X

本屋・書店でバイト 167冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/30(火) 00:42:33.00ID:hqtP9/U3
本屋・書店でバイト 167冊目

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋、書店でバイト 166冊め(ワッチョイ無)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576884622/
※ワッチョイ付きの同番号スレは無視・放置と言うことでお願い致します。
2021/05/27(木) 00:05:36.71ID:JmDXeXmb
子どもたちが薄着になってきた
親とおでかけでなぜあんなエロい格好をさせているのか!
親は少し考えろ
それを見てる変な客を監視するのがめんどいんじゃ
おっさんが児童文庫をずっとウロチョロしてるわーーお前がそこに用があるわけないだろと
仕方ないから俺が監視してるわ
2021/05/27(木) 07:43:08.07ID:1gB9tsJd
お、おう
2021/05/27(木) 09:25:00.92ID:k+Hd98+a
うーんこの
2021/05/27(木) 21:56:55.88ID:kFEziPKm
ドリルセール中
2021/05/31(月) 16:28:04.07ID:PYaoJr57
謎の肩開き服
856FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/02(水) 18:51:40.49ID:jhlJPaen
あれ、呪術廻戦(ってかジャンプコミック)の発売日って明後日だっけ?
今日一日ずっと明日だと思ってた
あれ?
2021/06/02(水) 21:39:34.80ID:o0dZwV9k
金曜だよ
明日はワンピだけ入るけど
858856
垢版 |
2021/06/02(水) 22:15:12.45ID:2EsRhBrI
>>857
ありがとう、それだ〜
2021/06/03(木) 22:50:41.48ID:/Rm9oxWW
福岡だけど呪術、スパイファミリー、ワンピースが東京発売と同じ
他ジャンプコミックスは7日なので

ワンピだけ入るってとこ、相当珍しいのでは。
2021/06/03(木) 22:52:00.21ID:/Rm9oxWW
あ、すまん、2日の書き込みか。
むしろワンピだけ早い地域さんなのね、見間違えました。
2021/06/08(火) 01:34:56.00ID:jJ0BPuyk
店員さんに質問です。
本を店頭で買う時用の平べったいマイバッグでおすすめってありますか?
買う本のサイズは大きくてもA4で小さくてもA5です。
文庫本や単行本のサイズの本はほとんど買いません。
2021/06/08(火) 10:19:01.31ID:8o6HY/o4
リアル店員さんに聞け
2021/06/08(火) 11:53:59.94ID:4cmDY8hw
普段使ってる平べったい鞄でええやん
なんでわざわざ専用に用意するの?
2021/06/08(火) 14:20:17.74ID:zVrtBhA2
店の袋の再利用が一番
かさばらないし
2021/06/08(火) 15:33:28.42ID:4f+szI1O
マチの無いエコバッグって意外と売ってないかもね
薄いのが欲しいなら無印良品のやつとか
2021/06/08(火) 16:57:00.56ID:kZcPtMwR
マチなしエコバッグは100均
867861
垢版 |
2021/06/08(火) 20:09:29.48ID:jJ0BPuyk
皆さん回答ありがとうございます。
無印良品と100均で探してみて
良いのがない場合は店の袋の再利用にします。

