ありがとう参考にします
2023/04/04(火) 23:47:07.830
新GAとGHのケースはマジで迷うよね
GHは中身スッキリして冷却性能高そうだし何より透けてるから変化に気づきやすいのがすごく魅力的
ただGHだとグラボの先端に支えるもの付いてないから個別でVGAステイ買えば問題ないね
2023/04/04(火) 23:53:51.150
自分は光るのとか全く興味はなくて冷却の効率の良い方がいいがいいですね
GAの紹介ページ見てもこれで大きく変わるのかなって感じ
GAのほうはグラノの支えっていらないの?
2023/04/04(火) 23:54:30.640
グラボの支え
だった失礼
2023/04/05(水) 00:02:53.340
工房の売り切れてるやつってグラボは3070Tiやったんか?
これで18万代ならお得だったな
2023/04/05(水) 00:05:17.840
3060Tiじゃなくて?
2023/04/05(水) 00:08:07.880
新GAは元から付いてるみたいだよ
https://i.imgur.com/R0whSnI.jpg
こっちがGH、電源が下に隠れてすごいスッキリしてるし新GAに比べてGHは正面が網戸になってるからあとは自分がどっちのほうが冷却性能高そうかの判断になっちゃうな
https://i.imgur.com/NZQGuRt.jpg
2023/04/05(水) 00:20:59.660
>>578
参考画像ありがとう助かります
アマで1400円くらいのサポート買えばよさそうですね
2023/04/05(水) 00:42:17.580
240mmラジエーター
GAだと背面だしGHだと上面に来る感じかな
2023/04/05(水) 00:51:01.080
安い?
https://i.imgur.com/RhfKqqK.jpg
2023/04/05(水) 02:16:53.060
なんで工房のをここで聞くのかわからんし画像じゃ細かい仕様がわからんから判断できない
2023/04/05(水) 02:37:09.230
メモリって普通にゲームするだけなら64GBもいらない?
2023/04/05(水) 02:48:26.280
32gbあれば余裕で足りるね
2023/04/05(水) 02:51:28.600
ありがと!
2023/04/05(水) 02:52:49.870
DDR4で
32GB→64GBで 17600円か
2023/04/05(水) 06:20:18.090
>>573
先月買ったGH+4080には最初からサポートステイ付いてたよ
2023/04/05(水) 06:46:39.040
>>581
ケースがあまりにもダサすぎる
589名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:21:33.410
ゲーム用途ならメモリ増やすにしても64GBだろうから、とりあえず16GBx2買って足りなければ16GBx2を買い足せば良い
2023/04/05(水) 07:38:57.580
Z790だと32×2が選べないのがなー
オプションで64gbにする費用で128gbに出来ちゃうよ
2023/04/05(水) 07:55:14.880
>>589
4枚刺しは問題が起きない方が珍しい
メモリクロックの低下やシステムの不安定化等色々あるからやめとけ
DDR4は無茶な高電圧かけたOCでもしなければ壊れる事は無いが
DDR5だとクロックやレイテンシが同じでも違うメーカーのメモリが混ざるだけで壊れる事がある
2023/04/05(水) 08:34:02.450
>>591
あの記事曲解して鵜呑みにしちゃった人?
自分で設定しない限りクロックは仕様通りになるが
それ以外については問題起きる方が珍しいんだわ
いつの時代のおっさんだよ
2023/04/05(水) 09:16:11.090
最近も4枚刺しにして3200のメモリなのに2133で認識されるって人が居たんだがな
2023/04/05(水) 09:16:15.670
新GA以外のサポートステイについてはグラボにデフォでついてたらそれが付属しますみたいな感じじゃない?
595名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:40:52.390
買うか悩むなぁ
2023/04/05(水) 09:42:40.130
MSIコラボはケース側にサポートステイ搭載されてたね
597名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 10:18:37.510
メモリ買い足すのに同一メーカーの同じ製品以外選ぶ時点で論外だわ
2023/04/05(水) 11:39:26.850
FRGAG-H670レビュー記事きてるね
2023/04/05(水) 12:10:35.890
B760がH670になってるね
2023/04/05(水) 12:19:33.420
GAがH760とみせかけてH670かw
これ売れすぎてB760在庫切れになったのか
https://i.imgur.com/JDirjmp.jpg
2023/04/05(水) 14:52:58.560
H770なら知ってるけどH760ってなんぞ?
B760よりH670の方が基本的にはm.2スロットやUSBポートの数は多いよ
2023/04/05(水) 16:36:39.380
>>594
俺もそう思っていたけど納品書にGH用サポートステイって書いてあって専用品が付いてたな
2023/04/05(水) 17:02:05.360
>>600
マザボのグレードが落ちたってこと?
2023/04/05(水) 17:03:12.460
みんなやたら5700Xより13700のほうを買いたがるけど、なんで?
性能は後者の方が高いのは知ってるけど、値段差はかなりあるじゃん
2023/04/05(水) 17:05:10.390
H760とは一体…
ってか別にDDR5メモリ刺してもいないならH670のがいい事も多いだろ
2023/04/05(水) 17:22:54.490
すまんH760じゃなくてH770だったわ
intelのほうがAI学習に向いてるって記事のせいだと思う
4070ti買う人なんかもっぱらAIイラスト目的だろう
2023/04/05(水) 17:24:38.980
>>602
そうなんだ、付けるならアピールすれば良いのに勿体無いな
2023/04/05(水) 17:25:51.340
wqhdだと4080はちょっと性能が過剰だったから4070tiを選んだわ
2023/04/05(水) 18:33:10.150
B760だったらH670のほうがいいわ
2023/04/05(水) 18:33:42.680
そうなの?
2023/04/05(水) 19:03:27.540
チップセットだけ書いて型番名で語れない人の言うこと信じちゃダメだよ
2023/04/05(水) 20:02:40.020
FRGH-B760を注文してきた
FRGAGと迷ったけどね
2023/04/05(水) 21:31:11.340
同じものを買った報告を見ると何故かちょっとうれしくなる
2023/04/05(水) 21:41:56.010
>>608
同じく
2023/04/05(水) 23:08:17.080
>>613
同じく
2023/04/05(水) 23:16:58.280
4070tiかってみんな何するの?
俺はAIとアサクリ系のow
2023/04/05(水) 23:23:39.150
エルデンリングとARK
そのうちFF7R
2023/04/05(水) 23:26:41.960
えっちなゲームとVRです
4090でも足りんけど
2023/04/05(水) 23:32:08.200
ベンチマークするに決まってんだろ
2023/04/06(木) 02:59:58.130
>>616
性能足りなくて断念してるサイパン
あと今年でる予定のスターフィールド
621名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 03:27:46.820
今回70ti買った皆さん4kゲーミングモニタ?
2023/04/06(木) 04:03:08.550
まだ
これから買うよ
2023/04/06(木) 04:04:46.710
4kだけど、ゲーミングじゃない
2023/04/06(木) 05:06:32.870
>>621
デルの3223q使ってるよ
2023/04/06(木) 05:20:19.040
4070ti注文した
横にめっちゃ長いのと1枚か2枚買うのどうしようかな
2023/04/06(木) 05:38:41.860
長いやつは買ってよかったって言ってる人ほぼ見ない
627名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 05:55:42.410
4kゲーミングモニターて結構お高いのね
エルデンリングやるなら144Hzのがいいだろうしな
628名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:19:56.120
70tiで4Kは厳しくないか?
せめて80以上じゃない?
629名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:23:44.840
グラボと解像度はモニターの使用台数でも変わってくるな
2023/04/06(木) 08:16:34.980
>>627
え?エルデンリングは60fps上限じゃ?
631名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:18:28.090
まぁゲーム内フレームレート上限が60でもモニターは120か144Hzにしたほうがいいよ
2023/04/06(木) 08:51:31.290
32インチWQHDで探してる
予算は4~5万
2023/04/06(木) 09:31:42.120
WQHDは31.5インタが多いから32で探すと殆どないよ
2023/04/06(木) 09:32:09.920
インタってなんだ…インチ
まあわかるよね
2023/04/06(木) 09:38:27.880
カーブしてるモニタって増えたね
2023/04/06(木) 10:14:36.330
4070tiを4kで使ってる。
60fpsは基本出るから満足してる。
2023/04/06(木) 11:53:39.680
>>632
lgのウルトラギアおすすめ
その条件にぴったりで俺かったけどなんの問題もなく綺麗
vaモデルは3万ちょいで安いけどipsのがいいよ

