DELL HP
http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd
DELL XPS 8500 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/top.html
パソ兄さん
2012/05/13現在未掲載なので、8300のものを
http://www.pasonisan.com/review/z1104xps8300dell/index.html
関連スレ
【DELL】XPS 8300 Part11【Sandy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334324872/
【DELL】XPS 8700 Part1【Haswell】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1378514937/
※前スレ
【DELL】XPS 8500 Part2【Ivy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1366508336/
【DELL】XPS 8500 Part3【Ivy Bridge】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2013/09/18(水) 19:59:25.790
2名無しさん
2013/09/18(水) 20:00:06.410 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
2013/09/18(水) 20:30:06.290
5年くらいは使いそう
4名無しさん
2013/09/18(水) 23:48:45.390 うはwwwwwwww 8500最強wwwww
んー やっぱDellといったら8500で決まり!
この性能半端ねーっす
だ
い
す
き
んー やっぱDellといったら8500で決まり!
この性能半端ねーっす
だ
い
す
き
2013/09/19(木) 01:25:28.180
先輩
ブルーレイ焼くのにどこの製品買えばいいですか?
パイオニアがいいとか聞いたことありますが
この製品を買えっていうの教えてください
どうかお願いします。
ブルーレイ焼くのにどこの製品買えばいいですか?
パイオニアがいいとか聞いたことありますが
この製品を買えっていうの教えてください
どうかお願いします。
2013/09/19(木) 08:08:45.940
答え出てね?w>パイオニア
2013/09/19(木) 10:18:17.97i
何処でも、たいして
変わらんやろ?
変わらんやろ?
2013/09/19(木) 11:38:15.300
日立LG製のドライブで相性問題があった気がする
2013/09/19(木) 11:53:14.860
お前等の仲間が8700スレ荒らしてるぞw
引き取ってくれ。
引き取ってくれ。
10名無しさん
2013/09/19(木) 12:46:58.410 LGって円天ですかね?
L&G??
ラッキーゴールドスター、韓国???
L&G??
ラッキーゴールドスター、韓国???
11名無しさん
2013/09/19(木) 12:58:49.250 気になるならパイオニア買えば問題なかろ
14名無しさん
2013/09/20(金) 06:02:15.190 そのうちSSDにしようかな
15名無しさん
2013/09/20(金) 10:24:29.500 イナさんブルーレイドライバー意見有難うございます
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_ma=67
お願いします
このどれがいいか教えて下さい。。1万ちょいなら出せます
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_ma=67
お願いします
このどれがいいか教えて下さい。。1万ちょいなら出せます
16名無しさん
2013/09/20(金) 12:06:51.660 8700も8500も目糞鼻糞
たかが糞デルの玩具
新スレ迄作って自己満足してるwww
おまえらどれだけ目出度いんだwwwwww
たかが糞デルの玩具
新スレ迄作って自己満足してるwww
おまえらどれだけ目出度いんだwwwwww
18名無しさん
2013/09/20(金) 15:44:57.510 外付けか内蔵なのか
外付けならUSB3.0対応なのか
最低限条件くらい書けよ
外付けならUSB3.0対応なのか
最低限条件くらい書けよ
21名無しさん
2013/09/20(金) 23:22:34.970 バッファローかI/O DATAのでいいじゃん
22名無しさん
2013/09/21(土) 00:39:34.14P なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
23名無しさん
2013/09/21(土) 10:44:11.980 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
24名無しさん
2013/09/21(土) 15:50:33.210 別に最強でもないしw
25名無しさん
2013/09/21(土) 17:23:53.510 最高でもないしなw
26名無しさん
2013/09/21(土) 22:04:43.200 俺のPCはサイコーと一生言ってればいいよ
ねー
ねー
27名無しさん
2013/09/21(土) 23:58:05.630 どっかのやつは最強ではないけどこれは最高だねっ
28名無しさん
2013/09/22(日) 06:08:24.490 至高
29名無しさん
2013/09/22(日) 07:44:37.740 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
30名無しさん
2013/09/22(日) 08:05:03.090 毎日必死です
31名無しさん
2013/09/22(日) 15:53:02.890 あれのどこが最強だよそもそもw
8500は値段とのバランスが良かったけど
8500は値段とのバランスが良かったけど
32名無しさん
2013/09/22(日) 18:42:56.510 8300が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
33名無しさん
2013/09/22(日) 19:29:37.400 _ _/|
rー-'´ !
ヽ _, r ミ
`彡 __,xノ゙ヽ
| ヽ
l ヽ
rー-'´ !
ヽ _, r ミ
`彡 __,xノ゙ヽ
| ヽ
l ヽ
34名無しさん
2013/09/22(日) 22:00:54.540 XPS8700スレ立ってからここは過疎りましたね
35名無しさん
2013/09/23(月) 02:57:55.540 元々とっくに過疎ってたのに目が悪いのか
36名無しさん
2013/09/23(月) 04:49:22.140 発売時期考えれば当然だしまともに8700の話なんて殆どないぞ
37名無しさん
2013/09/23(月) 11:07:59.240 それでも最高なんですね
39名無しさん
2013/09/23(月) 18:58:37.300 8700売れてないからなー
40名無しさん
2013/09/23(月) 19:48:49.060 結局8500最高!に落ち着く現実
42名無しさん
2013/09/24(火) 12:57:12.750 デフォのモニタそのまま買ってる奴なんているのかy
43名無しさん
2013/09/24(火) 20:46:03.920 モニタ来たら売っぱらうの?
44名無しさん
2013/09/24(火) 22:06:08.360 無しで注文すればいいだけだろ
45名無しさん
2013/09/24(火) 22:24:56.700 価格設定によってはセットで買ってモニタを売っぱらった方がいい場合もある
46名無しさん
2013/09/25(水) 10:35:27.950 ブルーレイほしいのですが
どれにしたらいいのかアドバイス願います
USB3.0の外付けにしたいです。
よろしくお願いします
どれにしたらいいのかアドバイス願います
USB3.0の外付けにしたいです。
よろしくお願いします
47名無しさん
2013/09/25(水) 19:50:02.790 バッファローかI/Oデータのやつでいいよ
48名無しさん
2013/09/26(木) 08:35:32.890 去年の夏に買ったけど8500の23インチモニター付き61kはお買い得だったな。
光契約割でさらに5万引きで11kでした。
今の所は故障もないし快適そのものです。
光契約割でさらに5万引きで11kでした。
今の所は故障もないし快適そのものです。
49名無しさん
2013/09/26(木) 19:22:34.660 最小構成ですか?
52名無しさん
2013/09/27(金) 16:36:02.450 マスターカードクーポン使った時は、GT640のグラボついて7万だった
53名無しさん
2013/10/01(火) 16:56:26.160 あの頃はよかった・・・
54名無しさん
2013/10/05(土) 15:34:55.800 てす
55名無しさん
2013/10/05(土) 20:21:25.370 復活
56名無しさん
2013/10/06(日) 06:14:54.550 やっと書けるんか
57名無しさん
2013/10/07(月) 15:10:05.750 買いたい
売ってないの
売ってないの
58名無しさん
2013/10/07(月) 15:24:55.510 ヤフオクで探したら?
59名無しさん
2013/10/07(月) 16:24:55.350 PCを中古で買うのはお勧めしない
61名無しさん
2013/10/07(月) 23:21:56.850 はい
62名無しさん
2013/10/09(水) 02:30:12.090 キチガイは向こうのスレにいってるらしいなw
こっち平和すぎわろた
こっち平和すぎわろた
63名無しさん
2013/10/09(水) 15:27:44.110 ああ、例のあげてるやつ
64名無しさん
2013/10/11(金) 02:23:26.950 神機8500あげ
65名無しさん
2013/10/11(金) 21:22:55.510 誰がハゲっちゅうねん
66名無しさん
2013/10/12(土) 10:13:58.510 8300が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
67名無しさん
2013/10/12(土) 10:23:57.050 じゃあ8700は至高ですか?
68名無しさん
2013/10/12(土) 14:23:23.250 8700の次はケース変えてくれんかな。
そろそろこのケースの使い回しも限界だろ?
そろそろこのケースの使い回しも限界だろ?
69名無しさん
2013/10/12(土) 16:22:09.090 安くなくなったからどうだろうな
いつ出るのやら
いつ出るのやら
70名無しさん
2013/10/12(土) 18:19:36.840 我が家の8300は未だに現役
あれから9年半かぁ
あれから9年半かぁ
71名無しさん
2013/10/12(土) 18:35:56.710 >>67
8700は論外
8700は論外
72名無しさん
2013/10/13(日) 10:36:06.580 なにが?
73名無しさん
2013/10/13(日) 20:34:26.740 全てが論外
74名無しさん
2013/10/13(日) 22:09:42.750 具体的に
75名無しさん
2013/10/13(日) 23:30:25.500 8300が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
76名無しさん
2013/10/14(月) 17:26:25.730 負け組どものスレ 上げておいてやるか
8500最高ーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8500最高ーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん
2013/10/14(月) 19:56:05.970 過疎
78名無しさん
2013/10/15(火) 19:54:55.510 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
79名無しさん
2013/10/15(火) 20:04:34.610 馬鹿の一つ覚え
80名無しさん
2013/10/15(火) 23:27:56.010 真実
81名無しさん
2013/10/16(水) 09:59:19.380 電源入らんくなった泣
82名無しさん
2013/10/16(水) 12:16:02.610 どうもママンが逝ったらしい
交換するならGIGABYTEのH77のやつでいいのかな?
交換するならGIGABYTEのH77のやつでいいのかな?
83名無しさん
2013/10/16(水) 17:30:18.010 ASUSUのH77ポチった!ついでに電源も600wこうたった
84名無しさん
2013/10/16(水) 21:53:31.620 何をする気だw
85名無しさん
2013/10/16(水) 22:23:43.54i うーんなんとなく?HDD2台とSSD載せてるから不安なの
86名無しさん
2013/10/18(金) 02:26:58.310 SSDってOSごと?
87名無しさん
2013/10/18(金) 02:51:06.390 電源は大丈夫だけどママンの入れ替えにはちょっとコツがいるよ
88名無しさん
2013/10/19(土) 02:56:08.020 8.1いれたら
xps8500がぶっこわれたwwwwww
xps8500がぶっこわれたwwwwww
89名無しさん
2013/10/19(土) 02:56:27.220 ぷぎゃー
91名無しさん
2013/10/19(土) 14:23:12.900 俺オンボードのモニターも挿して24インチ3枚使ってるんだけど
後で壊れたりシないかなー?w
後で壊れたりシないかなー?w
92名無しさん
2013/10/19(土) 16:30:00.250 ママン届いたけど大きさが違うんだが?
93名無しさん
2013/10/19(土) 16:31:30.800 これmicroなのねww
しまったなあ
しまったなあ
9481
2013/10/19(土) 16:34:38.090 いっそもうケースも買いかえようかな
95名無しさん
2013/10/19(土) 16:44:48.490 ヘッドフォンで聞いていて外してUSBのスピーカーで聞こうとすると
音が出ない時あるんだけどどうして解決していますか?
音が出ない時あるんだけどどうして解決していますか?
96名無しさん
2013/10/19(土) 18:31:41.410 8.1にしたら画面が真っ暗になって使えなくなった
当然画面真っ暗だから対処のしようがない
俺のxps8500はただの黒い箱になってしまった
当然画面真っ暗だから対処のしようがない
俺のxps8500はただの黒い箱になってしまった
97名無しさん
2013/10/19(土) 19:13:24.050 ケーブルの種類変えてもいけんの?
98名無しさん
2013/10/19(土) 21:07:55.390 なんでまたそんなことを・・
99名無しさん
2013/10/21(月) 00:27:07.030 XPS8500 でiOS7でモニターをオンボードの差込口も使って合計24インチ3枚使っています
それにビデオカードを追加して2画面増やすことて無謀ですか?
CPUとか15%しか使ってない現状を見て素人ながら使えるのかと思い質問させていただきました。
ホントはもう24インチ2枚増やそうともう一台何かサブの買おうと思って探していたのですが
上記の方法もあるのではないかと思い質問しますた。
そうすると電源とかいうものも付け加えたりシないといけないのでしょうか?
メモリー変えるぐらいしかしたとないのでそれが難しいことなのかいくら掛かるのかよくわかりません
アドバイスお願いします
それにビデオカードを追加して2画面増やすことて無謀ですか?
CPUとか15%しか使ってない現状を見て素人ながら使えるのかと思い質問させていただきました。
ホントはもう24インチ2枚増やそうともう一台何かサブの買おうと思って探していたのですが
上記の方法もあるのではないかと思い質問しますた。
そうすると電源とかいうものも付け加えたりシないといけないのでしょうか?
メモリー変えるぐらいしかしたとないのでそれが難しいことなのかいくら掛かるのかよくわかりません
アドバイスお願いします
100名無しさん
2013/10/21(月) 01:16:55.220101名無しさん
2013/10/21(月) 01:39:30.250 >>100
すみません、、株のチャートを映すだけなんです
ですから高性能はいらないんです
PCを買い換えるのと8500に付け足すのとどちらがいいかと、、
一台で全てまかなえたらいいなという発想なんです
PCが壊れる可能性が高いのなら新しいPC買うつもりなんですが、、、
すみません、、株のチャートを映すだけなんです
ですから高性能はいらないんです
PCを買い換えるのと8500に付け足すのとどちらがいいかと、、
一台で全てまかなえたらいいなという発想なんです
PCが壊れる可能性が高いのなら新しいPC買うつもりなんですが、、、
102名無しさん
2013/10/21(月) 09:46:43.350 グラボで3画面だけど、特に問題はない
オンボと合わせて4以上試した事ないからわからないが
トレードするなら、新しいのに買い増すにしろ、3つ出力するグラボ買って損はないんじゃない
オンボと合わせて4以上試した事ないからわからないが
トレードするなら、新しいのに買い増すにしろ、3つ出力するグラボ買って損はないんじゃない
103名無しさん
2013/10/21(月) 10:34:25.890104名無しさん
2013/10/24(木) 22:10:28.330 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
105名無しさん
2013/10/24(木) 23:41:12.100 あっそ
106名無しさん
2013/10/25(金) 01:22:02.020 パソコンって電気代とか関係なく
スリーブした方がいいのか電源落としたほうがいいのかどっちなんでしょうか?
スリーブだと朝の起動にとても便利なんですが
壊れるのが速いとかありますか?
朝9時からよる2時ぐらいまで主に使い続けます
どうなんでしょうか?皆さんは消してますか?
スリーブした方がいいのか電源落としたほうがいいのかどっちなんでしょうか?
スリーブだと朝の起動にとても便利なんですが
壊れるのが速いとかありますか?
朝9時からよる2時ぐらいまで主に使い続けます
どうなんでしょうか?皆さんは消してますか?
107名無しさん
2013/10/25(金) 02:32:13.330 スリーブは時間と手間をかけた割に、ただの自己満足にしかなりませんよ
え?スリーブじゃないって??
え?スリーブじゃないって??
10881
2013/10/25(金) 08:43:00.540 結局ケース買いかえてしまった 電源+マザボ+ケース交換で生まれ変わったよ!
win7再認証とかAHCIモードに変更とか色々めんどくさかったけどやってよかった
win7再認証とかAHCIモードに変更とか色々めんどくさかったけどやってよかった
109名無しさん
2013/10/25(金) 10:18:45.620 面影は何処に?
110名無しさん
2013/10/25(金) 11:18:51.280 スリープをスリーブって言う男の人ってなんなの?
111名無しさん
2013/10/25(金) 12:15:25.660 普通教育を受けていない人じゃないかな?
112名無しさん
2013/10/25(金) 13:37:56.490 俺はスリブしてるよ
けどログイン者は全部やり直さないといけないから面倒なこともあるよな
けどログイン者は全部やり直さないといけないから面倒なこともあるよな
113名無しさん
2013/10/25(金) 14:52:12.860 何語だよ
114名無しさん
2013/10/25(金) 20:11:06.850 おいらもスリープ。作業状態を残せるしね
115名無しさん
2013/10/25(金) 20:28:02.320 スリープで十分だよ
116名無しさん
2013/10/25(金) 21:41:37.030 意外と起動遅いもんな
俺は週末一回電源切る後はスリーブ
俺は週末一回電源切る後はスリーブ
117名無しさん
2013/10/26(土) 00:05:31.910 じゃ、おれもスリーブで
118名無しさん
2013/10/26(土) 01:50:06.410119名無しさん
2013/10/26(土) 09:09:44.720 やってみればいい
120名無しさん
2013/10/26(土) 09:21:59.130 俺はリーブ21
121名無しさん
2013/10/26(土) 17:45:40.340 じゃー俺も
123名無しさん
2013/10/27(日) 18:21:25.810 >>122
はい、嘘乙
はい、嘘乙
124名無しさん
2013/10/28(月) 20:11:14.670 ところで、これでwin8.1どうよ?
125名無しさん
2013/10/28(月) 20:49:20.740 いいよ
126名無しさん
2013/10/28(月) 23:09:25.420 これで8.1はヤバい
128名無しさん
2013/10/29(火) 20:00:52.400 XPS8300でも8.1へアプデできるぞ
129名無しさん
2013/11/03(日) 09:28:41.810 でっ Dell (どぴゅっ
130名無しさん
2013/11/03(日) 09:53:14.220 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
131名無しさん
2013/11/03(日) 11:09:27.120 うるせーよナマポ
132名無しさん
2013/11/05(火) 00:57:06.230 「Dell Backup and Recovery」のプレミアム版へのアップグレードとか
みなさんやってます?
みなさんやってます?
133名無しさん
2013/11/05(火) 14:49:44.170 De,DeLL ウッ ドピュドピュッ
135名無しさん
2013/11/06(水) 01:28:49.920 ですよね〜
136名無しさん
2013/11/08(金) 16:31:48.560 ここがええんか?ええんか?
137名無しさん
2013/11/10(日) 11:28:28.950 ええか〜?ええか〜?ええのんかあ〜?
138名無しさん
2013/11/10(日) 20:13:17.840 age
139名無しさん
2013/11/10(日) 21:15:41.770 日本撤退age
140名無しさん
2013/11/12(火) 12:06:56.740 XPS8500 なんですがヘッドフォンつけてもスピーカーから音が流れるんですけど
どこか壊れたのでしょうか?
どこか壊れたのでしょうか?
141名無しさん
2013/11/12(火) 16:01:13.200 奥まで刺せ
142名無しさん
2013/11/12(火) 20:24:30.290 奥まで入れて
143名無しさん
2013/11/12(火) 21:02:50.240 強く突いてね
144名無しさん
2013/11/12(火) 21:45:42.860 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
145名無しさん
2013/11/13(水) 09:31:26.230 win8.1にした人おらん?
ドライバとか一通り用意されてるみたいだけど
ドライバとか一通り用意されてるみたいだけど
146名無しさん
2013/11/13(水) 15:29:10.380 ドライバーとか自動で済ませてバックアップしてから8.1にしたよ
最初は最後の最後でなぜか8に戻されけど二度目はなぜか、すんなりとインストールできた
不都合もなく使ってるけど起動がかなり遅くなった。
最初は最後の最後でなぜか8に戻されけど二度目はなぜか、すんなりとインストールできた
不都合もなく使ってるけど起動がかなり遅くなった。
147名無しさん
2013/11/13(水) 20:38:54.310 8.1にしたけど、快適♪
148名無しさん
2013/11/13(水) 21:01:09.170 8.1にしたら動画がカクつく
149名無しさん
2013/11/13(水) 21:02:15.570 アプデあてたら快適になったお
150名無しさん
2013/11/14(木) 03:46:34.030 8.1にしたら動画のモザイクが消えた
151名無しさん
2013/11/14(木) 11:33:19.510 ブロックノイズだろw
152名無しさん
2013/11/14(木) 11:58:50.800 8.1にしたら彼女が出来ました
153名無しさん
2013/11/14(木) 20:26:01.480 8.1にしたら結婚できました
154名無しさん
2013/11/14(木) 20:40:52.580 8.1にしたら魔法使いになれました
155名無しさん
2013/11/15(金) 12:42:11.17i 最近 立ち上がった後、糞重い
対処策教えて メモリは8Gの山田モデル
対処策教えて メモリは8Gの山田モデル
156名無しさん
2013/11/15(金) 20:37:51.700 急に立ち上がるからでゆっくりと立ち上がると「立ち眩み」は防げるぞ
157名無しさん
2013/11/15(金) 21:01:17.000 8.1にしなさい
158名無しさん
2013/11/15(金) 21:30:58.180 今日なぜか8.1のタブレットが届きました
159名無しさん
2013/11/15(金) 21:33:32.220 「Venue 8 Pro」はOffice付きにしては安いな。一台ほしぃ
160名無しさん
2013/11/23(土) 19:04:28.860 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
161名無しさん
2013/11/23(土) 22:04:23.650 あきた
162名無しさん
2013/11/24(日) 04:50:14.640 8500ユーザーですが、メモリ24GBですよw
もううはうは
もううはうは
163155
2013/11/24(日) 16:30:52.710 問題解決した。Searchprotectってウィルスにやられてた。
コントロールパネルのプログラム削除からアンインストール出来ないから
ちょっと迷ったわ
コントロールパネルのプログラム削除からアンインストール出来ないから
ちょっと迷ったわ
164名無しさん
2013/11/24(日) 17:23:57.020 メモリ24GBの有効活用方について教えて下さい。
165名無しさん
2013/11/24(日) 18:01:11.840 Hyper-VでゲストOSを5個くらい立ち上げます
166名無しさん
2013/11/27(水) 18:53:31.660 pcリフレッシュしたら8.1が8にもどってしまいました
8.1にするにはどうしたらいいでしょう?
8.1にするにはどうしたらいいでしょう?
167名無しさん
2013/11/27(水) 21:05:16.860 またアプデートインストールしる
169名無しさん
2013/11/29(金) 03:32:56.280 XPS 710 とXPS420はどちらが性能上と基本考えられますか?
170名無しさん
2013/11/29(金) 23:19:54.810 どんなスペックだったっけ?
171名無しさん
2013/11/30(土) 21:11:41.850172名無しさん
2013/12/01(日) 20:12:57.540 スペックみた限り、XPS420のほうがよさげ
173名無しさん
2013/12/01(日) 20:29:47.930 でも、ともに今から買うほどのものではないね
175名無しさん
2013/12/08(日) 19:57:09.89O グラボ調子悪い。 省エネモードで、画面復帰させると、エラー頻発になって画面復帰できない。場合によっては、強制的に電源落とさないと戻せなくなるんですが、グラボ交換ですか?
スクリーンセーバは不使用です。
AMDの2GBの奴でデル取り付け品。今年6月購入しましたです。
スクリーンセーバは不使用です。
AMDの2GBの奴でデル取り付け品。今年6月購入しましたです。
176名無しさん
2013/12/08(日) 20:47:34.700 グラボ交換したほうがよい
177名無しさん
2013/12/08(日) 20:58:59.360178名無しさん
2013/12/08(日) 22:23:26.230 >>176-177
ありがとうございました。6か月しか経ってないから
無償修理・交換ですよね?
自分で自己責任で交換する場合、これより性能のよいものを取付たいなと思いますが、
よい物がありますか?
今取り付けられているもの AMD Radeon HD7770 2GB DDR5
ありがとうございました。6か月しか経ってないから
無償修理・交換ですよね?
自分で自己責任で交換する場合、これより性能のよいものを取付たいなと思いますが、
よい物がありますか?
今取り付けられているもの AMD Radeon HD7770 2GB DDR5
179名無しさん
2013/12/08(日) 22:30:16.370 >>178
Dellのサイトで保証期間確認できるから、確認してきなされ
6ヶ月なら多分切れてないと思う
交換グラボは電源的にはRadeon R9 270Xくらいまでならいけると思う
性能はHD7770よりも良い。詳細はググってくれ
Dellのサイトで保証期間確認できるから、確認してきなされ
6ヶ月なら多分切れてないと思う
交換グラボは電源的にはRadeon R9 270Xくらいまでならいけると思う
性能はHD7770よりも良い。詳細はググってくれ
181名無しさん
2013/12/13(金) 23:53:27.930 は
182名無しさん
2013/12/14(土) 00:46:35.230 ひ
183名無しさん
2013/12/14(土) 00:53:45.450 っ
184名無しさん
2013/12/15(日) 00:48:27.270 ふ
185名無しさん
2013/12/15(日) 13:40:31.790 へっ
186名無しさん
2013/12/15(日) 13:50:52.220 ほ
187名無しさん
2013/12/15(日) 14:10:08.390 も
188名無しさん
2013/12/15(日) 15:34:58.120 ーだ
189名無しさん
2013/12/15(日) 15:48:14.580 っぴょ〜ん
190名無しさん
2013/12/18(水) 19:27:40.680 DELL 割引料金で更新いただけます
って画面出るんだけどどうやって消すんですか?
又、消すと何らかのサービス受けられないとかありますか?
って画面出るんだけどどうやって消すんですか?
又、消すと何らかのサービス受けられないとかありますか?
191名無しさん
2013/12/18(水) 20:48:31.720 Dell Datasafe 消せばいいじゃん
192名無しさん
2013/12/18(水) 21:53:57.040193名無しさん
2013/12/18(水) 21:57:20.540194名無しさん
2013/12/18(水) 22:02:36.350 >>190
msconfig.exeでスタートアップタブの中にある「Dell DataSafe Online」のチェックを外して適用で
msconfig.exeでスタートアップタブの中にある「Dell DataSafe Online」のチェックを外して適用で
195名無しさん
2013/12/18(水) 22:15:02.410 追記で
サービスタブにある「Dell DataSafe Online」と「SoftThinks Agent Service」も同様に
サービスタブにある「Dell DataSafe Online」と「SoftThinks Agent Service」も同様に
196名無しさん
2013/12/19(木) 00:12:04.620197名無しさん
2013/12/27(金) 23:39:29.290 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
198名無しさん
2013/12/30(月) 12:52:29.560 グラフィックボードをパワーアップしようと思って、AMD HD7950を買ってきたんですが、
大きくて、XPS8500に収まりませんでした
(正確に言うと、HD収納部分と、グラボへの電力供給部分が被ってしまいます)
そこで、自宅に余っているPCケースに、
XPS8500のマザーボードからすべて移そうと思うのですが、
フロントパネルの配線を、マザーボードに繋ぐ部分の対応が、よくわかりません。
自作のPCの場合、マザーボードの説明書に、どこかパワースイッチか書いてあると思うのですが、
ググっても、XPS8500のマザーボードの説明書が見つかりませんでした。
どこが、パワースイッチのピンか見極められますか?
とりあえず、パワースイッチのピンがわかって繋げられれば起動できるのですが。。
なにかよい方法ありますでしょうか?
