ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです
相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
次スレは>>960が立ててください
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1656396299/
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/18(日) 00:30:54.910
22名無しさん
2022/09/18(日) 20:41:52.62023名無しさん
2022/09/18(日) 21:09:51.390 オススメのRgBコントローラーないスカ
24名無しさん
2022/09/18(日) 21:23:22.900 omenの25lってゲーミングpc初心者にどうですか?
配信、動画編集はしません。
Steamで買ったソフトがフルHDでサクサク動けば十分です。
配信、動画編集はしません。
Steamで買ったソフトがフルHDでサクサク動けば十分です。
25名無しさん
2022/09/18(日) 22:35:51.350 使い捨てにするつもりで良いのなら
26名無しさん
2022/09/18(日) 22:45:53.800 https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5656195100/varProductID.5656195100/categoryID.5138888900
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:6744&ProductSKU=BASE:34934
この2つを考えているのですが、13万でこのスペックってお買い得なんでしょうか
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:6744&ProductSKU=BASE:34934
この2つを考えているのですが、13万でこのスペックってお買い得なんでしょうか
27名無しさん
2022/09/18(日) 23:21:14.710 1個目お得やないの
28名無しさん
2022/09/18(日) 23:27:20.010 ゲームするならASUSの方がいいな
29名無しさん
2022/09/18(日) 23:30:49.41030名無しさん
2022/09/19(月) 00:01:14.820 使ってるものの品質こだわってるわけじゃないし
ASUSのほうなんてケース開けただけで保証切れたりしない?
前アマでASUS売ってたのはそれで保証なくなったけど
ASUSのほうなんてケース開けただけで保証切れたりしない?
前アマでASUS売ってたのはそれで保証なくなったけど
31名無しさん
2022/09/19(月) 00:33:07.840 流用するのってグラボと電源とケースぐらいじゃないの?
買い換えるときってCPUとMB変えたらメモリもう変えちゃうし
次はグラボだけ流用してオンボBTO買えばいいからオーメンでいーめん
買い換えるときってCPUとMB変えたらメモリもう変えちゃうし
次はグラボだけ流用してオンボBTO買えばいいからオーメンでいーめん
32名無しさん
2022/09/19(月) 00:44:59.100 asusいいと思うけどなんか違う感じがするのはどこだ
33名無しさん
2022/09/19(月) 00:49:48.410 保証がよくわからんなどういうことこれ
34名無しさん
2022/09/19(月) 00:58:45.520 型落ちの2080かな
35名無しさん
2022/09/19(月) 09:08:08.410 おうおうFRONTIER、今日修理完了予定がしれっと26日に伸びてるじゃねーか
おら!
おら!
36名無しさん
2022/09/19(月) 10:52:02.620 ゲーミングPC買ってグラボRTX3080搭載のやつにした
4k60HZのモニター持ってるけどFPSやらなくてもアクション系のゲームやるから165HZのモニター持つべき?
4k60HZのモニター持ってるけどFPSやらなくてもアクション系のゲームやるから165HZのモニター持つべき?
37名無しさん
2022/09/19(月) 12:06:26.350 ワイはWQHD165Hzと4K60Hzの2枚や
38名無しさん
2022/09/19(月) 13:01:05.510 自作板でよく見る便って何の隠語/略語なの?
39名無しさん
2022/09/19(月) 13:04:15.720 うんこ
40名無しさん
2022/09/19(月) 13:17:44.180 ハイスペBTOPCを購入したのにディスプレイがしょぼいと意味ないよ!
4K 144Hzモニターも必ずセットで購入しようね!
4K 144Hzモニターも必ずセットで購入しようね!
41名無しさん
2022/09/19(月) 13:21:10.970 MSIのVENTUSのことじゃねえの?
