X

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:38:15.030
ThinkCentre M75q-1 Tinyについて語るスレです。

注文してから到着までのオーダー情報の共有から
購入後の追加パーツの話などThinkCentre M75q-1 Tinyについて
いろいろ話し合いましょう。
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね。

■本体仕様
ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
CPU:AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
OS:Windows 10 Home 64bit
メモリ:8GB PC4-21300 SODIMM
ストレージ容量:256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
接続機器:USBキーボード USBマウス

価格.com特価(税込):土日週末価格\47,740(平日は+5000円)
土日週末価格から
・M.2 ストレージ・カード→なし→ハードディスク1TBに(-\12,100)
・キーボード→なし(-\2,200)
・マウス→なし(-\1,100)
・バーティカルスタンド→なし(-\1,100)
・ツールレス(オーブンシャーシ)→なし(-\1,100)
とオプションを削っていくと最小構成31,240円で購入可能。
(※128GBのSSDも同価格で選択可能ですが、数か月使用で速度が急激に低下する不具合が報告されています)

追加オプションで135WのACアダプタが選択可能(+\2,200)になり
さらに優秀なコストパフォーマンスを見せています。
電源容量は大きい方が熱が篭もりにくく、本体パーツを巻き込んでの故障がしにくくなるので他パーツよりも優先することをお勧めします。

※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602864988/
2020/10/22(木) 14:38:51.230
Part19 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602864988/
Part18 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1601550097/
Part17 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1601550097/
Part16 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1600470867/
Part15 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1599387230/
Part14 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1597983616/
Part13 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1596895123/
Part12 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1595857298/
Part11 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1595145013/
Part10 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1594344443/
Part9 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1593502490/
Part8 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1592730444/
Part7 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1592292227/
Part6 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1591762758/
Part4 (実質Part5) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1591286918/
Part4 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1589928555/
Part3 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1587635791/
Part2 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1585902726/
Part1 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1583642650/
2020/10/22(木) 14:39:58.630
【オススメの変更】
〇電源アダプター65W ACアダプター → 135WACアダプターに(+\2,200)
カスタマイズ可能項目に、135Wアダプターへの変更が追加されました。
パソコンの処理能力が明示的に向上するのでオススメです。

【環境に応じて選択すると幸せになれる変更】
[ワイヤレスLAN / Bluetoothの増設]
〇ワイヤレスLAN / Bluetooth → インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth(+\4,400)
「そもそもwi-fiもBluetoothも絶対使わないよ」、
「AX200NGWとアンテナをAliexpressで買って、wi-fi6環境を整えたい」という方以外は
最初からつけておくと幸せになれるかも。
後から追加するにはそこそこめんどい工作です。

[ディスプレイ接続端子の増設(3画面目)]
〇ディスプレイポート 追加なし → DisplayPort (オプション)(+1,100)
〇VGA ポート 追加なし → VGA(+\2,200)
〇HDMI 出力ポート 追加なし → HDMIポート(+\1,100)

通常の構成でディスプレイポートx1,HDMIx1を備えているため、
3画面出力したい、という方向けのオプションです。(3つの中から一つだけ選択可能)
このパーツは後で単体で購入するのは難しい(送料が高くつく)ため
+\1,100円なら追加しておいてもよいかもしれません。

□USB-Cからの画面出力について
Lenovoから背面に増設するType-C端子部品(FRU(サービス部品番号) : 01AJ939)を購入し、
増設したType-C端子から画面を出力できることも確認されています。(総計で5000円くらいかかる)
上記の3オプションとは排他関係。
2020/10/22(木) 14:40:15.970
【便利操作TIPS】
「Alt+P」でPowerON

筐体背面にキーボードアイコンが印字されているUSBポートに
キーボードをつなぎ、「Alt+P」を押すだけで電源が入ります
https://i.imgur.com/FZXKfxS.jpg

【ACアダプター等の半額クーポンについて】
lenovo公式サイトで売られている90W・135WのACアダプターやオプション等は
不定期にクーポンが出て40%off〜半額ほどになる時があります。
(例:135W ACアダプター\6,600円→\3,300円)

クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう

>※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。
2020/10/22(木) 14:44:02.490
【〜猫にも出来るM75q-1注文方法〜】

1. リーベイツに楽天IDでログイン (※楽天IDが無い?作れハゲ!)

2. リーベイツ内のLenovoストアへのリンクを踏む (※ADブロッカーなどは外しておく事!)

3. 価格.com直販モデルのリンク先へ

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-1/p/11TC1MTM73Q

4. [直販モデルを購入] → [カスタマイズ] をクリック。対象は「ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス」

5. ストレージをHDD:1TB、SSD:無しに変更 (HDD:無し、SSD:128GBの構成でも価格は同じだが、128GBのSSDは不具合が報告されているので避けた方が無難)

6. キーボード、マウス、バーティカルスタンド、ツールレス(オープンシャーシ)を「なし」に変更

7. “35,090円”になっているのを確認する(土日限定で 32,120円)

8. 65WのACアダプターは高熱や過電流などの不具合が報告されているので、安全に使いたいのであれば135Wに変更する。

9. 見積もりを保存する (Lenovo IDの登録が必要)

10. 注文する

〜注意点〜
・ディスプレイ、キーボード、マウスは別途用意する必要があるので、初めてパソコンを買う人はその分の予算を用意する事
2020/10/22(木) 14:44:17.450
【PC本体の寿命にも関わってくるのでAC電源はできるだけ高容量のものを選びましょう】

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1005380.html
> エアフロー不足や出力に対して消費電力が高過ぎる場合などで内部温度が高い場合、コンデンサの劣化が早まると言う。
> 高負荷環境や小型PCで意識したいポイントだ。
>
> 最後に、普段の使用で気を付けるべき点は、これも両社同じで、ケース内温度の管理と、ホコリの清掃を挙げた。
> 適切なケース内温度は30〜40℃前後。玄人志向は環境温度が10℃下がるとコンデンサの寿命が2倍に伸びると説明している。
> そして定期的な清掃が欠かせないとのことだ。

589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100

> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
2020/10/22(木) 14:44:42.870
【増設ディスプレイ接続端子の解像度】
増設DP:最大4096x2160
増設HDMI:最大1920x1200
増設VGA :最大1920x1200
増設Type-C:最大4096x2160
2020/10/22(木) 14:51:17.510
【128GBのSSDの不具合】
128GBのSSDの構成で購入しましたが、使い始め当初は書込み1000MB/s程度だったのが
使い始め2か月後に再びCrystalDiskMark7で計測したら200MB/s程度しか出なくなりました。
他の方も遅くなった報告があり、何故か皆200MB/s程度の報告が多いです。
型番:Samsung MZALQ128HBHQ-000L1
9名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:25:28.630
>>1


新型のtype-cオプションは3300円だってよ
2020/10/22(木) 15:27:37.860
M75q-1 はセットアップにBluetoothキーボード使えないです
2020/10/22(木) 15:33:05.840
>>9
M75q-1 のtype-cは本体5000円ぐらいだし安く手に入るのはいいね
2020/10/22(木) 15:37:10.180
普通の人が使わない機能で不具合怖い マザボ交換したら治ったとか保証切れてたらおわる
買ったら全機能チェックしないと
https://twitter.com/xeye_/status/1312219141307207680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/22(木) 15:41:05.040
新型キターッ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283920.html
2020/10/22(木) 15:47:06.010
>>12
増設メモリが認識しないはCPU故障だったし、ここ数ヶ月不具合報告多すぎ
15名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:03:49.850
>>11
送料込み4000円くらいでオクに流れんかな
2020/10/22(木) 16:14:17.040
NECから買えばいいんだよ
2020/10/22(木) 16:21:56.110
>>12
ほんとに最後まで使わない機能なら別にいらんからいいかな俺は
それで交換まで2ヶ月かかった時のストレスの方が強い
2020/10/22(木) 16:26:34.240
買い替えで売ることあるから機能不全はこまる 売った店や人からクレームきて叩かれてしまう
2020/10/22(木) 16:29:13.070
>>14
メモリ8GBで使用してる人は気が付かないよな
https://pbs.twimg.com/media/EikBFEdU0AAF1KO.jpg
2020/10/22(木) 16:35:01.010
あったら困る話ではあるけど多すぎってレベルではないな
2020/10/22(木) 16:38:08.350
>>12
焦って確認してみたがうちの子は機能した
2020/10/22(木) 17:26:57.370
alt+Pで起動できないのはキーボードのせいかと思ってたけど
これも不具合なんかな
2020/10/22(木) 17:32:54.200
>>22
実家用に買ったやつも出来んかったわ
前使ってたHPのキーボードなんだけど相性かと思ってよく調べてない
2020/10/22(木) 17:38:02.170
Windows 10 20H2で検証済みのLenovo デバイス一覧
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT511260

ThinkCentre M75q Gen 2
ThinkCentre M75q-1
2020/10/22(木) 17:50:32.390
>>24
検証済でもM75q-1は落ちてこない
2020/10/22(木) 18:12:57.450
ここWin10サイトいって今すぐアップデートでオッケー
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2020/10/22(木) 19:01:27.210
>>23
同じくHPのだからやっぱ相性かなー
2020/10/22(木) 19:10:47.950
ここまできて新型に対応してないスレタイにしちゃったのか
2020/10/22(木) 19:11:52.200
>>25
そもそも一気にダウンロードはされん
2020/10/22(木) 19:13:15.110
もはや型番など飾りよ
lenovo ThinkCentre Tiny
でいい
2020/10/22(木) 19:14:24.960
それだとintelの方も含まれることに
2020/10/22(木) 19:46:45.690
セロリン4G500HDDで10万って神かよ
2020/10/22(木) 19:47:24.920
官公庁学校に納品する奴やろ
2020/10/22(木) 19:48:50.830
そう思うじゃん?NECの公式で個人向けに売ってるんだぜアレ
2020/10/22(木) 20:16:09.760
国産メーカーに未来はないことがよく分かる
2020/10/22(木) 20:17:16.810
貧乏人に喧嘩売るスタイル
2020/10/22(木) 20:18:40.460
まだやるの?
2020/10/22(木) 20:20:44.390
既に前スレで話題になったけど今更ニュースかなんかで見かけてウキウキしちゃったんじゃない?
2020/10/22(木) 21:48:45.560
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283920.html

NECパーソナルコンピュータ株式会社(NEC PC)は、小型デスクトップパソコン「LAVIE Direct DT Slim」を発売した。エントリー構成時の税別価格は98,800円。

エントリー構成時のおもな仕様は、Celeron G5905T、4GBメモリ、500GB HDD、Windows 10 Homeなどを搭載。
2020/10/22(木) 22:03:12.980
テンプレに「Buffalo製USBは回復ドライブ用に使うな。認識しない」って入れといてくれ。被害多すぎるわ。
ドライブ作成出来なくてさっきシリコンパワーとトランスコードのUSBポチった。チクショウ
2020/10/22(木) 22:29:15.740
トランスコードって何だ?
2020/10/22(木) 22:44:10.660
ロジクールの無線キーボードK270はalt+pでの電源オンが使えた

サンドイッチキット買ってみたんだがモニターアームの耐荷重の事わすれてて、チルトが下向いちゃった…
エルゴトロンだから最大に強くしても動いちゃう
買おうとしてる人はモニターの重さと耐荷重に注意しましょう!!(´;ω;`)
2020/10/22(木) 22:47:17.650
>>41
ごめん予測変換が荒ぶってた。トランセンド
44名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:57:11.650
Transendなら間違いないんちゃう?
2020/10/22(木) 23:00:27.250
>>42
モニタアームにモニタ+本体付けた感じ?
2020/10/22(木) 23:01:47.380
ってか、地雷型番あるのにわざわざ踏んでメーカー名で買うなっていってるやつは馬鹿なの?
一応テンプレに入ってたはずなのに馬鹿がごみみたいなのはテンプレとして貼る割りに削っちゃうからこうなるんだぞ
2020/10/22(木) 23:12:37.840
NECがこれのCeleronバージョン9万で売ってるぞ
2020/10/22(木) 23:14:32.300
>>47
intelのCPUなんか積んでるゴミとこれを一緒にしないでほしい
2020/10/22(木) 23:20:26.530
NECは4割引スタートだしそんなもんだろ
2020/10/22(木) 23:37:18.060
白いのがよければ…NECからパネルだけ保守部品として買えばいいと思う…
本体から切り離されたからサービスセンターの類では買えなくなったかな?
インバータとかユーザーに安易に触らせるとやべーの以外は普通に売ってくれたと思うけど
51名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:06.070
NECのは全面ホワイトだったらほしかったなあ
なんで前面の片側だけ色がちゃうねん
2020/10/22(木) 23:40:37.100
>>45
そういうこってす
エルゴトロンアームとモニターの間に本体挟んだんですわ
スイベルは締めれば耐えるけど、チルトは無理だったお
2020/10/22(木) 23:44:55.170
>>52
自己レス
スイベル→高さ の間違い
2020/10/22(木) 23:48:09.680
白いの、出して…
2020/10/23(金) 03:47:07.800
NECのやつどうせ来年ぐらいにはヤフオクで9000円ぐらいで出るから 2019年モデルがそうなってる
56名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:38:00.140
あんま言いたくないけどPCのことを良く知らない層に向けて売り込むからね…
2020/10/23(金) 05:46:34.370
なんどNECの話題するんだよ
2020/10/23(金) 06:32:59.550
そりゃだってアンチレノボのスレですから
2020/10/23(金) 06:56:44.030
Gen2が正式発表されるまでの辛抱
2020/10/23(金) 07:36:10.030
>>47
日本にこれだけメーカーがあるのに、デスクトップが月10万しか出ないんじゃ、日本だけで売ってるメーカーはそうなるよなぁ
2020/10/23(金) 08:47:15.680
NECのガワだけ欲しい
2020/10/23(金) 09:02:07.190
実質レノボだから神クーポンが出てきて皆が手のひら返すんだよきっと
2020/10/23(金) 09:08:56.220
わざわざ日本で少数を組み立てさせて高いだのなんだの贅沢な連中だな
一番高くつくのは人件費だよ
2020/10/23(金) 09:29:52.920
日本で組み立ててるのか?
人件費には違いないが、単価が高いってより余計な工数を掛けてるんだろ
品質保証から販売から全て
余計な仕事をしてる奴の給料が価格に上乗せされている
2020/10/23(金) 09:35:28.400
定価ベースならこれも似たようなもん
2020/10/23(金) 09:44:27.920
>>64
NECの日本産が欲しいって、それ全部余計な仕事といってしまえばそれまでよ
NEC不要で結論となる
2020/10/23(金) 10:16:05.490
組み立てって言ったってほとんど部品ないじゃん
2020/10/23(金) 10:20:43.390
そもそもレノボのも割引前は似たような値段だから……
2020/10/23(金) 10:33:28.050
そもそも32,120円が適正価格とか思い込んでるんじゃねーぞ?
ほぼダンピングだからな
2020/10/23(金) 10:55:54.990
でもNECのは5万にもならないじゃん
2020/10/23(金) 11:03:51.610
スレでも立ててそこでやってろよ
やってることキチガイと変わんねえぞ
2020/10/23(金) 11:06:00.550
ここはキチガイが立てたスレですよ
無問題
2020/10/23(金) 11:09:40.800
過電流基地外スレで何を今更な話ですね
2020/10/23(金) 11:18:28.780
こっち本スレじゃないんだよ
無駄に書き込みが多いだけで
2020/10/23(金) 11:25:21.180
>>22
うちのは、3回に1回起動する
何でだろ
2020/10/23(金) 11:30:19.410
延長ケーブルでレシーバーを近づければ誤動作しないよ
2020/10/23(金) 11:30:45.600
>>39
白いラヴィが勝つわ
78名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:51:08.350
Gen2まだかいな
2020/10/23(金) 12:37:46.160
いよいよ今日か明日以降には発表されるぞ
2020/10/23(金) 12:41:22.060
>>77
お前は賢いな〜
2020/10/23(金) 14:52:18.320
>>22
>>75
無線キーボードならUSB3.0ポートの電波干渉問題だろ
既に何度も語られてるから詳しくは過去ログ参照
2020/10/23(金) 14:59:28.770
有線ですが
2020/10/23(金) 15:10:03.650
なら知らん
好きにしろ
2020/10/23(金) 15:27:46.940
そのキーボード固有の問題でしょ、独自機能でもあるなら知らん
ELECOMの安物で何の問題もなく起動可能
85名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:34:35.630
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
2020/10/23(金) 16:01:39.060
>>60
法人向けならともかく、個人向けデスクトップ買う連中は最初からメーカー製などターゲットとして見てないからな
さすがに今年のノート争奪戦を見れば目を向けてもいいとは思うけどなwww
2020/10/23(金) 16:24:24.490
あっかーん!
SSDのM.2間違えてSATAの買っちゃった
外付けのSSDにでもするしかないか
2020/10/23(金) 16:24:45.700
官公庁は中身がLenovoだろうが何だろうがNECという看板で買ってるだけ 
前の人が選んだNECという看板を選び続ける事で何かあった時の責任を逃れたいから
2020/10/23(金) 16:28:48.850
官公庁なんてパソコン買わないでしょ
大半リースじゃないの
2020/10/23(金) 16:29:55.280
リースだな
2020/10/23(金) 16:30:30.620
官公庁はゴミ
2020/10/23(金) 16:32:50.520
白いの時間たつと黄ばぶね
https://i.imgur.com/nAUnrtZ.jpg
2020/10/23(金) 16:35:18.370
>>87
??
2020/10/23(金) 16:38:42.170
納入業者のサポート目当てでリース相手決めてるだけだから
業者がNECだろうが富士通に切り替わろうが関係ないぞ
要するに呼んだらすぐ来る業者じゃないと駄目なだけだ
2020/10/23(金) 16:43:11.280
ただそこの選択肢にLenovo入れるのは無理
2020/10/23(金) 16:46:44.780
>>92
デザイン的にはこっちの方が好きだけど黄ばむのは嫌だな
2020/10/23(金) 16:47:00.350
NECも富士通もLenovo傘下よ
今なら普通にあり得るんでないの
2020/10/23(金) 16:53:19.920
LenovoがNEC富士通ブランドを子会社として残してるのはそれが理由 
LenovoだとあれだがNEC富士通なら大丈夫て思ってる奴なんて沢山いる
2020/10/23(金) 17:10:44.790
俺らは安けりゃLenovoでオッケーファーウェイでオッケーな売国奴なんで無関係
2020/10/23(金) 17:15:06.290
ファーウェイはもういらない
2020/10/23(金) 17:17:42.640
Lenovoはアメリカに目をつけられてないがファーウェイはガッチリ目をつけられてるので天と地ほども違う
2020/10/23(金) 17:18:10.850
>>93
M.2はNVMeとSATAの二種類の接続方式があって、M75q-1はNVMeのみの対応
2020/10/23(金) 17:27:03.290
どうもありがとうございます
2020/10/23(金) 17:32:38.940
PCは同じ価格帯ならノートよりデスクトップのほうがスペックが高いというようなことが言われるけど
逆に、ノートPCでこれと同レベルの性能をもつ製品は例えばどのくらいの価格帯なの?
2020/10/23(金) 17:39:56.330
CPUの消費電力が違うので完全に同等なものはないが
大体5万円台前半まで
5.7万程度からは4000番台のUが射程圏内なのでノートの方が性能が上になる
2020/10/23(金) 17:41:18.670
CPUだけじゃなく内蔵グラフィック性能も考えたらノートなら7万くらい
2020/10/23(金) 17:42:41.950
>>101
NECも東芝もintelに優勢だった半導体事業を米国に潰されて
ご覧の有り様だもんな
2020/10/23(金) 17:43:57.760
今は4500U積んでるノートとか7万円台で買えるからGPUはどうか分からんがCPU性能はこれより良いんだよなあ
109名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:44:04.540
ノート用のUシリーズは消費電力とメモリクロックの制限があるから
グラフィック機能を求めると高くなってしまうんだよな
2020/10/23(金) 17:46:55.220
日本車はあの頃さんざんアメリカに目をつけられたよね
トヨタが席巻するのを苦々しく思いながらアメリカ人が買っちゃったように
日本人だって個人レベルならコスパ考えてファーウェイ買っちゃうのよ
111名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:52:24.060
Huaweiはタブレットが高機能&音質のいいスピーカーで他に選択肢がないのが困る
Lenovoも安くてこれだけカスタマイズ&自分でパーツ変更できるBTOが他にないからなくなると困る
2020/10/23(金) 18:00:15.320
TigerLake搭載のノートが5,6万で買えるんだからRyzenにこだわらなくていい
113名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:03:51.860
>>112
ゴミな上に脆弱性だらけの産業廃棄物なintel製品はちょっと…
2020/10/23(金) 20:48:42.300
Lenovo、Huawei、CHUWI、TeclastのPCを使っている俺。
2020/10/23(金) 21:08:47.790
情強の皆さんは知らないと思うけど、実は情弱のほうが日々幸せなんだよな
2020/10/23(金) 21:13:17.920
それはそう
2020/10/23(金) 21:18:26.120
服を着ないといけないもんな
2020/10/23(金) 21:21:38.600
どうしても 知る つもりですね。これも いきもののサガ か‥‥
119名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:50:25.040
>>115
でも俺が情弱だとしても幸せな日々や友人は得られないんだよなあ…
わりぃ、やっぱつれぇわ
2020/10/23(金) 22:22:16.160
ttps://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/new-optiplex-3080%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/spd/optiplex-3080-micro
2020/10/23(金) 22:45:28.800
高っか、なんやこれ
話にならんわ
2020/10/23(金) 22:57:26.950
で、本スレ結局どこよw
>>119
それを自覚するようならまだ情弱さが足りないw
認識できないほど馬鹿になればよりマシな状態を知ることもないから幸せでいられるんだよ。
向上心があるなら別だけど変える気も変わる気もないなら上なんて見なければいいだけ
2020/10/23(金) 22:58:15.280
もうレノボ買っちゃったんだけど
https://butsuyoku-gadget.com/tbook-mn27/amp/
こっちのほうがコスパ良い?
2020/10/23(金) 22:58:21.870
>>122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/
2020/10/23(金) 23:04:27.370
>>1
ちもろぐが今さら買ってレビューしてるな
https://chimolog.co/bto-m75q-1-tiny/
2020/10/23(金) 23:08:06.270
何番煎じだよ
今さらにもほどがあるだろw
2020/10/23(金) 23:08:39.470
>>123
Ryzen 7 2700Uってラック向けの低スペだぞ
3400GEよりも低い
128名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:08:43.850
>>125
むしろまだ買ってなかったんかい
2020/10/23(金) 23:13:18.730
> ちもろぐの個人的な評価は「Sランク」です。

