X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1081

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 13:01:18.520
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1080
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1646646326/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
2022/04/15(金) 22:25:22.320
>>511
>>519
メガネ用の使えばいいんですね 盲点でした
ありがとうございます
543名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:33:11.960
ブルーライトがニセ科学とか言い出したよwww
2022/04/15(金) 22:50:02.860
割とマジで教えてほしい。教えてください。
ノートパソコン買いたいんだオヌヌメ教えてクレメンス。

・ExcelやWordを使う
・音楽DLしてスマホに入れる
・写真の加工をAdobeでしたい
・4k動画の編集(というかスクショするだけ)したい
・ゲームはやらない

ドンキのノパソじゃむり?(´・ω・)
2022/04/15(金) 23:10:00.980
>>544
ドンキはやめとけ。5万くらいのCorei3かRyzen3以上のノート買え。

例えばこのへん
https://kakaku.com/item/K0001394799/
https://kakaku.com/item/K0001419416/
https://kakaku.com/item/K0001395264/
2022/04/15(金) 23:11:56.320
447と509と513は同じ奴?
キチガイの匂いがプンプンする
2022/04/15(金) 23:15:22.520
自己紹介やめてねキチガイくん
548名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:19:43.060
やはりCPUが足りない
CPUだけはケチらずいいの買ったほうがいい
あとで後悔する
2022/04/15(金) 23:28:15.010
ゲームしないならintelだな
AdobeとAMDの相性も良くないし
2022/04/15(金) 23:38:50.930
4k動画を再生するならデコーダーが充実しているintel corei 11世代以降のノートでいいのでは
ドンキPCはサブとしてはありかもしれないがメインには厳しい
同じ予算でリース落ちpcを買った方がましだな
2022/04/16(土) 00:09:48.750
パソコン画面をピジョンのおしりふきで拭いてます。
成分
水、BG、フェノキシエタノール、セチルピリジニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na

あかちゃんでもいけるくらいだから画面もいけますよね?
ちなみにスマホも拭いてますし眼鏡も拭いてます。
2022/04/16(土) 01:18:45.360
ブルーライトの有害性はブルーベリーの有益性に並ぶほど有名
553名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:01:06.150?2BP(0)

もし良ければ誰か教えてほしい。
PhotoshopなどのAdobeアプリを複数立ち上げるような作業を行うパソコンとして、24インチiMacを検討中。
ただApple M1チップとユニファイドメモリにいまいちピンときてなくて買うのが不安。
買っても大丈夫かな…?
2022/04/16(土) 02:08:51.030
板違い
ただその用途なら買って後悔はしないと思う
2022/04/16(土) 02:14:49.090
Apple M1って全然大した事ない性能プギャーってばれてなかったっけ?
高い!遅い!シャレオツ!
556名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:25:36.660?2BP(0)

板違いだったか…申し訳ない。
でも答えてくれてありがとう。

Apple M1大したことないのか…
期待しすぎないことにするわ。ありがとう。
2022/04/16(土) 03:09:14.450
>>556
つ【M1】iMac 24インチ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1643427264/
558名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:03:07.720
そもそもwindowsなんてソフトが多いのと安いから買うだけで
今の時代ソフトもクロスプラットフォームは当たり前なんだしお金があるならマックのほうが絶対いいわな
2022/04/16(土) 09:23:15.420
仕事はMac
趣味はWindows

Windowsの方が使いやすい
2022/04/16(土) 09:35:59.760
ご質問です。

zoomのホストです。スライドショー中(画面共有中)に、CDで音楽を流したい。
その音量を途中で小さくしたり大きくしたりしたいのですが、どうやったらできますか?
2022/04/16(土) 09:40:02.190
スライドショー(全画面表示)のため、
再生ソフト(メディアプレイヤー)の表示が出せず、音楽流しっぱなしはできるのですが、
途中での音量調整はできるのでしょうか?
2022/04/16(土) 10:17:57.120
MasterVC使ってホットキーで音量調整する
2022/04/16(土) 10:44:27.340
スマホとパソコンは
月あたり2500円になるまで
減価償却する
12万円なら4年くらい使う
2022/04/16(土) 11:26:12.200
PCのメモリを増設するとその分
起動時間が長くなるって聞いたのですが
そうなんですか?
2022/04/16(土) 11:29:20.630
増やしただけデバイスチェックする時間が余分に掛かるから
566名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:53:14.530
今どきブートでデバイスチェックなんてしないよ
2022/04/16(土) 12:17:59.310
ルーターの再起動をしようと思ったのですが電源ボタンのようなものが見当たりません
コンセントを抜いてしまっていいのですか?
またケーブル類は外したほうがいいのでしょうか
2022/04/16(土) 12:21:52.370
>>567
設定画面のメンテナンスっぽいとこに再起動あるんでそこぽちってください
2022/04/16(土) 12:24:40.190
何のルーターかも教えてくれず
更に答えるやつまでいて草
マジでエスパースレだな
570名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:29:33.160
>>565
ウルトラファーストブート
571名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:30:20.180
>>567
コンセント抜いてからつなぎ直せ
それで再起動さ
2022/04/16(土) 12:33:26.040
再起動したいを設定リセットと改変エスパーして
全消しさせるところまでが様式美
2022/04/16(土) 12:41:54.250
2011年に購入したVAIOのノートパソコンを初期化したらうんともすんとも言わなくなった('A`)win7の。
Internet Explorerも動かない・・・再起させる手段ある?(´;ω;`)
2022/04/16(土) 12:42:22.470
>>568
設定画面とはなんですか?
>>571
それでもいいんですね

