Welcome to VirtualBox.org!
前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1471749052/
本家
https://www.virtualbox.org/
Download
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
https://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
https://forums.virtualbox.org/
このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 6.0.0 (released December 18 2018)
以下テンプレ >>2-4
探検
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/19(水) 23:34:07.72
146Be名無しさん
2019/02/22(金) 11:07:27.04 PentiumG4560環境でbox上のXPのサウンドがノイズだらけになるので
まったく異なるRyzen 2600環境にしたのだがなおらんかった・・・
まったく異なるRyzen 2600環境にしたのだがなおらんかった・・・
147Be名無しさん
2019/02/22(金) 11:21:11.19 エロゲやりたいのに・・・
148Be名無しさん
2019/02/22(金) 14:33:07.00 今どき32bitOSをホストで使ってるヤツいるならPC使うの自体辞めてほしい
149Be名無しさん
2019/02/22(金) 19:18:38.66150Be名無しさん
2019/02/22(金) 19:19:25.62 >>148
ああスマン、仮想化スレやったな。
ああスマン、仮想化スレやったな。
152Be名無しさん
2019/02/23(土) 11:08:14.43 今どき32bitOSをホストで使ってる貧乏人おったw
153Be名無しさん
2019/02/23(土) 11:56:13.93 天に唾する愚か者
154Be名無しさん
2019/03/04(月) 03:55:14.52 MojaveでAndroidエミュ(Nox、Bluestacks)の音が出ないんですが、解決方法はありますか?
Mojaveにインストールできる全てのバージョンを試してみたのですがダメでした
Mojaveにインストールできる全てのバージョンを試してみたのですがダメでした
155Be名無しさん
2019/03/08(金) 11:36:35.75 Windows10のbuild1903ではVirtualboxってまだ動かない?
156Be名無しさん
2019/03/12(火) 12:54:09.17 パソコン初心者でございます
エラーの詳細からネット検索で集めた情報により、やっと仮想OSを起動させられました
検索にヒットして知ったブログやフォーラムなどは通常ブックマークに残しておくものでしょうか
そんなこと自分で考えろと思われた方はスルーでお願いいたします
当方BIOS画面を始めて見てドキドキしながらエンターキーを押すレベルでございます
やさしくご指南頂ければ幸いでございます
エラーの詳細からネット検索で集めた情報により、やっと仮想OSを起動させられました
検索にヒットして知ったブログやフォーラムなどは通常ブックマークに残しておくものでしょうか
そんなこと自分で考えろと思われた方はスルーでお願いいたします
当方BIOS画面を始めて見てドキドキしながらエンターキーを押すレベルでございます
やさしくご指南頂ければ幸いでございます
157Be名無しさん
2019/03/12(火) 13:17:58.25 テキストなり画像は保存していた方がいいよ
理由はそのサイトがなくなる場合があるから
ブログだってエントリ消したり止めてアカウントがなくなる場合だってある
理由はそのサイトがなくなる場合があるから
ブログだってエントリ消したり止めてアカウントがなくなる場合だってある
158Bo名無しさん
2019/03/12(火) 13:59:17.13 自分はパソコン玄人だけど
暗記できそうなものやネット検索でまたちょっと苦労すれば良いやと思えるものはブックマークで保存。
重要なのに覚えにくいものやネット検索で出てこなくなった時に大変困ると思えるものはHTMLで保存している。
要は自分にとっての重要度と自分の記憶力次第かな。
暗記できそうなものやネット検索でまたちょっと苦労すれば良いやと思えるものはブックマークで保存。
重要なのに覚えにくいものやネット検索で出てこなくなった時に大変困ると思えるものはHTMLで保存している。
要は自分にとっての重要度と自分の記憶力次第かな。
159Be名無しさん
2019/03/12(火) 14:18:48.35 そういう情報が掲載されてるサイトは突然消えたりするから、自分はEvernoteに保存してますよ
160Be名無しさん
2019/03/12(火) 16:39:05.96 ご指南ありがとございます!