まで読んだ
まあ3万円強のPCとしては頭おかしいレベルでコスパ良いよな
2020/10/23(金) 23:21:12.420
>>125
なんか、135Wアダプタおかしいw
カスタマイズで選んだり、ThinkCentre用で買ったやつじゃない気がするんだけどw
あと、なんで65Wついてきてんだ?
2020/10/23(金) 23:21:29.160
>>125
エンコードの速度表に各PCの値段表紙したら面白そうだと思った(こなみ)
2020/10/23(金) 23:23:22.590
拡張手段が色々封じられてるからうっかり周辺パーツを無駄に買い足すのを防止する効果もあるな
この機種
2020/10/23(金) 23:30:53.290
クソサイト貼らなくていいんだよ
2020/10/23(金) 23:32:11.420
公式見りゃ分かる情報をご丁寧に写真まで撮ってご苦労なこったな
2020/10/24(土) 00:56:39.260
Tiny-in-oneだけど、背面のマウント部分に野良のパソコンから延長ケーブルでUSBとDisplay portをそれぞれ繋ぐことでタッチモニターとして利用できた。
とりあえず報告
2020/10/24(土) 01:09:18.530
>>127
そうなのね!ありがと。
2020/10/24(土) 08:09:34.940
まだかよ発売は
2020/10/24(土) 09:28:51.320
前スレで海外は11月4日に伸びてだぞ11月5日のRyzen5000やリテール版ルノアールの発売に合わせるんじゃない
2020/10/24(土) 11:32:36.910
acアダプタのクーポンメール来たよ
140名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:33:39.210
>>135
報告ありがてえ
2020/10/24(土) 12:44:52.030
ラインショッピングがLenovo10%還元だから半額クーポン利用で2970円か135wアダプタ
買いかな
2020/10/24(土) 12:47:54.270
↑あ 勘違いごめん
2020/10/24(土) 14:55:13.890
あのさ
マジでいつ出んの?
2020/10/24(土) 14:57:36.290
本スレで訊け
2020/10/24(土) 15:07:45.770
>>143
価格コムモデルが出るのは更に先だろうから
最悪年明けまで悠長に待てないときついぞ
2020/10/24(土) 15:50:50.890
>最悪年明けまで

そんなに待てないわ
2020/10/24(土) 16:27:50.610
本スレに11月上旬って
2020/10/24(土) 16:34:02.830
>>138
一番最短だとしても11月上旬注文受付開始か
リテール版の発売に合わせるのは可能性高そうだな
2020/10/24(土) 16:48:26.780
128GBのSSDで買ったんですが、
1テラの2.5インチSSDを買って、
そっちからWindows起動できるように設定してリカバリできますか?
2020/10/24(土) 16:52:06.210
できますん
2020/10/24(土) 16:58:51.840
簡単に出来るで
2020/10/24(土) 17:00:10.440
本スレってどれだよ
乱立しててわけわからん
2020/10/24(土) 17:12:14.580
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1598102760/
2020/10/24(土) 17:15:33.080
>>149
LenovoでリカバリメディアDLしてもいいし
Windown10のクリーンインストールメディア作ってもいいし
EasyUSでクローンもできる
2020/10/24(土) 17:19:25.440
>>152
ここでいいだろ
本スレにこだわる意味あるの?
2020/10/24(土) 17:22:00.370
>>155
乱立スレ使われないと規制されるかもしれないって怯えてる荒らし相手にせんでええで
元々誰も取り合ってないから乱立の方は過疎ってる訳やし
2020/10/24(土) 18:30:18.670
>>135
軽くググったら4万近くするモニタで漏らしそうになった
前にもモニタアームの報告してる人いたし画面周り金掛けてる人多いんだな
2020/10/24(土) 18:55:16.340
新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/10/24(土) 19:08:01.420
来たか
2020/10/24(土) 19:27:27.420
>>156
このスレはたまに自演で急伸するだけの話やで
他スレには自演がいないから新型発売まで静かなだけや
2020/10/24(土) 20:17:16.780
パクリの荒野行動の方が売れちゃったみたいな状況
2020/10/24(土) 20:25:21.560
届いた。
sn550に換装した。
めっちゃいい。
2020/10/24(土) 20:26:36.420
途中まで欧州側だったLenovoが突然ファーウェイ側に寝返ったのはどう考えてもヤバい
2020/10/24(土) 20:38:48.110
1TBのSSD積んだりメモリ64GBにしたり金持ってる人多いなここ
2020/10/24(土) 20:44:54.390
>>164
その癖買う奴らを乞食呼ばわりする矛盾
2020/10/24(土) 21:08:45.870
>>157
モニターと入力デバイスはお金かければ掛けたぶんの満足感あるかんね
2020/10/24(土) 21:28:38.350
>>141-142だけどラインショッピングで10%還元半額クーポン利用で3300円で135wアダプタ買えた 還元あるから2970円かな
てかLenovo公式がプリペイドのLINE Payカード使えるのがびっくりしたわ
2020/10/24(土) 21:31:24.050
そういえばレノボのメルマガ複数の送信元があったけど1個解除したら全部来なくなったな
まあ普通の事なんだけど全部解約しないといけないと思ってたから感心したわ
国内企業だとこうは行かない
2020/10/24(土) 23:36:22.590
1TのM.2ssd(sn550)に換装して32gメモリ積んでシネベンチしながらdiskinfoで温度測った
平常時40-41℃
シネベンチ測定時37-39℃

測定中はファンが高速回転するから逆に温度下がったわ
発熱は全く問題なさそう
2020/10/24(土) 23:47:49.270
CPUベンチやってる時にSSDの温度測る意味あるの…?
2020/10/24(土) 23:49:37.160
>>164
64GBのメモリは兎も角、1TBのSSDはそこまで高くはないだろ。ビット単価で考えれば更に。
本体の値段が値段だからパーツ価格のバランスがおかしい感じになってるし、64GBだと本体性能に対してちょっとアンバランスになりがちだけど
でも、変に拡張スロットとかないから、散財にストッパーはかかってると思う
2020/10/24(土) 23:52:13.510
システムドライブのクローンって差し替えたらそのまんま今までと同じように使えるって事でいいんだよな?
2020/10/25(日) 00:07:51.030
>>172
そりゃ同じデータが同じ順番で書き込まれているものなので。
ただ、接続場所が変わったりすると修復(というか更新)が必要なことも有るけど最近は勝手にやってくれる。
固有のIDなんかもあるから「クローニングしたデバイスを複数つながった状態で使う」のはトラブルの元。
2020/10/25(日) 00:08:44.880
>>172
倉庫の住所・中身はそっくりそのままで建物だけ入れ替わっただけだからな

>>167
レノボってデビットカードでも行けるのか
クレカは正直怖いから今度からデビット作って入金しようかな
2020/10/25(日) 01:27:21.770
M.2 SSDは両面実装タイプも大丈夫なの?
ヒートシンクなしなら大丈夫で、
ヒートシンク付けると厚み的にダメなだけ?
176名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:37:00.580
>>167 >>174
Lenovoの直販は基本デビットは蹴ってるけど通るのも有る。
ただ、クレジットの仕組みでどんぶり勘定してるので、納期が長いやつは普通に何度も引き落とされる。
最終的には戻ってくるけど数ヵ月後になるので、プリペイド式やデビットカードの類はLenovo自身が言うように「やめたほうがいい」。
即納に近いことが間違いなかったり、何倍も枠を用意して買うなら別だけど下手すると枠足りないってキャンセル食らう可能性も有るぞ?
>>175
両面実装でも表面実装のパーツくらいは平気。
基板じゃない側でも精々2mmとかそれくらいしか空間がない。
2020/10/25(日) 07:33:26.880
内蔵ssd 128gbにしちゃったんだけど速度下がるのって仕様なの? 不具合でたからなの?
2020/10/25(日) 07:38:19.870
HDDで買って回復ドライブ作ってM.2にシステム移動したのにディスクの管理で見たら
M.2がドライブ1
HDDがドライブ0
に入れ替わっちゃった
ドライブレターは変わってないから普通に動いてはいるんだけど
2020/10/25(日) 07:56:52.020
>>177
仕様
cドライブが新品時すっからかんの速度を維持し続けることは基本困難
200MB/s出てるなら使用上問題ない
うちの5年前のPCはM.2SATA256GBで現在約40MB/s(驚いた
2020/10/25(日) 08:24:39.080
それならしようがないな
2020/10/25(日) 08:26:29.090
>>177
仕様などではない
他社SSDでは速度低下は起きない
またノートPCスレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part63
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602310339/

でも同じSSD128GBが使われてるが速度低下は起きていない様な
レスがあった
よって不具合か、不良品やB級品が使われていると思われる
2020/10/25(日) 08:36:50.390
>>178
M.2SSDで買ってもそうなってるから入れ替わったわけではない
2020/10/25(日) 08:40:09.850
仮に速度が低下したとして起動時間とかが長くなってしまうんですか?
2020/10/25(日) 08:45:35.970
気にするな剥げてるぞ
2020/10/25(日) 08:45:50.070
>>183
読み込み変わりませんから変わりません
もし遅くなるならまずOSを疑ってください
ググれば色々かいてありますよ
2020/10/25(日) 08:55:06.170
そもそも128GBは値引かせて自前交換する目的の選択だぞ
5年以上前ならともかく今や低容量SSDなんてそんなもん
つーかSN520の128がSLCキャッシュどの程度の設定なのかも知らんし、気になるなら新品持ってきてテストかけてからにしな
2020/10/25(日) 08:57:07.670
SSDは最低でも500GBは欲しいからな
128GB付けるぐらいならHDD構成にして自分でSSD買って付ける方がいい
2020/10/25(日) 09:02:51.010
にしても劣化が早すぎるし問い合わせた方がいいかなぁ
SSDはそういうもんだぞってlenovoに言われたら諦めるしかないが
2020/10/25(日) 09:03:01.280
>>176
マジかあ
クレカ怖いからレノボ買うの諦める
2020/10/25(日) 09:08:34.310
>>189
おう振り込みできない無能はやめとけやめとけ
2020/10/25(日) 09:19:38.760
おいおい今の時代にクレカ怖いとかマジで言ってんのか
大正時代の人間かな?
2020/10/25(日) 09:20:51.190
>>188
劣化ともちょっと違う
SSDの健康度は100%にも拘わらず
Write800以上→200以下にすぐ落ちる
2020/10/25(日) 09:24:38.790
クレカ悪用されてんじゃん
2020/10/25(日) 09:27:44.550
>>189
買わなくていいけど
どうしても中華商品買うのならバーチャルデビットの番号で購入しろ
商品が届いて不具合がなさそうだったらそのバーチャル番号を
使用停止するか番号変更しろ
2020/10/25(日) 09:28:39.690
128gbが素のTLC部分で200出てりゃ上等だろ
乞食ほど贅沢言うわ
2020/10/25(日) 09:35:31.850
>>195
カタログスペック詐欺だからだ

ttps://www.notebookcheck.net/Samsung-SSD-PM991-128-GB-MZALQ128HBHQ-Benchmarked.458649.0.html
ここにはSequential Write937 MB/sと書いてある
だから、この機種固有の問題かB級品を載せているかのどちらかだ
2020/10/25(日) 09:38:36.460
>>196
容量使い込めば速度が落ちるのがSSD
いつまでも購入時の速度持ち出して新品の時と違う言うのは脳のない乞食
2020/10/25(日) 09:39:58.140
>乞食ほど贅沢言うわ

乞食ほどこの機種をかうんじゃないのか?www
2020/10/25(日) 09:41:59.230
>>197
使い込んでないのにすぐ速度低下があるから変だと言ってる
2020/10/25(日) 09:45:18.290
速度低下を承知で買うのならいいのだが
結局SN550に置換すると追加で8000円掛かる
結局他のメーカー品と比べても大して安くない
2020/10/25(日) 09:47:48.980
>>199
新品セクタ残ってて速度落ちたのならその証明を
セクタに書き込みしたことないのに消す作業入ったかのような速度や挙動があるならその証明を
新品のSLCキャッシュの容量と、それが比率で決まってるなら%を提示してください

