X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1062

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 05:53:23.660
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1061
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
2021/05/19(水) 09:40:29.510
>>398
グラボが追加出来ないのは承知しております
2021/05/19(水) 09:43:59.180
>>397
HD解像度なら3枚刺せるけど、FHDは無理
2枚が限界

表示すべて合わせて4k1枚の70%ぐらいが限界値
2021/05/19(水) 09:46:56.470
>>399
このPC、メモリ4GBでしょ
CPUもセレロンじゃ2枚でも奇跡だわ
402名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:13:27.790
>>400
差し込み口が2つしかないですが、1つを分岐させるようなものがあるということでしょうか。

>>401
モデルは上位のものでスペックはCore i5-6500 でメモリーは8Gに増設しています。
2021/05/19(水) 10:38:28.730
>>402
USB接続で低画素なサブモニターとかもあるから3枚目が絶対無理とは思わないけど
そのスペックのハードウェアじゃ快適に動くとは思えないよ
あと、外付けグラボケースとかの夢はみないほうが賢明です(高価なゴミでしかないから)
あなたの願望は、原付しか持ってないけど原付不可の道路を走りたいって言ってるようなもんで
大改造して車検取り直すか新たに買い直すかしかないのです、どっちみち相応のコストが必要
3画面でバリバリ仕事したいほどの玄人さんなら玄人にふさわしい道具を揃えるべきです
404名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:09:39.060
玄人志向
405名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:13:24.110
苦労と試行
2021/05/19(水) 11:24:22.530
なんで否定勢が顔真っ赤にしてるのか分からないけどUSBでグラフィック出せるやつ使えばいいだけじゃん
2021/05/19(水) 11:30:25.760
USB接続のDisplayLinkの箱(モノによってはHDMIやDPが複数ついてる)はあるけど
あれはヒトに勧めていいものなのかどうかわからない
上で実現困難だよ系の回答を書いてる方々も似たような感覚なんじゃないかな
2021/05/19(水) 11:39:30.880
でも、もしかすると2画面だの3画面だのって言っても
ただの「画面の複製」をしたいだけだったりしてねw
ここで無理だと言われてるのはあくまで「画面の拡張」だからね
複製するだけなら1入力4出力くらいの機械が尼でも売ってる
2021/05/19(水) 12:02:11.280
>>397,402
ProDesk400G3は、Thunderbolt3(USB-TypeC)に対応していないから
外付けグラフィックカードが使えません
残念ながら3画面出力は不可能です (別々に操作できないクローンなら可能)

なんかグチャグチャ言ってる人らがいるけど
知識ない人なので無視していい
2021/05/19(水) 12:30:32.820
>>409

知識が無いのにイキってる典型例
2021/05/19(水) 13:54:07.070
ゲーミング目的でpcを探しているのですが、ケースやクーラーなどカタログでわかりづらいところで妥協しておらず、かつ適正価格で購入できるショップで代表的なところはどこでしょうか

保証や手間の優先度は低いので、条件に当てはまるものがなければ自作も考えています
2021/05/19(水) 15:28:56.950
>>409
Type-Cとか外付けグラフィックカードとか何言ってんの?
USB2.0でだって拡張画面出せるんだけど
2021/05/19(水) 15:42:45.370
>>411
ありません
そーいうのが嫌な人が自作をしたり
自作代行BTOを頼むのです
2021/05/19(水) 15:52:20.170
>>397
ディスプレイポート付いてるから、MSTハブというのを買えば増やせる可能性はあるんだが、
これが対応してるかどうかが分からない。極端にはやってみるしか無い。

たとえばこういうやつ
https://www.startech.com/ja-jp/audio-video-products/mstdp123hd

一応Intel公式には第4世代のCoreプロセッサーでDisplayPort1.2以上ならサポートしているらしい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000037416/graphics/graphics-for-4th-generation-intel-processors.html
2021/05/19(水) 16:04:23.570
>>412
>>406で書いたタイプの製品だね

