>>211
VirtualPCは知らないけど、NEXTSTEPはEther経由の場合、NetInfoのサービスの
外部と接続するのはアプリからのみの設定でなんとかなったっけ?確か、ファイルを
直接何とかしなければならなかったと思うが。ダイアルアップからADSLに変えたとき
にいじった記憶はあるけど。エミュレータでない環境で接続できているなら、見当違い
かもしれないが。
探検
NEXTSTEP/OPENSTEP
213Be名無しさん
2006/06/21(水) 00:48:26214Be名無しさん
2006/06/21(水) 03:00:22 >>213
早速のアドバイスありがとうございます。
まだ、NEXTSTEP を始めたばかりなので分からないことだらけですが、少しずつ慣れ親しんでいきたいと思います。
とりあえず、NetInfoというものを調べてみます。
当方、OSオタクなので設定や環境整備などが趣味みたいなものです。したがって、今のような設定に苦しむことが、
うまくいった時の爽快感に繋がっていると思います。恐らく、いまが一番楽しい時かと思います。
ありがとうございました。
早速のアドバイスありがとうございます。
まだ、NEXTSTEP を始めたばかりなので分からないことだらけですが、少しずつ慣れ親しんでいきたいと思います。
とりあえず、NetInfoというものを調べてみます。
当方、OSオタクなので設定や環境整備などが趣味みたいなものです。したがって、今のような設定に苦しむことが、
うまくいった時の爽快感に繋がっていると思います。恐らく、いまが一番楽しい時かと思います。
ありがとうございました。
216Be名無しさん
2006/06/21(水) 20:00:58 合わせて 4 万円になるまで我慢。
219Be名無しさん
2006/06/27(火) 03:01:26220Be名無しさん
2006/06/27(火) 03:17:37 他人が「いい気になって調子にのっている」と思えて仕方ないやつよく見かけるが、
見苦しいよ。
インストールがロールプレイングゲームみたいで楽しい人もいるし、別にそれ
くさす必要はないだろう。何が高尚か、楽しいかなんて人それぞれ。
風紀取り締まりしたくてしょうがないやつ、警察官裁判官自任したくてしょうがないやつ
多いのは共通一次とセンター試験と水戸黄門のせいだろうな。
見苦しいよ。
インストールがロールプレイングゲームみたいで楽しい人もいるし、別にそれ
くさす必要はないだろう。何が高尚か、楽しいかなんて人それぞれ。
風紀取り締まりしたくてしょうがないやつ、警察官裁判官自任したくてしょうがないやつ
多いのは共通一次とセンター試験と水戸黄門のせいだろうな。
222Be名無しさん
2006/06/28(水) 14:34:44 VMwareの仮想PC用のNEXTSTEPのディスプレイドライバーがないか
ググってたらこんなの見つけた
ttp://atomicobject.com/openstep-driver.html
NEXTSTEP3.3Jで動くようだ
ttp://groups.google.co.jp/group/fj.sys.next/browse_thread/thread/ea3d33b87a18b3d8/cbd23b1ed35c1f8e?lnk=raot&hl=ja
ググってたらこんなの見つけた
ttp://atomicobject.com/openstep-driver.html
NEXTSTEP3.3Jで動くようだ
ttp://groups.google.co.jp/group/fj.sys.next/browse_thread/thread/ea3d33b87a18b3d8/cbd23b1ed35c1f8e?lnk=raot&hl=ja
223Be名無しさん
2006/06/28(水) 18:10:56 >> 216
本当に、合わせて 40,000円になった。
本当に、合わせて 40,000円になった。
224211
2006/06/28(水) 18:23:41 情報乙です。
あれから、いろいろとやってみて、
ttp://www.nexus.or.jp/local/software/NetInfo/ で、
NetInfoの設定に失敗したときの対処が分かりました。
一時期、NIC の認識も成功しましたが、今はまた認識できずにいます。
VMwareのほうも、今の設定がうまくいったら試してみたいと思います。
あれから、いろいろとやってみて、
ttp://www.nexus.or.jp/local/software/NetInfo/ で、
NetInfoの設定に失敗したときの対処が分かりました。
一時期、NIC の認識も成功しましたが、今はまた認識できずにいます。
VMwareのほうも、今の設定がうまくいったら試してみたいと思います。
225Be名無しさん
2006/07/02(日) 12:27:05 ここで聞いていいか迷ったのですがGNUSTEPのwindowsのバイナリを入れて
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/gnu/006.html
を見ながら設定をしたのですが
The file 'c' is writable by someone other than its owner.
Ignoring it.
と出ます。これが原因なのかProjectCenterをコンパイルして実行しても
Projectをnewまでは出来るのですが、main.mなどを開こうとすると
NSRangeException: Index 0 is out of range 0 (in 'removeObjectAtIndex:')
と表示され落ちてしまいます。原因はどこにあるんでしょうか?
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/gnu/006.html
を見ながら設定をしたのですが
The file 'c' is writable by someone other than its owner.
Ignoring it.
と出ます。これが原因なのかProjectCenterをコンパイルして実行しても
Projectをnewまでは出来るのですが、main.mなどを開こうとすると
NSRangeException: Index 0 is out of range 0 (in 'removeObjectAtIndex:')
と表示され落ちてしまいます。原因はどこにあるんでしょうか?
226Be名無しさん
2006/07/06(木) 15:46:36 >>211
しばらく、2chお休みしてました。(お蔭で健康になった、マジで)
こちらMacですが、VPCのネットワーク設定を"Virtual Switch"にして、
外部にルーターをつけるとOK。"Shared Network"はUNIX系は駄目みたいね。
NSをどういじったのか、詳しい事は忘れてしまったが、確か、Simple Network Starterでやったような...
ファイルシステムにビルトインのマニュアル通りにやれば出来ます。
OSX側で、NS VMへのデフォルトルートを設定しないと、TCP/IPが通らない。
ホストがOSXなら、リモートプリントやNFSも可能なので、結構便利に使えます。
ミサイルの件で帰ってきましたが、飽きたので、また、お休みする予定。
質問等あれば早めに願います。
しばらく、2chお休みしてました。(お蔭で健康になった、マジで)
こちらMacですが、VPCのネットワーク設定を"Virtual Switch"にして、
外部にルーターをつけるとOK。"Shared Network"はUNIX系は駄目みたいね。
NSをどういじったのか、詳しい事は忘れてしまったが、確か、Simple Network Starterでやったような...
ファイルシステムにビルトインのマニュアル通りにやれば出来ます。
OSX側で、NS VMへのデフォルトルートを設定しないと、TCP/IPが通らない。
ホストがOSXなら、リモートプリントやNFSも可能なので、結構便利に使えます。
ミサイルの件で帰ってきましたが、飽きたので、また、お休みする予定。
質問等あれば早めに願います。
227Be名無しさん
2006/08/09(水) 23:10:46 Parallelsのマニュアルを見てみたが、ビデオやネットワークアダプタが互換性無いね。残念。
Intel MacでNEXTSTEPを動かすためには、GuestPCにがんばってもらうしかなさそうだね。
Intel MacでNEXTSTEPを動かすためには、GuestPCにがんばってもらうしかなさそうだね。
228Be名無しさん
2006/08/10(木) 00:26:58 ■既婚女性板■ 【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
29 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/31(月) 14:37:23 ID:H5TQ9JsJ
旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた。
57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 14:18:56 ID:iGcl5tWd
援、風呂、整形、堕胎。言ってない
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:04:07 ID:68VELYKn
経験人数三人はうそ10人越えてます。
79 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/04(金) 14:19:29 ID:HZeLEQHx
援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:12:26 ID:XLdWgHjm
中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事・
元旦那は前科餅ヤクザってこと。。17の頃からパパがずっといること。
104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:32:44 ID:CHOTODFp
レディースだったこと。子供三回堕してること。
202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:57:23 ID:pZSo9rHE
中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ.おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき、
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた
337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/09(水) 04:02:20 ID:zuJjTC9e
ふーん、みんな色々あるね。私は風俗、整形、愛人、旦那に会うまで男を金に換金して生きてきたこと。
墓まで持ってくか‥
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
29 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/07/31(月) 14:37:23 ID:H5TQ9JsJ
旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた。
57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 14:18:56 ID:iGcl5tWd
援、風呂、整形、堕胎。言ってない
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:04:07 ID:68VELYKn
経験人数三人はうそ10人越えてます。
79 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/04(金) 14:19:29 ID:HZeLEQHx
援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 15:12:26 ID:XLdWgHjm
中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事・
元旦那は前科餅ヤクザってこと。。17の頃からパパがずっといること。
104 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:32:44 ID:CHOTODFp
レディースだったこと。子供三回堕してること。
202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:57:23 ID:pZSo9rHE
中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ.おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき、
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた
337 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/09(水) 04:02:20 ID:zuJjTC9e
ふーん、みんな色々あるね。私は風俗、整形、愛人、旦那に会うまで男を金に換金して生きてきたこと。
墓まで持ってくか‥
229Be名無しさん
2006/08/10(木) 05:31:59 Objective-C 2.0が出た。
・ガベージコレクション
・文法の拡張
・ランタイムのパフォーマンス改善
・64-bitサポート
・ガベージコレクション
・文法の拡張
・ランタイムのパフォーマンス改善
・64-bitサポート
230Be名無しさん
2006/08/10(木) 08:50:12 アナル婦人ってのでは
柏木さんもお尻の穴にチンチン
入れられてるんですか?
アナルに指を入れられてるVIDEOは
観ましたけどチンチンまで入れられてる
完全なアナルsexものは
観た事がないので
柏木さんもお尻の穴にチンチン
入れられてるんですか?
アナルに指を入れられてるVIDEOは
観ましたけどチンチンまで入れられてる
完全なアナルsexものは
観た事がないので
231Be名無しさん
2006/08/16(水) 19:06:52 GNUstep Shutting Down
だそーな・・・はぁ
だそーな・・・はぁ
232Be名無しさん
2006/08/16(水) 19:42:39 GNUCOCOA の登場か
233Be名無しさん
2006/08/16(水) 23:34:39 今見たら治ってた。クラッキングされてただけみたい。
234Be名無しさん
2006/08/17(木) 00:20:57 でも、納得させられたなあ
235Be名無しさん
2006/08/21(月) 23:34:10 里中さん、アジアのどっかに永住か、、、残念。
岩崎千鶴さんみたいにデリヘルに流れてくれると信じてたんだけどな。
しかも整形して別人みたいになってるんだったらちょっと違うかも。
やっぱりあの友達のお母さんっぽい容姿が好きだったからな。。。
でも里中さん幸せに暮らして下さい。たくさんヌかせてくれてありがとう。
お疲れ様です。
岩崎千鶴さんみたいにデリヘルに流れてくれると信じてたんだけどな。
しかも整形して別人みたいになってるんだったらちょっと違うかも。
やっぱりあの友達のお母さんっぽい容姿が好きだったからな。。。
でも里中さん幸せに暮らして下さい。たくさんヌかせてくれてありがとう。
お疲れ様です。
236Be名無しさん
2006/08/26(土) 21:03:01 噂話だけど、WebObjectsがオープンソース化されるという話があるらしい。
ttp://www.thinksecret.com/news/0608webobjects.html
事実だったら面白いね。
ttp://www.thinksecret.com/news/0608webobjects.html
事実だったら面白いね。
237Be名無しさん
2006/08/28(月) 18:34:29 Nib Encoding Now Working in GNUstep
http://heronsperch.blogspot.com/2006/08/nib-encoding-now-working-in-gnustep.html
http://heronsperch.blogspot.com/2006/08/nib-encoding-now-working-in-gnustep.html
238Be名無しさん
2006/08/28(月) 23:44:59 友崎の立ちながら潮吹かされるシーンは勃起モン
温泉ツアーじゃこんなダイナミックに逝かせる素人は
いないと思うので、なんか消化不良に終わりそう
ムデズみたいにロクに発射もしてないのに時間が来てしまって
「は〜い、しゅううりょおお」って声が参加者、ビデオ見てるヤツ
全員のストレスを溜めそう
温泉ツアーじゃこんなダイナミックに逝かせる素人は
いないと思うので、なんか消化不良に終わりそう
ムデズみたいにロクに発射もしてないのに時間が来てしまって
「は〜い、しゅううりょおお」って声が参加者、ビデオ見てるヤツ
全員のストレスを溜めそう
239Be名無しさん
2006/08/30(水) 17:31:24 さっそくNibサポートつきのGormがリリースされてる。
話は変わりますが、Etoileのインストールマニュアルもでてますね
http://www.etoile-project.org/etoile/blog/
話は変わりますが、Etoileのインストールマニュアルもでてますね
http://www.etoile-project.org/etoile/blog/
240Be名無しさん
2006/08/31(木) 09:15:59 熟女優の田村のぶえ(まり子)みたいに
脱糞ビデオに出て欲しかったな。
ファン感謝祭みたいな感じでたくさんのファンに
「亜矢子さんのうんこがみたい」言われて
大勢のファンの観てる前で恥ずかしさのあまり
泣きそうな顔をしながら脱糞。
復帰して欲してくれないかな。
ってか早くしないと・・さすがにもう視聴に耐えられる
ぎりぎりの身体。
あと5年したらさすがにもうおばあちゃんの身体になって
観られないだろうから。
1回きりの復帰でいいからして欲しい。
脱糞とアナルファックして欲しい。無修正で。
執拗にお尻の穴を舐めまわされ舌をいれられたら
亜矢子さんどんな声をだすんだろうか。
激しいんじゃなくて濃厚な感触を楽しむような
アナルファック・・
脱糞ビデオに出て欲しかったな。
ファン感謝祭みたいな感じでたくさんのファンに
「亜矢子さんのうんこがみたい」言われて
大勢のファンの観てる前で恥ずかしさのあまり
泣きそうな顔をしながら脱糞。
復帰して欲してくれないかな。
ってか早くしないと・・さすがにもう視聴に耐えられる
ぎりぎりの身体。
あと5年したらさすがにもうおばあちゃんの身体になって
観られないだろうから。
1回きりの復帰でいいからして欲しい。
脱糞とアナルファックして欲しい。無修正で。
執拗にお尻の穴を舐めまわされ舌をいれられたら
亜矢子さんどんな声をだすんだろうか。
激しいんじゃなくて濃厚な感触を楽しむような
アナルファック・・
241Be名無しさん
2006/10/13(金) 11:35:30 Intel搭載MacってNEXTSTEP/OPENSTEPインストールできるのかな?
