>>632
2週間前に NeXTSTEP 3.3 パッケージ版未開封が¥151,000で売れたからこんなもんでしょう
未開封の強みというもんですな
探検
NEXTSTEP/OPENSTEP
633Be名無しさん
2011/11/30(水) 11:59:46.86634632
2011/11/30(水) 15:58:50.24635Be名無しさん
2011/12/22(木) 04:22:55.54 OPENSTEP4.0がオクで出品されているけど初めて見た
かなりレアだが手が出ない
安くならないだろうか?
かなりレアだが手が出ない
安くならないだろうか?
637Be名無しさん
2012/01/06(金) 16:29:57.63 最近、pyroとかlisaTとかレアな出品が多いな
手が出ない金額なので見るだけ
オクはお金持ちの道楽だな
手が出ない金額なので見るだけ
オクはお金持ちの道楽だな
638Be名無しさん
2012/02/08(水) 22:07:00.74 資料的に
http://farm4.staticflickr.com/3266/2372070612_e166c45a0e_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3264/2372070280_b103584b13_o.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5062/5737087396_2ce07933a5_o.png
http://farm1.staticflickr.com/102/309832276_55a667b681_o.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2057/2419063647_2f9bdb7e55_o.png
http://farm4.staticflickr.com/3266/2372070612_e166c45a0e_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3264/2372070280_b103584b13_o.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5062/5737087396_2ce07933a5_o.png
http://farm1.staticflickr.com/102/309832276_55a667b681_o.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2057/2419063647_2f9bdb7e55_o.png
639Be名無しさん
2012/02/08(水) 23:21:50.77 こんなニュースで懐かしのNEXTSTEPが…
・すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
・すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
640Be名無しさん
2012/02/09(木) 07:03:55.34 NEXTとXNUとosfmkとmklinuxの関係ってどうなってるの?
641Be名無しさん
2012/02/09(木) 19:17:49.61 全部同じ
642Be名無しさん
2012/02/26(日) 12:10:56.85 NEXTが黒かったことを知らない子供たち(歌・月亭八方)
ttp://i.imgur.com/djLii.jpg
ttp://i.imgur.com/dENIw.jpg
ttp://i.imgur.com/djLii.jpg
ttp://i.imgur.com/dENIw.jpg
643Be名無しさん
2012/02/27(月) 17:35:48.34644Be名無しさん
2012/03/10(土) 10:42:39.45 SunのSparc版もあったよな、OPENSTEP懐かしい。
今やSunという会社もない。
今やSunという会社もない。
645Be名無しさん
2012/03/21(水) 00:45:06.30 >>642
高いなあ。やっぱMacもOSだけ売るとなると、これぐらいの値段で売らんとあかんわな。
この件ついてコメントしても、Biz板の阿呆は全く理解できないらしいが。
後、今のMacOSXのLook & Feelは、グレーを多用していたNeXT時代に戻りつつあるな。
音楽と同じで20年毎に流行り廃りが来るようなもんか。タイルウィンドウも復権して来たし。
高いなあ。やっぱMacもOSだけ売るとなると、これぐらいの値段で売らんとあかんわな。
この件ついてコメントしても、Biz板の阿呆は全く理解できないらしいが。
後、今のMacOSXのLook & Feelは、グレーを多用していたNeXT時代に戻りつつあるな。
音楽と同じで20年毎に流行り廃りが来るようなもんか。タイルウィンドウも復権して来たし。
646Be名無しさん
2012/03/21(水) 12:55:37.19 モノクロって単にリソース節約とかじゃなかったの?
っていうかギガあっても足りないとかってHDDの容量かよ。
無意味に食い過ぎだろう最近。
っていうかギガあっても足りないとかってHDDの容量かよ。
無意味に食い過ぎだろう最近。
647Be名無しさん
2012/03/21(水) 13:33:50.45 モノクロシステムorカラーシステムという選択肢
648Be名無しさん
2012/03/21(水) 20:31:56.18 NEXTSTEPの場合モノクロでもアルファチャネル合成だったし。
649Be名無しさん
2012/03/21(水) 22:57:40.21 グレー基調のデザインが好きなんでまた流行ってほしい
650Be名無しさん
2012/03/21(水) 22:59:17.45 ピクセルがそのうちcubeになったりして
652Be名無しさん
2012/03/23(金) 02:18:35.86 何のことだろう?
653Be名無しさん
2012/03/23(金) 07:44:38.86 会社のゼロックスの複合機があのゼロックスとは思えないほどタッチパネルのUIが悪い。
・・・・といってもこのスレの住人にしか通じないだろうが。
・・・・といってもこのスレの住人にしか通じないだろうが。
654Be名無しさん
2012/04/15(日) 19:36:27.69 OPENSTEPの日本語フォントはモリサワではないよね?
