X

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/22(水) 19:25:35.660
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676072679/
2023/02/22(水) 19:26:52.580
話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万

東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W

(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]

例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円
2023/02/22(水) 19:44:42.940
>>1
kkk
2023/02/22(水) 19:45:33.240
カスパラw
2023/02/22(水) 19:46:37.690
15lスレ
2023/02/22(水) 21:18:30.280
15lおじがいなくなって寂しい😞
2023/02/22(水) 21:30:37.660
1乙
2023/02/22(水) 22:10:52.360
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/00000041689
なんだこれ
どう使うんだよ一体
つか2位に上がったって事は売れたのか?
2023/02/22(水) 22:20:16.140
質問です
CPUクーラーを純正にしようか少し高価なものに変更しようか迷ってます
このスペックでヒートパイプ式のクーラーをつけて効果ありますか?
PCの仕様目的はイラスト、3D、動画編集、ゲームですがそれぞれそこまで高クオリティなものは求めてません
スペックは下記の通りで足りると思ってますが、クーラーの件と合わせてアドバイスあればよろしくお願いします
予算は15~20万です

ツクモBTO
i5-13400F
16GB
RTX3060
SSD500GB
HDD2TB
IntelB660ATXマザーボード
電源80plusgold認証GPS750S-T
2023/02/22(水) 22:27:13.110
リテールになるのか?リテールだと若干厳しくてうるささもあるだろうから変えとけ
2023/02/22(水) 22:28:27.900
CPUクーラーはリテールで高負荷かかったからといって
CPUが壊れるということはない
けれどたぶん今1番市販品を追加する大きな理由が静音性を求めてじゃないかな
自分としても今はAK400あたりが人気だけど同じクラスの3,4千円程度の
クーラーでいいので追加するのがいいかと思う
2023/02/22(水) 22:38:34.860
unreal engine 5ってどのくらいのスペックで快適に動かせますか?

13700F4070tiを30万で買うか
12700F4070tiか13700F3080かに落として端金を講座とか用に残しておくか迷う
2023/02/22(水) 22:41:38.130
お金ないのにそんな高いPC買わなくても
2023/02/22(水) 22:44:40.350
>>13
スペック迷ってるけど後で買い直して無駄金使ってもなあとも思う
2023/02/22(水) 22:45:53.030
>>10
>>11
ありがとうございます
選べる候補が
・noctua製CPUクーラー(NH-U12A)
・deepcool製高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G静音fan)
・ヒートパイプ式CPUクーラー(BOREAS M1-612カスタム)
・ coolermaster製ヒートパイプ式 CPU クーラー (RR-2v2E-18PK-R2 静音ファン)

なんですが予算的に下二つのどちらかにしようと思うんですがどっちでも大丈夫ですかね?(上から二番目も選べなくはないです)
おっしゃる通りCPU保護よりも静音性を気にしてます
2023/02/22(水) 22:51:08.890
今って
予算20万でコスパがいいのは全然無いね
30万上行くか13.4万で我慢しかない
2023/02/22(水) 23:03:48.100
>>15
クラマス製よりは1つ上のほうがよさそう感はある
2023/02/22(水) 23:34:24.520
15L使ってます
2023/02/22(水) 23:36:33.700
もう今から3000番とか買う気がしない
12世代もいや
2023/02/22(水) 23:37:07.600
12700はアリ
2023/02/22(水) 23:38:26.350
3070以下買う人は4060が限界だろうし今買っても問題ない
2023/02/22(水) 23:40:27.080
4070tiより下のグラボなら15l買わなかったやつはバカです
2023/02/23(木) 00:04:57.900
B660のマザボで13世代のCPU使うにはBIOSのアップデートが必要って今知ったんですけどBTOなら勝手やってくれますよね?
2023/02/23(木) 00:25:52.060
>>23
当たり前だろ馬鹿
2023/02/23(木) 02:01:57.500
SSD増設しといたほうがええかな
2023/02/23(木) 02:21:43.170
>>23
そもそもBIOSが13世代CPUに対応していないと起動不能で売り物にならないので更新せざるを得ません
ASUSのマザーボードは2022年8月製造辺りで13世代対応BIOSに置き換わってるので必要とは限りません
他メーカーは購入を検討してないので調べていないですが、9月以降製造ならほぼ対応済みかと思われます
>>25
用途次第なので何とも言えません
BTOの増設は割高なのでユーザーが増設しても保証が切れない場合は自前でやった方が安いですし好きなパーツが選べます
2023/02/23(木) 06:00:16.710
ノートpcから自作pcにデータ移行したいんだけどusbでWindowsインストーラー作って新しい方のpcにwindows入れた後にUSB使ってちまちまデータ移行ってできるの?
2023/02/23(木) 10:47:12.080
マルチレスは見にくいからやめてほしい
2023/02/23(木) 10:47:55.520
>>27
LANケーブルで繋いでファイル共有する
2023/02/23(木) 10:58:55.290
>>25
ゲームやるなら最低1Tはないと後悔するぞ
2023/02/23(木) 11:02:14.950
やらなくなったゲーム消したくないなら1Tでも足りん
消すなら1Tもいらん
2023/02/23(木) 11:03:47.710
>>29
新しいpcにWindows入れた後も元のpcは操作できるって認識でいいの?
2023/02/23(木) 11:06:02.220
ライセンスは買ったのか
何のファイルを移動させようとしてるのか
2023/02/23(木) 11:07:18.100
ゲームやるつもりでNVMeの1Tを買ったけど500GBあれば十分だった
ちなみに今ゲーム2つしかインストールしてない
https://i.imgur.com/2P8xmsn.jpg
2023/02/23(木) 11:09:41.340
>>33
すでにWindowsのpc持ってればライセンス買わなくてもUSB使って新pcに Windows移行できるって認識だったんだけどもしかして間違ってる?
2023/02/23(木) 11:12:05.780
そう
2023/02/23(木) 11:18:12.820
>>32
はい
2023/02/23(木) 11:19:34.890
>>35
それならノートとデスクトップでWindowsは2個必要になる
ノートのWindowsがプリインストールならWindowsは使い回せないでしょ
2023/02/23(木) 20:52:58.590
>>32

おもしろいこと考えるな
2023/02/23(木) 20:56:17.300
>>35
そんなん出来たら
OS価値なくなってまうわw
2023/02/23(木) 22:28:13.300
ドスパラの静音パックまんぞくコースって音どんな感じですか?
わりとうるさいようなは他のメーカーにしようと思ってるのですが
2023/02/23(木) 22:53:29.260
>>41
書き込むスレ間違った、すまん
2023/02/23(木) 23:05:39.680
カスパラw
2023/02/24(金) 00:24:42.660
USBでWindows移行?
ライセンス管理がローカルでされてると思ってるのか?w
45名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:28:53.490
>>41
4070tiのPCに付けてるけどかなり静かやで。
てか無音に近いよ。
2023/02/24(金) 07:44:01.940
カスパラw
2023/02/24(金) 09:24:54.960
うっせえカピバラ
2023/02/24(金) 10:30:54.360
ぼくはアスパラが好きです
49名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:10:53.480
まんぞくコースって風俗みたいだな
2023/02/24(金) 11:57:57.950
ピンサロどす恋パラダイス
2023/02/24(金) 12:23:32.990
ドスパラ大回転
2023/02/24(金) 12:39:13.050
ゲーミングPCでマザボとかグラボとかファンとか光るのが多いと思いますが、あえて消してる人いますか?
ピカピカまぶしく感じるので消そうかなと思ってるんですが、光らせてるメリットってカッコいい意外に何かありますか?
ちゃんと通電して起動できている確認とか?
2023/02/24(金) 12:42:41.330
通電確認になにも光らなきゃそもそもPC立ち上がらないよね
2023/02/24(金) 12:55:57.350
>光らせてるメリットってカッコいい意外に何かありますか?

無いです。ただの自己満足です。
1年も経てば飽きると思います。
2023/02/24(金) 12:57:55.040
サイドガラスやアクリルじゃないケースモデル選べばいいのでは
2023/02/24(金) 13:13:10.400
派手に光るだけの下品なパチ屋PCの何が良いのかわからん

Fractal Design というメーカーのケースにはサイドパネルが透過してない格好良いケースが何種か有るのでオススメ
2023/02/24(金) 13:22:31.770
ベッドとPCが同じ部屋だとピカピカ鬱陶しいだけなんだよな
俺は昔900買って失敗した
2023/02/24(金) 13:31:53.680
ピカピカ切れよ
2023/02/24(金) 13:41:41.940
ガムテープさいきょー
2023/02/24(金) 13:45:21.780
モニターまで買い替えるとさすがに20万では収まらない所
2023/02/24(金) 14:16:19.610
俺は光るの好き
でも七色に派手に光るのはあんま好きじゃなくて1色でぼんやり光るのが好き
ガキの頃に憧れた近未来っぽさがあって良い
2023/02/24(金) 14:18:41.950
>>52
昔は下品だしダサいと思ってたけど
今は光ってるのが欲しい
2023/02/24(金) 14:19:33.560
光らないので組んだけど光るのが正解だよ
消せるのと光らせられないの差は大きい
2023/02/24(金) 14:20:31.350
既に頭が光ってんのにまだ光らせたいのかよ
2023/02/24(金) 14:21:27.370
頭光ってても見えないじゃん
2023/02/24(金) 14:32:21.990
グラボだけピカピカ光ってる
空冷強いのピカピカモデルしかないから…
2023/02/24(金) 14:58:16.600
>>61
これ
2023/02/24(金) 15:06:34.110
>>64
反射だろそれ
2023/02/24(金) 15:08:59.280
光るやつ買ってもいらなきゃ消せばいいだけだしな
2023/02/24(金) 15:09:29.170
どうしたらフサフサになりますか;;
2023/02/24(金) 15:11:40.520
>>70
4090買ってAIでエロ絵生成してたらフサフサになったって人いたよ
2023/02/24(金) 15:26:05.410
おっさんですが、毛はあります!
2023/02/24(金) 15:54:56.840
>>65
グレアパネルの液晶モニターだと己の頭皮からピカピカ反射して酷いんだ

部屋を暗くすると目も悪くなるだろ?
だから自宅PCの前ではいつも帽子被ってる
2023/02/24(金) 16:05:20.830
グレアパネル買う人、全員ハゲですw
2023/02/24(金) 16:16:51.290
3060買うならアークかアプライドか迷うな
2023/02/24(金) 18:02:36.820
後部ファンだけ蛍光に光るようにしてるが意外と風情がある
2023/02/24(金) 18:29:33.870
後頭部ファンだけ禿光る と見えてしまった。
頭髪の事、気にし過ぎだよな、俺。。。
78名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:24:25.680
シネベンチR23で13700fの測定したんだけど
マルチコアが18282
シングルコアが2009
ってちょっと低く感じるんだけど、どうなんですかね
2023/02/24(金) 19:58:54.170
12700以下じゃん😓
2023/02/24(金) 19:59:22.030
そんなもんそれのベンチの記事なり動画なりをみればすぐわかる事
81名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:17:24.320
ゲーミングルーターっておすすめとかあるの?
2023/02/24(金) 20:24:30.810
MSIから新製品出たぞ
83名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:43:56.940
CPUも1%くらいしか使ってないのに何でこんなにスコアが低くなるんや
何が原因かさっぱりわからない
2023/02/24(金) 21:07:16.150
1%でそのスコア出るとか神じゃん大切にしてけ
85名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:15:06.020
>>84
測定前の数値ね
当然、測定中は100%だよ
2023/02/24(金) 21:21:41.230
パーツか設定が悪いだけ
2023/02/24(金) 22:51:53.620
電圧制限されてる定期
88名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 04:25:23.670
クリーンブートもやってみたし、24000くらいのスコアは出せそうもない感じですかね
あんまり頻繁にシネベンチやると負荷がかかってPCに良くないですよね?
2023/02/25(土) 04:36:43.870
ちゃんと答えが欲しかったらもっと情報かけよ
2023/02/25(土) 04:39:13.790
それな何買ったかも書かないし
2023/02/25(土) 05:01:53.090
これでサマスロ起こしてるってだけのオチだったら笑う
92名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 05:21:07.080
FRGH670/Fをフロンティアで数日前に購入しました
構成内容はこちらです

・CPU インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
・CPUクーラー 水冷CPUクーラー【240mmラジエーター / 冷却ファン2基】
・CPUグリス AINEX JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス
・メモリ 32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
・NVMe SSD 1 【NVMe SSD PCIe4.0】1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
・ハードディスク 1 【高耐久仕様!WD Red HDD】2TB S-ATA
・グラフィック MSI NVIDIA GeForce RTX 4080 16GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
・マザーボード 【ASRock製】インテル(R) H670 PG Riptide チップセット搭載マザーボード
・電源ユニット 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)
2023/02/25(土) 05:27:22.650
全体的にもちろん高性能だけどマザボもうちょっと何とか
ならなかったのかって感じやな
2023/02/25(土) 05:28:14.130
高い金出して15lに負けるのは草
2023/02/25(土) 05:31:44.560
15lには負けんやろ
あれリテールクーラーだから
2023/02/25(土) 05:42:40.830
サマスロか電力制限かシネベンチでEコア効いてない感じ?知らんけど
2023/02/25(土) 05:49:35.920
>>92
H670 PG RiptideはBFB表記ですら180Wだし性能出しきるの不可能では?
デフォで適当なところでPL設定されてそう
2023/02/25(土) 05:53:02.090
高耐久を謳いつつRed PlusでもRed Proでもないところが哀愁を誘うな
あてずっぽうだが水冷がENERMAXだったらさらに切ない
2023/02/25(土) 05:55:52.290
電源1200も過剰だしこんなカスタマイズするくらいならタケオネで買った方がマシだろ
グラボ代が安いくらいか
2023/02/25(土) 06:01:07.280
>>99
分かる
フロはデフォ構成で買って他人よりチョイ落ち性能でもコスパ良しで割り切って利点生かすべきだよな
HPと似た傾向だが後々自分でいじりたい人用
2023/02/25(土) 06:21:27.280
後々いじるなら最初からタケオネ等で完璧な構成にしといた方が結果安く付かね?
いじるのが趣味だからってなら別にいいけど
それはそれで全部自作で良くね感
2023/02/25(土) 09:01:30.660
なんで4080なんてゴミ買うのかね
ちょっと足して4090買えば幸せになれるのに
2023/02/25(土) 09:04:15.570
俺もそのノリで4090買ったけど意外とちょっとの差分じゃなかったわ
俺は🦆だ
104名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:05:50.340
せいぜいPS5一個分の差額
2023/02/25(土) 09:47:47.340
これどんな評価ですか?
https://i.imgur.com/RO8kBnK.jpg
2023/02/25(土) 10:01:25.310
グラボを3070~3080、4070tiのどれにするかが中々決められない
元々優柔不断なのもあるんだけど、一番重要視してるのはコスパで3070以上だとこれはコスパ良い!ってハッキリ言えるのないよね。3070も今最安値8万だし
半年前に3070が7万で買えたのが脳に焼き付いてるwちなみに中古は考えて無い
しかも5月ぐらいには4070出そうって話も気になるし、決め手が欲しい・・・
2023/02/25(土) 10:01:47.790
ちょっとの差(20万円)
2023/02/25(土) 10:07:40.420
4070tiとかこれから更に安くなるし今買うのは情弱だろ
時期を待て
109名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:08:17.260
ずっと迷ってたらいいよ
2023/02/25(土) 10:09:18.180
じきわるおじさんは一生時期が悪い
2023/02/25(土) 10:09:50.560
>>106
3070は4070、60が出るともう価格維持できないだろうね
省電力負けたらいいところない
だからこそ安くなる

今3080が暴落気味だけど4070TIの影響が大きいね
2023/02/25(土) 10:12:08.310
>>108
4070tiはこの先1年は安くならんでしょ
今の3000シリーズほど価格は下がらんよ
2023/02/25(土) 10:13:22.590
4070発売はまだですか?
2023/02/25(土) 10:14:59.710
今買うならフロの4070ti搭載かな
3070、3080に関しては様子見でいいと思う
とはいえ決算セール逃したらしばらくはセールないよ
2023/02/25(土) 10:15:19.340
>>113
4月ごろと言われてる
2023/02/25(土) 10:25:03.490
また為替が激しくなってきてるから今年も上がる一方になるかもな
2023/02/25(土) 10:25:37.280
4060Ti来たら本気出す
118名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:32:14.730
インフレがまだ加速しそうだしPC業界だけ値崩れするとは思わないな
2023/02/25(土) 10:37:32.620
version1.4DP接続だと上手く映らなくなったDP1.2とHDMIだと問題なく映るんだけど何故?ケーブル抜き差しすると映るんで信号は来てると思う。
ケーブル交換してもダメだった故障(モニター)かね?
2023/02/25(土) 11:30:19.970
今はまだ時期来てる方だぞ
迷ってるなら買っとけ
2023/02/25(土) 12:03:03.580
カスパラw
2023/02/25(土) 12:16:49.510
>>119
ちょうど今、構成は大分古いけど似たような症状で困ってる。
DP1.2だとBIOS画面やWindowsのロゴまでは出るんだけどログイン画面に切り替わるタイミングで真っ暗になる。
HDMIだとOK。

感覚としてはグラボかモニターのDPコネクタかケーブル不良な気がするが、ケーブル2種刺したことによるマルチモニターの設定が働いて悪さしてるような気もする。

もう9年近く使ってるから買い換える予定だけど、4060が気になって踏ん切りがつかないわ・・・
2023/02/25(土) 12:16:59.280
カ カ カスランド♪
2023/02/25(土) 12:19:31.020
4070Tiが発売時15万だったことを考えると無印の初動が10万切るとは考えにくい
2023/02/25(土) 12:36:40.270
ケーブル差し替えて確認したいけどDPモニター1台しか所持してないから確認出来ない。。。
2023/02/25(土) 12:38:12.520
ファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできますか?
例えばANTEC P10 FLUXのPCケースのファンコトロールをしたい場合、特殊なマザーボードが必要になったりするのでしょうか?
2023/02/25(土) 12:50:04.030
◆ファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできますか?
→出来る、っていうか出来ないマザーなんてあるの?格安マザーは知らん

◆例えばANTEC P10 FLUXのPCケースのファンコトロールをしたい場合、特殊なマザーボードが必要になったりするのでしょうか?
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/5
ここを読むとそのケースのファンコントローラーはマザーに繋がないタイプじゃない?
マザーで制御するタイプじゃなくてケース本体のボタンで弱と強の2段階切り替えのみ?
間違ってたらすまん
マニュアル探したけど10秒で見つからなくて諦めた
2023/02/25(土) 12:59:54.100
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001326769/SortID=24380855/ImageID=3604548/
↑ここ見てもやっぱりマザーには繋がないタイプのような気がするけど勘違いかな?
マニュアルが全然見つからなくてキレそう
2023/02/25(土) 13:16:02.550
間違ってAMD最適化って書いてあるメモリ(CMN32GX4M2Z3600C16)注文しちゃったんだけど、これってintelでも使えるんでしょうか…?
2023/02/25(土) 13:16:54.230
マザボに関しては出来ない方が珍しいんですね。そこら辺はあまり気にせずにマザボを選んでみようと思います
ケースファンに関しましてはファンコトロールができる=マザボにも挿せるのではないかと思ってしまいました
ようするにケースファンの制御をマザボでコントロールしたい場合は別途PWMファンに交換する必要があるということですよね
ご丁寧に色々調べて頂きありがとうございました
2023/02/25(土) 15:03:37.780
マザボがAsrock B660 pro rsのPC買ったんだけど、シャットダウン中にも光るんで消したいんだけどBIOSのどこから消せるか分かりますか?
本当は起動中も含めてずっと消える設定が理想なんだけどBIOS見ても見つけられない
ちなみにググっていくつかのサイトを参考にしてみましたが、下記のようなTurn on LEDが見当たらない…

https://blog.janjan.net/2019/08/10/asrock-uefi-turn-on-led-s5/
2023/02/25(土) 15:07:36.630
そもそもコンセントをオフにすればいいんじゃねーの?
シャットダウンしてるのに電気とおす必要ないだろ
2023/02/25(土) 15:25:53.610
おまえん家の壁のコンセントにはスイッチでも付いてんのかよw
2023/02/25(土) 15:39:36.770
>>131
グーグルで asrock b660 pro rs bios設定 LED OFF
で検索すると一番上に答えがあるけど