なにも自機を調べず知らず詐欺だのなんだの他人のせいだと喧伝始めるのは無脳
つーか128GB使ってるのかよ…
202名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:51:23.350
>>201
むしろ低容量TLCが速度低下速いのなんて常識だと思うけど
お前は何様なんだ
203名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:52:08.990
>>198
本当それな
コスパ主体なのに本気で信奉してる奴は馬鹿だろ
2020/10/25(日) 09:55:11.160
>>201
ここで報告した人はみんな200程度しか出なくなったと言っている
使い込んだ2.5inchSATA SSDも入れているが
そっちはread/write共に500MB/s程度出ている
2020/10/25(日) 09:57:04.400
>>202
そそ、速度遅いのが常識、それを不良品買わされたとか言い出した奴がいたから、からかっただけ
2020/10/25(日) 09:58:03.130
>>204
スクショ突きつけてやれ
2020/10/25(日) 10:01:29.260
たまたまだろ
気にするほどのことじゃない
嫌なら買うな
2020/10/25(日) 10:11:05.530
>>191
クレカ情報をあっちの会社こっちの会社とバラまくのがイヤなんだって
一時的にでも使えなくなると面倒だ
2020/10/25(日) 10:20:54.410
>>208
そりゃ使うも使わないも個人の自由だな
2020/10/25(日) 10:21:46.860
自動引き落としと買い物用で分ければいいのでは
2020/10/25(日) 10:23:29.480
全部現金振り込みでいいじゃん、自前銀行口座の自衛手段としては最優
2020/10/25(日) 10:39:46.720
手数料あるから乞食向けではないかも
2020/10/25(日) 10:42:40.710
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2289673.jpg
8月20日に撮った128GBの画像
Read:1849/Write:1012 MB/s
2020/10/25(日) 11:19:03.150
>>200
大して安くないなら3400G、メモリ8GB、SSD500GBで4万円で買えるPC教えてくれよ
2020/10/25(日) 12:11:21.990
>>214
何故? 上から目線
2020/10/25(日) 12:13:22.340
教えてあげないよっジャンッ
217名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:02:33.760
>>214
8400T辺りの再生品なら4万ぐらいで売ってはいる
2020/10/25(日) 13:31:04.740
>>217
intelは脆弱性問題も山積みのゴミなんでちょっと…
2020/10/25(日) 13:38:13.350
中古はちょっと…
2020/10/25(日) 15:05:27.310
あれもダメこれもダメ
2020/10/25(日) 15:07:59.720
もっとダメ
もっともっとダメ
2020/10/25(日) 15:24:53.890
あれ、linepayバーチャルカード、レノボで使えるようになったんだ?
20%還元やってた頃使おうとしてダメだった気がする(JCB扱いがなかったんだったかな
2020/10/25(日) 15:56:21.520
そのLINE Payカードももはや還元率0%
2020/10/25(日) 16:11:04.030
ラインは二年前すごかったな
持て余してたヤマポをベルメゾンに移行してライショ経由で買い物しまくったらファーストクラスニ回分のマイルが貯まった
実質ただみたいなもん
2020/10/25(日) 16:30:33.880
俺には夢がある
2020/10/25(日) 17:18:05.070
>>208
マジレスするとKyashとかRevolutを使ってバーチャルVISAデビット発行すりゃええんやで
ただ、Lenovoはデビットカードに対する与信枠確保(オーソリ)がガバガバなので、納期が長く掛かるとオーソリが2重・3重に掛かったりする
227名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:16:10.690
>>175
このPCはエアフローが優秀というか「絶対に冷やしてやる!」みたいな開発者の執念みたいなものを感じるから
SSDのヒートシンクはないの選んで別のところに予算掛けると幸せになると思う
228名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:32:41.640
先日購入したのですが、LenovoVantageやbiosを確認してもホットキーモードの設定が見つけられませんでした。
Fnキーを押さずにファンクションキーを有効にする方法を教えてください。
2020/10/25(日) 21:38:56.820
みんなramdiskにするソフト何使ってる?
2020/10/25(日) 21:45:02.460
>>181
妄想を断言するなよ
2020/10/25(日) 21:46:31.220
>>228
それはThinkPad用の設定だから幾ら探しても無いんじゃないの?
市販のキーボードでFnキーとかあるんか?
2020/10/25(日) 21:52:26.490
>>226
なるほどありがとう
2020/10/25(日) 21:58:45.440
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/

こっちを使い切れカス共
2020/10/25(日) 22:02:10.980
>>231
確かに普通のキーボードにはfnキーないですよね。
キーボード側の設定であることに気付けて自己解決できました。
ありがとうございます。
2020/10/25(日) 22:47:07.820
>>234
「FnLk」か「鍵マークにFn」表記があるキーがあるなら
Fnキーを押しながらそのキーを押すと反転状態になったりする
236名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 03:37:24.490
>>218
めんどくさい奴
2020/10/26(月) 09:54:47.600
ま、アホしかおらんスレだしな
長く使えるように汎用規格の母板載る製品を買うのがいいぞ
鼻毛にam4板でバリバリの現役だわ
2020/10/26(月) 10:21:51.100
自分も含めてアホしか居ないって言ってるのか
謙虚だなw
2020/10/26(月) 10:56:38.870
>>114
Teclastの名前をこのスレでみるとは

俺もwindows10とAndroidのデュアルブートという変態タブレット持ってるわ

ここはタブレット界のASRockと思うw
2020/10/26(月) 11:02:44.380
なんだまだ新型出てなかったのか
2020/10/26(月) 11:20:17.560
新型でるのは解ったけど昨日滑り込みで現行ポチった。
新型はまだ高いだろうし2年後辺り乗り換えますわ
2020/10/26(月) 11:28:55.970
出た瞬間から安いのがLenovoだと思うんだが
2020/10/26(月) 11:31:36.120
新型出ても消費電力が少なくなるくらいだと思ってるので
欲しくなった時が買い時ですよ
いますぐ必要でないなら待った方がいいのは間違いないけど
2020/10/26(月) 11:35:28.770
新型待たない理由がない
2020/10/26(月) 12:02:06.820
そこまで性能を気にしないなら確実に安く買える現行機種を買うのもありだろう
新型が出てもコスパの良い価格.com限定モデルが出るか分からんのだし
2020/10/26(月) 12:06:08.670
買い替え買い増しするつもりはないけれど新機種楽しみにしてる。
2020/10/26(月) 12:19:11.050
この機種って最初高くて半年後に安くなるとかないよね?
2020/10/26(月) 12:23:25.620
M75q-1は出始めは最小構成で35000円で2週間後に今の32000円になったで
2020/10/26(月) 13:13:50.140
>>243
省電力になってスペックが上回ったのが4XXX proなので現行はいいとこない
2020/10/26(月) 13:16:20.520
電源オプションがどの程度つくかな
省電力といってもパフォーマンス変わるなら大きいのつけたいだろう
251名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:33:38.110
>>249
新型は価格比でGPU性能が向上していないという点を見ないふりするとしても
電源が135W→90Wに下がっている時点で4XXXの性能を上限近くまで引き出せるか怪しいからなあ

新型は省電力性が高くなるがTDP抑制によりCPU性能は微増程度、GPU性能は落ちるあたりが実際のところだろう
2020/10/26(月) 13:35:58.270
>>251
3400GEの時点で90WでGPU性能はほぼフルに発揮できてるの
2020/10/26(月) 13:42:57.700
電源の話はもういいよ…
2020/10/26(月) 15:31:45.020
>>251
△新型は価格比でGPU性能が向上していない
◎新型は一番高価になる4750GEでもVega8までCU数が削減されているので(クロック数は上がっているが)
  価格比でGPU性能は下がる

Ryzen 7 4700G:Graphics 4301
Ryzen 5 3400G:Graphics 4353
Ryzen 3 4300G:Graphics 4033
2020/10/26(月) 15:39:08.640
オンチップのGPUなんぞどんぐりの背比べよ
ディスクリートGPUと比べるならともかく誤差の範囲でしかねー
2020/10/26(月) 15:58:39.630
>>254
同価格帯か一万円程度高くなる4300Gだと現行に比べてGPU性能下がっちゃうのか
2020/10/26(月) 16:04:50.520
cpu性能の上がり幅と比べたら微々たるもんよ
2020/10/26(月) 16:05:19.940
最安設定で買うならスピード犠牲にしてでもHDDにするわ
2020/10/26(月) 16:14:11.660
初期ロット捌けたあとは納期やばそう
2020/10/26(月) 17:46:46.000
もともとGPU性能はくそだから新型のほうがいいね
2020/10/26(月) 18:05:25.320
それはそう、まぁ値段にもよるけどね
2020/10/26(月) 18:14:35.630
>>254
それ何のスコア?
発売されてない4700G、4300Gをどうやって計測したのだろうか
2020/10/26(月) 18:24:54.870
むしろ値段に対してのGPU性能が評価されてる機種なんだが
2020/10/26(月) 18:26:09.020
>>262
ESとかQSとかサンプルがしかるべきところに配られてるのでは
2020/10/26(月) 18:33:01.040
>>263
バカだなぁ、この値段でRyzen5が買えるところじゃん。
GPU性能はくそだろ
2020/10/26(月) 18:48:43.360
いやだからRyzenが評価されてることじゃん
2020/10/26(月) 18:58:50.310
>>254
ということは新型じゃなく旧型の3400Gを買ったほうが得なの?
2020/10/26(月) 19:05:55.320
cpu性能の差知らないのか?
2020/10/26(月) 19:50:27.070
誤差だろう

77 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 11:52:42.60 0
3400Gとだけど4x50シリーズとの比較あった

動画編集ソフトのTMPGEnc Mastering Works 6
https://i.imgur.com/QyaBhrj.jpg
3D Mark Fire Strike
https://i.imgur.com/SuYJJ4q.jpg
ファイナルファンタジーXIV
https://i.imgur.com/C9r0eJL.jpg

ソース
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
2020/10/26(月) 19:51:54.640
CPUすげよな

https://i.imgur.com/naPWP58.jpg
2020/10/26(月) 20:24:18.030
GEでも20000超えるのかよ
ワットパフォーマンスすげーなオイ
2020/10/26(月) 20:30:10.300
>>267
ゲームやるなら3400Gの方が良い場合もある
4600Gで3400Gと同等 4700Gは3400Gにチョイチョイ差を付ける
高クロックメモリ使えば旧世代とかなり差がつくけど・・・
DDR4-4000も安くなってきたしそのうち載せ換えるような勇者も現れるだろう
2020/10/26(月) 20:31:43.850
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/c/2/c29fd34f.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/e/2e0c26e2.png
2020/10/26(月) 20:33:39.360
↑4650G↓4350G 比較

https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/e/7/e74e440d.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/8/d852ec1e.png
2020/10/26(月) 20:46:00.290
ゲーム用に組んだ9700がゴミに思えてきた
まだ一年も使ってないのに
2020/10/26(月) 20:46:15.550
さっきまであったはずなのにリロードしたら表示されなくなって、もっかい価格コムから飛んでもやっぱりない
2020/10/26(月) 20:54:27.750
価格.COMモデルが消滅したな
いよいよか?
2020/10/26(月) 21:05:17.090
取り敢えず2週間くらい値段様子見しとこ
2020/10/26(月) 21:19:20.390
>>271
まぁCPU Markはコア・スレッド数でほぼリニアに数値が伸びるから多少はね?
2020/10/26(月) 21:21:12.630
ダイレクトにアクセスすればまだあるぞ>価格.comモデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-1/p/11TC1MTM73Q
2020/10/26(月) 21:27:15.800
普通にランキングに表示されてるが
2020/10/26(月) 21:28:42.850
あ、ダメだわ
Lenovoの価格.com限定パフォーマンスのカスタマイズクリックしたらページが見つからないって出る
2020/10/26(月) 21:49:30.180
いよいよ来るなこれは
2020/10/26(月) 21:52:24.440
土日に買っといてよかった
2020/10/26(月) 22:06:23.240
届いたばっかだけど買いそう
2020/10/26(月) 22:10:04.080
新型はいくらになるかねえ
zen4&DDR5になる2・3年後に買い替えの予定なんで爆発的に上がらないでもらえると助かる
2020/10/26(月) 22:20:27.510
5万とか超えてくると普通に4000番台載ったノートでいいじゃんてことになるので
2020/10/26(月) 22:24:18.080
>>285は楽しめてるな
勝ち組だわw
2020/10/26(月) 22:53:37.740
買っても見送っても悲喜交々
2020/10/26(月) 23:02:00.900
VMwaerで仮想マシンにXP入れてレトロゲームマシンに仕立て上げてみた
メインとかでやるにはトラブった時めんどくさいし、汎用のテストマシンとして最適だわ
小さいからTVの裏に置けるし、無線キーボードで起動出来るし
STBとかHTPCみたいな使い方するのにすげぇ便利
291名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:08:41.580
今はCPUの性能が右肩上がりだから
買ってもすぐに旧式になる
安いのを買って短いサイクルで買うのがいい
サンデーみたいに進化がとまたったら7年ぐらい持つけど

AMDはそこまでヤワじゃないんだよ
2020/10/26(月) 23:09:26.270
なぜ5万以下で買えると思ってんだろな一部の乞食共は
m75q-1と比較してもなんの意味もない事が分からないのか
2020/10/26(月) 23:12:04.490
後継機ってのは普通同じ価格帯で出ることが想定される
294名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:12:51.870
>>292
m75q-1は実質2万5千円だからなあ
それでいて十分なスペックときたもんだ
鼻毛の時よりすごい
2020/10/26(月) 23:14:06.090
さすがに4350GE版は5万前後で買えるんじゃね
順当なアップグレードとしての4650GE版以上は厳しいかもしれんけど
2020/10/26(月) 23:17:54.910
不景気だけど後継機
2020/10/26(月) 23:26:25.160
くるか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2020/10/26(月) 23:29:12.100
>>297
まだ来てねぇから座ってろ
2020/10/26(月) 23:30:48.560
そうか…!!

  ( ゚д゚) スタッ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2020/10/26(月) 23:35:03.520
最近クーポンの張り替えでたまーに価格comモデルが消えるからな。
しれっと戻ってくることもおおいんだけど、以前は消えることもなかったしねぇ。
2020/10/26(月) 23:35:17.080
>>297-299
不覚にも笑ってしまった
2020/10/26(月) 23:37:00.590
懐かしい乗りだな
こういうのも10年前ぐらいまではよく見られたもんだ
2020/10/26(月) 23:41:38.710
そのあたりに自作やってた世代が買い替えるのにちょうどいいPCだったんだろうな
未だにこの小ささと値段でこんなに動くの!?って頭がバグってるわ
2020/10/26(月) 23:42:32.020
いまはパフォーマンスモデルだけ生きてるな。
これ書いてるうちに変わるかもだが。
2020/10/26(月) 23:50:07.990
逆に3400GEより安くなってるうう
2020/10/26(月) 23:52:07.240
3400GE 11A4002KJP \118,000
4650GE 11JK000NJP \115,000

すまん新型買うわ
2020/10/26(月) 23:55:16.400
来ました
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027
2020/10/26(月) 23:55:28.950
ちょっとちょっと話が違うじゃないの
2020/10/26(月) 23:56:46.400
これどこまで安くなんの?
2020/10/26(月) 23:57:30.280
テンション上がるわ
2020/10/26(月) 23:59:26.780
4650でこの価格…!?
あ、4750さんは高すぎるんで要らない子ですね
2020/10/26(月) 23:59:32.610
>>270
9700K超えるのかすごいな
313名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:59:33.710
待って高いかいがあったわ
確実にこれ値段据え置きだね
314名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:00:14.920
>>312
1070張ってくれ無印
2020/10/27(火) 00:00:53.550
3400GE立場ねーな
2020/10/27(火) 00:02:08.390
はやくカスタマイズさせてくれ
最小構成でいくらになるんだ
2020/10/27(火) 00:03:31.110
>>306-307
これは期待できるな
実質3万円で6コア12スレッド搭載PCが手に入るとか信じられないわ
2020/10/27(火) 00:04:28.560
128GBのSSD買い替えよっかなと思ってたけど本体ごと行った方がよさそうだな
2020/10/27(火) 00:05:21.400
Windows10Proが構成で選びやすくなりそうだな
2020/10/27(火) 00:10:03.790
めちゃくちゃ高いけどそのうち実質3万になるのこれ...
2020/10/27(火) 00:12:40.540
映像出力typeCってないのか?
2020/10/27(火) 00:13:42.260
あるよ
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/
2020/10/27(火) 00:19:34.270
4650でこの価格かよ
定価だからクーポン次第とはいえロマンあるな
さっきは乞食共とか言ってすまんかった
愚かで醜い俺を許してくれ
2020/10/27(火) 00:20:26.830
ふーむ
なら都合いいな
2020/10/27(火) 00:22:19.820
映像出力できるのは前面のType-Cの方なのか
2020/10/27(火) 00:24:21.910
背面のオプションTypeCだろ
2020/10/27(火) 00:26:49.500
なる程オプションか…
見落としてたわ
2020/10/27(火) 00:27:00.510
>>317
価格コムの値段も来たの?
2020/10/27(火) 00:29:56.740
メモリのクロックも上がってるよな
電源大丈夫だろうか
2020/10/27(火) 00:31:15.220
128GBのSSD書き込み一秒150MBくらいだったけどいきなり壊れたりしないよな
心配になってきた
331名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:31:45.680
価格コムはまだ来てない
定価がほぼ同額というだけ
2020/10/27(火) 00:33:03.650
出荷開始予定日は29日だからまだ
2020/10/27(火) 00:34:19.300
4750もSSD外せたら結構下がるんじゃね
2020/10/27(火) 00:36:17.800
cpuマーク上がってもなあ、、gpu性能向上なら良かったんだが
ぶっちゃけcpuパワーは3400ge時点で十分なんだが
2020/10/27(火) 00:37:02.550
初期導入済OS Windows 10 Pro 64bit
統合メモリコントローラー 3200MHz

価格コムの割引とリベとカスタマイズオプションの自由度次第だけど
単価上がってる4650GEで差額なしならこの先のモデルもお得に安く買えそうでいいな
2020/10/27(火) 00:43:38.770
まあすぐには買い替えんけどいつか買い替える時もシリーズが存続してたらいいな
2020/10/27(火) 00:43:55.430
安くなったら起こしてくれ
2020/10/27(火) 01:03:40.960
これで価格コムは4350GEモデルだけです!ってなったら泣く
2020/10/27(火) 01:12:44.520
今までが異常だったからなぁ
利益出てたの?って聞きたくなるレベルで
2020/10/27(火) 01:16:58.540
4750GEクロック低すぎと思ったら65Wなのか
2020/10/27(火) 01:19:09.730
4650搭載機を3万円程度というのはさすがに難しいのではないか
良くても4万くらいでは
2020/10/27(火) 01:23:21.240
最小構成出てから2週間後にすべてが決まる すべてって何だよ
2020/10/27(火) 05:14:20.430
Renoirの内蔵GPUがnavi間に合わずvegaになっちゃったのが寂しいね
次世代から搭載されるnaviでグラフィック性能が進化する事を考えると将来Gen3出たら間違いなく買うだろうし
そうなった時のGen2の立場を考えるとやっぱり3万円台で買いたい
2020/10/27(火) 06:01:54.390
Gen2てペンギンの名前みたいでかわいいからそれだけで買い
345名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:52:51.280
つい最近m75q-1買った俺涙目
2020/10/27(火) 07:08:36.090
この前届いてまさかの展開
でも買うわたぶん
2020/10/27(火) 07:15:22.690
m75q-1持ちだと次はnavi待ちかな
2020/10/27(火) 07:31:28.470
300円で引き取ってやるで
2020/10/27(火) 08:40:46.900
価格コムモデルの割引がしょっぱくてズコー!ってならないことを願うわ