質問者は
>ディスプレイ数を増やす方法があれば知りたい
と言ってるからこのタイプで十分なのにね

>>403,409は勝手にグラボに固執して
質問者の意図置き去りにして無駄に否定ばかりする典型例な無知
2021/05/19(水) 16:24:40.030
>>415
>>403は外部グラボはやめときな、と言っているのです
USB接続で「低画素な」サブモニター、つまりUSB2.0接続でもつかえるサブモニター
2021/05/19(水) 16:31:19.150
>>415
こーいう人みると、うわぁって思っちゃうよな
画面複製だけって考えるほうがどうかしてると思うけどねえ
典型例なお猿さんですよね
2021/05/19(水) 16:57:24.050
>>417
複製(画面クローン)と思い込んでるのは何故?
拡張にするだけの話なのに
やった事なくて知らなかったの?
2021/05/19(水) 17:00:45.610
質問者の用途が明確でない以上
どちらもエスパーとして正しいのでは?
やりたいことがこれならこの製品で可能や不可能という捕捉つければ回答者にもわかりやすいのかと

ただ安価までつけたケンカ腰に言い合いは非常に醜い
2021/05/19(水) 17:11:09.360
こうして質問者が出てきにくいふいんきになると
2021/05/19(水) 17:37:09.770
そもそも自分の説明不足とレス放置がこの状況を作りだしたんだからさ
竹内まりあじゃないけど、「けんかをやめて、あたしのために争わないで」
と出てくるようじゃないと質問者の人間性が疑われるってもんでしょ
2021/05/19(水) 17:51:03.060
これは質問者が、
「こいつら、釣られてるわバカがw」
って対立を煽ってるんやろうね。
だからその後姿を消してる。
2021/05/19(水) 17:53:38.690
わい低見の見物
2021/05/19(水) 18:13:32.110
>>422
追加で疑問点でもなけりゃそもそも礼をする質問者なんて半々だよ
あなぢけではないが思い込みはほどほどに
2021/05/19(水) 19:02:22.370
もっと、おもしろいこと言えないのって感じ
2021/05/19(水) 19:15:02.900
お前ら
これだ

https://www.youtube.com/watch?v=7AhEcS1XVB8

ガガガガガ・・・
2021/05/19(水) 19:22:50.070
エスパースレだからな、質問者の内容予想していろんな解答を出して、あとは質問者にお任せでいいと思うよ。
どうせ勝手に取捨選択して都合のいいやつだけに返答するだろうし。
2021/05/19(水) 19:36:58.030
「なんか良く分からないので新しいの買うことにしました」
2021/05/19(水) 19:40:23.530
デイジーチェーンってなんかかっこいいですね
他にもかっこいいパソコン用語はありますか
2021/05/19(水) 19:42:26.340
ファイヤーワイヤー
2021/05/19(水) 19:42:39.150
PCにダウンロードできるのにエクスポートできないファイルって
コピーガードか何かがかかってるの?
2021/05/19(水) 19:53:03.020
ウィーフィー
2021/05/19(水) 19:54:39.940
>>431
ねえよ
2021/05/19(水) 20:34:39.760
ヒウィッヒヒー
435名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:08:31.770
NECのLaVieをHDDからSSDに換装してWindowsのインストールをして正常に動作はするのですが、起動時のNECって出る画面がやたら長く1分以上でています。
NECの画面が消えてからの動きは快適そのものなのですがなぜ長いのか原因が全くわからず困っています。どんな原因が考えられますか?
2021/05/19(水) 22:10:44.550
買い替えた方が早い
2021/05/19(水) 22:11:43.370
>>435
起動ドライブをHDD→SSDにしても、Windows10が起動するのに1分以上かかっているのなら
それは正常に動作してないのでは?と疑ってしまいます
ともあれ、BIOSからメーカーロゴを表示するを、表示しないに変更してみてください
438名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:24:22.910
>>436
>>437
お返事ありがとうございます。
買い替える前に安く済むならと思いやってみました、できれば安く済ませたくて…

BIOSコマンドにメーカーロゴを表示しないという項目がこの機種には見当たりませんでした!
2021/05/19(水) 22:26:07.720
ライザーカード
2021/05/19(水) 22:27:59.110
>>435
実はメモリは4GBでしたとかってオチ?
2021/05/19(水) 22:28:43.660
もしくは余計なUSB機器ゴテゴテてんこ盛りとか
442名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:38:01.890
>>440
メモリはDDR3の4Gの1枚刺しでCPCはIntel Celeron 1000Mが乗っているノートパソコンなので性能は正直かなり悪いです。
同じようなノートパソコンでDDR3の4Gの2枚刺し計8GでCPUがAMD A8 7100が乗った別の個体では普通に起動したのですが4Gでは流石に無理がありましたか…
443名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:39:02.940
書き忘れましたすみません、USB機器はすべて引っこ抜いてある状態です。
2021/05/19(水) 22:43:38.820
>>442
別のノートとやらから一時的にメモリ持ってきて増設してみれば良い
もし効果あればメモリ不足、効果なければ別の要因と切り分けは出来る

