X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/18(日) 00:30:54.910
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>960が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1656396299/
2022/09/18(日) 00:33:14.230
(´・ω・`)ぬるぽ
3名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:45.770
ガッ!
2022/09/18(日) 01:08:02.710
>>960次スレ Part33
2022/09/18(日) 01:08:57.200
2022/09/18(日) 04:28:14.790
・ハローワーク
https://www.hellowork.mhlw.go.jp

・タウンワーク
https://townwork.net

・シフトワークス 中高年歓迎の検索アリ
http://sftworks.jp

・shotworks 短期・日払い
http://shotworks.jp

・アルバイトEX バイト総合検索
http://arubaito-ex.jp

・FROM40 中高年向けの転職サイト
https://www.from-40.jp

・indeed
https://jp.indeed.com/
2022/09/18(日) 12:53:46.590
くこけ?
2022/09/18(日) 13:03:38.690
RTX3080にオススメのモニターって何ですか?
2022/09/18(日) 13:05:16.340
WQHD165Hz
FHD240Hz
2022/09/18(日) 13:32:31.810
4Kモニターの時代はもう来てるのに
早くグラボも追い付いてくれよ
2022/09/18(日) 13:32:54.660
>>10
2022/09/18(日) 16:23:13.850
>>10
(プッ
2022/09/18(日) 16:25:19.300
台風による停電、瞬電は気を付けましょう
復旧時に過電流が流れ、パソコン飛ばさないようにね
2022/09/18(日) 17:24:43.860
グラボの下につけるグラボクーラーみたいなのって効果あるんかな
2022/09/18(日) 18:17:56.540
効果が無いからコピー大好きな中華製すら作られていない
2022/09/18(日) 18:32:47.910
冷えた空気で冷やすことの方が重要そう
ケースの下から空気が入る構造好き
17名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:04:21.290
本当に冷やしたいんだったらグラボも水冷化した方が効果あるだろうな
2022/09/18(日) 19:11:11.510
4k120fpsがミドルクラスで不自由なく動くようになったら起こしてくれ
2022/09/18(日) 19:29:20.820
今購入で悩んでるPCがあるのだけど、値段とスペック的に大丈夫なのか少し不安なので相談に乗っていただけると嬉しい。
PCのスペックは、Ryzen 7 5800、RTX3060、16GBで値段は約14万。
ちなみにLenovoのlegion T550というもの。

メモリはあとあと別で追加予定。
プレイしているのはApex Legendsと、黒い砂漠。

モニターは144のを持ってるのでそちらを使用する予定。
また配信も今後少しするかも。

初めてゲーミングpcを購入するので、このスペックで現在やっているゲームは大丈夫そう?
他のガレリア等のpcも見てたけど、見た目がこちらのほうが好み。
あともし使用者や使ったことあるとかって方がいたら、使用感やアフターサービスとかどのような感じなのか教えてほしいです。
20名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:41:06.080
レノボのデスクトップなんて機器トラブル地雷の代名詞みたいなもんだと思ってるから
内容いかんによらず
バナー見つけただけでうおおお間違って踏まないようにしないと
ってドキドキするレベルっす(個人的感想です)
2022/09/18(日) 20:17:14.510
黒い砂漠は3060で144fps出るんかね
設定をどこまで妥協するかだな
2022/09/18(日) 20:41:52.620
>>20
なるほどありがとうございます。
過去に色々あったとかで避ける方が多いとは聞いたことがあります。
>>21
確かにこのスペックではそこまでは出ないかもしれません。
今使ってるのが化石レベルのpcで画質もvery lowのlowで平均30fpsなので、とりあえず60fps以上で安定してくれたら良いです。
2022/09/18(日) 21:09:51.390
オススメのRgBコントローラーないスカ
24名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:23:22.900
omenの25lってゲーミングpc初心者にどうですか?
配信、動画編集はしません。
Steamで買ったソフトがフルHDでサクサク動けば十分です。
2022/09/18(日) 22:35:51.350
使い捨てにするつもりで良いのなら
26名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:45:53.800
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5656195100/varProductID.5656195100/categoryID.5138888900

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:6744&ProductSKU=BASE:34934

この2つを考えているのですが、13万でこのスペックってお買い得なんでしょうか
2022/09/18(日) 23:21:14.710
1個目お得やないの
2022/09/18(日) 23:27:20.010
ゲームするならASUSの方がいいな
29名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:30:49.410
>>25

> 使い捨てにするつもりで良いのなら
拡張性ないからってことですか?
2022/09/19(月) 00:01:14.820
使ってるものの品質こだわってるわけじゃないし
ASUSのほうなんてケース開けただけで保証切れたりしない?
前アマでASUS売ってたのはそれで保証なくなったけど
2022/09/19(月) 00:33:07.840
流用するのってグラボと電源とケースぐらいじゃないの?
買い換えるときってCPUとMB変えたらメモリもう変えちゃうし
次はグラボだけ流用してオンボBTO買えばいいからオーメンでいーめん
2022/09/19(月) 00:44:59.100
asusいいと思うけどなんか違う感じがするのはどこだ
2022/09/19(月) 00:49:48.410
保証がよくわからんなどういうことこれ
2022/09/19(月) 00:58:45.520
型落ちの2080かな
2022/09/19(月) 09:08:08.410
おうおうFRONTIER、今日修理完了予定がしれっと26日に伸びてるじゃねーか
おら!
2022/09/19(月) 10:52:02.620
ゲーミングPC買ってグラボRTX3080搭載のやつにした
4k60HZのモニター持ってるけどFPSやらなくてもアクション系のゲームやるから165HZのモニター持つべき?
2022/09/19(月) 12:06:26.350
ワイはWQHD165Hzと4K60Hzの2枚や
38名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:01:05.510
自作板でよく見る便って何の隠語/略語なの?
39名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:04:15.720
うんこ
2022/09/19(月) 13:17:44.180
ハイスペBTOPCを購入したのにディスプレイがしょぼいと意味ないよ!
4K 144Hzモニターも必ずセットで購入しようね!
2022/09/19(月) 13:21:10.970
MSIのVENTUSのことじゃねえの?
バックプレートが金属製じゃなかったりコストカットが酷いから地雷視されとるんやろ
42名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:33:34.680
>>41
ありがとうございます
確かに良くないもの扱いされてるのでそれっぽいです
2022/09/19(月) 13:33:49.190
BenQの可能性
2022/09/19(月) 13:35:33.600
マジレスするとキテレツの勉三の事
45名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:51:45.530
先ほど26で質問した者です。asusの2060sよりもhpの6600xtの方がベンチマークが上だと思うのですが、asusの方がゲーム向きとはどういうことでしょうか。また、hpは7%オフクーポンとリーベイツ9%で実質11万になるのですが、そうなるとhpの方が魅力的に映るのですがどうでしょうか
2022/09/19(月) 13:53:13.300
うわあVENTUSさんのなかあったかいナリィ
2022/09/19(月) 14:05:33.600
>>45
15Lでいいんじゃない
2022/09/19(月) 14:09:29.310
CPU優先とGPU優先の視点の違い
2022/09/19(月) 15:39:42.840
僕は電源とマザー優先視点ですね(眼鏡クイ
2022/09/19(月) 18:52:12.270
上のHPのグラボ梨モデルが6,5万ぐらいになるから
グラボ自分で買って乗せたほうが安そうだけどめんどいか
2022/09/19(月) 19:58:30.360
電源500Wだから載せるグラボによっては電源も変えないと
2022/09/19(月) 20:06:58.100
500Wだと3060Tiが限界かな?
セットで10万は切ることが可能。
53名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:18:48.180
nvidia geforce rtx 3070 8gb gddr6 
2021年2月に↑のグラフィックボード搭載パソコン買ったんだけど、

https://pcrecommend.com/gpu/geforce/
このサイトの真ん中くらいにある表のNvidia Geforce RTX 3090 Ti
と比べて性能差ってどれ位になるの?
rtx 3070って書いてあるのが、4ツ位あって、自分のがどれに当てはまるのがわからないから
教えて欲しい。

ちなみにPassmark(パスマーク)が
Nvidia Geforce RTX 3090 Ti→29439
一番性能の低いRTX3070だと→15275
で倍近いんだけど、ゲームとかやると大分違うよね?
ヌルヌルになるよね?
PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
2022/09/19(月) 20:24:53.660
箱開けて横や上から見てみぃグラボにメーカー名書いてるから。もしくは写真をUPしろ。見えない俺らがわかると思うなら君は真正のバカだよ
性能差はざっくり半分。4kディスプレイでゲームしないでWQHDならならぬるぬる度は大差が無い。144Hzモニターなら変わらん
2022/09/19(月) 20:29:03.910
ps5はよくRTX3060並みって言われるな
あちらは裏で作業できないので実際はもっと下
あくまでフルスクリーンの部分だけの比較
2022/09/19(月) 20:32:49.160
>>53
モバイルはノートのことちゃうか
毎回この手の質問はどういう意図があるのかわからんのやけど
サイバーパンクを4k最高品質でやりたいとかなら70と90tiはfpsに差は出るやろな
57名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:35:45.360
omen 25Lって、やめとけって感じですか?
2022/09/19(月) 22:49:30.120
簡易水冷のポンプって基本フルスピードでOk?
5953
垢版 |
2022/09/19(月) 23:25:46.190
>>54
メーカーはZOTAC 9288-2N617-210ZS
と書いてあった。どうですか?
2022/09/19(月) 23:47:05.250
ここ見てこいハゲ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3070.c3674

ZOTACの3070でも12種類ある
2022/09/19(月) 23:50:02.540
質問が不明瞭すぎて答えようがない
まあ聞きたい情報を明確にできるやつならこんなところで聞かずにググって知りたい情報得るだけやけどな
2022/09/20(火) 00:05:16.990
>で倍近いんだけど、ゲームとかやると大分違うよね?
性能はあくまで限界値だからゲームの設定次第じゃどうにでもなるが
越えられない壁もある

>ヌルヌルになるよね?
やるゲームによる

>PS5だと性能的にはどれにあるんだろう?
3060と同等かそれ以下と聞いた事がある
真偽不明

ちなみに今はPassMarkスコアは廃れてきて殆ど指標にされていない
主流は3DMarkのFire StrikeかTime Spy

クソして寝ろ
2022/09/20(火) 00:58:17.360
BTOにするなら全てのパーツをメーカーから選べるところにしとけ
闇鍋とかオリジナルパーツのところはやめとけ
2022/09/20(火) 02:26:04.400
>>58
物による
制御自動に任せないなら自己責任で好きにしろと言いたいところだが
2000rpm付近で他に連動させないで固定しとけ
2022/09/20(火) 06:03:02.730
3080の10Gに12700Fだけど電源850は少し足りない?
2022/09/20(火) 06:53:22.070
余裕余裕
その構成だとおもいっきり負荷かけても半分の400Wにも届かないくらいじゃね
2022/09/20(火) 07:06:08.220
3080は排熱やばいしWQHDだからそこまでの性能はいらないんだよなあってなると
12700 3070あたりで組みたいけどこれで2TBSSD 32GBメモリあたりだと年末にどこまで値段下がるかな
正直1.5年前3080で23万強から現在の上の構成で26万は心理的にきつい
2022/09/20(火) 07:28:17.650
>>67
チョイスするパーツにもよるが普通に20万前半で収まるが・・・・・・
2022/09/20(火) 07:34:19.440
>>67
わり、BTOって書くの忘れてた
自作はメモリ追加とか以外一切しないからBTOだとこの構成で20万前半は無いよね?
2022/09/20(火) 07:36:28.710
タケオネ見てこいよ
OS込みで20万前半いけっから
2022/09/20(火) 07:58:38.410
ケースと電源のランク下げたらもっと安くなるな
そのへんは好きなの選べばええ

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL GAMMAXX 400 XT DP-MCH4-GMX400-XT [ブラック]
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
ビデオ Palit Microsystems NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
筐体 Cooler Master MasterBox MB511 ARGB MCB-B511D-KGNN-RGA フロント12cm x3 電源なし m-ATX
電源ユニット Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1

保証期間 1年間
パーツ合計 222910 円
延長保証料金 0 円
小計金額 222910 円
送 料 2000 円
合計金額 224910 円
2022/09/20(火) 08:25:10.950
>>70
>>71
ここを知らなかった教えてくれてありがとう
構成再現しつつ、少ししか値段が変わらないものは、下げすぎない範囲で組んだら 240574円になった。まじで20万前半だな
パーツググりながら全部企業も選んで組んでみてなるほど妥当どころか現状だとめちゃくちゃ安い値段なんだなと勉強になったわ、本当に助かる、ありがとう
見ていたものの再現で少しいいところにすると一気に28万円とか31万になると考えるとみていたBTOはかなり安いのでは

一部抜粋で下みたいな感じで組んでた
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
マザーボード MSI PRO Z690-A DDR4
ビデオ MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
STORAGE1 Crucial P2 CT2000P2SSD8JP
SSD用ヒートシンク 長尾製作所 ファン付M.2SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS03
筐体 Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
電源ユニット CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP

もうちょっと勉強して納得できるものを勉強してみる
基準になるものが組んであるものとかしかなくてこう、いちから見るとわかりやすくていいね
2022/09/20(火) 08:47:07.060
【G-Tune】ミドルタワーケース ( ケースファン 側面×1 背面×1 搭載 )

ケースのカスタマイズできなかったけど熱対策できてなくね?
ここのメーカーは熱で壊す気満々かよ
74名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 08:52:13.750
熱に関してはメーカー品もやばいのは他にもあるわな
安いとこなんて特にリスキーだ、無茶と言えるような中身で安くしてるからねぇ
2022/09/20(火) 08:53:12.470
まてまてメモリはPC4-25600、つまりDDR4-3200のにしとけ
2022/09/20(火) 08:54:25.980
SSDヒートシンクはマザボについてるからいらないんじゃねーかな
まあ別途買うほうが性能上ではあるだろうけど
2022/09/20(火) 09:37:09.600
>>72
P2はQLCだから他のにしたまえ
2022/09/20(火) 09:56:24.820
やっぱ安くしすぎると指摘されてるようなのがあるんだなあ……アドバイスと勉強で組んでいくと結局ある程度は高くなるね難しい
もはや逆に高いものを品質代として4万円程度は出してやるみたいに信じて買うとかで、
Lenovo Legion T770iを3070と2TBSSD32GBメモリと空冷にカスタマイズして28万でもいいのではって気分になってきた
ケースも排熱良さそうだし(GA7J-E221TN/SP3とSP1は構成と値段(\252,980)は好きだけどケース排熱が悪そうだった)
Legionで値段以外で悪い点とかある? 12700Kで空冷だと無謀とか、なんか質が悪いの使われてるからやめとけとか
これがダメそうなら年末まで多分待つことになるかなあ

約28万円
プロセッサー : インテル® Core™ i7-12700K プロセッサー (3.60 GHz 25MB)
DIMMメモリー : 32 GB DDR5-4800MHz Armor (UDIMM) - (16 GB x 2)
マザーボード : インテル Alder Lake Z690
グラフィックカード : NVIDIA® GeForce® RTX™ 3070 8GB GDDR6 LHR
1st ストレージ : 2 TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 Performance TLC
無線LANアダプター : インテル® Wi-Fi 6 AX201 2x2 & Bluetooth® vPro™対応
電源アダプター : 850W アダプター
クーラー : Advance Max クーリングエアフロー ARGB
2022/09/20(火) 10:00:54.920
どんどん質高いの勧めてくるのもいるから
必要な情報だけとるのも掲示板で必要な能力や
2022/09/20(火) 10:05:27.020
NVMeの1TBと2TBの単価比べてみ
いくらメーカー独自マザーでもz690でM.2スロット1つってことはないと…ないよな?
2022/09/20(火) 10:11:07.920
全体にバランス良く金をかけるのを優先するべき
格安BTO買う奴はcpu、gpu、メモリ、SSD容量くらいしか見てないだろ?
その他の部分からぶっ壊れていくんだぞ
2022/09/20(火) 10:33:40.910
>>78
T770iだけど
CPUクーラーは240mm簡易水冷だからわざわざ空冷にする必要ないと思うよ
マザーボードが独自マザーで気になるけどBIOSアップデートも定期的に配信されているし
サポートも優秀で最長5年までサポートしてもらえるし
エアフローいいし完璧なできだとおもう。
レビューググればさらに納得かと。
2022/09/20(火) 10:47:08.020
>>79
実際スペックとかググったりすると安さだけよりもそれも大事かなと思ったので高くなりすぎない範囲で品質を金で買うことを今見直してます
>>80
22000円差なので1TBにして22000円以内で1TB増設なら得ですね。(M.2スロットが3つ)
ただまあ結構値段高いんで、わざわざ完成品開けて素人が弄ること考えると安いものだとしても7000円くらいの差額をどう見るかになるんですかね
ということで今回買うなら多分2TBのやつを買うことになると思います
>>81
そうですねえ、そこは同じこと思いました 金出せるけど渋るくらいなら出しちゃったほうが後悔ないのかなって少し思ってます
今のPCもBTOで買ってから6〜7年目で調子も別に悪くないので
>>82
エアフローはいいなと思いました
簡易水冷は寿命がみたいな話があるので、心配なんですよね
物理ファンならホコリを取っていれば7年普通にもつなっていう感じで今実際にそんな感じで使っているのですが、
水冷って3年超えたらメンテが必要みたいな部分で尻込みしてます(なので空冷で大丈夫なら空冷にしようとしている)
と思ったけど8年位みたいなものもあるんですね……せめて5年は掃除以外ノーメンテでもってほしいんだけどこれはどうなんだろう
2022/09/20(火) 10:53:32.570
ミドルタワー買ってカスタマイズしていったらフルタワーケースと同じ値段になったわ
2022/09/20(火) 11:30:12.170
>>64
DeepCoolのLs720って奴
ちっさいCpuクーラーから変えたんだけど、なんかあんまり冷えてる気がせんのよな
2022/09/20(火) 11:53:20.120
>>83
思い出した。T770iのCPUクーラーの換装だけど
T550のCPUクーラーの換装した人曰くすごい大変だったってサポート掲示板にかいてあった
市販品のCPUクーラーのバックプレートの設置で困ってた気がする。
なのでLenovo製のサイドフローのCPUクーラーを別途購入して取り付けるのがベターかも。
3年で壊れるかどうかは使い方にもよるから俺だったら簡易水冷が冷えなくなったら
Lenovo本家で同じ簡易水冷のCPUクーラーに変えるかな

そもそも論だけどCPU 12700Kでサイドフローの空冷だと
電力制限かけないとAK500でギリだから
そのまま簡易水冷使ってた方が安心な気がするけど、好みだね
虎徹とかは論外だから気を付けてね
2022/09/20(火) 11:58:56.700
>>83
簡易水冷はメンテ不可で交換です
2022/09/20(火) 12:38:52.170
安いのならともかく高いのレノボで買うのってどうなんだ…
2022/09/20(火) 12:43:04.910
>>86
>>87
簡易水冷にはしようと思います
やっぱ交換オンリーかぁー保証長くして切れるマエに交換依頼の引取修理とかでどうにか……なるかな?
電話でも色々割引の仕組みやら何やら聞いたので、
見積保存で価格キープしながらもう少し安くなるか年末まで待って購入しようと思います
他の方もありがとうございました
2022/09/20(火) 13:23:56.450
3090搭載のゲーミングPC48回払いで買ったで
2022/09/20(火) 15:07:36.090
48回とか何の冗談だよw
2022/09/20(火) 16:08:16.780
3070で28万ってもったいねえ
OCしてベンチ回すのが趣味なのか?
93名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:17:23.380
>>91
いいと思うよ40万越えだろうし
俺も30万を最大の36回払いで買ったよ
当然のように手数料0
2022/09/20(火) 16:18:53.390
自分でストレージの追加すらもしたくないと言うんだから
高くなるのは仕方ない

馬鹿にしてるわけじゃなくて、車やバイクとかだって自分でドラレコ取り付けたり
整備とかすればすごく安くなるけど
そういうのが出来ないor素人作業でなんかあった時に困るから
高い金払ってでも安心を買うというの有りだと思うよ