>>343
APUはメモリ帯域の制約があるから
naviが来るのはDDR5に代替わりするzen4以降(Gen3か4あたり?)だと思う
2020/10/27(火) 09:08:44.410
欲しい時が買い時
2020/10/27(火) 09:14:40.280
>>344
俺は宗教上の理由でRPM系しか使えないけど、Gen2買おうと思う
2020/10/27(火) 09:50:51.020
>>351
俺はdeb派だがgen2いいね。
LAN以外は不満無い。
2020/10/27(火) 10:09:32.180
このスレ限定の悲報:製品仕様書の電源が65w
2020/10/27(火) 10:10:59.260
ThinkCentre M75q-1 Tiny 製品仕様書 11A4002LJP/11A4002KJP

11A4002KJP
AMD Ryzen™ 5 PRO 3400GE プロセッサー
\118,000
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2019-m75q_1_cf_1203

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 製品仕様書 11JK000MJP/11JK000NJP/11JK000PJP

11JK000NJP
AMD Ryzen™ 5 PRO 4650GE プロセッサー
\115,000
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027
2020/10/27(火) 10:16:36.940
過電流について話していいですか?
2020/10/27(火) 10:18:13.420
SSDのデータが破損する話ですか?またですか?
2020/10/27(火) 10:27:40.210
意外と安くなりそう?
4750GEがカスタマイズして5万円台なら大勝利だな
2020/10/27(火) 10:31:13.320
今のモデルが出た時っていつ頃に大幅値引き始まったの?
さすがに初日からじゃないよね
2020/10/27(火) 10:35:51.740
919名無しさん2020/10/10(土) 19:36:16.350
>>911
M75q-1のときは初出最小構成で35,000円で2週間ぐらいして32,000円になった

らしい
2020/10/27(火) 10:37:29.260
まぁ3000円くらいなら待たなくてもいいかも
2020/10/27(火) 10:41:28.090
最初からほぼ変わらないくらいだったのか、すごいな
2020/10/27(火) 10:48:01.450
で前回は価格コムバージョンはいつ出たのかな
2020/10/27(火) 10:55:48.070
新型は見た目カッコよくて良いな
2020/10/27(火) 11:51:39.070
Gen2のgpuそこまで変わらないんか…。
新型雷禅になったらChromeタブ増やせる以外で出来るようになる事ってある?
2020/10/27(火) 12:00:25.200
性能向上よりも消費電力低下が最大のメリット
2020/10/27(火) 12:04:49.250
M75qはメモリが2666だったけどGen2は3200だな4350GEでも性能アップしてそう
2020/10/27(火) 12:19:35.010
>>362
m75q-1のときは仕様表が12月3日に出て12月6日に価格..com最小構成35,090円だな
2020/10/27(火) 12:28:40.140
>>364
VisualStudioでの作業が快適になる
ビルドが更に速くなる
2020/10/27(火) 12:32:45.530
エミュ機として更に優秀になるな
2020/10/27(火) 12:34:15.090
>>367
火曜発表、金曜日発売つまり今週金曜日か
2020/10/27(火) 12:44:31.480
メモリオンボだったら笑えるんだがw流石にないよな?
2020/10/27(火) 12:46:13.310
NY株続落、650ドル安 米欧のコロナ患者急増を懸念
https://www.tokyo-np.co.jp/article/64447

DRAMやNANDの暴落に加えて円の価値が高くなってくれれば安く買えることが増えそうだな
2020/10/27(火) 12:49:02.070
>>371
ない、とは言い切れないな最近のレノボだと
2020/10/27(火) 12:54:27.230
>>371
メモリスロットx2でメモリ標準8GBで、最大64GBだし大丈夫だな
とういか公式で64GBまでサポートしたな
M75q-1は64GBは非公式だったからな
2020/10/27(火) 13:14:50.390
VESAマウント売る必要があるのとどのみちポート関係で高さは必要だから
USBとDisplayPortが廃れない限りはこっちはメモリオンボとか2.5インチスペース廃止はないと思う
2020/10/27(火) 14:20:56.710
楽天スーパーセールが12月4日(金)から1週間で、連動でリーベイツ20%くるから新型買うのはその時かな
2020/10/27(火) 14:24:14.110
旧型価格.com復活してるぞ欲しい人はラストチャンスやで
2020/10/27(火) 14:26:06.260
20%あるなら多少高くてもいいか
2020/10/27(火) 14:27:57.560
5万円が4万円になるからな
2020/10/27(火) 14:35:21.840
今年もVプリカ10,000円キャッシュバックキャンペーンあるかな 去年は10月29日開始だったからくるならそろそろかね
2020/10/27(火) 14:37:34.090
惹かれるが、それでもnavi待ちかな
CPUは3400GEでもそこそこ満足してるので、GPUがGTX1050くらいになったら買い換えようと思う
382名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:40:37.240
11JK000PJPはSSDを最小構成にしたらどれくらい安くなるか気になるな
2020/10/27(火) 14:50:47.740
アスク税ないからCPU安いんだよな
3400G  149ドル
4350GE 149ドル
4650GE 209ドル
4750GE 309ドル

4750GE 価格.com限定で6万ぐらいできてくれれば
リーベイツ20%+Vプリカ10,000円キャッシュバックで38000円ぐらいで買えたらいいなという妄想
2020/10/27(火) 15:01:11.980
アスク税言うやつと会話が成り立ったためしがない
2020/10/27(火) 15:04:59.070
M75q-1投げ売りはよ
2020/10/27(火) 15:06:22.040
321 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 17:52:36.76 0
AMDスレにかかれてたな

>そして多分だけど4350gやその後継APUはおそらく割安で相当利益出てると思う
>RENOIRって8-9割はOEMでOEM向けは100$前後の原価60$とかそんなもんなはずだよ
>(3100に激安VEGA載せただけなのが4350g)
2020/10/27(火) 15:12:30.130
>>337
寝かせないぜ
2020/10/27(火) 15:39:00.500
>>387
う、うほっ?
2020/10/27(火) 15:59:44.640
まさか旧モデル買ってしまったアホはいないよな
2020/10/27(火) 16:06:32.610
新型tiny4兄弟が出そろったな
https://i.imgur.com/OB8kXzx.jpg
2020/10/27(火) 16:07:03.340
>>389
ここにいるぞ!
もともと使ってたのが第3世代i5だから何の後悔もない!
2020/10/27(火) 16:08:53.070
kakaku経由のGen2ページもできてるね
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11TC1MTM7G2
2020/10/27(火) 16:12:56.610
かっこよ!そして何か分からんけど頑丈なのか
2020/10/27(火) 16:15:36.260
これ4650が4万切ったら流石に泣くわ
2020/10/27(火) 16:15:58.850
>>389
ここにいるぞ!
もともとQ6600でエンコしてたから
旧機でもちょっぱやでチビりそうだったぜ!
2020/10/27(火) 16:17:10.570
>>390
白いのがいないわ
2020/10/27(火) 16:18:22.640
これでエンコードとか煩くないの?
2020/10/27(火) 16:20:26.710
無音
2020/10/27(火) 16:20:50.830
>>389
そのセリフはコスパの良い価格.com限定モデルが来てからにしとけ
2020/10/27(火) 16:24:34.410
>>390
赤いラインが無くなったのか
2020/10/27(火) 16:52:20.340
>>395
えんがちょ
2020/10/27(火) 16:53:46.360
ダストシールドも形状変わるんかい
https://i.imgur.com/gzZZtS4.jpg
2020/10/27(火) 16:56:10.230
>>396
https://i.imgur.com/KKeKFEC.jpg
2020/10/27(火) 17:01:52.380
4ヶ月前にこれ買ったんだけどもしかして俺バカだった?
2020/10/27(火) 17:06:33.900
4ヶ月間使ってないなら馬鹿だったんじゃない?
2020/10/27(火) 17:15:46.090
ちょいちょいガワ替えるコストも馬鹿にならんと思うんだがそこらへんどうなん
2020/10/27(火) 17:16:29.140
俺も4ヶ月使ってるけど満足してるよ
使ってて性能的に不満があるならバカだったかもね
2020/10/27(火) 17:19:12.100
不満無いよなぁ
つべの動画が謎にカクつく時あったけどブラウザの方のアプデで改善されたっぽいし
2020/10/27(火) 17:25:17.970
新型の静穏性が気になる。煩いかもしれないぞ
2020/10/27(火) 17:26:49.690
>>406
M715qまではAMDとintelで別々のデザインだったけど
M75q-1以降はintelモデルと揃えてるからむしろコストは下がってるんじゃないかな
2020/10/27(火) 17:27:18.310
これだって負荷かけたら煩いだろ
2020/10/27(火) 17:29:19.120
Gen2値段判明してるん?
3400GEほど破格になるのは難しそう
2020/10/27(火) 17:33:50.760
高く売れるうちに売って買い替えようかな
2020/10/27(火) 17:35:09.600
M715q、M75qと続けて破格だったけどGen2はどうなるか
2020/10/27(火) 17:35:52.540
破格なわけ無いだろ
新型CPUだぞ
m75q-1の時とは違う
2020/10/27(火) 17:37:44.000
そうだ安いわけない
2020/10/27(火) 17:38:14.260
まぁ面倒くさく無ければ売って買い替えたら良いんじゃないの
2020/10/27(火) 17:39:21.680
破格M75q-1を買っときなさいGen2でたら終売で転売屋からしか買えないわ
2020/10/27(火) 17:44:40.330
新型CPU メモリDDR4-3200 チップセットB500これで安いわけないよ
2020/10/27(火) 17:45:29.590
そういうことにしておきましょうか
2020/10/27(火) 17:46:02.880
>>419
それな
ssdも256以下が選べないなら128より10000円は高くなる
2020/10/27(火) 17:46:55.690
>>419
これで安かったら俺バカじゃん
2020/10/27(火) 17:48:38.950
>>419
RYZEN5 3400G 149ドル(税別18,800円)

RYZEN5 4650G 209ドル(税別26,980円)
424名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:52:31.070
ルノワールはショボマザーとショボメモリだと全然性能発揮できないというレビュー見た事あるね
2020/10/27(火) 17:54:43.100
Ryzen5 3400モデルが終売したらほぼ同性能のRyzen3 4350が置き換えで同じくらいの値段になりそう
そして4650や4750モデルは高い
2020/10/27(火) 17:55:09.690
11月に
2020/10/27(火) 17:56:08.920
11月にRyzen5000でるし、来年春にはRyzenn5000G出てGen3が夏に出そう
2020/10/27(火) 17:56:38.970
>>423
それなのに定価が下がってるのはどういうカラクリなんだろう
2020/10/27(火) 17:59:38.440
>>428
大量仕入れによるボリュームメリットだろ
2020/10/27(火) 18:01:27.590
>>429
3400Gより更に大量に発注したのか
2020/10/27(火) 18:01:50.630
あ、GEね
2020/10/27(火) 18:12:21.120
Gen2でも十分すぎるほどに安くなるだろうけど
問題は納期だな、Renoirの供給状況が不透明

つーかそうか、SSD128GBが消える可能性があるのか
でもHDD1TBが残ってりゃそれでよくね?むしろHDD消える方が痛いわ
2020/10/27(火) 18:14:20.590
定価みると4650のGen2がM75q-1の置き換えになるかもしれんのか
https://i.imgur.com/hK6d6Uy.jpg
2020/10/27(火) 18:15:16.500
HDDをストレージに残して、最小構成で換装する優越感に浸れるのがこのシリーズの良いところなのに
2020/10/27(火) 18:15:36.870
きのうもSSD128GBが遅くなるってささやいてた人いたしな
2020/10/27(火) 18:16:37.520
今晩Gen2発売くるか
2020/10/27(火) 18:23:21.860
75qも米沢で作ってくれよ
2020/10/27(火) 18:23:47.470
>>432
いきなり独り言言い出してどうした?
2020/10/27(火) 18:26:25.030
過電流について語っていい?
2020/10/27(火) 18:32:43.320
>>438
>>421見て受けただけやで
納期と最小構成は気になりますし金曜までヤキモキですね多分
2020/10/27(火) 18:33:24.560
>>428
コロナの影響で世界中で余ってるDRAMとNANDを安く大量仕入れした可能性がある

あと考えられるとしたら最大限まで性能が出ないように制御してるから
B級品とまでは言わなくとも高クロック帯での駆動が安定しない選別落ち品を安く仕入れているとかかな
2020/10/27(火) 18:34:34.050
なんかここ数日、メモリの値段や納期の挙動おかしくない?

75pの増設用に見てたんだけど、TranscendやCFDとかでも値段変動しまくってるし、さっきまで在庫あったのに一瞬で「入荷は数週間後です」みたいな表記にかわってて、ファッ!?大手でそんなことあるか!?って混乱してる。おれの勘違いだろか
2020/10/27(火) 18:36:55.980
>>437
M720qやM920qは米沢生産なんだよね
ここではRYZENが人気だけど、実際にはインテルモデルの方が売れているのだろうか?
2020/10/27(火) 18:40:34.160
amazonの気まぐれだろうとエスパーするけどどこ見ての話なのよ
2020/10/27(火) 18:53:08.700
>>444
Amazonの気まぐれなんかなー
こんだけコロナで余ってる言われてるのに値上がり&在庫切れ起こす理由が輪っかんないんだよな
2020/10/27(火) 18:57:06.460
4650搭載のpcを安売りする理由が皆無だからな
はっきり言って6万台でもお手頃だぞ
2020/10/27(火) 19:00:12.750
4650のが激安できたら最小構成M75q-1を36000円で売り飛ばして買い替える
2020/10/27(火) 19:03:54.670
もう中古は3万きってるぞ
2020/10/27(火) 19:12:12.150
>>445
アマゾンならプライムデー後の余波があるだけやで
そもそも普段から変動しまくりだけどな
2020/10/27(火) 19:16:16.750
>>343
次もvegaだぞ
naviはzen4/ddr5とセットで6000G
M75q Tiny Gen4?
2020/10/27(火) 19:26:43.810
なんにしろ リーベイツ20% でるまで 買う気ないだろと思われ
2020/10/27(火) 19:31:12.970
>>409
ルノアールはさらに省電力化してるからそれはない
2020/10/27(火) 19:31:46.730
29日発売か10%のLineで買うかな
2020/10/27(火) 19:34:03.150
>>446
多分4750が6万代だろ
これで3700Xと同レベルだから安すぎるわな
2020/10/27(火) 19:36:52.410
何ヶ月後かにまた電源のオプションを増やすのかな
2020/10/27(火) 19:38:03.230
そもそも定価とか意味ある?二重価格みたいな売り方してんのに
2020/10/27(火) 19:41:05.890
発売はえーな
2020/10/27(火) 19:41:06.170
>>455
事前の仕様だとGen2のACは65Wと90Wだったよな電源半額クーポンきてるうちにAC90W買っとくべきか
2020/10/27(火) 19:43:14.910
>>455
そういや最初は性能引き出せない電源が強制なんだっけ
2020/10/27(火) 19:44:12.920
M75q-1は170WのACつけたら65W相当の性能になったらしいからデカ過ぎるACは制限かかるかもね
2020/10/27(火) 19:52:22.190
>>454
お前がアホなのはわかった
2020/10/27(火) 20:00:05.690
ide550i

10400F
メモリ 8G
SSD256
電源380w

51500円
2020/10/27(火) 20:51:01.330
Core i5 10400 199ドル → 20,480円
RYZEN5 4650G 209ドル → 29,678円
2020/10/27(火) 21:01:51.700
>>462
GPU無しの10400Fと比較してどうすんだ?
2020/10/27(火) 21:36:13.010
そもそも10400Fより5割くらいは4650Gの方が性能上じゃね?
2020/10/27(火) 21:39:27.540
3割増くらいかな
2020/10/27(火) 21:55:58.940
4650からGPU取ったら3600だよね
2020/10/27(火) 22:03:48.640
GPUは2倍以上の性能差があるだろ
2020/10/27(火) 22:08:46.760
10400Fとの話?そもそもGPU付いてないから倍にしても0だぞ
2020/10/27(火) 22:12:58.820
ここにいるぞ!
2020/10/27(火) 22:20:18.960
そもそも550iはi5-10400Fではなくi5-10400を搭載してるんだけど
2020/10/27(火) 22:33:58.020
すみませんでした
2020/10/27(火) 22:39:08.020
既出?ならすまんが どこかに冷却系統改造した情報ない?
2020/10/27(火) 23:08:33.470
CPU変えてみたとかグラボを付けてみたならあるけど冷却系を改造した話は聞かないなそういえば
2020/10/27(火) 23:17:03.510
改造しなくてもほぼ完璧というか夏場でも困る所がなかった
下手に弄るより2〜3千円でサーキュレーター買って風を直当てした方が効果ありそう
2020/10/27(火) 23:22:56.900
ケースにヒートシンクでも貼って風当てた方が冷えそう
2020/10/27(火) 23:31:05.600
>>386
肝心の根拠が書かれてないように見えるが
2020/10/27(火) 23:33:22.440
>>474
やるとしてもプロセッサの裏から筐体に逃がすくらいじゃない?
上側は樹脂のファンでカバーされてるしあの容量だからな
気になるなら蓋開けて風当てろとしか
2020/10/27(火) 23:36:16.620
>>461
旧型買った雑魚か
2020/10/27(火) 23:36:27.290
長時間ゲームやってても小ささの割にケース内に熱が篭もることがほとんどないのはすごいというか
設計者がやべーやつなんだろうな
2020/10/27(火) 23:43:31.720
夜中に動画見てると、たまに動くファンが意外ときになって(夏 古井戸ON)
2020/10/27(火) 23:45:45.120
>>481
ちょっと待って
これFluid Motion対応してんの?
2020/10/27(火) 23:48:14.110
してるぞ
2020/10/27(火) 23:49:30.170
普通にはできなかったりするからググってみて
2020/10/28(水) 00:00:34.340
古井戸使えるから買ったし
Moonlightと組み合わせて最強リビングPCになったな
2020/10/28(水) 00:19:04.980
OCメモリ使えるか気になるな〜
2020/10/28(水) 00:28:52.070
一年近く使ってたのに古井戸対応知らなかったマン
2020/10/28(水) 00:46:13.440
m.2冷えなさそう
https://i.imgur.com/9tOrCC4.jpg
2020/10/28(水) 00:53:18.400
コスパの組み合わせいいしSN550とか発熱控えめの物を積めばいいと思う
4750Gの8コア16スレッドを135Wアダプターでしばいたらほか弁になるかもしれんが
2020/10/28(水) 00:54:02.750
冬だし丁度いいな
2020/10/28(水) 01:46:44.760
4750GEがどれくらい発熱するかは知らんけど
現行機はCPU温度が80℃あたりで制御掛かるから筐体触って熱い!にはならんだろう
492名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:35:52.270
>>467
スコアに騙されてる人多いけど
前からAPUはキャッシュ低い分一般アプリが普通に遅い
ビルドタイム比較比較するとデスクトップ用RyzenやIntelと比較してベンチスコアの3/4も性能でない
他にも物理演算とかも最悪半分ぐらいまで落ちる
ファイル処理より計算量の多い作業なら同等だとは思うが
2020/10/28(水) 04:04:30.410
Gen2に135Wアダプター付けても起動しないかもな
2020/10/28(水) 04:14:39.600
>>492
言ってることが支離滅裂に見えるが…
2020/10/28(水) 06:40:19.510
スコアってスコアだからスコアだよねw
2020/10/28(水) 09:39:06.360
認知症のボケ老人
2020/10/28(水) 10:04:31.610
>>492
そもそもキャッシュミスするような状況ならCPUだろうがAPUだろうが遅くなる
L3キャッシュ(合計) 4MBにヒットしない状況のほうが少ない。ヒットしないのはでけぇモデルデータの読み込みなどであってそういう状況ならIO性能が物を言う