念のため低電圧版(末尾L)の互換があるかは仕様確認してからやってね
445名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:47:22.560
わかりました、今度メモリ増設して試してみます!
アドバイスありがとうございました!
2021/05/19(水) 23:51:09.780
最近、windows 10の20H2を起動して少しすると
「Microsoft ソフトウェア保護プラットフォーム」と「サービスホスト:Windows Update」と「wsappx」の三つのプロセスが5分くらい動くようになりました
利用可能なアプデは全てインストールしててもサービスホストのwindows updateは出てきます
ちょっぴり負荷がかかってCPUクーラーの音も少し大きくなるので対処したいんですが、どうすればいいですか?
2021/05/19(水) 23:54:40.780
>>446
好きにやらせとけ
起動後に最新を確認してるだけだから勝手に終わる

どうしても気になるならシャットダウンせず立ち上げっぱなしとかスリープ運用とか
2021/05/20(木) 00:23:20.420
>>447
分かりました、三つ合わせてCPU負荷率10%程度で、酷い実害があるって訳でもないので放置しておきます
2021/05/20(木) 00:32:54.060
すみません、スレ違いかもしれませんが
携帯に、知り合いの名前でSMSが届き、
「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」という文で
その後にURLが載っており、なんか変とは思ったものの、心配で、
PCからそのURLにアクセスしてしまいました
白い画面につながり、特にIDやパスワード入力を要求されることはなかったです
(URLの最後の方は、duckdns.orgでした)

あとでググったら、それはフィッシング詐欺メールで
「絶対URLを開かないように」と注意がありましたが、
うっかりアクセスしてしまったので
PCがウイルス感染したのではと心配です
夜も眠れません
今から何かできることは、ありますか

差出人が知人の名前だったので、油断してしまいました
その人のスマホがウイルス感染し、私宛にもSMSがばらまかれたのでしょうか
そして、私のPCからもばらまかれる可能性があるのでしょうか
宜しくお願い致します
2021/05/20(木) 00:49:11.370
>>449
>差出人が知人の名前だったので、油断してしまいました

あのさぁ・・・表示上の名前なんていくらでも変えられるし
ついでに言えば実在するEメールアドレスから送られた風を装う事だって出来る

気になるならアンチウイルスソフト最新化後にLAN切ってオフラインでフルスキャンしとけ

それでも気になるならならクリーンインストール
2021/05/20(木) 01:04:28.370
>>449
セキュリティソフトは入れてるん?
2021/05/20(木) 03:59:59.250
>>449
SNSじゃなくSMSなら名前がでたってことは、携帯に登録してある電話番号でしょ
SNSとまちがってんじゃない?
どっちなの?
2021/05/20(木) 04:11:45.210
インテルのセロリン搭載してる時点で糞PCなのかな
2021/05/20(木) 07:35:48.160
全スペックと目的用途によるが、おおむねハイ
2021/05/20(木) 07:40:29.040
>>449
全く同じの来てるわwまぁなにも入力していなければ大丈夫では?SMSで知らん電話番号からだったから無視したな
2021/05/20(木) 07:44:03.140
たぶんその電話登録してる友達のスマホがマルウェアに乗っ取られてて、携帯にある電話帳をのっとってSMSを送ってるんだろう
知り合いなら教えてあげればいい
2021/05/20(木) 07:48:12.850
ああそれと貴方もクリックしたってことは、貴方も携帯から電話帳ぜんぶにSMSを送ったかも
それとフィッシング相手には電話帳情報を犯人のところに送ってしまったかもね
2021/05/20(木) 07:50:45.430
クリックしてサイト開かせるだけで携帯から電話帳データ抜けるなら業者は苦労しねーよ
大した知識もなく初心者カモにして不安煽ってんじゃねーぞ
2021/05/20(木) 07:56:18.560
>>458
バーカ
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1274/591/n4.png