レノボってのがなんか気になるけどw
2022/09/20(火) 16:28:32.540
自分で組んだほうが圧倒的に愛着わくのにな高い金払ってハイエンドパーツの価値もわからずなにをするんだか
2022/09/20(火) 16:35:41.880
高品質のパーツ使った方が長持ちするから金出せるならそれがいい
それにハイエンド勝ってくれる人のおかげでコスパ帯の製品が維持できるんだから感謝しろ
2022/09/20(火) 16:48:45.810
そんでもBTOはねえわ
98名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:51:25.140
ケースの排熱は気にするのにクーラーの型番はどうでも良さげなのが信じられない
2022/09/20(火) 17:21:38.380
ゲーミングPCってBTOしかないからBTOねえわのレスがイミフ
まあワンズはそうだしタケオネも実質自作代行だけどBTOは名乗ってるから
2022/09/20(火) 17:36:16.900
ワンズのフルカスタマイズはBTO名乗ってなくね?
まぁBTOのも売ってるけど
2022/09/20(火) 17:49:33.320
ワンズは自作代行だな
2回自作代行って書くのはスマートじゃないと思ってこう書いたが
わかりづらくなったか
2022/09/20(火) 17:54:34.440
例のショップ一覧頼む
2022/09/20(火) 17:57:54.680
レノボにしろHPにしろ市販されてない独自パーツ使う店は
なるべく使わないほうがいいに決まっとる
104名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:58:47.570
次世代はCPUもGPUもクソ高いってまじ?
2022/09/20(火) 18:03:02.360
円安だしどうなるかねぇ
高かったら安くなった現行買うのもアリやしな
2022/09/20(火) 18:06:33.560
結局いつまで待っても買い時なんてこないんや
2022/09/20(火) 18:07:41.780
来たろ
ノロマが見逃してるだけ
2022/09/20(火) 18:13:37.000
FRONTIERっていったいいつになったら直って帰ってくるんだ
2022/09/20(火) 18:14:46.340
>>108
お前いつまで同じ愚痴書いてんだ しつけぇ奴だ
2022/09/20(火) 18:14:50.610
忘れ去られてる説ある
111名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:16:28.380
今買えばいいじゃん
2022/09/20(火) 18:21:07.980
>>107
CPUもグラボも次の世代の情報が出て、新しいものに移るって時期だし
そういう意味で買い時なんて来てないわ、むしろ買い時じゃない
2022/09/20(火) 18:30:42.300
>>112
確かにな
つまり買い時は今
2022/09/20(火) 18:36:04.720
欲しい時が買い時
2022/09/20(火) 18:49:59.760
めちゃくちゃ悩んで昨日ポチったけど今のPC7年持ってるから新しいPCも最低5年は使い続ける
2022/09/20(火) 19:26:58.380
今日RTX発表なんだから急ぎじゃないなら少し待てばよかったのに
117名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:47:35.390
円安直撃で型落ち選ぶ人結構いそうだよね
2022/09/20(火) 21:24:32.200
OZ普通に安いしちゃんとハッシュタグ見たら買った人のツイートも見れるな
実店舗も出来るらしいしE-sportsプロとかVtuberに提供とか大会の景品とか規模も大きくなってきてるな
TUF gaming3070搭載機が179000は安い
2022/09/20(火) 21:25:32.780
じゃあ買えば?たいして安くない宣伝とか要らないんで
2022/09/20(火) 21:37:15.110
速報:App Storeで10月5日から値上げ。日本では120円→160円など3割の大幅値上げ

Appleが2022年10月5日から日本を含む地域でApp Storeで販売される有料アプリとアプリ内課金を値上げすると発表しました。自動更新サブスクリプションは対象外です。

開発者は87段階から価格を設定できますが、値上げ後は

Tier1が120円→160円、Tier2が250円→320円
Tier3が370円→480円、Tier4が490円→650円
Tier5が610円→800円、Tier6が730円→1,000円
Tier 87が119,800円→ 158,800円に変更されます
2022/09/20(火) 21:38:52.110
12600K、16GB、電源850W、M.2 500GB、3070
現状に満足はしてるけどMODいれまくりコイカツでガクったから3080Ti辺りを考えてる
今晩辺り新型の性能&値段が出て3080以上が安くなってくれたらうれしい
2022/09/20(火) 21:49:23.790
なんでozのやつってこんな分かりやすいステマしてんの?
2022/09/20(火) 21:56:43.580
>>121
MODモリモリするとそのスペックでもガクつくのか
VRはその比じゃないだろうしゴーグル高いし諦めるか
2022/09/20(火) 21:58:14.110
>>123
MODモリモリのキャラ7人入れたからな
単体なら余裕がある
2022/09/20(火) 22:01:53.130
970→1070Ti→2070S→3070と渡り歩いてきたから次は4070と決めている
決めているんだが3080Ti>4070な性能だったら3080Tiを購入するかもしれない
2022/09/20(火) 22:33:04.120
俺と似たような奴だな
750Ti→1060 6GB→2080Ti→3080Ti
次買うなら4080Tiと決めてるわ
2022/09/20(火) 22:48:38.350
4000番台前世代の差はそこまでなく電気食うようになっただけのゴミと言われてるがどうなるか
2022/09/20(火) 23:12:14.070
Modを入れたイリュゲーは少し凝ったシーンだと現状80番台でもガクガクになる事がよくある
本体32GBグラボ12GBのメモリじゃ使い切る場面も出てくるし更にモッサリするから90番台にしとけば良かったと思う
2022/09/20(火) 23:14:49.140
スペックで改善されるのかプログラムの限界なのか
2022/09/21(水) 00:08:50.210
ツイッターOZニキまだいるの草
2022/09/21(水) 00:38:06.220
>>109
別の人じゃん
前の人はカタカナで「フロンティア」
2022/09/21(水) 00:49:08.480
4080(16GB) →22万
4080(12GB)→16万5千
多分4070は12万辺りか?こうなると3080Tiが視野に入るなぁ
2022/09/21(水) 01:04:50.010
次世代待機組は終わったな
134名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 01:39:24.920
4080の16GB版のBTOはいくらくらいになる?
2022/09/21(水) 01:53:19.730
45万
2022/09/21(水) 02:08:24.490
4070待ちつつ3080の投げ売り構成が18万ぐらいになったら買うか
2022/09/21(水) 02:16:17.790
でぇじょうぶだ
ミドル帯は30シリーズリフレッシュモデルが出るから現行の3060tiあたりはもうちょい下がる
138名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 02:20:06.640
4Kなら4000必要なんだろうけどな
wqhdなら3080ありゃ充分か?
2022/09/21(水) 02:30:54.120
4080の値付けが強気すぎるなあ…
躊躇無く4090が買える層しか初動は売れない気がする
旧4070の4080の12GBを狙ってたがとりあえず4070以下待ちでいいわ
2022/09/21(水) 02:36:57.520
性能比考えたら3000シリーズとの差別化するために高くなるのも仕方ないとは思う
コスパの3000 性能の4000って感じになればいいんだろうけど、まだ3000高いからしばらくは様子見だね
2022/09/21(水) 02:39:22.710
gddr6xの3060tiとかクソ地雷臭しかしないんだが
142名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 04:57:26.440
RTX 4080 (16GB) \ 219,800 より
RTX 4080 (12GB) \ 164,800 より

11 月発売予定
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4080/


ドルのお値段
4090 1599ドル 
4080 16GB 1199ドル
4080 12GB 899ドル
2022/09/21(水) 05:05:44.230
つまり3080の倍の性能ってこと?
4k120fpsはいけるんか?
144名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 05:08:52.120
>>103
それは確かに。
2022/09/21(水) 05:11:03.230
先日3080の10G買っちゃったけどゴミになった?
2022/09/21(水) 06:29:22.140
>>145
買って正解だった
2022/09/21(水) 06:30:14.190
今買って5000シリーズまで気絶でいいぞ
2022/09/21(水) 06:41:20.430
でも4070や4060はきっとリーズナブルな価格で3080超えてくれるんでしょう?
2022/09/21(水) 06:46:02.690
偽4080未満のGPUなら最近買ったやつの勝利やぞ
そういう内容や
2022/09/21(水) 07:09:46.560
4080、12GBの仕様みるとワッパ改善はしてるみたいやな
でも普通に3スロ占有当たり前になりそうやもう熱問題は考える気もないか
151名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:35:09.940
アッパーミドルの強気の値付けと
別にガバガバ発熱してもいいじゃん もうそういう商品しか出さないぞ?の流れで

どうせ大きな部屋で大画面4Kなんてやらないし
もう取り扱いやすいお手軽な旧3060Tiとか3070でいいじゃん
メモリ特盛になったらまた起こして それまで寝てるから
という風潮が広がる可能性が
2022/09/21(水) 07:42:29.100
熱が凄いのは3080だけなの?
153名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:48:54.680
70は熱問題ないなぁ、今年の夏も問題なかった
70tiから熱問題
2022/09/21(水) 07:50:57.470
>>119
いや安いよ
逆張り要らないんでw
ショボ大手のショボ構成にはクッソ甘々査定なの考えたらステマやってるのはどっちなのかねw
2022/09/21(水) 07:55:42.840
4000番台は3060パターンだろどうせ
2022/09/21(水) 07:58:13.080
4000番台は3060パターンだろ
発表時の情報で騙されるアホ多過ぎw
アホはこの発表見て3000番台買い、4000番台はドライバ更新で余裕の本領発揮やな

アホやなぁ君ら
2022/09/21(水) 08:08:05.540
4000番台は3060パターンだろ
発表時の情報で騙されるアホ多過ぎw
アホはこの発表見て3000番台買い、4000番台はドライバ更新で余裕の本領発揮やな

アホやなぁ俺
2022/09/21(水) 08:31:44.490
図星突かれてコビペ芸w
2022/09/21(水) 08:32:59.350
図星突かれてコビペ芸w
2022/09/21(水) 09:00:29.720
>>152
3070tiより上で使われてるGDDR6Xっていうメモリの発熱が酷いのと
ファンの風が当てられない基盤の裏面までメモリを配置したのが発熱問題の原因
3090tiはGDDR6X積んでるけどメモリを表面だけに配置したからちゃんと冷えるようになってる
4000シリーズや3000シリーズのリフレッシュモデルなら3090tiみたいに冷えるようになってるはず、多分
2022/09/21(水) 09:27:10.450
GDDR6X成熟したんかね
頼むよmicron
2022/09/21(水) 09:27:20.190
>>148
残念ながらゴミ確定や
4070待つぐらいなら3080買った方がいい
2022/09/21(水) 09:36:22.660
どうせ4060Tiくらいで3080と同等程度になるよ
待てるなら待ったほうがいい
いざ発売して前世代のほうがよかったなんてことは
過去一度もない
2022/09/21(水) 09:56:12.820
フロンティア
2022/09/21(水) 10:36:27.760
Tiなんていつ出るんだよ
来年か?再来年だろ
2022/09/21(水) 12:07:16.060
で4k120でふの?
167名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:22:22.010
4kモニターは持ってるが144じゃあないんだよなぁ
電源は850wだし40新型は諦めて50でるまで3070と生きていきわ
2022/09/21(水) 12:34:27.730
4k144なんて3090でも無理じゃね?
2022/09/21(水) 12:39:53.250
そこはゲームと設定次第じゃね
2022/09/21(水) 12:53:39.280
RPGなら4k60でもいいけどアクションやオープンワールドやるなら144か165は必要?
金ないからフルHDかWQHDの高リフレッシュレートのモニター買おうかな
2022/09/21(水) 13:08:59.690
オープンワールドでも最近のアサクリみたいな風景や人の営みにめっちゃ凝ってたら解像度画質重視もいいぞ
モンハンみたいなアクションやPvPのFPSならFHDでfps欲しい
2022/09/21(水) 14:58:08.660
>>170
144ヘルツは一度使うと止められない。なおVA液晶は視野角狭いから、スタンド調整機能が充実してるモニタがよい。IPSだといいだろけど高いね。
2022/09/21(水) 15:04:35.540
>>170
WQHD165Hzでいいんじゃね
4K144Hzはまだ高いしゲームによるけど性能も足りてない
2022/09/21(水) 15:41:38.140
フロンティアとかマウスみたいな素晴らしい会社は
定期的にアンチ工作員が沸くんだよな
創業からトラブルは何一つない素晴らしい会社
なんも考えないで買えばいい
2022/09/21(水) 16:11:38.370
レス乞食かよ
2022/09/21(水) 16:25:15.810
素人質問じゃけど
そこまでグラフィック性能求められるゲームじゃなくても、エアコンと一緒で性能高いグラボ使った方が熱とか出にくいの?
177名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:27:12.170
エアコンとグラボサイズが違いまっす
2022/09/21(水) 16:45:08.680
あーごめん理解し辛かったかすまん
6畳の部屋に6畳用エアコンつけるよりも、8畳用とかの大きめのサイズつけた方がトータルの消費電力下がったりするから
グラボはどうなんだろうって
2022/09/21(水) 17:00:12.730
>>178
ワットパフォーマンス、通称ワッパという指標はある
https://pcpedia.biz/gpu/compare-gpu.html
2022/09/21(水) 17:09:12.410
>>178
両者の性能より下の同一の仕事させて比べんなら
おおざっぱに世代間で差はあれど同じ世代なら違いはない
やった分だけ電力は食う性能高いほうはその上限が高いだけ
2022/09/21(水) 17:12:21.720
3090とかの性能良すぎるグラボはアイドル時も150w使うんで当てはまらない
182名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:40:46.000
>>181
君のパソコンはウイルス入ってそうだねぇwww
2022/09/21(水) 17:43:32.720
必要な一つ上の性能のグラボ買って電圧下げるといいよ
効率は3070か3060tiが良いからできればそれにしたいね
2022/09/21(水) 17:53:08.300
上の例は極端だけど、性能上がれば上がるほどアイドル時の消費電力も増える
要らない性能のグラボ買うのも無駄になるし、ギリギリの性能のグラボ買うのも電圧下げられないからおすすめしない
そういった意味で3070と3060tiはちょうど使いやすいよね
185名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:57:25.860
性能求められないゲームって質問あるのにアイドル持ち出してきてる奴なんなん?
2022/09/21(水) 18:01:13.810
消費電力がー発熱がーって言って無駄に性能が高いグラボにす無駄金かけるより
他のパーツに気を遣った方が有意義ですよ
2022/09/21(水) 18:02:54.810
4080搭載モデルいくら用意すればいいの?
2022/09/21(水) 18:06:43.970
>>187
45万
189名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:10:21.380
>>185
ベース高いとワッパ良くしてもスキマ時間に消費デカくなるから全くの無意味ってことだよ
2022/09/21(水) 18:21:44.740
家のテレビ新調して、4K 120HZなんだけど、
PC接続してゲームするとしたら、
最低どのくらいのグラボ必要なんだろ?

極端に重いゲームはするつもりなくて、
流行りのEスポーツゲーやる感じの場合で。

おなしゃす 
191名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:27:35.530
なんで4が全角なの?
2022/09/21(水) 19:48:24.790
上で4k144Hzは3090でもいけるかどうかって書いてあるだろ?
3090Tiか4080(4070笑)じゃない方でも買えばいいんじゃね?
2022/09/21(水) 19:50:05.420
テレビより高そう
2022/09/21(水) 19:59:52.450
ありがとう。
うーん、上位版の4080くらいは必要なんですね。
BOTで40万くらいかかってまうか・・・
2022/09/21(水) 20:57:20.660
Eスポーツゲーの時点で重い方のゲームに入るんですが、、、
2022/09/21(水) 21:13:07.870
eportsゲームはだいたい軽い。fps稼げるように出来てるから
でも4kテレビか。ガチでやらんのならCSゲーム機買ったほうがええんちゃう。理由は自分でググりなはれ
2022/09/21(水) 21:17:35.450
>>196
軽いゲームってローエンドグラボでも十分に動くレベルのもんだぞ

まぁ、昔に比べたらローエンドでもかなりいけるようにはなったが
2022/09/21(水) 21:17:44.840
pcの電源がつかなくなったんだけどどこで相談できる?
2022/09/21(水) 21:25:16.820
ファウンダーエディションより安いタイプも出るだろうけど
基本的にファン増やしたりOCしたりで値段上げて来るしなー
しかもBIOSでTGP1.5倍ほど上げれるし
2022/09/21(水) 21:33:59.100
4000番台酷評を浅慮だと諭されて発狂コビペ芸は笑ったw
2022/09/21(水) 22:10:11.550
>>198
BTOならこっち
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1661514501/

自作ならこっち
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/
2022/09/21(水) 22:20:08.350
>>201
ありがとう
買い替えになりそうだからまたお世話になるかも
203名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:11:24.930
4000シリーズ買う前に3000シリーズで妥協したやつおりゃ?w
2022/09/22(木) 03:21:09.940
>>194
今度出る7000と4080で組んだら50万行くんじゃねえの
どっちのあちちもだけど周辺のパーツがかなりかかりそう
2022/09/22(木) 06:32:47.220
1日1回うんこした方が身体に良いですか?
2022/09/22(木) 07:06:35.290
ネタかと思ってた>>188がいい線いってそうで笑う
2022/09/22(木) 09:06:02.170
今日昼過ぎにニューマッスンが納品される
昨夜はワクワクして眠れなかった
こんな気持ち小学校の遠足以来だ
2022/09/22(木) 09:59:28.850
今3080で組むか年末に4080で組むか悩むなあ
3080にしても4080が出てからの方が安くなるの?
2022/09/22(木) 10:33:24.840
すでにけっこう安いからあんま変わらんやろな
4070以下がでてくれば安くなるだろうけど
2022/09/22(木) 10:38:11.990
普段皆さんが見てるpc販売サイトってどこですか?
今pcの不調で買い替え検討中ですが急ぎではないです
いくら出せばどの程度のスペックになるのか大まかに把握したいです
2022/09/22(木) 10:42:06.300
とりまテイクワンでいいんでない?
予算いくらくらいまでで考えてる?
2022/09/22(木) 11:56:44.020
とりあえず10万でどんなものか見るつもりです
15万までは出せますけどそこまでは考えてません
使用用途はゲームや動画視聴とちょっとした作業です
2022/09/22(木) 12:32:44.450
10万円コース
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=11315&sn=0
2022/09/22(木) 12:42:18.970
>>210
ワンズ
215名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:42:19.920
>>212
何のゲームをどの解像度でやりたいかが重要なんだ
2022/09/22(木) 12:46:02.560
>>212
テイクワンでしょサイトがクソ見にくいけど安さは最強
217210
垢版 |
2022/09/22(木) 13:01:25.270
>>213
>>214
ありがとうございます見てみます
>>215
特にこだわりはないです
今やってるのはAPEXですがほぼ最低設定に近いです ただの暇潰しなのでプレイできれば大丈夫です
>>216
ありがとうございます
2022/09/22(木) 13:06:28.810
タケオネで注文してきたけどパーツコピペしてググってたらくっそ時間かかったわw
ケースの写真でものってれば楽だったんだけどな
219名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:07:34.600
>>217
キーボードやマウス、グラボ、HDDなど使えるの持ってたら
自作が1番安くてオススメ
2022/09/22(木) 13:17:42.290
ケースだけでも写真欲しいよな
2022/09/22(木) 13:22:23.270
3080買ったけど金が無い
モニターは何がオススメ?
2022/09/22(木) 13:36:56.270
WQHD解像度144hzのモニターでFPSやMMOで遊ぶつもりなんだけど

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113686/?adid=cr&;pr=DT&md=kakaku&mn=g000

これ買っていいかな?