161Be名無しさん
2019/03/12(火) 21:49:03.25162Be名無しさん
2019/03/15(金) 10:09:51.11 Internet Archiveなんて使ってるおじいちゃん
164Be名無しさん
2019/03/16(土) 07:59:00.26 魚拓サイト?
165Be名無しさん
2019/03/16(土) 18:50:29.34 ゼビオ行かなきゃ
166Be名無しさん
2019/04/06(土) 14:18:32.29 Ubuntu 16.04のカーネルを更新したら、VirtualBoxのGuestAdditionsがビルドできなくなったので、
GuestAdditionsだけTest build版に入れ替え。
たぶんこれ→ ttps://www.virtualbox.org/ticket/18315
GuestAdditionsだけTest build版に入れ替え。
たぶんこれ→ ttps://www.virtualbox.org/ticket/18315
167Be名無しさん
2019/04/08(月) 17:43:40.71 まだドライバに互換性ないのか?
168Be名無しさん
2019/04/13(土) 07:43:27.47 >>167だけど解決したわ
サンキュー
サンキュー
169Be名無しさん
2019/04/13(土) 22:26:31.07 VirtualBox 6.0.4で久しぶりにguest MS-DOS 6.2Vを立ち上げたらMPXPLAYで音が出ない
SBBASICのDIAGNOSE.EXEでチェックをかけたらError: MPU-401 MIDI Port Settingが出たのでcancelせざるを得なかった
昔こんなエラーが出てたかなあ
SBBASICのDIAGNOSE.EXEでチェックをかけたらError: MPU-401 MIDI Port Settingが出たのでcancelせざるを得なかった
昔こんなエラーが出てたかなあ
170Be名無しさん
2019/04/14(日) 00:58:45.07 VirtualBoxって、MIDIポート(MPU-401互換)を提供していたっけ?
171Be名無しさん
2019/04/17(水) 11:28:28.56 virtualbox 6.0.6
172Be名無しさん
2019/04/17(水) 13:51:01.75 5.2.28
173Be名無しさん
2019/04/17(水) 18:23:55.10 v6.0.6/v5.2.28ではubuntuのkernel 4.4.0-143で仮想マシンが起動しなくなったのは直ったのかな
174Be名無しさん
2019/04/17(水) 22:27:17.80 Hyper-Vでまともに動くようになった?
まだバグが有って大抵の環境で動かない状態?
まだバグが有って大抵の環境で動かない状態?
175Be名無しさん
2019/04/18(木) 08:32:17.53 Windows10の1903にしたらVirtualBox起動できなくなったからこの先その辺りの問題解決しないことには未来は無さそう
というか流石に完全対応するよな
というか流石に完全対応するよな
176Be名無しさん
2019/04/18(木) 09:18:45.74 安定性を求めるならVirtualBoxに依存するのはやめたほうがいいかな
基本的にWindowsやOS標準の仮想マシン使って、
どこでも動かせるようにする必要があるものはqemuを使おう
基本的にWindowsやOS標準の仮想マシン使って、
どこでも動かせるようにする必要があるものはqemuを使おう
177Be名無しさん
2019/05/06(月) 12:40:11.72 6.0になってVMのクローン機能にハードウェアUUIDを保持が追加された。
これでVBoxマネージャに同一UUIDのVMが追加できるようになり感動した!
これでVBoxマネージャに同一UUIDのVMが追加できるようになり感動した!