バックプレートが金属製じゃなかったりコストカットが酷いから地雷視されとるんやろ
バックプレートが金属製じゃなかったりコストカットが酷いから地雷視されとるんやろ
42名無しさん
2022/09/19(月) 13:33:34.68043名無しさん
2022/09/19(月) 13:33:49.190 BenQの可能性
44名無しさん
2022/09/19(月) 13:35:33.600 マジレスするとキテレツの勉三の事
45名無しさん
2022/09/19(月) 13:51:45.530 先ほど26で質問した者です。asusの2060sよりもhpの6600xtの方がベンチマークが上だと思うのですが、asusの方がゲーム向きとはどういうことでしょうか。また、hpは7%オフクーポンとリーベイツ9%で実質11万になるのですが、そうなるとhpの方が魅力的に映るのですがどうでしょうか
46名無しさん
2022/09/19(月) 13:53:13.300 うわあVENTUSさんのなかあったかいナリィ
48名無しさん
2022/09/19(月) 14:09:29.310 CPU優先とGPU優先の視点の違い
49名無しさん
2022/09/19(月) 15:39:42.840 僕は電源とマザー優先視点ですね(眼鏡クイ
50名無しさん
2022/09/19(月) 18:52:12.270 上のHPのグラボ梨モデルが6,5万ぐらいになるから
グラボ自分で買って乗せたほうが安そうだけどめんどいか
グラボ自分で買って乗せたほうが安そうだけどめんどいか
51名無しさん
2022/09/19(月) 19:58:30.360 電源500Wだから載せるグラボによっては電源も変えないと
52名無しさん
2022/09/19(月) 20:06:58.100 500Wだと3060Tiが限界かな?
セットで10万は切ることが可能。
セットで10万は切ることが可能。
53名無しさん
2022/09/19(月) 20:18:48.180 nvidia geforce rtx 3070 8gb gddr6
2021年2月に↑のグラフィックボード搭載パソコン買ったんだけど、
https://pcrecommend.com/gpu/geforce/
このサイトの真ん中くらいにある表のNvidia Geforce RTX 3090 Ti
と比べて性能差ってどれ位になるの?
rtx 3070って書いてあるのが、4ツ位あって、自分のがどれに当てはまるのがわからないから
教えて欲しい。
ちなみにPassmark(パスマーク)が
Nvidia Geforce RTX 3090 Ti→29439
一番性能の低いRTX3070だと→15275
で倍近いんだけど、ゲームとかやると大分違うよね?
ヌルヌルになるよね?
PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
2021年2月に↑のグラフィックボード搭載パソコン買ったんだけど、
https://pcrecommend.com/gpu/geforce/
このサイトの真ん中くらいにある表のNvidia Geforce RTX 3090 Ti
と比べて性能差ってどれ位になるの?
rtx 3070って書いてあるのが、4ツ位あって、自分のがどれに当てはまるのがわからないから
教えて欲しい。
ちなみにPassmark(パスマーク)が
Nvidia Geforce RTX 3090 Ti→29439
一番性能の低いRTX3070だと→15275
で倍近いんだけど、ゲームとかやると大分違うよね?
ヌルヌルになるよね?
PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
54名無しさん
2022/09/19(月) 20:24:53.660 箱開けて横や上から見てみぃグラボにメーカー名書いてるから。もしくは写真をUPしろ。見えない俺らがわかると思うなら君は真正のバカだよ
性能差はざっくり半分。4kディスプレイでゲームしないでWQHDならならぬるぬる度は大差が無い。144Hzモニターなら変わらん
性能差はざっくり半分。4kディスプレイでゲームしないでWQHDならならぬるぬる度は大差が無い。144Hzモニターなら変わらん
55名無しさん
2022/09/19(月) 20:29:03.910 ps5はよくRTX3060並みって言われるな
あちらは裏で作業できないので実際はもっと下
あくまでフルスクリーンの部分だけの比較
あちらは裏で作業できないので実際はもっと下
あくまでフルスクリーンの部分だけの比較
56名無しさん
2022/09/19(月) 20:32:49.16057名無しさん
2022/09/19(月) 21:35:45.360 omen 25Lって、やめとけって感じですか?