ケースファンコントロールしたい人は3ピンもコントロール出来るASUSマザーお勧め
2023/02/25(土) 16:17:14.060
先ほどファンコントロールできるソフトが付属しているマザーボードはPCケースファンのコントロールもできるかどうか聞いた者なのですが
もう一つだけ質問させてください。ファンコントロールできる機能がマザボに標準搭載されているとしたら、ファンコントローラーという製品はどういった目的で購入されて使われるのでしょうか?
2023/02/25(土) 16:24:45.240
>>135
・マザーのファンコネクタは数に限りがあるのでいっぱい繋げたい時にファンコンを使う
・制御パネルをフロントパネルに装着出来ていつでも気軽に変更出来るタイプがある
・ファンコン運用前提でマザーでは制御出来ないファンがある
2023/02/25(土) 16:33:39.500
>>136
ありがとうございます。より理解が深まりました
2023/02/25(土) 16:37:15.510
普通に制御出来るファンでも全部ファンコンに繋いだ方が一元管理出来て楽ってのもあるな
2023/02/25(土) 16:54:16.790
この前の12700 4070tiを24万だかで買った奴羨ましい
ちょうど最近pc欲しくなって過去のも見てみたら神機すぎる…
2023/02/25(土) 16:58:27.590
そんなもんあったっけ?
2023/02/25(土) 17:12:38.500
15lの見間違いでわ?
2023/02/25(土) 17:13:31.350
今回のセールなら
13700F 3080が244800円?だったけどそれと混同してるとか?
2023/02/25(土) 17:14:51.980
フロのやつか?
25万だった気がする
2023/02/25(土) 17:15:20.830
風呂は26万でそ
2023/02/25(土) 18:18:02.430
カスロックw
2023/02/25(土) 18:20:50.470
Bluetoothってアダプタで拡張するのが基本ですよね?
マザボにBluetoothを求めると選択肢狭くなりますよね
2023/02/25(土) 18:28:08.930
15lは意外にもBluetoothとwifiアダプタ付き
2023/02/25(土) 18:33:23.010
15lの話はやめろ
2023/02/25(土) 19:26:44.870
今回の5700Xと4070tiのやつと間違えてね?
2023/02/25(土) 19:37:12.190
フロは26万
13700は27.5万
まぁ破格だわ
2023/02/26(日) 03:55:14.110
AC6パソコンでやろうと思ったらどんなスペック要求になるかなぁ
PS5なんか買う気ねえしなぁ
2023/02/26(日) 04:43:48.220
最低でもホグワーツレガシーのスペックは要求されそう
2023/02/26(日) 06:52:28.810
スレチだけど該当するスレどこも過疎ってるからここで聞かせて欲しい
ワイヤレスヘッドホンで低遅延の物を探していて、予算は1万円前後(できれば1万、どんなに高くても1万5千円以内)
aptxLL対応モデルでもいいんだけど、Bluetooth接続には拘ってないから他に予算の範囲内で選択肢があったら教えて欲しい
素直にゲーミングヘッドセットでもいいんだけどゲーム以外の用途でも結構使いたいから、マイクが邪魔にならない物ならって感じなんだけど
2023/02/26(日) 08:56:33.140
スレチなのでお引取りください
2023/02/26(日) 09:00:50.170
プロレベル求めなければグラボはぶっちゃけ3060tiで困ることあります?
2023/02/26(日) 09:11:41.890
プロレベルとは何ですかね
2023/02/26(日) 09:12:53.500
プロレベルとはプロレベルということなんです
2023/02/26(日) 09:19:55.630
セクシー論法やめろ
2023/02/26(日) 09:22:03.580
3060tiじゃai生成すらままらないし
3060の12GB買った方が遥かに汎用性高くて遊べるわ
160名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:24:37.110
言うほどaiで絵を描くか?
2023/02/26(日) 09:37:39.840
ハマる人は延々とハマるぐらいだな
2023/02/26(日) 09:54:11.210
研究され解明されつくされたら下火になるかもな
今は試行錯誤でソシャゲやらのゲーム攻略してる感覚よ
2023/02/26(日) 09:57:04.290
解明されつくされたらあとは自分好みのどんどん作り出す
2023/02/26(日) 09:59:29.190
その段階まで行ったら飽きそうっていうのはわかる
2023/02/26(日) 10:23:39.940
基本的にモデル内の絵がでるだけで出尽くしたらあとは飽きるだけ
まあ俺もその一人だが
2023/02/26(日) 10:25:44.000
今頃になってシリーズ末期の30xxなんか買ってる人達は可哀想だよな
40xxならゲームでも有用だけどさ
2023/02/26(日) 10:29:02.710
夏までには指問題もなんとかなりそうだし進化早くて楽しいわ
2023/02/26(日) 10:32:20.340
やっぱ4070tiにしとこ
3000で妥協したら損するわ
2023/02/26(日) 10:33:36.800
今はもう値段重視で低スペ買うなら分かるけど
中途半端に3070辺り買っちゃうのは4070Tiとのコスパ差
これから出てくる4070やら60Tiとの比較で時期わるだな
2023/02/26(日) 10:41:53.860
AI絵ってどっかから引っ張て来た画像でそれっぽく合成してるだけじゃないの?
2023/02/26(日) 10:50:28.180
LGモニター使ってるけど調子悪い。。。
DP入力1.4手動切り替えじゃないと映らない1.4DSCは自動で映る
172名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:48:02.370
>>171
糞ダサモニター買っとけ安いぞ
それか今日のパソコン工房のチラシに載ってる便器
2023/02/26(日) 14:17:22.260
糞ダサモニターって何?
2023/02/26(日) 14:32:57.150
ゲーミング以外の機器すべて
2023/02/26(日) 14:33:58.270
ベンキューって名前はアレみたいで正直ちょっとダサいかなとは思う
2023/02/26(日) 15:19:03.640
>>35
windows2000かよ
2023/02/26(日) 15:25:55.600
15L
3050-8GB(笑
500w(大笑
独自コネクタで換装不可(爆笑
2023/02/26(日) 17:01:47.480
カスパラw
2023/02/26(日) 17:17:57.970
つまりこんな煽り散らかす奴も12700には一定の評価をしてるわけだ
2023/02/26(日) 17:26:26.670
マジで換装不可なの?
こんな風にして使ってるぜ!
そんなに悪くないぜ!って奴はいないのか?
2023/02/26(日) 17:27:04.040
>>177
マザーも独自だから箱も変えられねえって来てるしな
あれ買ったのはどこの層なのか未だにようわからん
2023/02/26(日) 18:24:52.420
SSD1TBとメモリ32Gで使ってるけど快適だよ~
2023/02/26(日) 18:32:57.810
https://i.imgur.com/3K6BDWe.jpg
2023/02/26(日) 19:31:48.210
>>155
fpsやらないゲーマーでもRPGなど4kやMODで楽しみたい人は3060tiじゃ足らない
2023/02/26(日) 20:03:30.580
HPもレノボも独自マザーのは窓アプデとかでエラー吐くこともあるし
そもそも性能発揮できないし買うやつはどうかしとる
2023/02/26(日) 20:06:15.870
教えてください!グラボ挿すとメーカーロゴ(BIOS)が出ないでOSが立ち上がるんだけどグラボ抜いてオンボード側のみだと問題なくメーカーロゴ(BIOS)もOSも映るPCIEスロットの故障なのかと思ったけどグラボ変えてみたらメーカーロゴ(BIOS)、OS共に映った。。。これはグラボが不良てことでいいですか?映らないグラボは新品を買いました、まだひと月しか経っていません。
2023/02/26(日) 20:15:38.410
オンボードとグラボにそれぞれ別のモニターをつないで比較実験してみろ
2023/02/26(日) 20:54:24.370
>>186
俺も中古の1080買ったときそうなっててしばらくしてぶっ壊れたよ
189名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:51:02.930
>>173
AOCのlolコラボ32800円
2023/02/26(日) 22:11:05.500
結局やるゲームもないしなあ
久々の大作だったサイバーパンクも大コケしたし…
2023/02/26(日) 22:13:02.920
昔のゲーム消化しまくってる
2023/02/26(日) 22:39:49.550
大コケ()とか言われても
ゲームたたきか今度は
2023/02/26(日) 22:48:04.800
ブルプロやろうぜ!
2023/02/26(日) 22:53:55.120
バンダムだからなぁ課金形態やゲーム仕様次第じゃ幻塔と同じ末路になりそう
195名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 22:55:18.290
ゲーミングPCってゲーム特化で他のは疎かになっているとかあるの?
ガレリアのgtx3060とか買おうか迷ってる
2023/02/26(日) 22:58:12.200
>>194
ガチャはアバターや乗り物だけとか言ってるけどステやスキルが付けそうだし
クラフト成功率UPとかいう時代遅れなもんもやるみたいだからガッツリ搾り取る方向だろうねえ
あまり期待は出来ねえや
2023/02/26(日) 23:03:33.240
課金アバには能力付けないって宣言されてるで
見た目こだわりたい人だけが地獄見る、ガチャ集金にしては珍しいタイプ
2023/02/26(日) 23:12:17.620
あのバンダムだからなぁどんなアコギな事するやら
原神みたいな良心的なことはまずしないと思うぞ
2023/02/26(日) 23:13:10.400
カスパラw
2023/02/26(日) 23:41:31.410
原神のどこが良心的なんだよ
2023/02/27(月) 00:00:55.170
サイパンってSteamアワード2022の「愛の為せる業」部門を受賞したし盛り返したんやろ
2023/02/27(月) 00:05:11.340
>>195
基本的にはないよ
敢えて言うなら電気代と排熱と騒音は事務用PCより激しいくらい
203名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:52:33.490
pcワンズで構成イジッてニヤニヤするのが日課なんだけどそろそろ本当に注文しようかなと思ったらパーツ納期で3週間前後とかのがあってワロタ
これってフルカスタマイズで注文しても1ヶ月くらいかかるってことだよね?
その間に値下げとかセールあったら発狂しそうw
いや笑えんわ
2023/02/27(月) 00:56:10.040
キモい
205名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:07:26.900
キモくないよ
2023/02/27(月) 01:08:01.320
キモちいいよ
2023/02/27(月) 01:14:46.000
大手が何で大手なのかわかってよかったじゃん
2023/02/27(月) 03:07:39.100
選定してるときが一番楽しいわな
AI絵周りが規制だの何だのきな臭くなってなければ4060が出るまで俺も様子見しようとしてたんだが
今のうちに楽しまんとあかんかもしれん状況になってきたからとりあえず3060(12GB)買ったわ
209名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:41:40.310
PC購入後の段ボールやらなんかこれは置いといた方がいいぞみたいなのってある?
返品用に直後は置いとくとか
2023/02/27(月) 09:43:27.520
ゴキブリの巣になるぞ
2023/02/27(月) 10:35:11.910
ワシはあとで売るために全部取ってある
箱アリの方が売れやすいからね
2023/02/27(月) 10:38:52.190
店で売るなら重宝されるな
オクやフリマでの個人販売で買いたくはないな
2023/02/27(月) 12:05:43.680
ゴキブリの巣はきついな・・・
モニターも椅子とかも全部とってあるの?
結構場所食わない?
2023/02/27(月) 12:47:57.860
PCケースDF600ってやつだけど、PC付けるとファンが光るので毎回LEDオンオフボタンで消してたけど、これを初期値でファン光らないようにって一般的に出来るんですか?
グラボとかマザボはBIOS等から消すことが出来ましたが、ファンは不可能?
2023/02/27(月) 13:57:14.810
>>214
DF600のファンコントローラー基板からマザーボードの3pinLED端子に接続するケーブルがあるはずだから
それをマザーボードに繋げばマザーから前面FANのLEDコントロールできる
2023/02/27(月) 14:59:25.310
BTOは本体のみでも安くはなるが売っぱらえるのでかさばる箱は捨てて掃除だけしながら使っている
自作や換装した場合はマザボとグラボだけは一応は箱取っといてる
2023/02/27(月) 15:04:37.880
>>214
参考になるかどうかわからんけど
これで全てが分かる。Antec「DF600 FLUX」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0909/359904/6
2023/02/27(月) 15:08:09.320
Kenshiをサクサク遊べるスペックだと予算いくらあればいいかな?
2023/02/27(月) 15:20:19.330
メモリってやっぱ32GBあればいい?
今16GBで別に不足とは思ってないんだけど

64GBはオーバーすぎるよな
2023/02/27(月) 15:30:44.750
64はいらん
2023/02/27(月) 15:32:05.610
だよね
16GBでもいいんだけど気が向いたら32GBにするわ
2023/02/27(月) 15:32:41.250
>>219
32GBでYoutube動画再生しながらJaneStyleで読み書きしてスタンバイ20GBでメモリ空き1.5GBほどだから
確かに余り気味ではあるけど16GBだとスタンバイにあるキャッシュが減らされるからアプリ起動とかが重くなるかも

まあ現状不満に思わないのなら16GBでもいいんじゃ無いかなあ
2023/02/27(月) 15:43:48.690
>>222
あー起動ね
若干もたもた感はあるな
動画見ながらjaneはまさに同じ事してるわ
2023/02/27(月) 17:08:41.600
とりあえず32Gにしとけば安心できるぞ
2023/02/27(月) 17:14:37.350
次のマザボからDDR5になるっけ
226名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:46:22.020
大して高くねー癖にメモリ16GBが普通のBTOなめてるよね
2023/02/27(月) 18:21:50.860
円安やみちくり~
2023/02/27(月) 19:12:01.020
16GBで十分おじ「16GBで十分」
2023/02/27(月) 19:20:57.290
エロAIイラストはどのソフトが良いんだ?紳士の方教えてくんろー!
2023/02/27(月) 19:50:52.460
NovelAI 5ch Wikiでググってそこのローカル部を熟読しろ
2023/02/27(月) 20:54:41.180
さんきゅ!
2023/02/27(月) 21:10:57.530
16の二本挿しは動作安定するのでマスト
2023/02/28(火) 11:28:22.280
i5 13500は空冷クーラー(ak620,as500)で十分冷やせるでしょうか、電力制限などの知識がなく簡易水冷の知識もないので
使用者がいたら教えてほしいです
2023/02/28(火) 11:35:38.620
んなもん室温によるだろ
2023/02/28(火) 12:21:51.260
>>233
余裕
リテールクーラーでも十分
2023/02/28(火) 12:48:04.780
AI画像生成向きのグラボってなんじゃろ?って調べてみたら
DreamBoothとかいう高性能学習機能を使うには
VRAM 12G以上必須で、

→4万円台のRTX 3060 12G版
→15万のRTX 3080 12G版(コスパ悪過ぎのため実質除外)
→17万のRTX 3090
→30万のRTX 4090

の3択らしい。

3060 じゃ今後のゲーミング用途に力不足感があるし、
3090 以降は電源マシマシなのも考えると合計価格がツライし、
BTOの選択肢にもあんまり無い。
うーん、うかつに踏み込めない世界かもなコレ。

この界隈、やたら進化のスピード早いし
そのうちDreamBoothの低VRAM版みたいな物が出てくるのを待つとか?
2023/02/28(火) 13:04:10.160
ttps://kakaku.com/item/K0001489369/

ttps://kakaku.com/item/K0001395193/

これどっちも安いような気がするのですが、どっちがお勧めでしょうか?
用途はSteamでのゲームで、エルデンリングとかモンハンとかをやりたいなあと。

(質問するとこ間違えててマルチになってます)
2023/02/28(火) 13:10:04.740
>>236
値段で考えるとたしかにその3択だけどゲーム性能も考えるなら4070Ti(12GB)と4080(16GB)もある
【VRAMが同じなら出来ることは同じ】なんだけど【絵を描く速さは40xxの方が圧倒的に早い】のは覚えておいたほうがいい
例えば3060と4070Tiはどっちも12GBだけど4070tiの方が3倍くらい早く描いてくれるし3090と4090でも2倍くらい早い
あと40xxはPL60程度で運用すれば消費電力は60%まで落ちる(多少速度は落ちるけどそれでも30xxより圧倒的に早い)

メモリは基本的には16GBでもいいけどモデルのマージとかまで手をだすなら32GB欲しい
2023/02/28(火) 13:25:07.570
ノートは止めとけ
240名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:49:27.180
>>237
Victusはディスプレイの色域が狭くて画質が悪いから
どうしてもHPのノート買うならもう少しだしてOMEN買うのがいいよ
画質がOMENとVictusだと別物
241名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:03:12.270
例えばOMENのこれに7%クーポン使えば¥146,662
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:6829&ProductSKU=BASE:35115
242名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:16:00.630
ノートはここじゃないって1に書いてあるのも読めないのか
243名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:18:08.670
分かりづらいよね
2023/02/28(火) 14:30:39.960
>>238
金をかければかけるほどいいってことが
NAIで学習していくとこまでやりたいから金用意すっかあ
2023/02/28(火) 14:49:12.320
>>244
12GBと24GBの差の例を1つ出しておくからじっくり悩んで
https://i.imgur.com/qxex1S8.jpg
2023/02/28(火) 15:26:08.480
配信見る用PCだと64GBでも足りんな
富岳が欲しい
2023/02/28(火) 15:28:16.200
>>245
24GBはパンツだが12GBはただの布だな
2023/02/28(火) 15:31:05.690
80GB
https://i.imgur.com/AOYL7rc.jpg
2023/02/28(火) 15:52:02.830
そのうちAIが最適化すれば3050で充分になる
2023/02/28(火) 16:29:36.360
AI絵はガチャ要素が強いとはいえ
金額差で越えられない壁は現時点では存在してるな
2023/02/28(火) 16:44:02.330
Vram食うのVRぐらいしか無かったが最近じゃAI出てきたから価値が変わったな
なんだかんだ4090がコスパ最強だわ
2023/02/28(火) 17:06:07.290
>>245
12GBの方がすっきりしてて好きなんだが
2023/02/28(火) 17:13:09.390
>>245
な?
大差ないどころか右は作り込すぎてキモくなってて左の方がマシなくらいだw
2023/02/28(火) 17:20:03.450
>>245
12GB派だわ
255名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:04:04.940
みんな酸っぱい葡萄じゃねーかw
2023/02/28(火) 18:10:54.970
8GBと比較してみた
https://i.imgur.com/MWLdkEO.jpg
2023/02/28(火) 18:12:05.930
これ見ても3050で充分だな
2023/02/28(火) 18:16:27.860
なんで差出るんだ俺の古い機械学習の知識だと同じだと思ってたわ
259名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:18:52.500
構成は決まったけど、どこの店で買うか悩むな
購入店の選定基準って何?
2023/02/28(火) 18:19:46.180
ゲーミングPantyCreateのスレだしな
もっとやれ
2023/02/28(火) 18:36:44.120
三次
https://i.imgur.com/aKRnJAW.jpg
262名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:36:58.130
>>259
値段、ケースやオプション、保証内容
263名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:38:31.410
12GBでいいわ
4070tiか3060かは悩む
2023/02/28(火) 18:52:29.890
>>256
あーこれは違う
2023/02/28(火) 19:11:43.580
どっちも出力できるor片方しか出力出来ない
これは結構違うからな
2023/02/28(火) 19:23:20.220
>>261
お腹が、、
2023/02/28(火) 19:42:51.460
>>263
予算が許すならそりゃ4070Tiがいいけど
ギリギリなら3060にして差額を高速SSDやよく冷えるケースに注ぎ込んだ方がいいかもな
なんせハマったらマイニング並みにGPU100%で終日ぶん回し続ける事になるからな
2023/02/28(火) 20:45:20.350
数例だとこんなもんか感あるけど速度出せるなら常にハイレゾでやりたいぐらいの差はあるよ
俺?3060遅いからやってられない
2023/02/28(火) 21:39:04.010
8万円で