https://www.youtube.com/watch?v=0eVZSq7uPtM&t=461s
同じウルトラギアだけどvaとipsで全然違う。6分10秒あたりから比較されてる
許容できるor黒色が大事ならvaでもいいかもね

アマゾンで4,5万くらい。LG ゲーミングモニター UltraGear 32GP750-B
IPS/1ms(GTG)/165Hz /G-SYNC Compatible、Freesync Premium
/HDR400対応/HDMI×2、DisplayPort/
ピボット、高さ調整/3年安心・無輝点保証

俺かったのはnanoipsのモデルだけどhdr10までしか対応してないやつ
UltraGear 32GP83B
今は普通のお店で売ってないからこっちは選べないけど赤色がめっちゃきれい
2023/04/06(木) 12:14:27.910
リフレッシュレート高いゲーム用モニタ買っといてHDRなんていらんやろ
動画見たいなら使い分けろ
639名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:00:08.630
>>630
え?そなの?調べてみるわありがとう
2023/04/06(木) 13:23:51.490
>>637
全然ちがうね凄くよく分かる
2023/04/06(木) 13:58:33.170
実機見比べたけどnanoipsのがやっぱ綺麗だよ
vaとipsの差よりは全然小さいけどね

>>638
hdrちゃんとしたの使えてリフレも高いのになると10万近くするからね
二台買えちゃうから使い分けるのもマジでありだと思うw

>>640
見比べると全然違うからpsのがぜったいいいよ!
2023/04/06(木) 14:30:21.220
メインモニター正面をゲームでサブモニターで動画見るから使い分けた方がいいの
カーブしてる横に長い奴も気になるけど
2023/04/06(木) 18:20:11.480
>>637
スペックは良さそうだね
これ基準で探してみるわありがとう
https://i.imgur.com/p6YGkjn.jpg
2023/04/06(木) 18:56:39.380
一週間後に本体発送
モニタも丁度変えようとしてるから参考になる
2023/04/06(木) 20:26:28.200
wqhdって中途半端じゃないの?
646名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 20:49:02.580
>>643
赤の発色がとにかくいいよ、ビックリするくらい
買って届いたら感想よろw
2023/04/06(木) 20:55:09.560
>>645
その中途半端がいい人も大勢いるわけよ
まぁ俺のおすすめは4k120fpsをデル公式から6万で買うことだけど
2023/04/06(木) 21:32:55.580
>>645
4070tiの限界がWQHDだからじゃない?
2023/04/06(木) 22:02:04.330
DLSS3が標準で使えるくらい普及したら4Kモニターでも安定して高負fps出せそうだけど今はまだ早すぎると思うわ
自分は27インチ派だから余計に手を出しづらいってのもある
2023/04/06(木) 22:41:32.270
余程重いゲームじゃない限り4kでも60fpsはほぼ出るよ。
これから発売される重いゲームはDLSS3が使えると思うから大丈夫と思ってる。
651名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:45:25.850
FRGH-B760買うか…
2023/04/06(木) 22:59:25.390
少し前に買って納品待ってる
納期短くなってるみたいだね
セール期間としては一応明日15時までか
2023/04/06(木) 23:17:55.840
>>647
例えばどのモデル?
>>648
4K遊べるでしょ?
654名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:19:00.060
>>645
2kだと120Hzくらいのが4kの半値くらいで買えるのもデカい
>>647
それ調べてる時に見たけど定期的にセールとかになったりします?もうやらなさげ?
2023/04/06(木) 23:26:14.090
GH-B760
1スロ2TBで29万か
モニターでは4k or WQHDってところか
2023/04/06(木) 23:28:49.800
目が慣れちゃったから120fpsから60fpsに落とすのはちょっと耐えられる自信がないわ
2023/04/06(木) 23:54:16.890
>>654
4Kの意味分かってるか?横の解像度が約4000だからそう言われてんだぞ
つまり2Kは約2000だが一般的には2048x1080をさすのであって
FullHDの1920x1080は2Kとも認められてないぞ
2Kをそういう意味で使ってる解説サイトは碌でもないから今後見ない方がいいぞ

なので2K=WQHDと勘違いしてるが間違ってるし2560x1440はなら2.5Kなのかと思うかもしれないが
FullHDを2Kと言わないのと同じで2.5Kなんて定義ないぞ
恥ずかしいから他で言わないようにしような
2023/04/06(木) 23:58:05.740
ためになる
2023/04/07(金) 00:04:50.530
意味合い的には2KはフルHDで間違いないけど
こうやってWQHDと間違う人いるから使わない方がベターだね
2023/04/07(金) 00:11:50.500
なるほど
661名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:51:24.040
>>657
fullHDと4kの間みたいな感じで使ってたわ
確かに2kじゃないなw
2023/04/07(金) 01:30:34.410
まぁあるあるだよね
解像度は縦横なのに大きさは斜めでインチとかこの業界マジ意味わかんない
663名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 03:19:28.330
4070tiのやつ買おうとしてもクレカエラーになって買えないのだる過ぎる
夜中だからか?
2023/04/07(金) 03:43:11.260
一度の取引で使う額が大きいと決済通らないことある
以前自分もそれで躓いた
サイトのせいかも知れないけどカード会社に連絡したら
2023/04/07(金) 03:47:53.300
面倒くさいから俺はペイペイで買ったわ
2023/04/07(金) 04:59:08.430
PayPayのほうがポイント貯まったりする?
2023/04/07(金) 05:11:14.250
>>652
決算セール終わってこれが始まったからまたなんか始まったら笑うわ
2023/04/07(金) 05:51:28.030
まあ何かしら特売ってやると思うけどな
2023/04/07(金) 06:09:43.790
>>663
俺も買おうとした時に決済エラー出たよ
カード会社に連絡して高額取引停止の解除してもらった
2023/04/07(金) 06:17:58.160
いつもセールやってるよ普通に
2023/04/07(金) 06:22:10.540
5700xと4070ti
追加ssdが選択できなくなってる!?
672名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:55:50.920
正月セールの後に2月のセールまで、少し空白期間があったくらいか
2023/04/07(金) 12:19:55.850
神を凌駕する特売りセール
きます
2023/04/07(金) 14:11:38.880
全裸正座待機中
675名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 14:39:51.770
>>664-665,669
サンキューめんどいから銀行振込したわ
2023/04/07(金) 15:02:55.410
また安くなった気がする
2023/04/07(金) 15:03:43.930
きたぞ きたぞ!
2023/04/07(金) 15:04:04.190
https://megalodon.jp/2023-0407-1423-04/https://www.frontier-direct.jp:443/direct/e/ej-sale/
比較用に魚拓取っておいた
ちょっと安くなってるね
679名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:09:53.860
買った直後に安くなってて草
2023/04/07(金) 15:17:19.630

