X



【Workstation】HPのワークステーション3

2022/05/24(火) 17:25:03.110
HPのワークステーションを語りましょう。
最新の機種も昔の機種もどうぞ。

HPワークステーション一覧
https://jp.ext.hp.com/workstations/desktop/

前スレ
【Workstation】HPのワークステーション
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1361043524/
【Workstation】HPのワークステーション2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1473768024/
2023/02/26(日) 20:32:06.930
G 4って体感速度やっぱり速くなりますか
147名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:32:18.590
z420ってメモリはDDR3じゃない
G4はDDR4だからメモリIO周りは一回り以上はやくなってるよ
あとはWin11サポート機種だからWin10よりは長く使える
ただコアあたりの性能はあんましだな
148名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 03:43:28.960
メルカリ、ヤフオクで多数ありますね。
中古で格安おすすめスペック又はサイトお願いします。
149名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 07:16:13.720
z420 電源切ると電源ボックスからバチン音大きくないですか?
2023/02/27(月) 07:20:36.630
お前嫌われてるんじゃないの
2023/02/27(月) 10:38:16.500
うちのz420も大きくはないがシャットダウン時にパチって鳴るよ。
152名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:58:30.390
>>151
そうなんですね。正常なのかな。
Z420電源故障しやすいでしょうか?
家のは暫く使用してシャットダウンすると
>>140
状態。
電源交換でなおるかなぁー
マザー、電源どちらの故障かわかる方法ありますか?
2023/02/27(月) 15:16:44.060
HPのオフィシャルにそういったツールが無かったかなぁ
154名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 03:31:37.120
>>148
Z4 G4だとW-2123 3.60GHz/16GBで4万から6万が相場
DELLの同等機種は5820という機種で、機能的には5820の方が上。
特にDELLは4本のリムーバブルディスクを採用しているとこがいい
これで環境を簡単に変更できる
ただし、5820はZ4 G4よりも一回り大きくて重い
設計的にはZ4 G4は普通のタワーPCに近い。
5820はカスタムパーツで固めた完全独自設計
見た目はZ4のほうが洗練されてる
2023/03/01(水) 10:06:10.010
ヤフオクジャンクは買わないけど
AliExpressの動作品を買おうかと
156名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:56:39.580
Z420
ATX電源24PIN→18PINだけでいけますか?
6PIN?9PIN?そのままいける?
2023/03/01(水) 20:01:45.600
>>156
www.あmazon.co.jp/dp/B07RY7TNJ3
これだけで動いてる
158名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 02:53:03.120
Z620にTENGA K40入れて使ってたんだけど、
ドスパラ中古でめちゃ安かったRTX3060見つけてしまったので、
(と言ってもTESLA K40の3倍)
入れてみたよ。
ホントはQuadro K2000と入れ替えたかったけど、
補助電源ケーブル足りなかったので、
GPU総とっかえ。

ケース蓋のカード固定ステーが邪魔なので外して、
とりあえず画面映るとこまではなんとかなった。

ドライバ当てなきゃなんだけど、もう眠いので明日にしまーす。
159名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:48:32.560
3090が相場よりも安いって元はマイニングで使われてたやつじゃないかな
160名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 14:28:10.670
z420などのワークステーションって電源ユニットが故障することあるんでしょうか?
2023/03/03(金) 17:53:42.010
そらあるだろ
2023/03/04(土) 00:34:44.150
まず電源が故障する
163名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 07:06:08.260
>>162
そんなによわいの?
2023/03/04(土) 07:11:51.540
ワークステーションだから高品質な電源使われてるだろうがどうせ中古で買ってるんだろ?
2023/03/04(土) 08:55:44.490
弱くはないが、電源は消耗品だかなら
それに電源以外は通常は故障しない
2023/03/04(土) 08:56:49.550
ファンやグラボも故障するけどね
167名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:32:23.320
マザーボード故障は?
2023/03/05(日) 01:58:02.210
まあだいたい故障するのは電源かストレージだな
169名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:44:51.690
ラックマウントサーバなんかだと、冗長化電源使うくらいだしね。
170名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 03:11:23.200
そのラックマウント、買っちった、
ProLiant。