>>863
本の角や端のダメージを最小限にしたいです。
868FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/09(水) 00:20:31.59ID:EPTN1xXk
進撃最終巻発売か…
2021/06/09(水) 13:07:16.10ID:NxjD+8Tb
>>867
それならタブレットケースとかノートパソコン用のインナーバッグというのもある
過信しすぎるのはまずいが、それなりの耐衝撃や防水や撥水機能付のやつ
ただし、中国製は特に信頼性低いからやめとけ
2021/06/09(水) 13:11:09.69ID:NxjD+8Tb
>>869
タブレットケースと言っても蓋付きのスマホカバーみたいなのじゃなくて、チャックの付いたやつな
2021/06/09(水) 14:01:29.88ID:gqjqb1ON
店の袋が一番良いよね
せいぜい5円くらいでしょ
2021/06/09(水) 17:59:44.01ID:uOtwtTa3
店の袋再利用で
白い粉が付いてるのとか
髪の毛が付いてるのとかあるよね…
2021/06/09(水) 20:33:02.18ID:W2ht6oop
>>872
お客に入れてもらうから問題ない
2021/06/09(水) 21:13:03.43ID:MdzIntAM
スーパーで袋詰めを断っている所も多いのに
本屋だとなぜ入れてもらえると思うんかね
袋持ってるのわかったら、商品お渡ししますと袋出される前に渡してしまうわ
2021/06/09(水) 21:38:24.35ID:l3klnfsa
差し出されたシワシワの袋がうちの店の袋だったら、ゴミがついてても、いつもありがとうございますと言いながら受け取るようにしている
エコバッグは基本無視
2021/06/10(木) 12:54:56.91ID:ndcCHClL
みんな分かってると思うけど、丸善に行くときはちゃんと紀伊國屋の袋を持っていくんだぞ
紀伊国屋に行くときは丸善の袋だぞ
エコは大事だからな
2021/06/10(木) 13:31:18.31ID:/0GYHJTn
はぁ
カバーに金取りてえ…
2021/06/13(日) 07:46:07.78ID:IBg0lUl/
書店非正規から版元等に就職できた人って版元から声がかかるんですか?
どんなことをすれば良い
2021/06/13(日) 13:47:52.69ID:OAFq2OAE
大学生が書店でバイトしながら就職活動で版元受けて受かったら就職できるな
2021/06/13(日) 22:43:04.26ID:jNF+P6Rn
ベテラン書店員が版元から声かかって正社員登用って本当にあるんですか?
2021/06/13(日) 23:13:45.76ID:RPDDHKt/
社員→社員なら見たことある
2021/06/17(木) 22:25:48.90ID:yo//xYCB
書店でバイト始めたんですが社員が居ても何も指示ないからフラフラ棚掃除してるんだけど何すればいい
レジも30分か1時間だけ
ラク過ぎる
2021/06/17(木) 22:28:15.73ID:Ud8mtGVn
しっかり整頓しとき
地味だけど誰もやらないと埃とかすぐ溜まるしな
2021/06/17(木) 22:52:01.79ID:Go3i5w+O
戻し方が酷い本があるようだったら、ちゃんと整えて入れ直そう
乱雑な状態は、店にとっても本にとっても良くないし
ついでに棚番やその棚にある本の種類も覚えるといい

棚整理をしっかりやっているうちに、万引き被害が見えないうちに
されていたことに気付く時もある
2021/06/17(木) 23:10:05.67ID:XFZ4bs6O
棚整えつつストックもきれいに整理するとか
ストックぐちゃぐちゃで本が傷んでるみたいなことあるし
減っている本があれば補充したりとか
担当業務で忙しいととても助かります
2021/06/17(木) 23:43:38.58ID:P0/w8eFc
カバー自前なら折っといてくれると楽
あとストックからの補充はほんと助かる
あとは埃取りながら整理整頓も助かる
2021/06/18(金) 00:11:36.47ID:2HivmG9k
取り敢えずヒマなら電話にはワンコールで出てほしい
俺は3回鳴らないと出ないけど
2021/06/18(金) 15:35:24.24ID:R+Q+iYPJ
レジ担当となる時の方が、お客様が来ない時は
(自分自身の本来のメイン業務よりも)ある意味強制ヒマ状態となるw