178Be名無しさん
2019/05/06(月) 12:51:12.65179Be名無しさん
2019/05/08(水) 00:16:52.31 WSLの次世代バージョンWSL2が、アーキテクチャを根本から変えて
仮想マシンを使うようになるそうだよ。
WSL2がHyperVを使うことは必然だろうし、そうなるとHyperV上で
VirtualBoxが動かないと使い物にならないな。
CPUの仮想化はOSにまかせて、VirtualBoxはハードウェアに専念するか
遅いハードウェア仮想化を利用しない方法に戻すか
ま、良いけどねw 今はqemuに期待してる。速度ではなく可搬性目当てで。
速度がほしければ各OS標準の仮想マシンを使う
仮想マシンを使うようになるそうだよ。
WSL2がHyperVを使うことは必然だろうし、そうなるとHyperV上で
VirtualBoxが動かないと使い物にならないな。
CPUの仮想化はOSにまかせて、VirtualBoxはハードウェアに専念するか
遅いハードウェア仮想化を利用しない方法に戻すか
ま、良いけどねw 今はqemuに期待してる。速度ではなく可搬性目当てで。
速度がほしければ各OS標準の仮想マシンを使う
181Be名無しさん
2019/05/08(水) 21:39:53.11182Be名無しさん
2019/05/08(水) 23:40:21.44 WSL2とVirtualBoxは現時点では共存できないのか…。
自分はWSLを捨てることはできないから(今さらCygwinには戻れん)、
もし対応してくれないならVirtualBoxを捨てざるを得ない…。
自分はWSLを捨てることはできないから(今さらCygwinには戻れん)、
もし対応してくれないならVirtualBoxを捨てざるを得ない…。
184Be名無しさん
2019/05/09(木) 02:52:53.60 結局共存できる条件ってなんなんだ?
ごく一部のCPUなのか?
ごく一部のCPUなのか?
185Be名無しさん
2019/05/09(木) 03:03:58.24 あれからOSとかVirtualBoxとかアップデートしてから
動くかと思って試してみたけどやっぱり駄目だ
起動はするがキーを入力した途端フリーズする
動くかと思って試してみたけどやっぱり駄目だ
起動はするがキーを入力した途端フリーズする
186Be名無しさん
2019/05/09(木) 03:04:39.31 誰か読んでまとめて
VirtualBox 6.0 and Hyper-V
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=90853&sid=80f960ad437b0a3085ae474aca52b0af&start=75
VirtualBox 6.0 and Hyper-V
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=90853&sid=80f960ad437b0a3085ae474aca52b0af&start=75
187Be名無しさん
2019/05/11(土) 19:56:03.17 >>186
ちょっと意訳だけど、参考にして下さい
Re: VirtualBox 6.0 and Hyper-V
Postby CliffEdge » 4. May 2019, 22:48
私は最近ハードウェアのエミュレーションを追加した。
ハードウェア仮想化は、プラットフォームを抽象化するためにHyper-Vのコアエンジンを使用するが、
VirtualBox上では、これらを共存するための抽象化する事はできなかった
この制限が6.0では緩和され、可搬性が向上した。
私たちはWindowsプラットフォームで
Hyper-Vの可搬性をVirtualBoxの抽象性を共存させる事が可能となった。
この有用なテクノロジーを実現してくれたエンジニアには感謝の気持ちが尽きない
ありがとう
ちょっと意訳だけど、参考にして下さい
Re: VirtualBox 6.0 and Hyper-V
Postby CliffEdge » 4. May 2019, 22:48
私は最近ハードウェアのエミュレーションを追加した。
ハードウェア仮想化は、プラットフォームを抽象化するためにHyper-Vのコアエンジンを使用するが、
VirtualBox上では、これらを共存するための抽象化する事はできなかった
この制限が6.0では緩和され、可搬性が向上した。
私たちはWindowsプラットフォームで
Hyper-Vの可搬性をVirtualBoxの抽象性を共存させる事が可能となった。
この有用なテクノロジーを実現してくれたエンジニアには感謝の気持ちが尽きない
ありがとう
188Be名無しさん
2019/05/11(土) 20:56:44.70 >>187
誤訳の間違いでは?w
私は最近VBox 6のこの新機能に出会い、それを試してみることにしました。
誰かがAMD-Vでそれをテストしましたか?ここではVT-xしか見ていませんが、
AMDはサポートされていないとは言われていません...