コードのコンパイル・リンク・ビルドでL3キャッシュにヒットしない状況はあまりない(クソデカい外部参照DLLを山程ロードしてるとか、1からビルドしてる場合は除く)
2020/10/28(水) 10:14:43.710
ベンチマークの時点でCPU・APUで有意の差が出ない時点で一般的な用途ではL3キャッシュ容量での差なんて出ない
2020/10/28(水) 10:19:08.530
ノートPCの方のE15が低スペックカスタマイズできないようになってたから安くするのができないかもしれないのが心配かな。
2020/10/28(水) 10:34:16.390
>>389
日曜日に滑り込みでなー
到着前に新型が同値付近で出たら負け
501名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:49:29.460
>>499
マジか…
2020/10/28(水) 11:55:30.880
Gen2の詳細スペックきたな
https://i.imgur.com/ZYWHzax.jpg
https://i.imgur.com/P0nB9s1.jpg
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_2/ThinkCentre_M75q_Gen_2_Spec.PDF

4x50GE以外に 4300GE 4600GE 4700GEもOk
背面OP typc-cは4K対応
背面OP HDMIは相変わらず罠の1920x1200まで

wifiはintel AX200あり、ACアダプタは65wと90w
2020/10/28(水) 12:09:20.070
Type-c AltMode対応確定かOP代いくらだろう
504名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:17:34.790
背面TYPE-C再販待ってた!
2020/10/28(水) 12:20:58.730
他機種tinyのOP type-cボード3300円だから同じじゃないか
2020/10/28(水) 12:24:21.720
optionにdual DPあるけど、標準DPとHDMIと合わせて4画面いけるんだろうか
2020/10/28(水) 12:50:01.010
3 independent displaysだから3画面でしょ
2020/10/28(水) 13:21:01.610
乞食だけど武者震いしてきた 一発抜くわ
2020/10/28(水) 13:51:37.390
>>474
一度、虎徹でテストしたことあります
https://imgur.com/RANRlVg
510名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:21.170
>>509
はえ〜しゅっごい
2020/10/28(水) 13:58:46.340
シンガポールの建築物みたいで迫力あると思う
2020/10/28(水) 14:15:03.980
>>509
すげえ…!
性能に変化とかありました?
2020/10/28(水) 14:20:28.220
>>502
> 4096x2160@24Hz (onboard HDMI)
Gen2のオンボは公式では4K/24Hz止まりだけど、実際はどうなんだろうね?
M75q-1の時は公式では4K/30Hz止まりだけど、実際には4K/60Hzで出力できてたんだよな?
2020/10/28(水) 14:36:06.220
たぶんGen2でも4K 60Hzいけるんじゃないか
2020/10/28(水) 14:43:53.990
>>510,511,512
反応があってよかったです、ありがとう
室温が30度ぐらいの頃ですが、CINEBENCH R15を一周回しただけですが、アイドル時、1100回転ぐらいのファンの回転数は上昇しなかったです
ただし、追加で前面から120mmファンを700回転ぐらいで、VRMあたりを狙う感じであてていました
2020/10/28(水) 14:51:17.510
4K30HzさえいければEDID弄って4Kインタレ60Hzも行ける
2020/10/28(水) 14:53:33.000
M75q-1もHDMI 4K@30Hzだったけど実際は60Hzいけたからな Intel機種のスペック表からコピペしただけではないか
2020/10/28(水) 14:59:45.950
M75q Gen 2 のハードウェアマニュアルきたな
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_hmm.pdf
2020/10/28(水) 15:19:36.910
RenoirはHDMI2.1をサポートしてるけどM75q-1 Gen2はどうなんだろうね
初代と同じくHDMI2.0aなのかな
2020/10/28(水) 15:45:31.420
>>515
CPUとかGPUはどうなったんやろ
521名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:45:39.160
>>518
おお!
2020/10/28(水) 15:49:50.250
>>515
レポ有り難い
ベンチの差とか出てたら教えてください!
2020/10/28(水) 15:52:47.870
>>518
2.5インチベイの存在確認ヨシ!
2020/10/28(水) 16:02:56.920
ドライバもきたしあとはメンテナンス動画も今日中にくるかな
2020/10/28(水) 16:07:20.330
新型スタンドがえらい変わったな
これまでのと互換性ないかもしれんな
2020/10/28(水) 16:51:13.390
>>520
HWinfoの結果を張っておきます
https://imgur.com/vD5aScR ←1.5Mぐらいあります 大きくてすみません
GPUはとれてないです
2020/10/28(水) 16:58:18.750
旧型一気にごみ化したな
2020/10/28(水) 17:03:15.460
>>522
ひとつ前に張った結果と違う日ですが

ノーマルファンとヒートシンク
室温 27.3
CPU温度 (Min) 36
CHINEBENCH R15
スコア 749 CPU温度 (Max)68.5
スコア 150(Single) CPU温度 60

虎徹(初期型)
室温 31.1
CPU温度 (Min) 32.8
CHINEBENCH R15
スコア 765 CPU温度 (Max)49.3

虎徹(初期型) 最大のプロセッサ状態 99%時
室温 31.0
CPU温度 (Min) 32.5
CHINEBENCH R15
スコア 509 CPU温度 (Max)32.6

見づらくて申し訳ない
2020/10/28(水) 17:13:34.310
>>527
価格出るまではなんとも
4650が高コスパモデルになると最高だな
530名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:21:24.390
>>525
サイズは同じじゃね?
2020/10/28(水) 17:24:26.980
>>525
M75q 本体寸法(幅 x 奥行 x 高さ) 約 34.5x182x179mm
Gen2 本体寸法(幅 x 奥行 x 高さ) 約 36.5x182.9x179mm

2cmデブったんだ いままでのバーティカル スタンド3は使えないんだね
2020/10/28(水) 17:28:22.980
>>530
新型は幅が2mm太くなってるんだよ
多分M75q1につけたらグラグラやろな
2020/10/28(水) 17:29:14.960
NECの白いのと同じスタンドか
2020/10/28(水) 17:29:45.130
>>531>>532
被ったw
バーティカルスタンド、Tinyシリーズでは初代から長いこと互換性あったのだけどついに切り捨てたね
2020/10/28(水) 17:31:37.950
2cmならまだしも2mmでは殆ど変わらないだろ
2020/10/28(水) 17:32:02.590
なんで2cm太ったんだろう、もしかして9mm2.5インチ対応か
2020/10/28(水) 17:33:28.360
全体を支えるようになったんだな
https://i.imgur.com/nZ5mo8f.jpg
2020/10/28(水) 17:35:42.590
NECと同じ筐体だからスタンドこれか
https://i.imgur.com/lzIEb0Y.jpg
2020/10/28(水) 17:37:06.000
>>528
虎徹のファンとヒートシンクは性能を限界まで引き出すのか
というかノーマルでもかなり温度低いんだな
2020/10/28(水) 17:40:27.610
>>537-538
傾斜が付いてるのが気になるな
大きくなったので安定性は上がってると思うが…
2020/10/28(水) 17:48:00.940
2mm厚くなった分は何の機能に割り当ててあるの?
2020/10/28(水) 17:49:49.920
大型化してくれるのは大歓迎
140mmファンとか3.5インチHDDとか内蔵してくれていいのよ
2020/10/28(水) 17:58:45.990
M.2 SSDにヒートシンクを付けられるようになってたらいいな
2020/10/28(水) 17:59:33.180
9.5mmのHDDも付くようにならんかね
2020/10/28(水) 18:11:23.070
今使ってるE585を売って新型買ってもよかですか?
2020/10/28(水) 18:26:33.480
お、公式にも正式に追加されてるな
後はいつ発売されるのかと価格.com限定モデルがあるのかだ
2020/10/28(水) 18:38:35.290
lenovoの価格コムのページには来てるよ
値段ついてないけど
2020/10/28(水) 18:45:43.880
出荷開始予定日:2020年10月29日 明日か!
549名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:49:16.530
>>547
いくらになるんかなあ
2020/10/28(水) 18:52:18.110
4万円以内で頼む
2020/10/28(水) 18:59:41.120
今年もVプリカ10,000円キャッシュバックキャンペーンあるかな 去年は10月29日開始だったから来れば明日かな
2020/10/28(水) 19:06:16.600
発売されてもこのスレの猛者たちはリーベイツ20%つくまで買わないんだろ?
2020/10/28(水) 19:07:25.030
もちろん 買わないよ
2020/10/28(水) 19:09:21.240
Line10%で買うかな
2020/10/28(水) 19:09:47.070
買っちゃえー
2020/10/28(水) 19:19:31.770
カスタマイズで安くならないならそもそも買わない
2020/10/28(水) 19:19:49.930
ワイもすぐ欲しいから10%でいいわ
12月は注文が集中しそうだし
2020/10/28(水) 19:23:50.440
Line10.0% ポイント還元 2020.10.21〜2020.10.28だった
2020/10/28(水) 19:24:31.270
今日までかよ!
2020/10/28(水) 19:40:33.280
すぐ欲しいならポイント還元まったくなしでも当然買うんだろ?
2020/10/28(水) 19:42:19.320
買うなら4750GEモデル一択だよな
2020/10/28(水) 19:43:22.750
一番コスパいいやつ買うわ
4650GEだろうな
2020/10/28(水) 19:52:04.540
一週間前に買って届いんたんだけど後継機種出るのか待てばよかったのかな 現状不満なければこれで十分だと思いますか?
2020/10/28(水) 19:57:01.810
おもいません
2020/10/28(水) 19:57:35.780
満足してるならそれでいいだろう そしてしばらくスレを見たいことだ
2020/10/28(水) 19:57:43.980
現状不満なければそれで十分だと思います
2020/10/28(水) 19:58:02.950
スレは見たいです
2020/10/28(水) 19:59:34.630
今回より5000になるときの方が性能上がるから致命傷ではない
2020/10/28(水) 20:02:35.930
ネットや動画、軽いゲームぐらいなら体感差ないぞ
あとは省電力になったとかUSB 3.1 Gen2とかtype-c altmodeとかくらいの差だろう
2020/10/28(水) 20:04:17.940
>>563
現状不満ないのに何が問題なんだ
自分の幸福を他人との比較で測るな
2020/10/28(水) 20:07:14.080
3400GEと4650GEが同価格帯なら買い替えるわ
2020/10/28(水) 20:10:43.870
4650に買い替えてもドラクエベンチが12000になるだけだぞ
2020/10/28(水) 20:11:52.680
>>563
不満がないなら十分だよ
CPUをぶん回すような使い方して常にファンが唸ってるようなら待った方がよかっただろうけど
2020/10/28(水) 20:11:58.500
ドラクエなんてしない
2020/10/28(水) 20:12:24.150
ドラクエベンチはする
2020/10/28(水) 20:17:24.090
今でさえアイドル消費電力10Wぐらいなのにこれ以上省電力化するの?
2020/10/28(水) 20:28:09.930
Deskmini X300で比較してるサイトあるけど
アイドル時の消費電力はかわらんようだ フルパワーだと20%省電力になるっぽい
https://i.imgur.com/xiEUQiq.jpg
2020/10/28(水) 20:29:19.290
旧型を半年使ってるマンだけど不満もないし愛着あるからしばらくは使う

個人的にはデザインがM75q-1のが好みなんよな〜〜
2020/10/28(水) 20:30:59.750
M75q-1でたらM715qの話題がなくなっていったみたいにM75qスレも消えるんかな
2020/10/28(水) 20:32:00.710
電源ボタン上にするとCPU側とメモリ側逆転するのか
2020/10/28(水) 20:35:12.120
アンテナが下だなんてビックリだよ
2020/10/28(水) 20:51:31.990
旧型で4650が動いたら呼んでくれ

まぁ3400がM715qで動かなかった報告があるから望み薄かも知れないが・・・
2020/10/28(水) 21:35:12.000
PS5と比べてドッチが高性能ですか?
584名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:41:06.410
>>583
そら液体金属にクソデカヒートシンクまで内蔵してお値段も高価なPS5よ

ただこの機種と後継機は自前のソフトとBIOSを用意すればPS3・PS2エミュができるから
両方持っていても競合はしなかったりする
2020/10/28(水) 21:47:52.800
4750狙ってたけど4350とPS5にするか
2020/10/28(水) 21:52:20.870
まあ決めるのは値段が出てからだね
2020/10/28(水) 22:42:48.090
今日マイナポイント7000円貰えたし4650安かったら買っちゃうわ もちろんリーベイツ20%のときにだけどね
2020/10/28(水) 22:44:09.180
>>584
情報ありがとう。
PS5はとんでもねぇな。ハックしてWindowsやLinuxがのればいいなぁ。
2020/10/28(水) 22:45:44.090
PS5って4750GE相当+グラボなんだっけ
2020/10/28(水) 22:59:57.720
新型買うなら12月4日からのリーベイツ20%だね
2020/10/28(水) 23:13:22.830
新型内蔵GPUがメモリ4G使うんか
592名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:27:36.010
>>591
マジ!?
それはちょっと羨ましいかも
2020/10/28(水) 23:39:46.300
Win10がメモリ2G使います
2020/10/29(木) 00:03:26.010
ThinkPadスレだと内蔵グラフィックがメモリを『2GBも』使うと言われてるのに
こっちでは『2GBしか』使えないと思われているんだな
反応が真逆で面白いわ
2020/10/29(木) 00:15:11.590
たっぷり積んでるからもっと使ってくれよって感じ
2020/10/29(木) 00:29:52.360
>>594
メモリに不自由なノートと、潤沢に積みやすいデスクトップの差があるんだから当たり前だろ
2020/10/29(木) 00:33:06.080
macbookproなんか増設しようとしたらメモリが基盤と一緒になってて増設不可能で禿げあがった
2020/10/29(木) 00:34:37.520
どちらも大抵S.O.DIMMの2スロットなのだから差なぞ無いと思うのだが
現行のオンボメモリ機種限定なら知らん
2020/10/29(木) 04:30:27.280
Gen2買うとしたらメモリとM.2SSDはどれを買えば安定ですか?
2020/10/29(木) 06:29:16.840
どういう意味ですか?
2020/10/29(木) 06:48:13.590
聞いてる本人も理解できてないのでは?
2020/10/29(木) 06:50:38.380
>>551
昨年だけが例外だったみたいだからないだろ
2020/10/29(木) 09:03:23.020
Gen2ってこれSATA接続のM.2は使えないんすかね?
ヒートシンク付ける高さ無いみたいだし
2020/10/29(木) 09:05:15.920
SATA接続の規格自体が古い奴だから無理
2020/10/29(木) 09:33:47.590
>>603
仕様書見りゃわかるだろぶん殴るぞ
2020/10/29(木) 09:34:27.770
>>603
M75q-1でこんな1mm厚の銅板ヒートシンクつけて熱を筐体に逃がしてる人いたよ
自分は蟻でかったけでど日尼でも1000円ぐらいでかえる
https://i.imgur.com/9y1ysB6.jpg
2020/10/29(木) 09:45:30.530
>>606
このヒートシンクは1oですが、1.5oだと無理そうですかね?
どこかで2oぐらいまでならいけそうとか見た気がするのですが…。
2020/10/29(木) 09:48:22.200
ヒートシンクにそこまでするならもうファン取りつけろよ
2020/10/29(木) 09:58:19.810
>>607
1.5mm厚の試した人が裏蓋が閉まらなかったってあったから試してないや、無理に閉めればいけるかも
2020/10/29(木) 10:02:49.710
>M75q 本体寸法(幅 x 奥行 x 高さ) 約 34.5x182x179mm
>Gen2 本体寸法(幅 x 奥行 x 高さ) 約 36.5x182.9x179mm

Gen2は2mm厚くなったし厚めのヒートシンクもいけるかもしれない すべては人柱まち
2020/10/29(木) 10:03:44.000
>>609
トン
2020/10/29(木) 10:29:17.310
ドライバとかドキュメントの日本語サポートページきたな
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m75q-gen-2/downloads/driver-list/
2020/10/29(木) 10:46:53.560
>>603
どうしてもSATAのM2 SSDを使いたいなら、こういう変換アダプタを使ってSATA側に付けるしか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1285826.html