242Be名無しさん
2006/10/13(金) 16:22:22 試してください
243Be名無しさん
2006/10/15(日) 08:35:47 さすが熟女だけあって万は擦れまくっていますね
ずぼずぼって感じがそそられますね
あぬすもだいぶ黒ずんでかなり広がりそう
浣腸したら糞の量も半端じゃなさそう
肉がかなりぷよぷよになってるから、まとわりつく感じ。
だからおっぱいも揺れると変乳になる。
あそこの締まりも悪そう。
お
れも彩乃見たさにカリった。。すごかった。。スゴスギス
4発連続願射で精液顔面塗りこみ。。ナマはめでちんぽに絡みつくマン汁。。
潮吹き。。
ずぼずぼって感じがそそられますね
あぬすもだいぶ黒ずんでかなり広がりそう
浣腸したら糞の量も半端じゃなさそう
肉がかなりぷよぷよになってるから、まとわりつく感じ。
だからおっぱいも揺れると変乳になる。
あそこの締まりも悪そう。
お
れも彩乃見たさにカリった。。すごかった。。スゴスギス
4発連続願射で精液顔面塗りこみ。。ナマはめでちんぽに絡みつくマン汁。。
潮吹き。。
244Be名無しさん
2006/10/21(土) 08:33:33 おれは、はじめてアナル舐めてもらったのが33歳の熟女だった。
もう最高。さすがに舌をねじこんできたときにはビビッタ。
けつの割れ目にそってなめてもらい、指を入れられながらのフェラ。
どんどんエスカレートして、こっちはアナルバイブをいれられ、
女には2穴にバイブを入れる、バイブの入れ合い。
まあ、きもちいと言うより精神的な興奮が大きかった。
まあ熟女は確かに頼めばやってくれる人が多いね。
プロは知らないけど、私が経験した人はほとんど
「やったことない」と言いながらやってくれる。そして
こっちが気持ちよくて喘ぐと
「かわいい」などと言って、それからの定番になる。
こうして欲しいと言えば必死になってやってくれる。
なぜならばこっちの喘ぐ声が聞きたいから。
そして自分でもどうしたらこっちが喘ぐか考えてどんどん激しい
事をしてくれる。
願ったりかなったりなのでおけー。
もう最高。さすがに舌をねじこんできたときにはビビッタ。
けつの割れ目にそってなめてもらい、指を入れられながらのフェラ。
どんどんエスカレートして、こっちはアナルバイブをいれられ、
女には2穴にバイブを入れる、バイブの入れ合い。
まあ、きもちいと言うより精神的な興奮が大きかった。
まあ熟女は確かに頼めばやってくれる人が多いね。
プロは知らないけど、私が経験した人はほとんど
「やったことない」と言いながらやってくれる。そして
こっちが気持ちよくて喘ぐと
「かわいい」などと言って、それからの定番になる。
こうして欲しいと言えば必死になってやってくれる。
なぜならばこっちの喘ぐ声が聞きたいから。
そして自分でもどうしたらこっちが喘ぐか考えてどんどん激しい
事をしてくれる。
願ったりかなったりなのでおけー。
245Be名無しさん
2006/10/25(水) 12:56:59 ..┌──-┐ .┌───-┐ .┌───-┐ .| 7 | .7 ┌───┐ .┌────-┐
..│┌-┐ |┌─────-.┐ .|┌──.┐| |┌──┐.| .| .| .| .| .└──.┐.| .|.┌───-'┘
| | | | . ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ .|└──.┘| |└──┘.|┌─┘─┐┌─-┘.───┐ | .| .| └───┐
| └-┘ .| | | |.┌──┐.| |┌──┐.|└─ .┌-┘.|┌─-=ミ──┘.┌──┘| .| 「 ̄ ̄ ̄ ̄
| ┌-.┐.| | | .|└──.┘.| .|└──┘.| | .| .| | ./ ./ | ┌─┐」 .|└───┐
| | .| .| | | .| ┌──┐」 |_」──-┐| | .レ-7.| | .| | | .| | .| ̄ ̄ ̄ ̄
| └-.┘.| | | .| .| | .| ,--'''~ ,-'''~ | | /./ / .' ̄ ̄''7 |ニ ニ''''ニニニコ
| ┌─┐| .| .| | .| .| .| `-'''~7 | .| | ././ <`、 .|_」 ̄ ̄| .| | .| ~| |、 ,,-'^-、
| | | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ /./ .ヽ.ヽ .| .| | .| | ,`ニ-''''~
.../ / | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ _/∠,,,,,,,-ニ .ヽ | .| .| .| ミヽ
ノ / _| .||ニニニニ_ニニニコ | .| __| .| __| .| /./ ヽ_,,,,--─'~ヽヽ __ノ .| .,,,,┘└''''''コ\..\_
ヽ' `--┘ .└┘ ヽ---┘ ヽ--┘v'~ `'~ .ヽ___ノ ヽ-─''''''~ `-,,/
..│┌-┐ |┌─────-.┐ .|┌──.┐| |┌──┐.| .| .| .| .| .└──.┐.| .|.┌───-'┘
| | | | . ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ .|└──.┘| |└──┘.|┌─┘─┐┌─-┘.───┐ | .| .| └───┐
| └-┘ .| | | |.┌──┐.| |┌──┐.|└─ .┌-┘.|┌─-=ミ──┘.┌──┘| .| 「 ̄ ̄ ̄ ̄
| ┌-.┐.| | | .|└──.┘.| .|└──┘.| | .| .| | ./ ./ | ┌─┐」 .|└───┐
| | .| .| | | .| ┌──┐」 |_」──-┐| | .レ-7.| | .| | | .| | .| ̄ ̄ ̄ ̄
| └-.┘.| | | .| .| | .| ,--'''~ ,-'''~ | | /./ / .' ̄ ̄''7 |ニ ニ''''ニニニコ
| ┌─┐| .| .| | .| .| .| `-'''~7 | .| | ././ <`、 .|_」 ̄ ̄| .| | .| ~| |、 ,,-'^-、
| | | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ /./ .ヽ.ヽ .| .| | .| | ,`ニ-''''~
.../ / | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ _/∠,,,,,,,-ニ .ヽ | .| .| .| ミヽ
ノ / _| .||ニニニニ_ニニニコ | .| __| .| __| .| /./ ヽ_,,,,--─'~ヽヽ __ノ .| .,,,,┘└''''''コ\..\_
ヽ' `--┘ .└┘ ヽ---┘ ヽ--┘v'~ `'~ .ヽ___ノ ヽ-─''''''~ `-,,/
246Be名無しさん
2007/01/23(火) 20:44:55 OpenStep互換のOSってOSX以外にある?
できればx86機で使えるもので。
できればx86機で使えるもので。
248Be名無しさん
2007/02/06(火) 00:05:01 Cocotron ?
249Be名無しさん
2007/02/06(火) 01:30:11250Be名無しさん
2007/02/06(火) 22:21:05 こんなかっこいいMediaWikiは初めて見た。
251Be名無しさん
2007/02/25(日) 19:05:12 nextのモノクロモニターが壊れたんだけど、相場はいくらぐらい?
オークファン調べたけど、見つからなかった。
オークファン調べたけど、見つからなかった。
252Be名無しさん
2007/02/28(水) 17:13:46 >>249
Live CD記念age
Live CD記念age
253Be名無しさん
2007/03/18(日) 20:51:53 age
254Be名無しさん
2007/04/01(日) 00:29:24 GNUstep Live CDの話題もここでいいですか?
ダメかなやっぱ……。
ダメかなやっぱ……。
255Be名無しさん
2007/04/01(日) 08:29:48 ..┌──-┐ .┌───-┐ .┌───-┐ .| 7 | .7 ┌───┐ .┌────-┐
..│┌-┐ |┌─────-.┐ .|┌──.┐| |┌──┐.| .| .| .| .| .└──.┐.| .|.┌───-'┘
| | | | . ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ .|└──.┘| |└──┘.|┌─┘─┐┌─-┘.───┐ | .| .| └───┐
| └-┘ .| | | |.┌──┐.| |┌──┐.|└─ .┌-┘.|┌─-=ミ──┘.┌──┘| .| 「 ̄ ̄ ̄ ̄
| ┌-.┐.| | | .|└──.┘.| .|└──┘.| | .| .| | ./ ./ | ┌─┐」 .|└───┐
| | .| .| | | .| ┌──┐」 |_」──-┐| | .レ-7.| | .| | | .| | .| ̄ ̄ ̄ ̄
| └-.┘.| | | .| .| | .| ,--'''~ ,-'''~ | | /./ / .' ̄ ̄''7 |ニ ニ''''ニニニコ
| ┌─┐| .| .| | .| .| .| `-'''~7 | .| | ././ <`、 .|_」 ̄ ̄| .| | .| ~| |、 ,,-'^-、
| | | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ /./ .ヽ.ヽ .| .| | .| | ,`ニ-''''~
.../ / | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ _/∠,,,,,,,-ニ .ヽ | .| .| .| ミヽ
ノ / _| .||ニニニニ_ニニニコ | .| __| .| __| .| /./ ヽ_,,,,--─'~ヽヽ __ノ .| .,,,,┘└''''''コ\..\_
ヽ' `--┘ .└┘ ヽ---┘ ヽ--┘v'~ `'~ .ヽ___ノ ヽ-─''''''~ `-,,/
..│┌-┐ |┌─────-.┐ .|┌──.┐| |┌──┐.| .| .| .| .| .└──.┐.| .|.┌───-'┘
| | | | . ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ .|└──.┘| |└──┘.|┌─┘─┐┌─-┘.───┐ | .| .| └───┐
| └-┘ .| | | |.┌──┐.| |┌──┐.|└─ .┌-┘.|┌─-=ミ──┘.┌──┘| .| 「 ̄ ̄ ̄ ̄
| ┌-.┐.| | | .|└──.┘.| .|└──┘.| | .| .| | ./ ./ | ┌─┐」 .|└───┐
| | .| .| | | .| ┌──┐」 |_」──-┐| | .レ-7.| | .| | | .| | .| ̄ ̄ ̄ ̄
| └-.┘.| | | .| .| | .| ,--'''~ ,-'''~ | | /./ / .' ̄ ̄''7 |ニ ニ''''ニニニコ
| ┌─┐| .| .| | .| .| .| `-'''~7 | .| | ././ <`、 .|_」 ̄ ̄| .| | .| ~| |、 ,,-'^-、
| | | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ /./ .ヽ.ヽ .| .| | .| | ,`ニ-''''~
.../ / | .| .| .| | .| .| .| | .| ././ _/∠,,,,,,,-ニ .ヽ | .| .| .| ミヽ
ノ / _| .||ニニニニ_ニニニコ | .| __| .| __| .| /./ ヽ_,,,,--─'~ヽヽ __ノ .| .,,,,┘└''''''コ\..\_
ヽ' `--┘ .└┘ ヽ---┘ ヽ--┘v'~ `'~ .ヽ___ノ ヽ-─''''''~ `-,,/
256Be名無しさん
2007/04/01(日) 18:34:14 読めないよ
誰もがMSPゴシックや2chAA対応のフォントで見てると思ってんのかね?
馬鹿じゃね( ´,_ゝ`)プッ
誰もがMSPゴシックや2chAA対応のフォントで見てると思ってんのかね?
馬鹿じゃね( ´,_ゝ`)プッ
257Be名無しさん
2007/04/06(金) 04:46:25258Be名無しさん
2007/04/09(月) 00:31:24 >254
GNUstepはOpenStep仕様をオープン実装しようやって流れだし、ここでやらねばどこでやるねん!
っつー事でよろしいかと。
メインストリームというか本家はCocoaと名前を変えてどんどん新しいのを追加しつつクローズの極みだしなぁ。
ソース読めるありがたさ(読みづらいが(w
GNUstepはOpenStep仕様をオープン実装しようやって流れだし、ここでやらねばどこでやるねん!
っつー事でよろしいかと。
メインストリームというか本家はCocoaと名前を変えてどんどん新しいのを追加しつつクローズの極みだしなぁ。
ソース読めるありがたさ(読みづらいが(w
259Be名無しさん
2007/04/13(金) 13:46:16 ココアもNS*も元々クローズだし。
オープンソースとはほど遠いよ。
darwinもcocoaやns*周りは非公開だし。
オープンソースとはほど遠いよ。
darwinもcocoaやns*周りは非公開だし。
260Be名無しさん
2007/04/20(金) 16:35:27 CocoaとかってMac OS Xのモノになるんじゃない。
261Be名無しさん
2007/04/22(日) 18:33:39 OpenStepは仕様をオープンにしただけで実装をオープンにしたわけじゃないし。
262Be名無しさん
2007/04/22(日) 23:01:01 今本命の塾 40歳 既婚
1回目の面接
仕事中昼間の駐車場で1時間お話
2回目
仕事休みファミリーレストランでお茶
3回目
仕事中昼間の駐車場でお話キス
4回目
仕事中昼間の駐車場でお話ディープキス
これだけしとけば次はいいかげんセクロスOKかと思ってメールで次は抱きたいって言ったら考えさせてって…
こりゃダメポ?
1回目の面接
仕事中昼間の駐車場で1時間お話
2回目
仕事休みファミリーレストランでお茶
3回目
仕事中昼間の駐車場でお話キス
4回目
仕事中昼間の駐車場でお話ディープキス
これだけしとけば次はいいかげんセクロスOKかと思ってメールで次は抱きたいって言ったら考えさせてって…
こりゃダメポ?
263Be名無しさん
2007/04/23(月) 16:34:11 つばきを後ろ手に縛る
つばき「なんでこんなことするんですかー」
A「何でだと思う?」
つばき「わかりません・・・」
A「今日はパイパンにして来いってだろー」
つばき「ごっごめんなさい」
A「ごめんなさいで勘弁してもらえると思ったのか?」
つばき「堪忍してくださいっ」
ここで泣き叫ぶつばきの陰毛にシェービングクリームを塗り
剃毛を始める
つばき「や、やめてください!どうしてこんなひどいことするの!」
A「やめるわけがないだろ!」
泣き叫ぶつばき・・・
そして、つるっつるのパイパンに・・・
奇麗に剃毛されたお○んこに興奮したAはつばきのメコすじに
いっきにいきり立った いちもつを一気に差し込む・・・
泣きながらもすでに興奮の頂点に達したスーパーM女つばきの
おま○こからはすでにいやらしい汁が流れだしていた。
つばき「なんでこんなことするんですかー」
A「何でだと思う?」
つばき「わかりません・・・」
A「今日はパイパンにして来いってだろー」
つばき「ごっごめんなさい」
A「ごめんなさいで勘弁してもらえると思ったのか?」
つばき「堪忍してくださいっ」
ここで泣き叫ぶつばきの陰毛にシェービングクリームを塗り
剃毛を始める
つばき「や、やめてください!どうしてこんなひどいことするの!」
A「やめるわけがないだろ!」
泣き叫ぶつばき・・・
そして、つるっつるのパイパンに・・・
奇麗に剃毛されたお○んこに興奮したAはつばきのメコすじに
いっきにいきり立った いちもつを一気に差し込む・・・
泣きながらもすでに興奮の頂点に達したスーパーM女つばきの
おま○こからはすでにいやらしい汁が流れだしていた。
264Be名無しさん
2007/04/25(水) 09:19:23 安藤優子と69したい気分だよ。優子リンの、ふくよかな尻が、顔の前に有る、思いっきり顔うずめて、
舐め回す俺。
俺が舐める音と、優子が舐める音が夜の静寂を破る。
そこはみちのくの人里離れた旅館だ。
「優子、今夜の君はとっても綺麗だよ・・」 体位はアクロバット俺はしっかりと優子の腹に手を回し、優子の思うがままに
ピストンさせる。 いつに無く激しい優子の腰。
バックに移った俺は、たけり狂うイチモツを優子に挿入し、凄まじいおたけびの優子の中に、まるで洪水の如く、洪水の如く射精をした。
舐め回す俺。
俺が舐める音と、優子が舐める音が夜の静寂を破る。
そこはみちのくの人里離れた旅館だ。
「優子、今夜の君はとっても綺麗だよ・・」 体位はアクロバット俺はしっかりと優子の腹に手を回し、優子の思うがままに
ピストンさせる。 いつに無く激しい優子の腰。
バックに移った俺は、たけり狂うイチモツを優子に挿入し、凄まじいおたけびの優子の中に、まるで洪水の如く、洪水の如く射精をした。
265Be名無しさん
2007/04/26(木) 01:42:05266Be名無しさん
2007/04/29(日) 08:47:24 ちなみに、このスレのみなさんは、
比較的お金に余裕のある人が多いのだろうと思うが、
究極の選択として、下記のどちらをえらびますー?
