ノートPCでスリープを試して2日目から外部モニターに映像が映らなくなってしまったのですが解決法ありますか?
環境はwin10 21H1のノートPCにusb-c PDで外部の4kモニターに映像出力兼電源供給しています
症状はスリープを導入してから二日目のスリープ復帰からusb-C経由で外部モニターに映像出力ができなくなりました
厳密には電源を入れたり、ケーブルをつなぎ直した瞬間は一瞬だけうつるのですがすぐに映像が消えて真っ暗になります
スリープだけでなく普通に再起動・電源オンオフでも一瞬だけうつって消えます
usb-cでの電源の供給は変わらずにできます。HDMI経由で別モニターへの映像出力はできます。usb-cだけできません
映像出力はできませんが、モニターの認識自体はしています。モニター側はhdmi入力からの映像は普通にうつります
usb-cで他に映像入力できるデバイスがないのでそこはわかりません
対策としてグーグル検索でそれっぽい言葉を入れてでてくるのは大体試してみました
・デバイスマネージャーのUSBコントローラーの「電源の管理」の設定
・デバイスマネージャーのUSBコントローラーのドライバーの「デバイスのアンインストール」
・デバイスマネージャーのモニターのドライバーの「デバイスのアンインストール」
・オンボードグラボryzen vega8のドライバーのアップデート
・電源オプションのモニターやスリープ関連、省電力などの設定の見直し
・モニター本体の設定初期化
・wakedisp2の導入
・ディスプレイ設定のマルチディスプレイの設定見直し
・システムの復元は無効にしていたので無理でした
思い出せる範囲でここら辺は試しましたがだめでした。他に解決法ありますか?
DTM用PCでソフトがかなりインストールしてあるのでOSの再インストールなどは出来れば避けたい感じです。。
探検
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/26(金) 20:48:21.550
770名無しさん
2022/11/09(水) 23:49:44.840 hpで買ったゲーミングpcの容量が不足してしまいました
調べるとssdを本体に取り付けるのが良いらしいですが、
難しそうなので外付けssdを買い足してもまぁいけますかね?
ちなみにやりたいゲームは100gbくらい使うんですよね
調べるとssdを本体に取り付けるのが良いらしいですが、
難しそうなので外付けssdを買い足してもまぁいけますかね?
ちなみにやりたいゲームは100gbくらい使うんですよね
771名無しさん
2022/11/10(木) 00:01:16.560 C:ドライブにしか入れられないゲームじゃないなら
外付けではUSB速度以上にはならんので、重いゲームではボトルネックになるがな
外付けではUSB速度以上にはならんので、重いゲームではボトルネックになるがな
772名無しさん
2022/11/10(木) 02:59:24.480 >>766-769
業務はmatroxとか、カード一枚で画面大量用の業務用カードがある
そこまでやらない規模でもQuadro NVSとかそっち向けのグラボある
たっかいけどカード1枚にminiDP端子8個横並びの気持ち悪い見た目のNVS出てる
業務はmatroxとか、カード一枚で画面大量用の業務用カードがある
そこまでやらない規模でもQuadro NVSとかそっち向けのグラボある
たっかいけどカード1枚にminiDP端子8個横並びの気持ち悪い見た目のNVS出てる
773名無しさん
2022/11/10(木) 04:33:41.250 看板向けのグラボで、結構古いからRAMは4GB DDR3だし、PCI Express 3.0だし
もちろんQuadro全般ゲームは向いてないし、
変態すぎるw
もちろんQuadro全般ゲームは向いてないし、
変態すぎるw
774名無しさん
2022/11/10(木) 08:19:50.980775名無しさん
2022/11/10(木) 10:02:00.170 家で2台のスマホをWIFIでつないでいます
それぞれの端末でローカルIPアドレスを見ると192.168.11.128と同じになっています
ルーター側から調べるとPCやプリンターゲーム機などは全部違うIPなのですがスマホ2台はやはり同じです
ただこの状態でスマホ2台ともネットには繋がっています
IPアドレスってそれぞれ違う番号が付くのかと思ってたんですがこれって普通ですか?どこかおかしいでしょうか?