だから、カーネルとドライバだけ4.2にして、その上に3.3を乗せて
Parallelsで運用している。 VMWare、VirtualBOXでも動作する。
NFSも可能なので、まだ実用になるよ。
>>635
英語版だか、OPENSTEPのユーザ環境のisoはダウンロード可能。
ググれば、各エミュレータでのインストール法もすぐに見つかる。
だから、カーネルとドライバだけ4.2にして、その上に3.3を乗せて
Parallelsで運用している。 VMWare、VirtualBOXでも動作する。
NFSも可能なので、まだ実用になるよ。
>>635
英語版だか、OPENSTEPのユーザ環境のisoはダウンロード可能。
ググれば、各エミュレータでのインストール法もすぐに見つかる。
655Be名無しさん
2012/04/16(月) 09:51:18.41 先輩の皆様、どうかお知恵を。。。
今更、Cube(ターボじゃないやつ)を引っ張り出してきて、
NEXTSTEP3.3Jをインストールしていますが、Y2Kパッチを当てると
日本語表記が化けます。
昔、落としておいたはずのパッチがみつからず、最近ネット(ミラー?)
で見つけたパッチに問題があるのでしょうか?
今更、Cube(ターボじゃないやつ)を引っ張り出してきて、
NEXTSTEP3.3Jをインストールしていますが、Y2Kパッチを当てると
日本語表記が化けます。
昔、落としておいたはずのパッチがみつからず、最近ネット(ミラー?)
で見つけたパッチに問題があるのでしょうか?
656655
2012/04/18(水) 09:18:36.93 自己解決いたしました。
現在(?)でもapple.comでDLできるNS33CISCUserPatch3.tar ではなく、
ファイルを探すのに苦労しましたが、
33JUserPatch1.pkg.tar と 33JDeveloperPatch1.pkg.tar を当てればOKでした。
お騒がせ致しました。
生産性はアレですが、モノクロのDOOMを動かしたり、
昔にジャンクで購入しておいたNEBURAやNOVAのCD-ROMを眺めて昔を懐かしんでおりますw
現在(?)でもapple.comでDLできるNS33CISCUserPatch3.tar ではなく、
ファイルを探すのに苦労しましたが、
33JUserPatch1.pkg.tar と 33JDeveloperPatch1.pkg.tar を当てればOKでした。
お騒がせ致しました。
生産性はアレですが、モノクロのDOOMを動かしたり、
昔にジャンクで購入しておいたNEBURAやNOVAのCD-ROMを眺めて昔を懐かしんでおりますw
657Be名無しさん
2012/07/29(日) 13:07:00.39 Parallels 7 on Snow Leopard でNEXTSTEPが動いた(カーネルはOPENSTEP 4.2)。
NFSも可能。
NFSも可能。
658Be名無しさん
2012/09/21(金) 23:05:37.61 VMware Fusion 3にNS3.3Jをのせるのに成功しました。結構トリッキーです。
659Be名無しさん
2012/09/29(土) 18:29:57.58 やり方を
660Be名無しさん
2012/10/03(水) 22:51:47.32 インストール時に "Beta Driver" ディスクからEIDEドライバをロードしますが、
3.3JではなぜかドライバをHDにコピーするのに失敗します。多分パスをインストーラに
ハードコードしているのだと思いますが、詳細は不明。詳しい人、教えて下さい。
英語版NS3.3では問題ありません。
解決策として、reboot直前にConfigure.appが出てくるところでEIDEドライバを
インストールします。これはBeta Driverにのっているものとは別のEIDE ver 3.31
で、Dual EIDE はありませんがHDは動くのでその後のインストールには問題ありません。
ただHDからrebootした後はCD-ROMは使えなくなるので、インストールが終わった段階で
あらためてフロッピーからDual EIDEをインストールします。
3.3JではなぜかドライバをHDにコピーするのに失敗します。多分パスをインストーラに
ハードコードしているのだと思いますが、詳細は不明。詳しい人、教えて下さい。
英語版NS3.3では問題ありません。
解決策として、reboot直前にConfigure.appが出てくるところでEIDEドライバを
インストールします。これはBeta Driverにのっているものとは別のEIDE ver 3.31
で、Dual EIDE はありませんがHDは動くのでその後のインストールには問題ありません。
ただHDからrebootした後はCD-ROMは使えなくなるので、インストールが終わった段階で
あらためてフロッピーからDual EIDEをインストールします。
661Be名無しさん
2012/12/14(金) 01:24:57.41 http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTI0Njc
LinuxでOSXのMach-Oバイナリを起動できるらしい。