いまわたし、個人的にこの問題を抱えてまして・・・。
A:高いがこの店の超いい女を1人呼んでみる
B:Aの半額だが結構かわいい他の店の女を2人試す
*注:Aを2回呼ぶのは勘弁してくれwww
金はないことなないが、そりゃ安いにこしたことはないっしょー。
わがままですまん。
でもどーなんだろ、バリバリ金持ってて好きなだけ呼べるのに、
このスレで情報収集してるという男も想像しにくいもんがあるのだが・・・。
比較的お金に余裕のある人が多いのだろうと思うが、
究極の選択として、下記のどちらをえらびますー?
いまわたし、個人的にこの問題を抱えてまして・・・。
A:高いがこの店の超いい女を1人呼んでみる
B:Aの半額だが結構かわいい他の店の女を2人試す
*注:Aを2回呼ぶのは勘弁してくれwww
金はないことなないが、そりゃ安いにこしたことはないっしょー。
わがままですまん。
でもどーなんだろ、バリバリ金持ってて好きなだけ呼べるのに、
このスレで情報収集してるという男も想像しにくいもんがあるのだが・・・。
267Be名無しさん
2007/04/30(月) 10:36:18 30万あったら誰と誰と何回セックスしたい?(改訂版3)
※30万円使いきらなければいけない
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 桜井幸子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
藤谷美和子(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 蛯原友里(28) 29万
八木亜希子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
※30万円使いきらなければいけない
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 桜井幸子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
藤谷美和子(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 蛯原友里(28) 29万
八木亜希子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
269Be名無しさん
2007/05/05(土) 10:19:52 麻木久仁子(45)に12万ってのは納得いかんな、5千円くらいだね。
270Be名無しさん
2007/05/05(土) 14:02:03 このスレが熟女好きの書き込みで埋められるのは、
NEXTSTEP/OPENSTEPユーザがもうそれぐらいの世代だから?
もしかしてお互いに誰だかわかってるの?
NEXTSTEP/OPENSTEPユーザがもうそれぐらいの世代だから?
もしかしてお互いに誰だかわかってるの?
271Be名無しさん
2007/05/05(土) 23:20:36 わたしは麻田真央なら100万出しますが、何か?
272Be名無しさん
2007/05/06(日) 00:33:17 麻田真央って誰や?
273寂れているからまーいーか
2007/05/06(日) 01:16:09 すれ違いも甚だしいぞ!
274Be名無しさん
2007/05/06(日) 07:05:05275Be名無しさん
2007/05/07(月) 20:12:15 もう高校生だから劣化しまくり。
276Be名無しさん
2007/05/09(水) 22:21:38 昨夜の報告。
午前1時にいつもの指圧屋にTEL。今日が初日だという嬢を指名。
20分後、推定45〜48くらいの中肉(やや太め)の色気のある嬢が、
ちゃんとピンポンは鳴らさず、コンコンとドアをたたいた。
コースは90分。
まずはうつぶせに、もみはまあまあの強もみ。
そして横向き左右から、残り20分というところ、嬢が、な、なんと!!
なんと、男だった。
それでも、すでにギンギンに勃起した俺は、暴走が止まらない。
男だと頭ではわかっていながら、穴だったら何でもいいという状態で、
オッサンの鼻の穴に、勃起したティンコをねじこんだ。
当然、おっさんは鼻血をたらたら流しながら痛がるが、
それがまるで、処女を犯したときのような興奮をおぼえてしまい、
おっさんの顔を押さえつけながら禿げしくピストンした。
そして、女装したおっさんの鼻の中に、
とっておきの濃い精液を、たっぷりと注入。
女装したマッサージおっさんも、苦痛の表情から恍惚の表情に変わり、
俺の注入を、全部吸い取って、鼻から飲んでくれた。
午前1時にいつもの指圧屋にTEL。今日が初日だという嬢を指名。
20分後、推定45〜48くらいの中肉(やや太め)の色気のある嬢が、
ちゃんとピンポンは鳴らさず、コンコンとドアをたたいた。
コースは90分。
まずはうつぶせに、もみはまあまあの強もみ。
そして横向き左右から、残り20分というところ、嬢が、な、なんと!!
なんと、男だった。
それでも、すでにギンギンに勃起した俺は、暴走が止まらない。
男だと頭ではわかっていながら、穴だったら何でもいいという状態で、
オッサンの鼻の穴に、勃起したティンコをねじこんだ。
当然、おっさんは鼻血をたらたら流しながら痛がるが、
それがまるで、処女を犯したときのような興奮をおぼえてしまい、
おっさんの顔を押さえつけながら禿げしくピストンした。
そして、女装したおっさんの鼻の中に、
とっておきの濃い精液を、たっぷりと注入。
女装したマッサージおっさんも、苦痛の表情から恍惚の表情に変わり、
俺の注入を、全部吸い取って、鼻から飲んでくれた。
277Be名無しさん
2007/06/09(土) 07:51:53 AfterStepってどうですか?
278Be名無しさん
2007/06/09(土) 13:02:18 ∧∧
(д`*) AfterStepはアナル萌え
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
(д`*) AfterStepはアナル萌え
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
279Be名無しさん
2007/06/15(金) 11:31:34 30万あったら誰と誰と何回セックスしたい?(改訂版3)
※30万円使いきらなければいけない
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 桜井幸子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
藤谷美和子(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 蛯原友里(28) 29万
八木亜希子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
※30万円使いきらなければいけない
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 桜井幸子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
藤谷美和子(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 蛯原友里(28) 29万
八木亜希子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
280Be名無しさん
2007/06/17(日) 05:18:03 なんで毎回同じ荒しが粘着してんの?w
281Be名無しさん
2007/06/18(月) 20:36:12 NEXTSTEP/OPENSTEPのインターフェイスがUNIXに酷似な件について
282Be名無しさん
2007/06/19(火) 06:26:15 てか、UNIXだもの
283Be名無しさん
2007/06/19(火) 17:15:30 今導入するとすればどうすればいいの?
284Be名無しさん
2007/06/21(木) 23:37:43 >>283
上の方にも書いてあるけど、おおざっぱに
1) NEXTSTEP/OPENSTEPがサポートしていた実機(NeXT、PC、HP、Sun)および
それ用のNEXTSTEP/OPENSTEPをオク等で入手。
2) NEXTSTEP/OPENSTEPのPC版をオク等で入手し、
今のPC/Mac等で仮想PCソフトを使ってインストールする、
という感じかな。
でもさー、もう Mac OS X でよくね?
最近は見た目がメタル調になってきて、実は先祖返りをしてきているとか...
上の方にも書いてあるけど、おおざっぱに
1) NEXTSTEP/OPENSTEPがサポートしていた実機(NeXT、PC、HP、Sun)および
それ用のNEXTSTEP/OPENSTEPをオク等で入手。
2) NEXTSTEP/OPENSTEPのPC版をオク等で入手し、
今のPC/Mac等で仮想PCソフトを使ってインストールする、
という感じかな。
でもさー、もう Mac OS X でよくね?
最近は見た目がメタル調になってきて、実は先祖返りをしてきているとか...
285Be名無しさん
2007/06/23(土) 13:19:44 OpenStepは仕様をオープンにしただけで実装をオープンにしたわけじゃないし。
時間は誰にだって同じだけあるんだから、それをどう使おうと自分の勝手。
自分のために遊ぶか、自分のためにバイトするか、自分のために勉強するかの違いであって
遊んでる人が遊んでる時間を、勉強する人は勉強する時間に当ててるだけ。
自分の時間が欲しいというなら、自分で作れば良い。
他の人も何かしら犠牲にしてバイトする時間や遊ぶ時間を作ってるのに、自分は他の事を犠牲にして
勉強する時間を取ったからって、他の人を見下して良い理由にはならない。
選んだのは自分だろ。何で愚痴言うんだよ。
某漫画の潜水艦艦長をヤリたいといったらこのスレの皆さんは
誰を思い浮かべるでしょうか?
個人的にはOh神さんあぼん当時、当時付き合っていたDQNらに
まわされて処女奪われてたらいいよ。当然の如く肉便所扱いで。
「バカラちゃんは大人だもんなあ、これ位出来るよなあ」と言いくるめられて
フェラーリさせられたり手コキさせられた挙句飲まされたり顔射されたり、
本人も皮かぶりtelincoをDQNに乱暴に剥かれて強制的に抜かれて
ガキの柔らかアニャールに突っ込まれて早いうちから後ろの快感を叩き込む。
その後DQN達と切れても男の味を忘れられず、お姉さんをナンパする合間に
男を誘って食ってたらモエス。
時間は誰にだって同じだけあるんだから、それをどう使おうと自分の勝手。
自分のために遊ぶか、自分のためにバイトするか、自分のために勉強するかの違いであって
遊んでる人が遊んでる時間を、勉強する人は勉強する時間に当ててるだけ。
自分の時間が欲しいというなら、自分で作れば良い。
他の人も何かしら犠牲にしてバイトする時間や遊ぶ時間を作ってるのに、自分は他の事を犠牲にして
勉強する時間を取ったからって、他の人を見下して良い理由にはならない。
選んだのは自分だろ。何で愚痴言うんだよ。
某漫画の潜水艦艦長をヤリたいといったらこのスレの皆さんは
誰を思い浮かべるでしょうか?
個人的にはOh神さんあぼん当時、当時付き合っていたDQNらに
まわされて処女奪われてたらいいよ。当然の如く肉便所扱いで。
「バカラちゃんは大人だもんなあ、これ位出来るよなあ」と言いくるめられて
フェラーリさせられたり手コキさせられた挙句飲まされたり顔射されたり、
本人も皮かぶりtelincoをDQNに乱暴に剥かれて強制的に抜かれて
ガキの柔らかアニャールに突っ込まれて早いうちから後ろの快感を叩き込む。
その後DQN達と切れても男の味を忘れられず、お姉さんをナンパする合間に
男を誘って食ってたらモエス。
286Be名無しさん
2007/06/24(日) 10:30:49 /:::::::::| ノ ヽ.
/:::::::::::レ' / ⌒ ー 、 ヽ.
i:::::::/ ; ヽ、 ヽ.
|:/ ノ ', iヽ. ヽ.
/ / ヽ. |:::::ヽ. ヽ.
/... i ..:::... i /::::::::::ヽ. ヽ.
. ( ):; | :;:'(。)':;: i /:::::::::::::::::ヽ. ヽ.
. i`´ ! ` ' ' ´ | /::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
. ヽ ヽ. i /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
|\ 人 ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
|::::冫、_ _ , ' ヽ、 _ ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヽ. ヽ.
|:::/ ` ー- - ' ´ ` ー - - - ‐ ' ´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ i
/:::::::::::レ' / ⌒ ー 、 ヽ.
i:::::::/ ; ヽ、 ヽ.
|:/ ノ ', iヽ. ヽ.
/ / ヽ. |:::::ヽ. ヽ.
/... i ..:::... i /::::::::::ヽ. ヽ.
. ( ):; | :;:'(。)':;: i /:::::::::::::::::ヽ. ヽ.
. i`´ ! ` ' ' ´ | /::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
. ヽ ヽ. i /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
|\ 人 ノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ヽ.
|::::冫、_ _ , ' ヽ、 _ ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヽ. ヽ.