それと1660tiのノートあるから4000番台出るまで待つか迷う
2022/09/22(木) 13:59:30.760
>>222
パーツをメーカー指定できないBTOは闇鍋だから止めとけ
2022/09/22(木) 14:02:46.790
10万ならROG Strix G10DK (G10DK-R55R2060S)がいいと思う
CPU : AMD Ryzen™ 5 5600X
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce® RTX™ 2060 SUPER
2022/09/22(木) 14:02:52.940
こんな感じでしっかり明示してくれるところにしとけって
https://twitter.com/zeRo__pc/status/1572720437293101057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/22(木) 14:09:02.110
>>223
なるほど
やめておこう
2022/09/22(木) 14:09:34.490
ぶっちゃけて聞くけどさ
モニターって解像度でそんなに違いある?
いや値段は全然違うけどさ
フルHDとWQHDと4Kのモニターを横に並べてそれぞれ性能を引き出せるPCで動かした時に差ってはっきり分かるもんなの?
フルHDでも十分な品質だと思ってるんだけど4K使ったらおしっこチビる?
2022/09/22(木) 14:18:16.080
横に並べたらホーム画面から一目瞭然だろ作業領域が圧倒的に違う
だから小さい画面だと文字やアイコンも小さくなって寧ろマイナス効果になる
2022/09/22(木) 14:20:26.010
>>225
Radeonはよくわからないから見てなかったけど3070相当なら良さそうだね

>>227
フルHDと4Kは全然違う
画素密度や視聴距離や視力によっては効果がない場合があるけど
2022/09/22(木) 14:22:10.790
文字が小さいからスケールアップしてるけど輪郭の滑らかさは4Kの方が良い
FHDはギザギザしているのが分かる
2022/09/22(木) 14:32:31.480
27インチ以上はWQHD以上がいいよ
小さいモニターは引き伸ばさないからFHDでいい
232210
垢版 |
2022/09/22(木) 14:59:10.860
>>224
ありがとう10万でこんなの買えるんですね
AMDわからないですけど十分過ぎるスペックに見えます
2022/09/22(木) 15:09:52.780
ゲーミングモニター欲しいならBenQ買えばいい?
2022/09/22(木) 15:22:03.800
ゲーム以外で利用する時間の方が多いならIPSパネルにしとけ
2022/09/22(木) 15:25:06.150
>>232
セール中だからすぐに売り切れるかもしれない
さっきはカートに入ったけど
2022/09/22(木) 16:42:08.780
一般的な成人の目で90cmの距離から同一画像の1080p1440p2160pをそれぞれ見た時に明確に違いに気付ける人間はおよそ17%とか眼科医と脳外科医とMicrosoftの共同研究が3年くらい前になかったっけ
モニターのサイズを大きくすれば大きくする程違いに気付く%が比例して上昇するとかいう
最大で50インチの時に明確に違いに気付いたのが確か60%くらいだった記憶
237名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:46:10.340
50インチのテレビはFHDじゃ荒くて我慢出来ないけど、27インチのモニタはFHDでもまぃいいか感はあるのはそのせいか
2022/09/22(木) 16:57:15.770
秋葉原で4Kゲーム体験すればいいんでない
2022/09/22(木) 17:02:05.590
>>231
27インチ以上はWQHDがいいのに
WQHDなら31インチ以上がいいというジレンマ
240名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:41:04.480
13世代って12世代からマルチ少し上がるくらい?
12700K買いたいんだが時期悪かね
2022/09/22(木) 17:58:38.030
>>237
そりゃドットピッチ全然違うもの
2022/09/22(木) 18:04:21.930
>>240
単体で見るとすげー値上がりした後なので時期悪い
BTOだとモデルの価格次第
それよりも大分高い13600Kや13700Kに金払えるなら待って良いのでは
243名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:04:03.050
4080(16GB)22万なのは良いけど半年後にはめっちゃ下がる気がして買えない 1年は値段下げませんって言われたら買うけど
2022/09/22(木) 19:54:58.990
基本的に1年くらいは下がらないよ
ただ米以外の国は為替の影響は大きいだろうね
2022/09/22(木) 22:10:51.730
>>225
ASUSプライムだとこのスレでごちゃごちゃ文句言われるんだよなぁ
OZのときにもそこに噛み付いてた奴いたし
もしかしてOZ限定で噛み付いてたのかな?w

>>229
同等だけどRadeonはfps安定しないのが難点
2022/09/22(木) 22:11:51.730
>>233
まぁそう
zowieシリーズかmobiuzシリーズかはお前の用途に合わせて
2022/09/22(木) 22:13:13.390
CPUはAMDでもいいけどグラボはnvidiaにしといたほうがいいと思う
特にバトロワ系とかやる奴は
2022/09/22(木) 22:26:56.020
>>244
OZニキおっすおっす!
2022/09/22(木) 22:52:00.580
OZのやつはOMENみたいに安いぞってだけじゃなくて
型番全部わかって品質もいいみたいな書き方したからたたかれてる
実際は一部型番なかったし他よりマシな部分あっても劣る部分もあった
2022/09/22(木) 23:46:59.680
>>239
せやね
FHD24インチとWQHD32インチが同じ画質
27インチは妥協できるならFHDでいいけど、欲張るならWQHDでもいいってことよ
2022/09/23(金) 00:20:11.710
21インチのFullHD使ったことある人なら
27インチのWQHDがやばいことは分かるはず
2022/09/23(金) 01:11:20.710
どうやばいんですかね
デュアルやりたいから一枚目は27の動画用なんだけど二枚目買うときはFHDかWQHDどっちにするかで悩んでる
2022/09/23(金) 01:18:01.830
メインモニタは画質にあった大きさにしろってだけで
サブは大きさ関係なく画質だけで決めればいいのではないか
2022/09/23(金) 01:51:02.850
メインとサブのドットピッチは合わせたいけどなー
2022/09/23(金) 03:38:54.080
メインを真正面に置いて3:4のサブを左右のどちらかに置くのもいいかもしれない
WQHDのドットピッチと同じ3:4のモニターはあるのか知らないけど
256名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:47.350
僕の9700 2070がそろそろ限界に感じる
13世代はよ
257名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:26.370
用途としては最新ゲームをウルトラワイドで楽しみたいんだけど
今3080tiあたりで組むのと4080で組むのどっちがいいですか
2022/09/23(金) 08:39:03.300
違うメーカーのモニター買うと目が疲れるかな?
259名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:47:56.240
モニターの質次第じゃない?
2022/09/23(金) 10:28:45.880
うちモニタ3枚がASUSの3年前のモデルと今年の1月に買ったモデルとacerの去年買ったモデルでバラバラだが発色も何もかも違うからちょっとストレスだぞ
自力で設定しようとしたけど無理筋みたいだし
理想を言えば複数枚同じ品で揃えた方がいいがそんなリッチじゃないから我慢
2022/09/23(金) 11:01:40.260
俺も今は27インチ2枚だけどあと1枚足そうかと思ってる
ウルトラワイド買おうかと迷ってる、それプラス1枚で収まるならそれで
足りなければ2枚目も使うかって感じでいくかーと
2022/09/23(金) 12:29:30.230
デスクトップ買い替えたいんだけど時期って今良い感じ?
新商品で価格破壊起きるやの円安で高くなるだのよく分からん
ちな予算10万ちょい
2022/09/23(金) 12:33:11.020
>>262
新世代が出るから特にAMDのパーツは値下がりしている
CPUもグラボも買うならこの辺りが良さそう
2022/09/23(金) 12:38:26.360
価格破壊は起きないと思うけど円安はこれ以上進まないとは思うし
新しいCPUやGPUが販売され始めるころだし待ってもいいし
すぐ欲しいならそうタイミング悪いとも言い切れんし
2022/09/23(金) 12:42:57.260
ゲーミングスレで10万ちょいは無謀
266名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:46:35.000
https://pbs.twimg.com/media/FdT33SzUYAAsMqj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FdT4BAzUYAA1j39.jpg 
そろそろ限界
2022/09/23(金) 12:51:07.900
>>198
停電
>>266
高けりゃかわん
2022/09/23(金) 12:53:37.780
>>265
本体だけでいいならミドルローくらいいける
2022/09/23(金) 13:21:02.180
10400F
H510マザー
ram16GB
GTX1650
650w bronze
これくらいでショップなら10万じゃない?
2022/09/23(金) 13:35:04.590
>>264
まだ底値ではない感じなのね
今すぐ欲しいわけじゃないから待ってみよっかな
>>265
それは理解してるつもりなんだけど、OOTPやウイポみたいな要求スペ低いゲームしかしないからいいかなって
>>224くらいコスパいいPCがこの先出てくるのか分からないんで聞いてみたんだわ
2022/09/23(金) 13:41:55.370
>>262
これしかねえわ
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5656195000/varProductID.5656195000/categoryID.4961783900
2022/09/23(金) 14:07:06.190
お前らって欲しいパーツはポチるの?
ワイは現物買いに行っちゃう派
欲しい→ショップで在庫確認→買いに行く→すぐ組み込む
ポチってから来るまでの時間が嫌いだからいつもこのスタイルだわ
273名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:24:19.150
田舎もんだから通販だよ
274名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:43:14.240
発売直後より年末のセール待った方がいくらか安くなる?
2022/09/23(金) 14:47:46.450
どっちも高い定期
276名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:49:02.000
RADEON買うとDLSSないけど困ることあるんですか?
277名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:49:51.840
今3090使ってるけどこのままこいつで年越すわ
50シリーズが小型化&省電力方向に行ったら起こしてくれ
でも多分50シリーズとか外付けになるんじゃね?とは思ってる
40シリーズよりデカくなったらどこに内蔵するんだよって話
2022/09/23(金) 14:55:32.420
そんなにはデカくならねえよ
2022/09/23(金) 15:09:31.540
40が30に影響与えるような性能じゃなかったから当面の底だろ
2022/09/23(金) 15:50:56.700
でも4080動画で見たけどありゃデカスギだろどうみても
2022/09/23(金) 16:01:10.590
MODマシマシのコイカツ(キャラ8人)で3070がクソ重くて3090使ってみたらGPUメモリ9.3GB使っててクソ笑った
そりゃ3070じゃあカツカツだよな
2022/09/23(金) 16:06:37.680
>>277
外付けにはならんと思うよ
それよりグラボの安定性を考えてPCIスロット2本挿しになるかも
2022/09/23(金) 16:07:39.310
AIイラスト生成で遊んでるけど確かにVRAM8GBじゃ足りねぇな
そこだけは3060tiの12GBが欲しい
2022/09/23(金) 16:20:13.090
>>281
コイカツMOD入れるとゲロ重いよな
とてもじゃないがVRなんか出来ん
2022/09/23(金) 16:21:54.500
やっとセットアップとデータ移行が完了した
カクカクだったゲームがヌルヌルで気持ちいい
2022/09/23(金) 16:26:02.640
バニラで遊ぶんならグラボは3070までで十分、むしろオーバースペックそしてお値段も程よい
でもせっかくのPCゲーじゃん。MOD入れてなんぼよって人は3060Tiの12か3080Tiの12が終着駅だと思う
3090以降の24必要な人はクリエイタークラス

3070Tiはゴミ。70W増えて性能10%だけとかなめとんのか?
2022/09/23(金) 16:37:45.660
>>286
60tiに12はねぇんだ
2022/09/23(金) 16:42:20.690
>>287
誰も触る気なかったんだから触るなよ
2022/09/23(金) 16:46:58.680
3060だけなぜか12にしたのは戦略勝ちだな
謎需要で価格キープして上と下抑えやがる
290名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:00:22.970
グラボは3060tiで考えいるんですが、cpu Core i5 とCore i7どちらが良いでしょうか?Core i5 にしてグラボを上げるのも候補ですが‥
291名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:02:02.820
エスパー呼んでるよ
2022/09/23(金) 17:05:48.250
>>290
i5 12400で十分
2022/09/23(金) 18:15:11.370
なんなら12700+3060Tiより12100+3080のほうがゲームはええやろ
2022/09/23(金) 18:15:12.600
グラボの温度はゲームしてる時で70℃以下なら平気?
295名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:16:25.630
そんないいクーラー使ってるやつある?
2022/09/23(金) 18:22:37.770
まずなんのグラボ使ってるのか教えてください
2022/09/23(金) 18:25:28.030
i9-12900Kと3080tiだと電源850で足りる?
やっぱ1000いるかね
2022/09/23(金) 18:25:40.600
そのくらい言わずともわかるだろ
2022/09/23(金) 18:32:04.340
3080Ti→350W
12900K→200W
足して850に届きませんか?ゲームしかしないなら850Wでも余裕です
常にフル回転でシネベンチ並みにCPUもグラボも使うなら1000W以上がよいと思いますよ
2022/09/23(金) 18:34:05.750
cinebench程度の負荷なら850Wで余裕だろ
2022/09/23(金) 18:35:30.980
どういう使い方するか知らんし
2022/09/23(金) 19:11:56.750
pcデビューしたいんだけど予算30~40で一式揃えたいからなにがおすすめなのかな
20~30グラボ代、残りでマウスモニター等買いたい
用途はfpsとゲーム配信、動画編集です
2022/09/23(金) 19:13:54.970
ゲーム配信って誰が見るの?
2022/09/23(金) 19:17:09.840
それだけ出せるなら次世代CPU出てから買いたいところだが
いますぐがええのか?
2022/09/23(金) 19:33:58.240
ディスプレイ144Hzのゲーミング(2~3万)
ゲーミングキーボード、マウス、アイフォンのイヤフォン(こいつが個人的に最強)で2~3万
残りでガレリアの一番高いPC買えばいいんじゃね?
2022/09/23(金) 19:40:07.590
動画編集と配信もするならマイクと4kモニターもセットでつけないと
マイク2~3000円、4kモニター5万円くらいか
10万前後が周辺機器で残り2~30万がPC予算になりそうやね
2022/09/23(金) 19:43:48.080
20~30グラボ代
あまりの10~20が周辺機器
本体のその他パーツ代はどこに・・・
308名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:48:17.950
誰も見ないのに配信するの?
2022/09/23(金) 19:56:54.800
誰も見に来ないでそのうち心折れてPC放置、部屋のオブジェになるんだから5~6万の中古PCでじゅうぶんなんじゃね?
2022/09/23(金) 20:06:18.030
まずモニターから選べ
FHDなのか4Kなのかでグラボが変わるから
できればIPSパネルかTNパネルがいいぞ
VAパネルはカタログスペックだけのゴミ絶対に選ぶな
311名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:07:22.080
TNってマニア向けだから絶対選ぶなって聞いたけど違うの?
2022/09/23(金) 20:11:25.290
ゲームならTNで十分
動画鑑賞ならVAもあり
2022/09/23(金) 20:24:44.390
AG03MK2+AT2020セット 35,800円
モニター FHD144hz 25,000円
キーボード ロジクール gpro x 13,000円
マウス ロジクールG703h 8,000円
イヤホン final vr3000 8,000円

計89,800円

残り20万でどうぞ
2022/09/23(金) 20:29:30.040
4kモニターで動画を見る、144HzでFPSをする、なら3070程度で十分
というか4k環境のゲームをするつもりがないなら3080以上は買っても宝の持ち腐れ
20~30のグラボ代が一気に10万以下の予算で済む
2022/09/23(金) 20:30:01.270
>>299
OCタイプの3080Tiは400W行く
CPUやグラボの他にマザボやストレージ数個を考えると850Wじゃ心許ないな
2022/09/23(金) 20:31:07.610
上のセットにリーベイツレノボ3060で23万ぐらいやろ
2022/09/23(金) 20:34:56.430
このスレでリベを語る奴は死ねば良いと思う
2022/09/23(金) 20:36:51.210
うるせーお前が死ね
2022/09/23(金) 20:37:18.670
ワットチェッカーすら持ってなくて計算できないやつは容量レスしなくてヨシ!
320名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:37:35.150
しにませーん
2022/09/23(金) 20:38:27.470
僕スピーカー派なんでそっち教えてくださいよ
2022/09/23(金) 20:38:59.500
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/ls81ey/ips_versus_va_monitor_in_one_gif_black_smearing/
これ経験したやついるだろ?モニターにVAは不向き
IPSパネルがいいけど財布きついから安価なADSが流行ってほしい
2022/09/23(金) 20:39:46.010
オズタケオネフロンティアのステマっぽい宣伝は許せる
だがリベ語る乞食は死ねば良いと思う
2022/09/23(金) 20:40:29.720
ステマってどういう意味?
2022/09/23(金) 20:40:42.360
何だよOZ乞食かよ
2022/09/23(金) 20:41:56.930
他スレでリベガーポイントガーって何度も言ってる乞食がいてうんざりしてるんだわ
2022/09/23(金) 20:42:31.520
あっそっかぁ~
まとめでアフィ貼れねーからか
マジで死ねばいいのに君
2022/09/23(金) 20:43:35.120
リベなんてヒキニートでもできんのに
2022/09/23(金) 20:44:14.780
どこのショップなら出しても怒られないの?
2022/09/23(金) 20:44:15.450
今はXL2411PとEL2870Uの2つを使ってるけどずいぶん長く使ってるしそろそろ4k144Hzのモニター買って1枚で済ますか悩む
2022/09/23(金) 20:44:52.320
サイコム
2022/09/23(金) 20:44:57.800
>>329
A8かバリュコマで埋め込み地雷型アフィやってる商品
2022/09/23(金) 20:46:47.230
>>294
基本的に75以下なら問題ない
80でも大丈夫
2022/09/23(金) 20:49:08.340
グラボが良くても周りのパーツの温度にも注意な
2022/09/23(金) 21:19:14.430
>>294
12700k+3090、サイバーパンクプレイ時グラボ温度82度
まだ一度も壊れたことがない
2022/09/23(金) 21:20:46.110
その温度ってもちろんジャンクションだろうな?
ここが高温維持だと壊れるぜ?
2022/09/23(金) 21:21:13.470
壊れたらどうなるんですか?
2022/09/23(金) 21:22:29.920
自分でチップを手配して交換出来なきゃメーカー修理かゴミ
2022/09/23(金) 21:25:42.020
サイドパネル外して扇風機直当てしたら70度以下余裕よ
ファンなんて要らねえ
2022/09/23(金) 21:26:30.300
>>335
GPUの温度が80℃付近でもGPU Memory Junctionっていうのは100℃を軽く超える場合がある
ここがクリティカルすると壊れるから気を付けな
341名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:38:38.340
メモリあっちっちーなんだね~
2022/09/23(金) 21:52:19.030
サーマルパッドを良質なものに交換とかヒートシンクバックパネルに貼り付けるとかやり様はあるけどそこまでして長時間ゲームする事ないから温度下がっても自己満足に終わる
2022/09/23(金) 21:54:43.710
CPUと違ってグラボは高温なっても性能ほぼおちねーしな
2022/09/23(金) 22:09:14.550
マイニングみたいに24時間高温になるわけでもあるめーし
リフロー釜にブチ込まれて俺たちの手元に来てんだから2~3時間100℃になる程度じゃ壊れんよ
確か90のGDDR6Xのサマスロ110℃だろ
2022/09/23(金) 22:28:13.940
マイニングの負荷って使用率100%でかけ続けるの?
2022/09/23(金) 22:58:18.130
俺はOCモデルなら定格に落としたりしてる
ちょっと電圧落とすと温度余裕できたりワッパ相当良くなったりする
2022/09/23(金) 23:08:36.110
下げる努力も必要
グラボの電源設定は標準にしとこ
2022/09/23(金) 23:09:17.520
夏にエアコンなしでゲームするとか無茶しなけりゃなんでも大丈夫だよきっと
2022/09/23(金) 23:09:33.520
マイニングはその一番高温なるあたりにがっつり負荷かける
350名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:05:58.490
これってどう?
https://i.imgur.com/mLTI7n5.jpg
351名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:47:07.970
用途書かないと何も言えんわ
352名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:56:01.780
新しめのゲームをUWQHDでやりたい
4080待ってもいいんだけどBTOで45万くらいになりそうと聞いて悩んでる
2022/09/24(土) 04:05:40.320
そのスペックで空冷なんだ
まあ変えればいいだけか
2022/09/24(土) 04:42:13.080
>>350
ちょっと高い気がする
355名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:01:04.970
高いのか、税込だから悪くないのかと思ってた
356名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:58:25.930
https://seasonic.com/news/post/sea-sonic-to-launch-new-vertex/
https://i.imgur.com/Z14Sqim.jpg