着いて動かしたらレポするよ。
2023/03/06(月) 03:13:22.150
いや、それはサーバーだから必要無い
172名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:32:52.420
ゲームする予定なのに?
2023/03/06(月) 10:43:50.810
ゲームに使おうが鯖は鯖でしょ。
174名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 12:43:12.680
そっか、、じゃあチラ裏にでも書いて後で落とし紙にでもするね。
2023/03/06(月) 12:56:19.980
格安鯖スレにでも書けばよろし
2023/03/06(月) 13:14:15.430
ラックマウント仕様のWSもあったはずだが
2023/03/06(月) 13:56:56.920
こういうのか
https://jp.ext.hp.com/workstations/zcentral_4r/
2023/03/06(月) 14:25:54.480
>>158
> Z620にTENGA K40入れて使ってたんだけど、

TENGAって 何でオナホが出て来るの???
2023/03/06(月) 19:49:57.730
「逸般の誤家庭」スレはどこだ
180名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 05:28:32.980
>>170
GPU乗せるにはGPUマウントキットが必要だったはず。
それと普通のGPUだとファンが天井にあたって廃気も吸気もできない
だからラックマウントの場合はファンが付いてないパッシブ冷却のGPUを使う
まとめると、ラックマウントにゲーム用GPUを載せるのは相当難しいよ
動かすことができたら是非、教えてほしい
2023/03/07(火) 13:09:56.660
ラックマウントって五月蠅すぎないか?
2023/03/07(火) 19:47:04.590
ラックマウントサーバーでゲームって
Geforce Nowみたいなサーバー作るって
意味なのか、普通にゲーミングPCとして
使うのか、いろいろ興味深い
183名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:29:55.780
z420,z440等のworkstationどの位で駄目になりますか? 使い方にも寄ると思いますが?
184名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 16:06:44.180
Z440のCPU最高峰は何ですか?
2023/03/08(水) 19:38:18.510
>>183
使い方にも「依」ると思いますが?
2023/03/08(水) 19:51:47.440
>>184
ヒント:LGA2011-v3
2023/03/08(水) 20:54:47.960
>>184
現状でZ440に載っているCPUは?
188名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 05:13:24.440
E5-1620 v4です。
189名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 11:21:41.780
シングルコア性能だとE5-1680v4
マルチコア性能だとE5-2699v4だな
2023/03/09(木) 12:06:25.890
CPUベンチのスコアを見て「ウェ~~~イ!!」ってやりたいのならE5-2699E5v4一択だな
自分と同じパソコンで他人が自分より良いスコアを出すのは見てて気持ちの良いもんじゃないwwww

普段使いのPCとして使い勝手の良いCPUはとなるとE5-1650v4, E5-1680v4あたりだと思う
191190
垢版 |
2023/03/09(木) 13:08:22.240
E5が一つ余分だった・・・・・
2023/03/19(日) 20:50:00.520
>>155だけど
ヤフオク出品がボッタに感じたからアリエクの良さげな店探して買ったさ
2週間くらいでヤフオクの4割引で本物美品届いて一安心
ドル売りだったけど131円で計算してくれるといいけどそこは調べてなかったな
193名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:20:06.310
z620+例のグラボなんだけど、最近例のグラボの調子が悪くて画面がブラックアウトするようになった。
グラボ買い換えようと思うんだけど、補助電源6pinx2で2slotで高性能なのってどれになる?(できればamdで)
3070あるんだけど8pinx2でつかえないんだよね
194名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:24:24.300
6→8変換使うとか、
電源足りるかどうかはケースバイケースかな。

