X



本屋・書店でバイト 167冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/30(火) 00:42:33.00ID:hqtP9/U3
本屋・書店でバイト 167冊目

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋、書店でバイト 166冊め(ワッチョイ無)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576884622/
※ワッチョイ付きの同番号スレは無視・放置と言うことでお願い致します。
2021/06/28(月) 00:26:01.65ID:Hd9+yn1a
非正規雇用の無期転用って残酷な制度だな
60まで働けることになったから転職の踏ん切り付かないフルタイムで勤務してる皆さん何歳まで続けますか?
野望はあるけど年齢が
2021/06/28(月) 05:43:33.55ID:8EgKFM0s
そのあたりは各人の人生観にもよるだろうな
昔みたいに「長生きすることが幸せ」って感じでもなくなってるし(老人だらけの社会を見れば)、
今の延長で働いているうちに、ある日突然他界できるのだったら、当人としてはかえって幸せなのかもしれない
2021/06/28(月) 13:28:14.31ID:LCR6Jkpn
>>952
無期転用は希望者だけだろ
2021/06/29(火) 09:01:14.87ID:sORi0VJY
無期になっても時給変わらんのに
無期だからって社員の仕事回されて先輩がごっそり退職してしまった大型店舗
2021/06/29(火) 14:27:59.56ID:q8WqTFjI
最低時給なら最低限のことが出来ればいいと信じ込んで
なにもやらないおばさんが来たことあって大変だった

でも正直、最低時給ならそれでいいと思う
あのおばさんのようには振る舞えないけど
2021/06/29(火) 19:18:38.24ID:Hxs0ntPv
最低限の事ってここまでだと思ってるのが人によって大きく違うから問題になるんだけどね
2021/06/29(火) 20:19:54.62ID:8yOc343Q
>>956
最低限以外に何をやらせようとしたの?
2021/06/29(火) 20:21:43.81ID:nrIhGAqd
レジと品出しヘルプ以外のことをやらようと思うなら最低時給は可哀想
自分なら辞める
2021/06/29(火) 22:35:24.78ID:5WHFZU1T
>>958
そのおばさんは
立ってるだけでいいと思ってた
レジすらあまりやりたがらず
やらなくてもいい掃除ばかりしたがった


本来は、注文受付や配送の受付などもするし
そういうの含めてうちでは「レジ業務」なんだけど
本人はそうは解釈せず

レジもレジ開けもなかなかできなかったから
その次の段階に行けなかった
なのに、自己評価は異様に高かった
2021/06/29(火) 23:03:28.62ID:POtr4s3f
>>960
どうやって辞めたの?
仕事しない人のストレス半端無い
そういう人に限って自己評価は異様に高いよね
自己評価低い人ほど働き者な気がする
2021/06/29(火) 23:42:27.83ID:AlchoOib
やっぱりレジ関係って初心者でもスピード重視される?店による?
まだ試用期間なんだがベテランと同じスピードで捌くことを求められているみたいで
どうしてもスピード重視だとオペレーション多いしカバーも上手く折れないしいろいろパニックでミスしちゃうから辞めた方が賢明かなと悩んでいる
レジ台数少ない店だからちんたらしているとすぐ列出来ちゃってダメなのは分かるんだが
2021/06/29(火) 23:50:45.61ID:ezAsiBo8
新人がベテランと同じスピードで捌ける訳ないじゃんw
ミスるのが一番だめだからまずはパニくるの治せ
2021/06/29(火) 23:55:51.41ID:sYwUm+As
>>962
試用期間かどうかに関わらずスピードを求めてくる早漏は基本無視していい
客に煽られてもお局に急かされても右から左へ聞き流してはいはい申し訳ございませーんと言うだけでいい(可能なら、申し訳なさそうな演技をしよう)

やってるうちに早くなりますから大丈夫、ミスするより絶対マシ
5千円札返し忘れた…?と悟ったときの心にデカイ穴があくようなあの気持ち、味わってほしくないです><
2021/06/30(水) 00:05:59.50ID:QG7m6WJD
落ち着けば出来るんだが落ち着く前にベテランが横からすごいスピードで済ませてしまったり
自分で「これ違うな」とか「ちょっとカバー失敗したからやり直そう」と気付いてもこっちが直す前にベテランから指摘入ってベテランが直してしまったり
それであとから「こうしてね」って言われるからどこもスピード重視なのかなと思って…
やること理解はしているけどスピード全然追いつけないから辞めるしかないかなと悩んでいた
お客さんから急かされたことはないんだけど本当横からの圧がすごいんだ