自分買ったのは5000円安くなってるな
2023/04/07(金) 15:26:14.050
バ、馬鹿な…まだ安くなると言うのか…!
2023/04/07(金) 15:31:17.630
ちょっと前までDDR5のモデルなかったっけ?
今全部DDR4になってるのな
2023/04/07(金) 15:35:06.740
4070tiならハイエンドとアウトレットで1つずつあったなddr5
アウトレットのはまだあるけど春得セールのほうにはないかも
684名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:35:51.510
4090のはDDR5で安心した
2023/04/07(金) 15:40:42.270
5700Xどんだけ余ってんだよ
2023/04/07(金) 15:42:14.820
>>678
有能
2023/04/07(金) 15:42:44.110
マウスプレゼントなくなったけど、更に安くなったし早く届くしやはり待つのが正解だったようですなぁ~
2023/04/07(金) 15:43:32.120
ほんとだ
マザボ下がってDDR4はでかいな
まぁ値段だけ見る層には嬉しいだろう
689名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:47:45.950
フルタワーのだと送料4400円かかるのな
ミドルタワーのだと2200円だったから、送料5000円とか嘘吐いてんじゃねーよって思ってたわw
2023/04/07(金) 15:47:48.290
5000円はでかいな
かなしい
2023/04/07(金) 15:49:12.800
ミドル帯も少しずつ安くなってるけど買い時はいつになるんだろうか
2023/04/07(金) 15:56:39.780
魚拓のFRMFZ790/WS227がDDR5だったね
2023/04/07(金) 16:21:29.270
微妙にパーツも変わってんだな
DDR5のオナパーツとかいらんしありがたい
2023/04/07(金) 16:49:49.530
安くなったけどトータルで劣化したのある?
2023/04/07(金) 17:16:45.780
MPG SEKIRA 100P2
これって良いケース?
2023/04/07(金) 17:23:59.700
フルタワーのfractalとか扱ってくれないかな
2023/04/07(金) 17:24:59.580
扱うわけないね
まずコスパが優れてないと
2023/04/07(金) 17:29:56.840
前も書かれてたけど上面外さないと側面パネル取れないのがめんどい
フロントに360mmの簡易水冷付けようとするとネジ穴が合わないらしい
上面のUSB端子がちょっと硬いから頻繁に抜き差しするとマズイかも
それ以外に不満はないかな
2023/04/07(金) 17:39:44.390
MSIの4090モデル1万安くなってるけど何か変わったのかな
2023/04/07(金) 17:39:55.770
MSIコラボモデルたくさん出したな
2023/04/07(金) 17:46:25.530
嘘だろ
五千円さがってるやん
これ在庫処分したいのか?
2023/04/07(金) 17:50:09.550
>>698
結構不満あるねw
あとフロントが閉じてるように見えるけど、メッシュじゃないの?
2023/04/07(金) 18:25:41.340
MSIは電源マザボが変わってるな
マザボはZ→B
電源は売り切れたのかMSI製じゃなくなってたりするな
2023/04/07(金) 18:27:52.240
5700X4070ti買っちゃおうかな…
2023/04/07(金) 18:32:38.390
>>702
フロント横が4cmくらいメッシュになってるだけだね
フロント全面メッシュのケースと比べると冷えにくいだろうけど気にはならないかな
2023/04/07(金) 18:34:22.640
>>705
フロントのクーラー?なくてもエアフロー問題ナシ?
2023/04/07(金) 18:42:18.900
一日ズレて-5000円は悲しいな
2023/04/07(金) 18:48:35.150
>>706
このケースは最初からフロントに120mmファンが3個搭載されてるよ
あとは背面に1個付いてて上部は何もなし
2023/04/07(金) 18:48:42.950
ま、まぁ5000円なんてグリスやクーラー良くしたりマウス変えたり出来るだけだから…😭
2023/04/07(金) 18:53:39.400
>>708
でもちょっとしかフロントは開いてないって書いてあったよ
MPG SEKIRA 100P2
このケースの話だよ
2023/04/07(金) 19:16:18.080
実物見せようと思ったけど写真撮ったらめっちゃガラス部分に反射するから諦めた
フロントは外側と内側があってこのケースは内側にファンが3個付いてる
PとP2はフロントインターフェイス以外同じケースで価格コムのこのレビューみたいな感じに前面ファンがついてる
https://s.kakaku.com/review/K0001341761/ReviewCD=1483848/
2023/04/07(金) 19:18:09.940
>>711
前面ファンに半開きの蓋をしたようなイメージ?
2023/04/07(金) 19:18:45.660
>>703
良かった…まだ届いてないのに安く買われたらたまったもんじゃないw
2023/04/07(金) 19:29:47.510
>>712
イメージとしてはそんな感じだね
追加でホコリよけのフィルターも付いてるよ
2023/04/07(金) 20:04:24.590
>>714
じゃあその蓋を収納した状態に出来る?
邪魔にならないようにサイドにしまったような状態に
2023/04/08(土) 00:03:37.810
5700x 3060のモデル出ないかな
2023/04/08(土) 00:14:27.350
>>716
tiじやだめなの?
2023/04/08(土) 12:18:21.250
FRGXB660/WS309が手出しやすくてコスパ良いって見たんだけど3000円高くてケース新しい?方でも良いのかな
PCゲーデビューしたいんだがよくわからん
2023/04/08(土) 12:24:02.870
ケースの質は圧倒的に新GA
720名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:37:54.150
旧GAから他メーカーのケースに入れ替えた
特に不満があったわけじゃないけどすごい気まぐれで何となく
2023/04/08(土) 12:52:40.570
別に興味ないから製品名とか言わなくていいぞ
2023/04/08(土) 15:00:09.270
12400とか13400ってcpuクーラーのカスタマイズはした方がいいですか?
ゲームはフルHDでするつもりだけど、3060ti→3070にする方に金額割くべきなのか悩む
723名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:54:58.590
水冷の方がいいんじゃない?
そのグラボだとフルHDでも高音になるし
2023/04/08(土) 15:57:42.040
5日に注文してもう来た草
5千円下がったのは悔しいなあ
2023/04/08(土) 18:06:08.670
そのCPUに水冷はいらんやろ
2023/04/08(土) 18:10:21.930
4kを動かせるPCなら簡易水冷あってもいいけどFHDならいらない
2023/04/08(土) 18:20:59.020
えっ29日に注文して17日到着予定なんだが
いやモデルによるのか
2023/04/08(土) 18:25:03.870
部品欠品だったのかもね
2023/04/08(土) 18:28:19.850
モデルによるぽいね
2023/04/08(土) 18:30:10.110
ショボいCPUに水冷積むくらいならグレード上げて制限かけた方が捗りそう
2023/04/08(土) 19:43:37.580
いくらCPUクーラーに金かけてもマザボがね?
2023/04/08(土) 23:42:58.540
ウンコ出るよかマシだろ
2023/04/09(日) 01:08:09.860
特にカスタマイズする必要ないならリテールクーラーで大丈夫なんですね
2023/04/09(日) 01:30:08.660
ダメだよ
リテールは情弱もいいところだから絶対変えよう
2023/04/09(日) 02:26:22.400
無知ですいません
空冷のサイドフロー型の何かに変えればいいですか?
736名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:28:32.120
>>735
PCのスペックと用途は?
2023/04/09(日) 02:52:37.760
>>736
>>722に書いたけど12400 3060ti
フルHDでゲーム出来ればいいんですけどクーラーの優先度がわからなくて
2023/04/09(日) 02:54:57.090
まずどれ買おうとしてるのか教えてくれないとな
2023/04/09(日) 03:30:10.600
これで良いかなと思ってたの売り切れてるじゃん…
似た構成で15万程度の探さないとな
2023/04/09(日) 03:31:45.410
AMDだとリテールクーラーの物もあった気がするけど
Intelは12400や13400でもSE-224だから変更なしで良い
2023/04/09(日) 03:32:18.520
FRGXB660/WS309 と FRGAB550/M405 あたりで迷ってます
3070にするためにクーラーを削ってもいいんでしょうか
2023/04/09(日) 03:50:04.210
>>740
Intelのならそもそもカスタマイズされたものなんですね そのまま変更せず選びたいと思います
ありがとうございました (>>741はスルーしてください…
2023/04/09(日) 03:57:25.490
グラボは予算が許す限り上位モデルの方がいい
2023/04/09(日) 05:58:45.140
5700X4070ti
の組み合わせ
ノーマルとMSIコラボどっちがいい?
2023/04/09(日) 07:34:00.540
ここの出荷予定日って早くなることある?
何かの都合で遅れることはあるだろうけど出荷予定日は厳守するんだろうか
ポチってから数時間で60%まで行ったけどここから長そう
746名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 09:04:10.280
2月末に買ったけど、1週間の予定が6日で届いたくらい。
売れまくってそうだし、遅れるかと思ってたけど優秀だった
2023/04/09(日) 10:45:08.120
予定より4日早く出荷のメールが来て翌日に本体が届いた
2023/04/09(日) 11:42:35.710
>>744
1番変えて欲しい電源が一緒みたいだから見た目が好きな方で良いんじゃね
2023/04/09(日) 12:51:13.080
1週間だったのが3日できたな
2023/04/09(日) 16:27:02.920
>>746,747,749
ありがとう
移行に色々計画はしてるが実行するとなると億劫でだらだらしてたから早めに行動しないと…
2023/04/09(日) 16:49:43.570
>>748
電源アカンの?
2023/04/09(日) 16:59:33.510
>>751
ヤバくはないけどプラグイン式のケーブル外せるやつでは無いみたいだからmsiの奴にできるならして欲しかったなぁみたいな感じ
2023/04/09(日) 17:40:02.000
電源ってエンハンスのクソダサいやつしか使ってないのかな?
プラグイン式の黒いやつもある?
2023/04/09(日) 17:52:48.990
最近ゲーム中に断続的にカリカリって音が聞こえる
位置的に電源かグラボが怪しいけど確認メンドイな
2023/04/09(日) 18:34:23.120
>>752
ふむふむ
2023/04/09(日) 21:46:00.380
>>753
先月買ったGHの1200W ATX3.0電源 80PLUS Platinumは
HDDを増設する際にカバーを開けたら黒いプラグイン式だったよ
2023/04/09(日) 21:47:47.810
>>756
ども
1200Wの高いやつは黒いプラグイン式かぁ
2023/04/09(日) 22:04:36.330
自分で組まないんだからプラグインなんて無駄だろ
2023/04/09(日) 23:52:30.880
7800x3d 4070tiいくらになるかなー
2023/04/10(月) 01:13:19.960
そういや4070無印も出るんだよな
2023/04/10(月) 17:10:07.450
4070tiが最高だで!
2023/04/10(月) 17:25:30.250
4070は10万円切るといいなあ
2023/04/10(月) 18:19:58.860
MSIモデルもB760になって下位互換になったな
多少は安くなってるけどね
764名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 22:05:57.080
チップなんてみんな同じだ!
2023/04/10(月) 22:16:05.120
追加の2TBのSSD、キャンペーンで19800円なら悪くないよね?
2023/04/10(月) 23:48:48.570
削って何か問題が発生するわけでもなく
拘ったところで何が変わるのという
2023/04/11(火) 01:40:59.880
有名メーカーの一般的なM.2が18000円前後だしアリだと思うよ
2023/04/11(火) 02:16:55.220
M.2になってからやばい中華メーカー増えてきたが流石にそういうところの奴が使われることはないのか?
SUNEASTあたりなら使ってきそう
2023/04/11(火) 03:11:40.330
GXB660 (60ti 13400F) とGAB550 (60ti 5700X) で迷ってる
SSDを1TBで揃えると価格差は5400円

