X

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/19(日) 16:50:13.470
ThinkCentre M75q-1 Tiny

ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit

価格.com特価(税込):\49,720(土日週末価格) 52,690(平日価格)
キーボードマウス必要ないものを省いていくと最小構成で 32120円で購入可能
土日週末価格

最小構成で購入の場合
128GB M.2 2242 NVMe と 1TB ハードディスクドライブ, 7200rpm 2.5インチ 7mm
値段は同じなので それぞれの用途で購入すればいい

納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
カートに追加した後にRep ID がメールで送られてくるケースもあるから確認はしてみよう

※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1594344443/

過去スレは>>2

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 なのでそのほかの話題はそれぞれのスレで
2020/07/21(火) 23:37:11.370
>>406
>>395のGPUの話しだよ。
2020/07/21(火) 23:39:18.650
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356442

次のtinyのチップセットは500シリーズで確定だな。
2020/07/21(火) 23:40:48.260
> Ryzen 7 4750G 43,978円(税込)

Lenovoさんの、ちょっといいとこ見てみたい!
はい、Tiny、Tiny、Tiny、Tiny…
2020/07/21(火) 23:44:45.950
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069

CPUは超絶強化、GPUはメモリがDDR4-2666ならほぼ据え置きって感じだね。
2020/07/21(火) 23:48:35.570
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-amd_ryzen_3_4300ge-1565

これと比較する感じかね
2020/07/21(火) 23:53:56.380
>>394
できらぁ!
2020/07/22(水) 00:04:00.790
>>405
価格パフォーマンスモデル以外は4GB選べるよ
2020/07/22(水) 00:24:07.460
MSがクラウドPCとかいうものを提供するらしいがどのマシンでも全く同じ環境に出来るなら買い替えが楽になるなぁ
物故割れても今ほどショック受けない
2020/07/22(水) 00:54:12.560
>>412
えっ!!おなじ値段でPCを!?
2020/07/22(水) 01:05:18.010
>>405
全員がキミみたいな乞食なわけじゃないので…
2020/07/22(水) 01:09:55.950
4Gがこのスレ的にはイレギュラーなだけだよ
418名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:12:02.260
>>384
その構成でも問題ないよ。
もう少し速くしたいなら
同じ容量を2枚構成にした方が
419名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:13:10.950
良いね。
2020/07/22(水) 01:16:59.980
16GB足して24にするのが攻守最強
2020/07/22(水) 01:18:34.660
ドラクエベンチは8GB×2より下がるぞ
2020/07/22(水) 01:26:20.740
素直にこれ>>383買っときゃいいんじゃね
2020/07/22(水) 01:34:03.460
俺のアナル見ろ
2020/07/22(水) 02:25:07.340
>>410
グラ性能は3400G>4350G>3200Gっぽいけど
メモリを3200にしたら4350Gでも3400Gに近づきそうだね
2020/07/22(水) 02:48:18.590
>>421
下がりませんが
2020/07/22(水) 02:48:30.450
cTDP65W設定にしたら一応3.8Ghz辺りまでは上がってくれるけどファンが全力
元に戻そうw
2020/07/22(水) 02:54:17.640
>>425
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1594344443/118

118: 名無しさん sage 2020/07/12(日) 07:13:07.87
twitterでこんなこと言ってる人いた
8GB+16GBには問題がある?

syaraku_インコ @syaraku_D600

ShinkCentre M75q-1 Tinyのメモリーですが135Wアダプターの場合ドラクエベンチの数値上がったり下がったり
8GBシングル:4550
8GB*2 16GB:8552
8GB+16GB 24GB:8390
16GB*2 32GB:8834
なんだこれ?
428名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:56:31.460
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pc/1594344443/121
2020/07/22(水) 07:00:19.730
ドラクエ基準に流されるな! ゲームしないけど快適さを更に求めるってならとりあえず長年お世話になったGoogle Chromeを見切ってChromium版Edgeに変えろ
2020/07/22(水) 07:25:21.760
デュアルになってる8GB+8GB分を使いきったら
残りの8GBが動き始める…みたいな
都合のいいこと考えてるやつが多すぎたんだよな

そんなわけねーってのw
2020/07/22(水) 07:35:51.590
>>427
8+16と16+16を自分で試して8800台で同じだった
2020/07/22(水) 08:15:34.280
>>429
edgeの方がよいの?
2020/07/22(水) 08:35:58.970
Ryzenでchromium系ブラウザ使うと
なんかカクつく場面があるのは解決したの?

