>>47
初期構成で最大負荷をかけても問題が発生しないようにはなってるはず
ギリギリかどうかは調べたらわかるかも
探検
Dell Inspiron デスクトップ総合 part85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
49名無しさん
2022/06/07(火) 17:19:40.98050名無しさん
2022/06/07(火) 17:48:04.770 >>49
ありがとう、そりゃ経年劣化はともかく最初から最大負荷かかったら落ちますじゃもっと文句出てるよね…
3910なんですけど調べたら初期構成だと120W〜130Wくらいみたいなんで余裕は無いですね…プロが組んでるんだから信じますけど
ありがとう、そりゃ経年劣化はともかく最初から最大負荷かかったら落ちますじゃもっと文句出てるよね…
3910なんですけど調べたら初期構成だと120W〜130Wくらいみたいなんで余裕は無いですね…プロが組んでるんだから信じますけど
51名無しさん
2022/06/07(火) 18:03:24.780 コストダウンは電源から
52名無しさん
2022/06/08(水) 08:39:05.350 10コア以上のCPUで、メモリ32GB、SSD512GB以上
グラボはオンボードでも構わないのですが
10万円ぐらいでないですか?
グラボはオンボードでも構わないのですが
10万円ぐらいでないですか?
53名無しさん
2022/06/08(水) 17:22:10.550 無いな、12万ぐらいならありそう。
54名無しさん
2022/06/08(水) 21:06:27.78055名無しさん
2022/06/08(水) 21:31:33.050 俺の感覚では1万円単位で【ぐらい】が変わるからそう述べたまで
あなたの感覚だと8万円も10万ぐらいになるのかな?
まあそれを否定するつもりはないが
あなたの感覚だと8万円も10万ぐらいになるのかな?
まあそれを否定するつもりはないが
56名無しさん
2022/06/08(水) 22:24:15.25057名無しさん
2022/06/09(木) 10:07:02.650 inspiron27買ってメモリだけ32GBに変えれば12万円ぐらいで済むんじゃない?
Core i5-1235U(10コア)
Win11 Home
インテルUHDグラフィックス
8GB DDR4 3200MHz
SSD 512GB M.2PCle NVMe
Core i5-1235U(10コア)
Win11 Home
インテルUHDグラフィックス
8GB DDR4 3200MHz
SSD 512GB M.2PCle NVMe
58名無しさん
2022/06/09(木) 13:46:25.260 3891+gtx1650はギリいける?
59名無しさん
2022/06/10(金) 11:13:41.170 1650super 搭載モデルもあるぐらいだからいけるんじゃない?
60名無しさん
2022/06/10(金) 11:16:21.210 1650super搭載時は360w電源って書いてあったから
260wの場合は電源360wに変えたほうが良いかも
260wの場合は電源360wに変えたほうが良いかも
61名無しさん
2022/06/10(金) 14:17:18.940 1050tiを載せた人いたっけ
62名無しさん
2022/06/11(土) 02:04:09.960 New Vostro 3710スモールシャーシ 【即納】 プレミアムモデル(SSD搭載)Q-1
2日前に選んでカートに入れて
さて購入しようと今見たら5000円高くなってたww
円安ヤバいわ
2日前に選んでカートに入れて
さて購入しようと今見たら5000円高くなってたww
円安ヤバいわ
63名無しさん
2022/06/11(土) 06:53:14.310 日銀ってエリート集団だから自分たちの失策を認められないんだろうなってぐらい円安対策しないよな(´・ω・`)
64名無しさん
2022/06/11(土) 09:14:10.840 スモールって熱に弱そう
65名無しさん
2022/06/11(土) 09:39:46.460 スモールデスクトップ使ってるけど別にそんな事ないよ
一年中ずっと電源入りっぱなしのほぼオール稼働でゲームしてても何年も問題無く使い続けられてる
もちろんゲームとは別に動画見たり事務作業やっててもね
一年中ずっと電源入りっぱなしのほぼオール稼働でゲームしてても何年も問題無く使い続けられてる
もちろんゲームとは別に動画見たり事務作業やっててもね
66名無しさん
2022/06/11(土) 10:44:56.530 スモール、スリムは熱がこもること多し
成約がないならミニタワー以上を買ったほうが拡張性もあるし無難
成約がないならミニタワー以上を買ったほうが拡張性もあるし無難
67名無しさん
2022/06/11(土) 13:51:27.500 秋まで様子見
今は時期が悪い!
今は時期が悪い!
68名無しさん
2022/06/11(土) 13:57:15.430 Omen販売絶好調です
69名無しさん
2022/06/12(日) 06:54:13.190 自分もつけっぱなしだけど問題なし
一つ前の別メーカーのミニタワーの方がよっぽど落ちていた
時々ケースを開けてエアーをかければ良いんじゃない
一つ前の別メーカーのミニタワーの方がよっぽど落ちていた
時々ケースを開けてエアーをかければ良いんじゃない
70名無しさん
2022/06/12(日) 07:42:57.070 Vostroはスレ違いやん
71名無しさん
2022/06/12(日) 18:41:57.850 中古のパソコン落札したのであらかじめOSリカバリーUSBメモリを
造っておこうとしている者です。
サービスタグは、出品者の写真で認識できましたので入力して
進んでいったのですが、「バックエンドに接続できません」と出てどうにもできません。
しばらく待っていれば接続先のサーバー(?)が回復するものでしょうか?
人生初のDELLパソコンなのでよくわからずすみません。よろしくお願いいたします。
造っておこうとしている者です。
サービスタグは、出品者の写真で認識できましたので入力して
進んでいったのですが、「バックエンドに接続できません」と出てどうにもできません。
しばらく待っていれば接続先のサーバー(?)が回復するものでしょうか?
人生初のDELLパソコンなのでよくわからずすみません。よろしくお願いいたします。
72名無しさん
2022/06/12(日) 21:20:16.280 Inspiron 3891
モニタ表示が落ちる件www
HDMIケーブルを新品購入交換したら
全く落ちることが無くなりましたwww
ケーブルが原因だったかwww
モニタ表示が落ちる件www
HDMIケーブルを新品購入交換したら
全く落ちることが無くなりましたwww
ケーブルが原因だったかwww
73名無しさん
2022/06/12(日) 21:45:14.810 なにがそんなに面白いの?
74名無しさん
2022/06/12(日) 21:56:34.270 自分自身の無能さに笑いが出るんやろ
75名無しさん
2022/06/12(日) 23:45:27.560 あ~そういうことね納得
76名無しさん
2022/06/13(月) 08:19:32.390 マカフィー1年無料のやつ消しちゃったんだけど、今更復活は無理ですか?
77名無しさん
2022/06/13(月) 08:32:23.410 新品購入バンドルは消したら戻せないんじゃね
78名無しさん
2022/06/13(月) 11:17:42.560 そーなんですね。うわやらかした。ありがとう
79名無しさん
2022/06/13(月) 11:26:26.140 今日日セキュリティソフトなんかウィンドウズに付いてるやつで充分でしょ
80名無しさん
2022/06/13(月) 12:30:44.640 ESETのが軽くていいよ
81名無しさん
2022/06/13(月) 18:27:42.750 出荷状態に戻したら復活すると思うけど、それ以外が面倒くさい
82名無しさん
2022/06/13(月) 23:01:06.360 目当ての商品、まだ値段は上がってない。
購入まだ先の予定だったのだが
この急激な円安だと今購入しておくべきかな。
購入まだ先の予定だったのだが
この急激な円安だと今購入しておくべきかな。
83名無しさん
2022/06/14(火) 19:09:50.320 即納モデルで売り切れてるやつって何日か待ってれば補充されるのかな?
あんまり期待しないほうが良いですか?
あんまり期待しないほうが良いですか?
84名無しさん
2022/06/15(水) 03:45:14.790 win10アプデしたらデルアプデにBiosアプデも来てたわよ
85名無しさん
2022/06/17(金) 19:46:17.420 なあ。。。そろそろ買っとけ
この先値上がりしかないぞ?
この先値上がりしかないぞ?
86名無しさん
2022/06/18(土) 00:12:47.990 XPSの即納プラチナ大容量メモリー&SSD.RTX3070LHR搭載を買おうと思ってるんだけど、電源450て足りるの?
外付けハードポータブルたくさん刺せない?
外付けハードポータブルたくさん刺せない?
87名無しさん
2022/06/18(土) 00:17:36.860 買ったぜ
88名無しさん
2022/06/18(土) 09:59:13.740 260w電源、3891より報告
1050tiからRX6400(補助電源なし)に変更
省電力化、パフォーマンス上昇に成功
オオスメできる
1050tiからRX6400(補助電源なし)に変更
省電力化、パフォーマンス上昇に成功
オオスメできる
89名無しさん
2022/06/18(土) 23:39:50.030 1650より電力使わないで性能同じくらいなのいいね
90名無しさん
2022/06/19(日) 00:08:03.460 明日1050ti売りに行くわ
RX6400が非常に素晴らしい
シージで144fps(競技設定)出すのに110w
素晴らしい
ちなみにインテルターボテクノロジーは切ってこのフレームレート
APEXは競技設定で100~120fps、消費電力はデカイ時でも117wとかちょいちょい見てるが電力120wに到達してるのは見たことない(1回あるかも?)
RSRという設定を使えば1600pに落として平均120fpsが出る電力も120w以外
素晴らしい
RX6400が非常に素晴らしい
シージで144fps(競技設定)出すのに110w
素晴らしい
ちなみにインテルターボテクノロジーは切ってこのフレームレート
APEXは競技設定で100~120fps、消費電力はデカイ時でも117wとかちょいちょい見てるが電力120wに到達してるのは見たことない(1回あるかも?)
RSRという設定を使えば1600pに落として平均120fpsが出る電力も120w以外
素晴らしい
91名無しさん
2022/06/19(日) 02:45:49.970 競技設定ってなんぞ
92名無しさん
2022/06/19(日) 10:53:14.610 画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9(ネイティブ)
解像度 1920×1080(ネイティブ)
明るさ 60% 自分の環境に合わせのが一番良い
視界 104
スプリント時の視点の揺れ 小
垂直同期 無効
解像度適応の目標fps 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM2GB)
テクスチャフィルタリング 異方性4×
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲 低
サンシャドウディテール 低
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットシャドウ 無効
モデルディテール 高
エフェクトディテール 低
衝撃マーク 無効
ラグドール 低
縦横比 16:9(ネイティブ)
解像度 1920×1080(ネイティブ)
明るさ 60% 自分の環境に合わせのが一番良い
視界 104
スプリント時の視点の揺れ 小
垂直同期 無効
解像度適応の目標fps 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM2GB)
テクスチャフィルタリング 異方性4×
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲 低
サンシャドウディテール 低
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットシャドウ 無効
モデルディテール 高
エフェクトディテール 低
衝撃マーク 無効
ラグドール 低
93名無しさん
2022/06/19(日) 10:55:43.430 など、プロのゲーマーがAPEXの大会で設定するような事なんじゃない?
聞く前に先ずは検索かければ大体分かると思うんだが・・・
聞く前に先ずは検索かければ大体分かると思うんだが・・・
94名無しさん
2022/06/19(日) 13:18:33.300 グラボ総合スレでフルボッコなRX6400さんw
95名無しさん
2022/06/19(日) 13:44:38.380 どこのスレですか?
96名無しさん
2022/06/19(日) 14:18:38.880 1050ti売ってきたら1万だったわ
97名無しさん
2022/06/19(日) 15:42:06.16098名無しさん
2022/06/19(日) 15:46:29.120 デスクトップでWi-Fiかあ
99名無しさん
2022/06/19(日) 16:44:53.030 いちいち草生やさないと喋れんのかこの人は
100名無しさん
2022/06/19(日) 18:20:21.990 Amazonだけが見れないのか、インターネット全部見れないのかの切り分けすらしてないから
IPアドレス競合とかの設定の問題なのかすらも予想できないっていうクソレポ
IPアドレス競合とかの設定の問題なのかすらも予想できないっていうクソレポ
101名無しさん
2022/06/19(日) 22:03:36.650 あちこちで話題に上がっているモバイルホットスポットの話では?
102名無しさん
2022/06/19(日) 23:23:27.660 PCのWi-FiアンテナをAPにした場合の不具合か
そういう使い方してるやつもいるんだな
そういう使い方してるやつもいるんだな
105名無しさん
2022/06/20(月) 06:00:17.780 デルサポートのアップデート云々の画面がいつも英語になってワケワカメになるんだけど何でだろ?
前まで日本語だったのに
前まで日本語だったのに
108名無しさん
2022/06/21(火) 21:17:59.810 届いたー
これから箱開けてセットアップ
一人でできるか不安だけど頑張るよ
これから箱開けてセットアップ
一人でできるか不安だけど頑張るよ
109名無しさん
2022/06/21(火) 23:09:40.450 静電気対策のため基本全裸必須
110名無しさん
2022/06/22(水) 10:30:54.750 3891でメモリとHDD増設したいんだけど素人でも出来ますか?
DellのHPからパーツは買った方が良いですか?
DellのHPからパーツは買った方が良いですか?
111名無しさん
2022/06/22(水) 13:04:05.340 DELLのパソコン買って正解です、
メモリやHDDの増設の説明書があります。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-3891-desktop/docs
メモリは「デスクトップ用」を買ってください。
メモリは DDR4-2666 か DDR4-2933 のようですが、
DDR4-3200 の DIMMでも大丈夫です。
メモリやHDDの増設の説明書があります。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-3891-desktop/docs
メモリは「デスクトップ用」を買ってください。
メモリは DDR4-2666 か DDR4-2933 のようですが、
DDR4-3200 の DIMMでも大丈夫です。
112名無しさん
2022/06/23(木) 03:11:07.600 ぶっちゃけそのレベルの質問するなら買うときに増設済みで買え
114名無しさん
2022/06/23(木) 12:33:26.460 DELLのサイトから買わなくても基本問題はないが心配ならDELL経由で買えばいい
素人を自覚しているなら尚更ですね
後は自分の疑問に思った事をそのまま文字にしてネット検索すればほぼ解決
素人を自覚しているなら尚更ですね
後は自分の疑問に思った事をそのまま文字にしてネット検索すればほぼ解決
115名無しさん
2022/06/23(木) 13:04:19.050 111ですが~誰でも初心者の時があるんだからいいんですよ
116名無しさん
2022/06/23(木) 16:23:47.520 デルって個別で売ってくれないでしょ?
意味のわからん会社です
意味のわからん会社です
117名無しさん
2022/06/23(木) 16:24:31.760119名無しさん
2022/06/23(木) 18:49:54.420 Inspironは増設しなくても良い軽い用途向けのPCだからね
内部のスペース狭いから、初心者が増設するには少し面倒かも
内部のスペース狭いから、初心者が増設するには少し面倒かも
120名無しさん
2022/06/23(木) 21:03:41.540 SSDって512GBあれば足ります?
保存するものは写真ぐらいです
アプリは結構入れます
ゲームはやりません
保存するものは写真ぐらいです
アプリは結構入れます
ゲームはやりません
121名無しさん
2022/06/23(木) 21:05:18.730 BIOS更新できないやつはメーカー品
使っておけと言われたので、このスレきました
使っておけと言われたので、このスレきました
122名無しさん
2022/06/23(木) 21:17:16.710 >>120
保存データやプログラム・アプリケーションなどの合計が512GB未満であれば足りる
人によって全然違うので足りるか足りないかって聞かれても分かりませんとしか答えようがないな
自分でそのぐらいは計算できるだろう
保存データやプログラム・アプリケーションなどの合計が512GB未満であれば足りる
人によって全然違うので足りるか足りないかって聞かれても分かりませんとしか答えようがないな
自分でそのぐらいは計算できるだろう
123名無しさん
2022/06/23(木) 21:24:23.510 算数1だったので計算わかりません
124名無しさん
2022/06/23(木) 23:42:45.220 そうか
頑張ってこれからも生きておくれ
頑張ってこれからも生きておくれ
125名無しさん
2022/06/24(金) 02:17:28.460 めんどくさそうな初心者が生まれてしまったな
126名無しさん
2022/06/24(金) 05:16:23.190 >>121
Dellのパソコンでも BIOS 更新はありますけどね。
まあ Windows 上で更新できるので、昔ほどハードル高くは無いですが。
でもそもそも BIOSを更新するということを知っている時点で
初心者じゃないような気がする
Dellのパソコンでも BIOS 更新はありますけどね。
まあ Windows 上で更新できるので、昔ほどハードル高くは無いですが。
でもそもそも BIOSを更新するということを知っている時点で
初心者じゃないような気がする
127名無しさん
2022/06/24(金) 10:00:35.940 >>125
大体あのような書き込みは初心者ではなく暇つぶしのお爺ちゃんの嘘書き込み
そして120と123は別人の書き込みの可能性大
ふざけた奴が複数いるとIDが表示されないこのスレはカオスになりやすい
大体あのような書き込みは初心者ではなく暇つぶしのお爺ちゃんの嘘書き込み
そして120と123は別人の書き込みの可能性大
ふざけた奴が複数いるとIDが表示されないこのスレはカオスになりやすい
128名無しさん
2022/06/24(金) 11:02:15.140 これ7月10日 - 7月16日に配送予定ってちゃんと来るんかね?
129名無しさん
2022/06/24(金) 11:03:42.050 Dellっていつからメーカー品になってたのか
131名無しさん
2022/06/24(金) 13:08:42.680132名無しさん
2022/06/24(金) 13:58:39.490 エスパー質問スレで聞け
134名無しさん
2022/06/24(金) 16:59:05.130 まあ予定がズレたりすると大騒ぎするのも多いからなあ
135名無しさん
2022/06/25(土) 02:46:02.760 XPS8950買ってセットアップしました
最初に繋げた有線のキーボード(仮にA)を外し、Bluetoothのキーボード(B)を繋げました ちゃんとBは使えています
再起動すると、立ち上がる時に最初のキーボード(A)の初期化エラーが出ます
Aを繋げて立ち上げるとエラーは出ません
ドライバを一度アンインストールしてみましたが再起動でやはり同じエラーが出ました
おま環かもですが、似た現象解決した方教えて下さい
最初に繋げた有線のキーボード(仮にA)を外し、Bluetoothのキーボード(B)を繋げました ちゃんとBは使えています
再起動すると、立ち上がる時に最初のキーボード(A)の初期化エラーが出ます
Aを繋げて立ち上げるとエラーは出ません
ドライバを一度アンインストールしてみましたが再起動でやはり同じエラーが出ました
おま環かもですが、似た現象解決した方教えて下さい
136名無しさん
2022/06/25(土) 09:39:39.900 キーボードが繋がれていないとエラーになるので、UEFIに入って警告出さないようにする
Bluetooth キーボードは Windowsが起動するまで使えないので
そういうメッセージが出ます。
Bluetooth キーボードは Windowsが起動するまで使えないので
そういうメッセージが出ます。
137名無しさん
2022/06/25(土) 10:50:58.420138名無しさん
2022/06/25(土) 11:22:51.010 ワイヤレスでも bluetooth で繋げるタイプと、
専用USBドングルで繋げるタイプがあります。
専用USBドングルタイプだとエラーがでませんデス
専用USBドングルで繋げるタイプがあります。
専用USBドングルタイプだとエラーがでませんデス
139名無しさん
2022/06/26(日) 21:09:36.200 12世代i3やi5ってこの暑さだと純正クーラーじゃ無理なんかな
140名無しさん
2022/06/26(日) 21:28:33.820 なんのための純正なのか
141名無しさん
2022/06/27(月) 15:02:33.200 どんな使い方したら?
そうなるんな
俺普通に動画観てエンコして
ディアブロしてるげど不都合無いけどな
ま、XPSやけど
そうなるんな
俺普通に動画観てエンコして
ディアブロしてるげど不都合無いけどな
ま、XPSやけど
142名無しさん
2022/06/28(火) 06:31:28.930 ボーナスで3910買いたいけどセールやるかな
143名無しさん
2022/06/28(火) 11:15:33.540 win11しんどくないですか。相性悪いというか
なんかもう10に戻したいです
なんかもう10に戻したいです
144名無しさん
2022/06/28(火) 12:13:21.100 何がしんどいの
145名無しさん
2022/06/28(火) 18:29:51.200 3910買って1ヶ月 windows11にも慣れてきた
その前はCore i7-3770だったけど、12世代のi5でもかなり性能上がってるのかな
その前はCore i7-3770だったけど、12世代のi5でもかなり性能上がってるのかな
146名無しさん
2022/07/02(土) 06:07:32.880 3910でスリープから戻らない事象が頻発してきた
6月下旬に来てたBIOSのアップデートを入れたので様子見
6月下旬に来てたBIOSのアップデートを入れたので様子見
147名無しさん
2022/07/07(木) 13:28:15.440 こんばんはいつもお世話なります
質問ですが
DELL G5 というゲーミンデスクトップの購入をかんがえています
電源がデル独自の細長いものでした
これを汎用のATX電源に入れ替えはできるものでしょうか
ピンアサインの変換はなんとかするとして、単に物理的なスペースの話です
以上よろしくお願いします
質問ですが
DELL G5 というゲーミンデスクトップの購入をかんがえています
電源がデル独自の細長いものでした
これを汎用のATX電源に入れ替えはできるものでしょうか
ピンアサインの変換はなんとかするとして、単に物理的なスペースの話です
以上よろしくお願いします
148名無しさん
2022/07/07(木) 15:38:30.420 入るのもあるだろうけど変換はやめとけ
150名無しさん
2022/07/07(木) 17:03:27.410 >>147
単純な物理スペースだけの問題ではなく電源は特殊な形状なので交換は難しいと思います
ってどこかのサイトに書いてあったよ
この手の質問は自分で検索して調べればいいのにっていつも思うわ
それともそういう俺みたいな反応を見て楽しむためにわざと質問してるのかな?
単純な物理スペースだけの問題ではなく電源は特殊な形状なので交換は難しいと思います
ってどこかのサイトに書いてあったよ
この手の質問は自分で検索して調べればいいのにっていつも思うわ
それともそういう俺みたいな反応を見て楽しむためにわざと質問してるのかな?
151名無しさん
2022/07/07(木) 17:55:25.300 >>150
こんばんはレスありがとうございます
インタネッツはそこそこ調べたんですがG5の電源を差し替えて使っている体験談は見つかりませんでした
デルのマザボの電源ピン数が特殊で、変換ハーネスを使うことはデルの他機種で経験済みです
ともあれ、じっさいにG5使ってる人の話がきければとおもったしだいです
こんばんはレスありがとうございます
インタネッツはそこそこ調べたんですがG5の電源を差し替えて使っている体験談は見つかりませんでした
デルのマザボの電源ピン数が特殊で、変換ハーネスを使うことはデルの他機種で経験済みです
ともあれ、じっさいにG5使ってる人の話がきければとおもったしだいです
153名無しさん
2022/07/07(木) 18:00:53.160 ホゥ、やってみて
俺も電源変えてみたい派なんで
様子見
俺も電源変えてみたい派なんで
様子見
154名無しさん
2022/07/07(木) 18:08:06.390 ちなみにprecision T1650やT3620 はフタの爪が少し干渉して入れにくいけど基本的にはATX電源が収まります
T3620ではマザボ側が8pinなので変換ケーブルをアマゾンで買いました
T3620ではマザボ側が8pinなので変換ケーブルをアマゾンで買いました
155名無しさん
2022/07/07(木) 21:23:06.170 変換ハーネス
アイネックス WAX-24DL8
Amazonじゃ買えなかったけど
楽天にあったのでとりあえずポチッた。
アイネックス WAX-24DL8
Amazonじゃ買えなかったけど
楽天にあったのでとりあえずポチッた。
157名無しさん
2022/07/09(土) 00:01:41.830 ディスプレイ消えると音が一定間隔で鳴るんだけど
ぶっ壊れてんのかな
ぶっ壊れてんのかな
158名無しさん
2022/07/09(土) 01:41:56.000 ディスプレイ未検出に反応してそうだけど
どこで設定するかは分からん
どこで設定するかは分からん
159名無しさん
2022/07/09(土) 22:32:05.740 夏のBLACK FRIDAY開催中
今こそお得に買うチャンス!
今こそお得に買うチャンス!
160名無しさん
2022/07/09(土) 22:52:39.680 しじみチャンス!
162名無しさん
2022/07/10(日) 01:58:14.730 500Wあったら1660superならなんとか乗せられるし、それだと電源はそのまま使う人のが多そうだからなぁ
同じ世代のマザーボードのInspironで電源を変えてる人を参考にする方が早そう
同じ世代のマザーボードのInspironで電源を変えてる人を参考にする方が早そう
163名無しさん
2022/07/10(日) 09:14:44.110 ワイG5で3060ti使ってるけど別にこれといった問題は起きてないな
164名無しさん
2022/07/10(日) 11:07:37.360 3070搭載モデルも売ってたから3060Tiでも大丈夫だろうね
165名無しさん
2022/07/10(日) 11:08:32.240 G5 5000も自社製細長電源なんだな
ちょっと笑った
でも耐久性は信用できるし、DELL電源は業者から買えるからな
ちょっと笑った
でも耐久性は信用できるし、DELL電源は業者から買えるからな
166名無しさん
2022/07/10(日) 16:50:39.150 本体からカチカチ音が鳴るのが気になる
167名無しさん
2022/07/10(日) 20:11:56.820 デルの電源て機種ごとにバラバラだよね
よけいコストかかりそうやが?
消耗品として買わせて儲ける作戦なのか
インクジェットのように
よけいコストかかりそうやが?
消耗品として買わせて儲ける作戦なのか
インクジェットのように
168名無しさん
2022/07/10(日) 20:59:34.040 電源壊れたら新しいの買ってっていうスタンスかと
細長いのは主にTFX規格で作ってる
最近のInspironやG5はこれ
細長いのは主にTFX規格で作ってる
最近のInspironやG5はこれ
169名無しさん
2022/07/10(日) 23:29:07.750 お聞きしたいのですがinspiron3881 i5 メモリ増設して32g Windows11なんですが
電源いれるとquick testが始まりsuccessfullyで終わるのですがexitボタン押しても
またtestが繰り返してしまいます。
サポートに聞いたら修理に出してくれという事でした。
原因わかる方いたら教えて下さい。
電源いれるとquick testが始まりsuccessfullyで終わるのですがexitボタン押しても
またtestが繰り返してしまいます。
サポートに聞いたら修理に出してくれという事でした。
原因わかる方いたら教えて下さい。
171名無しさん
2022/07/10(日) 23:56:26.110 >>170
特に何もしてないのです。お返事ありがとうございます。
いつも通り電源いれたらこうなってました。
修理するなら買い替えた方が安いと思うので修理には出さない予定です。
メモリかssd交換で治るようなら自分てやりたいのですが原因がわからないので。
特に何もしてないのです。お返事ありがとうございます。
いつも通り電源いれたらこうなってました。
修理するなら買い替えた方が安いと思うので修理には出さない予定です。
メモリかssd交換で治るようなら自分てやりたいのですが原因がわからないので。
172名無しさん
2022/07/11(月) 00:00:03.350 メモリは購入時のオプションで32にしたの?
173名無しさん
2022/07/11(月) 00:01:51.670 win11に変えたタイミングっていつかな?
