X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1020

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/14(金) 22:25:07.000
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1019
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1557885601/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
903名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:33:30.820
つキングソフト
2019/07/13(土) 11:34:24.870
中華の無名ソフトは侮れんよ
905名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:36:49.910
ポンチとはなんですか?
2019/07/13(土) 11:51:41.180
>>903
アンチウィルスソフト使ってたけど、他に替えたとたんザクザクウィルスが検出されたよ
ある意味ウィルスよりたちが悪い
2019/07/13(土) 11:59:46.460
ikutaro.05061@akane.waseda.jp
お世話になっております。教育学部公共市民学一年の入門演習Eを受講させていただいている土屋幾太郎です。
風邪を引いてしまい七月四日の入門演習Eの講義をおやすみさせて頂きました。
課題の発表の日時についてご相談がありメールさせていただきました。いつ頃予定があうでしょうか。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
土屋幾太郎


こういうメールが届いたんですが、僕は詐欺メールで返信したらなんか騙される
んじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
2019/07/13(土) 13:06:54.870
>>899
>>901

レスありがとうございました。
909名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:11:11.170
もはや害爺な>>781です。
ちょっと為になる動画を見つけました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Vj5RmGnjRic
ttps://www.youtube.com/watch?v=r3xjtGq5Ljc
この動画で、電源ユニットの交換の難しさを思い知らされました。
グラボ交換やメモリー増設程度だと思っていたので、
電源ユニットの交換は、私の知識と不器用さではほぼ失敗します。
ここ居る人はこれぐらい出来ますか?
2019/07/13(土) 13:14:56.230
電源の載せ替えなんて入る場所があるかどうかだけだろ。
2019/07/13(土) 13:23:02.210
挿す場所も
2019/07/13(土) 15:11:26.370
メーカー製PCの電源載せ替えは普通しないのでは
2019/07/13(土) 15:23:03.430
>>912
俺やったわ
2019/07/13(土) 17:39:53.010
昨日突然フリーズ・操作を受け付けないまま画面が真っ黒になりました
モニターの電源も切れましたがファンは動いており恐らくシステムもハードも動いていたと思います
電源を入れ直すのですがいつもWindowsのロゴマーク部分でフリーズします
セーフモードは入るのでシステム復元を行うのですが、変わらずWindowsロゴでフリーズ
あれこれ調べてるうちにデバイスマネージャーでグラボを無効にすると、画面は緑横線入った状態ですが起動出来ました
無効にした状態でデバイスの再インストール等繰り返しましたが、有効にして再起動するとやっぱりフリーズ
どうしたらいいですか?これはもう壊れてるのでしょうか
グラボはNIVIDA Gefoce GTX780です
2019/07/13(土) 18:05:10.800
でも自作である一線を超えてる人とかケースなんてただの飾りとか言いそう
2019/07/13(土) 18:06:15.000
CrystalDiskInfoで不良セクタが検出された(注意状態)ハードディスクを通常フォーマットしたら正常状態に戻ったのですが、
こういったハードディスクは正常と判定されていても使わないほうがいいですよね?
もう一つ気になるのが、正常状態に戻ったことで元々注意状態だったことが見た目で判断出来なくなってしまったのですが、
一度フォーマットしてしまうと過去に問題があったことを確認することってもう出来ないのでしょうか?
2019/07/13(土) 18:33:13.170
>>914
グラボ死亡です
2019/07/13(土) 19:03:49.120
>>914
917の言うようにグラボしんでますね
2019/07/13(土) 20:01:09.180
>>916
> ハードディスクは正常と判定されていても使わないほうがいいですよね?

