X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:39.260
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637520456/l50
2021/12/09(木) 09:20:43.130
10人いたら人気配信者まである
殆どの人が0か1だよ
2021/12/09(木) 09:45:35.930
0が過去で1が未来
2021/12/09(木) 10:15:49.890
配信で稼ごうとするのは夢見過ぎ
まずは現実を見た方がいいよ
2021/12/09(木) 10:22:26.650
頻繁に見かけるけど、このスレの住民はみんな配信やってるの?

俺は配信したいなんて思ったことないわ
2021/12/09(木) 10:25:53.220
配信なんてどこ見ても1人か2人で過疎ってるぞ
ブームが知らんが資源の無駄遣いよな
2021/12/09(木) 10:28:09.760
配信というより機械音声実況なんかはやってる奴多そうだけどね
2021/12/09(木) 10:48:18.930
まあすでに今スマホ配信で細々稼げてる人かもしれんから
俺らが一概に言えることじゃねえぞ
2021/12/09(木) 12:43:17.900
今、格安でゲーミングPC組もうと思うなら
ヤフオクでXeon積んだCADのワークステーションを安値で落札して
グラボを最新の奴に載せ換えたほうが良いんかね?
2021/12/09(木) 12:46:52.550
やめとけ
2021/12/09(木) 12:55:44.350
>>379
用途が違うからやめとけ
2021/12/09(木) 12:56:57.760
中古のグラボなし買ってライザーカードで外付けGPUにしたら安く上がるんじゃね
2021/12/09(木) 12:58:24.070
まずは言ってる本人が実践してくださいね
2021/12/09(木) 13:04:32.100
>>381
用途は違えどCADもお化けみたいな3Dモデル開く時もあるから
アホみたいにメモリと良いCPU積んでるから
グラボだけ変えれば行けると思ったのにダメなのか
2021/12/09(木) 13:10:37.310
結局普通のゲーミングパソコン買うのがベスト
386名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:12:50.180
なんか普通の人はそこまで高いやつ必要ないよね
15万で十分
そう考えると昔からゲーミングPCの値段って一定
2021/12/09(木) 13:18:48.320
一部のAAAタイトルだけが要求スペックどんどん上がってるけど
全体で見たらそこまで上がってるって事もないしな
2021/12/09(木) 13:23:03.500
>>382
m.2のpcie3.0×1に挿すだけで行けるし面白いよな
389名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:25:51.410
>>386
それならPS5で良くね?って大半の人は妥協できると思う。
2021/12/09(木) 13:29:29.380
ps5が定価で普通に買えるならコスパ最強クラスなのは確か
391名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:42:37.510
いや、パソコンとコンシューマは全然違うやろ
2021/12/09(木) 14:00:40.520
レノボでRTX3070とRTX3080のLegion760で迷ってるんだけど
4万円の価格差ほど性能に違いはあるだろうか?
基本的にはCoDやってて、非稼働時はマイニングしたいんやけど
2021/12/09(木) 14:03:07.910
玉ありなら3070がワッパかなりいいだっけ?
2021/12/09(木) 14:03:24.370
>>392
マイナーは3090買っとけ
395名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:04:41.760
>>392
むしろ 3060tiでいいやろそれw
2021/12/09(木) 14:06:13.630
Lenovoって納期クソ遅いとか聞いたわ
2021/12/09(木) 14:06:36.160
ごめん、ノートパソコンの話なんよ
リビングに置くからデカいのNGなんよ
2021/12/09(木) 14:09:02.140
ノートでマイニングとか正気か?
2021/12/09(木) 14:15:49.520
くっそ暴落したビットコインをノートで掘ろうとしてるの?笑
キチガイにしか思えんのだが
2021/12/09(木) 14:28:31.960
ホカホカノートは連続稼働にどれだけ耐えられるか!?
購入して耐久性テストお願いしますね
2021/12/09(木) 14:29:55.580
>>399
暴落して、たった500万になったもんなw
去年の今頃は200万だし大暴落だなw
2021/12/09(木) 14:37:59.800
せっかく高性能の買うんだから遊ばせておくのもったいないじゃん
あとマイクラやりたいんよな影MODいれてさ
今のマイクラって知育教材みたいでさ、うちの小学校で流行ってるんよ
2021/12/09(木) 14:54:08.690
4時間マイニングして100円利益でるかどうかだろ
BCがいつか一億円になると想定して老若男女マイニングマイニングいってんのか、いまのご時世
PC代金回収する前に壊れるリスクのが高いわ
2021/12/09(木) 14:56:24.570
ノートでマイニングとかすぐ壊れるだろうな
2021/12/09(木) 15:16:34.800
マイニングによるゲーミングノートの耐久性実験を録画して配信して欲しいわw