普段の裏方仕事だと、とにかくやり終えないと業務自体が終わらないから、終わるまで暇になる訳がないw
そして、閑散日だとレジ担当が終わるまでの時間が特に長いこと
2021/06/19(土) 09:53:58.48ID:87vdJ3zI
自分はレジ番の間にFAX整理したり発注したりするから全然暇できないな
他の人からしたらカバー折れよとか思われてるかもしれないけど
そんな時間ねーよ
2021/06/19(土) 10:26:01.65ID:1beOGef6
レジの合間にやること一覧w
でコピペができそう
2021/06/19(土) 12:16:41.99ID:Znyekd8N
レジの合間はカバー折りしかやることないな
発注関係任されてないし
2021/06/19(土) 15:11:12.64ID:BdTKC+ig
「FAX流すのあれば流しときますよ」
ってだけでもすごい助かるんだけど
こっちからはお願いし難いんだよね
何社も流すから地味に時間取られる
2021/06/20(日) 05:37:48.04ID:Qej3T+iY
・カバー折る
・包装紙やレジ袋など消耗品の補充&残数チェック
・使用済み図書カードの残高0確認処分
・返本のコミックからシュリンク&防犯タグ外す
・レジ回りの整理整頓
・注文や取り置き期限切れなどのチェック
・新人なら検索や注文の取り方確認
・返品雑誌の付録の分別廃棄
・使用済み客注伝票など個人情報の整理シュレッダー
・包装の練習
細々した雑用って探せばいっぱいあるよね
ホントに何も無くて暇な時もあるけど
2021/06/20(日) 15:48:26.66ID:v4NYfOis
新人ですが本当にやること無くて暇です具体的には4時間位暇です
備品補充は当番制のようです
埃取りしかしてません
担当によってストック触らないでという分野もあって・・怖いい
社員に指示されないのって普通ですか?聞いても取り敢えず棚整理としか言われません
何も知らない新人がいきなりカバー折りしますって言い出すのも変よな?
楽だけどさ
2021/06/20(日) 16:35:30.33ID:6vOJ7D9j
>>894
本当にやる事がないか、仕事を教える余裕がないか…
とりあえず棚整理で商品の場所を覚えておくと後で色々役に立つと思うよ
あと職場の人間関係でも観察しておけばいい
2021/06/20(日) 19:27:07.61ID:3q2H5AzN
暇なんて羨ましい…
2021/06/20(日) 21:23:49.54ID:dZaP++X6
いや暇が1番辛いよ
2021/06/20(日) 21:28:42.06ID:u4MTS9tG
超多忙が続いた中での一瞬(一日だけ)の暇…やっぱりどっちの面でもきついな
倒れないようにコントロールしないとならないと言う怖さもある
2021/06/20(日) 21:32:20.87ID:kMns1yCq
暇はキツイな
とりあえず出来る範囲内のことを完璧にやるしかない
なんとなく社員や担当持ちが無能っぽいからちゃんと見てくれるか分からんが
2021/06/20(日) 22:32:14.33ID:d96fTo3R
>>893
図書カードの残高確認とかするんだ。レジ下のゴミ箱にポイだわ。
講談社のコミックにもシュリンク+セキュリティつけてるの?
2021/06/20(日) 22:41:29.53ID:IADctPoc
うちの店も図書カードチェックするよ
他店とか案外トラブル起きてるから自店でもするようにしてる
2021/06/20(日) 23:44:05.47ID:u4MTS9tG
>>900
講談社のコミックにも、セキュリティを挟んだ上で二重シュリンクしてるなぁ>ウチ
2021/06/21(月) 00:52:21.94ID:d68w11PL
棚入れや発注はそこそこ楽しいけどレジが忙しいのは全然嬉しくない むかつくだけw

図書カードの残高はバカが結構やらかしてるから絶対確認したほうがいいよマジで…
2021/06/21(月) 01:15:19.01ID:59HbtpoS
>>900
うちは講談社も元のパッキングの上からテープでタグ貼って剥がされないようシュリンクしてる
コミックとラノベは狙われやすいし全部タグ入れてる

