X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:39.260
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637520456/l50
2021/12/10(金) 19:23:25.780
>>472
今メインでやってるゲームは6人PTだからスマホとPC含め6アカウントあると金策とか楽なのよ
もちろんリセマラでも使うし、エミュ+動画見たり、DMMのソシャゲしたりするからマルチコスパは大切
2021/12/10(金) 19:28:42.640
そこまで行くとPC2台目以降考えても良さそうだなw
2021/12/10(金) 20:32:51.340
>>460
さすがにあのサイズで性能アップしないといけないから発熱はしょうがなくね?ゲーマー用の冷却も充実してきてるし酷使して発熱ぐらいどうでもいい
360水冷でも冷やしきれないなら問題だけど現状LGA1200の240mmでも冷やしきれるしな
476名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:15.450
intelはamdとか気にしないで単にいいものを作って欲しい
そうすればtdpが95wで、常識的な仕様になっただろうに
2021/12/10(金) 21:53:53.500
そこそこゲームが出来るPCが欲しいけどグラボ高騰してるらしいし
先にグラボ以外買ってしばらく普通のPCとして使ってあとから安くなったら買って挿すのはありなのかな
とりあえず早めにPC買い換えたいんだけどやっぱり一気に買うべきなのか
2021/12/10(金) 21:59:22.840
今のPCにはグラボないのか?
2021/12/10(金) 22:01:19.100
あと2年は安くならない
2021/12/10(金) 22:39:48.560
グラボは近いうちだと3090と3050発売位か?
CPUだとインテル、AMDともに色々動きあるから少し待つのはあり
インテルはハイエンド向きではなくミドル、エントリークラスのマザボ、AMDは6000シリーズ

そこそこのゲームだとオンボ〜1660位かな?下手にごまかすより3060ti買ってフルHDでそこそこ遊んだほうが良さそう
2021/12/10(金) 22:46:02.870
3070tiの16GBが12/17発表 1/11発売予定
3050と3090tiは発表不明 1/27発売予定
3080 12GBはどちらも不明

RX6500は1月
RX6400は3月

らしい
2021/12/10(金) 23:22:37.710
>>477
今の世間の情勢ちゃんとわかってる?
高騰おさまると思ってる理由がわからん
今の当り前もいつまで続くかどうか
483名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:34:50.290
PC購入の相談をさせてください
BTOのセール品の購入を検討しているのですが性能の善し悪しが分からないので見ていただけると嬉しいです
セール品は約16万で予算は20万以内です
来年発売のエルデンリングを高画質高fpsでプレイ出来る程度のグラボと動画や配信を複数同時視聴しても問題なく動作する程度のcpuが欲しいです

https://i.imgur.com/q3zPZUG.jpg
2021/12/11(土) 00:11:05.370
エルデンリングまだ発売してないじゃん。実際動かさんと何とも言えん
人気作品だしfpsレビューするやつ大勢出るからそのあとでいい
2021/12/11(土) 00:47:14.090
ただの予想だけどPS4でも動くゲームなら3060でFHD最高設定60fpsくらいは出るんじゃないかと
2021/12/11(土) 01:00:55.700
そんなとこだろうね
ps4でも最低30fps出ると考えれば3060でも良さそうけど予算20万までなら安全に60tiにしてもいいんじゃない
よく言われてるけど人によって高画質高fpsの定義が違うから使う予定のモニターの性能も言っとけば誰がもう少し具体的に答えてくれるかもしれないぞ
発売前のゲームだからみんな予想になるけど
2021/12/11(土) 01:01:58.150
CSで動き悪かったら社運が決まるってサイパン2077が実例出したからCS向けには特に気を使ってくるからな
PCの最適化は置いてけぼりでbf2042みたいに一定fps超えたら全然伸びなくなるとかもあるし
488名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:03:10.940
16GB版3070tiなんか怪しくなってきたな
周波数同じ、GPUバージョン同じ、メモリ周波数同じ
2021/12/11(土) 01:04:06.670
3090tiの2GBメモリ作った選別落ち乗せるだけって説みてわろた
2021/12/11(土) 04:09:23.610
VRAM目的とかどうしても予算が…って事情が無い限り3060tiにした方が絶対良い
3060と比べてコスパが良すぎる
2021/12/11(土) 04:17:27.750
今世代のgeforceは種類多すぎ
少量生産になって生産性が低下するだけ
2021/12/11(土) 05:20:18.900
>>490
いつもコスパコスパ言ってる男の人はみっともなくていや
2021/12/11(土) 05:28:13.620
>>492
でもそれすら出せなくて3060で妥協するやつよりはいいだろ?
2021/12/11(土) 07:55:27.660
>>483
高画質高fpsってのが高画質設定フルHD60Pなのか4k144Pなのかでかわるからなー

