ノートPCでスリープを試して2日目から外部モニターに映像が映らなくなってしまったのですが解決法ありますか?
環境はwin10 21H1のノートPCにusb-c PDで外部の4kモニターに映像出力兼電源供給しています
症状はスリープを導入してから二日目のスリープ復帰からusb-C経由で外部モニターに映像出力ができなくなりました
厳密には電源を入れたり、ケーブルをつなぎ直した瞬間は一瞬だけうつるのですがすぐに映像が消えて真っ暗になります
スリープだけでなく普通に再起動・電源オンオフでも一瞬だけうつって消えます
usb-cでの電源の供給は変わらずにできます。HDMI経由で別モニターへの映像出力はできます。usb-cだけできません
映像出力はできませんが、モニターの認識自体はしています。モニター側はhdmi入力からの映像は普通にうつります
usb-cで他に映像入力できるデバイスがないのでそこはわかりません
対策としてグーグル検索でそれっぽい言葉を入れてでてくるのは大体試してみました
・デバイスマネージャーのUSBコントローラーの「電源の管理」の設定
・デバイスマネージャーのUSBコントローラーのドライバーの「デバイスのアンインストール」
・デバイスマネージャーのモニターのドライバーの「デバイスのアンインストール」
・オンボードグラボryzen vega8のドライバーのアップデート
・電源オプションのモニターやスリープ関連、省電力などの設定の見直し
・モニター本体の設定初期化
・wakedisp2の導入
・ディスプレイ設定のマルチディスプレイの設定見直し
・システムの復元は無効にしていたので無理でした
思い出せる範囲でここら辺は試しましたがだめでした。他に解決法ありますか?
DTM用PCでソフトがかなりインストールしてあるのでOSの再インストールなどは出来れば避けたい感じです。。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/26(金) 20:48:21.550
45名無しさん
2022/09/20(火) 20:23:05.310 最強のウィルスを教えてください。
46名無しさん
2022/09/20(火) 20:38:52.380 >>44
リカバリが一番で、システムの復元が次点ですか?
システムイメージの復元は全く意味ないって事ですか?
リカバリは流石に全部吹っ飛ぶので最終手段にしたいです
バックアップはソフトで週一でシステムイメージ作ってて
クローンもは月一で作ってます
この前提だとどれが一番おすすめですか?
システムの復元?っていうのはデーターとか殆ど消えないんですよね?
なら手間の無さは
システムの復元>>>イメージから復元>>クローンから復元>>>>>>>リカバリなんですが
システムイメージから復元で様子見したらいいですかね?
リカバリが一番で、システムの復元が次点ですか?
システムイメージの復元は全く意味ないって事ですか?
リカバリは流石に全部吹っ飛ぶので最終手段にしたいです
バックアップはソフトで週一でシステムイメージ作ってて
クローンもは月一で作ってます
この前提だとどれが一番おすすめですか?
システムの復元?っていうのはデーターとか殆ど消えないんですよね?
なら手間の無さは
システムの復元>>>イメージから復元>>クローンから復元>>>>>>>リカバリなんですが
システムイメージから復元で様子見したらいいですかね?
47名無しさん
2022/09/20(火) 20:52:46.860 普通パソコンってHDD何台つけられるの
48名無しさん
2022/09/20(火) 20:56:53.700 うちはnvme3枚、SSD4枚くらい
50名無しさん
2022/09/21(水) 01:15:12.420 PCI-E拡張カードを使えばHDD10台とか余裕
51名無しさん
2022/09/21(水) 07:48:04.950 うちはminiITXマザー使ってるけどマザー内蔵4にPCIeのSATAカード8の12台これくらいなら普通にできる
ケースもSilverStoneのDS380だから実際に12台入る
まあ今は6台しか入ってないけど
ケースもSilverStoneのDS380だから実際に12台入る
まあ今は6台しか入ってないけど
52名無しさん
2022/09/21(水) 09:56:52.000 外付けHDDがPCで認識しなくなって、試しにテレビに繋いでも認識しません
ケーブルを挿すとランプが点いてハードディスクは廻ってるけど
読み込み動作はせずに暫くすると止まります
外付けのケースと中のハードディスク、どっちが原因なんでしょうか
ケーブルを挿すとランプが点いてハードディスクは廻ってるけど
読み込み動作はせずに暫くすると止まります
外付けのケースと中のハードディスク、どっちが原因なんでしょうか
53名無しさん
2022/09/21(水) 10:02:08.550 バッファローだったら詰んでそう
54名無しさん
2022/09/21(水) 12:27:49.410 >>52
自分のトコではケースだったことがある(正確には電源だけ)
RaspberryPiで作ったNASのディスクでディスク自体に問題はなかったけど古かったので捨てて新たに作り直しました
とは言えディスク自体も壊したことがあるのでディスク本体ではないとも言い切れませんけどね
自分のトコではケースだったことがある(正確には電源だけ)
RaspberryPiで作ったNASのディスクでディスク自体に問題はなかったけど古かったので捨てて新たに作り直しました
とは言えディスク自体も壊したことがあるのでディスク本体ではないとも言い切れませんけどね
5552
2022/09/21(水) 19:18:04.71057名無しさん
2022/09/21(水) 20:09:52.250 打楽器って入門の敷居が低いから誰でもできる。
本物は価格がそこそこするが、当面は自作でも練習できる。
そして、和太鼓って見た目も音も迫力も外人受けがイイから
叩いている者が内外で多い。
本物は価格がそこそこするが、当面は自作でも練習できる。
そして、和太鼓って見た目も音も迫力も外人受けがイイから
叩いている者が内外で多い。
58名無しさん
2022/09/21(水) 21:06:14.120 拡張性を求めないならmicroATXマザーで充分でしょうか?