58名無しさん
2022/09/19(月) 22:49:30.120 簡易水冷のポンプって基本フルスピードでOk?
5953
2022/09/19(月) 23:25:46.19060名無しさん
2022/09/19(月) 23:47:05.25061名無しさん
2022/09/19(月) 23:50:02.540 質問が不明瞭すぎて答えようがない
まあ聞きたい情報を明確にできるやつならこんなところで聞かずにググって知りたい情報得るだけやけどな
まあ聞きたい情報を明確にできるやつならこんなところで聞かずにググって知りたい情報得るだけやけどな
62名無しさん
2022/09/20(火) 00:05:16.990 >で倍近いんだけど、ゲームとかやると大分違うよね?
性能はあくまで限界値だからゲームの設定次第じゃどうにでもなるが
越えられない壁もある
>ヌルヌルになるよね?
やるゲームによる
>PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
3060と同等かそれ以下と聞いた事がある
真偽不明
ちなみに今はPassMarkスコアは廃れてきて殆ど指標にされていない
主流は3DMarkのFire StrikeかTime Spy
クソして寝ろ
性能はあくまで限界値だからゲームの設定次第じゃどうにでもなるが
越えられない壁もある
>ヌルヌルになるよね?
やるゲームによる
>PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
3060と同等かそれ以下と聞いた事がある
真偽不明
ちなみに今はPassMarkスコアは廃れてきて殆ど指標にされていない
主流は3DMarkのFire StrikeかTime Spy
クソして寝ろ
63名無しさん
2022/09/20(火) 00:58:17.360 BTOにするなら全てのパーツをメーカーから選べるところにしとけ
闇鍋とかオリジナルパーツのところはやめとけ
闇鍋とかオリジナルパーツのところはやめとけ
64名無しさん
2022/09/20(火) 02:26:04.40065名無しさん
2022/09/20(火) 06:03:02.730 3080の10Gに12700Fだけど電源850は少し足りない?
66名無しさん
2022/09/20(火) 06:53:22.070 余裕余裕
その構成だとおもいっきり負荷かけても半分の400Wにも届かないくらいじゃね
その構成だとおもいっきり負荷かけても半分の400Wにも届かないくらいじゃね
67名無しさん
2022/09/20(火) 07:06:08.220 3080は排熱やばいしWQHDだからそこまでの性能はいらないんだよなあってなると
12700 3070あたりで組みたいけどこれで2TBSSD 32GBメモリあたりだと年末にどこまで値段下がるかな
正直1.5年前3080で23万強から現在の上の構成で26万は心理的にきつい
12700 3070あたりで組みたいけどこれで2TBSSD 32GBメモリあたりだと年末にどこまで値段下がるかな
正直1.5年前3080で23万強から現在の上の構成で26万は心理的にきつい
70名無しさん
2022/09/20(火) 07:36:28.710 タケオネ見てこいよ
OS込みで20万前半いけっから
OS込みで20万前半いけっから
71名無しさん
2022/09/20(火) 07:58:38.410 ケースと電源のランク下げたらもっと安くなるな
そのへんは好きなの選べばええ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL GAMMAXX 400 XT DP-MCH4-GMX400-XT [ブラック]
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
ビデオ Palit Microsystems NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
筐体 Cooler Master MasterBox MB511 ARGB MCB-B511D-KGNN-RGA フロント12cm x3 電源なし m-ATX
電源ユニット Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
保証期間 1年間
パーツ合計 222910 円
延長保証料金 0 円
小計金額 222910 円
送 料 2000 円
合計金額 224910 円
そのへんは好きなの選べばええ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL GAMMAXX 400 XT DP-MCH4-GMX400-XT [ブラック]