クリックで個人情報を取得されることもあるってかいてあるぞ
2021/05/20(木) 07:58:25.740
>>458
> クリックしてサイト開かせるだけで携帯から電話帳データ抜けるなら業者は苦労しねーよ
それ犯罪だから、出来る出来ないではなく、普通の業者がやったって逮捕だよ
犯罪だからやらないだけなのにバカなのか?
2021/05/20(木) 07:59:49.610
それかガチで友人がフィッシングメール送ってきたかw
2021/05/20(木) 08:06:54.080
L○veletterウイルスを思い出すな
スマホでもああいうのあるんかいね
2021/05/20(木) 08:11:32.590
>>459
偽のアプリをインストールするという作業が入ってんぞ
バカじゃねーの?
2021/05/20(木) 08:22:59.530
クリックorアプリをインストールでって詠んじゃったか

クリックしたらアプリのインストールを促されるが正解
2021/05/20(木) 08:25:30.470
>>463
等という文字がはいってるのだから、前提ではないだろ
日本語不自由なのか?バカじゃねーの?
2021/05/20(木) 08:26:56.290
>>461
あるあるwww
467名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:39:45.720
HP ProDesk 405 G6を購入する予定なんですが、APU抜き取ってそのAPUに対応する別のマザーボードに付け替えても正常に動作するでしょうか?
2021/05/20(木) 08:40:22.970
明らかに初心者の質問じゃないからここで聞かれましても
2021/05/20(木) 08:50:15.850
>>467
そのマザボによる
自作用市販マザボなら動作すると思うが、メーカーPCのBIOS制限のかかったマザボだと、対応外APUは(熱設計外で危険と判断されるプログラムが組み込まれていて)認識しないかもしれない。
だから保障はしない
2021/05/20(木) 08:58:21.500
>>467
メーカー品はどんな制限がされてるか分からない
メモリ増設とかのメーカー公式が認めてる以外の作業をするならはじめから好きなマザー買って自作しなよ
2021/05/20(木) 09:07:10.870
>>459,460,465
この手のはアプリインストールが前提
電話帳の情報搾取はサイトを開いただけではどうあがいても無理
解説サイト呼べるかどうかも怪しいがこういった記事を自身に都合よく曲解するのは初心者にありがち
>等という文字がはいってるのだから、前提ではないだろ
と引用していることから自身に知識がないことが丸わかり
しかもその手段か犯罪かどうかなんか関係なく論点をずらそうとしてる

>>467
PRO 565チップセットはOEMだから不可
2021/05/20(木) 09:13:34.140
と思ったけどAPUだけ抜き出すのか
値段確認したけどメリット皆無では?
別のマザーボードを持ってる前提としても損するだけになるかと
2021/05/20(木) 09:15:29.850
EXEクリックとかやろか(古代)
2021/05/20(木) 09:21:12.220
IDやPASSすら入力画面ないとなるとアプリインストールが仕込み忘れか失敗したかネットワーク情報目当てかね
2021/05/20(木) 09:23:25.830
ブラウザクッキーしこんで閲覧情報でも収集してるんじゃねーの?

>>449
一応開いたブラウザのキャッシュ等をクリアしといたら?
2021/05/20(木) 09:33:01.060
>>473
上で話題になってるものについては意外とその認識で合ってますよ
Androidなら「Chromeを更新しろ、今すぐにだ」的なダイアログで
偽Chromeをインスコさせるんです。インスコ前に踏みとどまればセーフ
2021/05/20(木) 09:44:02.410
>>474
SMS流通狙いなのでAndroidとiOSに対応、Windowsには(いまのところ)非対応なんよ
2021/05/20(木) 09:50:14.670
>>471
> PRO 565チップセットはOEMだから不可