3060i自体がフルHD向けだから4k高画質144Pなら3080か90行かないとダメかも
未発売だからPS4、PS5、サイパン2077あたりを参考にすると快適に動くPC見つかると思うよ

動画視聴程度なら最低6コア、8コア当たったら十分よ

>>492
4kぬるぬるはあきらめてフルHDで妥協する場合コスパが良いのが3060tiだからなー
起動するならオンボが一番コスパが良いけど、それはさすがにお勧めできない
2021/12/11(土) 08:22:04.020
4K144Hzは時期尚早だから諦めた方が良い
いろいろと無理がある

ウルトラワイドを除けばWQHDかFHDが良いだろう
2021/12/11(土) 08:36:42.830
グラボ無しの普通のPCとして使いつつ
いつかグラボ刺すことができることを選択できるなら良いと思うで
2021/12/11(土) 08:55:11.470
>>492
コスパ気にしないなら3090買えで終了
2021/12/11(土) 09:02:23.880
>>483です相談に乗っていただきありがとうございます
発売前の必要スペックが分からないゲーム名出したのは申し訳ないです一応ゲーム内最高画質で60~144fps安定をイメージしてました
とりあえず3060tiも視野に入れて検討してみます
ありがとうございました
2021/12/11(土) 09:28:00.330
もうすぐwin10のPC届くんですが
速攻でwin11をクリーンインストしてなんかデメリットあります?
どうせいつか上げるなら
気軽にクリーンインスト出来る今のうちにやっときたいんですが
2021/12/11(土) 09:29:22.810
使うソフトによるな
2021/12/11(土) 09:39:31.610
>>497
男らしいって思いそうになったけど買えかよ
お前が自分で買うんじゃないんか
2021/12/11(土) 09:44:42.770
>>494
MMO引退して新居に越したときに質素に暮らそうと決めて最小限PC選んだけど
3Dのゲームやらなければ何事もオンボで十分だったよ。結局ウィッチャー3やりたくなってグラボ買ったけど
2021/12/11(土) 10:30:02.850
>>499
まだ対応してないソフトがあったりフレームレートが低下する場合があったり
まだよくわかってないデメリットはありそう
だけどメリットもいっぱいあるはずだから新しいもの好きなら細かいことは気にせずGOだぜ
2021/12/11(土) 10:50:58.130
iris Xe96かAMDvega8のどっちか入ってたらオンボ機でも800pくらいまで解像度下げれば存分に遊べるしね
2021/12/11(土) 10:54:47.470
>>501
俺は既に3080のヤツ買ったんで
506名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:57:08.110
初めて自作パソコンに挑戦しようと思うのですがこの構成で
何か不備や改善点などは見られますか?良ければアドバイスが欲しいです。
なるべく光らせたいのとそこそこ動かせて高コスパなパソコンを目指しています。(予算は15万です)