(※そもそもHD7950の電力が足りないのではないかという指摘もあると思いますが、
一応、ライザーケーブルでつないで、動作することは確認しており大丈夫そうです。
ただ、安定して動作しない場合は、電源交換も考えています。)
大きくて、XPS8500に収まりませんでした
(正確に言うと、HD収納部分と、グラボへの電力供給部分が被ってしまいます)
そこで、自宅に余っているPCケースに、
XPS8500のマザーボードからすべて移そうと思うのですが、
フロントパネルの配線を、マザーボードに繋ぐ部分の対応が、よくわかりません。
自作のPCの場合、マザーボードの説明書に、どこかパワースイッチか書いてあると思うのですが、
ググっても、XPS8500のマザーボードの説明書が見つかりませんでした。
どこが、パワースイッチのピンか見極められますか?
とりあえず、パワースイッチのピンがわかって繋げられれば起動できるのですが。。
なにかよい方法ありますでしょうか?
(※そもそもHD7950の電力が足りないのではないかという指摘もあると思いますが、
一応、ライザーケーブルでつないで、動作することは確認しており大丈夫そうです。
ただ、安定して動作しない場合は、電源交換も考えています。)
199名無しさん
2013/12/30(月) 13:51:04.180 DELLのHPのサポートからマニュアルが見れるから、デスクトップ→XPS→XPS8500って選んでいって
XPS8500オーナーズマニュアル→技術概要→システム基板のコンポーネント ってとこを見てみて
XPS8500オーナーズマニュアル→技術概要→システム基板のコンポーネント ってとこを見てみて
200198
2013/12/30(月) 18:37:10.740 >>199
有難うございます!
見てみました。
がしかし、コネクタの中のピンが、どういう機能に対応しているかまでは書いていませんでした(残念)
とりあえず、順番にパワーボタンの配線をつないでみて、
電源入るかチェックしてみようかなと考えています。
いずれにしろ、ご助言、ありがとうございました。
有難うございます!
見てみました。
がしかし、コネクタの中のピンが、どういう機能に対応しているかまでは書いていませんでした(残念)
とりあえず、順番にパワーボタンの配線をつないでみて、
電源入るかチェックしてみようかなと考えています。
いずれにしろ、ご助言、ありがとうございました。
201名無しさん
2013/12/31(火) 03:06:58.190 システム基板のコンポーネントの図解に番号が振ってあって、次のページにその番号がなんであるか明記してあるけど
自分が勘違いしてるのかな・・・?
自分が勘違いしてるのかな・・・?
202名無しさん
2013/12/31(火) 14:27:42.730204198
2013/12/31(火) 16:12:29.920 >>201
コンポーネント図解の18番の位置が、フロントパネルのスイッチとの接続場所ということはわかったのですが、
その中で、どのピンが、パワースイッチのピンなのかがわかりませんでした。
という理由で、半ば諦めかけたんですが、今日再びネットで調べ直したところ
このピンの並びは共通(規格)なんですね。
http://www.pc-master.jp/jisaku/fp-connector.html
10-1ピンであることが判明。
なので、これで、ケースを移せそうです。 ありがとうございました。m(__)m
>>202
自作歴は数か月程度と知識は全然ありません。
数か月の教訓ですが、自作でハイエンドグラボにする時のネックは、
1. 電源容量
2. ケースのサイズ
だと個人的には思います。
ちなみに、自分のXPS8500は460Wの電源で、これまでHD7770 が快調に動いていました。
コンポーネント図解の18番の位置が、フロントパネルのスイッチとの接続場所ということはわかったのですが、
その中で、どのピンが、パワースイッチのピンなのかがわかりませんでした。
という理由で、半ば諦めかけたんですが、今日再びネットで調べ直したところ
このピンの並びは共通(規格)なんですね。
http://www.pc-master.jp/jisaku/fp-connector.html
10-1ピンであることが判明。
なので、これで、ケースを移せそうです。 ありがとうございました。m(__)m
>>202
自作歴は数か月程度と知識は全然ありません。
数か月の教訓ですが、自作でハイエンドグラボにする時のネックは、
1. 電源容量
2. ケースのサイズ
だと個人的には思います。
ちなみに、自分のXPS8500は460Wの電源で、これまでHD7770 が快調に動いていました。
205名無しさん
2014/01/11(土) 09:01:58.610 売りたいんだけどいくらくらいで売れる?
206名無しさん
2014/01/12(日) 05:41:56.290 2000円で買い取ってやるよ
207名無しさん
2014/01/18(土) 22:48:53.340 今8500についてる3つのモニター口をを使って3枚使ってるんだけど
http://kakaku.com/item/K0000393815/
このようなUSB3.0でもう2つモニターがつけれるやつ使った場合
PCにすごい負担がかかったりするのでしょうか?
もうひとつPC買おうか迷ってたんだけど
1台でなんとかなるならこっちのほうがいいなと思いまして、、
アドバイスお願いします
http://kakaku.com/item/K0000393815/
このようなUSB3.0でもう2つモニターがつけれるやつ使った場合
PCにすごい負担がかかったりするのでしょうか?
もうひとつPC買おうか迷ってたんだけど
1台でなんとかなるならこっちのほうがいいなと思いまして、、
アドバイスお願いします
208名無しさん
2014/01/18(土) 23:05:14.990 PCへの負担はかからんよ
209名無しさん
2014/01/18(土) 23:09:39.340210名無しさん
2014/01/18(土) 23:14:31.160 でもほんとに5台つなげられるかまではやってみないとわからんな
211名無しさん
2014/01/19(日) 05:35:12.030 また株なのかな
212名無しさん
2014/01/20(月) 20:51:56.050 でっ でっ DELLっ どぴゅ ふぅ…
213名無しさん
2014/01/20(月) 22:11:19.190 おーい、山田くん
座布団全部とってきなさい!
座布団全部とってきなさい!
214名無しさん
2014/01/22(水) 00:59:03.770 鬱!麥可精子戴爾!!梓娘,覇亜覇亜…
215名無しさん
2014/01/26(日) 20:39:57.100 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
216名無しさん
2014/01/26(日) 20:52:26.580 8700の次機種はまだでないの?
217名無しさん
2014/02/01(土) 22:08:22.090 8500で8.1にしたらニコニコ動画で再生がカクカクするんですが
皆さんは、どうなんでしょう
グラボは7770 ssd250 i7です
皆さんは、どうなんでしょう
グラボは7770 ssd250 i7です
218名無しさん
2014/02/01(土) 22:51:14.770 それが、DELLの仕様でございます^ ^
ご了承下さいませ。
ご了承下さいませ。
219名無しさん
2014/02/02(日) 00:19:05.320 IE11になったから?
221名無しさん
2014/02/17(月) 20:12:53.760 次世代CPUはいつ頃出る予定なの?
222名無しさん
2014/02/17(月) 21:15:17.590 INTELロードマップでググレ
223名無しさん
2014/02/21(金) 21:30:20.860 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
224名無しさん
2014/02/21(金) 21:33:18.270 残念ながら8500は最低のPCです
225名無しさん
2014/02/22(土) 23:21:21.440 8500は究極です
226名無しさん
2014/03/10(月) 16:38:45.110 勝手1年くらいたつけどみんなどれくらい使う予定なの?
227名無しさん
2014/03/10(月) 16:47:38.570 後、四年
228名無しさん
2014/03/10(月) 21:55:56.090 壊れるまで
229名無しさん
2014/03/11(火) 01:10:08.360 SSDって動画保存してるとすぐにいっぱいになっちゃう
初期状態でSSDってどれくらい容量空いてましたっけ?
HDDにコピペしてるけどすぐにいっぱいになっちゃうよ
SSDってふやせないよね?
初期状態でSSDってどれくらい容量空いてましたっけ?
HDDにコピペしてるけどすぐにいっぱいになっちゃうよ
SSDってふやせないよね?
230名無しさん
2014/03/11(火) 01:16:56.140 SSD に動画保存とかありえん
231名無しさん
2014/03/11(火) 01:26:28.180 OS(C:)ってやつのとこ
あれSSDでしょ?動画をPCへ落とせば自動的にあそこの容量食べてますが
あれSSDでしょ?動画をPCへ落とせば自動的にあそこの容量食べてますが
232名無しさん
2014/03/11(火) 01:45:12.600 何言ってるのか理解不能だわ
動画の保存先を別ドライブにする頭も無いのか?
動画の保存先を別ドライブにする頭も無いのか?
233名無しさん
2014/03/11(火) 01:47:53.680 ないです
だから聞いてみた
まいいやw
だから聞いてみた
まいいやw
234名無しさん
2014/03/11(火) 09:58:46.290 DELLから「保守延長契約のお見積もり受付方法」っていうハガキが届いたんだけど
これみんなどうしてるの?
これみんなどうしてるの?
235名無しさん
2014/03/11(火) 10:04:50.850 スルー
236名無しさん
2014/03/16(日) 00:22:34.260 口わりーレスばっかだなどっから目線だよ
237名無しさん
2014/03/16(日) 07:35:06.870 お前から目線
238名無しさん
2014/03/16(日) 15:29:06.050 XPS8500で3TBのHDDにWINDOWS7をリカバリーディスクから
クリーンインストールしようとしてるんだけどHDDを800GBくらいしか認識しない
起動時に何かドライバー読み込ませるのでしょうか?
クリーンインストールしようとしてるんだけどHDDを800GBくらいしか認識しない
起動時に何かドライバー読み込ませるのでしょうか?
239名無しさん
2014/03/16(日) 16:51:26.200 そんなこと聞いてくるやつがいるのか
サポートに連絡しろ
サポートに連絡しろ
241名無しさん
2014/03/16(日) 17:48:39.740243238
2014/03/17(月) 11:29:42.010 どうやっても2TBまでしか操作できないんだよね。
未割当領域がGparted CDなど使ってもエラーを返してくる。
未割当領域がGparted CDなど使ってもエラーを返してくる。
244名無しさん
2014/03/17(月) 13:40:18.650 MBR形式でフォーマット済みのリカバリーイメージだから、サイズ拡張は2TBが限界
3TBのHDDを事前にGPT形式にフォーマットして、
↓こういうツール使ってMBRディスクからGPTディスクへデータをコピーする
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120116_504942.html
3TBのHDDを事前にGPT形式にフォーマットして、
↓こういうツール使ってMBRディスクからGPTディスクへデータをコピーする
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120116_504942.html
245名無しさん
2014/03/19(水) 16:26:49.640 これ、買ってから一度も中開けてないんだよね。
そろそろ掃除が必要かな、と思うんだけど、
dellのサポートに聞いたら「精密なので分解するな」って言われてさ。
エア・ブロワーも持ってるんだけど、恐くなってきて。
普通、エアダスターぐらいは使うもんなんだろ?
初めて購入したパソコンなんで、その辺どうかなと。
まあ、初心者のグチなんだけど、アドバイスが欲しいです。
そろそろ掃除が必要かな、と思うんだけど、
dellのサポートに聞いたら「精密なので分解するな」って言われてさ。
エア・ブロワーも持ってるんだけど、恐くなってきて。
普通、エアダスターぐらいは使うもんなんだろ?
初めて購入したパソコンなんで、その辺どうかなと。
まあ、初心者のグチなんだけど、アドバイスが欲しいです。
246名無しさん
2014/03/19(水) 16:32:19.120 それ以前に何でそんな態度なのか不思議
247名無しさん
2014/03/19(水) 16:38:33.310248名無しさん
2014/03/19(水) 16:39:51.560 DVD powerDVDが認識せず強制終了
サポートに連絡しても直らない
システム復元でももちろん直らない
もうやだ
サポートに連絡しても直らない
システム復元でももちろん直らない
もうやだ
249名無しさん
2014/03/19(水) 17:24:52.140 一応、5年間出張サービスに入っているので、
dellの人に掃除を頼もうとしたけど、ダメだった。
いつかは自己責任でやるしかないのか・・・
「自己責任」っていい言葉だよなあ。
dellの人に掃除を頼もうとしたけど、ダメだった。
いつかは自己責任でやるしかないのか・・・
「自己責任」っていい言葉だよなあ。
250名無しさん
2014/03/19(水) 17:49:53.980 このパソコンではないけれどガソリンスタンドにあるエアーを強力に噴出す道具を使って誇りを飛ばしてる。
暖房機のファンヒーターや扇風機など色々とお世話になってる。
スプレー缶のだと力不足過ぎて掃除できない
大まかな誇りは掃除機で吸って(外まわり、カバーなど
内部はなるべくなら使用時のエアフローを考えて作業して強力過ぎる風圧で誇りがcpuファンとか空冷のcpuフィンなど、そのような部分に押しこまないように注意してる。
電源部分は恐ろしいほど誇りが詰まってる。
タバコ吸ってヌコを飼ってるからかなw
暖房機のファンヒーターや扇風機など色々とお世話になってる。
スプレー缶のだと力不足過ぎて掃除できない
大まかな誇りは掃除機で吸って(外まわり、カバーなど
内部はなるべくなら使用時のエアフローを考えて作業して強力過ぎる風圧で誇りがcpuファンとか空冷のcpuフィンなど、そのような部分に押しこまないように注意してる。
電源部分は恐ろしいほど誇りが詰まってる。
タバコ吸ってヌコを飼ってるからかなw
251名無しさん
2014/03/19(水) 17:50:40.730 一応リストバンドと静電気防止手袋買ったんだけどね。
ああ、あとエアダスター。缶の逆さOKってやつ。
中開けるの怖えええー
ああ、あとエアダスター。缶の逆さOKってやつ。
中開けるの怖えええー
252名無しさん
2014/03/19(水) 18:03:04.270253名無しさん
2014/03/19(水) 18:35:18.180 >>251
開け方はマニュアルに書いてある
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8500_Owner's%20Manual_ja-jp.pdf
「パソコン 掃除」とかのキーワードで検索すると解説ページが幾つも出てくるから目を通しておくといい
一例
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1371028864349.html
開け方はマニュアルに書いてある
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8500_Owner's%20Manual_ja-jp.pdf
「パソコン 掃除」とかのキーワードで検索すると解説ページが幾つも出てくるから目を通しておくといい
一例
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1371028864349.html
255名無しさん
2014/03/19(水) 21:27:47.710 尼で2500円ぐらいの電動ブロワー買ったけど
強力でCPUクーラーに詰まってたホコリがもの凄いとれた
強力でCPUクーラーに詰まってたホコリがもの凄いとれた
256名無しさん
2014/03/19(水) 21:49:45.960 掃除機は静電気がががが
257名無しさん
2014/03/30(日) 10:12:05.830 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
258名無しさん
2014/03/30(日) 15:58:25.620 まだ生きてたのか。お前すげーよ
259名無しさん
2014/04/03(木) 19:46:52.420 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
260名無しさん
2014/04/06(日) 03:19:32.070 思い入れ補正乙
最強と最高の違いとかリアル厨二病患者かよw
最強と最高の違いとかリアル厨二病患者かよw
261名無しさん
2014/04/06(日) 03:47:31.830 最強系スレの住人なんてそんなもんよ
262名無しさん
2014/04/06(日) 09:06:19.600 単にクローズのネタだろwww
263名無しさん
2014/04/06(日) 19:29:59.500 美味しんぼで言うところの究極VS至高みたいなもんか?
264名無しさん
2014/04/10(木) 14:28:47.570 HDDが2TBキャンペーンの時に買ったけど
1年経った今でも1.5TB以上空いてる
俺にHDD容量は関係なかった模様・・・
ネットで動画見るとか、ネトゲやるくらいならこんなもんか?
1年経った今でも1.5TB以上空いてる
俺にHDD容量は関係なかった模様・・・
ネットで動画見るとか、ネトゲやるくらいならこんなもんか?
267名無しさん
2014/04/11(金) 02:53:15.140 ロクガーとかリッパーとかワレザーくらいだろ、大腸量HDDが必要なのは
268名無しさん
2014/04/11(金) 10:19:45.010 15年位前、50GのHDD買った時
こんな大容量HDD何に使うんだと、友達に馬鹿にされた事思い出したw
こんな大容量HDD何に使うんだと、友達に馬鹿にされた事思い出したw
269名無しさん
2014/04/11(金) 15:45:10.500 >>268
その頃使ってた腐ったPCのHDDは確か1Gだったw
友達のは10Gだったかな?
最新のゲームはもちろんできないけど、それでもなんだかんだで長く使えてたなー
MIDIにハマってたなそういえば
その頃使ってた腐ったPCのHDDは確か1Gだったw
友達のは10Gだったかな?
最新のゲームはもちろんできないけど、それでもなんだかんだで長く使えてたなー
MIDIにハマってたなそういえば
270名無しさん
2014/04/11(金) 19:30:49.020 大容量HDDはもったいないと思うけど、
ネットしかしないのにパワフルすぎるオーバースペックなヤツは、
夏が涼しくなったので感動したわwww
ネットしかしないのにパワフルすぎるオーバースペックなヤツは、
夏が涼しくなったので感動したわwww
271名無しさん
2014/04/11(金) 22:33:02.520 アップデートしてシャトダウンしてボタンを押して起動させようとしたら無反応?
電源コードを抜き差ししてからだと 起動した。 ←って俺だけ?
電源コードを抜き差ししてからだと 起動した。 ←って俺だけ?
272名無しさん
2014/04/11(金) 22:47:05.150 え?普通は再起動じゃ
273名無しさん
2014/04/11(金) 23:09:59.680 ぇ
274名無しさん
2014/04/16(水) 06:05:32.820 アグリッパじゃね?
275名無しさん
2014/04/16(水) 12:00:16.440 確かに。
276名無しさん
2014/04/16(水) 20:58:23.830 アップデート後に再起動するとモニターは消えるけど 上部の電源ボタンは白く光ったまま
長く押しても無反応見たい感じ
ssdだけど起動も遅いしサポートに電話してみる。
グラフィックボードの何とかがダメみたい。
長く押しても無反応見たい感じ
ssdだけど起動も遅いしサポートに電話してみる。
グラフィックボードの何とかがダメみたい。
277名無しさん
2014/05/04(日) 14:36:13.26i グラボをR9 280Xに付け変えたいのですが
電源は650wで足りるでしょうか
電源は650wで足りるでしょうか
278名無しさん
2014/05/05(月) 15:33:07.600 マズハリカバリーシテクダサイ。
279名無しさん
2014/05/31(土) 10:05:18.960 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
280名無しさん
2014/05/31(土) 12:00:09.790 同じ内容の話を繰り返すボケた爺さんみたい
281名無しさん
2014/07/04(金) 21:09:53.520 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
282名無しさん
2014/07/07(月) 02:11:05.450 もうDELL 自身が終わってるけどな
283名無しさん
2014/08/04(月) 19:29:10.050 質問いいですか
最近3DのPCゲームをやるようになってBTO時のスペックでは不満になって来たので安価にグレードアップしたいと思い、
ASUS
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
を買おうと思ってるんですけど電源が430wの購入時のままじゃ不安なので電源載せ替えをしようと思っています。候補としては他スレで勧められた
Corsair
HX650 CP-9020030-JP
なのですが XPS8500のPCケースではサイズの関係で無理でしょうか?
私はPC自作経験もなく、ハードをいじった経験はメモリの増設やカードの抜き差しと簡単なものしかしたことがないのですが
XPS8500の標準搭載の電源と思わしき箱のスケールを測ると奥行きと横の長さが15×15の様なんですが このケースのまめ電源を換装したかったらこのサイズ内で探すしかないのですか?
要領を得ない質問になってしまってすいません
最近3DのPCゲームをやるようになってBTO時のスペックでは不満になって来たので安価にグレードアップしたいと思い、
ASUS
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
を買おうと思ってるんですけど電源が430wの購入時のままじゃ不安なので電源載せ替えをしようと思っています。候補としては他スレで勧められた
Corsair
HX650 CP-9020030-JP
なのですが XPS8500のPCケースではサイズの関係で無理でしょうか?
私はPC自作経験もなく、ハードをいじった経験はメモリの増設やカードの抜き差しと簡単なものしかしたことがないのですが
XPS8500の標準搭載の電源と思わしき箱のスケールを測ると奥行きと横の長さが15×15の様なんですが このケースのまめ電源を換装したかったらこのサイズ内で探すしかないのですか?
要領を得ない質問になってしまってすいません
284名無しさん
2014/08/04(月) 19:55:17.110 >>283
確か電源を固定する役目のストッパーみたいな出っ張りがあったと思うから
標準電源のサイズより大きいのだと、その出っ張りが干渉すると思う
出っ張りを叩いて潰したり削れば入る感じ
ちなみに俺は電源GZ-EMS65A-C1 Rev2(150(幅)×140(奥行)×86(高)mm)
に交換して問題なく入ってる
あと750Tiなら電源標準のままでも大丈夫だと思うよ
確か電源を固定する役目のストッパーみたいな出っ張りがあったと思うから
標準電源のサイズより大きいのだと、その出っ張りが干渉すると思う
出っ張りを叩いて潰したり削れば入る感じ
ちなみに俺は電源GZ-EMS65A-C1 Rev2(150(幅)×140(奥行)×86(高)mm)
に交換して問題なく入ってる
あと750Tiなら電源標準のままでも大丈夫だと思うよ
285名無しさん
2014/08/04(月) 20:07:03.320 >>284
回答ありがとうございます
確かにツメの役割をしてるでっぱりがありました。
この暫くは標準電源のままで大丈夫な様ですね 物足りなくなって8xxなどに手を出すことがあればその電源を参考に色々またやってみます!
ありがとうございました!早速明日 念願のグラボを買ってきて換装してみます!
回答ありがとうございます
確かにツメの役割をしてるでっぱりがありました。
この暫くは標準電源のままで大丈夫な様ですね 物足りなくなって8xxなどに手を出すことがあればその電源を参考に色々またやってみます!
ありがとうございました!早速明日 念願のグラボを買ってきて換装してみます!
286名無しさん
2014/09/04(木) 00:08:00.230 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
287名無しさん
2014/09/04(木) 21:14:34.940 お爺ちゃん頭のお薬の時間ですよ
288名無しさん
2014/09/04(木) 21:38:03.400 8700スレが落ちてるw
289名無しさん
2014/09/07(日) 17:43:09.280 パフォーマンスを上げるため画面の配色を変更しますかというのが出るんですけど
全然ソフト立ち上げてないのにいきなり出るようになりました
メモリー16積んでるんですが
operaやクロムgomplayerそれしか立ち上げてないのに
タスクマネージャ見るとメモリ5.47GB使用 CPUは2%です
これぐらいは普通ですか?
全然ソフト立ち上げてないのにいきなり出るようになりました
メモリー16積んでるんですが
operaやクロムgomplayerそれしか立ち上げてないのに
タスクマネージャ見るとメモリ5.47GB使用 CPUは2%です
これぐらいは普通ですか?
290名無しさん
2014/09/09(火) 05:13:46.090 変更させてやりゃいいじゃーない
思ったようにやらせてやれよ、くそWindows
思ったようにやらせてやれよ、くそWindows
291名無しさん
2014/09/09(火) 15:32:41.850292名無しさん
2014/09/09(火) 18:19:45.820 メモリ価格も増設した時の価格より3倍近くなってるよ・・・
XPS購入時に、買っておいて良かった
XPS購入時に、買っておいて良かった
293名無しさん
2014/09/09(火) 23:25:43.610294名無しさん
2014/09/28(日) 09:40:04.020 8700スレ無いし・・・
どなたか、xpsでgtx970動かせた勇者居ませんか?
どなたか、xpsでgtx970動かせた勇者居ませんか?
295名無しさん
2014/09/28(日) 20:03:26.700296名無しさん
2014/10/05(日) 18:05:10.000 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
297名無しさん
2014/10/06(月) 21:37:12.790 8500 って中途半端やよね
298名無しさん
2014/10/16(木) 17:11:18.940299名無しさん
2014/10/17(金) 22:25:38.080 できますん
300名無しさん
2014/10/18(土) 02:49:13.250 無理やりブチ込んでアンアン言わせればデキます
301名無しさん
2014/10/18(土) 09:35:32.500 つまんね
302名無しさん
2014/11/09(日) 11:59:02.900 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
303名無しさん
2014/11/09(日) 17:35:00.970 8500はもう売ってないし過去の遺物と化してるよ?
304名無しさん
2014/12/07(日) 09:39:49.820 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
305名無しさん
2014/12/07(日) 21:42:07.840 しつこいボケ爺は消えろ
306名無しさん
2014/12/09(火) 21:11:18.430 ぼけ老人はさっさと死んだほうが世のため若者のため!( `ー´)ノ
2014/12/13(土) 15:59:51.770
(´・ω・`)人(´・ω・`) はげどー
308名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/16(火) 22:27:10.780 はげどーはげのすけ
309名無しさん
2014/12/17(水) 21:31:07.630 (´・ω・`)人(´・ω・`) みんなのはげ
310名無しさん
2014/12/17(水) 23:23:36.870 しつこいハゲは消えろ
311名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/18(木) 12:03:54.180 アサドウ
312名無しさん
2014/12/18(木) 21:13:01.000 や〜い、は〜げ(´・ω・`)
313名無しさん
2014/12/18(木) 21:14:42.840 アサドウわれのすけ
314名無しさん
2014/12/21(日) 22:46:32.940 みんな8.1にしてるのかい?
315名無しさん
2014/12/22(月) 15:19:09.990 7のまま
316名無しさん
2014/12/23(火) 00:17:14.580 Win10 Preview 入れてる
317名無しさん
2015/01/12(月) 12:38:08.420 Win10 Customer Preview 出たら入れてみよう(∩´∀`)∩
318名無しさん
2015/01/22(木) 22:00:13.750 いよいよ来週だな
319名無しさん
2015/01/24(土) 15:52:42.920 Windows 10 Technical Preview の日本語版ISO来てた
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
320名無しさん
2015/01/25(日) 01:38:59.270 Windows10最新TP日本語版を仮想環境で動かしてみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/296/296746/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/296/296746/
321名無しさん
2015/02/01(日) 02:01:27.530 駄作Win8の焼き直しWin10w
322名無しさん
2015/02/01(日) 20:28:28.780 使いこなせない低能さん
323名無しさん
2015/02/12(木) 16:36:30.370 MyDell が SupportAssist に変わったら
トップから「ドライバのダウンロード」が消えちゃったんだけど
どこ行けばいいのかな?
トップから「ドライバのダウンロード」が消えちゃったんだけど
どこ行けばいいのかな?
324名無しさん
2015/02/22(日) 09:08:29.630326名無しさん
2015/03/07(土) 15:33:13.030 xps8500のcpuは
どのロットもダブルグリスバーガー仕様ですか?
どのロットもダブルグリスバーガー仕様ですか?