僕のとこは同じくz620に3060だけど、
6→8変換(ひとつだけ)で、今のとこおかしなことは起きていない。
2023/03/26(日) 17:32:21.380
>>193
電源載せ替えて3070って手もあるよ
うちはこれで問題なく動いてる
www.あmazon.co.jp/dp/B07RY7TNJ3
2023/03/27(月) 11:17:27.220
>>193
dual cpuやってるとATX電源にもいけないんだよねぇ
純正で6pin8pin変換あったみたいだから電源容量が足りる構成でまともな変換ケーブルなら8pinx2もいけるかもしれんよ
after burnerあたりでパワーリミットかけて運用するのも有りかと
自分は6pinx3あるZ840に6pinx2>8pinと6pin>8pinで3090を300W制限で使ってる
2023/03/29(水) 14:30:15.240
そろそろ3400番台と2400番台のXeonの新機種出るかな
2023/04/07(金) 19:30:18.660
z210で電源スイッチ入れた後にビープ音4回鳴って起動しなくなって
電源ケーブル抜いて電源スイッチ20秒押し続けて放電した後に
30分くらい放置してからスイッチ入れ直せば起動する状態だったけど
症状がどんどん頻発するようになって、毎日起こるようになってしまったので
ヤフオクで同じ電源を落札して交換してみたら、何とか直ったわ。
2023/04/21(金) 21:25:08.170
G5出たな
2023/04/26(水) 00:07:41.550
z600使ってるんだけどメモリファンを外して運用してる人いる?
うるさい気がするしこれいるんかね?
201名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 08:17:51.910
メモリファンなんてあるのか、すげえな
202名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:56:35.580
Z4G4とかなんで光学ドライブの上にUSBソケット配置したんだろ?
ディスクトレーが線やらにに干渉して使いにくいことこの上ない。
残念な設計だなー。
2023/06/25(日) 19:07:06.710
>>202
あれ5.25インチベイにスリムドライブ取り付けるマウンタ突っ込んであるから、外して下の段に入れ替えればいい

奥行足りなくてパイオニアの5.25インチサイズのBDドライブはマザーボードに干渉して取り付け不能だった
LGドライブならいけそうだが
204名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:30:59.950
>>203
できませんでした。残念。
一番上しか配置できません。
Z2G4が理想の配置なんですが、開けてみたらフレームが全然違うんですね。
下の空きベイにUSBベイ付け代えるのも面倒だなぁ。
2023/07/15(土) 22:01:26.590
巷では最新PCが値下がりしまくりで買い時、という話を聞いたのですが・・・
HP Z4 なんかもそうなんですかね。
3D CG用に、Z620、Z640の2台(メモリ64GB、Radeon RX570)体制でしのいでいますが、そろそろ買い換えた方が良いのかなと思って
もしかして、HPのWSだけは値下がりしていないとか・・・
206名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:48:03.310
PCの値引きがあるのは量販店とかで取り扱いがある場合、
ワークステーションは購入先が限られてるので販売店も限定されてる
そのため、あんまし値引きはしてないと思うよ
Z4G4だと新品は最低構成でも41万円くらいする
中古だと128GBのメモリ構成でも14万くらいでも入手可能
ただし、中古は3年とか4年のリース終了品なのでCPUは2世代くらい古い
2023/07/17(月) 21:32:49.930
>>206
ありがとう
やっぱりそうなんだね

ところで Z4になってからは デュアルXEONという ラインナップはなくなったんでしょうか?
何をアホな質問をと思われるかもしれませんが(笑)
208名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 14:54:44.680
エントリーからハイエンドまでZ4/Z6/Z8/Z8 Furtの4モデルがあり、2ソケットはZ8以上。
Z8は電源のW数も多いのでGPU2枚刺しもサポートしてる。
Z8 Furyは2200W電源モードで4枚刺しも可能。
Z8だと中古でも20万円台とかなり高い。新品だと80万から100以上。
旧機種からの買い替えだと中古のZ4 G4がいいと思う。
シングルソケットだが、CPUによっては旧機種の2ソケットを上回る性能を得られる
中古価格も5、6万と手頃。
ただし、搭載してるGPUは古いのでGPUだけは同じ値段くらいをかけて新品を購入する必要がある
2023/07/19(水) 21:55:04.780
>>208
丁寧にありがとうございました。
私の 用途では、シングル 機で十分 そうです。
色々調べても案外わからず、困っていました。
感謝です(ヽ´ω`)
210名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:42:56.930
Z620ってDDR3LRDIMM認識できるの??
2023/08/14(月) 08:34:16.990
Z4 G4 で上位機種のCPUに付いてるZクーラーって、Z440用のZクーラー
とは別物なんかな? Zクーラー自体の取り付けはできるけど、干渉して
メモリ用のファンカバーが取り付けられない。
2023/08/25(金) 00:29:45.340
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ
213名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:57:24.430
ゲーミングPCを買おうかz420にRTX3060を付けようか迷っているのですが、
z420(電源600W、6pin2つ)に8pin1つTDP175WのRTX3060は搭載可能でしょうか?
6pinメス(デュアル?)→8pinオス変換ケーブルを購入すれば大丈夫でしょうか?
検索しても同じ構成で使っている方が見つからないので無謀なのかと危惧しております
2023/09/12(火) 22:35:40.250
https://www.youtube.com/watch?v=CfMAI4MgC1U
この動画ではz420にGTX1080を増設してるね
個人的には今からZ420を酷使するのはお勧めできないけど、暑いし
215名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:27:00.580
デュアル6pin→8pin変換ケーブルで無事に3060使用出来ました!
しかしやはりz420では古すぎる為か他の3060ユーザーと同じ性能が出ませんね・・・
216名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:41:52.190
僕はZ620( E5-1620 V2)に3060 12GB入れて使ってる。
まあFPS目的じゃないので、きっちり性能上がらなくても満足してるかな。