それぞれの端末でローカルIPアドレスを見ると192.168.11.128と同じになっています
ルーター側から調べるとPCやプリンターゲーム機などは全部違うIPなのですがスマホ2台はやはり同じです
ただこの状態でスマホ2台ともネットには繋がっています
IPアドレスってそれぞれ違う番号が付くのかと思ってたんですがこれって普通ですか?どこかおかしいでしょうか?
776名無しさん
2022/11/10(木) 11:14:01.600 ネットワーク板ってのがあるよ
777名無しさん
2022/11/10(木) 11:25:48.880 win10 ケーブルTVのインターネットを使用しています
今日、ネット閲覧中に突然ネットの接続が切れる事象が今のところ2回発生しました
幸い2回ともPC、ルーター、ONUの電源切→入で再接続できたのですがどういったことが原因として考えられるでしょうか
尚、切れた時にONUとルーターの接続ランプ?は通常通り点灯点滅していました
今日、ネット閲覧中に突然ネットの接続が切れる事象が今のところ2回発生しました
幸い2回ともPC、ルーター、ONUの電源切→入で再接続できたのですがどういったことが原因として考えられるでしょうか
尚、切れた時にONUとルーターの接続ランプ?は通常通り点灯点滅していました
781名無しさん
2022/11/10(木) 15:09:45.500 ケーブル自体も古い規格ってことも
782名無しさん
2022/11/10(木) 15:13:39.760 JCOMだろ
そんなもんだ
そんなもんだ
783名無しさん
2022/11/11(金) 14:18:29.020 アーセナル
とは、なんですか?
とは、なんですか?
784名無しさん
2022/11/11(金) 15:06:37.700 ♪ 明るい アーセナール ♪
785名無しさん
2022/11/11(金) 16:56:24.220 前の穴と後ろの穴でパフォーマンスに違いってあります?
(PC本体のUSB端子の話、板直結端子とフロントパネルへ配線されてる端子でリードライトに違いは出るもの?)
(PC本体のUSB端子の話、板直結端子とフロントパネルへ配線されてる端子でリードライトに違いは出るもの?)
788名無しさん
2022/11/11(金) 23:00:06.280 こんばんは。
質問させてください。
先週辺りから急にデスクトップのPCのネットの接続が悪くなりました。買い換えは半年ほど前でraytrakのZG-D5を使ってます。
元々、光が入れられないところに住んでおりAirを使って有線LANで繋いで使っている状態です。
パソコン以外ではネトフリやYouTubeを観るのに使っておりそこでは問題なく接続出来ているのですがPCだけものすごく遅く、Twitterもろくに見れない状態です。
アップデートしていないからと思い、windows11の22H2にアップデートを行ったのですが改善しませんでした…。
どなたかこれでは?と思い付くことをご教授願いたいです。よろしくお願いします。
質問させてください。
先週辺りから急にデスクトップのPCのネットの接続が悪くなりました。買い換えは半年ほど前でraytrakのZG-D5を使ってます。
元々、光が入れられないところに住んでおりAirを使って有線LANで繋いで使っている状態です。
パソコン以外ではネトフリやYouTubeを観るのに使っておりそこでは問題なく接続出来ているのですがPCだけものすごく遅く、Twitterもろくに見れない状態です。
アップデートしていないからと思い、windows11の22H2にアップデートを行ったのですが改善しませんでした…。
どなたかこれでは?と思い付くことをご教授願いたいです。よろしくお願いします。
789名無しさん
2022/11/11(金) 23:07:33.330 ハゲ空気が悪い
791名無しさん
2022/11/12(土) 03:30:39.890 >788
PCも無線でやれば解決☆
PCも無線でやれば解決☆
792名無しさん
2022/11/12(土) 04:20:00.020 確かに無線で解決するかどうかを確かめるのは大事だな
まずは切り分けしないと
まずは切り分けしないと
794名無しさん
2022/11/12(土) 04:46:53.290795名無しさん
2022/11/12(土) 04:48:54.510 こっちがネタスレだから本スレにいったらしい☆
796名無しさん
2022/11/13(日) 06:34:29.190 ネタをクレ
797名無しさん
2022/11/13(日) 07:28:07.920 いやどす
798名無しさん
2022/11/18(金) 09:31:02.840 今自分MMOみたいな?ゲームやってるんですけど
硬派な俺がゲームとか?あり得ない感じだったんですけどまぁ暇なんでやってて
疑問に思ったのは味方の攻撃が味方に当たらないんすよね
めっちゃ味方巻き込んで攻撃してるのにノーダメ
おかしいと思いません?