RTX4000買う人はこちらを
2022/09/24(土) 06:53:40.690
1200とはほんと遠い所まで来た感じだな
2022/09/24(土) 07:17:19.170
ホンコレ
2022/09/24(土) 07:26:00.630
>>344
車のエンジンにエキゾーストマニホールドっていう物がある
これはピストンで燃焼されて超高温になってる空気が一番最初に通る管なんだが
エンジンルームで一番劣化するのはここ
車が動いてる時は超高温で駐車してしばらく乗らずにいると常温に戻るっていう温度差で劣化が早まるんだわ
目に見えないくらいの小さな膨張と収縮も繰り返してるしな

急激な温度差を繰り返すと劣化が早まるから
あんまし高温にならない方がグラボにはやさしい
って俺は思うんだがどうかな?
2022/09/24(土) 07:26:36.560
当分90と80のしかもぼったくり価格で買うやつしかいねーんだから
電源ごときでけちけちするやつなんていねーだろ
2022/09/24(土) 07:33:15.900
電源の容量が遠いところまで来たねって会話なのに値段の話をし始める

よく人の話を聞かない子だねって言われない?
言われて無いなら周りが随分気を使ってると思うよ
2022/09/24(土) 07:36:19.690
RTX4000とかまとめて言うやつにいわれたくねーわ
2022/09/24(土) 07:39:08.080
>>360
3090の初期も同じこと言ってるやつ多かったが2年近く初期販売価格が一番安かったんだけどね
2022/09/24(土) 07:44:24.160
>>362
1200とはほんとう遠い所まで来た感じだな
ホンコレ

どこにRTX4000とかまとめて言ってるのだろうか?
人の話を聞かない以外に勝手に話を作って見えない相手と戦うのが好きなのかな?
コミュニケーション取る気がないのに会話に入ってこようとすると失敗すると思うよ
2022/09/24(土) 07:46:41.680
>>359
何年同じグラボ使うつもりかしら
2022/09/24(土) 08:02:02.650
>>364
RTX4000ってまとめて言ったつもりなかったの?
それならそんなもの発売しませんよwww
2022/09/24(土) 08:05:56.490
なんでその容量必要になってきたのかと詳しく型番なり書いてやれよ
変な隙見せるから突っ込まれるのよ
368名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:10:29.940
12VHPWR対応だかやろ
無知かw
2022/09/24(土) 08:36:16.340
関係ないやつレスすんのやめな巻き込まれちゃうよ
NVIDIAで既存PCIE8PIN変換検証終えててて12VHPWR正式対応とか関係ないよ
変換すらできないゴミコンデンサ電源のことは知ったことではないけどね
370名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:40:46.620
知識披露してドヤりたいだけなら自作板で思う存分語ってこい
BTOで買う以上ここはそんな豊富に選択肢ない
2022/09/24(土) 09:23:54.380
セール品だけはってりゃいいんだよ
2022/09/24(土) 10:31:08.040
>>350
俺もこれ買おうか迷ってたんだけど高いのか
80ti入りでこれなら安いもんだとばかり
2022/09/24(土) 10:39:35.860
>>365
最低2年くらいかな
新製品の性能を見て前倒しするかもだけど
2022/09/24(土) 10:44:27.890
マウスに4万円のぐらいの価値があると思えば・・・
2022/09/24(土) 12:17:11.780
>>334
普通グラボが一番高くならないか?
2022/09/24(土) 12:57:25.680
そのグラボが熱くなることで他のパーツも熱くなるってことだろ
2022/09/24(土) 13:05:23.760
PCの冷却ってケース開けて横で扇風機ぶん回して冷やすのはダメ?
2022/09/24(土) 13:05:42.520
例えば?
2022/09/24(土) 13:10:32.810
>>377
ダメじゃないけどそこまでする必要ない
2022/09/24(土) 13:15:07.180
CPUにしろグラボにしろそんなに熱で壊れるような設計にはなってない
だけどまあよくあるBTOのエアフロー悪そうなケースよりは
タケオネ等で冷却ケースを選んでおいたほうが無難ではある
特にスペック高いの買うならね
2022/09/24(土) 13:25:39.440
半田クラックしてるジャンクが出回ってるくらいだから短時間で熱して冷やすを繰り返すような使い方してるやつもいるんだと思うよ
それでもそんな現象が起きるのって外で歩いてて車にひかれるくらいの低い確率だと思うけどね
2022/09/24(土) 13:28:30.770
湿度もデカい要因
383名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:05:47.940
そんなに心配なら4年保証の買え
384名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:16:06.830
軽いゲームしかやらないんだけど
1.必要十分なスペック買う
2.重いゲームをやりたくなった時に備えてハイスペック買う
どっちがおすすめ?
385名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:18:06.320
最高設定で遊びたい人以外はハイエンド買う必要ないですよ
386名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:18:04.080
>>384
おれは2のパターンでRTX3060tiが載ってるパソコン買ったけど、いざ買ってみると重いゲームにも興味出てくるのでオススメ
387名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:24:56.400
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000417481/ct2744/page1/order/
これ買えば三年は困らず遊べるかね?
388名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:27:25.010
うん
2022/09/24(土) 16:52:47.090
3070のVENTUSだけど悪くないな
天板のとこに安い120mmを2個付ければ完璧
2022/09/24(土) 16:55:09.120
どうぞどうぞ
2022/09/24(土) 16:57:02.270
>>389
便は近年まれに見る出来
あれ十分と思うなら今後も廉価グラボ買い続けて節約できる
392名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:06:05.700
>>385 >>386
2人ともありがとう。
3080ti考えてたけど3070くらいでもいいかなってなって間をとって6800xtにしようかな。間かどうかわかんないけど
2022/09/24(土) 17:20:49.640
RADEONのCrossFireはマザボにもよるが3枚挿しもイケる
性能が足りないと思ったら6800XTを買い増せば良い
2022/09/24(土) 17:28:25.680
ちな俺が使ってるマザボの詳細をみたらこんな風に書かれてる
Supports 2-Way NVIDIA SLI Technology
Supports 3-Way AMD CrossFire Technology
2022/09/24(土) 17:45:54.130
実際CPUにしろ新型出たら型落ち品って相場落ちるんか?
最近の傾向だと定価自体上がってあんま落ちない?
2022/09/24(土) 17:53:21.870
>>395
通常なら落ちる
2022/09/24(土) 18:04:36.960
>>391
ベンタスは近年どころか元々出来わりーよ
2022/09/24(土) 18:31:29.430
MSIも安物はデキ良くないよな
なんか盲信してる人けっこうおるけど
盲信していいのはサファイアくらい
2022/09/24(土) 18:37:20.880
こいつイキナリブッ込んで来たな
2022/09/24(土) 19:44:01.840
>>385
それは今は の話だろ
数年後とか長く使うこと想定しろよ、グラボなんて性能追いつかなくなるのはすぐだぞ
同じゲームでもアプデの繰り返しでどんどん重くなるからな
2022/09/24(土) 19:58:16.100
数年後設定落としても重くてまともに動かないそんなゲーム出るの?
商売成り立つ?
402名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:02.600
3070とかなら絶対5年はいける
2022/09/24(土) 20:00:39.010
今のメインストリームは1060です
404名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:42.330
Steam一位はGTX
405名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 20:10:55.620
>>401
動かないじゃなくカクつき始める、それに誰もが設定落として満足するわけじゃないからな
落としたくないって人間も当然いるわけで
2022/09/24(土) 20:11:47.430
>>405
>>385
2022/09/24(土) 20:15:38.020
てか数年後追いつかなくなったらそんときグラボ買い換えろよ
数か月後にリリース控えてるとかならわかるけどさ
2022/09/24(土) 20:16:49.970
やるかどうかスペック不足なるかどうかるかも分からんのに備える意味
2022/09/24(土) 20:17:26.870
高いの買わせようとしとるけどゲームごときならCUDAいらんから安い赤でええぞ
2022/09/24(土) 20:18:42.600
だよな
そういう人は20万のグラボ出るたびに買い換えればいい
2022/09/24(土) 20:37:16.540
>>405
満足できない人はそれに備えるんじゃなく
買い替え検討する思考の人だと思う
2022/09/24(土) 22:12:11.100
フロンティアのセールかなり揺らいだが
今決断しなきゃいけないわけじゃないから40番台待つわ
2022/09/24(土) 22:13:49.050
高いぞ
2022/09/24(土) 22:30:32.130
3080買ったけど4kでゲームしようとすると温度の上昇率が凄いから画質下げてる
高い買い物だから壊れるの本当に怖い
2022/09/24(土) 22:32:13.210
フロンティアのセールじわじわ売れてるんだよな
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112722-se4/
あまり売れてないこれが個人的に欲しいスペック帯なんだけど
もうちょい待ったほうが安く買える気がして悩んでるわ
416名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:37:12.390
フロ今見るとだいぶ下がったんやな
一時期から高すぎてしばらく見てなかったわ
2022/09/24(土) 22:44:06.780
4月ぐらいにほぼ同額で3080出してたオーメンやっぱ狂ってたな
2022/09/24(土) 22:45:16.440
パーツ単体で見るとそれ高くない?
3060tiモデルから50000円の上乗せ、215000円で組めそうなんだけど
2022/09/24(土) 22:49:39.560
もう4060待った方がいい気がする
core i7積むなら次世代core i5で妥協も視野に入れていいしな
2022/09/24(土) 22:52:40.550
リークスペック見る限り13600Kで不満が出る人ってどんな人よって感じ
つか12600Kでも不満出る人なんて居ないんじゃね?
2022/09/24(土) 22:57:48.380
>>414
それ何の意味もねーじゃん
すっげー無駄、無駄以外のなにものでもない

>>415
俺もこれ欲しいんだけどこのスレで高い言われて悩んでる
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113578-se4/

まあグラボはステイタスだから型落ち寸前の買うのは違うのかもな
2022/09/24(土) 23:05:49.880
4060取り下げたけど出てたリーク糞だったよ
2022/09/24(土) 23:06:31.370
4000番台のミドルクラスなんて来年なるで
2022/09/24(土) 23:30:14.260
来年出るのはリフレッシュのampereでしたーってオチくる?
425名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:42:58.230
>>350高いって言われたけどこれの適正価格はいくらなの?
426名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:50:12.760
グラボ単体の価格引いてみたらわかる
427名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:46:11.630
初ゲーミングPCをtakeoneで組んでみようかと検討しています。
以下の構成で考えているのですが、
各部品のバランスがわかりません。
ご指摘いただけると助かります。
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Focus126KZ690
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700
CPUファン DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
ビデオ Palit Microsystems NED3080019IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro V1 10GB) LHR版
STORAGE1 Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
STORAGE2 TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
筐体 Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
電源ユニット CORSAIR RM750x 2021 CP-9020199-JP Gold
ケースファン DEEPCOOL GAMER STORM TF120 S DP-GS-H12FDB-TF120S-BK 2個

なお用途は今のところスト6を予定しているのと、
後で配信もやろうかと思っています。
あまり重いfpsなどはやる予定ありません。
もしかしたら3DCADは扱うかも。
よろしくお願いします。
2022/09/25(日) 00:49:46.620
>>426
PayPay還元込み97,015円が最安?
安くなったもんだ

https://i.imgur.com/CBVlf2H.jpg
2022/09/25(日) 01:04:02.640
>>427
ベースモデルちげー
OSついてねー
Z690いらねーそれのH670かB660でいい
東芝ならDT01のが好き
ケースごみぃ薄パネルだしフロントのフィルターすら機能しないあとトップとか特に貧相
2022/09/25(日) 01:05:08.550
グラボ抜きのPC買ってこれたら25万で組めるのか
2022/09/25(日) 01:12:40.540
12700、H670、1000W電源、16GB×2、1TBM.2
15万あれば良いパーツ使えるし>>428と合わせれば余裕だな
更にグラボ載せ替え考えて1200W電源にしておくのもありか
2022/09/25(日) 01:38:11.040
たしかに自作でパーツ集めるとフロンティアより安いわ
糞みたいなケースにすりゃ27万くらいでいけそう

15 k Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
48 k インテル Core i7-12700F プロセッサー
5 k 空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
20 k インテル H670 チップセット
13 k 32GB (16GB x2) メモリ
10 k 1TB M.2 NVMe SSD
120 k NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti
18 k 1000W ATX電源 80PLUS GOLD
10 k ATXケース

259 K 25万9千


準最強みたいな構成ならこれでええんか?
2022/09/25(日) 01:52:16.620
>>427
3080も12GBにするかTi買いなよ
2022/09/25(日) 01:52:27.930
グラボ抜きでbtoで買えば良いな
WQHDや4Kで楽しむなら12100でもボトルネック気にしなくて良いし
435名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:56:35.670
フロンティアのセール未だに好調なのね
436名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:58:26.410
>>429
ベースモデル何にすればいいんですか?
AIR126KF3080tiとFocus126KZ690とで
全く同じ構成にしても
20,000円近く最終価格が変わっちゃうのはどういう訳なんですかね?
ケースおすすめあったら教えて下さい!
>>433
グラボがバランス悪く低スペックってこと?
3080で丁度良いくらいかと思ったんですけど…
2022/09/25(日) 02:00:10.100
たしかあそこはFAQにちゃんとモデルによって同じ構成でも価格が違いますって書いてあったと思う
一通り目を通した方がいいかもね
2022/09/25(日) 02:04:14.960
>>429
CPUを12700にとか色々アップグレードするならこのモデルの方が安くなったりするぞ
2022/09/25(日) 02:50:31.430
>>436
RTX3080にはVRAM10GBと12GBの2通りある
性能差として誤差だし1万5千の価値を見出せるかどうか次第かと
3D CADどのくらいやるか次第じゃないのかなぁ

ケースは好みあるしガラスサイドや静音や冷却とかフロントポートとか求めるもの人それぞれだと思うよ
Meshify 2 Compact Solid無難だけど要望ないと何ともね

電源RM850x同価格だから変更したほうがお得だよ

ところでTUFならROGと違って大型空冷まだいける部類だっけか?
2022/09/25(日) 03:05:35.800
>>427
つか、この構成でいくらになんの?30万ぐらい?
2022/09/25(日) 04:15:29.300
4k144HzがAmazonセールで2万円引き
4kモニター2台になるから買うか迷う
442名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 04:59:42.040
なあ?OMENってめっちゃ値上がった?
3080の構成で27万くらいで還元合わせて25万になるくらいじゃなかったっけ?

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_40l/?intid=desktop_omen#contents_model
443名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:03:41.680
これじゃ圧倒的にOMENよりフロンティアの方が安いじゃん
少し前はフロンティアよりOMENの方がコスパ良いって言われてたのに
2022/09/25(日) 05:10:45.710
さすがFROMENTIER
すぐOMENの対抗で出てくるw
445名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 05:16:13.800
フロンティアのこれ安すぎやろ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113013-se4/
2022/09/25(日) 05:44:38.320
在庫あるものはってくれません?
2022/09/25(日) 06:02:03.390
在庫ないってわからない人達だから…
2022/09/25(日) 06:09:49.410
M.2 Socket3 with M Key (PCIE(Gen3) x2mode&SATA mode)- 1(1)
x2ここに人によってはそこはかとない地雷を感じるかもしれない
449名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:40:00.970
>>350を自作した時と比べて割高ってことなの?BTOの手間賃みたいなこと考えたら適正価格?
2022/09/25(日) 06:49:55.020
買いたいなら買え
451名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:56:43.870
>>350
いま自作しても25万は原価掛かりそうやから
安いんでない?
2022/09/25(日) 06:57:08.920
3080Tiってメーカー選ばなければ12万でしょ
あとはわかるな・・・・・・?
2022/09/25(日) 07:05:31.420
>>449
>>432がいってるけど26万に5万の手間賃だと考えると少し割高かなと思う。
けど、欲しいなら気にならない程度でしかないけど。
2022/09/25(日) 07:11:29.740
ちなみにタケオネで似た感じで

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 12700F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
ビデオ GAINWARD GeForce RTX 3080 Ti Phoenix NED308T019KB-132AX [PCIExp 12GB]
STORAGE1 Crucial P2 CT1000P2SSD8JP
筐体 Fractal Pop Air RGB TG FD-C-POR1A-06 電源無し フロント12cm x2 リア12cm x1
電源ユニット CORSAIR RM850 2021 CP-9020235-JP
パーツ合計 269360 円
小計金額 269360 円
送 料 2000 円
合計金額 271360 円
2022/09/25(日) 07:14:45.220
3080tiで27万とか神じゃん
タケオネって安いんだな
456名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 07:16:15.320
>>437
FAQ一通り見てきたけど何も書いてなかったです
>>439
3D CADは正直会社のハイエンドCADでも
大したスペックは必要としてなさそうなので
あんまり関係なさそうかなって思います
ケースについては
・ガラスサイドもライティングも要らない
・フロントポートはUSBくらいでいい
・静音はちょっと気にしたい
・冷却は出来るだけ確保したい
って感じです
>>440
OS込み27万くらいかな
2022/09/25(日) 07:16:18.650
おめーはどれだけスレろくに見てないんだよwwww
いろいろ構成さわってきてみ、けっこう楽しいから
電源とかケースの質落とせばもうちょい安くもできるぜ
でも新作のPOP Airとかで組んでもらいたいやん?
458名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 07:16:51.210
ショップブランドのゲーミングPCって、市販のパーツ寄せ集めしとるよね?ケースぐらいはOEMでオリジナルかも知れんけど

グラボの型番聞いたら教えてくれるんかな
グラボにこだわりあるんで、それが分からないと買えませんって
聞いたら教えてくれるもんなん?
2022/09/25(日) 07:20:24.850
>>458
大手はその時その時で仕入先が違うからロットによって違う
だから答えられないと思う
それはもうタケオネワンズサイコム等のメーカーはっきりしてる所で買うか
グラボ無しの買って自分で取り付けるしかない
2022/09/25(日) 07:22:35.080
風呂と同じASRock H670 PG Riptideにしたり
SSD速度似た感じのSAMSUNG 980 MZ-V8V1T0B/ITにしたり
電源容量同じのFSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000選んだりしても
ケースによるけど27.5万程度で済むね
461sage
垢版 |
2022/09/25(日) 07:22:38.830
>>459
ありがと
2022/09/25(日) 07:27:49.500
POP Airって酷評されてるサイトしか見たことない
463名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 07:28:03.670
>>459
タケオネってググったら、TAKEONEなんや、笑った
464名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 07:29:29.020
情弱に色々教えてくれてありがとう
それを踏まえてこの時期に3080tiで買うのはアリなのかどうか今日一日考えてみるわ
2022/09/25(日) 07:29:48.170
>>460
せやろ
でも850Wでも過剰と思うから無理に1000Wの電源選ぶより
質の高めの750~850Wあたり選ぶほうが俺はいいと思う
2022/09/25(日) 07:33:42.530
>>462
そうなん?
俺もどっちかっていうとアンチFDやけどPOPAirは可愛いと思ってな
別に盲信してるわけでもないけどエルミタとかは好評だったし
まあ悪いケースではないんやろうと思ってたんやが
2022/09/25(日) 07:37:21.870
エルミタは毎度基本どの製品もだがage記事しか書かん
一般レビューかとおもいきや最後まで見たら提供がメーカーだったり
あそこは写真をありがたく参考にさせてもらってあらさがしは自分でするとこだ
2022/09/25(日) 07:42:00.990
「また値上がりです」(1/29)・・・・複数ショップ店員談
これ書いて煽ってなおかつあんま値上がんなかったどころか
下がってんのあるじゃんってなったのもエルミタ
ビデオカードスレで延々とネタにされ続けてる
2022/09/25(日) 07:50:07.990
でもPOPAirの酷評してるサイトって見当たらんぞ
アメリカ語は読めないから日本語のサイトで教えてくれ
2022/09/25(日) 07:51:56.530
>>469
さすがに自分で探せよ翻訳だってあるだろ
微妙なのにブックマークとかしてるわけねーだろ
2022/09/25(日) 07:57:10.950
値段見てわかる通り既存売れ筋のやつよりはしょぼいからしょうがない
2022/09/25(日) 08:58:22.690
ロン毛あたりか解説してんじゃね?知らんけど
2022/09/25(日) 09:15:10.980
>>468
書いてるのは一人だと思うけど
延々と同じこと書いてるキチガイがいるからな
同じことしか喋れない九官鳥だな
2022/09/25(日) 09:17:48.660
12600Kに3080TiだとCPUがボトルネックなります?
2022/09/25(日) 09:25:39.170
プレーするゲームや解像度にもよるけどゲーム用途ならまずならないから安心して買え
2022/09/25(日) 09:28:53.240
>>441
どれ?
2022/09/25(日) 09:28:59.730
12700Fや無印よりいいだろ
2022/09/25(日) 09:52:08.300
戦争で値上がりする値上がりするとか言われてたが
確かに結局は大して値段変わらんかったな
2022/09/25(日) 10:09:44.240
OZはメーカーとかともコラボし始めてて確実に一段階tierが上がったな
2022/09/25(日) 10:13:33.510
12100でもボトルネックになんかならないんじゃねーかな
2022/09/25(日) 10:14:56.260
>>458
いやBTO用ってのがある
俺が中身見た中ではG-tuneはアスロックのマザボ使ってるけど市販のものではなかったしARGB端子すらないやつだったよ
ドスパラもドスパラモデルみたいなマザボ使ってるやろ
こっちはドスパラモデルとして単体でも売ってるけど
グラボもゾタックのシロッコファンとか見かけるけどあれもゾタックのHPとかで同型番載ってないからBTO用に作ってるものだろう
2022/09/25(日) 10:15:33.950
OZはこのサイト安いからおすすめだぞ~とリンク貼っても誰も反応しなかったな
あの時ここって知名度しか見ないんだなと思ったわ
最近ちょっと表に出始めてやっと認知されて書き込みが増えたからな
2022/09/25(日) 10:17:28.980
ボトルネック例
https://i.imgur.com/Zzf4ena.jpg
2022/09/25(日) 10:19:50.960
>>482
買いました
これ写真です
よかったです