OS Windows10 Home 64bit 
CPU Intel Corei5 第6世代  
メインメモリ 16 GB 
記録装置 256 GB SSD 
光学メディア DVD-ROMドライブ 
グラフィック NVIDIA GeForce GTX1650 GDDR5 / 4GBメモリ HDMI×1、DVI×1

6万4千円で

Windows10
CPU Intel Intel 第四世代 Corei5 4570 3.2GHz
RAM 8GB
仕様:
DIMMスロット×4
最大16GB
Non-ECCデュアルチャネル1600 MHz DDR3 SDRAM
HDD/SSD 新品SSD256GB
光学ドライブ DVDROMドライブ
ネットワーク 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応
グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 1650 GDDR5 4GB

どっちがお買い得ですか?
どちらとも中古のディスプレイと新品マウスキーボード付きです
スピーカーは付いてません
2023/02/28(火) 21:42:28.290
半端な金出してゴミを買う
貧乏だから馬鹿なのか馬鹿だから貧乏なのか・・・
2023/02/28(火) 21:44:45.390
3060をSLIで24GB絵みたいな事にならんの?
だとしたらめっちゃ安つくのにね
そんな事試してるやつおらんか
2023/02/28(火) 21:50:39.940
>>269
とりあえずCPUは新しい方がいいと思う
だから8万円かな
2023/02/28(火) 22:04:40.610
ゴミ勧めるなー
2023/02/28(火) 22:07:53.390
じゃあどれにしたらいいの?!
2023/02/28(火) 22:29:51.590
10万円で15l
2023/02/28(火) 22:30:41.750
バイトを頑張る
2023/02/28(火) 22:31:37.720
>>269は本気でゴミだから絶対買うなよ
2023/02/28(火) 22:34:56.140
>>269
i7-6700k
gtx1060
メモリ16
SSD256
HDD1TB
これくらいが3万で買えるのに高すぎる
ディスプレイマウスとか差し引いても高すぎるからやめとけ
2023/02/28(火) 22:54:04.520
同じメーカーのBTOパソコンでも明らかにこっちの方が得だろってやつあるけど
これ書いてないだけで同じスペックだけど良いパーツ使ってるとかあんのかな
2023/02/28(火) 23:25:28.260
やりたいゲームが推奨(120fps): NVIDIA GeForce GTX 1650 相当以上なんだけど
グラボがこれでCPUは13世代のi7にしたいんだけどBTO販売サイトでもこの組み合わせ見つからない
2023/02/28(火) 23:26:31.860
13700に1650積んでるのは逆にないんじゃ
3050や1660sでいいじゃん
2023/02/28(火) 23:27:45.180
>>280
そりゃその組み合わせはゲーム目的なら狂ってるとしか言い様がないからね
12世代i5にしてグラボのランク上げたら見つかるよ
後から組み替える目的でそんな組み合わせにするならフルカスタマイズ出来る所にするかグラボだけ別に買えばいいよ
2023/02/28(火) 23:28:14.310
>>280
タケオネなら普通に組めるぞ
てか今そんな古代のグラボ買って後悔しないか?
2023/02/28(火) 23:29:53.810
4050て3060tiくらい出るんかな
欲しい
2023/02/28(火) 23:30:43.380
予算15万で13世代i7にグラボつけるならどの種類がいい?
今までグラボを要したことなかったから相場がわからん
2023/02/28(火) 23:35:36.730
15万じゃ無理
2023/02/28(火) 23:38:19.170
これからもゲームしないんなら
マルチモニタにしたくて出力端子もマザボのじゃ難ありのパターンっしょ?
GT系適当につけりゃいいんじゃ
2023/02/28(火) 23:45:05.590
あるじゃないですか
https://www.dospara.co.jp/TC56/MC12325-SN3788.html
2023/02/28(火) 23:51:08.140
超えてね?
2023/02/28(火) 23:53:43.890
快適にゲームするよりCPU性能を求めるならi7にしてグラボの
ランク落としてもいいけどな
13世代17+3060より12世代i5+3070のほうがゲームでは有利だからな
当たり前だけど
2023/02/28(火) 23:55:53.880
>>288
ありがとうこれ買うわ
2023/03/01(水) 00:00:22.230
本能にいいのか…?
2023/03/01(水) 00:03:56.020
いいじゃん
CPU強い方が長く使えるし
2023/03/01(水) 00:05:08.630
なおGPUくそ弱
2023/03/01(水) 00:07:00.240
13700に拘る理由を書いたほうがいい
ゲーム用ならそんなの要らんよ
2023/03/01(水) 00:07:03.610
いつの時代もろくに勉強しない馬鹿は食い物にされる時代だ
自分が良いんなら良いんだよ
2023/03/01(水) 00:07:35.790
金がないならi3でいいぞ
2023/03/01(水) 00:09:35.370
>>295
長く使いたいのと仕事でi7使ってるから同じスペックがほしい
グラボはたまにやるゲームだから高性能でなくてもいいけど推奨環境だけ整えたい
2023/03/01(水) 00:11:04.280
20万払って3060tiも考えたけどゲームは基本Switchだから持て余しそうなんだよな
2023/03/01(水) 00:12:13.620
通常使いじゃ13700とかいらん
2023/03/01(水) 00:17:57.470
>>298
仕事でってCPUに負荷かけるような使い方してるの?
そうでなければ絶対いらんよ
2023/03/01(水) 00:20:24.330
ゲームしないんならMacBook Airの最近の吊るしスペの安いやつ
メルカリとかで新品に近いの出品者見極めてリセール値込みで買った方が満足度高そうノートなら外出られるし
2023/03/01(水) 00:36:16.980
カスパラw
2023/03/01(水) 00:40:05.730
CPU必要って何使ってんだろ
Photoshopか?
2023/03/01(水) 00:49:08.890
>>298
仕事で13世代のi7使ってんのか?
古いi7とかだったらいまのi3以下だぞ
2023/03/01(水) 01:07:13.730
>>261
これどうなってんだ?
一見同じようで色々何もかも細かく違うんだが
2023/03/01(水) 01:16:13.580
上にいた8万の奴はココから選べ
https://www.geno-web.jp/shopbrand/ct1055/

んでos買ってぶっ込め
10600Kは12100よりちょい劣るくらい
2023/03/01(水) 01:22:34.710
そんなの買うくらいならミミズフォーラムとかでいい気がする
2023/03/01(水) 01:29:13.350
>>306
左右どちらもモデルと設定は同じで解像度の処理だけ違う
左:512x768で出力して縦横2倍に拡大させただけ
右:512x768で出力したものをHires.fixで2倍にしている(これがVRAMをめっちゃ必要とする)

>>245>>256も同じ
2023/03/01(水) 03:04:11.520
>>309
後ろの景色なんかは?根本的に違うとこあんだよなぁ
デルモの水着みたいのも違うけどこれは加工かもしれんが
あと顔付け替えた?ようにも見える
311名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:52:52.210
機械学習のやつはi5-13600kとi7-13700kだとどう変わるんだ?
まあ差額1万くらいだから差額を3060→4070tiへ変更の費用に、とやっても全然足らんのだが
そのうちこの中間くらいの12GBグラボ出たりせんかな

ちなみに13700kの場合でもマザーはz690で良い?
DDR4ならz790でも問題ないのかね?
2023/03/01(水) 07:03:56.190
CPUとグラボ落として70ti目指そうぜ
2023/03/01(水) 07:04:39.890
グラボ落としてグラボ目指すって何や?
2023/03/01(水) 07:06:25.330
マザボだったてへぺろ☆
2023/03/01(水) 07:07:13.710
ペロペロ世代
316311
垢版 |
2023/03/01(水) 07:56:03.280
v-t curve使えるのってk付きとz690 790だよな?
そうなるとマザー安くならんわ
3万円未満のCPUと1、2万未満のマザーで3070tiだとバランスが悪そうな感じもする
2023/03/01(水) 14:17:17.290
https://twitter.com/OZg_dai_OUTLET/status/1630797671719108608

3070に4Gモデルってあんの???
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
318名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:12:54.460
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hn-z-al-wa/

何の周辺機器も持ってないから一から揃えるの怠いなと思ってたらセットの奴見つけたんだけどこれどう?
ブループロトコルやりたい
2023/03/01(水) 19:16:45.600
今3070買うなら4070なり4060Ti出るまで様子見た方が良いんでない
ブルプロまだ始まらんよ
320名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:21:21.510
一式セットいいじゃん
買いなよ
でも僕が思うにモニターは自分で好きなの買った方が満足度高いと思う
2023/03/01(水) 20:07:35.940
モニターは寿命長いからな
そこに金をかけるのはいい判断だろう
2023/03/01(水) 20:31:52.320
いうてキーマウも長いやろ
チャたらないマウス買えば10年はいけるから惜しみなく金使え
2023/03/01(水) 20:43:00.840
3070は10月に買ったがコスパ良い月だった
その後ジワジワと値上がりしてしまったので4000番台の方が良い感じになっている事
2023/03/01(水) 21:02:52.700
15Lでブループロトルコのベンチマーク試してみて
https://blue-protocol.com/news/64
325名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:04:52.020
823 名無しさん[] 2023/03/01(水) 13:25:24.38 0

HP15lでブループロトコルベンチマーク結果

https://imgur.io/a/mkoNKEA


あるじゃん
2023/03/01(水) 21:04:59.060
モニター重視ならこっちかな
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2023012600011/
2023/03/01(水) 21:23:25.320
2年くらい経ったLGモニター映らなくなった
IODATAモニター買おうかな国産
328名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:53:42.350
キーマウ???キーボードとマウスのこと?気持ち悪い言い方だな
2023/03/01(水) 22:00:14.510
マウキー
2023/03/01(水) 22:06:41.160
マイキーくん
2023/03/01(水) 22:27:47.800
FPSゲーやってなかったらキーマウって聞く事無いだろうな
2023/03/01(水) 22:29:25.880
>>326
これ安い?
2023/03/01(水) 22:42:53.060
>>318
PC初めての0からならいいんじゃないか
各社それ系のセット売ってるから色々見てみるといいよ
334名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:41:36.570
今のパソコン(2016年爆誕)でkp41が数百回でてるので
ゲーミングパソコンを購入を考えてます
PC工房です

そこでおさえておきたいのですが、
今なんでもPC買うとウインドウズ11じゃないですか
でもW11って基本スペが高いそうじゃないですか
だからある程度超えて越えてないと(CPU メモリ SDD HDD)
機動がせいぜいでゲームだなんてとてもとてもホグワーツレガシとかとてもとても
になりかねないので
あたりまえラインとかあったら知りたいです
2023/03/01(水) 23:42:44.660
windows11とwindows10なんてほぼ一緒だよ
2023/03/01(水) 23:56:57.610
>>334
CPUはCorei3以上、メモリ16GB以上、SSDは512GB以上1TB以上推奨HDDは無くてもいい
ってのが個人的なライン
337名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 00:20:00.350
>>334
最新ゲームやる最低ラインならグラボ3060、メモリ16GB、SSD500GB、CPUは古すぎないi5
16万くらいはする

快適にやるならグラボ4070ti、メモリ32GB、SSD1TB、i7の13700がフロンティアのセールで27.5万くらい

ホグワーツの動作環境はこんな感じらしい
https://digi-station.com/gamingpc_game_hogwarts-legacy#toc1
2023/03/02(木) 00:22:01.370
SDD
339名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:57.550
ありがとうございます
i7や4060となると
価格が跳ね上がりますね…


i5と3060の組み合わせからですかね
ありがとうございます
ここまで具体的だとわかりやすいです
スチームのゲームもいろいろやlkつてみたいです
340名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 02:56:53.450
まあ3050で問題ないけどね
341名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:15:35.050
中途半端なのより
4070tiの方が良くね
342名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:52:02.570
>>341
高すぎるんです
PC工房だと50万のがありました
2023/03/02(木) 08:57:48.960
>>325
俺のオンボロPCの方がスコア上で草
このベンチグラボが大事だな
2023/03/02(木) 09:16:38.300
>>332
モニター単体で4,5万してたはず
2023/03/02(木) 10:17:06.780
サイバーパンク2077をニュルニュルに動かすくらいなら3060でもいいの?
2023/03/02(木) 10:22:11.540
ニュルニュルとはなんですか
もっと国語力を身につけて質問しなよ
2023/03/02(木) 10:22:36.390
にょるにょる
2023/03/02(木) 11:02:02.280
ニュルブルクリンク
2023/03/02(木) 12:06:07.650
15fpsぐらいの水中にいるようなのがにゅるにゅるなのでは?
2023/03/02(木) 12:44:03.640
3060じゃカクカクだろ
2023/03/02(木) 12:51:24.320
キャクキャク
2023/03/02(木) 14:00:41.600
12700が安くなってくれること期待してたけど、全然安くならんのな
もう13700か13600k買うか…
2023/03/02(木) 14:39:37.600
結局エフェクトやフレームレートの盛り方次第という事
レイトレOFFなど妥協してもそれなりに映像は綺麗だしその分GPU性能を落とせるのでPC投資が安く済む
2023/03/02(木) 19:13:53.990
すまん今初めての自作pcでメモリ設置しようとしてるんだけどこれ押し込んでいいのか?マザボはB550-a proなんだけど説明書にはスロットの両端が開く絵乗ってるのに片方しか開かないんだが
2023/03/02(木) 19:16:11.680
>>354

https://i.imgur.com/uO70rEN.jpg
2023/03/02(木) 19:20:43.400
>>354
開かない方の端

https://i.imgur.com/Ka2a3Ch.jpg

https://i.imgur.com/SQTF8cS.jpg

開く方

https://i.imgur.com/pUxS9Mc.jpg
2023/03/02(木) 19:36:50.660
>>215
>DF600のファンコントローラー基板からマザーボードの3pinLED端子に接続するケーブルがあるはず
ってのは、そのケーブルはおそらくどこにも接続されておらずファンコントローラー基盤付近でプランプラン状態のはずって事?
マザボ設定に見当たらないからおそらく刺さってないんだろうけど、マザボに接続するケーブルがどれか見つけられない
2023/03/02(木) 19:36:53.510
勇気を超めて押したらいけたわサンキュー
2023/03/02(木) 19:51:41.900
いいってことよ
2023/03/02(木) 19:57:20.130
我々の的確なアドバイスのおかげで解決して感無量です
2023/03/02(木) 20:02:23.900
これ新品のcpuクーラーだとcpuグリス塗ってあるらしいけどせっかくグリス別に買ったから使っていいか?
2023/03/02(木) 20:10:38.960
怖いからメンテナンス用に取っとくわサンキュー
2023/03/02(木) 20:11:24.290
いいけど塗ってあるってことはリテールだよな?
リテールに市販グリス使っても効果薄くないか?
2023/03/02(木) 20:22:24.640
リテールじゃなくても元々グリスが塗ってあるメーカーもあるよ
2023/03/02(木) 21:21:36.230
>>357
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0909/359904/6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001282155/SortID=24545803/

にあるように下部左がマザーに繋がる場所
2023/03/02(木) 21:31:34.840
>>365
ありがとう!
週末時間ある時に見てみます
2023/03/02(木) 22:29:53.000
12400F+3060なら大手最安値かな?

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000420655/ct2744/page1/recommend/
368名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 22:33:06.100
>>367
SSDが増設しかできないんだよな
2023/03/02(木) 22:36:10.300
そこは不便だがどうせ他の大手BTOもカスタマイズするのはボッタクリ価格だし
ほぼしないじゃん
まだHDD増設は良心的価格だし悪くないとは思うが
370名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 22:38:33.140
まぁAIで遊びたいならカスタマイズせずに2年くらい壊れるまで使い倒すのはアリだよね
2023/03/02(木) 22:45:33.050
15lはこれにHDD2TBと無線LANがついてたんだよな
2023/03/02(木) 22:46:46.290
15lが3060なら神降臨だった
2023/03/02(木) 23:30:31.320
やっぱ96GBなんてあるんだな
2023/03/02(木) 23:30:44.560
>>367
ここはセールとかやんねえの
定価がその価格でセールであと2、3万安くなるなら期待して待つけど
2023/03/02(木) 23:32:57.210
今がセールで5千円引きなんだ
376名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:34:26.930
15lは安すぎた
2023/03/03(金) 00:01:05.260
あれはCPUが無印でなくFだったから仕方なく3050付けちゃった感じかね
2023/03/03(金) 00:13:47.310
>>372
マザーと電源が独自仕様のため
箱変える、電源交換不可なので拡張が全く出来ないからな
グラボや電源を数年おきに買い替えて生きながられてる身としてはかなりきついわ
2023/03/03(金) 00:16:25.810
3050は現時点で3050程度の性能のグラボ使ってる人が
新しいPC欲しがるんだからな
3050そのものにそれほど価値はないんや
メルカリとかで売ればっていわれてもそれは面倒やしな
2023/03/03(金) 06:15:23.370
初めてゲーミングPCの購入を考えている者です。
自分なりに調べて見たのですがどうしても分からないことがあるので質問させてください。
購入を考えているPCは「Lightning AH5 Ryzen5 4500搭載モデル」という9末恆O後の物です=B
スペッャNは以下の通りbナす。
OS=FWindows11home
CPU:Ryzen5 4500
グラフィックス:GTX1650 4GB
メモリ:16GB
ストレージ:500GB

ブループロトコル(高画質)等のMMOやディアブロ4などで遊びたいと思っております。
それぞれのゲームの推奨スペックを満たすことが大事かと思ったのでCPUとGPUの性能比較サイトで調べてみましたところ、スペックは足りているように感じました。
(CPUは「PassMark」の数値を参考に、GPUは「3d time spy graphics」の数値を基準に調べました。)

これでいいかなと思っていたのですが、パソコンの紹介サイトによってはこのPCはゲーミングPCでは最低ランクであり最新のゲームをするのは困難であるとの説明を見てしまい不安に感じてしまいました。そのサイトでは20万弱のPC等をおすすめしていました。

やりたいゲームに対して推奨スペックを満たしていると思った私はどこか調べ方が間違っていたのでしょうか?
配信をする予定は全くなく、自身は1日1時間~2時間ゲームをするくらいです。FPSをガチで行うなどの予定もないです。

分かりづらい文章でしたらすみません。
どうかアドバイス頂けると助かります。
2023/03/03(金) 06:24:44.510
すみません、やりたいゲームのスペックを書いておりませんでした。

ブループロトコル(高画質)の推奨スペック
Os:Windows10
Cpu:ryzen 7 2700
グラフィックカード:gtx1060 4GB
メモリ:16GB RAM
Hdd,ssd空き容量:ssd40GB以上
モニタ解像度:1920×1080
Directx:Directx12

連投申し訳ないです。
2023/03/03(金) 06:33:49.910
>>380
ブルプロ高画質は厳しいかもね
GTX1650はGTX1060より性能低いし
FHD低画質ならいけるかもな
高画質を快適にやるならRTX3060かRX6600XTくらいはいるよ
2023/03/03(金) 06:38:13.530
正にこういう人向けだったんだよな15Lは
俺は買わんけど
2023/03/03(金) 07:18:46.920
ごめん、もう15lの話やめない?本当に嫉妬で狂いそうになるからさ
2023/03/03(金) 07:20:49.990
あんなゴミに嫉妬するのいるの?
2023/03/03(金) 07:24:18.650
自演
2023/03/03(金) 07:27:01.050
15l最強15l最強
2023/03/03(金) 07:33:30.670
スペック的に物足りない人もいるかもしれないが価格でいえば十分安いからな
2023/03/03(金) 07:38:36.860
安くてもしょぼいんじゃいらないから騙された奴しか買わなかった
だからこんな意地になってる
2023/03/03(金) 07:39:14.450
久々の15l嫉妬の流れで心地よい
2023/03/03(金) 07:39:56.350
文おかしくなってて草
2023/03/03(金) 07:43:25.710
不要だったり興味ない人は黙っとけばいいのに
終わったお買い得商品にあーだこーだは嫉妬と言われても仕方ないゾ
2023/03/03(金) 07:44:04.710
>>380