ATXのほうが多少速かったりしますか?大きいので…
ATXのほうが多少速かったりしますか?大きいので…
59名無しさん
2022/09/21(水) 21:15:17.350 何かの拡張ボードを追加するならATX
グラボと他のカード1枚程度ならm-ATX
NVMeのソケットは面積による事が多い。
グラボと他のカード1枚程度ならm-ATX
NVMeのソケットは面積による事が多い。
60名無しさん
2022/09/21(水) 21:35:57.420 マザーが大きいとケースも大きく重くなる
速さの多くはCPUで決まる マザーは土台にすぎない
速さの多くはCPUで決まる マザーは土台にすぎない
61名無しさん
2022/09/21(水) 21:36:28.610 ポートマルチプライヤーを複数積めばHDD20〜30台積めるんじゃね?
62名無しさん
2022/09/22(木) 08:01:53.830 >>58
MicroATXのマザーって比較的安物が多いから(特に電源周りで)ヘボい製品が多いように感じる
オーバークロックしないなら大して気にすることでもないのかもしれないけど今はCPU自体が勝手にオーバークロックするし(特に電源周りで)コンデンサーなんかは発熱で寿命が短くなるから(特に電源周りで)余裕のあるマザーを使ったほうが無難だと思う
MicroATXのマザーって比較的安物が多いから(特に電源周りで)ヘボい製品が多いように感じる
オーバークロックしないなら大して気にすることでもないのかもしれないけど今はCPU自体が勝手にオーバークロックするし(特に電源周りで)コンデンサーなんかは発熱で寿命が短くなるから(特に電源周りで)余裕のあるマザーを使ったほうが無難だと思う
63名無しさん
2022/09/22(木) 14:55:02.580 マイクロなんて
場所取らないために仕方なくという感じ
ノートも結局はそう
昔は持ち運びのためとかあったけど
スマホタブレットに比べたら重すぎ
場所取らないために仕方なくという感じ
ノートも結局はそう
昔は持ち運びのためとかあったけど
スマホタブレットに比べたら重すぎ
64名無しさん
2022/09/22(木) 17:30:20.220 ハイエンドでmicroってあんのか?
65名無しさん
2022/09/22(木) 19:46:33.680 3DテレビをPCモニターとして使えばサイコー
66名無しさん
2022/09/22(木) 21:06:42.110 テレビとモニタは造りが違うんじゃなかったっけか
67名無しさん
2022/09/23(金) 00:16:36.490 最近はチューナー付いたモニターが販売されてないから困るんだよな
68名無しさん
2022/09/23(金) 06:58:57.790 ノートパソコンは停電の時に楽!
69名無しさん
2022/09/23(金) 07:08:28.800 でも停電したらルーターが使えないからなあ
71名無しさん
2022/09/23(金) 13:00:06.100 最近は、モバイルバッテリーどころか
非常時のためにポータブル電源持ってる家も多いな
ただ、停電で近隣の基地局がダウンしたら
どうしようもないけど、、
非常時のためにポータブル電源持ってる家も多いな
ただ、停電で近隣の基地局がダウンしたら
どうしようもないけど、、
72名無しさん
2022/09/23(金) 13:28:13.880 それノートパソコンのメリットじゃなくなってるな
73名無しさん
2022/09/23(金) 13:57:05.850 かつては
OSがないパソコンはただの箱だ、と言われた
そして今
ネットに繋がらない端末は・・
なんだ?