5700Xを13400Fにするために5400円も払う価値ってありますか?
用途はゲーム8割 AI2割(画像生成、高画質化、フレーム補間など)です
2023/04/11(火) 09:21:50.380
ここで質問するような人は多分AI導入できないレベルだからどっち買っても同じ
2023/04/11(火) 11:03:59.420
AIはどんどん導入しやすくなっていくぞ
2023/04/11(火) 11:20:34.540
もうすぐ届くからウキウキでデスク環境整えてる
ここの電源ケーブルって3ピンだったりする?
新GA、電源は850Wなんだけど
2023/04/11(火) 11:23:52.670
4070ti搭載の新GAとGHで無限に悩んでるわ
774名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:23:49.120
>>772
デスクってどのくらいのサイズにしてる?
180✖︎90の机って大きいかな?
2023/04/11(火) 12:34:41.100
>>770
いや、2017から使ってるPCで前述の用途をこなすのが限界で替えたいだけなんで導入できないとかではない
一応フロンティアの製品だけどスレチだったかもしれない
2023/04/11(火) 12:50:35.660
GHはMSIのグラボぽいけど新GAはオマンリの変なグラボ引いてる人もいるみたいだな
俺ならGH買うわ
777名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:52:42.710
>>773
HDD2台欲しいしPCI2つ挿すから俺はGH一択
2023/04/11(火) 13:14:41.480
MSIつったってventusなんて使いたくない
高グレード帯ですらなく、普通車ですらなくて軽自動車くらいの印象だわ

msi ventus 冷えないで調べてみろよ金属部品少なくてほぼプラスチックだったりヒートシンクケチってたりでいいことない
俺も3070のventus使ってたけど前面プラスチックだったし全然冷えなかったよ