どうせ買うなら>>367の買っておけばいいと思うよ
2023/03/03(金) 07:45:00.030
9万のPC買おうとしてる奴に13万はキツいだろww
2023/03/03(金) 07:46:27.380
20万よりはマシかなと
2023/03/03(金) 07:55:07.710
どうせこの質問自体が自作自演だから真面目に答えてもな
2023/03/03(金) 08:00:48.070
まだあれに嫉妬とかお得とか言ってるのいるの?
あれは拡張性皆無で買い切りみたいな形だからあんな値段なのに
保証切れたらうんこやで
2023/03/03(金) 08:05:10.950
イライラしてる人いて草
2023/03/03(金) 08:06:12.490
うんことまでは言えない
3060に換装出来ればワンチャン
2023/03/03(金) 08:13:23.580
ここの奴らは4070Ti保留にしつつの70~60辺り待ちが大半だろ
2023/03/03(金) 08:28:59.440
15L嫉妬民はPCサロン板から出てこないでくれ
2023/03/03(金) 08:30:26.040
4070来月だっけ
2023/03/03(金) 08:38:39.380
>>382
>>393
アドバイスありがとうございます!
ここで聞かなかったら後悔するところでした。
もう少しお金貯めて13万円くらいの買うことにします。
感謝です。
2023/03/03(金) 08:45:36.510
そういえば荒らしが立てたワッチョイスレ全然進んでないなw
書き込み量こっちの10分の1ぐらい。15L嫉妬おじ完全敗北だが
悔しくてこっちのスレで15Lディスる荒らし続けてるしw

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1676039053/
2023/03/03(金) 08:59:21.740
3050とかいうゴミにお金使っちゃったバカはなぜイキがってしまうのか
2023/03/03(金) 09:00:49.940
後悔してるから自分は間違っていなかったんだと強がりたくなる
2023/03/03(金) 09:01:11.750
本日も15Lへの嫉妬が心地よい
2023/03/03(金) 09:07:03.260
めっちゃ効いてるやん…
2023/03/03(金) 09:16:53.340
恥ずかしい奴だな
410名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 09:26:17.670
>>382
なにが高画質は厳しいかもねだよ
こういう奴が不安を煽って無駄に高いグラボ買わせようとする
ブルプロやるなら1650で充分
2023/03/03(金) 09:29:34.290
やるなら余裕高画質は3050で十分
2023/03/03(金) 09:29:53.050
15l効きすぎて暴れだしてんじゃん
2023/03/03(金) 09:40:31.430
720pなら3050でも高画質いけるかもな
2023/03/03(金) 09:46:30.420
使いたいモニタが何なのかによる
415380
垢版 |
2023/03/03(金) 09:54:31.060
意見下さりありがとうございます。
今出先でモニターの詳細はわからないのですが、2年前にAmazonで2万円位で買ったものを使ってます。
私の知識が無さすぎてまだわからないことだらけなのでもう少し勉強してみます。
あまり1つの話題を長く話すのはスレ的によくないみたいなのでこれで最後にします。
答えてくださった方々ありがとうございました。
また調べてわからないことが出てきましたらよろしくお願いします。
2023/03/03(金) 10:00:58.140
15L嫉妬民のスレは↓だぞ。過疎りまくりで15L嫉妬民の完全敗北が決定してるが

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1676039053/
2023/03/03(金) 10:05:11.830
15Lの完全勝利か
2023/03/03(金) 10:11:08.270
>>410
全然十分じゃねえよアホ
2023/03/03(金) 10:18:27.300
推奨スペックに足りてないグラボで十分という根拠を示さないとね
2023/03/03(金) 10:23:50.260
>>416
そっちはワッチョイあるから真面目な話向けでこっちはネタ用って事で住み分けてるんじゃないの?
2023/03/03(金) 10:27:26.430
ほい、これ
>NVIDIA GeForce GTX 1650 vs NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
http★s://ww★w.gpucheck.com/ja-jpy/compare/nvidia-geforce-gtx-1650-vs-nvidia-geforce-gtx-1060/intel-core-i7-8700k-3-70ghz-vs-intel-core-i7-6700k-4-00ghz/

すこーし弱いけどそこまでカクつくレベルの差じゃない
最新ゲーム「は」厳しいけどそこは希望外だろ
2023/03/03(金) 10:29:54.110
15l買うとかネタでしかないもんな
2023/03/03(金) 10:29:54.310
>>367
15lの1.5倍ゲーム性能がアップするね


15l ゲーム中途半端、AIイラスト中途半端、PCパーツアップグレードほぼ不可能
中途半端な奴にはお似合いだ
2023/03/03(金) 10:32:50.820
そもそも1650じゃ推奨満たしとらんだろ
設定落としまくれば動くだろうけど
これから買うPCでそんなギリギリの戦いしたくないだろ
2023/03/03(金) 10:35:30.920
こういう推奨ってアプデで重くなったり単純に重い場面とか考慮されてないんだよな
2023/03/03(金) 10:39:02.200
最適化が進んで軽くなる可能性も考慮されてないけど
重くなる可能性の方が高いから余裕がある構成にした方が無難だね
2023/03/03(金) 10:53:14.730
ゲームやらないがゲーミングPC欲しい層には最強だったな15L
2023/03/03(金) 10:55:17.540
1650で高設定で十分はねえよ
Twitterでブルプロベンチの検索してみろよ
足りてないのかすぐわかる
429名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 11:08:47.140
そんな話したいなら15lスレでも作れよ
2023/03/03(金) 11:16:46.260
このスレは15Lの話OKだけど、禁止にしたい連中が過疎スレ立てたが
みんな15L大好きだから変わらずここでやってるだけだよ
2023/03/03(金) 11:19:06.800
15I最高だぜ
2023/03/03(金) 11:27:22.770
長所短所は違うから自分にあった物を選ぼうで終わる話なのに
僕に合ったPCは絶対に1番なんだぁぁぁで発狂する意味が分からん
ゲーミングPC強さ議論スレ作れば?
2023/03/03(金) 11:31:44.170
ただの荒らしだから構うだけ無駄
2023/03/03(金) 11:37:00.460
高いゲーミングPC買ってしまったら宝の持ち腐れにならないようにゲームやらないといけないからな
ゲームは暇人がやるものだからできるだけやりたくない
そのためにはゲームやらなくていい10万円ぐらいのPCが最適なんだよな
2023/03/03(金) 11:39:59.290
xboxSSでええやん
436名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 11:40:43.590
いや
ベンチマークするためにハイスペPC買うんだが?
2023/03/03(金) 11:41:52.600
15Lでもベンチマーク出来るじゃん
2023/03/03(金) 11:44:45.900
ベンチマークの亡霊
2023/03/03(金) 11:50:29.970
すまんpcケースについてるこのSATAって書いてあるケーブルどこに使うの?
https://i.imgur.com/duqJRNL.jpg
あと電源ケーブルとSSD接続したら端の端子余ったんだけどこれどこにもつけないくていい?
https://i.imgur.com/vXOUz1z.jpg
https://i.imgur.com/Vftj2Kk.jpg
2023/03/03(金) 12:07:46.310
ここで聞くのもいいが説明書読め
2023/03/03(金) 12:13:18.360
書いてねえんだわ😅
2023/03/03(金) 12:15:37.730
>>439
PCケースの型番明示してもらえるとすぐ分かるんだけどね
多分前面のFANの電源かLED電源だろうと思うけど普通に電源ユニットのSATA端子に繋いで電源取るための物と推測
2023/03/03(金) 12:19:43.730
適当にSATAHDDかSSDにつなげって言わなくてよかったぜ
444名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:21:55.590
自作PCってズブの素人がネットで説明漁りながら組み立てるの難しいか?
2023/03/03(金) 12:23:36.800
ネットで動画見まくれば余裕で作れる

いきなり本格水冷でマザボCPUGPU全部冷やしますとかなら知らん
2023/03/03(金) 12:24:22.660
組むのは全く難しくないけど
パーツ同士の相性とかどこに値段をかけるかで悩むのが楽しい人向けじゃない
2023/03/03(金) 12:25:13.990
自作カーなら15l程度の自作くらい余裕よ
2023/03/03(金) 12:28:28.800
>>439
最近P10 FLUXの事を聞いてた人かな?それなら>>442で正解
2023/03/03(金) 12:33:58.110
カスパラw
450名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:34:00.630
新品RTX3060の12GBが55000ぐらいで売られてたからデスクトップデビューするか悩んでたわ
動画だけ見てみる
2023/03/03(金) 12:37:05.480
>>442
電源ユニットのsata端子って電源からsataケーブル伸ばして繋げればいいってこと?
2023/03/03(金) 12:40:03.070
>>444
マザーボードの説明書を読める頭があれば楽勝だよ
↓繋ぐのはだいたいこんなもんで、初めての人はおそらくケース関係のケーブルの概念が無いからちょっと戸惑うかな
https://i.imgur.com/in40PqE.png
2023/03/03(金) 12:41:26.520
>>444
健常者ならケースとマザボの説明書読みながらで初めてでもいける
ただの組み立てだし
2023/03/03(金) 12:43:31.810
パワーとかリセットとかの所難敵過ぎてパワーしかつけてないのが俺だ
2023/03/03(金) 12:45:53.590
真面目に答えて欲しいなら
>>416で聞いてみるといい
ここは基本的に自作自演でくだまいてるだけだから
書き込みピタッと止まりすぎでしょ
2023/03/03(金) 12:51:55.780
コオロギ食べてそう
2023/03/03(金) 12:56:37.140
お前以外の書き込みは全部俺だからな
2023/03/03(金) 12:57:06.670
真面目に答えてほしいならとか言いつつなんでそんなところ勧めてるんだ
自作のことなら普通自作板で聞いた方がまっとうでしょ
2023/03/03(金) 12:58:28.350
>>451
そう
2023/03/03(金) 13:04:15.880
>>459
サンキュー👍
2023/03/03(金) 13:04:31.810
vrってエロいんかな
4070tiなら遊べる?
2023/03/03(金) 13:09:29.840
>>461
VRAV見てみろ
おちんちんから何かが飛ぶぞ

モニターはどんだけ綺麗になっても目の前に映ってるだけ
VRは目の前に居る(実際は居ない)
2023/03/03(金) 13:14:23.420
>>461
動作すればいいレベルなら3060とかでもいいけど
映像のクオリティがリアリティに直結するので可能な限り良い環境を用意するべき
2023/03/03(金) 13:14:41.500
誘導もまともに出来ないクソスレ
2023/03/03(金) 13:19:05.160
ただブループロトコル話題にはなってるけどさあ・・・・
Cβ参加した身からしたらアレから良ゲーになれる未来が
全くないと思うんだよなぁ・・・・・・
2023/03/03(金) 13:27:37.760
ら、ライブ感っていうの大事だから
2023/03/03(金) 13:30:48.090
>>465
理由は?
2023/03/03(金) 13:36:01.100
>>467
そりゃめちゃくちゃクソゲーだったからだよ
まだCβだからっていう人もいるけが
何十っていうタイトルのテスト参加してきたけどクソゲーから
良ゲーに生まれ変わったのなんてほとんどない
まあFF14みたいなのはマレじゃね
旧はプレイしたから新生なんてプレイする気にならないけど
2023/03/03(金) 13:36:38.170
>>468
具体的に
どうクソゲーだったん?
2023/03/03(金) 13:40:03.080
>>469
UIクソ
敵のPOPが固定で湧いた瞬間タゲってくる
アクション性が低い、ヒット&アウェイとか無理
知人との合流が至難の業、まあ鯖弱いってのはテストだからでしゃあない部分もあるが
2023/03/03(金) 13:40:34.300
延期しまくるゲームに当たりなし
一ヶ月程度の延期なら該当しないけどブループロトコルは見えてる地雷としか思えない
2023/03/03(金) 13:42:14.030
サービス開始したらこれならソシャゲの原神のほうがマシ
っていう声であふれると思うよ
日本の恥になるから正直死んだままでいてほしかったわ
2023/03/03(金) 13:43:01.870
>>472
発売してないのに何を見てそう思ったんだよ
2023/03/03(金) 13:44:33.930
>>470
UIは変更されたやん?
回避にしっかり無敵付いてごり押しじゃないアクションゲーム出来るようになったやん?
湧いてしばらくは棒立ちしててほしいってこと?それは知らんが
合流はパーティなら出来るように変更されたやん?
鯖は今度のNTで確認やな
2023/03/03(金) 13:48:04.600
このスレHMD持ってる人少なそう
2023/03/03(金) 13:48:21.460
>>473
そんなの予想できるって

>>474
さあ?初回のテストは参加したけど次回ってあったっけ?
話のネタになるから話題には参加するけど興味はもうないから・・・・・・
まあRPGゲーマーはディアブロ4に行くっしょ
2023/03/03(金) 13:50:58.170
>>476
通信エアプか
2023/03/03(金) 13:52:46.850
そもそも発売ってなんだよ
2023/03/03(金) 13:53:01.130
通信エアプの意味はよく知らんがクソゲーだとこっちも熱心に
プレイしてテスターとしてがんばるぞ!ってならんやろ
ちょこっとプレイしてあとは放置だわ
2023/03/03(金) 13:54:18.340
>>478
さあ?ひょっとしたらクライアント発売もするんかなと思ったけど
俺はもう興味ない通信エアプだからあんま情報は集めてないから
知らないぜ
2023/03/03(金) 13:56:14.160
ブルプロ通信ってライブ配信で修正点や新要素など情報が公開されてる
それ見ないでCBTのときの知識しかないならそらクソゲーやな
2023/03/03(金) 13:57:37.570
テスト参加した人ならわかるはずだけどさ
そんな手直しでどうにかなるレベルじゃないって・・・・・・
2023/03/03(金) 14:00:56.230
すぐにどうにかなるレベルじゃなかったからこれだけ長いだんまりが続いた
2023/03/03(金) 14:02:10.120
ま・・・まあよくなってるといいね・・・・・・
信じるのは素晴らしいことだよ、うん
2023/03/03(金) 14:07:46.620
情弱ほど偉そうに叩く現象って何で多いんだろうな
2023/03/03(金) 14:11:54.340
そりゃ情報収集する価値なしって判断すればせんだろwwww
それに時期悪いわ、ディアブロするし
2023/03/03(金) 14:35:18.180
延期してバグだらけのanthemやサイパンなめてるの?
サイパンは持ち直してSteamアワード受賞したからまだマシだけど
2023/03/03(金) 14:36:11.870
フォースポークンもウォーロンも最適化うんちだし延期してPC最適化させてから出せや
2023/03/03(金) 14:37:20.320
緑以外なくなればすすむヨ
2023/03/03(金) 14:50:03.800
CBTがゴミだったら改善点豊富だって事だしまだ期待できるやろ
ゴミなのに予定通りリリースしますって言われたら頭おかしいのか?ってなるけど

実際にものが出て悪かったら叩いたらええやん
ネガティブ思考過ぎるやろインキャかよ
2023/03/03(金) 14:53:05.110
ピュアかよ
2023/03/03(金) 14:58:25.130
テストゴミの時点で終わりなんだわ
そっから正式サービスで遊べるレベルになったゲームはほぼ皆無なんだわ

トゥルーファンタジーライブオンラインとかRO2臭がぷんぷんするんだよな
2023/03/03(金) 15:07:53.390
俺たちのフロンティアが15Lに勝負仕掛けたぞ急げ
2023/03/03(金) 15:08:23.890
一般人はテストプレイなんて参加しないからどうでも良い
リリース後の評判良かったやる悪いならやらないってだけ
2023/03/03(金) 15:19:02.440
一般人がMMOしようとするのは少数だろう
もともとMMOプレイヤーが流れてくるだけ
2023/03/03(金) 15:22:04.930
βで評判が碌なものではないゲームが
正式リリース後に盛り返した事例なんかねーよ
逆はあるがな
2023/03/03(金) 15:26:19.610
期待したのはわかるけどバンナムに期待できる要素ある?
まあ・・・ピュアなんだろうな、クソゲーでもそのままの君でいて・・・

現実的な話すればアクション性高いMMOでTERAっていうのあったけど
そのTERAの何年も後発にテストして遠く及ばないんだからなぁ・・・・・・
2023/03/03(金) 15:31:57.310
言うて新生する前クソだったゲームがずっと国内トップ
2023/03/03(金) 15:32:51.370
1番期待してるのは文句言ってるやつ定期
パンピーは話題になる迄存在を知らん
2023/03/03(金) 15:33:08.140
>>498
あれは実質別のゲームだしな
旧も新もやってたけどまったくの別物だよ
2023/03/03(金) 16:19:55.670
FF14はWoWに並ぶMMO王者になったし何が起きるか分からんもんよ
ゲーム性が似てる原神をうまく喰えればブルプロワンチャンありそうな気もする
コンテンツとガチャ要素に可愛いお供キャラ充実させて売上上位行ければなあ
2023/03/03(金) 16:27:15.620
カスパラw
2023/03/03(金) 17:02:49.040
最近のグラボだとでかすぎてSATAに干渉します
グラボの下にあっても干渉しないようなおすすめSATAケーブルありますか?
それとも皆さんちょっとグラボにあたるくらいなら気にせずグラボ差してますか?
2023/03/03(金) 17:33:54.810
トレンドはSATAポート横向きなので皆さんはそんなの気にしない
Lアングルでどうにかしろ
2023/03/03(金) 18:29:07.150
4090が買いたいんですが
4月になんか安くなったりとかオトクなセールとか来ると思いますか?
今買うかちょっとまつか迷っているのですが
2023/03/03(金) 19:21:22.260
期待はしてないけどmmoとか大作が出るのもレアな時代だし軽くさわりはしてみたいな
2023/03/03(金) 19:44:00.390
mmoじゃなくてmoじゃないの
508名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 20:03:15.730
>>505
もう下がらないと思う
2023/03/03(金) 20:05:05.910
一気に著しくは下がらないだろうな
目に見えてるスペックだけでよかったらリベ20でレノボとか
買うのが1番安くなるとは思うよ
2023/03/03(金) 20:07:12.250
>>505
先月のJoshinでPayPay還元込み24万切りで売ってたよな
2023/03/03(金) 21:00:48.130
>>501
あのバンダムがWOWやFF14みたいな菩薩運営するとは思えんけどな
蓋を開けたら阿鼻叫喚とかいうオチになりそう
2023/03/03(金) 21:22:19.680
ジャンクロード?
2023/03/03(金) 21:24:28.920
つよそう
514名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:39:43.770
ブループロトコル
バンダイナムコ
あっ…(察し)
2023/03/03(金) 21:40:09.260
AIのソフト入れて動画画質向上の編集メインなんですが
作業速度をあげるにはCPUとグラボのどっちが重要ですか?
516名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:45:23.200
どっちも
2023/03/03(金) 21:55:28.130
>>514 >>511
ガチャなんて入れなければまあ良かっただろうけど
課金で成功率UPとかいうの入れてる時点でももうやばそう
2023/03/03(金) 21:58:14.260
ガチャゲーって時点でそそらないからセーフ
2023/03/03(金) 22:13:20.080
Steamで適当にゲーム買ってやってる方が全然いいな
国産のはフロム、カプコン、任天堂以外はもう駄目だわ
2023/03/03(金) 22:18:08.130
は?セガ最高だろ
2023/03/03(金) 22:18:59.490
HDDを潰したうんこ企業がなんだってー?
2023/03/03(金) 22:20:21.720
PSO2なんてゴミゲーやってるからダメなんだよ
ゴミゲーやってる罪と罰
2023/03/04(土) 01:38:45.100
>>503
そもそもグラボがストレージに干渉するような小型ケース自体やめとけって、冷えんだろ
ケーブルをどうこうするんじゃなくてでかいケースに組み直せ
2023/03/04(土) 01:39:44.490
ストレージに干渉するなんて一言も書いてない
2023/03/04(土) 01:54:04.140
ん? マザーのSATAコネクタとグラボが接近しすぎって話だったか?
それなら俺の早とちりだなスマンコチンコ
2023/03/04(土) 09:16:00.480
  