VBがインストールされたことがないマシンにVirtualBoxを新規インストールします。
HyperVとWindows Hypervisor Platformが有効で、HyperV vmsは正常に動作しています。
ハードウェア:AMD Threadripper 2950x、64 GB RAM
VMが起動せず、「(VERR_NEM_MISSING_KERNEL_API)で終了します。
AMD-Vは利用できません(VERR_SVM_NO_SVM)」。エラー。
誤訳の間違いでは?w
私は最近VBox 6のこの新機能に出会い、それを試してみることにしました。
誰かがAMD-Vでそれをテストしましたか?ここではVT-xしか見ていませんが、
AMDはサポートされていないとは言われていません...
VBがインストールされたことがないマシンにVirtualBoxを新規インストールします。
HyperVとWindows Hypervisor Platformが有効で、HyperV vmsは正常に動作しています。
ハードウェア:AMD Threadripper 2950x、64 GB RAM
VMが起動せず、「(VERR_NEM_MISSING_KERNEL_API)で終了します。
AMD-Vは利用できません(VERR_SVM_NO_SVM)」。エラー。
189Be名無しさん
2019/05/11(土) 22:56:48.02 しばらくの間混乱しそうでイヤだな。
191188
2019/05/12(日) 01:09:01.74 いや俺のはGoogle翻訳にかけただけだしw
192Be名無しさん
2019/05/12(日) 07:29:04.24 自宅のデスクトップだとhyer-vとの共存できました
cpuはcore i7 4790k
ただ、ノートパソコンcore i7 8550ではエラー出たので、cpuに依存するのかな
cpuはcore i7 4790k
ただ、ノートパソコンcore i7 8550ではエラー出たので、cpuに依存するのかな
193Be名無しさん
2019/05/12(日) 16:40:44.03 誰か動くCPUまとめろよ
194Be名無しさん
2019/05/13(月) 09:03:37.53 もうHyper-Vに乗り換えちゃったよ
逆にこの状態から動くようになるのを待つことにした
ところでVMWareってこの問題に関してはどうなってるんだろ?
元からvt-xとかない時代からあったものだからなくても動くってだけなのか
逆にこの状態から動くようになるのを待つことにした
ところでVMWareってこの問題に関してはどうなってるんだろ?
元からvt-xとかない時代からあったものだからなくても動くってだけなのか
195Be名無しさん
2019/05/13(月) 10:30:48.21196Be名無しさん
2019/05/13(月) 11:37:25.50 俺もHyperVに乗り換えた。Docker for WindowsがHyperVがないと動かないし、
WSL2もHyperVと同じ基盤を使うし、Androidアプリの開発とかでも必要でしょ?
HyperV有効じゃないとやっていけない
もしVirtualBoxが動かない原因が、MSにあるなら、
OracleはMSを独禁法で訴えるべきだと思うけど、
公式のスレッド見る限り、この件で全くといいほど情報出さないしやる気なさそう
HyperV上でSolarisとかFreeBSDとかなかなかうまく動かせないので、
ハードウェアのエミュレートはVirtualBoxの方が優れてると思ってるけど
Windowsだけでなく、MacでもLinuxでもOS標準といえるものに置き換わってる。
HyperVでは動かないようなものは、qemu(KVMではなく)を使おうと思ってる
こっちはこっちでオプション複雑すぎで大変だけど
WSL2もHyperVと同じ基盤を使うし、Androidアプリの開発とかでも必要でしょ?