327名無しさん
2015/03/07(土) 16:06:23.800 ダブルチーズバーガー(*´ω`*)
328名無しさん
2015/03/15(日) 21:59:22.170 ロコモコバーガーは美味しくない(-。-)y-゜゜゜
329名無しさん
2015/04/05(日) 18:12:58.220 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
331名無しさん
2015/04/11(土) 23:08:13.450 あんな商品しか作れないMacは終わったね(´・ω・`)
332名無しさん
2015/04/16(木) 15:29:02.860 業績悪化のマクドナルドがついに賃下げ
トップとの格差に現場から不満の声
事業縮小⇒身売り、倒産のフラグでしょ
トップとの格差に現場から不満の声
事業縮小⇒身売り、倒産のフラグでしょ
333名無しさん
2015/04/16(木) 19:41:27.830 マクドナルドが不採算131店舗を閉鎖、100名を人員削減へ
ジャスダック上場でファーストフード国内最大手の「日本マクドナルドホールディングス」は、
今後の成長が見込めない131店舗を今年中に閉鎖すると発表しました。
信用失墜および売上減からの復活を目指すビジネスリカバリープランの一環として実施されるもので、
店舗閉鎖に加え既存店500店舗について今年度中に改装を実施する予定です。
そのほか、本社従業員を対象として早期退職制度による100名の人員削減を行い、また、原材料費や物流コスト、
人員の再配置などにより約120億円のコスト削減効果を見込むとのことです。
クソまずいもんばかり売り続けとりゃそら潰れるわ
ジャスダック上場でファーストフード国内最大手の「日本マクドナルドホールディングス」は、
今後の成長が見込めない131店舗を今年中に閉鎖すると発表しました。
信用失墜および売上減からの復活を目指すビジネスリカバリープランの一環として実施されるもので、
店舗閉鎖に加え既存店500店舗について今年度中に改装を実施する予定です。
そのほか、本社従業員を対象として早期退職制度による100名の人員削減を行い、また、原材料費や物流コスト、
人員の再配置などにより約120億円のコスト削減効果を見込むとのことです。
クソまずいもんばかり売り続けとりゃそら潰れるわ
334名無しさん
2015/04/16(木) 20:28:37.170 あっちのマックもこっちのマックも潰れていいよ(∩´∀`)∩
335名無しさん
2015/04/16(木) 21:07:13.240 本前兆確定演出だな
336名無しさん
2015/05/09(土) 09:41:04.460 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
337名無しさん
2015/05/09(土) 16:38:06.660 最高程度で至高に勝てるわけがねーだろうが!
338名無しさん
2015/05/10(日) 21:46:48.990 バナナの背比べやな
339名無しさん
2015/05/13(水) 19:42:56.210 >>338
モンキーバナナ乙
モンキーバナナ乙
340名無しさん
2015/06/02(火) 20:34:25.180 そんなバナナ(∩´∀`)∩
341名無しさん
2015/06/02(火) 22:56:49.500 win10用のドライバも来るかなー
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
342名無しさん
2015/06/03(水) 16:05:43.040 XPS8500にこのビデオカード入りますかね?
STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/STRIXGTX970DC2OC4GD5/
電源は750Wに交換済みです。
STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/STRIXGTX970DC2OC4GD5/
電源は750Wに交換済みです。
343名無しさん
2015/06/05(金) 16:00:48.580 この機種に合うCPUクーラーのおすすめを教えてください!
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
344名無しさん
2015/06/06(土) 13:38:13.800 クーラーはやっぱダイキンよね(*´ω`*)
345名無しさん
2015/06/23(火) 19:30:37.540347342
2015/06/25(木) 07:24:35.200 >>345
HD7770から換装しました。
ただし件のグラボは無理ですね。
メーカーが出してる寸法から型紙とって
フィッティングしました。
MSIのクラシックシリーズがギリで収まりました。
念のため電源も交換しましたが上記のグラボだと6pin×2なので標準の電源でも何とか
なるかも。
BIOSのA12へのアップデートも必須のようです。
HD7770から換装しました。
ただし件のグラボは無理ですね。
メーカーが出してる寸法から型紙とって
フィッティングしました。
MSIのクラシックシリーズがギリで収まりました。
念のため電源も交換しましたが上記のグラボだと6pin×2なので標準の電源でも何とか
なるかも。
BIOSのA12へのアップデートも必須のようです。
349347
2015/07/01(水) 21:36:02.720 あーあと接続はHDMIがいいかも
displayportだとブラックアウト頻発します。
これはグラボやディスプレイの相性かもしれんが
displayportだとブラックアウト頻発します。
これはグラボやディスプレイの相性かもしれんが
350名無しさん
2015/07/20(月) 08:06:23.800 windows7のDELLの不具合知らんでHDぶっ壊しちまった
SSDに交換したが俺はアホだ。バックアップ取っとらんかったから
DSP版まで買うはめに
SSDに交換したが俺はアホだ。バックアップ取っとらんかったから
DSP版まで買うはめに
351名無しさん
2015/07/20(月) 14:39:05.690 アホすぎる
352名無しさん
2015/07/20(月) 20:48:12.800 一応セカンダリに1Tは繋いで中のファイル類は救えたが
皆さんちゃんとバックアップは取っておこうね、
自分は焼くのが面倒なのとUSBメモリが4Gしか持ってなかってんで打っちゃいて置いて
電源再起動繰り返してたら逝ってしまわれた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UL50J6O/
これ導入した、セットアップに手こずって3時間ぐらいかかったが快適だSSDってホント良いもんだな
あとDSP版って元と微妙に違う・・勉強しなければ
w7HP64bDSP版とSSDとsataケーブル&ブラケットで25200円、金はええんだよそれより環境が・・
元の環境に戻すのに1〜2週かかるだろうな特にカスタマイズしまくってたfoobar2000がぁあああ
ほんと面倒なんだよあれ・・
親切に説明してくれたパソコン工房熊本店の背の高いハンサムなお兄さんありがとう
3連休じゃなかったら絶望な状況でした
皆さんちゃんとバックアップは取っておこうね、
自分は焼くのが面倒なのとUSBメモリが4Gしか持ってなかってんで打っちゃいて置いて
電源再起動繰り返してたら逝ってしまわれた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UL50J6O/
これ導入した、セットアップに手こずって3時間ぐらいかかったが快適だSSDってホント良いもんだな
あとDSP版って元と微妙に違う・・勉強しなければ
w7HP64bDSP版とSSDとsataケーブル&ブラケットで25200円、金はええんだよそれより環境が・・
元の環境に戻すのに1〜2週かかるだろうな特にカスタマイズしまくってたfoobar2000がぁあああ
ほんと面倒なんだよあれ・・
親切に説明してくれたパソコン工房熊本店の背の高いハンサムなお兄さんありがとう
3連休じゃなかったら絶望な状況でした
353名無しさん
2015/07/24(金) 20:27:36.290 はてさて、win10出ますが皆さん入れますか?
354名無しさん
2015/07/24(金) 20:43:38.410 年内にwin10向けのドライバ揃えてくれたら考える
355名無しさん
2015/07/25(土) 01:26:38.760 何か引っかかりそうなデバイスあったかな?
356名無しさん
2015/07/25(土) 22:15:30.950 電源はどうやって外すのでしょうか
2つの突起?が邪魔で動かないのですが、やり方を教えてください
2つの突起?が邪魔で動かないのですが、やり方を教えてください
357356
2015/07/26(日) 00:08:19.020 すみません自己解決しました
359名無しさん
2015/07/30(木) 21:12:53.350360名無しさん
2015/08/01(土) 17:06:38.090 今後、XPS 8300ユーザーもこのスレでお世話になります
361名無しさん
2015/08/02(日) 01:47:02.980 http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN297287/JA
こういうのがあった 全部の7機で出てるようじゃなかったみたいだが
自分の場合は変なハングアップ後にマザボのDELLマークのまま立ち上がる状態で
電源OFFでしか逃げられない状態になって電源OFF繰り返してたら
起動ファイルの一部を壊したようでHDへのアクセスが出来なくなった
1回だけセーフモードに逃げれたからその時にこの記事に気づいてたらたらなぁ
起こったことを悔やまないが自分の対応の仕方がかなりアホだったから
みなさん気をつけてくださいと
こういうのがあった 全部の7機で出てるようじゃなかったみたいだが
自分の場合は変なハングアップ後にマザボのDELLマークのまま立ち上がる状態で
電源OFFでしか逃げられない状態になって電源OFF繰り返してたら
起動ファイルの一部を壊したようでHDへのアクセスが出来なくなった
1回だけセーフモードに逃げれたからその時にこの記事に気づいてたらたらなぁ
起こったことを悔やまないが自分の対応の仕方がかなりアホだったから
みなさん気をつけてくださいと
362名無しさん
2015/08/03(月) 21:28:03.270363名無しさん
2015/08/04(火) 01:12:30.960 誰か教えて欲しいんだけど
このケースの上部カバーってどうやって外すの?
電源ボタンが壊れて外したいのに・・・
このケースの上部カバーってどうやって外すの?
電源ボタンが壊れて外したいのに・・・
364名無しさん
2015/08/04(火) 01:22:02.610366名無しさん
2015/08/05(水) 21:47:19.190 Win10 へ問題なくアップグレード完了(`・ω・´)ゞ
368名無しさん
2015/08/08(土) 16:21:07.030 >>360
いらっしゃい♪
いらっしゃい♪
369名無しさん
2015/08/08(土) 18:04:49.720 Skylake と Win10 搭載の XPS8900 の登場はまだかね(-。-)y-゜゜゜
370たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/08/08(土) 23:52:39.480 これいいよな
Core i3UからCore i7にしたらエンコード爆速だろうな
動画制作やってるけど、エンコードが辛くてさ
30分の動画をニコ動用&YouTube用にエンコしたら3時間かかるもん
エンコ失敗したら目も当てられない
泣けるよ(´・ω・`)
Core i3UからCore i7にしたらエンコード爆速だろうな
動画制作やってるけど、エンコードが辛くてさ
30分の動画をニコ動用&YouTube用にエンコしたら3時間かかるもん
エンコ失敗したら目も当てられない
泣けるよ(´・ω・`)
371名無しさん
2015/08/09(日) 12:48:07.980 ( ;∀;)イイハナシダナー
372名無しさん
2015/08/14(金) 18:37:34.210 DellのBTOってこんなに幅が狭いもんだっけ・・・
Win7 8100からWin7 8700(ドライバ成熟してくるならWin10待ち)に乗り換え検討してるんだけどほとんどいじれるメニューがないんね・・・
Win7 8100からWin7 8700(ドライバ成熟してくるならWin10待ち)に乗り換え検討してるんだけどほとんどいじれるメニューがないんね・・・
373名無しさん
2015/08/14(金) 19:11:33.790 近頃はあまりカスタマイズで細かく選択できなくなった
374名無しさん
2015/08/14(金) 19:12:40.170 俺なら、Skylake & Windows 10 搭載になるであろう、次機種を待つ
375名無しさん
2015/08/14(金) 21:38:03.110 win10アップデートできん@8300
たしけて。。。。
たしけて。。。。
376名無しさん
2015/08/14(金) 22:29:44.790 何かエラーでも出てんの?
うちのは問題なくアップグレードできたけど
うちのは問題なくアップグレードできたけど
377名無しさん
2015/08/14(金) 23:37:26.080 >>375
自分もWindows7からWindows10はエラー出てできなかったので、面倒だったけどWindows8.1をクリーンインストールして、Windows10入れたよ。
で、ライセンスID確認して、その後Windows10をクリーンインストールし直して、今は問題なく使えてます。
買っておいたWindows8のライセンスが初めて役に立った...。
自分もWindows7からWindows10はエラー出てできなかったので、面倒だったけどWindows8.1をクリーンインストールして、Windows10入れたよ。
で、ライセンスID確認して、その後Windows10をクリーンインストールし直して、今は問題なく使えてます。
買っておいたWindows8のライセンスが初めて役に立った...。
378名無しさん
2015/08/14(金) 23:47:54.210 俺も普通にできたよ
379375
2015/08/15(土) 00:51:50.930 エラーコードC1900101-40017ってやつが出てるわ
380375
2015/08/15(土) 00:52:40.850 ググったらなんかUSBで繋がってる機器を全部抜いてからやれとか書いてあるけど
そんなアホらしいことやってられるかよ…
そんなアホらしいことやってられるかよ…
381名無しさん
2015/08/15(土) 05:14:50.160 マウスとキーボード以外は抜けよ
382名無しさん
2015/08/15(土) 06:09:03.700 BIOS設定開いてレガシーUSB切ればええ
383名無しさん
2015/08/15(土) 12:53:47.370 レガシーUSBの設定ってどこにあんのよ
USBコントローラのオンオフしか見あたらないんだが…
USBコントローラのオンオフしか見あたらないんだが…
384名無しさん
2015/08/15(土) 22:15:44.580 8300の板がないようなので、こちらで質問させてください
ビデオカードGTX575を使用していたのですが、交換しなくてはならなくなりました
3Dゲームで使っているので、多少なりともグレードを上げたいと考えているのですがGTX960や980など新しい物も取り付け可能でしょうか?
またはどのバージョンまで可能でしょうか?
スレチで申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃったら宜しくお願いします
ビデオカードGTX575を使用していたのですが、交換しなくてはならなくなりました
3Dゲームで使っているので、多少なりともグレードを上げたいと考えているのですがGTX960や980など新しい物も取り付け可能でしょうか?
またはどのバージョンまで可能でしょうか?
スレチで申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃったら宜しくお願いします
386名無しさん
2015/08/16(日) 02:31:27.340 >>385
ありがとうございます
970ですか、仮にそれが動くからと言って前のバージョンすべてが対応するわけでもないのですよね?
8300はmicroATXというマザボが使用されているモデルのようですが、これだけの情報でショップ店員に聞いて判断できることでしょうか?
ありがとうございます
970ですか、仮にそれが動くからと言って前のバージョンすべてが対応するわけでもないのですよね?
8300はmicroATXというマザボが使用されているモデルのようですが、これだけの情報でショップ店員に聞いて判断できることでしょうか?
387名無しさん
2015/08/16(日) 04:13:43.670 >>386
判断できない。microATXはマザボの大きさ(サイズ)の規格だと思っていい
挿して動くかどうかはマザボのチップセットやファームウェアによって全く異なる
相性っていう言葉で片付けられること多いけど、UEFIによって阻害されたりするんよ
8300のマザボのファームウェアはUEFIを完全に無効化できない
判断できない。microATXはマザボの大きさ(サイズ)の規格だと思っていい
挿して動くかどうかはマザボのチップセットやファームウェアによって全く異なる
相性っていう言葉で片付けられること多いけど、UEFIによって阻害されたりするんよ
8300のマザボのファームウェアはUEFIを完全に無効化できない
388名無しさん
2015/08/16(日) 08:34:51.310 8500でグラボ交換するならおすすめが聞きたいです
390名無しさん
2015/08/22(土) 00:43:26.530 >>388
おすすめか分からないけど俺はGIGABYTEのGA−B75M買った
日本製個体コンデンサ使ってるみたいだし
組むの来年のゴールデンウィークくらいだろうからレビュー出来ないけどね
おすすめか分からないけど俺はGIGABYTEのGA−B75M買った
日本製個体コンデンサ使ってるみたいだし
組むの来年のゴールデンウィークくらいだろうからレビュー出来ないけどね
391名無しさん
2015/08/22(土) 23:02:51.810 組むのそんな先ならなぜ今買った?という感じだな
393342
2015/08/27(木) 23:51:18.340395名無しさん
2015/08/29(土) 01:21:07.840 GM206のGTX960って8500で動くんだろうか?
396たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/08/31(月) 20:00:13.890 来年なら買えるんだけどな
今年は金がなくて…(´・ω・`)
今年は金がなくて…(´・ω・`)
397名無しさん
2015/09/01(火) 04:38:18.090 8300の者だけどこんなスレがあるとは
もっと早く気づいてればよかった
トップパネルの電源ボタンの作りがぺにゃぺにゃすぎて怖かったので
本体側の電源スイッチと当たる部分に0.4mm程度の板を貼り付けたら
押し込み量が減ってマウスクリックのような押し心地になったよ
電源ボタンを支えてるプラの負担も減るのでお奨め
もっと早く気づいてればよかった
トップパネルの電源ボタンの作りがぺにゃぺにゃすぎて怖かったので
本体側の電源スイッチと当たる部分に0.4mm程度の板を貼り付けたら
押し込み量が減ってマウスクリックのような押し心地になったよ
電源ボタンを支えてるプラの負担も減るのでお奨め
398名無しさん
2015/09/01(火) 04:40:34.350 貼り付ける板が厚すぎるとトップパネルを戻す時に本体側の電源スイッチに引っかかって
脆そうな電源ボタンが大ダメージになると思うので、よく覗き込みながらトップパネルを戻してね
脆そうな電源ボタンが大ダメージになると思うので、よく覗き込みながらトップパネルを戻してね
399名無しさん
2015/09/02(水) 10:55:04.140 8月の核テロ犠牲者
元「モー娘。」市井紗耶香 母急死に悲痛「本当に信じられない」
今月23日、実母が急性大動脈解離で死去していたことを発表した。 61歳だったという。
https://twitter.com/sponichiannex/status/638236656542179328
紺野比奈子さんって漫画家さん急死。8月18日に急性心臓疾患で急逝。16日までツイートされていた
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/637543722150850560
池袋の歩道で16日、乗用車が乗り上げ歩行者5人をはねた事故で、重体の女性死亡 容疑者の医師「ラーメン食べた。疲れて居眠り…」
路上寝込みによる交通死亡事故が埼玉県で8名 / ところかまわず眠りこける人が激増(写真多数)
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
米サンオノフレ原発の「廃炉」を決めた三菱重工製の「欠陥製品」を使って、
8月11日から動かし始めたのが、鹿児島県の川内原発1号機なのです。8月だけで3人死亡…福島原発作業員
https://twitter.com/tokaia mada/status/637724233125113857
被ばく専門医育成に予算5億円
多くの住民が被ばくすること前提の再稼動って…どう考えても変じゃない? 安保反対よりも子ども達の未来を守ることの方が大切なんだが
https://twitter.com/tokai amada/status/638158571151069184
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
元「モー娘。」市井紗耶香 母急死に悲痛「本当に信じられない」
今月23日、実母が急性大動脈解離で死去していたことを発表した。 61歳だったという。
https://twitter.com/sponichiannex/status/638236656542179328
紺野比奈子さんって漫画家さん急死。8月18日に急性心臓疾患で急逝。16日までツイートされていた
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/637543722150850560
池袋の歩道で16日、乗用車が乗り上げ歩行者5人をはねた事故で、重体の女性死亡 容疑者の医師「ラーメン食べた。疲れて居眠り…」
路上寝込みによる交通死亡事故が埼玉県で8名 / ところかまわず眠りこける人が激増(写真多数)
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
米サンオノフレ原発の「廃炉」を決めた三菱重工製の「欠陥製品」を使って、
8月11日から動かし始めたのが、鹿児島県の川内原発1号機なのです。8月だけで3人死亡…福島原発作業員
https://twitter.com/tokaia mada/status/637724233125113857
被ばく専門医育成に予算5億円
多くの住民が被ばくすること前提の再稼動って…どう考えても変じゃない? 安保反対よりも子ども達の未来を守ることの方が大切なんだが
https://twitter.com/tokai amada/status/638158571151069184
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
400名無しさん
2015/09/05(土) 00:58:39.160 Win10 搭載モデルきたー(∩´∀`)∩
http://www.dell.com/jp/p/xps-8700/pd?ref=PD_OC
http://www.dell.com/jp/p/xps-8700/pd?ref=PD_OC
401名無しさん
2015/09/06(日) 04:02:51.040 Win10のシール欲しいっすわ
402名無しさん
2015/09/07(月) 17:49:53.070 win10入れて一月だけどなんか8300最近調子悪い
そうかあかんか
そうかあかんか
403名無しさん
2015/09/07(月) 20:17:34.660 どういう風に調子悪いの?
404名無しさん
2015/09/07(月) 21:52:16.470 スタートメニュー開かなかったりエッジとかストアあたりの10で追加されたものが消えたり
405名無しさん
2015/09/08(火) 20:15:55.780 それって機種依存なのか?(´・ω・`)
406名無しさん
2015/09/09(水) 07:46:53.020 うちの8300はWin10になってバリバリ快適にやってる
調整しまくってエッジもタイルもストアも使わないクラシックなWin風だからかもしれないけど
じゃったら7でいいやんというオチ
8300にWin10を入れる前にアンインストールするプリセットソフトウェアを
まとめたので参考にしてくれ同志
※10非対応
Adobe flash
Adobe Reader
DELL Stage
DELL MusicStage
Bing Bar
WindowsLive
Mcafee Security Center
リモート接続用のwindows live mesh
※以下はお好みで
GotoAssist
ATI Catalyst
Java6
Java6 64bit
DELL DataSafe Local Backup
DELL DataSafe Online
DataSafeはリカバリDVDを作っておけばWin10にしてからは必要無いので
Win10の環境にしてからWin10対応のソフト入れてシステムバックアップするのが良い
ベストは別HDDの使ってリカバリDVDを使って初期環境にして
上記のアンインストールをしてからWin10アップグレード
調整しまくってエッジもタイルもストアも使わないクラシックなWin風だからかもしれないけど
じゃったら7でいいやんというオチ
8300にWin10を入れる前にアンインストールするプリセットソフトウェアを
まとめたので参考にしてくれ同志
※10非対応
Adobe flash
Adobe Reader
DELL Stage
DELL MusicStage
Bing Bar
WindowsLive
Mcafee Security Center
リモート接続用のwindows live mesh
※以下はお好みで
GotoAssist
ATI Catalyst
Java6
Java6 64bit
DELL DataSafe Local Backup
DELL DataSafe Online
DataSafeはリカバリDVDを作っておけばWin10にしてからは必要無いので
Win10の環境にしてからWin10対応のソフト入れてシステムバックアップするのが良い
ベストは別HDDの使ってリカバリDVDを使って初期環境にして
上記のアンインストールをしてからWin10アップグレード
407名無しさん
2015/09/15(火) 00:43:00.630 VideoStage1.xから1.3にするアップデートで不具合出てるのは既出?
1.2はアップデート確認を押した後のダウンロード進行が一瞬で消える
1.2はアップデート確認を押した後のダウンロード進行が一瞬で消える
408名無しさん
2015/09/16(水) 16:19:28.570 XPS8500でWINDOWS10にアップデートできたんですが、日本語キーボードが認識されず、英語キーボードになった。
その結果、アルファベット以外のキー配列が日本語キーボードと違ってしまい、言語設定で修正できないか
試したが、NG。
みなさんは問題ないですか?
その結果、アルファベット以外のキー配列が日本語キーボードと違ってしまい、言語設定で修正できないか
試したが、NG。
みなさんは問題ないですか?
409名無しさん
2015/09/16(水) 16:22:46.710 >408ですが、結局7に戻しました。
10へのアップデートは時間かかったが、7に戻すには意外と短時間で戻ったよ。
10へのアップデートは時間かかったが、7に戻すには意外と短時間で戻ったよ。
410名無しさん
2015/09/16(水) 16:50:23.930 この機種はBIOSの設定画面にFANの管理画面ってないのかな?
みなさんはどうしてます?
みなさんはどうしてます?
411名無しさん
2015/09/20(日) 17:38:52.770 8300縺ァ縺吶¢縺ゥ縲�
譛臥キ壹〒謗・邯壹@縺ヲ縺�k縺ィ縺吶$蛻�l縺ヲ縺励∪縺��
繝ュ繝シ繧ォ繝ォ謗・邯壹い繝繝励ち繝シ縺ョ繧ィ繝ゥ繝シ縲�
逶エ縺呎婿豕輔�縺ェ縺��縺九↑縲�
譛臥キ壹〒謗・邯壹@縺ヲ縺�k縺ィ縺吶$蛻�l縺ヲ縺励∪縺��
繝ュ繝シ繧ォ繝ォ謗・邯壹い繝繝励ち繝シ縺ョ繧ィ繝ゥ繝シ縲�
逶エ縺呎婿豕輔�縺ェ縺��縺九↑縲�
412名無しさん
2015/09/20(日) 17:42:44.900 お、そうだな
413名無しさん
2015/09/20(日) 17:46:28.080 8300をwin10にしたのですが
ネットの接続が頻繁に切れます。
ローカルエリア接続アダプターのエラーみたいで、ネットで調べると有線でつないでるとよくある事象だという事ですが
直す方法はないのでじょうか?
ネットの接続が頻繁に切れます。
ローカルエリア接続アダプターのエラーみたいで、ネットで調べると有線でつないでるとよくある事象だという事ですが
直す方法はないのでじょうか?
414名無しさん
2015/09/20(日) 18:37:52.920 ルータを買い替える
415名無しさん
2015/09/20(日) 21:38:32.470 イーサネットのプロパティから
IP6のチェックを外してみては?
ルーターが古いと未対応ぽいぞ
IP6のチェックを外してみては?
ルーターが古いと未対応ぽいぞ
416名無しさん
2015/09/20(日) 22:45:30.440417413
2015/09/20(日) 22:51:21.060 今テレビのソフトが使えないというか
アイコン自体が消えてた為、7に戻します。
正直UIはwin8.1みたいな方が好きなんだけど。
残念です。
アイコン自体が消えてた為、7に戻します。
正直UIはwin8.1みたいな方が好きなんだけど。
残念です。
418名無しさん
2015/09/21(月) 00:53:07.530 ルータのファームは最新にしてあるの?
もちろんWIn10にして更新プログラムはすべて適用してるよね?
もちろんWIn10にして更新プログラムはすべて適用してるよね?
420名無しさん
2015/09/21(月) 23:02:19.070 おまたへ
ttp://ja.broadcom.com/support/?gid=12
NetLink® 57xx (x64) 15.6.0.14
(ドライバ名 Broadcom NetLink Gigabit Ethernet)
8300をwin10にして回線が切れるようになった後に
こちらを使ったら回線切れなくなったのでよかったらどうぞ
うまくいくといいね
ttp://ja.broadcom.com/support/?gid=12
NetLink® 57xx (x64) 15.6.0.14
(ドライバ名 Broadcom NetLink Gigabit Ethernet)
8300をwin10にして回線が切れるようになった後に
こちらを使ったら回線切れなくなったのでよかったらどうぞ
うまくいくといいね
421名無しさん
2015/09/22(火) 21:27:23.370 手遅れだったようだ
423名無しさん
2015/10/06(火) 20:15:13.740 XPS 8900 来たな
424名無しさん
2015/10/06(火) 23:17:33.550 来ましたね!