答えてくれた人ありがとう
2021/06/30(水) 00:19:31.87ID:QG7m6WJD
あとすまん
強いおばちゃんの話断ち切ってしまったな
おばちゃんの強メンタルやべぇなとぺーぺーの新人ながら思ってた
2021/06/30(水) 00:22:08.49ID:f69eS12m
まあバイト初日に逆さまにカバー掛けて直すの面倒臭くてしれっと渡したクズ(俺)より全然デキのいい新人さんだよ
2021/06/30(水) 00:58:38.86ID:keYRUnDp
新人じゃなくても手間取ってたら横から助けるし、間違ってるなら間違ってるって言うわな。後から訂正しようとしてたなんてわからんだろ。
2021/06/30(水) 01:11:35.73ID:QG7m6WJD
もちろん当たり前のことだし自分の悪いところを助けてもらえて教えてもらえるのはめちゃくちゃ有難いと思っているんだ
そのことよりも訂正や補助の入るスピードが本当瞬時に入ってあっという間にお客さんを捌いてしまうから
出来ない身としては圧があってやっぱり落ち込んでしまうし
そういうスピード感というかレジ対応の捌きみたいな部分で自分が遅すぎるなら向いていないのかなと思ったんだ
言葉が足りなくて申し訳ない
自身の改善が難しかったら憧れの職種だったが潔く諦めようと思う
ペーペーにいろいろ答えてくれてありがとう
強いおばちゃんの話をしてくれ
2021/06/30(水) 04:07:53.49ID:VjrHCnSk
1回カバー折ってまたやり直すとなるとかなり待たせる事になるからフォローに入って速やかに商品整えるのは普通
基本的にお客様優先だからね
フォローしてもらったら「フォローありがとうございました」って言っとけば問題無い
2021/06/30(水) 08:28:41.31ID:wyMIWRhj
新人はスピードより正確性重視だよ
フォローする方としては遅いのは当たり前と思って入ってるんだから気にしなくていい
圧感じるなら徐々に早くできるように慣れればいいだけ
そんなことは気にしないでいいよ
2021/06/30(水) 09:39:06.85ID:/rR3wtK5
フォローしてもらったことを圧と感じて思われて辞めるって思うんだ
これからは手助けしないようにする・・
2021/06/30(水) 09:49:28.77ID:jr1/1UU4
単純に自分のペース乱されるとおかしくなっちゃう人なんだろうな
職人さんみたい
自分なら手伝ってもらってラッキーと思うし
ベテランは純粋に仕事教えてくれてるだけだから気の毒ではある
2021/06/30(水) 10:27:30.51ID:Mk3GCARN
こっちは同じ時給だけど
新人はいるから教えてあげてって助けてあげてって言われてるよ
そりゃ教えないで見て見ぬふりのほう楽だよ
これからはそうするね
2021/06/30(水) 10:58:29.26ID:suyanJWo
せっかく好きな職種に就けたのなら頑張ってみたらいい
試用期間のスタッフに必要なのは教わろうとする態度と誠実さだよ
サポートしてくれる人がいるならしっかり教えてもらって、たくさん質問してメモとって空き時間に復習しておけ
焦りそうなときは深呼吸してがんばれ
2021/06/30(水) 12:21:48.61ID:spXD+3U4
>>969
何て言って辞めるんですか
他のバイトだって最初その辺は変わらないんじゃないかな
腰低くすること上手く頼る事覚えないと孤立してしまうよ
2021/06/30(水) 13:50:52.31ID:XyJtBvPC
微妙に早めですが、新スレ立ててあります

本屋・書店でバイト 168冊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1625028533/
2021/06/30(水) 13:59:36.61ID:XyJtBvPC
>>975-976
確かに、対応が尖り過ぎていたこともあって身を引いた人もいたなぁ

腰の低い対応ができるようにならないと、接客業の世界では間違いなく致命的
迅速さよりも丁寧さの方が、数段重要でもある
(慌てた対応をして金銭面でミスしたら、店にとっても迷惑をかけることになる)
2021/06/30(水) 16:18:18.08ID:iy/yQbqQ
相談してきた人は充分低姿勢だと思う
フォローしてくれた先輩に感謝の気持もあるみたいだし
勝手に「圧」を感じちゃうのは社会経験が少ないからなんじゃないかな
新人がベテランと同じことできるわけないんだから、自分なりに精一杯やればいいんだよ
2021/06/30(水) 16:38:59.22ID:XyJtBvPC
ベテランに愛想をつかされないことも、恐らく重要になるとは思う