3881使ってるけどそんな状態になったことないな
3881使ってるけどそんな状態になったことないな
174名無しさん
2022/07/11(月) 00:05:41.000 購入後に32に増設、Winodws11にもとっくにしてるけどそういった不具合は起こったことないな。
176名無しさん
2022/07/11(月) 00:16:27.740177名無しさん
2022/07/11(月) 00:19:56.110178名無しさん
2022/07/11(月) 00:28:24.580179名無しさん
2022/07/11(月) 01:29:24.780 ちゃんと刺さっていない可能性もあるよー
けっこうな力で押し込めないとエラーになります~
けっこうな力で押し込めないとエラーになります~
180名無しさん
2022/07/11(月) 03:53:55.790 G5の電源platinumなの意外
グラボも高いし電源性能落とすのもアレだからデスクトップG5は止めたのか
グラボも高いし電源性能落とすのもアレだからデスクトップG5は止めたのか
181名無しさん
2022/07/11(月) 07:48:53.720 わしの古い認識だと、PCの動作に問題がないならbiosのアプデはできるだけしないほうがいいって感じだったんだけど現代常識だとそうでもないのかな
頻繁に降ってくるからとまどう
頻繁に降ってくるからとまどう
182名無しさん
2022/07/11(月) 08:00:28.080 169のquick testで起動できなかった者ですが
メモリ戻す前にもう一度電源入れてみたら普通に起動しました。
win11のアプデ絡みの不調か壊れる前兆か分かりませんが色々有難うございました。
暫くこのまま動いてくれるかな
メモリ戻す前にもう一度電源入れてみたら普通に起動しました。
win11のアプデ絡みの不調か壊れる前兆か分かりませんが色々有難うございました。
暫くこのまま動いてくれるかな
183名無しさん
2022/07/11(月) 09:57:14.830 PCは色々あるよね
うちの3891も、繋いでるUSBハブにコントローラーを繋いだままで、電源コンセントを抜いて挿し直すとPCが起動しなくなる
コントローラーをハブから抜いてコンセントを差し込むと起動する
うちの3891も、繋いでるUSBハブにコントローラーを繋いだままで、電源コンセントを抜いて挿し直すとPCが起動しなくなる
コントローラーをハブから抜いてコンセントを差し込むと起動する
185名無しさん
2022/07/12(火) 16:23:50.430 メーカーも というかメーカーが言ってる
186名無しさん
2022/07/12(火) 18:25:31.000 尼のプライムデーでi5、8GB、SSD512GBの
3910が割り引きになってるので検討しているのですが
この機種の電源は
さらに3.5インチHDD×1台+2.5インチSSD1台を
増設できるだけのケーブルの空きはありますか?
3910が割り引きになってるので検討しているのですが
この機種の電源は
さらに3.5インチHDD×1台+2.5インチSSD1台を
増設できるだけのケーブルの空きはありますか?
187名無しさん
2022/07/12(火) 18:42:39.130 >>184
適当なこと書いてるのがいるな
このスレこういう輩多いよな
>>181
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000124211/
>デルでは、定期的なアップデートサイクルの一環としてBIOSをアップデートすることをお勧めしています。
適当なこと書いてるのがいるな
このスレこういう輩多いよな
>>181
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000124211/
>デルでは、定期的なアップデートサイクルの一環としてBIOSをアップデートすることをお勧めしています。
189名無しさん
2022/07/13(水) 23:23:36.900 >>188
頭悪いの?
頭悪いの?
192名無しさん
2022/07/14(木) 00:33:29.600 >>191
空気読めないなら仕方ないよねw
空気読めないなら仕方ないよねw
193名無しさん
2022/07/14(木) 00:49:14.580 返しもバカすぎてひねりがない
194名無しさん
2022/07/14(木) 00:51:46.670 訳:エビデンスなんて出せないから189-190が悔しがってるように言い掛かりを付け論破したように見せてホルホル気持ち良くさせて下さい(>_< )
こうかな
ただのかまってちゃんなんて相手するだけ時間の無駄
こうかな
ただのかまってちゃんなんて相手するだけ時間の無駄
195名無しさん
2022/07/14(木) 00:53:26.190 デルは定期的なアップデート計画推奨って言ってるけど
デルは更新の必要ないって言ってるに謎変換するのはさすがにね
デルは更新の必要ないって言ってるに謎変換するのはさすがにね
196名無しさん
2022/07/14(木) 01:19:02.330 セキュリティーホールがある場合、出来るだけ早く更新してくださいとデルは書いてて、これは必要と考えていい
おすすめしますを必要と読み換えるのは無理筋でしょ
おすすめしますを必要と読み換えるのは無理筋でしょ
197名無しさん
2022/07/14(木) 03:24:48.080 セキュリティホールがある場合なんてどこにも書いてないという
そもそも普通の人はそれが判断できないから定期的にアプデして下さいになる
Windowsのアプデみたいに
そもそも普通の人はそれが判断できないから定期的にアプデして下さいになる
Windowsのアプデみたいに
198名無しさん
2022/07/14(木) 08:32:00.450 セキュリティホールを残すなんて酷いメーカーですね
存在して良いのでしょうか
存在して良いのでしょうか
199名無しさん
2022/07/14(木) 09:20:56.390 初心者向けに手順説明映像まで作って案内してるメーカーに対して
匿名掲示板で真逆のフェイク垂れ流しながらネガる奴が一番いらないよ
匿名掲示板で真逆のフェイク垂れ流しながらネガる奴が一番いらないよ
200名無しさん
2022/07/14(木) 13:38:02.760 初心者は手順説明画像までそもそも辿り着かないけどな
201名無しさん
2022/07/14(木) 16:29:03.890 初心者向けのヘルプで、工場出荷リカバリを安易に薦めるのはやめてほしい。
ジジババがふつうに初期化してしまう
ジジババがふつうに初期化してしまう
202名無しさん
2022/07/14(木) 16:56:05.860 ジジババが初期化して問題あるの?
初期化したらデータ消えるって書いてあると思うけど
初期化したらデータ消えるって書いてあると思うけど
204名無しさん
2022/07/14(木) 21:53:34.770 ジジババのトラブルの大半は、Windowsアップデートが正常にいかなくて途中で電源を落としてしまうこと
205名無しさん
2022/07/14(木) 22:35:43.900 ジジイで悪かったな!
206名無しさん
2022/07/14(木) 23:55:40.320 途中で電源落としても壊れることないけどな
208名無しさん
2022/07/15(金) 04:03:13.370 ジジババがパソコンを壊した場合、自分で直せないからメーカーや業者に依頼する
そうすると年寄りの財産が社会に回るわけで、どんどんパソコン壊して経済を回してほしい
そうすると年寄りの財産が社会に回るわけで、どんどんパソコン壊して経済を回してほしい
209名無しさん
2022/07/15(金) 05:03:38.420 ジジババのパソコンとかHDDのままで不良セクタ普通にあるからな
アップデート作業でやらかしてるとは思う
アップデート作業でやらかしてるとは思う
210名無しさん
2022/07/15(金) 06:48:09.190 そもそも起動しないとかのトラブルに備えるなら
定期的にバックアップ処理走らせましょうが大前提だから
よく分からない人にはOneDrive任せのバックアップで初期化させるのが一番楽
スマホも大概そういう運用になってるだろ
定期的にバックアップ処理走らせましょうが大前提だから
よく分からない人にはOneDrive任せのバックアップで初期化させるのが一番楽
スマホも大概そういう運用になってるだろ
211名無しさん
2022/07/15(金) 07:13:11.280 メーカーの勧めは買い替えやリペアセンターの稼ぎも考えて真逆のことを言ってるんじゃないかと疑う天邪鬼です
212名無しさん
2022/07/15(金) 12:41:18.840 OneDriveも孫の写真とかどんどん入れて容量不足になって有料版をどんどん買うとよい
213名無しさん
2022/07/15(金) 14:19:13.000 親戚のじいさんは証券会社ごとにPCを使い分けるという驚愕なことしてたな
いいカモだよ
いいカモだよ
214名無しさん
2022/07/15(金) 15:50:04.510 この板だと一人で複数PC持つ人も多い
一概に言えん
一概に言えん
215名無しさん
2022/07/15(金) 15:59:23.830 証券会社ごとのPC使い分け良いじゃない
それなりに合理的だと思う
1台セキュリティ侵害が起こっても他は無事だしな
それなりに合理的だと思う
1台セキュリティ侵害が起こっても他は無事だしな
216名無しさん
2022/07/16(土) 08:39:36.560 扱ってる金額が金額だから
PC程度は誤差にもならん
数千万程度は扱ってるだろうから
PCに振り分けた金額は0.1%以下だろう
リスク管理が不得手なら十分あり
PC程度は誤差にもならん
数千万程度は扱ってるだろうから
PCに振り分けた金額は0.1%以下だろう
リスク管理が不得手なら十分あり
218名無しさん
2022/07/16(土) 15:37:38.730 ジジイの資産自慢とか他でやれよ
219名無しさん
2022/07/16(土) 18:02:22.100 ビンボーイライラ
220名無しさん
2022/07/16(土) 18:05:31.740 頭の弱い人って貧乏貧乏って言いたがるよね、自分のことは棚に上げて
221名無しさん
2022/07/16(土) 18:32:59.950 頭が弱いからビンボーなんやで
222名無しさん
2022/07/16(土) 19:10:47.590 頭が弱い金持ちもいるけどな
223名無しさん
2022/07/17(日) 00:42:17.750 また値上げしてんな
224名無しさん
2022/07/18(月) 11:44:19.670 すんません
タスクバー、インターネットアクセスの所を押すとwifiとwifi2の項目があるんですけど
これってどういう使い方するのでしょうか?
wifiのほうで2G、wifi2のほうで5Gを選択するとか?
タスクバー、インターネットアクセスの所を押すとwifiとwifi2の項目があるんですけど
これってどういう使い方するのでしょうか?
wifiのほうで2G、wifi2のほうで5Gを選択するとか?
225名無しさん
2022/07/18(月) 15:18:11.720 別かも知れないし、同じ接続が二重に登録されているのかも?
設定で中身を見てみるしかないですね~
設定で中身を見てみるしかないですね~
226名無しさん
2022/07/18(月) 16:55:18.010227名無しさん
2022/07/18(月) 17:00:16.910 違うwifi(5Gのほう)もwifi2に限り選択する事ができます
なのですが選択しても何が違うのか分かりません
wifiのほうがメイン、wifi2がサブ
という感じで自動的に切り替わったりするのでしたら
別のwifiを設定しようと思いますがよく分からない・・・
なのですが選択しても何が違うのか分かりません
wifiのほうがメイン、wifi2がサブ
という感じで自動的に切り替わったりするのでしたら
別のwifiを設定しようと思いますがよく分からない・・・
228名無しさん
2022/07/18(月) 17:29:25.800 そもそもそこに名前が出てる2Gとか5GっていうのはSSID名で
AP機器で自由に変更できるもの
自分の家で使っているWi-Fiルータの設定からSSID名を見て
どちらが良いのか自分で判断選択して使いましょう
AP機器で自由に変更できるもの
自分の家で使っているWi-Fiルータの設定からSSID名を見て
どちらが良いのか自分で判断選択して使いましょう
229名無しさん
2022/07/18(月) 17:51:22.900 >>228
ありがとうございます
名前は特に重要だとは思っていませんが
設定の【wifi】と【wifi2】となぜ2つwifiの項目があるのか分からずお訊ねしております
【wifi】と【wifi2】のうち1つはOFFにしても問題ないかとか
別のSSIDをそれぞれ設定したほうがいいのかなど
そのあたりを教えていただけると有り難いです
ありがとうございます
名前は特に重要だとは思っていませんが
設定の【wifi】と【wifi2】となぜ2つwifiの項目があるのか分からずお訊ねしております
【wifi】と【wifi2】のうち1つはOFFにしても問題ないかとか
別のSSIDをそれぞれ設定したほうがいいのかなど
そのあたりを教えていただけると有り難いです
230名無しさん
2022/07/18(月) 18:08:58.120 あ、これはもしかしたらスレチかもしれませんね
失礼しました、他で調べてみます。
失礼しました、他で調べてみます。
231名無しさん
2022/07/18(月) 18:13:09.180233名無しさん
2022/07/18(月) 19:43:40.870 Windows上でどのデバイスが優先されるかはデフォルトのメトリック値による
やり方はこの方法と一緒(どちらかのWi-Fiデバイスにメトリック値を設定する)
tps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000149039/
よく分からない、インターネットへ通信できてる良しなら触らないほうがいい
やり方はこの方法と一緒(どちらかのWi-Fiデバイスにメトリック値を設定する)
tps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000149039/
よく分からない、インターネットへ通信できてる良しなら触らないほうがいい
234名無しさん
2022/07/19(火) 00:53:37.980 3881をi5 10400モデルを3.1万で購入
届くの楽しみや
届くの楽しみや
236名無しさん
2022/07/22(金) 16:53:52.110 はい
237名無しさん
2022/07/22(金) 17:51:42.840 いいね
どの程度使われているか分らんが今の状況で3881のi5-10400が3万で手に入るのは喜ばしい
俺も3881のマザボだけでいいから欲しいわ、今のやつ通信の所壊れちゃってるから
どの程度使われているか分らんが今の状況で3881のi5-10400が3万で手に入るのは喜ばしい
俺も3881のマザボだけでいいから欲しいわ、今のやつ通信の所壊れちゃってるから
238名無しさん
2022/07/22(金) 18:38:57.600 デルのマザボっていろいろ特殊だよね
ファンのピン順とか
ファンのピン順とか
239名無しさん
2022/07/22(金) 21:31:32.390 特殊だからDellのマザボがいいんだ
なぜなら壊れたPCが3881だから・・・
なぜなら壊れたPCが3881だから・・・
240名無しさん
2022/07/22(金) 22:42:27.610 デルのマザボはUSBのピンもラスト一本が信号線になっててBIOSが見ている
そのせいで別のケーブル使うとBIOSエラーが出る
そのせいで別のケーブル使うとBIOSエラーが出る
241名無しさん
2022/07/22(金) 23:18:20.730 DELLのノート初めて買ったけどおまけがいっぱいついてたし、指紋認証気に入った。
えこれで、101000円 Windows11 すごい得した。
えこれで、101000円 Windows11 すごい得した。
242名無しさん
2022/07/22(金) 23:20:50.070 良かったね
でもここデスクトップスレだよ
でもここデスクトップスレだよ
243名無しさん
2022/07/22(金) 23:29:18.150 まあそう怒らんでも
244名無しさん
2022/07/22(金) 23:31:27.880 起こってるように見えるのか?
全然怒ってないよ
でもスレチだから指摘させていただいた
全然怒ってないよ
でもスレチだから指摘させていただいた
245名無しさん
2022/07/23(土) 00:23:08.030 デスクトップ画面のスレやろ
246名無しさん
2022/07/23(土) 00:35:20.870 まあInspironもVostroもノートとデスクトップあるから分かりにくいよね
247名無しさん
2022/07/23(土) 13:56:08.330 スレタイにデスクトップ書いてるやんwww
目、ないんかwww
目、ないんかwww
目、ないんかwww
目、ないんかwww
248名無しさん
2022/07/23(土) 17:59:55.300 そんな笑うほど面白くないがな
249名無しさん
2022/07/23(土) 19:28:32.300 タンクトップのはなししていい?
250名無しさん
2022/07/23(土) 20:29:50.900 ゲイスレじゃないのでご遠慮ください
251名無しさん
2022/07/24(日) 19:48:45.920 陽気な名無しさんでお願いします
252名無しさん
2022/07/25(月) 01:04:17.050 ゲイミングスレでどうぞ
253名無しさん
2022/07/25(月) 17:33:19.430 もう使わないからと貰ったw19bだけど、手持ちの余剰パーツで快適仕様に改造中。
NVME512GBをメインにして元から付いてた1TBHDDは倉庫用に変更、メモリはじゃんぱらで4GBを買い足して装着予定。
NVME512GBをメインにして元から付いてた1TBHDDは倉庫用に変更、メモリはじゃんぱらで4GBを買い足して装着予定。
254名無しさん
2022/07/25(月) 17:45:28.560 日記帳に書いてどうぞ
255名無しさん
2022/07/29(金) 20:10:20.830 チラシの裏だろ
256名無しさん
2022/07/30(土) 06:52:59.570 お前の心に刻みつける
一生の糧にしろ
一生の糧にしろ
257名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:25.210 2年前に買った3881もうレガシー扱いかよ
Intel、第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱いに。致命的なバグ/脆弱性修正のみ提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428690.html
Intel、第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱いに。致命的なバグ/脆弱性修正のみ提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428690.html
259名無しさん
2022/07/30(土) 08:21:16.220 10世代がレガシーだったらうちのサブPCにのってるpentiumDちゃんはなんて呼べばいいんや
260名無しさん
2022/07/30(土) 08:35:45.630 うんこ
261名無しさん
2022/07/30(土) 11:02:48.030 3881は360W電源だったからグラボ乗せて使えばいいだけなのが救い
RX6600入れてるけど普通に使えてる
RX6600入れてるけど普通に使えてる
262名無しさん
2022/07/30(土) 13:02:32.290 > RX6600入れてるけど普通に使えてる
こういう情報ありがたい
こういう情報ありがたい
263名無しさん
2022/07/30(土) 16:12:35.320 ラデ()
264名無しさん
2022/07/30(土) 19:37:17.940 笑いを提供してくれてありがとう
265名無しさん
2022/07/30(土) 20:37:36.200 10世代買ったやつ、ザマーミロwww
266名無しさん
2022/07/31(日) 00:42:15.380 グラボの出力しか使ってないから影響皆無だけどな
267名無しさん
2022/07/31(日) 12:45:31.620 まだ10世代搭載マシン売ってるのにね
OptiPlexとかで
OptiPlexとかで
268名無しさん
2022/07/31(日) 16:20:22.790 レガシー扱いされると何か困るの?
Windows 12にアップグレードできないと悲しいけど
Windows 12にアップグレードできないと悲しいけど
269名無しさん
2022/07/31(日) 16:47:40.010 何も困らんな
270名無しさん
2022/07/31(日) 18:49:20.040 問題あったからレガシーにした訳じゃないんだよな
271名無しさん
2022/08/07(日) 14:32:13.250 値上げが止まらん
272名無しさん
2022/08/09(火) 08:03:34.800 高い高すぎる
273名無しさん
2022/08/09(火) 11:48:59.180 十万石まんじゅうかよwww
274名無しさん
2022/08/09(火) 13:46:37.350 高くてDellの意味がなくなってるやん
275名無しさん
2022/08/09(火) 15:18:54.870 他メーカーも軒並み上がっているのかな?
276名無しさん
2022/08/09(火) 16:03:47.390 デルが高くて日本メーカーが安いとかなれば面白いけど、現実にはデルより価格、性能、サポートのバランスが優れているメーカーはないよね
277名無しさん
2022/08/09(火) 16:45:31.840 え?
278名無しさん
2022/08/09(火) 18:29:42.590 デル昔よりサポート凄く良くなってるよ
嘘じゃなく、マジで
俺自身嘘って思ったもんね
嘘じゃなく、マジで
俺自身嘘って思ったもんね
279名無しさん
2022/08/09(火) 18:53:54.730 この5年くらい、デルのサポートが悪いと思ったことは一度もないな
ASUSとかも買ってた時期があるけど、何しろデルが一番いい
最近はリモートで作業もしてくれるし
ASUSとかも買ってた時期があるけど、何しろデルが一番いい
最近はリモートで作業もしてくれるし
280名無しさん
2022/08/09(火) 23:48:37.540 中華ばかりでも?
281名無しさん
2022/08/13(土) 15:34:14.750 可哀想やな
何も知らんのか?
デルがどんだけ変わったか
何も知らんのか?
デルがどんだけ変わったか
282名無しさん
2022/08/13(土) 18:00:21.790 今年受けたサポート相手が全てチャイナ
チャイナしかおらん
チャイナしかおらん
283名無しさん
2022/08/13(土) 18:06:49.870 じゃ、パソコンの値で
対応違うのかな?
安もんは、ダメって事やね
上のランク買ってね
対応違うのかな?
安もんは、ダメって事やね
上のランク買ってね
284名無しさん
2022/08/13(土) 18:19:57.460 なんだこのキチガイww
285名無しさん
2022/08/13(土) 18:41:00.690 人種国籍がどこでも、まともなサポートが受けられればそれでいい
俺が受けた中国人のサポートは全てまともだった
俺が受けた中国人のサポートは全てまともだった
286名無しさん
2022/08/13(土) 18:46:28.350 日本人より日本語が出来る中国人の方が安上り
287名無しさん
2022/08/13(土) 20:11:40.150 サポートなんてこっちじゃ非正規の姉ちゃんの仕事なのにな
向こうじゃ日本語ペラペラになるまで勉強したような階級の姉ちゃんがやってる
国ガチャの当たり外れはでかい
向こうじゃ日本語ペラペラになるまで勉強したような階級の姉ちゃんがやってる
国ガチャの当たり外れはでかい
288名無しさん
2022/08/13(土) 20:58:27.580 意味わからんけど?
向こうで無茶苦茶べんきようしてるんやろ
それで当たり外れって
お前頭大丈夫か?
向こうで無茶苦茶べんきようしてるんやろ
それで当たり外れって
お前頭大丈夫か?
289名無しさん
2022/08/13(土) 21:02:30.030 いや、キチガイ違うけど
俺のは、対応も後のフォロー
も凄く良かったんで
XPSやけどな
それも、一番良い奴やから
俺のは、対応も後のフォロー
も凄く良かったんで
XPSやけどな
それも、一番良い奴やから
291名無しさん
2022/08/14(日) 01:13:59.420292名無しさん
2022/08/14(日) 10:50:56.710 本当どころか随分前から工作員がウヨウヨしてるし、政治家だって中国に骨抜きにされてるじゃん
何を今さら
何を今さら
293名無しさん
2022/08/14(日) 12:55:09.520 馬場のダンクなんて、日本でしか通用しない
294名無しさん
2022/08/15(月) 13:29:52.760 アメリカのポチ風情がアジアの覇者である中国様に敵うわけがない
295名無しさん
2022/08/20(土) 17:43:14.260 inspiron高くなったなぁ
円安の問題だけじゃないよね
円安の問題だけじゃないよね
296名無しさん
2022/08/20(土) 19:25:31.330 半導体部品の高騰も要因の一つだね
297名無しさん
2022/08/20(土) 19:26:10.090 輸送費の増大も関係しているね
298名無しさん
2022/08/21(日) 14:25:13.530 価格コム見たらinspironのHDMI接続だとFHDまでのモニターまでしか対応してないって書き込みがあるんだけど本当でしょうか?
vostroの方はHDMI1.4までしか対応してないって公式のクチコミにあるけど、今どき2.0に対応してないなんてことあるんですかね…
vostroの方はHDMI1.4までしか対応してないって公式のクチコミにあるけど、今どき2.0に対応してないなんてことあるんですかね…
300名無しさん
2022/08/21(日) 14:58:50.190302名無しさん
2022/08/21(日) 16:41:43.350 299ですが、心配ならデルの営業に聞くのが1番いいよ
そもそもデル、購入から1週間以内なら無条件に返品できるから心配ない
そもそもデル、購入から1週間以内なら無条件に返品できるから心配ない
303名無しさん
2022/08/22(月) 18:01:44.700 うーん、Core i5が約9万~か…
304名無しさん
2022/08/22(月) 18:20:15.340 倍以上やん・・・
305名無しさん
2022/08/22(月) 18:57:52.040 たっかー
買う気失せるな…
買う気失せるな…
306名無しさん
2022/08/22(月) 19:06:05.060 13世代まで待ちか
307名無しさん
2022/08/23(火) 03:55:08.070 Inspiron3670だけど
先日BIOS更新したらディスプレイが時々真っ暗になるようになった。
YouTubeを見ていると音も消える。
何とかしてくれ。
先日BIOS更新したらディスプレイが時々真っ暗になるようになった。
YouTubeを見ていると音も消える。
何とかしてくれ。
308名無しさん
2022/08/23(火) 20:26:28.640 wifiも時々切断される。
何とかしてくれ。
何とかしてくれ。
309名無しさん
2022/08/23(火) 20:57:50.430 ウホッ!
310名無しさん
2022/08/23(火) 22:36:43.630 叩けば直る
311名無しさん
2022/08/24(水) 03:39:00.250 bios更新なんてしなくていいよ
312名無しさん
2022/08/24(水) 07:53:20.620 わいもやべー脆弱性でもないかぎりbiosアプデはスルータイプ
313名無しさん
2022/08/24(水) 08:08:53.330 bios更新でwindows11やれる?
314名無しさん
2022/08/24(水) 09:17:31.860 BIOS更新が来たら速攻で更新してしまう俺は負け組か?
クッソー。
YouTube見ているときとPowerDVDで動画見ているとき
たまに発生するときと、頻繁に発生するときがある。
動画自体は問題なく再生されているようだから
表示と音に不具合がありそう。
クッソー。
YouTube見ているときとPowerDVDで動画見ているとき
たまに発生するときと、頻繁に発生するときがある。
動画自体は問題なく再生されているようだから
表示と音に不具合がありそう。
316名無しさん
2022/08/25(木) 15:03:07.520317名無しさん
2022/08/25(木) 16:25:08.950 >>316
https://i.imgur.com/aFLKJvt.png
https://i.imgur.com/ysUTsbt.png
https://i.imgur.com/4s3LnQR.png
グラボはSAPPHIRE RX6600でAinex PX-012使ってる
SATAからも電力取って8pin変換してるから、やるなら自己責任でどうぞ
3DMark回してるときエコワットでピーク230Whくらい
https://i.imgur.com/aFLKJvt.png
https://i.imgur.com/ysUTsbt.png
https://i.imgur.com/4s3LnQR.png
グラボはSAPPHIRE RX6600でAinex PX-012使ってる
SATAからも電力取って8pin変換してるから、やるなら自己責任でどうぞ
3DMark回してるときエコワットでピーク230Whくらい
318名無しさん
2022/08/25(木) 16:42:11.370 俺もBIOS更新してるけど
これって危険と隣り合わせなんだよね
これって危険と隣り合わせなんだよね
319名無しさん
2022/08/25(木) 17:37:52.400 BIOS更新でインストール後に再起動したら
再起動後に更新画面に進まず30分待っても画面暗いままになって焦った
ビビリながら電源切って起動させたら幸い普通に起動したから
もう一回インストール再起動し直しで更新できたけどあれは焦る
再起動後に更新画面に進まず30分待っても画面暗いままになって焦った
ビビリながら電源切って起動させたら幸い普通に起動したから
もう一回インストール再起動し直しで更新できたけどあれは焦る
320名無しさん
2022/08/25(木) 19:31:57.020 買い替えたいけど高いなぁ
そう言えば、昔買ったinspiron530が10万近くしたような気が…
そう言えば、昔買ったinspiron530が10万近くしたような気が…
321名無しさん
2022/08/25(木) 23:45:48.320 今買うならドスパラのMagnateが良いみたい
322名無しさん
2022/08/26(金) 09:50:18.530 BIOS更新が自己更新で良いならね
323名無しさん
2022/08/26(金) 10:31:34.840 BIOSは自己更新がいいな
Microsoft Update使うにしても、更新後にPC使えなくなっても平気な時にやりたい
Microsoft Update使うにしても、更新後にPC使えなくなっても平気な時にやりたい
324名無しさん
2022/08/27(土) 16:21:42.370 BIOSて、いうほど重要か?
不具合あるときに更新してみるものだろ
不具合あるときに更新してみるものだろ
325名無しさん
2022/08/27(土) 22:37:50.900 脆弱性対策入ってるから不具合確認したときはもう遅い
326名無しさん
2022/08/28(日) 03:48:00.640 Windows再インストールしたあとって、dell updateを入れなくてもそのbiosとかwifiドライバとかってwinアプデで降ってくるの?
327名無しさん
2022/08/28(日) 07:49:45.390 1年くらい待てば安くなりそうだけどその1年使えないのが辛い
328名無しさん
2022/08/28(日) 08:26:47.140 biosは更新して余計な不具合発生することが多いイメージある
329名無しさん
2022/08/28(日) 11:27:54.770 BIOS更新して不具合出るとか何十年前の話って感じ
330名無しさん
2022/08/29(月) 08:30:24.980 BIOS更新中に停電トラップ
331名無しさん
2022/08/29(月) 15:55:27.230 いまどき停電とかどこの田舎よ
そして今は停電しても平気な仕組みになっているのでは
そして今は停電しても平気な仕組みになっているのでは
332名無しさん
2022/08/29(月) 22:09:44.840 更新中に電源切っても大丈夫なの?怖くて試せない
333名無しさん
2022/08/29(月) 23:07:03.680 いやわざわざ試さなくていいよ
334名無しさん
2022/08/29(月) 23:07:58.490 安定してるなら下手に更新しない方がいいやろ
335名無しさん
2022/08/29(月) 23:34:23.690 その辺は人それぞれ
好きなようにすればいい
好きなようにすればいい
336名無しさん
2022/08/30(火) 07:10:20.400 安定している(脆弱性放置)
337名無しさん
2022/08/30(火) 16:49:16.240 値下げしたね
売れてないのかな?