425名無しさん
2015/10/09(金) 17:26:34.340 【速報】 甲状腺がん50倍 【速報】
東 海アマ
福島県で子供の甲状腺がんが約50倍に!「被ばくが原因」と論文に明記へ!津田敏秀教授らのチームが発表!
https://twitter.com/toka iamada/status/651864143486586880
山本太郎は「サテライト疎開」の必要性を主張
田原から「あなたのようなよそ者が、引っ越せなんて言うのは無責任」と 「あんた、勉強しろ」と叱責
https://twitter.com/tokai amada/status/644983207444611072
「日本を守り隊」とやらのお笑い集団 ほぼ全員がエートス推進なので、驚かされた 「被曝で子ども達を殺害し隊」 に変えたら?
https://twitter.com/tokaia mada/status/649500538560606209
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866
「放射脳」なんて電通が作った言葉を鵜呑みにして、現実の被曝発症の恐ろしさを思い知らされてから、生きてゆく気力さえ起きなくなるだろうに
https://twitter.com/tokai amada/status/647188418825289733
↓
ベンジャミン
フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。福島行ってみ自分で、自分で測定しなさい僕やってるから26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
副島隆彦[1792]
「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。
また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、
救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
東 海アマ
福島県で子供の甲状腺がんが約50倍に!「被ばくが原因」と論文に明記へ!津田敏秀教授らのチームが発表!
https://twitter.com/toka iamada/status/651864143486586880
山本太郎は「サテライト疎開」の必要性を主張
田原から「あなたのようなよそ者が、引っ越せなんて言うのは無責任」と 「あんた、勉強しろ」と叱責
https://twitter.com/tokai amada/status/644983207444611072
「日本を守り隊」とやらのお笑い集団 ほぼ全員がエートス推進なので、驚かされた 「被曝で子ども達を殺害し隊」 に変えたら?
https://twitter.com/tokaia mada/status/649500538560606209
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866
「放射脳」なんて電通が作った言葉を鵜呑みにして、現実の被曝発症の恐ろしさを思い知らされてから、生きてゆく気力さえ起きなくなるだろうに
https://twitter.com/tokai amada/status/647188418825289733
↓
ベンジャミン
フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。福島行ってみ自分で、自分で測定しなさい僕やってるから26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
副島隆彦[1792]
「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。
また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、
救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
426名無しさん
2015/10/11(日) 09:40:39.860 うめ
427名無しさん
2015/10/13(火) 00:47:08.870 XPS8300のOSをWindows 7→10にしてみた。
電源入れてからログイン画面が出るまでに3回ぐらい落ちてリブートするようになったorz
まあ、
昔、wubi入れてた関係でブートローダでOS選択画面が出たり、
変なことやってる俺環だけどね。
10にした他の皆は大丈夫かな?
電源入れてからログイン画面が出るまでに3回ぐらい落ちてリブートするようになったorz
まあ、
昔、wubi入れてた関係でブートローダでOS選択画面が出たり、
変なことやってる俺環だけどね。
10にした他の皆は大丈夫かな?
428名無しさん
2015/10/13(火) 14:02:10.260 >>427
https://wiki.ubuntu.com/WubiGuide
What is Wubi?
Wubi is an officially supported installer for Windows XP, Vista and 7 users that
allows Ubuntu to be installed and uninstalled in a safe, easy way as with
any other Windows application.
What about Windows 8?
At this time, Wubi does not work with Windows 8 default boot-loader.
Thus at this point Wubi would not work on a new Windows 8 machine.
You would be able to install, but not reboot into Ubuntu.
If you upgraded to Windows 8 and are using BIOS firmware,
Wubi does work, but do not enable hybrid-sleep on Windows 8.
https://wiki.ubuntu.com/WubiGuide
What is Wubi?
Wubi is an officially supported installer for Windows XP, Vista and 7 users that
allows Ubuntu to be installed and uninstalled in a safe, easy way as with
any other Windows application.
What about Windows 8?
At this time, Wubi does not work with Windows 8 default boot-loader.
Thus at this point Wubi would not work on a new Windows 8 machine.
You would be able to install, but not reboot into Ubuntu.
If you upgraded to Windows 8 and are using BIOS firmware,
Wubi does work, but do not enable hybrid-sleep on Windows 8.
430名無しさん
2015/11/07(土) 08:06:10.010 あわわ
431名無しさん
2015/11/07(土) 17:26:54.780 うひょー
432名無しさん
2015/11/20(金) 00:19:41.030 うちのXPS 8300、
Windows 10 Pro build 10240にまでは上がったけど、
Version 1511 10586にアップグレードしようとしたら失敗したわ。
Windows 10 Pro build 10240にまでは上がったけど、
Version 1511 10586にアップグレードしようとしたら失敗したわ。
433名無しさん
2015/11/20(金) 23:16:24.530 そうなの?(´・ω・`)
434名無しさん
2015/11/21(土) 21:15:02.810 今のところ10にする気はないけどする時にはこの辺りの過去ログ見返すだろうからおまいらドシドシ動作報告書き込んでくれよな!
435432
2015/11/24(火) 23:13:38.890 2回ぐらいリトライしたら入った。
436名無しさん
2015/11/30(月) 15:49:38.650 OS入ってない増設した内蔵HDDに問題が起こってそのHDDが起動出来なかった場合エラー起きてパソコン自体立ち上がらないものなの?
中身はsteam関係のデータしか入っていない
中身はsteam関係のデータしか入っていない
437名無しさん
2015/12/01(火) 16:03:54.610 ちは
438名無しさん
2015/12/02(水) 09:36:06.540 win10への期間限定無償アップグレードとか言われて気になってきた
7のままでも全く不満無いんだけどさ
今まで出来てたことが出来なくなる不安があって怖い
7のままでも全く不満無いんだけどさ
今まで出来てたことが出来なくなる不安があって怖い
439名無しさん
2015/12/02(水) 20:16:50.860 Win10 にするとできることも増えるよ(=゚ω゚)ノ
440名無しさん
2015/12/03(木) 01:47:21.550 HDDが余っていればクローンなり
再セットアップしてお試しアップグレード
テストするのもいんじゃない?
多分数日で不具合が出るであろうけどな
この機種ではないがオーバークロック状態になってたよン
再セットアップしてお試しアップグレード
テストするのもいんじゃない?
多分数日で不具合が出るであろうけどな
この機種ではないがオーバークロック状態になってたよン
441名無しさん
2015/12/05(土) 17:07:48.030 pcのことあんまわからないけどここたどり着いたんだがちょっと質問させてくれ
友人がDELLのPC壊れたと言ってきたんだが
どうもサポートのチャイナが言うにはマザボがいかれたから八万くらいで交換できると言われたらしい
ちなみにxps8500 というものらしいんだが
ない知識でググってマザボがもう製造してないっぽいことはなんとなくわかったんだが
どれを買ってつけてあげればいいのかとメモリやグラボ差し替えくらいしかやったことのない俺にもできるか教えてくれ
ちょっと困り果ててる
友人がDELLのPC壊れたと言ってきたんだが
どうもサポートのチャイナが言うにはマザボがいかれたから八万くらいで交換できると言われたらしい
ちなみにxps8500 というものらしいんだが
ない知識でググってマザボがもう製造してないっぽいことはなんとなくわかったんだが
どれを買ってつけてあげればいいのかとメモリやグラボ差し替えくらいしかやったことのない俺にもできるか教えてくれ
ちょっと困り果ててる
442名無しさん
2015/12/05(土) 17:13:27.990 連投すまん
自作スレ行ったら教えてくれるのかと思ったら激しく罵倒されてしまったまさかこんなスレあると思ってなかったものでw
マザボ交換して大丈夫なものかと聞いてみたくて
マジで困ってるんだが教えてくださいませ
自作スレ行ったら教えてくれるのかと思ったら激しく罵倒されてしまったまさかこんなスレあると思ってなかったものでw
マザボ交換して大丈夫なものかと聞いてみたくて
マジで困ってるんだが教えてくださいませ
443名無しさん
2015/12/05(土) 17:24:15.480 ワロタw
444名無しさん
2015/12/05(土) 19:52:40.230 >>441
市販の自作用マザボ入れるならネジ穴合わなくて苦戦するのと、
OSのライセンスがマザボとセットだからOS買い替えになる感じだな
やるならヤフオクや楽天でXPS8500の交換用マザボ買って交換したほうがいいかと
まだ一万くらいで買えるんじゃないかね
市販の自作用マザボ入れるならネジ穴合わなくて苦戦するのと、
OSのライセンスがマザボとセットだからOS買い替えになる感じだな
やるならヤフオクや楽天でXPS8500の交換用マザボ買って交換したほうがいいかと
まだ一万くらいで買えるんじゃないかね
447名無しさん
2015/12/05(土) 21:07:12.030 補足しとくと、XPS8500の交換用マザボ使うなら
OSはそのまま使えるからOS購入は不要ね
一番安く済む方法
OSはそのまま使えるからOS購入は不要ね
一番安く済む方法
448名無しさん
2015/12/05(土) 21:29:06.750 安く済むかもしれないけど、経験ないやつがやるには
少しハードル高くないか?
症状によってはマザボ交換しただけじゃ治らない場合もあるし
そうなったら、余計にハマるぞ
少しハードル高くないか?
症状によってはマザボ交換しただけじゃ治らない場合もあるし
そうなったら、余計にハマるぞ
449名無しさん
2015/12/05(土) 21:49:15.780450名無しさん
2015/12/05(土) 23:43:50.030451名無しさん
2015/12/06(日) 19:50:35.440 これからリカバリーしたいと思ってます。2.3日後に、、
現在オンボードのモニターも使用して3枚使ってますが
サポートと一緒にやったのであまり覚えてません
メールを探してみると
[1]BIOS画面を起動。電源投入後、キーボードF2を連打。
[2]画面上部のAdvanced→Onboard Device Configuration→
Intel Multi Display→Enabledに変更。
[3]設定の保存。F10→YES
[4]オンボードのVGAコネクタ(キャップを外してモニタ接続)
※ビデオカードに接続のモニタは取り外していただきます。
[5]オンボードにて接続できるか確認していただきます。
上記にて、オンボード画面出力可能であれば、トリプルディスプレイの設定をお願いします。
と、ありました
これで大丈夫でしょうか?質問ですが
[3]設定の保存。F10→YES
このあとすぐに
[4]オンボードのVGAコネクタ(キャップを外してモニタ接続)
をして
※ビデオカードに接続のモニタは取り外していただきます。
と言う行動をとっていいのでしょうか?
BIOS画面おママ行うのでしょうか?
そして行った後再起動すればいいのでしょうか?
現在オンボードのモニターも使用して3枚使ってますが
サポートと一緒にやったのであまり覚えてません
メールを探してみると
[1]BIOS画面を起動。電源投入後、キーボードF2を連打。
[2]画面上部のAdvanced→Onboard Device Configuration→
Intel Multi Display→Enabledに変更。
[3]設定の保存。F10→YES
[4]オンボードのVGAコネクタ(キャップを外してモニタ接続)
※ビデオカードに接続のモニタは取り外していただきます。
[5]オンボードにて接続できるか確認していただきます。
上記にて、オンボード画面出力可能であれば、トリプルディスプレイの設定をお願いします。
と、ありました
これで大丈夫でしょうか?質問ですが
[3]設定の保存。F10→YES
このあとすぐに
[4]オンボードのVGAコネクタ(キャップを外してモニタ接続)
をして
※ビデオカードに接続のモニタは取り外していただきます。
と言う行動をとっていいのでしょうか?
BIOS画面おママ行うのでしょうか?
そして行った後再起動すればいいのでしょうか?
452名無しさん
2015/12/06(日) 20:37:16.760 大丈夫じゃね
また何かハマればサポにテルすればよろし
また何かハマればサポにテルすればよろし
453名無しさん
2015/12/06(日) 23:09:51.690454名無しさん
2015/12/06(日) 23:47:04.500 それはDellのサポートに直接聞いたほうがいいかと
ここで聞いた内容が正しいとも限らんわけで
あと続けるなら名前欄に451って入れて書き込んでくれ
ここID出ないんでな
ここで聞いた内容が正しいとも限らんわけで
あと続けるなら名前欄に451って入れて書き込んでくれ
ここID出ないんでな
455451
2015/12/07(月) 02:42:27.200 >>454
http://imgur.com/r5vTMOJ
こういう画面がdellのマークの後に表示されて普通に起動するんですけど
デルのサポで時間かけて検査したらHDDエラーがゼロだったので
WINアップデートを1年分やったらからではないかという話でした。
ウイルスソフトが急に起動し無くなってうんともすんともなので
削除したら今度は他のウイルスソフトもDLしても動かなくなってまして、、
何かアドバイスありましたらご教授願います。
http://imgur.com/r5vTMOJ
こういう画面がdellのマークの後に表示されて普通に起動するんですけど
デルのサポで時間かけて検査したらHDDエラーがゼロだったので
WINアップデートを1年分やったらからではないかという話でした。
ウイルスソフトが急に起動し無くなってうんともすんともなので
削除したら今度は他のウイルスソフトもDLしても動かなくなってまして、、
何かアドバイスありましたらご教授願います。
456名無しさん
2015/12/07(月) 03:02:16.420 >>455
OS起動前にchkdskが走ってるんだろうから、HDDが損傷してるか
起動ドライブに関する部分が故障してるんだろうから、
さっさとリカバリしなされ
ISRT構成にしてたりすると面倒だけど、そのあたりどうなってんの
OS起動前にchkdskが走ってるんだろうから、HDDが損傷してるか
起動ドライブに関する部分が故障してるんだろうから、
さっさとリカバリしなされ
ISRT構成にしてたりすると面倒だけど、そのあたりどうなってんの
457451
2015/12/07(月) 14:15:14.630 >>456
ありがとうございます
ISRT構成はSSD使ってるかという意味ですか?使ってません。
OSの再インストールの方法が書いてあるわかり易いサイトあったら
紹介してくださいませんでしょうか?
他のPCで見ながらやりたいので、、
お願いします OS7です
ありがとうございます
ISRT構成はSSD使ってるかという意味ですか?使ってません。
OSの再インストールの方法が書いてあるわかり易いサイトあったら
紹介してくださいませんでしょうか?
他のPCで見ながらやりたいので、、
お願いします OS7です
458名無しさん
2015/12/08(火) 01:57:32.780459451
2015/12/08(火) 17:40:32.280 >>458
ありがとうございます!
ありがとうございます!
460名無しさん
2015/12/18(金) 01:40:29.160 OS win7 homeEdition
XPS 8500
「メモリは最大いくつまで積めますか?」とサポに聞いたら「32GB」と言われたので、
8GB×4購入して設定したら「実装メモリ 32GB(16GB使用可能)」 と表示されてるので
おかしいと思って色々調べたら「home editionは16GBまで」というのをネットで見つけたので(泣)
32GBまで使えるwindows10にしようと思ったら「XPS8500はアップグレード推奨してません」と
言われました。。
32GBまで使用するには7のpro Edition購入するしかないんですか・・・?
どなたか教えて下さい。。
XPS 8500
「メモリは最大いくつまで積めますか?」とサポに聞いたら「32GB」と言われたので、
8GB×4購入して設定したら「実装メモリ 32GB(16GB使用可能)」 と表示されてるので
おかしいと思って色々調べたら「home editionは16GBまで」というのをネットで見つけたので(泣)
32GBまで使えるwindows10にしようと思ったら「XPS8500はアップグレード推奨してません」と
言われました。。
32GBまで使用するには7のpro Edition購入するしかないんですか・・・?
どなたか教えて下さい。。
461名無しさん
2015/12/18(金) 13:37:08.180 >>460
1.諦めて16GBで使う 残りの16GBはRAMDISK化する
2.Win7PROとついでにSSD買ってきて再インストール
3.どうせWin10でも動くだろうし思い切ってアップグレード
好きな方法を選べ
1.諦めて16GBで使う 残りの16GBはRAMDISK化する
2.Win7PROとついでにSSD買ってきて再インストール
3.どうせWin10でも動くだろうし思い切ってアップグレード
好きな方法を選べ
462名無しさん
2015/12/18(金) 15:30:06.340 XPS8300が動いてるのに8500が動かないとは思えない
464460
2015/12/22(火) 01:15:49.080465名無しさん
2015/12/22(火) 22:09:43.280 やる前にバックアップだけは取っておけよ(=゚ω゚)ノ
466名無しさん
2015/12/23(水) 15:23:30.000 雪風に秋月砲2と対空電探でも割と対空カットイン発生するんやね
効果は秋月型とは比較にならないんだろうけどw
効果は秋月型とは比較にならないんだろうけどw
467名無しさん
2015/12/23(水) 15:24:03.390 思いっきりミスですゴメン
468名無しさん
2015/12/30(水) 04:09:26.470469名無しさん
2015/12/30(水) 13:15:32.890 8300にR9 380って相性大丈夫だろうか
R9 280がダメとは聞いたが
R9 280がダメとは聞いたが
470名無しさん
2016/01/01(金) 01:53:08.610 だめなんじゃね
471名無しさん
2016/01/02(土) 09:20:01.660 xps8100のワイ、win10から高みの見物
472名無しさん
2016/01/24(日) 23:20:06.670 GTX970の動作報告はないですかね
ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5買ったんですが
どうも動かなくてというか電源が入らず
サイズ的にはぎりぎりでしたがなんとか入りました
買ったところで事情を説明したところ初期不良か相性かもということで
返品扱いにしてもらったのですが
動く奴はないのかなあ
ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5買ったんですが
どうも動かなくてというか電源が入らず
サイズ的にはぎりぎりでしたがなんとか入りました
買ったところで事情を説明したところ初期不良か相性かもということで
返品扱いにしてもらったのですが
動く奴はないのかなあ
473名無しさん
2016/01/26(火) 10:40:38.340 アマゾンみてたら玄人志向のショート基盤の奴が動くみたいなことを
カスタマーレビューで発見しました
カスタマーレビューで発見しました
474名無しさん
2016/02/02(火) 09:15:25.970 8500にWin10Pro x64を新規入れで快適に動いている。
構成は
2.5インチSSD+2THDD
radeon hd 7770
memory 16GB
構成は
2.5インチSSD+2THDD
radeon hd 7770
memory 16GB
475名無しさん
2016/02/10(水) 02:16:14.340 舌をペロペロさせながら試しにwin10にして、こんなもんかと鼻で笑ってwin7に戻そうとしたら詰んだ
泣きながらググってみ見つけたセーフモードでシステムの復元も効かないし、
コマプロでbootfix的なやつも効かない
リカバリディスクは無いし
完全に詰んだ
パソコン歴10有余年になるが週末に初めてサポートなるものに電話しようと思う
舌をペロペロさせながら電話したら失礼やろか?
8500買った当時のまま純潔を保ってきた愛機なんやけど
泣きながらググってみ見つけたセーフモードでシステムの復元も効かないし、
コマプロでbootfix的なやつも効かない
リカバリディスクは無いし
完全に詰んだ
パソコン歴10有余年になるが週末に初めてサポートなるものに電話しようと思う
舌をペロペロさせながら電話したら失礼やろか?
8500買った当時のまま純潔を保ってきた愛機なんやけど
476名無しさん
2016/02/10(水) 02:54:18.660 Windows10へアップデートする際にリカバリ領域消えるかもしれんって
ちゃんと書いてあったと思うんだがな
次はちゃんとリカバリディスク作ってからやれよ
ちゃんと書いてあったと思うんだがな
次はちゃんとリカバリディスク作ってからやれよ
477名無しさん
2016/02/10(水) 04:01:07.600 気まぐれでwin10時のライセンスっつーかプロダクトIDというのを写メって保存してたんだけど
もしかして別pcでwin10のisoダウンして8500にインストール出来たらとりあえずなんとかなりそうなんかな?
つかそれが成功するかしないか関係なくそれ試す以外方法無さそうよね
見ず知らずの御仁の8500のリカバリディスクを借りるみたいな非現実的な手段も頭にチラっと浮かんだけど
まさに非現実的だし
詰みは近そうだけど投了したくないし
半ば諦めの境地なんだけど寝らない
リカバリディスクほんま大事よ
システムの復元も
もしかして別pcでwin10のisoダウンして8500にインストール出来たらとりあえずなんとかなりそうなんかな?
つかそれが成功するかしないか関係なくそれ試す以外方法無さそうよね
見ず知らずの御仁の8500のリカバリディスクを借りるみたいな非現実的な手段も頭にチラっと浮かんだけど
まさに非現実的だし
詰みは近そうだけど投了したくないし
半ば諦めの境地なんだけど寝らない
リカバリディスクほんま大事よ
システムの復元も
478名無しさん
2016/02/10(水) 04:45:41.130 win10クリーンインストールならもしかしてライセンスとかプロダクトIDとかはいらないのかな
何にしても早くwin10isoダウソロードしてやってみたい
寝ないといけないのに寝られない
何にしても早くwin10isoダウソロードしてやってみたい
寝ないといけないのに寝られない
479名無しさん
2016/02/10(水) 08:19:31.120 >>477-478
他のPCのリカバリディスクを借りるのはライセンス的にNG
Windows10のisoをDVDに焼いたりUSBメモリに入れたりしてやるなら
そのプロダクトIDが使えるならいけると思うけど、OEM版のプロダクトIDはそのままでは使えないはず
お試しでやってみてはどうだろうか
他のPCのリカバリディスクを借りるのはライセンス的にNG
Windows10のisoをDVDに焼いたりUSBメモリに入れたりしてやるなら
そのプロダクトIDが使えるならいけると思うけど、OEM版のプロダクトIDはそのままでは使えないはず
お試しでやってみてはどうだろうか
480名無しさん
2016/02/11(木) 17:51:45.450 アップデートで入れてツールでそのプロダクトIDを書いておいて
クリーンインストールしてそれ入れたけど今のところちゃんと動いてる
クリーンインストールしてそれ入れたけど今のところちゃんと動いてる
482名無しさん
2016/02/23(火) 10:45:22.570 電源ボタンが壊れたっぽい・・・
今はまだなんとかなってるけど
今のうちに対処したほうが良さそう
そこで相談
xps8500からケース替えるなら何がおススメかな?
USBも3.0が4つ2.0が6つで計10個あるから
そのへんはみんなどうしてるんだろう?
とりあえずおススメのケースを教えてください
今はまだなんとかなってるけど
今のうちに対処したほうが良さそう
そこで相談
xps8500からケース替えるなら何がおススメかな?
USBも3.0が4つ2.0が6つで計10個あるから
そのへんはみんなどうしてるんだろう?
とりあえずおススメのケースを教えてください
483名無しさん
2016/02/23(火) 15:54:28.280484482
2016/02/23(火) 19:18:06.020 >>483
以前、静電気が溜まって起動しなくなって
dellサポに聞いてコンセント抜いて電源ボタン長押しで復旧した
今はボタングリグリでなんとかなってる
ボタンの交換も考えたけど今後のメンテのこともあるので
ケース交換が妥当なのかな
以前、静電気が溜まって起動しなくなって
dellサポに聞いてコンセント抜いて電源ボタン長押しで復旧した
今はボタングリグリでなんとかなってる
ボタンの交換も考えたけど今後のメンテのこともあるので
ケース交換が妥当なのかな
485名無しさん
2016/03/09(水) 13:47:47.400 Amazonや楽天でスイッチ買えば500円くらいで直せるよ
486名無しさん
2016/03/26(土) 15:04:18.100 このPCを購入した時に確かオプションで付けたマカフィーの期限が切れそうです
みなさんどんなセキュリティソフト使ってるんですか?
みなさんどんなセキュリティソフト使ってるんですか?
487名無しさん
2016/03/26(土) 15:15:44.040488名無しさん
2016/03/26(土) 20:43:03.610 ノートン先生一択(=゚ω゚)ノ
489名無しさん
2016/03/26(土) 22:53:07.110 ノートン先生、昔は異常に重いって言われてたよねw
でも信頼できるなら良いのかな
でも信頼できるなら良いのかな
490名無しさん
2016/03/26(土) 23:54:59.930 アバストでええやろ
変なブラウザ勝手に入れてきよるけど
変なブラウザ勝手に入れてきよるけど
491名無しさん
2016/03/27(日) 11:36:14.600 ゴミまで入れるアプリなんか薦めるなや( `ー´)ノ
492名無しさん
2016/03/27(日) 12:10:32.320 マカフィーのリブセーブにしてる
実家のパソコンにも追加料金なしで入れれるし
もしマカフィーのままにする時も
そのまま更新は値段高いから気をつけて
実家のパソコンにも追加料金なしで入れれるし
もしマカフィーのままにする時も
そのまま更新は値段高いから気をつけて
493名無しさん
2016/04/14(木) 14:36:18.710 Win10の自動アップグレードが勝手に3日後に設定されてた危ねぇ
494名無しさん
2016/04/14(木) 20:39:47.500 MS の善意を仇にした(´・ω・`)
495名無しさん
2016/04/22(金) 21:45:21.170 Win10 クリ-ンインストしたら時間でモニター消えなくなった
調べてみたら同じような人が・・・
https://goo.gl/cor4L5
今見たら
スレが抹殺されてた・・・
同じ症状の人で対処出来た方 情報ほしいです。
調べてみたら同じような人が・・・
https://goo.gl/cor4L5
今見たら
スレが抹殺されてた・・・
同じ症状の人で対処出来た方 情報ほしいです。
496名無しさん
2016/04/23(土) 23:44:30.520 >>495
キャッシュ見たら解決した人いたよ
以下引用
>うちでも同じくディスプレイの電源が切れない現象が出ていましたが、
USBゲームコントローラを外すことで切れるようになりました。
使用していたのはサンワサプライのJY-PSUAD11という、PlayStationのゲームパッドを
PCのUSBに接続するコントローラです。
WindowsVista時代には正常にディスプレイが切れていたのですが、何か仕様変更でもあったんでしょうか。
キャッシュ見たら解決した人いたよ
以下引用
>うちでも同じくディスプレイの電源が切れない現象が出ていましたが、
USBゲームコントローラを外すことで切れるようになりました。
使用していたのはサンワサプライのJY-PSUAD11という、PlayStationのゲームパッドを
PCのUSBに接続するコントローラです。
WindowsVista時代には正常にディスプレイが切れていたのですが、何か仕様変更でもあったんでしょうか。
499451
2016/05/05(木) 01:12:11.590 モニターを3枚使ってるんですが
DVIケーブル でつけてるモニターだけ数分触らないと
画面が10%フライ暗くなって触ると戻るのです。
モニターを取り替えてもそうなるということは
どこがおかしいのでしょうか?
自作などした事はありませんが
自分で交換できるものですか?
どのような状況が考えられるか教えて下さい
お願いします
DVIケーブル でつけてるモニターだけ数分触らないと
画面が10%フライ暗くなって触ると戻るのです。
モニターを取り替えてもそうなるということは
どこがおかしいのでしょうか?
自作などした事はありませんが
自分で交換できるものですか?
どのような状況が考えられるか教えて下さい
お願いします
500451
2016/05/05(木) 01:22:46.590501名無しさん
2016/05/05(木) 15:03:25.630 省電力になっていいじゃまいか(´・ω・`)
502名無しさん
2016/05/05(木) 20:16:22.630 去年12月初めに届いた商品が今頃ダイレクトメールで2016年5月5日に出荷されたと来ました。
何かの間違いですよね?
まさか届いたりしませんよね?
何かの間違いですよね?
まさか届いたりしませんよね?
503名無しさん
2016/05/05(木) 21:08:59.720 きっと詐欺メールだよ
504名無しさん
2016/05/05(木) 22:44:22.470 当然届くし
ちゃんと引き落としもされるから安心しな
ちゃんと引き落としもされるから安心しな
505名無しさん
2016/05/08(日) 19:55:55.370 GTX1080出るけどXPS8300の人は今は何挿してんの?