OSがないパソコンはただの箱だ、と言われた
そして今
ネットに繋がらない端末は・・
なんだ?
74名無しさん
2022/09/23(金) 14:40:45.370 DVDプレイヤー?
でもネットに繋ぐだけならスマホでいいんだよな
でもネットに繋ぐだけならスマホでいいんだよな
76名無しさん
2022/09/23(金) 17:34:31.380 裁判では
チューナー付いてるだけで
見る見ないに関係なく
受信契約義務(そして支払い義務)があるとまで
断言されたからな
チューナー付いてるだけで
見る見ないに関係なく
受信契約義務(そして支払い義務)があるとまで
断言されたからな
77名無しさん
2022/09/23(金) 18:35:03.930 今は訪問禁止されてるでしょ
職員がレイプばっかりするから
職員がレイプばっかりするから
78名無しさん
2022/09/23(金) 19:10:57.980 委託バイトだろ
観たくてもテレビ自体が無いで追っ払った
観たくてもテレビ自体が無いで追っ払った
79名無しさん
2022/09/23(金) 20:40:06.260 BCASカードがなければいい?
80名無しさん
2022/09/23(金) 20:49:49.690 カード抜いただけって言われるだろ
接着剤で塞ぐかその部分を壊しとけば大丈夫
接着剤で塞ぐかその部分を壊しとけば大丈夫
81名無しさん
2022/09/23(金) 20:52:44.410 テレビなんか20年以上まともに観てねーわ
82名無しさん
2022/09/23(金) 21:00:26.900 アナログのテレビなら 大丈夫?
84名無しさん
2022/09/23(金) 22:00:10.660 windows問題レポートとかいうのがCPU使用率30%くらい使っています
これは終了させていいものですか
これは終了させていいものですか
85名無しさん
2022/09/23(金) 22:31:38.260 ほっとけば消えるはず
消えなきゃ終了していい
消えなきゃ終了していい
86名無しさん
2022/09/23(金) 22:34:58.150 GTX960 2GBを6千円で売りました 妥当ですか?
87名無しさん
2022/09/23(金) 23:07:33.750 妥当
88名無しさん
2022/09/23(金) 23:26:41.640 でその金を足して何を買ったのだい?
90名無しさん
2022/09/24(土) 11:30:26.390 個人売買だと
売り買いともに価格的には魅力だが、
騙し騙され危険がともなう
売り買いともに価格的には魅力だが、
騙し騙され危険がともなう
92名無しさん
2022/09/25(日) 00:57:49.870 windows11に無理やりUPGしてた古めのパソコンも
ついに選別
アップデートをはねられる仕様に
ついに選別
アップデートをはねられる仕様に
93名無しさん
2022/09/25(日) 01:05:59.790 無理してやるメリットてあるのか 10で間に合いすぎる
94名無しさん
2022/09/25(日) 09:56:15.440 win11怖いですよね
でも新しく買うのにwin11にするしかない
でも新しく買うのにwin11にするしかない
95名無しさん
2022/09/25(日) 10:46:01.290 使いにくいよ
でもまあ7→8のときと同じで
そのうちに慣れるだろうけど・・
でもまあ7→8のときと同じで
そのうちに慣れるだろうけど・・
96名無しさん
2022/09/25(日) 10:46:55.210 22H2で多少は改善されるようだが
97名無しさん
2022/09/25(日) 12:16:57.550 古いから無理だ・・・新しく買う金もない・・・
98名無しさん
2022/09/25(日) 12:30:08.870 電源ケーブルに10センチくらいの短いアース線?みたいなのついてるんですが
これをどうしろっていうんですか
これをどうしろっていうんですか
99名無しさん
2022/09/25(日) 12:33:25.860 文字通りアースに繋ぐんだよ
100名無しさん
2022/09/25(日) 13:04:53.160 そういうのはまあ絶縁テープで巻いとけば大丈夫だよ
洗濯機とは違う
洗濯機とは違う
101名無しさん
2022/09/25(日) 15:52:14.470 そもそもパソコンごときで
アースさせる目的ってなんだ?
洗濯場みたいな水気はないし、
電子レンジみたいな大電力でもないし
オーディオみたいな雑音を気にするもんでもないだろ
アースさせる目的ってなんだ?