ルーターはバッファローのみたいです
575名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:43:13.050
ブラウザからルーターのIPにアクセスすれば設定画面出るでしょ
そこにリセットあるやろ
2022/04/16(土) 12:49:01.310
>>575
「エアステーションを再起動します」ですかね?
577名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:52:30.700
そうそう
それ押せばしばらくお待ちくださいって出ると思う
2分位待たされるかと
578名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:53:54.120
>>574
安心しろ
家もバッファローのルーターさ
2022/04/16(土) 12:55:09.270
ファームウェアを更新するとブラウザーから再起動は出来ない
物理的に電源をOFF→ONにしなきゃいけない By ZenWiFi AX (XT8)
コンセントを抜いて挿し直しても再起動といえるってファイナルアンサー
580名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:55:16.590
>>573
Windowsにログインできるのかな?
2022/04/16(土) 12:57:59.130
>>577>>578
ありがとうございます多分出来たっぽいです
これでも調子悪かったら直接コンセント抜き差しします
2022/04/16(土) 12:59:01.450
>>573
残念ながらWindows 7のISOイメージは本家マイクロソフトからDL出来なくなってる(消去された)
頑張れ
583名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:28:08.340
壁にプロジェクターで映すタイプの電子書籍リーダーって
なんで出ないんですか?
584名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:56:15.230
>>583
普通にスマホからプロジェクターなりTVなりに映せばいいんでは?
売れないものは作らないよ
2022/04/16(土) 14:06:08.090
>>573
win7のサポートは2年前に終わったし、11年も頑張ったんだからそのpcから卒業しても良いのでは。
どうやって初期化したか詳細を書けば助言が得られるかも知れない。
586名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:13:28.680
win7だとリカバリーディスクなりついてるでは?
今でこそ回復ドライブとかで付いてないものが多いけど
2022/04/16(土) 15:23:06.760
リ・・・カバリー?
円盤?(´;ω;`)
2022/04/16(土) 15:24:24.400
え?インストールDVD...もしかして釣られた?
2022/04/16(土) 15:39:45.810
人に自分が使ってたノートPCをあげる予定なのですが、その前にCドライブのデータをかんぜんに削除しておきたいです
おすすめのフリーソフトはありませんか?できればCDなしで出来るものが
2022/04/16(土) 15:59:25.370
ドリル
2022/04/16(土) 16:27:24.740
なんか時々女の笑い声が聞こえるんですけど
どのアプリが音出してるか調べられますか
2022/04/16(土) 16:45:33.280
怖過ぎだろ
2022/04/16(土) 16:55:38.800
ハーフグレアってHDR機能使って意味ありますかね?
グラボから手動で輝度100%にした状態と、あんまし大差ないから
HDR対応グラボ買わないでおこうかなと思ってます
現在GTX660 
GTX1050tiはHDR対応だけど2万千円と高いのです
2022/04/16(土) 16:56:41.480
>>593です
ハーフグレアのモニターで輝度100%にしてるんだけど、HDR機能ONにして意味ありますかね?
HDR対応動画以外の普通の動画だと意味ないよね?
みたいな感じの内容です
2022/04/16(土) 18:04:09.790
>>551
俺も使ってる
2022/04/16(土) 18:27:42.690
SSDって1年くらいPCの電源入れずに電力流さなかったらデータ破損するって本当?
安物かどうかで変わったりする?
パソコン使わない時は数ヶ月使わないので最近のSSDのPC買うの怖いのだけど
597名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:34:36.360
大切なデータは複数コピーするべき
598名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:36:16.140
それと今年製造してから一年以上電源の入っていなかった不人気のSSDのパソコンを新品で買ったけど
Windowは動いているからファイルは壊れていないと信じたい
2022/04/16(土) 18:43:42.220
電源押してから2−3秒たってからファン周りだしLED点灯し始めるようになったんだけど、これって正常なんでしょうか?
高速スタートアップオフにしたらこんなもんなの?
2022/04/16(土) 18:46:12.440
>>573
s://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=2729094
窓7まっさらにして動かすにはここら辺が必要。
2022/04/16(土) 18:59:43.250
>>599
そんなもんです。むしろ電源ライン安定するまで起動シーケンス走らせない優秀なマザー。
2022/04/16(土) 19:05:27.890
>>598
やっちまったな。1年も経った不人気機種って・・・
603名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:11:43.960
>>596
1年位大丈夫だとは思うけど
USBメモリーだと7,8年位前のものでも大丈夫だったけど
一応別のメモリーに書き換えといたけど
2022/04/16(土) 21:14:27.590
>>596
自然に消えていくのは本当
実際何年持つかはNANDの記録方式(SLCか多値セルか)とか周辺温度に拠るので一概には言えない
基本安くて新しい製品ほど揮発しやすいと考えて概ね間違いない
2022/04/16(土) 21:49:37.620
やっぱデジタルはデータ消えるよ
メリットは場所とらないくらいで
長期保存なら石板に限る
2022/04/16(土) 22:37:49.990
寿命というのが存在しますからね
いつかかならずデータは消失します
でも数ヶ月なら流石に大丈夫だと思うぞ
2022/04/16(土) 23:13:07.860
win11ってどう読んでますか?
なな、はち、てん ときて11ってイレブン?じゅういち?キツくない?
2022/04/16(土) 23:22:18.980
ウィンじゅういち
2022/04/16(土) 23:36:49.590
じゅういち
2022/04/17(日) 01:08:09.050
新しく外付けHDDを買って、旧外付け→新外付けにAOMEI Backupperを使ってデータをコピー(ディスククローン)しようとしたのですが、
途中でエラーが出て中断されて、
その後「PC」のデバイスとドライブにその新HDDが表示されなくなってしまいました。