相性問題どうこう聞いてずーっと750Ti挿してるんだけど
相性問題どうこう聞いてずーっと750Ti挿してるんだけど
506名無しさん
2016/05/08(日) 21:06:15.490 俺もずっとGTX750tiだよ
XPS8300はネットサーフィンとかエンコ用
ゲームは別PCでやってる
XPS8300はネットサーフィンとかエンコ用
ゲームは別PCでやってる
507名無しさん
2016/05/09(月) 17:53:32.110 で みんなXPS8500でWin10にして
電源とスリープから
ディスプレイの電源切る設定できるか?
電源とスリープから
ディスプレイの電源切る設定できるか?
508名無しさん
2016/05/09(月) 20:10:49.570 XPS8500で電源が入り辛くなったと思ってたら、とうとう電源が入らなくなった。
始めは電源ユニット交換でいけると思ったが駄目で、
ググったらマザーボードが駄目になったらしい。
仕方なくマザーボード注文してみた。
始めは電源ユニット交換でいけると思ったが駄目で、
ググったらマザーボードが駄目になったらしい。
仕方なくマザーボード注文してみた。
510名無しさん
2016/05/09(月) 21:23:59.070511名無しさん
2016/05/09(月) 23:33:45.130 >>510
まじか?
と思って100均で買ってあったCR2032電池替えたら起動したよ!!
ありがとう。
注文してしまったマザーボードは暫くスペアとして持つ事になったよ!1万以上の出費だったが(´・_・`)
まじか?
と思って100均で買ってあったCR2032電池替えたら起動したよ!!
ありがとう。
注文してしまったマザーボードは暫くスペアとして持つ事になったよ!1万以上の出費だったが(´・_・`)
516名無しさん
2016/05/29(日) 06:31:54.480 自分は起動画面のまま(DELL)でバックグラウンドでは立ち上がってる状態になったんで
何度も電源オンオフ繰り返したらHDが逝ってしまった。バックアップも取って無かったんで
Windows7のOSメディアとSSD購入でどうにか復帰(逝ってしまったと思われたHDはセカンダリに繋いだら何故か認識)
その後また症状が再発したんで前に見なかったグラボ(購入したのはヤマダで買ったRadeon HD 7570付きの安いやつ)
のファンに埃がびっしり詰まってファンが回らない状態、「原因これか・・」でその後は順調に1年経過
みなさんパソコン内の掃除とバックアップは取っておきましょう 無駄な出費が増えます
自分が買った時は凄い円安で8万ぐらいで買えたしもう元は取ったと思うが決定的なダメージが出てないんで買いづらい
今は同クラスのやつ買うとヤマダで13万超えるんだな
http://www.yamada-denkiweb.com/5157581013
何度も電源オンオフ繰り返したらHDが逝ってしまった。バックアップも取って無かったんで
Windows7のOSメディアとSSD購入でどうにか復帰(逝ってしまったと思われたHDはセカンダリに繋いだら何故か認識)
その後また症状が再発したんで前に見なかったグラボ(購入したのはヤマダで買ったRadeon HD 7570付きの安いやつ)
のファンに埃がびっしり詰まってファンが回らない状態、「原因これか・・」でその後は順調に1年経過
みなさんパソコン内の掃除とバックアップは取っておきましょう 無駄な出費が増えます
自分が買った時は凄い円安で8万ぐらいで買えたしもう元は取ったと思うが決定的なダメージが出てないんで買いづらい
今は同クラスのやつ買うとヤマダで13万超えるんだな
http://www.yamada-denkiweb.com/5157581013
517名無しさん
2016/06/08(水) 20:07:43.650 980が手に入りそうなんですが調べても8500での動作報告が…さすがにありません
電源換装とそもケースに入るか?は大前提ですが、8700では出てくる970/980等の映像出力不具合とBIOSで対策済という話が旧モデルにあたる8500だと出てきません
そういう不具合もしくは対策アプデが出てたりするんでしょうか?
電源換装とそもケースに入るか?は大前提ですが、8700では出てくる970/980等の映像出力不具合とBIOSで対策済という話が旧モデルにあたる8500だと出てきません
そういう不具合もしくは対策アプデが出てたりするんでしょうか?
518名無しさん
2016/06/12(日) 21:24:02.020 さぁねー
自分で試してみるしかないんじゃね
自分で試してみるしかないんじゃね
519名無しさん
2016/06/14(火) 11:25:47.550 Win10を新規で入れるときDELLのドライバーダウンロードサイトにある
Win8.1用チップセット関連の以下3つは入れたほうがいいのでしょうか?
・Intel H77 Chipset Driver
・Intel AMT HECI Driver
・Intel Rapid Storage Technology Driver
Win8.1用チップセット関連の以下3つは入れたほうがいいのでしょうか?
・Intel H77 Chipset Driver
・Intel AMT HECI Driver
・Intel Rapid Storage Technology Driver
520名無しさん
2016/06/14(火) 15:15:26.510 win10にするとモニタースリープ出来ない不具合解決でした人いますかぁ
コントローラーがxboxでも症状がでるです
コントローラーがxboxでも症状がでるです
521名無しさん
2016/06/14(火) 15:43:34.460 win10プリインの8900でもなる
あきらめろ
あきらめろ
522名無しさん
2016/06/14(火) 22:19:28.760 マジですか!
なにが原因なんだろ
なにが原因なんだろ
523名無しさん
2016/06/26(日) 14:49:11.980 RX480買う予定の人おる?
524名無しさん
2016/06/28(火) 00:04:41.200 1050とかも出てから考える
と思ってたけど円高だからすぐ買うかでも悩む
と思ってたけど円高だからすぐ買うかでも悩む
525名無しさん
2016/06/28(火) 17:09:13.060 スクリーンキャプチャのアプリでインストしている
「Apowersoft画面キャプチャプロ」を常駐停止にしたら
モニタースリープできるようになりました!!
「Apowersoft画面キャプチャプロ」を常駐停止にしたら
モニタースリープできるようになりました!!
526名無しさん
2016/07/02(土) 11:45:32.960 俺のXPS 8300 5年サポートが今月切れるけど、
特に不調なところもなく、買い替える意欲が起きない。
特に不調なところもなく、買い替える意欲が起きない。
527名無しさん
2016/07/02(土) 15:12:53.200 壊れるまで使い続ければいいじゃない
528名無しさん
2016/07/03(日) 10:39:45.180 パスカルでPC一新予定だったけどお金勿体ないのでSSDやグラボ交換で延命しようかしら
530名無しさん
2016/07/24(日) 16:57:02.970 xps8300ってGTX1080入るんだな
電源だけ変えて値が下がるの待つか
電源だけ変えて値が下がるの待つか
531名無しさん
2016/07/24(日) 20:26:09.380 GTX1080 よりすごい TITAN にしなよ
532名無しさん
2016/07/29(金) 21:56:21.750 マザボの電池切れただけでマルチディスプレイがつかなくなるとか
予想してなかった
RX480かおうかなあ
予想してなかった
RX480かおうかなあ
533名無しさん
2016/07/29(金) 22:21:15.170 モニタスリープすると音が出なくなる
再起動するか
デバイスから
AMD high definition audio device を無効 → 再び有効にすると出るようになる
HDMIが正常に復帰してない事までは分かったんですが正常に戻す方法がわからない
同様の症状で解決できた方いらっしゃいますか?
再起動するか
デバイスから
AMD high definition audio device を無効 → 再び有効にすると出るようになる
HDMIが正常に復帰してない事までは分かったんですが正常に戻す方法がわからない
同様の症状で解決できた方いらっしゃいますか?
534名無しさん
2016/07/29(金) 23:17:41.280 わからん
ドライバを変更してみるとか
もしくはもうサウンドカードがusbサウンドでも突っ込んでみるとかぐらいかなあ
ドライバを変更してみるとか
もしくはもうサウンドカードがusbサウンドでも突っ込んでみるとかぐらいかなあ
535名無しさん
2016/07/30(土) 19:03:03.510 >>534
ドライバも何回かアプデしてきたが改善されずなんです
たぶん ソフトの部分でなくてモニターがどっかのアプデで対応しきれなくなってきたような気がするです
Dell ST2220Lってモニタ使ってて同症状の方いらっしゃいますか?
ドライバも何回かアプデしてきたが改善されずなんです
たぶん ソフトの部分でなくてモニターがどっかのアプデで対応しきれなくなってきたような気がするです
Dell ST2220Lってモニタ使ってて同症状の方いらっしゃいますか?
536名無しさん
2016/07/30(土) 19:07:05.320 HDMIでモニターST2220Lを接続して
音声はモニターの音声出力よりスピーカーに鉄鏃しています
音声はモニターの音声出力よりスピーカーに鉄鏃しています
537名無しさん
2016/07/31(日) 15:38:17.480 HDMI ケーブルが古いか安もんだからじゃね
538名無しさん
2016/08/01(月) 01:55:26.640 質問です。
どうやらHDDがいよいよ逝かれたらしくチェックが3日たっても終わらないのでもう新しいHDDに買い換えようと思うのですが、
換装後、OSの認証はどうすればよいのですか?
壊れる前に何もバックアップとかリカバリーディスクとか作ってなかったのです。。
DELLのHpのそれらしき所に行って7桁のキー打ち込んでも「対象機種のデータはない」とか言われます。
当方2013年に買い、壊れる前に7からwin10に上げていました。
性能がいいので使い続けたいと思っています。
解る範囲でいいので教えたください。
どうやらHDDがいよいよ逝かれたらしくチェックが3日たっても終わらないのでもう新しいHDDに買い換えようと思うのですが、
換装後、OSの認証はどうすればよいのですか?
壊れる前に何もバックアップとかリカバリーディスクとか作ってなかったのです。。
DELLのHpのそれらしき所に行って7桁のキー打ち込んでも「対象機種のデータはない」とか言われます。
当方2013年に買い、壊れる前に7からwin10に上げていました。
性能がいいので使い続けたいと思っています。
解る範囲でいいので教えたください。
539名無しさん
2016/08/01(月) 09:24:57.350 リカバリーディスク作ってなかったのならDELLに問い合わせないとどうにもならんだろう
電話して聞いてみたらどうか
もしくはWindows10のOSライセンス新しく買うか
DELLのテクニカルサポートの電話窓口は以下
http://www.dell.com/support/incidents-online/jp/ja/jpdhs1/contactus/dynamic
電話して聞いてみたらどうか
もしくはWindows10のOSライセンス新しく買うか
DELLのテクニカルサポートの電話窓口は以下
http://www.dell.com/support/incidents-online/jp/ja/jpdhs1/contactus/dynamic
541名無しさん
2016/08/01(月) 16:06:00.470 538です。
DELLに聞いたところ、リカバリー作ってない人は新しいOS買うしかないみたいです。
ガックリ。。。
DELLに聞いたところ、リカバリー作ってない人は新しいOS買うしかないみたいです。
ガックリ。。。
542名無しさん
2016/08/01(月) 20:07:39.200 おいおい、買ったらまずやることはリカバリディスクを作ることだろう(´・ω・`)
543名無しさん
2016/08/01(月) 23:25:15.950 7のディスクだけオクで買って、本体側面に付いてるシールのプロダクトキー打ち込んでもダメなのかな?
544名無しさん
2016/08/01(月) 23:28:45.120 ぇ!
545名無しさん
2016/08/02(火) 06:19:12.930 一度10で認証してるんだったら
普通にMS行ってWin10.isoとってきて
本体シールのプロダクトキーで認証したらいいんじゃないの?
普通にMS行ってWin10.isoとってきて
本体シールのプロダクトキーで認証したらいいんじゃないの?
546名無しさん
2016/08/02(火) 06:32:48.240 ウチは29日までだったけど
HPのノートで同じような事があって
HDD交換してプロダクトキー入力でいけたです
最初はダメだったみたいだけど
最後のあたりにでたWin10だったら
多少のハード交換だったらインストできると思います
ダメでもHDDは交換するんだったら試してみてもいいと思います
HPのノートで同じような事があって
HDD交換してプロダクトキー入力でいけたです
最初はダメだったみたいだけど
最後のあたりにでたWin10だったら
多少のハード交換だったらインストできると思います
ダメでもHDDは交換するんだったら試してみてもいいと思います
547名無しさん
2016/08/02(火) 07:03:56.560 DELLのPCに貼ってはるCOAラベルのプロダクトキーっぽい数字は使えないよ
SLP対応OEM版だから、BIOSに格納してる情報にプロダクトキーがあるタイプ
SLP対応OEM版だから、BIOSに格納してる情報にプロダクトキーがあるタイプ
548名無しさん
2016/08/02(火) 08:16:51.470 一度win10にしてるなら、Microsoft側での認証は終わってるんだろ?
dellじゃなくMicrosoftに聞いてみたら?
なんとなくWindows10のインストールメディアとプロダクトキーでなんとかなる気もする。
他PC用のインストールメディアがまだ作れるのかはわからないけど。
dellじゃなくMicrosoftに聞いてみたら?
なんとなくWindows10のインストールメディアとプロダクトキーでなんとかなる気もする。
他PC用のインストールメディアがまだ作れるのかはわからないけど。
549名無しさん
2016/08/02(火) 09:40:09.470 プロダクトキーは確認しようがない(COAラベルのキーはSLP版で単なるかざりで無効なため)
Window10にアップグレードしてあるならDigital entitlementでプロダクトキーの入力無しでライセンス認証通せるから
Window10のインストールメディア作成ツールを以下から落としてインストール用のISOをDVDに焼くなり
インストール用のUSBメモリを作ってWindow10入れれたら解決するかもしれない
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
CドライブのHDD交換が大きな構成変更とみなされてライセンス認証弾かれる可能性も高いと思うので
予備のHDDがあるならお試し感覚でどうぞ
Window10にアップグレードしてあるならDigital entitlementでプロダクトキーの入力無しでライセンス認証通せるから
Window10のインストールメディア作成ツールを以下から落としてインストール用のISOをDVDに焼くなり
インストール用のUSBメモリを作ってWindow10入れれたら解決するかもしれない
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
CドライブのHDD交換が大きな構成変更とみなされてライセンス認証弾かれる可能性も高いと思うので
予備のHDDがあるならお試し感覚でどうぞ
550名無しさん
2016/08/02(火) 18:06:17.560 http://gigazine.net/news/20160802-windows-10-free-continue/
無料DL期間が終了したWindows 10は引き続き無料のまま入手可能な状態であることが判明
無料DL期間が終了したWindows 10は引き続き無料のまま入手可能な状態であることが判明
551名無しさん
2016/08/05(金) 09:22:46.760 購入してから4年経ったが、用途も絞られてきたし、あと3年はいけそう
552名無しさん
2016/08/06(土) 16:25:15.120 538です。一応報告します。
win7のディスク(プロダクトキー付き)を買って再インストールしました。
するとプロダクトキー入れる前に何故か自動でキー認識されてました。
本体の横にあるキーとも新たに得たキーとも違うキーでした。
これが本体内部に入っていたキーという事でしょうかね?
まぁとにかく良かったです。
とりあえずまだwin10にアプデは試していません。
しかし7のアプデ自動更新バグがあってそれを治すのにかなり苦労しました。
以上です。ありがとうございました。
win7のディスク(プロダクトキー付き)を買って再インストールしました。
するとプロダクトキー入れる前に何故か自動でキー認識されてました。
本体の横にあるキーとも新たに得たキーとも違うキーでした。
これが本体内部に入っていたキーという事でしょうかね?
まぁとにかく良かったです。
とりあえずまだwin10にアプデは試していません。
しかし7のアプデ自動更新バグがあってそれを治すのにかなり苦労しました。
以上です。ありがとうございました。
553名無しさん
2016/08/06(土) 16:27:21.530 あ、ちなみにHDDは交換しました。
554名無しさん
2016/08/06(土) 16:59:40.050 >>552
復旧おめでとう
> これが本体内部に入っていたキーという事でしょうかね?
DELLのマザボはSLP対応BIOSを乗せてるからそういうことなんだろうね
つまるところWindows7を新規インストールできたら復旧できるようになってるってことなんだろうけど
プロダクトキーのないWindowsOSのメディアは一般的には海賊版にあたるからあえて言及しない
復旧おめでとう
> これが本体内部に入っていたキーという事でしょうかね?
DELLのマザボはSLP対応BIOSを乗せてるからそういうことなんだろうね
つまるところWindows7を新規インストールできたら復旧できるようになってるってことなんだろうけど
プロダクトキーのないWindowsOSのメディアは一般的には海賊版にあたるからあえて言及しない
555名無しさん
2016/09/26(月) 22:28:57.030 (´∀`∩)↑age↑
556名無しさん
2016/09/27(火) 18:10:26.610 早く埋めて総合スレに逝こうよ(´・ω・`)
557名無しさん
2016/10/05(水) 21:00:06.940 XPS8300
現在 TH2 だけど、無事に RS1 へアップグレードできていますか?(´・ω・`)
現在 TH2 だけど、無事に RS1 へアップグレードできていますか?(´・ω・`)
558名無しさん
2016/10/06(木) 01:53:41.130 できる
559名無しさん
2016/10/06(木) 21:07:54.350 サンクス
RS1 へのアップグレード終盤でロールバックしちゃうのは
何かしら互換性ないアプリやハードがあるのかな。
RS1 へのアップグレード終盤でロールバックしちゃうのは
何かしら互換性ないアプリやハードがあるのかな。
560名無しさん
2016/11/11(金) 20:49:27.290 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
561名無しさん
2016/11/11(金) 20:55:19.680 購入から4年以上経ったが未だに元気に稼働中
頑丈なのはいい事だ
頑丈なのはいい事だ
562名無しさん
2016/11/11(金) 21:54:43.800 8900/8910 にはかなわないよ( *´艸`)
563名無しさん
2016/11/14(月) 17:53:55.000 8910 買おうかな
564名無しさん
2016/11/14(月) 20:42:39.420 dvd焼いたらエラー出だした。
そろそろ買い替えの時期かもしれんけどお金無いのでこのまま使い続ける。
そろそろ買い替えの時期かもしれんけどお金無いのでこのまま使い続ける。
565名無しさん
2016/11/14(月) 20:46:42.910 メディア焼くなら外付けドライブで回避
566名無しさん
2016/11/19(土) 17:03:36.980 >>561
こっちも何も不具合なくずっと元気です
最新のゲームは知らないけどWoWsとか楽しく快適にプレイできてるし満足
でも一回も中身の掃除したことが無い・・・
たまに外側から掃除機でほこりは吸ってはいるんですけどどうなんでしょう
こっちも何も不具合なくずっと元気です
最新のゲームは知らないけどWoWsとか楽しく快適にプレイできてるし満足
でも一回も中身の掃除したことが無い・・・
たまに外側から掃除機でほこりは吸ってはいるんですけどどうなんでしょう
568名無しさん
2016/11/20(日) 13:08:26.390 グラボのグレードアップするチャンス
569名無しさん
2016/12/08(木) 09:34:28.630 8700が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
570名無しさん
2016/12/10(土) 23:54:17.310 8910や8900は神の領域ということですね
571名無しさん
2016/12/11(日) 19:44:32.310 8910が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
572名無しさん
2016/12/11(日) 20:02:32.000 8500 の何が最高なの?具体的に
573名無しさん
2016/12/12(月) 15:38:14.660 ネタにマジレス・・・
574名無しさん
2016/12/16(金) 21:24:16.030 ネタにボンレスハム
575名無しさん
2016/12/22(木) 16:27:49.410 8500電源入れたときに付くマザーボードのLEDは何色なんだ?
576名無しさん
2016/12/22(木) 16:55:56.580 橙色?
577名無しさん
2016/12/22(木) 21:41:21.750 朱色
579名無しさん
2016/12/23(金) 17:35:00.480 ないあるよ
580名無しさん
2016/12/24(土) 10:20:26.520 ∧_∧
⊂(#・ω・) どっちだよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・ω・) どっちだよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
581名無しさん
2017/01/06(金) 21:41:35.600 早く埋めろや!( `ー´)ノ
582名無しさん
2017/01/07(土) 22:39:42.450 8910が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
583名無しさん
2017/01/07(土) 22:57:09.560 ∧_∧
⊂(#・ω・) そのネタ飽きた!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・ω・) そのネタ飽きた!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
584名無しさん
2017/01/20(金) 17:11:55.980 xps8500以降はダブルグリスバーガー。
よってxps8300が最高。
よってxps8300が最高。
585名無しさん
2017/01/20(金) 17:44:59.740 8910買えないから僻んでるのか?
586名無しさん
2017/01/20(金) 22:38:00.530 8910が最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
587名無しさん
2017/01/20(金) 23:25:02.670 ∧_∧
⊂(#・ω・) そのネタ飽きた!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・ω・) そのネタ飽きた!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
588名無しさん
2017/01/21(土) 22:49:23.720 8500は命預けるだけの価値のあるPCだぜ!
589名無しさん
2017/01/21(土) 23:23:58.000 今8500に必要なのは「大いなる敗北」かもな・・・ そんなPCがあったらの話だがな・・・
590名無しさん
2017/01/21(土) 23:28:09.040 8910とか言ったな!てめーはいずれ8500の足元はいずって命ごいするようになるだろーよ
591名無しさん
2017/01/21(土) 23:29:03.390 クールにいこうぜ へたに熱くならず・・・殺し屋8500らしくクールによ!
592名無しさん
2017/01/21(土) 23:37:55.950 嘘の戦争
593名無しさん
2017/01/22(日) 07:36:42.170 俺の8500はまだ生きてるし現役だ
一度も不具合ないし、たいしたもんだぜ
一度も不具合ないし、たいしたもんだぜ
594名無しさん
2017/01/22(日) 11:22:19.200 8700からグリスバーガー?
595名無しさん
2017/01/22(日) 12:06:34.750 グリスが何だろうがXPS使いには関係ないだろ
596名無しさん
2017/01/22(日) 12:23:06.800 電源とグラボは変えたけどうちの子も元気だわ
コーヒーまで余裕で戦えそう
コーヒーまで余裕で戦えそう
597名無しさん
2017/01/22(日) 21:39:56.020 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
598名無しさん
2017/01/28(土) 22:54:43.940 埋め(´・ω・`)
599名無しさん
2017/01/30(月) 20:33:50.270 このスレからの、、、、そつぎょう〜♪(*´▽`*)
600名無しさん
2017/01/30(月) 23:07:10.230 >>599
尾崎豊乙
尾崎豊乙
601名無しさん
2017/01/30(月) 23:16:22.810 大人の階段のぼる〜♪
602名無しさん
2017/01/31(火) 23:11:14.560 >>601
H2O乙
H2O乙
603名無しさん
2017/02/03(金) 22:14:58.680 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
604名無しさん
2017/02/03(金) 22:46:27.350 今どきデスクトップPCなんて文鎮以外の何物でもないよ( *´艸`)
605名無しさん
2017/02/09(木) 21:39:03.950 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
606名無しさん
2017/02/11(土) 23:36:00.740 あっそう(´・ω・`)
607名無しさん
2017/02/12(日) 01:10:48.750 5年経過 まだ現役
coffee出るまで頑張るぞい
coffee出るまで頑張るぞい
608名無しさん
2017/02/12(日) 10:33:49.260 こっちもまだ現役だなー
1回も変な不具合とか無かった
1回も変な不具合とか無かった
609名無しさん
2017/02/12(日) 12:33:09.470 それ大当たり個体やな
610名無しさん
2017/02/12(日) 14:40:32.070 まじか
動画見たりネトゲやってるだけなんだけど今でも十分過ぎる性能
最新のゲームとかは知らない
動画見たりネトゲやってるだけなんだけど今でも十分過ぎる性能
最新のゲームとかは知らない
611名無しさん
2017/02/12(日) 21:36:17.310 ネット閲覧しかしないから夏でも涼しくて良いお
612名無しさん
2017/02/22(水) 09:49:53.670 XPS 8500て起動させたとき
デルのロゴが出てる画面に
[F12オプション] とか文字全く出ないの?
デルのロゴが出てる画面に
[F12オプション] とか文字全く出ないの?
613名無しさん
2017/02/22(水) 10:57:11.480 押せばDELL
615名無しさん
2017/02/26(日) 22:08:51.450 XPS 8500マザーボードのSATA端子(4つ)のうち
青白SATA3.0(2つ)で黒SATA2.0(2つ)と言われてるが
実際は青SATA3.0(1つ)で白黒SATA2.0(3つ)なんだな
ケーブル代えたりHDD何度か繋ぎ直していろいろチェックして
米国のDELLコミュニティサイト見つけてSATA3.0は1つだけとあった
青白SATA3.0(2つ)で黒SATA2.0(2つ)と言われてるが
実際は青SATA3.0(1つ)で白黒SATA2.0(3つ)なんだな
ケーブル代えたりHDD何度か繋ぎ直していろいろチェックして
米国のDELLコミュニティサイト見つけてSATA3.0は1つだけとあった
2017/03/25(土) 22:45:36.500
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
617名無しさん
2017/03/26(日) 17:13:30.560 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
618名無しさん
2017/03/26(日) 20:42:05.780 うめうめ(´・ω・`)
早く旧モデルすれなんか埋めろよ、おまいら
早く旧モデルすれなんか埋めろよ、おまいら
619名無しさん
2017/03/31(金) 22:25:13.460 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
620名無しさん
2017/04/02(日) 00:24:12.920 このモデルの良いとこは光端子出力が付いてるとこ
これからONKYOのWAVIOに繋いでいい音で鳴らしてます。
これからONKYOのWAVIOに繋いでいい音で鳴らしてます。
621名無しさん
2017/04/29(土) 08:21:06.960 xps8500に中古のgtx750ti差しましてん
調子ええわ
gtx1050tiもいけるん?
調子ええわ
gtx1050tiもいけるん?
622名無しさん
2017/04/29(土) 09:06:28.330 行けるよ
623名無しさん
2017/04/29(土) 09:26:11.870 ほんまか
おおきに
おおきに
624名無しさん
2017/04/29(土) 12:40:46.970 4週間レスがなかったのに
1時間も立たずに安価貰えるとか
自演はブログでやれ
1時間も立たずに安価貰えるとか
自演はブログでやれ
625名無しさん
2017/04/29(土) 12:50:10.710 自演なんてしてへんで
めんどくさい
めんどくさい
626名無しさん
2017/05/06(土) 16:43:05.680 xps8500のグラボをGTX760に変更したら
PC立ち上げるときにビープ音3回鳴るのとF12でBIOS画面に
移行できなくなったんだが。。。
PC立ち上げるときにビープ音3回鳴るのとF12でBIOS画面に
移行できなくなったんだが。。。
627名無しさん
2017/05/06(土) 16:47:09.120 550W以上の電源買ってきて換装やで
628名無しさん
2017/05/06(土) 16:49:28.440629名無しさん
2017/05/06(土) 21:06:40.220 ゴミ化、乙
630名無しさん
2017/05/06(土) 23:18:57.050 600使ってるんやが。。。
電源のせいなんか
電源のせいなんか
631名無しさん
2017/05/07(日) 07:02:24.850 何でGTX760なんて今更
632名無しさん
2017/05/14(日) 15:20:43.410633名無しさん
2017/05/14(日) 20:44:54.960 早く埋めろや(´・ω・`)
634名無しさん
2017/05/19(金) 18:34:32.260 自分でやれ
635名無しさん
2017/05/19(金) 23:05:48.880 クソスレたてるな
636名無しさん
2017/06/04(日) 03:39:42.420 8500にgtx950か960どっちつめばいいかな
637名無しさん
2017/06/04(日) 06:05:41.460 >>1
🍓イイハナシカナー
🍓イイハナシカナー
638名無しさん
2017/06/04(日) 06:08:05.020 🍓の気持ち
639名無しさん
2017/06/04(日) 21:21:50.610 1090にしろ!