硬派な俺がゲームとか?あり得ない感じだったんですけどまぁ暇なんでやってて
疑問に思ったのは味方の攻撃が味方に当たらないんすよね
めっちゃ味方巻き込んで攻撃してるのにノーダメ
おかしいと思いません?
801名無しさん
2022/11/21(月) 14:16:06.060 電源何ワットとか出てるんですけどデスクトップで動画視聴、動画編集メイン使用だと何ワットくらいあればいいんですか?
あのワット数ってどういう意味なんでしょうか?
あのワット数ってどういう意味なんでしょうか?
802名無しさん
2022/11/21(月) 14:19:40.410 W=VI
803名無しさん
2022/11/21(月) 14:31:48.510 特にお高いグラボ積むとかでなければ500Wくらいの買っておけばいい
余計なことは考えない
余計なことは考えない
804名無しさん
2022/11/21(月) 14:40:19.400 ありがとうございました
805名無しさん
2022/11/21(月) 18:29:23.260 タッチパッドが急に動かなくなったんだけど故障ですか?
直前にメモリの整合性をonにするために 古いファイル(存在しないが消せない)
を消すのに苦労してました。
直前にメモリの整合性をonにするために 古いファイル(存在しないが消せない)
を消すのに苦労してました。
808名無しさん
2022/11/21(月) 19:52:01.200 保存した画像を右クリックしてスライドショーしようとしたら一覧から「スライドショー」がなくなっていました。
再び一覧に表示させる方法があれば教えていただきたいです。
バージョンはwindows11です
再び一覧に表示させる方法があれば教えていただきたいです。
バージョンはwindows11です
809名無しさん
2022/11/21(月) 21:32:51.410810名無しさん
2022/11/21(月) 23:57:38.620 イタチ警察くんちゃんと誘導してて偉い
812名無しさん
2022/11/22(火) 03:18:01.500 イタチは食用になりますか?
813名無しさん
2022/11/22(火) 08:07:07.640 揚げ玉
814名無しさん
2022/11/22(火) 11:04:18.170 私のWindows7のPCでUSBメモリーの保存画像をクリックにカーソル合わせると「タグ」や「評価」、「サイズ」など自動に表示されるのに、Windows10のPCではいちいち右クリック→プロパティを開かないと閲覧できません
パソコンの設定のせいなのか、元々そういう仕様なのか教えてくださいませ
パソコンの設定のせいなのか、元々そういう仕様なのか教えてくださいませ
815名無しさん
2022/11/22(火) 13:50:59.010 黙れクズ
817名無しさん
2022/11/22(火) 21:03:27.900821名無しさん
2022/11/22(火) 22:45:59.350 イタチはどんな異音を出しますか?
822名無しさん
2022/11/23(水) 00:01:34.550 新スレの方に書き込んでしまいました。
これからゲーミングpcデビューしたいのですが、モニ研コラボモデルって他と比較してお得ですか?
ケースのデザインは好きです。
これからゲーミングpcデビューしたいのですが、モニ研コラボモデルって他と比較してお得ですか?
ケースのデザインは好きです。
823名無しさん
2022/11/23(水) 00:15:42.980 普通じゃない?
SSD500で足りるのか不明だけど
俺なら1Tにするかもう一つ追加する。
SSD500で足りるのか不明だけど
俺なら1Tにするかもう一つ追加する。
825名無しさん
2022/11/23(水) 00:20:58.110 なんで同じ板にあるのに目に入らないんだかな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1668415599/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1668415599/
827名無しさん
2022/11/23(水) 10:05:15.360828名無しさん
2022/11/23(水) 18:14:35.960 Ryzen9 7950Xとcore i9 13900kどっちがいいの?