売れてないのかな?
338名無しさん
2022/08/30(火) 17:02:09.260 フィラデルフィア半導体指数は既に去年の暮れにピークアウトしている
ようやく生産から小売りに反映されてきたところ
ようやく生産から小売りに反映されてきたところ
339名無しさん
2022/08/30(火) 20:54:40.770 昨日からスリープから復帰できなくなった
何だこりゃ
何だこりゃ
340名無しさん
2022/08/31(水) 04:12:41.720 知らんがな(´・ω・`)
341名無しさん
2022/08/31(水) 14:17:39.530 高速スタートアップは無効にしてるか?
343名無しさん
2022/09/01(木) 00:03:48.010 Shift押しながらシャットダウン
347名無しさん
2022/09/01(木) 19:57:15.700 スモールシャーシの安いi3のモデルを買おうと思うのですが
リカバリー用のDVD作成は1セット3枚ぐらいですかね?
安いDVD-R10枚入り買って用意しておけば
予備と合わせて2セット作れますかね?
リカバリー用のDVD作成は1セット3枚ぐらいですかね?
安いDVD-R10枚入り買って用意しておけば
予備と合わせて2セット作れますかね?
348名無しさん
2022/09/01(木) 20:39:32.160 USBメモリーじゃあかんのか?
1000円もしないぞ
1000円もしないぞ
349名無しさん
2022/09/01(木) 21:35:35.720 そういう手もあったのか
PC買うのも5年ぶりなものですからね
USBメモリは予備と合わせて安い奴2つ買えばいいですかね?
容量とか最低でも大丈夫ですよね
価格コムで確認したらUSB-Cだと最低でも16G以上のようなので
PC買うのも5年ぶりなものですからね
USBメモリは予備と合わせて安い奴2つ買えばいいですかね?
容量とか最低でも大丈夫ですよね
価格コムで確認したらUSB-Cだと最低でも16G以上のようなので
350名無しさん
2022/09/02(金) 02:31:42.310 このPC今年買ったばかりなんだけど、本体正面のイヤホンジャックが認識されたりされなかったりでまともに使えないんだけどなぜ?デバイスマネージャーでも接続されてませんになってる。電源入れ直すと使える時もある。
あとスリープ入ると何押しても復帰しない。スイッチのLEDは点いてるがアクセスランプはついてない。毎回強制終了してからONにしてる。どうしたらいいの?
あとスリープ入ると何押しても復帰しない。スイッチのLEDは点いてるがアクセスランプはついてない。毎回強制終了してからONにしてる。どうしたらいいの?
351名無しさん
2022/09/02(金) 03:59:18.010 諦めてUSBのオーディオインタフェース
352名無しさん
2022/09/02(金) 12:28:30.460 俺のXPSも勝手にスリーブになって
立ち上がらんので、強制終了してる
なんでや?
立ち上がらんので、強制終了してる
なんでや?
353名無しさん
2022/09/02(金) 13:44:00.900 スリーブから復帰できなくなる不具合はDell support Assistantを削除すると直るとの情報がTwitterにあったよ
355名無しさん
2022/09/03(土) 00:36:36.760 マジか
俺は今初期化中
俺は今初期化中
356名無しさん
2022/09/03(土) 00:37:45.230 スリープから復帰しないのマジでキツいわ
357名無しさん
2022/09/03(土) 00:43:00.400 スリープから復帰出来ないのって何となくメモリが悪さしてるような気がする
358名無しさん
2022/09/03(土) 00:49:10.560 ツイッターで検索かけると会社のパソコンも一斉にスリープ復帰しないってのもあったぞ
Dell スリープ
で検索すれば出る
システムの履歴みたらKP41発症してたから電源かなと思ったけど違うっぽいな
こんな時間にPCリセットとかダルすぎるわ
Dell スリープ
で検索すれば出る
システムの履歴みたらKP41発症してたから電源かなと思ったけど違うっぽいな
こんな時間にPCリセットとかダルすぎるわ
359名無しさん
2022/09/03(土) 16:08:04.130 ほれリーベイツくるぞ
いい加減買えよ
いい加減買えよ
363名無しさん
2022/09/03(土) 20:31:13.040 何で明日やねん
今すぐやれよ
今すぐやれよ
364名無しさん
2022/09/03(土) 20:33:46.910 すぐできない事情があるんだろうなという推測もできないやつ
365名無しさん
2022/09/03(土) 20:34:01.610 俺はPC初期化してサポートアシスタントも入れ直したがスリープ解除不具合は今のところ起きていない
366名無しさん
2022/09/04(日) 06:16:38.580 サポートアシスタント削除したら、スリープ後も使えるようになりました!
どうもありがとうございます。
毎度スイッチボタン押して電源断して再起動してたからビデオカード破損してしまったのかも
どうもありがとうございます。
毎度スイッチボタン押して電源断して再起動してたからビデオカード破損してしまったのかも
367名無しさん
2022/09/04(日) 14:51:43.270 スリープ復帰しない不具合みんなもなってたのか
早くここ見ればよかった
サポートアシスト削除すればいいの?
早くここ見ればよかった
サポートアシスト削除すればいいの?
370名無しさん
2022/09/04(日) 18:57:28.100 3881でサポアシそのままだけどスリープ復帰出来なくなった事なんて皆無だわ
違いは何だろうな
違いは何だろうな
372名無しさん
2022/09/04(日) 19:37:03.060 うちも3881でスリープ復帰全く問題ないな
SupportAssistのバージョンは3.12.50
SupportAssistのバージョンは3.12.50
373名無しさん
2022/09/04(日) 19:38:31.880 3910で初期化しても治らなかったけど
サポートアシスト削除したら直った
サポートアシスト削除したら直った
374名無しさん
2022/09/04(日) 19:52:13.890 俺はそもそもスリープ切ってるわ
376名無しさん
2022/09/07(水) 13:05:07.630 円安ヤバイな
再値上げ来るか?
再値上げ来るか?
377名無しさん
2022/09/07(水) 21:01:27.540 先月末からスリープ復帰できなくなって
周辺機器やケーブルをあれこれしても駄目でスリープ切って諦めてたが
まさかサポートアシストとかいう糞ソフトが原因とは思わなかった
15回くらい強制終了してた これで寿命縮んでたら責任取れ
周辺機器やケーブルをあれこれしても駄目でスリープ切って諦めてたが
まさかサポートアシストとかいう糞ソフトが原因とは思わなかった
15回くらい強制終了してた これで寿命縮んでたら責任取れ
378名無しさん
2022/09/07(水) 21:13:17.440 サポ足削除したらマジで不具合なくなったよな
今後は1ヶ月ごとにPCのアプデないか確認してその都度アプデ落とすわ
今後は1ヶ月ごとにPCのアプデないか確認してその都度アプデ落とすわ
379名無しさん
2022/09/08(木) 08:40:35.200 10年くらい前にXPSに刺さってたメモリは今のInspironに使えますか?
380名無しさん
2022/09/08(木) 15:38:13.220 3910スリープ復帰しなくなったがインテル純正のグラフィックドライバーに更新したら治った。直前にDellUpdeteでdell純正グラフィックドライバー更新したのが悪かったのか
381名無しさん
2022/09/09(金) 00:09:25.630 たまに画面が固まってブーって鳴って再起動するんだがこれってもう寿命・
382名無しさん
2022/09/09(金) 14:32:42.500 メインメモリ、マザボ、バイオス、どれかの深刻な異常
383名無しさん
2022/09/10(土) 09:25:54.260 Dell updateでまたグラフィックドライバー更新来たね。こちらもスタンバイ復帰出来ました。
384名無しさん
2022/09/13(火) 12:55:08.830 金曜日、即納モデルにOffice追加して発注。
火曜日になってもまだ生産中なんだけど、そういうもんですか。
火曜日になってもまだ生産中なんだけど、そういうもんですか。
385名無しさん
2022/09/13(火) 14:27:25.880 そういうもん
386名無しさん
2022/09/17(土) 17:12:06.150 エッセンコアクレブのメモリ使ってる人います?
最近やたら安いんだけど相性が気になって…
最近やたら安いんだけど相性が気になって…
387名無しさん
2022/09/17(土) 21:07:15.790 ここで買うかドスパラか工房で買うか悩んでる
388名無しさん
2022/09/17(土) 21:31:45.310 何がしたいか次第でしょ
ゲーミングPCならマウスとか良かったよ、作りが堅牢で
普通にビジネス用ならDELLが割安
ゲーミングPCならマウスとか良かったよ、作りが堅牢で
普通にビジネス用ならDELLが割安
389名無しさん
2022/09/18(日) 10:18:08.780 Inspiron 3891でスリープ復帰ができなくなる問題発生して
Support Assist/Support Remeditionの問題にたどりつき
会社の名前が入った純正製品が原因ならさすがにすぐ修正はいるやろとスリープ切って放置してたが
ぜんぜんこないのでアンインストール断行(両方ともやらんとあかんかった)
直った模様
これでええんかDELL
Support Assist/Support Remeditionの問題にたどりつき
会社の名前が入った純正製品が原因ならさすがにすぐ修正はいるやろとスリープ切って放置してたが
ぜんぜんこないのでアンインストール断行(両方ともやらんとあかんかった)
直った模様
これでええんかDELL
390名無しさん
2022/09/18(日) 11:53:16.950 380や383読む限りだとSupportAssistの問題じゃなくIntelのグラフィックドライバの問題のようだが
DellUpdateで解消するようだし
DellUpdateで解消するようだし
391名無しさん
2022/09/18(日) 12:43:48.260 2回目スリープかけたらまた駄目
DELL UPDATEで推奨されるドライバは全部最新
(Intel UHD Graphics 730とかいうのも)
これをDELL UPDATEに出てこないIntelの純正の最新Verに変えたらいいのかもしれんが、もう知らん
フロントのイヤホンジャック最初使えなかったのも込みで中華日本以下のぽんこつ製品売るクソ会社になり果てたと理解して生きていく
DELL UPDATEで推奨されるドライバは全部最新
(Intel UHD Graphics 730とかいうのも)
これをDELL UPDATEに出てこないIntelの純正の最新Verに変えたらいいのかもしれんが、もう知らん
フロントのイヤホンジャック最初使えなかったのも込みで中華日本以下のぽんこつ製品売るクソ会社になり果てたと理解して生きていく
392名無しさん
2022/09/18(日) 13:01:13.200 スリープかからないようにすればいいと思う
俺は最初からスリープ切ってる
画面が付いているのが嫌な時はモニターの表示電源を都度切っている
俺は最初からスリープ切ってる
画面が付いているのが嫌な時はモニターの表示電源を都度切っている
393名無しさん
2022/09/18(日) 14:12:52.440 Dell公式のレビューのテンプレ回答が酷いな
394名無しさん
2022/09/18(日) 15:09:29.730 次はDellは買わないよ~ん
395名無しさん
2022/09/19(月) 08:53:09.810 4月に3891をAmazonで買ったけどwww
今じゃ2.3万値上がりしてるね
今じゃ2.3万値上がりしてるね
396名無しさん
2022/09/19(月) 18:52:39.460 SDDファームウェア?アップデ推奨来てたからしたら失敗って…
復元試みたら全然終わらん
マジか
復元試みたら全然終わらん
マジか
397名無しさん
2022/09/19(月) 19:27:18.360 30分かかったけど戻れたわ
ファームウェアとかドライバのインスト失敗は怖いからやめてくれ
ファームウェアとかドライバのインスト失敗は怖いからやめてくれ
398名無しさん
2022/09/19(月) 21:02:59.890 モニターのスピーカーこら音が出ないことが度々ある。
出力認識してないようで、再起動すると認識する。
普通にHDMI接続なんだけどね。
出力認識してないようで、再起動すると認識する。
普通にHDMI接続なんだけどね。
399名無しさん
2022/09/19(月) 23:53:28.360 ケーブル交換してみ
俺の時はモニタの表示もポチポチ落ちてた
交換したら直った
俺の時はモニタの表示もポチポチ落ちてた
交換したら直った
400名無しさん
2022/09/20(火) 02:23:27.830 サポアシアンインスコしたった。
スリープ復帰できるようになった。
アプデは必要に迫られたらやるわ。
スリープ復帰できるようになった。
アプデは必要に迫られたらやるわ。
401名無しさん
2022/09/20(火) 17:02:16.080 リサイクルショップに7790のスピーカー不良が6万で売ってたんだけど自分で直せるかな
402名無しさん
2022/09/20(火) 18:14:06.410 オールインワンモデルは素人では分割するの難しいから
オーディオ出力ポートに外部スピーカー付けたほうが楽だと思う
オーディオ出力のチップが壊れてなければだけれども
オーディオ出力ポートに外部スピーカー付けたほうが楽だと思う
オーディオ出力のチップが壊れてなければだけれども
403名無しさん
2022/09/20(火) 19:04:26.840 外部スピーカー繋げば音は出るって書いてあった
そっかあ、分解難しいかぁ
そっかあ、分解難しいかぁ
404名無しさん
2022/09/21(水) 03:30:50.970 G5デスクトップだけど、ネジ式の市販CPUクーラー取り付けられた。
ネジ締める前にCPUとヒートシンクがくっついてたから焦ったけど…
リテールより冷えて満足
ネジ締める前にCPUとヒートシンクがくっついてたから焦ったけど…
リテールより冷えて満足
405名無しさん
2022/09/26(月) 10:06:44.050 中古で買ってきたからOS再インストールしてクリーンにしたいんだけど
インストールディスクついてなかった
他のディスクから入れても認証通るんだよね?
インストールディスクついてなかった
他のディスクから入れても認証通るんだよね?
406名無しさん
2022/09/26(月) 10:48:02.900 ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177164/create-windows-10-recovery-media-for-your-dell-computer
407406
2022/09/26(月) 10:50:58.290 すまん こっちだった
ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125230/how-to-create-and-use-the-dell-recovery-restore-usb-drive
ここから作ったリカバリUSBからならライセンス認証通ったよ
ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125230/how-to-create-and-use-the-dell-recovery-restore-usb-drive
ここから作ったリカバリUSBからならライセンス認証通ったよ
408名無しさん
2022/09/26(月) 11:50:10.770 ありがとー超助かった
409名無しさん
2022/09/27(火) 15:30:05.190 Microsoftから直接イメージファイル?ISO?をUSBに入れて再インストールしたけど、ちゃんとオンライン認証できたよ
410名無しさん
2022/09/27(火) 16:26:47.040 そりゃそうだろ
411名無しさん
2022/09/27(火) 16:39:58.860 デルのアプリとか入ってるよね要らないけど
412名無しさん
2022/09/27(火) 18:07:31.520 認証はマザーボードに鍵が仕込まれてる
413名無しさん
2022/09/27(火) 22:21:07.400 MicrosoftからISO落としてインストールメディア作ってやった場合は
初期のリカバリ領域潰してしまってデルの手順で工場出荷状態に戻せなくなるから
サポート期間中で知識ない人は絶対やっちゃいけないパターン
初期のリカバリ領域潰してしまってデルの手順で工場出荷状態に戻せなくなるから
サポート期間中で知識ない人は絶対やっちゃいけないパターン
415名無しさん
2022/09/27(火) 23:23:22.880416名無しさん
2022/09/28(水) 06:57:43.730 dellのアプリ要らないからクリーンインストールしたいの
417名無しさん
2022/09/28(水) 08:28:47.560 すればいいじゃん
418名無しさん
2022/09/28(水) 14:49:00.960 自分で回復ドライブ作ればいいだけでは
知識ないってこれすらもやらない人のことなのかな
知識ないってこれすらもやらない人のことなのかな
419名無しさん
2022/09/28(水) 15:27:55.700 今の時代、デスクトップわざわざ買うなら回復ドライブくらい自分で作れないとな
420名無しさん
2022/10/01(土) 11:49:23.200 もう13世代出るのかよ
12世代安くならないかな
12世代安くならないかな
421名無しさん
2022/10/01(土) 12:35:44.780 12世代が安くなるんじゃなく、13世代が異常に高くなるだけだと思う
422名無しさん
2022/10/02(日) 13:29:23.070 12世代のInspironがすでに値上がりしてるしな
13世代なんて、もはやInspironじゃないだろって価格になりそう
13世代なんて、もはやInspironじゃないだろって価格になりそう
423名無しさん
2022/10/02(日) 13:55:58.110 何年間かイベントに一切参加しないで好きな台適当に打ってた時期あったが
ストレスゼロでとても快適に過ごせたよ、一度イベントから離れるのも良い事だ
ストレスゼロでとても快適に過ごせたよ、一度イベントから離れるのも良い事だ
424名無しさん
2022/10/02(日) 13:56:22.730 ごばく
425名無しさん
2022/10/02(日) 14:39:31.600 10万円超えるのが普通になりそうだよね
426名無しさん
2022/10/02(日) 15:13:15.180 あほな質問かもしれませんが
だいたい一通りネットが出来ればいいくらいの基準で探してるんですけど
ディスプレイ抜きのデスクトップよりもノートの15インチの方が安いですね
前からこうでしたっけ?
同じように見えてもデスクトップの方がパーツや性能がいいってことでしょうか?
それともノートの方がよく売れるから安く出来るという差?
だいたい一通りネットが出来ればいいくらいの基準で探してるんですけど
ディスプレイ抜きのデスクトップよりもノートの15インチの方が安いですね
前からこうでしたっけ?
同じように見えてもデスクトップの方がパーツや性能がいいってことでしょうか?
それともノートの方がよく売れるから安く出来るという差?
428名無しさん
2022/10/03(月) 04:56:44.460 モニタースイッチの点滅を止めるような設定、できるでしょうか。
何気に鬱陶しい…。
何気に鬱陶しい…。
429名無しさん
2022/10/03(月) 09:26:33.940 >>427
前に購入検討したのがたぶん7年くらい前でその時たぶんノートPCを7万台とかで買った気がするんですけど
今ならモニターもマウスもあるしデスクトップの本体だけシンプルな構成で買えばいいかな
と思って探してみたら、意外と高くて、昨今の色んなものの値上がりの影響かと思ったものの
ノートPCの方も見てみたら意外と安いのもあって、おや?となりました。
でも買い替えの理由がファンの故障で、開けて手入れしやすいデスクトップの方がいいかなーと。
ノートPC並の性能でいいならi3でいいんですかね?
前に購入検討したのがたぶん7年くらい前でその時たぶんノートPCを7万台とかで買った気がするんですけど
今ならモニターもマウスもあるしデスクトップの本体だけシンプルな構成で買えばいいかな
と思って探してみたら、意外と高くて、昨今の色んなものの値上がりの影響かと思ったものの
ノートPCの方も見てみたら意外と安いのもあって、おや?となりました。
でも買い替えの理由がファンの故障で、開けて手入れしやすいデスクトップの方がいいかなーと。
ノートPC並の性能でいいならi3でいいんですかね?
430名無しさん
2022/10/03(月) 11:14:29.340431名無しさん
2022/10/03(月) 13:59:27.430 今世代ならi3でいいんじゃないかな
432名無しさん
2022/10/03(月) 14:28:00.300 仕事で何百台も買うならコスト削減でi3で良いけど、自分用に使うならi5が長く使える気がするな
たぶん1-2万円の価格差をどう捉えるかだけどね
たぶん1-2万円の価格差をどう捉えるかだけどね
433名無しさん
2022/10/03(月) 16:56:54.370 今使ってるやつを調べてみたら第4世代のノート用のi5でした
動作がもたつくのはどっちかというとメモリ不足に起因することの方が多そうな気がします
動作がもたつくのはどっちかというとメモリ不足に起因することの方が多そうな気がします
434名無しさん
2022/10/03(月) 18:21:38.960 メモリ足してドライブをSSDに変えれば5年くらい使えるんじゃない?
個人的には新しい製品を買うことを勧めるけど
個人的には新しい製品を買うことを勧めるけど
435名無しさん
2022/10/04(火) 04:11:46.750 10世代がコスパ良かったな
436名無しさん
2022/10/04(火) 12:47:11.130 性能を考えたら値上げ前の12世代を買った人が正解
437名無しさん
2022/10/04(火) 15:51:08.640 また値上げか…
439名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:13.730 3881発売時に買って今も使ってるけど十分満足
440名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:48.840 3881は名機
俺も使ってる
俺も使ってる
441名無しさん
2022/10/10(月) 00:03:29.830 CPUは別に良いものじゃないけど、360W電源だったのが大きいな
エントリークラスのグラボも乗せれるし
エントリークラスのグラボも乗せれるし
442名無しさん
2022/10/10(月) 00:05:43.940 普通の用途ならCPU大して使わんしね
エントリーのグラボ載せてSteamしてみたけど十分だった
そしてSteamもすぐやめてしまった
エントリーのグラボ載せてSteamしてみたけど十分だった
そしてSteamもすぐやめてしまった
443名無しさん
2022/10/10(月) 00:20:27.860 そりゃ今はもう13世代まで出たCPUと比べたら古い物だけど当時で順当に性能上がった評価の良いCPUと360W電源がi5搭載でも4.5万で買えたのは大きいよ
444名無しさん
2022/10/10(月) 00:54:42.020 第10世代だっけ、12世代と比べてもそんなに遜色あるとは思わないな
そもそも100%になることがないのでこれ以上の性能はいらない
そもそも100%になることがないのでこれ以上の性能はいらない
445名無しさん
2022/10/11(火) 04:16:56.780 10世代i5で満足できないならなんでi7にしなかったり、その後12世代に乗り換えないの?って感じだな
446名無しさん
2022/10/12(水) 00:36:00.960 >>401
これ今日直そうと思って重い腰をあげて裏蓋を開けた
スピーカー外して断線から確かめようと思ったらマザーのコネクタが抜けてた
挿したらあっさり音がなった
メモリ増設しようとしてシールドに線を挟んだっぽい
こんな簡単なら初日にやっておけばよかった
これ今日直そうと思って重い腰をあげて裏蓋を開けた
スピーカー外して断線から確かめようと思ったらマザーのコネクタが抜けてた
挿したらあっさり音がなった
メモリ増設しようとしてシールドに線を挟んだっぽい
こんな簡単なら初日にやっておけばよかった
447名無しさん
2022/10/13(木) 12:26:58.680 サポアシの更新ができない
アンスコしてインスコしろってことか
アンスコしてインスコしろってことか
448名無しさん
2022/10/13(木) 12:45:19.060 Vostro、22%オフで安くなってるから70500円くらいで買えた
わりとリーズナブルだな
わりとリーズナブルだな
451名無しさん
2022/10/14(金) 19:55:14.900 マカフィーも
452名無しさん
2022/10/14(金) 19:59:56.150 デスクトップなんだから消すとかじゃなくて素直にクリインで良いじゃん
453名無しさん
2022/10/15(土) 12:40:10.950 マカフィのアンインストール難しくね?
これもうウィルスだろ
これもうウィルスだろ
454名無しさん
2022/10/15(土) 13:23:45.870 小学生でもできるが
455名無しさん
2022/10/15(土) 13:47:50.530 小学生も2ちゃんねるか
456名無しさん
2022/10/15(土) 14:58:21.710 2008年ぐらいに買ったインスピロン530をまだ使ってる。
最近ブルースクリーンが出るようになって調子が悪いので、
OS の再インストールしようと思うんだけど、
どうせなら Windows 11入れようと思ったらこのパソコンは対象外ですみたいなことが出てしまった。
今回は諦めて Windows 10で再インストールするけど、
Windows 10のサポートは2025年までらしいので、
そうなるとこのパソコンが使えるのも2025年までということになるのかな。
まあセキュリティとか無視すればしばらくは使えるんだろうけど、
Inspiron 530で Windows 11はどうやっても使えない?
最近ブルースクリーンが出るようになって調子が悪いので、
OS の再インストールしようと思うんだけど、
どうせなら Windows 11入れようと思ったらこのパソコンは対象外ですみたいなことが出てしまった。
今回は諦めて Windows 10で再インストールするけど、
Windows 10のサポートは2025年までらしいので、
そうなるとこのパソコンが使えるのも2025年までということになるのかな。
まあセキュリティとか無視すればしばらくは使えるんだろうけど、
Inspiron 530で Windows 11はどうやっても使えない?
458名無しさん
2022/10/15(土) 15:21:26.500 PCチェックを実行しているプログラム「appraiserres.dll」ファイルを削除する。
これにより、PCチェックをスキップして、Windows11インストール作業を進める事が可能になる。
https://www.yokoweb.net/2022/08/20/upgrad-non-compatible-to-windows11/?amp=1
これにより、PCチェックをスキップして、Windows11インストール作業を進める事が可能になる。
https://www.yokoweb.net/2022/08/20/upgrad-non-compatible-to-windows11/?amp=1
460名無しさん
2022/10/16(日) 11:19:20.640 新しいの買ってやれよ
461名無しさん
2022/10/19(水) 22:17:47.180 前のPCでCCleaner使ってたんだけどdellに入ってたkiller Intelligence Centerて同じようなものですか?
462名無しさん
2022/10/19(水) 23:30:48.230 同じだけど、どちらもいらないね
463名無しさん
2022/10/19(水) 23:40:45.600 キャッシュやクッキーの削除やタスクキラーやレジストリの整理に必要だと思ってた
CCleanerみたいなソフト要らないんですか?
削除や整理はしなくて重くならないですか?
CCleanerみたいなソフト要らないんですか?
削除や整理はしなくて重くならないですか?
464名無しさん
2022/10/20(木) 01:02:41.030 標準搭載のやサポアシので十分
466名無しさん
2022/10/20(木) 07:18:23.040 まじかー
重くなってく気がしてたけど気にしないで良かったのか!!
ありがとうございます
重くなってく気がしてたけど気にしないで良かったのか!!
ありがとうございます
467名無しさん
2022/10/20(木) 07:58:05.080 現代のwinではレジストリクリーナー系は逆に悪影響があるからやめてくれってMSが言ってた気がする
468名無しさん
2022/10/20(木) 09:05:52.480 キャッシュ等の削除は、最近はストレージセンスという機能があって、それ使うとできる
https://www.billionwallet.com/windows10/amp/storage-sense-space-incresing.html
https://www.billionwallet.com/windows10/amp/storage-sense-space-incresing.html
469名無しさん
2022/10/20(木) 23:17:32.490 標準装備のディスククリーンアップで良くない?
470名無しさん
2022/10/21(金) 02:21:03.260 3891ですが、BIOSのアプデ来ましたね
サポートアシストがなくてもDell Updateというソフトから通知が来ました
サポートアシストがなくてもDell Updateというソフトから通知が来ました
471名無しさん
2022/10/21(金) 02:54:51.020 クリーンインストールしてもDell Updateを入れとけばシステム系は全部アプデ管理できる
472名無しさん
2022/10/21(金) 23:51:14.590 マイクロソフトがCCleanerみたいなアプリ自社で作ってるってさ
https://www.theverge.com/2022/10/21/23416070/microsoft-pc-manager-app-performance-systems-clean-up
https://www.theverge.com/2022/10/21/23416070/microsoft-pc-manager-app-performance-systems-clean-up
473名無しさん
2022/10/22(土) 02:02:56.800 マイクロソフトといえば、"mouse without borders" 便利だよね
474名無しさん
2022/10/25(火) 01:46:42.370 前もそうだったんだが、SSDを交換してメモリを追加しようとしたら起動しなくて、元の構成に戻したがやはり起動しなくなった
デスクトップ本当に弱いな…なんなんだろう
デスクトップ本当に弱いな…なんなんだろう
475名無しさん
2022/10/25(火) 07:58:34.900 静電気バチバチの10万ボルトしちゃったとか
476名無しさん
2022/10/25(火) 09:54:58.240 軍手してるんだけどなー
何回かハードリセットしたらWindowsの起動エラーは出て再起動したけどダメみたい
新品交換になりそう
何回かハードリセットしたらWindowsの起動エラーは出て再起動したけどダメみたい
新品交換になりそう
477名無しさん
2022/10/25(火) 12:05:07.400 Vostro凄い値上げ来たわ
478名無しさん
2022/10/25(火) 12:52:05.510 そんな値上げしてる?
i5の最安がHDD付きになって5000円弱上がっただけのような
i5の最安がHDD付きになって5000円弱上がっただけのような
479名無しさん
2022/10/25(火) 21:20:44.310 本体から時々カチッて感じの異音がしてるんだけど何なんだろうなこれ
レビュー見ると他にも異音がしてる人がいるみたいだし仕様か?