基本的にFirefox推奨で
どうしても使いたいならハードウェア機能オフにするしかない、みたいな対処だった気がすんだが。
2020/07/22(水) 09:04:56.070
Chromeでカクつくかな?
この機種と、ゲーミングpcで3600+gtx1070を使ってるけど、どちらもカクつかない。
メモリは8gbで多くないし、タブ50個ぐらい開いて常用してる。

デバイスドライバの相性なんかな。
2020/07/22(水) 09:10:42.450
>>434
ChromeでカクつくってのはYouTubeとかの動画再生の話だろ
普通のWebブラウジングでは快適よ
2020/07/22(水) 09:40:42.300
ネット環境じゃないのかね
2020/07/22(水) 09:50:30.440
届いたんで回復ドライブ作成して、SSDを交換、回復かけたら30%で一時間ぐらいぐるぐる回りっぱなし…
電源入れ直してもう一回やり直したら完走できたわ
回復ドライブからのリカバリーって結構不安定なのね…USBメモリのせいかもしれんけど
2020/07/22(水) 10:36:17.260
>>429
とりあえずクローム入れちゃう癖があるけど、Chromium版Edgeならもうクロームだものなぁ
ならEdgeでいいじゃんってなるね。
google Drive使ってる兼ね合いもあるけど、EdgeはOneDriveと親和性いいから同じ様に使えるし、
唯一の懸念はEdgeがまた仕様変更して面倒なことにならなければなって事かな。
2020/07/22(水) 11:00:48.250
カクつく人と症状が出ない人がいる
2020/07/22(水) 11:02:31.750
アップデートでEdge変わったから試しに2〜3日使ったけどchromeに戻ったらわずかにchromeが遅い感じがした
441名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:55:38.160
>>375
そんな奴いたか?
442名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:28:10.060
>>437
同じくUSBメモリからリカバリしたけど
サクサク進んだよ。
2020/07/22(水) 12:30:28.750
edge速いけどどうせ使ってるうちに遅くなる
444名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:31:56.450
>>431
8+16のデュアルチャネルじゃない部分使えば
スコアは下がるはずだよ。
2020/07/22(水) 12:39:30.080
>>442
情報サンクス
やっぱりサクサク進むものなんだね
メーカー変えたUSBメモリでもう一つ回復ドライブ作っておくことにするわ
2020/07/22(水) 12:41:26.510
>>444
どうやって使うの?
2020/07/22(水) 12:43:46.620
ブラウザ開きまくれば?
そういう答えかは知らんけど
448名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:43:57.040
>>446
メモリ使用領域は指定できんでしょ。
たまたまじゃないのか?
2020/07/22(水) 12:56:36.350
>>445
ハズレUSB3.0なら普通のUSB2.0のUSBメモリの方が結果的にリカバリ用には速い
だめな奴も普通にストレージとしては使えるんだよな
2020/07/22(水) 13:14:11.130
トラブルの可能性考えると枯れてる2.0が安定だわな
2020/07/22(水) 13:18:10.240
バッファローとか一部のクソメーカーのせいでUSB3.0が悪者になるというね
2020/07/22(水) 13:23:01.100
>>431
8+16は、デュアルチャネル領域が66%もある
対して4+16だと、40%しかないし、システムが先に使っちゃう容量が多いから、ドラクエベンチとかでシングルチャネル領域に掛かってしまいがちなのだと思われ
2020/07/22(水) 13:25:48.840
これからUSBメモリー買うならアマゾンでピンクUSB買っとけばOK
>>24
2020/07/22(水) 13:31:40.210
>>452
4+16だと、40%でなく25%かと。
2020/07/22(水) 13:53:23.850
(4+4)/(4+16)=8/20=0.4
2020/07/22(水) 13:54:04.180
>>454
8/20 = 40%
2020/07/22(水) 13:56:39.210
しばらく前から、ブートできなかったり、パーティション操作を受け付けなかったりするUSBメモリが増えた
2020/07/22(水) 14:02:39.980
今、M75注文したけど、
135wが選べるようになったのね
知らなかったわ。
2020/07/22(水) 14:08:58.900
135Wのアダプタ選べるようになってるね