CPU:Corei5-10400F
M/B:MSI MPG Z490
RAM:8GB×2
GPU:RTX3060
COOLER:Vetroo CPUクーラー 120mm ARGB
CASE:N18ミドルタワーPCケース
PSU:玄人志向 80Plus GOLD 750W ATX
SSD:SSD Q500 480GB
HDD:無し
2021/12/11(土) 11:17:45.300
具体的な目的が分からないので何も言えません
あなたが良いと思うならそれでいいんじゃないでしょうか
2021/12/11(土) 11:20:03.010
iris Xe96ってモバイルPCによく入ってるけどゴミでしょ
2021/12/11(土) 11:21:45.170
>>506
自作PC板でどうぞ
2021/12/11(土) 11:23:34.350
>>503
>>500
どもです
ソフト側が対応してるしてないは事前に調べれば分かりますが
その例のFPSとか動かしてみて初めてわかるようなこととか
潜在的な不具合とかトレードオフで皆さんならどう考えるかと思った次第です

まぁこなれた時期にリセットの意味でクリーンインストールしてもいいかもしれないですね
2021/12/11(土) 12:09:30.610
>>508
オンボなら現時点で最高スペックだぞ
LPDDRと組み合わせればMX350以上の性能になる
2021/12/11(土) 12:17:47.310
>>511
俺の使い道だとダメなんだよなぁ
Androidエミュレータのインスタンス多重起動だから
2021/12/11(土) 12:55:01.610
>>506
自作板で釣れないから出張ですか?
2021/12/11(土) 12:56:43.470
>>512
iGPUに過度な期待はしないでください
515名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:05:33.480
>>506
http://niku.webcrow.jp/u/CNbL1
HDDはつけろ、ゲームするなら500GBだけじゃきつい
MATXに変えたけどケースN18じゃ色変えられないし飽きると思うぞ
配信しないなら3060より6600XT
CPUクーラー、ケースファンリングRGBに統一
2021/12/11(土) 13:30:12.050
今となっては内蔵でも低解像度モニター相手なら十分な能力あると言えるな
https://i.imgur.com/0XXMkWP.jpg
2021/12/11(土) 16:36:55.760
UE5のゲーム来年から色々出てくるだろうけど要求スペック一気に上がるんかな?
マトリックスのUE5デモ見てたらすげーなって思ったわ
2021/12/11(土) 18:11:42.220
>>477
条件に合うPCをとにかく安く調達出来て、年明けから次々発表されると言われてるエントリー勢使うつもりであるなら悪くない案なんだろうけど…
最初のグラボ無し&後から追加可能な格安PCってのが結構ネックなのよな

最低でもミニタワー以上、3050やら考えてるなら電源容量は500Wくらいは欲しいけど、そんな具合に条件付けてくと安さがウリのメーカー製やBTO製であっても安いのからどんどん脱落していくというか
そこを5~6万とかで済ませられれば、エントリー勢が多少上乗せ価格で出ても全部込みでトータル10万ちょいからで済むんだろうけどさ
2021/12/11(土) 18:35:37.830
ゲーミングPCでかすぎてやばいな
15万のPCもでかかったけどそれをさらに上回るとは思わんかった
和室の机の上に置いてるけどはみ出してる
2021/12/11(土) 18:44:30.900
>>519
床置きにするかMini-ITX用のケースにするか・・・
2021/12/11(土) 18:54:13.400
そもそも机に置くものじゃない気がする
2021/12/11(土) 19:06:18.170
床に置いたら埃だらけにならん?
2021/12/11(土) 19:08:01.080
すべての家電が高機能になるほど小型化していくわけじゃないんだな
2021/12/11(土) 19:20:26.380
今はYouTuberの影響で机の上に置いて見せびらかす方式なんだよ
2021/12/11(土) 19:34:17.110
ゲーミングPCがでかいんじゃなくてお前が買ったのがでかいだけでは
2021/12/11(土) 19:37:32.420
机の上で横に倒してその上にモニターを置けばスッキリ
2021/12/11(土) 19:37:33.860
https://www.ark-pc.co.jp/release/2021-08-10/
https://www.pc-koubou.jp/pc/level_infinity_c.php
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1321780.html
小さいのがいいならいくらかあるぞ
2021/12/11(土) 19:42:06.880
省スペースのものや一部のコンパクトなミニタワーならまだしも、それ以上をデスク上に置いたらもうパソコンそのものよりデスクのでかさの話になる気がする