レビュー見ると他にも異音がしてる人がいるみたいだし仕様か?
481名無しさん
2022/10/25(火) 23:30:31.190483480
2022/10/26(水) 10:13:09.940 >>481
運悪かったかもな
元から壊れてたか間違った取付方法か電源ケーブルつけてたのが悪さしたか
月イチでデスクトップ入れ替わり整備してるけど
パーツ自体がPC全体に悪い影響を及ぼすことはほとんどない、あるなら怪しいパーツだな
HDDもメモリも抜く最小構成で起動させてみ、デルならビープ音なるはず
鳴ったならMBは生きてるし鳴らないならMBか電源か
MBと電源のLEDが点灯してるかも確認、点灯してなければそれが壊れてると分かる
運悪かったかもな
元から壊れてたか間違った取付方法か電源ケーブルつけてたのが悪さしたか
月イチでデスクトップ入れ替わり整備してるけど
パーツ自体がPC全体に悪い影響を及ぼすことはほとんどない、あるなら怪しいパーツだな
HDDもメモリも抜く最小構成で起動させてみ、デルならビープ音なるはず
鳴ったならMBは生きてるし鳴らないならMBか電源か
MBと電源のLEDが点灯してるかも確認、点灯してなければそれが壊れてると分かる
484名無しさん
2022/10/26(水) 11:22:32.480 >>483
ありがとう
NVMe SSDとメモリ抜いた構成で起動も試みたが、音は何も鳴らず電源ランプが点灯しただけだった
マザーボード不良な気がするね
10日以内なので新品交換もキャンセルもできるけど、新品交換にしてもらって再度換装を試みるよ
ありがとう
NVMe SSDとメモリ抜いた構成で起動も試みたが、音は何も鳴らず電源ランプが点灯しただけだった
マザーボード不良な気がするね
10日以内なので新品交換もキャンセルもできるけど、新品交換にしてもらって再度換装を試みるよ
486名無しさん
2022/10/27(木) 00:17:26.570487名無しさん
2022/10/27(木) 12:29:58.120 vostroは1万以上値上げしたのもあるな
同じ構成でもinspironより高くなってるわ
同じ構成でもinspironより高くなってるわ
488名無しさん
2022/10/28(金) 15:43:18.060 ケースファン交換したんだけど、Dellのファンコントロール?みたいなのどこにあるのでしょうか?
4pinだから勝手にやってくれるとは思うけど…
4pinだから勝手にやってくれるとは思うけど…
489名無しさん
2022/10/29(土) 17:16:51.540 dell のcorei3の3910だけどhd-dac1がどーしても音飛びする
調子いい時は1時間に数回 悪い時は1分に1回ぐらい
usb差すポート変えたりドライバや常駐ソフトも切ったりしてみたけどだめだ
もっと古い昔の機種でも全然音飛びしないから相性なのかな・・・
調子いい時は1時間に数回 悪い時は1分に1回ぐらい
usb差すポート変えたりドライバや常駐ソフトも切ったりしてみたけどだめだ
もっと古い昔の機種でも全然音飛びしないから相性なのかな・・・
491名無しさん
2022/10/31(月) 15:59:16.280 inspironも値上げ凄いな
492名無しさん
2022/10/31(月) 16:46:48.030 値段がめちゃ変わる
この間見た時は8月に買ったときより安かったのに
この間見た時は8月に買ったときより安かったのに
493名無しさん
2022/10/31(月) 17:58:55.970 ギリギリセーフだった
494名無しさん
2022/11/01(火) 14:49:41.180 初期不良の返品交換するだけなのに担当者が上司に承認取って…とかめちゃくちゃ時間かかってる
前は簡単だったはずなんだけど、厳しくなったのかね?
前は簡単だったはずなんだけど、厳しくなったのかね?
495名無しさん
2022/11/02(水) 00:15:33.420 先週見た時より5000円程値上がってると思ったら本当に値上げしてたのか
これってもう下がったりしないの?
これってもう下がったりしないの?
496名無しさん
2022/11/02(水) 00:28:34.500 別に上がり続けてるわけじゃなく、上がったり下がったりしてる
497名無しさん
2022/11/02(水) 01:04:44.100 普通に考えると下がらないだろうね
なにぶんドル高で物価高なので
なにぶんドル高で物価高なので
498名無しさん
2022/11/05(土) 14:05:37.870 i5で9万超えてるとか
11世代i5でSSD&HDDで5万少々で買えた時にさっさと戻りなさい
11世代i5でSSD&HDDで5万少々で買えた時にさっさと戻りなさい
499名無しさん
2022/11/05(土) 22:38:10.850 初期不良の買い直しするのに1週間以上かかったわ
初期不良の製品の決済の請求すでに支払い来てるし、デルもうちょっとサポート頑張ってほしい
初期不良の製品の決済の請求すでに支払い来てるし、デルもうちょっとサポート頑張ってほしい
500名無しさん
2022/11/09(水) 02:55:27.060 Dell Up dateのアップデートしたらアプリ消えたんだけど何これ…
501名無しさん
2022/11/09(水) 02:58:01.690 あ、出てきた
ごめん(´・ω・`)
ごめん(´・ω・`)
502名無しさん
2022/11/29(火) 01:01:26.190 500wの電源とそこそこのグラボぶち込みてえ
503名無しさん
2022/11/29(火) 08:38:41.520 そんなに大きいの入らないよぉ…
504名無しさん
2022/11/29(火) 09:20:12.270 なぁにパソコン本体の横開けっぱで
電源置いて接続しておきゃええがな
電源置いて接続しておきゃええがな
505名無しさん
2022/11/29(火) 09:23:23.860 うっ、DELLっみたいなネタかと思った
507名無しさん
2022/11/29(火) 13:02:08.220508名無しさん
2022/11/29(火) 13:07:28.190511名無しさん
2022/12/19(月) 20:13:14.250 あげよう
512名無しさん
2022/12/19(月) 21:02:26.250 ちゃんと上げる時はageって入力しないとダメだぞ
513名無しさん
2022/12/19(月) 21:45:46.070 揚げ
514名無しさん
2022/12/20(火) 13:29:20.780 age
515名無しさん
2022/12/20(火) 16:22:33.740 sage
516名無しさん
2022/12/20(火) 20:15:31.250 タマネギage
517名無しさん
2022/12/21(水) 05:20:53.510 歌舞伎揚
518名無しさん
2022/12/21(水) 07:28:28.990 揚げ玉ボンバー
519名無しさん
2022/12/22(木) 14:31:14.000 焙煎にんにく
520名無しさん
2022/12/22(木) 15:55:18.960 Inspiron3891
メモリ8GBから16GBにしてみた
違いがわからんwww
これはもしかするとSFX電源500wと
グラボ積んでも違いがわからんのかもと思った
派手なゲームはしないからなぁ
さすがに前のパソコンをHDD起動からSSD起動に
変えたのは違いがわかった
メモリ8GBから16GBにしてみた
違いがわからんwww
これはもしかするとSFX電源500wと
グラボ積んでも違いがわからんのかもと思った
派手なゲームはしないからなぁ
さすがに前のパソコンをHDD起動からSSD起動に
変えたのは違いがわかった
521名無しさん
2022/12/22(木) 16:15:57.680 >>520
ブラウザのタブをたくさん(30とか50とか)開いたら
切り替えの早さとかが分かると思う
タスクマネージャーのメモリを見ると、どれだけ使ってるかが分かるよ
なお、メモリを8→16GBにしてもOSの起動速度には関係ないよ
(さすがに4→8GBとかだと影響ありそうに思うが)
ブラウザのタブをたくさん(30とか50とか)開いたら
切り替えの早さとかが分かると思う
タスクマネージャーのメモリを見ると、どれだけ使ってるかが分かるよ
なお、メモリを8→16GBにしてもOSの起動速度には関係ないよ
(さすがに4→8GBとかだと影響ありそうに思うが)
522名無しさん
2022/12/22(木) 16:21:46.430 16GB積んでると12GBくらいは普段から使ってるし、Teamsでビデオ会議しながらブラウザたくさん開いてエロ動画観ても平気
523名無しさん
2022/12/22(木) 16:45:52.750 3891にグラボ積んだ人いるんかな?
できれば使用目的と費用と電源交換について
お話を聞いてみたいです。
できれば使用目的と費用と電源交換について
お話を聞いてみたいです。
524名無しさん
2022/12/22(木) 17:00:32.610 え~それでは語ってみたいと思います…
なんて人は早々出てこないから、
とりあえず「Inspiron3891、グラボ」でググればいいじゃん
ググるといくつかブログが出てくるから、そこで何か疑問に思うことがあれば
そのブログのリンクと共にここに質問を書けばいいじゃん
漠然とした質問してても、どのレベルの話なの?とかなかなか答えづらいから
具体的な質問したほうがいいと思う
なんて人は早々出てこないから、
とりあえず「Inspiron3891、グラボ」でググればいいじゃん
ググるといくつかブログが出てくるから、そこで何か疑問に思うことがあれば
そのブログのリンクと共にここに質問を書けばいいじゃん
漠然とした質問してても、どのレベルの話なの?とかなかなか答えづらいから
具体的な質問したほうがいいと思う
525名無しさん
2022/12/23(金) 10:45:58.060 俺はこのスレ遡って調べて
3881に16660superをつけました
ブラックフライデーで買った1Tのm2SSDと16Gに増設したメモリで快適
画像編集をしてみたくなったので
3881に16660superをつけました
ブラックフライデーで買った1Tのm2SSDと16Gに増設したメモリで快適
画像編集をしてみたくなったので
526名無しさん
2022/12/23(金) 10:59:27.300 3891の方が電源容量低くなってるんだっけ?
参考にならないかも・・・すまんね
参考にならないかも・・・すまんね
527名無しさん
2022/12/23(金) 11:34:03.080 僕も3881に1660 Superを付けて使ってますが、OfficeアプリとWebとエロ動画にしか使わないので持て余してますね
528名無しさん
2022/12/23(金) 12:24:51.250 epicで無料げーでももらって遊ぼうぜー
529名無しさん
2022/12/23(金) 14:03:10.130 527だけど、一応STEAM入れてタクティクスオウガとかはやってみた
でもこれグラボなくても動きそう
でもこれグラボなくても動きそう
530名無しさん
2022/12/23(金) 15:36:11.890 1660 super付けた人
電源どうやって取ったのか教えて下さいな
電源どうやって取ったのか教えて下さいな
531名無しさん
2022/12/23(金) 16:07:23.200 3881は最初から電源あったような
532名無しさん
2022/12/23(金) 16:45:44.300 3881は360wだったと思うよ
だから特に気にする事無くグラボ付けられた
自分は1650superで大きさだけちょっと心配だったが問題無かった
だから特に気にする事無くグラボ付けられた
自分は1650superで大きさだけちょっと心配だったが問題無かった
533名無しさん
2022/12/23(金) 17:12:24.210 1660 superに6ピンのあるの?
534名無しさん
2022/12/23(金) 19:21:43.730 ピン変換して使ってるんじゃない?
535名無しさん
2022/12/23(金) 20:44:07.760 6ピン PCIe 8ピン PCIe 変換電源ケーブル 2本セット 10cm ビデオグラフィックカードに対応
電源はこれで繋げました
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC グラフィックスボード VD7112
これが買ったグラボ
グラボが横にギリギリで線を曲げないとふたが閉まらなくなったので
オーディオファン PCI-E U字 変換コネクタ 補助電源 方向変換 コネクタ 8ピン (8ピン 上向き)
これで閉まるようになりました
全てこのスレの過去の1660TIをつけた人の体験談を参考にしました
特にふたはシングルファンタイプだから閉まるだろうと思ってましたが
よこに広かったのでTIつけた人と同じ解決法でした
ありがとうTIの人
あ あとこのグラボのAmazonレビューに3881につけましたという人が居ましたので
このグラボを選びました先人に感謝
このスレの3にあるように
3881プレミアム(第10世代Corei5 10400モデル)
「電源360W」
3891プレミアム(第11世代Corei5 11400モデル)
「電源260W」
でこのグラボは3881電源でギリギリだそうなので3981では厳しいと思われます
電源はこれで繋げました
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC グラフィックスボード VD7112
これが買ったグラボ
グラボが横にギリギリで線を曲げないとふたが閉まらなくなったので
オーディオファン PCI-E U字 変換コネクタ 補助電源 方向変換 コネクタ 8ピン (8ピン 上向き)
これで閉まるようになりました
全てこのスレの過去の1660TIをつけた人の体験談を参考にしました
特にふたはシングルファンタイプだから閉まるだろうと思ってましたが
よこに広かったのでTIつけた人と同じ解決法でした
ありがとうTIの人
あ あとこのグラボのAmazonレビューに3881につけましたという人が居ましたので
このグラボを選びました先人に感謝
このスレの3にあるように
3881プレミアム(第10世代Corei5 10400モデル)
「電源360W」
3891プレミアム(第11世代Corei5 11400モデル)
「電源260W」
でこのグラボは3881電源でギリギリだそうなので3981では厳しいと思われます
536名無しさん
2022/12/23(金) 20:45:52.760 あ
電源がそのままでは厳しいという意味です
電源がそのままでは厳しいという意味です
537名無しさん
2022/12/24(土) 01:19:44.210 詳しいお話ありがたやー
538名無しさん
2022/12/24(土) 23:45:41.270 PコアEコアに別れたi5は13世代になっても採用しないのかな?
539名無しさん
2022/12/25(日) 11:02:49.860 3910買った
i7-12700
16.0GB
ゲームはほぼやらないからグラボなくても困らないけど、ゲームやりたくなったらそのとき考える
i7-12700
16.0GB
ゲームはほぼやらないからグラボなくても困らないけど、ゲームやりたくなったらそのとき考える
540名無しさん
2022/12/25(日) 22:14:59.220 >>535
> 6ピン PCIe 8ピン PCIe 変換電源ケーブル 2本セット 10cm ビデオグラフィックカードに対応
これグラボから8ピンの電力要求されると発火するタイプのケーブル
よく分からずに使ってるんだろうけど非常に危険なので止めたほうがいい
使うにしてもPCIe6ピン+SATAを8ピンに変換するケーブルにしときなよ
> 6ピン PCIe 8ピン PCIe 変換電源ケーブル 2本セット 10cm ビデオグラフィックカードに対応
これグラボから8ピンの電力要求されると発火するタイプのケーブル
よく分からずに使ってるんだろうけど非常に危険なので止めたほうがいい
使うにしてもPCIe6ピン+SATAを8ピンに変換するケーブルにしときなよ
541名無しさん
2022/12/26(月) 08:18:18.990 inspiron3470におすすめのSSDを教えてください
できれば500GB以上の物で
できれば500GB以上の物で
542名無しさん
2022/12/26(月) 09:16:44.130543名無しさん
2022/12/26(月) 11:22:55.110 最近はSSDどれも速いし安定してるから何買っても外れない気がするな
俺は大体クルーシャル買ってるけど
俺は大体クルーシャル買ってるけど
544名無しさん
2022/12/26(月) 13:15:42.920546名無しさん
2022/12/26(月) 13:38:02.980547名無しさん
2022/12/26(月) 14:12:49.630 >>544
SSD関連の言葉から分からないなら、価格コムの「選び方」を見るといい
https://kakaku.com/pc/ssd/guide_0537/?lid=shop_pricemenu_guide_0537
SSD関連の言葉から分からないなら、価格コムの「選び方」を見るといい
https://kakaku.com/pc/ssd/guide_0537/?lid=shop_pricemenu_guide_0537
548名無しさん
2022/12/26(月) 21:32:32.810 多分SATAとかM.2は想定してないだろうからUSB接続のポータブルとかスティックでいいんじゃないか
549名無しさん
2022/12/26(月) 22:10:25.910 色々言われても質問者は全く分からないと思うよね
デルに聞けばいいんじゃないかな、もはや
デルに聞けばいいんじゃないかな、もはや
550名無しさん
2022/12/27(火) 08:58:03.190 オンボードの256SSDを500GBにしたいのかも知れない
551名無しさん
2022/12/27(火) 12:01:27.180 SSDがオンボードの機種とかあるのか
ストレージ壊れたら使い捨ては強すぎる
ストレージ壊れたら使い捨ては強すぎる
552名無しさん
2022/12/27(火) 12:10:26.380 外付けではなく内蔵という意味
554名無しさん
2023/01/09(月) 01:19:31.370 13世代i5搭載機種売り出されてるね
555名無しさん
2023/01/09(月) 04:45:37.840 460Wの電源が選べるようになってる
地味に嬉しい
地味に嬉しい
556名無しさん
2023/01/13(金) 16:13:46.910 3891(グラボ無し)使いですが
知り合いにGTX1660スーパーを貰いました
メーカー仕様表に乗ってるし
過去ログにも載せたツワモノが居るようですが
電源を360wに交換してSATAから8ピン補助電源に変換すれば問題ないでしょうか?
知り合いにGTX1660スーパーを貰いました
メーカー仕様表に乗ってるし
過去ログにも載せたツワモノが居るようですが
電源を360wに交換してSATAから8ピン補助電源に変換すれば問題ないでしょうか?
557名無しさん
2023/01/13(金) 16:57:45.410 電源って純正の360wなのかな?それだったら問題ない
他メーカーの電源だったら交換難しいと思われる
メモリも多少食うから8GBのままだったら+8GB増設して16GBにしておけばよりOK
他メーカーの電源だったら交換難しいと思われる
メモリも多少食うから8GBのままだったら+8GB増設して16GBにしておけばよりOK
558名無しさん
2023/01/13(金) 17:15:31.940 電源は純正の360wに交換する予定
メモリは32Gに増設すみ
気になるのが、HDD2台使ってる事かな?
トータルで電源(コネクタも)足りるのかが心配です
メモリは32Gに増設すみ
気になるのが、HDD2台使ってる事かな?
トータルで電源(コネクタも)足りるのかが心配です
559名無しさん
2023/01/14(土) 01:08:11.100 インスピロン530について教えて欲しいのですが、
ブルースクリーンが頻発して固まったり再起動を繰り返すようになりました。
ブルースクリーンのエラーコードはその都度バラバラです。
OSを再インストールしても変わらず、マザーボードのボタン電池も交換してみましたがやはり変わりませんでした。
その時に気がついたのですがマザーボードでオレンジ色の LED が点灯していました。
場所的にはメモリスロットの少し右の方です。
この LED はエラーの時点灯するのかそれともエラーに関わらず常時点灯しているか分かりますか。
説明書でマザーボードの説明を見てもメモリスロットやコネクタの説明はありましたが LEDの記載自体ありませんでした。
ブルースクリーンが頻発して固まったり再起動を繰り返すようになりました。
ブルースクリーンのエラーコードはその都度バラバラです。
OSを再インストールしても変わらず、マザーボードのボタン電池も交換してみましたがやはり変わりませんでした。
その時に気がついたのですがマザーボードでオレンジ色の LED が点灯していました。
場所的にはメモリスロットの少し右の方です。
この LED はエラーの時点灯するのかそれともエラーに関わらず常時点灯しているか分かりますか。
説明書でマザーボードの説明を見てもメモリスロットやコネクタの説明はありましたが LEDの記載自体ありませんでした。
560名無しさん
2023/01/14(土) 09:46:43.150 点滅だと異常だが点灯はただの通電表示だと思う
ともかくDELLサポートにとりあえず連絡だ
ともかくDELLサポートにとりあえず連絡だ
561名無しさん
2023/01/14(土) 17:11:43.200 点滅ではなく点灯です。
サポートに聞いてもユーザーマニュアルに載ってないことは教えてくれなさそうな気がするんですが。
オレンジ色に点灯してたのでマザーボードがエラーなのかなと思ったんですが点灯だとただの通電表示の可能性があるんですね。
サポートに聞いてもユーザーマニュアルに載ってないことは教えてくれなさそうな気がするんですが。
オレンジ色に点灯してたのでマザーボードがエラーなのかなと思ったんですが点灯だとただの通電表示の可能性があるんですね。
562名無しさん
2023/01/14(土) 17:48:45.460 少なくともここよりは頼りになると思うよ
聞きたくなければずっとレスしてくれるのを待つしかないね
オレンジ色点灯は通電表示の可能性があるんじゃなくて通電表示だから
聞きたくなければずっとレスしてくれるのを待つしかないね
オレンジ色点灯は通電表示の可能性があるんじゃなくて通電表示だから
563名無しさん
2023/01/15(日) 23:21:47.280 i5 13400欲しい
もっと安くならないかな
もっと安くならないかな
564名無しさん
2023/01/16(月) 03:14:46.690 個人向けの PC ってリサイクルマーク込みだよね
だから捨てる場合は出るに連絡したら無料で引き取ってくれるってことで OK?
その場合ハードディスクとか DVD ドライブとか流用できる部品は外しててことでいいんだよね
だから捨てる場合は出るに連絡したら無料で引き取ってくれるってことで OK?
その場合ハードディスクとか DVD ドライブとか流用できる部品は外しててことでいいんだよね
565名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:27.780566名無しさん
2023/01/18(水) 21:11:59.590 vostro3681でゲームするのに
玄人志向の1スロロープロの
RX550つけたいと思うんだけど大丈夫かな?
200W電源で動くのかな
高負荷になったら電力足りずに
ヒューン・・・・とか言って電源消えちゃったりするのかな
玄人志向の1スロロープロの
RX550つけたいと思うんだけど大丈夫かな?
200W電源で動くのかな
高負荷になったら電力足りずに
ヒューン・・・・とか言って電源消えちゃったりするのかな
567名無しさん
2023/01/18(水) 21:39:35.330 調べたらリサイクルマーク貼られてませんでした
やはり個人向けでも有料になるのですね
やはり個人向けでも有料になるのですね
569名無しさん
2023/01/18(水) 23:50:00.570 Renet
ドライブは自分で物理破壊するなりなんなり
ドライブは自分で物理破壊するなりなんなり
570名無しさん
2023/01/18(水) 23:51:00.260 ドライブ→ストレージ
ね
ね
572名無しさん
2023/01/19(木) 00:07:04.560 おっと既に書かれていたみたいだ失礼
573名無しさん
2023/01/19(木) 00:12:15.630 >>566
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324145/SortID=23957414/
ここに同じような質問している人がいるので見てみるといい
GT1030LPが個人的にはおすすめだけどね
今でもinspiron3268で使っている
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324145/SortID=23957414/
ここに同じような質問している人がいるので見てみるといい
GT1030LPが個人的にはおすすめだけどね
今でもinspiron3268で使っている
574名無しさん
2023/01/19(木) 06:29:09.530 13世代core i5モデル、価格表示間違ってるな
575名無しさん
2023/01/19(木) 08:40:38.690 >>573
GT1030はドスパラで9980円の買おうとして
会員登録してる間に売り切れたんだよな・・・そしてどこも在庫切れ
仕方なくアマゾンの12000円のRX550候補に
そこのアドバイスのラストにあるみたいに
1万2万でだましだまし増設するより
10万ぶったして12万前後のゲーミングPCかったほうがいいのかな・・・
GT1030はドスパラで9980円の買おうとして
会員登録してる間に売り切れたんだよな・・・そしてどこも在庫切れ
仕方なくアマゾンの12000円のRX550候補に
そこのアドバイスのラストにあるみたいに
1万2万でだましだまし増設するより
10万ぶったして12万前後のゲーミングPCかったほうがいいのかな・・・
577名無しさん
2023/01/19(木) 11:22:03.740 いちおうカートにだけ入れといて買うかどうか考えるかと思って入れておいた
在庫僅少の1スロLP対応グラボのRX6400も今カート見たら
この商品はお取り寄せになりましたとか出て売り切れてて草www
なぜ買おうか迷ってるときにすぐ売り切れるのか
在庫僅少の1スロLP対応グラボのRX6400も今カート見たら
この商品はお取り寄せになりましたとか出て売り切れてて草www
なぜ買おうか迷ってるときにすぐ売り切れるのか
581名無しさん
2023/01/19(木) 19:39:56.170 朝見たときは1100万円ぐらいだったよ13世代i5
582名無しさん
2023/01/19(木) 20:16:49.380 それ間違って買ったらどうなるのか気になるな
カード1300万円いけるかも気になる
カード1300万円いけるかも気になる
583名無しさん
2023/01/19(木) 20:25:23.360 1100万円とか1300万円とか一般庶民で買える価格じゃねえぞ
584名無しさん
2023/01/19(木) 22:30:15.110 クレジットカードで買えばポイントが10万円ぶんぐらい着くんじゃないの
585名無しさん
2023/01/19(木) 22:33:26.650 つくけど1100万円でパソコン1台だよ
586名無しさん
2023/01/20(金) 08:35:15.580 これが異次元の円安によるインフレってやつか
587名無しさん
2023/01/20(金) 09:04:05.410 異次元の少子化対策でセックスし放題の方がいいな
589名無しさん
2023/01/20(金) 11:19:19.460 でもRX6400が気になるんだよね
GTX1650より1ランク下で1スロLP50Wなら
RX550よりそっちのほうがいいだろうし
1万高いけど
躊躇しないで買っとけばよかった・・・・
GTX1650より1ランク下で1スロLP50Wなら
RX550よりそっちのほうがいいだろうし
1万高いけど
躊躇しないで買っとけばよかった・・・・
590名無しさん
2023/01/20(金) 12:11:46.420 って今見たらamazonにRX6400在庫復活してる!
これvostro3681でつきますか?
これvostro3681でつきますか?
591名無しさん
2023/01/20(金) 13:14:34.910 いい加減自分で調べたら?
592名無しさん
2023/01/20(金) 14:03:26.830 Radeon RX 6400とGeForce GTX 1650は
消費電力でみるとほとんど同じ。
Radeon RX 6400は高負荷の3DMark実行時でも
最大128Wと200W電源で十分動作できる消費電力だ。
自分で調べるとこう書いてあるページ見つけたけど
実際どうなのかなって・・・
消費電力でみるとほとんど同じ。
Radeon RX 6400は高負荷の3DMark実行時でも
最大128Wと200W電源で十分動作できる消費電力だ。
自分で調べるとこう書いてあるページ見つけたけど
実際どうなのかなって・・・
593名無しさん
2023/01/20(金) 20:14:37.080 買って確かめたらいい
消費電力もそうだが大きさも大切
自分ならPC機種?グラボ機種で検索してとことん調べるけどな
消費電力もそうだが大きさも大切
自分ならPC機種?グラボ機種で検索してとことん調べるけどな
594名無しさん
2023/01/20(金) 20:28:35.890 RX6400入るのは入るみたいだよ
ただ別のメーカーのやつで
玄人志向のは冷却ファンが性能不足で
高負荷かかるとGPU温度90度超えるらしい・・・・
>>593
結局GT-1030にしたよ
低電力電源だとGPU動いても
電源の寿命ゴリゴリ削れるっての見たし
やっぱ電源壊れてパソコン動かないってのが一番困るしね
できるだけ長持ちさせたいし
RX6400が53W
RX550が50W
だけどgt-1030なら30Wだし
ただ別のメーカーのやつで
玄人志向のは冷却ファンが性能不足で
高負荷かかるとGPU温度90度超えるらしい・・・・
>>593
結局GT-1030にしたよ
低電力電源だとGPU動いても
電源の寿命ゴリゴリ削れるっての見たし
やっぱ電源壊れてパソコン動かないってのが一番困るしね
できるだけ長持ちさせたいし
RX6400が53W
RX550が50W
だけどgt-1030なら30Wだし
595名無しさん
2023/01/20(金) 21:07:38.250596名無しさん
2023/01/21(土) 10:47:31.850 GT1030でダークソウル3とか動くかな・・・
動画で見た感じFPS40くらいみたいだけど
FPS40って遊べるレベルでいいの?