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
ビデオ Palit Microsystems NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
筐体 Cooler Master MasterBox MB511 ARGB MCB-B511D-KGNN-RGA フロント12cm x3 電源なし m-ATX
電源ユニット Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
保証期間 1年間
パーツ合計 222910 円
延長保証料金 0 円
小計金額 222910 円
送 料 2000 円
合計金額 224910 円
72名無しさん
2022/09/20(火) 08:25:10.950 >>70
>>71
ここを知らなかった教えてくれてありがとう
構成再現しつつ、少ししか値段が変わらないものは、下げすぎない範囲で組んだら 240574円になった。まじで20万前半だな
パーツググりながら全部企業も選んで組んでみてなるほど妥当どころか現状だとめちゃくちゃ安い値段なんだなと勉強になったわ、本当に助かる、ありがとう
見ていたものの再現で少しいいところにすると一気に28万円とか31万になると考えるとみていたBTOはかなり安いのでは
一部抜粋で下みたいな感じで組んでた
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
マザーボード MSI PRO Z690-A DDR4
ビデオ MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
SSD用ヒートシンク 長尾製作所 ファン付M.2SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS03
筐体 Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
電源ユニット CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP
もうちょっと勉強して納得できるものを勉強してみる
基準になるものが組んであるものとかしかなくてこう、いちから見るとわかりやすくていいね
>>71
ここを知らなかった教えてくれてありがとう
構成再現しつつ、少ししか値段が変わらないものは、下げすぎない範囲で組んだら 240574円になった。まじで20万前半だな
パーツググりながら全部企業も選んで組んでみてなるほど妥当どころか現状だとめちゃくちゃ安い値段なんだなと勉強になったわ、本当に助かる、ありがとう
見ていたものの再現で少しいいところにすると一気に28万円とか31万になると考えるとみていたBTOはかなり安いのでは
一部抜粋で下みたいな感じで組んでた
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
マザーボード MSI PRO Z690-A DDR4
ビデオ MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
SSD用ヒートシンク 長尾製作所 ファン付M.2SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS03
筐体 Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
電源ユニット CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP
もうちょっと勉強して納得できるものを勉強してみる
基準になるものが組んであるものとかしかなくてこう、いちから見るとわかりやすくていいね
73名無しさん
2022/09/20(火) 08:47:07.060 【G-Tune】ミドルタワーケース ( ケースファン 側面×1 背面×1 搭載 )
ケースのカスタマイズできなかったけど熱対策できてなくね?
ここのメーカーは熱で壊す気満々かよ
ケースのカスタマイズできなかったけど熱対策できてなくね?
ここのメーカーは熱で壊す気満々かよ
74名無しさん
2022/09/20(火) 08:52:13.750 熱に関してはメーカー品もやばいのは他にもあるわな
安いとこなんて特にリスキーだ、無茶と言えるような中身で安くしてるからねぇ
安いとこなんて特にリスキーだ、無茶と言えるような中身で安くしてるからねぇ