図書カードはバーコード式だけでも確認した方がいい
万一残高あったらお金捨ててる事になる
905FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/21(月) 08:45:36.86ID:P1QYndwC
万一残高あったとしてどうしたらいいの?
こちらの引き落としミスでなければ
その残高はお客さんのものだよね?
知らないで捨てちゃうのはミスで済むけど、こちらで引き落としちゃったらまずいのでは?
2021/06/21(月) 10:11:25.91ID:ukjiOZm3
>>905
2枚渡されて残高無い方を間違えて返しちゃって後で気付いた場合、後日お客が言ってきたら返せる
2021/06/21(月) 14:20:38.11ID:nOwRnwM/
そんなミス1回も聞いた事ないな
2021/06/21(月) 16:19:23.94ID:59HbtpoS
>>905
バイトなんだから先ずは社員なり店長なりに報告して指示仰ぎなよ
店によってどう処理するかなんて違うし
909905
垢版 |
2021/06/21(月) 18:37:59.57ID:y+2ynRj3
>>908
いや、うちは残高チェックしてないし…

てか上からは「終わったカードもお客様に渡して自分で捨てさせろ」って言われて、基本そうしてる
「そっちで捨てといて」って置いてかれることも結構あるけど

>>906
それは恐ろしいミスや…
一応こちらで捨てることにしたカードも
しばらくは(おそらく年単位)捨てないで取っておいてあるけど
2021/06/21(月) 22:17:27.17ID:wyqizo37
>>909
そっちで捨てといてのやつだけでもチェックしたほうがええで
そしたら何年もゴミをとっておく必要なくなるし
まあバイトからほんな提案するのが無用か有用かは店によるけどそういう無駄をなくすのも大事だとは思う
911FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/22(火) 14:06:20.73ID:skaOB5HW
へえのみ
2021/06/22(火) 21:19:15.41ID:1Tq++5y+
確認はしないけど何年もとっておくってのが本当ならめっちゃ変な店
913FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/23(水) 13:51:09.51ID:XesO2abU
いろいろとありますな
2021/06/23(水) 18:02:45.62ID:DoNyOet0
辞めたいけど言い出しにくいから閉店しないかなとずっと願ってる
2021/06/23(水) 18:07:22.78ID:DoNyOet0
売り上げが〜とか一人でも店を動かせるように全ジャンルの仕事覚えるようにとか言われるけどバイトにそんな責任あります?
達成しても個人のボーナス上がるわけでもなし
社員が言うこと馬鹿馬鹿しくてストレスばっかり溜まる
売り上げなんてどうでもいいんだけど考えかた間違ってますか?
だから辞めたいけど閉店したら円満に辞めれるからホッとする
2021/06/23(水) 20:44:52.19ID:KDMC2vYY
「普段は一息つく余裕もなく色々やってんだ、
だからどうしても休みたいときには確実に休ませろ!」という感じのスタンスだな>自分
先にそうでも言っておかないと、万一の時に週6以上の出番ばかりになってしまう
(既に「休める時にはしっかり休め」と言われる段階に入ってるなぁ)