動画で見た感じFPS40くらいみたいだけど
FPS40って遊べるレベルでいいの?
597名無しさん
2023/01/21(土) 11:04:19.640 ゲーム目的で1030ってのがよくわからないんだけどブラゲとか?
598名無しさん
2023/01/21(土) 11:51:23.400 いやわかるでしょ
ゲームもしたいけど内臓だと微妙にもっさり
vostroは200W電源でスリムケースだから1スロロープロしか入らない
入れられる選択肢がGT-1030RX560RX6400しかない
その中で一番電力低いGT-1030選んだ
なおベンチマークは
vostro内臓GPUが1000だとすると
GT1030が3000
RX560が3200
RX6400が8000
だそうです
ゲームもしたいけど内臓だと微妙にもっさり
vostroは200W電源でスリムケースだから1スロロープロしか入らない
入れられる選択肢がGT-1030RX560RX6400しかない
その中で一番電力低いGT-1030選んだ
なおベンチマークは
vostro内臓GPUが1000だとすると
GT1030が3000
RX560が3200
RX6400が8000
だそうです
599名無しさん
2023/01/21(土) 12:49:37.100600名無しさん
2023/01/21(土) 16:30:46.650 グラボの増設とかペンティアム4で自作PC組んだとき以来で
20年ぶりだから緊張するよ
早く届かないかなぁ・・・・
20年ぶりだから緊張するよ
早く届かないかなぁ・・・・
601名無しさん
2023/01/22(日) 11:00:53.470 届いたからつけてみたけど
ちょっと変わったかな?って印象だな
7000円程度なら満足だけど
これに1万は出せないって評価があったけど
それが妥当だった
ドスパラでweb限定-300円割引券使って9672円
高い!
ちょっと変わったかな?って印象だな
7000円程度なら満足だけど
これに1万は出せないって評価があったけど
それが妥当だった
ドスパラでweb限定-300円割引券使って9672円
高い!
602名無しさん
2023/01/23(月) 05:54:31.990 OSのhomeをproへ変えて、proのリカバリデータが欲しいんだけど、
DLする為のサービスタグ情報とかあったりしませんか?
DLする為のサービスタグ情報とかあったりしませんか?
603名無しさん
2023/01/23(月) 08:45:47.420 Microsoftストアで買ってキー貰って、貰ったキーでエディションアップグレード以外方法ある?
1,200円の8Proキーでも出来るかも知れないが
1,200円の8Proキーでも出来るかも知れないが
604名無しさん
2023/01/23(月) 10:18:03.540 サービスタグ情報がエクスプレスサービスコードのことなら、そんなの他人に教えるわけないよね
605名無しさん
2023/01/27(金) 18:55:14.760 サイト見たらクーポンなくなってるけど、なんで?
606名無しさん
2023/01/27(金) 19:37:31.610 中国が春節で工場が稼働してないからじゃないの?
607名無しさん
2023/01/27(金) 20:21:31.050 クーポンが廃止されたかDELL公式のクーポンだけ止めたか
クーポンはそもそも通年ではなく期間が決まっているかのどれかじゃない?
クーポンはそもそも通年ではなく期間が決まっているかのどれかじゃない?
608名無しさん
2023/01/27(金) 21:25:14.410 今週からクーポン適用価格を最初から表示するようになったと言ってるサイトもあるが、どうなんだろ?
ステルス値上げっぽいな
ステルス値上げっぽいな
609名無しさん
2023/01/29(日) 23:03:19.300 中国で今パンデミック放置中だからウイルスも一緒に発送されるんじゃね
買うのは控えたほうが
買うのは控えたほうが
610名無しさん
2023/01/30(月) 00:02:30.350 冗談でもそんな事は言わんほうがいい
知性と品性の無さが溢れている
知性と品性の無さが溢れている
611名無しさん
2023/01/30(月) 00:19:14.800 確かに
ウイルスがパソコンと一緒に運ばれてくるとかオカルトもいいところ
今どき小学生でも言わない
ウイルスがパソコンと一緒に運ばれてくるとかオカルトもいいところ
今どき小学生でも言わない
612名無しさん
2023/01/30(月) 17:55:13.100 中国の工場の従業員がコロナ感染していて、その手でパソコン本体等を触って箱に詰め込みしてたら、箱の表面だけじゃなくて中身にもコロナウイルスがついている可能性があるでしょ
暗い場所だと1ヶ月ぐらいはコロナウイルス生き延びるようだし
暗い場所だと1ヶ月ぐらいはコロナウイルス生き延びるようだし
613名無しさん
2023/01/30(月) 18:20:44.730 本気で思ってるんだったらヤバいねこの人
614名無しさん
2023/01/30(月) 19:17:43.020 米国CDCやWHOの見解として新型コロナウイルスは最長72時間程度プラスチック表面で生存できるとある
1ヶ月以上生存できる有意な情報があるなら教えてほしい
1ヶ月以上生存できる有意な情報があるなら教えてほしい
615名無しさん
2023/01/30(月) 19:27:09.510616名無しさん
2023/01/30(月) 19:37:14.370 2020年の記事で信憑性がないしパソコンの箱って暗室と条件が違うよね?
617名無しさん
2023/01/30(月) 20:58:18.780 ゴム人間とか信じちゃう人かな
618名無しさん
2023/01/30(月) 21:18:57.880 ウイルスの話ししてるからなにかと思ったらそっちかぁw
619名無しさん
2023/01/31(火) 06:58:27.380 13世代搭載したやつ、はよ10万以下に値引き販売してや
620名無しさん
2023/01/31(火) 09:06:01.880 L15祭り逃しました
次はいつですか?(><)
次はいつですか?(><)
621名無しさん
2023/01/31(火) 13:55:09.300 13世代のi5 13400は体感できるほど速いかね
いま10400のInspiron使ってるんだけど
ベンチ見ると1.5〜2倍くらい速いので気になる
いま10400のInspiron使ってるんだけど
ベンチ見ると1.5〜2倍くらい速いので気になる
622名無しさん
2023/02/01(水) 06:02:23.750 ゲーム以外での体感は無理
ゲームならアリ
ゲームならアリ
623名無しさん
2023/02/05(日) 03:20:44.660624名無しさん
2023/02/05(日) 09:32:11.440 わかったからもういいって
お前のやりたいようにすればいいけど
それを人に勧めるのだけは絶対止めたほうがいいよ
お前のやりたいようにすればいいけど
それを人に勧めるのだけは絶対止めたほうがいいよ
625名無しさん
2023/02/05(日) 09:45:27.520 人に勧めた結果、周囲から仲間がいなくなり、ここで書くしかないんだろうね
626名無しさん
2023/02/07(火) 06:15:35.450 デルが約6650人削減へ、全体の5%相当-パソコン販売の落ち込み響く [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675716258/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675716258/
628名無しさん
2023/02/07(火) 21:20:07.890 値上げの問題というよりコロナ中にリモート関係でみんな買ってるから、その分需要は落ちるよね
今年の分を去年までで売っちゃってる
今年の分を去年までで売っちゃってる
629名無しさん
2023/02/08(水) 10:57:13.550 中古で買った5477の一体型のサイドパネルのUSBが動かないんだけど、覚えてる人居ませんか?
使用頻度も低いしデバイスエラーもないんだけどUSBが認識しない
使用頻度も低いしデバイスエラーもないんだけどUSBが認識しない
630名無しさん
2023/02/09(木) 17:30:44.980 3910の一番安いやつ買った
SSDやメモリ追加して十分満足
SSDやメモリ追加して十分満足
631名無しさん
2023/02/10(金) 14:37:31.060 Vostroの方が期間は分からないけど値下げされてるね
i5-13400が8万は安いなぁ
inspironもそのうち値下げするのかな?
i5-13400が8万は安いなぁ
inspironもそのうち値下げするのかな?
632名無しさん
2023/02/10(金) 17:40:27.450634名無しさん
2023/02/10(金) 20:09:09.270 Vostroは12世代が10000~13000円値下げしてるね
なぜVostroだけ…
なぜVostroだけ…
635名無しさん
2023/02/10(金) 20:10:59.950 ビジネス向けだから
636名無しさん
2023/02/10(金) 21:27:37.580 ビジネス向けだから値下げってのは変だな
むしろ大企業はお金が余ってるから値下げする必要性がない
むしろ大企業はお金が余ってるから値下げする必要性がない
637名無しさん
2023/02/11(土) 02:18:40.990 販促目的かな?
決算セールは早すぎるし
決算セールは早すぎるし
638名無しさん (テテンテンテン MMbe-iuIC)
2023/02/11(土) 14:20:54.69M 大企業は大口契約だからwebなんかで買わないんでない?
639名無しさん
2023/02/11(土) 20:41:27.510 ある程度以上の規模の企業だとDELL側の法人営業担当がいるけど、価格や品物はWebやカタログを参照するでしょ
そもそも何千人とかの大企業だとSIerが勝手にNEC とか富士通を勧めてくるよね
そもそも何千人とかの大企業だとSIerが勝手にNEC とか富士通を勧めてくるよね
641名無しさん
2023/02/12(日) 20:33:07.080 5~6万でアイゴで手頃なものって無いですか?
643名無しさん
2023/02/12(日) 20:35:41.210 円高還元で値下げってめちゃくちゃ親切だな
普通は一度値上げしたら2度と値段下げないもんな
普通は一度値上げしたら2度と値段下げないもんな
644名無しさん
2023/02/12(日) 21:30:45.010 10世代i5のvostroを5万円で買った身としては
8マンは高い
8マンは高い
645名無しさん
2023/02/12(日) 22:50:26.370 俺も第10世代のi5使ってるけど、パソコン買ってできる作業の価値を考えたら3万円の差は誤差だと思うよ
第10がもし8万円でも満足してた
お金がないなら買わなきゃいいだけ
第10がもし8万円でも満足してた
お金がないなら買わなきゃいいだけ
646名無しさん
2023/02/13(月) 11:11:43.150 5万円と8万円の差はでかいにきまってるだろ
買ったあとは値段を調べない
これが鉄則
買ったあとは値段を調べない
これが鉄則
648名無しさん
2023/02/13(月) 14:18:09.090649名無しさん
2023/02/13(月) 14:57:43.070 >>648
645だけど、第10でも第12でもi5のVostroは価値ある製品だし、3万円の差が気にならないくらい値打ちあるよって話
逆に言えば、今から世代落ちの第10を5万円で買っても満足すると思う
645だけど、第10でも第12でもi5のVostroは価値ある製品だし、3万円の差が気にならないくらい値打ちあるよって話
逆に言えば、今から世代落ちの第10を5万円で買っても満足すると思う
650名無しさん
2023/02/13(月) 15:25:38.970 645の主張の結論
第10世代のi5のVostroであれば
・第12世代と比べても体感性能差は殆どない(性能差は誤差)
・5万でも8万でも出す(3万は誤差)
お大尽だねぇ
2年前にに3年落ちの Optiplex3060 (i5 8500) を
中古で32,000円で買った者としては3万円が誤差とは別次元の話だよ
第10世代のi5のVostroであれば
・第12世代と比べても体感性能差は殆どない(性能差は誤差)
・5万でも8万でも出す(3万は誤差)
お大尽だねぇ
2年前にに3年落ちの Optiplex3060 (i5 8500) を
中古で32,000円で買った者としては3万円が誤差とは別次元の話だよ
651名無しさん
2023/02/13(月) 15:44:58.000 価値が見合っているとしても自分は5万のPC買うな
3万円追加って5万円の1.6倍もの金額を追加するって事だよ?
安月給の自分にはとても重要な話
これは645とその他との価値観の問題
3万円追加って5万円の1.6倍もの金額を追加するって事だよ?
安月給の自分にはとても重要な話
これは645とその他との価値観の問題
652名無しさん
2023/02/13(月) 16:08:47.450 >>650-651
買ったPCを何に使うか、PCから得られる利益(満足や幸福度も含めて)がどれだけあるかだと思うよ
Alienwareで3Dの仕事して何千万円も稼いでるとかゲームが人生みたいな人は30万円も安いだろうしさ
買ったPCを何に使うか、PCから得られる利益(満足や幸福度も含めて)がどれだけあるかだと思うよ
Alienwareで3Dの仕事して何千万円も稼いでるとかゲームが人生みたいな人は30万円も安いだろうしさ
653名無しさん
2023/02/13(月) 18:38:27.230 俺は中々PC買い替えないからちょっと奮発して8万の買うわ
654名無しさん
2023/02/13(月) 18:51:04.160 3881の仕様や3891との比較がテンプレ化したのは3881が安くてそれだけ盛り上がってたからだろ
当時i5で4.5万とか今の半額やん
当時i5で4.5万とか今の半額やん
655名無しさん
2023/02/13(月) 19:31:31.670 過去ばかり見て見てる懐古厨ってキモいな
働けよ
働けよ
656名無しさん
2023/02/14(火) 02:52:27.240 とりあえず割引なし価格では買いたくない
657名無しさん
2023/02/14(火) 17:16:33.380 みなさん13世代には興味ない感じ?
658名無しさん
2023/02/14(火) 18:38:24.990 頻繁に買い換える物でもないから
買い替えの時期しか興味持たないな
買い替えの時期しか興味持たないな
659名無しさん
2023/02/14(火) 23:12:39.040 だな、世代そのものに興味がないわ
660名無しさん
2023/02/15(水) 18:10:14.960 Windows11を新規でインストールしたらcyberlinkのpow系プレインソフトがインストール出来ないんですけど、EXE形式とかあったりします?
Windows10でプロダクトidは控えてありますが、公式に載ってるデジタルデリバリーをインスコしても表示されなくて困ってます
Windows10でプロダクトidは控えてありますが、公式に載ってるデジタルデリバリーをインスコしても表示されなくて困ってます
661名無しさん
2023/02/21(火) 14:28:17.740 Inspiron値下げしてるね
Vostroも値下げしてる
Vostroも値下げしてる
662名無しさん
2023/02/21(火) 17:23:26.970 税送料込み55000円以内で買えないとやだよ!
663名無しさん
2023/02/21(火) 18:19:09.810 10万以下で買えるような割引を待ってます
664名無しさん
2023/02/21(火) 18:24:44.670 10万円以下で普段から買えるんじゃない?
665名無しさん
2023/02/21(火) 19:59:57.000 値下げというか、少しは元の価格に戻って来たって感じかな。まだ高いな
666名無しさん
2023/02/22(水) 19:43:58.840 アイゴーが50000代なら即買いするが。当分無理か
667名無しさん
2023/02/22(水) 19:56:17.370 もうそんな時代来ないだろ…
668名無しさん
2023/02/22(水) 20:01:29.160 古い型落ち買ったら良いよ
電気代が上がってコストも上がってるんだからさ
電気代が上がってコストも上がってるんだからさ
669名無しさん
2023/02/23(木) 05:47:04.130 Inspironサイズのタワーの電源って昔はATX規格のが載ってたと思ったが
最新のマニュアル見た感じだとVostroのと同じスリムな長いやつが写っとる TFX規格なんかね?
以前Dellのスリムタイプの電源交換したがTFXだと300Wまでくらいしかないんよねー
Vostro電源もっと大容量のに出来ればいいんだが現状Inspironにするしかないか
もちっと円高にふれて13世代が10万切ってくれんかなー? 夏まで待つかー
最新のマニュアル見た感じだとVostroのと同じスリムな長いやつが写っとる TFX規格なんかね?
以前Dellのスリムタイプの電源交換したがTFXだと300Wまでくらいしかないんよねー
Vostro電源もっと大容量のに出来ればいいんだが現状Inspironにするしかないか
もちっと円高にふれて13世代が10万切ってくれんかなー? 夏まで待つかー
670名無しさん
2023/02/23(木) 06:13:25.980 dell純正の無線キーボードで同じ文字が数個打ち込まれてその後動かなくなるんだけど、故障なのかなんか対策無いかな?
電源スイッチ脇の白のLEDが点滅してて、電源入れ直すと使える様になる
電源スイッチ脇の白のLEDが点滅してて、電源入れ直すと使える様になる
671名無しさん
2023/02/23(木) 09:30:49.980 2スロット占有グラボがはいらないようにしてるのが意味わからん
ロープロ1スログラボですら電源とギリギリで
ファンの隙間が心もとなくなるし
ロープロ1スログラボですら電源とギリギリで
ファンの隙間が心もとなくなるし
672名無しさん
2023/02/23(木) 22:11:50.780 もしかして12世代ってそろそろ終売?
673名無しさん
2023/02/24(金) 01:18:02.280 core i7 12世代を昨年末に買って満足してるけど、さっきみたら13世代が出てた
もう少し買うのを待てばよかったかと少し思う
もう少し買うのを待てばよかったかと少し思う
674名無しさん
2023/02/24(金) 11:39:22.520 13世代って電力食うやつなんでしょ?
675名無しさん
2023/02/24(金) 18:05:14.200 12世代i5
Processor Base Power 65 W
Maximum Turbo Power 117 W
13世代i5
Processor Base Power 65 W
Maximum Turbo Power 154 W
食うといえば食うが動画や5ch見る程度では差はないと思う
Processor Base Power 65 W
Maximum Turbo Power 117 W
13世代i5
Processor Base Power 65 W
Maximum Turbo Power 154 W
食うといえば食うが動画や5ch見る程度では差はないと思う
676名無しさん
2023/02/24(金) 22:31:06.630 去年の今頃12世代かったんならいい買い物だったと思うぞ 11世代よりも結構能力上がったし
俺は値下がり狙って夏まで買い控えしたら下がらないどころか円安で爆死 今に至るが、
13世代も結構能力上がっててそれがなぐさめではある とりあえず夏までまた様子見
>>672
dellの場合12世代はもう在庫のみかと えり好みしてるとあさっり終わる
ほかのメーカーだとまだ最新機種として販売だと思うが
俺は値下がり狙って夏まで買い控えしたら下がらないどころか円安で爆死 今に至るが、
13世代も結構能力上がっててそれがなぐさめではある とりあえず夏までまた様子見
>>672
dellの場合12世代はもう在庫のみかと えり好みしてるとあさっり終わる
ほかのメーカーだとまだ最新機種として販売だと思うが
677名無しさん
2023/02/27(月) 17:29:18.530 DellのこういうPCってspeedfan使えませんか?
やろうとしたら上手く設定できない
やろうとしたら上手く設定できない
678名無しさん
2023/02/28(火) 23:50:11.670 電源ユニットを故障に備えて予備で買っとこうかなーって思うけどどうなんだろ
いらんか・・・・
いらんか・・・・
679名無しさん
2023/03/01(水) 00:10:25.620 12世代 core i3 ポチった
今2010年製XPSだから13年の時を経た
6、7万なら後悔ない
最低限でいいんだ
今2010年製XPSだから13年の時を経た
6、7万なら後悔ない
最低限でいいんだ
681名無しさん
2023/03/01(水) 20:02:45.040 inspiron3910なんだが
「更新して電源を切る」のボタンを押すたびにこの画面になって%が0から進まなかったので
その度に電源ボタンを長押しして電源を切っていた
https://i.imgur.com/PduBmAA.png
すると今日PCの使用中にいきなり電源が落ちて起動出来なくなった(電源ボタンのランプも付かない)放電も効果がないようだ
どうすればよかったんだろうか
「更新して電源を切る」のボタンを押すたびにこの画面になって%が0から進まなかったので
その度に電源ボタンを長押しして電源を切っていた
https://i.imgur.com/PduBmAA.png
すると今日PCの使用中にいきなり電源が落ちて起動出来なくなった(電源ボタンのランプも付かない)放電も効果がないようだ
どうすればよかったんだろうか
683名無しさん
2023/03/01(水) 21:23:16.830684名無しさん
2023/03/01(水) 22:12:07.300685名無しさん
2023/03/02(木) 00:04:31.430686名無しさん
2023/03/02(木) 00:23:52.220 ファームウェアのリセットみたいなのUEFIの画面であったような
DELLのはないのかな
デルでよく勧められるのは電源を10秒とか長押しする方法
これをすると完全放電と共に色々リセットされるらしい
あとは出るのサポートに聞くのが一番いいね
DELLのはないのかな
デルでよく勧められるのは電源を10秒とか長押しする方法
これをすると完全放電と共に色々リセットされるらしい
あとは出るのサポートに聞くのが一番いいね
687名無しさん
2023/03/02(木) 00:31:59.130 今日からセール始まるんでしたっけ?
688名無しさん
2023/03/02(木) 00:53:00.510 460W電源ってもし壊れると代わりのを買うにしても結構いい値段だなやっぱ
以前は300W越えの選択肢はほとんどなかったから、あるだけましではあるが…
グラボ積んでる構成で電源逝くとお財布のダメージでかそうだ
以前は300W越えの選択肢はほとんどなかったから、あるだけましではあるが…
グラボ積んでる構成で電源逝くとお財布のダメージでかそうだ
691名無しさん
2023/03/06(月) 21:52:19.490 13GENのi7のパソコン買いました。
電源が300Wのを買ったけど、一万追加して460Wにしても良かったかな。ゲームしないと言い聞かせてる。
電源が300Wのを買ったけど、一万追加して460Wにしても良かったかな。ゲームしないと言い聞かせてる。
692名無しさん
2023/03/07(火) 07:26:00.510 180w電源にGT1030差して軽いゲームしてるけど4年保ってる
個体差はあれどDELL電源って丈夫な方じゃないかなと思う
個体差はあれどDELL電源って丈夫な方じゃないかなと思う
693名無しさん
2023/03/07(火) 09:42:14.890 俺も200W電源にGT1030さしてるけど
GPU温度58度くらいになるゲームを
1日12時間くらい動かしてる
これで4年以上もつか?
GPU温度58度くらいになるゲームを
1日12時間くらい動かしてる
これで4年以上もつか?
694名無しさん
2023/03/07(火) 09:46:35.820696名無しさん
2023/03/07(火) 10:29:09.660697名無しさん
2023/03/07(火) 11:49:55.280 未来のことは誰にも分からんよね
心配なら5年保証入ればいいし、使えない期間が困るなら高価なオンサイト修理の保証入れば済む
パソコンのことは金で解決できる話
心配なら5年保証入ればいいし、使えない期間が困るなら高価なオンサイト修理の保証入れば済む
パソコンのことは金で解決できる話
698名無しさん
2023/03/08(水) 14:06:09.240 Vostroがまた値下げして過去最安かな?
Inspironも?
Inspironも?
699名無しさん
2023/03/08(水) 15:04:39.560 i5が送料込みで約55000円になってから出直して来て
700名無しさん
2023/03/08(水) 21:57:59.280 GPU使ってないしInspironでも良いんだけどやっぱXPSが良いなあ
まあ置く場所も無いからどれか引退させないとねw
まあ置く場所も無いからどれか引退させないとねw
701名無しさん
2023/03/09(木) 03:36:17.900 Twitterのトレンドにメモリ価格が下落というのがあったので
時期に再値下げが期待できるのではないだろうか?
時期に再値下げが期待できるのではないだろうか?
702名無しさん
2023/03/11(土) 13:43:25.780 12世代は今買わないとそろそろ販売終了になりそうだな
703名無しさん
2023/03/12(日) 15:18:14.860 Inspiron 3910なんですけど、おすすめのGPUってありますか?
現在の電源は180Wなんで、交換する必要があるみたいで、
電源のおすすめもあったら教えてください。
現在の電源は180Wなんで、交換する必要があるみたいで、
電源のおすすめもあったら教えてください。
704名無しさん
2023/03/12(日) 15:47:20.510 何をしたいか書いたほうがいいんじゃない?
705名無しさん
2023/03/12(日) 15:54:59.730 ゲームがやりたいんですが、
高いグラフィック機能は求めていません
普通にゲームができれば問題ありません
高いグラフィック機能は求めていません
普通にゲームができれば問題ありません
706名無しさん
2023/03/12(日) 16:04:39.760 ちょっと調べたら初期カスタマイズで
+2200円で300W電源に換装できたのにしなかったのか
+2200円で300W電源に換装できたのにしなかったのか
707名無しさん
2023/03/12(日) 16:31:41.950 そうなんですよ
GPUは
・NVIDIA GeForce GTX 1650 Super
・AMD Radeon RX 5500 XT
が良いみたいなんですけど、どれを買えばよいのか
ロープロファイルなので電源も小さめじゃないと無理なんですよね?
GPUは
・NVIDIA GeForce GTX 1650 Super
・AMD Radeon RX 5500 XT
が良いみたいなんですけど、どれを買えばよいのか
ロープロファイルなので電源も小さめじゃないと無理なんですよね?
708名無しさん
2023/03/12(日) 16:52:18.900 >>707
電源のオススメというか純正のアップグレードできるやつしか受け付けないのでは?
市販のものはDELL製品には入らないよ
可能かどうかは知らないけど初期アップグレード品の300wに変えて
メモリは16GB(8+8)ぐらいあれば大丈夫だと思う
グラボは1650と5500どちらでもいいんじゃないかな
あと、そのPCって本当にロープロファイルグラボじゃないといけないの?
何か間違っているかもしれんけど確か普通のグラボでもいけるような気がするが
電源のオススメというか純正のアップグレードできるやつしか受け付けないのでは?
市販のものはDELL製品には入らないよ
可能かどうかは知らないけど初期アップグレード品の300wに変えて
メモリは16GB(8+8)ぐらいあれば大丈夫だと思う
グラボは1650と5500どちらでもいいんじゃないかな
あと、そのPCって本当にロープロファイルグラボじゃないといけないの?
何か間違っているかもしれんけど確か普通のグラボでもいけるような気がするが
710名無しさん
2023/03/12(日) 17:40:40.330 自分も3910に、入門用に値段も消費電力も控えめのこれ挿して使ってるけど問題ない
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=3237&lang=jp
ロープロファイルじゃなくてもいいけど、ただ長さはハーフサイズまでにとどめておいたほうが良さげ。
(理由はあまり長いとその先にあるヒートシンクに干渉しそうだから)
自分は後の拡張性を考えて300Wの選択しておいたんだけどまあデフォルトでも多分大丈夫だろう
ただ新しいゲームにはついていけないんでステップアップしたいなとか思い始めてる
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=3237&lang=jp
ロープロファイルじゃなくてもいいけど、ただ長さはハーフサイズまでにとどめておいたほうが良さげ。
(理由はあまり長いとその先にあるヒートシンクに干渉しそうだから)
自分は後の拡張性を考えて300Wの選択しておいたんだけどまあデフォルトでも多分大丈夫だろう
ただ新しいゲームにはついていけないんでステップアップしたいなとか思い始めてる
711名無しさん
2023/03/12(日) 17:49:38.300 ただスペック見ると推奨300Wだから少し心配ではあるな
712名無しさん
2023/03/12(日) 18:04:39.010 最近のInspironはマザボが独自規格だから市販ケース移植出来ないって聞くけど、やったことある人いる?
713名無しさん
2023/03/12(日) 19:48:10.870 ゲームするなら素直にPS5かXbox買ったほうが良いのでしょうか?
714名無しさん
2023/03/12(日) 20:47:46.080 ゲームの内容によるでしょ
715名無しさん
2023/03/13(月) 08:29:52.140 modバリバリつかいたいならPCかなー
単純に性能だけならPS5や箱のほうが断然コスパはいいけど
単純に性能だけならPS5や箱のほうが断然コスパはいいけど
716名無しさん
2023/03/14(火) 12:59:08.150 QHDのモニターを購入した場合、HDMIで接続すると適切な解像度で表示されないのでしょうか?
FHDまでしか対応してないみたいな記載があるのですが
FHDまでしか対応してないみたいな記載があるのですが
717名無しさん
2023/03/15(水) 13:05:29.370 メモリSSDが安くなってるな
Amazonでシリコンパワーの16×2が9000円切ってるわ
PCもしばらく値下げが続くのかな
Amazonでシリコンパワーの16×2が9000円切ってるわ
PCもしばらく値下げが続くのかな
718名無しさん
2023/03/16(木) 02:18:57.950 今買うならメモリ8Gのモデル買って自分で増設した方がいいね
64Gにするのもありか?