>>522
床置きっつっても、すぐ脇に多段ラック置いてるとか、パソコンデスク自体が足元にもう一枚天板あるやつとかなんじゃね
2021/12/11(土) 19:47:05.300
Sugoってケース
2021/12/11(土) 19:50:47.540
わいはローデスクやから机の下に置けんな
2021/12/11(土) 20:02:04.120
パソコンが大きいんじゃ無く単純に部屋が狭すぎるからだろ?
部屋を大きく出るすればええやん?
2021/12/11(土) 20:13:17.860
ハイスペなのにケースが小さくてギチギチな方がなんというかロマンあるから好き
2021/12/11(土) 20:20:56.580
つい最近発売されたオープンフレーム型ゲーミングPCもロマンあったな
たけーけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/831391060d1b61b4c650568936b1f9cf859ef7c0
2021/12/11(土) 20:30:34.350
熱処理きつくてファンを轟音で回すことになるから
小さいケースに詰め込むとか本当やめたほうがいいよ

それやって使い続けて轟音のせいで難聴になったyoutuberおるやろ
一生なおらない病気だから取り返しつかんぞ
2021/12/11(土) 20:40:14.000
まじかよ聴覚破壊PCの音聴きたい
2021/12/11(土) 20:47:17.600
ケースファンさえしっかりしてたらむしろデカいケースより冷えそうではある
小さい車の方がエアコンよく効くのと同じ理屈で
2021/12/11(土) 20:55:16.060
パソコンのファンで難聴になるなら扇風機なら即死できそう
2021/12/11(土) 21:05:09.560
ケース開けっ放しってやったらだめなの?
2021/12/11(土) 21:15:45.220
やってもいいけど壊れても知らないよ
2021/12/11(土) 21:21:32.800
マザボ裸で運用してる人は普通にいるけど冬は静電気が怖いな
2021/12/11(土) 22:23:38.800
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353591702/
ADATAのこのメモリってどう?
定格3200で安いのとレビュー自体はそこそこいいんだけど
2021/12/11(土) 22:25:43.400
定格だからなんでも良い
2021/12/11(土) 23:24:26.780
Spectek PP061-062Eちゃん
何でもいい人にとっては何でもいいから気にならない
544名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:05:30.090
>>539
なんでこわれる?
2021/12/12(日) 06:15:54.690
ゲーム以外にトレード用にモニター6枚にしたいんだけど買うときにグラボ2枚刺さないとだよね? 同じスペックのグラボじゃないとだめなの?
2021/12/12(日) 06:26:57.980
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
547名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:59:43.020
>>545
そんな事はないけど、10数年前じゃないんだから、モニターの数とトレードの成功は関係ないやろ。
2021/12/12(日) 12:29:07.460
>>547
ありがとうございます。結構画面切り替えるから面倒で増やしたかったので。
2021/12/12(日) 13:38:41.120
>>545
人間の目の把握できる範囲と操作するための距離と机の大きさを考えるとなー
マルチGPU自体が廃れて始めてるし