購入報告0
485名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 10:21:19.470
3060tiか3070かで悩むグラボ単体だと差額一万くらいなのにbtoだと三万くらい違うのは何故だ‥
2022/09/25(日) 10:22:15.360
個人的は160平均出せてればどうでもいいや
144fpsリミッターかけてるし
300fpsとか240Hzモニタ持ってても無駄でしかない
2022/09/25(日) 10:22:25.440
CPUに対してのグラボのボトルネックを気にする奴ってアホなん?
3世代や4世代みたいに極端に世代が違う物なら分かるが
現行型のグラボとCPUで仮にボトルネックになるとしてその”程度”が分かるのかと問いたいわ
2022/09/25(日) 10:22:31.580
>>484
タグで検索したら普通に購入報告あるけど
2022/09/25(日) 10:23:45.930
>>483
398fpsではっきりとボトルネックになってるんだな
シージはともかくこれから重いゲーム増えたら体感することになりそうだな
2022/09/25(日) 10:23:46.950
>>484
そもそもこのスレにPCの写真乗せてるやつ皆無だが
Twitterで探せば購入報告なんていくらでもある
わざわざこんなスレに写真撮って貼らんだろ
てかそういうお前はスレに写真貼ってるの?
こういうやつって大抵口先だけで自分はなにもしないからな
2022/09/25(日) 10:25:24.570
>>486
144と240はAPEXみたいな視点振り回すゲームだと体感でもかなり違いわかる
60→144程ではないとしてもこれが体感できない人間は相当鈍感だわ
2022/09/25(日) 10:27:50.640
それはそのFPSで表示出来るモニターを持ってるからだろ?
例え1000FPS→500FPSになったとしても何も問題ないし体感だって出来ない
200FPS以上出てるならボトルネックを気にするほうがおかしい
2022/09/25(日) 10:30:24.680
CPUやグラボのボトルネックも大事だが
それを描写表示出来るモニターも持っていないと意味がねーのさ
俺も>>486に同意だわ
2022/09/25(日) 10:32:33.620
>>483
でもこれ優しいよな
12700Kと12400Fの比較だし
実際には3000番台グラボ出た頃なら12世代CPUまだなかったから10、11との比較になるし
2022/09/25(日) 10:33:36.020
240hzモニターも今は手が出るレベルの値段で買えるからなぁ
2022/09/25(日) 11:22:43.640
4k144が約10万
QHD165が約5万
FHD165が約3万
FHD144が約2.5万
2022/09/25(日) 11:25:26.630
BenQ、acer、I-O DATA、DELL
Amazonのランキング上位のモニターのメーカーだけどオススメある?
2022/09/25(日) 11:45:53.960
>>490
OZヨイショくんほんまツイッター好きだね
ヨイショしたいのはキミであって私ではないのだよ
別に自分はステマみたいなことしたいショップないしOZオススメするキミこそが購入報告上げるべきなんだよ
ツイッター界隈以外で流行らせたいなら5ちゃんにもソース作って紹介しなよ
2022/09/25(日) 11:51:22.910
OZ君は別にCPUクーラーと・・・ケースもまあディープクールでもいいけど
電源にディープクールはちょっと・・・・・・って感じなんだよな
中身はCWTだから大丈夫だろうって?CWTっていってもピンキリだし
コストカットしてるのはわかりきってるし
お前らもできればクロシコとかは避けたいだろう?それと同じ
500名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:57:16.720
>>498
はい
結局口だけで自分は貼らないアホでしたとw
2022/09/25(日) 11:58:49.520
またOZかよ
知名度見るの一般常識だろ何言ってんだコイツ
2022/09/25(日) 12:00:30.450
完全論破されてて草
2022/09/25(日) 12:02:03.500
>>498
キミは>>490を装った別人かな?日本語理解できてる?文章読める?
意味を理解できてれば私が提示するものはないはずなんだけど何を貼れとwww
>別に自分はステマみたいなことしたいショップないしOZオススメするキミこそが購入報告上げるべきなんだよ
2022/09/25(日) 12:02:30.770
>>500なのに間違えて自分にレスつけてしまった
505名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:02:53.230
ozはちょいちょいケチってるからそんな安くないしわざわざ無名のところ買う気にならない
2022/09/25(日) 12:03:47.090
顔真っ赤で冷静さを失い安価ミスw
手震えてんよw
2022/09/25(日) 12:07:09.860
勧めてるやつは他人に買わせて人柱にさせたいだけ
2022/09/25(日) 12:09:18.380
どっちが真っ赤なんだか正論で返されてしょうもないこと煽るだけか
509名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:13:08.850
購入報告0とか意味不明な理由を延べて
Twitter指摘されたらスレに貼れ貼れキレて
安価ミスして自分に飛ばすアホでしたとw
こんなスレにわざわざ誰がPC画像あげるんだよw
自分は貼らないくせに他人には要求するやつwww

484 名無しさん [sage] 2022/09/25(日) 10:19:50.96 ID:
>>482
買いました
これ写真です
よかったです

購入報告0
2022/09/25(日) 12:13:28.520
次スレはワッチョイ付けるか
反応してる屑がうぜえ
2022/09/25(日) 12:15:07.560
ワッチョイ付けるかって奴定期的に出てくるけどネタなのか?
2022/09/25(日) 12:15:27.340
今日からフロンティアとかおすすめするやつには画像は?って言っていくかw
2022/09/25(日) 12:15:44.430
>>510
この板はつかないよ
どうしてもというなら自治スレのを使って運営板に申請
2022/09/25(日) 12:16:13.170
OZニキくやしすぎだろw
何度目の敗走だよ
515名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:16:48.180
>>514
完全論破されて何も言い返せてなくて草
2022/09/25(日) 12:18:31.080
OZアンチが毎回必要以上に噛みついてるように見えるけど・・・
別に自分は興味ないならスルーしたら良いんじゃなかろうか
否定する意味あるかな
2022/09/25(日) 12:18:49.500
社会不適合者しか居ない
2022/09/25(日) 12:19:06.200
NGワード
OZ
2022/09/25(日) 12:20:20.580
>>518
NGワード
名無しさん
2022/09/25(日) 12:25:48.050
>>516
そうは言うけどレス付けてるの私だけじゃないんだよね
合理性や具体性を持って否定されてるのを何回も持ち出すほうは問題と思わないの?
それにスルーすればいいというならあなたも同じことにならない?
2022/09/25(日) 12:27:36.500
伸びてると思ったらまたOZが来てんのかよ
2022/09/25(日) 12:28:03.940
めっちゃ必死やん
2022/09/25(日) 12:29:25.530
みんな大好きOZ
スレのアイドルOZ
2022/09/25(日) 12:32:31.320
フロンティアとかOMENの方が常にスレで話題に出てるけどな
2022/09/25(日) 12:39:14.630
よそはよそうちはうち
2022/09/25(日) 12:40:00.620
信者装ったアンチ増えてるの?
てめーが買いもしねえもん人に勧めんなよ
頭マウスの爺か?
2022/09/25(日) 12:41:50.030
毎週神セールしてるフロンティアとリベ次第じゃ未だ最強のオーメンだからな
528名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:42:52.900
ID梨スレだから何でもできてええなぁ
2022/09/25(日) 12:43:02.260
より良いものをオススメしたい
それが人情ってもんだろ
そこでOZ
自分が買う買わないは関係ないんだわ
わかるかカス?
530名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:43:06.000
>>526
一々画像貼らないと駄目なら君も何も言えないねw
531名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:43:16.100
OZアンチってしつこすぎんだろ…
532名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:43:51.660
信者装ってネガキャンはほどほどにしとけよ
2022/09/25(日) 12:44:45.080
エイスッスも良い勝負してるな
カスパラ、マンかす、フェラティアお前らもっとがんがれ
2022/09/25(日) 12:44:56.870
いやでも実際このスレでおすすめする時にわざわざ俺はこれ買ったからとみんな写真撮って貼ってるか?
言われてるのOZだけじゃね
2022/09/25(日) 12:45:02.690
フロンティア少しやる気出したのか
数週間前は散々な言われようだったが
2022/09/25(日) 12:46:12.350
>>534
事実言っても無駄だぞ
叩きたいだけだから
2022/09/25(日) 12:46:44.210
【FRONTIER】フロンティア 102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663646099/
538名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:46:53.770
OZゲーミング最高だろ
2022/09/25(日) 12:48:53.460
マンかすについて詳しく頼む
2022/09/25(日) 12:49:01.750
ワンズもフルカスだと安くできるな
2022/09/25(日) 12:49:22.180
>>534
あーこれはKOだね
君の勝ち
2022/09/25(日) 12:49:45.040
>>534
知名度あるとこは必要ないだろ
パソコン一般板において無名だから言われてるだけ
543名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:51:07.440
>>542
自分ルール発動は草
無敵の人じゃん
544名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:52:05.340
>>542
きんも死ねよカス
2022/09/25(日) 12:52:26.290
購入報告なんか要らん
OZ自称の販売実績を増やしてみろよ
10倍くらいになる頃には信用もされて購入を考えるぞ
546名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:53:30.080
>>545
馬鹿はオーメンかフロンティアで買ってろよ
547名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:54:04.170
>>534
ozみたいな無名はそれくらいしないと信用されないし買う気にならないやろ
現状変なozキチが暴れてるだけだから逆効果
548名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:54:25.130
馬鹿には馬鹿にあったPCを買うべきなんだよな
2022/09/25(日) 12:55:11.180
えっ自分で買ってないと人に薦めたら駄目な感じ?
すまん
低価格ゲーミングPCの良さげなの質問来た時は
パーツ見て買った事ないやつでもコスパ良かったらおすすめしてるわ
だって3060ti当たりは手を出さないから…
2022/09/25(日) 12:55:30.310
連投してスレあげて注目度集めてろくでもなさすぎる
551名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:56:24.270
ゴミ晒し上げ

526 名無しさん[sage] 2022/09/25(日) 12:40:00.62 ID:0
信者装ったアンチ増えてるの?
てめーが買いもしねえもん人に勧めんなよ
頭マウスの爺か?
2022/09/25(日) 12:56:45.140
アンチさん発狂してて草
2022/09/25(日) 13:00:19.740
>>549
否定される覚悟とその後真っ赤になってスレ荒らさない約束できるなら
買ってなくても勧めていいぞ
2022/09/25(日) 13:04:11.900
CWTって時点で一生縁がないわ
メルカリペイフリでジャンク出品数No.1のコルセアの中身だろ
2022/09/25(日) 13:06:49.420
グラボ暴落は死活問題だろうからね誰か買ってあげなよ
2022/09/25(日) 13:06:57.910
>>554
あなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
2022/09/25(日) 13:07:10.770
   _ _
   ( ゚∀゚ )  ニプロン以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
2022/09/25(日) 13:09:29.050
>>556
RM 電源 ジャンクで今すぐ検索ぅ!
559名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:10:45.730
どうでもいいから
i5+3060 12GB
の構成で10万くらいの価格が来たら教えて
2022/09/25(日) 13:11:56.680
>>558
RMって保証が長いだろ
確か10年リンクスなら交換のはずや
なんでジャンク品で出品してんだ
2022/09/25(日) 13:14:44.380
>>560
知らねーよ
実際クロシコ以上ぐらいにジャンク出品が多いんだから
2022/09/25(日) 13:15:02.050
>>558
多いって言うから検索してみたけど少ねえじゃねえかカス
2022/09/25(日) 13:15:35.890
>>562
他のジャンク電源出品数に比べると圧倒的に多いぞ
2022/09/25(日) 13:15:41.710
>>558
嘘つくなよ
2022/09/25(日) 13:16:47.890
>>563
それだけ売れてるって事だろうな
2022/09/25(日) 13:18:26.240
>>559
i5 10400Fでもよろしいか?
2022/09/25(日) 13:18:57.270
>>566
12100fでおねがい
568名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:20:05.900
>>566
12世代で頼む…
569名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:21:40.180
>>568
中古漁ってこい
2022/09/25(日) 13:23:59.590
>>568
ヤフオクでも漁ってろよ
2022/09/25(日) 13:24:32.430
Core i5-12400+GeForce RTX 3060搭載PCが約12.3万円など、ドスパラ通販でゲーミングPC大量販売中
https://www.google.com/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1441/771/amp.index.html
2022/09/25(日) 13:25:59.160
>>571
完売してるが
2022/09/25(日) 13:28:52.450
>>572
一足遅かったな
まあこのレベルは即売れするわ
常に情報漁ってないと買えないから頑張れ
2022/09/25(日) 13:29:26.750
PCが物故割れた
2022/09/25(日) 13:30:38.160
>>573
いやよく見たら他にもあったわ
121,990円(税込)
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000429425&br=11&kw=core%20i5&sort=2&screen=0
2022/09/25(日) 13:34:54.690
>>571
その記事の
GALLERIA XA7C-R37
これ安くね
中古とは言え
i7-12700+3070で17万は神だろ

ドスパラ以外とやるな
2022/09/25(日) 13:35:58.080
>>575
10万ではないがこれ以上はないって限界価格だな
2022/09/25(日) 13:36:37.570
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/lenovo-legion-t7-34imz5/90q800edjm
リベ込みだけどこれ安くね?Legionはあんまパーツ良くないんかな
2022/09/25(日) 13:38:24.350
中古なのにイメージ写真ってのが気になるが
2022/09/25(日) 13:38:58.900
連投止めろ
2022/09/25(日) 13:40:39.420
>>578
パーツ良くないもなんも10世代今買ってどうすんのよ
12世代ならRaptorの13400あたりもも乗るから12400と12100が人気あるんやろ
2022/09/25(日) 13:41:54.240
結構掘り出し物ありそうじゃん
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&br=11&cbr=1101&screen=0
2022/09/25(日) 13:43:16.970
>>581
12世代は載らんにしても20万そこらで3080なら需要あるかと思って
2022/09/25(日) 13:45:06.030
3080Tiとi7-12700の構成で22万
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000431056&br=11&cbr=1101&kw=GeForce%20RTX%203080&sort=2&screen=0
2022/09/25(日) 13:45:25.680
10万の無理ならはらなくていいだろ
2022/09/25(日) 13:45:33.270
LegionってSSDの容量少ないよなカスタマイズも出来ないし
2022/09/25(日) 13:48:33.810
中古ってのがなぁ
2022/09/25(日) 14:13:26.270
そのパーツを新品で10万じゃ特価を数ヶ月単位で狙って自分で組まなきゃ無理でしょ
2022/09/25(日) 14:24:22.800
モニターについて聞きたいんだけど>>496のFHD165とFHD144って買うなら165の方がヌルヌルなの?それともそんなに差はない?
ちなみにスペックは12700の3060です
590名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:33:01.570
中古はやめとけ
591名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:38:44.700
>>575
見たら売り切れってことはこのスレの誰かが買ったのなw
2022/09/25(日) 14:39:23.840
ぶっちゃけ札束ビンタできる人だったりこだわりあったり超人でもない限り120で十分
2022/09/25(日) 14:39:57.730
売きれてるのに気づかず張っただけ
2022/09/25(日) 14:44:22.150
>>589
体感出来る程の差は無い
60からの144or165は劇的に違うけどね

60hz=16.66ミリ秒 /フレーム
144hz=6.94ミリ秒/フレーム
165hz=6.06ミリ秒/フレーム
240hz=4.16ミリ秒/フレーム
2022/09/25(日) 15:00:08.020
>>594
おおありがとう
サイパンとか重たいゲームはやらないから144のを買うとするわ
2022/09/25(日) 15:03:45.240
自分は180hz配信者が240hzで同じゲームやってて配信者のほうがぬるぬるに見えるんだけど
モニター165hzで240hzと180hzで違いって出る?単に画質設定とかの問題なのかな
597名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:04:21.920
>>487
そら、3050と3090tiは全くの別物やで
2022/09/25(日) 15:26:25.160
このスレ見てたら洗脳されてOMEN 25Lポチってしまった
7%クーポンで3060Tiが178000円
それに楽天ポイントが9%付いた
2022/09/25(日) 15:32:27.680
>>596
気のせいでしょ
配信者が240hzでプレイしてても配信で流れてくる映像はようつべなら最大60fpsだし

当然自分が240hzモニターで見てても、その配信は60fpsにしかならない
600名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:45:39.420
オーメン今となってはそこまでお得じゃないってほんと?
601名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:46:07.250
拡張性と電源ゴミなのに買っちゃたんか
2022/09/25(日) 15:49:38.070
>>599
そういやそうか
設定面での違いと思うことにするわ
2022/09/25(日) 15:55:56.520
hpがbios更新サボらずに独自マザーで13世代対応してくれるよう祈れ
2022/09/25(日) 16:01:02.520
3060ならomenよりもlenovoやフロンティアの方が安いぞ
2022/09/25(日) 16:17:59.160
>>593
あほやん
606名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:20:16.170
ゲーミングpc初心者だけどomenもLenovoも安いけど買うの怖すぎ
2022/09/25(日) 16:24:07.790
どっちも最大手なのになんで怖いの?
2022/09/25(日) 16:34:19.120
安いのにはわけがある
高いからといって良いとは限らないが良いものは高くなる
609名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:50:35.610
PS5で電源の重要性が分かった
2022/09/25(日) 16:53:47.000
正社員になれなかった落ちこぼれが派遣社員と思ってる
実際に俺がそうだし正社員の能力なんて無いと思ってる
でも底辺の職場に行って正社員の爺見てると俺の方が仕事できるんじゃね?と思えてしまう
2022/09/25(日) 16:53:57.090
ガイジとは、身体及び発達、精神、知的障害児(しょうがいじ)の略である。

概要
「池沼(ちしょう)」や「キチガイ」「不具」「かたわ」と同様に、身体や知的障害そのものを馬鹿にする、あるいは見るに堪えない振る舞いをする人を障害者に喩えて非難する意図で使われる蔑称のひとつである。

関西圏では若年層を中心に使用されていたが、攻撃的な語調のため日常的に使われることはまずなく、全国的に普及しているとは言えない言葉であった。
ところが、ある保育士志望の女子学生の一言で爆発的に普及することになる。
保育士志望でありながら、よりによってその言葉を使ってしまうというギャップが大ウケし、この発言が「ガイジかな?」という形に短縮され、現在もなぜか拡散され続けている。