64Gにするのもありか?
719名無しさん
2023/03/16(木) 13:46:26.760 自分は8×2の16GBで特に不満なく使えているんだけど
64GB必要な人って普段どういう使い方をしてるんだろう
ブラウザのタブ100個とか200個常時出しっぱなしにしてるとか?
64GB必要な人って普段どういう使い方をしてるんだろう
ブラウザのタブ100個とか200個常時出しっぱなしにしてるとか?
720名無しさん
2023/03/16(木) 19:17:50.850 ロマン
721名無しさん
2023/03/16(木) 20:13:53.510 3910届いたんだが、なぜか全面が青い
黒だと思ったんだが
黒だと思ったんだが
722名無しさん
2023/03/16(木) 20:16:12.340 前面だった
723名無しさん
2023/03/16(木) 22:33:54.980 RX6300って言うRX6400の廉価版みたいなグラボ
中国で売り始めたらしいな
GT-1030より性能上で消費電力32W
価格も中国なら7000円くらいで売られて
日本でも9000円前後になるらしい
ロープロ対応シングルスロットだし
電源貧弱なスリムPCの救世主グラボじゃん
中国で売り始めたらしいな
GT-1030より性能上で消費電力32W
価格も中国なら7000円くらいで売られて
日本でも9000円前後になるらしい
ロープロ対応シングルスロットだし
電源貧弱なスリムPCの救世主グラボじゃん
724名無しさん
2023/03/17(金) 22:07:46.610 ふーん、俺には縁ないけど良かったなぁ
725名無しさん
2023/03/19(日) 10:28:46.870 同価格帯で同性能以上のグラボなしドスパラのPCのがよくない?
726名無しさん
2023/03/19(日) 11:52:31.240 ドスパラってだけでどんなに良い商品だろうが買う気にならないね
関わりたくない
あとスレチ
関わりたくない
あとスレチ
727名無しさん
2023/03/20(月) 17:13:23.150 2310ってメディアセンターでテレビ観るらしいけどOSアップデートしてもみる方法ある?
728名無しさん
2023/03/21(火) 14:53:34.500 BIAS更新したら音が出なくなった
ドライバーが無くなってるとか何とか
誰か助けて下さい
ドライバーが無くなってるとか何とか
誰か助けて下さい
729名無しさん
2023/03/21(火) 15:13:09.260 公式に古いバージョンないの?
730名無しさん
2023/03/21(火) 21:47:52.950 BIASとか書いてる段階でコイツはもうダメだ
731名無しさん
2023/03/21(火) 22:17:41.700 正常性バイアスって人間にとっていらない機能だと思うんだ
733名無しさん
2023/03/23(木) 16:25:24.370 週末に3881をWindows10→11にアップグレードするんだけど注意する事とかある?
あと11以降にOSやアプリのトラブルになった場合に再インストール(購入時初期化)したらWindows10に戻るんかな?
あと11以降にOSやアプリのトラブルになった場合に再インストール(購入時初期化)したらWindows10に戻るんかな?
734名無しさん
2023/03/23(木) 20:19:42.450 中古で買ったからインストールディスクがないんだけどSSDに換装したらWindowsは入るとしてOfficeどうしたらいいの
735名無しさん
2023/03/23(木) 22:26:41.340 買うかサブスクが通常だね
736名無しさん
2023/03/24(金) 10:08:43.990 そっかー騙し騙しHDDで使うかな
739名無しさん
2023/03/24(金) 12:28:21.680740名無しさん
2023/03/24(金) 12:28:42.620 余計なこと考えなくてもクローンアプリが自動的にやってくれる
クローン時に好きにディスク内の切り分けも変更できる
クローン時に好きにディスク内の切り分けも変更できる
741名無しさん
2023/03/24(金) 12:56:10.290 そうなんだ
使ったことないからわからなかった
使ったことないからわからなかった
742名無しさん
2023/03/25(土) 16:53:04.820 1年で本体前面のイヤホンジャック壊れたんだけど、これ自分で修理出来ますか?
744名無しさん
2023/03/26(日) 17:34:43.510 モニタ一体型の入力切替押すと光度調整になっちゃうんだけどハードの問題なのかソフトの問題なのか切り分けたい
このボタンってBIOSで管理してる?
このボタンってBIOSで管理してる?
745名無しさん
2023/03/30(木) 08:47:11.490 inspiron3881にて
Bluetoothマウス初めて買って使ったら数十分後に突然動かなくなり
調べたらBluetoothが無効になってました
色々試して最終的に完全シャットアウトで直って一安心
ですがまた数十分後に再度Bluetooth無効
これは本体の機器が何かおかしいのでしょうか?
それともマウスの問題?
エレコムのM-TM10BBです
Bluetoothマウス初めて買って使ったら数十分後に突然動かなくなり
調べたらBluetoothが無効になってました
色々試して最終的に完全シャットアウトで直って一安心
ですがまた数十分後に再度Bluetooth無効
これは本体の機器が何かおかしいのでしょうか?
それともマウスの問題?
エレコムのM-TM10BBです
746名無しさん
2023/03/30(木) 23:12:31.220 サービスからBluetooth~で始まるサービス項目をすべて自動、開始に設定して再起動
747名無しさん
2023/03/30(木) 23:36:27.020 マウスは有線にしとけ
748名無しさん
2023/03/31(金) 06:16:26.550 >>746
ありがとうございます
2回目の完全シャットダウン後は今の所順調に使えてます
念のため教えていただいたものをやろうとしてますが
サービスという項目がどこにあるか分からず・・・
設定の画面でできるのでしょうか?
ありがとうございます
2回目の完全シャットダウン後は今の所順調に使えてます
念のため教えていただいたものをやろうとしてますが
サービスという項目がどこにあるか分からず・・・
設定の画面でできるのでしょうか?
749名無しさん
2023/03/31(金) 09:00:26.190 スタートメニューのWindows 管理ツールの中にある
タスクバーの検索ボックスから検索してもいい
タスクバーの検索ボックスから検索してもいい
750名無しさん
2023/03/31(金) 11:15:14.390 どうもありがとうございます!
やってみます
やってみます
751名無しさん
2023/03/31(金) 22:23:45.250 3910で、オプションにリカバリーDVD500円で付けて持ってるんだけど
DVDからリカバリーしたらドライバーとか全部工場出荷状態にできる?
1つ1つドライバー入れるの?
万が一の時を考えて
DVDからリカバリーしたらドライバーとか全部工場出荷状態にできる?
1つ1つドライバー入れるの?
万が一の時を考えて
752名無しさん
2023/03/31(金) 23:03:36.160 >>751
工場出荷に戻してもSupportAssistを使うか
DELLのサイトにログインして「マイアカウント」→「デバイス このデバイスのサポートを利用する」(購入PC選択)→
→「ドライバーおよびダウンロード」→「アップデートのチェック」
これで最新のドライバーとBIOSが自動であたるよ
工場出荷に戻してもSupportAssistを使うか
DELLのサイトにログインして「マイアカウント」→「デバイス このデバイスのサポートを利用する」(購入PC選択)→
→「ドライバーおよびダウンロード」→「アップデートのチェック」
これで最新のドライバーとBIOSが自動であたるよ
753名無しさん
2023/03/31(金) 23:52:17.130 AmazonめっちゃメモリとSSDが安くなってる
PCの価格もしばらく下落の傾向が続くのかな
PCの価格もしばらく下落の傾向が続くのかな
754名無しさん
2023/04/01(土) 00:28:32.950 SSDは単純にPCやスマホの重要が落ち着いてメーカーが在庫を抱えなくなった
今まで半導体の供給が過多だったので今はSSDの値段が下落傾向続いてる
今まで半導体の供給が過多だったので今はSSDの値段が下落傾向続いてる
755名無しさん
2023/04/01(土) 01:02:32.030 3月始めの新生活応援セールで4200円で買って得したと思ったSSDが
今回の新生活セールで4000切って売ってるの見ると悲しいよね
今回の新生活セールで4000切って売ってるの見ると悲しいよね
756名無しさん
2023/04/01(土) 01:49:23.980 数百円出して早く手に入れたと思えばいいだろw
757名無しさん
2023/04/01(土) 02:06:02.200 前より安くなるのはインフレ下では貴重だよね
高くなるより良いんじゃないの
高くなるより良いんじゃないの
759名無しさん
2023/04/02(日) 02:46:32.870 office無しだともう自分でクリーンインストールしてDell updateだけ入れとけばなんとかなるよね
すっきりする
すっきりする
760たかぼー64 ◆KLHEA1mtw.
2023/04/02(日) 18:05:15.160761名無しさん
2023/04/02(日) 18:34:10.900 ワイの3891もそろそろ2年になるから電源を360wに交換して1660sでもぶち込もうかな
762名無しさん
2023/04/02(日) 19:25:02.440 3891は前モデルから電源容量減らされたんだっけか
764名無しさん
2023/04/08(土) 14:03:08.560 買い換えようと調べてるんだが
amazonは型番付いてるけどdellのページからだと型番付いてなくてよくわからん
amazonは型番付いてるけどdellのページからだと型番付いてなくてよくわからん
765名無しさん
2023/04/08(土) 16:32:23.580 >>764
今、DELL HPで出てくるのは
Inspiron デスクトップ → Inspiron 3910(ミニタワー) 第12世代CPU
Inspiron デスクトップ → Inspiron 3020(ミニタワー) 第13世代CPU
New Inspiron スモール デスクトップ → Inspiron 3020(スリムタワー) 第13世代CPU
だと思うよ
今、DELL HPで出てくるのは
Inspiron デスクトップ → Inspiron 3910(ミニタワー) 第12世代CPU
Inspiron デスクトップ → Inspiron 3020(ミニタワー) 第13世代CPU
New Inspiron スモール デスクトップ → Inspiron 3020(スリムタワー) 第13世代CPU
だと思うよ
766名無しさん
2023/04/08(土) 17:06:21.650768名無しさん
2023/04/14(金) 16:25:03.350 Inspiron 3847を使ってるんだけど今どきのモデルって5インチベイはないの?
持ってる内蔵BDドライブを使いたい
持ってる内蔵BDドライブを使いたい
769名無しさん
2023/04/14(金) 17:07:53.820 >>768
今の流行は5インチベイを廃して冷却重視の流れ(自作ケースも排除で冷却ファン付けるのが流行)
メーカー製でもデスクトップでディスクドライブはスリムタイプの1ベイがある程度が多い
DELLでもワーク向けのOptiPlexフルタワーで前面にフルの5インチベイは1基とかだね
大手だとエプソンが旧来型の5インチベイメインで拡張性は確保されてる方かな
今の流行は5インチベイを廃して冷却重視の流れ(自作ケースも排除で冷却ファン付けるのが流行)
メーカー製でもデスクトップでディスクドライブはスリムタイプの1ベイがある程度が多い
DELLでもワーク向けのOptiPlexフルタワーで前面にフルの5インチベイは1基とかだね
大手だとエプソンが旧来型の5インチベイメインで拡張性は確保されてる方かな
771名無しさん
2023/04/14(金) 18:14:52.890 >>770
自作とかだとケースは売れ筋は5インチなどベイは完全排除で前面はファンのみ
側面は透明アクリルやガラスで中が見えるのがトレンドみたい
前面5インチは2個ぐらいまでは選択肢豊富なんだけど
5インチベイ3個以上は一気に選択肢が狭まったりするね
自作とかだとケースは売れ筋は5インチなどベイは完全排除で前面はファンのみ
側面は透明アクリルやガラスで中が見えるのがトレンドみたい
前面5インチは2個ぐらいまでは選択肢豊富なんだけど
5インチベイ3個以上は一気に選択肢が狭まったりするね
773名無しさん
2023/04/14(金) 19:58:40.920 最近はWindowsインストールしたPC自体がライセンス通ってるからリカバリディスクも不要だしね
OS入れたSSDやHDDを交換してもMSが配布してる元と同じOSメディアをUSBに入れて
普通にインストールしたらライセンス認証まで一気に済ませてくれる便利仕様だし
OS入れたSSDやHDDを交換してもMSが配布してる元と同じOSメディアをUSBに入れて
普通にインストールしたらライセンス認証まで一気に済ませてくれる便利仕様だし
775名無しさん
2023/04/28(金) 21:09:37.030 >>774
いわゆるデジタルライセンス
マザーボードに個々にあるマシンIDとライセンスを紐付けてあって
一度Windowsをインストールした事のある同一のPC(マザーボード)なら簡単にクリーンインストール出来る
例えば元がWindows10の中古PCに新しく空のHDD/SSDを装着したら
MSが配布してるOSデータ入れたUSB指して新たにWindows10をインストールしたらライセンス認証済になってる
昔はPCの横にライセンスシールがあったけどデジタルライセンスでシールがなくなった
いわゆるデジタルライセンス
マザーボードに個々にあるマシンIDとライセンスを紐付けてあって
一度Windowsをインストールした事のある同一のPC(マザーボード)なら簡単にクリーンインストール出来る
例えば元がWindows10の中古PCに新しく空のHDD/SSDを装着したら
MSが配布してるOSデータ入れたUSB指して新たにWindows10をインストールしたらライセンス認証済になってる
昔はPCの横にライセンスシールがあったけどデジタルライセンスでシールがなくなった
776名無しさん
2023/04/29(土) 01:25:04.100 普通のPCメーカーは、BIOS(UEFI)にプロダクトキーが埋め込まれてあるので安心
777名無しさん
2023/04/29(土) 09:38:22.050 Cドライブにしてるストレージを新しいのにした場合
MSからOSダウンロードしてそれをDVDかUSBに入れてクリーンインストール
必要なソフトやドライバはDELLのサイトにログインして自動ドライバアップデートしたら元通り
MSからOSダウンロードしてそれをDVDかUSBに入れてクリーンインストール
必要なソフトやドライバはDELLのサイトにログインして自動ドライバアップデートしたら元通り
778名無しさん
2023/04/29(土) 17:08:20.010 それってマザーボードの電解コンデンサが破裂して
イカれたりしたらどうなるの・・・?
イカれたりしたらどうなるの・・・?
779名無しさん
2023/04/30(日) 11:17:16.760 GW割引セールかな?
でも10%てショボいな
でも10%てショボいな
780名無しさん
2023/04/30(日) 13:49:49.890 >>778
メーカー製のOSは本体(マザーボード)に紐付けられたライセンスになってるので
他PCにWindowsの流用は出来ない仕様(DSP版と似たような感じ)
コンデンサ破裂などマザーが潰れたら保証期間内ならDELL側でマザー交換修理で有効なWindowsライセンスも付く
保証期間外なら相応の修理費用払えば修理対応
メーカー製のOSは本体(マザーボード)に紐付けられたライセンスになってるので
他PCにWindowsの流用は出来ない仕様(DSP版と似たような感じ)
コンデンサ破裂などマザーが潰れたら保証期間内ならDELL側でマザー交換修理で有効なWindowsライセンスも付く
保証期間外なら相応の修理費用払えば修理対応
781名無しさん
2023/04/30(日) 17:51:16.340 MBが死んだのでストレージをぶっこ抜いて新たに自作したPCにライセンス移行できたよ
マイクロソフトアカウントと紐付けられているデジタルライセンスならば可能
マイクロソフトストアに誘導されてライセンスを買わされそうになるけど騙されてはダメ
メーカー製のOEM版であろうと再度ライセンス認証画面でPCを入れ替えれば大丈夫
マイクロソフトアカウントと紐付けられているデジタルライセンスならば可能
マイクロソフトストアに誘導されてライセンスを買わされそうになるけど騙されてはダメ
メーカー製のOEM版であろうと再度ライセンス認証画面でPCを入れ替えれば大丈夫
782名無しさん
2023/04/30(日) 18:10:45.220 一昔前は5万弱でPC買えたんだけど今は高いよ
783名無しさん
2023/04/30(日) 18:45:13.970 新型CPUが出たら旧CPUモデルが一層価格下がるタイミングがあるけどね
第10世代のCorei5 10400の3881は最安4万円台で買ったな…
後からメモリ8GB→16GB、GTX1650入れたけど
第10世代のCorei5 10400の3881は最安4万円台で買ったな…
後からメモリ8GB→16GB、GTX1650入れたけど
784名無しさん
2023/04/30(日) 22:10:50.760 >>781
いやそれはあかん
いやそれはあかん
785名無しさん
2023/05/01(月) 06:29:24.240 >>781
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132462/
マザボにライセンス付属してるようなものだから、それは無理
認証通ったように見えるのはまだ失効してないだけで猶予期間があるから
Dell製PCではUEFI BIOSでサービスタグを確認できるんだけど
これがライセンス認証の変わりになってる
Dellのサポートを通してオンサイトでマザボ修理をしてもらうと分かるんだが
マザボ交換した後にこの情報を作業員が確認しながら書き換える
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132462/
マザボにライセンス付属してるようなものだから、それは無理
認証通ったように見えるのはまだ失効してないだけで猶予期間があるから
Dell製PCではUEFI BIOSでサービスタグを確認できるんだけど
これがライセンス認証の変わりになってる
Dellのサポートを通してオンサイトでマザボ修理をしてもらうと分かるんだが
マザボ交換した後にこの情報を作業員が確認しながら書き換える
786名無しさん
2023/05/01(月) 14:52:47.170 DELLの認証なんざ必要ねえんだけどな
頭悪い連中がワイてやがるw
頭悪い連中がワイてやがるw
787名無しさん
2023/05/01(月) 15:01:52.530 Windows認証してるのはMSなんだけどな
789名無しさん
2023/05/01(月) 15:24:17.560 >>788
4k動画編集とか最新ゲームとかしなきゃ3881はかなりコスパ優秀ですよね
特にCorei5以上のモデルならかなり長く使えそうな感じします
後続の3891は3881と比べCPU性能的にほぼ変わらず電源360w→260wと激減したのは痛い
4k動画編集とか最新ゲームとかしなきゃ3881はかなりコスパ優秀ですよね
特にCorei5以上のモデルならかなり長く使えそうな感じします
後続の3891は3881と比べCPU性能的にほぼ変わらず電源360w→260wと激減したのは痛い
790名無しさん
2023/05/01(月) 15:58:09.730 >>786,787
バカでも分かるDell PCのWindowsアクティベーションの仕組み
https://www.dell.com/community/Windows-10/Windows-8-8-1-10/td-p/7235899
■ 弊社出荷時のライセンス状態とWindows再インストールについて
弊社よりコンピュータが出荷される時にあらかじめ、マザーボードにDPK(Windows 8/8.1/10のデジタルプロダクトキー)
が書き込まれており、またマザーボードのハードウェアハッシュも生成されています。
初回のインターネット接続時に、自動的にこれらDPKとハードウェアハッシュがマイクロソフト社に送信され、
アクティベーション(ライセンス認証)されます。
■コンピュータの修理などでマザーボードが交換となった場合
新しいプロダクトキーが注入されたマザーボードが交換パーツとして使用されております。
バカでも分かるDell PCのWindowsアクティベーションの仕組み
https://www.dell.com/community/Windows-10/Windows-8-8-1-10/td-p/7235899
■ 弊社出荷時のライセンス状態とWindows再インストールについて
弊社よりコンピュータが出荷される時にあらかじめ、マザーボードにDPK(Windows 8/8.1/10のデジタルプロダクトキー)
が書き込まれており、またマザーボードのハードウェアハッシュも生成されています。
初回のインターネット接続時に、自動的にこれらDPKとハードウェアハッシュがマイクロソフト社に送信され、
アクティベーション(ライセンス認証)されます。
■コンピュータの修理などでマザーボードが交換となった場合
新しいプロダクトキーが注入されたマザーボードが交換パーツとして使用されております。
791名無しさん
2023/05/01(月) 16:07:45.220 自分で勝手にマザボ交換の場合はDPK再発行出来ないのでライセンス終了
DELLの認証必要ないって人はどうやってDPK再発行してるのか聞きたい
DELLの認証必要ないって人はどうやってDPK再発行してるのか聞きたい
792名無しさん
2023/05/01(月) 16:16:29.500 >>791
Windows7以降なら10にアップグレード、8以降なら要件満たせば11へアップグレードできる
別PCのWindows10/11入りHDD/SSDを新PC(メーカー製)に移した場合に要件満たしてた場合に
新PCのマザーボードライセンス(Win7/8/10のライセンス)で上書きされて認証されたりするんじゃね?
10とか無償アップグレードはアナウンス上は終了してるけど
10のアップグレードのサーバーは動いていて今でも旧OSからアップグレード可能だし
新PCの上書きで認証されてるんだと推測
Windows7以降なら10にアップグレード、8以降なら要件満たせば11へアップグレードできる
別PCのWindows10/11入りHDD/SSDを新PC(メーカー製)に移した場合に要件満たしてた場合に
新PCのマザーボードライセンス(Win7/8/10のライセンス)で上書きされて認証されたりするんじゃね?
10とか無償アップグレードはアナウンス上は終了してるけど
10のアップグレードのサーバーは動いていて今でも旧OSからアップグレード可能だし
新PCの上書きで認証されてるんだと推測
793名無しさん
2023/05/01(月) 16:46:25.800795名無しさん
2023/05/01(月) 17:29:09.190 >>794
自作PCに移した話だったのがいつの間にかメーカー製Pに移した場合になってたのか
別メーカーのWindowsライセンス付きのマザボに移すのなら単純に再アクティベーションされるだろうから
使えるのは当たり前かと
自作PCに移した話だったのがいつの間にかメーカー製Pに移した場合になってたのか
別メーカーのWindowsライセンス付きのマザボに移すのなら単純に再アクティベーションされるだろうから
使えるのは当たり前かと
796名無しさん
2023/05/01(月) 18:46:23.760 マイクロソフトアカウントと連動してるのはOfficeだけじゃない?
Windowsはそういう仕組みなかった気がする
Windowsはそういう仕組みなかった気がする
797名無しさん
2023/05/01(月) 19:35:40.150 WinもMS垢と紐づけできるようなっとるで
一時期、本体構成変えたら詰むってのが問題になって実装された
ような気がする
一時期、本体構成変えたら詰むってのが問題になって実装された
ような気がする
798名無しさん
2023/05/01(月) 19:41:27.360 メーカー製やDSPのライセンスと単体ライセンスは扱いが別だからな
だから登録したライセンスはMSアカウントで確認は出来るけど
MSアカウントでライセンス管理は出来ないよ
だから登録したライセンスはMSアカウントで確認は出来るけど
MSアカウントでライセンス管理は出来ないよ
800名無しさん
2023/05/04(木) 15:42:27.890 OptiPlex 7060 microここでもいいですか?
BIOS設定でAC判定機能オフにしても
ACアダプターを挿すと勝手に起動する&警告アラートが出る
挿してシャットダウン2回目からは普通に使えますが
ACの抜き差しで起動は毎回です
対処方法ないでしょうか?
宜しくお願い致します
BIOS設定でAC判定機能オフにしても
ACアダプターを挿すと勝手に起動する&警告アラートが出る
挿してシャットダウン2回目からは普通に使えますが
ACの抜き差しで起動は毎回です
対処方法ないでしょうか?
宜しくお願い致します
801名無しさん
2023/05/04(木) 20:10:11.740 BIOSに電源落ちた時の設定ありません?
今、Optiplex使っていないのでアレですが…
今、Optiplex使っていないのでアレですが…
802名無しさん
2023/05/04(木) 20:48:42.340 ありがとうございます。再確認してみます(汗
803名無しさん
2023/05/05(金) 00:31:05.900 F3押してたら普通に抜き差ししても大丈夫でした
ただアダプタ種類変えると毎回F3押して警告出ないようにしますかメッセージですね
意外と賢い子みたいでした・・
ただアダプタ種類変えると毎回F3押して警告出ないようにしますかメッセージですね
意外と賢い子みたいでした・・
804名無しさん
2023/05/05(金) 15:57:10.170 このパソコン、マイク端子なくて草
805名無しさん
2023/05/05(金) 16:58:15.380 >>804
フロントパネルにあるヘッドセット用3.5mm4極ミニプラグでどうぞ
まともなマイク使おうと思ったらPC付属のおまけのじゃ
使い物にならんよ
オーディオインターフェース経由させないと話にならんから
フロントパネルにあるヘッドセット用3.5mm4極ミニプラグでどうぞ
まともなマイク使おうと思ったらPC付属のおまけのじゃ
使い物にならんよ
オーディオインターフェース経由させないと話にならんから
807名無しさん
2023/05/07(日) 22:54:11.410 あーGT1030のVRAMが足りなくてゲームがカクつく
なんでスリムタイプはGT-1030、RX550、RX6400の3択しかないんだよー
2スロット入るようにしてくれれば
せめてGTX1650とかいけるのに・・・・
なんでスリムタイプはGT-1030、RX550、RX6400の3択しかないんだよー
2スロット入るようにしてくれれば
せめてGTX1650とかいけるのに・・・・
808名無しさん
2023/05/07(日) 23:50:27.760 スリムタイプじゃないやつを買えとしか言えんな
スペース問題でスリムタイプしか置けないなら諦めろ
スペース問題でスリムタイプしか置けないなら諦めろ
809名無しさん
2023/05/08(月) 00:08:27.470 ゲーム遊ぶならタワー型PC一択だろ…
一応RazerCoreXのような外付けGPUケース買えばスリムPCやノートPCでも高グラでゲーム遊べる
ただしマザー直付けよりもGPUの性能が1~3割程度下がるけどスリムボードよりパワフルだろ
アマゾンでもケースだけで4万円ぐらいするけどな
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-egpus/razer-core-x
一応RazerCoreXのような外付けGPUケース買えばスリムPCやノートPCでも高グラでゲーム遊べる
ただしマザー直付けよりもGPUの性能が1~3割程度下がるけどスリムボードよりパワフルだろ
アマゾンでもケースだけで4万円ぐらいするけどな
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-egpus/razer-core-x
810名無しさん
2023/05/08(月) 11:10:49.530 DellのスリムPCはeGPU(Thunderbolt3,4)対応してないんじゃないかと
Thunderboltカードも使えんし
ノートPCは搭載してる製品もあるけれども最初からタワー型買っとけっていうのは同意しかない
Thunderboltカードも使えんし
ノートPCは搭載してる製品もあるけれども最初からタワー型買っとけっていうのは同意しかない
811名無しさん
2023/05/08(月) 12:09:18.710 これが壊れたらゲーミングPC買うわ・・・・
もったいないし・・・・
もったいないし・・・・
812名無しさん
2023/05/08(月) 12:50:13.570 スリムPCって一番ゲームに向いてないと思う
拡張性無い、パーツと冷却性と電源に難点、最初からGPUはIntelかAMDのデフォのみ
ノートPCやミニPCはNvidiaやAMDのゲーム向けのGPU積んでたりするゲーミングうたう商品もある
まあ給電しながらじゃなとフルパワーで動かないとか熱が籠るとサーマルスロットで機能低下とか難点もあるけど…
拡張性無い、パーツと冷却性と電源に難点、最初からGPUはIntelかAMDのデフォのみ
ノートPCやミニPCはNvidiaやAMDのゲーム向けのGPU積んでたりするゲーミングうたう商品もある
まあ給電しながらじゃなとフルパワーで動かないとか熱が籠るとサーマルスロットで機能低下とか難点もあるけど…
813名無しさん
2023/05/08(月) 15:39:24.190814名無しさん
2023/05/10(水) 20:30:11.780 俺もRX6400にしとくんだったわ・・・
でも電源200Wで高負荷時の
RX6400消費電力135Wって記事見て思いとどまらせた
でも電源200Wで高負荷時の
RX6400消費電力135Wって記事見て思いとどまらせた
815名無しさん
2023/05/10(水) 20:34:53.260 >>814
買い替え時だな
買い替え時だな
816名無しさん
2023/05/10(水) 20:51:07.220 MOTU M2使ってたから今まで気がつかなかったんだが、Waves MaxxAudio Proこれすごいのな
標準搭載のRealtekデバイスから音出してる人いたら使ってみたほうがいい
音像定位が化けるわ
標準搭載のRealtekデバイスから音出してる人いたら使ってみたほうがいい
音像定位が化けるわ
818名無しさん
2023/05/10(水) 21:07:25.950 RX6400の消費電力は53Wだよ
自分は電源360Wの3881にRX6600入れて使ってるけどゲームも快適
自分は電源360Wの3881にRX6600入れて使ってるけどゲームも快適
819名無しさん
2023/05/11(木) 18:23:57.460 i3でいいから買おうと思うけど
セール価格どれぐらい?