4Kモニタで解像度と広さのバランスをとるかWQHDでゲーム性能も取るか
いっそマザボのDisplayportやUSB-Cでデイジーチェーン出力なんてのも


ttps://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2795/
Get Connected. Get Started. USB Type-C入出力端子を搭載、 デイジーチェーン・LAN対応
2021/12/12(日) 15:36:13.960
>>549
42インチと27インチで構成することにします。どうもありがとう。
2021/12/12(日) 18:44:20.430
ディビジョン次回作ってまだ噂レベルだけど、3年以内に出るとしてcore i511400Fで1660tiで戦えるかな?
もうちょいハイスペじゃないと無理かな?
2021/12/12(日) 18:58:56.900
流石に3年後のAAAタイトルでFHD高設定60fpsなら無理じゃない?
最低設定とか解像度下げるとかならいけるかも
ps4とかの旧世代機互換をまだ開発側が行うならPCの必須要件も低く出来そうだけど
結局の所、システム要件はっきりするまで今のPCでやっていくのがベストかもね
2021/12/12(日) 19:08:01.500
いけるいける
2021/12/12(日) 19:20:53.250
>>551 忍耐強く待つんだ、俺の予想ではRTX3000シリーズはGTX400シリーズ級の
黒歴史となるに違いないと思ってる
本気で開発すれば今の消費電力半分で性能据え置き位は出来たはず
マイニング需要というのに胡座をかいて真面目に商品開発しないのは
違う状況下でGTX400シリーズの失敗を繰り返してる感じだから
2021/12/12(日) 19:34:41.780
んー微妙かぁ
この辺行っとけば余裕かな?

https://i.imgur.com/StOEATx.png
556名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:39.440
>>555
7-8年は余裕で戦えそう(中画質から低画質前提)
2021/12/12(日) 19:57:08.120
別に安くもない11世代いまさら買う必要ないのでは
558名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:20.740
11世代とかいう💩はやめとこう
2021/12/12(日) 20:18:04.500
FHDだと10世代3060tiで3年程度は高画質維持出来そうだけどな
とりあえずこの先高性能化で爆熱になっていくのを何とかしてくれ そのうち調理器具になっちまう
2021/12/12(日) 20:45:20.320
>>554
TSMCの最先端プロセスをアップルに独占されてる限り
ワッパ2倍は難しいと思う
2021/12/12(日) 21:46:01.440
>>302
すごいな
てことは4Kで遊べるPS5は3080相当の性能ってこと?
2021/12/12(日) 21:46:52.290
>>555
ドスパラは高い、ゲーミング用なら11400でも良いかなあ
ttps://kakaku.com/search_results/3060ti%81%4011700/?category=0001%2C0001&sort=priceb&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top
ttps://kakaku.com/item/K0001404678/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

12世代が値下がるまで待つのも手ね、i5ならもっと安く手に入る
563名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:20:17.080
>>561
GTX1660とからしいで、Xboxの最新ハードのが性能いいらしいが
2021/12/12(日) 22:24:39.040
いつまでGTX1060で戦えばいいんだ
永遠に時期が悪すぎでしょ
565名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:30:31.130
>>564
めるかりで3万とかで売れるらしいで
2021/12/12(日) 22:31:29.410
>>563
でもPS5だったら4K60fps出来るぜ
2021/12/12(日) 22:39:22.870
ps5は2080s相当だとかそりゃねーぜとか色々言われるが、独自モデルでかつ最適化されているのが何より強い
入手容易でゲーム特化ならコスパは最強
568名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:45:56.380
4K4K言うならPC買えや、その方が色々やりやすいのは明らかやし
2021/12/12(日) 22:54:01.630
CPUに水冷導入すると天井ファンとか前面ファンって必要なくなる?
グラボもかなり熱持つからファン無しはありえんかな?
570名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:55:56.600
今12世代core7とRTX3080のPC買ったらいつまで高スペマウント取れる?
2021/12/12(日) 22:57:19.370
2080とか発売前まで噂で言われてたのが、いざ出た後に2060くらいだったってなったのな
しかもnvidiaがモバイルの3060積んだノートかなにかの宣伝でPS5×1.3とかやっちゃってたとななんとか
2021/12/12(日) 23:03:56.980
>>569
水冷でもそれ用のファンを天井部分に付けるもんじゃなかったっけか

まあ、グラボはもちろん、マザーボード自体にもVRMやら熱発する部分が色々あるからエアフローは必要だったはず
その辺、空冷はなんだかんだで一緒に冷やされるのに大して、水冷にされた故におろそかにされがちとも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況