X



Lenovo V530 Mini-Tower part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/14(日) 15:25:33.970
どうせフロントにポートは追加できないし、補助電源を分岐させるのも面倒なので、
補助電源不用かつ拡張スロット専用のこいつあたりを。
https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127696899/index.html
698名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:50:25.000
300Wの電源とgtx1650注文して、先にグラボだけ届いたので試しにダクソ3をフルHD中画質で動かしてみた
グラボはmsi製のやつでまあ普通に付くんだけどSATAケーブルがL字じゃなきゃ干渉して付けられない
さすがにフル稼働は怖いのでパワーリミットでグラボの電源使用率を75%までに制限してるけどファンも唸っていなければ電源も熱くなってないし
概ね60FPS付近キープして普通に遊べてる
https://i.imgur.com/ptEdSLt.jpg
https://i.imgur.com/wsqVMn1.jpg
699名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:02:34.570
けどやはりただでさえ貧弱なエアフローをグラボが分断してしまってるので
電源変えても本気で動かしたら熱で処理落ちとかあるかもなぁ
2020/06/16(火) 22:26:41.050
>>698
情報d
ただ、300W電源の詳細を教えてくれまいか?
どこで買えるの?  
2020/06/20(土) 09:54:36.570
v55t届きました。
アドバイス通りにusb3.0ボードを
増設しました。
無駄にメモリ32gbに増設

本体40700円(wifi リーダー付き)
usb3.0ボード1800円
増設メモリ8×2 12000円(中古)
増設fan1000円
Rebates-8140円
下取り-6000円

合計41360円

ゲーミングpcがかなりお得だった
みたいですが、ゲームはしないので
個人的には満足です。

sataケーブルがついていたので
hddも増設してみようと思います。
2020/06/20(土) 10:22:15.610
メモリ16×2でした。
2020/06/20(土) 18:43:48.230
おめでとう
2020/06/20(土) 21:00:49.700
FANを増設したのですが、ビーが2回鳴って
黒い画面になるんですが故障でしょうか?

F2押せば起動できるのですが?

CPU Fan failure
2020/06/20(土) 21:07:33.810
AUX FANでした
2020/06/20(土) 23:54:43.470
ファン増設後は、1回は鳴ったような気がする
BIOSに入ってF10押してSAVEして再起動すれば治ったような
2020/06/21(日) 01:41:57.320
BIOSでいろいろいじっていたらエラーが出なくなりました。
今のBIOSってマウスで動くんですね。

USBボードも調子が悪かったんですが、
×16から×1に変更したら調子よくなりました。
708名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:05:42.240
>>700
普通に玄人志向の電源に変換ケーブル噛ませただけだよ
噂通り電源落としてもファン回ってるけど一部で言われてるフル回転じゃなくてアイドルだから俺はそんなに気にならないかな
ちなみに米アマゾンで420WのTFX電源が38ドルくらいで売っててそっち先に買ったんだけど、こっちはなぜか電源すら入らなかったから大人しく日本メーカーのに買い直した
2020/06/22(月) 05:37:23.540
参考までに型番聞いていいかね
電源背面には電源スイッチないのかな?
2020/06/22(月) 10:45:51.580
>>708
一緒だ。
やっぱ米尼420Wは駄目だったんだ。自分は迷ってAliで500W行ってみたけど、
コロナで2か月以上待ったうえ、やはり電源入らずだった。
玄人志向の電源は若干長くて、M.2 SSDで抑える感じになった。
因みに自分はRX570付けてます。
2020/06/22(月) 10:54:24.570
RX570を付けると、BIOSに「SurrowndView」項目が出現して、内蔵&外付け両方から出力できるよ。
優先はあくまで外付けだけど。
1660Tiを付けたときは、ドライバーインストールした時だけ、内蔵経由で1660Tiを使う(高パフォーマンス)ができたけど、
再起動したら、BIOSで「Auto」だと外付けのみ。「内蔵」にした時だけ内蔵GPUが有効になって、排他使用でした。
2020/06/22(月) 19:56:46.410
>>711
RX570挿してケース内に収まる?
2020/06/22(月) 20:18:22.160
>>712
当たるHDD側ケースを2cm角位切った。
2020/06/22(月) 20:52:12.400
>>713
ありがとう
やっぱどっか干渉しちゃうんだな
2020/06/24(水) 05:40:04.060
誰の役にもたたんと思うが書いておく

以前v530が当然ブルスク多発するようになったと書いたが、再発しおそらく直った。

1.突然一日にブルスク多発するようになり、memtesr86(passmark)8.1freeかけるもノーエラー。
2.色々レジストリ等見直して、なんとなくブルスク頻度が20日に一回ぐらいになる。
 bios更新か、windows updateのせいかと勝手に納得して放置。
----数か月後------
3.ブルスクにもならずに突然再起動することが多発(一日数回)
4.ログを見るとkernel powerエラーのログなのでメモリがやはり怪しいと睨む
5.memtest86(passmark)8.1freeを二周かけてもノーエラー。しかしかなりの頻度で強制再起動
6.試しに、lenovoのdiagnosticツールでメモリ診断すると
moving inversions 32bit test failed
block move test failed
が発生。(続く)
2020/06/24(水) 05:44:21.570
7.メモリは8G二枚刺しなので、スロットそのままに一枚ずつlenovo diagnosticテスト。パス。
8.二枚刺しするとfailedになるなんてマジか、と思い元の構成で再lenovo diagnosticテストする。
 同じテスト項目でエラー発生。(しかし発生秒数がまちまちなので同じメモリアドレスでは無いと思う)
9.スロット交換してテストするついでに、電池を抜いてジャンパーでcmosクリア。
10.lenovo diagnosticテスト、memtestともにノーエラーになる。
2020/06/24(水) 05:47:45.980
メモリスロットをテレコにしたのが良かったのか、cmosクリアしたからか
とりあえずそれ以降ブルスクや突然電源断はおきていない。

memtestノーエラーでこんなことがおきるなんて……とビビっている。

マシンがメモリをうまく使えてなかったのは間違いないと思うが、
物理的にメモリモジュールが故障していたとはあんまり思えないんだよなあ……

以上チラ裏
2020/06/24(水) 09:52:50.350
>>715
めっちゃ詳しいな。
俺なら原因究明を諦めて捨てるわ。
2020/06/24(水) 10:24:42.350
メモリの故障はめんどいから多少高くても定番を買う
2020/06/24(水) 10:27:33.600
>>715
参考のためメモリのメーカーと型番教えて
2020/06/24(水) 10:42:28.750
メモリはteamの二枚セットのだがパケは捨てて型番忘れた
でもメモリモジュール壊れたんじゃないと思うなあ

なんとなく、新biosでcpuのマイクロコード追加されたりして
biosの参照する値がおかしく保存されてたのがcmosクリアで直ったのではないか、と推測している。

ちなみにbiosデフォルトロード→保存 では直らなかったのは確認済

個人的にmemtestを信頼していたので、memtestでわからないメモリトラブルがあるというのはショック。
2020/06/24(水) 11:17:10.210
memtest通ったけど実際使うとトラブル出るってのはたまに聞くね。
で、teamのメモリーは個人的には買わないメモリーかな。
トラブル起きなかったらラッキー、トラブル起きても解決するのが楽しいみたいな人向けな感じで
コストパフォーマンスは悪い製品だと思う。
メモリーって一見まともに見えても変なタイミングでトラブルしね。
723名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:49:05.420
teamはmicroSDもUSBメモリもすぐ壊れたから二度と買わない
2020/06/24(水) 12:29:12.780
Lenovo Diagnostics意外と優秀なんだな
今度からmemtestと併用しよう
2020/06/24(水) 12:37:59.590
>>721
メモリの型番は、CPU-Z等でも表示できるから調べてみてくれ
2020/06/24(水) 13:08:36.470
すまんteamはサブマシンだった。adataだった。
cpu-z読みで、
SMBus address 0x50
Memory type DDR4
Module format UDIMM
Module Manufacturer(ID) A-Data Technology (7F7F7F7FCB000000000000)
SDRAM Manufacturer (ID) SpecTek Incorporated (7F7FB50000000000000000)
Size 8192 MBytes
Max bandwidth DDR4-2666 (1333 MHz)
2020/06/24(水) 13:13:58.710
一年弱、平均一日15時間は稼働してほとんど落ちなかったから、最初からメモリ不良だった説は薄い。