640名無しさん
2017/06/10(土) 00:11:37.020 8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
641名無しさん
2017/06/21(水) 23:51:42.950 デルは高くても安くてもすぐ壊れる
二度と買わない
二度と買わない
642名無しさん
2017/06/22(木) 02:04:18.760 壊れないよ
643名無しさん
2017/06/23(金) 12:07:58.460 まったく中身触らないまま掃除もしないまま壊れずに来てしまった
いまだに現役
HDDがそろそろ一杯になりそうなくらいか
いまだに現役
HDDがそろそろ一杯になりそうなくらいか
644名無しさん
2017/06/28(水) 09:32:51.100 XPS8700だけど、CPUクーラーを今のバックプレートを利用してポン付け出来る物を探してる。
ENERMAX ETS―N30が8500にポン付けしたブログを見たけど、現行機種はどうも無理らしいし。
ENERMAX ETS―N30が8500にポン付けしたブログを見たけど、現行機種はどうも無理らしいし。
645名無しさん (ワッチョイ 114.190.124.2)
2017/07/22(土) 06:31:50.980 XPS8500使ってるが起動時にDELLマークが出ないとか画面真っ暗のままバックグラウンドでPCが立ち上がるというのがまた再発した。
原因はグラボ(HD7570)のファンの目詰まりでファンがPC起動時に止まってしまう事だが、2年に一回ぐらいのペースで出るんで
不具合が起きた時に原因探るのが2日ぐらいかかるって困る 今回で2回目の再発だからファンレスのこれに交換するわ
マンションの4F住みだがどうも自分の部屋はホコリが多いみたい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJ38EFK/
ASUS NVIDIA GeForce GT730搭載ビデオカード ファンレス GT730-SL-2GD3-BRK
原因はグラボ(HD7570)のファンの目詰まりでファンがPC起動時に止まってしまう事だが、2年に一回ぐらいのペースで出るんで
不具合が起きた時に原因探るのが2日ぐらいかかるって困る 今回で2回目の再発だからファンレスのこれに交換するわ
マンションの4F住みだがどうも自分の部屋はホコリが多いみたい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJ38EFK/
ASUS NVIDIA GeForce GT730搭載ビデオカード ファンレス GT730-SL-2GD3-BRK
646名無しさん (ワッチョイ 114.190.124.2)
2017/07/22(土) 06:45:01.140 去年の5月に出てるんだな>>516は自分の書き込みだから
しかしボーナスシーズンで運送会社が忙しいのか発送予定は来週の28日以降の予定、早く交換したいな
まだ目詰まりがあるのかPC起動時にグラボのファンが「ブーン」って言ってる
しかしボーナスシーズンで運送会社が忙しいのか発送予定は来週の28日以降の予定、早く交換したいな
まだ目詰まりがあるのかPC起動時にグラボのファンが「ブーン」って言ってる
647名無しさん (オッペケ 126.212.246.97)
2017/08/01(火) 16:56:59.13r エアコンフィルターとか言うのをハサミで切ってフロントと側面の空気取り入れ口に貼り付けてる
648名無しさん (スッップ 49.98.160.73)
2017/08/17(木) 07:18:40.85d デルの馬鹿パソコンはリセットボタンがついてないから厄介だよな
ハード的なエラーでフリーズしたら電源抜くしかなく、システムに致命傷を与える
もうデルは買わない
ハード的なエラーでフリーズしたら電源抜くしかなく、システムに致命傷を与える
もうデルは買わない
649名無しさん
2017/10/07(土) 10:13:30.820 タワーが最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!
650名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:51:36.290 昔xps8300使ってたことある
初期不良でネットワークアダプタだめになってギリギリサポートで交換できた
ネットで調べてみたら結構不具合報告あったわクソだ
初期不良でネットワークアダプタだめになってギリギリサポートで交換できた
ネットで調べてみたら結構不具合報告あったわクソだ
651名無しさん
2017/11/15(水) 19:04:51.890 XPS8300ってマザーボードの不具合版と修正版での見分け方ある?
652名無しさん
2017/11/18(土) 23:19:34.680 8500の調子が悪くなったので新しいの買おうと思うんですが
今現在のキャンペーンで割引やおとくなキャンペーンがあったら教えてください
今現在のキャンペーンで割引やおとくなキャンペーンがあったら教えてください
653名無しさん
2018/01/23(火) 19:30:52.560 無知なやつから5000円でかったぜ
654名無しさん
2018/01/24(水) 10:28:11.450 パーツ取りで買ったの?
655名無しさん
2018/01/24(水) 21:32:14.780656名無しさん
2018/01/25(木) 17:18:19.590 なんか最近回線が不安定でlanとwifiが勝手に切り替わって困ってる
657名無しさん
2018/02/10(土) 13:14:05.740 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
659名無しさん
2018/03/11(日) 16:48:27.930 購入して数年になるんだけど今更気になった事が
WAVESってシールが貼ってあって、気になって調べてみてPC内で検索してみても何も出てこない
これってMaxxAudioとかいうアプリじゃないの?
WAVESってシールが貼ってあって、気になって調べてみてPC内で検索してみても何も出てこない
これってMaxxAudioとかいうアプリじゃないの?
660名無しさん
2018/03/12(月) 18:58:23.380 ウェーブスってバンドのステッカーなんじゃね
前使ってたやつが貼ったんだよ
前使ってたやつが貼ったんだよ
661名無しさん
2018/04/03(火) 19:54:15.020 Dell XPS 8500 / Vostro 470 System BIOS
BIOS 02 Apr 2018
重要度: 緊急
バージョン: A13 ,A13 以前のバージョン
リリース日: 02 Apr 2018
ファイル名: A13.EXE
ファイルサイズ: 7.53 MB
説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.
BIOS 02 Apr 2018
重要度: 緊急
バージョン: A13 ,A13 以前のバージョン
リリース日: 02 Apr 2018
ファイル名: A13.EXE
ファイルサイズ: 7.53 MB
説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.
663名無しさん
2018/04/04(水) 13:32:49.410 カ、カトリーヌ&・・
666名無しさん
2018/06/17(日) 19:27:21.930 3350pから3770に換装する必要なさそうけど、これ以上性能アップできるパーツないから、しようか悩む
667名無しさん
2018/06/17(日) 21:32:46.090 やらないと、悶々とするでしょ?
668名無しさん
2018/07/15(日) 09:34:57.740 お前ら8500でいつまで戦う予定?
669名無しさん
2018/07/15(日) 10:28:12.910 起動出来なくなるまで
670名無しさん
2018/07/19(木) 18:55:27.420 未だに現役!!
Dell XPS 8500 / Vostro 470 System BIOS
重要度: 緊急
バージョン: A14 ,A14 以前のバージョン
リリース日: 11 Jul 2018
ファイル名: A14.EXE
ファイルサイズ: 7.53 MB
説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.
Dell XPS 8500 / Vostro 470 System BIOS
重要度: 緊急
バージョン: A14 ,A14 以前のバージョン
リリース日: 11 Jul 2018
ファイル名: A14.EXE
ファイルサイズ: 7.53 MB
説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.
671名無しさん
2018/07/22(日) 15:50:32.060 irstからahciに戻す方法がわからん
SSD安いから丸々クローンしようと考えているのだが
SSD安いから丸々クローンしようと考えているのだが
672名無しさん
2018/07/24(火) 07:14:28.450 なんかツールあったよね
SATAモード支援どうたらとか言うやつ
SATAモード支援どうたらとか言うやつ
673名無しさん
2018/08/25(土) 14:02:55.850 CPUクーラー換装した奴いない?
簡単に置き換えられるのがあったら教えてください
(プッシュピンはアウトでした)
簡単に置き換えられるのがあったら教えてください
(プッシュピンはアウトでした)
674名無しさん
2018/10/31(水) 00:30:26.180 8年くらい使ってた8300が起動してもすぐに電源が落ちるようになってしまった
パーツを変えながら使ってたが今回はマザーボードが逝ってしまったみたいで8930を買ったよ
さらば8300
パーツを変えながら使ってたが今回はマザーボードが逝ってしまったみたいで8930を買ったよ
さらば8300
675名無しさん
2018/11/03(土) 18:46:06.700676名無しさん
2018/11/08(木) 02:40:57.500 6年程使ってて今更気付いたんだけど、8300のコンパネ壊れてね?
678名無しさん
2018/11/13(火) 21:20:45.980 >>677
ちょっと説明が難しいんだが、例えば
1、システムとセキュリティ→アクションセンターと開く
2、そこから矢印クリックでもバックスペースでもいいけど、またシステムとセキュリティの画面に1ページ戻る
3、左端のコンパネの一覧(コントロールパネルホームの下の)システムとセキュリティ〜ユーザーアカウントと家族のための安全設定辺りをクリックすると
アクションセンター内でその部分にあるリンクに飛ばされる
説明ヘタクソで悪いんだが、この現象がすべてのページで起きてる
ちょうどリカバリする機会があって、リカバリしてからも試したけど、やはり同じだった
ちょっと説明が難しいんだが、例えば
1、システムとセキュリティ→アクションセンターと開く
2、そこから矢印クリックでもバックスペースでもいいけど、またシステムとセキュリティの画面に1ページ戻る
3、左端のコンパネの一覧(コントロールパネルホームの下の)システムとセキュリティ〜ユーザーアカウントと家族のための安全設定辺りをクリックすると
アクションセンター内でその部分にあるリンクに飛ばされる
説明ヘタクソで悪いんだが、この現象がすべてのページで起きてる
ちょうどリカバリする機会があって、リカバリしてからも試したけど、やはり同じだった
679名無しさん
2018/11/16(金) 04:06:22.360 それOS何?Windows 10じゃないよね
680名無しさん
2018/11/16(金) 12:22:23.420 すまん書いてなかった
Win7 pro 64です
他のメーカーpcだとならなかったしDELL特有かと思ったけど、まさか俺だけなのか
Win7 pro 64です
他のメーカーpcだとならなかったしDELL特有かと思ったけど、まさか俺だけなのか
681名無しさん
2019/01/30(水) 08:51:23.290 Windows10にしてみた
まだまだいけそうな気がする
まだまだいけそうな気がする
682名無しさん
2019/01/30(水) 17:34:26.300 安定してて不都合もないんだけど ふと買い換えを思う時がある
683名無しさん
2019/02/24(日) 20:41:36.010 サポート期限も迫ってるんでWindows10移行したいのもあって
正月休みに8920購入した。ただいま絶不調中
ブルートゥースのドライバ見失うわ、いちいちPIN打ち込まないとログイン出来ないわ
めんどくさい 一回クリーンインストールしてもう一回チューニング中
正月休みに8920購入した。ただいま絶不調中
ブルートゥースのドライバ見失うわ、いちいちPIN打ち込まないとログイン出来ないわ
めんどくさい 一回クリーンインストールしてもう一回チューニング中
684名無しさん
2019/02/24(日) 20:56:57.950 型式は8930だったわ
i7-8700CPU 3.20GHZ
メモリ16G グラボ1050TI
年末のキャンペーンで13万ちょいだった。
やっぱNVMUは、はえーな
i7-8700CPU 3.20GHZ
メモリ16G グラボ1050TI
年末のキャンペーンで13万ちょいだった。
やっぱNVMUは、はえーな
685名無しさん
2019/03/14(木) 02:06:46.270 8930に買い換えるわ
どこが悪いわけでもないけれど 安定してるよな(8500
どこが悪いわけでもないけれど 安定してるよな(8500
686名無しさん
2019/04/04(木) 20:07:45.800 久しぶりに自作しようかと思ったけど、面倒なのでXPS8930を買った。ケースは思ったほど小さくないけど、合理的な作り。
色々不要なソフトが入ってそうだけど、ドライバフォルダだけバックアップしてWindows10を新規インストールした方が良いのかな?
とりあえずマカフィーはアンインストールして、Windows updateしました。
皆さんはどうされてますか?
色々不要なソフトが入ってそうだけど、ドライバフォルダだけバックアップしてWindows10を新規インストールした方が良いのかな?
とりあえずマカフィーはアンインストールして、Windows updateしました。
皆さんはどうされてますか?
687名無しさん
2019/04/10(水) 19:16:39.680 最新のWindows 10を、新規インストールしました。
それでドライバも問題無かったです。
ただ、Windows 自体がイランアプリ含んでたり、ダウンロードしたがったりでウザい。
それでドライバも問題無かったです。
ただ、Windows 自体がイランアプリ含んでたり、ダウンロードしたがったりでウザい。
688名無しさん
2019/04/11(木) 11:35:40.350 Optaneメモリっていいのかな。HDDがSSDなみに高速とか書いてあるっぽいけど
689名無しさん
2019/05/13(月) 00:35:16.200 24時間サポートの電話サポートの番号教えてください
690名無しさん
2019/05/13(月) 09:57:18.460 0120-937-786 XPSハードウェア
691名無しさん
2019/05/13(月) 12:44:49.010 ありがとうございます😊
692名無しさん
2019/07/07(日) 23:26:38.010 質問 OS7です。
adobe
After Effects2017起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。
OpenGL 情報なんですが
https://imgur.com/a/wZExJoG
そこでグラボのドライバーインストールをし直しました。
アンインストしてみたらソフトは確実に動くんですが
普段から3画面にしてるんで
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetai...
から
VideoM209A_W7_A00_setup_0J5R2_ZPE
を再度いれて3画面に戻すと立ち上がらなくなってしまいます。
今度は
起動の画面で AEは動作は停止しました。
ってエラー画面になってしまいます。
DELLのドライバーじゃなくてグラボのチップメーカーのドライバ入れてみたいのですが
上のiリンク先はAMD HD 7570 Graphics Driverなのですが最新ですか?
助けてください。
adobe
After Effects2017起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。
OpenGL 情報なんですが
https://imgur.com/a/wZExJoG
そこでグラボのドライバーインストールをし直しました。
アンインストしてみたらソフトは確実に動くんですが
普段から3画面にしてるんで
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetai...
から
VideoM209A_W7_A00_setup_0J5R2_ZPE
を再度いれて3画面に戻すと立ち上がらなくなってしまいます。
今度は
起動の画面で AEは動作は停止しました。
ってエラー画面になってしまいます。
DELLのドライバーじゃなくてグラボのチップメーカーのドライバ入れてみたいのですが
上のiリンク先はAMD HD 7570 Graphics Driverなのですが最新ですか?
助けてください。
693名無しさん
2019/07/20(土) 23:31:53.930 xps8700、 5年半前に買ってmSATA SSD 240GB(当時約2万円)に交換してISRT切って使ってるけど、
まだまだサクサク動くしあと10年使えそうな勢いだわ。
まだまだサクサク動くしあと10年使えそうな勢いだわ。
694名無しさん
2019/07/20(土) 23:35:01.290 XPS8700
mSATA SSD 1つ
3.5インチHDD 4つ (うち1つは5.25インチベイにアダプタ付けて使用)
ブルーレイドライブ 1つ
これだけ内臓できてるけど、最近のDELLのタワーでこれだけ搭載できるもの無いよね?
mSATA SSD 1つ
3.5インチHDD 4つ (うち1つは5.25インチベイにアダプタ付けて使用)
ブルーレイドライブ 1つ
これだけ内臓できてるけど、最近のDELLのタワーでこれだけ搭載できるもの無いよね?
695名無しさん
2019/07/21(日) 08:45:06.630 昔のXPS700シリーズとか化け物あったな
3.5インチHDDだったら10台くらいイけた
3.5インチHDDだったら10台くらいイけた
696名無しさん
2019/07/26(金) 19:33:31.630 XPS8500なんですけど
3TBの外付けHDDって使えますか?
https://www.amaz on.co.jp/dp/B07GSVV6K3/
3TBの外付けHDDって使えますか?
https://www.amaz on.co.jp/dp/B07GSVV6K3/
697名無しさん
2019/07/26(金) 22:21:33.840 リンクをしっかり貼れや
これNASやで ええんか?
まあ外付けの一種か
これNASやで ええんか?
まあ外付けの一種か
698名無しさん
2019/07/26(金) 22:23:24.180 肝心なこと答えとらんかったのう
NASなら何TBでも使えるで
NASなら何TBでも使えるで
699名無しさん
2019/07/27(土) 02:01:55.250 >>697>>698
なんでかちゃんとはれんんのですAmazonのリンク、、
NASって壊れにくく長持ちって聞くからいいなと思ったんですけど
NASってのLAN経由ってことみたいですけど
USBより早いのですか?
それとそもそもHDDに自動バックアップ目的で買おうと思ったんですけど
そういうことも普通にできますか?
クラウドみたいな使い方ができると考えていいのですか?
それとXPS8500の普通のHDDのって2TBまでですか?
なんでかちゃんとはれんんのですAmazonのリンク、、
NASって壊れにくく長持ちって聞くからいいなと思ったんですけど
NASってのLAN経由ってことみたいですけど
USBより早いのですか?
それとそもそもHDDに自動バックアップ目的で買おうと思ったんですけど
そういうことも普通にできますか?
クラウドみたいな使い方ができると考えていいのですか?
それとXPS8500の普通のHDDのって2TBまでですか?
700名無しさん
2019/08/20(火) 14:21:47.940701名無しさん
2019/09/29(日) 21:29:41.950 友達にあげた
702名無しさん
2019/09/30(月) 00:16:12.990 処分に困って押し付けたんだろ?
703名無しさん
2019/09/30(月) 02:00:26.140 卓上のマウスとキーボードが二個ずつあるのが麺道になったから
704名無しさん
2019/12/18(水) 23:27:44.270 corei7-3770 3.40ghz
メモリ16gb
HDD2tb
AMD RADEON HD7770
で7年4カ月。前のもデルで8年以上もった。耐久性は高い。
CPU変えるかグラボ変えるかどっちにしようかな。
メモリ16gb
HDD2tb
AMD RADEON HD7770
で7年4カ月。前のもデルで8年以上もった。耐久性は高い。
CPU変えるかグラボ変えるかどっちにしようかな。
705名無しさん
2019/12/19(木) 00:13:27.220 俺はグラボをGTX1050Tiのに変えて4Kディスプレイ繋げてる
706名無しさん
2019/12/19(木) 01:50:58.020 >>704
まったく同じ。グラボを1660ti検討中ですが
なんか使用できないとかきいてしり込み中。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
まったく同じ。グラボを1660ti検討中ですが
なんか使用できないとかきいてしり込み中。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
707名無しさん
2019/12/29(日) 02:13:42.400708名無しさん
2020/01/06(月) 11:08:48.750 知り合いからXPS8500を今更ながら手に入れた
HDD メモリ 光学ドライブ無しで15,000円だけど、i7- 3770が付いてたんでまあいいかと
取り敢えず手元に有ったHDDとメモリ8+4+1+1GB、win10をクリーンインストールしたんだが
Wireless 1703 802.11b/g/nが動かない
DELLではwin10はサポートしないと言う事で、7や8.1のドライバーを入れて見たらBluetoothは認識したがwifiの方は駄目なまま
win10で動いてる人、どのドライバーを入れてる?
HDD メモリ 光学ドライブ無しで15,000円だけど、i7- 3770が付いてたんでまあいいかと
取り敢えず手元に有ったHDDとメモリ8+4+1+1GB、win10をクリーンインストールしたんだが
Wireless 1703 802.11b/g/nが動かない
DELLではwin10はサポートしないと言う事で、7や8.1のドライバーを入れて見たらBluetoothは認識したがwifiの方は駄目なまま
win10で動いてる人、どのドライバーを入れてる?
709名無しさん
2020/01/06(月) 11:48:23.200 ハードウェアとしてWiFiが内蔵されているか確認
711名無しさん
2020/01/08(水) 23:07:59.140 708だけど、なぜかwifiを認識して動き出した
ドライバーのバージョンは10.0.0.260
DELL公式のwin8.1 64bitのやつ
色々やってるときに入れてはいたが今まで使えなかったのに
デバイスマネージャを開いて詳細を眺めてたら、突然認識した
まあ、これでようやくPCをルーターの側から動かせるよ
ドライバーのバージョンは10.0.0.260
DELL公式のwin8.1 64bitのやつ
色々やってるときに入れてはいたが今まで使えなかったのに
デバイスマネージャを開いて詳細を眺めてたら、突然認識した
まあ、これでようやくPCをルーターの側から動かせるよ
712名無しさん
2020/01/14(火) 15:57:12.010 片面二層式のDVDが読み込めません
なにかドライバーが必要ですか?
入ってると思うのですけど
なにかドライバーが必要ですか?
入ってると思うのですけど
713名無しさん
2020/01/15(水) 08:16:16.280 ドライブの型番でファームウェア探すとか
714名無しさん
2020/01/15(水) 15:08:25.860715名無しさん
2020/01/16(木) 04:49:59.050 ドライバーじゃなくてファームウェアな
DH-16ACSならDELL公式のDH-16AESとか
DH-16ABSあたりのが入るんじゃないかな
検索すればすぐ見つかるけど自己責任で
DH-16ACSならDELL公式のDH-16AESとか
DH-16ABSあたりのが入るんじゃないかな
検索すればすぐ見つかるけど自己責任で
716名無しさん
2020/01/17(金) 16:21:39.090717名無しさん
2020/01/22(水) 20:40:42.050 システムドライブをisrtでSSD+HDDで使ってたけど、SSDに換装してしまった
あまり使ってなかったSSD搭載のCeleron U3400ノートPCに、起動速度で軽く負けるんだもんな
msataのSSDはデータドライブのHDDと組むことにしたんだが
HDDがGTPだと高速化の項目が出ないんだな
何故かパーティションを20MBほど削って空きを作ると、高速化の項目が出るけど
あまり使ってなかったSSD搭載のCeleron U3400ノートPCに、起動速度で軽く負けるんだもんな
msataのSSDはデータドライブのHDDと組むことにしたんだが
HDDがGTPだと高速化の項目が出ないんだな
何故かパーティションを20MBほど削って空きを作ると、高速化の項目が出るけど
718名無しさん
2020/01/23(木) 15:11:49.570 7年くらい前に買っていろいろ弄ったけどまだ使えてるなあ
やった順番で言うと
メモリ8GB→16GB
DVDドライブ→ブルーレイドライブ
GT640→GTX1050Ti
Win7→Win10
HDD2TB→SSD500GB+HDD4GB
電源ユニット交換
SSD換装が一番生まれ変わった気がした
一度も不具合なかったけど、そろそろマザーボードに寿命が来てもおかしくないのかもしれない
ちょこちょこ金かけたけど、CPU+マザーボード+PCケースを買って全く別のPCにするなら
いっそ新しいPC買ったほうが良いよね
このXPS8500でちょっとだけPCに詳しくなった気がする
やった順番で言うと
メモリ8GB→16GB
DVDドライブ→ブルーレイドライブ
GT640→GTX1050Ti
Win7→Win10
HDD2TB→SSD500GB+HDD4GB
電源ユニット交換
SSD換装が一番生まれ変わった気がした
一度も不具合なかったけど、そろそろマザーボードに寿命が来てもおかしくないのかもしれない
ちょこちょこ金かけたけど、CPU+マザーボード+PCケースを買って全く別のPCにするなら
いっそ新しいPC買ったほうが良いよね
このXPS8500でちょっとだけPCに詳しくなった気がする
719名無しさん
2020/01/24(金) 01:43:00.260 ようやくwin10に移行しました
720名無しさん
2020/01/24(金) 01:54:13.870 で、友人からgtx1070貰ったが、デカイ・・・入るのかな
721名無しさん
2020/01/24(金) 11:45:37.450 ケーブルが邪魔になるかもだけどかなり長いのでも入りそう
722名無しさん
2020/01/25(土) 18:42:48.990 入るのは入ったけどSATA ケーブルとかが短すぎて無理なのと、8ピン差し込み口がケースに干渉してどうにもならん・・・
723名無しさん
2020/01/26(日) 04:19:57.800 XPS8500にRTX2060SUPER挿してる馬鹿の図
補助電源の6ピンと8ピン(黒ケーブル)が手前に出てるけどむりやりケースを閉めた
https://i.imgur.com/nbwNBXo.jpg
補助電源の6ピンと8ピン(黒ケーブル)が手前に出てるけどむりやりケースを閉めた
https://i.imgur.com/nbwNBXo.jpg
724名無しさん
2020/01/26(日) 06:48:38.360 ほほう
RTX2080Tiはいけるかな
RTX2080Tiはいけるかな
725名無しさん
2020/01/26(日) 15:30:23.860 俺も4k2画面やってみようかな
726名無しさん
2020/01/26(日) 22:53:44.190 722だが、ケーブル延長して少しケース改造して入れたわ
補助電源の位置で入るかどうか決まる
補助電源の位置で入るかどうか決まる
727名無しさん
2020/01/26(日) 22:58:55.790 これで4K見れるし、基本ゲームやらんからあと3年は行けるわ
728名無しさん
2020/01/27(月) 17:45:41.790 スレチだけど4Kディスプレイってどのサイズのがいいんだろう?
8500買った時のフルHD21.5インチを使い続けてるんだけど良かったら教えてほしいです
8500買った時のフルHD21.5インチを使い続けてるんだけど良かったら教えてほしいです
729名無しさん
2020/01/27(月) 19:40:16.530 >>728
4kで高解像度の表示スペースって意味なら体感的に27以上、理想は30以上欲しいよね
小さいモニターだと文字が小さすぎて見えないから拡大しちゃうと意味ないし
ゲームや映画を観たいならまた別ですけど
4kで高解像度の表示スペースって意味なら体感的に27以上、理想は30以上欲しいよね
小さいモニターだと文字が小さすぎて見えないから拡大しちゃうと意味ないし
ゲームや映画を観たいならまた別ですけど
731名無しさん
2020/01/28(火) 09:35:56.420 27インチ4Kの純正U2718Q使ってるけど
(画面スケールは175% )
31.5インチ4KのU3219Qがちょっと欲しい
これより大きいと視線移動が多くなって疲れそう
(画面スケールは175% )
31.5インチ4KのU3219Qがちょっと欲しい
これより大きいと視線移動が多くなって疲れそう
732名無しさん
2020/02/03(月) 01:29:52.690 慣れれば43インチでもいけるようになる
733名無しさん
2020/02/03(月) 22:15:22.450 10年前の2010年春に、春の新生活応援パッケージっていうキャンペーンでXPS 9000を買ったんだよ
当時まだ出たばかりのi7-930に最新式のHD5870の組み合わせでさ
その頃の相場では23万前後する組み合わせが、なぜかDELLでは三菱製27インチ液晶がセットになって13万という破格設定
液晶が2万はするから、PC本体は実質相場の半額くらい
意味の分からない価格設定に、しばらくは神パケなんて呼ばれてなぁ
10年一昔とも言うけど、10年目の今年、ついに新PCを注文したよ
今回はDELLじゃないけど、DELLのPCには長いことお世話になった、ありがとうDELL
なお27インチ液晶はこれからも使わせてもらいます
当時まだ出たばかりのi7-930に最新式のHD5870の組み合わせでさ
その頃の相場では23万前後する組み合わせが、なぜかDELLでは三菱製27インチ液晶がセットになって13万という破格設定
液晶が2万はするから、PC本体は実質相場の半額くらい
意味の分からない価格設定に、しばらくは神パケなんて呼ばれてなぁ
10年一昔とも言うけど、10年目の今年、ついに新PCを注文したよ
今回はDELLじゃないけど、DELLのPCには長いことお世話になった、ありがとうDELL
なお27インチ液晶はこれからも使わせてもらいます
734名無しさん
2020/03/01(日) 10:13:09.000 4年前に買ったXPS8900がさっき電源ボタン押しても起動できずにオレンジ色のランプが2回点滅した
長押ししてからランプが消えて起動は出来たんだけど壊れる前の症状かな?