食い物が色々と値上げしてるから、自炊でもすっか、と思ったが
キッチンで魚を焼くと、煙や匂いが染み付きそうで何かいい方法は無いか

そうだ!(ピコーン)、七輪を買って、庭で焼こう!
https://i.imgur.com/wPEUVIS.jpg
(※参考画像)

アマゾンで七輪買う

ホームセンターで炭も買ってくる

スーパーで魚買ってきて焼く
(団扇パタパタ)

何やら気配を感じて、後ろを振り向くと、猫(トラジマ)が
魚をガン見している←今ここ


俺の足元を頬でスリスリ頬ずりしてるんだが、家族にしてくれ
といったアピールか?
2023/03/04(土) 09:19:36.580
おい人間魚を置いて失せろ
俺の気が変わらんウチにな
2023/03/04(土) 09:52:04.190
逆に金かかるだろ
2023/03/04(土) 10:07:47.900
G-GEAR ( Corei5-13400F / 16GBメモリ / GeForce RTX3060Ti / 1TB SSD(M.2 NVMe) / Windows11 HOME) GA5J-B230B/NT1 ※限定50台の特別価格
(0)
¥174,980(税込)

これどう?
2023/03/04(土) 10:09:46.710
meta値下げだってさ
2023/03/04(土) 10:13:42.520
cpu Intel i7
gpu ピクセルシェーダ3.0対応で4gb以上
メモリ16gb
こんなスペックが欲しいんですが予算いくらくらい必要でしょうか?
出来合いでもBTOでもいいです
2023/03/04(土) 10:19:09.120
32万ぐらい
2023/03/04(土) 10:46:07.780
>>529
高い
534名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 11:07:13.740
G-GEAR本体 ( Corei7-13700KF / 16GBメモリ / GeForce RTX3060Ti / 1TB SSD) GA7J-F223ZBN/NT1 + GIGABYTE 27インチ165Hz/1ms対応ゲーミングモニターAORUS FI27Q セット
期間限定特価234,980(税込)
思い切ってこっち買おうかな
2023/03/04(土) 11:13:47.900
>>534
安い気もするけどWQHDに3060Tiか
2023/03/04(土) 11:21:43.130
今デルのQHDモニターセールちゅうで39800円だから別でこっち買えばいいと思う
2023/03/04(土) 11:29:02.770
>>532
531への返信であってる?
32万もするのか…高いな…
そもそもピクセルシェーダがなんなのか分からん 動作環境にそう書いてるけどこれ以外で見たことない
2023/03/04(土) 11:30:31.490
>>537
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/5410-CA3F-662F-8750
2023/03/04(土) 11:37:27.720
>>538
貼ってくれてありがとう
一応自分で調べてこんな感じのを見たことはあるんだけどよく分からんというか
グラボ調べてもDirectXの対応は書いててもピクセルシェーダの方は見つからなかったりするしDirectX9.0対応してれば大丈夫ではないしで分からなかった
2023/03/04(土) 11:58:30.100
3060Tiならこのへんかなぁ

https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2293
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000419210/ct2744/page1/recommend/
2023/03/04(土) 12:01:58.370
>>539
グラボは1660Sとか3050でクリアするけど将来性はないから
3060以上のを買ったほうがいい
あと余計なお世話かもしれないけどCPUにお金かけるよりは
グラボに金かけたほうがゲーム中心に使うなら良い
例えばCPUはi5にしてグラボのランク上げるとかね
2023/03/04(土) 12:05:49.370
拘りがないならモニターはeトレンドのセールが1番安いよ
lolコラボのやつとか最安じゃないか
https://www.e-trend.co.jp/sale/alltime/category.php?ct=42
2023/03/04(土) 12:10:07.640
3000番台も将来性無いだろ
2023/03/04(土) 12:14:26.350
カスパラw
2023/03/04(土) 12:28:44.640
色々ありがとうございます
とりあえず今の予算だと無理そうなのでもっと貯めてから詳しく決めようと思います
ありがとうございました
2023/03/04(土) 12:32:03.970
WQHD以上が欲しい
fpsやらんし
2023/03/04(土) 13:21:53.760
>>545
最安値でこれくらいやな
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000420655/ct2744/page1/recommend/
2023/03/04(土) 13:50:00.650
BTOってインテルの在庫かなり抱えてそうだな
こういうリスクあると可哀そうだなって思う、流れが完全に変わった
2023/03/04(土) 14:07:41.280
何の流れよ?
2023/03/04(土) 14:28:12.190
価格が下がってきたってことを言いたいんじゃない。
知らんけど。
2023/03/04(土) 15:48:07.550
その組み合わせもだいぶ安くなったなー
2023/03/04(土) 15:56:39.180
>>542
AG275QXL/11 買うぐらいならamazonセールのs2721dgf買うわ…
2023/03/04(土) 16:09:56.490
大差ないもんに7000円プラスするよりはパーツに金かけた方が良さそう
2023/03/04(土) 17:59:54.690
フロの4070ti買いたいけど5700xでいいか?
2023/03/04(土) 18:01:15.670
>>554
CPUぶん回すような使い方するんでなければいいぞ
2023/03/04(土) 18:42:45.390
>>529
狙ってきたかのようにモニターセット出してきたぞ
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2023030400020
2023/03/04(土) 18:56:27.600
>>380
まだ見てるかわからんが。
「ちもろぐ」さんの所でブループロトコルのスペック検証やったぞ。一読オススメ
2023/03/04(土) 19:39:48.940
Intelの上位モデルどこもこれから急いで処分にくるぞ
AMDのラインナップ4月に揃って性能面で全面的に負けてるからな
2023/03/04(土) 20:03:43.480
んなわけない
2023/03/04(土) 20:04:23.100
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000419210&search=3060ti&sort=

これ買ったら3年ぐらいは低画質でも新作ゲームをヌルヌルプレイできますかね?
2023/03/04(土) 20:11:57.710
たぶん5年くらいはいけるちゃう
2023/03/04(土) 20:58:51.920
少なくとも今急いで買うのは愚か者
4月にRyzen7800X3D、RTX4070の発売確定してて秋までにはRTX4060でてくるからRTX3060 8Gは適正価格4万ぐらい
新型か耐えきれなくなったショップの特価品狙っていくのが正解
2023/03/04(土) 21:10:48.940
現在の価格

RTX2060 25000~
RTX3050 30000~
RTX3060 55000~

RTX4060発売予定されてるから価格維持できなくて玉つきで価格落ちてくるから
PS5はRTX3060ti-RTX3070はないとPCで超えられない、PS5が5万台だからPS5以下の3060に5万出す奴はもういない
564名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 23:16:38.300
PS5でAIイラストできないから3060買うわw
2023/03/04(土) 23:55:50.660
どっちも買えばええんやで
2023/03/05(日) 01:15:22.600
もうコロナ前よりやすくなった?
2023/03/05(日) 01:59:41.640
バカの二言目にAIイラストwww
お前イラストレーターとかじゃないのにそんなに絵を描きたいの?w
2023/03/05(日) 02:34:38.710
絵の才能全く無くてもAIなら描けるだろ
2023/03/05(日) 04:47:01.780
今まで絵を描いてなくてもイラストレーターになれるのがAIイラストだろ

既存の絵食わせたら著作権関係あかんから危ないけど
その内食わせていいよって広告収入型フリー絵師が現れると予言する
2023/03/05(日) 05:06:42.510
そんな奇特なのおるんかい?
同人は他人のふんどしで相撲とってるが一応手書きだしな
2023/03/05(日) 05:27:07.910
あとAIイラストって絵描けない人用って勘違いしてる人もいるかもしれんが

私的には自分の絵を食わせてアニメ作ったりとかある程度まで描かせて手直しして作業効率高めたりとか難しい構図やらせたりとかそういう事したい
2023/03/05(日) 06:29:07.250
既に版権絵使って投げ銭サイトやらで商売してるの出てきてるから規制の方がさきやろうな
2023/03/05(日) 06:30:41.260
実際AIイラスト使ってる絵描きおらんやん
なぜなら絵描きは自分で描くのが楽しいからやってるわけで
574名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 06:50:50.300
AIから出てきた構図をトレースしてる絵師なんて気づかないだけでいるでしょ
絵なんて構図が8割なんだから
2023/03/05(日) 06:55:48.780
自分でやるのが楽しいからってのはわかるが、描けない奴にとってはAIも楽しいじゃないかな
俺は興味ないがAIイラストのためにグラボ新調してる人もいるらしいしな
2023/03/05(日) 07:49:01.800
これこれAIを憎むでないw
2023/03/05(日) 08:03:28.960
もうアニメ制作で使われるってのは見たな
578名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:07:13.170
GPUの使い道多過ぎるからなるべくいいもの買いたいな
2023/03/05(日) 09:57:24.500
春先で既に室温上がってきたのでGPUも+10℃くらいは見据えた稼働させないとあっという間に温度上がりそうだなと懸念している事
グラボにも水冷付けるか
2023/03/05(日) 10:43:42.200
AIはこれ以上発達させるなって警告してた学者いたけどそれが正しいと思えてくる
ITですらAI導入で人員整理とかいうご時世だしAIに全部奪われ人はAIの奴隷Iじゃねえかそのうち
581名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 11:13:16.470
何かしらの専門職でAI扱える人がこれからは仕事をさせてもらえる人の条件になりそうだな
寧ろそれ以外は働かなくても良くなるというか
働けること自体がステータスになりそう
2023/03/05(日) 11:34:01.730
働きたくないでござる
2023/03/05(日) 11:36:46.370
省エネなグラボとかこの先でるんかねというレベルで大食いグラボばっかだな。
2023/03/05(日) 12:02:07.890
言うても電源当たりの性能上がってじゃん
2023/03/05(日) 12:08:51.930
カスパラw
2023/03/05(日) 12:18:33.570
10年以上前はブルーカラーの仕事が奪われるって論調だったけど
蓋を開けてみたら人件費が高いホワイトカラーから先にAIが取って代わると言うオチ
2023/03/05(日) 12:41:36.600
ツクモBTOでPCを購入しました
構成はb600prors i7 13700 rtx3080
CPUクーラーの事をすっかり失念してまして純正リテールクーラーが付いているのですが冷却は間に合いますか?
用途はゲーム用で、電力制限?をかけるつもりでいます
以下迷っている選択肢
1.問題ないならそのまま
2.旧PCから超天引っこ抜いてマウント購入して取り付ける
3.予算10,000円で新たに買う(AK620あたり)
を考えています
ノクチュアnh-u12aは高すぎて今のところは考えておりません
同じような構成や用途の方、詳しい方ご教示ください
静音に関してはどうせイヤホンするのであまり重視してないです
2023/03/05(日) 12:47:57.420
つくもで聞いたほうがいいのでは
2023/03/05(日) 12:53:36.020
13700を空冷出来るか検証したブログがあるけどリテールでもPL1:95Wまでならいけるらしい
ただ当然高温になって性能落ちるしフルパワーには到底及ばない
出来るなら120mm以上のファン推奨
後はケース内のエアフローによる
2023/03/05(日) 13:03:05.390
ツクモで売ってるものにに対して微妙ですとは言われないと思いまして
グリスも余ってるしおとなしくクーラーつけ直します
ケースはgtuneで付いてるケースでした
よくある前面吸気の後排気、
2023/03/05(日) 13:03:23.450
>>587
ほとんどのゲームじゃCPUフルに使わないから問題ないよ
CPU測定用のベンチかエンコードの時くらいだろそのときに微妙に性能落ちるかなくらい
そのどうしてもが気に入らない、フルに性能出したいってなら水冷にでもするしか無いけど

ただそれもPower Limit規定値じゃ無くて無制限とかにした場合の話だけど
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0103/470969/9
2023/03/05(日) 13:04:01.870
途中送信申し訳ない
よくある前吸気の後排気で側面にパンチングがあるやつです
2023/03/05(日) 13:40:54.190
別にリテールでも壊れる訳じゃないんだから初期不良チェックも兼ねてリテールのまま使ってみて不満なら変えればいいんじゃ?
2023/03/05(日) 13:42:05.640
4年前に1080ti中古で買ったけどまだ現役で使ってる4k解像度だど流石にきつくなって来たし3090あたり買おうかな~
2023/03/05(日) 13:52:30.990
VRAM以外4070tiに負けてる3090今買う意味あんの?
VRするとかなら知らんけど
596名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:06:52.580
みんな4月は発売される4070待ち?
2023/03/05(日) 14:44:51.070
>>595
VRAM勝ってるやん
2023/03/05(日) 14:54:17.190
13700FにAK620でフルパワー89度
AK620でギリギリだと思う
2023/03/05(日) 14:59:35.810
今4070ti11万で買えるのに3090は20万するからなあ
4090なんかこの前23万だし3090はコスパわるわる~
2023/03/05(日) 15:00:57.360
>>591 >>593>> 598
ありがとうございます
ベンチ回したりエンコードすることはほぼほぼ皆無なんでフルパワーは必要ないのですね
まずはリテールでやってみます
必要に応じてAK620を検討してみます
2023/03/05(日) 15:01:12.000
フルパワーなら水冷推奨じゃない?
65wでも個人的にはAK400くらいはほしい
2023/03/05(日) 15:10:37.020
フルパワー使わないのになんで13700なんて買ったんだろう?
13500と13700なんてゲームだと250fps以上の意味ないの除いて極一部除いて誤差程度だよ
2023/03/05(日) 15:18:45.710
スペック低いならまだしもオーバーなら金あるならいいだろ
2023/03/05(日) 15:25:11.960
他が伴ってないオーバーなんて全く意味ないな
水冷もつけたしメモリも64GBでグラボも4090にSSD2TBつけたったわw金はあるからなwwwwww
とか言うやつはいいけど
こんなケチり方金あるとは言わんだろ
2023/03/05(日) 15:41:59.780
貧民おじさん必死で草
2023/03/05(日) 15:53:38.490
まわりに流されてi7買ったもしくは買おうとしてるのが現実見れてないだけでは?
いっつも金あるならいいだろ以外の返しがない
2023/03/05(日) 16:02:04.580
金ある奴はとっくに4090買って去ってるぞ
金があるならどれが良い悪いだなんて悩みは生じない
2023/03/05(日) 16:06:35.800
金あっても趣味にいくら金かけるかは人それぞれだろ
なんでここには極論の1bitガイジしかいないんだよ
2023/03/05(日) 17:49:16.560
>>602
現状が7700の1080で丁度ツクモがセールしてたから買い替えたのよ
13500構成のとそこまで値段変わらんかったし
2023/03/05(日) 17:51:22.910
>>607
これ
i9 13900kに4090のpcでも買うか組むかしてこんな安売り情報待ち(揚げ足取り付き)のスレ見てないんだよな
2023/03/05(日) 18:22:46.860
BTOメーカーも水冷クーラーが壊れたって対応がめんどくさいのか空冷クーラー乗せて来るけど、それにしたって冷却能力足りなすぎるだろ
というか全然足りてないリテールクーラーインテルも付けて来んなよ…
612名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:26:37.540
水冷が5年以内に壊れなければ水冷にするんだけどなぁ
2023/03/05(日) 18:29:28.580
簡易水冷は酷使しなければ5年はもつ
2023/03/05(日) 18:30:49.790
水冷必要な環境なら5年持てば十分じゃね?
2023/03/05(日) 19:23:43.100
Ryzen 9 7950X3Dが最強ゲーミングCPUに君臨してるのに13x00のインテル出してる奴wwww

性能で負けてるのに電力消費量が2-3倍の産廃になり果てた
https://i.imgur.com/zYacyEU.jpg
2023/03/05(日) 19:54:02.780
>>611
インテルさんはベースクロックさえ保証すれば
あとの実質OCのターボはおまけなので知ったことではないという
2023/03/05(日) 20:09:14.750
cpuはIntelはもうオワコンなの?新調するならAMD一択?
2023/03/05(日) 20:09:52.560
インテルもはや安い以外で買う理由ない
在庫を高値で掴ませないといけないから大変だな

低性能、爆熱仕様のCPUを空冷で売ろうとする糞SHOPの在庫掴むなよ
2023/03/05(日) 20:10:49.970
情報操作
2023/03/05(日) 20:13:58.050
>>617
5800X3Dが最強に君臨し続けた時にこのスレで話題にほぼあがっていなかったのが答え
2023/03/05(日) 20:15:55.230
https://i.imgur.com/rrlBm7A.jpg

断言する記事久々にみたわ
2023/03/05(日) 20:16:46.540
断言し出すと途端に胡散臭くなる
2023/03/05(日) 20:17:43.080
仕事でイラスト業もしてるからIntelだわ
ゲームオンリーならRyzenええんやないの
2023/03/05(日) 20:19:37.060
>>617
電力無制限で温度制御だけで制限かける状態にして更に冷却しまくっていればという条件付きで
AMDハイエンドとほぼ同等って感じだからまあ一応勝負は出来てる

ただそれなら電力勝負しようぜとAMD 7950X3D出されちゃったからなあ
消費電力半分で同等以上の性能出されたらそりゃ対抗するのは難しい
まあ性能自体は同等だから電気代無視できるならIntelもありだけどね
Intelが対抗するならL3キャッシュ増量くらいしか無いんだけどモノリシックCPUじゃ増量難しいだろうなあ
2023/03/05(日) 20:22:35.490
>>617
ミドルレンジで安いのはあり
この2つが神性能だからハイエンド帯の製品はもれなくゴミになった

Ryzen 9 7950X3D
Ryzen 7 7800X3D


値下げしてこいつらに勝てないIntelは価値なし、このへん選ばずIntelいく理由は安いからしかない

Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 5800X3D
Ryzen 7 5800X
Ryzen 7 5700X
2023/03/05(日) 20:36:21.780
Intelオワコン時代は14nm+++とかやってた時だろ
2023/03/05(日) 20:39:05.530
Intelはキャッシュ増量無理だから、1年以上これから全ての領域でAMDにボコられる展開だからな
赤字だしてもマザボメーカーとの関係もあるから、安売りしてある程度はシェア維持しないといけない地獄
2023/03/05(日) 21:15:20.420
Ryzenの致命的なところはOC耐性がまったくない部分
キャッシュが多くなっても肝心の計算をするコアの速度が遅けりゃ生かせないしな
7950X使いだけどOCさせて使おうと一度も思った事がないわ
2023/03/05(日) 21:22:06.680
オーメン15L速攻ゴミと化してて草
拡張性も無いからどうしようもないw

https://twitter.com/yacamochi_db/status/1632321376467185665?s=46&t=Lc0AS7zCZnqaOAHf6-sLxw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/05(日) 21:26:10.800
おいやめろ召喚するな
2023/03/05(日) 21:43:23.040
嫉妬おじまだいるのか。しかも誰もやらないブループロトルコとかいうクソゲ確定済みゲー引き合いに出して哀れ
2023/03/05(日) 21:46:05.790
自作版の40xxスレはforspokenやdiablo4を持ち上げてるぞどうだ怖いか?
2023/03/05(日) 21:47:24.490
嫉妬と用途がうんたらとかしか言わねえから無駄なんだわ
2023/03/05(日) 21:48:31.580
ブループロトコルは運営が糞すぎて死産確定なのでセーフ
2023/03/05(日) 21:49:06.630
15lってゴミの話ここしか出てえのに嫉妬とか何いってるだ?
2023/03/05(日) 21:49:17.570
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/

IntelではAMDにシェアを取られるのを防ぐためにOEMや量販店に大量のAlder Lake
Raptor Lakeを供給したと言われていますが、Intelが最もシェアを死守したかったBTO向けPCなどは
ほとんど売れていない様子で、ノートPCに関しても廉価モデルが売れ筋で、利益率が高い高価なC
PUを搭載したノートPCやBTO PCに関しては壊滅的な売れ行きのようです。
2023/03/05(日) 21:52:00.380
嫉妬してないなら話題に出す必要もないのにわざわざ話題に出すのは、
嫉妬以外に考えられないんだよねぇ
2023/03/05(日) 21:52:44.190
ゴミって言えば嫉妬しか言わねえからだろ
2023/03/05(日) 21:55:07.530
嫉妬してないならわざわざゴミと言う必要もないと理解できない模様
2023/03/05(日) 21:55:32.840
ほら湧いた
だからやめろって
2023/03/05(日) 21:58:29.210
PS5と箱もAMDだしゲームはAMDで最適化されていくんだろうな
2023/03/05(日) 21:58:38.000
15lってレスしたら直ぐ召喚出来るからおもちゃにしてるんだろ
2023/03/05(日) 22:00:43.770
悔しくて叩かずにはいられない言い訳が『お、おもちゃにしてるんだい!』
2023/03/05(日) 22:03:52.930
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstormアプライド OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万