831名無しさん
2022/11/23(水) 20:28:33.090 じゃあ絶対にオススメできない避けたほうがいい最悪の糞PCおしえて
832名無しさん
2022/11/23(水) 20:32:38.410 大喜利ネタ披露はスレ違いです
833名無しさん
2022/11/23(水) 20:55:58.600 いやここは自治やるようなスレじゃないですよ
消えるためにただただ埋められるのを待ってるだけのスレ
消えるためにただただ埋められるのを待ってるだけのスレ
834名無しさん
2022/11/23(水) 21:58:36.950 よくゲームされる方がリフレッシュレートを重視されますが、
リフレッシュレートの仕組み的に動画視聴する人も気にしたほうがいいってことですよね?
モニタだけでテレビとかはあんまりこの情報は推されないので気になりました
リフレッシュレートの仕組み的に動画視聴する人も気にしたほうがいいってことですよね?
モニタだけでテレビとかはあんまりこの情報は推されないので気になりました
835名無しさん
2022/11/23(水) 22:06:48.530 >>834
サンデーおじさんがYoutubeのAV1視聴するなら気にした方がいい
要するに最新のCPUとかグラボ買うなら動画再生のハードウェアデコーダーくらいは普通に搭載なので誰も気にしてない
中古でギリギリ性能のやつ安価に買うのなら気にする必要がある
サンデーおじさんがYoutubeのAV1視聴するなら気にした方がいい
要するに最新のCPUとかグラボ買うなら動画再生のハードウェアデコーダーくらいは普通に搭載なので誰も気にしてない
中古でギリギリ性能のやつ安価に買うのなら気にする必要がある
836名無しさん
2022/11/23(水) 22:10:40.930 >>834
視聴だけなら、まず気にする必要はない
ディスプレイとケーブル規格とPCやグラボのそれぞれの性能に合う設定だけは気にしろ
元のハード性能が低いのにディスプレイやゲームだけ高い設定にならないように
ゲームで気にするのはスピードを重視するような対戦ゲームとかだから
コンマ秒遅れればやられるってだけ
だからゲーム用ディスプレイの応答速度は1ms以下、昨今は0.1msってのまである。
ロールプレイングのようなのんびりゲームでは、あまり気にしなくていい。
+ネット回線速度も影響するし
視聴だけなら、まず気にする必要はない
ディスプレイとケーブル規格とPCやグラボのそれぞれの性能に合う設定だけは気にしろ
元のハード性能が低いのにディスプレイやゲームだけ高い設定にならないように
ゲームで気にするのはスピードを重視するような対戦ゲームとかだから
コンマ秒遅れればやられるってだけ
だからゲーム用ディスプレイの応答速度は1ms以下、昨今は0.1msってのまである。
ロールプレイングのようなのんびりゲームでは、あまり気にしなくていい。
+ネット回線速度も影響するし
837名無しさん
2022/11/23(水) 22:23:16.240 >>834
ぶっちゃけゲームにおいても世界ランカーレベルの腕前が無いのであれば60fpsも240fpsも成績は変わらんよ
ただ高fpsだろスムースに感じるので疲労度は軽減されやすいです
TVでも倍速(なんちゃって120fps)とか売りになってますよー
ぶっちゃけゲームにおいても世界ランカーレベルの腕前が無いのであれば60fpsも240fpsも成績は変わらんよ
ただ高fpsだろスムースに感じるので疲労度は軽減されやすいです
TVでも倍速(なんちゃって120fps)とか売りになってますよー
838名無しさん
2022/11/25(金) 08:13:26.980 Dell G2422HS
ブラックフライデーで安くなってるのでこれを買おうと思うのですがどうですか?
ちなみにゲームはちょっとだけやりますが、動画視聴の方がずっと多い。
しかしいざという時のために新調するときはゲーミング性能がそこそこいい物にしようと思っていました。
今、モニターが壊れかけたので買い替えを考えているところです。
ブラックフライデーで安くなってるのでこれを買おうと思うのですがどうですか?