おとなしく外付けケースに入れたほうがいいとは思うけど
2020/10/29(木) 10:48:10.230
Gen2のtype-cカード M75q-1の01AJ939と形状と型番違うね
https://i.imgur.com/zRX3Qk8.jpg
2020/10/29(木) 10:50:37.160
>>568
値段早く出せ
2020/10/29(木) 10:51:04.990
あら残念
2020/10/29(木) 10:54:07.850
type-cカード本体は01AJ939と同じだけどスロットカバーが違うだけっぽいケースが変わったから仕方ないね
2020/10/29(木) 10:56:54.900
最初は高くしてM75q-1の在庫処分してから値下げだろう
2020/10/29(木) 10:57:59.180
Gen2の保守部品みかぎりM75q-1とSSDやメモリはかわらんな
2020/10/29(木) 10:58:42.300
Ramaxcelはやめて
2020/10/29(木) 11:02:07.870
最初から安く売ってあとは流れでお願いします
2020/10/29(木) 11:05:52.730
4750とか国内10万ぐらいしてるから7、8万円で売っても売れそう
2020/10/29(木) 11:09:30.140
>>617
スロットカバーの形状ちがうからM75q-1とのHDMIやDPもダメや
カバー自作か ホコリ入り放題でスロットカバーなしなら転用できそうだけど
2020/10/29(木) 11:10:24.150
メモリは3200になってる
2020/10/29(木) 11:14:57.470
>>620
すまん
https://i.imgur.com/b7cxiJI.jpg
2020/10/29(木) 11:28:06.800
スペテクですね…
2020/10/29(木) 12:31:18.550
まだかよ!!
2020/10/29(木) 12:45:57.740
オーバークロックするわけでもないのにメモリメーカーに拘ってどうすんだ
規格に沿ったメモリなのに安定性がーとかアホなのか
629名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:09:00.070
>>624
デュアルだと2993か?
2020/10/29(木) 13:32:57.390
Gen2普通に気になるけど価格しだいって感じはある

みんな前の投げ売りで感覚麻痺してるけど、どちらかというと前回のアレが異常なんだよな

世代を経て性能が向上するのはある種当たり前、75q-1はあの価格で買えるからこそ話題になった訳で、Gen2が同程度まで下がらなきゃこの圧倒的なアドバンテージは崩せねぇよ
2020/10/29(木) 13:40:57.300
某所では今更VGAかよとか言われてたけどよく見たらオプションじゃねぇか

なら75q-1と変わらんな
2020/10/29(木) 13:54:00.450
RDNA2すごいな
この先の世代の性能向上も楽しみになってきた

AMD、GeForce RTX 3080より省電力でほぼ同性能の「Radeon RX 6800 XT」
〜RTX 3090と対等に渡り合える6900 XTも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285920.html

> 従来のRDNAアーキテクチャから性能電力比を54%向上させたRDNA 2を採用し、
> GeForce RTX 30シリーズと対等に渡り合える性能でありながら、ボード全体の消費電力を300Wに抑えた。
> 従来と同じ7nmプロセスを採用するが、GPU内部にCPUのZen 3コアアーキテクチャと同じL3キャッシュ「Infinity Cache」を128MB内蔵。
> データの移動を抑えることにより、省電力化を実現している。
>
> また、GPU全体の設計を最適化することで、クロックを30%高速化。上位のRX 6800 XTでは、ゲームクロックが2,015MHz、Boostクロックが2,250MHzに達する。
> Radeon Software上では、ワンクリックでオーバークロックを自動的に行なう「Rage Mode」を搭載し、さらなる性能向上が可能。
>
> なお同社は、次世代の「RDNA 3」も開発中だとしている。
2020/10/29(木) 13:54:52.180
M75とは全く関係ないんで失せろ
634509
垢版 |
2020/10/29(木) 14:58:44.720
>>539
ノーマルでもCPUの性能は発揮できますね
ただ、書かなかったですが、ファン回転数は
ノーマル (Min)1,021 (Max)2,051
虎徹(初期型) (Min)1,170 (Max)ほとんど変わらず
静かにはできるとおもいます
>>515でも書きましたが、この時も追加のファンは回しています

この後に、ファンコントロールで回転数を絞れると思い込み、ソフトウェアの
SpeedFan,NoteBook FanControlを試すも、だめ
BIOSのFan Controlもいくらかいじっても無反応
BIOSの三つの設定、サイレント、パフォーマンス、全開、は動きますが
どなたか、コントロールしている方いますか
あと、ファンレスを狙って、ファンコネクタを抜いて起動させようとしたらエラーになって
起動不可でした
2020/10/29(木) 15:11:19.440
GDDRメモリを使っているとはいえ
PS5もAPUなのによくあれだけ性能出るなと思ってたけど
AMDはGPUでも性能や消費電力効率が向上し続けてるのか
2020/10/29(木) 15:17:33.780
基本的にはどのメーカーもプロセス微細化してれば電力効率良くなってる
その改善分を絶対性能の向上に全振りしてベンチマークでよく見せなきゃ売れない時代だったんで、ワッパ50%アップみたいな売り文句は使われてこなかったけどね
2020/10/29(木) 16:51:10.600
DDR5になるzen4モデル楽しみやなあ
少なくともnaviは来るだろうし
638名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:18:01.230
来たか?
2020/10/29(木) 18:18:35.610
まだだ
2020/10/29(木) 18:19:25.270
まぁだだよ
2020/10/29(木) 18:37:12.320
今日じゃないの?
2020/10/29(木) 18:39:00.400
出荷開始日が今日だっけ?
2020/10/29(木) 18:54:58.130
リーベイツ付与されたわ
2020/10/29(木) 19:01:54.260
もうきたかい?
645名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:23:10.710
12月のリベはどうなるかねえ
2020/10/29(木) 19:25:19.680
M75q-1の価格com限定モデルが買えなくなってるね
647名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:33:07.710
近い価格で出るフラグかねえ
2020/10/29(木) 19:40:31.790
ホントだ消えてるな
買わないけど幾らになるか楽しみだわ
2020/10/29(木) 19:47:26.250
いいえあなたは買うことになるでしょう
2020/10/29(木) 19:49:04.390
いや6月からこれ使ってて特に不満も無いから壊れるまで使うわw
2020/10/29(木) 19:49:12.340
リーベイツ貰えたけど、これLenovoの利益ってどこで出るんだろ
2020/10/29(木) 19:51:34.600
10月9日に注文してリーベイツ今日付与予定確定されてたわ
ただメルカリ出品で+5%キャンペーンの条件満たしたつもりなのに10%分の3500円しか付与(予定)されてない
2020/10/29(木) 20:07:03.590
>>652
むしろ減らされなかったことに感謝すべき
2020/10/29(木) 20:16:08.550
>>652
同じく5%分のボーナスがない
付いただけラッキーだと思ってそっとしておこう
ちなみにメルカリじゃなくてラクマだよね?
2020/10/29(木) 20:24:14.740
>>654
すまんすまんラクマだった
おれも欲張らずそっとしておこうと思ったw
1500円のために3500までパーになったら敵わん
今回はAmazonのセールでパーツ安く買えたし3500で十分だわ
656名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:28:58.300
4350GEと4650GEのどっちが来るかな
2020/10/29(木) 20:29:50.450
ラクマの方は遅れて付与されるんじゃないかな
2020/10/29(木) 20:36:05.700
>>657
そうだと嬉しいな
それを期待しとく
2020/10/29(木) 20:50:11.200
ラクマの仕様が変わってないかも心配なんだよな
2020/10/29(木) 21:00:26.430
xbox買うかPS5買うか悩んでるけど
このPC本当に小さいんだなって改めて思う
https://i.imgur.com/rPKIhK0.jpg
2020/10/29(木) 21:37:23.980
ぎたああああああああああ
2020/10/29(木) 21:58:44.560
ギター侍
2020/10/29(木) 22:06:05.550
羽田陽区か
2020/10/29(木) 22:13:17.350
Gen2発売されたら専用スレ立てる?
それともここをq1とGen2兼用にする?
2020/10/29(木) 22:27:36.850
価格による…と言いたいところだけど
初期は特に機種特有の報告とか相談も多いだろうから新スレの方がいい気がする
2020/10/29(木) 22:31:35.380
4700GEで8万以下になるなら欲しい
RAMとSSDはどうせ換装するので最小構成にするとして
2020/10/29(木) 22:32:18.970
Gen2専用スレも乱立だろうな
ここもアンチレノボのスレだし
2020/10/29(木) 22:33:50.380
同じ製品の正当進化品なのにスレ分けてどうすんだ
乱立するだけだろ
2020/10/29(木) 22:35:31.170
過電流おじさんが原因で重複スレ4つ立ったしね
2020/10/29(木) 22:39:34.380
スレタイは「lenovo ThinkCentre M75q Tiny 専用」でパートを引き継いで、q-1とGen2兼用でいかが?
Gen2が安くてお祭り状態になっても、値引きが渋くてお通夜状態になっても、いずれにしろ分けたq-1スレとGen2スレの両方が盛況状態にはならないだろうから
2020/10/29(木) 22:41:33.330
このスレどーすんだよ

lenovo ThinkCentre シリーズ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642967/
2020/10/29(木) 22:44:16.430
>>670
〜シリーズ専用 とか?

ただ勢い0.3以下のスレが大半を占めるこの板で盛況になる必要はないとは思うので
無理に統合して現行と新型買った人で対立起きるような状況にすることはないとは思うけど
2020/10/29(木) 22:47:22.020
分けないと過電流おじさんの自作自演で対立煽り横行だね
2020/10/29(木) 22:48:25.250
>>652
お前、キャンペーンページちゃんと読んだか?
+5%は期間限定ポイントで更に付くのもっと後で別立てだぞ。
2020/10/29(木) 22:53:50.160
絶対分けたほうがいいよ最近旧型買った人達が阿鼻叫喚するから
2020/10/29(木) 22:56:24.400
販売終了しちゃうしな
2020/10/29(木) 22:56:37.690
万が一32000円で4650GEが買えたら悔しくて憤死するわなw
2020/10/29(木) 22:58:46.040
価格コム4650GEは34000円、4750GEは54000円と予想
2020/10/29(木) 23:02:20.040
intel Core i5-10500のゴミデスクトップに10万円払ったあとにこの機種の存在知った俺よりは
はるかに恵まれているだろうに贅沢なやつだな
2020/10/29(木) 23:04:16.920
4650GEでもCPU性能2倍だからな
凄い時代になったわ
681名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:46.540
買って1か月の身としては新型が安かったら羨ましいとは思うんだろうけど
今のところパワーが足りないと思ったことないからあんまり意味ないわな
2020/10/29(木) 23:11:23.920
そもそもこれ買う層のユーザーには旧型でも充分オーバースペックだぞ
2020/10/29(木) 23:21:12.800
別に新型じゃなくてもこの性能なら割安だが?
2020/10/29(木) 23:23:09.410
今使ってるのが1065G7だからそれより低いのは買いたくない
ノートPCにいろいろ繋いでデスクトップ代わりに使ってるから、早く開放してノートして使いたい
2020/10/29(木) 23:29:56.780
じゃあ新型だな
2020/10/29(木) 23:54:08.000
7月には4750GEが正式にリリースされていて、M75q-1の後継機に載せられるのは確実視されていたんだから、それ以後の3か月以内にM75q-1を購入したのは納得ずくなんじゃないのか?
Gen2情報で初めて4750GEの存在を知って右往左往しているんなら、そういう人はM75q-1でも何ら支障ないだろ
2020/10/29(木) 23:58:35.790
4650GEが安かったらこの先の世代で買い替えるにも財布に優しいし
長期的には安い方が得だからな
2020/10/30(金) 00:00:19.650
>>643
うちもリーベイツ付加されたけど5%足りない。
ラクマ+5%分はまだ表示されない?
2020/10/30(金) 00:05:22.090
4750GEモデルの標準がM.2 512GBだから、もしもこれがHDD 1TBに変更出来たら、とんでもないコスパモンスターになる?
2020/10/30(金) 00:12:29.490
>>688
>>674
2020/10/30(金) 00:15:43.310
>>689
あのね、僕の考えた最強のマシン想像するのは自由だけどね、もうちょっと大人になろう?
4650ならまだしも4750ってもう恥ずかしくて見てらんないよ
692688
垢版 |
2020/10/30(金) 00:17:50.380
>>690
ありがと。
ちょっと前まで読めばよかったね。失礼。
693名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:45:30.480
色々複雑なんだなあ
2020/10/30(金) 00:47:57.260
リベがしょぼくなってズコー!ってなりませんように
2020/10/30(金) 00:54:33.870
誰か>>691の解説頼むわ
2020/10/30(金) 01:09:41.150
最上位CPUの機種でそんなカスタマイズできるわけないだろ
常識で考えろ、ってことかと。

まあたぶん今日結論が出る話だからそこまで目くじら立てなくても。
2020/10/30(金) 01:16:12.870
715追い出したんだからgen2は別で1からだろ
SSDは715の時から遅い
2020/10/30(金) 01:18:00.530
ガワが変わるし互換性も無い

スレタイにgen1は必要だな
2020/10/30(金) 02:54:07.950
+5%とかのキャンペーン分は獲得予定じゃなくて、ボーナス一覧で状況表示されるぞ。
2020/10/30(金) 03:59:33.660
来てるけど高い128GBSSD選べないしこれはダメだな
2020/10/30(金) 04:17:53.710
HDD500GBのときしかSSD外せないのな
それはいいとしてツールレスとか数字通りに値段引かれないのが謎
2020/10/30(金) 04:23:39.650
Gen1と似たような構成で54,868が最安かな
Rebates20%でも微妙だね
2020/10/30(金) 04:29:14.360
妥当な値段だと思うでw
2020/10/30(金) 04:36:29.580
55k?
そんなんじゃ俺の乞食魂にゃ響かんぞ
2020/10/30(金) 04:37:12.670
Gen1のコスパがすごすぎただけでまあこんなもんだよな
Gen1ほどの人気にはならないか
2020/10/30(金) 04:39:48.030
39800円+リベ20%が妥当
2020/10/30(金) 04:39:56.360
いやすごくね?
2020/10/30(金) 04:41:12.130
4650GEなら最小構成で51040円じゃない?
2020/10/30(金) 04:41:33.670
安いでしょw
2020/10/30(金) 04:42:48.390
カスタマイズした時の値段計算がちょいちょいおかしいの気になる
2020/10/30(金) 04:44:24.180
>>710
それな、バグってんのかね?本当はもう少し安くなるのか気になる
2020/10/30(金) 04:45:06.700
>>708
メモリ4gbにしたらそうだな
2020/10/30(金) 04:46:27.090
価格モデルが数日後って感じか…
ヤバいな
2020/10/30(金) 04:47:34.200
>>702>>708でマイナス6600円になってないのが意味不
715名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:49:19.700
値段計算はEクーポンの差引分込みやで
2020/10/30(金) 04:50:26.780
割引前の価格はちゃんと引かれてるよ
717名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 04:50:50.830
4650GのOS付きで5万台は十分安いわな
Gen1持ってなければ買ってただろう
ただメモリは3200じゃないのかこれ
2020/10/30(金) 05:00:46.850
あぁこれって価格ドットコム限定モデルだと数字通りに引かれるのね
これでも普通に安いのに更に安くなるのかー凄い
719名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:17:50.910
電源アダプターが選択できないのは不便だね
2020/10/30(金) 05:18:47.750
仮に価格モデルが同じ感じだとすると4650GEの最小構成で37642円になるな、化け物コスパ
721名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:51:05.070
各モデル最小構成でCPUのアップグレードが+1万円くらいやな
4750行っといてええんとちゃうか
2020/10/30(金) 05:52:50.840
1万匹ですら買ってしまうわ
2020/10/30(金) 06:08:36.920
価格モデルがまっしろ作成中かな
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11TC1MTM7G2
2020/10/30(金) 06:13:58.210
価格モデル最小構成
4350GE ¥44,440
4650GE ¥47,850
4750GE ¥49,500
2020/10/30(金) 06:25:09.620
>>724
酷すぎる値付け
2020/10/30(金) 06:26:01.140
相変わらずやべーくらい安いな
価格モデルじゃないのに4750GEがHDD構成のメモリ8GBで69000円って儲けあるのかこれ
2020/10/30(金) 06:36:06.380
4700GE選べるやん
2020/10/30(金) 06:40:01.130
4700GEの方が微妙にスコアは良いんだな
Ryzen Proはセキュリティが強いんだっけ?
その辺どうでもいいなら4700GEでいいか
2020/10/30(金) 06:42:27.580
4700GE削りまくると多分63162円
2020/10/30(金) 06:46:56.260
価格comモデルいくらになるのこれ
4750GとDeskminiセット買おうかと思ってたけど既に通常モデルの時点で大体値段一緒になっちまった
2020/10/30(金) 06:48:04.710
メモリ4GB
2020/10/30(金) 06:50:26.700
SSD256GB
wifiなし
マウスとか削って>>724だよ
SSDなしHDDは価格モデルでは無理
2020/10/30(金) 06:54:19.290
>>691
旧型買った雑魚か
2020/10/30(金) 07:02:10.450
4300GEにすると値上がり
4600GE据置
4700GEにすると値下がり
2020/10/30(金) 07:05:27.170
4750Gのバルク品買おうとしたら4万円超えで悩んでたのよね
Tinyちゃん待ってて良かったー!
2020/10/30(金) 07:14:17.880
すぐに週末価格になるのかな。
2020/10/30(金) 07:18:30.220
遊んでたら4350Gが¥41,470まで削れたけどEクーポン割引額がどんどん減ってくのね
2020/10/30(金) 07:18:33.530
>>724
すげえ リーベイツ20%はよ
2020/10/30(金) 07:23:02.230
4700GEはcore-i9の9900よりも上だからな
十分すぎるわw
2020/10/30(金) 07:26:07.530
12月のリーベ20%に間に合ったの嬉しいわ
4700GE買うわ
2020/10/30(金) 07:30:00.680
リロードしたら価格comモデル消えてしまった
価格comモデルはCPU選択やSSD外しできなかったけどまだページ作ってる途中とかなのかね
2020/10/30(金) 07:33:04.330
サーバー用途+PS2、PS3エミュくらいだと4350でもおk?
2020/10/30(金) 07:37:01.470
PS4エミュに備えとけ
2020/10/30(金) 07:41:22.170
自作用のがマザー抱き合わせで65000円くらいなのに
いかれてんな
2020/10/30(金) 07:42:55.130
M75q-1とM75q-2のAPUの比較

【旧】AMD Ryzen 5 PRO 3400GE(4C/8T 35W)single 2272 / multi 8189

【新】AMD Ryzen 3 PRO 4350GE(4C/8T 35W)single 2580 / multi 11523

【新】AMD Ryzen 5 PRO 4650GE(6C/12T 35W)single 2676 / multi 16769

【新】AMD Ryzen 7 PRO 4750GE(8C/16T 35W)single 2737 / multi 20456

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-PRO-3400GE-vs-AMD-Ryzen-3-PRO-4350GE-vs-AMD-Ryzen-5-PRO-4650GE-vs-AMD-Ryzen-7-PRO-4750GE/3565vs3791vs3843vs3842