一年で3,4回はbios更新したので、それがトリガーになったトラブルかもしれん。
エラー頻発(二桁回)したのは、一年で数日間×2回しかなくそれ以外は記憶にないほど落ちていない。
(windows10はほとんどブルスクで落ちない印象)
728名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:30:19.310
>>709
電源は玄人志向 80Plus Gold 300W TFX電源 KRPW-TX300W/90+
変換ケーブルは尼.com/dp/B06WV9Z9QT
背面の電源スイッチはないのでファンも完全にオフにしたければコード抜くしかないね
本当に静かだから普通の人は気にならないと思うけど
あと意外な現象として電源変えてから起動が信じられないくらいの爆速になった
2020/06/25(木) 19:32:39.660
biosとwin10は到着してから1度もupdate&upgradeしてないな
win10のセキュリティupdateはしてるけど
2020/06/26(金) 22:18:44.240
先日から使いだしたv55tのケース開けたら、サムスンのメモリだった
今は4gb、今度16gb増設して20gbにする
2020/06/27(土) 08:18:25.190
v55tもメモリスロット2個なんだな
2020/06/28(日) 04:11:06.110
今価格コムモデル弄れば33000で買えるね
2020/06/28(日) 08:38:53.660
33,990円な
2020/06/28(日) 08:38:55.510
俺が買った時より2000円ぐらい安くなってるな。
2020/06/28(日) 10:19:09.530
リベ通せば2万円か
2020/06/28(日) 14:59:15.530
v530のときはポイントバック込みで最安2万切ってたのよな
わざとバグ技やるくらいなら正規クーポン安くすればいいのに
2020/06/28(日) 18:05:47.490
すみません、V55tのBIOS画面ってどうやってだすんでしょうか。
起動時にF12でよかったですか?
2020/06/28(日) 19:29:59.990
Lenovo PCはF1
2020/06/28(日) 19:30:57.310
>>738
ありがとう!
2020/06/28(日) 23:33:53.400
enter でメニュー表示も覚えとくと吉
2020/06/30(火) 22:41:27.990
v55t使いだして2週間立つけど快適だわ!
ノーストレス!
2020/07/01(水) 21:43:18.960
うちもv55tを使いだして気分がすごくいい
今までシンクセンターの小型モデルだったけど、v50系は拡張性が高そう
2020/07/03(金) 16:29:36.930
再起動メモリの件、やっぱメモリ不良だわ…再発した

誰かが紹介してくれてたcrucialのネイティブ3200買ったわ
7980円とか安くて助かったありがとう
2020/07/04(土) 11:10:04.500
確定画面で暫く迷っていざ押したらカートトップに戻されたんだけどこれはタイムアウトでいいのかな?
受付メールも来てないし
2020/07/04(土) 11:47:21.860
>>744
一応、購入履歴確認してみたら?
購入したサイトからしか履歴が見られないのには注意

https://www.lenovo.com/jp/ja/
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
2020/07/04(土) 13:41:26.690
垢無し注文だから履歴確認出来なかったんでサポに連絡したよ
やっぱり受付されてなかったんで再注文した
2020/07/04(土) 17:09:27.030
V530ユーザーで2004更新来た人いる?
それとフラッシュプレイヤーのアップデートした人いる?
2020/07/05(日) 07:46:57.940
>>744
クレジットカードの利用可能額を確認したらいいのでは
2020/07/05(日) 19:03:37.520
メモリのせいかドライバのせいか知らんけど定期的に画面がスローモーションになる
エラーを吐かないから原因がわからない
同じような症状が出た人いる?
2020/07/05(日) 19:38:07.500
>>749
ゲームで?
ゲームでなら何人か報告があるが、原因不明。
俺の環境でもなるが軽いゲームではならないしゲームによって間隔が違う
2020/07/07(火) 08:16:07.750
スローモーションというか、YouTube動画見てる時のカクツキなら、biosでビデオメモリーをautoにしてたのが原因だった。
1Gとかに固定したら起こらなくなったよ。
autoで動的にメモリー容量変更かかる時にカクついてたのかもね。
2020/07/07(火) 15:17:07.390
ボーダーランズ3が一番俺の環境ではカクつくんだが、avast切ったらほぼカクつかなくなった。
(切る前は数十秒おきにカクついた)

それでもたまにfpsが50→25ぐらいに落ちているので現象自体はまだ起こっているっぽい。
温度なのか何かの割り込みがおきているのか判断付かず。

ボダラン3はグラ品質落としてもvram4Gぐらい使うわ、ゲーム中メインメモリOS込み14Gぐらい使うわで
かなり重い類ではあるんだが。
ちなみにcpugpuともにgpuz読みでゲーム中70度(osアイドル時50度)
2020/07/07(火) 16:58:43.350
温度はアイドル時cpu30,gpu35だったわ(完全に冷えたとき)
2020/07/07(火) 17:00:51.070
俺のやったgpuz読み取りよりもryzen masterで測った方が正確かもしれんが、
この温度だとcpuのサーマルスロットリングが起こってる説はほぼ否定できるな(95度ぐらいからなので)
2020/07/08(水) 04:20:12.290
ゲームは負荷が軽いシーンでクロックが落ちるとかなんとか
2020/07/08(水) 14:26:51.890
aliで電源買って交換してRX570にした方いらっしゃます?ファンぶん回りませんか?
Zen2APU載ったら最安の8コア格安ゲーミングPCになるんじゃないかな
このモデル電源交換の不具合がなければ・・・
2020/07/08(水) 17:01:45.900
電源もCPUも交換してグラボまで載せるつもりならこのPCじゃなくていいだろ…
ケース小さくて8cmファンしか付けられないからエアフロー悪すぎてそもそもゲーム向きじゃないよ
2020/07/08(水) 18:03:47.730
いやZen2apuが載るであろう次ver.を買うつもりなのよ
補助電源無しのグラボ載れば十分なんだけどどこも結局高くつく
Lenovoの格安PCの電源入れ替えるのが一番安い
一から組むの考えると妥協しきれなくて結局10万超えちゃうんだよな・・・

https://www.denchiyasu.com/lenovo-server-adapter/FSP400-40AGPAA
FSP400-40AGPAA 400W

ここなら1年保証付いて7,208 円(税込)で買えるね
2020/07/08(水) 18:16:44.610
マザー替えて電源まで替えるとなると、流石にv530の長所は消えるな。APU単体並の値段で買ってたとしても。
2020/07/09(木) 01:12:26.950
さすがにグラボ載せる予定あるならapuじゃないの買った方がお得よ。
秋にグラボが刷新されるしそれ狙いがいいと思うよ。

最近出てる1650のDDR5版はさらに電力低くなってるみたいだし、俺はちょっとそれ差そうか迷っているが。
2020/07/09(木) 02:59:02.410
>>758
8コアなのはAPUの最上位モデルだけみたいだから相応に高くはなるからコスパはあんま良くないと思うよ
そもそもRX570だと400W電源でも容量不足だからGTX1650にしときなさい
素の性能はRX570の方がほんのり高いけど、パワーリミットしたらそんな変わらないから
2020/07/09(木) 07:58:11.000
75W枠は不遇の時代が続きそうね。
30xx発売後に1660Superをベースにクロック2割ダウン、消費電力4割ダウンで75w枠に抑えたリネーム製品を出したとしても、性能的には1650superを若干上回る程度にしかならんな。
ライトゲーミングノート用に小型7nmチップを興してくれれば、回ってくるかもしらんが。。。
2020/07/11(土) 01:33:16.040
uplayでwatchdogs2が無料(IoTハッキングがテーマでおもろい)
2400G(1280*720)で動くギリギリぐらいの重さだけどね。