洗濯場みたいな水気はないし、
電子レンジみたいな大電力でもないし
オーディオみたいな雑音を気にするもんでもないだろ
102名無しさん
2022/09/25(日) 16:09:48.340 落雷とかじゃないの
103名無しさん
2022/09/25(日) 17:31:18.380 あー
104名無しさん
2022/09/25(日) 20:11:28.750 環境があるなら付けたほうがいい
漏電や静電気、ノイズ除去の効果がある
漏電や静電気、ノイズ除去の効果がある
105名無しさん
2022/09/25(日) 20:25:06.860 台所やトイレならともかく
普通の居室にはアース付きコンセントなんかないんだよ
普通の居室にはアース付きコンセントなんかないんだよ
106名無しさん
2022/09/25(日) 21:16:11.610 落雷防止コンセントなんて気休めだぞ 間近に落ちたら防げない
ゴロゴロ鳴り出したら抜いたほうがいい
ゴロゴロ鳴り出したら抜いたほうがいい
107名無しさん
2022/09/25(日) 21:21:02.770 落雷でパソコン逝ったことがあるけど電源換えたら直ったわ
こういうのは運がいいんだろうなあ
こういうのは運がいいんだろうなあ
108名無しさん
2022/09/25(日) 21:23:13.870 静電気レベルの話をしているのに誘導雷にすり替えるとか
109名無しさん
2022/09/25(日) 23:09:58.710 昔、パソコンがそこそこ高かった時代
無停電電源装置(安物の)を買って
備えてたけど、
3年くらいでバッテリーがダメになるし
一度も停電や落雷すらなかったから
結局捨てたわな
無停電電源装置(安物の)を買って
備えてたけど、
3年くらいでバッテリーがダメになるし
一度も停電や落雷すらなかったから
結局捨てたわな
110名無しさん
2022/09/25(日) 23:15:57.600 運んだことあるけど死ぬほど重かったなあ
111名無しさん
2022/09/26(月) 04:44:21.830 プリントアウトした大量の書類で信頼出来る破棄方法を教えて下さい
シュレッダー出来る量じゃないんです
シュレッダー出来る量じゃないんです
112名無しさん
2022/09/26(月) 04:48:32.280 焼却炉
113名無しさん
2022/09/26(月) 07:35:59.980 持ち込み可のゴミ捨て場に持っていくのも悪くない
海かキャンプ場で燃やしてもいいな
というかどれくらいの量か書かないと持ち運びも出来ないレベルなのかわからんぞ
海かキャンプ場で燃やしてもいいな
というかどれくらいの量か書かないと持ち運びも出来ないレベルなのかわからんぞ
114名無しさん
2022/09/26(月) 11:24:05.050 野焼きは違法行為だよ 50年以上前から
自前の焼却炉があっても勝手に燃やせない
自前の焼却炉があっても勝手に燃やせない
115名無しさん
2022/09/26(月) 11:49:31.100 申請すれば大丈夫じゃない?
条例によるのかもしれんけど
条例によるのかもしれんけど
116名無しさん
2022/09/26(月) 12:02:44.610 やはり信頼できる業者を探して処理を頼むしかないだろう
ちなみにウチでは、
処理に困るほど貯まらないように
普段からこまめにシュレッダーするように求められている
ちなみにウチでは、
処理に困るほど貯まらないように
普段からこまめにシュレッダーするように求められている
117名無しさん
2022/09/26(月) 12:08:11.770 家庭ごみの焼却はまず通らない
法律以前に、悪臭を拡散させる時点でオカシイと気づかなきゃ
法律以前に、悪臭を拡散させる時点でオカシイと気づかなきゃ
118名無しさん
2022/09/26(月) 12:19:03.700 信頼できる方法は自分で処理する以外無い
一気にやろうとするな 見られたらまずい書類を選別して毎日少しずつ
頼んだ業者に不正されたらどうしょうもない
ごみ処理や産廃、どういう人間が働いてると思う?
一気にやろうとするな 見られたらまずい書類を選別して毎日少しずつ
頼んだ業者に不正されたらどうしょうもない
ごみ処理や産廃、どういう人間が働いてると思う?
120名無しさん
2022/09/26(月) 12:33:23.960 条例は許しても法律は許さないよ
121名無しさん
2022/09/26(月) 13:02:33.570 自治体のクリーンセンターとかなら、
粗大ゴミとりまぜて
100kg=1000円とかで引き取ってくれる
車両持ち込みなので
入場、出場時に車両ごと計量して精算
ギリギリまで出さないとソンなので、
足りなければ
ついでに家の粗大ゴミもだせばOK
粗大ゴミとりまぜて
100kg=1000円とかで引き取ってくれる
車両持ち込みなので
入場、出場時に車両ごと計量して精算
ギリギリまで出さないとソンなので、
足りなければ
ついでに家の粗大ゴミもだせばOK
122名無しさん
2022/09/26(月) 13:08:47.490 だから人間もクリーンとは限らないよ
123名無しさん
2022/09/26(月) 13:53:11.640 こっそりとどっかの森の奥で野焼きしたら
誰も見てない?