https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/usb-external-hdd-showed-in-disk-management-but-not-showed-in-pc.html
この辺りを参考に確認したところ、「ディスクの管理」や「デバイスマネージャ」には表示されているようです。
ドライバの更新やデバイスのアンインストール→再接続等試してみましたが、変わりませんでした。

どうにかなりますでしょうか・・・
2022/04/17(日) 01:18:19.460
>>610
デバイスマネージャー→正常にデバイスとして認識されている
ディスクの管理→windowsで正常にドライブとして認識されている

途中でエラーで止まったので正常にマウントされていない
普通のドライブとして使いたいならディスクの管理でフォーマットすれば普通に使える

ディスククローンしたいならPCに表示されていなくても、そのソフトで選択できるだろうし
クローン先として選択も可能じゃないの?
2022/04/17(日) 01:42:58.970
上念司含む西側マスコミ 「ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?」
上念司含む西側マスコミ 「ロシア弱い余裕wwww」

「勝てるぞーマリウポリで一部住民が武装」

ウクライナ第36海兵旅団「食料も水もなく、弾薬も尽きたので白兵戦だ」
外人部隊のフランスの傭兵とドンバス人民共和国の民兵「突撃」

ウクライナに栄光あれ!!

全滅

ゼレンスキー「マリウポリで数万人が死亡 被害者ニダー」

大日本帝国w
2022/04/17(日) 02:20:05.920
前回の質問の言葉間違えてた

PCショップで展示品モニター(FHD液晶の5万くらいのやつにグラボがRTX3060ti)
でHDR対応動画を見させてもらいました
win11でHDRオンにしたら、色鮮やかになったのはいいのですが、正直、彩度上げた時との違いがよくわかりませんでした
NVIDIAのコンパネから彩度100%にしてコントラスト+55%に合わせれば、HDRと一緒くらいの色鮮かやさになってるんですが
HDR機能オンにしてる人いますか?
2022/04/17(日) 04:44:25.870
>>611
「新しいシンプルボリューム」でフォーマット出来ました、有り難う御座います。
2022/04/17(日) 08:16:56.870
省スペースのパソコンがほしいのですが、FIFA22とかのゲームがfps60でできる小さいパソコンないですか
LenovoのM75tinyとか
2022/04/17(日) 08:40:32.430
ソイツができるんならそれで良いだろ
2022/04/17(日) 12:11:07.340
>>615
できるかできないかなら、できるのはある
快適か快適じゃないかという基準なら小さいもののスペックで快適なものは、まあ無いな
2022/04/17(日) 12:17:55.970
>>596
SSDは電子を絶縁体で閉じ込めて記録しているが、通電しないと電子が自然に少しづつ抜けていく構造だから、定期で通電しないと消えるのは本当だよ
絶縁膜も使用するほど劣化していくから
2022/04/17(日) 12:19:10.810
SSDは業務用の1週間しか情報保持がもたないものまであるよ
機密保持のためにわざとそうしてる
2022/04/17(日) 12:24:35.730
>>615
内蔵のiGPU使うのなら選択肢としてはRyzenG搭載のやつか、IntelならIntel Iris Xe Graphics搭載のやつが限界。
どのくらいの性能かというとこれくらい
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html