カンファレンスやってる時間にログインしないと貰えないので、短時間で厳しいが
日本時間13日深夜3時からなので要チェック。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1264086.html
2020/07/11(土) 10:58:05.520
>>763
国内はチャイルドオブライト
https://www.famitsu.com/news/202007/10201980.html
2020/07/11(土) 21:05:52.940
v55t一週間で届いた
メモリがsamusung付いてたんで同じの買おうかと思ったけど
ジョーシンwebでCrucial DDR4-3200 8×2が¥7,480だったんでこっち注文した
2020/07/11(土) 21:44:13.490
>>765
だったら初めからついてる4gbと1枚追加16gbで、20にすればよかったのに
2020/07/11(土) 23:16:14.150
横だがその手があったか
2020/07/12(日) 01:29:54.850
RyzenAPUはメモリがデュアルで性能発揮するというよりシングルだと性能発揮しないって感じだから、サイズ違いの組み合わせは厳禁
4GBと16GBの組み合わせだとの4+4部分しかデュアルで動かず、シングルで作動してる12GBの部分がかえって足引っ張る
2020/07/12(日) 01:47:41.510
ひとつ賢くなった サンクス
2020/07/12(日) 01:57:43.420
>>768
> 4+4部分しかデュアルで動かず、
これはわかるが

>シングルで作動してる12GBの部分がかえって足引っ張る
「シングルでしか機能しない」、だけのことだとすると「足引っ張る」というのはよーわからん
2020/07/12(日) 02:40:35.260
4+4よりは4+16のほうがメモリ増えただけお得、という考えもあるが、
8+8買った人に4+16を勧めるのは悪意があるわ。

ゲームやらないなら体感できるシーンなんてほぼ無いが、
3D系ゲームやればベンチ取るまでもないぐらい違う
2020/07/12(日) 08:59:31.810
>>770
文字通りの意味で、12GBのシングル作動分が微プラスじゃなくてマイナスに作用する
ベンチでもとったらわかるよ
2020/07/12(日) 12:32:03.760
4+16は後々再度16足して32にする前提じゃないとありえんな
2020/07/12(日) 13:03:16.450
そもそもデュアルを体感するほどがっつり3Dゲームする気ならこの機種を買わんだろう
2020/07/12(日) 19:26:23.020
v55tに3200のメモリを増設したが、2933で動作しなかった。
メーカーはCrucial。
個体によって違うのかな?
2020/07/12(日) 20:05:45.580
>>772
https://gadgetrip.jp/2020/02/review_lenovo_ideapad_s540_amd_memory/

これ見ると,「トントンか微減」と解釈するのが普通の読み取り方だと思うが。

「足を引っ張る」という以上、「明瞭に負け」だという結果が必要ですわ。
2020/07/12(日) 20:13:16.780
間違えました。
☓2933
○2666
2020/07/12(日) 20:45:31.220
デュアルの恩恵なんて微々たるもの → 各種サイトに詳しく載ってるよ
16の1枚より、16+4の方が快適
ベンチとればすぐわかる
不安だったら、プライマリーにでかい方を刺せばいい
2020/07/12(日) 21:06:14.650
>>775
メモリ設定項目がないからjedec準拠じゃないと終わる
2020/07/13(月) 00:11:16.820
メモリスロットが4こ在ったら争いは起きなかったのに・・なのに・・
2020/07/13(月) 05:54:57.520
AMD Ryzen 5 3500Uや2200Gはvega8,2400Gはvega11
そして3500Uは2400まで
2020/07/13(月) 11:11:50.240
V530って出荷状態だとハイブリッド スリープ有効になってたっけ?
2020/07/13(月) 19:14:26.790
>>775
それ3200のメモリじゃなくね
2020/07/13(月) 19:35:00.560
>>783
あまり詳しくないのですが、
cpuzで3200と認識するのですが、
動作クロックの所を見ると
1333と表示される。
素人なので見方を間違っている
可能性あり。
2020/07/13(月) 23:01:58.470
>>784
cpuzのmemoryのタブの横にspdってタブがあるからそのスクショを晒してみ
2020/07/13(月) 23:09:15.320
ちなdosパラ7980円だった、
Crucial CT2K8G4DFS832A (DDR4 PC4-25600
は2933動作確認しているよ。
この製品はSPDに3200があるnative 3200だけど2400Gは定格2933までなので、
v530が2933に自動設定して、そこまでの動作。
2020/07/14(火) 03:16:15.490
>>764
国内はレーティングでwatchdogs2だめだったか。

https://support.ubisoft.com/ja-JP/News/000056669/Ubisoft-Forward-Rewards

重くてログインできなかった人用にubisoftがここから申請しても貰えるようにしてくれた。
(日本はRPGチャイルドオブライト、wd2欲しいならtunnel bear通してVPNでアカウント通せば…)
2020/07/15(水) 07:48:55.080
ハイブリッドスリープオフにしたほうがええの?
2020/07/19(日) 11:31:13.120
>>765

SAMSUNG DDR4 4GBの型番わかりますか?
2020/07/19(日) 13:48:12.030
>789
横だけど先週届いたのはM378A5244CB0-CTD
2020/07/19(日) 15:28:15.870
>>789-790
3月に届いたやつにも同じやつが載ってたよ
2020/07/19(日) 21:08:58.290
スリープから復帰したらCPUクロックが545MHzに固定される怪現象が起きた
再起動したら治ったけど何だったんだ
2020/07/24(金) 22:42:50.460
v530 ryzen5 2400G 去年ぐらいに2万か3万で買ったやつですがいましがたビープ音がなりました
かといって音が鳴りながらもふつうに使えてますなんでしょうかね?
ぷぷーぷぷー ぷぷーぷぷー ぷぷーぷぷー が30秒ぐらいつづいて止まりました
2020/07/25(土) 11:57:26.000
メモリ抜いて挿し直しからだな
2020/07/27(月) 04:47:22.460
>>793
1短1長 の繰り返しかね?
beep音は長さと繰り返しに意味がある。

lenovo diagnostics toolはかなり項目細かくテストできるのでおすすめする。
2020/07/27(月) 16:43:43.390
ありがとうございますやっぱメモリ系でしょうか
lenovoの入れるのってなんか怖いんですよねわざわざクリンインストールしなおした口です
そうもいってられませんので検討してみますどうもです
797名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:43:41.320
ff14しようよ
2020/07/29(水) 03:20:11.350
>>796
lenovo diagnostics toolはbiosの機能だから、インストール不要
F1押して起動してみ
2020/08/01(土) 17:04:16.280
V55tと光ショッピングの
dynaDesk DT100/P i5-8500 SSD256GB
39980円とどっちがいいかな
2020/08/01(土) 17:22:11.070
ゲームを少しでもやりたいなら前者
特にやらないなら後者
電源交換は両方厳しそう
2020/08/08(土) 16:37:41.450
2年前のintel版15ICB、電源ユニットをAliで買った310Wに換装した。サイズとネジ位置は元のと一緒、少し重い。外観はキレイだけど、CPU用ケーブルにクセがついてて、たぶん同型ケースから外した中古品。
グラボ補助電源も付いてるので、何にするか検討中、ケース巾が狭いから、補助電源刺せないかも

https://i.imgur.com/ZRCDuie.jpg
https://i.imgur.com/fMTbxfF.jpg
https://i.imgur.com/wbEChx0.jpg
2020/08/09(日) 15:08:09.870
補助電源挿せたところで電源容量的にGTX1650が限界だろう
2020/08/09(日) 16:12:43.380
2060 super刺してるけど夏はファンがうるさい
2020/08/09(日) 18:50:59.660
電源容量いくつ?熱ヤバクナイ?
2020/08/11(火) 09:07:57.110
電源は600に変えた。
補助電源は向きを変える延長ケーブル使えばケースは閉まった。
2020/08/11(火) 11:39:02.450
600WのTFXなんてあったんですか?
300Wの玄人志向で妥協してしまった。
2020/08/16(日) 04:03:38.330
https://www.miniya.jp/lenovo-powersupply/FSP450-20TGBAB.html
450W電源が入荷してる V530対応としっかり書いてある 8,374円と高めだけど・・・
2020/08/21(金) 08:20:39.400
mazon.co.jp/dp/B07TK955WK
↑のケーブル使えば
m2ssd
hdd×2
dvdマルチ
の構成ができますか?
2020/08/21(金) 20:42:32.770
>>808
可能だとは思うが、内部からUSB取れたっけ?
外部のUSBコネクタに繋ぐなら、DVDドライブは取り外した方が良いかもな