75名無しさん
2022/09/20(火) 08:53:12.470 まてまてメモリはPC4-25600、つまりDDR4-3200のにしとけ
76名無しさん
2022/09/20(火) 08:54:25.980 SSDヒートシンクはマザボについてるからいらないんじゃねーかな
まあ別途買うほうが性能上ではあるだろうけど
まあ別途買うほうが性能上ではあるだろうけど
78名無しさん
2022/09/20(火) 09:56:24.820 やっぱ安くしすぎると指摘されてるようなのがあるんだなあ……アドバイスと勉強で組んでいくと結局ある程度は高くなるね難しい
もはや逆に高いものを品質代として4万円程度は出してやるみたいに信じて買うとかで、
Lenovo Legion T770iを3070と2TBSSD32GBメモリと空冷にカスタマイズして28万でもいいのではって気分になってきた
ケースも排熱良さそうだし(GA7J-E221TN/SP3とSP1は構成と値段(\252,980)は好きだけどケース排熱が悪そうだった)
Legionで値段以外で悪い点とかある? 12700Kで空冷だと無謀とか、なんか質が悪いの使われてるからやめとけとか
これがダメそうなら年末まで多分待つことになるかなあ
約28万円
プロセッサー : インテル® Core™ i7-12700K プロセッサー (3.60 GHz 25MB)
DIMMメモリー : 32 GB DDR5-4800MHz Armor (UDIMM) - (16 GB x 2)
マザーボード : インテル Alder Lake Z690
グラフィックカード : NVIDIA® GeForce® RTX™ 3070 8GB GDDR6 LHR
1st ストレージ : 2 TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 Performance TLC
無線LANアダプター : インテル® Wi-Fi 6 AX201 2x2 & Bluetooth® vPro™対応
電源アダプター : 850W アダプター
クーラー : Advance Max クーリングエアフロー ARGB
もはや逆に高いものを品質代として4万円程度は出してやるみたいに信じて買うとかで、
Lenovo Legion T770iを3070と2TBSSD32GBメモリと空冷にカスタマイズして28万でもいいのではって気分になってきた
ケースも排熱良さそうだし(GA7J-E221TN/SP3とSP1は構成と値段(\252,980)は好きだけどケース排熱が悪そうだった)
Legionで値段以外で悪い点とかある? 12700Kで空冷だと無謀とか、なんか質が悪いの使われてるからやめとけとか
これがダメそうなら年末まで多分待つことになるかなあ
約28万円
プロセッサー : インテル® Core™ i7-12700K プロセッサー (3.60 GHz 25MB)
DIMMメモリー : 32 GB DDR5-4800MHz Armor (UDIMM) - (16 GB x 2)
マザーボード : インテル Alder Lake Z690
グラフィックカード : NVIDIA® GeForce® RTX™ 3070 8GB GDDR6 LHR
1st ストレージ : 2 TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 Performance TLC
無線LANアダプター : インテル® Wi-Fi 6 AX201 2x2 & Bluetooth® vPro™対応
電源アダプター : 850W アダプター
クーラー : Advance Max クーリングエアフロー ARGB
79名無しさん
2022/09/20(火) 10:00:54.920 どんどん質高いの勧めてくるのもいるから
必要な情報だけとるのも掲示板で必要な能力や
必要な情報だけとるのも掲示板で必要な能力や
80名無しさん
2022/09/20(火) 10:05:27.020 NVMeの1TBと2TBの単価比べてみ
いくらメーカー独自マザーでもz690でM.2スロット1つってことはないと…ないよな?
いくらメーカー独自マザーでもz690でM.2スロット1つってことはないと…ないよな?
81名無しさん
2022/09/20(火) 10:11:07.920 全体にバランス良く金をかけるのを優先するべき
格安BTO買う奴はcpu、gpu、メモリ、SSD容量くらいしか見てないだろ?
その他の部分からぶっ壊れていくんだぞ
格安BTO買う奴はcpu、gpu、メモリ、SSD容量くらいしか見てないだろ?