1週間で壊れたら話題になるんじゃないか?
406名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:17:51.570
SF5やる為だけにゲーミングPC探してるんだけど
予算10万でお勧め教えて
候補にあがってるのはHP Pavilion Gaming Desktop TG01
Lenovo Legion T550iあたり
2021/12/09(木) 15:23:05.300
>>406
その候補のpcって今売ってるの?
2021/12/09(木) 15:29:06.350
ラップトップGPUでマイニングって聞いた事なかったから新鮮
2021/12/09(木) 15:32:55.910
ノートの流れ毎日やってるな
エアプだから詳しく説明はしないけどノートって実はニッチな層向けのもので家にずっと置いとくのなら選ぶ理由は全くないんじゃないの
頑張ってデスクトップ置けるスペース確保してください
2021/12/09(木) 15:37:40.710
調べたらリセールバリュー的にノートでマイニングはアリみたいだ
2021/12/09(木) 15:44:26.430
古いノートPCで自宅サーバが流行ったとき、負荷が軽いにもかかわらず、
燃えてボヤ騒ぎってのがあったよな。
2021/12/09(木) 16:04:35.100
一日中運用はノートよ想定外です
デスクトップで充分冷却してあげてください
413名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:15:56.990
>>402
そんなの2060とかでも余裕で動くぞ、なんなら化石じゃない限りスマホでも普通に出来るからな
2021/12/09(木) 17:52:52.670
ゲーミングノートって多少重くてもいいから外に持ち運びたくてかつ普段はゲームもほとんどしない負荷の軽いことしかしない層専用じゃないの?
2021/12/09(木) 18:08:08.720
MMOやってる人の出張用ってのはたまに聞くなー
2021/12/09(木) 18:09:03.340
PC初心者です。
FF14を4Kテレビにつないでプレイしたいと思ってますが、G-Tune HM-B-KKのスペックで充分でしょうか
できればPCとテレビとモバイルディスプレイ?を繋いで
モバイルディスプレイで普段の操作や一部のゲームして、RPGとかはテレビでやるようにしたいと思ってます
予算10-20万程度でオススメがあれば教えて欲しいです
自作は現状考えてません。

気にしてること
・リビングに猫がいるので毛とか落ちてる
・オプションがたくさんあるけどどういう箇所を気にすればよいのか(ファンとかアップグレードすべき?)
2021/12/09(木) 18:09:24.230
俺のROG SCAR G17は、平日は自室のコクピットでレースSIM、
休日はリビングで子供とマイクラって感じで家の中だけだけど大活躍してる
2021/12/09(木) 18:10:58.110
>>406
既に言われてるが、もう取り扱い終わりかけてるやつじゃね
直販サイト見てみると売り切れ表示ばかりでグラボ無しくらいしか買えなさそうだし
10万以下のT550iだと、i5 10400にgtx1650積んでるけど電源400wでメモリ増設必要な最低限のしかない(それですら売り切れてる)とかだしな

予算10万だと今は厳しいってか、パソコン工房辺りでi5 11400にgtx1650積んでるのを105000円とかになりそう
それでもメモリ16GBにしてあって電源500wあるが
2021/12/09(木) 18:22:24.100
10年経ってもFF14か息が長いな
10年前日本橋でintelがcore2を謳い文句に店頭でFF14のプレイ動画流してて、それ見た通行人が「これゲームの映像!?」って驚いてたの覚えてるわ
2021/12/09(木) 19:06:44.490
4kでどれくらいfps出したいかによって予算は決まる
猫は常に抱いてプレイする
2021/12/09(木) 19:20:13.000
>>420
60fpsもあれば充分だと思ってます
手間でなければ、仮に120fps出そうとするとどれくらい予算が跳ね上がるか教えて欲しいです