一応12コアXeon買ってみたけど、現状で普通に使えてるせいもあって換装してないな。
217名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:01:12.140
Z820のBIOSをアップデートしようと思い立ち、公開されているバージョン3.96に
上げようとしたら「システムROMフラッシュのエラー。」と赤いポップアップ画面。
自分のバージョンが1.12と古過ぎるのが原因かなと思い、WEB検索してみると、
1.07以前のバージョンの場合は1.20にアップしてから最新バージョンに上げられる
みたいな情報を発見。

自分のは1.12なので、この条件には該当しないけど、1.20へのアップを試してみたい。
でも1.20等の古いBIOSバージョンは公開されていないので試せない。。。
なんかいい方法ないですかね?
ROM焼き機で強制的にアップするしかないのかな。
2023/09/24(日) 07:16:11.130
windows10上でHPQFlashで行かないのかなぁ
DOS Flashっての使ったらどうだろう
何らかのファームのアップデートが必要なんだっけ?
もう憶えてないや
うちのはHPのサイトで出てくるZ820用のドライバ類とにかく全部ぶち込んだら3.96Aになってる。
219名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:24:14.700
ありがとう! HPQFlashで3.96にアップデート出来ました!!
DOS Flashは「サポートされていない16ビットアプリケーション」エラーになったので
32ビットWindows向けですね。HPQFlashはばっちり動いた。

BIOSのアップデートってWindowsでもLinuxでもバイナリファイル(J63_0396.bin)は
同じなので、BIOS上で更新するのが確実と思っていた。(OSが死んでたらこの方法一択)
正直、今マザーボードに付いてるフラッシュメモリ(MXIC25L128)と互換のある
Winbond W25Q128にROM焼き機で3.96を焼いてはんだ付けし直すしかないかなぁと
思ってたので、めちゃくちゃ嬉しい。マザーボード外すの、結構大変。。。

これで心置きなくCPUのアップグレードに挑戦できます。
220名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:30:32.300
HP Z4 G4買ったんですが、
HDDが多く乗らないので、
自作PC用ケースへ移行されたいと考えています。

PCケースを変更したいのですが、
フロントパネルへのコネクタ ピンアサイン等
判る方は よろしくお願いします。

Z4G4 リース上がりだと思うが、
ヤフオクで 3万 4万ぐらいで買えるから 安いですよ。
HDDやSSDが あんまり乗らないのがダメですが
221名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:40:42.350
HP Z4 G4買ったんですが、
HDDが多く乗らないので、
自作PC用ケースへ移行されたいと考えています。