ちなみにゲームはちょっとだけやりますが、動画視聴の方がずっと多い。
しかしいざという時のために新調するときはゲーミング性能がそこそこいい物にしようと思っていました。
今、モニターが壊れかけたので買い替えを考えているところです。
839名無しさん
2022/11/25(金) 08:56:40.650 マルチポストはダメだと思います
841名無しさん
2022/11/25(金) 11:09:31.630 スレチ言われてるのに同じスレタイに書き込んでて草
842名無しさん
2022/11/25(金) 11:18:47.220843名無しさん
2022/11/25(金) 11:59:41.060 もしかして、モニタとテレビって違う?
40インチの大きいサイズだとジャンルがテレビになっちゃうけど、
パソコンに繋いだときに普通のモニタみたいに画面を自由には使えないの?
40インチの大きいサイズだとジャンルがテレビになっちゃうけど、
パソコンに繋いだときに普通のモニタみたいに画面を自由には使えないの?
845名無しさん
2022/11/25(金) 13:32:22.250 テレビはテレビチューナーが入ってるだろ?だからあの値段だしfpsが30~60対応
同じサイズのモニターなら少し安い(4k60fps以内)
がゲーミングモニターなら数倍高い(2k4k60fps以上~∞に応答速度0.1など)全く別物
同じサイズのモニターなら少し安い(4k60fps以内)
がゲーミングモニターなら数倍高い(2k4k60fps以上~∞に応答速度0.1など)全く別物
846名無しさん
2022/11/25(金) 16:06:40.550849名無しさん
2022/11/25(金) 23:03:19.230 最強のアニソンを教えてください。
850名無しさん
2022/11/25(金) 23:05:34.560 アストロシティでも30フィールド60フレームでは?
851名無しさん
2022/11/26(土) 00:45:57.330 PC用ディスプレイは静止画特化構造
テレビは動画特化構造
だからPCモードがないテレビではお話にならぬ
テレビは動画特化構造
だからPCモードがないテレビではお話にならぬ
852名無しさん
2022/11/26(土) 00:54:35.390 PCモードとかにじんできたないとかものすごい初心者臭い回答者わいてますね
855名無しさん
2022/11/26(土) 01:37:42.300 ちょっとぐぐって勉強すれば分かるようなことを
わざわざここで披露だなどとそれこそお話にならぬよな
わざわざここで披露だなどとそれこそお話にならぬよな
856名無しさん
2022/11/26(土) 03:50:48.010 13600kに3080考えてて
出来れば空冷にしたいんだけどgpuの発熱ってcpuの温度とどれくらい上げるもんなの
13600k検証してるのグラボ無しマザボ剥き出しの状態が多くていまいちわからん
出来れば空冷にしたいんだけどgpuの発熱ってcpuの温度とどれくらい上げるもんなの
13600k検証してるのグラボ無しマザボ剥き出しの状態が多くていまいちわからん
857名無しさん
2022/11/26(土) 10:16:50.260858名無しさん
2022/11/26(土) 10:32:15.150 空冷したい気持ちはわかるが、それならk無しにした方がいい
OCバリバリにゲーム目的なら水冷選択やむなしだろう
OCバリバリにゲーム目的なら水冷選択やむなしだろう
859名無しさん
2022/11/26(土) 15:25:08.830 >>848
ボケるのはダウンスケーリングやアップスケーリングされてるくさい
ひと昔前の液晶テレビ、まぁ今でも安いやつはたぶんそうだろうけど、
PCと繋いだだけじゃテレビ側の似非解像度のまんまになるので
テレビの仕様表にある液晶パネルの解像度にPCの出力解像度をあわせないと当然ボケますよ
ボケるのはダウンスケーリングやアップスケーリングされてるくさい
ひと昔前の液晶テレビ、まぁ今でも安いやつはたぶんそうだろうけど、
PCと繋いだだけじゃテレビ側の似非解像度のまんまになるので
テレビの仕様表にある液晶パネルの解像度にPCの出力解像度をあわせないと当然ボケますよ
860名無しさん
2022/11/26(土) 16:32:41.140 >>859
それじゃないんだよ
特性がテレビとディスプレイでは違うってこと
テレビは常に動く動画に特化してる
PCは静止画に特化してる
この違いで常に粒子が動いてるからテレビは滲んで見えるということ
解像度のことをいってるのではない
もちろん元の画質が悪ければ、それより解像度の良い場合は、引き伸ばされてボケて見えるのは当然だが、それのことではない。
性能特質の違いをいってるの
それじゃないんだよ
特性がテレビとディスプレイでは違うってこと
テレビは常に動く動画に特化してる
PCは静止画に特化してる
この違いで常に粒子が動いてるからテレビは滲んで見えるということ
解像度のことをいってるのではない
もちろん元の画質が悪ければ、それより解像度の良い場合は、引き伸ばされてボケて見えるのは当然だが、それのことではない。
性能特質の違いをいってるの
861名無しさん
2022/11/26(土) 17:14:39.170 >>859
横からだけどTVとPCモニタでは画質の目指す方向が違うんです
(おおよそは>>860の通りですが)TVだと高輝度/高コントラスト化させ残光を持たせて動画がスムースに見えるような画質作りになります
TVでもPCモードが搭載されいるのものはその機能がOFFになり、入力信号そのままの画質で表示するようになります
>>843の回答になると
>もしかして、モニタとテレビって違う?