今年に入ってから、週のうちに2日連続で休みになった記憶がほとんどない
2021/06/23(水) 21:45:26.37ID:iewwfF5y
休みたい時は腰痛いって言って休む
2021/06/23(水) 22:01:22.59ID:Zsn+mgs2
>>915
クソ小さい個人店ならまだしも
そうじゃないならましてやバイトならそこまでしなくていいと思う
2021/06/23(水) 22:45:13.63ID:DoNyOet0
>>918
そうですよね
私はパート掛け持ちで働いてるのでそこまで難しく働くとは考えてはおりませんでした
レジがメインですが担当を持っていて担当の仕事が多いので時間外勤務が3時間になる事もあります
勤務時間が週19時間を超えて保険にも入っていないので法律違反にもなっているかと思います
売り上げ上がる方法あるならその通りにやるので社員にそれを教えてほしい
店が閉店することを祈る毎日です
2021/06/23(水) 22:58:50.37ID:NsIrMm8j
>>919
辞めてもええんやで…
2021/06/23(水) 23:13:58.65ID:KDMC2vYY
電子教科書さえ本格導入されれば、閉店してもある程度は差し支えなくなるんだろうけどな
その教科書を含め、義務教育や行政(外商・図書館等)にまで絡む部分があるんで、
現時点ではウチは完全閉店できる状況でない
但し、長期的には業務・事業縮小の方向で進む感じではあるけど
2021/06/24(木) 07:15:43.75ID:wUBOWM0r
辞めたいんだけど辞めますって言うのが面倒くさい
やる気は無いっていうか仕事は楽しいんだけど契約と時給分以上の事をさせようとしてくるからイライラする
社員が頼りなさ過ぎて・・やりたい放題のバイトリーダーに注意も出来ないし
品出しも鈍いし話し方も鈍いしおっとりしてる
もっと仕事こなして欲しい・・
皆さんの所の社員はどうですか?
2021/06/24(木) 09:01:56.22ID:bwFgibEP
お気に入りかそうじゃないかで明らかに態度を変える課長がいます
下に見てるバイトにはいちいち嫌味言います
挨拶も顔も見ない
上司の器がないと思いますか?
安い時給でバイト同士の確執
よいしょの試合 嫌になります
2021/06/24(木) 13:02:38.75ID:HeFhwoTK
入れ替わり立ち替わり何人か社員を見たけどお気に入りかそうでないかで態度を変えない社員にあまり会ったことがない
バイトに言われたくはないだろうけど書店の社員てコミュ障の変人多いよね
2021/06/25(金) 00:44:09.94ID:gOKc9CS4
社員がお気に入りとずっとお喋りしてる
皆見てますよ
2021/06/25(金) 05:51:02.27ID:3ENzZXG6
辞めたいんなら円満とか寝惚けたこと言ってないで辞めなよ
閉店せずとも家庭の事情とか円満に辞められる言い訳だって探せば幾らでもある
本屋(教養娯楽)が閉店するって地域によっては文化や経済レベルが低いまたは下がってるってことだよ
生活必需品ではないものを直に手にとって購入できるだけの余裕がその地域に無いってこと
己の怠惰のために地域住民の質の低下を間接的に願うんじゃない
2021/06/25(金) 07:56:22.84ID:1h3NWj/4
そこまで崇高な物か?
2021/06/25(金) 14:29:34.13ID:z3sAEBzG
よいしょ祭り
2021/06/27(日) 07:28:48.27ID:BmjGj9oX
文学担当って大変ですか?
2021/06/27(日) 08:19:24.55ID:zYRtGBwl
文芸のことか?
楽だぞ
ジャンル分け困難な微妙なやつは全部こっちに回ってくるけどな
2021/06/27(日) 10:24:38.44ID:BmjGj9oX
>>930
楽そうですよね
でも大変だとか言ってレジには入れないって言うんですよ
2021/06/27(日) 10:28:18.24ID:BmjGj9oX
フルタイム勤務で文芸のみの担当でレジ時間ほぼゼロってズルくないですか
威張ってるくせに新人指導もしない
2021/06/27(日) 10:33:03.31ID:LgQQJLw7
店長に言え
2021/06/27(日) 10:49:57.98ID:BmjGj9oX
言うと面倒になるから言えないってさ
2021/06/27(日) 10:53:21.64ID:LgQQJLw7
なら我慢するか君が直接対決するしかない
2021/06/27(日) 10:56:22.12ID:RierVQSQ
文芸が忙しいかどうかなんて店による
ラノベ・エッセイもあるし、人文とか含めたら意外と範囲は広いぞ
うちは店の規模が小さいから兼任してるけど大型店ならそれなりに忙しいんじゃないか
それに、それなりの立場の人なら見えないところでやる仕事だってあるんじゃないの
不満があるなら上の人間にはっきり言うべき それが嫌なら辞めれ
そんな不満タラタラで働いてるスタッフいたら嫌だわ
2021/06/27(日) 11:03:03.29ID:RierVQSQ
あと新人教育をベテランがしないのは既存スタッフのレベル上げに繋がるのでそんなに間違ったことでもない スタッフ同士教え合うのは普通のことでは
ベテランしか教育できないようになったら終わりだよ うちの店のことだけど……
2021/06/27(日) 11:11:18.22ID:ZNjwgZg7
文芸とんでもない数あるんだけど…
2021/06/27(日) 11:44:35.39ID:hYLdAUvk
威張り散らす無能が新人指導担当してるのもわりと地獄だからそれはそれでいいんじゃないか
初期段階で萎縮させると離職率が上がる
2021/06/27(日) 12:49:58.07ID:2lWwbIN4
文芸のどこまで担当してるかによるでしょ
小説だけなのかエッセイや俳句川柳もなのか
文芸担当ってだいたい他と兼任してたりするし
文芸&文庫、文芸&ビジネス、文芸&人文とかで
店の規模にもよるよね
3、4棚しかないような規模なのか
めっちゃある規模なのか
2021/06/27(日) 13:32:11.26ID:mNTNuxLA
もし他のジャンルの担当者が、新刊や補充や常備やフェアを後回しにしてまでレジに入ってるというならば、まあ文芸もそうするべきだよね
賞レース時や急なヒットや訃報なんかで、急ぎの展示がある時以外はね
まあ、ほうれんそうが出来てないんだねその店
2021/06/27(日) 14:07:36.50ID:6jat85lE
忙しいからじゃなくて面倒になるから、ってのはそういう事だろ