|:::/ ` ー- - ' ´ ` ー - - - ‐ ' ´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ i
287Be名無しさん
2007/06/26(火) 14:13:35 宅配物は千葉県木更津市在住の私の母親が、岩手県一関市在住の私宛に送付した手作りジャムでした。
このジャムは私の母親が長い間丹精こめて育てた柚子の木からとった柚子の実を時間をかけて煮込んだものです。
これに値段をつけることはできません。私にとってはかけがえのないものです。どんな最高級ワインよりも高価なものです。
しかしながら、このような事態にいたり、弁償金額を提示せざるを得ません。私はある新聞記事を思い出しました。
それは次のようなものです。
「英女王戴冠50年」キリンビールは29日、英国のエリザベス女王の戴冠(たいかん)50周年を記念して全世界で255本しか
販売されない高級ウイスキー「ローヤルサルート50年」のうち6本を、日本国内で販売すると発表した。英老舗メーカー、
シーバスブラザーズが50年以上熟成させた原酒のみをブレンドした究極のスコッチウイスキーという。瓶のプレートや
キャップには金や銀を使用し、価格は1本100万円だ。6本のうち3本は、6月2日から三越日本橋本店で先着順に販売する。
残り3本は6月2日から7月15日までキリンのホームページで申し込みを受け付け、希望者が多い場合は抽選する。
売り上げは、登山家の野口健氏が取り組んでいる清掃登山などの環境保護活動に寄付される。(2003年5月30日読売新聞)
このジャムは私の母親が長い間丹精こめて育てた柚子の木からとった柚子の実を時間をかけて煮込んだものです。
これに値段をつけることはできません。私にとってはかけがえのないものです。どんな最高級ワインよりも高価なものです。
しかしながら、このような事態にいたり、弁償金額を提示せざるを得ません。私はある新聞記事を思い出しました。
それは次のようなものです。
「英女王戴冠50年」キリンビールは29日、英国のエリザベス女王の戴冠(たいかん)50周年を記念して全世界で255本しか
販売されない高級ウイスキー「ローヤルサルート50年」のうち6本を、日本国内で販売すると発表した。英老舗メーカー、
シーバスブラザーズが50年以上熟成させた原酒のみをブレンドした究極のスコッチウイスキーという。瓶のプレートや
キャップには金や銀を使用し、価格は1本100万円だ。6本のうち3本は、6月2日から三越日本橋本店で先着順に販売する。
残り3本は6月2日から7月15日までキリンのホームページで申し込みを受け付け、希望者が多い場合は抽選する。
売り上げは、登山家の野口健氏が取り組んでいる清掃登山などの環境保護活動に寄付される。(2003年5月30日読売新聞)
288Be名無しさん
2007/06/26(火) 14:15:01 私にとって母親はエリザベス女王よりも大切な存在です。シーバスブラザースは最高のスコッチウイスキー製造職人だとおもいますが、
私の母親は世界一のジャム職人だと思っています。
上記「ローヤルサルート」は1本100万円だそうです。全世界で255本しか発売されませんでした。しかし私の母がつくったゆずの手作りジャム
は世界に1 本しかありません。つまり「ローヤルサルート」にならえば、私の母の手作りジャムは255本分の価値がある。2億5500万円です。
上掲の記事のとおり日本では6本が国内販売されたそうです。先ほどの例にならって私の母の手作りジャムを日本で入手したとすれば600万円です。
繰り返しますが、私の母の手作りジャムに値段をつけることはできません。どうしても弁償金額を提示しなければならないとすれば以上のようになります。
ヤマト運輸さんが行っている事業は、「もの」だけでなく「気持ち」を届ける商売であろうと思います。遠隔に住む自分のこどもに届けようと一生懸命に
煮込んだジャムが破損してしまった。ガラスの破片がジャムに混じってしまい、危険で、食することもできない。それを知った母親の落胆ぶりは想像
するにあまりあります。それを考えたからこそ私は、宅配物が破損してしまったことを、母親に伝えなかったのです。
以上のとおり「もの」と「気持ち」に対する弁償として提示させていただく金額は、600万円から2億5500万円となります。
ヤマト運輸さんの誠意ある対応を期待します。
私の母親は世界一のジャム職人だと思っています。
上記「ローヤルサルート」は1本100万円だそうです。全世界で255本しか発売されませんでした。しかし私の母がつくったゆずの手作りジャム
は世界に1 本しかありません。つまり「ローヤルサルート」にならえば、私の母の手作りジャムは255本分の価値がある。2億5500万円です。
上掲の記事のとおり日本では6本が国内販売されたそうです。先ほどの例にならって私の母の手作りジャムを日本で入手したとすれば600万円です。
繰り返しますが、私の母の手作りジャムに値段をつけることはできません。どうしても弁償金額を提示しなければならないとすれば以上のようになります。
ヤマト運輸さんが行っている事業は、「もの」だけでなく「気持ち」を届ける商売であろうと思います。遠隔に住む自分のこどもに届けようと一生懸命に
煮込んだジャムが破損してしまった。ガラスの破片がジャムに混じってしまい、危険で、食することもできない。それを知った母親の落胆ぶりは想像
するにあまりあります。それを考えたからこそ私は、宅配物が破損してしまったことを、母親に伝えなかったのです。
以上のとおり「もの」と「気持ち」に対する弁償として提示させていただく金額は、600万円から2億5500万円となります。
ヤマト運輸さんの誠意ある対応を期待します。
289Be名無しさん
2007/07/12(木) 12:58:22 安藤優子と69したい気分だよ。優子リンの、ふくよかな尻が、顔の前に有る、思いっきり顔うずめて、
舐め回す俺。
俺が舐める音と、優子が舐める音が夜の静寂を破る。
そこはみちのくの人里離れた旅館だ。
「優子、今夜の君はとっても綺麗だよ・・」 体位はアクロバット俺はしっかりと優子の腹に手を回し、優子の思うがままに
ピストンさせる。 いつに無く激しい優子の腰。
バックに移った俺は、たけり狂うイチモツを優子に挿入し、凄まじいおたけびの優子の中に、まるで洪水の如く、洪水の如く射精をした。
舐め回す俺。
俺が舐める音と、優子が舐める音が夜の静寂を破る。
そこはみちのくの人里離れた旅館だ。
「優子、今夜の君はとっても綺麗だよ・・」 体位はアクロバット俺はしっかりと優子の腹に手を回し、優子の思うがままに
ピストンさせる。 いつに無く激しい優子の腰。
バックに移った俺は、たけり狂うイチモツを優子に挿入し、凄まじいおたけびの優子の中に、まるで洪水の如く、洪水の如く射精をした。
290Be名無しさん
2007/07/24(火) 08:44:32 GNUstep + WindowMakerって使いにくいのです。
291Be名無しさん
2007/07/24(火) 09:13:18 >>290
上の方にも書いてあるけど、おおざっぱに
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 松嶋菜々子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
美保純(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 奥菜恵(28) 29万
藤谷美和子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
という感じかな。
でもさー、もう五月みどりX30回でよくね?
上の方にも書いてあるけど、おおざっぱに
五月みどり(67) 1万 森尾由美(41) 16万
加賀まりこ(64) 2万 南野陽子(40) 17万
松坂慶子(55) 3万 菊池桃子(39) 18万
阿川佐和子(54) 4万 鈴木杏樹(38) 19万
秋吉久美子(53) 5万 渡辺満里奈(37) 20万
関根恵子(52) 6万 高田万由子(36) 21万
岡江久美子(51) 7万 高岡早紀(35) 22万
かたせ梨乃(50) 8万 松嶋菜々子(34) 23万
宮崎美子(49) 9万 戸田菜穂(33) 24万
片平なぎさ(48) 10万 本上まなみ(32) 25万
黒木瞳(47) 11万 内田恭子(31) 26万
麻木久仁子(45) 12万 松たか子(30) 27万
美保純(44) 13万 小西真奈美(29) 28万
高島礼子(43) 14万 奥菜恵(28) 29万
藤谷美和子(42) 15万 竹内結子(27) 30万
という感じかな。
でもさー、もう五月みどりX30回でよくね?
292Be名無しさん
2007/07/24(火) 09:19:41 千葉にあるデリヘルのオズ船橋に行ってきました。
いつもの通り指名ランキング上位常連のさえちゃんを予約して。
店に着いた後、急におしっこしたくなったので、店員さんにトイレ借りようと
思ったら、なぜかちょっと困った顔して、「ちょっとお待ちください」と言われ待つこと約5分。
案内されてトイレに入った時、トイレ内にはいつもさえちゃんがつけているコロンの香りに
混じって、うんちの匂いが充満していた。
トイレにうん筋はついてなかったけど、今流したばっかみたいでまだ水洗の音がしていた。
その後、さえちゃんとホテルに向かう途中、「さっきトイレ入ってたでしょ」と聞いたら、
「うん、昨夜飲みすぎて、下剤飲んできたんだ〜きゃ〜恥ずかしい!!(笑)」
こんなかわいい顔して、あんなくっさいうんこするんだ・・・。
その後のプレイで、マジマジとお尻の穴を鑑賞、撮影させてもらいました。
マクロレンズはいかなるときにも必携ということですね。
いつもの通り指名ランキング上位常連のさえちゃんを予約して。
店に着いた後、急におしっこしたくなったので、店員さんにトイレ借りようと
思ったら、なぜかちょっと困った顔して、「ちょっとお待ちください」と言われ待つこと約5分。
案内されてトイレに入った時、トイレ内にはいつもさえちゃんがつけているコロンの香りに
混じって、うんちの匂いが充満していた。
トイレにうん筋はついてなかったけど、今流したばっかみたいでまだ水洗の音がしていた。
その後、さえちゃんとホテルに向かう途中、「さっきトイレ入ってたでしょ」と聞いたら、
「うん、昨夜飲みすぎて、下剤飲んできたんだ〜きゃ〜恥ずかしい!!(笑)」
こんなかわいい顔して、あんなくっさいうんこするんだ・・・。
その後のプレイで、マジマジとお尻の穴を鑑賞、撮影させてもらいました。
マクロレンズはいかなるときにも必携ということですね。
294Be名無しさん
2007/07/25(水) 19:57:40 このスレを全部翻訳して
かつてのNEXT,Inc.のCEO に送りつけてやりたいぜ。
かつてのNEXT,Inc.のCEO に送りつけてやりたいぜ。
295Be名無しさん
2007/07/26(木) 01:37:20 煽り屋が低能杉
2ちゃんねる崩壊の兆し
2ちゃんねる崩壊の兆し
296Be名無しさん
2007/07/26(木) 11:05:08 脊髄反射の様にObjCだの見ると =Apple って思い込んでAA嵐だの風俗ネタだのってのが多すぎるなぁ。
ここなんかはApple?シラネ?って人の率がまだ多い気がすんだがなぁ。
まぁ、GNUStepも忘れずに(w
ここなんかはApple?シラネ?って人の率がまだ多い気がすんだがなぁ。
まぁ、GNUStepも忘れずに(w
297Be名無しさん
2007/07/26(木) 12:56:51 昨日はご主人様が遅かったので、先に家に行って掃除とか洗濯とかしてました。
帰ってきたご主人様はそのままディープキスして思う存分唾を飲ませられました。
それからHが始まって、こっちが攻めました。
そして、最後にご主人様がイクときは、
いつもそうですが出したザーメンを舐めとります。
「奴隷には直接飲ませるよりこの方が屈辱的でうれしいだろ」と。
たしかに生臭いザーメンはキツいですが、うれしかったりします。
イったあとは、ご主人様はタバコと灰皿を手に取りました。
「そこへ寝ろ」「ハイ」俺はベッドに仰向けに寝ます。
ご主人様はおもむろに有無を云わさず俺の顔に顔面騎乗。
シャワーも浴びていないケツの穴が俺の口に押しつけられます。
「早く舐めろ。おまえの好物だろ」俺は押しつぶされそうになりながら、
必死で穴に舌を這わせます。さっき自分のモノが入っていた穴を掃除するがごとく。
やがて「イキそうです」と俺が言うと、「飛ばせよ」とご主人様。
ご主人様は俺の腹に向かって座っているので、
飛ぶザーメンをすべて見ながら「すげぇよ、飛んでるよ」
と、ご主人様は俺の腹の上に飛んだザーメンを皆舐めとり、
俺の口に注ぎ込みます。自分のザーメン、出したばかりだしちょっと抵抗あるけど、
「飲めよ」というご主人様の命令で飲み干します。
「今日は二人分だな」と笑う怜
帰ってきたご主人様はそのままディープキスして思う存分唾を飲ませられました。
それからHが始まって、こっちが攻めました。
そして、最後にご主人様がイクときは、
いつもそうですが出したザーメンを舐めとります。
「奴隷には直接飲ませるよりこの方が屈辱的でうれしいだろ」と。
たしかに生臭いザーメンはキツいですが、うれしかったりします。
イったあとは、ご主人様はタバコと灰皿を手に取りました。
「そこへ寝ろ」「ハイ」俺はベッドに仰向けに寝ます。
ご主人様はおもむろに有無を云わさず俺の顔に顔面騎乗。
シャワーも浴びていないケツの穴が俺の口に押しつけられます。
「早く舐めろ。おまえの好物だろ」俺は押しつぶされそうになりながら、
必死で穴に舌を這わせます。さっき自分のモノが入っていた穴を掃除するがごとく。
やがて「イキそうです」と俺が言うと、「飛ばせよ」とご主人様。
ご主人様は俺の腹に向かって座っているので、
飛ぶザーメンをすべて見ながら「すげぇよ、飛んでるよ」
と、ご主人様は俺の腹の上に飛んだザーメンを皆舐めとり、
俺の口に注ぎ込みます。自分のザーメン、出したばかりだしちょっと抵抗あるけど、
「飲めよ」というご主人様の命令で飲み干します。
「今日は二人分だな」と笑う怜
298Be名無しさん
2007/08/26(日) 16:09:03299Be名無しさん
2007/08/30(木) 09:32:08 このスレを全部翻訳して
かつてのNEXT,Inc.のCEO に送りつけてやりたいぜ。
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .) それからどした?
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
かつてのNEXT,Inc.のCEO に送りつけてやりたいぜ。
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .) それからどした?
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
300Be名無しさん
2007/10/31(水) 03:55:30 age
301Be名無しさん
2008/01/14(月) 17:34:58 ひどいスレだな....
とは思いつつ
最近 VMware Fusion を買ったので OPENSTEP (昔 Pentium 133MHz のマシンに
入れてた)をインストールしてみた。
少し苦戦したが、me のログイン画面を見られたときは、ちょっと懐かしかった。
やっぱり今のマシンで走らせると軽いねw
見た目は古くないし(今でもかっこいい)、現役で使えそうな気がちょっとしてしまったが、
中身がもはや古いのはよく知っている。
とは思いつつ
最近 VMware Fusion を買ったので OPENSTEP (昔 Pentium 133MHz のマシンに
入れてた)をインストールしてみた。
少し苦戦したが、me のログイン画面を見られたときは、ちょっと懐かしかった。
やっぱり今のマシンで走らせると軽いねw
見た目は古くないし(今でもかっこいい)、現役で使えそうな気がちょっとしてしまったが、
中身がもはや古いのはよく知っている。
302Be名無しさん
2008/01/16(水) 23:39:28303Be名無しさん
2008/01/26(土) 03:48:05 今はお金があるので、100万ぐらいなら出せるが、当時は金がなかった。
for intelのパッケージ買っておけば良かったと後悔。orz
見た目は良くても、古いのは苦労が多いからねえ。
今のマクのOSが後継とかNS*のフレームワークが存在とは逝っても似て非なる物にしか見えない。
禿がNSのことも思い出して、何か出してくれるのを控え目に期待。
for intelのパッケージ買っておけば良かったと後悔。orz
見た目は良くても、古いのは苦労が多いからねえ。
今のマクのOSが後継とかNS*のフレームワークが存在とは逝っても似て非なる物にしか見えない。
禿がNSのことも思い出して、何か出してくれるのを控え目に期待。
304Be名無しさん
2008/01/27(日) 09:52:53 >>303
>見た目は良くても、古いのは苦労が多いからねえ。
そうそう、UNIX は 4.3BSD ベースで、コンパイラとかにちょっと癖があって。
DHCP もない(後入れできるけど、bpf からだからなあ)。
メールは /usr/spool/mail に一旦溜まり、送信は sendmail 経由。
Web ブラウザは化石。等々。
OPENSTEP <-> Cocoa はソースレベルで多少は互換性があるだろうけど、
描画が DPS -> Quartz になってしまったし。
でも、OS のコンセプトとしては、もこの時点でかなり出尽くしていて、Mac OS X
は基本的にそれを改良しただけ(もちろんそれ自体はすごいことだが)だなあと
個人的には思う。
>見た目は良くても、古いのは苦労が多いからねえ。
そうそう、UNIX は 4.3BSD ベースで、コンパイラとかにちょっと癖があって。
DHCP もない(後入れできるけど、bpf からだからなあ)。
メールは /usr/spool/mail に一旦溜まり、送信は sendmail 経由。
Web ブラウザは化石。等々。
OPENSTEP <-> Cocoa はソースレベルで多少は互換性があるだろうけど、
描画が DPS -> Quartz になってしまったし。
でも、OS のコンセプトとしては、もこの時点でかなり出尽くしていて、Mac OS X
は基本的にそれを改良しただけ(もちろんそれ自体はすごいことだが)だなあと
個人的には思う。
305Be名無しさん
2008/01/28(月) 15:13:40 金がなくて、OS X が初の "NeXTSTEP" 体験だった僕としては皆様羨ましいです
306Be名無しさん
2008/02/02(土) 22:44:43 NeXTCubeが欲しいのですがいいものを手に入れるにはヤフオクが一番なのでしょうか??