個人的にはLEDはまったく不必要だしいらないんだけど、LED非搭載みたいなそこまでけちるような廉価版も廉価版だと静音も廃熱もこだわってないと思うわ
2023/04/11(火) 13:44:24.160
>>778
前面と全面ミスった?
あと背面はプラスチックだったねventusは
40xxのventusがどうなってるかはしらんけど30xxのはそうだった
2023/04/11(火) 13:46:12.850
>>769
60と60tiはゲームとAIはトレードオフだから大人しく4070ti買って幸せになりな
2023/04/11(火) 13:47:06.610
新GAとGHの悩んでるポイントがケースならGH一択じゃないかな
782名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:07:49.770
VENTUSの4070Tiはメタルバックプレートだけどな
あとそれいやならフロンティア自体が選択肢から外れるな
2023/04/11(火) 14:08:31.250
このケースはシャドゥベイの数とかよくわからんのが嫌なんだけど、どっかに書いてある?
2023/04/11(火) 14:09:14.890
GHとかGAの。
2023/04/11(火) 14:15:48.090
ventus嫌な気持ちは理解できなくはない、色々ケチってるから安いのは仕方ない
いいのが欲しいなら自作するなり高いほかのBTOで買えばいいじゃんって話
2023/04/11(火) 14:19:40.410
4090のMSIモデルもあんま良くない感じ?
グラボとCPUが発熱ヤバいとなると不安になるな
787名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:27:05.230
Ventusの4090は市販されてないからレビューないし買った人のみぞ知る状態
2023/04/11(火) 14:31:55.640
ストレージのデフォがNVMe SSDとだけあるけど読出速度どれくらい?
高い方は5150MB/sのようでPS5に近いんだろうか
規格とか詳しくなくてこれだけじゃよく分からん
2023/04/11(火) 15:01:56.520
PS5は最適化されてるから早いけど
PCはいくらSSDが早くなってもOSがクソ遅いから意味ない
DirectStorage対応ゲームなら体感できるかも知れんが
2023/04/11(火) 15:45:23.460
数年前はゲーム用途だとPCIe3.0と4.0で差はほぼ無い状況だったよな
2023/04/11(火) 17:27:56.690
>>788
https://ascii.jp/elem/000/004/123/4123863/3/
このレビューと同じなら3400MB/s程度のSSDじゃね?
俺は速度よりTBWの方が気になってSN770に変えたけど
2023/04/11(火) 19:08:59.700
いまはもう変わったんじゃないっけ
Intelの在庫捌けてSolidigmあたりに変わったりしてね?
QLC DRAMレスの宿命からはコスパ上逃れられないと思うけど
793名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:41:11.550
>>778
このスレはお前の落書き帳じゃ無いんだよ
2023/04/11(火) 19:41:47.090
>>774
そんなん置けるとか部屋広すぎだろ裏山
俺は120-70、オフィスの机と同じサイズ
2023/04/11(火) 19:53:06.510
>>792
Solidigm = intelが手放したSSD部門だからメーカー名は変わっててもおかしくはないな
796名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:02:18.650
>>794
8.5畳のこどおじ部屋だぞ
ベットもあるからマジでサイズに迷う
今使ってるのが120×60だから大きくしたいんだけど
797名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:04:00.770
>>793
このスレは俺の落書き帳なんだわ
お前は出禁な
2023/04/11(火) 20:19:58.490
>>795
実質HynixだからIntelとはもう別物だと思った方がいい
799名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:42:50.090
>>797
はぁ?
俺の落書き帳だぞ
2023/04/11(火) 21:02:25.560
なんでBTO、ましてやフロンティアでパーツを気にするのか…
いい加減そういうの度外視した安いだけのショップだと認識したほうがいい
2023/04/11(火) 21:38:22.530
>>783
ケースとかいう、フロンティアの最大の弱点をスルーしているということは、ここは店員の巣窟なのか。
2023/04/11(火) 21:42:48.890
>>801
どのケースか書いてないから答えられねえだろ
シリーズ全部ケースが違うんだぞ
2023/04/11(火) 21:55:29.550
>>802
>>784
2023/04/11(火) 21:59:14.930
>>803
お前の態度が気に入らないから答えない
2023/04/11(火) 23:48:19.860
まあパーツこだわるなら値段3割くらい上乗せして別のショップで買えばいいよね
2023/04/12(水) 01:59:50.180
シャドウベイの数は書いてあるだろ
あとベイが少ないと文句言う奴いるが頭が昔のまま
最新のケースはエアーフロー重視+大型GPU対応でベイは余りつけないのが基本
そんなベイがほしければ旧GAのゴミケース買えば5個くらいついてるぞ
2023/04/12(水) 02:13:39.480
ケースに関する批判なんかここでもほとんど聞かねえしな
たまに一部のやつがシャドウベイが少ないって文句言うぐらいだな
M.2化してから需要がなくなりつつある
2023/04/12(水) 02:16:23.550
>>791
ありがとう、Gen4良さそうなのね
どちらにしてもPS5とは環境違うしあまり比較しない方がよさそうか
PCでFF16発売すればそのあたりまた話題になるんだろうか
2023/04/12(水) 05:56:26.190
PS5いるか?
2023/04/12(水) 05:59:06.920
人によるとしか
2023/04/12(水) 07:49:25.900
買おうか悩んでたFRGAG-H670/WS321/NTKが売り切れてて草
どうして…
2023/04/12(水) 07:53:43.290
数日したら復活するパターン多いから待ってたらいいよ
2023/04/12(水) 08:23:35.980
どこかしらパーツは下位互換になってるだろうけどな
2023/04/12(水) 08:26:00.160
MSIモデルも完売したのかな?
よかったよかった
2023/04/12(水) 08:27:07.690
4月はよく売れるな
2023/04/12(水) 09:18:35.710
3060Tiが売れてるんか
2023/04/12(水) 22:36:20.090
4070が10万からか〜
風呂なら20万切りの構成出てくるかな
2023/04/13(木) 02:00:59.340
>>817
4070tiと比べてコスパどうなの?
819名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 08:53:26.190
最悪
2023/04/13(木) 09:01:24.960
明日の更新でもっと安くなるかもって考えると踏ん切りつかねえな
2023/04/13(木) 09:23:57.840
ハム太郎みてえだな
2023/04/13(木) 09:28:26.670
4070搭載モデルいつぐらいにでるのかな 現行の3070tiに入れ替わるのか ちょっとあげてくるのかはてさて
2023/04/13(木) 10:01:09.310
5700X 4070 で199,800とか出てきそう
2023/04/13(木) 10:33:27.470
7000番代が欲しいわ
いつもセールにならなくてつらい
825名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:57:00.020
いや4070tiで24万近くだから4070でも22万が限界やろ
2023/04/13(木) 12:09:54.000
ケースを新GAに変えてメモリも16Gに変えればギリ20万以下狙えそうか
2023/04/13(木) 13:26:56.220
フロンティアの外付け無線LANって何がついてくるかわかるやつおらんか
828名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:29:16.790
4070は3080と性能同じくらい?
2023/04/13(木) 17:07:36.580
>>819
そんなわけなくね?
2023/04/13(木) 17:08:12.030
ワッパが良くてAV1とDLSS3対応
4Kだと3080に負けるくらいのイメージ
2023/04/13(木) 17:39:47.290
まぁここは最近4070ti入り買った奴が多いだろうからどうしても下げたい奴は出てくるだろう
2023/04/13(木) 17:51:05.810
4070も出てから何ヶ月かしたら安くなるだろうしそこが狙いめだろうな
2023/04/13(木) 17:54:28.290
>>831
そもそもスペックがそこまでじゃないからな
2023/04/13(木) 18:17:41.360
リーク見てる限り4070と4060tiは結構差が出るな
メモリバスの違いがデカイ
ある程度以上を求めるなら4070以上が無難そうではある
無論新品の構成にするならだが
2023/04/13(木) 20:34:54.660
7600X
3070
で18万はすごいな
まあ一瞬で売り切れてたみたいだが・・・
2023/04/13(木) 20:39:46.420
3D以外存在価値無いからなもはや
パフォーマンスも省電力性も
えらいもん作ったもんだよアムドは
2023/04/13(木) 22:32:32.160
>>836
7600Xって凄いの?
2023/04/13(木) 22:33:23.120
コスパ最強
2023/04/13(木) 22:35:23.120
最近発売されたの?
2023/04/13(木) 22:44:29.040
さすがに6コアはいらない…
2023/04/13(木) 23:50:48.180