HyperV有効じゃないとやっていけない
もしVirtualBoxが動かない原因が、MSにあるなら、
OracleはMSを独禁法で訴えるべきだと思うけど、
公式のスレッド見る限り、この件で全くといいほど情報出さないしやる気なさそう
HyperV上でSolarisとかFreeBSDとかなかなかうまく動かせないので、
ハードウェアのエミュレートはVirtualBoxの方が優れてると思ってるけど
Windowsだけでなく、MacでもLinuxでもOS標準といえるものに置き換わってる。
HyperVでは動かないようなものは、qemu(KVMではなく)を使おうと思ってる
こっちはこっちでオプション複雑すぎで大変だけど
197Be名無しさん
2019/05/13(月) 18:33:06.11 Hyper-Vなんて糞な環境やめろよ
Hyper-Vを止めれば、VmwareもVirtualBoxも動き放題
止め方は特権餅のコマンドラインから
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
Hyper-Vを止めれば、VmwareもVirtualBoxも動き放題
止め方は特権餅のコマンドラインから
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
198Be名無しさん
2019/05/13(月) 18:33:57.54 いやもうHyperV込みでWindowsなんで
199Be名無しさん
2019/05/13(月) 23:52:02.12 こんな糞ソフトさっさと消えてなくなれ
200Be名無しさん
2019/05/14(火) 03:35:52.45 昔はVMでGUI動かすのがロマンだって思ってたけど
最近は実用的にLinux鯖とかを仮想化してるだけだからVirtualBoxに拘る必要ない気がしてきた
WindowsゲストでもRDP使えばいいしな
でもHyper-VでWindowsにRAM4GB割り当てるとVRAMに2.2GB取られるのなんなの?
最近は実用的にLinux鯖とかを仮想化してるだけだからVirtualBoxに拘る必要ない気がしてきた
WindowsゲストでもRDP使えばいいしな
でもHyper-VでWindowsにRAM4GB割り当てるとVRAMに2.2GB取られるのなんなの?
201Be名無しさん
2019/05/15(水) 20:09:26.84 VirtualBox 6.0.8 (released May 13 2019)
202Be名無しさん
2019/05/15(水) 22:55:24.06 >>200
Hyper-VってVRAMのサイズを設定できへんの?
Hyper-VってVRAMのサイズを設定できへんの?
203Be名無しさん
2019/05/16(木) 00:35:13.64 VirtualBox 6.0.8で Vagrant generic/fedora30 に GuestAdditions がインストールはできても起動できない…。何だこのエラー?どこを調べればいい?
==> default: Machine booted and ready!
[default] GuestAdditions seems to be installed (6.0.8) correctly, but not running.
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: setup: command not found
==> default: Machine booted and ready!
[default] GuestAdditions seems to be installed (6.0.8) correctly, but not running.
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: setup: command not found
204Be名無しさん
2019/05/16(木) 02:55:10.24206Be名無しさん
2019/05/16(木) 10:55:31.03207Be名無しさん
2019/05/22(水) 08:51:14.05 バージョンアップする度にfuseが上書きされてtruecryptが動かなくなって焦る
208Be名無しさん
2019/05/29(水) 07:32:45.62 6.0.8って安定してる?
これまでずっとXPで4.2.4環境使い続けてたんだけど
i7環境にもVirtualBox入れる予定
これまでずっとXPで4.2.4環境使い続けてたんだけど
i7環境にもVirtualBox入れる予定
209Be名無しさん
2019/05/29(水) 13:01:07.10 4.3.12 …超軽いバージョン
5.1.30 …音周りの不具合が起こる前のバージョン
5.2.22 …最新では音が鳴らないゲストの音が鳴るかも知れないバージョン
5の最新 …比較的安定しているバージョン
6の最新 …人柱向けのバージョン
5.1.30 …音周りの不具合が起こる前のバージョン
5.2.22 …最新では音が鳴らないゲストの音が鳴るかも知れないバージョン
5の最新 …比較的安定しているバージョン
6の最新 …人柱向けのバージョン
210Be名無しさん
2019/05/29(水) 19:42:45.86211Be名無しさん
2019/05/29(水) 22:15:29.89 WindowsにVirtualBoxいれてLinuxでやっちゃいけないコマンドとか試したいんだけど、
Windowsにダメージ与えるほどのやっちゃいけないコマンドってあります?