誰だよ、公式65Wだから135Wだと寿命縮めるとか言ってたやつは
公式公認になったじゃねーか
460名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:10:27.510
256オンリーも135wもコジキフィードバックだったんだな
2020/07/22(水) 14:10:39.070
組み合わせが公式に認められたのは大きなメリット。
2020/07/22(水) 14:12:16.910
公式で2200円アップで選択可だと毎日クーポン心待ちにしてやっと3300円で買ったのが悔しくなって来たんだが
2020/07/22(水) 14:24:42.530
>>462
悔しがるのは最小構成+135W変更ができるようになってからでも遅くはない。
2020/07/22(水) 14:25:08.600
前回のリーベイツ20%祭りのときに最小構成プラスアルファで買ったなら
余裕で得してるから大丈夫だろ
2020/07/22(水) 14:29:51.080
ちゃうねん気持ちの問題なんやこういうのは
2020/07/22(水) 14:33:53.640
乞食根性こじらせると、ほんの些細なことでも損したように感じて悔しいよな。
2020/07/22(水) 14:33:58.300
>>457
多分地雷になるから知ってるなら型番おしえておくれ
そうすれば踏まなくて済む人が増える
2020/07/22(水) 14:36:38.800
>>458
GJなんだけど今求められてるのはソコジャナイ

ノートと違って元の65Wの使い道がなかなかないしなぁ
対応オプション表からも除外されてたのに何で今更?よくわからんな
2020/07/22(水) 14:37:48.940
>>463
もう一台買えばいいじゃない!そうなったら!
2020/07/22(水) 14:39:13.330
俺も135wアダプターだけ先にゲットしたんだけど何もかも悪手だったわw
こうなりゃ再度最小構成ができるようになるか新機種でいい思いできそうなのが出るまで待ったる
2020/07/22(水) 14:45:29.060
80台転売して倉立てるつもりの奈良の転売ヤーから買えばええの?
2020/07/22(水) 14:56:11.440
前からThinkCentre M75q-1 Tiny Platform Specificationsに135W書いてあるだろ
2020/07/22(水) 15:06:14.400
PCをナンピン買いするんかい
2020/07/22(水) 15:19:39.140
>>470
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
2020/07/22(水) 15:23:01.930
ほんとだ135w選択できるようになってるw
でもSSDなしが選べないんじゃ結局11,000アップだな

3300円で買った人も無料で65wも付いてきたと思えば全然おkじゃん
2020/07/22(水) 15:23:36.090
>ノートと違って元の65Wの使い道がなかなかないしなぁ

ヤフオクでAC無しの中古ノートを買うとかw
2020/07/22(水) 15:37:34.840
とりま3400G買ったアホが負け組てことだな

4750Gと135w選択で勝ち組
2020/07/22(水) 15:40:46.330
>>475
128GBのSSDでもかまわんのよ値段的には全然
2020/07/22(水) 15:44:44.670
で4750G搭載のM75はいくらで買えるの?
2020/07/22(水) 15:50:47.600
>>477
そうやって買わない(買えない)理由探してるやつが負け組
2020/07/22(水) 15:51:31.740
>>478
もう選べないけどな
俺も選びたい

>>479
まだ当分無理だろw
でも3400の在庫処分が始まったりしたらいいな
2020/07/22(水) 16:06:40.330
アダプタ欲しいな。
135Wじゃなくても、90Wでギリギリ足りるようなことをどこかで見たんだけど。
usbにドライブとか電気を食うデバイスを刺すときは、135Wの方が余裕あって良さげやね。