【新】AMD Ryzen 3 4300G(4C/8T 35W)single 2585 / multi 11714

【新】AMD Ryzen 5 4600GE(6C/12T 35W)single 2676 / multi 16377

【新】AMD Ryzen 7 4700GE(8C/16T 35W)single 2737 / multi 20671

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-3-4300G-vs-AMD-Ryzen-5-4600GE-vs-AMD-Ryzen-7-4700GE/3808vs3835vs3847
2020/10/30(金) 07:43:50.090
ACアダプタの項目無かったな
残念だけど4750GEは電力不足でベンチマーク通りの結果は出ないと思う
2020/10/30(金) 07:49:11.280
>>746
M75q-1みたいに後で135Wを選択できる様になるんじゃない?
2020/10/30(金) 07:54:26.210
4700GEなら価格モデルなくても週末価格で最安構成6万でリーベ20%で実質48000円だな
これでも十分すぎるが価格モデルで祭りがあったら4万切ってくるかも
2020/10/30(金) 07:57:05.600
ベース低いのにシングルスコアいいのはそれなりにブーストかかるんだな
2020/10/30(金) 07:57:30.740
キャッシュか
2020/10/30(金) 07:58:52.080
上の方で4700GEモデル6万くらいかなと書いたら旧モデル買ったアホが煽ってきたが
まさかほんとに最初から6万でだしてきてして
アホなのは旧モデル買った雑魚だったなw
2020/10/30(金) 08:00:10.120
カスタム前でこれだもんな すげえよ
https://i.imgur.com/GBKicEt.jpg
2020/10/30(金) 08:01:59.010
Ryzenのデスクトップモデルは対性能比でコストパフォーマンスがだんとつな3600が一番人気だけど
それと同等品の4600GEモデルが一番人気になるかな?
2020/10/30(金) 08:09:57.060
リロードすると価格がかわる 最安で見積げっとだな
755名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:12:12.440
価格コムモデル来てるじゃん
2020/10/30(金) 08:16:27.730
>>724
マジ?
2020/10/30(金) 08:18:31.800
type-Cオプション1000円じゃんか安すぎる
2020/10/30(金) 08:22:59.290
価格,cim4650GEをいじってにtype-cつけて50,050円 削り方が足りないんかな
https://i.imgur.com/eJxC5bv.jpg
2020/10/30(金) 08:23:00.430
なんだこれ旧型買ったら爆死じゃん
2020/10/30(金) 08:25:22.130
USB-Cの使いみちおせーて
おじさんのはPixel3aの充電にしか使ってない
家族は全員Lightningでぼっちなの
2020/10/30(金) 08:25:33.190
>>758
typeCつけて48950円だけど
2020/10/30(金) 08:26:01.220
>>758
ツールレスかスタントじゃないか
2020/10/30(金) 08:26:35.540
>>758
自己レス 48,950円になったわ見積保存
4650はカスタムできるが4750は真っ白画面や
2020/10/30(金) 08:27:17.940
>>761
>>762
サンクス
2020/10/30(金) 08:31:37.480
4650GE週末特価で45000ぐらいかなSSDの部分で価格を下げれないのが惜しい
2020/10/30(金) 08:32:55.610
4650geとpro4650geは何が違うんや?
リーベイツ20%きたら4650は実質4万位か
神機だろコレ
2020/10/30(金) 08:33:35.180
>>765
hddありにすればssd無しにできるぞ
2020/10/30(金) 08:33:52.320
てか4750GE ¥49,500この構成のコスパがやばすぎる
2020/10/30(金) 08:37:31.770
4750GE価格モデル早朝最小構成¥49,500だったのにな type-c1100足しても神価格ったっだのにきえちまった
2020/10/30(金) 08:38:06.620
>>769
普通にまだ構成できるぞ
2020/10/30(金) 08:38:24.600
>>767
価格モデルできないんだ
2020/10/30(金) 08:40:29.300
>>724
> 価格モデル最小構成
> 4350GE ¥44,440
> 4650GE ¥47,850
> 4750GE ¥49,500

3万台で買いたいなら旧型の方がよかったか…
2020/10/30(金) 08:40:32.240
>>770
ありがとう見積もったわ
https://i.imgur.com/6wqa8Te.jpg
2020/10/30(金) 08:42:19.220
価格モデルは4750GEが49,500とか信じられない価格だ
これ以外の選択肢ない
2020/10/30(金) 08:42:34.110
Ryzen5000発売前でRyzen第3世代投げ売り特価らしいけどルノワールも投げ売りか!?
2020/10/30(金) 08:43:51.460
>>773
メモリ4GBで5万か
最初安いかと思ったけどちょっと肩透かしだな
2020/10/30(金) 08:44:08.290
リーベイツ20%あわせたら実質4750GEモデルが4万かLenovoは神か
2020/10/30(金) 08:47:13.110
>>724
マジだったw
ちょっとこれコスパ凄すぎでしょw
買うなら4750GEモデル一択だね

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 スタンダード
Ryzen 3 PRO 4350GE / メモリ4GB / ストレージ SSD256GB
キーボード無 / マウス無 / バーティカルスタンド無 / ツールレス無
送料税込:¥49,940⇒¥44,440

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
Ryzen 5 PRO 4650GE / メモリ8GB⇒4GB / ストレージ SSD256GB
キーボード無 / マウス無 / バーティカルスタンド無 / ツールレス無
送料税込:¥59,950⇒¥47,850

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
Ryzen 7 PRO 4750GE / メモリ16GB⇒4GB / ストレージ SSD256GB
キーボード無 / マウス無 / バーティカルスタンド無 / ツールレス無
送料税込:¥74,800⇒¥49,500

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11JJCTO1WWJAJP9/customize?
2020/10/30(金) 08:47:14.590
ここからまだリーベイツ20%と週末価格が追加されるからな
12月7日に購入決定だわ
ProシリーズだとAMD Ryzen Master使えないけど無印GEだったらオーバークロックできるんだよな
そこらあたりも気になるわ
2020/10/30(金) 08:48:15.880
PC4-3200 8G2枚で8000円16GB2枚だと15,000円か
2020/10/30(金) 08:48:36.660
M75q4万円でうりとばしてよかったわ
2020/10/30(金) 08:51:39.980
メモリと電源の追加購入が必須か
783名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:54:59.900
最近旧型買ったアホだけど12月にリーベイツ20%になったらこれ買うわ
2020/10/30(金) 08:56:47.780
>>778
電源90W選べないのか
メモリ4GBもゴミになるだけだし「なし」にできればいいのに
2020/10/30(金) 08:58:16.650
メモリやSSDは在庫タブついてるらしいし年末年始で特価きそうだよな
2020/10/30(金) 08:58:32.510
ACアダプタが選べないやん。。。
2020/10/30(金) 09:01:51.180
type-c 1100円はいいね M75q-1だと別注文で5000円するから買いだわ
2020/10/30(金) 09:02:16.960
>>785
そこらへんはAmazonのサイバーマンデーで調達だな
789名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:03:33.170
こんなもん出されるとm75q-1は2万でも売れなさそうだなぁ
早めに売っ払っておくべきだった
2020/10/30(金) 09:03:51.800
>>778
新型と言うよりは価格帯の上がった上位機種って感じだな
SSD必須&メモリ4GBだと4750Gを個人輸入して組んだ方が性能的な満足は高そう
2020/10/30(金) 09:04:19.650
このOPAL対応SSDって、クローンできるの?
2020/10/30(金) 09:05:14.990
4750モデルが安過ぎる
週末価格を確認したら即買うわ
2020/10/30(金) 09:06:12.540
90W ACはこれかな
https://i.imgur.com/7gtOGUC.jpg
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/PWR-ADP-BO-TC-90W-AC-Adapter-slim-tip/p/4X20E75143
2020/10/30(金) 09:07:51.660
12月のリーベイツ20%まで待ってこれで買うかな

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
Ryzen 7 PRO 4750GE / メモリ16GB⇒4GB / ストレージ SSD256GB / USB-C有
キーボード無 / マウス無 / バーティカルスタンド無 / ツールレス無
送料税込:¥74,800⇒¥50,600

【増設メモリ】crucial CT2K8G4SFS832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥7,780
https://kakaku.com/item/K0001177499/

【増設SSD】サムスン 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥10,980
https://kakaku.com/item/K0001122056/

【ワイヤレスキーボード・マウス】エレコム TK-FDM063BK 1,699円
https://kakaku.com/item/K0000581623/

合計 ¥71,059
2020/10/30(金) 09:08:08.820
どうせしばらくすれば90wもオプションで選択できるようになるだろ
詳しくない俺は人柱達のカスタムレビューや動画が出回ってから買おうかな
2020/10/30(金) 09:09:04.910
4750GEは4700GEにしても性能的には変わらないよね?
2020/10/30(金) 09:11:39.730
オーバークロックできる可能性ある4700GEか悩むな
2020/10/30(金) 09:12:09.120
>>794
使えるようにメモリ増設で6万くらい+90WのACアダプタは別途か
倍の予算で高性能求める向き需要だから別にスレ立てた方がよさそうだな
2020/10/30(金) 09:13:21.850
買い替えならメモリやSSDは流用すればいいか2666メモリと3200メモリの差って数%らしいし
2020/10/30(金) 09:13:29.390
>>798
まーた乱立させる気か
そこまで個別に語る要素も無いのになぜ分けたがるのか
新型の価格が出てもスレを埋め尽くしてる訳じゃない状況なんだぞ
2020/10/30(金) 09:16:43.170
ここが埋まったら新型スレ立てればいいよ
旧型はパート19
802名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:16:45.310
>>799
その数パーセントって体感できる人いんの?
ここにいる人たち
803名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:18:43.230
135wだと起動しないの?
2020/10/30(金) 09:20:32.350
>>798
次スレでも新型の話でスレ埋め尽くすのを続けるようなら新スレ立てるか
2020/10/30(金) 09:22:12.950
次スレを新型専用スレにしたら無問題
旧型はパート19を利用
2020/10/30(金) 09:24:20.100
今日は金曜日だけどM75-q2の価格.comモデルって今の価格から更に週末価格になるんかな?
それとも今の価格が週末価格?
2020/10/30(金) 09:25:50.860
あっちが本スレだしこっちは>>6をぶっこんだあいつがたてた乱立スレ
2020/10/30(金) 09:25:57.980
まだ価格.comにはあがってないんだな、昼頃ついかかな
809名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:27:11.780
>>806
週末価格は金曜日の17時位からじゃなかったっけ
E14とE15もリリースしてから1ヶ月くらい週末割引はいらなかったから多分無いと思う
2020/10/30(金) 09:27:33.930
スレわけるといっても、テンプレ大部分おなじになりそだしわける意味あるのかね
M75q-1もしばらくして販売終了になってスレ過疎るだそうし
2020/10/30(金) 09:28:55.580
4750GEが5万ってマジで安いな
価格差なさ過ぎてほぼ一択じゃん
4750G単品で買っても43000円ぐらいするし
2020/10/30(金) 09:28:59.490
あとは午前10時にリーベイツやLineが週末還元が何%になるかだな
2020/10/30(金) 09:29:01.890
ACアダプタは
ThinkCentre 135W ACアダプター(スリムチップ)
というやつで使えるかな?
2020/10/30(金) 09:30:07.750
341 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 07:53:09.91 0
価格コム限定モデル新型4750GEが5万円以下なら買う

342 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 07:59:16.31 0
価格コム限定モデル新型4750GEが6万円以下なら買うニャ

343 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 07:59:45.05 0
4750の性能考えろよ
5万切ったら市場崩壊するわ
6万切れば安い位だわ
2020/10/30(金) 09:30:12.850
4750GEで結構ゲーム遊べそうだね

https://www.youtube.com/watch?v=DLicmFOAILY
2020/10/30(金) 09:30:16.150
>>813
使えるはずだが正しく認識されるかは使ってみないとわからん
2020/10/30(金) 09:31:51.550
>>814
実際に5万切った分けだけど市場は崩壊するかね?
2020/10/30(金) 09:32:14.580
>>814
その341は俺だw
2020/10/30(金) 09:32:34.590
>>813
M75q-1は90Wと135Wで性能アップしたが
170Wで性能が65Wと同等になった
つかえるけど性能アップ効果あるかは人柱まち
2020/10/30(金) 09:33:30.760
ACアダプタはメルマガ特価で買い足せばいいし
2020/10/30(金) 09:33:35.990
>>814
その341はネコニャw
2020/10/30(金) 09:35:16.630
OPAL対応ドライブがコピーできるのかだけ気になる
2020/10/30(金) 09:35:28.270
買わない理由が見つからない
2020/10/30(金) 09:37:46.470
90WACだけメルマガ50%クーポンきかん
2020/10/30(金) 09:38:25.920
こんなん出されたらどういう顔したらいいかわからない
826名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:38:46.470
流石に4750GEの49500円でSSD128GBやHDD構成で12000円引きは来ないだろうから
あとはリベと週末割引狙って買うだけだな
2020/10/30(金) 09:39:34.470
新型待った甲斐があった
2020/10/30(金) 09:39:34.660
>>814
すまんこれ俺だわ
許してくれ
ごめんなさい
2020/10/30(金) 09:41:39.000
リーベイツさん20%きてもいいのよ
2020/10/30(金) 09:42:42.730
リーベイツ20%待たずに購入するかもしれん
831名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:43:26.010
M75Q-2でDisplayPort(4096x2160)を増設したい場合どのオプション選べば良いの?
2020/10/30(金) 09:44:04.940
ディスプレイポート
DisplayPort (オプション)
2020/10/30(金) 09:44:42.880
5万円の4750GEモデルがリーベイツ20%で実質4万円とかすごい 次のリーベイツ20%は12月4日からとか先過ぎるけど
2020/10/30(金) 09:48:09.820
価格,com価格かくされちゃった
2020/10/30(金) 09:49:32.410
4750モデルの安さがやばいだろw
3700Xと性能同レベルなんだぞ
836名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:49:53.940
>>832
レスありがとうございます。
「ディスプレイサポート」のことではなく、「ディスプレイポート」の事だよね?
項目がみつからない。リンクのたどり方がおかしいのかな。
2020/10/30(金) 09:51:45.470
もうリーベイツだのかんけーね
即買ったわ
2020/10/30(金) 09:52:05.620
5万切るってマジかよ…
4750G単体で買うより遥かにいいじゃん!
こんなん即ポチ案件じゃん!
2020/10/30(金) 09:52:49.240
じゃあ言わせてもらうね?

旧型買ってしまった雑魚はいないよな?
2020/10/30(金) 09:53:35.930
チューバーとツイラーは最速で買って分解動画上げろ見てやるから
2020/10/30(金) 09:53:39.730
4700GE グラフィックス周波数 2000 MHz
4750GE グラフィックス周波数 2100 MHz

これくらいの差しかないのかな
2020/10/30(金) 09:54:43.910
だから4000番台待ってって言ったのにw
2020/10/30(金) 09:54:57.120
編集おわったのか価格モデル消えた
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11TC1MTM7G2
2020/10/30(金) 09:54:57.320
>>841
RyzenMasterでオーバークロックできる分4700GEのほうが楽しめそう
2020/10/30(金) 09:56:27.040
今消えてるのは一時的隠されてるだけだと思うけど
4750GEモデルの直リンをコピといたから一応貼っとくね

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11JJCTO1WWJAJP9/customize?
2020/10/30(金) 09:56:48.030
>>844
マジか 冷却やAC90Wで足りるんか
2020/10/30(金) 09:56:58.160
消される前に注文確定しといたわ
2020/10/30(金) 09:57:07.250
836です。
USB-C Portと排他だったの忘れてた。すみませんでした。
2020/10/30(金) 09:57:58.410
あとは週末リーベイツに期待
2020/10/30(金) 09:58:25.730
>>846
ガンガン行くなら135Wほしいけど冷却は怪しいな
電圧も弄れるから超静音化とかもできるし楽しむならPro無い方だな
2020/10/30(金) 09:59:35.490
消されたのは注文が殺到したんだろうな
先行購入組のレビュー楽しみ
2020/10/30(金) 10:01:01.380
誤表記でこれが最後に見た最安価格だったらワロエナイ
853名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:01:40.320
リーベイツとLINEのポイント還元2%に下がってるか
安いけど高い
2020/10/30(金) 10:03:06.110
>>845
サンクス4750げっとしたわ
2020/10/30(金) 10:05:04.600
4750GEって3700Xより若干だけどシングル性能高いんだな
あとマルチ性能は9900Kや10700Kより高い

AMD Ryzen 7 PRO 4750GE(8C/16T 35W)single 2737 / multi 20456

AMD Ryzen 7 3700X(8C/16T 65W)single 2689 / multi 22816

Intel Core i9-9900K(8C/16T 95W)single 2979 / multi 18888

Intel Core i7-10700K(8C/16T 125W)single 3085 / multi 19676

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-PRO-4750GE-vs-AMD-Ryzen-7-3700X-vs-Intel-i9-9900K-vs-Intel-i7-10700K/3842vs3485vs3334vs3733
2020/10/30(金) 10:08:20.770
4750GEが4万以上するからCPUのおまけで本体ついてくる値段だねぇ
2020/10/30(金) 10:10:21.700
>>845
ありがてぇ。4750の最安構成で見積もり保存しといた
2020/10/30(金) 10:11:26.980
>>855
正直コスパのいい旧型買った人間より
爆熱9900kのデスクトップに20万円近く払った俺が一番かわいそうだと思う
2020/10/30(金) 10:14:57.240
4750GEモデルは流石に安すぎだから早々に修正される可能性があるよね
買いたい奴は今の内に注文や見積保存をしといた方がいいな
2020/10/30(金) 10:14:58.990
>>858
グラボ増やせるから涙拭こう
この機種改造してグラボ接続するやついそうだけど
2020/10/30(金) 10:16:42.000
先行組の評価を待って買うかな
場所を取ってるサブ機がようやくお役御免だ
2020/10/30(金) 10:17:33.240
しかしメモリ4GB構成にせざるを得ないのでメモリの差し替え費用が必須なのがちょっと痛いな
3400GEモデルの時は標準8GBだったからそのまま使う人もいたけど、流石に4GBはGPU考えると無理がある
2020/10/30(金) 10:18:10.330
>>859
安すぎるけどAMD的には歩留まりが良すぎて下位モデルより4750GEがあまってるのかもしれない
Lenovoに格安納品してる可能性は高いぞ
2020/10/30(金) 10:18:41.080
>>845
これの最安50600でOK?
2020/10/30(金) 10:19:03.550
>>860
この人みたいにねw