4070モデル出てるけどたっかいなぁ
キャンペーンでどれだけ安くなるか
2023/04/14(金) 03:57:58.400
ドル円132円か
120円位まで下がってくれたら1割引きで買えるのになぁ
でもpc売れなくて困ってるみたいだから夏頃には大型処分セールするんじゃねーかな
2023/04/14(金) 08:25:36.290
4070搭載モデルの価格をみたらセールの4070ti搭載モデルが凄いお買い得な気がしてきたわ
2023/04/14(金) 09:05:15.910
>>843
こっから下がってくのでは?
2023/04/14(金) 11:36:25.770
1000BASE-T を10gb対応のLANアダプタに構成変更出来る機種はありますか?
2023/04/14(金) 12:11:10.030
たぶんない
2023/04/14(金) 12:53:16.910
7800X3Dモデルも追加されたな
2023/04/14(金) 12:57:38.510
いうて今日のセール次第
2023/04/14(金) 14:30:30.880
確かに高額なゲーミングパソコン買う客は10gbの光回線ひいてる人がほとんどなのに何で選択できないんだろうな
2023/04/14(金) 14:39:00.550
GODセール
はじまります
851名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:57:01.100
全裸待機
852名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:57:42.830
何が起きるの?
853名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:05:16.970
4070が254800円か
2023/04/14(金) 15:07:05.720
Tiモデルと比べて2.5万下げくらいやな
2023/04/14(金) 15:07:09.500
やっす、これは買い
2023/04/14(金) 15:10:30.700
まあ予想通りで最初は安いセット無いな
計算上はGHの5700xのが出れば205000くらいだけど出るのかどうか
2023/04/14(金) 15:17:07.930
うおおおおお
2023/04/14(金) 15:19:44.290
全力で逝くか…
2023/04/14(金) 15:29:50.780
今回は全力スルーだな
次に期待
2023/04/14(金) 15:40:21.310
4090、msiコラボより高くなっちゃった(´・ω・`)
2023/04/14(金) 15:58:22.440
78003D+4090もう完売かよ
はえーよお前ら
2023/04/14(金) 16:25:20.700
4070のコラボが4070tiと比べてほとんど安くなってない
863名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:47:54.150
最上位はそんな数受け付けてないんだろうな
2023/04/14(金) 17:36:32.120
https://megalodon.jp/2023-0414-0030-05/https://www.frontier-direct.jp:443/direct/e/ej-sale/
前回の魚拓
2023/04/14(金) 17:38:40.660
値段変更は無しで4070搭載モデル追加だけってところか
2023/04/14(金) 18:11:51.050
この値段差なら現状70tiのがよくね感しかないな
2023/04/14(金) 19:38:21.150
フロンティアのセール品って後から延長保証付けれるの?
項目ないってことは無理?
2023/04/14(金) 19:40:45.490
むり
2023/04/14(金) 19:43:41.700
無理なのか
買おうかと思ったがOMENの値下がり待ちだな・・・
2023/04/14(金) 20:26:59.370
4070価格帯けっこう幅あるしまださぐりさぐりな価格設定なかんじはするね
3060~70tiがもうちょっと下がったらお得感でてくるんだけど
2023/04/14(金) 21:01:03.570
4070モデルをミニタワーで出してくれないかな
872名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 00:10:57.170
延長保証とかいるか?
1年持てば5年は持つでしょ
2023/04/15(土) 01:24:16.900
3年で複数パーツ逝った経験あるから居る
ないより当然あったほうがいい
4070tiのんびり値下がり待ちだな
2023/04/15(土) 06:58:16.210
>>873
4070ti今後も値下がりそうなの?
2023/04/15(土) 08:09:28.850
アークが13400f 4070で20万切り出してきたな
2023/04/15(土) 09:44:44.840
>>875
それはお得かい?
2023/04/15(土) 09:49:42.450
これか
ssd500GBなのと
メモリが16GBやね
https://i.imgur.com/QH5kmgc.jpg
2023/04/15(土) 10:40:34.370
PC買い替えはWIN11以降だな
ゲームはPS5で頑張ろう
と思ったがRE4とかスペックより自由度操作性で圧倒的PCみたいだからさっさとゲーミングPC買えばよかったかなと思ってるところ
2023/04/15(土) 10:43:19.150
>>878
もうWin11やん
2023/04/15(土) 11:23:37.360
3080機が20万以下で買えると思えばなかなか
2023/04/15(土) 11:35:04.420
自分は高さ45センチ以下が欲しくてフロンティアのケースは全滅だったんだよね
アークのにしようかな…
2023/04/15(土) 11:48:06.790
4070だけで10万だからその他パーツや工賃や保証で10万
2023/04/15(土) 11:59:58.880
>>874
あのメーカーは通常しばらくしたら30%ちょいの値引きになって
そっからたまにセール価格になる
2023/04/15(土) 12:21:23.010
>>883
あのメーカーってどこだよw
2023/04/15(土) 15:12:12.860
>>884
omen
2023/04/15(土) 15:38:14.780
>>885
それメーカーじゃない
2023/04/15(土) 16:56:38.410
アークはMicroATXなのがちょっと・・・
2023/04/15(土) 17:21:53.860
BTO界隈だと4070の登場はけっこうなメリットがあるな
2023/04/15(土) 19:09:15.400
どこが?
4070と4070tiの差額が大したことなさすぎて現状70ti一択でしょ
まあどっちもVRAM容量的に2年後には買い替え迫られそうな気はするけど
2023/04/15(土) 19:54:53.090
7800X3d+4070ti頼むぞフロンティア
2023/04/15(土) 20:41:08.490
わかりました!
2023/04/15(土) 20:48:34.980
>>889
やっぱ80以降買った方が良かったかな?
2023/04/15(土) 21:19:06.580
AM5は安くならんやろなぁ
2023/04/15(土) 23:51:08.280
7800X3D+4070tiってもうあるやん
ttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115317/
セールになってもしばらく30万は切らなそうだな
2023/04/15(土) 23:57:20.500
1200Wとか明らかに過剰すぎるだろう
よそのBTO屋で1000W搭載とか見たことないぞ
2023/04/16(日) 00:19:39.320
フロンティアでは経年劣化も考えて少し多めに載せてるの
ユーザー目線の優しいショップ
2023/04/16(日) 00:44:51.360
>>887
わしはそれがほしい
2023/04/16(日) 00:45:54.040
アークの4070にメモリ32にしたら
フロンティアの4070tiモデルのほうがお得感あるよね?
2023/04/16(日) 00:46:22.670
だからフロンティアにミニタワーサイズのお値打ち品を出して頂きたいねん
2023/04/16(日) 01:03:16.650
ミニタワーとか需要ないだろ
そんなサイズ気にするならノートでいい
2023/04/16(日) 01:21:56.370
高さ45センチのところしか空いてないのよ
横置きにすればそれ以上の高さのケースも入るけどさぁ
2023/04/16(日) 03:04:53.000
俺の風呂最高だぜ
もちろんミニタワーに決まってんだろ言わせんなよ
903名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:37:30.380
GXシリーズだと高さ36cm
2023/04/16(日) 08:42:50.910
旧GA/GXとGTは高さ45cm以下でしょ
2023/04/16(日) 09:46:51.440
そのシリーズのグラボは3060とかじゃないですか
4070tiとか積みつつセール価格になってくれればなぁと
2023/04/16(日) 10:09:54.720
mATXがよければフロよりはアプライド選ぶけどこっちも
4000番代まだなんだよなぁ
2023/04/16(日) 10:28:23.280
アプライド!
チェックしてみるありがとう
2023/04/16(日) 10:45:54.130
フロはセール以外選択ないのと同様アプライドは即納以外選択ないからな
2023/04/16(日) 10:46:40.460
セールで買った新GAが遂に届いた!!
グラボのLED消したいんだけど、メーカー名ってどこかに書いてある?
2023/04/16(日) 11:50:53.190
>>909
いいな
うちも届いたんだが増設したHDDが認識してなくて初期不良コースになってスピード返送だ
中は変に触らない方がいいと言われたしお手上げか…
悪いサポートじゃないところだったのが救いかな
2023/04/16(日) 11:52:39.540
緑っぽいやつならmanliだろ
光るのか知らんけど
2023/04/16(日) 12:01:47.37
迷いに迷ったけどこれで行くわ
B760とDDR4は影響無いと判断した
クーラーは空冷か水冷でまだ迷ってる