VirtualBox内のものはどうなってもかまわないんだけど。
Windowsにダメージ与えるほどのやっちゃいけないコマンドってあります?
VirtualBox内のものはどうなってもかまわないんだけど。
212Be名無しさん
2019/05/29(水) 22:41:50.69213Be名無しさん
2019/05/29(水) 22:42:14.72 昔どっかのブログでNFSで繋いでた共有の先まで消してたって記事読んだ事はある
214Be名無しさん
2019/05/31(金) 13:54:28.24 >>208
>i7環境にもVirtualBox入れる予定
ゲストで以前のWindowsを動かそうとすると最近のCPUはエラーが表示されたりアップデートできなかったりするから注意
Windows 8.1や7はVMwareを使ってる
>i7環境にもVirtualBox入れる予定
ゲストで以前のWindowsを動かそうとすると最近のCPUはエラーが表示されたりアップデートできなかったりするから注意
Windows 8.1や7はVMwareを使ってる
215Be名無しさん
2019/06/01(土) 13:03:03.36 OEM版のWindows7が手元にあるが、これをバーチャルボックスに入れたい。
Windows7の実機は手元にあるが、タンスの中に仕舞いたい。
(クソ遅いし排熱すごいし邪魔なので)
仮想マシン上のマザボのIDを騙せたら、実機を仮想マシンに引っ越しできるのではと考えたが、やったことある人いない?
Windows7の実機は手元にあるが、タンスの中に仕舞いたい。
(クソ遅いし排熱すごいし邪魔なので)
仮想マシン上のマザボのIDを騙せたら、実機を仮想マシンに引っ越しできるのではと考えたが、やったことある人いない?
216Be名無しさん
2019/06/01(土) 13:51:12.55 いろいろやると出来るけどライセンス違反
217Be名無しさん
2019/06/01(土) 19:33:29.86 >>216
で、どうやるの?
で、どうやるの?
219Be名無しさん
2019/06/02(日) 01:16:02.47 P2Vのツール使って移行した後に再認証すればいい
それが不正に入手したキーではなければ、MSも認証を通してくれる
それが不正に入手したキーではなければ、MSも認証を通してくれる
220Be名無しさん
2019/06/02(日) 01:37:29.89 7のライセンスなんか100円
あと、半年もすれば 10円
だぞ
あと、半年もすれば 10円
だぞ
221Be名無しさん
2019/06/02(日) 07:39:41.53 MSも今更Win7のライセンスなんかどうでもいいだろーな
222Be名無しさん
2019/06/02(日) 07:43:17.81 企業として舐められたら終わるから
認証の仕組みは外さないと思うぞ
10円でライセンス買っても
インストール後に電話対応は必要だろう
認証の仕組みは外さないと思うぞ
10円でライセンス買っても
インストール後に電話対応は必要だろう
223Be名無しさん
2019/06/04(火) 01:58:21.26 XPのライセンスがどうなったか知らないのか?
224Be名無しさん
2019/06/04(火) 02:59:18.46 まあ常識で考えて、使いたいって人がいる限り
認証なしで使えるようにするわけがないなw
1980年に開発されたMS-DOSのソースコードが34年の2014年に公開されたから、
2001年リリースのXPは2035年頃ぐらいに認証がなくなるんじゃないか?
認証なしで使えるようにするわけがないなw
1980年に開発されたMS-DOSのソースコードが34年の2014年に公開されたから、
2001年リリースのXPは2035年頃ぐらいに認証がなくなるんじゃないか?