結局店によるから他店の忙しさなんて分からんよなあ
ちなみにうちの文芸担当は暇そう
大型店だけど
2021/06/27(日) 15:19:18.65ID:8PXZ0llt
人が居ないからレジばかりだよ…
2021/06/27(日) 15:27:37.87ID:BmjGj9oX
全然大型店じゃないですよ
何も兼任してないの!
社員も怯えて何も言えないの
同じバイトなのに強気だからって楽しててずるいなーって
版元対応は熱心だけど小さい版元には横柄に見えるし
2021/06/27(日) 15:30:15.70ID:BmjGj9oX
>>937
ごめん新人指導の件は同意で言葉が違かった
新人が困っていても無視なんだよ
新人フォローしないし教えながらやれば良いのにってことも無視して一人で終わらせちゃう
2021/06/27(日) 15:32:16.04ID:NEG1Jgz2
>>942
うちもやる事ないって言ってる
返品任せたら一ヶ月もたたないで根を上げてフェードアウトしてた
2021/06/27(日) 15:37:33.94ID:Rq9qUrwu
SNSとかですごい装飾してる店舗やPOP職人の装飾見ると
その影でレジに入りっぱなしや
備品補充等の雑用をこなしているスタッフがいるんだよなあと微妙な気持ちになります
同僚はどう思ってるんだろ?てかSNSで有名な方々は正社員なのかな?
2021/06/27(日) 16:19:32.97ID:z+U/fuEO
>>945
苦労してるね…なんか色々と察する 辛口なこと言ってごめんね
うちにもそんなスタッフがいるけど、こういう人って上からガツンと言わなきゃ変わらないよ
それが無理ならいっそいないものと思って割り切ったほうが楽
もしくは「レジでできることがあったら手伝いましょうか」って人前で嫌味っぽく言っちゃえ
なんていうか、頑張りすぎないでね
2021/06/27(日) 17:21:14.53ID:S5GQ5q4M
>>948
無理だよ、そういうタイプは
これ幸いと雑用を押し付けられるから余計なことしない方がいい
無視が一番良い
2021/06/27(日) 18:47:39.08ID:YYG6WTpk
>>945
幸いにも、そのあたりは余裕があるウチの店

「何が分からないのかが分からない」状態になるのが、
新人にとっても店にとっても色々と困ることになるから
教えるべきことは時間をかけて教えてるし、ミスしたら困ることになる極めて重要なポイントは
できるだけ丁寧に、時には厳しいモードで教えている感じではある
(但し、自分自身は基本的に教育担当にはならないけど)

雑用…ある意味しまくってるなぁ(メイン担当者の都合などで、外商の配達とかも時にある)
2021/06/27(日) 22:30:20.93ID:qUSep48b
明らかに忙しそうな店長とかが配送とかの雑務もしてたりすると申し訳なく思うとともにこっちに振ってくれてもいいのにと思う、結構暇なときあるのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況