あと、付属の電源ケーブルだとSATA SSD/HDDは1台しか取り付けられないから、
電源分岐ケーブルも必要

DVDドライブも内蔵のままで使いたいなら、SATAカードを使う手もある
安いやつなら1K位で売ってる
810808
垢版 |
2020/08/22(土) 10:11:30.960
>>809
返答ありがとうございます
電源分岐ケーブルは在庫でありました
背面USBが少ないのでpcieのusb3.0のボードを買おうと思ってまして
DVDドライブはそこの一口を使おうと思ってます
2020/08/22(土) 20:00:55.510
v55tってSATAケーブル付属してました?
2020/08/23(日) 02:51:11.710
>>811
自分が買った時(3月)には1本付属してた
2020/08/23(日) 12:41:16.570
>>812
ありがと!
2020/08/27(木) 21:30:18.540
>>811
俺が買ったとき(6月)もなかにSATAケーブルと電源ケーブルはあったけどHDD止めるネジがない。ゴムカバーがあるので普通より長いネジが必要で探すのに苦労した。
815名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:04:30.220
>>814
俺はまさに今その長いネジ探してるがどこにもない。どこで買ったか教えて。
2020/08/30(日) 14:36:10.920
>>815
ホムセンで#6-32(UNCの6番)の3/8インチを買ってきた。4本で数百円
ネットで安く出回ってるのはほとんど5mmか6mmなのでたぶん無理。
2020/08/30(日) 20:19:30.250
>>816
thx
都内だけど先ほど近くのホームセンターに見に行ったらインチネジは全種取り寄せで
しかも少数のバラ売りはしてないとのこと。明日は違うところに電話して聞いてみます。
2020/08/30(日) 21:01:02.810
届いたその日にSDDHDDメモリ交換完了しようと準備済みだが
HDDで躓きそうだな…
2020/08/30(日) 21:16:58.360
安さで飛びつくとネジとかケーブルとか普段全くノーマークのところで後から苦しむ。
こういうのを何商法って言うんだ?わざわざ特殊な規格してもレノボには金は落ちないと思うが。
2020/08/30(日) 21:19:57.240
紫蘇やコルセアのファンが静かな電源なら交換しても静かなのかな?
2020/08/30(日) 22:07:53.220
>>819
SATAケーブルついてるし、ネジだって多分アマゾンの#6-32x9mm
でいけると思うからいうほど大したことでもない気もするが。

ただ昔のSC420とか鼻毛鯖とかの格安鯖機と比較してはだめだよ。あれとは真逆の設計思想のマシンだもの。
2020/08/30(日) 22:15:35.430
530は蟻でケーブルあって安く済んだな。
2020/08/30(日) 23:15:41.120
>>819
その為の2ndストレージHDD1TB追加11000円でしょうね
2020/08/30(日) 23:18:12.040
>817
親和産業 ドライブ用ネジ 振動吸収ワッシャー付きインチネジ FS-NEJI-02 あたりが本来のネジ
代替品としては
大里 PC-011 インチ小ネジ ナベ頭 UNC #6×10 が手に入れ易いと思う
ネジ頭がゴムに対して小さいので外径10mm位の平ワッシャーを噛ませると良い
1週間位待てるなら↓が楽
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002305192/
2020/08/30(日) 23:53:29.620
ケーブルはともかく固定なんか針金で結べばいいだろ
俺はケーブル縛ってた針金でフロントファン固定してるぞ
2020/08/30(日) 23:55:41.390
HDDも間違って薄いの買っちゃったけどグラグラのまま使ってる
2020/08/31(月) 00:03:52.580
>>824
すげえ助かった!ありがとう!!!

>>821
mini ATX 4pinの電源ケーブルとか,今でこそアマゾンにあるけどV520やV530インテルの
発売時点では扱いなかったような...
船便で輸入とかそういうの読んだ記憶がある。
2020/08/31(月) 00:24:08.530
SC420はお世話になったなあ。
お世話になった期間が長すぎて鼻毛は見送った
2020/08/31(月) 08:22:05.650
HDDを取り付けるネジが特殊というより、防振ゴムを付けているから
普通のやつよりちょっと長いやつが必要になるんだよな

HDDを後で付けるやつは、知っておいたほうが良いね
2020/09/03(木) 01:13:39.870
v55tカカクコム限定モデルクリックしてもレノボに翔ばないんだけど自分だけ?
2020/09/03(木) 01:57:28.180
就活中の大学生みたいな気馴れてないスーツのテンプレYouTuber謝罪
2020/09/04(金) 13:07:50.590
>>807
この電源はv55tのデフォルト電源と交換できませんか?
書いてないから無理でしょうか?
2020/09/04(金) 14:44:54.780
出来るよv55t=v53系だから
2020/09/04(金) 20:18:52.000
俺のV530は>>807の電源つけたら最の高になっちゃうの!?
430wならAMDのグラボだとどのあたりまでいけるんだろうか?
補助電源の問題とかもるんかな
グラボの事はよく分かんないや
2020/09/04(金) 20:26:07.030
訂正
450wでした
2020/09/04(金) 20:36:16.120
GTX1660Tiが推奨450wらしい
フルHD環境なら十分だな
2020/09/04(金) 20:40:44.650
>>836
なるほど
それぐらいあれば今のゲームは余裕そうですね
ありがとう
2020/09/04(金) 22:52:12.860
1660tiとか筐体に入らんだろ
2020/09/04(金) 23:20:02.700
>>803なんか2060superだとよ
2020/09/05(土) 13:39:28.050
>>807
これって静音的にはどうなんや?
グラボ付けたい気はするが
今の180Wの静音性も気に入っている
450Wのが静音なら問題ないが
爆音だと悩むわ
2020/09/05(土) 13:43:30.840
新グラボ30x0は安くて速くなったが、電力は増えてたからな。
3070あたりを狙うのでなければ、型落ち75Wあたりを買うのがいいのかも知れん
2020/09/05(土) 16:39:38.370
1650は性能が微妙すぎる
後継機に期待したい
1660s程度出てくれれば素晴らしい
2020/09/05(土) 21:58:32.120
RTX買う奴がこんなPC買うなよ…
まず電源交換必須でそれでもTFX電源しか付けられないし
CPUもボトルネックだし
マザボも独自規格だからできないこと多いし
ケースも小さいから排熱できないし
ちゃんとしたBTO買え
844名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:44:11.510
>>1
おれのインテルV530はCPUファン以外にファンが1個も付いてないんだけど
普通はリアにファンって付いてるんか?
845名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:45:07.110
>>844
電源ケーブルがささってる横にファン用の穴が開いてるし、そこに標準ファンあるでしょ?
そこに何にもついてないの?※v530(amd)で確認

電源ファンがケースファンを兼ねているミニサイズpcは見たことあるけど、
基本的にファンがないpcなんて無い。(超静穏pc+acアダプタ構成以外は)
2020/09/06(日) 20:39:05.040
Intel用 Mt.JadeやBTX規格では吸気から排気までCPUクーラー一つで済ませようとした。
2020/09/06(日) 21:09:27.560
https://kakaku.com/item/K0001217262/

ここからのリンクで左から3つめがカスタマイズして33900円になる
2020/09/06(日) 22:08:55.870
スレ間違えた?
2020/09/06(日) 22:22:47.680
俺の v530fan無かったはず。
850847
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:55.880
スレ間違えたスマヌ
2020/09/16(水) 17:29:22.150
v55tが届いてメモリをCrucial CT8G4DFS8266の2枚刺しにしたのですが
電源を入れても画面が写りません
元のメモリに刺し直すと写るのですが何が原因でしょうか?
852名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:14:15.510
皆さん!スペック落としてでもミニを選んだ理由は何ですか?決め手は?