FRGH-B760/WS1
Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
インテル Core i7-13700F プロセッサー
空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)
インテル B760 チップセット
32GB (16GB x2) メモリ(DDR4-3200)
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
1000W ATX電源 80PLUS GOLD


備忘までにケースのサイズでMSIが迷ったけどサイドフロークーラーが主流と聞いてGHにした

Mslコラボケース
幅210mm高さ475mm奥行420mm
GHケース
幅200mm高さ465mm奥行470mm
2023/04/16(日) 12:38:07.440
ウヒョヒョ4070tiトドイタヨ(๑>◡<๑)
2023/04/16(日) 12:46:57.08
おめでとう!
レビューお願いいたします
2023/04/16(日) 12:52:34.820
>>910
それは悲しい
まあ気長に待つべ
2023/04/16(日) 13:05:53.470
>>911
これだった、ありがとう
https://www.manli.com/en/product-detail-Manli_GeForce_RTX%E2%84%A2_4070_Ti_Gallardo_(M3542+N693)-319.html

LEDについては載ってないから諦めた
この光と共に生きていく
2023/04/16(日) 13:15:47.550
4070のコスパとワッパハンパないな
4070tiよりいいグラボ!?
2023/04/16(日) 13:19:18.320
いやコスパ悪すぎやろ
これなら3080でいいレベル
2023/04/16(日) 13:26:15.020
さすがに今から3080買う気には一切ならんな
2023/04/16(日) 13:26:36.25
70tiより二万しかかわらないけどこれから値段落ちしてきたらコスパを語れるな
現状WQHDレイトレ60FPS~で遊べる70TIはやっぱり強いよ
2023/04/16(日) 13:27:59.140
まあBTOモデルならって話でカード単体の話やな、3080は
2023/04/16(日) 13:28:42.390
つーかワッパ考えなければ単純な性能だと3080以下らしいよな4070
2023/04/16(日) 13:35:00.990
たった二万しか違わないならどう考えてもtiの方がいい
2023/04/16(日) 13:56:46.550
>>918
あなたちゃんと調べてから書き込もうね
2023/04/16(日) 13:58:04.460
>>922
値段もワッパも4070のほうが上やぞ
にわかは黙ってろよ
2023/04/16(日) 13:58:24.630
>>923
三万やろ
927名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:06:42.880
>>912
何するか知らんけど空冷でいいと思ただAK400じゃなくてhydragon D120がいい
2023/04/16(日) 15:01:11.370
7800X3Dじゃなくていいから5800X3D+4070Tiで22万くらいなら欲しいな
そのくらいなら利益も出るでしょ
2023/04/16(日) 15:47:12.04
>>927
ゲームとAIだね
クーラーもD120と迷ってたわ
あざす
930名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:44:30.680
ここで買ってまだ半年くらいなんだけど負荷がかかるとCPUクーラーからカタカタって音がするようになった
これって修理あるいは交換ってしてもらえるの?
2023/04/17(月) 01:20:14.070
>>930
ケースの外からでも聞こえてくるようなら対応してもらえるんじゃね
CPUクーラーはリテール?
932名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:31:50.580
すまんリテールてのがよくわからない
BTOでカスタムしたものだけど
購入見積もり書見ればわかるんかな
2023/04/17(月) 01:33:07.140
ケースファンの取り付けが甘いのかな?
どうしても気になるなら回転数絞ればいいかもな
934名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:54:16.390
軸ブレしてるってこと?
2023/04/17(月) 01:57:14.420
>>932
こういうやつ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000089190/processors/intel-core-processors.html
936名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:04:51.990
SILVERSTONE
SST-HYD120-ARGB
ってやつ
2023/04/17(月) 02:26:16.410
>>936
大型のツインタワーのサイドフロークーラーか
ファンを留めるクリップが外れかけてるかファン自体が振動してるんかね
早めに修理した方がいいと思う
2023/04/17(月) 03:42:34.090
CPUクーラーの異音は経年劣化や掃除してないとよく起こる症状だけど半年は早いな
2023/04/17(月) 06:17:31.290
https://youtu.be/KAQB51JOs34

動画があったから貼ってみた
2023/04/17(月) 09:26:19.600
frontierで採用されてるmsiグラボってventusだよな。
気になる記事見つけたから共有しとく