BTO屋はインテルの在庫いっぱいもってそうだな
売れるといいなぁ
645名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:17:11.530
Intelやばいんだ見積もりRyzen 9 7950X3D
Ryzen 7 7800X3Dでツクモでやり直して貰わないとかこれは
2023/03/05(日) 22:23:59.030
>>636
>ソース④:我々(カナダの大手販売店)では
2023/03/05(日) 22:24:43.340
株価半額になるぐらいはやばいよ
2023/03/05(日) 22:26:32.050
AMでよかったのか...
3080に5700xか13700f選べたんだけどスコアだけみてIntel選んだわ
値段も4万くらい安かったんだよなあ
2023/03/05(日) 22:34:32.180
ゲーム以外もするんだけどそういう人たちにamdってどうなんだ?ゲーム向きとはよく聞くが
2023/03/05(日) 22:38:16.540
>>649
ゲーム以外って具体的に何?
Ryzenが出始めた頃はシングルのINTELとマルチのAMDって言われててクリエイティブな作業はAMDみたいな感じだったし
ニッチな用途でなければ差は無いに等しいよ
2023/03/05(日) 22:40:15.300
一応まだ価格面ではINTELの方が優位だけどX3Dの値段が下がってきたらあっ察しってなるよね
たグラボと同じで7000番無印とXが居るから値段がすんなり下がるかどうかは未知数
652名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:43:35.500
Ryzen 7 7800X3Dこいつが1番良いみたいな評価でしたね。i9の13900Kより優れてるって書いてたけど本当なら安い化け物だ
2023/03/05(日) 22:45:59.430
>>636
Raptor以上に売れてないZEN4乙
2023/03/05(日) 22:47:08.240
インテルはシェア死守するためにかなり低めの値段設定にしてる
らしいからな
でもAM5はこれから何年も使えるだろうからCPU載せ替えたり
長く使いたいっていうならAMDのほうがいいだろうな
2023/03/05(日) 22:52:38.470
お前らの嫌いなDDR5デビュー必須やぞ
2023/03/06(月) 00:18:55.280
>>654
それだけじゃねーよ
以前はソケットが代わってマザボも一緒に交換してたインテルが
持ち越しOKにしてるしかなりAMDを意識してるよな
657名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:04:26.590
逆にAMDは値段落とさないために出荷数絞ってるって、リサおばさん言ってたね。
2023/03/06(月) 08:14:24.490
>>656
まだ勘違いしてるっすよ
2023/03/06(月) 08:18:23.280
マイニングバブル終わったんだから需要あった側が駄々余りになるのは当然だろう
2023/03/06(月) 08:30:18.550
暴騰原因がそれだからな
ぷーさんのお陰で仮想通貨がほぼ死んだからそこだけは感謝だわ
2023/03/06(月) 10:07:42.200
みんなPC買って書き込まなくなったせいでスレの進みが遅いね
2023/03/06(月) 10:11:54.340
意気揚々と声を大にして必要性を論じて立てた某ワッチョイスレほどは遅くはない
663名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 11:32:53.150
仕事用にPC買い換えようとしたら小3の子供がマイクラをMOD入れてやりたいと言いだし
仕事もCADなのでグラボと相性いいし初めてゲーミング系買おうと思ってるんだが。
ゲーミングはまったく知識無く皆さんの力をお借りしたく…
(PCの知識自体たいして無いのだか)
入れるMODは影MODと鉱石が光るやつ?と
自分が建築系なのでそっちで楽しめる建築系MODを入れようかってなってる。
その辺り入れてサクッと動くものを探しているんだが
モニタからキーボードまで全て一新で30万超えてヒュッてなった。
ゲーミングだとそんなもん何だろうか。
グラボ弱いとCADの動きも悪いので3060Ti以上考えてる。
664sage
垢版 |
2023/03/06(月) 11:34:23.700
PCメーカーにこだわりは無し
ともかく長持ちするのが良い。
グラボは3060Ti あれば影MODさくっと動く?
12世代のi7より13世代のi5(13400Fだけど)の方が良いのか?って事で
相談の参考までにドスパラのこれを見てたんだか
https://www.dospara.co.jp/TC50/MC12318-SN3415.html

CPU インテル Core i5-13400F (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
CPUファン 【カスタマイズ】(空冷式) Scythe 虎徹
CPUグリス 【カスタマイズ】(熱伝導率: 12.56W/m・K) ナノダイヤモンドグリス (OC7)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GB (HDMI x1,DisplayPort x3)
電源 【カスタマイズ】850W 電源 (80PLUS GOLD)
メモリ 【カスタマイズ】32GB (16GBx2) (DDR4-3200)
SSD 【カスタマイズ】1TB SSD (NVMe Gen3)
ハードディスク/SSD 【カスタマイズ】2TB HDD
光学ドライブ 光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能)
カードリーダー カードリーダー無し
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ケース EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
フロントケースファン 【カスタマイズ】12cm 静音ケースファン
リアケースファン 12cm 静音ケースファン
5インチオープンベイ 5インチオープンベイ 追加なし
標準キーボード 【カスタマイズ】キーボード無し
標準マウス 【カスタマイズ】マウス無し
無線LAN 【カスタマイズ】Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LANカード 《オススメ》

水冷は寿命短いと聞いたので空冷の良さげなのにカスタマイズして
メモリとかちょいちょい上げてる。
2023/03/06(月) 11:36:52.150
ドスパラ
666sage
垢版 |
2023/03/06(月) 11:37:46.630
これに

モニタ
27インチWQHD(2560x1440)高解像度(IPS)
Viewsonic VX2705-2KP-MHD ドスパラ限定モデル   …32,230円

追加マウス&キーボード
Logicool MK295GP   …3,400円

マウスパッド
Logicool MP10GR    …1,200円

延長保証
5年延長保証    … 42,692円

データ復旧
保証期間:3年間 《オススメ》   …4,400円

安心クラウドバックアップ
対象:パソコン1台 《期間限定》
容量: 無制限 (最大保存500GB/月)
期間:15ヶ月間 (通常版1年 + 特典3ヶ月)   …6,600円

Office もいれてなんやかんやで327,702円ってなって少々予算オーバーかなと。

キーボードとマウスが今無線で遅延と一文字目が認識されない事に
CAD操作で少しイラッとしてて有線にしようか悩んでる。
使ってるのが古いだけで今の無線はそんな事も無いのか?
マイクラ以外だともしかしたらFF7を入れるかってなってる。
667sage
垢版 |
2023/03/06(月) 11:39:44.300
>>665
やっぱドスパラがお勧め?
2023/03/06(月) 11:40:32.250
工業MODはSSD寿命ごりごり削るぞHDDにいれろよ
もしくはOSとは別にSSDつけろ
669663
垢版 |
2023/03/06(月) 11:52:13.960
そなん?工業MOD恐ろし。
カスタマイズでSSD上げずに外付けSSDの方がよろしいのん?
ホント未知の世界なので助かる。

子供一人っ子だからPCに統合版いれたら
自分のスイッチ使って一緒にクロスプレイ?出来るねって喜んで。
こっちも親バカだからjava無料で入れられるのに
またマイクラ買うんだよ。
670sage
垢版 |
2023/03/06(月) 12:14:18.630
ちな
i5 13400f
グラボ3060Ti
メモリ 36GB
850w電源
で影MODはサクサクだろうか。

仕事の休憩中にもっかいカスタマイズこねくり回してくるわ。
2023/03/06(月) 12:28:15.690
表示チャンクによる
普通はWQHDでも満足できる
2023/03/06(月) 12:28:40.710
ブルプロrtx3050で60fpsすら出ないってマジかよ
15L買わなくてよかったわ
2023/03/06(月) 12:29:19.480
カスパラw
2023/03/06(月) 13:08:59.520
何か変なAMD工作員湧いてるねw
こんなところで吠えてもインテルのシェアが70%超えててAMDは20%台なのは全く変わってないね
特にデスクトップでのシェアはインテルが8割超え
何故プロはみんなAMDを選ばないのか?
それは不具合が多いからなのだよ
2023/03/06(月) 13:13:52.570
>>662
ワッチョイスレが出来てからこっちの荒らしレスが減ったからそれだけで十分
2023/03/06(月) 13:16:56.670
マイクラ用に中古で組めば安くなるからそれ与えたら?
工業modでも1060や1660sならギリなんとかなりそうだから3~4万で済むと思うぞ
PC操作の勉強にもなるだろうし
2023/03/06(月) 13:43:42.390
これから電気代高くなるし、消費電力の安いAMDの方がよさそうってのはある
ハイエンドじゃないなら関係ないのかもしれないけど
2023/03/06(月) 14:14:12.730
マジで関係ない
2023/03/06(月) 14:40:47.730
ブルプロ普通画質くらいなら1060辺りでもいけそうだが
2023/03/06(月) 15:02:22.570
1060FHD中画質でベンチ極めて快適判定の平均75fpsくらいだったよ
2023/03/06(月) 15:05:11.270
ffのベンチとかでもだけど
75fpsって言うほど極めて快適じゃねーよな
682名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 15:18:47.500
>>663
かっこいいパパを見せたいならOMEN45
2023/03/06(月) 15:21:30.490
新調までの繋ぎとしては充分なんじゃね
これから買うPCでその判定ならそれでいのか?ってなるけど
2023/03/06(月) 15:35:42.500
子供に使わせるならインターネット閲覧制限をかけるソフトウェアもあったほうがいいですよ。
2023/03/06(月) 15:57:54.920
パパぼくにもpc買って4090でいいよ
2023/03/06(月) 16:00:06.850
ぼくは5090がほしい
2023/03/06(月) 16:08:17.200
ワッチョイスレのおかげでどれだけ工作員がいたかよくわかる
688名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 16:29:35.170
>>681
14なら快適なんじゃね
あのゲームFPS出すよりロード時間短い方が快適だわ
2023/03/06(月) 16:31:02.400
3050、ブルプロ最高設定で84.5出てるが嫉妬おじはついに捏造まで始めたのか
https://pbs.twimg.com/media/Fqcrm5nacAADXj-.jpg

672 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/06(月) 12:28:40.71 0
ブルプロrtx3050で60fpsすら出ないってマジかよ
15L買わなくてよかったわ
2023/03/06(月) 16:56:24.810
貧困pcをそんなにおちょくるなよ
2023/03/06(月) 17:25:49.980
3060tiと70ってそんな差ないと思ってたけど強いな
692663
垢版 |
2023/03/06(月) 17:51:12.610
>>671
表示チャンクによるか。
子供、限界に挑戦しそうだ。
色んな人のマイクラ動画見てて
マシンがウィンウィン言うのに憧れてる

>>676
中古、そんなに安いん?
自分の仕事用PCいじらすの不安もあったから
もう一台子供用に買うの有りだね。
めっちゃ視野に入れときます。
とりあえず、自分の仕事用PC買い替えが必要なんで
そっちも影MODサクサクのやつにしよーかと思って。
あと建築ブロックのMOD

>>682
本体だけで上で見積もった値段より超えてるんだが
モニタ、保険、キーボード等全込で予算30ちょっとかな。
安けりゃ嬉しい。
すまぬ、ママンなんだ。

>>684
小3女子だからって思ってたけど必要そうだよね。ありがと。
これからスマホとかPCとかどう使わせようってホント悩む。

>>685、686
ママンですまぬ。うちの子にもそんなに出せぬ。
2023/03/06(月) 18:09:06.820
ここの捻くれた住人が親切に答えてるのが違和感半端ないw
2023/03/06(月) 18:19:00.740
カスパラw
695名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 18:22:49.790
https://item.rakuten.co.jp/krdirect/d_9010-gaming-pc-gt1030_sl/

SteamOS前提でもゴミカスだな
2023/03/06(月) 18:24:56.430
>>667
店舗に頼んで、マグネイトにRTX3060増設してもらう手も
2023/03/06(月) 18:30:07.070
3050でゲーミングPCとか思ってるやつおらやろ?
2023/03/06(月) 18:32:11.690
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Mar1/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114728-Mar1/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112906-Mar1/
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000419210/ct2744/page1/recommend/

今3060Ti以上でコスパよさそうなのはこのへんだよ
娘の分も買うのかどうかとか後は予算に応じてやな
699名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:04:50.050
プロセッサ側はRyzen 3 4100でも良くね?
いまだにCPUパワー求めるゲームって、どのくらい?
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_5500u-vs-amd_ryzen_3_4100
2023/03/06(月) 19:25:19.590
それのっけてるゲーミングPCが存在すれば値段によっちゃ
選択していいけど存在しなくね?
2023/03/06(月) 19:33:33.380
グラボってメーカーが在庫抱えたら安くなるもん?
2023/03/06(月) 19:35:45.060
>>691
そりゃ現状で4k60fps出るゲームが70なら出て60tiじゃ出ないってのが結構あるからね
2023/03/06(月) 19:37:26.820
そんなに差はないけど差はある
2023/03/06(月) 20:49:22.600
決算セールでどこまで安くなるか
705名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:53:21.400
3050も3060も体感に差は無いし15lで充分だったな
2023/03/06(月) 21:04:38.610
HPアウトレット15L復活しとるやん
2023/03/06(月) 21:11:08.080
steamのコントローラー設定ってsteam入力有効とsteam入力無効とデフォルト設定と3つあるけどどれにしとくのがいいの?
2023/03/06(月) 21:55:46.490
カスパラw
2023/03/07(火) 00:22:55.490
今Ryzen5 5600xで付属のクーラー使ってるんですが買い換えるなら何がいいですか?OCも視野に入れてます
2023/03/07(火) 05:41:20.850
>>709
LS720
2023/03/07(火) 06:09:05.160
人間は扇風機の風を涼しいと感じますが
CPUやグラボは涼しいと思っているのですか
電源ユニットが供給制限しているだけに見えるのですが
2023/03/07(火) 06:31:25.150
(´・ω・`)?
2023/03/07(火) 06:34:42.930
-l(´・ω・`)l-
2023/03/07(火) 06:35:44.390
(´・ω・`)かれーぱんまん
2023/03/07(火) 06:36:03.180
CPUくん…グラ簿くん…
2023/03/07(火) 06:37:26.700
>>714
あらかわいいかれーぱんまん
2023/03/07(火) 06:42:26.700
キチガイ
2023/03/07(火) 07:10:38.930
ん?
2023/03/07(火) 10:06:21.740
stormのセールがフロンティア超えたな
2023/03/07(火) 10:07:50.790
>>709
まあディープクールの予算に応じてでいいんじゃねえか?
可能ならアサシン
2023/03/07(火) 10:12:26.610
確かにストーム安いな
5700X+4070Tiのモデルフロンティアとわかる部分は全く同じスペックだな
ただそうなるとさすがにフロのPhanteksのケースのほうが魅力的か
722663
垢版 |
2023/03/07(火) 10:35:08.820
>>693
それな。2ch時代は住人だったが、こんなに優しくされたの初めてw
店に行ったりネットで色々調べたが何せ時間が取れないもんでまじで助かる。

>>696
先日ドスパラ横浜店の近くまで行ったんで
入ろうと思ったんだが時間が押してて無理でな。
知識も浅いし迷惑かなとか馬鹿にされんかなとか
普通にテンパりそうで勇気も出なかったわ。
マグネイトに増設という手段もあるんだな。
メモったで、ありがとう

>>698
実機提案ありがとう
めっちゃ参考になるわ。
フロンティア、この前山田行って
お兄さんが影MODサクサクで見積もってくれた。
高くって即決出来なかったんだが、色々ネットで見てて
積んでるの中々良かったし実はフロンティアコスパよくね?ってなってたとこ



ほんとみんなありがとな
今までで一番優しくされたわ
久々書き込んで下げ方間違ってて恥
色んな人の記事読んだが、ここで教えてもらった事がめっちゃ参考になる。
春休みに子供と遊ぶかってのもあるんでそろそろ買わんと。
2023/03/07(火) 10:36:51.850
5chは初めてかな
2023/03/07(火) 10:41:49.490
まとめからきました
これがヌクモリティってやつですか?
2023/03/07(火) 10:42:00.030
実はここまで>>663の自作自演で
子供も設定上の話でイマジナリー家族を抱える独身おじさんっていうホラー
2023/03/07(火) 11:42:14.090
自作自演自作自演いうやつはワッチョイあるスレいけや
2023/03/07(火) 11:54:52.510
カスパラw
2023/03/07(火) 12:27:05.010
自演野郎に効いてて草
2023/03/07(火) 14:24:32.700
今月もarkに期待
2023/03/07(火) 15:42:08.340
日本人の性格の悪さが全面的に現れるクズしかおらんネットの匿名掲示板でよう相談するよな
YouTubeでパソコン博士たちに聞いた方が親身に相談に乗ってくれるぞ
2023/03/07(火) 15:43:42.400
つまり自分はクズですって自白?
2023/03/07(火) 15:55:26.770
自分は別って思ってんだろうな
クズの無自覚だわ
2023/03/07(火) 16:54:29.830
ここである程度質問しまくって情報整理できたらYouTuberに聞くんやで
2023/03/07(火) 16:59:47.720
ゲーミングPC買ったんだけど
LANケーブルの規格はCAT6辺りで良いの?