教えてくんですいません・・・気が向いたらレスください。
教えてくんですいません・・・気が向いたらレスください。
307Be名無しさん
2008/02/04(月) 09:11:30 スレ違いです >転売屋さん
308Be名無しさん
2008/02/04(月) 10:59:29 ヤフオクどころかeBayでも最近はもう出品がない。
現在所有してる人から直接売ってもらうしかないよ。
現在所有してる人から直接売ってもらうしかないよ。
309Be名無しさん
2008/02/04(月) 12:32:24 最近はOSのCDもオークションに出ないね。
皆さん、エミュレータで楽しんでいるのではないかな。
NeXTを愛する者なら、CDを売りさばいて、コピーを使い続けるなんて事は
まずしないしね。
皆さん、エミュレータで楽しんでいるのではないかな。
NeXTを愛する者なら、CDを売りさばいて、コピーを使い続けるなんて事は
まずしないしね。
310Be名無しさん
2008/02/04(月) 12:38:17 ここら辺とか、実際にはどのぐらいタマがあんだろ。
ttp://www.blackholeinc.com/specials/blackhardware.shtml
ttp://www.blackholeinc.com/specials/blackhardware.shtml
311Be名無しさん
2008/02/04(月) 22:41:50 ↑ありがとうございます。
まだ公にうっているところがあるのですね。
URL貼付けてくれた人感謝します!!
ありがとうございます!!
まだ公にうっているところがあるのですね。
URL貼付けてくれた人感謝します!!
ありがとうございます!!
312Be名無しさん
2008/02/06(水) 23:51:15 NeXTのOSは日本語版でもメニューとか英語なんですか?
教えてくんですみません・・・お時間があるようでしたらレスください。
教えてくんですみません・・・お時間があるようでしたらレスください。
314Be名無しさん
2008/02/08(金) 17:30:26 もれ黒cube持ってるけど、いらなくなったな。
塗装面に毛細血管みたいなものも浮き出てるし飾るにもちょっとな。
こんなcubeでもオクに出せば結構な値段つくかな?
塗装面に毛細血管みたいなものも浮き出てるし飾るにもちょっとな。
こんなcubeでもオクに出せば結構な値段つくかな?
315Be名無しさん
2008/02/08(金) 21:25:39 >>314
3マソぐらいにはなるおかん
3マソぐらいにはなるおかん
316Be名無しさん
2008/02/17(日) 15:32:02 出品してくだされ!!
モニター付きすっか?
一式セットですか?
よろしくお願いします。
モニター付きすっか?
一式セットですか?
よろしくお願いします。
317Be名無しさん
2008/02/23(土) 20:19:47 ネクストの出品してください。
譲ってください。
よろしくお願いします。
譲ってください。
よろしくお願いします。
318Be名無しさん
2008/03/09(日) 10:40:21 熟女の出品してください。(四十歳以上希望)
譲ってください。
よろしくお願いします。
譲ってください。
よろしくお願いします。
319Be名無しさん
2008/03/09(日) 11:13:28 俺のNeXTStation TurboColorは確か1992年生まれ。
今年で16歳のピチピチギャル。
モニタがずいぶん暗くなってるけど。
NeXTMailのスティーブジョブズはまだ髪の毛フサフサ。
"Hi, I'm Steve Jobs. I wanna welcome you to the NeXT world!"
今年で16歳のピチピチギャル。
モニタがずいぶん暗くなってるけど。
NeXTMailのスティーブジョブズはまだ髪の毛フサフサ。
"Hi, I'm Steve Jobs. I wanna welcome you to the NeXT world!"
320Be名無しさん
2008/03/10(月) 04:45:06 Cocoa DevML見てたらNeXT/OPEN/GNU なstepとcoco tronネタが続いててワラタ。
その流れでÉtoiléみたらサイト引っ越しして0.3になってるし。
FOSDEM楽しそうだな。
その流れでÉtoiléみたらサイト引っ越しして0.3になってるし。
FOSDEM楽しそうだな。
321Be名無しさん
2008/03/13(木) 23:16:25 NeXT っていう名前と大阪の新世界と神戸の新開地となんか関係がありますか?
322Be名無しさん
2008/03/14(金) 05:29:38 「FJネクスト」という会社名を聞くとドキっとする人の数 ->
323Be名無しさん
2008/03/16(日) 22:07:22 今のUNICは昔はUNIXって言ってたと思う。
324Be名無しさん
2008/03/17(月) 10:35:20 UNIC?
325Be名無しさん
2008/03/17(月) 11:39:44 クレーンか。
326Be名無しさん
2008/03/17(月) 17:17:11 MONOとUNIはえんぴつやで
327Be名無しさん
2008/03/18(火) 20:37:02 NeXT Cube欲しい。
だれかヤフオクに出品して。
だれかヤフオクに出品して。
328Be名無しさん
2008/03/19(水) 20:43:06 NeXTってスゲーな。
いまさらながら黒を触っているが感動した。
いまさらながら黒を触っているが感動した。
329Be名無しさん
2008/03/21(金) 00:26:15 「コテコテ」って表現がよく似合うと思うが。
てーか、AppleIII、NeXT cube、G3 cube、Mac mini、そして MacBook Air。
おんなじことただ繰り返してんだよな実は。あのハゲ。
オレはどれも「傑作」とは思わん。肌に合わん。
てーか、AppleIII、NeXT cube、G3 cube、Mac mini、そして MacBook Air。
おんなじことただ繰り返してんだよな実は。あのハゲ。
オレはどれも「傑作」とは思わん。肌に合わん。
330Be名無しさん
2008/03/21(金) 10:30:18 G4 Cubeだな
331Be名無しさん
2008/03/22(土) 22:08:51 G3 Cubeそんなものはない。
この情報弱者の田舎者め
この情報弱者の田舎者め
332Be名無しさん
2008/04/25(金) 22:43:08 オナニー用のいいサイト知ってますか?
333Be名無しさん
2008/04/28(月) 07:01:06 風呂屋の番台かな
334Be名無しさん
2008/04/29(火) 16:22:40 http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/80y/pages/kimiko134.html
335Be名無しさん
2008/05/12(月) 12:44:29 初代NeXTが出てから20年以上経過してるけど
初代NeXTに使われてる特許はすべてきれてるんだよね
だったら誰かがNeXTクローンを作れそうな気がするんだがどうなの?
初代NeXTに使われてる特許はすべてきれてるんだよね
だったら誰かがNeXTクローンを作れそうな気がするんだがどうなの?
336Be名無しさん
2008/05/12(月) 23:56:16 >>335
法律関係が全てクリアだとして、NeXTクローンをどこかが出すのは複雑な心境だな。
NeXTはNeXTSTEPとハードのデザインを含めてトータルに素晴らしいマシンだと思っている。
だからもし販売するなら、ジョブスにAppleから出して欲しいな。あそこまで拘って作るのは
ジョブスしかいないんじゃないかな。勿論デザインはフロッグデザインでCPUはモトローラ
を切に希望。ジョブス宛に黒NeXTから発売のお願いメールを送っておこうっと。
法律関係が全てクリアだとして、NeXTクローンをどこかが出すのは複雑な心境だな。
NeXTはNeXTSTEPとハードのデザインを含めてトータルに素晴らしいマシンだと思っている。
だからもし販売するなら、ジョブスにAppleから出して欲しいな。あそこまで拘って作るのは
ジョブスしかいないんじゃないかな。勿論デザインはフロッグデザインでCPUはモトローラ
を切に希望。ジョブス宛に黒NeXTから発売のお願いメールを送っておこうっと。
337Be名無しさん
2008/05/13(火) 00:53:24 黒歴史とはよく言ったものだ
340Be名無しさん
2008/05/16(金) 11:46:44 そうね。ColdFire で
バイナリ互換を求めると厳しいかもだけど
バイナリ互換を求めると厳しいかもだけど
341Be名無しさん
2008/05/16(金) 23:58:18 ああ君達、MacBook がそれだよ。黒いだろ?
344Be名無しさん
2008/05/19(月) 23:45:06 Display PostScript の Adobe へのライセンス料が高かったのが OS X で Quartz にかえた一因だったという噂を聞きますが ...
そういわれれば GhostScript が法的にどうなのかわからないや。
そういわれれば GhostScript が法的にどうなのかわからないや。
345Be名無しさん
2008/05/20(火) 10:24:50 Quartzは内部でDisplay PDFを使っているのですが?
346Be名無しさん
2008/05/20(火) 15:38:03 Display PostScript のライセンス料が高い (OS Xの箱代よりそもそも高い)ので
Display PDF にかえたという噂を聞きました。ほんとかどうかは知りません
内部で PDF かどうかについては
http://www.omnigroup.com/mailman/archive/macosx-talk/2002-May/063832.html
とか参照
Display PDF にかえたという噂を聞きました。ほんとかどうかは知りません
内部で PDF かどうかについては
http://www.omnigroup.com/mailman/archive/macosx-talk/2002-May/063832.html
とか参照
347Be名無しさん
2008/05/26(月) 03:39:00 >>342
DisplayPostscriptに関して詳しくないけど20年以上経過してるのだからさすがに特許はきれてるだろ
日本も米国も特許の有効期間は20年だからな
ただ、カラーに対応したNeXTが出たのはもう少しあとだからカラー対応版は切れてないかもな
カラー対応版が切れてないにしてももうすぐ切れるはず
DisplayPostscriptに関して詳しくないけど20年以上経過してるのだからさすがに特許はきれてるだろ
日本も米国も特許の有効期間は20年だからな
ただ、カラーに対応したNeXTが出たのはもう少しあとだからカラー対応版は切れてないかもな
カラー対応版が切れてないにしてももうすぐ切れるはず
348Be名無しさん
2008/06/10(火) 01:03:10 最近オクにもめっきり出品がへったな。
だれか出品しろ。
だれか出品しろ。
349Be名無しさん
2008/06/14(土) 18:38:31 NEXTSTEPなら、いまヤフオク、ビッダーズの両方に複数でてるね
350Be名無しさん
2008/06/15(日) 16:47:10 嘘つくなよ。ボケ
352Be名無しさん
2008/06/17(火) 23:23:30 NEXTSTEP Developer 3.3JのDeveloperとはNEXTSTEP 3.3Jとはどういう風に違うのですか?
353Be名無しさん
2008/06/18(水) 00:06:32 >>352
NEXTSTEP/OPENSTEPの場合、Developer付きを買わないとコンパイラが付属しないという事。
コンパイラが無いUNIXなんて...悲しすぎる。そして、Developerは非常に高価だった(数十万したと思う)。
確かに、Project Builder/Interface Builderはそれだけの価値のある物だったかも知れんが、
せめてコマンドラインツールくらいは、Developer無しでもコンパイルできるようにするべきだった。
OSXではDeveloperは実質無料になっているので、JobsはNeXTが衰退してしまった教訓から学んだのだろう。
NEXTSTEP/OPENSTEPの場合、Developer付きを買わないとコンパイラが付属しないという事。
コンパイラが無いUNIXなんて...悲しすぎる。そして、Developerは非常に高価だった(数十万したと思う)。
確かに、Project Builder/Interface Builderはそれだけの価値のある物だったかも知れんが、
せめてコマンドラインツールくらいは、Developer無しでもコンパイルできるようにするべきだった。
OSXではDeveloperは実質無料になっているので、JobsはNeXTが衰退してしまった教訓から学んだのだろう。
354Be名無しさん
2008/06/18(水) 04:07:19 >>353
>コンパイラが無いUNIXなんて...悲しすぎる。
概して開発環境は高かったな。NeXTに限らず。
当時はFTPサイトにコンパイル済みのgcc位はあった気がするな。
ああでもNeXTだとヘッダーファイルもないから駄目だったんだっけ。
Developerありでしか使ったことないから忘れちゃった。
>コンパイラが無いUNIXなんて...悲しすぎる。
概して開発環境は高かったな。NeXTに限らず。
当時はFTPサイトにコンパイル済みのgcc位はあった気がするな。
ああでもNeXTだとヘッダーファイルもないから駄目だったんだっけ。
Developerありでしか使ったことないから忘れちゃった。
355Be名無しさん
2008/06/19(木) 03:34:35 そういやSUNもSolaris2以降は別売りになってへこんだんだった。
356Be名無しさん
2008/06/20(金) 09:09:44 黒ステーションってプレステ2にそっくりだな
357Be名無しさん
2008/07/20(日) 16:15:41 UP版でない、パッケージのDeveloperって箱の中に沢山マニュアルとか入っているのかな?
結構箱が大きいので、どうかなと思う。
結構箱が大きいので、どうかなと思う。
358Be名無しさん
2008/07/21(月) 14:56:01 NEXTSTEP 3.3J for Intel(未使用?) がMSNオークションにでてるけど
さすがに21万はありない。
さすがに21万はありない。
359Be名無しさん
2008/07/21(月) 16:24:07 いまさらNEXTSTEPなんて落札してどうすんのよ。
んな古いOS。Macintosh使えよ
んな古いOS。Macintosh使えよ
360Be名無しさん
2008/07/21(月) 18:16:03361Be名無しさん
2008/07/21(月) 19:29:19 ところでよくしらんのだが、"NEXTSTEP Developer"を買えばOSもついてるの?
それとも、"Developer"は開発環境だけでOSは別?
それとも、"Developer"は開発環境だけでOSは別?
363Be名無しさん
2008/07/22(火) 19:59:43 >>359
今の Mac OS Xにはないものも結構あるから、そういうものを楽しむというのもあるかも。
- Machのリモート機能
- WindowServerのリモート機能
- Display PostScript (PostScriptでプログラム書いて実行したり)
- モリサワフォント(ま、個人的にはヒラギノの方が好きだが)
等々。
他には歴史的の意義の確認(w として
- 世界初のwebクライアントを使ってみる
とか(いやー、当時あれが今の様になるとは思わなかったな)
- 今のMac OS Xみたいのがもう10年以上(一番最初のNeXTからいったら20年)前に
既にあったことを再確認してみる
とか。
>>361
当時の記憶だが、OS部分は別(ただのNEXSTEPと呼ばれるやつ)だったと思う。
両方買ったと思う。
今の Mac OS Xにはないものも結構あるから、そういうものを楽しむというのもあるかも。
- Machのリモート機能
- WindowServerのリモート機能
- Display PostScript (PostScriptでプログラム書いて実行したり)
- モリサワフォント(ま、個人的にはヒラギノの方が好きだが)
等々。
他には歴史的の意義の確認(w として
- 世界初のwebクライアントを使ってみる
とか(いやー、当時あれが今の様になるとは思わなかったな)
- 今のMac OS Xみたいのがもう10年以上(一番最初のNeXTからいったら20年)前に
既にあったことを再確認してみる
とか。
>>361
当時の記憶だが、OS部分は別(ただのNEXSTEPと呼ばれるやつ)だったと思う。
両方買ったと思う。
364Be名無しさん
2008/08/04(月) 22:29:07 >>362
OPENSTEPは可能らしいが、NeXTSTEPの成功例は聞いたことないな。
OPENSTEPは可能らしいが、NeXTSTEPの成功例は聞いたことないな。
365Be名無しさん
2008/08/06(水) 11:02:48 >>364
そうね。成功例はOPENSTEPばかりだね。
私自身は、まだG4でVPCを使っている。Intelへの移行の準備として、
OPENSTEPのVMWare用のドライバ(ビデオ、マウス)をVPC上の
NEXTSTEPでコンパイルして、NeXT形式のFDイメージにコピーしてある。
これで、VMware fusionでNEXTSTEP 3.3Jを動かせると思っているのだが、
財政がキツいので、いつIntelに移行できるか分からん。
このFDイメージ欲しい人がいたら、アップするよ。
そうね。成功例はOPENSTEPばかりだね。
私自身は、まだG4でVPCを使っている。Intelへの移行の準備として、
OPENSTEPのVMWare用のドライバ(ビデオ、マウス)をVPC上の
NEXTSTEPでコンパイルして、NeXT形式のFDイメージにコピーしてある。
これで、VMware fusionでNEXTSTEP 3.3Jを動かせると思っているのだが、
財政がキツいので、いつIntelに移行できるか分からん。
このFDイメージ欲しい人がいたら、アップするよ。
366Be名無しさん
2008/08/17(日) 01:46:15 >>365
ウェブを検索しながら、VMware上にNEXTSTEPをインストールしているんだけど
VMware用のマウスドライバ入れるまでの間、マウスが飛びまくりで
そのドライバを入れる操作するできない状況なんだけど、入れている人は
どうやってるんだろ?