猫は抱っこに慣れていないのでむり…横には来る
2021/12/09(木) 19:28:01.250
>>416
3070が最低ラインでは?
2021/12/09(木) 19:37:32.690
>>414
デスクトップも持っててそのサブ機の奴が多いのではと思う
424名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:39:58.430
>>416
応答速度的にはテレビは微妙
2021/12/09(木) 20:00:33.090
>>422
4Kで60fps出そうとすると3060tiだと足りない感じなんですね
調べて見たら3070だと予算20-25万?くらいでしょうか
もう一度検討し直してみます

>>424
PVPはやるつもりがないので、そこまでシビアな応答速度は必要ないかと考えてました
2021/12/09(木) 20:20:31.200
安い物で申し訳ないけど
gtx1650と75hzwqhdモニタで軽いゲームをちょっとする程度に適したcpu勧めて下さい
2021/12/09(木) 20:21:50.420
>>426
ライトにゲームするなら11400f一択
2021/12/09(木) 20:25:22.580
高解像度モニターでどれくらいのグラボ必要ですか、って質問は設定下げることを許容するかしないか書いてもらえると答えやすいゾ
429名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:41:40.630
初ゲーミングpcを購入するのですが、エントリーモデル位でキーボード、マウス買うならでオススメ教えて下さい
430名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:50:43.060
>>418
ありがとう
検討してみます
2021/12/09(木) 20:58:05.210
>>427
ありがとう多分それでいってみます
2021/12/09(木) 21:11:43.920
>>428
品質は対象落としても大丈夫で、FF14の設定だと高品質くらいではやりたいです
ゲーミングPCで使ったことないのでふわっとしててすみません
2021/12/09(木) 21:16:38.300
>>429
夜中にカチカチうるさいから静音買っときなさい
2021/12/09(木) 21:19:54.850
wqhdは普段使いからゲームまでオールマイティで好みだがあんまり人気ないのな
4kは細かくって年取るときついぜ
2021/12/09(木) 21:23:16.550
個人的にはWQHD使うならもう一声でWQXGA行きたいところ
2021/12/09(木) 22:10:10.620
アスペクト比変わるだろ
2021/12/09(木) 22:20:20.390
SXGA使ってる俺どうすんだよ
2021/12/09(木) 23:12:50.400
>>409 長年自作erやジャンカーやってると全く気にしなくなるけど
PC始めた20年以上前はノートを持つ事に優越感みたいのがあったんだよな
だからきっと持ち運びしなくても初心者はノートを持つという優越感に浸りたいのだと
そこからデスクトップがやっぱり良いと気付いたらレベルアップした証拠ですな
2021/12/09(木) 23:13:22.800
オリハルコン製のノートPCかな?
2021/12/10(金) 00:48:06.550
FF14ならここのサイト参考になりそうね
ttps://jisakuhibi.jp/review/final-fantasy-xiv-endwalker-benchmark

検証システムはIntel Core i9 11900Kの全コア5.2GHz、メモリ周波数4000MHzに統一
って書いてるから表よりは下がると予想
2021/12/10(金) 00:58:22.160
スーパーアフィサイトやで?
2021/12/10(金) 01:09:37.310
アドブロ付けてればアフィだろうがエロだろうが関係ないじゃん
2021/12/10(金) 01:26:36.550
11世代のハイエンドはマジ鼻くそだからな
不良在庫押し付けたいショップ店員としか思えん
2021/12/10(金) 01:47:15.340
FF14ベンチでメモリ4000MHzってのがまた
2021/12/10(金) 01:53:31.480
それだけ12世代がコストでもパフォーマンスでも圧倒的だから普及する前に11世代を処分したいわけだ
2021/12/10(金) 02:13:28.970
12世代はもう素性がバレてぼったくり店以外の12600Kは刈り尽くされてしまった
2021/12/10(金) 09:24:39.360
12世代は爆熱でもあるしなあ
10世代がコスパ優秀過ぎるのか
2021/12/10(金) 09:56:01.670
いや全然爆熱ではないぞ
2021/12/10(金) 10:01:20.790
電力リミットしたら発熱抑えつつパワーもそれなりに出せてるぽいね
2021/12/10(金) 10:40:57.150
>>449
これか?

https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-tested-at-various-power-limits/2.html
2021/12/10(金) 11:19:47.910
ttps://youtu.be/GmTvvU7Fe-c?t=720
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1370492.html