その他の部分からぶっ壊れていくんだぞ
82名無しさん
2022/09/20(火) 10:33:40.910 >>78
T770iだけど
CPUクーラーは240mm簡易水冷だからわざわざ空冷にする必要ないと思うよ
マザーボードが独自マザーで気になるけどBIOSアップデートも定期的に配信されているし
サポートも優秀で最長5年までサポートしてもらえるし
エアフローいいし完璧なできだとおもう。
レビューググればさらに納得かと。
T770iだけど
CPUクーラーは240mm簡易水冷だからわざわざ空冷にする必要ないと思うよ
マザーボードが独自マザーで気になるけどBIOSアップデートも定期的に配信されているし
サポートも優秀で最長5年までサポートしてもらえるし
エアフローいいし完璧なできだとおもう。
レビューググればさらに納得かと。
83名無しさん
2022/09/20(火) 10:47:08.020 >>79
実際スペックとかググったりすると安さだけよりもそれも大事かなと思ったので高くなりすぎない範囲で品質を金で買うことを今見直してます
>>80
22000円差なので1TBにして22000円以内で1TB増設なら得ですね。(M.2スロットが3つ)
ただまあ結構値段高いんで、わざわざ完成品開けて素人が弄ること考えると安いものだとしても7000円くらいの差額をどう見るかになるんですかね
ということで今回買うなら多分2TBのやつを買うことになると思います
>>81
そうですねえ、そこは同じこと思いました 金出せるけど渋るくらいなら出しちゃったほうが後悔ないのかなって少し思ってます
今のPCもBTOで買ってから6〜7年目で調子も別に悪くないので
>>82
エアフローはいいなと思いました
簡易水冷は寿命がみたいな話があるので、心配なんですよね
物理ファンならホコリを取っていれば7年普通にもつなっていう感じで今実際にそんな感じで使っているのですが、
水冷って3年超えたらメンテが必要みたいな部分で尻込みしてます(なので空冷で大丈夫なら空冷にしようとしている)
と思ったけど8年位みたいなものもあるんですね……せめて5年は掃除以外ノーメンテでもってほしいんだけどこれはどうなんだろう
実際スペックとかググったりすると安さだけよりもそれも大事かなと思ったので高くなりすぎない範囲で品質を金で買うことを今見直してます
>>80
22000円差なので1TBにして22000円以内で1TB増設なら得ですね。(M.2スロットが3つ)
ただまあ結構値段高いんで、わざわざ完成品開けて素人が弄ること考えると安いものだとしても7000円くらいの差額をどう見るかになるんですかね
ということで今回買うなら多分2TBのやつを買うことになると思います
>>81
そうですねえ、そこは同じこと思いました 金出せるけど渋るくらいなら出しちゃったほうが後悔ないのかなって少し思ってます
今のPCもBTOで買ってから6〜7年目で調子も別に悪くないので
>>82
エアフローはいいなと思いました
簡易水冷は寿命がみたいな話があるので、心配なんですよね
物理ファンならホコリを取っていれば7年普通にもつなっていう感じで今実際にそんな感じで使っているのですが、
水冷って3年超えたらメンテが必要みたいな部分で尻込みしてます(なので空冷で大丈夫なら空冷にしようとしている)
と思ったけど8年位みたいなものもあるんですね……せめて5年は掃除以外ノーメンテでもってほしいんだけどこれはどうなんだろう
84名無しさん
2022/09/20(火) 10:53:32.570 ミドルタワー買ってカスタマイズしていったらフルタワーケースと同じ値段になったわ
86名無しさん
2022/09/20(火) 11:53:20.120 >>83
思い出した。T770iのCPUクーラーの換装だけど
T550のCPUクーラーの換装した人曰くすごい大変だったってサポート掲示板にかいてあった
市販品のCPUクーラーのバックプレートの設置で困ってた気がする。
なのでLenovo製のサイドフローのCPUクーラーを別途購入して取り付けるのがベターかも。
3年で壊れるかどうかは使い方にもよるから俺だったら簡易水冷が冷えなくなったら
Lenovo本家で同じ簡易水冷のCPUクーラーに変えるかな
そもそも論だけどCPU 12700Kでサイドフローの空冷だと
電力制限かけないとAK500でギリだから
そのまま簡易水冷使ってた方が安心な気がするけど、好みだね
虎徹とかは論外だから気を付けてね
思い出した。T770iのCPUクーラーの換装だけど
T550のCPUクーラーの換装した人曰くすごい大変だったってサポート掲示板にかいてあった
市販品のCPUクーラーのバックプレートの設置で困ってた気がする。
なのでLenovo製のサイドフローのCPUクーラーを別途購入して取り付けるのがベターかも。
3年で壊れるかどうかは使い方にもよるから俺だったら簡易水冷が冷えなくなったら
Lenovo本家で同じ簡易水冷のCPUクーラーに変えるかな
そもそも論だけどCPU 12700Kでサイドフローの空冷だと
電力制限かけないとAK500でギリだから
そのまま簡易水冷使ってた方が安心な気がするけど、好みだね
虎徹とかは論外だから気を付けてね
88名無しさん
2022/09/20(火) 12:38:52.170 安いのならともかく高いのレノボで買うのってどうなんだ…
89名無しさん
2022/09/20(火) 12:43:04.91090名無しさん
2022/09/20(火) 13:23:56.450 3090搭載のゲーミングPC48回払いで買ったで
91名無しさん
2022/09/20(火) 15:07:36.090 48回とか何の冗談だよw
92名無しさん
2022/09/20(火) 16:08:16.780 3070で28万ってもったいねえ
OCしてベンチ回すのが趣味なのか?