長押ししてからランプが消えて起動は出来たんだけど壊れる前の症状かな?
735名無しさん
2020/03/01(日) 21:15:05.670 スレチ
736名無しさん
2020/03/04(水) 22:48:08.410 新しいの欲しいが8930は末期っぽいし
そろそろ新機種出るかな
そろそろ新機種出るかな
737名無しさん
2020/03/11(水) 13:45:28.960 XPS8500のDVDなどが読み込まなくなってしまいまた。
例えばOSを入れ直すなどができなくなりますよね?
HDは取り替えたことがあるくらいの素人ですが
どのような企画を購入したらいいのか教えて下さい。
そして簡単でしょうか?
アドバイスお願いします
例えばOSを入れ直すなどができなくなりますよね?
HDは取り替えたことがあるくらいの素人ですが
どのような企画を購入したらいいのか教えて下さい。
そして簡単でしょうか?
アドバイスお願いします
738名無しさん
2020/03/11(水) 20:25:31.530 外付けDVDをUSBにつないだらオッケー
739名無しさん
2020/03/12(木) 00:08:40.780740名無しさん
2020/03/12(木) 01:09:47.220 >>739
できるみたいです、ありがとうございました!
できるみたいです、ありがとうございました!
741名無しさん
2020/03/14(土) 22:46:15.610 第10世代が載るのはいつかな
742名無しさん
2020/03/23(月) 14:07:44.890 諸事情で7クリーンリストアしてドライバ当ててから10にする予定がネットワークコントローラーのドライバのみ入手不可と知りやや辛い
イーサネットコントローラーでLAN繋がるから無視するしかないな
注意マークが気持ち悪いけど入手時既にリカバリ領域なくドライバディスクにもイーサネットドライバのみで白旗
どうせ注意マーク全消しできないなら全部投げ出して10クリーンインストしようかね
イーサネットコントローラーでLAN繋がるから無視するしかないな
注意マークが気持ち悪いけど入手時既にリカバリ領域なくドライバディスクにもイーサネットドライバのみで白旗
どうせ注意マーク全消しできないなら全部投げ出して10クリーンインストしようかね
743名無しさん
2020/03/23(月) 14:08:09.700 諸事情で7クリーンリストアしてドライバ当ててから10にする予定がネットワークコントローラーのドライバのみ入手不可と知りやや辛い
イーサネットコントローラーでLAN繋がるから無視するしかないな
注意マークが気持ち悪いけど入手時既にリカバリ領域なくドライバディスクにもイーサネットドライバのみで白旗
どうせ注意マーク全消しできないなら全部投げ出して10クリーンインストしようかね
イーサネットコントローラーでLAN繋がるから無視するしかないな
注意マークが気持ち悪いけど入手時既にリカバリ領域なくドライバディスクにもイーサネットドライバのみで白旗
どうせ注意マーク全消しできないなら全部投げ出して10クリーンインストしようかね
744名無しさん
2020/03/23(月) 14:10:04.220 クリア押そうとしたら広告でズレて連投になってしまった
大変申し訳ない
大変申し訳ない
745名無しさん
2020/03/23(月) 18:35:11.170 クリインじゃなくて7→10アップグレードしたけど何の問題もない
746名無しさん
2020/03/26(木) 09:21:07.690747名無しさん
2020/04/15(水) 22:08:33.720 作法も何も知らないのでご容赦ください。 グラボが逝ったらしいのですが、今時の機種と交換するのは、
難易度が高いでしょうか?ちなみに、osは7です。biosは買ったときのままです。
なんとかならないでしょうか。よろしくご指導ください。
難易度が高いでしょうか?ちなみに、osは7です。biosは買ったときのままです。
なんとかならないでしょうか。よろしくご指導ください。
748名無しさん
2020/04/16(木) 13:34:56.920 >>723の者だけど何年か前にGTX1050Tiに交換するとき確かBIOSのバージョンをA14にアップデートしたと思う
当時はwin7だったと思う
で、今はwin10でそのままRTX2060SUPERに変えても問題なく動いてる
最新のグラボは分からない
当時はwin7だったと思う
で、今はwin10でそのままRTX2060SUPERに変えても問題なく動いてる
最新のグラボは分からない
749名無しさん
2020/04/16(木) 16:26:20.060 質問に答えてなかったゴメン
とりあえずグラボ交換して復活させたいなら今のDELLのデフォになってるGTX1650とかいいかもしれない
これなら補助電源いらないし前のグラボを抜いて新しいのを挿すだけでOK
自動でドライバ更新始まるけど、そうでもなかったりするからあらかじめ新しいグラボ用のドライバをDLしておくと安心
それ以上の物になると補助電源が必要になる
ちなみにデフォの電源ユニットの補助電源は6ピンが2つ
というかXPS8500をまだ使うなら電源ユニット交換したほうが良いと思う
一時期、電源スイッチをポチっても反応なくてドキッとしたことが続いたんだけど
電源ユニット変えてからはそれが一切なくなった
とりあえずグラボ交換して復活させたいなら今のDELLのデフォになってるGTX1650とかいいかもしれない
これなら補助電源いらないし前のグラボを抜いて新しいのを挿すだけでOK
自動でドライバ更新始まるけど、そうでもなかったりするからあらかじめ新しいグラボ用のドライバをDLしておくと安心
それ以上の物になると補助電源が必要になる
ちなみにデフォの電源ユニットの補助電源は6ピンが2つ
というかXPS8500をまだ使うなら電源ユニット交換したほうが良いと思う
一時期、電源スイッチをポチっても反応なくてドキッとしたことが続いたんだけど
電源ユニット変えてからはそれが一切なくなった
750名無しさん
2020/05/02(土) 20:08:19.580 うちのもグラボが逝った
BIOSはA14にアップデート済
RX570買ってみたけどダメだった
何がいいかなあ
BIOSはA14にアップデート済
RX570買ってみたけどダメだった
何がいいかなあ
751名無しさん
2020/05/03(日) 11:36:22.800 2080Tiいってみよう
752名無しさん
2020/05/03(日) 13:03:35.710 入るのか?
753名無しさん
2020/05/03(日) 17:05:53.080 自分のもグラボ逝ったw
MSI geforce GTX1050Ti PLに付け替えた
最初ダメだったけどBIOSアップデートしたらいけた
あとCPUクーラー変えようと思ってLC-CC-95A買ったけど
クーラーのバックフレームがCPU固定金具の穴と一体化してて無理だった
ETS-N30なら付きそうなので注文したw
MSI geforce GTX1050Ti PLに付け替えた
最初ダメだったけどBIOSアップデートしたらいけた
あとCPUクーラー変えようと思ってLC-CC-95A買ったけど
クーラーのバックフレームがCPU固定金具の穴と一体化してて無理だった
ETS-N30なら付きそうなので注文したw
754750
2020/05/04(月) 00:36:37.760 RX570 いけた
ボードの挿し方に問題あったみたいで、何回か挿し直したらうまくいった
ボードの挿し方に問題あったみたいで、何回か挿し直したらうまくいった
755名無しさん
2020/05/09(土) 16:33:08.420 前面パネルにある5インチドライブベイのフタとれないのでしょうか?
ひとつつぶして拡張させたいのですが、固定されているのか取れないので困っています。
ひとつつぶして拡張させたいのですが、固定されているのか取れないので困っています。
757名無しさん
2020/05/18(月) 11:18:18.890 708で無線LANがおかしいと書いたものだけど
取り敢えず動くようにはなったが、今度はBluetoothのイヤホンを繋いだらめっちゃ不安定
Bluetoothのマウスも切れるようになった
結局、インテルの汎用デュアルバンドカードの中古と交換して、Bluetoothが普通に使える様になったよ
無線LANも11acになって速くなったし
ちゃんとした対応ドライバーがない時点で、さっさと交換してれば良かった
取り敢えず動くようにはなったが、今度はBluetoothのイヤホンを繋いだらめっちゃ不安定
Bluetoothのマウスも切れるようになった
結局、インテルの汎用デュアルバンドカードの中古と交換して、Bluetoothが普通に使える様になったよ
無線LANも11acになって速くなったし
ちゃんとした対応ドライバーがない時点で、さっさと交換してれば良かった
758名無しさん
2020/05/24(日) 08:23:20.420 >>756
5インチベイにいれる引き出しトレーです。
5インチベイにいれる引き出しトレーです。
760名無しさん
2020/05/24(日) 18:22:50.390 そ、それはー
761名無しさん
2020/05/27(水) 14:23:43.400 XPS 8910を7000円で買ったワイ高みの見物
762名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:20.990 ついに壊れたわ、お疲れ様
763名無しさん
2020/06/11(木) 14:39:17.420764名無しさん
2020/06/18(木) 21:23:43.460 ポータブルDVDドライブを買ったのですが
DVDFUBというライティングソフトが読み込んでくれません。
DVDは見れるんですけど
これなんでなんですかね?
DVDFUBというライティングソフトが読み込んでくれません。
DVDは見れるんですけど
これなんでなんですかね?
765名無しさん
2020/06/19(金) 08:22:22.910 取り敢えず、DVDfuvってのは知らないが、DVDfabのスレでも覗いてみれば?
766名無しさん
2020/06/20(土) 19:02:03.810 いまだに使えてるな
購入時からそのままなのはCPUとマザーボードとケースだけ(?)になってる
購入時からそのままなのはCPUとマザーボードとケースだけ(?)になってる
767名無しさん
2020/06/21(日) 18:54:13.510 壊れたと思ったけど、試しにSATAケーブル交換してみたら復活した
768名無しさん
2020/06/22(月) 00:24:25.080 生きていて意識があるのに捨てられるとこだった8500
769名無しさん
2020/06/22(月) 20:35:16.550 ホント、SSDに交換してBDドライブにしたくらいだけど、なんの不満もなく使えてるわ、まぁ重いゲームなどはしないしな
771名無しさん
2020/06/24(水) 12:58:11.310 8500買って5年くらい部品交換どころか掃除もしないでいたんだけど
メモリ増設してみようかなと初めてケース開けてみたらCPUの放熱フィンの隙間にびっしりホコリが詰まってたな…
あのままだとCPU死んでたのかもしれん
メモリ増設してみようかなと初めてケース開けてみたらCPUの放熱フィンの隙間にびっしりホコリが詰まってたな…
あのままだとCPU死んでたのかもしれん
772名無しさん
2020/06/25(木) 17:16:35.150773名無しさん
2020/06/25(木) 19:20:03.770 >>772
自分が買ったのはM-DISK対応のPIONEER BDR-212BK/WS です
1万くらいしましたが、M-DISK対応じゃなければかなり安いです。交換はハードディスクと一緒でケーブル二つ繋ぐだけです。再生アプリなとが付属してればインストールする必要がありますが、ただディスクに書き込みするだけならそのままでも出来ると思います
自分が買ったのはM-DISK対応のPIONEER BDR-212BK/WS です
1万くらいしましたが、M-DISK対応じゃなければかなり安いです。交換はハードディスクと一緒でケーブル二つ繋ぐだけです。再生アプリなとが付属してればインストールする必要がありますが、ただディスクに書き込みするだけならそのままでも出来ると思います
774名無しさん
2020/06/25(木) 21:36:12.650775名無しさん
2020/06/26(金) 05:05:18.440 俺は中古をメルカリに流して3千円ほどで売れたから、メルカリとかラクマで探してみたら?
DVDやBDドライブなんて滅多に使わんから中古で十分だと思うよ
DVDやBDドライブなんて滅多に使わんから中古で十分だと思うよ
776名無しさん
2020/06/26(金) 10:30:44.620 DVDドライブならうまくいけば300円ぐらいでハードオフで買えるぞ
動くかどうかは運だけど
動くかどうかは運だけど
777名無しさん
2020/06/26(金) 22:33:35.210778名無しさん
2020/06/26(金) 23:01:07.470779名無しさん
2020/06/27(土) 05:33:04.020 自分が焼きたいディスクに対応したものを探すしかないな、一層しか焼けないやつとか2層焼けるやつとか色々ある
メーカーはパイオニアがお勧め
何目的かによるけど、データの保存なら今から買うならBDドライブ買った方がいいと思うけど、普通の4.7GBの片面1層のDVDでいいなら、大体対応してる
稀に読めるだけで、焼けないドライブあるから気をつけて
メーカーはパイオニアがお勧め
何目的かによるけど、データの保存なら今から買うならBDドライブ買った方がいいと思うけど、普通の4.7GBの片面1層のDVDでいいなら、大体対応してる
稀に読めるだけで、焼けないドライブあるから気をつけて
780名無しさん
2020/06/27(土) 09:40:20.240781名無しさん
2020/07/01(水) 10:44:17.110 BD/DVDドライブはハードオフで買った中古を付けてる
滅多に使わないから、外付けでも良かったかな
データドライブをISRTで高速化してたんだけど、最近ISRTでエラーがちょこちょこ出だしたんで解除した
体感上何も変わらないw
システムドライブはとっくにSSD化してるし、せっかく付いてるのにmsataの使い道が無い
滅多に使わないから、外付けでも良かったかな
データドライブをISRTで高速化してたんだけど、最近ISRTでエラーがちょこちょこ出だしたんで解除した
体感上何も変わらないw
システムドライブはとっくにSSD化してるし、せっかく付いてるのにmsataの使い道が無い
782名無しさん
2020/07/01(水) 12:11:10.990 俺はmSATAにアダプタ挿して普通のSATAポートにしてる
6GbpsなのでSSDつないでる
6GbpsなのでSSDつないでる
783名無しさん
2020/07/01(水) 15:37:41.990 そんなやり方もあるのか
グラボでSATAポートの右上の1個が塞がってたから良い事聞いた
と思って確認したらそのmSATAもグラボで塞がってた…
グラボでSATAポートの右上の1個が塞がってたから良い事聞いた
と思って確認したらそのmSATAもグラボで塞がってた…
784名無しさん
2020/07/01(水) 15:47:41.790 いや、アダプタ付けて引き延ばすだけならいけるかもしれない
785名無しさん
2020/08/21(金) 15:51:45.350 外付けDVDR2千円位の安いやつ買ったんだけど
書き込み速度が異常に遅いからダメだなー
内臓もの取り替えようと思うんですけど
企画型番とかってあるんでしょうか?
あったら教えていただけますでしょうか
高いのかしら?
書き込み速度が異常に遅いからダメだなー
内臓もの取り替えようと思うんですけど
企画型番とかってあるんでしょうか?
あったら教えていただけますでしょうか
高いのかしら?
786名無しさん
2020/08/23(日) 00:19:31.210 質問
XPS8500で何もストレスなくやってるんだけど
これより全てにおいて高性能のノートPCでってあるの?
あったとしても30万とかするんでしょ?
XPS8500で何もストレスなくやってるんだけど
これより全てにおいて高性能のノートPCでってあるの?
あったとしても30万とかするんでしょ?
787名無しさん
2020/08/24(月) 05:42:37.280 >>785
BR-Rを使おうとすると、一気に1万円台に突入するけど、DVD-Rで良いならスーパーマルチドライブが3千円以下で買える
規格がSATAなら、枯れた技術なんでどのメーカーの物でも大丈夫だよ
まあ、IDEやSCSIのドライブなんて中古以外では簡単に手に入らないから
規格を気にする必要は無いかと
BR-Rを使おうとすると、一気に1万円台に突入するけど、DVD-Rで良いならスーパーマルチドライブが3千円以下で買える
規格がSATAなら、枯れた技術なんでどのメーカーの物でも大丈夫だよ
まあ、IDEやSCSIのドライブなんて中古以外では簡単に手に入らないから
規格を気にする必要は無いかと
788名無しさん
2020/08/24(月) 05:44:33.480 BR-Rじゃ無くて、BD-Rだ
何故間違ったんだろ?自分が信じられない…
何故間違ったんだろ?自分が信じられない…
789名無しさん
2020/08/27(木) 00:43:51.920790名無しさん
2020/08/27(木) 00:51:14.480 >>788
どんw
アマゾンで
dp/B01914M2OM/
これでも大丈夫ですか?OS7だけど
それと取り外してちゃんと枠に収まる統一規格のサイズになってますの?
そんでもう一つ、OS入れ直したり面倒なことはないですよね?
どんw
アマゾンで
dp/B01914M2OM/
これでも大丈夫ですか?OS7だけど
それと取り外してちゃんと枠に収まる統一規格のサイズになってますの?
そんでもう一つ、OS入れ直したり面倒なことはないですよね?
791名無しさん
2020/08/27(木) 00:53:05.000792名無しさん
2020/08/27(木) 04:14:20.770 >>790
基本的に、ポン付出来る様になってる
今使ってるPCがどんな状態か分からんけど
5インチのドライブが付いてるなら、dp/B01914M2OM/とそのまま入れ替え出来る
左横から簡単にドライブベイのフタが開くから、中を確認する事
ドライブが付いてないなら、穴を鉄板が塞いでる場合が有るのでそれをもぎ取る必要有り
後は、光学ドライブ 増設 で検索すると写真付きで説明してるサイトが見つかるから、そこを参照してくれ
基本的に、ポン付出来る様になってる
今使ってるPCがどんな状態か分からんけど
5インチのドライブが付いてるなら、dp/B01914M2OM/とそのまま入れ替え出来る
左横から簡単にドライブベイのフタが開くから、中を確認する事
ドライブが付いてないなら、穴を鉄板が塞いでる場合が有るのでそれをもぎ取る必要有り
後は、光学ドライブ 増設 で検索すると写真付きで説明してるサイトが見つかるから、そこを参照してくれ
793名無しさん
2020/08/27(木) 13:56:55.440 >>792
ありがとう、純正で付いてるから簡単そうで良かった!感謝します
ありがとう、純正で付いてるから簡単そうで良かった!感謝します
794名無しさん
2020/08/31(月) 19:37:35.870 XPS 8700だけど、電源ボタン何度も押さないと電源入らなくなって
そろそろ買い換えようかと思ったけど
ボタン電池CR2032取り替えたら直ったわ。
これであと10年戦える。
そろそろ買い換えようかと思ったけど
ボタン電池CR2032取り替えたら直ったわ。
これであと10年戦える。
796名無しさん
2020/09/13(日) 23:46:50.390 時々調子悪くなるけど、端子の抜き差ししたら治る
SSDに交換しただけでこんなに保つとは思わなかった、ネット見てオフィス使うだけならあと5年はいけそう
SSDに交換しただけでこんなに保つとは思わなかった、ネット見てオフィス使うだけならあと5年はいけそう
797名無しさん
2020/09/22(火) 03:14:59.860 同じくXPS 8700
電源をボチッと押しても反応しないときがあってドキドキする
2018年3月〜15000時間だけど、
なるべく電源切らずにスリープモードにしてる
2015年4月購入、2018年1月にWindows up dateがループ(8.1)して、
リカバリもできず、何をしてもダメで、グラボが壊れてたらしい
マザボ・グラボ・HDD交換、修理費31000円、1ヶ月かかった
HDDはSEAGATEの新品のもの、軽く5年はいけると思う
電源用電池を替えたら、なにか設定しなければならないんだっけ
とにかく中国人担当者たらい回しが大変だったが、
できる限り簡単な日本語にするなど、
試行錯誤して中国人サポートとのコミュ力が向上した
電源をボチッと押しても反応しないときがあってドキドキする
2018年3月〜15000時間だけど、
なるべく電源切らずにスリープモードにしてる
2015年4月購入、2018年1月にWindows up dateがループ(8.1)して、
リカバリもできず、何をしてもダメで、グラボが壊れてたらしい
マザボ・グラボ・HDD交換、修理費31000円、1ヶ月かかった
HDDはSEAGATEの新品のもの、軽く5年はいけると思う
電源用電池を替えたら、なにか設定しなければならないんだっけ
とにかく中国人担当者たらい回しが大変だったが、
できる限り簡単な日本語にするなど、
試行錯誤して中国人サポートとのコミュ力が向上した
798名無しさん
2020/09/23(水) 10:20:32.210 BIOSいじってたら電池抜くとリセットされるよ
799名無しさん
2020/09/23(水) 11:37:34.720 XPS 8910 今日電源ボタン押しても起動できなかったのであせったわ
電源ランプも切れてるし、そろそろ寿命かな?
電源ランプも切れてるし、そろそろ寿命かな?
800名無しさん
2020/11/05(木) 02:04:17.320801名無しさん
2020/11/09(月) 00:28:22.400 ここのhddってシーゲート?
802名無しさん
2020/11/09(月) 01:22:54.890 今年買ったAlienwareはシーゲートだった
本体修理に出すとき用に大事にしまってある
本体修理に出すとき用に大事にしまってある
803名無しさん
2020/11/09(月) 02:25:28.740 買ってすぐ換装?懸命ですね。
804名無しさん
2020/12/04(金) 15:59:32.620 そろそろ今年も中を掃除するか
なんだか年末の行事になってる
いまだに現役でありがたい
なんだか年末の行事になってる
いまだに現役でありがたい
805名無しさん
2020/12/14(月) 18:47:57.610 最近起動すると何かのファンがウィーンって高速で回りだす音がする
1回シャットダウンして起動しなおすと鳴らないんだけど何なんだろうこれ
1回シャットダウンして起動しなおすと鳴らないんだけど何なんだろうこれ
806名無しさん
2021/01/08(金) 17:52:29.330 余りの寒さに家中のエアコン付けて電気ストーブ使って電子レンジでチンしたらブレーカー飛んで作業中のXPS8500が起動不能に…(TдT)
調べたらISRT用のSSDがSMARTエラー起こしてた
HDDは問題無いみたいだけど、データ消えてないといいが…
調べたらISRT用のSSDがSMARTエラー起こしてた
HDDは問題無いみたいだけど、データ消えてないといいが…
807名無しさん
2021/01/11(月) 00:14:29.030 やっぱWindows10も壊れてた
データが生きてるのは確認したんでHDD買ってきて待避させてから再インストールだな
データが生きてるのは確認したんでHDD買ってきて待避させてから再インストールだな
808名無しさん
2021/01/11(月) 13:15:28.790 朝何気なく電源入れたら無事に起動した!
データも全部残ってた!
そしたら「修復のために再起動してください」って出たんでホイホイ♪と再起動したらまた立ち上がらなくなった
(´・ω・`)
データも全部残ってた!
そしたら「修復のために再起動してください」って出たんでホイホイ♪と再起動したらまた立ち上がらなくなった
(´・ω・`)
810名無しさん
2021/01/11(月) 14:01:31.520 電源は気付かなかった
帰ったら試してみる
帰ったら試してみる
812名無しさん
2021/01/11(月) 21:33:00.690 何かヤケになってCtrl+Iを連打してたら唐突にHDDの設定を変える画面が出てRAIDでもHDDの方をブートドライブと認識してくれるようになった
そこから何とかセーフモードで立ち上げる事に成功した
取り敢えず個人データはドキュメントに移した
明日外付けHDD届いたらバックアップ取って後はシステムイメージ復元で何とかならんかな
そこから何とかセーフモードで立ち上げる事に成功した
取り敢えず個人データはドキュメントに移した
明日外付けHDD届いたらバックアップ取って後はシステムイメージ復元で何とかならんかな
813名無しさん
2021/01/12(火) 23:11:51.810 XPS8500完全復活
データも全部サルベージしたし
SSD変えたことでむしろ速くなった気がするw
もうしばらく持ちそうだ
でもそう遠くない時期に壊れるんだろうな
次のために金貯めねば
データも全部サルベージしたし
SSD変えたことでむしろ速くなった気がするw
もうしばらく持ちそうだ
でもそう遠くない時期に壊れるんだろうな
次のために金貯めねば
814名無しさん
2021/01/14(木) 01:21:37.370 今HDDが1つ付いているのですが、SSDを増設するのはSSD本体以外に何かパーツは必要でしょうか?
増設が無理なら交換をしようかと思います
増設が無理なら交換をしようかと思います
815名無しさん
2021/01/14(木) 03:47:19.850 SATAなSSDなら、固定用の2.5インチ→3.5インチの変換マウンタとSATAケーブルがあればOK
816名無しさん
2021/01/14(木) 05:44:46.080 8500はSATA3(6Gbps)が1ポートしかないから注意
SSDをそのポートに繋ぐ
他3ポートはSATA2(3Gbps)
mSATAもSATA3なので変換すれば2.5インチ型がつなげる
SSDをそのポートに繋ぐ
他3ポートはSATA2(3Gbps)
mSATAもSATA3なので変換すれば2.5インチ型がつなげる
817名無しさん
2021/01/14(木) 14:45:02.560 mSATAポート、グラボで塞がって使えない…なんか凄く勿体ない感じ
818名無しさん
2021/01/14(木) 14:52:27.500 変換てmSATAポートにぶっ刺すカード型で普通のSATAポートが載ってるやつね
819名無しさん
2021/01/14(木) 20:01:14.170 ありがとうございます。 SATA3というやつにSSDをさして使えばいいんですね! 空いているやつに今使ってるhhdをさせば2つ使えるという感じですかね!? 本当に感謝あとはどこかおすすめのSSDってありますか?
821名無しさん
2021/01/16(土) 11:02:04.960 XPS8700にSSD500G(+HDD1TB)いれて元々あったRadeonからGTX1650にグラボ変えたら問題もなくサクサク動いてる
ただ変える前から電源ボタン押しても一回で反応しないことが殆どで、長押ししたり何回も連打すたりするとようやくつくんだけど少し前のレスにも同じような症状ある人いるみたいだけど対策方法ありますか?
ただ変える前から電源ボタン押しても一回で反応しないことが殆どで、長押ししたり何回も連打すたりするとようやくつくんだけど少し前のレスにも同じような症状ある人いるみたいだけど対策方法ありますか?
822名無しさん
2021/01/16(土) 14:51:11.530 ボタン電池を交換するんじゃなかったっけ?