この経緯から、俗語としての「ガイジ」とは、本来の語意より抽象化された、女子学生の発言に由来したネットミーム的な意味合いが強い。

今日のネット上では2ちゃんねるやtwitter(ツイッター)などを中心に気軽に使用されるようになってきているが、元々はれっきとした差別用語で、
(漢字で書くと「害児」となることからも容易に想像はつくが)その他の「池沼」などの語彙と比較しても非常に強い侮蔑のニュアンスを含んでいるため、間違っても絶対に人前で使用してはいけない。

不用意にこの言葉を使えば品性を疑われるどころか、下手をすれば人間関係を崩壊させかねないため、くれぐれも他人に対して使用することは極力避けられたい(英語圏で「Fuck」を連呼する人間が卑しく思われるのと同様)。

もともとは知的障害を持つ子供への差別語であったが、最近では身体障害者、発達障害者、精神障害者を含む意味合いにもなっている。
が、そもそも本物の障害者ではなく知性の低い人、狂った言動をする人を指す罵倒語としての使用が圧倒的に多い。


ゲェジ
ガイジを訛らせてゲェジと表記するのは、なんJ民によく見られる使われ方である。
2022/09/25(日) 17:09:16.510
>>611
コピペ厨死ね!
2022/09/25(日) 17:24:01.910
X3DMSFS2020を4Kでやりたいのですが
x3Dが一番いいと聞いて今から組むならどこのBTOがいいですか?
予算50万程です
614名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:29:00.300
安すぎて草

RTX 3060+Ryzen7で実質11万1760円! レノボのゲーミングPCが20%ポイント還元で超激安
https://little-beans.net/bargain/rebates20220922-t550/
2022/09/25(日) 17:33:31.510
>>614
ほぼ10万やん
さっきの人これ買えよ
12世代i5じゃなくてRyzenだけどええやろ
616名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:47:15.870
お前ら急げ
とんでもないの見つけた
i7+3070で15万で買えるぞ
os無しなら14万だ
ヤバすぎる……

https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7?variant=43178528506022
2022/09/25(日) 17:51:30.540
(それMobile……)
2022/09/25(日) 18:10:15.310
ラップトップ版3070は普通の3060ti以下
まぁその大きさが良いって人は買うのありだと思う
提供品の検証動画もYouTubeにあるしね
2022/09/25(日) 18:24:47.010
熱がー熱がーって言ってる人から見たらこんなの心肺停止しちゃうでしょ
ディスプレイのないノートPCやな
2022/09/25(日) 18:26:49.950
>>616
ドクロがかっこよすぎるだろ…
10000台買うわ
2022/09/25(日) 18:28:51.310
そんなに在庫ないと思うよ
2022/09/25(日) 18:29:12.910
えっじゃあ買わない
2022/09/25(日) 18:39:52.010
>>619
寧ろちゃんと熱考えた調整されてるから安心だろ
624名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:50:57.640
>>616
なんやそれ、うっす
625名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:27:30.670
自作PC板って日本語通じますか?
2022/09/25(日) 19:34:13.420
モバイル版はゴミ定期
2022/09/25(日) 20:28:09.890
なんだと俺の人生の方がゴミだ
2022/09/25(日) 20:34:07.080
>>627
そんなことない
生きてるだけで丸儲けや
2022/09/25(日) 20:36:39.370
ありがとうさんまちゃん
2022/09/25(日) 21:49:29.310
重いゲーム出ないから買うきっかけない人いるのか
2022/09/25(日) 22:01:33.200
>>616
こういうのはリンク貼らんほうがいいぞ
2022/09/25(日) 22:22:49.590
なんでや
2022/09/25(日) 22:59:31.040
たけおね価格更新まだか
為替介入で145以上は行かないみたいだし
値は下がるだけだと思うけど年末まで待つのが正解かな
2022/09/25(日) 23:51:40.540
>>600
そりゃ拡張性ないし
2022/09/26(月) 03:35:40.020
>>614
これって実際安いの?
Ryzen7って今さら買う価値ある?
2022/09/26(月) 03:38:38.400
Ryzen7はi7みたいなもんで
世代を表してはいないぞ
2022/09/26(月) 03:40:38.090
>>636
そうなんかごめんニワカだった
詳しい人に聞きたいんだがあの構成で11万は安い?
2022/09/26(月) 04:04:38.210
5800と3060で11万ちょいなら安いと思う
なんだかんだ3060は4万近くするし
5800も一般販売無いけど性5800xとそこまで性能変わらないしね
2022/09/26(月) 04:11:57.240
>>638
なるほどありがとうございます
PC壊れて悩んでたので助力助かりました
640名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 04:19:15.160
i5-12400と3070で189,800円
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2179
641名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 04:37:52.110
i5-12400+3080で209,800円(注意売り切れ)
ark安いからあまりここじゃ貼られないが要チェック
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002175/
2022/09/26(月) 07:18:57.380
>>640
価格含めて完全に○○の下位互換やんけ
2022/09/26(月) 08:09:40.700
>>640
アスカにしては頑張った
2022/09/26(月) 08:16:35.490
早漏には大きく分けて3つの原因があります。
・敏感性早漏
・衰弱性早漏
・心因性早漏

過敏性早漏は、性的刺激に敏感なため起こる症状です。
そのため、少ない性的刺激でも体が反応し、短時間で射精してしまう症状です。

衰弱性早漏は、加齢などにより勃起や射精をコントロールする筋肉が衰え、射精までの時間が短くなる症状です。
年配の方、運動不足、普段あまり体を動かさず、PC筋(骨盤低筋)やBC筋(球海綿体筋)の筋力が低下している方に多く見られます。

心因性早漏は、精神的なストレスにより体が興奮・緊張し、射精時間が短くなる症状です。
射精は、副交感神経が優位な状態(リラックス)から、交感神経が優位な状態(興奮・緊張)に切り替わる際に起こります。
2022/09/26(月) 10:59:21.460
>>640
これとほぼ同じだな
387の方がちょい値段上だが構成も上だからとんとんかな

387 名無しさん 2022/09/24(土) 16:24:56.40 ID:
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000417481/ct2744/page1/order/
これ買えば三年は困らず遊べるかね?
2022/09/26(月) 12:11:54.830
いろんなゲームやるんだけど3060で2Kってきついのかな?
DLSSあれば割と行けるのかな
2022/09/26(月) 12:20:43.760
色んな(インディー)ゲームやるならいけるだろ
色んな(AAA)ゲームならキツイんじゃね
2022/09/26(月) 12:51:31.680
フロンティア、直って帰ってこなかった
どうなってるんだ
2022/09/26(月) 12:58:16.610
>>648
お前は存在しない
フロンティアに認識されていない
2022/09/26(月) 14:42:09.340
FF14用に買おうかなって思ったけど、結構値上がりしてるのかな
10万以下モデルが以前より減ってる気がする
2022/09/26(月) 15:04:02.280
3080で最高スペックで4k60出すと温度が90近くまで上がるな
スペックを少し落として温度80以下で使うのがグラボ壊れずに済む?
2022/09/26(月) 15:13:53.420
言うて値上がりしてるどころか相対的に見たら最近は値下がり傾向だけどな
明確な指標で言えば
OMEN40lが安いと騒がれた頃よりお得なモデルは増えたぞ
2022/09/26(月) 15:24:33.910
10万モデルに悩んだら>>614買え
フロンティアでは抽選50名しか買えなかったのと同等だから
2022/09/26(月) 15:31:33.510
あれで11万になるんなら正直バカ安いよな
ローエンドPCで買うなら今はあれ一択レベル
655名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:50:10.710
なんでここまで安くできるの?
2022/09/26(月) 16:09:11.490
>>653
同等ではない風呂へSSD1TBあった
これたったの256GBじゃん
2022/09/26(月) 16:40:26.010
風呂は送料抜きで実質12万です
658名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:04:37.510
>>655
そりゃあ天下のレノボだし大量に仕入れる代わりに安くなるんちゃう?そこらの弱小btoとじゃ規模が違う
2022/09/26(月) 17:08:48.090
256GBってゲーム用は自分でSSD買ってつけろってことかよ
2022/09/26(月) 17:16:43.210

フロ民そういうところだぞ
フロのは500GBでHDDついてないし抽選だった
フロって今は安くないから目覚ましな
2022/09/26(月) 17:21:48.300
1TBもすぐ埋まっちゃうわ
2022/09/26(月) 17:47:08.880
ノートからデスクトップに移ろうと思ったけど4000番台のdlssがfps2倍になるらしいから待つか
2022/09/26(月) 18:09:58.630
今時256GのssdはないHDDなんて要らんわ
664名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:13:22.890
HDDは必要
買うのは10TB以上だけどな
665名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:24:31.300
フロ民ってやたらとプライド持ってるよな
2022/09/26(月) 18:29:41.320
安かろう悪かろうでしか売れないフロの民がプライド持ってるわけないだろ
今安くもねーしよ
2022/09/26(月) 18:34:11.080
激推しモデルは気持ち安い
668名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:34:28.620
btoだと512gSSDのみとかよくあるけどどうせ足りずに増設するから結局1Tないとどっちでもあんまり変わらん気がする
2022/09/26(月) 18:35:36.020
500Gでも今はSSDは安いしOSと頻繁にするゲームをそこに入れて
SATA1Tくらい増設すればまあええんやないか
670名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:35:47.420
今めっちゃ荒れてるけど一時期はフロスレが一番勢いあったってほんと?
2022/09/26(月) 18:36:43.860
5600X+3070で14万くらいの時はフロスレ元気だったんじゃないか?
672名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:43:04.400
ゲーム用でintelとryzenって大きな差出るの?
2022/09/26(月) 18:43:33.300
ソフトによりまーす!
674名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:46:46.750
これ在庫復活しててryzenってのが気になるんだけど
最新のオープンワールドをするとかならどうなん?
https://i.imgur.com/RXKeaqZ.jpg
2022/09/26(月) 18:46:49.080
ベンチマークも目安でしかないからな
ゲームならインテルのほうが数字出るけどその他ならAMDのほうが出ることもあるし
体感だと差感じないだろうな
大事なのはグラボで全部含めてコスパ高そうな方選べばいい
2022/09/26(月) 18:48:41.760
>>674
くそ安いから悩んでたら売り切れるぞ
フロは安いのは即買われるからな
早く買え
2022/09/26(月) 18:48:58.470
知っているのかライゼン!?
2022/09/26(月) 18:50:06.660
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.abe.jp
837 名前:え~すぅ ★[sage] 投稿日:2022/09/26(月) 15:55:21.80 ID:CAP_USER9 [13/13]
IP強制表示にすればスクリプトが来ないのはもう分かってるので来月から全板IP強制にしますです
2022/09/26(月) 19:14:26.430
>>675
Ryzen派の俺でも現時点でゲーム向きなのはIntelだと思うわ
ハイエンドを選ぶ人は12900Kとか当たり前に積んでるし
マルチタスク重視ならまだRyzenかもしれんね
2022/09/26(月) 19:26:10.350
同じグラボでCPUの違い体感できるの?
2022/09/26(月) 19:28:52.800
>>680
出来るよう
682名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:32:56.880
勢いで>>674買ったわコスパええのかわからんけど
2022/09/26(月) 19:40:05.400
>>682
やっちまったな
2022/09/26(月) 19:45:23.230
>>614の5800Xと3060じゃボトルネック起きない?
>>674くらいが丁度いいバランスのような
2022/09/26(月) 19:59:31.210
>>684
ボトルネックが出たとしてなんなんだよ?
バランスとかどうでもいいだろ
2022/09/26(月) 20:07:41.950
>>684
起きないよ
2022/09/26(月) 20:12:42.960
>>684
実用問題があるボトルネック起こるソフトなんてそうそうねーよ
2022/09/26(月) 20:14:41.860
ボトルキャップがどうしたって?
2022/09/26(月) 20:24:26.260
>>688
ペットボトルにつけたままにしないで
分別してプラスチックごみへ
690名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:25:09.890
>>684
むしろなんで起きると思うの?
2022/09/26(月) 20:26:50.370
有名どころのゲームに限っても100個中5個あるかどうかのゲームを例として挙げてくるからな
2022/09/26(月) 20:29:50.480
つーか5800Xがワッパ悪いっつーかアチアチだったりで
AMDでも1番いらんと思うん
2022/09/26(月) 20:33:54.000
Xついてないです
2022/09/26(月) 20:39:23.760
Ryzenはやめとけおじさん「Ryzenはやめとけ」
2022/09/26(月) 20:47:08.340
ボトルネックでいうと>>674は酷いけどな
せっかくの3080が3070に毛が生えたくらいにしか機能しなさそう
高価なグラボだけどグラフィック要らないゲームでもするのかな?
2022/09/26(月) 21:12:20.980
>>695
PC持ってないのはわかった
2022/09/26(月) 21:24:44.320
>>695
お前には縁の無い話だな
698名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 21:29:56.740
買うと決めたらこういうところ見ない方がいいんだろうけど>>674あんま良くないの?
メモリ32GB電源1000wにカスタムして注文したんだけど
2022/09/26(月) 21:32:43.650
よく分からない嫉妬下げだよ
2022/09/26(月) 21:36:19.530
カスタムするなら他のショップのほうが・・・
フロンティアってお得なセールあるときにそのままの構成で買うからこそコスパいいのでは
2022/09/26(月) 21:43:11.250
レノボはないは
2022/09/26(月) 22:20:35.780
>>698
全然問題ないどころか空冷でいくならおススメの構成だと思う
703名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:25:25.360
zen4やべえ爆熱
2022/09/26(月) 23:37:54.860
そんな高性能なのが実質とはいえ11万は安いな
ただ俺は軽いゲームしかしないから不必要
2022/09/26(月) 23:42:22.820
アイドルの消費電力高い
2022/09/26(月) 23:46:07.570
インテルの爆熱は綺麗な爆熱
707名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:55:25.150
>>698
カスタムするならタケオネのが安くね?まあ自分が満足して買ったならそれが一番だしこんなスレ見ない方が良い
2022/09/27(火) 01:30:44.480
3070積んでるのでフロンティアかストームで検討中なんだけどケースにこだわり無ければ安い方でいい?
https://i.imgur.com/lNpUVVV.jpg
https://i.imgur.com/lnP6Zk2.jpg
2022/09/27(火) 01:34:11.850
>>708
画像からだと判断し難いけどどっちもクーラー変えないとカタログスペック通りに動かなそうだけど
2022/09/27(火) 01:48:44.410
フロの上電源のGAケースに850W電源は電源ファンがうるさいと言われる事が多い
stormのクーラーは何か知らんけど大型空冷とあるからリテールではないね
フロはSE-224だから特に問題はないかと
2022/09/27(火) 02:21:00.220
俺もストームのそれを買おうかと思ってるけど
キャンペーンで無料の大型空冷にするか簡易水冷にするか迷ってる
簡易水冷だと3年ぐらいで交換しないといけないらしいが
俺のような素人が3年後に交換できるだろうかと無駄な心配をしているw
712名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:45:54.500
フロンティアは電源ガチャがあったみたいだけど今は無くなったの?
713名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 05:35:38.510
>>706
綺麗に爆死するって意味ですね分かります
2022/09/27(火) 05:59:35.960
360AIOつけてんのにハンドブレーキ88℃とかインテルよりアチーだろこれ
2022/09/27(火) 06:18:52.020
発達障害

自閉症スペクトラム障害(ASD)
自閉症スペクトラム障害は、自閉症やアスペルガー症候群、広汎性発達障害などが統合されてできた診断名です。英名のAutism Spectrum Disorderの頭文字をとってASDと略されることもあります。
主な特徴として
①社会的コミュニケーションや対人関係の困難さ
②限定された行動、興味、反復行動
などがあり、感覚に関する過敏性や鈍感性を伴うこともあります。

従来、世界保健機関(WHO)の定めた国際疾病分類(ICD)やアメリカ精神医学会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM)では、
広汎性発達障害というカテゴリーの中で自閉症、アスペルガー症候群という診断が位置づけられていました。
その後、2013年に刊行された「DSM-5」では自閉症という障害名が廃止され、自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害の障害名のもとに統合されました。


広汎性発達障害とは
ADHD(注意欠如・多動性障害)
ADHDは、注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害とも呼ばれ、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動してしまう)といった症状が見られる障害です。
ADHDは、これらの要素の現れ方の傾向は、「不注意優勢に存在」「多動・衝動優勢に存在」「混合して存在」というように人によって異なります。
以前は「注意欠陥・多動性障害」という診断名でしたが、2013年に刊行された「DSM-5」で、「注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害」に変更されました。


学習障害(LD)
学習障害(Learning Disabilities:LD)とは、全般的な知的発達に遅れがないものの、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力に困難が生じる発達障害のことです。
困難さを感じる特徴によってディスレクシア(読字障害)、ディスグラフィア(書字障害)、ディスカリキュリア(算数障害)と呼ばれることもあります。
また、2013年に刊行された「DSM-5 」では「限局性学習症/限局性学習障害(Specific Learning Disorder)」という名称になっています。
716名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:49:19.990
stormは自分も一時検討してたけどSSDが512しかないしめっちゃ割高
stormのグラボなしモデル買って自分でグラボメモリ付けたら五万くらい安くなる
717名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:36:56.150
俺は年始狙いに切り替えた
今グラボは値下がり傾向にあるし
毎年年始はお得なのは間違いないからな
普段は割高なドスパラも謹賀新年モデルは唯一の買い時だからな
2022/09/27(火) 07:41:33.930
為替介入来たしな
ロシアも末期だし年末まで俺も待つわ
2022/09/27(火) 07:44:16.840
時期はそれくらいでいいんじゃない
明らかなパーツ供給過多に景気後退が重なるし
まあ来年ならなお安いけど
2022/09/27(火) 09:51:17.590
今後の拡張性考えずにRyzen7 5700X+3080 12gbを買うか
今後の拡張性重視でZ690マザー+12600k+3060 12gbを買うかで一生悩んでる…
やるゲームの都合上vramは12gb欲しいし
まぁ今すぐ絶対必要って訳じゃないから年始のセールで買った方が利口なんだろうな~
2022/09/27(火) 09:56:39.720
もしくはその資金でPS5とSwitchを買うか
722名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:18:10.900
13世代Intelの発表今日くらいやっけ
楽しみや
2022/09/27(火) 10:19:22.320
>>720
Intelと3080でいいじゃん
2022/09/27(火) 10:21:25.740
わいは昨日5700x買うたな。zen4高すぎるは
725名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:22:17.160
>>712
フロスレみてると未だにあるっぽいし、あちこちの評価サイトでお約束のようにあがってる。
あと、ケースの排熱問題。
まぁ延長保証つけられんPC多いってのが物語ってるw
726名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:23:42.130
ケースの排熱はガレリアがまともだと思うが個人的にデザインが好きやないのよねぇ
727名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:28:01.260
排熱ダメだと結局電源にダメージ行く
728名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:37:56.640
次はフロンティアで買うか検討してたけど排熱あかんの?
2022/09/27(火) 11:39:32.600
ガレリアは今風になってよくなったと思うけどねぇ
個々の好き嫌いはしゃーないねぇ
2022/09/27(火) 11:49:24.910
手元にありゃ何でも可愛く見えるさ
…多分
2022/09/27(火) 11:53:31.720
フロのGAケースは上電源だから排熱あまり良くない
上位モデルで使われてるGBGXケースは普通
2022/09/27(火) 12:35:03.540
GXは上電源やぞ
https://game.sukecom.net/frgxb550/
850電源避ければそれすら気にしなくていいけどね
予算があるならGBや他所のが間違いない
2022/09/27(火) 12:36:54.800
3070BTOのやつレスありがとう
>>716が興味あるので調べてみる
最終的には自作になる予感
2022/09/27(火) 12:39:03.080
ストームもパーツは悪くなさそうだが割高だしそれならタケオネでいい
で終わってしまうんだよな
2022/09/27(火) 12:51:55.180
[口座振替日お支払日]
2022年10月11日(火)