OCしてベンチ回すのが趣味なのか?
93名無しさん
2022/09/20(火) 16:17:23.38094名無しさん
2022/09/20(火) 16:18:53.390 自分でストレージの追加すらもしたくないと言うんだから
高くなるのは仕方ない
馬鹿にしてるわけじゃなくて、車やバイクとかだって自分でドラレコ取り付けたり
整備とかすればすごく安くなるけど
そういうのが出来ないor素人作業でなんかあった時に困るから
高い金払ってでも安心を買うというの有りだと思うよ
レノボってのがなんか気になるけどw
高くなるのは仕方ない
馬鹿にしてるわけじゃなくて、車やバイクとかだって自分でドラレコ取り付けたり
整備とかすればすごく安くなるけど
そういうのが出来ないor素人作業でなんかあった時に困るから
高い金払ってでも安心を買うというの有りだと思うよ
レノボってのがなんか気になるけどw
95名無しさん
2022/09/20(火) 16:28:32.540 自分で組んだほうが圧倒的に愛着わくのにな高い金払ってハイエンドパーツの価値もわからずなにをするんだか
96名無しさん
2022/09/20(火) 16:35:41.880 高品質のパーツ使った方が長持ちするから金出せるならそれがいい
それにハイエンド勝ってくれる人のおかげでコスパ帯の製品が維持できるんだから感謝しろ
それにハイエンド勝ってくれる人のおかげでコスパ帯の製品が維持できるんだから感謝しろ
97名無しさん
2022/09/20(火) 16:48:45.810 そんでもBTOはねえわ
98名無しさん
2022/09/20(火) 16:51:25.140 ケースの排熱は気にするのにクーラーの型番はどうでも良さげなのが信じられない
99名無しさん
2022/09/20(火) 17:21:38.380 ゲーミングPCってBTOしかないからBTOねえわのレスがイミフ
まあワンズはそうだしタケオネも実質自作代行だけどBTOは名乗ってるから
まあワンズはそうだしタケオネも実質自作代行だけどBTOは名乗ってるから
100名無しさん
2022/09/20(火) 17:36:16.900 ワンズのフルカスタマイズはBTO名乗ってなくね?
まぁBTOのも売ってるけど
まぁBTOのも売ってるけど
101名無しさん
2022/09/20(火) 17:49:33.320 ワンズは自作代行だな
2回自作代行って書くのはスマートじゃないと思ってこう書いたが
わかりづらくなったか
2回自作代行って書くのはスマートじゃないと思ってこう書いたが
わかりづらくなったか
102名無しさん
2022/09/20(火) 17:54:34.440 例のショップ一覧頼む
103名無しさん
2022/09/20(火) 17:57:54.680 レノボにしろHPにしろ市販されてない独自パーツ使う店は
なるべく使わないほうがいいに決まっとる
なるべく使わないほうがいいに決まっとる
104名無しさん
2022/09/20(火) 17:58:47.570 次世代はCPUもGPUもクソ高いってまじ?