ウェブを検索しながら、VMware上にNEXTSTEPをインストールしているんだけど
VMware用のマウスドライバ入れるまでの間、マウスが飛びまくりで
そのドライバを入れる操作するできない状況なんだけど、入れている人は
どうやってるんだろ?
367Be名無しさん
2008/08/17(日) 14:39:41 VMware上にインストールしたNEXTSTEP3.3にダウンロードしたディスプレイドライバ
"VMWareFB.config"をインストールしたが、解像度・色数が変わりません。
インストールは、下記のようにしましたが、何か足りない?
特にエラーはでていないように見えますが、どこかにログがでている?
・VMWareFB.config.compressedを解凍
・VMWareFB.configディレクトリを/usr/Deviceにコピー
・ConfigureAppでデフォルトドライバーを削除
・VMWare Display Driverを追加
・再起動
"VMWareFB.config"をインストールしたが、解像度・色数が変わりません。
インストールは、下記のようにしましたが、何か足りない?
特にエラーはでていないように見えますが、どこかにログがでている?
・VMWareFB.config.compressedを解凍
・VMWareFB.configディレクトリを/usr/Deviceにコピー
・ConfigureAppでデフォルトドライバーを削除
・VMWare Display Driverを追加
・再起動
370Be名無しさん
2008/08/18(月) 14:24:19 >>369
ドライバ的にマウスと画面は独立なわけだが...
確か、マウスはそーっと操作したらなんとかなった気が。
オレの今見たら、デフォのPS/2のままだなあ。OPENSTEPだけど。そこそこ使えてる。
今はMBPでトラックパッドなのだが。
他の手としては、
インストールのとき、フロッピィにカスタムなドライバ入れてロードできなかったっけ?
あと、ワークスペースマネージャなんかでもなるべくキーボードで操作するとか。
ドライバ的にマウスと画面は独立なわけだが...
確か、マウスはそーっと操作したらなんとかなった気が。
オレの今見たら、デフォのPS/2のままだなあ。OPENSTEPだけど。そこそこ使えてる。
今はMBPでトラックパッドなのだが。
他の手としては、
インストールのとき、フロッピィにカスタムなドライバ入れてロードできなかったっけ?
あと、ワークスペースマネージャなんかでもなるべくキーボードで操作するとか。
371Be名無しさん
2008/08/18(月) 22:02:14 >>369
白黒VGA状態というのは"config=Default"を指定して起動した場合ということでしょうか?
そうであれば、マウスドライバも通常と同じPS/2なので駄目です。
というより、VMware用ドライバいれていても、"config=Default"指定で起動すると
標準のPS/2ドライバになるので飛びまくります。
>>370
確かにそーっと動かすとある程度動きますが、Configure.appの下の方にある
"Done"や"Save"までカーソルを持って行くのは大変でした
(なんとかVMWare用ドライバ入りました)
それはそうと、VMwareのレジューム機能でレジュームさせると
なぜか毎回、CD Playerが起動する・・・(レガシーチェックボックスONにしても駄目)
白黒VGA状態というのは"config=Default"を指定して起動した場合ということでしょうか?
そうであれば、マウスドライバも通常と同じPS/2なので駄目です。
というより、VMware用ドライバいれていても、"config=Default"指定で起動すると
標準のPS/2ドライバになるので飛びまくります。
>>370
確かにそーっと動かすとある程度動きますが、Configure.appの下の方にある
"Done"や"Save"までカーソルを持って行くのは大変でした
(なんとかVMWare用ドライバ入りました)
それはそうと、VMwareのレジューム機能でレジュームさせると
なぜか毎回、CD Playerが起動する・・・(レガシーチェックボックスONにしても駄目)
372Be名無しさん
2008/08/19(火) 12:41:17 かすかな記憶を思い起こすために、VPCのデフォルトドライバの状態を見てみたが、
これから推測すると、single user modeで起動して、VMWareのドライバをこのディレクトリ
にコピーして、Instance0.tableを編集して、マルチユーザモードでリブートすれば、
良さそうな感じがする。
% cd /private/Drivers/i386/System.config
% ls -l
total 3
-r--r--r-- 1 root 439 May 6 1995 Default.install
-rw-r--r-- 1 root 490 May 6 1995 Default.table
-rw-r--r-- 1 root 324 Sep 24 2003 Instance0.table
% cat Instance0.table
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Version" = "3.30";
"Active Drivers" = "PS2Mouse S3GenericDisplayDriver DEC21X4XNetwork Par SoundBlaster16 Mux";
"APM" = "Yes";
"Instance" = "0";
"Install Mode" = "No";
"Kernel" = "mach_kernel";
"Language" = "English";
"Boot Drivers" = "EISABus PS2Keyboard EIDE Floppy PCIBus";
これから推測すると、single user modeで起動して、VMWareのドライバをこのディレクトリ
にコピーして、Instance0.tableを編集して、マルチユーザモードでリブートすれば、
良さそうな感じがする。
% cd /private/Drivers/i386/System.config
% ls -l
total 3
-r--r--r-- 1 root 439 May 6 1995 Default.install
-rw-r--r-- 1 root 490 May 6 1995 Default.table
-rw-r--r-- 1 root 324 Sep 24 2003 Instance0.table
% cat Instance0.table
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Version" = "3.30";
"Active Drivers" = "PS2Mouse S3GenericDisplayDriver DEC21X4XNetwork Par SoundBlaster16 Mux";
"APM" = "Yes";
"Instance" = "0";
"Install Mode" = "No";
"Kernel" = "mach_kernel";
"Language" = "English";
"Boot Drivers" = "EISABus PS2Keyboard EIDE Floppy PCIBus";
373Be名無しさん
2008/08/19(火) 12:42:08 馬鹿げた制限のために、続き:
% cat Default.install
/* Version of this File */
"Version" = "3.30";
/* Drivers to probe at boot time */
"Boot Drivers" = "EISABus PCIBus PCMCIABus PS2Keyboard Floppy SerialPorts Intel824X0";
/* Bundles to load/probe later */
"Active Drivers" = "PS2Mouse BusMouse SerialMouse ParallelPort VGA";
/* Which kernel to load */
"Kernel" = "mach_kernel";
/* Other kernel flags */
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Install Mode" = "No";
"APM" = "Yes";
% cat Default.install
/* Version of this File */
"Version" = "3.30";
/* Drivers to probe at boot time */
"Boot Drivers" = "EISABus PCIBus PCMCIABus PS2Keyboard Floppy SerialPorts Intel824X0";
/* Bundles to load/probe later */
"Active Drivers" = "PS2Mouse BusMouse SerialMouse ParallelPort VGA";
/* Which kernel to load */
"Kernel" = "mach_kernel";
/* Other kernel flags */
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Install Mode" = "No";
"APM" = "Yes";
374Be名無しさん
2008/08/19(火) 12:42:59 再び馬鹿げた制限のために、続き:
% cat Default.table
/* Version of this File */
"Version" = "3.30";
/* Drivers to probe at boot time */
/* Bundles to load/probe later */
"Active Drivers" = "PS2Mouse BusMouse SerialMouse ParallelPort VGA";
/* Which kernel to load */
"Kernel" = "mach_kernel";
/* Other kernel flags */
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Install Mode" = "No";
"APM" = "Yes";
"Boot Drivers" = "EISABus PCIBus PCMCIABus PS2Keyboard Floppy SerialPorts Intel824X0 Adaptec2940SCSIDriver EIDE";
"Language" = "English";
%
% cat Default.table
/* Version of this File */
"Version" = "3.30";
/* Drivers to probe at boot time */
/* Bundles to load/probe later */
"Active Drivers" = "PS2Mouse BusMouse SerialMouse ParallelPort VGA";
/* Which kernel to load */
"Kernel" = "mach_kernel";
/* Other kernel flags */
"Kernel Flags" = "";
"Boot Graphics" = "Yes";
"Install Mode" = "No";
"APM" = "Yes";
"Boot Drivers" = "EISABus PCIBus PCMCIABus PS2Keyboard Floppy SerialPorts Intel824X0 Adaptec2940SCSIDriver EIDE";
"Language" = "English";
%
375Be名無しさん
2008/08/19(火) 12:50:41 念のため、ドライバをコピーするディレクトリは、
/private/Drivers/i386/
です。
/private/Drivers/i386/
です。
376Be名無しさん
2008/08/23(土) 23:03:07 3.3の2000年問題のパッチってどこかで落とせる?
377Be名無しさん
2008/08/24(日) 11:41:33 最近オクにもめっきり出品がへったな。
だれか出品しろ。
NeXTCubeを!!
だれか出品しろ。
NeXTCubeを!!
378Be名無しさん
2008/08/31(日) 05:57:36 WANTEDオークションに出品されてるジャン
379Be名無しさん
2008/09/01(月) 02:36:41380Be名無しさん
2008/09/01(月) 02:43:25 それにしてもよう高値がつくなwwww
381Be名無しさん
2008/09/01(月) 11:27:48 developerがなさそうなので、Hello world! コンパイルできないよ。
382Be名無しさん
2008/09/03(水) 09:03:53 NEXTSTEPみたいな時代遅れのOS使うより、MACOSXを使えよ!
383Be名無しさん
2008/09/03(水) 11:12:56 懐古趣味というのが判らんのか、若いな ...
384Be名無しさん
2008/09/03(水) 11:34:36 >>382
OPENSTEP 5.5と言いなさいw。
>>383
懐古趣味とはちと違う。
アプリケーションの数こそ少なかったが、当時のニーズには十分で、しかも、抜群の調和をなしていた。
まさに、"Best operating system on the earth." だった。
OSを取り巻く事情が多様化している現在では、どのように工夫しても、実現不可能な調和であった。
つまり、今は、行儀の悪いアプリケーションも我慢して使わなくてはならない時代だ。
その意味では、歴史上最高のOSと言っても良いだろう。
OSXも、Appleが提供するアプリのセットくらいは、お互いにもう少し調和させても良いとは思うが...
OPENSTEP 5.5と言いなさいw。
>>383
懐古趣味とはちと違う。
アプリケーションの数こそ少なかったが、当時のニーズには十分で、しかも、抜群の調和をなしていた。
まさに、"Best operating system on the earth." だった。
OSを取り巻く事情が多様化している現在では、どのように工夫しても、実現不可能な調和であった。
つまり、今は、行儀の悪いアプリケーションも我慢して使わなくてはならない時代だ。
その意味では、歴史上最高のOSと言っても良いだろう。
OSXも、Appleが提供するアプリのセットくらいは、お互いにもう少し調和させても良いとは思うが...
385Be名無しさん
2008/09/03(水) 11:38:24 追加。
懐古趣味というのは、エミュレータで、Win 3.1を使うような場合だろ。
俺は、時々やってる。てか、SoftPC用に当時大量に買ったソフト、特に
辞書ソフト等は、まだ、十分に使えるので、買い替えていないわけだ。
懐古趣味というのは、エミュレータで、Win 3.1を使うような場合だろ。
俺は、時々やってる。てか、SoftPC用に当時大量に買ったソフト、特に
辞書ソフト等は、まだ、十分に使えるので、買い替えていないわけだ。
386Be名無しさん
2008/09/03(水) 16:22:00 >>384
>OPENSTEP 5.5と言いなさいw。
Darwinのメジャー番号はOPENSTEPから連続してる感じじゃないっけ?
というわけでApple(の中のNeXT由来の人)的には今OPENSTEP 9.4.0かなw
>OPENSTEP 5.5と言いなさいw。
Darwinのメジャー番号はOPENSTEPから連続してる感じじゃないっけ?
というわけでApple(の中のNeXT由来の人)的には今OPENSTEP 9.4.0かなw
387Be名無しさん
2008/09/03(水) 17:15:08 NEXTSTEP 4.0 Beta欲しなぁ・・・
http://www.shawcomputing.net/resources/next/software/ns40_screenshots/index.html
http://www.shawcomputing.net/resources/next/software/ns40_screenshots/index.html
388Be名無しさん
2008/09/03(水) 18:05:54 >>387
おー懐かしい。
確か当時ネット上(と言ってもNetNewsだがw)で、このUIには割と批判的な意見が
多かった気がする。それもあってか当のNeXTもこれを引っ込めてしまった。
実際に出たのはNEXTSTEP 4.0じゃなくてOPENSTEP 4.0だしね。
おー懐かしい。
確か当時ネット上(と言ってもNetNewsだがw)で、このUIには割と批判的な意見が
多かった気がする。それもあってか当のNeXTもこれを引っ込めてしまった。
実際に出たのはNEXTSTEP 4.0じゃなくてOPENSTEP 4.0だしね。
389Be名無しさん
2008/09/13(土) 09:43:37 >>386
>Darwinのメジャー番号はOPENSTEPから連続してる感じじゃないっけ?
全然違う。
一般リリース前の、デベロッパーに配布されたバージョンが1.0相当で、OPENSTEPからの連続性は無い。
途中でバージョン付けルールが変わってるから少々ややこしいけどね。
>Darwinのメジャー番号はOPENSTEPから連続してる感じじゃないっけ?