とても迷ってます。
2020/09/16(水) 19:54:23.260
>>852
エンコもしなけりゃゲームもしない
静かであればいいwそして安ければw
2020/09/16(水) 19:56:29.250
>>851
Crucialのメモリ1枚で動く?
1枚づつ試して見たらどうか
2020/09/16(水) 20:02:27.630
初期不良かな?
856851
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:02.370
>>854
1枚ずつだとどちらも動くのですが2枚にすると動かないです・・・
2020/09/17(木) 00:43:45.120
片方のスロットが壊れてるのかねえ
2020/09/17(木) 02:59:20.310
biosの自己診断機能試してみたら?

ちなみに画面映らないってのは、起動はしてるけどモニタ出力しないんかな?
それとも電源ランプすらつかない?
859851
垢版 |
2020/09/17(木) 03:42:21.960
>>858
電源ランプはつくのですが映像がモニターに映像が出ないです
電源を入れた後にF1を連打しているのですが何も写らないですね・・・
2020/09/17(木) 04:20:35.870
俺はv530(AMD)でcrucial3200使ってるけど、差すだけで動いているよ。

・メモリスロットの違う方に1枚差してみる
・1枚刺しでlenovo diagnostics toolを使ってみる
・電池ぬいて電源ボタン押して、cmosジャンパリセット後、biosデフォ設定load
・メモリ一枚刺しでbios更新

を俺なら試してみるかな。
861851
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:37.380
>>860
スロットの違う方に差しましたが3枚とも映像出力しなかったです
bios更新してみようと思います
2020/09/17(木) 15:30:15.150
>>861

>>857じゃないの?
2枚差しして2枚分の容量、ちゃんと認識してる?
863851
垢版 |
2020/09/17(木) 15:39:53.470
>>862
2枚差すと電源は入るのですが映像が出力されないですね・・・

スロットが壊れているとするとlenovoに連絡でしょうか?
2020/09/17(木) 16:13:05.640
引き取り修理かな
先日もデスクトップスレでメモリ関連(結果メモリだった)で報告きてた人居たけど、4日ほどでPC戻ってきてたよ
865851
垢版 |
2020/09/17(木) 16:24:25.310
>>864
ありがとうございます!
2020/09/17(木) 16:36:29.280
元のメモリで動くなら刺したメモリが死んでるんだろ
2020/09/17(木) 17:31:25.500
v55t(AMD)にWindows10 2004用のドライバが来てるが
肝心の2004が落ちてこない
不具合でもあるんだろうか
2020/09/17(木) 18:25:13.760
俺も一昨日v55t届いて、最初2枚差しして起動したら画面映らなくて焦った
俺の場合は1枚がしっかり刺さってなかっただけで差し直しで正常に動作したけど
初期不良だと凹むね
2020/09/17(木) 19:30:10.590
>>867
2004は不具合だらけで超慎重に展開しているから
全Win10ユーザーのうち1割しか使っていない状況
870名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:10:31.060
>>853
師匠、すごい!
彼女も居ないんでしょうね、ガンガレ!
2020/09/18(金) 06:45:19.170
>>861
bios更新の前にスロット不良の可能性が高いから、bios更新失敗する前に修理出したほうがいい。
三枚とも別スロット差すと起動しないのは明らかにおかしい。

俺のv530(amd)は、どちらのスロットに1枚刺ししても起動することは確認済
872851
垢版 |
2020/09/18(金) 20:17:45.110
>>871
初期不良の可能性が高そうですよね
さっさと修理に出します
ありがとうございます!
2020/09/19(土) 09:58:33.350
大抵のbios画面理解してきたつもりだけど、lenovo biosが見にくく設定つめられん
もうちょい英語勉強しとけばよかった
2020/09/19(土) 11:09:19.170
>>872
初期不良は萎えるが、保証期間のうちに不良が判明して良かった
------
epicgamesでwatchdogs2 8/25まで無料
2020/09/19(土) 11:12:20.820
v55tだが突然に電源ファンが五月蠅くなってきた
起動時からずっと回ったり多少の負荷で回り始めたり…
電源はエアダスターで掃除してるつもりなんだがなぁ
簡単にでも電源の分解清掃とかする?
特にBIOSにも隠しBIOSにも電源ファンの設定項目ないよね?
v55tはSpeedFanとか使えるのかな? 使ってる人いる?
それとも電源プランを弄ってお茶を濁すか…
思い切って電源交換するのがいいのか…
2020/09/19(土) 11:14:53.710
>>873
enovo biosの設定項目はたいていの機種でほとんど同じだから
他機種ならどっかの海外のサイトに日本語訳があったような?
それ読めばだいたいのことはわかると思う
2020/09/19(土) 11:15:34.830
>>876
× enovo bios
○ lenovo bios
2020/09/19(土) 17:42:32.580
v55tをクリーンインストールしました
Windows Updateをかけただけでデバイスは全部認識しているようなんですが、
入れておいた方がいいドライバはあるでしょうか
2020/09/19(土) 19:29:57.210
>>815
チップセットドライバ
2020/09/19(土) 19:31:45.310
ごめアンカミス
2020/09/19(土) 20:01:06.100
>>879
ありがとうございます
AMDから出ているものとLenovoのサポートサイトにあるのとどちらがいいですかね
2020/09/19(土) 23:59:11.220
アマゾンで、マザボ・グラボ・SSD等自作PCパーツセールやっとるで
cfd crucialメモリがそこそこ安いうえに10%オフで多分最安値
(3200 8G*2 8135円からクーポンで10%オフ
2020/09/20(日) 15:04:54.280
それ少し前まで6891円+10%クーポンだったんだよなあ
2020/09/20(日) 21:30:33.390
>>882
前にも言ったけど
8GB2枚買うなら、今刺さってるのを残して、16を1枚追加しての2枚体制がいいよ
2020/09/21(月) 19:42:07.100
>>807
この450W電源を実際に購入した人いる?
このサイト大丈夫? ぱっと見た限り住所とか書いてないみたい…
この電源の型番検索すると似たような構成のサイトばかり出てくるんだが?

一応AliExpressで1店舗だけ同じ電源扱ってるような?
2020/09/22(火) 19:48:39.040
ああ、尼のFSP180-20TGBAB、確保する前に売り切れちゃったわw
後は海外通販サイトかぁ…う〜ん
2020/09/25(金) 02:48:01.940
メモリ不良の人どうなった?
888851
垢版 |
2020/09/26(土) 22:16:14.700
メモリ認識されず相談したものです

23日に引き取りで本日戻ってきました
CPU/システムボードの故障が原因だったみたいで
今はちゃんと2枚差しで作動しています

ありがとうございました
2020/09/26(土) 22:38:07.580
対応早いね オメ
2020/09/27(日) 07:46:54.500
おー、早くてよかったね
2020/09/27(日) 20:25:33.970
おお、早めにわかって良かったね。
俺らもレノボの初期不良交換がすぐ来ることがわかってwinwinだ。
2020/09/29(火) 11:25:33.460
レノボも周りの顧客満足度向上でwinかな
2020/09/29(火) 13:21:20.240
V530がオーバースペックで辛い
M.2SSDもメモリ16GBも俺には必要なかったわ...
2020/09/30(水) 04:49:13.230
新しいbios来てた
2020/09/30(水) 08:29:11.750
安さにつられて買ったけどwin10のアップデだけやって保証切れた
2020/09/30(水) 10:07:29.640
確かにCADもゲームもやらなければ
M.2SSDもメモリ16GBもオーバースペックかも
2020/09/30(水) 17:15:14.390
電源が180Wだから
負荷作業はできない
2020/09/30(水) 17:33:52.150
GPUでも追加しなきゃそこまで電力使えないよ
2020/09/30(水) 18:51:57.480
消費電力一例
http://i.imgur.com/3HTkKxg.jpg
2020/09/30(水) 20:46:25.430
occtのストレステストを使ってすら150wにも届かないって話だな
2020/09/30(水) 21:07:27.650
4750Gや4650Gはアイドル時33Wになっちゃったのか?
3400Gや3200Gのほうが26Wでいいかもなぁ
2020/09/30(水) 22:33:08.170
>>896
唯一の16GBメモリ活躍の場であったChromeがいつの間にか軽量化されて
更に16GBにした意味が無くなったわ
903名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:07:14.620
4xxxGはGTA5が内蔵グラで60fpsだっていうから化け物だな
コスパ的にグラボ買った方が安いからほぼ意味無いとも言える