https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4070-aic-card-vrm-temperature-issue.html
2023/04/17(月) 09:32:03.610
4070は買わないほうが良いってこと?
2023/04/17(月) 09:58:21.480
3090とか3080も100度超えるんだっけか
2023/04/17(月) 10:26:13.670
今世代と前世代はまた別の話だからそこは比較できないかと
944名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:43:37.080
フロンティアとMSIコラボ買うのやめます
2023/04/17(月) 10:43:59.950
家のGHのventusちゃん、気になったんで普段使いの状態でGPU-Zで計ってみたけど、hotspotで70℃ちょっと、他は60℃台だった。
まあ4090でGPU Load 50%、Power 200Wくらいしか入っていないからなんで、ベンチ回したらえらいことになるのかもしれないけど。
2023/04/17(月) 10:46:40.250
原因から考えて新GAは問題無さそうだな
普通のケースでもステー付けてたら大丈夫なんじゃ無い?
2023/04/17(月) 11:08:06.290
問題有る無しじゃなく気持ちの問題だな
仮にも10万するグラボだぞ
948名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:11:03.570
ネジ止めしてなくて隙間あるからステーじゃなくて万力いるんじゃないかレベル
2023/04/17(月) 11:14:26.190
ventusは3000番も良くない評価受けてたのに4000番も欠陥の可能性あるのはmsiのやる気の無さを感じられる
2023/04/17(月) 12:14:40.430
ベンツちゃんはイラネっていう人も少なくないし
MSIコラボとかで他モデルより高く買ってまで買うものでもないと思うが
まあ人の好みはワカランからな
2023/04/17(月) 12:26:55.900
7800X3ってコスパ悪くね?
2023/04/17(月) 12:45:12.080
コストカットしすぎた4070が問題あるって言われてるだけで4070ti以上は今のところ報告ないのね
2023/04/17(月) 13:07:47.340
>>951
なんで?
ゲーミング向けCPUなら最強でしょ?
2023/04/17(月) 13:54:02.480
体感できるのかよっていう
劇的に変わるのはFHD環境の低スペゲーだし
そもそもそんなクソゲーは既に性能過剰だし
2023/04/17(月) 14:00:07.080
セーフな4070はどれなんよ?
2023/04/17(月) 14:04:06.610
4070なんて本来4060で発売してもおかしくないスペックなんだしもっと安くなるまでは4070ti買っといた方が良いんじゃね
2023/04/17(月) 14:26:27.200
>>954
んじゃとりあえず6c12Tの5500とかでいいんじゃね
俺もそれでじゅうぶんと思うぜ
2023/04/17(月) 14:28:09.840
>>953
最強ではないかと
5800X爆熱問題と同様で7800X3Dより7950X3Dのほうが上
2023/04/17(月) 14:49:49.990
わりとまじめにゲームなら7600Xでも普通の人は十二分
2023/04/17(月) 14:54:21.200
正直ゲームに関してはCPUに金かけなくていいだろ
グラボ全ブリでCPUはi5やR5のコスパ帯でじゅうぶん
2023/04/17(月) 15:10:58.980
3年くらいでグラボだけ交換するつもりなら新しいCPU選んでまるごと買い換えるならコスパいいやつ選べばいいかな
2023/04/17(月) 16:16:27.890
Omen祭りになってるぞ急げよ無くなるぞ
963名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 16:48:23.860
OMENって高いし目隠しだし13世代K付きに120mm水冷だし変更できないしケースエアフロー悪そうだし
いったいどういう人間が買うの?
2023/04/17(月) 16:51:09.240
15Lがコスパ良かったって聞いたけど復活してるのか?
2023/04/17(月) 17:43:22.280
>>962
HPのスレ見たけどOmenじゃないじゃん
2023/04/17(月) 17:46:59.700
>>956
じゃあ4060はなにになるんだよ?
適当に言うなよ
2023/04/17(月) 17:47:43.290
>>962
ウラル頼む
2023/04/17(月) 18:00:02.940
HP ENVY TE02の情報見てきたけど
12700kにヒートパイプ3本サイドフローとか3000円のサイドフロー以下だし
背面にthunderbolt4のポートがあるから独自規格の糞マザボっぽいし
ケースも小さいしどこから吸気してるのかよくわからん構造だから冷却不足で夏は辛そうだな
くれるなら貰っとくけど16万も出して買いたくないな
2023/04/17(月) 18:17:49.860
まずHPやレノボのようなPCは独自マザボで他社に比べて
性能がはっきしきれてない可能性が高いのと窓アップデートで
エラーがよく起きるというのは知っておいたほうがいいな
2023/04/17(月) 18:49:49.570
風呂のケースも大概だけどな
2023/04/17(月) 18:59:26.760
これ?
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/envy_te02/
2023/04/17(月) 19:04:21.520
thunderbolt4ついてるとかフロ以上じゃねぇか
てかMTPが12700Kを上回る13700Fに似たようなCPUクーラーつけてるのに
他をあーだーこーだ言える立場かよ
2023/04/17(月) 19:09:58.520
せやで
2023/04/17(月) 19:25:10.010
お面ですらないチンカスかよ
2023/04/17(月) 19:31:34.060
>>963
36回払いとかする層が買うんだよ
2023/04/17(月) 19:32:28.660
それマザボZ690だね
大概VRMそれなりだから風呂のミドル以下でしかないH670やB660より上かもしれない
ASROCKはアッパーミドル以上じゃないと性能出しきれないし
2023/04/17(月) 20:05:47.310
いあZ690といえども左のMOSFET見る限り上側も大したことなく
フロンティアと比べたとしても微妙でヒートシンクもなしだな
とはいえフロンティア側もダメ出しするレベルでないのはたしか
978名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:19:57.880
>>930なんだけど、音が鳴るファンを回転数上がらないようにしたらとりあえず音は鳴らなくなったわ
負荷かけても全体の温度とかは大丈夫そうなんだけど他のファンに負担かかっちゃう?
2023/04/17(月) 20:27:32.760
>>971
これ安くね!?
980名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:51:38.420
>>975
36回払いとか普通じゃね?
2023/04/17(月) 20:54:18.920
ポチったわありがとう
2023/04/17(月) 22:12:53.690
HPはPCを一括払いで買えないポイント乞食達に大人気
2023/04/17(月) 22:23:23.780
希望価格エグいな
2023/04/17(月) 22:28:46.650
何もかもわけわからんパーツで構成されたOMEN買う馬鹿とかいるんか?
2023/04/17(月) 22:29:30.620
おるで
2023/04/17(月) 22:30:11.600
>>984
買ったあとにメーカーわからないの?
まあ安すぎるから買うわ
今フロンティア
つぎHP
2023/04/17(月) 22:33:23.500
完売御礼
2023/04/17(月) 22:38:18.190
ここでしか話題になってないやん
どこが安いんだよ
2023/04/17(月) 22:41:28.640
>>984
フロンティアも似たようなもんだろ
分かったところで品質いい訳でもないっつー
2023/04/17(月) 22:43:20.280
HPよりはね…
底辺の下がHPだから
2023/04/18(火) 01:16:12.050
4070tiならWQHD240hz使うべきだよなぁモニタ買うか悩む
2023/04/18(火) 01:20:45.430
>>978
共振対策とかでファンの回転数バラすのは良くあるから温度が大丈夫なら問題は無いよ
2023/04/18(火) 01:26:38.590
>>930
音鳴らなくても対応してくれるならそっちの方が良いんで問い合わせはしといた方が良いんじゃないかと思うけどね
2023/04/18(火) 02:01:27.850
HPスレみたけど3060tiで盛り上がってるが
時期に4070ti標準時代来ると思ってるの俺だけかな
つかあのスレ他のショップのPCの値段とかみないのね
今4070と13世代で30万切ってきてるのになあ
2023/04/18(火) 02:07:06.290
どこで何買おうが勝手だろンなもん
996名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 02:07:29.050
>>991
120hzで十分
2023/04/18(火) 02:52:22.730
ご祝儀価格で買いたいならいいんじゃない?
2023/04/18(火) 03:16:54.320
盛り上がってんの?
3060Tiで16万台ってとくべつ安くもないが
2023/04/18(火) 03:21:51.320
フロンティアの3060Tiモデルよりはだいぶマシな気もするが
2023/04/18(火) 03:25:54.020
特別安くなくても盛り上がってる
なんだかんだで?ブランドってあるんだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 16時間 42分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況