[お支払金額]
456,560円
お支払金額をご確認の上、前営業日までにご登録口座へのご準備をお願いします。
736名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:58:45.200
>>720
拡張性ないの?
今後に備えて1000wの電源にしたのに
2022/09/27(火) 13:18:45.350
拡張が何したいのかによるけど数年後に性能不足感じて新しいの買い替え
2022/09/27(火) 13:24:34.430
27インチ4k60のモニターある
3080(10G)買ったがモニター買うなら4k144かQHD165のどっちか買えばいい?
3080に4k144出せるスペック無い?
739名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:26:12.850
>>737
グラボ買い替え
2022/09/27(火) 13:33:22.590
限界を感じたら、CPUとグラボ交換する事になるので今のやつ売って新PC買うのが早い。
2022/09/27(火) 13:42:21.380
グラボなら問題ないっしょ
CPUとかになるとマザボからスタートだし
742名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:30:42.020
大手BTO買うぐらいなら勉強しながら自作しろ
俺も数年前に失敗した経験から忠告する
RGBすら付いてない市販品ではないマザーボードに市販品ではないシロッコファンのグラボ
電源もよくわからないbronz、CPUクーラーはリテール

電源やクーラーは金増やせばグレードアップは出来るがマザボ、グラボは大手はカスタマイズ出来ないところも多い
光らせたりしないしPCケース開けることもない、知識もないから壊れたら買い換えるだけっていう人間にだけだよ大手BTOオススメできるのは

大手じゃないけど全て選べるところ、もしくはパーツが市販のまともなの使ってるところ(ロー、ミドルグレードでも市販品ならまだOK)で買うか、もしくは自作するか
今からゲーミングPC考えてるならこの二択
例外として大手BTOショップでもパーツをこちらで選択できる自作代行のようなサービスあるところならそれでもいい。少し割高にはなるが
743名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:32:31.310
自作?やだよめんどくさい
744名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:39:00.070
リアンリーのdynamic evoにケース替えたけど上下じゃなくて裏電源で一瞬驚いたけど何も問題なかったわ
フロントメッシュにしたら冷えすぎて草生える
空冷AK400で12700K冷え冷えで草
ファン10個はダテじゃないわ
745名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:48:28.980
二年使っていたpcが突然、マザボ上にあるVGAエラーが点灯し起動しなくなりました。
ファンは回るし、グラボ上のLEDライトは点灯してるけど、画面に出力されません。
pc内を分解し、各パーツ清掃したが改善せず。
大昔のグラボを刺したところトラブルなく起動し、画面が表示されたので恐らくグラボの故障かと思われます。パソコン工房で1コイン診断をお願いしようとも思いましたが4500円程かかると言うことで、そんなにかかるならと、グラボの買い換えを検討しています。
RTXの4000番台が発表されているそうではありませんか。
使用していたマザボは2070super(220w)を750wの電源で稼働させていましたが、今回の故障は温度の持ち過ぎで寿命が縮まってしまった結果なのではないかと疑っており、消費電力の多い4080、4090番台には触手が伸びません(部屋が暑くなるのもちょっと)。
省電力性ということで4060、4070番台あたりを狙っているのですが発売するかどうかも分かないとの噂。
私は4kやWQHDでゲームをしますが皆さんなら如何致しますか?
2022/09/27(火) 17:10:16.930
触手持ちさんエロい
747名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:20:02.110
>>746
全部で8本あります
2022/09/27(火) 17:35:28.910
>>745
pc事買い換える。どうせ他のパーツの寿命近そうだし。
2022/09/27(火) 18:01:12.930
4060と4070が省電力性ではないので3000シリーズ買ってくらさい
750名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:08:04.700
二年使っていたpcが突然、マザボ上にあるVGAエラーが点灯し起動しなくなりました。
ファンは回るし、グラボ上のLEDライトは点灯してるけど、画面に出力されません。
pc内を分解し、各パーツ清掃したが改善せず。
大昔のグラボを刺したところトラブルなく起動し、画面が表示されたので恐らくグラボの故障かと思われます。パソコン工房で1コイン診断をお願いしようとも思いましたが4500円程かかると言うことで、そんなにかかるならと、グラボの買い換えを検討しています。
RTXの4000番台が発表されているそうではありませんか。
使用していたマザボは2070super(220w)を750wの電源で稼働させていましたが、今回の故障は温度の持ち過ぎで寿命が縮まってしまった結果なのではないかと疑っており、消費電力の多い4080、4090番台には触手が伸びません(部屋が暑くなるのもちょっと)。
省電力性ということで4060、4070番台あたりを狙っているのですが発売するかどうかも分かないとの噂。
私は4kやWQHDでゲームをしますが皆さんなら如何致しますか?
2022/09/27(火) 19:02:08.460
経験上グラボは特に故障率の高いパーツであり保証はほぼ1年なので
2年で壊れるのは運が悪いですがわりと多い話です
自分もHD6970が1年超えた瞬間壊れたのでそれ以降ギガバイトは買わないと
決めてます

まあそれはともかく、自分がその立場ですぐ必要なら安価な
6600XTや6650XT、RX3060あたりでとりあえず間に合わせるようにすると思います
2022/09/27(火) 19:19:37.610
ギガの上位は4年保証使えるから保証重視こそギガになるのでは
2022/09/27(火) 19:22:41.010
自作めんどくさいならタケオネ一択やな
2022/09/27(火) 19:32:12.180
>>742
自作をやり出すとBTOって窮屈に感じるんだよな
選べるパーツが限定的だし
「3080載せてます!!」っていっても調べてみると廉価版の更に下位モデルだったりして博打要素が多すぎる
2022/09/27(火) 19:42:18.000
なら自作代行でええやん
2022/09/27(火) 20:18:32.140
日本では家庭用ゲーム機優勢なのは間違いないですが、PCゲーム市場の規模はおそらく皆さんが思っている以上に大きいです。
マーケット規模で世界のTOP10には入っていますし、成長速度で言えば世界一の可能性すらあります。
それくらい日本のPCゲーミングシーンは今急激に成長しています。

らしいぞ

https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20220926-220505/
2022/09/27(火) 20:29:02.100
ワンズで病み上がりグラフィックボード適用したら激安になるな
やべえな
2022/09/27(火) 22:00:52.020
intel13世代今日発表だっけ?
2022/09/27(火) 22:12:22.780
病み上がりグラフィックボード残り少ないな
2022/09/27(火) 23:48:13.810
zen4とマザボとDDR5で最低価格たかーい
2022/09/27(火) 23:49:49.040
おまけに簡易水冷も徐々に値上がりしてるしな
2022/09/27(火) 23:54:43.290
7950が360mmAIOでも95℃とか本気出し過ぎ
2022/09/27(火) 23:57:50.870
B650E/B650待ちやな
2022/09/28(水) 00:48:51.260
>>762
何それ超こわい
本格水冷じゃなきゃ冷やし切れないっぽいな
2022/09/28(水) 00:49:44.690
サーマルスロットリングで止まるからええやろの精神やぞ
2022/09/28(水) 00:51:07.750
CPU → 第一ラジエーター → 第一リザーバー → 第二ラジエーター → 第二リザーバー → CPU
こんな感じ
2022/09/28(水) 00:51:17.180
>>764
DIY水冷でも冷やしきれてなかったから細かいこと気にすんなよ
殻割までしていい感じなってたぞ
電圧下げる方がよっぽど手軽だわ
2022/09/28(水) 00:52:15.630
まぁ12900KSとか買う層と同じだろうしパンピーには関係ない感あるわ
2022/09/28(水) 00:52:17.790
ですよねー
本気出させちゃいけないって事か
770名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 01:23:40.810
>>764
いや7950が360で95度で収まってることがすごいんだぞ
そこ勘違いするな
2022/09/28(水) 01:40:13.120
サーマルスロットリングで95℃に落ち着くってオチなんですが
2022/09/28(水) 02:04:06.130
普通はそう考えますわなぁ
2022/09/28(水) 02:08:04.940
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1442/573/amp.index.html

5950xの温度リミットは90℃だったのに
7000シリーズは7950xから7600xまで全部95℃になってるんだな
774名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 02:21:40.580
13世代安いな
13700に3080あたり乗せたやつ買いたい
2022/09/28(水) 02:24:20.130
Ryzen 5 7600X欲しいけどメモリとマザボ高えよ
DDR5-5200 16GBで2万すんじゃん
2022/09/28(水) 02:25:58.930
raptorの圧勝か
777名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 02:27:31.440
AMDさんキツくねーか…?
2022/09/28(水) 02:31:40.240
で、でもAMDは互換性あるし・・・
2025年までBIOS更新でマザボが使いまわせると思えば安いもん!!
2022/09/28(水) 02:33:38.560
CPUそのものが安くても電気代ですぐ吹っ飛ぶのがアホが欲しがるインテル
2022/09/28(水) 02:35:13.190
ZEN4 3Dはゲームキングなれますから!

>>779
周りに流され過ぎだぞ
2022/09/28(水) 02:37:36.300
電気代どんだけかかんねん
782名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 02:59:54.110
で、電気代ガー!消費ワット数ガー!

草ァ!wwwwwwwww
2022/09/28(水) 03:12:36.560
インテルも似たような感じになって12世代早い目に買って14に備えた人の勝利だろうな
2022/09/28(水) 03:21:47.770
上位のCPUなんて自分で調整して使えよ
出来ないならK付きとかRyzen9なんて買うなよ
785名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 04:18:21.430
>>757
ワンズの病み上がりどれくらい安かったん?
値段はれよ
2022/09/28(水) 04:24:43.150
>>785
3060Tiで44000円
3060で35000円
2022/09/28(水) 04:26:11.820
3060TiはVENTUS 3060はGAMINGだった
2022/09/28(水) 04:30:52.350
ってか今も残ってやん

ttps://www.1-s.jp/products/list/?name=修理上がり&type=products&min=&max=&orderby=
789名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 04:40:06.010
>>788
やっす
神情報ありがとう
2022/09/28(水) 07:04:06.040
最近気づいたんだがグラボ無しの格安PC買って
グラボはAmazonとかでたまにある特価品買うのがベストか?
割引率えげつない時あるし
一番値段取ってるのグラボだろ
791名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:16:25.190
Ryzen7 5700Xと3080で23万
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=930708&pre=digilife_sale
792名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:26:43.890
ゲーミングPC買おうと思ってる初心者なんだが、これのスペックと値段評価頼む

ヨドバシ.com - ASUS エイスース G10CE-I7R2060SBY [ゲーミングデスクトップパソコン/ROG Strix G10CE/Core i7-11700F/GeForce RTX 2060 SUPER/メモリ 16GB/SSD 1TB/Windows 11 Home/グレー] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001007336273/ #ヨドバシドットコム
793名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:33:48.190
>>792
例えるならPS4からPS5に以降する時期に
定価でPS3を買うような愚行です
今はグラボは3000シリーズが佳境
CPUは12世代がスタンダードな時期に
わざわざ旧世代の寄せ集めを15万はない
2022/09/28(水) 08:47:30.500
初心者ならドスパラで保証モリモリにして買えばいいよ
2022/09/28(水) 08:55:44.910
>>792
これ買うくらいなら
>>791
こっち
予算知らんけど
796名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:04:41.740
>>795
なるべく20万以下に抑えたいとは思ってる
797名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:05:07.170
>>793
なるほど わかりやすい例えありがとう
798名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:06:18.320
>>791
初心者なんだがこれ値段の割によく見えるけどメモリ32にして買うのあり?
2022/09/28(水) 09:21:02.400
>>798
アリだぞ。メモリ32にして25万+だから普通に安い
ダメなところはシングルファン水冷クーラーだけどマジでAK400とかと大差ないどころかAKの方がマシとまで言えるダメ水冷。ここ変更不可だが5700Xくらいなら用途として問題ない
ELC-LMT120-HF / LIQMAX III←クーラーは大体コレ
800名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:41:38.280
相場知りたいなら価格コム適当に眺めとけ

https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=180,185,272
2022/09/28(水) 09:43:23.070
>>796
しょうがねえなあ
クーラー ak400
マザボ ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4 Micro-ATX
ストレージ 【NVMe】1TB - Western Digital - BLUE SN570 NVME SSDシリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)
に変えて税込み193,790円
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2100
802名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:07:35.290
13世代安そうだし待ってみるのもありだと思うよ
今すぐゲームしたいとかでないなら
803名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:12:01.920
ガレリアの3070モデル買おうと思ってたけどグラボもCPUも新しいの発表されたばかりだし待った方がいいのかな?
2022/09/28(水) 10:47:06.620
存分に金使えるなら13世代Intelかryzen70系とRTX40系待ちでいいよ
それ以外なら欲しい時に予算決めて買っちゃった方がいいよ
2022/09/28(水) 10:51:29.300
ぶっちゃけ中古でもいいなら次世代でてきたらワンズに中古
流れてくるだろうからそれで組むのが安くはあがるだろう
2022/09/28(水) 10:52:38.430
3090に適したモニター教えてください
2022/09/28(水) 10:57:15.260
モニターって一言でいってもなぁ
株とかFX等のチャートも開きたいっていうならウルトラワイドとかも
アリと思うし
2022/09/28(水) 11:01:10.710
ゲームをより楽しみたい
映画を楽しみたい
でも変わるからな
809名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:19:39.880
ショップブランドで構成選ぶのも
Amazonでパーツ選ぶのも違いが分からんな
なら自由度が高いAmazonのがええわ
2022/09/28(水) 11:36:09.600
3090に適したモニターと言われてもな
値段に比例するから1枚相場8万越えの中から好きなの選べとしか
2022/09/28(水) 11:40:33.640
13700Kええな
マザボもそのまま使えるしZen4より安く済みそう
812名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:42:15.780
>>806
リフレッシュレート60Hzのディスプレイならオーバースペックやから、144Hz以上でWQHD以上の買っときゃ性能活かせるやろ
2022/09/28(水) 12:44:39.670
2k144hzと3080を買おうと思ってたけど我慢して4k144hzと4080を買おう
モニター安くなるだろうしそこまで予算変わらんやろ
2022/09/28(水) 12:46:49.470
ワンズがええな
815名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:05:57.540
モニター安くなる時期いつ?
816名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:14:33.730
3080に4k144は必要ない?
2022/09/28(水) 13:21:18.950
3090じゃないと4k144ヘルツは安定しないからいらんよ
2022/09/28(水) 13:46:24.880
>>813
どういうこと?
後者の方が高いんだが
2022/09/28(水) 13:47:52.840
>>813
クソ変わるやろ頭ガイジか?
2022/09/28(水) 13:56:05.980
2Kとか言ってる地点で頭働いてないだろ
2022/09/28(水) 14:11:26.850
3080と4080が同じ変わらない値段だと思ってるやつが人にアドバイスするとか
自分のPCすらもってないんじゃないか
2022/09/28(水) 14:16:38.440
4080 12GBとか言うAD104使った実質4070が12万程度ならまだ良かったんだがな
2022/09/28(水) 14:20:32.580
3080は発売月しばらくは10万しなかったのに
それが4080だと22万と2倍上に
2022/09/28(水) 15:04:21.910
革ジャン降ろせ
マジでぼったくりすぎ
2022/09/28(水) 15:07:20.260
ampereと比べると製造コスト1.5倍みたいだしそれに円安重なるとしゃーない
2022/09/28(水) 15:28:04.540
ネクサスのMODをしたいのですがZIPファイルがダウンロード出来ないですわかる方いますか?
2022/09/28(水) 15:36:04.060
Nexusのスレないの?
zip落とせないはおま環か向こうのサーバーがおかしいとかじゃね
828名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:47:44.110
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=11067&sn=0
初心者にこれどう?
829名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:52:10.030
初心者だからって何でそれを持ってくるのか理解出来ない
ドスパラの業者かなと思っちゃった
ドスパラ喜ばしたいなら良いんじゃない
初心者ならとりあえずGoogleで適当に検索してとりあえず安いの持ってくると思うんだけどな
初心者だから知識ないから以前にリサーチする気がなくて適当にネタで買う気もないリンク貼ってるようにしか見えんわ
2022/09/28(水) 15:54:24.620
>>825
偽4080は3080より製造コスト安いらしいぞ
2022/09/28(水) 15:55:14.280
>>828
CPUがゴミ
2022/09/28(水) 15:59:08.190
>>830
AD104で利益貪るつもりだな!
833名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:05:59.380
予算20万以内ならこれ買っとけ
レノボはこの前の20%還元中は即売り切れて注文出来なかったが
買えてたらこれで実質16万とかで異次元の安さだった

https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/lenovo-legion-t5-26amr5/90rc01lfjm?groupId=kakaku

https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000417482&search=417482&sort=
2022/09/28(水) 16:06:10.700
>>828
悪くないと思う
気持ちちょっと高いか
835名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:11.760
ゲームしかしないならalderでもraptorでもそんな変わらないの?
今買ってもいい?
i5にする予定です
2022/09/28(水) 16:14:06.320
ゲームしかしないなら11400でもそんな変わらんしなんならi3の12100でもいいぞ
2022/09/28(水) 16:15:17.830
i5-12400Fと3070tiで22万
フロンティアで残り5台
そんな馬鹿安い訳じゃないが悪かない
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113464/?adid=cr&;pr=DT&md=kakaku&mn=g000
2022/09/28(水) 16:16:31.090
RTX3070Tiは嫌われ者なんでしょ?
やだよぉ
839名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:22:13.570
3070tiが嫌ならこっちだな
こっちも残り5台だ

Ryzen5 5600と3080で23万
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113669/?adid=cr&;pr=DT&md=kakaku&mn=g000

i5 12400Fと3080で24万
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113661/?adid=cr&;pr=DT&md=kakaku&mn=g000
2022/09/28(水) 16:22:35.030
用途が本当にゲームだけなら12100でもいいしなんなら10400とかでもいい
2022/09/28(水) 16:24:53.460
他にも5700Xと3080で23万のこれ↓もある
>>791
3080構成の今の底値はこの辺りだから好きなの選べ
2022/09/28(水) 16:34:15.580
3050と3070ってどれくらい違うの?
2022/09/28(水) 16:35:51.700
ヤムチャとピッコロぐらい違う
2022/09/28(水) 16:36:40.600
え?中華料理?
2022/09/28(水) 16:36:51.070
3060Tiで20万くらいは高すぎる
2022/09/28(水) 16:37:41.400
3050は1LDKの部屋
3070は4LDKの部屋
これくらい差があります
2022/09/28(水) 16:40:30.330
3050は1660Sより落ちる程度だよ
正直今ゲーム目的で買うなら選択肢に入れなくていいよ
つまりゴミですわ
2022/09/28(水) 16:40:50.200
>>845
でも少し前の最高値で張り付いてた時期は3060tiのPCで19万とかアホみたいな価格でも普通に買われてたから
今は安くなったよなって思うわ
849名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:44:03.580
新しいグラボCPU出たことだし12700 3070を15万くらいで出してくれませんかね~🥺
2022/09/28(水) 16:59:21.330
中卒と高卒ぐらいの差はある
851名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:01:21.300
>>833
レノボは実質13万だったな
めっちゃお買い得だった
2022/09/28(水) 17:03:35.900
>>851
それこの前の話じゃないだろ
2022/09/28(水) 17:04:37.490
え?3070のPCが実質13で買えたんですか❗
854名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:07:01.700
>>852
いやこの前の話だぞ
見積保存しとけばリーベイツ開始した後も17万弱で注文できたから実質13万
2022/09/28(水) 17:08:25.100
>>854
値上げする前の見積もりで注文したのか
システムガバガバだな
856名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:37:08.330
12世代も30xxも値下げなさそうに思える
2022/09/28(水) 17:50:06.230
12世代は13400に生まれ変わるよ
2022/09/28(水) 17:54:24.440
13安くて問題なければ12は安くなんじゃね曲がる弱点あるし
859名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:56:34.620
PS5用に4k60のモニター買ったがRTX3080にしたからもう1つモニターが欲しい
FPS以外のゲーム用ならWQHD165買えばいいですか?
2022/09/28(水) 18:33:35.340
4k60を処分して4k144にしたらあかんのか?
861名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:05:02.310
X670E Taichi Carrara:E-ATX,10万4980円
X670E Taichi:E-ATX,9万9980円
X670E Steel Legend:ATX,6万980円
X670E Pro RS:ATX,5万6980円
X670E PG Lightning:ATX,5万2980円

高すぎるだろw
2022/09/28(水) 19:10:26.840
>>861
X670は予想通りだな
10月に出るB650eが安けりゃ問題ないが
2022/09/28(水) 19:14:04.230
グレード低い廉価版もクソ高いの?
2022/09/28(水) 19:16:45.050
>>861
X670E Godlike $1300
ファーwww
2022/09/28(水) 19:28:15.500
>>861
ゴミでも5万すんのかよ
終わってんな
2022/09/28(水) 20:16:49.410
>>861
解散や、解散
2022/09/28(水) 20:45:54.520
12世代のマザボ高すぎだろwwwwwって笑って時代が懐かしいですね
2022/09/28(水) 20:48:39.990
12世代のDDR5マザボは投げ売りしてるから今すぐ買え
2022/09/28(水) 20:49:51.080
これグラボの方も価格には期待できんな
やっぱ今月買い時だったか
2022/09/28(水) 21:57:48.220
だが底値ではない
13世代が出て在庫処分になったときに買え
2022/09/28(水) 22:11:09.090
4000番台出たら初のゲーミングPC買うぞ!と思ってたけど、4090・4080の値段設定が高めということで、
3000番台と比べても4060付近も高め設定の可能性が高い、と見かけましたが今のうちに3070あたりを買っといた方がコスパ良しでしょうか?