一年以上前に2.5で買ったv530だけど、今2.5でもそれなりに買いだと思う。
今はオーバースペックと感じても、sandyレベルで長年使えると思うよ。
2020/10/05(月) 20:51:55.230
v55t使い始めたんだけど、3秒に1回くらいアクセスランプが点灯して消えっぱなしにはならないんだがこんなもん?
リソースみたらやたらログ書き込んでるみたい
2020/10/05(月) 20:56:26.890
>>904
使い始めならインデックスとか構築してるんじゃない?
2020/10/06(火) 00:45:50.750
>>904
うちもそうよ敏感なのよ良く言えば正確
ほかのメーカー機種もあるけどそっちは同じ挙動で点滅しない
2020/10/06(火) 16:51:39.570
windows10はさわってないとインデックスやらデフラグやら結構アクセスするからな

俺は一応インデックス切って、ssdのデフラグは勝手にしないようにしてるよ。
(今どきosが勝手にssdはデフラグオフにしてほしいが)
2020/10/06(火) 16:53:58.100
ssdで勝手にされるのはデフラグじゃなくてTrimだと思ってたけど違うの?
2020/10/06(火) 21:56:12.230
>>908
ん?どっちも勝手にされるし別物だけど、trimは勝手にしてくれていいんじゃない?
win10はほっとくとデフラグでHDDガリガリ言い出すの、誰でもよく見かけると思うけど、
ssdでも勝手にデフラグして寿命縮めてくるから、(意味ないのに)
設定・記憶域・ドライブの最適化、からオフにしておいて手動デフラグにしたほうがいい。
2020/10/06(火) 22:04:28.600
>>909
いやそうじゃなくてWindows8からはHDDとSSD区別してSSDのデフラグはせずtrimコマンドだけ実行してたと思ったけど違ったの?
手動で最適化してもデフラグはされなかったと思う。
2020/10/07(水) 03:12:27.070
>>910
あ、そうなん?
俺もそのニュース当時見た気がするんだけど、
実際オフにすると、一定期間経つとドライブの最適化メニューで起動ssdドライブにも
「最適化が必要です」って出るんだよね。
2020/10/07(水) 09:26:29.210
>>911
デフラグもトリムも「最適化」って呼ばれてる
2020/10/07(水) 09:48:09.560
>>909
SSDは一か月に一回ぐらいでいいかな?
2020/10/07(水) 14:46:58.330
HDDだけ定期最適化のチェック外したら良いだけじゃないの?
2020/10/07(水) 15:00:17.490
>>912
trimってセクタ(クラスタ)開始位置を指定することと俺が誤解してたわすまん
trimコマンドで事前消去することで書き込み時の待ち時間を減らすのね
2020/10/07(水) 16:57:14.050
Windows10の場合、設定でHDDだけ定期最適化のチェック外したら良いだけじゃないの?
2020/10/07(水) 17:47:07.920
>>910
真偽の程は定かじゃないが自動だとSSDでも月イチでデフラグかけられるという話が…
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-v2004-defrag-problem.html
記事はバグ(修正済)で履歴が残らないから起動する度にデフラグされるって話だけど、この記事の内容が正しければ正常でも月イチでデフラグかけられる仕様らしい。
2020/10/10(土) 14:50:48.030
V530購入者だけどついにWindows10の2004が待機状態になったこわい
2020/10/10(土) 22:31:15.780
なんか先週めっちゃ安いなv55t価格コム
2020/10/10(土) 22:47:15.410
あれは表示バグっただけ
2020/10/10(土) 22:47:15.990
先週の価格comはバグってた
lenovoのサイトに飛ぶといつもの値段だった
2020/10/10(土) 22:49:11.150
ああ、バグだったのね納得
2020/10/11(日) 15:24:29.610
V55tの電源が煩くなってきたので交換を考えているんだけどMB10P・CPU4Pという独自仕様
元々付いていた型番FSP180-20TGBABはたまに尼やヤフーに出てる
でもせっかくだからグラボも搭載可能な大容量に代えたい

で交換可能そうなMB10P・CPU4P電源だと
会社概要が不明確な日本語サイトだとFSP450-20TGBABと交換可能っぽい

海外フォーラムだと500Wの奴が候補に上がってる 微妙に型番が違うが…
https://forums.レノボ.com/t5/Lenovo-Desktop-Towers/Lenovo-V55t-15API-PSU-upgrade/m-p/5026306

探したところaliexpressのショップが幾つか扱ってるみたい

450W FSP450-20TGBAB(型番はFSP450-20TGBAB 00PC774 SP50H29558っぽい)
@US $45.67
https://www.アリエクスプレス.com/item/1005001489059359.html
AUS $37.87
https://www.アリエクスプレス.com/item/1005001489145430.html
BUS $37.69
https://www.アリエクスプレス.com/item/1005001488979543.html
CUS $93.10
https://www.アリエクスプレス.com/item/4001050475198.html

500W FSP500-20TGBAB
DUS $101.65
https://www.アリエクスプレス.com/item/4000732334808.html

@〜Bに比べてCは高い
CとDは同じショップ
@〜Bの会社?の所在は同じ広東省
C=Dの会社?の所在は福建省

どこのショップのがいいとかお薦めありますか?
2020/10/11(日) 15:30:29.530
708名無しさん2020/06/21(日) 21:05:42.240
>>700
普通に玄人志向の電源に変換ケーブル噛ませただけだよ
噂通り電源落としてもファン回ってるけど一部で言われてるフル回転じゃなくてアイドルだから俺はそんなに気にならないかな
ちなみに米アマゾンで420WのTFX電源が38ドルくらいで売っててそっち先に買ったんだけど、こっちはなぜか電源すら入らなかったから大人しく日本メーカーのに買い直した

710名無しさん2020/06/22(月) 10:45:51.580
>>708
一緒だ。
やっぱ米尼420Wは駄目だったんだ。自分は迷ってAliで500W行ってみたけど、
コロナで2か月以上待ったうえ、やはり電源入らずだった。
玄人志向の電源は若干長くて、M.2 SSDで抑える感じになった。
因みに自分はRX570付けてます。

上の御二方、このスレもう見ておられません?
2020/10/11(日) 22:45:35.810
>>923
AC Input: 100-240V〜、 3A、 50/60Hzだから
入力電流が3A固定だと450W出力するためには
必然的に150V以上の入力電圧が必要で
100Vの日本だと使えないんじゃね?多分だけど
2020/10/11(日) 23:28:42.460
>>924
708だけど、何か御用?
2020/10/12(月) 08:59:50.320
>>925
710ですが、
100V x 3A = 300W 位としては使えないんですかね?
因みにケースを開けた感じだと、純正の180Wと比べてだいぶ簡素な造りでした。
2020/10/12(月) 19:35:39.930
>>925さん
当方923ですがこの450W電源使えないすか? そもそも交換しても動かないすか?
>>927さんがおっしゃってるように450Wでなくても300Wでも使えればいいんですが…

もしかして仮に使えても使用量が300W以上になると
限界以上に絞り出して電源ユニット自体が危険になるとかありますかね?

ちなみにDの500W電源FSP500-20TGBAB HK600-11Pだと下から2番目の画像は
型番は SP50H29522 00PC745で
AC Input: 100-240V〜、 5A、 50/60Hz となっていて
こちらなら 100V x 5A = 500W で使えるんでしょうか?