FPSとかの瞬間的な応答速度が必要なのはやらないんだけど
オンラインゲームやるとしたら安定した速度を出したい
2023/03/07(火) 17:10:22.000
6Aでいい
2023/03/07(火) 17:13:09.700
>>735
ありがと
6A探します
737名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:23:52.270
https://pbs.twimg.com/media/FqlIn0KagAAvYsL?format=jpg&name=orig
2023/03/07(火) 17:26:04.650
QoS対応ルータがあれば捗るかもな
2023/03/07(火) 22:36:54.910
カスパラ🌿
2023/03/08(水) 00:59:28.940
初心者すぎてごめん
消費電力、こんな感じなんだけど電源は1000w積んだほうがいいの?
850wゴールドとかじゃだめ?
750wゴールドじゃ流石にたりないか


https://i.imgur.com/bh2rpSx.jpg
2023/03/08(水) 01:01:01.160
>>740
その上の構成見せて
750Wでも十分だよ
電源2倍説なんて無視していい
2023/03/08(水) 01:09:22.050
電源は最大消費電力の2倍じゃないと駄目って人は
例えば50W分くらいの拡張を追加したら電源も変えなきゃ!ってなるんだろうか
2倍を下回ってますけどいんですかぁ?
2023/03/08(水) 01:16:34.540
ゴールドとか何にも関係ない
よして目安が500Wも言ってないのに足りないとか算数できないのか
ブロンズだろうが750Wで十分
2023/03/08(水) 01:23:44.370
>>741
こうかな?
CPUは5800x3d
グラボは4070tiで考えてます

https://i.imgur.com/u3KRf5k.jpg
2023/03/08(水) 01:24:21.100
>>743
おすすめは消費電力の2倍って話をよく聞くからこういう聞き方しただけなのにそんな叩く事なくないですか?
2023/03/08(水) 01:35:46.330
>>744
自分は5800X3Dと4090だけど電源より先にグラボ買ったから一ヶ月くらい750Wで使ってたよ
https://i.imgur.com/UutXnnL.png

4070Tiなら1000Wは過剰すぎる
850Wでも過剰だと思うけど750Wか850Wかは好きにすればいい
ちなみに40xxはワッパがめちゃめちゃいいからPL70とかでも全然強いので実際の消費電力は結構減らせる
750Wで十分だと思うけどもし不安ならMSIのAfterburnerをダウンロードしてPL70くらいにすればいいよ

ちなみにnvidia公式の推奨電源は700W
https://i.imgur.com/aoBr4du.png
2023/03/08(水) 01:38:06.910
自分も初めてBTOパソコン買うときに色々調べて「電源は2倍くらいがいいんだ!」って思ってそれ選んだのに後からここや個人ブログ見たらみんな口を揃えて「電源2倍推奨は嘘、絶対いらない」って言ってて泣いたわ
748名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 01:55:20.080
過剰な電源勧めてるやつはジジイ
2023/03/08(水) 02:09:36.830
基本的に650~750Wくらいの電源選んでおけばいい
わざわざBTOでカスタマイズして850Wとかに法外な値段出す必要はない
2023/03/08(水) 02:44:15.280
>>746
詳しくありがとうございます
4090羨ましい
2023/03/08(水) 04:43:47.230
>>749
最初はそれくらいでも事足りるがHDDやSSDの増設や冷却性能上げるためにファン増やしたり回転数上げたりすると足りなくなるんだわ
結局1000にしたわ
2023/03/08(水) 05:08:07.680
WDのHDD青8TBで読み書き時6.2W、WDSSD黒1TBで最大6W、12cmのDCFANで3000回転くらいなら精々5W、
余裕があると心理的には楽だけど多分一般人の増設なら精々50Wほど余裕取っておけば済むかと
753名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 06:00:28.010
足りないわけがない
2023/03/08(水) 06:45:26.170
BTOのメーカーが書かれてないパーツってどういう物になるんですか?
販売されてる物から適当に選ばれるのか、それとも販売されてないような自社生産的な物が選ばれたりすることもあるんですかね?
例えばフロンティアではどういった物になるのか知りたいです
2023/03/08(水) 06:50:08.220
>>752
数年前同じような事いわれて650wにしてサウンドカードにUSBポート増設したら電源ぶちぶち切れるようになって700wじゃ足りねえと言われ結局800wを買い直す羽目なったぜよ
2023/03/08(水) 06:52:28.690
>>754
そのパーツが組み立てられたときに仕入れていた物
まあ大体は一番安く仕入れられた物だわなPC全体として一定の水準は保証されてるって考え方
なおBTO専用品か市販品かはBTOメーカー次第でなんとも言えないどっちもあり得る
ただ普通はCPUとかはトレイにまとめて入って付属品一切無しのBTO専用品使うCPUの物としては市販と同じかな
メモリとかもそうでこういうトレイにどさっと入ってるやつ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1191332.html
2023/03/08(水) 07:47:29.850
>>740
それBTOですか?
2023/03/08(水) 07:48:42.180
一回グラボを換装してロボアニメの主役機交代イベント的なのを発生させたいから
CPUと電源は少し余裕を持たせる派
2023/03/08(水) 08:15:12.660
ゴールドかどうかは足りるかどうかには関係しない
2023/03/08(水) 08:59:43.190
各BTOショップよ、今のが本気だとしたらガッカリだよ
2023/03/08(水) 09:03:19.750
がっぽりだよ^^
2023/03/08(水) 11:43:09.250
ブルプロ結構重いのな
FSR2 or DLSS3でどうにかならねえかな
長時間やるゲームだろうから設定下げてやるか…
2023/03/08(水) 11:45:53.430
>>758
でも冷静に考えてみ?
グラボ変えたいなって思ったときには例えば数世代前のi5とi7の差なんて
もう誤差みたいなもんやで
2023/03/08(水) 11:47:17.200
>>763
ほんとこれ
血迷ってi9にしなくてよかった
動画編集でもAIでもグラボ全力のほうが楽しい時代だ
2023/03/08(水) 12:47:43.760
i9はともかくi5無印で足りるところをK付きやi7無印にするぐらいいいだろ?
2023/03/08(水) 12:51:51.390
電源足りなくなるとかジョークだからな
実際に消費電力測って見ればわかる
2023/03/08(水) 13:14:32.170
無線LANとBluetoothがセットになったアダプタを付けたいんだけれども
最低限の確保しとく規格とかありますか?2000円程度のでも大丈夫?
2023/03/08(水) 14:11:40.790
電源さんも経年劣化していくから
余裕を持たせておきたいね
2023/03/08(水) 18:50:14.470
経験とか耐久気にするなら表記容量より先に気にするべきところのが多いだろ
2023/03/08(水) 18:50:29.650
経年な
2023/03/08(水) 20:09:03.310
前の彼氏に比べて早漏ってことか
2023/03/09(木) 04:34:50.350
むかーしギリギリ構成で組んだら2年ぐらいでストンと電源落ちるようになったから、今は保険のつもりでだいぶ余裕をもたせるようにしてる
2023/03/09(木) 05:01:48.660
ケースの高さが45センチ以下で
https://i.imgur.com/el1FLlD.jpg
これに近い構成及び値段のPCを探しています
コスパ良ければ他の構成でも構いません
なにかありませんか?
2023/03/09(木) 05:09:16.010
>>773
OMEN45
775名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 05:12:39.600
>>773
15l
776名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 07:02:13.550
>>773
それはフロンティアとstormがセールで特別安く出してるだけ
価格コムで4070ti 450mm以下で調べて一番安いのはこれ

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA7J-C230B.html
2023/03/09(木) 07:06:31.710
>>773
4070tiって3090くらいだよな
それが24万円ってすげぇなぁ
2023/03/09(木) 07:08:22.430
風呂のセールは毎週やりすぎてて特別とは言えないレベル
2023/03/09(木) 07:27:17.390
>>773
同僚のイギリス人もこの価格にはびっくりしてたわ
2023/03/09(木) 07:55:39.650
俺たちもびっくりだよ
2023/03/09(木) 07:58:09.390
ほとんど目隠しやん
2023/03/09(木) 09:01:37.150
逆に未だgen3SSDとかの古い規格よく仕入れてるなって思うんだけど安いの?
2023/03/09(木) 09:13:26.180
>>776
わざわざありがとうございます
7万円も高いですね…ケース置場所を妥協する!?
2023/03/09(木) 09:13:40.470
>>773
むちゃくちゃ安いな
2023/03/09(木) 09:22:46.210
>>782
gen5は爆熱でクーラーでもつけないと使い物にならなく対応も限られ
gen4はgen3と比較して体感できる場面がほぼなし
gen3は安いよ
2023/03/09(木) 10:18:40.970
>>773
7800x3dが発売されたら中古市場に5800x3dがでてくるからそれに換装したらDDR4世代最強PCの出来上がりだ

それにしてもこれが真っ先に売り切れると思ったけど意外だな
2023/03/09(木) 10:28:19.800
日本人はインテルが大好きだからな
自作までするってなるとそうでもなくなるとは思うが
2023/03/09(木) 10:30:21.510
こんなPCの価格ほどんどがグラボみたいな時代になるなんてなぁ…
2023/03/09(木) 10:30:36.980
私が貼ったのが好評で嬉しい
790名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 10:40:48.470
>>788
https://i.imgur.com/x9y0KUW.jpg
グラボの価格分値下げされたPCもあります😭
2023/03/09(木) 10:43:09.710
>>788
グラボ以外ケチってるから出来る値段なんしょ
じゃなきゃこんな何もかも目隠しになんてしない
2023/03/09(木) 10:43:54.520
>>790
Arc搭載ノートPCあるんだ😭
2023/03/09(木) 12:30:07.460
カスパラw
2023/03/09(木) 14:54:06.050
ガレリア買うか
2023/03/09(木) 15:12:24.120
>>775
wqhdでホグワーツ60fpsすら出ないゴミ
796名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:20:40.510
初歩的な質問ですがWi-Fi6対応のルーターで高速通信を活かす場合はモデムとルーターを繋ぐLANケーブルを企画7に変えれば良いだけですか?
2023/03/09(木) 17:39:50.640
>>796
一般普及Cat 7はパチモン
STPかつGC45かTERAが正規規格
Cat 6Aで困ることなんてない
2023/03/09(木) 17:42:22.210
無線LAN使えるようにしてる人いる?
後付けのUSBに差すタイプじゃなくて内蔵の
2023/03/09(木) 17:45:37.820
>>796
まともなCat6ケーブルは40~50m程度までなら10Gb流せる
量販店のCat7Cat8を宣う製品は規格違反の子供騙し
2023/03/09(木) 17:48:33.760
一般家庭で7なんて使わん
801名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:55:06.110
ヤマダ電機で買って取り替えてしまいましたw
普通のLANケーブルよりは変えただけ少しは良くなるのですか?体感的に何も変わってない感じなんですが。
2023/03/09(木) 19:04:12.220
cat7ならむしろ良くなるどころか安定性損なうだけだろ
正規のじゃないのに速度も変わってないならマシなほうだろだろ
2023/03/09(木) 19:04:22.050
うん
よっぽどじゃなきゃケーブルひとつじゃ変わらんよ
そもそも元々の回線が原因だから

一軒家で太い光回線をまっすぐ持ってきて差込口すぐ目の前で使うならまだしも
2023/03/09(木) 19:05:02.600
>>801
単に高周波数まで減衰しないケーブルを使ったCAT6Aケーブルってだけの話だわな
2023/03/09(木) 19:10:03.440
20分でレス付いてるのにもう買ってしまいましたは完全に釣りだろ
答えた人ご愁傷様
2023/03/09(木) 19:13:04.740
ええんやで
ワイら回答者はみんなの幸せを願ってるんや
釣りだろうがなんだろうが菩薩の心で回答してるんや
807名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:21:23.100
釣りじゃないですよ買って来て取り付けたけど何も変わってないなぁと思い質問したんです。今のLANケーブルはあまり良くないとの事ですがヤマダ電機で買える規格なら一般家庭なら何を買えば良いですか?
2023/03/09(木) 19:26:09.710
>>807
6Aでいいよ
809名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:33:09.210
>>808
ありがとうございます明日仕事帰りに買って取り替えてみます。
2023/03/09(木) 19:37:27.930
釣りじゃ無いわりに何も見てない読んでないっておかしくね?
6や6Aにしろってまるっきりスルーじゃん
2023/03/09(木) 19:38:20.360
でも実際使えないやつってマジでこんな感じだよな
2023/03/09(木) 19:45:36.920
最低だな
813名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:14:40.210
6や6Aと言われても何の事かも分からないので店員に聞いて少しでも良い方を買うって意味ですよ。写真の貼り方を教えてくれたら今日買った空き箱と繋いだ画像を出しても良いです。
釣りなんてするほど捻くれてません。
2023/03/09(木) 20:16:41.060
>>796で質問した後に付いたレスの日本語は読める??
意味は分かるかな??

これ読めば7はダメ
6か6Aって事がすぐに分かるよね?
日本語が難しかったかな??
2023/03/09(木) 20:18:04.100
ちょっと検索すれば分かることだが
816名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:28:01.270
イメピクなる場所をググって出て来たけど貼り付けると書き込みできん
817名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:29:01.830
>>814
だからそれは店員に聞いて買うって書いてるんだがアホか
2023/03/09(木) 20:31:33.590
ここで質問する意味ない
釣りじゃないなら立ち悪すぎ
819名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:38:47.370
>>818
右も左も分からないから聞いたのです。BIGLOBEは良い悪いか調べたら色々と出て来たので規格7にしなきゃって思って買いに行ったのが悪かった。先にググって調べたら分かったかもでしたね申し訳なかったです。
2023/03/09(木) 20:41:44.290
ここで質問するより
Bing AIの方が使えるよ
こんなスレに来るなよ馬鹿になるぞ
2023/03/09(木) 20:43:44.180
釣りなんだろうか
2023/03/09(木) 20:46:13.170
「規格7に変えれば良いですか」

「6や6Aと言われても何の事かも分からない」
2023/03/09(木) 21:05:27.220
7は分かるっていう都合のいい設定
2023/03/09(木) 21:10:40.550
>BIGLOBEは良い悪いか調べたら色々と出て来たので規格7にしなきゃって思って
>先にググって調べたら分かったかもでしたね
調べて7にしなきゃとなってんじゃん
ぐぐっても無理だったじゃん
825名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:24:53.000
>>823
家から出た事ある?分からない人間が有線LANを買いに行きました。有線LANが並んでる棚の上に表がありました単純に1番良いの買えば良いと思うよね無知だし値段もあまり変わらないし。
これが答えだけど文句ばっか垂れ流すなよ少しばかり詳しいくらいで謝ってんだから終われ
2023/03/09(木) 21:28:53.500
お前もいい加減スルーしろ
2023/03/09(木) 21:54:46.520
な?爆釣だろ?
828名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:58:47.390
ゲームとstable diffusionやるために15年ぶりにデスクトップ買おうと思う
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12054-SN4487.html

これが安い気がするんだが他に良いのある?
2023/03/09(木) 21:59:46.560
3060Tiだとでかい画像出力できないから微妙
2023/03/09(木) 22:03:09.640
12世代になるけど2万5千円ほど差はないと考えて
俺はこっちかなぁ

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000419210/ct2744/page1/recommend/
2023/03/09(木) 22:03:12.190
3060でいいからメモリ32でSSD1TB以上+HDDは欲しい
2023/03/09(木) 22:04:13.500
ってゲームまで考えるともっとSSDいるかも
2023/03/09(木) 22:25:57.370
カスパラw
2023/03/09(木) 22:27:47.410
>>830
おお!
メモリとストレージの増設安い
助かります!
2023/03/09(木) 22:58:00.040
AI絵はVRAM12GBがスタートラインみたいなもんだから3060Tiは微妙だぞ

3060(Tiは駄目)
4070Ti
4080
3090
4090
の5択
2023/03/09(木) 23:06:14.560
5年はそこそこ使えるゲーミングPCで3060tiはパワー不足かい?
1060で6年戦ったからいけるかな?とは思うのだが
2023/03/09(木) 23:08:15.810
3060-12G 5万
4070Ti-12G 14万
4080-16G 20万
3090Ti-24G 27万
4090-24G 32万

こう見ると4080がコスパいいかも?
2023/03/09(木) 23:10:17.750
>>836
5000シリーズが大幅に性能伸びる予想だから
今使ってるGPUを5年使う人は少数派なんじゃないかなーと思う
2023/03/09(木) 23:11:40.940
>>836
そこそこの基準が人によって違いすぎるから答えは出ないよ
自分はパワー不足だと思う
6年使うなら4070Ti以上は欲しいと思うし4090でも6年後はゴミ(言い過ぎ)扱いされてる

7年前のGTX1080は今の基準だとゴミだからね
2023/03/09(木) 23:13:52.650
>>837
4090は最上位モデルでなければポイント込み23万~だから4080の立ち位置が微妙だよ
4090は放熱性能が半端なくて下位モデルと上位モデルの差がほとんどないから4080いじめになってる
2023/03/09(木) 23:14:52.570
DLSS FGで一気に進化みたいなのがまた来るなら旧世代は一気に陳腐化する
2023/03/09(木) 23:16:57.250
現状そこそこ感あるしな
2023/03/09(木) 23:18:07.610
I7-8700&1660ってあとどのくらい戦えるかなぁ
そろそろ買い替え?
2023/03/09(木) 23:29:04.240
やるゲームによるとしか
2023/03/09(木) 23:38:24.580
ツベ6割、5ch3割、エペ1割未満くらい・・・かな?
2023/03/09(木) 23:40:53.390
ディスプレイがFHD環境なら買い替えなくていいと思う
847名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:41:19.270
>>835
3060VRAM12GBでメモリ16GBだとAIきついかな
候補のやつがメーカー製でケース開けると保証切れちゃうんだよね
2023/03/09(木) 23:45:47.660
>>846
thx、正直困ってなかったんだが別の板で今はもう13世代とか聞いてはぇーってなったんや
2023/03/09(木) 23:49:50.540
>>848
得られる体験がそんなに差ないと思うよ…4K環境つくるぜ!とかじゃなければ
850名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:58:16.240
970で8年やってきて幸運にも15l買えたんで買い替えになったけれど
970のグラボの性能不足というよりCPUの力不足を感じてたから助かった
2023/03/09(木) 23:58:26.800
>>847
とりあえず問題ない
それ以上になると金額跳ね上がるしね
2023/03/10(金) 00:07:17.700
>>847
AI入門として3060(12GB)は悪くないがメモリ16GBはちょっと少ないな
32GB以上にしとけ
2023/03/10(金) 00:18:10.340
>>838
ええ…
5000シリーズは来年?
>>839
4Kを求めないならなんとかならないかな?

1060で一年戦うか!?
2023/03/10(金) 00:26:58.010
今って3080↑を持ってた人って40xxに乗り換え終わったん?
正直3080↑なら後5年位戦えない?
2023/03/10(金) 00:28:17.840
3070tiは何年戦える?
2023/03/10(金) 00:28:35.470
戦闘民族かよ
2023/03/10(金) 00:28:46.600
もう大きな進化は無理みたいなことNVDA言ってなかったか
2023/03/10(金) 00:29:33.380
でも4000番台から値段上がりすぎてるから買い時はわかりにくいね
大幅値下げしたときに買いたいよね
2023/03/10(金) 00:35:59.440
>>854
DLSS3使いたくて3080売って4070Tiにしたよ
別に変えなくて良かったなってのが素直な感想
2023/03/10(金) 02:24:39.360
もしかして今買わないほうがいいの?
2023/03/10(金) 04:16:27.930
欲しい時が買い時だが今年はここから高くなることはあっても安くなることは無いと思うぞ
為替もまた円安に振れてるしな
2023/03/10(金) 06:29:33.210
みんなもう買っちゃたの?書き込み少ないし、どこもすげえ安いのに残ってるし
2023/03/10(金) 06:33:41.750
年末年始にも似たような事言ってたのおったな
864名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 06:47:06.620
なにが安いん?
2023/03/10(金) 07:05:43.090
>>864
俺の給料
2023/03/10(金) 08:01:54.040
PCって横置きしちゃだめだよね?
2023/03/10(金) 08:11:37.220
AIイラストメモリ16じゃ足りないのか……
BTOスレで頼んでもないのに32GBスペック用意してくれた人マジで感謝しかない
2023/03/10(金) 08:45:58.260
16で足りるけど
2023/03/10(金) 08:52:44.850
>>867
絵を描くだけなら16GBで十分
学習とかマージまでやると16GBでは足りないってだけ
2023/03/10(金) 09:04:31.240
>>866
ケースによるけど一般的なタワー型のケースなら右側に下にして通気口を塞がなければ問題ないはず
空冷なら特に問題ない(質が悪いヒートパイプが使われてると冷却性能が変化する可能性はある)けど簡易水冷だとダメな物もあるかも
有名所だとガレリアのケースは横置きも考慮した設計だったはず
2023/03/10(金) 09:29:58.380
>>870
自分がPC起きたいところは高さが45センチまでなんです
それだと買えるのがかなり限られてしまうので…
872名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 09:45:34.830
フロンティアのFRGXB660って12400、3060積んだの買ったけど
それは高さ38センチだな。
メモリのスロットが2つしか無いちょっと小ぶりのマザボだ
2023/03/10(金) 10:43:24.060
いうても今買うなら32でしょ
何年16でやってんだよ
2023/03/10(金) 10:57:00.830
ホグワーツで16で十分は終わったよ
2023/03/10(金) 10:57:59.990
PCから鈴虫の音がする
うるさいいいいいいいいいいいいいい
2023/03/10(金) 11:08:40.250
コイル鳴きかな
2023/03/10(金) 11:17:59.050
>>876
ググったらFANの振動が電源ケーブルに伝播して
電源ケーブルがケースとかパーツに当たってる可能性があるらしい
もちろんコイル鳴きの可能性もある😭