(魔改造)Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny ゲーミングPC化
https://www.youtube.com/watch?v=jk5wMftxyt8&;t=636s
2020/10/30(金) 10:19:10.640
>>864
typeCのせて50600でOK!
2020/10/30(金) 10:19:45.320
>>864
49500
2020/10/30(金) 10:19:53.990
>>866
サンクス
もう買う?
12月に買う?
2020/10/30(金) 10:20:07.970
しまった!TypeC載せなかった!
2020/10/30(金) 10:22:44.440
>>868
どうじゃろ
4750GEはご祝儀価格or値付けミスの可能性あるし迷ったら買うのも有り
12月組は4650GEが最安になる可能性を考慮して待つべし
2020/10/30(金) 10:24:11.930
>>870
間違いの可能性高いですよね
wifiなどつけたら57000ですがそれでも安いくらいですか?
2020/10/30(金) 10:24:38.520
メモリ16GBで7000円ちょい?
旧型増設してる人は8GB流用で半額か
2020/10/30(金) 10:25:09.580
正直言って4750GEはメモリを4GBを選ばせなくしてくる可能性は高いなw
そうすると6600円値上がりでtypeC付けて57200円が最安構成になる
2020/10/30(金) 10:28:27.400
Type-cて標準で前面に1個ついてるよね?
2020/10/30(金) 10:28:35.090
DeskMini X300 22k
Pro 4750GE 44K
計66k
これ以下なら別に買って後悔することはない
2020/10/30(金) 10:29:07.380
>>873
4750GEモデルだけじゃなくて
価格.comモデルはメモリ固定でいじれなくなる可能性もあるよ
2020/10/30(金) 10:30:34.680
>>874
裏面の増設typeCはディスプレイ出力有りだから
typeC出力に対応してるディスプレイなら給電しつつケーブル一本で画面出力ができる
2020/10/30(金) 10:30:38.550
>>875
win10とSSDは
2020/10/30(金) 10:32:47.410
>>878
自作するならOSはなんとかなるっしょ
SSDは4000円くらいかな
組み込む手間とか考えるとやっぱコスパやべーな
2020/10/30(金) 10:33:26.900
>>877
前面はディスプレイ出力ないのか…
ニワカだから盲点だったわ。ありがとう、助かった
2020/10/30(金) 10:34:15.540
>>845
寝坊して出遅れてと思ったが4750GE+type-cで50,600円で買えたありがとう
2020/10/30(金) 10:35:13.060
>>875
それな。更にOS・メモリ・ストレージ、ケーブルなどの細かい物まで考えると自分で組むのがアホらしくなる
2020/10/30(金) 10:35:47.350
今4700GE選べなない?
2020/10/30(金) 10:35:52.060
来月届いた人のレビューが楽しみだな
2020/10/30(金) 10:37:53.010
>>883
kakaku.comモデルは選べなくなったっぽい
2020/10/30(金) 10:39:47.580
現時点で4750モデルが49500円 週末で4万円前半になるかね
2020/10/30(金) 10:43:03.030
オブション削って +type-c +Wifiで55000これがワシのファイナルアンサーじゃ!
2020/10/30(金) 10:43:06.400
見積もり作ったわ最小構成に
インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth
USB Type-C
追加で
2020/10/30(金) 10:43:46.280
なんでAX200にしないの
2020/10/30(金) 10:44:02.740
>>888
Wi-Fi 6のほうを足したほうがいいんじゃ
2020/10/30(金) 10:44:07.190
【Gen2】lenovo ThinkCentre M75q Tiny専用パート21【M75q-1】
2020/10/30(金) 10:44:07.410
Type-C設定して注文しなおしたわ
キャンセル通らなかったらフリマで売るか
2020/10/30(金) 10:45:58.840
見積り保存して週末価格待ちのほうがよかったのでは。
キャンセルすればいいと開き直ってるのならそれでもいいけど。
2020/10/30(金) 10:46:32.920
PS5買おうと給付金残してたけど予約抽選に全て外れて何時買えるか分からないし
4750GEを買ってメモリ16GB載せてメインPCにしようかな
PS5は給付金おかわりが出た時にでも買えばいいし
2020/10/30(金) 10:47:40.680
最小+Type-C+ダストカバーにするかな
2020/10/30(金) 10:48:33.380
でもこれM75q-1より15000円値上がりだよなぁ
CPUパワーアップってもこのコンパクトPCでそんなゴリゴリ作業なんてしないし
ゲームもバリバリ出来るわけでもないし
前のスペックの方がコスパマシーンだった気がする
2020/10/30(金) 10:49:20.260
Type-C使えそうだと思ったが手元の27インチディスプレイはType-C給電に対応してなかった
これのためにディスプレイ買い替えは本末転倒だが妙に買い替えたくなる
2020/10/30(金) 10:50:00.550
オプションのType-Cってデイジーチェーンに対応してるの?
2020/10/30(金) 10:55:15.550
>>896
4750GEはコア2倍だから15000円くらいは仕方ないね
typeC1000円で増やせるし色々付ける人には激安よ
2020/10/30(金) 11:03:16.150
みんなWi-Fi付けないんケ?
2020/10/30(金) 11:04:31.850
コスパで4650GEと思ってだけど
4750GEも普通に安そうだな…
2020/10/30(金) 11:05:32.810
今のメインPCの自作機(2700X+RX470)をばらして売って
4750GEモデル買ってメインPCにしようかな
2700Xと比べて性能が上がるのに消費電力は大幅に減って
占有スペースも自作PC機と比べて減るしね
2020/10/30(金) 11:05:33.200
>>900
M715qの時にWi-Fi付けなくて後悔したから付ける
2020/10/30(金) 11:08:41.790
65Wはマジでないな。なぜ135Wを選べるようにしておかないのか
2020/10/30(金) 11:09:45.270
>>904
俺もこれで様子見
電源は大事なパーツだもんな
2020/10/30(金) 11:10:34.830
電源後からでも送料無料で手に入るんでしょ?
2020/10/30(金) 11:11:09.830
M75q-1も135W選べる様になったの最近だからねえ
2020/10/30(金) 11:11:16.410
135Wアダプタももちろん一緒に買ったぞ
2020/10/30(金) 11:13:12.690
自作方面のコスト感覚じゃ混乱しちまうなコレ
2020/10/30(金) 11:13:26.360
gen2のACは保守パーツにみると
65と90wだけだぞ
2020/10/30(金) 11:14:41.460
65Wではまさしく宝の持ち腐れだ
2020/10/30(金) 11:15:59.240
65wでモニターの電気足りるんか?
2020/10/30(金) 11:16:12.010
過電流おじさん起きたかw
2020/10/30(金) 11:16:42.910
USB-C付けてディスプレイ給電もするなら65Wじゃ確実に足りんよ
2020/10/30(金) 11:17:01.180
type-c、5Wらしいからな
60Wでは無かったなw
2020/10/30(金) 11:17:58.400
135wACは65w相当の性能になるんかな
M75q-1と170wACみたいに
2020/10/30(金) 11:19:46.760
後から90wが選択できるようになるだろうけど気にしない
2020/10/30(金) 11:20:50.440
4750GEの性能をフルに使うと冷やせないから電源で抑えてそう
2020/10/30(金) 11:24:32.460
パソコンを買うというより
欲しいCPUをお得なパーツOS付きセットで買う感覚
2020/10/30(金) 11:25:03.290
EPEAT Gold 認定つけると何が変わる?
本体にシールでも貼られるんか?
2020/10/30(金) 11:26:07.560
箱に貼られるんじゃ
2020/10/30(金) 11:26:31.980
問題は性能よりもファン音なんだよ
こればかりは人柱待ちだな
2020/10/30(金) 11:29:11.490
deskminiも付属CPUクーラー大型化してたし冷却面がすごい気になるな
2020/10/30(金) 11:29:24.280
SSDの空冷スロットなくなったから
熱こもりそう
2020/10/30(金) 11:29:43.970
更に低発熱になってるらしいしCPU性能も爆上げしてるんだからファンは今より静かになってもおかしくないと思うが
2020/10/30(金) 11:31:36.390
実測45Wくらいだろうから
ファンの音は変わらないだろう
2020/10/30(金) 11:31:55.430
E14やE15のほうが旧型よりファン静かになってたし
こっちも同じCPUみたいなもんだから消費電力下がって同じ負荷なら静かになってるでしょ
2020/10/30(金) 11:33:47.160
仮に4750GEモデルが発熱対策で態と性能を落としてたとしても
ノート用の4750U位の性能はあるよな?

AMD Ryzen 7 PRO 4750GE(8C/16T 35W)single 2737 / multi 20456

AMD Ryzen 7 PRO 4750U(8C/16T 15W)single 2595 / multi 15634

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-PRO-4750GE-vs-AMD-Ryzen-7-PRO-4750U/3842vs3740
929名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:34:56.820
お前ら楽しそうだな
ニヤニヤしてんだろwww
2020/10/30(金) 11:35:34.370
次スレ
価格帯も違う新型M75q-2 Tinyは別にスレ立ててそっちでやってね

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1604025169/
2020/10/30(金) 11:37:00.550
隙あらば乱立
2020/10/30(金) 11:37:25.670
>>930

スレ乗っ取られていてこの機種の話ができない状態だったから分割助かる
2020/10/30(金) 11:38:47.670
旧型最近買っちゃった奴らイライラしてそうw
934名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:39:33.940
M75q-1 Tinyなんて語り尽くされてもう話すことないしな
2020/10/30(金) 11:39:38.750
タイプCいる?
2020/10/30(金) 11:40:20.790
また過電流おじさんが乱立させたか
先にこっちを使え

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602858730/
2020/10/30(金) 11:47:54.350
>>930
こっちが新型の話題

>>936
こっちが旧型の話題

住み分けできてヨシ
2020/10/30(金) 11:49:53.550
お前ら何個スレ立てりゃ気が済むの
2020/10/30(金) 11:50:51.000
lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1604026202/
2020/10/30(金) 11:53:37.990
>>930
>>939
それぞれの次スレありがとう!
941名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:54:40.200
これ買ってバラしてオク流したら黒字にならねえかな
2020/10/30(金) 11:54:48.160
まーた乱立か
今まで旧型のM715の話題が出ても何もなかったのに、gen2には過敏だな
どうせ過電流おじさんだろうけど
2020/10/30(金) 11:57:19.820
>>939 >>930
有能
俺のintel core i 9900kで20万の爆熱デスクトップを買う権利をやろう
2020/10/30(金) 12:02:15.440
3400Gが神コスパで事足りてるから正直+2万円も払う価値あるか?と自問自答しながらだったけど
AX200積んでポチりました
2020/10/30(金) 12:04:37.130
まあ分けたならそれに従うけど。
2020/10/30(金) 12:04:47.940
見積りとって、とりあえず様子見
2020/10/30(金) 12:05:04.150
>>900
尼なら半額以下
2020/10/30(金) 12:14:30.850
>>947
そらモジュール「だけ」なら半額以下だけど…
2020/10/30(金) 12:15:56.450
>>948
買って取り付けるときに気づいて勉強するからw
2020/10/30(金) 12:16:22.750
適切なアンテナケーブルの取り回しとかが面倒だからメーカー製PCは最初から付けといたほうがいい
この機種に限ってはネット上に大量に情報が出るのでAX200を単体2000円で買って自分で取り付けるのもアリだとは思う
2020/10/30(金) 12:17:03.880
>>848
USB-C Portを追加して、USB-C to DPケーブルで繋ぐようにした方が使い道が広がるのでは?
2020/10/30(金) 12:20:12.540
wifiカードとめてるネジが固くてダメにした人が二人いるからLenvoに頼むの怖い
2020/10/30(金) 12:25:24.060
Wifiカードを取り外しが必要になる場面ってあるの?
他のパーツ交換する時とかかな
2020/10/30(金) 12:27:40.260
M75q-1の価格.comモデルはなくなったんだから
もう新規購入の話はしなくてもいいのでは。
2020/10/30(金) 12:30:11.580
新規購入の話しかしちゃ不味いんすか
2020/10/30(金) 12:35:46.600
初期搭載のメモリがDDR4-3200に進化してる事に気付いてしまった
旧型機はDDR4-3200挿しても2666駆動してたのでマザボからして進化してるのね
957954
垢版 |
2020/10/30(金) 12:42:09.930
確かにWi-Fi付きで買ってあとからモジュール替えるなんてケースもあるわな。
正直すまんかった。
2020/10/30(金) 12:49:15.180
gen2買おうと思うんだけどメモリって2666でも下位互換的に使えるもんなの?
2020/10/30(金) 12:51:24.230
>>956
使えますん
2020/10/30(金) 12:53:54.390
>>958
低いクロックに合わせて動くよ。
2020/10/30(金) 12:56:02.670
>>958
動くよ あと2666と3200の性能差は2〜3%なんで体感できない誤差レベルらしい
2020/10/30(金) 12:58:21.980
なら旧型用で買って使ってた2666の16Gのメモリが無駄にならなさそうで良かったわ
2020/10/30(金) 13:01:14.430
>>961
APUは体感しやすいんじゃない?
共有メモリ量も増えたし
2020/10/30(金) 13:03:50.830
Core i5 6500の960GTXからこれに買い替えたらゲーム遊びやすくなりますか?
2020/10/30(金) 13:07:59.730
>>964
ゲーム次第だけど正直変わらないと思う。
2020/10/30(金) 13:10:12.860
>>964
GPU性能がガクンと落ちてしまうのでだめです買わないでください

グラフィックボードを差すことが出来ないので、あなたの目的だと間違いなく後悔します
2020/10/30(金) 13:15:01.400
これは据え置きノート的な使い方のPCだからな
ゲームするためのもんじゃない
2020/10/30(金) 13:19:52.430
>>964
Core i5 6500単体からならゲーム性能は格段に向上するけど
960GTXを使いたいなら4700Gか3600X搭載のPCIE端子の付いてるデスクトップが安くなるの狙うといいかも
2020/10/30(金) 13:23:21.990
むしろ同じLenovoのdGPU付きの新型買えば
2020/10/30(金) 13:28:48.700
グラボがあるならV55tの後続モデルを待つのがいいかも知れん
Ryzenモデルが選択できなくなってしばらく経つからそろそろ新型来るかもよ
2020/10/30(金) 13:30:30.020
旧型注文、まだ到着待ちなんやが、新型のノウハウが出尽くしたらリーベイツ次第で新型行きますわ
2020/10/30(金) 13:33:24.380
グラボつけたいならGen2兄弟のM75t Gen2まて
Ryzen4750GEだし特価期待できる
https://www.lenovo.com/jp/ja/jppartsales/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre/m-series-towers/ThinkCentre-M75t-Gen-2/p/11TC1MDM75T
2020/10/30(金) 13:37:50.620
あああああ

21 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/30(金) 13:36:18.39 0
M75q-1の価格.comモデルきえたね、通常価格のしかない
2020/10/30(金) 14:06:11.110
先週届いた旧型ちゃん、メモリ増やしてはよ使いたい
このままじゃ新型の誘惑に堕とされちゃいそう
2020/10/30(金) 14:17:17.170
>>974
ワイはまだ旧型到着待ち
メモリガチャで3200付いてたらそれに合わせて追加メモリ買い増し予定

デザインは旧型の赤ライン付きが好み
2020/10/30(金) 14:29:19.420
安く買いたいなら旧型の方が良かったな
3400と性能ちょいアップの4350を比較すると1万以上高くなってる
2020/10/30(金) 14:30:07.410
5000番出てからでいいかなー
低みの見物
2020/10/30(金) 14:34:24.190
買って5年目のパソコンの電源だけ新しいのに買い替えて使ってるわ
新しいの5万円とかするなら今のパソコンでもうちょっと頑張るかなぁ
2020/10/30(金) 14:35:01.450
そして5000番が出る頃には6000番が出るまで見物する事になるだろう…
2020/10/30(金) 14:35:15.890
今更旧型のゴミ買うやつはアホだろ
2020/10/30(金) 14:40:25.710
今は買うな時期が悪いおじさんの出番かな?
2020/10/30(金) 14:41:55.380
>>979
可能性はあるw
5000番はAPUが良くなると聞いたのでそれ見て判断したい

CPUは個人的にそこまで性能いらないんだよなあ
2020/10/30(金) 14:42:48.170
11月5日にRyzen5000発売でどうせすぐ5000Gとかもすぐ出るんだろうな
2020/10/30(金) 14:44:52.380
>>978
PCが持つなら金貯めつつzen4+DDR5の2世代先まで待つのもアリやと思うで
2020/10/30(金) 14:47:13.060
中古で2万で買えるのか
2020/10/30(金) 14:48:28.350
らしいな
2020/10/30(金) 15:09:24.630
2万割るかもしれんねw
2020/10/30(金) 15:20:36.000
買い替え勢はともかく転売ヤー涙目
2020/10/30(金) 15:20:49.340
オクで未開封M75q-1と増設予定パーツうってる人おるね、Gen2にひよったか
2020/10/30(金) 15:24:26.160
誘導

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602858730/

lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1604026202/
2020/10/30(金) 15:24:49.800
2020/10/30(金) 15:25:29.970
産め
2020/10/30(金) 15:26:52.630
lenovo ThinkCentre シリーズ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642967/
2020/10/30(金) 15:27:20.070
埋め
2020/10/30(金) 15:27:33.180
lenovo デスクトップPC総合 Part26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1598953597/
2020/10/30(金) 15:27:56.990
誘導

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602858730/

lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1604026202/
2020/10/30(金) 15:28:15.050
生め
2020/10/30(金) 15:28:18.140
お別れです
さようなら
2020/10/30(金) 15:29:03.540
質問いいですか?
2020/10/30(金) 15:29:27.800
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 0時間 51分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況