昔のSoftPearのようなもの。
LinuxでOSXのMach-Oバイナリを起動できるらしい。
昔のSoftPearのようなもの。
662Be名無しさん
2013/01/18(金) 18:44:55.18 激しく要らないな。
禿が死んでもネクスト出て来ないな
ネクスト終わったか
webobjectも何か消えてるみたいだしねえ
禿が死んでもネクスト出て来ないな
ネクスト終わったか
webobjectも何か消えてるみたいだしねえ
663Be名無しさん
2013/03/30(土) 23:40:08.29 iTunesStoreもAppleStoreもWebObjectsなんだが
664Be名無しさん
2013/04/07(日) 02:02:00.88 今は違うでしょ
最新版開発終わってるし
最新版開発終わってるし
665Be名無しさん
2013/04/07(日) 02:28:50.35 http://ja.wikipedia.org/wiki/WebObjects
アップルはWebObjectsのランタイムのみ開発を継続することにし、
開発ツールの開発をオープンソースコミュニティに任せることにした。
オープンソースのツールの中でも代替可能なものは、EclipseのプラグインであるWOLipsである。
WOLipsは、すでに何年も重要な更新のないアップルのツールに匹敵する機能を持っていた。
ただしEOModelerに相当する機能だけ欠けていたが、アップルの方針が定まったことで、
急ピッチで開発が進められた。
2007年10月、Mac OS X Leopardの開発ツールに含まれる形でWebObjects 5.4がリリースされた。
ライセンスキーが不要になり、プラットフォームと開発・運用の区分に関係なく使えるようになった。
Mac OS X Leopardの開発ツールからWebObjectsの開発ツールが廃止され、
XcodeでもWebObjectsプロジェクトを開発できなくなり、事実上WOLipsが唯一の開発ツールとなった。
アップルはWebObjectsのランタイムのみ開発を継続することにし、
開発ツールの開発をオープンソースコミュニティに任せることにした。
オープンソースのツールの中でも代替可能なものは、EclipseのプラグインであるWOLipsである。
WOLipsは、すでに何年も重要な更新のないアップルのツールに匹敵する機能を持っていた。
ただしEOModelerに相当する機能だけ欠けていたが、アップルの方針が定まったことで、
急ピッチで開発が進められた。
2007年10月、Mac OS X Leopardの開発ツールに含まれる形でWebObjects 5.4がリリースされた。
ライセンスキーが不要になり、プラットフォームと開発・運用の区分に関係なく使えるようになった。
Mac OS X Leopardの開発ツールからWebObjectsの開発ツールが廃止され、
XcodeでもWebObjectsプロジェクトを開発できなくなり、事実上WOLipsが唯一の開発ツールとなった。
666Be名無しさん
2013/04/12(金) 06:47:04.27 もう5年も新版無いのか
終わってるなあ
終わってるなあ
667Be名無しさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN VMFusionにインストールしたがマウスポインタが飛びまくって初期設定で挫折・・・
まさか五時間もマウスと格闘させられるとは・・・
まさか五時間もマウスと格闘させられるとは・・・
668Be名無しさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN シリアルマウスやバスマウスが仮想化されてないからなあ
iokitで簡単にドライバ書けると宣伝の割りには最新ハードの対応が皆無だし
iokitで簡単にドライバ書けると宣伝の割りには最新ハードの対応が皆無だし
669Be名無しさん
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 開発者サイトが閉鎖されてるな
メンテされてないwoに脆弱性が残ってるってことか
自社メンテの作業後に新版出してくれないかねえ
メンテされてないwoに脆弱性が残ってるってことか
自社メンテの作業後に新版出してくれないかねえ
670Be名無しさん
2013/12/01(日) 11:06:40.07 age
671Be名無しさん
2014/01/02(木) 00:50:58.73 age
672Be名無しさん
2014/02/09(日) 20:37:02.21 こんにちは。3.3J黒Cubeのハードが古くなってきたので、仮想環境を構築しようかと考えて情報収集にきましたが
上の方に書いてある、3.3Jに4.2のカーネルを移植するのって、どうやったんでしょうか?
私が検索して調べたところ、半分推測ですが
3.3Jのインストールディスクをイメージ化して、そこに4.2のインストールディスクのカーネルをcpした
新しいインストールイメージを作るのかな?と思うのですが、あたりですか?
上の方に書いてある、3.3Jに4.2のカーネルを移植するのって、どうやったんでしょうか?