105名無しさん
2022/09/20(火) 18:03:02.360 円安だしどうなるかねぇ
高かったら安くなった現行買うのもアリやしな
高かったら安くなった現行買うのもアリやしな
106名無しさん
2022/09/20(火) 18:06:33.560 結局いつまで待っても買い時なんてこないんや
107名無しさん
2022/09/20(火) 18:07:41.780 来たろ
ノロマが見逃してるだけ
ノロマが見逃してるだけ
108名無しさん
2022/09/20(火) 18:13:37.000 FRONTIERっていったいいつになったら直って帰ってくるんだ
110名無しさん
2022/09/20(火) 18:14:50.610 忘れ去られてる説ある
111名無しさん
2022/09/20(火) 18:16:28.380 今買えばいいじゃん
112名無しさん
2022/09/20(火) 18:21:07.980114名無しさん
2022/09/20(火) 18:36:04.720 欲しい時が買い時
115名無しさん
2022/09/20(火) 18:49:59.760 めちゃくちゃ悩んで昨日ポチったけど今のPC7年持ってるから新しいPCも最低5年は使い続ける
116名無しさん
2022/09/20(火) 19:26:58.380 今日RTX発表なんだから急ぎじゃないなら少し待てばよかったのに
117名無しさん
2022/09/20(火) 20:47:35.390 円安直撃で型落ち選ぶ人結構いそうだよね
118名無しさん
2022/09/20(火) 21:24:32.200 OZ普通に安いしちゃんとハッシュタグ見たら買った人のツイートも見れるな
実店舗も出来るらしいしE-sportsプロとかVtuberに提供とか大会の景品とか規模も大きくなってきてるな
TUF gaming3070搭載機が179000は安い
実店舗も出来るらしいしE-sportsプロとかVtuberに提供とか大会の景品とか規模も大きくなってきてるな
TUF gaming3070搭載機が179000は安い
119名無しさん
2022/09/20(火) 21:25:32.780 じゃあ買えば?たいして安くない宣伝とか要らないんで
120名無しさん
2022/09/20(火) 21:37:15.110 速報:App Storeで10月5日から値上げ。日本では120円→160円など3割の大幅値上げ
Appleが2022年10月5日から日本を含む地域でApp Storeで販売される有料アプリとアプリ内課金を値上げすると発表しました。自動更新サブスクリプションは対象外です。
開発者は87段階から価格を設定できますが、値上げ後は
Tier1が120円→160円、Tier2が250円→320円
Tier3が370円→480円、Tier4が490円→650円
Tier5が610円→800円、Tier6が730円→1,000円
Tier 87が119,800円→ 158,800円に変更されます
Appleが2022年10月5日から日本を含む地域でApp Storeで販売される有料アプリとアプリ内課金を値上げすると発表しました。自動更新サブスクリプションは対象外です。
開発者は87段階から価格を設定できますが、値上げ後は
Tier1が120円→160円、Tier2が250円→320円
Tier3が370円→480円、Tier4が490円→650円
Tier5が610円→800円、Tier6が730円→1,000円
Tier 87が119,800円→ 158,800円に変更されます
121名無しさん
2022/09/20(火) 21:38:52.110 12600K、16GB、電源850W、M.2 500GB、3070
現状に満足はしてるけどMODいれまくりコイカツでガクったから3080Ti辺りを考えてる
今晩辺り新型の性能&値段が出て3080以上が安くなってくれたらうれしい
現状に満足はしてるけどMODいれまくりコイカツでガクったから3080Ti辺りを考えてる
今晩辺り新型の性能&値段が出て3080以上が安くなってくれたらうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 磯野貴理子61歳、終活を始める。洗濯機無し生活、バスタオルも全部捨てる [718678614]
- セブンイレブンさん「ピザパン2倍!サンドイッチ2倍!チキン南蛮2倍!」←これが叩かれる理由
- 🥺👉🏡
- 【超絶朗報】三石琴乃、まだ余裕 [253839187]
- 【意見求】都市電力会社か都市ガス会社、就職するならどっちがいい?
- 【悲報】野球下ネタ、「夜のバット」しかない