業務時間終わったら養生テープでバチバチにケーブル止めて見るわ…だめだったら…
2023/03/10(金) 12:27:40.960
もう16の時代じゃないし32でも厳しくなってる
今なら128積んどけ
2023/03/10(金) 12:33:20.580
32でいい
2023/03/10(金) 12:35:58.860
そんな時代なの?!
2023/03/10(金) 12:41:19.110
そんなにメモリ使う作業しないなぁ
2023/03/10(金) 12:41:45.620
16否定されたからって飛躍しすぎ
2023/03/10(金) 12:47:26.150
12GBとかすぐ性能不足になるからやめとけ
最低24GBは必要だよ
2023/03/10(金) 12:52:51.210
32あったらこまらんよ
885名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 13:06:25.280
AIの話はそもそもVRAMだよな
32Gとか業務用か?
2023/03/10(金) 13:24:32.740
カスパラw
2023/03/10(金) 13:25:30.510
>>885
4090が24Gだもんなぁ
2023/03/10(金) 13:33:06.290
エアプは黙っててくださーい
2023/03/10(金) 15:10:03.270
BTOショップよ お前らの本気はこんなもんか?
2023/03/10(金) 15:56:45.480
フルタワーはタケオネじゃないとほぼケース選べないのな
タケオネの評価が上がった
2023/03/10(金) 15:59:24.530
STORMとかワンズでもいいだろ
2023/03/10(金) 16:01:58.410
選べるの?
2023/03/10(金) 16:08:25.750
>>892
ワンズはフルカスタムあるからそれなら選べる
2023/03/10(金) 16:22:45.620
今は5インチのベイとか使わないしミドルでもスカスカじゃん
2023/03/10(金) 16:39:37.960
ずっとフルタワー使ってきたけど新型余り出ないのがなぁ
2023/03/10(金) 16:58:14.040
ワンズのフルカスタムじゃ殆ど選択肢がないよ
弊社では~のお断り
2023/03/10(金) 17:28:43.410
自分の好みのパーツで自作しちゃいなよ
参考になる組み立て系動画もたくさんあるし
思ってる程難しくはないよ
2023/03/10(金) 17:29:18.360
>>885
AIで絵を描くのはVRAMが大きく関係する
それとは別に学習方法(色々種類がある)の一部はメインメモリを30GB程度食うのもある(16GBで出来る学習方法もある)
899名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 18:43:39.880
ワンズは確かにフルカスタマイズはお断りケースが多い
ただしtorrentはセーフ
ツクモは特にNG書いてないけどどうなんだろう
900名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:09:24.940
一般的には学習の方でVRAMの必要性が議論される場合が多いと思う
901名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:11:26.670
パソコン初心者で質問させてください
いま原神というゲームをやっているのですがサブモニターで動画を開いたままプレイするとfpsが低下してしまいます
何か設定が間違っているかわかりませんがサブで動画や何か表示させながらプレイできる環境が欲しいのです、メモリの増設が簡単と聞いたのですが予算1万円以内で満足な成果が得られるのでしょうか?
↓詳細情報からコピーしてきた性能です、情報の不備がありましたらすみません
デバイス名 DESKTOP-UC6A8OH
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz 4.20 GHz
実装 RAM 16.0 GB (15.9 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
2023/03/10(金) 19:14:25.370
グラボは?
2023/03/10(金) 19:23:39.060
原神なんて16GB積んでれば問題ないし
原神の画質設定の方が大事だし

何より一番大事なグラボは?
904名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:25:08.730
>>902
NVIDIA GeForce GTX 1070
こちらで合ってますか?
2023/03/10(金) 19:30:00.240
原神自体そんな重いゲームではないけどそれだと動画開きながらだときついかもなあ、でもグラボのアプデは一万円の予算じゃちょっと無理だ
2023/03/10(金) 19:33:01.700
1まんえんでタブレット買ってそっちで動画流せばよろし
2023/03/10(金) 19:36:09.120
>>904
その重くなってる状態で「タスクマネージャ」を開いて
「CPU」と「GPU」のページがどうなってるか画像貼っってくれれば何か分かるかもね
https://i.imgur.com/7HMhcrI.jpg
908名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:49:48.400
>>905
メモリがどうこうの話ではないんですね、グラボが高いのは自分でもわかるので手を出すのは厳しそうです

>>906
確かに…!!そうすれば良かったかもしれませんw
でもモニター買ってしまったのでもう遅いのです

>>907
いま画像をあげようとテストしたのですがなぜかカクつかないので出来ないです…すみません

ちなオンボード(上の方)にサブモニターを接続しているのですがこちらは関係あるのでしょうか
2023/03/10(金) 19:49:57.050
926 名無しさん[] 2023/03/10(金) 19:19:22.93 ID:0
値下げきたな。セールの方が安いけど。

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114538/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000

927 名無しさん[sage] 2023/03/10(金) 19:23:50.10 ID:0
30万以下でこれくらいのスペックでBTOデビューできるのか、いい時代だ
2023/03/10(金) 19:51:48.320
>>908
カクつかなくてもいいから原神立ち上げて動画流した状態の画像見せて
オンボに繋いでるなら共有メモリ関係かもしれないしそれもざっくり分かる
911名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:00:36.600
>>910
直撮りですみません
https://i.imgur.com/OhlVTUR.jpg
2023/03/10(金) 20:04:06.210
>>911
それの「パフォーマンス」タブを開いて「CPU」と「GPU」の2ページを貼ってほしい

あと動画はDiscordで見てるの?
原神を起動してなるべく重そうなMAPに移動して、動画も再生した状態で画像を撮って欲しい
913名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:06:30.270
メモリ増設意味なさそー
原神の設定下げるしかないねえ
914875
垢版 |
2023/03/10(金) 20:07:50.370
直ったああああああああ😭
ベルクロとテープでがちがちに固めたら鈴虫消えたわ😭
915名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:12:07.980
>>912
1枚目がcpu、2枚目がgpuです
Discordは基本開きっぱなしにはなってます、動画等はBraveというブラウザで見てます

https://i.imgur.com/6xlDaQp.jpg
https://i.imgur.com/Nh65Kmr.jpg
2023/03/10(金) 20:18:35.830
>>911
原神の負荷が割と高いのと、Browserの負荷が高いから動画再生にハードウェアエンコード使えてない
AV1デコードのことを考えたらグラボをRTX3000シリーズ以降かRadeonRX6000シリーズにするのが手っ取り早い
そこまで出来ないのなら原神の設定下げる
2023/03/10(金) 20:19:35.640
>>915
負荷が振り切ってる訳ではなさそうだし分からんね
しばらくそのタスクマネージャを立ち上げっぱなしにしておいて
fpsが落ちた時にCPU、メモリ、GPUのどれかが100%になってない確認する感じかな
2023/03/10(金) 20:20:09.740
>>916
ハードウェアエンコード→ハードウェアデコード
919875
垢版 |
2023/03/10(金) 20:22:15.200
>>901
設定下げて再現するか確かめたら?
精度を0.6 or 0.8下げる
https://i.imgur.com/fZ5Zki2.png
FSR2にする。(これは設定を下げるわけじゃないけど精度下げるならFSR2がおすすめ。)
https://i.imgur.com/95WwG6t.png
920名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:30:38.310
レス読ませてもらってます!
原神側の設定で色々下げてみたりして遊んでみたのですが成果得られずでした、ハードウェアデコードという設定を調べてやってみてこちらも成果得られなさそうなら大人しくタブレット買うかグラボ買い替えるか等、違う方向でやってみようと思います!
親身に相談乗っていただきありがとうございました、ほんとに助かりました
2023/03/10(金) 20:33:18.410
>>920
ダメ元で動画を見るブラウザを変えてみたらどうかな
ChromeとかEdgeとかね
今のブラウザもChromiumベースらしいから意味ないかもしれんけど
922875
垢版 |
2023/03/10(金) 20:35:30.730
>>920
>>921
これ気になる
FireFoxで動画見ても再現するか
923名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 20:44:53.900
fire fox 試してみました、インストールしただけで特に設定せず原神側でも特に表示設定変えず5分ほど遊びましたがカクつきません!!ありがとうございます!!
一応cpuです!2枚目貼ろうとしたのですが貼れませんでした
https://i.imgur.com/VZcXgXf.jpg
924名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:18:37.680
847でAIイラストやるのに3060VRAM12GBメモリ16GBで質問した人です
https://item.rakuten.co.jp/jism/0195553666367-41-60163-n/
これがクーポン使って151800円でポイントあわせて13万円台でお得だと思って相談しました
まぁそこそこ遊べればいいやの気持ちで買おうと思ったけど、CPUの5800Xを調べたら爆熱らしく断念
他の安い3060は見た目が安っぽかったり地味なんですよね
925名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:22:24.850
答えて頂いた方ありがとう
もうちょっと金ためつつ3070がVRAM16GBになるの期待してます
2023/03/10(金) 21:24:29.180
>>924
INTELの12世代とAMDのZen3でばくねつばくねつ!ってキャッキャウフフしてたら
13世代とZen4がマジの爆熱で真顔になってるのが今の状況だぞ

5800Xは熱の密度が高いだけでトータルの熱量は大したこと無い(所詮は8コアでしかない)
927875
垢版 |
2023/03/10(金) 21:25:07.360
>>923
じゃあChromeの設定が怪しいね…
FireFoxに動画視聴だけ移行しちゃうのもありなのかな?
RTX VSR設定は1070は対応してないから問題ないかもだけど
なにかRTXドライバが特殊な処理をして悪さしてるのかもね

お疲れさまでした
928名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:32:52.920
>>926
じゃあこれ買うのもありなのかな
買うなら今日なのでもっと調べてきます
2023/03/10(金) 21:37:19.340
>>924は【メモリ : 16GB(増設・交換不可)】ってのが引っかかる
自分ならこれは買わないかな

あとAI絵やるなら512GBではまず足りないよ
モデルデータが1つ4GBとか7GBとかあるし作った絵も残しておくだろうし
2023/03/10(金) 21:43:48.010
PC壊れて1月位BTO漁ってるがほしいスペック販売終了か売り切れで悲しいわ😢
2023/03/10(金) 22:20:57.520
AI絵であれやこれやしたくなった時の最低ラインが3060の12にメモリ32にSSD1TB+@
2023/03/10(金) 22:49:25.760
4070は12GB、4060Tiは8GBっす
2023/03/10(金) 22:54:11.600
loraほんまデータ食うよな
ついついダウンロードしまくったらとんでもないことになった
2023/03/10(金) 23:11:33.750
3090安くならんな
搭載モデル20万くらいで投げ売りしてくれーちょ
2023/03/10(金) 23:21:42.900
>>446
プラモデルみたいなもんだろうと思ってるけど
実際の部品のチョイスが色々と難しそう
2023/03/10(金) 23:25:26.140
>>462
居たところでオイニーも感触もないわけだろ
大差ないな
937名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 00:32:49.970
4090搭載PCを48回払いで買おうか迷ってるんだけど
分割ってやめた方がいい?
金利はなしって書いてあるけど
2023/03/11(土) 00:53:50.440
>>937
2016 RTX1000
2018 RTX2000
2020 RTX3000
2022 RTX4000
とまあ順調に来てるから、分割払い終える頃にRTX6000販売1年後で
おおよそ2世代分だから6070くらいまで性能落ちてるだろうってのを
覚悟できるのならいいんじゃねえの?
2023/03/11(土) 01:05:51.090
そこは分割云々関係なくない?毎年買い替えるならともかくそんなことしないだろうし
2023/03/11(土) 01:13:28.930
PCスペックの問題よりも、4年後まで人生や収入が安定してるかどうか
2023/03/11(土) 01:55:00.200
OS無しのBTOで購入したんですがwin10がどうしてもproでインストールされます
homeでライセンス紐づけしてるので困っています
クリーンインストールとレジストリエディターの書き換えは試したんですがどうしてもproなんです…
何か手はないでしょうか?
2023/03/11(土) 02:05:25.720
別途買ったWindowsの種別書いて
2023/03/11(土) 02:33:34.260
はい。Microsoft Windows 10 Home 64bit/32bit 日本語版のUSBです
VISTAのサポートが終わるタイミングで購入したものです
前のPCでは再インストールの時にもプロダクトキーは承認されていました
944875
垢版 |
2023/03/11(土) 02:33:42.270
SVB破綻でドル安の流れが継続すれば4070が出るころにはお買い得になってるかもな
2023/03/11(土) 02:59:24.150
>>943
まずはじめに購入したUSBメモリ付属製品版Windows10 Home JPN 64/32bitのキーであってるか念のため確認を
別のパソコンのOSキーと勘違いしてると言うミスも一応考慮に

似たような質問が公式フォーラムにあります
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows%EF%BC%91%EF%BC%90pro%E3%81%8B%E3%82%89/957318f3-e0c1-4888-a136-e3b0279d86a3

以下本題
クリーンインストールのときに以下URLの3.6オペレーティングシステムの選択はありませんでしたか?
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/

また付属していたWindowsインストールUSBメモリメディアはかなり古いので別途作りなおすことを推奨します
2.インストールメディア(USBメモリ)の作成も合わせて見てください
最新版で作れるのでインストール後のアップデートの手間が多少短縮できます
今後のWindows11を見越すと16GBのUSBメモリを使うのがいいと思います
2023/03/11(土) 03:26:30.530
>>945
丁寧にありがとうございます
初めのプロダクトキーの取り違いについては間違い無いと思います
パッケージごと残しているのとpcも一つきりだからです

フォーラム見てませんでした...オフラインではやってなかったので試してみます!

インストールの際の選択肢は出なかったです。正確には選んだ後の画面から始まるんです。「地域の選択」からです。なのでインストールの種類もする場所も選べません

USBについてもご指摘の通りやってみます
2023/03/11(土) 03:33:24.360
4070
4060ti
4060
値段と性能のコスパで一番良さそうなのはどれになりそうですか?
948名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 05:44:48.250
3050
2023/03/11(土) 08:52:00.100
コスパだけの点で言うとだいたい下に行くほどコスパ高くなる
2023/03/11(土) 09:59:13.930
4070Tiが発売されたのって1/5よ
4070の発売は4月でBTOに搭載され始めるのは5月
セール品に載るのは6月っすよ、待てるかな
2023/03/11(土) 10:03:02.570
コスパいいのはCPU内蔵がダントツで絶対勝てない
あとの性能なんて自分が何やるか次第
2023/03/11(土) 10:17:27.580
>>950
スレ立て待ってるよ
2023/03/11(土) 10:54:16.550
>>950
フロンティアを信じろ
2023/03/11(土) 10:55:00.600
>>950
次スレまだ?
待ってるよ?
2023/03/11(土) 11:04:41.550
たてますた

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1678500219/
2023/03/11(土) 12:00:45.910
カスパラw
2023/03/11(土) 13:25:35.630
PC光らせるの不要派だったんだがケースとグラボが光るのしか無くて最近届いて使ってるんだが光ってる方がファンが回ってるか分かるし内部に異常無いか一目で分かっていいな
机の下に置いてても中身分かるし青のステディーで光らせてるから寝る時も気にならない
1回全部オフにしたらあまりに静か過ぎて回ってるか不安だったし物足りなくなってたわ
2023/03/11(土) 13:27:47.990
もっとピカピカさせたくなったんか?
2023/03/11(土) 13:32:53.460
なんだかんだで光るのばっかになっちゃったのが答えだよね
俺も次は光らせよう
2023/03/11(土) 13:39:00.490
青1色の光位ならちょっと落ち着く感じにもなるし有りだと思う
2023/03/11(土) 13:39:28.910
頭が光る前にね
2023/03/11(土) 13:42:37.030
光ってる光ってないだけで音は変わらんだろ…
2023/03/11(土) 13:43:55.930
光らせるにしてもファンは光らなくていい派だわ
ファン性能が変わらないなら別に光ってもいいけど実際は性能落ちるからね
2023/03/11(土) 13:56:30.960
白で統一したPCに青いライトの組み合わせは
何となく小洒落た雰囲気
2023/03/11(土) 16:56:15.770
>>963
ケース付属やBTOで選択可能なファンだとそれ関係ないよ
966名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 18:09:07.690
4090搭載モデルがフロンティア、ストーム並みに安いとこって他にある?
2023/03/11(土) 20:18:14.640
PS5ってAPEXとか性能規制入ってるんでしょ?
実際2060未満でしょあれ
PSお得意の性能倍々ゲームやめいって
モデル末期には、4070相当とか言ってそう。

あとPS5は6万やろ今
グラボがくそたけぇのは否定しないが
2023/03/11(土) 20:34:38.940
何で突然PS5とか言い出したの?
2023/03/11(土) 20:35:47.440
発症では
2023/03/11(土) 22:57:16.030
安く仕上げたければ自分で組もう
971名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 01:07:07.310
実際自分で組んだらいくらぐらい違うもんなん?
2023/03/12(日) 01:17:31.010
違いも調べられない人はやめとけ
2023/03/12(日) 01:33:24.350
しかしフロンティア1強時代に突入したな
これ普通なのかな?
974875
垢版 |
2023/03/12(日) 01:35:25.500
BTOの方が安いケースもあるしわかんないよ
2023/03/12(日) 01:49:59.640
4070tiの廉価モデル仕入れる独自ルートがあるんか?
2023/03/12(日) 01:51:15.740
しかしHPにやられる未来が見える
2023/03/12(日) 01:55:51.090
BTOで使ってるパーツ名が分からないと比較出来ないし安くなってもせいぜい1割だよ
各パーツを相当安く揃えられても2割以下は中々ない

でもBTOには存在しないような自由な組み合わせで安く出来る
グラボは4090にするけどCPUは中堅クラスにしたりメモリをDDR4にすれば一気に安く出来る
自分はこのパターンで変わりにSSD追加しまくって約45万かかった

4090のBTOはざっと調べた感じでは大体50万~
2023/03/12(日) 02:03:20.560
ポイント還元駆使すれば結構安く組めるけど時間かかる
2023/03/12(日) 02:05:04.940
実質ガチ勢との差はかなりあるからな
2023/03/12(日) 02:05:23.580
45万の中身ね
https://i.imgur.com/PFsg88d.jpg

興味あるなら4090搭載BTOと比較してみたらいい
2023/03/12(日) 02:09:57.100
SSDいっぱいあるけど2TBには手を出さないんだな
2023/03/12(日) 02:33:33.260
>>981
ちょっとずつ足していったからね
増えたので用途別に分けて使ってるけどこれはこれでありかなと思ってる
・雑多なデータとかソフトウェア用
・ゲーム用
・叡智な動画と画像用(VR動画が死ぬほどでかい)
2023/03/12(日) 02:49:52.080
ゲームに新しいグラボを要するという状態は
トランプに例えるとトランプ自体に手を入れるようなものですか
984875
垢版 |
2023/03/12(日) 03:40:26.420
俺も同じ構成だわ
・OS
・ゲーム
・叡智
2023/03/12(日) 08:40:45.110
ただ安いの集めて組むだけじゃBTOセール品に敵わんからなー
お得にってことなら中古集めて組むとかじゃないと時間の無駄
2023/03/12(日) 09:31:35.230
自分で組む事の最大のメリットは自分の好きなパーツを選べる事で
BTOより安く済むのはオマケ要素
2023/03/12(日) 13:11:33.880
せっかく4090のbto買ったのに他のパーツ性能低い安物とかギャグだろそれ
2023/03/12(日) 13:19:45.340
そんな高いものをよく無保証で買う気になるなぁ
2023/03/12(日) 13:22:03.490
なんでそこでケチるのか俺には理解出来ん
2023/03/12(日) 13:24:13.260
自作でパーツに拘るのも理解できる
でも一周回ってどうでもよくなってきた
たぶん歳とってくるとそうなってくる
2023/03/12(日) 14:14:03.560
悲しいおじいさん
2023/03/12(日) 14:43:58.490
使う先があってこそのPCだからな
プラモデルじゃねんだ
2023/03/12(日) 14:46:20.080
まぁ自作PCヲタクはプラモデル感覚だろう
994875
垢版 |
2023/03/12(日) 15:19:53.790
ケースとOS代が浮く程度で
電源も全部替えるからなぁ
2023/03/13(月) 13:06:59.700
低価格・激安の中古デスクトップPC その47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676980490/l50
↑のスレに居る人たち
なんか・・・
996名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:27:52.190
?😭
2023/03/13(月) 14:38:16.450
次スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1678500219/
2023/03/13(月) 14:56:28.350
たておつ
2023/03/13(月) 15:32:48.900
質問
2023/03/13(月) 15:33:02.970
いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 20時間 7分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況