YES、違います
>パソコンに繋いだときに普通のモニタみたいに画面を自由には使えないの?
? 画面を自由にという意味がわかりかねますが
PCモード搭載(いうても最近は自動認識する機種が多い)の機種では、パソコンモニタと同様に動作します
横からだけどTVとPCモニタでは画質の目指す方向が違うんです
(おおよそは>>860の通りですが)TVだと高輝度/高コントラスト化させ残光を持たせて動画がスムースに見えるような画質作りになります
TVでもPCモードが搭載されいるのものはその機能がOFFになり、入力信号そのままの画質で表示するようになります
>>843の回答になると
>もしかして、モニタとテレビって違う?
YES、違います
>パソコンに繋いだときに普通のモニタみたいに画面を自由には使えないの?
? 画面を自由にという意味がわかりかねますが
PCモード搭載(いうても最近は自動認識する機種が多い)の機種では、パソコンモニタと同様に動作します
862名無しさん
2022/11/26(土) 18:01:03.830 PC向け液晶モニタを静止画特化とはこれいかに
ゲーマーが笑うわ
ゲーマーが笑うわ
863名無しさん
2022/11/26(土) 18:02:45.140 理論がわかってないサルが例のごとく煽ってきたな
864名無しさん
2022/11/26(土) 18:05:20.540865名無しさん
2022/11/26(土) 18:05:24.780 なんだ本スレの統合失調症はこっちにも沸くのか
866名無しさん
2022/11/26(土) 18:07:03.480 地デジは60コマの静止画ですけど…
867名無しさん
2022/11/26(土) 18:08:00.920 糖質って、メモリも世代超えて使いまわせる(キリっつったアホ猿のこと?
869名無しさん
2022/11/26(土) 18:20:37.490 シッタカ煽り猿の致命的な黒歴史
↓
273 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 23:56:01.99 0
>>257
マザー CPU 交換で 劇的に変わる
電源 メモリ グラボ ストレージは流用でいい
↓
273 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 23:56:01.99 0
>>257
マザー CPU 交換で 劇的に変わる
電源 メモリ グラボ ストレージは流用でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし [ひかり★]
- 【芸能】“CM削除”続々、不倫疑惑報道から20日で計6社に 新たにサントリーなど3社 [ぐれ★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 普通の日本人さん、赤旗に激おこ「万博で販売していたメッコールが統一教会の飲料だって?そんな事で排除しようとする赤旗は差別主義者」 [594040874]
- 美智子さま、崩御!国民は1週間喪にふくすのか [159091185]
- 🏡😎💕🐭
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- (ヽ´ん`)「チー牛がフェミニストになりすまして草津町長を叩いていた」「フェミニストの正体は日本会議」「弱者男性が暴れていた」 [932029429]
- 【徹底討論】 国民的SRPGだったスパロボは何故衰退したのか… 小生は収録範囲広すぎて誰もが半分知らんってなるからだと思うヨ [875588627]