懐具合次第かと。 お金があるなら交換すればいいし、
無いなら使い物にならなくなる(壊れる or アクセス異常頻発)まで使ってから交換すればいい
(おれは後者)
ただし、後者の場合は普段からバックアップをして万一の時に備える必要はある

> 一度フォーマットしてしまうと過去に問題があったことを確認することってもう出来ないのでしょうか?
セクタ不良なら、C4:セクタ大体処理発生回数、などに痕跡が残るように思う
2019/07/13(土) 20:24:32.230
>>914
もう書いた奴いるかもだが
グラボ死んでるよ
2019/07/13(土) 20:32:38.070
>>917
>>918
レスありがとうございます。やっぱりグラボ死んでますか
交換するなら同じものはないと思うので、最新かNIVIDA Gefoce GTX780に近いもの、どちらがいいでしょうか?
もし可能ならご教授頂けるありがたいです
OS:windows10
CPU:corei7-4770K
マザボ:intelZ87 Express
電源:Seasonic SS-750KM3
メモリ:16G
2019/07/13(土) 20:34:48.400
>>920
ありがとうございます
グラボ死亡確実ですね
2019/07/13(土) 20:40:21.530
>>921
用途による
この先重いゲームまたは高いスペックを要求される作業をやる予定があるなら全部最新のものに買い替え
予定がなければ780に近いものでいい
2019/07/13(土) 20:40:54.980
>>894
これ多分原因は中華ウイルスソフトが原因だったわ
アンインスコしました
2019/07/13(土) 20:46:14.940
>>902
Office持ってるけどメーラーはThunderbird一択ですわ
2019/07/13(土) 20:47:55.530
>>924
それじゃ、中華ソフトへのただの風評被害になるから
ここは正確にソフト名を書いた方がいいよ
2019/07/13(土) 20:51:29.980
>>924
参考までにその中華ウイルスソフトを教えてくれ
2019/07/13(土) 21:08:12.120
360 Total Security Essential
2019/07/13(土) 21:47:21.380
>>916
S.M.A.R.T情報を上書きしただけ
すぐに不良セクタが再現する
物理的死亡なのだから、システム弄りやクリーンインストールで治るものではない
ストレージ交換してOSを入れなおすしかないよ
諦めな
2019/07/13(土) 21:49:48.530
>>901
はあ?
Winは外部ドライブにはインストール不可
せえぜえ外部起動できる修復ディスクつくれるだけ
2019/07/13(土) 21:57:01.430
>>930
ばーか
2019/07/13(土) 22:13:02.200
>>923
ありがとうございます
全部というとCPUやマザボに電源と一式ですよね
今のところ高スペック必要とすることは行ってないですが、
後々のため、一式買い換えることにします
2019/07/13(土) 22:16:54.370
>>932
オンボに接続してみれば?
それで横線が入るならマザボが死んでるわ
2019/07/13(土) 22:21:53.540
パソコンに関係あるのかわかりませんかどこで聞いたらいいのかすらわらかないのでここで聞きます

某ビデオボックス?みたいな店に行ったら明らかに違法コピーされたエロDVDがいっぱい棚に並んでて
自由に持ち出して見れる状態なんですが
これって明らかにNGですよね?
こういうのはどこに通報すればいいですか?
2019/07/13(土) 22:25:29.760
すくなくともここではイタチ
2019/07/13(土) 22:33:20.570
jasrac案件
2019/07/13(土) 22:39:43.190
あ、1読むと答えられないみたいっすね
使えね〜スレ