自分が見たのはこの2つかな
2021/12/10(金) 11:30:08.200
steamとかのPCゲームでローカルマルチプレイがやりたくて、アカウント複数使って仮想OS(steamOS辺り)立ち上げれば疑似的に出来るんじゃないかと妄想してるんですが、
やった事ある人とか、プレイレポとかご存じありませんか?apex動けば御の字なんですが
2021/12/10(金) 11:36:46.730
>>452
LAN内のみでやろうとする理由が見当たらない
2021/12/10(金) 12:14:31.560
12世代、爆熱かどうかはともかくとしても、物理コア増した分だけ前の10・11世代に比べて発熱上がってるのは確かというか…
そも10・11世代の時点で多コア多スレCPUの宿命で、コアがいくつか動いてりゃ相応に熱くなるとかなのよな
PL設定解放で電力ドバドバ注いで全コア動作とかじゃなくても
2021/12/10(金) 12:17:02.230
爆熱とか言ってるのはpl1を241にしてる奴とかだろ
2021/12/10(金) 12:20:40.860
ベンチやストレステストであちあちはしょうがない
ゲーム中ならi5 12600kと5600xの比較で12600kのが冷えてた記事見たわ
2021/12/10(金) 12:21:37.500
>>453
来客用ですよ
pc一台で済ませる事が可能ならその方が楽だから聞いてます
2021/12/10(金) 15:47:00.350
>>455
おそらく爆熱電力食いって言ってる人は12900Kやマルチしか見てないと思う
2021/12/10(金) 16:02:10.220
面白いのはゲーム状況によっては低消費のEコアに元々ボトルネックではない軽めの処理当ててPコアのアクティブ数を減らしてその分ネックになってた高負荷シングル処理のために少なくなったアクティブなコア数のクロックを今まで通りの上げられることなんだよな
2021/12/10(金) 16:05:05.570
12世代が爆熱なのは事実

ゲームなら問題ないって言う人もいるけど、ゲーム以外の用途にも使ってる人が要るんだから流石に擁護できないな

ただその分12世代は性能も良いから見所はちゃんとある

標準のパワーリミット設定のせいでマザボが値上がりするし、いい加減インテルには爆熱路線を止めてもらいたい
B660マザーが発売しても、おそらく従来よりも高価になるよ
ソースはtechpowerupのz690マザーの原価記事
2021/12/10(金) 16:13:51.190
ここゲーミングPCスレなんですが
2021/12/10(金) 16:20:58.720
結局ゲーム以外ならとか言うけど5900Xと5950Xだけ相手にしてる状態
各社上位CPUだけみて12世代が〜というお粗末な感じ
2021/12/10(金) 16:38:03.200
爆熱が嫌ならi5以下買えっちゅーことや
2021/12/10(金) 17:24:38.400
>>460
君、ゲームするときグラボ100%稼働にしちゃうタイプ?
2021/12/10(金) 17:28:56.250
ゲーミングなら超多コアはあまり効かないからなぁ
グラボが十分なら5600xはおろか11400fと同じくらいしかfps出ないし
5900x以上相手にしてどうすんだって感じ
2021/12/10(金) 17:37:36.540
ゲーム以外は専門板にそれ用の詳しいスレのあるんだからそっちいけばいいのに
2021/12/10(金) 18:00:36.140
>>463
それな
2021/12/10(金) 18:16:33.240
熱々でも設定変えたら冷やせるし、選択肢が増えるのは良いこと
ゲーミング専用だとi3と12400も候補に入ってくるのかな?

スマホエミュする場合はマルチスコアも大事だからマルチコスパの良いCPU欲しいなあ
2021/12/10(金) 18:30:24.470
マルチコスパは12700kが良いんじゃね
gratify3で十分冷やせるだろ
2021/12/10(金) 18:36:41.960
12700良いよねえPコア8、Eコア4で20スレッド
エミュ5~6つ起動もそこまで重くならないと思うし、4コア設定なら2つ同時まで高画質で動かせる

マザボ早く安いのでないかなあ、ウインドウズ11での色々な不具合解消とP+Eコア最適な動き楽しみ
2021/12/10(金) 18:48:03.510
>>469
それだとゲーム中の発熱をに冷やすだけならいいけど、
最大負荷時を冷やすには厳しいね
2021/12/10(金) 18:59:40.710
>>470
5〜6ってリセマラでもやってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況