PCケースを変更したいのですが、
フロントパネルへのコネクタ ピンアサイン等
判る方は よろしくお願いします。

Z4G4 リース上がりだと思うが、
ヤフオクで 3万 4万ぐらいで買えるから 安いですよ。
HDDやSSDが あんまり乗らないのがダメですが
222名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:15:53.990
PCIeに空きがあるのなら変換アダプタ咬ませてM.2使えばいいんじゃね?
2023/09/28(木) 14:16:40.570
起動ドライブに使えるもんなの
224190
垢版 |
2023/09/28(木) 16:26:50.330
俺のZ440は出来ている
2023/10/15(日) 19:41:55.150
1680V4を2690とか2697Aとかに変えたら体感速度落ちるだろうなMCCHCCの中ではクロック高めとはいえ
まぁ全部性能的には今更なんだがやってみたい悩む
226名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 01:29:43.660
z820のマザーにはVer1.01/1.02/1.03がありますが、E5-26xx-v2のCPU(IvyBridge)は1.01や1.02に搭載可能でしょうか?
227名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:33:55.270
クイズ?
2023/12/02(土) 20:46:39.640
答えは>>226が実際に試して教えてくれるよ
2023/12/04(月) 18:26:19.570
しかし、620、640 とも しぶとく壊れない。
頑丈よのう。
あでも620の方は、ライザーカードがおかしくなったので、今はシングル 運用中だけど。
230名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:25:59.920
これまで10台以上のz820を扱い、現在でも6台が稼働中です。
hpの診断プログラムでの「ファン速度テスト」で
(エラーコード 990490 90B)「ファン速度が範囲外です」となって
不良が報告されるマシンが2台ありますが、どのファンが異常なのか
見当がつきません。 ファンユニットフードを正常マシンのものと
交換しても同様にエラーになるので、マザーボードか、電源かに問題が
あると推定していますが、同じような経験がある方はいますか?
おいでになるなら、対処方法と結果を教えてください。 
231名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:32:26.860
>>228
ググってみた結果、BIOS-ROMの日付が 12/28/2011のものはE5-v2不可、
03/06/2013以降の日付のものはE5-v2OKという結論らしい。 マザーの
rev1.01は全て12/28/2011でNG、rev1.03は全て03/06/2013以降でOK。
rev1.02についてはNGが多いが未確認で両者が混ざっているらしい。
2023/12/29(金) 11:34:30.810
Z240 SFFでTPM1.2を2.0にアップデートしました。
ググるとすぐに出てきて、やってみると306エラーでインテルVTをOFFにするとかあるのでBIOSで設定、今度はTPM1.2が2つでてそのまま続けてアップデート画面はググった内容通りで確認すると1.2のまま。
もう一度試すと2つか1つになり、同じ画面で終了し、確認すると2.0でめでたし。
ただそれたけ。
2024/01/02(火) 18:07:48.050
>>232
おめ
情報ありがとう
234名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:06:45.310
>>181
かなり五月蠅いよ
2024/01/22(月) 20:23:03.660
ん?SFFが出来るって事はZ240TOWERもTPM2に上げられるの?
236名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 14:28:52.140
>>235
できる(らしい)。
2024/02/07(水) 01:58:13.500
未だにZ800を使っており、おおむね問題なく動作しているのですが、
最近HDDベイの辺りでたまにビープ音がするようになりました。
発生条件がいまいち不明なところ、やはり末交換のCheetah 15Kの寿命ですかね. . .
2024/02/08(木) 11:43:19.300
>>237
悪名高い Seagate だし早くHDDを換装すべきでは?
2024/02/08(木) 15:31:57.910
>>237
うちのxw9400はまだ現役。
Z800なんてまだまだよw
2024/02/08(木) 18:20:05.400
でもHDDがSeagate は有り得ないわ
2024/02/08(木) 20:05:48.600
クラウドのデータセンターでも普通にSeagate使っとるがな
偏った企業イメージだけでdisるのダサい
242名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:59:18.500
まあとりあえずSSDに変えましょうよ、サンイーストの。
2024/02/10(土) 02:46:36.010
それSCSIなの?
2024/02/11(日) 02:45:16.880
z440のメモリファンがうるさすぎるので(俺だけ?)取り外して使ってたんだが
メモリ5枚以上挿すと起動時毎回ファン付けろってエラー吐いてくるのな
Enter押せば無視できるけどこれはこれでうるさい
245名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:28:57.400
>>244
HP Performance Advisorを使えばメモリファンの回転数を見る事が出来るよ
俺のZ440だとアイドル状態でMemory Fan 0が804RPM、Memory Fan 1が725RPM
メモリファンがうるさいと感じた事は無い
246245
垢版 |
2024/02/11(日) 09:22:40.670
因みに、この時のメモリーの温度は20〜25℃(8枚刺し)
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況