誰も見てない?
124名無しさん
2022/09/26(月) 14:26:44.520 煙でみつかりそう
125名無しさん
2022/09/26(月) 14:40:36.400 慣れない人が山で火を使ったりしたら山火事発生するよ
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con_3.htm
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con_3.htm
127名無しさん
2022/09/26(月) 17:39:08.070 モノタロウとかにあげたらいいよ
廃オイル処理箱の吸わせ材なんかに
使ってくれるだろう
廃オイル処理箱の吸わせ材なんかに
使ってくれるだろう
128名無しさん
2022/09/26(月) 23:45:50.050 電源の寿命が5年とかいうけど
異常がなければ交換する必要ないよね?
異常がなければ交換する必要ないよね?
129名無しさん
2022/09/26(月) 23:49:50.780 せやな!
130111
2022/09/27(火) 04:27:04.050 廃棄書類の量はダンボール20箱以上あります。30箱以上あるかも
黒い猫の宅配業者は法人だけ対応してて個人(事業主)は対応してくれない・・・
シュレッダーって見えない白い紙の粉を部屋に撒き散らすんですよ
どうしたものかと・・・
黒い猫の宅配業者は法人だけ対応してて個人(事業主)は対応してくれない・・・
シュレッダーって見えない白い紙の粉を部屋に撒き散らすんですよ
どうしたものかと・・・
131名無しさん
2022/09/27(火) 04:28:41.710 そもそもパソコンの話ですらない
板違い、いい加減鬱陶しい
板違い、いい加減鬱陶しい
133名無しさん
2022/09/27(火) 08:07:47.830135名無しさん
2022/09/27(火) 12:10:17.960 最近は、プリンターのない家庭が多いよ
最後の砦の年賀状も
虚礼廃止と電子化で
需要も断たれたらしいし
最後の砦の年賀状も
虚礼廃止と電子化で
需要も断たれたらしいし
136名無しさん
2022/09/27(火) 13:56:36.870 パソコン自体も比重が下がってきている
再びヲタクのモノになろうとしている
再びヲタクのモノになろうとしている
137名無しさん
2022/09/27(火) 14:52:46.780 液晶にものブツけて欠けたら
もう買い替えしかないのか?
もう買い替えしかないのか?
138名無しさん
2022/09/27(火) 16:03:41.070 年賀状は昔からキタムラとかアリスで注文してるわ
家庭用じゃ画質がショボいんだよ
家庭用じゃ画質がショボいんだよ
140名無しさん
2022/09/27(火) 22:00:01.360 新品でドト欠けてたら
ガックリくる
ガックリくる
141名無しさん
2022/09/27(火) 23:34:47.110 WIN10デスクトップPCを使っています
いままでスピーカーがなかったのでずっと音なしで使っていました
ダイソーでスピーカー買ってきてつなぎました
音量を0→2にするときと、2→0にするときに
小さく「ポン」みたいな音がするのですが
普通ですか?
いままでスピーカーがなかったのでずっと音なしで使っていました
ダイソーでスピーカー買ってきてつなぎました
音量を0→2にするときと、2→0にするときに
小さく「ポン」みたいな音がするのですが
普通ですか?
142名無しさん
2022/09/28(水) 00:02:36.600 0→2とか言われても全然わかりません
ダイソースピーカーのシステムなんじゃないかな
ミュート時とミュート解除時に鳴る的な
ダイソースピーカーのシステムなんじゃないかな
ミュート時とミュート解除時に鳴る的な
143名無しさん
2022/09/28(水) 00:42:44.980 音量を0→2にした時にスイッチを入れたような感じの手ごたえがするならそれで正解
安物のスピーカーってそんなもん
安物のスピーカーってそんなもん
144名無しさん
2022/09/28(水) 01:03:35.680 スピーカーは、
マニアがこだわるだけあって
値段でホントに
ピンキリ
金かけ始めたら
いくらでも青天井
マニアがこだわるだけあって
値段でホントに
ピンキリ
金かけ始めたら
いくらでも青天井
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】嵐のラストツアーに「政府も協力すべき」 元衆院議員が持論「日本の興行史に残る話。警察とかね、何らかの支援を」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [434776867]
- 公平に見て 麻生・鳩山・菅・野田・安倍・菅・岸田・石破 の中で1番無能って石破やろ? [629030525]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 僕の包茎ペニス評価して
- 【速報】高市早苗「食料品消費税0%にすべき」 [237216734]