あばよ
2019/07/13(土) 22:48:41.180
二度と来るなよ〜
2019/07/13(土) 22:54:27.150
ジブラルタル海峡
マジェラン海峡
間宮海峡
ポーク海峡
2019/07/13(土) 23:01:01.450
トレンドはこっち
バブ・エル・マンデブ海峡
2019/07/13(土) 23:22:59.050
>>933
レスありがとうございます
オンボに繋ぎ直してみましたら、緑の横線消えました
やはり皆さんの言う通りグラボが死んでるのだと思います
買い替えるまではオンボのままいきたいとおもいます
2019/07/13(土) 23:28:33.920
>>931
実際どうなん?
Dドライブや外部USBにOSインストールできんの?
2019/07/13(土) 23:30:37.230
>>919
遅くなりましたが、ありがとうございます。確認してみたいと思います。
2019/07/13(土) 23:35:26.670
>>942
インストールするのにDとかのドライブ文字は関係ない
USBメモリや外付けHDDにインストールは可能
2019/07/14(日) 00:22:50.000
>>942
USBメモリや外付けHDDにアクティブなboot領域とWindowsをインストールする領域を作成して
Windowsインストール領域にインストールメディアのSourceフォルダにあるinstal.winやinstall.esdからDISMコマンドで展開して
アクティブなboot領域にブート情報書き込みすればOK
簡単なコマンドラインで問題なく出来る
Winodows標準のWindows To Goを使ってもいけどEnterpriseかEducationのメディアが必要
その他にWindows To Go Creatorみたいなソフトを使う方法もある
2019/07/14(日) 07:59:31.190
PC持たないでスマホだけで生きている人は莫大なブックマークもすべてスマホ管理なんでしょうか?
通販発注とかダイレクトバンキングとか面倒とは思うけどスマホでやろうと思えば可能でしょうか
2019/07/14(日) 08:01:19.720
莫大なブックマークw
2019/07/14(日) 09:15:30.200
>>939
やっとわかったわ
こたえはジブラルタル海峡
だろ?
2019/07/14(日) 09:20:03.980
>>946
可能
950名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:12:13.980
【通称:害爺】
・「5CHが人生のすべて」
・「ガイジ」「マイナー」「パチモン」「ぱちもん」「食糞マニア」「ゴミ」「コピペ」「オナニー」「爺」
・「妄想」「老害」「糖質」「池沼」「琴線」「寄生虫」「只今」「釣」「自演」「連れた」「(笑)」
・「キイガイ」「キモイ」「アンカー」「禿げ」「てんこ盛り」「インチキ」「情弱SSD」「即完売厨」
・「うわぁっ」「スレチンカス」「発狂」「ガイジこ」「レスコジキ」「オンボ性能」「ひきニート」「ドブ」
・「ネズミ」「難読症」「ガイキチ」「ど阿呆」「スレち」「ぷぎゃ〜」「ワロタ」「くぅー〜ん」「くーん」
・「引きこもり業界用語」「RIZEN」「マイクソ」「(・∀・)」「書けないにが」「型番商法」「パケ」
・「昭和すぎる」「ベンチ厨」「これが現実」「引き算」「詐欺」「デル男」
・日本語おかしい
・煽り耐性ない
・おじいちゃんだから真っ赤
2019/07/14(日) 10:31:58.260
10年前の安物パソコン
もともとHDD(C、Dドライブ)にWindowsXPを入れて運用していたが、
その後、SSD(Eドライブ)を増設して、さらにWindows10を新規インストールした
DVDマルチドライブはFドライブでFDDはAドライブ
起動順位をHDD優先でしばらくXPで使い、
その後、順位をSSD優先にして10で使っている
一昔前の安物パーツなので全部ドライバがあって、XP/10ともにちゃんと動作する
問題はなかった
2019/07/14(日) 10:35:19.110
正解だ!

ジブラルタル海峡

ロデリックは711年(一説では712年)春に、
軍を率いてイベリア半島北部のバスク人征伐に向かった。
マグリブのウマイヤ朝勢力は、こうした西ゴート王国の内情を知ると、
本格的なイベリア半島出兵を決め、
ムーサー配下のベルベル人部将ターリク・イブン・ズィヤードは、
ジブラルタル海峡のアフリカ側のセウタを治める西ゴート貴族ユリアヌスの手引きで
海峡を渡り、711年4月29日にイベリア半島最南端の岩山に上陸する。
この岩山はのちにアラビア語で「ジャバル・アル・ターリク(ターリクの岩)」と呼ばれ、
ジブラルタルの語源となる。(Wikipedia)
2019/07/14(日) 13:06:04.650
>>951
10年前だからかろうじて動くだけ
XP世代のだったら対応外だから動かないよ

質問じゃない低スペ自慢は、チラシの裏だけにしな
2019/07/14(日) 13:24:43.640
Core2duo時代なら問題ないさ
末永く愛用しような
955名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:27:51.800
ファイナルファンタジーT,U,Vは何故、
ファミコンではなくPCエンジンで
発売されなかったの?
(´・ω・`)
2019/07/14(日) 13:54:48.180
復刻版では
機器にゲームを内蔵する形でリリースされるが、
すべてのゲームタイトルを搭載することはできない
「総合的に判断して」ということだろう
2019/07/14(日) 14:34:29.330
写真のサイズや明るさや色合いを変えたいだけなんだけど
Photoshop elementsっていうのを買えばいいの?
2019/07/14(日) 14:45:55.410
GIMP2なら無料です
2019/07/14(日) 14:48:32.770
Photoshop elements は、エントリー版だね
初心者には必要十分な機能が満載されている
買取版だから、サポート期限まで追加の金なしで使える
アカデミック版が使える人ならかなり安く手に入る
ゆっくり覚えていく、というならこちらがよいだろう