全然違う。
一般リリース前の、デベロッパーに配布されたバージョンが1.0相当で、OPENSTEPからの連続性は無い。
途中でバージョン付けルールが変わってるから少々ややこしいけどね。
390389
2008/09/13(土) 09:57:32 もう少し説明しておくと、今のカーネル(xnu)になったのはMac OS X Deveoper Preview 3からで、
これが1.0になる。以下、こんな感じ。
DP3:Darwin 1.0
DP4:Darwin 1.1(新しい命名規則の2.0に相当)
パブリックベータ:Darwin 1.2 (3.0)
10.0:Darwin 1.3 (4.0)
10.1:Darwin 1.4 (5.0)
10.2:Darwin 6 (命名規則変更)
10.3:Darwin 7
10.4:Darwin 8
10.5:Darwin 9
これが1.0になる。以下、こんな感じ。
DP3:Darwin 1.0
DP4:Darwin 1.1(新しい命名規則の2.0に相当)
パブリックベータ:Darwin 1.2 (3.0)
10.0:Darwin 1.3 (4.0)
10.1:Darwin 1.4 (5.0)
10.2:Darwin 6 (命名規則変更)
10.3:Darwin 7
10.4:Darwin 8
10.5:Darwin 9
391Be名無しさん
2008/09/15(月) 19:56:32 >>390
命名規則変更以前のバージョンはどうやって調べたの? 命名規則の変更があったとき、
過去にさかのぼってまでバージョン言及してたっけ?
この変更ってたぶんMac OS X本体のビルドバージョンと揃えたということだと思うん
だけど、もしそうならちょっと違うかな。
OSはまあそういうことで、そういえばアプリ/ライブラリに関してはOPENSTEPの頃から
続いてるものはビルド番号が連続してるんじゃないかなあ。AppKitとかMailとか。
とは言ってもぱっと見、もはやあんまりなくて、改めて感心したり。
Terminalなんかはcopyrightこそ古いが、ビルド番号にも実体にも連続性がなさそう。
命名規則変更以前のバージョンはどうやって調べたの? 命名規則の変更があったとき、
過去にさかのぼってまでバージョン言及してたっけ?
この変更ってたぶんMac OS X本体のビルドバージョンと揃えたということだと思うん
だけど、もしそうならちょっと違うかな。
OSはまあそういうことで、そういえばアプリ/ライブラリに関してはOPENSTEPの頃から
続いてるものはビルド番号が連続してるんじゃないかなあ。AppKitとかMailとか。
とは言ってもぱっと見、もはやあんまりなくて、改めて感心したり。
Terminalなんかはcopyrightこそ古いが、ビルド番号にも実体にも連続性がなさそう。
392Be名無しさん
2008/09/15(月) 23:58:15 >>391
例えば10.0ならビルド番号が「4K78」で、10.1なら「5G64」になるが、この先頭の数字が
新しい命名規則でのメジャーバージョンに対応している。
>過去にさかのぼってまでバージョン言及してたっけ?
Appleのdarwin-development mailing listでAppleの中の人がそう発言してるが?
参考までに当時のMYCOMの記事。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/002/index.html
>もしそうならちょっと違うかな。
違うというなら、どう違うのか、正解を教えてほしい。
例えば10.0ならビルド番号が「4K78」で、10.1なら「5G64」になるが、この先頭の数字が
新しい命名規則でのメジャーバージョンに対応している。
>過去にさかのぼってまでバージョン言及してたっけ?
Appleのdarwin-development mailing listでAppleの中の人がそう発言してるが?
参考までに当時のMYCOMの記事。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/002/index.html
>もしそうならちょっと違うかな。
違うというなら、どう違うのか、正解を教えてほしい。
393Be名無しさん
2008/09/16(火) 00:38:54 t
394Be名無しさん
2008/09/30(火) 19:25:22 NEXT糞STEPみたいな時代遅れのOS使うより、MACOSXを使えよ!
395Be名無しさん
2008/10/07(火) 02:16:19 だれかヤフオクにCube出品しろ。
欲しいぜよ!!
欲しいぜよ!!
396Be名無しさん
2008/10/10(金) 23:09:28 >395
Cubeの筐体だけなら転がってるが・・・
ひょっとしたらマザーボードも刺さってたかもしれん
Cubeの筐体だけなら転がってるが・・・
ひょっとしたらマザーボードも刺さってたかもしれん
397Be名無しさん
2008/10/28(火) 16:55:51 オクでNEXTSTEPや開発キット買うよりもMac miniでも買った方がよっぽど安そう
そしてMac miniの方がいろいろなことができるはず
そしてMac miniの方がいろいろなことができるはず
398Be名無しさん
2008/11/01(土) 11:00:56399Be名無しさん
2008/11/08(土) 05:07:58400Be名無しさん
2008/11/08(土) 08:56:59 折角だから漆塗にしてみては。
401Be名無しさん
2008/11/08(土) 11:37:17 マグネシウム合金の放熱能力がないと
マザーボード死なないか?
マザーボード死なないか?
402Be名無しさん
2008/11/09(日) 18:17:49 ネタにマジレスw。
403Be名無しさん
2008/11/11(火) 22:41:19404Be名無しさん
2008/11/12(水) 04:11:16 Cubeはマザボだけ持っててもダメでしょ
405Be名無しさん
2008/12/12(金) 10:22:07 うわー家の掃除をしていたらOPENSTEP EnterpriseのCDが出て来ちゃった。
どうしよう。
どうしよう。
407Be名無しさん
2008/12/18(木) 12:17:40 我々は尊師を失いつつある。
408Be名無しさん
2009/01/13(火) 10:54:21 Fusion2.0.1にNS3.3Jインスコしようとしたら、FDの交換がうまく行かなくて、先に進めない。
やっとインテルに移行したのに、情けないことだ...
やっとインテルに移行したのに、情けないことだ...
409Be名無しさん
2009/01/14(水) 10:32:26 >>408
Fusionで動くの?
Parallelでは動くらしいが。
ttp://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/openstep-42-on-.html
Fusionで動くの?
Parallelでは動くらしいが。
ttp://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/openstep-42-on-.html
410Be名無しさん
2009/01/14(水) 15:33:46 >>409
フランス語だが、
http://www.levenez.com/NeXTSTEP/VMware.htm
Babelfish等で英訳できる。
7年前にVPCにインストールしたときもお世話になった人。
多分、OS X上のVPCで最初にNEXTSTEPをインストールしたのが、この人だと思う。
USENETに投稿して、英語に訳してくれといわれて、頑固に拒否していたのが、懐かしく思い出される。
それで、そのときのFDイメージを使ってやってたのだが、
自前のFDイメージを作ろうと思って、VPC上のNSでマウントしようとしたら、
"damaged..." FDイメージが腐っていた。Appleからダウンロードし直して
やってみたが、CDROM用のEIDEドライバがロードできない。
仮想マシンのスペックをWin2Kから調べて、IOアドレス等を調整中。
ParallelsでOPENSTEPが使えるのはVESAビデオドライバあるから。NEXTSTEPではそれがないので、VGAになってしまい、悲しすぎる。
それは、Virtual BOXでも同様だと思う。だから、Intel MacでNSを運用できる可能性があるのは、今のところ、Fusionのみだと思う。
フランス語だが、
http://www.levenez.com/NeXTSTEP/VMware.htm
Babelfish等で英訳できる。
7年前にVPCにインストールしたときもお世話になった人。
多分、OS X上のVPCで最初にNEXTSTEPをインストールしたのが、この人だと思う。
USENETに投稿して、英語に訳してくれといわれて、頑固に拒否していたのが、懐かしく思い出される。
それで、そのときのFDイメージを使ってやってたのだが、
自前のFDイメージを作ろうと思って、VPC上のNSでマウントしようとしたら、
"damaged..." FDイメージが腐っていた。Appleからダウンロードし直して
やってみたが、CDROM用のEIDEドライバがロードできない。
仮想マシンのスペックをWin2Kから調べて、IOアドレス等を調整中。
ParallelsでOPENSTEPが使えるのはVESAビデオドライバあるから。NEXTSTEPではそれがないので、VGAになってしまい、悲しすぎる。
それは、Virtual BOXでも同様だと思う。だから、Intel MacでNSを運用できる可能性があるのは、今のところ、Fusionのみだと思う。
411410
2009/01/16(金) 22:46:28 3日ほどがんばって、インストールはできたのだけれど、ビデオドライバが不安定で、使い物にならない。
ターミナルで、長い行を入力すると、ビデオドライバがエラーになって、カーネルパニックになる。
これは、OPENSTEPでもおこりそうなことだと思う。
VPCからの引っ越しが困難になってしまったので、VPC for Windowsでやってみるしかないかな。
それにしても、VPCをkillしたM$が憎たらしい。
ターミナルで、長い行を入力すると、ビデオドライバがエラーになって、カーネルパニックになる。
これは、OPENSTEPでもおこりそうなことだと思う。
VPCからの引っ越しが困難になってしまったので、VPC for Windowsでやってみるしかないかな。
それにしても、VPCをkillしたM$が憎たらしい。
412Be名無しさん
2009/01/17(土) 06:24:49 だいぶ前に Fusion で OPENSTEP 4.2J を動かしてみたことはある。悪くない。
しかし、仮想マシンで動いたその瞬間は昔使った懐さを感じたけど、しばらく使って
それでおしまい。やはり何もかも古くなっていて、ちゃんと使おうとすると苦労するだけ。
やっぱ今の Mac OS X で満足。見た目だってメタル調に戻って来てるじゃないかw
まあ今となってはない機能があるから、それを楽しむというのはあるかも。例えば DPS。
画面にいろいろ細工する PS を書いて喜んだりしていた。あの頃は若かったな > 俺
しかしジョブズも若かったな。髪も健康もあった。
そういえば久しぶりにあの NeXTMail を見てみたくなってきた。
Hi, I'm Steve Jobs. I wanna welcome you to the NeXT world! ...
しかし、仮想マシンで動いたその瞬間は昔使った懐さを感じたけど、しばらく使って
それでおしまい。やはり何もかも古くなっていて、ちゃんと使おうとすると苦労するだけ。
やっぱ今の Mac OS X で満足。見た目だってメタル調に戻って来てるじゃないかw
まあ今となってはない機能があるから、それを楽しむというのはあるかも。例えば DPS。
画面にいろいろ細工する PS を書いて喜んだりしていた。あの頃は若かったな > 俺
しかしジョブズも若かったな。髪も健康もあった。
そういえば久しぶりにあの NeXTMail を見てみたくなってきた。
Hi, I'm Steve Jobs. I wanna welcome you to the NeXT world! ...
413Be名無しさん
2009/01/17(土) 06:32:02 NeXTSTEP 3 Release Demo
http://jp.youtube.com/watch?v=j02b8Fuz73A
今日も全く色あせてないな。
そしてJobs若いw
>>412
上のビデオにNeXTMailのデモもあるよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=j02b8Fuz73A
今日も全く色あせてないな。
そしてJobs若いw
>>412
上のビデオにNeXTMailのデモもあるよ。
414410
2009/01/17(土) 08:42:38 年に数回しか使わなくなってきているが、NEXTSTEPのアプリケーションを動くようにしておかないと、困る状況。
Intelに移行して、もっと積極的に使おうと思っていたのが、あてが外れてかなりへこんでいる。
移行作業の最初に行ったのがNEXTSTEPのFusionへのインストールだった訳で、残念な結果になった。
OPENSTEPがParallelsやFusionで安定して使えれば、気長にオークション等で待ってみても良いとも思う。
4.2Jの入手は非常に困難な状況なので、4.2英語版になると思うが、これに日本語化キットでは、日本語の入力や
表示はできないんだっけ? 日本語化キットも入手困難なことは変わりないが...
あとは、NEXTSTEPの日本語システムをOPENSTEPで動かすことができればOKなんだろうけど、モリサワフォントの
表示は無理だろうな。
Intelに移行して、もっと積極的に使おうと思っていたのが、あてが外れてかなりへこんでいる。
移行作業の最初に行ったのがNEXTSTEPのFusionへのインストールだった訳で、残念な結果になった。
OPENSTEPがParallelsやFusionで安定して使えれば、気長にオークション等で待ってみても良いとも思う。
4.2Jの入手は非常に困難な状況なので、4.2英語版になると思うが、これに日本語化キットでは、日本語の入力や
表示はできないんだっけ? 日本語化キットも入手困難なことは変わりないが...
あとは、NEXTSTEPの日本語システムをOPENSTEPで動かすことができればOKなんだろうけど、モリサワフォントの
表示は無理だろうな。
416Be名無しさん
2009/01/17(土) 22:12:56 HyperSense
417Be名無しさん
2009/02/03(火) 20:58:13 NeXTstep3.3売ってないなー
サブのPCに入れようと思ったんだが・・・・
サブのPCに入れようと思ったんだが・・・・
418Be名無しさん
2009/02/03(火) 20:58:40 さげ忘れたorz
419Be名無しさん
2009/02/04(水) 02:45:36 Rhapsodyで開発するための日本語資料発見した
http://web.archive.org/web/19980507193045/devworld.apple.co.jp/rhapsody/bin/DiscoveringOPENSTEP-J.pdf
http://web.archive.org/web/19980507193045/devworld.apple.co.jp/rhapsody/bin/DiscoveringOPENSTEP-J.pdf
420Be名無しさん
2009/02/07(土) 20:12:04 >>419
このドキュメントって OPENSTEP 用に作られた奴を流用してたんだっけ。
実際、スクリーンショットが所々 Rhapsody じゃないような。
開発用アプリの場所も /NextDeveloper じゃなくて /System/Developer になってた記憶が。
ま、内容はほとんど今の Mac OS X でも通用するな。DPS を除いて。
このドキュメントって OPENSTEP 用に作られた奴を流用してたんだっけ。
実際、スクリーンショットが所々 Rhapsody じゃないような。
開発用アプリの場所も /NextDeveloper じゃなくて /System/Developer になってた記憶が。
ま、内容はほとんど今の Mac OS X でも通用するな。DPS を除いて。
421Be名無しさん
2009/02/08(日) 16:02:07 >>420
Rhapsody/DR のあいだはどんどんディレクトリ構成が変わってたきがする
どっかにまとめサイトとかないものかね... とおもったら
http://www.rhapsodyos.org/home.html
http://www.shawcomputing.net/resources/next/home.html
を発見。
http://www.rhapsodyos.org/system/directories/directories.html
によると DR では /Next... だったが DR2 では /System/Developer にかわったらしいぞ。
Rhapsody/DR のあいだはどんどんディレクトリ構成が変わってたきがする
どっかにまとめサイトとかないものかね... とおもったら
http://www.rhapsodyos.org/home.html
http://www.shawcomputing.net/resources/next/home.html
を発見。
http://www.rhapsodyos.org/system/directories/directories.html
によると DR では /Next... だったが DR2 では /System/Developer にかわったらしいぞ。
422Be名無しさん
2009/02/08(日) 16:30:27 あと一年ぐらい前に Tevanian だったかが Rhapsody のロードマップ
(OS X 計画に変更する前) をしゃべってるビデオをネットでみたんだが、
グぐっても出てこないな... 夢だったか。ダウンロードしておけばよかった。
(OS X 計画に変更する前) をしゃべってるビデオをネットでみたんだが、
グぐっても出てこないな... 夢だったか。ダウンロードしておけばよかった。
423410
2009/02/10(火) 10:58:50 >>415
NewsGrazer, Draw, NeXTTeX, ...