225Be名無しさん
2019/06/04(火) 08:32:30.54 ソースが公開されるのと認証がなくなるのとは別だぞ
ソースが公開されれば認証外してビルドしなおせるかもしれないが
それは自分でやる必要がある
もしくはネ申を期待するかね
当然認証が必要なくなる可能性はあるがね
ソースが公開されれば認証外してビルドしなおせるかもしれないが
それは自分でやる必要がある
もしくはネ申を期待するかね
当然認証が必要なくなる可能性はあるがね
227Be名無しさん
2019/06/04(火) 11:47:19.49 いやあなたに暗にソース公開されたところで何も出来ないでしょと言ってる
228Be名無しさん
2019/06/04(火) 12:51:25.05 何も出来ないのは事実だろうね
229Be名無しさん
2019/06/10(月) 19:09:11.87 Feodra30 に GuestAddtions をインストールしようとして失敗するんで、どなたかアドバイスを。
以下、 /var/log/vboxadd-install.log から抜粋。
5.1.6-300.fc30.x86_64.
dracut-install: ERROR: installing 'lspci'
dracut-install: ERROR: installing 'setpci'
dracut: FAILED: /usr/lib/dracut/dracut-install -D /var/tmp/dracut.bpLMmq/initramfs -a lspci setpci awk sleep
ValueError: File context for /opt/VBoxGuestAdditions-6.0.8/other/mount.vboxsf already defined
VirtualBox 6.0.8
Vagrant 2.2.4
ホスト: Windows10 64bit
ゲスト: Fedora30 (Vagrant fedora/30-cloud-base)
以下、 /var/log/vboxadd-install.log から抜粋。
5.1.6-300.fc30.x86_64.
dracut-install: ERROR: installing 'lspci'
dracut-install: ERROR: installing 'setpci'
dracut: FAILED: /usr/lib/dracut/dracut-install -D /var/tmp/dracut.bpLMmq/initramfs -a lspci setpci awk sleep
ValueError: File context for /opt/VBoxGuestAdditions-6.0.8/other/mount.vboxsf already defined
VirtualBox 6.0.8
Vagrant 2.2.4
ホスト: Windows10 64bit
ゲスト: Fedora30 (Vagrant fedora/30-cloud-base)
230Be名無しさん
2019/06/10(月) 19:16:32.27 >>229 に補足。
エラーメッセージ "dracut-install: ERROR: installing lspci" でググってみたけど、この程度しか見つからない。
1337283 - installing RHEL 7.3 404 kernel dracut msgs are displayed
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1337283
エラーメッセージ "dracut-install: ERROR: installing lspci" でググってみたけど、この程度しか見つからない。
1337283 - installing RHEL 7.3 404 kernel dracut msgs are displayed
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1337283
231Be名無しさん
2019/06/11(火) 22:32:23.40 >>229 だけど(実は >>203 でもある)、自己解決しました。
原因はVagrantのvbguestプラグインが古かったこと。
vagrant.exe plugin update
を実行して、バージョンを0.16.0→0.18.0に上げたら、
GuestAdditionsが問題なくインストール、動作するようになった。
さんざん試行錯誤したけど、これを見落としていたとは…。
しかしvbguestプラグインに頼らず、手で
sudo ./VBoxLinuxAdditions.run install
を実行してビルド&インストールを試みたのが >>229 なんだけど、
それでもプラグインが古いと失敗してしまうというのは、完全に想定外だった…。
原因はVagrantのvbguestプラグインが古かったこと。
vagrant.exe plugin update
を実行して、バージョンを0.16.0→0.18.0に上げたら、
GuestAdditionsが問題なくインストール、動作するようになった。
さんざん試行錯誤したけど、これを見落としていたとは…。
しかしvbguestプラグインに頼らず、手で
sudo ./VBoxLinuxAdditions.run install
を実行してビルド&インストールを試みたのが >>229 なんだけど、
それでもプラグインが古いと失敗してしまうというのは、完全に想定外だった…。
232Be名無しさん
2019/06/13(木) 07:19:04.56 >>221
もっと今更なxpの話だが※※※社のxpだとこれ追加するだけで行けてる
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcbios/0/Config/DmiSystemVendor" value="※※※ Corporation"/>
もっと今更なxpの話だが※※※社のxpだとこれ追加するだけで行けてる
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcbios/0/Config/DmiSystemVendor" value="※※※ Corporation"/>
233Be名無しさん
2019/06/13(木) 20:08:47.72234Be名無しさん
2019/06/13(木) 22:25:57.16 ライセンスの値段
xp 10円
7 100円
10 0円
追加?ライセンス?笑わせるなよ
中学生の、お小遣いで買えるぞ
xp 10円
7 100円
10 0円
追加?ライセンス?笑わせるなよ
中学生の、お小遣いで買えるぞ
235Be名無しさん
2019/06/13(木) 23:37:55.34 >>234
どこでよ?