私が検索して調べたところ、半分推測ですが
3.3Jのインストールディスクをイメージ化して、そこに4.2のインストールディスクのカーネルをcpした
新しいインストールイメージを作るのかな?と思うのですが、あたりですか?
673Be名無しさん
2014/03/23(日) 16:17:27.57 あげ
674Be名無しさん
2014/08/26(火) 20:17:55.49 このスレまだ残ってたのかw
FAXサービスで入手したNeXTanswersの綴りが出てきたので記念age
NeXTcubeに思いをはせ,HP MicroserverのESXi4.1にインストール成功
VMwareドライバ入れてVNC経由で使ってるけど,メインマシンより快適だわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/459 だけどw
FAXサービスで入手したNeXTanswersの綴りが出てきたので記念age
NeXTcubeに思いをはせ,HP MicroserverのESXi4.1にインストール成功
VMwareドライバ入れてVNC経由で使ってるけど,メインマシンより快適だわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/459 だけどw
675Be名無しさん
2014/11/14(金) 23:17:45.74 あげ
676Be名無しさん
2015/08/25(火) 12:34:34.98 キューブ上げ
677Be名無しさん
2015/08/28(金) 07:20:00.49678Be名無しさん
2015/08/28(金) 12:52:28.47 動画みて思ったんだが、もの凄い時代を先取りしてたんだな。
GUIでのアプリ作りなんていまじゃ常識だけど、この時代で既にコンセプトも実用性も完成していたんだもんな。
でも売れなかった。後追いのMicrosoftが同じコンセプトでエンタープライズ業界の王者になったのを見るといたたまれない気持ちになる。
GUIでのアプリ作りなんていまじゃ常識だけど、この時代で既にコンセプトも実用性も完成していたんだもんな。
でも売れなかった。後追いのMicrosoftが同じコンセプトでエンタープライズ業界の王者になったのを見るといたたまれない気持ちになる。
679Be名無しさん
2015/08/28(金) 18:18:32.90 だって、高すぎて個人じゃなかなか買えなかったもん・・・(^^;)
680Be名無しさん
2015/08/28(金) 20:29:45.36 NeXTはSEGA
681Be名無しさん
2015/08/29(土) 06:35:39.56 JavaとOSX/iPhoneに命脈を残したか
682Be名無しさん
2015/10/13(火) 03:14:39.99 userは9万8千円とか
498だった気はする
guiアプリ作るために50万払えは無いと思うけどww
gnustepに期待してたけど結局間に合わなかったな
devkitでドライバ作成が容易くとはならずにハードを選ぶosだったな
xeon6コアとか5命令デコーダとかも使いきれないし
openglカードにも非対応
用途としての地位を気づけなかった
一方NTは着実にゲームユーザを取り込み現在ウィンドウズ10までの長寿命osに仕上がった
498だった気はする
guiアプリ作るために50万払えは無いと思うけどww
gnustepに期待してたけど結局間に合わなかったな
devkitでドライバ作成が容易くとはならずにハードを選ぶosだったな
xeon6コアとか5命令デコーダとかも使いきれないし
openglカードにも非対応
用途としての地位を気づけなかった
一方NTは着実にゲームユーザを取り込み現在ウィンドウズ10までの長寿命osに仕上がった
683Be名無しさん
2015/10/13(火) 09:25:19.06 キャノンが16.8kでDEV+USERのセット売ってたのは何だったのだろう?