なお一番下の画像だと
型番はHK600-11PP SP50H29598 00PC798で
AC Input: 100-240V〜、 50/60Hz、 3Aで
3Aとなってますね…
AC Outputも+12Vが3つになってる…もしかして画像間違い?
まさか買うとランダムでFSP500-20TGBABかHK600-11PPのどっちかが来るとか?

>>926さん
>>927さん
FSP450-20TGBABにしろFSP500-20TGBABにしろ
御両人様の電源交換以後に発売されたっぽいので
もしやFSP450-20TGBABかFSP500-20TGBABに交換されたかとも思いまして

特に>>927さんにおかれましては
純正のFSP180-20TGBABを開けたのとaliのFSP500-20TGBABを開けたのを比較して
FSP500-20TGBABの内部が簡素=スカスカとおっしゃっておられるのでしょうか?
929名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:13:58.460
>>928
927ですが、私が買ったのは FSP500-20TGBAG です。
FSP500-20TGBAB と迷って、理由は忘れたけど上のを選んだ次第です。

詳しくは覚えてないけど、側だけ使ってそれっぽく仕立てたもののように見えました。基盤の色も安っぽいやつだったので、テスター当てる気も失せました。

因み FRU :00PC787 が使えそうだと思ってLenovoに電話したら、対応機種以外はパーツ販売はできませんと拒否られました。
2020/10/12(月) 22:04:37.800
>>927-928
450W、500Wともに220-240Vで入力しないと動かないと思う

フォーラムを辿った先の販売サイトでも
110Vに対応していないのでアメリカの人は買わないでって注意書きがある
https://www.365powersupply.com/product/lenovo-e73s-e74s-e75s-e700-power-supply-10-pin-500w-upgrade-hk280-72pp-pa-2221-3/
2020/10/12(月) 22:31:58.930
>>929さん
>>930さん
(ノ∀`)アチャー、FSP500-20TGBAGもFSP500-20TGBABもFSP450-20TGBABも全部ダメそうなんですね

>FRU :00PC787
>>801のやつですね
>https://i.imgur.com/fMTbxfF.jpg
これ換装成功したのはintel版15ICBですかぁ…

なんか切って電源ファンの回らない電源パワーアップは難しそうですねぇ
2020/10/13(火) 03:22:58.160
https://forumscdn.lenovo.com/uploads/topic/202009/159895648313.png

う〜ん
2020/10/13(火) 11:51:56.500
ChipsetはB300だよね
Dual PCIeが×ってどういう意味?
2020/10/13(火) 16:06:37.690
>>807のURLだとFSP450-20TGBABは、対応機種にV530と510Aが入ってるみたいなんだけど?
2020/10/14(水) 21:34:25.340
純正の180Wとより500Wのほうが簡素な造りってことは
コスト削るために安全面とか落ちてる可能性が高いな

普通に180Wの補修交換電源と代えたほうがいいかな?

ちなみに電源の調子が悪いと言って
レノボから交換用電源買えるものなの?
2020/10/14(水) 22:11:05.090
グラボ付ずに180W電源で不都合あった人いる?

510Aの210W電源はV530やV55tにはつけられないの?
2020/10/14(水) 22:23:29.340
グラボ付けたいなら、ケースとマザーボードと汎用電源買ってパーツを流用して自作で組み上げろって事なんかな?
それでも割高ではないけど
でも、まぁ、面倒くさいよな
2020/10/15(木) 00:00:33.410
グラボに外部から電源供給して使ってるけど
最近のVRゲームやってみたらCPU使用率が100%でカクカクだったわ
来月Zen3発売だし、そろそろまともなゲーミングPC買うかな
2020/10/15(木) 13:41:25.800
VRは単純に右目左目で二倍解像度いるから、今一番重い作業。
3060はコスパ良さそうだし、今はそれなりにいい時期かもね。
2020/10/15(木) 20:00:02.090
アマゾンのセールで購入したTEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600がV530で2933MHzで認識した。
2020/10/15(木) 23:14:33.650
8G×2の16Gかい?
16G×2の32Gだと2666MHzになっちゃうんだっけ?

…いや、待てよ
片面実装1Rankなら16G×2の32Gでも2933MHzで認識する?
DDR4 2666Mhz PC4-21300には、16Gモジュール1Rank製品なかったよね?
でもDDR4 3200Mhz PC4-25600なら、16Gモジュール1Rank製品あるよね?
その辺どうよ?

あ、でも動作電圧:1.35vのやつかな?
2020/10/16(金) 12:44:22.680
2004が待機中でアップデートされないんだけど?
2020/10/16(金) 13:19:56.780
>>941
https://www.あmazon.jp/dp/B07ZSX418J
2020/10/16(金) 19:03:48.040
>>943
8G×2の1Rank1.2vJEDEC準拠品ですね

そもそもV530かV55tで16Gの片面実装1Rank品て認識するのかな?
そして16G×2で1Rankメモリ試した人いないかな?
2020/10/17(土) 09:19:47.660
>>940
おめ
ポン付け(Auto)で認識したの?
2020/10/19(月) 15:35:55.970
https://www.lenovo.com/us/en/desktops-and-all-in-ones/ideacentre/500-series/IdeaCentre-5-14ARE05/p/99IC9500363

これ、日本でも出るのかね?
2020/10/19(月) 15:48:18.710
現行の180W電源が260W電源というのはうれしいが…
ただ4300Gだと3400Gと比較してどうか?
4700Gは魅力的だが価格がどうなるか?
あとM.2がx2からx4になっているのかどうか?
2020/10/19(月) 19:08:12.360
>>945
V530はメモリ設定弄れないのでポン付けです
2020/10/19(月) 19:25:03.080
M.2がx2だったのは笑った(笑えなかった)
2020/10/19(月) 20:31:45.580
昨日までV55tでも買うかな?と思っていたけど
>>946のIdeaCentre 5 4700Gを見て悩むわ
IdeaCentre 5 4700Gが意外と早く発売されて
値段もそれなりだったらこの新機種を買うかな?
この新機種の発売時期が遅いか値段が高いなら
あるいはV55tがもっと安くなればV55tを買う
2020/10/19(月) 20:47:23.030
IdeaCentre 5 14ARE05
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/IdeaCentre/IdeaCentre_5_14ARE05/IdeaCentre_5_14ARE05_Spec.pdf
Ryzen 5 4600Gも載ってる
ChipsetはAMD PRO 565
Some: M.2 SSD (2242 / 2280) / PCIe NVMe, PCIe 3.0 x2 or PCIe 3.0 x4

なおLenovo V55t-15API Towerは
Some: M.2 Solid State Drive (SSD) / PCIe NVMe, PCIe 3.0 x 4*, 32Gb/s
* 128GB SSD M.2 (2242) PCIe NVMe only supports PCIe 3.0 x 2, 16Gb/s
との記載
2020/10/19(月) 20:58:35.760
AMD PRO 565ってまた独自仕様か?
2020/10/19(月) 21:03:36.860
570から機能削ってセキュリティ面のなんかを盛った感じかね
2020/10/19(月) 21:26:06.410
>>951
Slot 1: PCIe 3.0 x16
Slot 2: PCIe 3.0 x1
Slot 3: PCIe 3.0 x1

PCIeスロット一個増えてるな
電源も260Wだし
2020/10/22(木) 05:40:41.220
むしろこの電源が出回るのではないか
2020/10/22(木) 16:25:56.540
V530のヒートシンク自作したわ
2020/10/22(木) 19:28:17.390
一応、v55t-15apiもWindows10 20H2で検証済みなんだな
まだWindows Updateからは落ちてこないが