5V2Aデバイス2個差しで20W食うもんなー
2020/07/22(水) 16:10:12.970
最初からこのPCは標準90w、オプション135wにするべきだったろうな
他のintel内蔵GPU機と同じ65wにしてしまった担当が無能すぎる
2020/07/22(水) 16:21:18.620
まだ65Wで消耗してるの?
2020/07/22(水) 16:23:50.720
あれこの構成上で135wって価格モデル以外は前から選べたんだっけ?

thinkpadの90W電源はあるが余った65Wの使いみちがないわ
2020/07/22(水) 16:28:35.120
135Wデフォの変更不可になって高くなる未来が見えてくる。
選択させてほしいな。
2020/07/22(水) 16:29:06.380
65Wで電源足りてなくて寿命縮む可能性ある?
2020/07/22(水) 16:35:19.500
節電した者の勝ちだよ実際は
2020/07/22(水) 16:43:40.880
>>488
それは設定でどうにでもなるから大丈夫
2020/07/22(水) 16:56:41.600
>>487
本体は問題ないが、ACアダプタの寿命はピーク時の高負荷状態で使い続ければ確実に縮む
まあメーカーがそういう使い方想定してないんだろうけど、スペック表に最大65w超えと書いてて電源容量ギリなの把握してんだから、最初からカスタマイズで上位のアダプタ選べるように対応しとけよなぁと思うが、それすら今までサボっていた訳で…ほんと無能の極みですわ
2020/07/22(水) 16:57:09.880
>>487
全力を発揮出来ない分本体には優しいんじゃない?
その分酷使した時は電源の寿命が縮みそうだけど
2020/07/22(水) 17:07:16.140
ドラクエベンチしかしないじゃねーか
135wの必要性ゼロ
2020/07/22(水) 17:17:01.150
バスパワーのUSB DACと外付けHDDあるから135w買い足した
効果あるのかは分からんが取り敢えずアダプタの発熱は殆ど無い
65wはアチアチだった
2020/07/22(水) 17:26:51.990
USBPD充電器+純正スリムチップコネクタで良くない?
2020/07/22(水) 17:56:54.390
>>494
いいよ
496名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:58:58.170
ちょっと前までが安すぎたと思えば省スペースでこのスペックだから買っても損は無いんじゃないかな
新モデルが待てる人は待てばいいけど、待てるってことは要らない物でも有るよね
2020/07/22(水) 18:00:38.610
>>496
スペックだけならE495とかv55tとかM75s-1辺りがあるから条件すり合わせて検討すべき
以前の値段の破壊力はやっぱり凄かったんだな
2020/07/22(水) 18:25:27.360
>>454
大丈夫。その罠は俺も一瞬はまった
(書き込みボタン押す前に(……何か違くね?)と思って修正した)

>>458
マジかよ……ちと切ない
本体カスタマイズで選べるケージは相変わらず90w用なのかな?

>>457
マイクロSDを変換したようなUSBメモリーを一番最初に出したところだからなぁ……避けるが吉だよね←バッキャロー
2020/07/22(水) 18:27:35.450
20%のあれ入れたら25680エンだもの
言うまでもないわ
2020/07/22(水) 18:31:49.600
4750G搭載機はさすがに5万以上するやろなぁ
それでも激安なんだろうけど
2020/07/22(水) 18:31:49.700
>>364
自分で書いてて恥ずかしくないか?
知恵遅れかよ
2020/07/22(水) 18:38:58.530
>>500
3350Gが3万、3650Gが4万、3750Gが5万だったらどれがいいかね

>>501
本人現るw
2020/07/22(水) 18:47:42.520
土日ならSSD256GBでも45000円以下で買えるね。
2020/07/22(水) 18:52:42.480
7/17にリーベイツ祭りで注文したらもう出荷したメールきたは。
最初は8月中頃だったのに今は8月頭に届くっぽい。
どんどん納期が縮まってるんだけど、出荷から届くまでは流石に二週間かかるんかな?
2020/07/22(水) 18:55:44.160
>>498
(65W)ってちゃんと書いてあるよ!
読まないで買っちゃう人はしらないw
2020/07/22(水) 19:29:52.220
メモリー8G×2の購入を考えています。
SSDの購入もあり予算的に失敗したく装着後問題が出る確率の
少ないメモリーを購入したいと思っています。
お勧めのメモリー教えて頂けないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況