セール価格どれぐらい?
821名無しさん
2023/05/12(金) 13:42:20.360822名無しさん
2023/05/12(金) 14:54:16.500 スレチ
823名無しさん
2023/05/19(金) 15:18:43.820 テスト
824名無しさん
2023/06/03(土) 19:13:49.470 テスト
825名無しさん
2023/06/03(土) 22:15:47.300 ロボコン 0点
826名無しさん
2023/06/03(土) 22:49:09.600 リボンちゃん 100点
827名無しさん
2023/06/04(日) 03:38:14.430 うわ懐かしいわ
828名無しさん
2023/06/04(日) 08:42:28.600 ロビンちゃんじゃなかった???
829名無しさん
2023/06/04(日) 17:55:18.780 でちゅわ
830名無しさん
2023/06/06(火) 23:24:43.670 クーポンってないんでしょうか。インスパイロン買います!
831名無しさん
2023/06/14(水) 20:27:52.490 3891にSSDを追加したいのですが素人には難しいですか?
832名無しさん
2023/06/14(水) 22:34:13.060 https://jizilog.com/pc-inspiron3891
ここの通りにやればいいと思う
ここの通りにやればいいと思う
834名無しさん
2023/06/26(月) 20:48:40.770 中古で4画面にしたいです
ビデオカード追加しなくても
できるやつありますか?
出来たらスリムタイプが良いです
よろしくお願いいたします
ビデオカード追加しなくても
できるやつありますか?
出来たらスリムタイプが良いです
よろしくお願いいたします
835名無しさん
2023/06/26(月) 21:07:10.860 >>834
4画面なんてグラボが無いと無理じゃね
グラボのHDMI+VGA(DVI)とPC本体のオンボードHDMI+VGA(DVI)出力同時で4画面ならいける
グラボは1万以下の安い奴でもOK
ただしHDMI+DPの組み合わせなら同時出力できないグラボや本体もあるかもね
4画面なんてグラボが無いと無理じゃね
グラボのHDMI+VGA(DVI)とPC本体のオンボードHDMI+VGA(DVI)出力同時で4画面ならいける
グラボは1万以下の安い奴でもOK
ただしHDMI+DPの組み合わせなら同時出力できないグラボや本体もあるかもね
836名無しさん
2023/06/26(月) 23:06:41.510 いま第10世代のCore i5 - 10400のInspironを使ってるんだけど、13世代の13400って使って実感するくらい速いかな
10400で気に入ってるんだけど速いなら買うかどうかと思っていて
10400で気に入ってるんだけど速いなら買うかどうかと思っていて
837名無しさん
2023/06/28(水) 04:16:36.050 実感できるよ
だから買い換えなさい
だから買い換えなさい
838名無しさん
2023/06/30(金) 12:13:45.250 OSが入ってるSSDの容量が勝手に一杯手前になってきたんだがこれなにを削ればいいの?
ほかのデータとか入れた覚えないんだけど
ほかのデータとか入れた覚えないんだけど
839名無しさん
2023/06/30(金) 12:30:16.320 >>838
スタートボタン右クリックで出してエクスプローラをクリック→左のツリーから「PCをクリック」
「OS:(C)」を右クリックして「プロパティ」→「ドライブC」の詳細をクリック(これでストレージで使われてる配分わかる)
古いWindowsUpdateが溜まって容量を圧迫してる場合の対処法
Windows11でのクリーンアップなら「OS:(C)」を開く→上部の「…」を左クリックして「クリーンアップ」をクリック
「ディスク クリーンアップ」が表示されたら「システムファイルのクリーンアップ(S)」を選択
「WindowsUpdateのクリーンアップ」を選択して削除
WindwsUpdateの削除は時間がかかる場合があるので余裕がある時に実行を推奨
スタートボタン右クリックで出してエクスプローラをクリック→左のツリーから「PCをクリック」
「OS:(C)」を右クリックして「プロパティ」→「ドライブC」の詳細をクリック(これでストレージで使われてる配分わかる)
古いWindowsUpdateが溜まって容量を圧迫してる場合の対処法
Windows11でのクリーンアップなら「OS:(C)」を開く→上部の「…」を左クリックして「クリーンアップ」をクリック
「ディスク クリーンアップ」が表示されたら「システムファイルのクリーンアップ(S)」を選択
「WindowsUpdateのクリーンアップ」を選択して削除
WindwsUpdateの削除は時間がかかる場合があるので余裕がある時に実行を推奨
841名無しさん
2023/06/30(金) 13:36:43.990 メモリを8GB×4の32GBにしたら少し速度が落ちちゃった
調べたら仕様なのね、エラーとかは無いからとりあえずいいか
調べたら仕様なのね、エラーとかは無いからとりあえずいいか
842名無しさん
2023/07/12(水) 07:28:24.140 Amazon
あんまりぱっとしなかった?
あんまりぱっとしなかった?
843名無しさん
2023/07/19(水) 22:31:34.680 アップデートしたらヘッドホンを認識しなくなってしまいました
どなたか助けてください
どなたか助けてください
844名無しさん
2023/07/19(水) 22:56:43.940 とりあえずShift押しながらシャットダウン
845名無しさん
2023/07/19(水) 23:04:48.500 今日アップデートしたやつをアンインストールしたら戻りました
もうアップデートはしないことにしました
もうアップデートはしないことにしました
847名無しさん
2023/07/30(日) 13:20:07.540 なんかアップデートしてから動画キャプチャで音声録音できなくなったんだよなぁ
848名無しさん
2023/07/30(日) 13:38:42.420 夏競馬ってホントつまらんなぁ
849名無しさん
2023/08/07(月) 10:59:31.310 はじめてパソコン買うんだが用途がゲーム、映画鑑賞、音楽の管理、 Word、Excelくらいだとどの程度のグレード買えばいいんだ?
本体が10万、ディスプレイ、キーボード、マウス、HDD、Blu-rayドライブ、スピーカーで10万くらいを見てるんだが
本体が10万、ディスプレイ、キーボード、マウス、HDD、Blu-rayドライブ、スピーカーで10万くらいを見てるんだが
850名無しさん
2023/08/07(月) 12:06:43.140 やろうとしているゲームによる
見るべきは【グラフィックボード】【メモリ】
グラボ性能良ければ今どきのゲームでも問題なく動く
メモリが大きければ色々なものを同時起動してもサクサク動く
あとできればHDDじゃなくてSSDにしたほうがいい(読み書きの速さ的に)
見るべきは【グラフィックボード】【メモリ】
グラボ性能良ければ今どきのゲームでも問題なく動く
メモリが大きければ色々なものを同時起動してもサクサク動く
あとできればHDDじゃなくてSSDにしたほうがいい(読み書きの速さ的に)
851名無しさん
2023/08/07(月) 12:45:22.730 スターフィールドみたいなcpuうんこだとfps安定しない系のゲームを想定しているならcpuも
852名無しさん
2023/08/07(月) 12:52:17.090 本体10万ぐらいだったらCPUの心配はしなくてもいいんじゃないか?
853名無しさん
2023/08/07(月) 13:02:52.400 そもそもスタフィは10万のPCじゃまともに動かすの厳しそうな悪寒
854名無しさん
2023/08/07(月) 13:37:31.660 今やりたいのは聖剣伝説3のリメイクのやつと原神くらい
スタフィってのは知らないからぐぐってみたけどちょっと私の趣味じゃないかな
スタフィってのは知らないからぐぐってみたけどちょっと私の趣味じゃないかな
858名無しさん
2023/08/12(土) 20:46:24.350 DELLのスモールデスクトップ買おうかと思ってるんだけどこれグラボ増設とかできる?
メモリやssdも交換したいんだけど
メモリやssdも交換したいんだけど
859名無しさん
2023/08/16(水) 10:09:25.140 3910使いですが、先週ぐらいから内蔵のDVDや外付けのBDプレイヤーがディスクを読み込まなくなりました
BIOSアップデート後は色々と不具合が起きるのでこれまでも個々に対処してきましたが、今回の不具合はお手上げです
こんな不具合に対処できた方がおられましたら御指南ください
BIOSアップデート後は色々と不具合が起きるのでこれまでも個々に対処してきましたが、今回の不具合はお手上げです
こんな不具合に対処できた方がおられましたら御指南ください
860名無しさん
2023/08/16(水) 21:08:28.580 購入2週間で壊れた。サポートは話が通じないどころか逆ギレしてくる始末だし、完全に失敗した。
861名無しさん
2023/08/18(金) 05:29:33.000 OptiPlex3060なんだけど、電源ケーブルをつなぐところの中からジーカチカチカチカチ…って音がするようになった
電源自体はオフでもコンセントが繋がっていれば音がするんだけど故障かしら?
電源自体はオフでもコンセントが繋がっていれば音がするんだけど故障かしら?
862名無しさん
2023/08/31(木) 10:26:02.610 Amazonギフトカード5000円当たったヾ(*´∀`*)ノ
863名無しさん
2023/09/05(火) 12:12:57.000 オレも故障したから交換窓口に連絡しようと思うんだけど
電話だとキレられるの?
メールとかのがいいのか?それだと返信来ない、って話もあるしな
電話だとキレられるの?
メールとかのがいいのか?それだと返信来ない、って話もあるしな
864名無しさん
2023/09/07(木) 07:45:40.110 電話は繋がりにくいし、日本人じゃない感ありありで意思の疎通が困難
メールは遅いしやはり日本人じゃない(対応は悪くないがとにかく時間がかかる)
別のPCとか利用できるならチャットがいいかも知れないが
「〇〇番目にお繋ぎします」と出たから待ってたら結局、時間切れでサーバーから切断された
メールは遅いしやはり日本人じゃない(対応は悪くないがとにかく時間がかかる)
別のPCとか利用できるならチャットがいいかも知れないが
「〇〇番目にお繋ぎします」と出たから待ってたら結局、時間切れでサーバーから切断された
865名無しさん
2023/09/09(土) 20:27:05.030 今年は決算セールまだ?
866名無しさん
2023/09/18(月) 15:00:16.640 200w電源のvostro3681にグラボGT1030積んでるんだけど
タスクマネージャー見ながらやってると
GPUメモリが2GBに達してしばらくしたあたりで
画面が虹色にバグってエラー落ちするゲームが1個あって
GPUメモリ4GBのRX550が今amazonで10800円なんだけど
乗り換えたほうがいいかなぁ・・・・・・
追加で1万出すならもっとぶったして10万くらいで
GTX1650くらい積んだPCにしたほうがいいかなぁ・・・・
タスクマネージャー見ながらやってると
GPUメモリが2GBに達してしばらくしたあたりで
画面が虹色にバグってエラー落ちするゲームが1個あって
GPUメモリ4GBのRX550が今amazonで10800円なんだけど
乗り換えたほうがいいかなぁ・・・・・・
追加で1万出すならもっとぶったして10万くらいで
GTX1650くらい積んだPCにしたほうがいいかなぁ・・・・
867名無しさん
2023/09/18(月) 15:23:48.060 それ、DELLなん?
868名無しさん
2023/09/21(木) 05:18:02.300 未だにInspiron 3847
メモリ8GBで現役だけど
16GBにして延命しようか
メモリ8GBで現役だけど
16GBにして延命しようか
869名無しさん
2023/09/30(土) 09:59:59.800 Dell OptiPlex 7010なんだけど
スリープから復帰せす、電源ボタンも効かない。
電源のリセッット(電源についてるスイッチ)ボタン?みたいなのと通常の電源ボタン同時に押せば電源入ってスリープ復帰する。
何が悪いかわかる方よろしくお願いします
スリープから復帰せす、電源ボタンも効かない。
電源のリセッット(電源についてるスイッチ)ボタン?みたいなのと通常の電源ボタン同時に押せば電源入ってスリープ復帰する。
何が悪いかわかる方よろしくお願いします
870名無しさん
2023/09/30(土) 10:41:48.350 スレチ
OptiPlex 7010にリセットボタンってあったっけ?
OptiPlex 7010にリセットボタンってあったっけ?
871名無しさん
2023/09/30(土) 12:00:16.950 そういう時はここで続けようとしないで誘導してやれ
Dell OptiPlex シリーズ Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1563939579/
Dell OptiPlex シリーズ Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1563939579/
872名無しさん
2023/10/01(日) 12:28:20.290 ただリンク貼ればいいだけなのに説教してんじゃねえよ
他人を説教をする時に出る脳内の快楽物質はセックスより気持ちの良いものらしいって
匿名掲示板でオナってんじゃねえよ
https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/c/h/u/chudoku200/99ib40.jpg
他人を説教をする時に出る脳内の快楽物質はセックスより気持ちの良いものらしいって
匿名掲示板でオナってんじゃねえよ
https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/c/h/u/chudoku200/99ib40.jpg
873名無しさん
2023/10/02(月) 14:16:19.950 DELLの修理窓口はXがいいぞ
マトモな日本人スタッフだから
DMで交渉したら速攻で話進んで数日後には交換用のPC送られてきた
マトモな日本人スタッフだから
DMで交渉したら速攻で話進んで数日後には交換用のPC送られてきた
874名無しさん
2023/10/11(水) 22:48:36.890 またアプデしたらイヤホンジャック使えなくなったよ
何なのこのPC
何なのこのPC
875名無しさん
2023/10/14(土) 09:42:48.380 どうせOSアプデでドライバ置き換わったりしたんだろ
InspironデスクトップのRealtekオーディオドライバはMaxxAudioProと合わせて使う用の別物だから
Windowsが標準で入れようとしてくるのやRealtekからダウンロードしたのだと不具合が出る
InspironデスクトップのRealtekオーディオドライバはMaxxAudioProと合わせて使う用の別物だから
Windowsが標準で入れようとしてくるのやRealtekからダウンロードしたのだと不具合が出る
876名無しさん
2023/10/18(水) 03:08:56.650 3910なんだがサポートアシストでBIOS1.16.2の更新があったけど
インストールに失敗する
Dellのサイトからインストーラ(Inspiron_3910_01.16.2.exe)落としてきたけど
これもダブルクリックしても何も起こらない
CPUIDでBIOSのバージョン見ると1.14.0なので更新できてない模様
うまくいった人、失敗してる人います?
インストールに失敗する
Dellのサイトからインストーラ(Inspiron_3910_01.16.2.exe)落としてきたけど
これもダブルクリックしても何も起こらない
CPUIDでBIOSのバージョン見ると1.14.0なので更新できてない模様
うまくいった人、失敗してる人います?
878名無しさん
2023/10/18(水) 05:24:51.470 連投すまん
イベントビューア見たら0xc0000005が起きてた
イベントビューア見たら0xc0000005が起きてた
879876
2023/10/18(水) 07:29:04.020 USBにexe入れてBIOSからの更新したらできました。
注意点はマウス操作じゃないとファイルの選択ができないこと
キーボード操作だけでは無理でした。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000128928/f12-%E3%81%AE-1%E5%9B%9E%E9%99%90%E3%82%8A%E3%81%AE-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE-bios-%E3%81%AE-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
注意点はマウス操作じゃないとファイルの選択ができないこと
キーボード操作だけでは無理でした。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000128928/f12-%E3%81%AE-1%E5%9B%9E%E9%99%90%E3%82%8A%E3%81%AE-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE-bios-%E3%81%AE-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
880名無しさん
2023/10/25(水) 23:05:19.700 dellのアプリって全部消していいんだっけ?
881名無しさん
2023/11/04(土) 15:53:46.120 vostroデスクトップ、i5よりi3の方が高いのはなぜ?
i5 13400って人気ないの?
i5 13400って人気ないの?
882名無しさん
2023/11/08(水) 03:05:28.510 比べ方が悪いから
883名無しさん
2023/11/09(木) 17:53:03.290 hpのスレは賑わってるね
Dellは人気なくなったの?
Dellは人気なくなったの?
884名無しさん
2023/11/09(木) 21:18:57.050 dellは機種ごとのスレで分散してるから
885名無しさん
2023/11/16(木) 00:21:32.900 ケースファンつけたいのにCPU_FANしか電源がない 分岐しても大丈夫かな?
886名無しさん
2023/11/21(火) 12:30:06.790 ブラックフライデー全然安くない…
887名無しさん
2023/11/21(火) 18:25:29.670 やはりそうか
hpにしておいて正解だったかも
2回位dellにしてたけど
でもその前のhpはすぐ壊れたな
dellは壊れなかったけど
hpにしておいて正解だったかも
2回位dellにしてたけど
でもその前のhpはすぐ壊れたな
dellは壊れなかったけど
888名無しさん
2023/11/21(火) 18:27:48.040 DELLはBIOSの更新が怖い
889名無しさん
2023/11/22(水) 10:40:05.790 これもvostroも電源容量低いけど、動画編集に使える?
バリバリ編集するんじゃなくて、Youtubeレベルで
バリバリ編集するんじゃなくて、Youtubeレベルで
891名無しさん
2023/11/22(水) 19:33:49.240 BIOSは更新しない方が良いという事?
892名無しさん
2023/11/23(木) 08:38:10.940 AmazonでInspiron 3020がセール対象になってるけど
これは買っていいやつなのか?
Dellストアってなってるから、公式だと思うが
これは買っていいやつなのか?
Dellストアってなってるから、公式だと思うが
893名無しさん
2023/11/23(木) 08:58:29.800 売り物だよ
894名無しさん
2023/11/23(木) 17:37:21.640895名無しさん
2023/11/23(木) 18:47:36.090 >>892
価格コムでのこれの事だと思ってポチったが。
Inspiron スモール デスクトップ Core i5 13400・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001521919/spec/#tab
バリエーションは選べないがアマゾン特売はDell直販より8000円安い。
3020Sの残念な点はバリエーションでWindows11のProが+5000円程度でない、内蔵無線LANがax未対応、USBのType-C端子がないって点あたりかな?
どれも後から自分で対応できるので大した問題なし。
DP-HDMIケーブルを使えば手軽にマルチモニタも可能らしいな。
競合はASUSの
ExpertCenter D5 SFF D500SE Core i5 13500・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home搭載モデル D500SE-I513500HOME [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001579876/spec/#tab
だったが、75000円で売ったら売り切れたので85000円に値上げしやがったらしい。
こちらはi5 13500でaxにも対応しているが、拡張のためにケースを開けるには封印シールをはがさねばならず、はがすと保証が切れるとのこと。
ゲームは別のPCでやるし事務用デスクトップなんてこんな程度で充分だろ。
価格コムでのこれの事だと思ってポチったが。
Inspiron スモール デスクトップ Core i5 13400・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001521919/spec/#tab
バリエーションは選べないがアマゾン特売はDell直販より8000円安い。
3020Sの残念な点はバリエーションでWindows11のProが+5000円程度でない、内蔵無線LANがax未対応、USBのType-C端子がないって点あたりかな?
どれも後から自分で対応できるので大した問題なし。
DP-HDMIケーブルを使えば手軽にマルチモニタも可能らしいな。
競合はASUSの
ExpertCenter D5 SFF D500SE Core i5 13500・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home搭載モデル D500SE-I513500HOME [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001579876/spec/#tab
だったが、75000円で売ったら売り切れたので85000円に値上げしやがったらしい。
こちらはi5 13500でaxにも対応しているが、拡張のためにケースを開けるには封印シールをはがさねばならず、はがすと保証が切れるとのこと。
ゲームは別のPCでやるし事務用デスクトップなんてこんな程度で充分だろ。
897名無しさん
2023/11/25(土) 11:36:25.510 3910の256GのSSDの残りが30Gになってしまった
なんでこんなに使ってるのかわからん
なんでこんなに使ってるのかわからん
898名無しさん
2023/11/25(土) 16:27:33.550 3020S届いた。
23H2のアップデートが終わって新たな更新なしまで3時間くらいかかった。
23H2はisoをダウンロードしてアップデートした。
ドライブの使用領域は最初70GBだったが更新が終わったら85GBだった。
残り370GB。
128GBのUSBメモリを買ったんだがシステムイメージのバックアップには使えなかった。
システムイメージのバックアップを取るドライブがないので、1TB以上の2.5インチSSDでも買って追加内蔵するかな?
SATA信号と電源のケーブルが3.5インチHDDスロットにぴろっと出ているらしいのでSSD本体だけあれば増設可能らしいし。
しかしいきなり開腹しなきゃいけない上に散財やな。
WINDOWS11の23H2のインストールメディアは32GBのUSBメモリに作ったので、いざとなればこれでほぼ初期状態に復旧はできるはずだが。
23H2のアップデートが終わって新たな更新なしまで3時間くらいかかった。
23H2はisoをダウンロードしてアップデートした。
ドライブの使用領域は最初70GBだったが更新が終わったら85GBだった。
残り370GB。
128GBのUSBメモリを買ったんだがシステムイメージのバックアップには使えなかった。
システムイメージのバックアップを取るドライブがないので、1TB以上の2.5インチSSDでも買って追加内蔵するかな?
SATA信号と電源のケーブルが3.5インチHDDスロットにぴろっと出ているらしいのでSSD本体だけあれば増設可能らしいし。
しかしいきなり開腹しなきゃいけない上に散財やな。
WINDOWS11の23H2のインストールメディアは32GBのUSBメモリに作ったので、いざとなればこれでほぼ初期状態に復旧はできるはずだが。
899名無しさん
2023/11/25(土) 17:02:41.210 デスクトップのアイコン名の影が消えないバグが消えないな。
アップデート途中でいったん消えたんだが、デスクトップの背景を変えたらまたそのバグが出た。
アップデート途中でいったん消えたんだが、デスクトップの背景を変えたらまたそのバグが出た。
900名無しさん
2023/11/25(土) 18:41:10.680 ACアダプターの寿命なのか、寒くなってきて部屋を暖めないと電源が入りにくくなったわ
130wのACアダプターを買い替える場合、130w下回らなきゃ大丈夫だよね?
機種はInspiron 27 7790
130wのACアダプターを買い替える場合、130w下回らなきゃ大丈夫だよね?
機種はInspiron 27 7790
901名無しさん
2023/11/26(日) 06:12:34.120902名無しさん
2023/11/26(日) 17:10:08.350 3910のCドライブM2SSDの引っ越し無事に終わった
これで容量気にしないですむ
これで容量気にしないですむ
903名無しさん
2023/11/27(月) 00:21:43.570 3470使っています
ネットの通信やSSDへ連続アクセスすると、オーディオにかすかに
チーとかジーとノイズが乗るのですが、元からこんなもんなんでしょうか
youtubeで静かな動画を見ているとバッファリングに合わせてノイズが聞こえ気になります
ネットの通信やSSDへ連続アクセスすると、オーディオにかすかに
チーとかジーとノイズが乗るのですが、元からこんなもんなんでしょうか
youtubeで静かな動画を見ているとバッファリングに合わせてノイズが聞こえ気になります
904名無しさん
2023/11/27(月) 04:33:16.260 3020 S 10月11日に買った。
3.5インチHDDを移設した。XPS8500 HDD 1TB→3020S。
移設したが、HDDの音が煩かったので、Western Digital の 2TB HDDに変えた。
音は静か。快適。
立ち上がり10秒。アプリの起動も瞬時。
SSDの寿命 5年はもってほしい。
3.5インチHDDを移設した。XPS8500 HDD 1TB→3020S。
移設したが、HDDの音が煩かったので、Western Digital の 2TB HDDに変えた。
音は静か。快適。
立ち上がり10秒。アプリの起動も瞬時。
SSDの寿命 5年はもってほしい。
905名無しさん
2023/11/27(月) 05:06:40.530 >>904
SSDの寿命を伸ばす為の対策:(効果があると思う)
なるべくSSDにデータを書き込まないようにする。
以下のディレクトリーを変更した。SSD→HDDへ
ダウンロード
ドキュメント
ピクチャ
ビデオ
ミュージック
SSDの寿命を伸ばす為の対策:(効果があると思う)
なるべくSSDにデータを書き込まないようにする。
以下のディレクトリーを変更した。SSD→HDDへ
ダウンロード
ドキュメント
ピクチャ
ビデオ
ミュージック
906名無しさん
2023/11/27(月) 06:43:41.090907名無しさん
2023/11/29(水) 08:31:21.600 SSDのPC5年使ってるけど、寿命が10%切りそうだわ
一応換えのSSDは用意したけど、いつ替えるかタイミングに悩む
一応換えのSSDは用意したけど、いつ替えるかタイミングに悩む
908名無しさん
2023/11/29(水) 10:45:20.650 5年でしんどくなるなんてHDDとあんま変わらんね
909名無しさん
2023/11/29(水) 14:12:58.470 dell inspiron5490 aio i5 10世代 8G SSD512Gって今いくらくらいで手に入りますか?
程度が良いなら中古でもいいです
程度が良いなら中古でもいいです
910名無しさん
2023/11/29(水) 14:23:38.320 10世代とか買っても5年もたないと思うぞ。
別メーカーだが8世代が4年で一時的におかしくなって、直すまで時間がかかった。
13世代を買った方が良いと思う。
別メーカーだが8世代が4年で一時的におかしくなって、直すまで時間がかかった。
13世代を買った方が良いと思う。
911名無しさん
2023/11/29(水) 14:28:37.080912名無しさん
2023/11/29(水) 14:43:48.960 そうですよね…
i5 8G以上、13世代の一体型が10万円ほど手に入るなら願ったりかなったりなんですが…
i5 8G以上、13世代の一体型が10万円ほど手に入るなら願ったりかなったりなんですが…
913名無しさん
2023/11/29(水) 14:52:24.070 プレミアムフライデーでデスクトップだがi5の3020Sを70000円で買った。
あらかじめ9000円でFHD HDMI2端子モニタを買っていたので、合計80000円ほどで完成。
あらかじめ9000円でFHD HDMI2端子モニタを買っていたので、合計80000円ほどで完成。
914名無しさん
2023/11/29(水) 15:07:01.950915名無しさん
2023/11/29(水) 15:22:09.650916名無しさん
2023/11/29(水) 16:04:14.880 Dell Inspiron 一体型 27インチの
SSD+HDDのやつってHDDを他のSSDに交換できる?
SanDisk Ultra 3D SSD 4TBを別のPCで使ってて、こいつを移植したいんだけど可能かしら?
SSD+HDDのやつってHDDを他のSSDに交換できる?
SanDisk Ultra 3D SSD 4TBを別のPCで使ってて、こいつを移植したいんだけど可能かしら?
917916
2023/11/29(水) 16:07:12.760 もしくはDell Inspiron 一体型 27インチの
SSDのみのやつに、追加のSSDを付ける事って可能でしょうな?
SSDのみのやつに、追加のSSDを付ける事って可能でしょうな?
918名無しさん
2023/11/29(水) 17:37:55.300 >>916
DELL のサポートに聞いた方がいいでしょう
DELL のサポートに聞いた方がいいでしょう
919名無しさん
2023/11/29(水) 17:42:09.840 >>918
HDDの場合は2TBまでの制限があったような気がするので。
HDDの場合は2TBまでの制限があったような気がするので。
920名無しさん
2023/11/30(木) 06:08:31.560921名無しさん
2023/11/30(木) 07:47:31.810 中身開けれるなら移植は出来るだろうけど一回SSDをフォーマットしないといけないし2TBしか認識出来ない可能性もあるから2×2TBでパーティション分割しないといけないし色々面倒そうではあるけど
922916
2023/11/30(木) 15:22:15.620 移植しようと思ってるSanDisk 4TB SSDはフォーマットしても良いんだけど、ちゃんと4TB使いたいんだよね。
今使ってるPC(東芝REGZA PC)だと2TBしか使えなくて何かせっかく買ったのにもったいない気がして。
一体型PCを開けるのはREGZA PCでもやってるから大丈夫だと思う。
パーティション分けて2TB+2TBの使用方法でもOK。
まあ、結局inspiron27一体型買ってみて自分でやってみるしかないか…。
今使ってるPC(東芝REGZA PC)だと2TBしか使えなくて何かせっかく買ったのにもったいない気がして。
一体型PCを開けるのはREGZA PCでもやってるから大丈夫だと思う。
パーティション分けて2TB+2TBの使用方法でもOK。
まあ、結局inspiron27一体型買ってみて自分でやってみるしかないか…。
923名無しさん
2023/11/30(木) 17:04:49.280 それレグザで2TB認識されているならディスクの管理から残りの2TB未割当を認識させて分割使用できるんじゃない?