824名無しさん
2021/01/16(土) 19:32:48.930825名無しさん
2021/01/17(日) 05:25:53.360 自分がそうであっただけで、それが原因なのかは分からないです
826名無しさん
2021/02/06(土) 14:43:53.520 XPS8300いまだ現役、電源ユニットのスイッチ部の隙間にコンタクトスプレーしてカチカチ何度もやったら電源スイッチも完全復活したよ。lanの初期不良で何度も再起動してるけど
828名無しさん
2021/02/06(土) 20:26:41.530 XPS8700が朝まで立ち上がってたのに昼以降電源ボタンを押しても一切立ち上がらなくなって、今ボタン電池を新品に変えたら普通についた
助かった
助かった
829名無しさん
2021/02/06(土) 22:00:38.210830名無しさん
2021/02/07(日) 08:38:34.820832名無しさん
2021/02/07(日) 19:40:23.580 釈迦に説教だったら申し訳ないけど
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/res_27.php
https://www.ino-inc.com/data_check/pc/res_27.php
834名無しさん
2021/02/08(月) 22:36:18.120835名無しさん
2021/02/16(火) 22:14:16.500 XPS (8940) デスクトップ プラチナなんですが、GPUがインテルUHDからRTX3060Tiまで
いろいろなセットが売ってますが、電源はすべて同じものですか?
インテルUHD版を買って、後日グラボを載せようかと思っているのですが電源容量が足りなかったら困るなっと思いまして。
いろいろなセットが売ってますが、電源はすべて同じものですか?
インテルUHD版を買って、後日グラボを載せようかと思っているのですが電源容量が足りなかったら困るなっと思いまして。
836名無しさん
2021/02/17(水) 06:46:43.280 電源は最初はいっぱいいっぱいのが積まれてるんじゃないの?
消費電力が特に高い上位のグラボに変えるときは
それに見合った電源が必要になると思う
消費電力が特に高い上位のグラボに変えるときは
それに見合った電源が必要になると思う
837名無しさん
2021/02/18(木) 05:27:00.550 XPSの電源って700シリーズ辺りまでは
シッカリ作り込まれてて頑丈だったけど
8000番辺りからすぐ壊れるイメージがある
XPS720の1000W電源に変換アダプター自作して
8500で無理矢理使ってるけどいまだに壊れない
シッカリ作り込まれてて頑丈だったけど
8000番辺りからすぐ壊れるイメージがある
XPS720の1000W電源に変換アダプター自作して
8500で無理矢理使ってるけどいまだに壊れない
838名無しさん
2021/02/20(土) 17:00:45.870 8500何ですけど
スカイプやズームなどで使う
ヘッドセットを買いたいと思うのですが
http://www.get-pc.net/photo/XPS8500/DSC09243.jpg
この画像のどこに させばいいのでしょうか?
そのような心配は選ぶ際必要無いですか?
スカイプやズームなどで使う
ヘッドセットを買いたいと思うのですが
http://www.get-pc.net/photo/XPS8500/DSC09243.jpg
この画像のどこに させばいいのでしょうか?
そのような心配は選ぶ際必要無いですか?
839名無しさん
2021/02/20(土) 17:24:12.940 >>838
アマゾンで
ロジクール ヘッドセット H111r ステレオ 3.5mm接続 ノイズキャンセリング マイク 軽量 ヘッドフォン windows mac Chrome テレワーク リモートワーク Web会議 国内正規品 2年間メーカー保証
を見たのですが
コメント欄に
安かったので購入しましたが、
pcで使用する方は注意が必要です。
PCの入力端子がマイク入力とイヤホン入力になっている場合、
別売りの変換ケーブルを使用しないとマイクが使えませんので、
結果的に高く付きました。開封後に分かったので返品できず星一つです。
http://www.get-pc.net/photo/XPS8500/DSC09243.jpg
このXPS8500のことでしょうか?
アマゾンで
ロジクール ヘッドセット H111r ステレオ 3.5mm接続 ノイズキャンセリング マイク 軽量 ヘッドフォン windows mac Chrome テレワーク リモートワーク Web会議 国内正規品 2年間メーカー保証
を見たのですが
コメント欄に
安かったので購入しましたが、
pcで使用する方は注意が必要です。
PCの入力端子がマイク入力とイヤホン入力になっている場合、
別売りの変換ケーブルを使用しないとマイクが使えませんので、
結果的に高く付きました。開封後に分かったので返品できず星一つです。
http://www.get-pc.net/photo/XPS8500/DSC09243.jpg
このXPS8500のことでしょうか?
840名無しさん
2021/02/20(土) 17:28:01.640841名無しさん
2021/02/20(土) 19:39:30.550 XPS上部の音声入出力は3極ステレオ出力(左)と2極モノラル入力(右)
そのヘッドセットは4極なので、レビューにあるように変換が必要
それに気づかず購入して星1つ付けるのは頭がおかしい
そのヘッドセットは4極なので、レビューにあるように変換が必要
それに気づかず購入して星1つ付けるのは頭がおかしい
842名無しさん
2021/02/20(土) 21:03:22.970843名無しさん
2021/02/20(土) 22:51:06.930844名無しさん
2021/02/21(日) 01:21:31.230 ヘッドセットはこういうので分岐すればいいんだよ
https://www.amaゾン.co.jp/dp/B00SCDV9T8/
https://www.amaゾン.co.jp/dp/B00SCDV9T8/
845名無しさん
2021/02/21(日) 11:41:22.210 >>844
ありがとうございます!
ありがとうございます!
846名無しさん
2021/03/04(木) 18:33:22.180 1660superは選べるようにならんかな(´・ω・`)
Gシリーズにいけばあるけど見た目ダサいしDVDドライブ外付けだしでダメダメ
Gシリーズにいけばあるけど見た目ダサいしDVDドライブ外付けだしでダメダメ
847名無しさん
2021/03/08(月) 17:23:43.330 アマゾンのXPS 8940のレビューみると
★4に「メモリも特殊で高い」って書いてあるんだけど、いわゆる普通のメモリでいけますよね?
★4に「メモリも特殊で高い」って書いてあるんだけど、いわゆる普通のメモリでいけますよね?
849名無しさん
2021/03/08(月) 23:38:39.980 i7-10700の対応規格上限のDDR4-2933だとしても、8GB一枚で5000円、16GB一枚で8000円程度から
至って普通の規格、価格だと思うが
至って普通の規格、価格だと思うが
850名無しさん
2021/03/09(火) 14:07:18.580 8500のメモリ上限っていくつですのん?
851名無しさん
2021/03/09(火) 15:06:46.910 8GB×4=32GB
852名無しさん
2021/03/09(火) 16:06:09.430 8100はDDR3 16GB、8300〜8700はDDR3 32GB、8900以降はDDR4 64GB
853名無しさん
2021/03/09(火) 16:08:59.780 32まで行けるのか、ありがとう
実はそれよりもシステムメモリの限界を感じ始めてきた
そこそこ重いのを同時じゃなくて1つ閉じてまた次って感じで色々立ち上げてると固まってしまう
再起動すれば大丈夫なんだけどさ…
実はそれよりもシステムメモリの限界を感じ始めてきた
そこそこ重いのを同時じゃなくて1つ閉じてまた次って感じで色々立ち上げてると固まってしまう
再起動すれば大丈夫なんだけどさ…
857名無しさん
2021/03/12(金) 21:45:04.740 値下がりしてるな
858名無しさん
2021/03/16(火) 17:35:46.840 4月から11世代CPUを搭載したモデルにチェンジするから在庫処分かな
859名無しさん
2021/03/31(水) 08:59:38.280 11世代CPUがラインナップに出てきたな
860名無しさん
2021/04/04(日) 21:55:49.110 XPS8500が快適過ぎて新機種に買い替える気が起こらなくて困る
861名無しさん
2021/04/05(月) 15:30:10.270 全然使えるもんな
STEAMのゲームでもそこそこのグラボ積んでれば快適に遊べるし
STEAMのゲームでもそこそこのグラボ積んでれば快適に遊べるし
862名無しさん
2021/05/02(日) 09:38:05.230 メモリ32までつめるのか…… cpuって載せ替えできたりしますか?? 今はSSDつけて グラボ1060載せてます
863名無しさん
2021/05/02(日) 10:22:13.620 そろそろ電源ユニットも不安なので交換をしてみたいのですが、何かいいのはありますでしょうか? 現状よりパワーがあるやつがいいです。
865名無しさん
2021/05/02(日) 17:29:57.070 >>864
おおー!ありがとうございます! ケーブルとかは特に追加で購入する必要はありませんでしたか?
おおー!ありがとうございます! ケーブルとかは特に追加で購入する必要はありませんでしたか?
866名無しさん
2021/05/03(月) 05:50:59.200867名無しさん
2021/05/03(月) 21:49:01.520 >>866
おおー!ありがとございます!お返事ありがとう
おおー!ありがとございます!お返事ありがとう
868名無しさん
2021/05/04(火) 00:31:50.180 おおー!いいってことよ
869名無しさん
2021/05/04(火) 02:37:41.670 おおー!
870名無しさん
2021/05/04(火) 03:23:57.110 何、大したことはしてないよ
871名無しさん
2021/05/15(土) 14:59:49.800 11世代って評判悪いみたいだな
872名無しさん
2021/05/16(日) 13:00:00.030 こちとら未だに3世代だが
873名無しさん
2021/05/17(月) 04:02:18.880 おら初代
874名無しさん
2021/06/05(土) 16:58:55.550 俺のXPS8300,秋に10年w
PC歴40年近いけど、こんなに長く使えたPC初めてだわ
故障は内蔵LANがすぐ調子悪くなって別ボードにしたくらい
当然SSD
10-40年前は3年持てばいい方だった
故障は無くても、スペック的に使えなくなった
PC歴40年近いけど、こんなに長く使えたPC初めてだわ
故障は内蔵LANがすぐ調子悪くなって別ボードにしたくらい
当然SSD
10-40年前は3年持てばいい方だった
故障は無くても、スペック的に使えなくなった
875名無しさん
2021/06/06(日) 10:25:26.450876名無しさん
2021/06/07(月) 02:29:29.490 良く調べたら2011/4購入でしたので、10年経っていました。
私はゲームはやらないのでグラボはCPU内蔵のまま。
アプリはブラウザのIEがchromeになったくらいで私もほとんど変わらないです。
私はゲームはやらないのでグラボはCPU内蔵のまま。
アプリはブラウザのIEがchromeになったくらいで私もほとんど変わらないです。
877名無しさん
2021/06/07(月) 10:07:12.020 8300仲間がいっぱいいる
メモリ 8GB → 32GB
HDD 1.5TB → SSD 500GB + HDD 4TB
GPU Radeon HD 6670 → GeForce GTX 1650 (換装しただけではレガシーBIOS非対応で起動できなかったけど、内蔵グラフィックス側にダミーHDMI刺して回避)
で元気に稼働中
メモリ 8GB → 32GB
HDD 1.5TB → SSD 500GB + HDD 4TB
GPU Radeon HD 6670 → GeForce GTX 1650 (換装しただけではレガシーBIOS非対応で起動できなかったけど、内蔵グラフィックス側にダミーHDMI刺して回避)
で元気に稼働中
878名無しさん
2021/06/07(月) 12:34:51.290 みんなOSは古いままなのかな?
10も経つとwin10にしてもドライバー動かなかったりしない?
10も経つとwin10にしてもドライバー動かなかったりしない?
879877
2021/06/07(月) 16:22:48.390 Win 10の初期の頃だとオンボードの有線LANのドライバーがうまく動かなくてWin 7にいったん戻したけど、少なくとも1903以降はインボックスドライバーで動いてる
この前21H1に上げたけど無問題
この前21H1に上げたけど無問題
880名無しさん
2021/06/07(月) 20:57:25.960881877
2021/06/08(火) 10:09:52.080882名無しさん
2021/06/25(金) 04:07:23.510 Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
> システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
> TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
8300や8500はWin11には上げられないことが確定……
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
> システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
> TPM:トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
8300や8500はWin11には上げられないことが確定……
883名無しさん
2021/06/25(金) 05:06:58.630 Win7時代のPCだろ?
諦めて買い替えなさいw
諦めて買い替えなさいw
884名無しさん
2021/06/25(金) 06:55:58.190 ISOを改変してブートローダーをWin10の物に
書き換えればインストールできるみたいだな
まともに動くかどうかはわからんがw
書き換えればインストールできるみたいだな
まともに動くかどうかはわからんがw
885名無しさん
2021/06/25(金) 12:38:15.390 あと4年も使えるのか・・・
886名無しさん
2021/06/26(土) 02:39:36.900 いよいよ買い換えかなあ
887名無しさん
2021/07/05(月) 13:08:57.180 8500をを10年ぐらい使っておもうこと。パーツもほとんど交換したし、次は自作デビュー?って思うけど、どこから手を付けたらいいかわからない。
888名無しさん
2021/07/05(月) 14:49:06.940 とりあえずカッコいいと思うケースでも買ってみたら
889名無しさん
2021/07/09(金) 11:40:07.240 XPS8700もWindows11無理なのか
UEFIのSecurityのところにはパスワード関連の項目しかない
UEFIのSecurityのところにはパスワード関連の項目しかない
890名無しさん
2021/07/10(土) 13:02:25.090 >>887
マザボ、CPU、メモリの交換で、他のパーツはそのまま流用可能だったよ
OSをマイクロソフトアカウントに紐付けする必要あるけど
クリーンインストールせずにそのままストレージが使えるようになってるから楽
あーケースも新しいのにしたな
マザボ、CPU、メモリの交換で、他のパーツはそのまま流用可能だったよ
OSをマイクロソフトアカウントに紐付けする必要あるけど
クリーンインストールせずにそのままストレージが使えるようになってるから楽
あーケースも新しいのにしたな
891名無しさん
2021/07/11(日) 17:09:18.860 買い換えオススメある?
やっぱXPS?
やっぱXPS?
892名無しさん
2021/07/12(月) 01:15:04.050 ない!
893名無しさん
2021/07/13(火) 23:38:03.060 >>891
ぶっちゃけここまで延命させてるならそこそこ盛ってるだろうから劇的に何か変わるわけではない
もちろんキビキビ動くんだけど、まあ慣れもあるから誤差よ
2025ギリギリまで粘って、マザボ、CPU、メモリ、ケース(余裕あるなら電源も)を交換すりゃ良かったとちょっと思ってる
ホントRyzen第四世代でも普通に使う分には誤差なんで
スペック要求される使い方する奴ならもうチェンジしてるだろうしな
ぶっちゃけここまで延命させてるならそこそこ盛ってるだろうから劇的に何か変わるわけではない
もちろんキビキビ動くんだけど、まあ慣れもあるから誤差よ
2025ギリギリまで粘って、マザボ、CPU、メモリ、ケース(余裕あるなら電源も)を交換すりゃ良かったとちょっと思ってる
ホントRyzen第四世代でも普通に使う分には誤差なんで
スペック要求される使い方する奴ならもうチェンジしてるだろうしな
894名無しさん
2021/07/14(水) 11:26:15.180 納品書見てみたら2013年3月だった
それこそマザボ、CPU、ケース以外は全部交換したけど、こんなに長持ちするとは思わなかった
しかも今でも全然元気に動いてるし数年後に寿命が来ても「ありがとう良いPCだった」しかない
それこそマザボ、CPU、ケース以外は全部交換したけど、こんなに長持ちするとは思わなかった
しかも今でも全然元気に動いてるし数年後に寿命が来ても「ありがとう良いPCだった」しかない
895名無しさん
2021/07/14(水) 11:40:23.500 10年以上前は2年で性能4倍くらいになってて壊れてなくてもアプリが重くなりすぎて買い替えたけれど、この10年はそこまでハードもソフトも進化しなかったのも大きいね(ゲーム用途以外は)
896名無しさん
2021/07/14(水) 12:22:12.060 90年代後半のCPUクロック数の上がり方はよく覚えてる
その頃いまだに200MHzのを使って細々と遊んでたのに、雑誌見てもう1GHz超えたのかよって
その頃いまだに200MHzのを使って細々と遊んでたのに、雑誌見てもう1GHz超えたのかよって
897名無しさん
2021/07/14(水) 18:59:17.930 インテルが未だにロケットレイクでも14nmで作ってるしな
ivyの製造プロセスって22nmでしょ?
ホント進化してない
アップルシリコンなんて5nmなのに
4コア8スレッドでずっと時間が止まってたからな
ivyの製造プロセスって22nmでしょ?
ホント進化してない
アップルシリコンなんて5nmなのに
4コア8スレッドでずっと時間が止まってたからな
898名無しさん
2021/07/14(水) 20:16:12.130 XPS8700はwin11へのアップグレード条件を満たしてるらしいんだけど、
こっちはダメかな?
こっちはダメかな?
899名無しさん
2021/07/15(木) 01:05:26.320 プレビュー版では動いても要件緩和しても第七世代からしか正式対応しないからバスウェルも無理やろ
900名無しさん
2021/07/15(木) 12:07:16.950 電源を500w以上にするカスタマイズってある?
見当たらんのだけれど
見当たらんのだけれど
901名無しさん
2021/07/15(木) 15:46:56.190 普通に電源ユニット交換した方が良いんじゃね‥
902名無しさん
2021/07/16(金) 12:57:50.060903名無しさん
2021/07/16(金) 13:36:49.680 だから第6世代以前は今の所アウトォー!なのよ。
'6'300Uも第6世代だからね。
まあ今買い換える必要はないと思うよ。
2024年ぐらいになれば、第8、第9世代の中古も
かなり安くなってるはずだから。
'6'300Uも第6世代だからね。
まあ今買い換える必要はないと思うよ。
2024年ぐらいになれば、第8、第9世代の中古も
かなり安くなってるはずだから。
904名無しさん
2021/07/30(金) 02:38:11.860 vostro420?の調子が悪いのだが後継となるシリーズはどのタイプ?
家庭用だが外付けバックアップが面倒なのでIDE?のHDDが4つくらい載せたい
家庭用タワーになるのかな
家庭用だが外付けバックアップが面倒なのでIDE?のHDDが4つくらい載せたい
家庭用タワーになるのかな
905名無しさん
2021/07/30(金) 09:44:17.940 420の次世代は430だろうけど
どうせなら460や470あたりのが良いよね
でもさすがにIDEは使えないと思うw
どうせなら460や470あたりのが良いよね
でもさすがにIDEは使えないと思うw
906904
2021/07/30(金) 16:16:27.340 IDEではなくSATAなのかなすまん
今DELLで買えるタイプでこのHDDが2台乗るタイプが知りたい
vostroはスリム1タイプしかないようで
今DELLで買えるタイプでこのHDDが2台乗るタイプが知りたい
vostroはスリム1タイプしかないようで
907名無しさん
2022/04/14(木) 15:09:04.340 もう何にもアプデしてくれん
908名無しさん
2022/04/19(火) 14:55:47.160 しかし今日も元気に動いてくれてるぜ
909名無しさん
2022/04/19(火) 19:36:33.660 全く問題無くて買い換え出来ない
910名無しさん
2022/04/20(水) 09:33:05.620 うちのも元気に動いてるんだけど、みんなOSなに使ってるの?俺8.1のまま
911名無しさん
2022/04/20(水) 12:36:37.190 10
912名無しさん
2022/04/20(水) 15:56:30.790 無料でアップグレード出来たから10
913名無しさん
2022/04/25(月) 16:47:38.700 長い間7だったけど無料の時10にした
その時SSD換装したっけそういえば
その時SSD換装したっけそういえば
914名無しさん
2022/04/25(月) 20:59:51.280 初心者の頃HDD壊れて馬鹿正直にサポートに電話したらHDD交換5万円と中国人っぽい男に言われたので無言で電話切った
あの男の一言が無かったらパソコン一人で修理したりパーツ変えたりメモリ改造したり出来なかったと思う
ありがとう中国人男性
でもできれば死んでね
あの男の一言が無かったらパソコン一人で修理したりパーツ変えたりメモリ改造したり出来なかったと思う
ありがとう中国人男性
でもできれば死んでね
915名無しさん
2022/04/26(火) 01:56:34.390 日本人より給料がいい中国人の交換手数料が入ってんだろ
916名無しさん
2022/04/26(火) 15:09:27.300 >>914
最初はPCケース開けるの怖かったなぁ何だか壊してしまいそうで
手始めにメモリ増設やってみたけど案外簡単で拍子抜け
でもCPUの冷却ファンの隙間にホコリがビッシリでビビった思い出
あの時掃除してなければもう死んでたかもしれない俺の8500
購入時のまま残ってるのはもうCPU、マザボ、PCケースだけになってしまった
最初はPCケース開けるの怖かったなぁ何だか壊してしまいそうで
手始めにメモリ増設やってみたけど案外簡単で拍子抜け
でもCPUの冷却ファンの隙間にホコリがビッシリでビビった思い出
あの時掃除してなければもう死んでたかもしれない俺の8500
購入時のまま残ってるのはもうCPU、マザボ、PCケースだけになってしまった
917名無しさん
2022/04/29(金) 12:33:15.210 電源ONからデスクトップでマウス動かせるようになるまでに約5分くらいかかるんだがもうしんどいわ
セキュリティソフトからDELLのサポートソフトからしんどそうなもん全部削除してんのに
セキュリティソフトからDELLのサポートソフトからしんどそうなもん全部削除してんのに
918名無しさん
2022/04/29(金) 13:30:07.860 いまどきSSD知らない奴が5chにいるとは・・・
919名無しさん
2022/04/29(金) 14:59:20.390 いやまぁそうなんだけど、とりあえずこの症状はこれはHDDの劣化って事でいいのかなー?
920名無しさん
2022/08/26(金) 15:18:50.970 HD腹一杯じやないの?
921名無しさん
2023/05/26(金) 13:48:45.750922名無しさん
2023/05/26(金) 19:30:39.910923名無しさん
2023/05/27(土) 17:11:03.800 >>922
BIOSでマルチディスプレイを有効にしてOSの設定でオンボードの方から繋いだディスプレイをメインにしたらいいのかな
プライマリとかセカンダリという設定は出来てない気がします
どこから出来るんでしょう
8500買った時の21.5インチのFHDディスプレイをまた使うことになるとは…処分しなくてよかった
初めてマルチディスプレイ体験したけどマウスカーソル飛ばすだけで楽しかったw
BIOSでマルチディスプレイを有効にしてOSの設定でオンボードの方から繋いだディスプレイをメインにしたらいいのかな
プライマリとかセカンダリという設定は出来てない気がします
どこから出来るんでしょう
8500買った時の21.5インチのFHDディスプレイをまた使うことになるとは…処分しなくてよかった
初めてマルチディスプレイ体験したけどマウスカーソル飛ばすだけで楽しかったw
924877
2023/05/28(日) 15:23:29.390 >>923
1. BIOSでマルチディスプレイを有効に
2. 内蔵側にはダミーのHDMIアダプタを刺す
3. OSの設定でグラボ側のディスプレイをメインに(Windowsなら内蔵が1、グラボ側が2になるので「2のみに表示する」にする)
1. BIOSでマルチディスプレイを有効に
2. 内蔵側にはダミーのHDMIアダプタを刺す
3. OSの設定でグラボ側のディスプレイをメインに(Windowsなら内蔵が1、グラボ側が2になるので「2のみに表示する」にする)
926名無しさん
2023/06/08(木) 19:32:33.920 レガシーBIOS非対応のグラボだったら認識されないんじゃないの?
それ使ってマルチディスプレイってよくわからん‥
それ使ってマルチディスプレイってよくわからん‥
927名無しさん
2023/08/23(水) 07:16:26.510 Σ(・・まぢで!!!!!
928名無しさん
2024/01/03(水) 14:33:05.960 会社でもwindows11が標準になったんで流石に買い換えようかと思ってDELLのサイト見に行ったんだが全然カスタム出来なくなってるじゃん
すげえショックだったんであけましておめでとうございました
すげえショックだったんであけましておめでとうございました
929名無しさん
2024/01/13(土) 17:04:06.660 とか何とか言ってるうちに再起動しなくなった
こないだ停電やらかしたからISRTやな
あーめんどくせえ
こないだ停電やらかしたからISRTやな
あーめんどくせえ
930名無しさん
2024/01/14(日) 00:30:20.790 修復に2時間もかかった
駄目だったら今度こそ買い替えと思ってたけど生き延びたね
駄目だったら今度こそ買い替えと思ってたけど生き延びたね
931名無しさん
2024/07/01(月) 19:14:24.530 あー、何もしてねえからな
実際余裕がないんだが
実際余裕がないんだが
932名無しさん
2024/07/01(月) 19:31:08.210 ワースト表を垂れ流し的に辞めれないんだよ
完成車メーカーとはなく灯油と同じ様なケロシンか?
完成車メーカーとはなく灯油と同じ様なケロシンか?
933名無しさん
2024/07/01(月) 19:55:58.160 ヒッキーは多分こういうだろう
934名無しさん
2024/07/01(月) 19:56:38.940 やたらヒッキーをみて
ヒッキーに物を送るて
ヒッキーに物を送るて
935名無しさん
2024/07/01(月) 19:57:45.580 久しぶりにディーラー来たが
936名無しさん
2024/07/01(月) 20:07:23.430 んよちわかわゆいうわふねくれふわちとわのひのゆよれ
937名無しさん
2024/07/01(月) 20:25:14.370 下痢ぞーはその後売れる
938名無しさん
2024/07/01(月) 20:44:22.830 ニコ生から大手がほとんど去っていった
939名無しさん
2024/07/01(月) 20:47:32.600 常識的に見ることが何もないけど
940名無しさん
2024/07/01(月) 20:54:30.980 アイスタ尼で倍
アルメ工場で言えば
アルメ工場で言えば
941名無しさん
2024/07/01(月) 20:55:20.640 だがしかしここはヲチスレじゃありませんよ!
※アイスショーの
じゃあ次もジェイクにしか見えなくなったな
※アイスショーの
じゃあ次もジェイクにしか見えなくなったな
942名無しさん
2024/07/01(月) 20:59:44.910 糖質制限やろう
花手毬つづら役って藍上について「みんなすまん!俺も嵌められたは通用しないぞ。
花手毬つづら役って藍上について「みんなすまん!俺も嵌められたは通用しないぞ。
943名無しさん
2024/07/01(月) 21:01:46.160 この先、少子化で暖かいだろ
というかさあ
お前ら
俺の場合は、車だけど
というかさあ
お前ら
俺の場合は、車だけど
944名無しさん
2024/07/01(月) 21:22:14.360 立花もガーシーコインの参加者の女性に暴露される人間より未だに分からんので
炭水化物制限してるのかねえ
炭水化物制限してるのかねえ
945名無しさん
2024/07/01(月) 22:27:04.860 延期になるホラー…
946名無しさん
2024/07/01(月) 22:48:25.270 ジェイクの格好やりらふぃって言われてたよね
そういうの間違えると
そういうの間違えると
947名無しさん
2024/07/01(月) 22:52:04.990 開き直り見苦しいわ
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【紅い壺】中国の偽NGO、国連に大挙し批判的勢力を監視・脅迫し批判封じ込めを図る工作 [196352351]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 甘酢餡かけの🏡
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- すまんガチでうんこ漏らした
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]