どこでよ?
236Be名無しさん
2019/06/14(金) 01:04:41.86237Be名無しさん
2019/06/14(金) 11:47:37.65 >>233
元々XPモードを動かすために調べていたのだがたまたま検索して出てきたページに各社の情報が載っていた
で、そこの情報だとノートで使っていた※※※社のxpはVBox標準で操作可能なアドレスに文字列が埋め込んであるらしかったので試したら動いた
ちなみに使ったメディアはメーカーが用意したリカバリー用の物ではなくSP当てた自作品
こんな感じなのでメモリー内を表示できるバイナリエディターで該当範囲の表示を行い裏を取っただけなので特に調べてはいない
(同じメーカーでも複数のパターンが在るらしいので確認した)
7はもうちょっと面倒じゃなかったけ?試してもいないからネットで見掛けた印象だけの話だけど
元々XPモードを動かすために調べていたのだがたまたま検索して出てきたページに各社の情報が載っていた
で、そこの情報だとノートで使っていた※※※社のxpはVBox標準で操作可能なアドレスに文字列が埋め込んであるらしかったので試したら動いた
ちなみに使ったメディアはメーカーが用意したリカバリー用の物ではなくSP当てた自作品
こんな感じなのでメモリー内を表示できるバイナリエディターで該当範囲の表示を行い裏を取っただけなので特に調べてはいない
(同じメーカーでも複数のパターンが在るらしいので確認した)
7はもうちょっと面倒じゃなかったけ?試してもいないからネットで見掛けた印象だけの話だけど
238Be名無しさん
2019/06/15(土) 14:35:23.45 >>237
調べてみるは
調べてみるは
240Be名無しさん
2019/06/19(水) 10:44:34.01 ホストwin7x86でvbox5.2.30へ更新したら
ゲストxpの作業中にvboxがメモリ保護違反を起こすようになった
MPCのオプションを開こうとしたり、dxdiagを起動しようとしたりすると発生する
ゲストxpの作業中にvboxがメモリ保護違反を起こすようになった
MPCのオプションを開こうとしたり、dxdiagを起動しようとしたりすると発生する
241Be名無しさん
2019/06/19(水) 10:50:15.98 エロゲ=作業中
242Be名無しさん
2019/06/19(水) 22:04:14.94 エッチなのはいけないと思います!っていうエラーか
243240
2019/07/13(土) 17:33:33.01 >>240ですけど、解決しました。ありがとうございました
244Be名無しさん
2019/07/14(日) 08:31:33.31 誰にお礼言ってるんだ?
245Be名無しさん
2019/07/14(日) 10:18:17.30 いまどきXPで作業って何してるんだろうね?
やましいことかな?
やましいことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 前澤友作、主催のゴルフ試合で選手のホール間の喫煙問い合わせに「耳を疑った」「試合中に選手がタバコを吸うってどういう感覚?」 [jinjin★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 【NHK】畠山衣美アナ、恐ろしすぎる“不倫の代償”局内では「閑職から依願退職が濃厚」の見立て [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- __衆議院本会議、マイナンバー利用拡大法案の採決 [827565401]
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 母親「あんなに一緒だったのに…」 ピットブルを3匹飼ってた家の赤ちゃん、噛み殺される [126099962]