と言うことで、>>977の通り次スレを立ててあります
(スレ立てNGかと思ってたら、立てることができてしまった)
2021/06/30(水) 18:57:09.71ID:QG7m6WJD
相談したペーペーの新人です
今日初めて平日勤務(今までは授業の都合で土日)で
土日ほど混雑しない店だったのでいつもより落ち着いてできました(スピードはやっぱり全然でしたが)
店長に相談したら最初は空いている平日短時間でレジやらせてもらって慣れてきたら土日長時間でという形にしてもらえるようで
平日だと学校終わりに行くので時間結構ギリギリで体力的には大変ですが気持ちは楽になった
ベテランさんは今日もめちゃくちゃ早くていっぱい助けてくれて本当感謝しています
(今日も「早くマスターして土日頑張ろう」と励ましてくれた)
多分募集的には土日の戦力が欲しいところ無理してもらって申し訳ないけど早く慣れようと思います
ここでもいろいろ答えてもらえて本当ありがとう
2021/06/30(水) 19:45:04.76ID:DUfKF539
>>981
どこバイトしても最初はのろいの同じだよ
研修中名札付けてるんでしょ
土日は水分補給こまめにしながら頑張って下さいね
うち毎年レジやってて具合悪くなる人いるからさ
2021/06/30(水) 19:47:15.27ID:C4wPPsBN
フルタイムバイト試用期間で病気して辞めると休職扱いにしてもらって休む権利ありますか?療養手当って出ますか?
2021/06/30(水) 21:27:31.19ID:p2LiDotv
自分も働き始めて3ヶ月ぐらいは遅くて落ち込んだりもして店長に相談したら「全然大丈夫だから速さは気にしないで正確性を」って言われた
でも遅いとお客さんがイラつくからフォローに入られるのは仕方ないって思う
2021/06/30(水) 23:25:14.23ID:xeqZkoVW
ベテランでもカバー失敗するとパニクるよw
何年経ってもフォローのしあいだよ
2021/07/01(木) 11:18:34.35ID:loqKdWaD
にんげんだもの(みつを)
調子や運が悪くなる時もあるさと思えば、ある意味気が楽になる
但し、手を抜いていいと言う意味ではもちろんない

調子が悪い時に、いかにリカバリーできるかの様々な「引き出し」も持っていなければならないとは思うけど
2021/07/01(木) 14:07:41.50ID:Q0VQNSM5
>>983
それは店にきいてください
しかし辞めたら休職にはならないのでは
2021/07/01(木) 19:33:47.95ID:7GYFxmRp
会社辞めると会社休むの違いも分かってないんだから、そいつたぶんまだバイトできる年齢でもない子供でしょ
失業手当や休業手当や傷病手当ならともかく、療養手当なんて聞いたことないわ
2021/07/01(木) 20:41:35.50ID:cIyHI9HC
やっぱり本屋バイトって真面目な人が多いね
2021/07/01(木) 21:54:58.23ID:loqKdWaD
「業務として絶対に必要な時だけは、全力集中した上で注意も特段に払う」って意味合いでなら
恐らくまじめってことにはなるけど、常にその状態を続けてたら確実に壊れるw

今では、余力をそれなりに残す感じで業務してるけどな
もちろん、日々の言動には相当に神経を払ってるけど
2021/07/02(金) 21:18:26.74ID:vrWPyLmo
客注の仕事とレジ専門ってどちらが楽ですか?
2021/07/02(金) 22:16:23.39ID:MWyvkHzB
店によっても全然違うと思うぞ
多忙な店なら結局どちらも忙しいだろうし、時間帯によっても忙しさには波がある
ずっとヒマかと思ったら、突然しばらく忙しくなる時だってある

楽だからって必要以上に手を抜くことを考えてると、結局痛い目に遭うことになるだろう
2021/07/03(土) 09:43:27.61ID:+iuFrdLm
小さい店だとどっちも一緒だし
大きい店で分てるなら客注担当の方が知識はいるね
2021/07/03(土) 09:56:04.66ID:ZKft+oUu
自分はレジ仕事の方が好きだからレジ
事務作業が好きな人は客注の方がやりやすいんじゃない
個人の適正と言うか好みの問題だと思う
2021/07/03(土) 09:57:27.74ID:0tLPyDSz
社員が1日レジもやらないで仲良しパートとおしゃべりなんだけど
どうしたらいい
贔屓がすごいのなんのって
その為なら担当替えだってする
学生バイトも呆れてますよー
2021/07/03(土) 11:36:50.14ID:BVzwkejQ
どうしようもないな諦めろ
2021/07/03(土) 11:37:48.72ID:BVzwkejQ
どうせそんな屑社員そのうち異動するだろ
2021/07/03(土) 11:38:13.64ID:BVzwkejQ
自分がブチ切れて辞めるのとどっちが早いか
2021/07/03(土) 11:38:47.25ID:BVzwkejQ
バイト先なんて所詮はいくらでもあるんだ
1000FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 11:39:03.71ID:BVzwkejQ
そう思って割り切ることだね
じゃあな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 10時間 56分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況