Photoshop CC版は、プロも使う本格版だが、
入門者はもちろん、初級者ももてあますほどの機能が付いている
ただし、学生なら月額1000円程度で使えるから
短期間しか使わないが徹底的に使い込みたい、というなら
こっちの方がいいかもしれない
2019/07/14(日) 14:50:58.970
>>958
タダほど高いものはない
2019/07/14(日) 19:54:37.010
は?GINPもしらんの?
2019/07/14(日) 19:57:42.190
GIMPだろ?
963名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:04:58.920
ワロタ
2019/07/14(日) 20:14:27.160
いやいやぐぬーだから
2019/07/14(日) 21:23:59.930
お、おれにはペイントショップがあるし!
2019/07/14(日) 23:54:34.000
プリキュア大投票迷うわ
2019/07/15(月) 04:12:43.400
ゲーミングノートパソコンはよく長時間すると熱暴走問題の話を聞きます
でもゲーミングノートパソコン専用のグラフィックボードGeForce MX150搭載なら大丈夫ですか?

それとグラフィックボードが故障の時に画面が写らなくなると困るのでオンボのIntel HD グラフィックス は必要ですよね?

追加
ゲームは軽い2Dのを遊ぶだけですが一応グラフィックボードはあった方がいいのでと調べていたらGeForce MX150がありどうかと思いました

よろしくお願いします
2019/07/15(月) 05:59:26.510
で、どうしたいの?
2019/07/15(月) 06:22:43.600
消防じゃない?
デスクトップと違ってノートじゃグラボ壊れてもサクっとオンボにモニターケーブル付け替えてってわけにいかんからな
オンボグラあったって真っ黒なまんまかもしれんね
970967
垢版 |
2019/07/15(月) 06:44:47.830
>デスクトップと違ってノートじゃグラボ壊れてもサクっとオンボにモニターケーブル付け替えてってわけにいかんからな
>オンボグラあったって真っ黒なまんまかもしれんね

そうなんですか、自動で切り替わるのかと思ってました
今まで普通のノート使ってたんですがマザボにIntel HD グラフィックス が付いててそれをオンボっていうのかと、だからパソコン起動したらまずIntel HD グラフィックスで画面が出てゲームの時にノート専用MX150が使えるのかと

それがもしもダメになった時にオンボに変わるからノートの画面は見えると思ってました


最初の質問の
ゲーミングノートパソコンはよく長時間すると熱暴走問題の話を聞きます
でもゲーミングノートパソコン専用のグラフィックボードGeForce MX150搭載なら大丈夫ですか?
こちらはどうなんですか?
ノートに1050(例)など積むと熱暴走が起きるからノートにグラボはやめた方がいいとよく聞きます
だからみんなデスクトップを勧めるみたいですがMX150はノート専用のグラボだと書いてありました
それでも熱暴走があるんですか
2019/07/15(月) 07:09:46.260
すごい初歩的な質問なのですが、

ツクモがサポートの評判良さそうなので、BTOパソコンの購入を検討しているのですが、カスタマイズして動かないって可能性はありますか?
詳しくありませんが、電源が足らない等で起動しない等

好きなようにカスタマイズしても大丈夫なんですかね?