あと、v55t-15areという製品も一緒に載ってるが、これはなんだろう
2020/10/22(木) 20:22:36.290
>>957
>v55t-15are
外国向けかね?
2020/10/22(木) 20:30:34.730
>>951
>IdeaCentre 5 14ARE05
現在のところ販売されてるのは
アメリカカナダタイ韓国ルーマニアイギリストルコロシアマレーシアイタリアギリシャ北欧キプロスオランダポーランドインドネシアスイスドイツ
あたりか?
2020/10/22(木) 21:05:00.780
Lenovo Vantageで更新が安全じゃないかい?
2020/10/22(木) 23:11:54.210
V55tのRyzenモデル買えなくなってる?
2020/10/24(土) 09:51:20.130
athlonモデルしかないね
2020/10/24(土) 10:57:28.010
じゃあPCIe x1が使えないヤツだけ売ってるのか
2020/10/24(土) 12:54:17.710
電源変えたりしてる人はなんでそうまでしてLenovoPCに拘るのか…
2020/10/24(土) 14:33:10.680
V530のようなケース(筐体)が自作では絶滅したから。
2020/10/25(日) 01:06:48.070
昔あったベアボーンのterminatorみたいだよな
(あれはamd版とintel版両方買った)
自分でも気づかなかったが、その当時と同じ位置に置いてるわw
2020/10/27(火) 01:38:37.440
ああTerminatorはコンパクトで良かったね
今の自作ケースはMini-ITX用でも大きく
なってしまった
2020/10/27(火) 15:37:04.200
鼻毛鯖思い出した
2020/10/29(木) 18:19:59.810
V530のm.2SSDにヒートシンクが付いてたって記事あったんだけど
今回買ったv55tの方は付いてなかった、みんな付いてた?
2020/10/29(木) 19:40:16.070
ノートのE585でSSDのヒートシンクが付いていなかった取り付けミスを思い出した。
2020/10/29(木) 20:59:37.460
>>970
そうそう、こういうのもあったから気になって
あの時は別で送ってもらえた人もいたよね
2020/10/31(土) 18:22:06.530
v55tや510Aの4000番台のやつはまだか

M75q-2はもう発売されたのに
2020/10/31(土) 18:59:55.540
IdeaCentre 550iのAMD版の電源は380w

ThinkCentre M75t Gen 2
https://www.lenovo.com/my/en/desktops/thinkcentre/m-series-towers/ThinkCentre-M75t-Gen-2/p/11TC1MDM75T

https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V50t/p/11LV1VDV50T
Lenovo V50t Mini-TowerのAMD版こそがケースからしてv55tの後継機だと思うが電源が310w
アメリカでもAMD版は発表されていない

見た目と電源以外にどんな差があるかイマイチわからない
2020/11/01(日) 01:49:55.200
>>969
去年の9月に買ったV530確認したら付いてねーや
保障期間内だったら変えたくれたのかな?
2020/11/02(月) 01:49:11.100
備品リストにオプションって書いてなかったっけ?
976名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:43:58.620
>>936
V520とV530には付けられそうな書き込みを見つけました。

https://nuxx-mans.com/lenovo-v520-%e3%81%a8-geforce-gtx-1050ti-%e3%82%92%e8%a9%a6%e3%81%99%e2%91%a1/#comment-1088

のすじ
2019年5月18日 10:20
ヤフオクをあさっていたら、中華業者から210Wの電源が売られていたので、導入しました。
現状は180w電源でしたので、少しは心にゆとりができました!
それから、騒音も静かになったような気がします。
2020/11/09(月) 19:48:06.020
Flash BIOS Update for V530-15ARR, V55t-15API - 10 [64]

みんなこれ入れてる?
2020/11/12(木) 18:53:48.030
BIOSのUpdateは公開されてから1か月過ぎてから入れてる
979名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:14:51.190
RenoirのMini-Tower新製品なかなか発売されないね
Tinyは発売されてるのにね

北米等で発売されているIdeaCentre5は、日本で発売されるとするとIdeaCentre550(AMD)になるのかな?
https://www.lenovo.com/us/en/desktops-and-all-in-ones/ideacentre/500-series/IdeaCentre-5-14ARE05/p/99IC9500363

V530やV55tのVシリーズの新製品は見当たらないね
V50t(AMD)とか出るのかな?

代わりにThinkCentreM75tGen2が発売されるみたいな?
https://www.lenovo.com/jp/ja/jppartsales/p/11TC1MDM75T

どれが日本で発売されるんでしょうかね?3つとも?

ちょっと気になる点は、IdeaCentre5はryzen4X00でメモリMAX32GB? 電源260W でも>>954のPCIeスロットがx16が1つでx1が2つなのかな?
M75tはryzen4X50proでメモリMAX128GB? 電源180W260W310W380Wのどれか? でもPCIeスロットは従来通りx16が1つでx1も1つなのかな?
発売されるとして各機種ごとにChipsetも同じなのか違うのか?

ちなみに記載が間違ってる可能性もあるのかな?
2020/11/13(金) 22:27:56.010
Flash関係のBIOS最新じゃないの怖くね?
981名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:19:01.860
普通の人はBIOSなんて書き換えなくていいの
というより書き換えちゃダメ
2020/11/16(月) 15:58:33.600
Flash関係はやばくね?
2020/11/16(月) 20:20:59.940
>>982
何を言ってるの?FlashというのはBIOSのデータが入っている記憶域の事だよね?
いじらなくて何もやばくない、いじったほうがやばい
2020/11/16(月) 20:45:10.250
>>983
お前の認識やばくね?
2020/11/17(火) 07:45:53.170
ryzenの5xxxはキャッシュメモリ共通化したせいで歩留まりが悪いみたいだから、
安いAPUに廻す生産ラインがなくなってきてるのかもね。
新1700とかも一瞬しか出回らなかったし。

>>980
語彙力がなくてやばい。flash関係って何?
flashじゃないbios書き換えるってROM交換でもするの?
2020/11/17(火) 08:29:05.980
歩留まりが悪い!?
どこ情報だよそれ・・・。
2020/11/18(水) 03:12:54.780
V530だけど
2400Gから換装できるCPUってある?
2020/11/18(水) 09:25:52.690
あるけど大して変化なし。金の無駄。
2020/11/18(水) 11:32:24.940
>>987
2200G
2020/11/18(水) 20:42:06.900
CPU換装の条件

CPUソケット形状
チップセット
マザーボード(のVRD)
BIOS

lenovoは独自マザボだからなぁ・・・

あと換装したいCPUのCPUID調べて
BIOSのMicrocodeに入っているかどうかも?

パワーアップしたいんだろうけど
自作板で聞いたほうがいいんちゃう?
2020/11/18(水) 22:38:29.080
自作板行ってもあっちの住民がレノボのBIOS事情に詳しいとは思えないし、板違いの一言で切り捨てられるだけでしょ。
2020/11/20(金) 15:55:06.900
RenoirのMini-Tower新製品来たけど、最初に来たのはVシリーズだったわ

Lenovo V55t Mini-Tower(2020)

Vシリーズだからこのスレも新スレ立てて継続かね?
2020/11/20(金) 17:53:30.900
どれ?URL貼ってくれ
2020/11/20(金) 17:54:17.610
Lenovo V55t:価格.com限定 パフォーマンス
Ryzen 5 4600(6C/12T)/ メモリ8GB / M.2 SSD 256GB⇒128GB
キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無
送料税込: ¥53,900⇒¥38,500 + リーベイツ(11.5%)4,427P 実質価格¥29,646

Lenovo V55t:価格.com限定 プレミアム
Ryzen 7 4700(8C/16T)/ メモリ16GB⇒8GB / M.2 SSD 256GB⇒128GB
キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無
送料税込: ¥78,100⇒¥49,500 + リーベイツ(11.5%)5,692P 実質価格¥43,808

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V55t-15ARE/p/11LV1VD55G2
2020/11/20(金) 18:33:18.030
>>994
安いね
2020/11/20(金) 18:51:21.290
>>994
上の方は実質34073円ですね
2020/11/20(金) 19:51:27.910
M75q-2(DDR4-3200)
V55t(2020) (DDR4-2666)
2020/11/20(金) 19:57:53.600
カスタマイズでPC4-25600 って書いておいて
仕様みるとPC4-21300 と書いてあるのか
すごい罠だな…
2020/11/20(金) 20:08:10.830
他にも気になる点があるけど、もうスレ終わりだから総合スレに書くわ
2020/11/20(金) 20:14:11.350
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 430日 14時間 7分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況