924名無しさん
2023/12/01(金) 08:04:52.800 i5にすると1660superしか選択肢がなくなる問題
もうちょっとカスタムさせてくれよ
もうちょっとカスタムさせてくれよ
925名無しさん
2023/12/01(金) 15:28:54.830 >>907
寿命が10% って具体的には、どうやって測定したんですか?
寿命が10% って具体的には、どうやって測定したんですか?
926922
2023/12/01(金) 15:38:00.980927名無しさん
2023/12/01(金) 18:55:09.920 MBRディスクは2TBが上限
移植元がGPTディスクとしてフォーマットされているか確認するのが先かと
移植元がGPTディスクとしてフォーマットされているか確認するのが先かと
928名無しさん
2023/12/01(金) 19:06:24.350 DELL買いたいけど昔G5の2060super入ってるやつ買って購入当初から何か音がする時に2〜3秒動きがカクツク症状あってなんだか分からなしこれのせいで躊躇ってる
929922
2023/12/01(金) 23:26:29.170930名無しさん
2023/12/02(土) 05:56:45.290 NEC→DELL→DELL(XPS-8500)→Aser→DELL(Inspiron 3020 S) と買ったけど。
DELLは悪くないと思う。
悪かった処は:
XPS-8500 電源スィッチが接点不良を起こした。接点復活スプレーで修理した。
XPS-8500 5年以上(?)使った処で、HDDの回転音が煩くなった。エラーは発生していない。
の2点くらいかな。
今、使ってる Inspiron 3020 S は 512GB SSD なので音は静か。ほとんど音なし。
Western digital HDD 2TB を追加して使ってる。これも静か。
Inspiron 3020 S は、いいと思うよ。
あと、DELLのノートパソコンは寿命が短かった記憶がある。3,4年?で壊れたような気がする(キーボードが壊れた)。
DELLは悪くないと思う。
悪かった処は:
XPS-8500 電源スィッチが接点不良を起こした。接点復活スプレーで修理した。
XPS-8500 5年以上(?)使った処で、HDDの回転音が煩くなった。エラーは発生していない。
の2点くらいかな。
今、使ってる Inspiron 3020 S は 512GB SSD なので音は静か。ほとんど音なし。
Western digital HDD 2TB を追加して使ってる。これも静か。
Inspiron 3020 S は、いいと思うよ。
あと、DELLのノートパソコンは寿命が短かった記憶がある。3,4年?で壊れたような気がする(キーボードが壊れた)。
931名無しさん
2023/12/02(土) 07:26:58.610932名無しさん
2023/12/02(土) 09:17:25.270 dellはメモリ増設しただけで保証外になるみたいだけど、気にしなくていいレベル?
933名無しさん
2023/12/02(土) 14:41:57.560 >>932
メモリーを増設したいなら、即納モデルではなく、受注生産モデルを買うのが良いのかも。
変に触ると保障外になるので。
--
以下で確認しました。確かに保障外になるようです。
保障しているメーカーがあるのか知りません。
Acer はケースを開けただけで保障外になります。
HP はどうなのか知りません。
--
デル販売条件 (個人のお客様)
https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/terms-of-sale-consumer
第9条 保証
2. デル・テクノロジーズ標準保証は、事故、乱用、誤用、電力問題、
デルが同意しない修理、製品の取扱説明書にしたがわない使用・保管もしくは設置、
必要な保守を行わないこと、通常の老朽・損耗、天災・火災・洪水・戦争・暴力行為等の不可抗力、
デル・テクノロジーズの従業員またはデル・テクノロジーズが認定する第三者以外が製品を調整・修理もしくは保守すること、
または、デル・テクノロジーズが供給しない部品の使用に起因する外因による損害、過誤、不履行または誤動作を対象としません。
3. デル・テクノロジーズ標準保証は以下の製品およびサービスを対象としません。
a) ソフトウェア
b) デル・テクノロジーズ製品と同時購入ではなく、単体で購入されたアクセサリー、部品、外部装置
c) 第三者製品
メモリーを増設したいなら、即納モデルではなく、受注生産モデルを買うのが良いのかも。
変に触ると保障外になるので。
--
以下で確認しました。確かに保障外になるようです。
保障しているメーカーがあるのか知りません。
Acer はケースを開けただけで保障外になります。
HP はどうなのか知りません。
--
デル販売条件 (個人のお客様)
https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/terms-of-sale-consumer
第9条 保証
2. デル・テクノロジーズ標準保証は、事故、乱用、誤用、電力問題、
デルが同意しない修理、製品の取扱説明書にしたがわない使用・保管もしくは設置、
必要な保守を行わないこと、通常の老朽・損耗、天災・火災・洪水・戦争・暴力行為等の不可抗力、
デル・テクノロジーズの従業員またはデル・テクノロジーズが認定する第三者以外が製品を調整・修理もしくは保守すること、
または、デル・テクノロジーズが供給しない部品の使用に起因する外因による損害、過誤、不履行または誤動作を対象としません。
3. デル・テクノロジーズ標準保証は以下の製品およびサービスを対象としません。
a) ソフトウェア
b) デル・テクノロジーズ製品と同時購入ではなく、単体で購入されたアクセサリー、部品、外部装置
c) 第三者製品
934名無しさん
2023/12/02(土) 15:32:40.850 >接点復活スプレーで修理した。
それは修理とは言わない
それは修理とは言わない
935929
2023/12/02(土) 17:52:31.850 Dell Inspiron 一体型 27インチを明日ポチッてみるわ。
で、4TB SSD移植作業してみる。
4TB全て使えると良いな。
で、4TB SSD移植作業してみる。
4TB全て使えると良いな。
936名無しさん
2023/12/02(土) 18:31:01.670 10世代の一体型27インチのInspiron 27 7790 AIO使ってるけど
室温10℃以下になると電源入らん・・・
本体のコンデンサ劣化してるんかな
修理見積すると10万超は確実っぽいから、アリエクでマザボ探してるけど無いんだよなぁ
室温10℃以下になると電源入らん・・・
本体のコンデンサ劣化してるんかな
修理見積すると10万超は確実っぽいから、アリエクでマザボ探してるけど無いんだよなぁ
937名無しさん
2023/12/02(土) 20:08:06.160 あくまでも私の感想ですが、
ノートパソコンとか、一体型パソコンよりもデスクトップパソコンの方が良いと思っています。
理由:
①デスクトップの場合は、キーボード、モニターが分離してるので修理時に安く済む。
ノート、一体型は、一部が壊れても交換ができないので修理することになる場合が多い。
又は廃棄処分。
結果として、修理代が大きくなる。
②デスクトップは、拡張性が大きい。追加で機能を拡張しやすい。
ノートパソコンとか、一体型パソコンよりもデスクトップパソコンの方が良いと思っています。
理由:
①デスクトップの場合は、キーボード、モニターが分離してるので修理時に安く済む。
ノート、一体型は、一部が壊れても交換ができないので修理することになる場合が多い。
又は廃棄処分。
結果として、修理代が大きくなる。
②デスクトップは、拡張性が大きい。追加で機能を拡張しやすい。
938929
2023/12/02(土) 20:40:17.860 https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/inspiron-27-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3/spd/inspiron-27-7720-aio/id77206hy31m2csmnojp
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/inspiron-27-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3/spd/inspiron-27-7720-aio/id77203cp71001omnojp
この2つ何が違うの?
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/inspiron-27-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3/spd/inspiron-27-7720-aio/id77203cp71001omnojp
この2つ何が違うの?
939名無しさん
2023/12/03(日) 07:04:50.270 Uとか絶対買わんわ
940935
2023/12/03(日) 11:23:30.880 Dell Inspiron 一体型 27インチ(SSD+HDD)をポチッたわ。
届くの楽しみだな。
今、REGZA PCで使ってるSanDisk Ultra 3D SSD 4TBも無事に移植(HDDと交換)できると良いなぁ。
届くの楽しみだな。
今、REGZA PCで使ってるSanDisk Ultra 3D SSD 4TBも無事に移植(HDDと交換)できると良いなぁ。
941935
2023/12/03(日) 11:42:31.550 クレジットカードで購入したんだけど、Dellからメールで「ご登録いただきましたお支払い方法でエラーが発生いたしました。」とか来て意味わからん。
購入できんのか?
購入できんのか?
942名無しさん
2023/12/03(日) 11:50:02.030 オーソリ通らないなら口座振り込み
943941
2023/12/03(日) 13:28:45.520 明日にでもサポートに電話してみるわ。
今日は日曜で営業時間外だったわ…。
前にDELLのノートPCを注文した時はこんな事ならなかったのになぁ。
今日は日曜で営業時間外だったわ…。
前にDELLのノートPCを注文した時はこんな事ならなかったのになぁ。
944名無しさん
2023/12/03(日) 14:36:04.100 一体型とか
マジバカ草
マジバカ草
945名無しさん
2023/12/03(日) 15:49:53.350 一体型のメリットが全く分からん…
946名無しさん
2023/12/03(日) 16:11:55.900 一体型のメリット
デザイン、カメラ付き、スピーカーの音質が良い、デスクトップ型より省電力 くらい?
デメリット
故障した時で故障原因の特定が極めて困難で修理費も高額になるため延長保証が必須
デザイン、カメラ付き、スピーカーの音質が良い、デスクトップ型より省電力 くらい?
デメリット
故障した時で故障原因の特定が極めて困難で修理費も高額になるため延長保証が必須
947名無しさん
2023/12/03(日) 16:11:57.850 ケーブルがないから机周りがすっきりする。
あと、何がある?
あと、何がある?
948名無しさん
2023/12/03(日) 19:41:55.330 imacとか売れてるんでないの?
949名無しさん
2023/12/03(日) 20:34:32.350 一体型は買うとそれで全てPC環境が揃うのがメリット
故障の原因がストレージやメモリなら自分で交換すればなんとでもなるしそもそも壊れたら買い替えが基本
経験上普通に使えば10年はもつよ
故障の原因がストレージやメモリなら自分で交換すればなんとでもなるしそもそも壊れたら買い替えが基本
経験上普通に使えば10年はもつよ
950941
2023/12/03(日) 21:13:41.590951950
2023/12/04(月) 12:01:44.060 クレジットカード支払がうまく処理されないから注文キャンセルしたよ。
また値下げキャンペーン始まったら買うかも。
せっかくブラックフライデー値下げしてるからクレジットカードで買いたかったのになぁ。
また値下げキャンペーン始まったら買うかも。
せっかくブラックフライデー値下げしてるからクレジットカードで買いたかったのになぁ。
952名無しさん
2023/12/05(火) 20:18:38.280 3020SにWindows11イメージバックアップ用追加ドライブって要る?
953名無しさん
2023/12/05(火) 20:41:52.760 3020Sに2.5インチSSDを追加内蔵しようとしたら、2.5インチ→3.5インチマウントが必要みたいだな。
必要なSATA・電源ケーブルの2本が出ていることは確認した。
ついでに磁石付きのプラスドライバがあった方が安心みたい。
本体内の3.5インチマウントのネジが奥まった場所についている。
家には磁石付きプラスドライバはなかったので買わないと。
磁石に付かないようなネジだと不便だな。落としそう。
必要なSATA・電源ケーブルの2本が出ていることは確認した。
ついでに磁石付きのプラスドライバがあった方が安心みたい。
本体内の3.5インチマウントのネジが奥まった場所についている。
家には磁石付きプラスドライバはなかったので買わないと。
磁石に付かないようなネジだと不便だな。落としそう。
954名無しさん
2023/12/06(水) 04:35:21.410 dellは内部に手を加えた時点で保証外になるから要注意
955名無しさん
2023/12/06(水) 06:43:36.060956名無しさん
2023/12/06(水) 17:35:43.950 >>952
意味が分からんのですが。Windows11 のバックアップなのか、データのバックアップなのか。
書き方からすると、Windows11 OS のバックアップのように思える。
Windows11 OS のバックアップ(システムイメージの作成)は USB接続の HDD(or SSD) で良いと思います。
--
HDDドライブを追加する目的は、
①データをHDD に保存する為。SSDが突然壊れた場合にデータも一緒に無くなるのを防ぐ。
②SDDは空き領域が適当にあった方が長持ちするので、大きなデータなどは、HDDに保存して
SSDを使いきらない(満杯にしない)ようにする為です。(自信は無いですが、そう思っています)
意味が分からんのですが。Windows11 のバックアップなのか、データのバックアップなのか。
書き方からすると、Windows11 OS のバックアップのように思える。
Windows11 OS のバックアップ(システムイメージの作成)は USB接続の HDD(or SSD) で良いと思います。
--
HDDドライブを追加する目的は、
①データをHDD に保存する為。SSDが突然壊れた場合にデータも一緒に無くなるのを防ぐ。
②SDDは空き領域が適当にあった方が長持ちするので、大きなデータなどは、HDDに保存して
SSDを使いきらない(満杯にしない)ようにする為です。(自信は無いですが、そう思っています)
957名無しさん
2023/12/06(水) 19:46:42.710 >>956
システムイメージバックアップ用ね。そもそもシステムイメージバックアップがWindows11で今現在必要な状況なのかという話。
復旧の際にきちんと起動ドライブで復旧用の起動をして復旧できれば、自分でわざわざバックアップを取る必要がない。
なにしろWindowsがソフト的に壊れる原因はいつもWindowsupdateからだからな。
入れるアプリは数個程度で、特殊な使い方はしないので、復旧も最悪工場出荷状態に戻ればすぐに元通りにできる。
起動しないという最悪の場合を考えて、Windows11 23H2インストールメディアをUSBメモリに入れて保存している。
前のPCにメイン内蔵SSDのほかに内蔵HDDが付いていて、システムイメージバックアップとデータの保存の両方に使えて便利だった。遅いけど。
どうしてもシステムイメージバックアップが必要ならば、外にUSBでSSDを接続して使う方法もあるが、本体およびケーブル類が煩雑になるのは嫌なので。
超小型のUSBSSDが出ているが、まだ15000円もする。
512GBの2.5インチSSDだと3.5インチマウントも付けて6000円程度。
ただし旧マシンの512GBSSDのシステムイメージバックアップは5年分300GBで使用容量500GB程度になっている。
今は2.5インチSSDが高く、1TBでは9000円以上する。
まぁ俺の場合は3020Sは200GBも使わないので、バックアップ用ドライブは512GBあれば問題がないと思うが。
>>954
3020Sに内蔵機器を追加すると本体自体の保証が切れるって話は本当?もし知ってたらソースは?
追加変更した機器には保証が効かないってだけでは?
Dell自体、追加変更用パーツとか単品で売ってるけど。
システムイメージバックアップ用ね。そもそもシステムイメージバックアップがWindows11で今現在必要な状況なのかという話。
復旧の際にきちんと起動ドライブで復旧用の起動をして復旧できれば、自分でわざわざバックアップを取る必要がない。
なにしろWindowsがソフト的に壊れる原因はいつもWindowsupdateからだからな。
入れるアプリは数個程度で、特殊な使い方はしないので、復旧も最悪工場出荷状態に戻ればすぐに元通りにできる。
起動しないという最悪の場合を考えて、Windows11 23H2インストールメディアをUSBメモリに入れて保存している。
前のPCにメイン内蔵SSDのほかに内蔵HDDが付いていて、システムイメージバックアップとデータの保存の両方に使えて便利だった。遅いけど。
どうしてもシステムイメージバックアップが必要ならば、外にUSBでSSDを接続して使う方法もあるが、本体およびケーブル類が煩雑になるのは嫌なので。
超小型のUSBSSDが出ているが、まだ15000円もする。
512GBの2.5インチSSDだと3.5インチマウントも付けて6000円程度。
ただし旧マシンの512GBSSDのシステムイメージバックアップは5年分300GBで使用容量500GB程度になっている。
今は2.5インチSSDが高く、1TBでは9000円以上する。
まぁ俺の場合は3020Sは200GBも使わないので、バックアップ用ドライブは512GBあれば問題がないと思うが。
>>954
3020Sに内蔵機器を追加すると本体自体の保証が切れるって話は本当?もし知ってたらソースは?
追加変更した機器には保証が効かないってだけでは?
Dell自体、追加変更用パーツとか単品で売ってるけど。
958名無しさん
2023/12/06(水) 20:05:29.290 >>957
dellの追加パーツで同時購入なら保証内、追加購入及び他社パーツは保証外
まぁdellの高いパーツ買ってまで追加する人は限られてる
3. デル・テクノロジーズ標準保証は以下の製品およびサービスを対象としません。
a) ソフトウェア
b) デル・テクノロジーズ製品と同時購入ではなく、単体で購入されたアクセサリー、部品、外部装置
c) 第三者製品
dellの追加パーツで同時購入なら保証内、追加購入及び他社パーツは保証外
まぁdellの高いパーツ買ってまで追加する人は限られてる
3. デル・テクノロジーズ標準保証は以下の製品およびサービスを対象としません。
a) ソフトウェア
b) デル・テクノロジーズ製品と同時購入ではなく、単体で購入されたアクセサリー、部品、外部装置
c) 第三者製品
959名無しさん
2023/12/06(水) 20:11:01.160 仮に不具合が生じた場合、
dellサポートからBIOSのハードウェアテストの結果を要求されるから
最後に表示されたコードを伝えるんだが、そのコードが登録されたコードと一致してないとサポート受けられない
(パーツ換えるとコードも変わる)
dellサポートからBIOSのハードウェアテストの結果を要求されるから
最後に表示されたコードを伝えるんだが、そのコードが登録されたコードと一致してないとサポート受けられない
(パーツ換えるとコードも変わる)
960名無しさん
2023/12/06(水) 20:33:19.110 そのコードは本体ハードを出荷状態に戻したとしても、もう最初のコードには戻らないの?
961名無しさん
2023/12/06(水) 21:38:18.730 DellのマシンはBIOSにWindows復旧用起動選択肢があるから、システムイメージバックアップを取らなくても、そこからOSを復旧できるんでは?
復旧起動時にF12を押すことだけを覚えておけば問題なさそうだな。
わざわざOSのバックアップを取る必要がなければ、追加ドライブを購入する必要も、自分で内部に搭載したり接続したりする必要もない。
復旧起動時にF12を押すことだけを覚えておけば問題なさそうだな。
わざわざOSのバックアップを取る必要がなければ、追加ドライブを購入する必要も、自分で内部に搭載したり接続したりする必要もない。
962名無しさん
2023/12/07(木) 03:39:46.350 DELLのノートを中古で買ったんだが、これサポート受けられる?
手厚くなくても、ちょっとした質問メールに返答してくれるくらいでいいんだけど
手厚くなくても、ちょっとした質問メールに返答してくれるくらいでいいんだけど
963名無しさん
2023/12/07(木) 07:28:56.410 ブラックフライデーの後の安売りセールって何でしょうか?
年末セールとかある?
年末セールとかある?
964名無しさん
2023/12/07(木) 18:58:55.890 >>963
もう少し経つとクーポン出てくる
もう少し経つとクーポン出てくる
965963
2023/12/09(土) 11:09:56.500966名無しさん
2023/12/11(月) 00:33:44.110 クーポンってどっから出てくるの
967名無しさん
2023/12/11(月) 20:43:21.390 2年ぐらい前に2.6万で買ったVostro3681なんだけど
1TBのHDDが積んであってWin10がインストールされてます
M.2スロットが空いてるののでSSDを買ってWin11をインストールすることは可能だと思うんだけど
Win11とWin10が同じマシンに載ってるとライセンスはどうなるのだろう?
1TBのHDDが積んであってWin10がインストールされてます
M.2スロットが空いてるののでSSDを買ってWin11をインストールすることは可能だと思うんだけど
Win11とWin10が同じマシンに載ってるとライセンスはどうなるのだろう?
968名無しさん
2023/12/13(水) 09:11:07.990 XP時代にXP2つ入れたことあるがあとの方は挙動がおかしくなったぞ
970名無しさん
2023/12/13(水) 12:05:02.900 本体が一つじゃ同時起動はできないから問題無いと思うが
971名無しさん
2023/12/16(土) 07:12:12.530 一体型PCのCPUがRyzen以前のAMDだったけど内蔵GPUがVP9が対応してないのでYouTubeが重くてゴミだったな
アマゾンプライムビデオのコーデックはVP9対応なのかは知らないけどそれも重かったな
最近は内蔵GPUがAV1対応してる必要性もあるよな
アマゾンプライムビデオのコーデックはVP9対応なのかは知らないけどそれも重かったな
最近は内蔵GPUがAV1対応してる必要性もあるよな
972名無しさん
2023/12/16(土) 07:15:09.490 一体型の中身はノートPCやし
973名無しさん
2023/12/16(土) 15:38:58.190 ブラウザにh264ify入れて60fpsをブロックしておけば
CPU使用率を極力低く出来る
YouTubeの動画ごときにVP9や60fpsなど不要
CPU使用率を極力低く出来る
YouTubeの動画ごときにVP9や60fpsなど不要
974名無しさん
2023/12/16(土) 17:53:16.100 DELLのOptiPlex
975名無しさん
2023/12/16(土) 17:54:10.900 DELLのOptiPlex 5080 SFF買ったんだけど、これはHDMIでは繋げないの?
976名無しさん
2023/12/16(土) 18:39:40.260 Dell OptiPlex シリーズ Part.8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1563939579/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1563939579/
977名無しさん
2023/12/17(日) 06:00:26.140 OpitPlex 5080 SFF買ったけどHDMI端子ないんだな
ふざけてる
ふざけてる
978名無しさん
2023/12/17(日) 06:54:42.190 仕様を確認せず、中古PCなんか買うなよ
979名無しさん
2023/12/17(日) 15:25:46.320 DELL、HP、Lenovo辺りのビジネス向けのリース落ち中古は
DP+VGAが多い
DP+VGAが多い
980名無しさん
2023/12/17(日) 15:45:44.740 まぁDellは変態仕様が多いもんな
最新機種でも内蔵HDMIの4K出力できない仕様が多いし(4KはDPのみ)
最新機種でも内蔵HDMIの4K出力できない仕様が多いし(4KはDPのみ)
981名無しさん
2023/12/17(日) 16:22:55.770 >>980
?
インテル® グラフィックス・コントローラー (第 4 世代以降) は、最大 60Hz のリフレッシュ・レートで 4K 解像度 (4096x2160 または 3840x2160) に対応しています。
HDMI 2.0以降なら4K出力できるんじゃないの?
?
インテル® グラフィックス・コントローラー (第 4 世代以降) は、最大 60Hz のリフレッシュ・レートで 4K 解像度 (4096x2160 または 3840x2160) に対応しています。
HDMI 2.0以降なら4K出力できるんじゃないの?
982名無しさん
2023/12/17(日) 16:37:06.760 4KどころかQHDもダメなんじゃないの?
983名無しさん
2023/12/17(日) 17:53:47.850 >>981
dell公式見ればわかるけど
重要な情報
HDMI 1.4(HDMIでサポートされる最大解像度は1,920 x 1,200 (60Hz)。4K/2K出力は未対応)
と記載されてる
まぁ俺も知らずに買って、結局DPで4K表示してる
HDMIの4K出力はグラボ搭載機だけだった気がする
dell公式見ればわかるけど
重要な情報
HDMI 1.4(HDMIでサポートされる最大解像度は1,920 x 1,200 (60Hz)。4K/2K出力は未対応)
と記載されてる
まぁ俺も知らずに買って、結局DPで4K表示してる
HDMIの4K出力はグラボ搭載機だけだった気がする
984名無しさん
2023/12/18(月) 20:35:52.950 クーポンいつくるんだよ
986名無しさん
2023/12/19(火) 02:01:08.920 バッテリ交換できる機種だしてくれ
ダイナブックのX83みたいなやつ
ダイナブックのX83みたいなやつ
988名無しさん
2023/12/22(金) 09:55:27.570 中古で買ったInspiron 3470
外付けハードディスクがスリープしない糞仕様に呆れた
外付けハードディスクがスリープしない糞仕様に呆れた
990名無しさん
2023/12/26(火) 20:26:15.640 SSDが高騰して250Gで2980円のを買おうと思ってたら4280円になってた
991965
2023/12/27(水) 00:17:47.110 Dellのパソコンって楽天カードで買えるようになったかな?
キャンペーンで安くなってるみたいなので再び購入チャレンジしてみようと思ってるのだが…。
キャンペーンで安くなってるみたいなので再び購入チャレンジしてみようと思ってるのだが…。
992名無しさん
2023/12/27(水) 07:31:52.490 楽天カードは使えません
どのような支払方法が使えますか?
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・ クレジットカード (VISA / MasterCard / JCB / Diners / American Express )
・ 銀行振込(前払い)
・(個人専用) 分割払い。詳細はこちら
ps://www.dell.com/ja-jp/lp/faq?ref=cpfaq__cta_link_
どのような支払方法が使えますか?
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・ クレジットカード (VISA / MasterCard / JCB / Diners / American Express )
・ 銀行振込(前払い)
・(個人専用) 分割払い。詳細はこちら
ps://www.dell.com/ja-jp/lp/faq?ref=cpfaq__cta_link_
993名無しさん
2023/12/27(水) 12:01:48.150 俺はブラックフライデー直前にamazonの公式の特売で買った。
代引きが使えるのでamazonで買う事に決定した。
代引きが使えるのでamazonで買う事に決定した。
994名無しさん
2023/12/27(水) 12:48:14.540 楽天カードといっても、VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpressのどれかなんだから使えるんじゃないの?
995991
2023/12/27(水) 16:25:10.960 楽天カード(VISA)でDELLのPC購入してみたけど、またしても「支払い失敗」になってしまった。
で、さっき楽天カードにチャット問い合わせしてセキュリティロック解除してもらった。
DELL側にもその旨を連絡したところ。DELL側の対応待ち。
で、さっき楽天カードにチャット問い合わせしてセキュリティロック解除してもらった。
DELL側にもその旨を連絡したところ。DELL側の対応待ち。
996995
2023/12/27(水) 18:22:19.590 よし!DELLから注文確定のメールが来たよ。
注文状況も「生産中」になりました。
楽天カード(VISA)でDELLのPC買えました。
あとは無事に届くのを待つのみ。
注文状況も「生産中」になりました。
楽天カード(VISA)でDELLのPC買えました。
あとは無事に届くのを待つのみ。
997名無しさん
2023/12/27(水) 19:25:48.420 楽天リーベイツ対応サイトなのに楽天カード使えないってのは奇妙ではあった
998996
2023/12/27(水) 20:10:36.400 >>997
俺もそれ。楽天リーベイツ経由のDELLなのに楽天カードですんなりとは買えないんだもん。色々やり取りして最終的には買えたけど。
注文状況:「工場出荷済み」になってた。
決済完了してからは動きが速い。
俺もそれ。楽天リーベイツ経由のDELLなのに楽天カードですんなりとは買えないんだもん。色々やり取りして最終的には買えたけど。
注文状況:「工場出荷済み」になってた。
決済完了してからは動きが速い。
999名無しさん
2023/12/28(木) 06:40:23.9001000名無しさん
2023/12/28(木) 09:52:13.940 質問があるのですがよろしいでしょうか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 16時間 22分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 16時間 22分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車の交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」 [七波羅探題★]
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★2 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【悲報】大阪万博の首謀者、40-50代の氷河期世代が中心だと判明…なぜ氷河期世代は『悪』なのか? [257926174]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★1
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]
- 【ジャップ画像】👩「ギャーッッ!ハリーウィンストンのアフタヌーンティー、美味しすぎーーっ!!」パシャパシャッッッッッ! [218117314]