684Be名無しさん
2015/10/15(木) 03:26:17.24 店舗在庫限定キャンペーンをやってたはず
しんずく店とか
しんずく店とか
685Be名無しさん
2015/10/16(金) 10:50:20.92 あまりの値引きに何かのワナかと怪しんだが
買っても良かったのかなw
買っても良かったのかなw
686Be名無しさん
2015/10/25(日) 10:03:11.32 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
687Be名無しさん
2016/03/10(木) 22:03:55.56 OpenStep Enterprise 4.2J (Windows用のOpenStep環境)の発売当時に、
キャノン販売から数ライセンスを即購入した。
Deploy版で確か13万位だったと思う。その環境で数システム、開発して十分元は取れた。
その後無料化され、WebObjects 4 -> WO4.5 -> WO 5.0? -> x-code と進化。
WebObjectsは元々600万位の価格で販売していたから無料とはびっくりした。
OpenStep Enterprise が販売されていた当時は、かなり進んだ開発環境だったと思う
GUI画面は、開発環境上(Interface Builder)でオブジェクトをインスタンス化する。
オブジェクト間のメッセージもマウスドラッグで定義可能など、非常にMVCを分けた実装が容易な気がする。
その後使用しているToolはC++Builderだけど、アクションはイベントを通して記述するので、
ViewとControllerが分けにくい。(FormはViewでありControllerとなる)
Obejective-C の何が凄いって、(id) 型にはどのオブジェクトへもメッセージが送れること。
該当するメッセージを受け取れない場合は(非実装時)、実行時にエラーが出るだけでコンパイルはすべて通る。
そういう意味では、真のオブジェクト指向言語だったと思う。
キャノン販売から数ライセンスを即購入した。
Deploy版で確か13万位だったと思う。その環境で数システム、開発して十分元は取れた。
その後無料化され、WebObjects 4 -> WO4.5 -> WO 5.0? -> x-code と進化。
WebObjectsは元々600万位の価格で販売していたから無料とはびっくりした。
OpenStep Enterprise が販売されていた当時は、かなり進んだ開発環境だったと思う
GUI画面は、開発環境上(Interface Builder)でオブジェクトをインスタンス化する。
オブジェクト間のメッセージもマウスドラッグで定義可能など、非常にMVCを分けた実装が容易な気がする。
その後使用しているToolはC++Builderだけど、アクションはイベントを通して記述するので、
ViewとControllerが分けにくい。(FormはViewでありControllerとなる)
Obejective-C の何が凄いって、(id) 型にはどのオブジェクトへもメッセージが送れること。
該当するメッセージを受け取れない場合は(非実装時)、実行時にエラーが出るだけでコンパイルはすべて通る。
そういう意味では、真のオブジェクト指向言語だったと思う。
688Be名無しさん
2017/12/30(土) 23:13:42.75 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
CWSB1BGME4
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
CWSB1BGME4
689Be名無しさん
2018/02/10(土) 12:42:06.54 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
690Be名無しさん
2020/11/04(水) 09:30:33.57691Be名無しさん
2021/01/01(金) 01:43:41.97 2021年元日 記念カキコ
YoutubeでOracle VM Virtual Box への Openstep インストールチュートリアルを見つけて自分も試してみた。
同じ方法ではうまくいかず、試行錯誤したがやっとインストール完了。
Youtubeのチュートリアル動画ではCD-ROMとHDDを共に EIDE としているが
わしの環境ではHDDのパーティション選択タイミングでリードエラーが出て先に進まない。
CD-ROMをSCSI(BusLogic)、HDDをEIDEとすることで回避できた。
年末年始休業の暇つぶしができた。
YoutubeでOracle VM Virtual Box への Openstep インストールチュートリアルを見つけて自分も試してみた。
同じ方法ではうまくいかず、試行錯誤したがやっとインストール完了。
Youtubeのチュートリアル動画ではCD-ROMとHDDを共に EIDE としているが
わしの環境ではHDDのパーティション選択タイミングでリードエラーが出て先に進まない。
CD-ROMをSCSI(BusLogic)、HDDをEIDEとすることで回避できた。
年末年始休業の暇つぶしができた。
692Be名無しさん
2021/02/09(火) 04:41:38.46 ・68000と挿し替えて使えるCPUアクセラレータ「Buffy Acellerator」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
使えないですかね〜?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
使えないですかね〜?
693Be名無しさん
2022/02/28(月) 23:09:52.31 補修age
694Be名無しさん
2022/02/28(月) 23:14:55.60 NeXTCube保守
695Be名無しさん
2023/07/12(水) 01:16:49.92 てすと
696Be名無しさん
2023/07/12(水) 14:46:08.96 テスト
697Be名無しさん
2024/04/23(火) 22:29:44.45 Previousで68kなNEXTSTEPにするか、
86Boxで、白NEXTにするか。。。
86Boxで、白NEXTにするか。。。
698Be名無しさん
2024/05/19(日) 14:19:49.46 エミュレーションで動くやつでええわ
699Be名無しさん
2024/08/23(金) 20:42:39.27700Be名無しさん
2025/01/17(金) 09:55:56.35 NeXTSTEPでmathematicaしたい
レスを投稿する
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 小泉進次郎「消費税減税はシステム改修などに時間がかかる。低所得者に現金給付するべきだ」 [256556981]
- 【ヒグマ速報】高速道路にクマ侵入 「フェンスを乗り越えた」と通報_ その後も“空を見上げて居座る”〈北海道・八雲町〉 [419054184]
- 【石破朗報】📖最新モデルのKindle Paperwhite(第12世代)- 2024年発売、ガチのマジでサクサク動作。お前らの想像の5倍サクサク [803137891]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- 「西暦の他に日本の元号みたいに、独自の暦を併用してる国は他にある?」AI「そんなアホな国はありません」ジャップぐぬぬ… [937133803]
- (´・ω・`)