それ取り出す方のマザボでしょ
移植する方のマザボには関係ないんじゃ
2021/05/20(木) 09:52:23.020
APUを移植っつーのを見落としてる人大杉
2021/05/20(木) 09:53:29.230
APUをHP仕様にカスタマイズされてたらダメポたろうね
2021/05/20(木) 09:54:51.570
>>480
はあ?アホ?
2021/05/20(木) 09:55:39.880
APU以外他全部OSすら持ってるなら
インテル無印+αのが安そう
2021/05/20(木) 10:00:24.070
>>482
AMDマザボに移植のつもりでしょ
何でインテルがでてくんだよ
2021/05/20(木) 10:09:08.560
>>482
APUとCPUが同じで、共通マザボだと思ってるアホ?
485名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:24:59.730
win10にアップデートしたら
FPTソフトが使えなくなった
今日気づいたんです。
なんで新しいwin10対応FPT入れたら使えた。
20年間変更無のホームページ
https://idolmaxx.web.fc2.com/
K-POPもあるよ・・・(本日更新した)
http://kpopkara.web.fc2.com/
2021/05/20(木) 11:44:29.810
>>485
グロ
2021/05/20(木) 12:12:05.890
ウマ娘をやりたくてDMM GAME PLAYERを入れたんですが
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」が出ます
「これらの通知を表示するタイミングを変更」で通知しないにすると
DMM GAME PLAYER以外のアプリにも適用されるんですよね?それでは不安なので
DMM GAME PLAYERだけ「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」が
出ないようにする方法はないのでしょうか?
2021/05/20(木) 12:26:31.910
>>487
四の五の言わずさっさと許可しろ
2021/05/20(木) 12:44:31.650
>>487
許可くれさもないと遊ばせないぞと言ってる相手に
遊びたいけど許可はしないって馬鹿なの?
2021/05/20(木) 13:35:39.550
>>487
ttps://lenlino.com/?p=676
の、2か3の方法でやってみてください

ていうか「はい」をワンクリするのも面倒なのかな?とは思いますが
2021/05/20(木) 16:23:42.290
オンボでHDMIとRGBの出力がある古いM/B、HDMI出力優先もしくは固定みたいなのができなくてRGB優先になってしまいます

HDMIで出力していてもwinOSならwindowsを起動していますの辺りで消えてしまいます
そこでRGBをつなぐと映像は正常に出力されます

この状況って故障ですか?
2021/05/20(木) 17:01:20.440
マザボの型番を書いてくれると、親切な人がマニュアルを熟読して回答してくれるかもしれません
2021/05/20(木) 17:13:06.500
レスありがとうございます

型番 GA-MA69G-S3H (rev. 1.0) です

よろしくお願いします
2021/05/20(木) 17:30:17.420
AMD 690Gか?目眩がするほど懐かしいな・・・DDR2,SATA2の頃だ

優先と言うか普通にデュアルディスプレイだって出来るはずだけど
その状態になったときデバイスマネージャーどうなってる?
変な黄色の!とか出してないか?
2021/05/20(木) 17:36:48.070
予想よりも古かった
2008年て・・・

マニュアルを読んでみたけど、d-subとHDMIの優先度設定は見つけられなかった
そこで疑問
Windows起動後に、HDMIから全く信号がでていないかどうかを調べる
モニタにd-subとHDMIを接続して入力信号切り替えで調べてください
2021/05/20(木) 17:54:46.740
英語マニュアル40ページあたりの調整と
window上でのドライバや設定
あとはモニタ側でその辺関連ので設定変更できるとこないのかね?
2021/05/20(木) 18:50:32.440
>>491
HDMI接続って、VGAアナログ端子にに変換器でもつけてんの?
そんじゃーアナログ出力しかでるわけないわ  元がアナログ出力なのだから、変換したってアナログしか出力できるわけがない

てか、そのマザボの年代が2007年
HDMIやDVIなどのデジタル出力したかったらPCI-Eにグラボつけるかしないとデジタル出力はできるわけがない
でもそのマザボ古すぎて、中古の古いグラボしかつかえない。
今売られてるのはUEFI環境じゃないと使えないから

もう電源とかも腐ってるマザボに金かけてまでな〜お前の自由だが
2021/05/20(木) 18:51:31.690
レスありがとうございます
デュアルモニタで電源ONから挙動を確認しました

そしたら、
HDMI優先になって、RGBが映らなくなるパターンとRGB優先になってHDMI映らないパターンとどっちも映るパターンとで不安定です

RGB優先でHDMIは起動後映らないパターンが多い気がします
そのパターンの際はwindows起動後には映像全く出ません

HDMIは映る際はバリバリノイズが出ています、RGB外してもノイズは出たままです
RGBはノイズは出てないかと思います

デバイスマネージャー上に注意みたいなのは出てないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況