グラボ安くなってきてるので、とりあえず4000番台発表なるまで様子見をした方が良いのか、
3000番台BTOがほぼ底値、またはこれから高くなるかも?ならば今のうちに買っておいた方が良いのか、どう思いますか?
2022/09/28(水) 22:14:52.540
>>861
そりゃあE付きだし高くて当然だわな
2022/09/28(水) 22:16:25.590
買い時などない欲しい時に買え
自分が満足するスペックにしろ妥協するな
金がかかるのは当たり前ケチるな
2022/09/28(水) 22:17:45.200
intel13世代のマザーも安いとは限らないわな
12が出たときのマザーは高かったし
intelも高いんじゃねぇかな
2022/09/28(水) 22:19:10.900
12世代と互換性あるから投げ売りしている12世代マザボ買ってショップとかにBIOSアプデして貰えば良くね
2022/09/28(水) 22:22:37.940
まぁ確かに
AMDも数世代はマザー使い回せるし、そう考えりゃ安くなる
2022/09/28(水) 22:25:19.970
今後どうなるか分からんけどな
ZEN5 3Dより後は不明
2022/09/28(水) 22:28:32.510
AMDは2025年以降も同じソケットの予定とは言ってるし
最低でも2025年までは使える
あとはB650を待つだけ
2022/09/28(水) 22:33:11.030
2025年だと>>877あたり
2022/09/28(水) 22:57:42.140
そのころにはUSB4の普及具合が気になる
881名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:15:36.010
みんな金持ちだな
マザボに5万6万ぽんぽん買えちゃうんだろ
882名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:24:07.170
Ryzen7 5700XとRTX3060Ti積んでて165000円って買いか?  
2022/09/28(水) 23:45:42.780
微妙だな
今その値段だと高く感じる
884名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:48:18.910
>>883
初心者なんだが、適正価格はどれくらい?
2022/09/29(木) 00:00:41.260
普通に欲しけりゃ買いっしょ
2022/09/29(木) 00:03:39.070
>>884
14万だったら買う
2022/09/29(木) 00:05:03.510
>>884
騙されるな
普通に安い
888名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:11:13.860
>>887
だよな ポチったわ
2022/09/29(木) 00:11:43.940
ポチ公見参
890名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 01:43:46.410
先週12700+3080を買った俺はこのスレ読んでたら悔しくて発狂しそうになるからもう来ませんさようなら
891名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 01:56:43.460
GTAVフルHD最高画質って2060無印で快適に遊べる?
2022/09/29(木) 02:29:53.410
>>882
どこで買えますか?欲しいです。
893名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:31:22.190
>>892
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113582-se4/
894名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:32:40.140
>>871
どやろね?
結局は何をどこまで求めるかだと思う。
低解像度fps重視なのか、fpsは60あれば良い、高解像度レイトレ志向なのか。
4070番台は来年だし、4Kレイトレ60pくらい求める&それまで待てるなら待つだけの価値はありそうだし、WQHDレイトレ60pくらいなら3070でもレイトレできるタイトルは多い(サイパンやコールとか重いゲームは画質落とさんと無理)
FullHDで高fpsなら3060tiでも結構頑張ってくれるしね。
2022/09/29(木) 02:37:25.440
>>891
ベンチ見ると90fps届かないくらい
微妙なとこやな
モニターとの兼合いもあるし、このfpsで満足出来るならいいんでない
896名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:38:53.280
>>895
60fpsのモニターです
ありがとうございました
897名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:08:30.740
>>893
いや普通に高いだろこれ
少し盛れば3070でこれ以上の構成も買えるし…
3060tiしか嫌だ
16万しか払えないというならと仕方ないが…
2022/09/29(木) 05:36:36.730
Ryzen好きには有り
12400買えるけど敢えて選ぶとしたら安い方
在庫処分のセールになればもう1万下がるかも
899名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 06:26:13.410
高くはないけど最近フロンティアはずっとこれくらいの価格だから特別安くもない
3060tiは値下がり止まったのかあんまり安いの出ないな
2022/09/29(木) 06:49:21.000
>>851
>>854
これまじなん?
3070のPCが13万で買えたの?
君ら本当に安い情報はスレに書かないよね…
大して安くないのは貼りに来るのに
901名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:12:21.180
レノボのは3060tiモデルも何故か同じような価格で実質13万で買えたけど朝にはどっちのモデルも無くなってたし割とすぐ完売したっぽい
2022/09/29(木) 07:15:51.290
>>901
まじなんか
3070で13万とか羨ましすぎて噴死だわ
過去一番のとんでも価格じゃないか
2022/09/29(木) 07:17:09.970
4k144は3080でも画質落とせば出ます?
2022/09/29(木) 07:26:22.110
https://little-beans.net/misc/legion7550-20220916/

この記事見ると
9月16日の段階ではRyzen 7 5800と3070で16万9400円だったらしい
>>854
の話だとレノボは見積もり保存してたら仮に値上がりしてても
その見積もりから注文したらその値段で買える仕様らしいから
安い時に見積もりだけしといて
リーベイツ20%還元が来るのを待ってから注文したって事じゃないかな
16万9400円に楽天リーベイツ20%還元で実質13万
という話だと思う
2022/09/29(木) 07:30:34.810
レノボは関連スレ見てると安くても買う気しないなあ…
>>903
3080でも10GBと12GBで違うしゲームやPCの構成が不明じゃ判断しようがない
2022/09/29(木) 07:45:38.690
Lenovo Legion T560i
Core i7-10700/ 2TB HDD+512GB SSD / メモリ 16GB NVIDIA GeForce RTX 3070
149,800円
残り7個
https://taxandirect.jp/SHOP/90RT00E0JM-1.html?origin=pla&ptid=322885894685&productid=90RT00E0JM-1&gclid=CjwKCAjw4c-ZBhAEEiwAZ105RUOFX8zMlBMBOX_bIprU2dSx9_9dZVPmcVwGHzDlVNO8xop5k09zQxoCvA4QAvD_BwE


上の方が安いが聞いた事ないサイトだから念の為に楽天市場の方も貼っておく
Lenovo Legion T560i
158,800円
https://item.rakuten.co.jp/tradiashop/90rt00e0jm/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0

まあ10世代のあれなCPUだから実はあまりだが
2022/09/29(木) 07:48:51.460
ヤフショにも出店してたわ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/microdirect/90RT00E0JM-1.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02502&gclid=CjwKCAjw4c-ZBhAEEiwAZ105RUANuRLoQgOPUgE0PTS1FBEWfyO2VfPXXbokl3fpJqUypxkvtmNXQxoCmq8QAvD_BwE
908名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:52:35.850
新品メーカー保証付きって書いてあるけど評価少なすぎて信用できないから買う気にならないな
909名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:56:49.860
>>828
ケースがダサ過ぎ
2022/09/29(木) 08:27:44.790
初心者向けなのにRyzenはどうだろうな
Ryzen無印やIntel末尾Fよりかはるかにマシだけども
業者は騙して売りつけてGPU壊れた時に総買い替えさせたいんだろうな〜
2022/09/29(木) 08:46:30.540
俺はここ10年近くIntel末尾Fばかり使ってるで
型落ちグラボ抱えてるからトラブルあっても応急はなんとでもなる
でもPC初心者には末尾Fは本当にダメだと思うから勧めるなら無印やな
2022/09/29(木) 08:49:19.570
俺の予想だが多分年末年始モデルはどこもヤバいぞ
時期に年開けるんだから大人しく待つのが賢明
3080で19万代もワンチャンある
今3080積んでるモデルの最安値が23万だから
年始年始は普段の価格ラインより数万値下がる事が多いから冗談じゃなくな
913名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 09:12:50.160
13700か13600Kに3070乗ったの欲しいけど22~24万くらいで出ないかなぁ
2022/09/29(木) 09:17:04.450
高騰前の価格推移に比べたらまだまだグラボは下がるはず
あと1年で今の半額程度まで行く
2022/09/29(木) 09:19:15.530
NVIDIAが30シリーズの値下げはここで止めるとか言ってるから中古以外はそこまで下がらんのではと思う
年末年始とかのタイミングで売りつくし品で投げ売りされる可能性は十分あるけど
2022/09/29(木) 09:28:10.160
今X3Dモデル買うってどうですか?
2022/09/29(木) 09:29:36.970
来年はじめまでは相変わらずゲームキングだよ
2022/09/29(木) 09:36:02.100
今BTOで安く買うか前の方のレスにもあるように年末年始まで待つか悩んでます
円安との兼ね合いどうなるんだろう
2022/09/29(木) 09:36:50.690
既存のゲームをやる分には1660スーパーの方が3050より速いみたいだけど
レイトレーシングとかを考えたら、ゲームによっては逆転しない?
920名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 09:50:19.200
超猫拳がG-tuneのレビュー動画出したけど正直中身は配線も見た目も良いな
DやFとPKとかと比べると

なんせまだファンのケーブルが黄色や緑だののダサいの使ってる大手BTOあるからなw
921名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 09:52:06.190
年末年始は期待するなよ

マジで期待しないほうがいい
922名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 09:56:05.880
なんで?
2022/09/29(木) 10:18:35.780
年末年始なんて在庫処分のいい機会じゃん
特にだだ余りしてる中古グラボなんて店側はさっさと捌けたいだろ
924名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:25.400
ここは3080と4080を比べて大して予算変わらず買えるとか言ってる奴もいるスレだからな
これまでの傾向とか過去のデータとか知識がないから検討違いな発言をしがち
2022/09/29(木) 10:34:40.100
今は買うな、時期が悪い
2022/09/29(木) 10:52:49.650
傾向とか過去とか必要ないだろ
コロナマイニング円安果ては在庫山積みとか検討つけられねー
2022/09/29(木) 10:55:52.570
いつまでコロナコロナマイニングマイニング円安円安なんだよw
アップデートしていけw
2022/09/29(木) 11:39:13.630
ここであなたの見当違いじゃない価格動向の発言をどうぞ
929名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:49:40.640
どうでも良いからもっと為になる書き込みをしろよ
930名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:50:52.410
9700に2070でやってたからタイミング的に乗り換えたいがとても悩ましい
安くなった12世代30xx買うか、金出して13世代40xxにするか
年末年始をとりあえず待つかな
931名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:27:18.850
3080,3090は持て余すと思うし4000番台は初動が落ち着くまで様子見が良いと思う
用途にもよるがゲームだけなら3070でも十分すぎるほど
今後性能と引き換えに発熱消費電力が上がってファンも回りだすことを予想すれば
3070当たりで様子見するのはアリだね
2022/09/29(木) 12:29:00.120
30シリーズは
2022/09/29(木) 12:29:47.130
でも大体上のランクの電力制限したほうが色々と捗るんでしょ?
934名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:46:27.470
3070はvrでも余裕なの?
2022/09/29(木) 13:04:48.800
円安だけは現在進行形っていうね
正直そっちの方が個人的に影響あるまである
2022/09/29(木) 13:39:13.390
フロンティアのセールPC注文したけどちゃんとあと〇〇台減るんだな
2022/09/29(木) 13:41:40.390
売り切れたら補充されるから結局意味ないけどな
2022/09/29(木) 13:42:22.860
>>929
しれっと逃げてて草
2022/09/29(木) 13:43:43.590
自分以外全員同一人物に見えてるやついて草
940名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:51:15.970
すぐ反応してるから本人やん草
2022/09/29(木) 13:55:53.370
>>960次スレ Part33
2022/09/29(木) 13:58:26.300
レスあると返したくてしょうがないんだろうな
まぁ同一人物であろうがなかろうが逃げてるのに違いはない
2022/09/29(木) 14:05:18.540
お前もすぐ加勢してるから本人やんw
2022/09/29(木) 14:09:28.400
しれっと逃げてて草とか本人かもわからん相手に逃げたかどうか追及して
終わって話が別の内容に切り替わってるタイミングでレスバしようとしてるお前らもゴミだぞ
スルー出来ないんかい
945名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:14:22.750
3080スルーして4080を買う君草

813 名無しさん [sage] 2022/09/28(水) 12:44:39.67 ID:
2k144hzと3080を買おうと思ってたけど我慢して4k144hzと4080を買おう
モニター安くなるだろうしそこまで予算変わらんやろ
2022/09/29(木) 14:38:03.680
Palit GeForce RTX 4080 1433ドル=206352円
おまけでaskと消費税で25万コースデース

Palit GeForce RTX 3080 79800円
予算変わらないねぇ…w
947名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:52:36.960
予算変わらないは草w
2022/09/29(木) 14:56:00.750
連投くっさ
2022/09/29(木) 14:58:56.130
>>915
そりゃnvidiaが待ってたら値下がりしますなんて言う訳ないw
まあnvidiaからの出荷価格はもう下げないのかもしれないけど
2022/09/29(木) 15:06:36.240
モニター安くなる根拠なに?

813 名無しさん [sage] 2022/09/28(水) 12:44:39.67
2k144hzと3080を買おうと思ってたけど我慢して4k144hzと4080を買おう
モニター安くなるだろうしそこまで予算変わらんやろ
2022/09/29(木) 15:30:37.250
gpuの電力制限て例えば90%にしたとして負荷少ない時の消費電力も減る?負荷100%近くいってないと意味ない?
2022/09/29(木) 15:40:21.350
>>951
減らんぞ
フルパワーの上限を下げるだけ
2022/09/29(木) 15:50:12.270
>>952
やっぱそうよね
負荷かける時間のほうが少ないから減るなら考えたけどかける意味なさそうか
2022/09/29(木) 15:58:03.010
>>944
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
2022/09/29(木) 16:01:53.800
なつかしいコピペをw
2022/09/29(木) 17:40:40.390
>>934
VRは3070より60だな
買えるなら3080
2022/09/29(木) 17:51:03.360
4kが主流になるなら4k144のモニター買っておけば間違いないんだろうが10万は高いよなぁ
958名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:54:06.690
3060tiでFHD240FPS出たけどファンが結構うるさかった
ちょっと調べたら同じゲームでも3070の方が静かとレビューしてる人いてショック
2022/09/29(木) 18:23:33.080
メーカーによって違うから何とも
960名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:29:21.780
同じグレード買ったら余計うるさいってことですか?
2022/09/29(木) 18:30:49.570
>>960
次スレPart34で立てろ
962名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:32:50.060
やだね
お前がやれ
2022/09/29(木) 18:33:47.620
メーカーによって搭載してるファンが違うんだから五月蝿さも違うし
リファレンスかオリファンモデル、OCモデル等によっても変わる
どうしても気になるならアフターバーナー等で制御すればいい
2022/09/29(木) 18:34:14.480
>>962
ゴミかよ死ね
965名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:35:27.240
簡単に死ねとかいうやつの方がゴミだよ
自覚してね
2022/09/29(木) 18:36:58.560
960踏んでスレも立てずに逃げるやつがゴミじゃなかったら何なんだよ
2022/09/29(木) 18:37:41.450
>>1が960を指定してんだろ
逃げんなよゴミカス野郎
2022/09/29(木) 18:38:32.110
さっさとスレ立てろゴミカス野郎
2022/09/29(木) 18:39:28.930
黙ってさっさとスレ立ててこいボケが
2022/09/29(木) 18:39:48.470
このスレゴミ以外存在してたの?
2022/09/29(木) 18:40:29.360
>>970
お前含めてゴミだから安心してね
2022/09/29(木) 18:42:04.920
暇なゴミども早くスレ立てして重複させろよ
2022/09/29(木) 18:42:31.820
まさかスレの立て方知りませんとか恥ずかしいこと言わないよな?
2022/09/29(木) 18:50:25.750
スレの立て方知りません
2022/09/29(木) 18:51:14.240
全くアホが多いわ

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1664445047/
2022/09/29(木) 18:51:22.110
>>958
それグレードのほうが影響でかいからチップがなんであるかはどうでもいい
2022/09/29(木) 18:54:52.990
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=22430867
5万で売ってるみたいだよ
2022/09/29(木) 18:56:25.220
>>975
てめえはアホか?
このスレが実質33スレなんだよ次スレPart.34だ
2022/09/29(木) 18:56:32.520
>>977
安すぎやろ
ソフマップなら保証安心だし
これ買ってグラボ無しPC買って付ければいいな
2022/09/29(木) 19:00:00.160
>>978
立ててくれた相手にありがとうも言えないのか?
ごちゃごちゃ言うならてめーが我先に代行で立てたら良いだけの話だろ
立て乙も言えない礼儀なしは黙ってROMってろ

4 名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 01:08:02.71 ID:
>>960次スレ Part33

941 名無しさん [sage] 2022/09/29(木) 13:55:53.37 ID:
>>960次スレ Part33
2022/09/29(木) 19:00:29.270
>>975
スレ立て乙

>>978
重複スレありすぎて数えられない人かな?
それとも>>960踏んだのにスレの立て方すらわからなかった人?
2022/09/29(木) 19:03:25.610
冷却面やばいらしいから悩んでスルーだわ
2022/09/29(木) 19:04:16.760
>>980
間違えてごめんなさいだろクソアホが
俺がわざわざってレスしてやったのに
メクラがよ

961 名無しさん[sage] 2022/09/29(木) 18:30:49.57 ID:0
>>960
次スレPart34で立てろ
2022/09/29(木) 19:05:28.080
5万なら買いだろ
2022/09/29(木) 19:05:35.580
>>981
前スレ見ろよ実質何スレって書いてるからよ
2022/09/29(木) 19:07:03.940
重複スレは立てんなよ
バカなのか?
987名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:07:24.580
自分でスレ立てられないやつに限って偉そうに威張るよなw
2022/09/29(木) 19:08:54.960
同じ歴史繰り返そうとしてて草
さすが糞スレ
2022/09/29(木) 19:12:22.980
もう重複スレ立ってなきゃなんでもいいよ
なんならPartなくても困るやついないし
2022/09/29(木) 19:13:33.090
>>983
こいつ踏み逃げしたやつじゃね?
2022/09/29(木) 19:14:46.530
>>990
ちげえはアホ
2022/09/29(木) 19:18:48.750
埋めて次スレから仲良くしようよ
2022/09/29(木) 19:19:23.090
>>992
そうだな
2022/09/29(木) 19:19:40.350
こいつのレス全てにアホ入ってそうで草
2022/09/29(木) 19:19:41.130
ク   
2022/09/29(木) 19:19:51.420
ソ   
2022/09/29(木) 19:20:01.270
ア  
   
2022/09/29(木) 19:20:13.690
ホ   
   
   
2022/09/29(木) 19:20:30.090
はやく埋めろあほ
2022/09/29(木) 19:20:34.250
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 18時間 49分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。