今まで東芝やHPの店頭既製品しか買った事ないので、BTOは初めてです。
2019/07/15(月) 07:27:49.660
そういうことも含めてつくもに相談したらどうだろう
2019/07/15(月) 07:32:30.900
どこも動作チェックくらいはしてるだろうけど、
有名メーカーでも配送中のトラブルで
動かない可能性は存在する。
2019/07/15(月) 07:34:50.070
一般的にBTOPCは買ったときの状態でのみ保証が効くけどユーザーが勝手にカスタマイズした場合
対象外となることがほとんどなので保証期間内での勝手カスタマイズはやらないほうがいいよ
2019/07/15(月) 07:38:38.990
2019/07/15(月) 07:45:10.720
カスタマイズってどういうことを言ってるんだ?
購入時に選択の枠内で選ぶこと?
参考に一からパーツ選んで購入?
購入後にパーツ変え?
2019/07/15(月) 07:55:43.150
>>970
なにつかったってめったに熱暴走なんておきないよ
おきるようなら冷やせばいいし
エアコンや扇風機ぐらいあるんだろ
まあ最も効果あるのは底を開けたままつかうことだが
978970
垢版 |
2019/07/15(月) 09:13:46.130
そうなんですか
通常のノートだと3日つけっぱなしでもならないです
それでMX150にたどり着いて購入検討してたらこれがGeForceとあってゲーミングノート専用グラボだとわかり10時間くらいつけてたら熱がこもりすぐ壊れたら困ると思いました
ありがとうございました
2019/07/15(月) 09:23:12.580
ゲーミングノートってどのメーカーの買っても同じですか?
マウスかパソコン工房の買おうか迷ってます
2019/07/15(月) 09:28:11.840
好きなの買うたらええやん
2019/07/15(月) 10:10:14.870
>>976
購入時に選択の枠内で選ぶ事ですね

あの選択内なら電源不足で動かない等ありえますか?
2019/07/15(月) 10:12:23.930
確かにベースは最低限の構成でそれにビデオカードだ、速いCPUだ
メモリマシマシとかなると電源350Wじゃ足りないけど、ツクモがそこを考えて
じゃ電源は動物電源じゃない500Wに交換しましょうか?と教えてくれるか?
となるとツクモなんかで買ったことがないからわからないよ
2019/07/15(月) 11:04:04.130
>>981
それなら動かなきゃ故障ということになってマズイから動くだろ

と思ってたが

そんなに数買ってないからなー

購入段階の選択肢で、スペック的に足りない組み合わせもBTOの枠内であるんかな?w、考えたこともなかったわ
2019/07/15(月) 11:07:33.900
FF XIVやりたいのだけど
中古のGTX1080で快適にできる?
画面サイズはWQHD
985名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:08:32.060
マルチすんな
ボケッ
2019/07/15(月) 11:39:53.590
2019/07/15(月) 11:42:29.550
うんこすんなハゲ
2019/07/15(月) 11:43:33.770
無難なのは購入する前に見積り出すときに
この組み合わせで動きますか?
ってツクモに聞いた方が良さそうですね
ツクモは問い合わせメールしかなさそうだからメールでやりとりする必要がありそうですね
アドバイスありがとうございました
2019/07/15(月) 11:48:27.450
もう来んなハゲ
2019/07/15(月) 12:26:17.170
通常BTO購入ページのパーツ選択でダメな組み合わせがある場合は注意書きがある
ワンズとかのフルカスタムの場合も問題ある場合は店から問い合わせが来る
2019/07/15(月) 12:48:55.060
2019/07/15(月) 13:02:40.310
PCの大きなデータを一部移動するため
アイオーデータのHDPT-UT2DKを注文しようとしたら
メーカーページでは後継機種のHDPT-UTS2Kが記載されていました
商品ページを見た限り違いが全くわからなかったのですが
新しい方を購入した方が良いでしょうか
2019/07/15(月) 14:22:59.610
仕様見るとUTSは2TBのエネルギー消費効率わずかによくなってるから中身のHDDが変わったんだろうけど
別に安い方でいいんじゃね?
2019/07/15(月) 14:25:27.470
>>993
ありがとう
HDPT-UT2DKを注文しました
995名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:17:54.250
フロンティアにてi7 7900 グラボrtx2070のモデルを買おうか悩んでいて教えてほしいのだけど、構成でCPUファンは標準クーラーと、ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-Nと、ENERMAX 水冷CPUクーラー【ELC-LMR12の3つから選ぶんですがどれが一番良いですか? 
ちなみに主な用途はさ3Dゲームで今度発売予定のサイバーパンクは最高設定で常時60FPSでやりたいです。
2019/07/15(月) 16:42:32.050
2019/07/15(月) 18:13:23.660
>>990
なるほど、情報ありがとうございます
2019/07/15(月) 20:12:30.800
2019/07/15(月) 20:20:24.290
次スレだよ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1021
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1563189586/
2019/07/15(月) 20:27:23.980
てす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 22時間 2分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況