正直しょぼいけどこれが今の限界値。
それ以上の性能でコンパクトなやつというと、NUC 11 Extreme Kitしかないよ。5Lサイズでグラボ搭載できるから。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=850944
にメモリ、ストレージ、OS、全長300mmまでのグラボ搭載だからまあざっと30万くらい。ただ30cmだとRTX3060とかも動くから
FIFA22くらいなら動く。
621名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:20:49.180
ふははは
622名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:50:54.700
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2022/04/17(日) 15:30:31.950
小さいと快適は両立できないのでどっちかあきらめるべき

ゲームを目的と考えると諦めるべきなのは小ささだがな
624名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:25:08.790
Mini-ITXでいいじゃん
2022/04/17(日) 17:29:15.750
小さいと大したファンもつけられないし空間も少なくて排熱が悪いから、ノートといっしょで短命だし、やはり性能限界があるだろうね
2022/04/17(日) 17:33:07.370
「見たことないタイプだった」家具量販店でパソコン盗んだ疑い 40代男を逮捕/兵庫県
https://news.yahoo.co.jp/articles/2569ed963aa9a5011005b4cbe0488597fd742db3

IKEAにしかないPCあるの?
2022/04/17(日) 17:48:52.580
ワークステーションかもね?Linuxとかの
2022/04/17(日) 18:13:16.240
設置してあるPCだからスウェーデンから持ってきた可能性が微レ存
2022/04/17(日) 18:52:40.840
ばあちゃんのウォークマンに音楽入れるだけのためにノートPC用意したいんだけど
中古とかドンキとかのでもいいかな?ネット回線も無いんだ・・・
2022/04/17(日) 18:56:19.250
今のウォークマンならデータの直接移動に対応してるからUSBハブとスマホだけでも問題ないんじゃないか?
SonicStageが必要な時代のウォークマンだと無理だけど
2022/04/17(日) 19:04:39.320
聴くのばあちゃんでな。CDから移動させたいんだと('A`)
2022/04/17(日) 19:12:25.340
2013年に働いているときに買ったグラボなんだけど、それ以降、ニートで
毎日ずっと使い続けてるんだが、いつ頃壊れそうかな?
通常は5年で7年持てばいいと書いてあるサイトあったが、もう9年前なんだよね
メンテナンスはホコリ取ったりグリスを1回だけ塗り替えたくらいで、後は何もしてない
2022/04/17(日) 19:23:52.790
>>632
>通常は5年で7年持てばいいと書いてあるサイトあったが、もう9年前なんだよ

そのサイトの人に聞けばいい。メーカーすらも持ってない答えをできる人は嘘吐きか詐欺師です
2022/04/17(日) 19:41:42.070
Win10でエスクプローラーの機能でDVD-RディスクにISOファイルを書き込むと
記録面が3段階ぐらいに明確に色合いが違うんだけど仕様なのかな?
もちろんデータが書き込まれた部分で。
メディアとしてはちゃんと使えてる。
動画とかのファイルをまとめて書き込んだディスクはそうはなってないので気になった。
2022/04/17(日) 19:43:48.280
>>632
そうだな というかメーカーに問い合わせてみるわ
2022/04/17(日) 19:57:35.750
>>629
ドンキPCはCPU遅すぎストレージ少なすぎて遅いメモリ少なすぎ光学ドライブなし
同じ予算で他の中古PCを買った方が良いな
637名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:48.250
乳首とちんぽの同時責め
むちゃくちゃ気持ちいい
ドピュドピュー
2022/04/17(日) 20:23:40.500
i5 750?メモリ4,グラボgt240です。
グラボ外して他のpcに。
オンボのd-sub繋いだのですが、ビープーオンで画面表示せず。
電源コード抜いて数分、ボタン電池とメモリ抜いて再度試しましたが、ビープー音は消えましたが画面が出ません。マザボ不良でしょうか?
ちな、bios画面も出ません。
639名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:31:09.080
>>638
GPUがないCPUだったりしてw
640名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:42:05.510
i5 750でググったらグラフィック非搭載だからグラボがなければ映りませんね
2022/04/17(日) 20:42:44.150
オンボ世代ですら無いのか
642名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:49:14.900
>>641
11世代だってi5-11400と11400FってGPU無しがあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況