それに、たまにしか使わないので高価なアップグレード料を払わなかったMathematica。
これらのアプリのデータファイルを時々利用する。
NewsGrazerは奇異に感じるかもしれないが、USENETの他に、NiftyのBBSをこれで読み書きできるように
していたので、そのログを見る。結構貴重な情報を分類して保存してある。
それに、大量のrtfやrtfdファイルも、ほかのO/Sでは見られないものもある。
当時数万の金をケチって、OPENSTEPにアップグレードしなかったのが、今になってあだになった。
結構カスタマイズしていたので、互換性の問題で苦労するのが面倒だったこともあるが。
NEXTSTEPからOSXに移行したときに、VPC5でNEXTSTEPをほぼ完璧に動かせたので、
データを移行せずに、VPCでそのまま使ってゆくことにした。数年もすればそれらのデータは
使わなくなるかと思っていたが、そうではないことが判明した。
それでも、VPC6や7では動かなくなったので、VPC5をなんとかPantherまでは引っ張って使っていた。
しかし、なんと、カーネルとドライバをOPENSTEP 4.2のインストールディスクや、Patch4から吸い出して
取り替えると、NEXTSTEP 3.3Jがそのまま動く事が判明した。つまり、FusionやParallelsでNS3.3Jが動くことになる。
NewsGrazer, Draw, NeXTTeX, ...
それに、たまにしか使わないので高価なアップグレード料を払わなかったMathematica。
これらのアプリのデータファイルを時々利用する。
NewsGrazerは奇異に感じるかもしれないが、USENETの他に、NiftyのBBSをこれで読み書きできるように
していたので、そのログを見る。結構貴重な情報を分類して保存してある。
それに、大量のrtfやrtfdファイルも、ほかのO/Sでは見られないものもある。
当時数万の金をケチって、OPENSTEPにアップグレードしなかったのが、今になってあだになった。
結構カスタマイズしていたので、互換性の問題で苦労するのが面倒だったこともあるが。
NEXTSTEPからOSXに移行したときに、VPC5でNEXTSTEPをほぼ完璧に動かせたので、
データを移行せずに、VPCでそのまま使ってゆくことにした。数年もすればそれらのデータは
使わなくなるかと思っていたが、そうではないことが判明した。
それでも、VPC6や7では動かなくなったので、VPC5をなんとかPantherまでは引っ張って使っていた。
しかし、なんと、カーネルとドライバをOPENSTEP 4.2のインストールディスクや、Patch4から吸い出して
取り替えると、NEXTSTEP 3.3Jがそのまま動く事が判明した。つまり、FusionやParallelsでNS3.3Jが動くことになる。
424Be名無しさん
2009/02/11(水) 16:09:01 >>423
>NewsGrazer, Draw, NeXTTeX, ...
なんか過去データの参照ががそんな大変なソフト群には見えないのだが。
>Mathematica
ノートブックでしょ、あれって他のプラットフォームのじゃ読めないんだっけ?
>NEXTSTEP 3.3Jがそのまま動く事が判明した
おおー。カーネルはあまり変更がなかったということかねw
ユーザーランドに関してはシェアードライブラリの変化がちょっと気になるけど。
しかし 4.2 があるのに何故 3.3J? まさかモリサワフォントへのこだわり?
自分も「データを参照するかも」と思って OS の入った Pentium Pro のマシン自体を
保存してあるが、もうほとんど火を入れることはないなあ。
>NewsGrazer, Draw, NeXTTeX, ...
なんか過去データの参照ががそんな大変なソフト群には見えないのだが。
>Mathematica
ノートブックでしょ、あれって他のプラットフォームのじゃ読めないんだっけ?
>NEXTSTEP 3.3Jがそのまま動く事が判明した
おおー。カーネルはあまり変更がなかったということかねw
ユーザーランドに関してはシェアードライブラリの変化がちょっと気になるけど。
しかし 4.2 があるのに何故 3.3J? まさかモリサワフォントへのこだわり?
自分も「データを参照するかも」と思って OS の入った Pentium Pro のマシン自体を
保存してあるが、もうほとんど火を入れることはないなあ。
425410
2009/02/12(木) 09:08:32 >>424
>しかし 4.2 があるのに何故 3.3J? まさかモリサワフォントへのこだわり?
OS4.2持ってないんだよ。それに、OS5.5.6を常時使ってる訳だから、若干の互換性の問題もあるOS4.2に
移行する必要性を感じない。もちろん、フォントのこだわりもある。
>ユーザーランドに関してはシェアードライブラリの変化がちょっと気になるけど。
ライブラリも含めて、NS3.3Jを使うという事。だから、OS4.2のアプリケーションは当然動かない。
>しかし 4.2 があるのに何故 3.3J? まさかモリサワフォントへのこだわり?
OS4.2持ってないんだよ。それに、OS5.5.6を常時使ってる訳だから、若干の互換性の問題もあるOS4.2に
移行する必要性を感じない。もちろん、フォントのこだわりもある。
>ユーザーランドに関してはシェアードライブラリの変化がちょっと気になるけど。
ライブラリも含めて、NS3.3Jを使うという事。だから、OS4.2のアプリケーションは当然動かない。
426Be名無しさん
2009/02/15(日) 02:07:04427Be名無しさん
2009/03/19(木) 11:05:13 保守。
428Be名無しさん
2009/04/18(土) 12:21:12 過疎保守。
429Be名無しさん
2009/04/18(土) 15:01:26 MacのVMWareFusionのゲストOSにNEXTSTEP3.3J入れようと思ってググってみたが、手順まとめたページが軒並み無くなってしまっているよう。
誰か教えてくだされ。
誰か教えてくだされ。
430Be名無しさん
2009/04/19(日) 22:48:47 マカウザイ。
アポーに買収されて、NeXTもEOFも消えちゃったな。
アポーに買収されて、NeXTもEOFも消えちゃったな。
431Be名無しさん
2009/04/19(日) 23:21:21 >>430
信者は黙れ
信者は黙れ
432Be名無しさん
2009/04/20(月) 01:00:07 マカ=割れ。
NeXTのCD持ってないだろwww
NeXTのCD持ってないだろwww
433Be名無しさん
2009/04/20(月) 02:10:51434Be名無しさん
2009/04/20(月) 02:17:18436Be名無しさん
2009/04/20(月) 12:35:29 >>429
3.3Jでは、まともに動かない。上にも書いたが、4.2のカーネルを流用すると安定する。
ただ、いずれにしても、大画面は無理。大画面で見たいなら、Parallels 3。もちろん、カーネルを入れ替えて。
フランス語のサイトはbabel fish等で英訳すれば何とか読める。
3.3Jでは、まともに動かない。上にも書いたが、4.2のカーネルを流用すると安定する。
ただ、いずれにしても、大画面は無理。大画面で見たいなら、Parallels 3。もちろん、カーネルを入れ替えて。
フランス語のサイトはbabel fish等で英訳すれば何とか読める。
438Be名無しさん
2009/05/10(日) 22:52:10 429です。
何とかインストールはできたんですが、なぜかアイドル状態でも結構CPUパワー食ってるみたい。ゲスト側では特におかしなプロセスなさそうなんですが。
NEXTSTEP特有の現象?
何とかインストールはできたんですが、なぜかアイドル状態でも結構CPUパワー食ってるみたい。ゲスト側では特におかしなプロセスなさそうなんですが。
NEXTSTEP特有の現象?
439Be名無しさん
2009/05/11(月) 01:00:31 自分で調べる能力も無いのか。もったいないな。
ヲクに出品して諦めたら。
ヲクに出品して諦めたら。
441Be名無しさん
2009/05/13(水) 01:59:08 想像するに
お前みたいな奴が持ってるのは許せん。
とっととオクに出して俺様に落札させろ!
ということじゃね?
お前みたいな奴が持ってるのは許せん。
とっととオクに出して俺様に落札させろ!
ということじゃね?
442Be名無しさん
2009/05/13(水) 04:58:49 もったいないだろ。
マカに真珠。
マカに真珠。
443Be名無しさん
2009/05/13(水) 05:01:25 NeXT作ったのジョブズなのにMac使いを嫌う理由が分からん
というかNeXTはちゃんとMac OS Xとして生きているじゃないか
というかNeXTはちゃんとMac OS Xとして生きているじゃないか
444Be名無しさん
2009/05/13(水) 07:08:45 全然、別物だがwww
workspaceのほうが便利。最初から3ボタン前提も大きい。
workspaceのほうが便利。最初から3ボタン前提も大きい。
445Be名無しさん
2009/05/13(水) 07:47:24 ただでさえユーザー少ないんだから敷居上げるなよ
447Be名無しさん
2009/05/13(水) 18:06:16 CUIで使ってる香具師なんて居るの?
sshすら入って無いのに。
sshすら入って無いのに。
448Be名無しさん
2009/05/13(水) 21:19:30 そうじゃなくて、Mac OS Xは目に見えないOSの中核部分もNeXTがベースになってるって事よ。
449Be名無しさん
2009/05/14(木) 04:57:13 machのバージョンが違うのでベースとは言いがたい。
上物のBSD部分の実装も違うし。
薄っぺらな情報のマク本の記述でも参考にしてるのかい?
CFとNSなフレームワークを載せてあるってだけだよ。
アポーのサイトでベースのソースコード見てこい。
上物のBSD部分の実装も違うし。
薄っぺらな情報のマク本の記述でも参考にしてるのかい?
CFとNSなフレームワークを載せてあるってだけだよ。
アポーのサイトでベースのソースコード見てこい。
450Be名無しさん
2009/05/15(金) 13:00:07451Be名無しさん
2009/05/16(土) 04:11:27 実装上のベースというよりも、思想的のベースだわな。
452Be名無しさん
2009/05/16(土) 04:51:14 カーネルのバージョンや実装の違いを言い出したら全てのOSが別物になってしまう。
453Be名無しさん
2009/05/16(土) 08:15:19 実際0.1違いで別物は多いけどな。
454Be名無しさん
2009/05/16(土) 12:56:37 OS X の AppKit 実装はかなり NeXTSTEP の OpenStep での AppKit 実装を
内部でもひきずってるみたいよ。いまだにクラッシュレポートとかみてると
DPSほげほげ とか、NSNextStepFrame とか出てくるのは、
当時のソースコードにずっと手を入れているからなのではないかと思う
内部でもひきずってるみたいよ。いまだにクラッシュレポートとかみてると
DPSほげほげ とか、NSNextStepFrame とか出てくるのは、
当時のソースコードにずっと手を入れているからなのではないかと思う
455Be名無しさん
2009/05/17(日) 00:23:20 その辺はソースが無いので何とも。
ほとんど書き直されてる鴨田氏。
ほとんど書き直されてる鴨田氏。
456Be名無しさん
2009/05/17(日) 02:52:47 ToyViewerはNeXTの時からバージョンアップ重ねてるね
457Be名無しさん
2009/05/17(日) 10:32:27 ManOpen も歴史が長いよ
http://www.clindberg.org/projects/ManOpen.html
Leopard では古すぎる .nib のためかそのままじゃちゃんと動かないけど。
nib を Tiger の Interface Builder で開いて新フォーマットで保存し直すと
動くようになった。
http://www.clindberg.org/projects/ManOpen.html
Leopard では古すぎる .nib のためかそのままじゃちゃんと動かないけど。
nib を Tiger の Interface Builder で開いて新フォーマットで保存し直すと
動くようになった。
458Be名無しさん
2009/05/26(火) 21:00:30 >>438
>NEXTSTEP特有の現象?
特有という訳じゃないだろうが、カーネルアイドルプロセスが無限ループなんだから仕方ない。
Dos/Win3.1も同様だが、VPCの時は、Additionで、CPU haltさせていた。
ところで、最近、お絵描きを久しぶりにしなきゃならなくなったが、OSXでフリーなDrawとして、昔からCennonを
使っているのだが、いまいち、操作が直感的でないので、今回はNSのDraw.appを思わず使ってしまった。
tiff形式で保存すると、Macで利用できる。CSを買えない貧乏人な俺は、NSを生かしておいて良かったと思う。
AbandonWareのWetpaintやTIFFanyも悪くないのだが、日本語が入力できないのが致命的。
Taylorは、ついにフリーにならんかったと思う...
>NEXTSTEP特有の現象?
特有という訳じゃないだろうが、カーネルアイドルプロセスが無限ループなんだから仕方ない。
Dos/Win3.1も同様だが、VPCの時は、Additionで、CPU haltさせていた。
ところで、最近、お絵描きを久しぶりにしなきゃならなくなったが、OSXでフリーなDrawとして、昔からCennonを
使っているのだが、いまいち、操作が直感的でないので、今回はNSのDraw.appを思わず使ってしまった。
tiff形式で保存すると、Macで利用できる。CSを買えない貧乏人な俺は、NSを生かしておいて良かったと思う。
AbandonWareのWetpaintやTIFFanyも悪くないのだが、日本語が入力できないのが致命的。
Taylorは、ついにフリーにならんかったと思う...
459Be名無しさん
2009/05/26(火) 23:57:14 あきらめて OmniGraffle とか買えば?悪くないべ。
CS よりは安いし。
昔々 PowerBook を買ったら付いてきたのでずっと
バージョンアップして使ってます。
CS よりは安いし。
昔々 PowerBook を買ったら付いてきたのでずっと
バージョンアップして使ってます。
460Be名無しさん
2009/05/28(木) 02:13:44 普通にgimpで良いだろ、CS買えない貧乏マカ。
NSは割れなのか?
NSは割れなのか?
461Be名無しさん
2009/05/28(木) 09:45:41 ドローソフトの話をしてたんじゃないの?
462Be名無しさん
2009/06/01(月) 13:58:09 Draw かあ。DrawPlus というのがあったな。一時期重宝しました > きやのん
463Be名無しさん
2009/06/02(火) 06:50:22 StoneなんたらかCandyなんちゃらか忘れたけどNeXT時代からやってたトコのはもうないんだっけ?
464Be名無しさん
2009/06/02(火) 07:04:44465Be名無しさん
2009/06/02(火) 12:44:28 Stone はまだやってるよ。ただ時代に付いてけて無い気がする。
Icon が今の OS X のシェアウェアの水準からするとかっこわるい...
アーティストやとえばいいのに。
Icon が今の OS X のシェアウェアの水準からするとかっこわるい...
アーティストやとえばいいのに。
466Be名無しさん
2009/06/03(水) 10:16:33 NFSを利用すると、NSとOSXでコピー&ペーストが可能だが、
NS側でEPSでコピーすると、OSX側でペーストして、結構使える。
NSのEquationBuilerから、OSXのTextEditへ数式をペーストできる。
NS側でEPSでコピーすると、OSX側でペーストして、結構使える。
NSのEquationBuilerから、OSXのTextEditへ数式をペーストできる。
467Be名無しさん
2009/07/28(火) 10:19:15 保守。
468Be名無しさん
2009/08/12(水) 23:32:21 先日某半導体メーカの最新ラインを見学させてもらったが、
なぜか工程でNEXTSTEPが使われていた。おそらく外観検査装置。
なぜ???
なぜか工程でNEXTSTEPが使われていた。おそらく外観検査装置。
なぜ???
469Be名無しさん
2009/08/13(木) 00:08:44 NeXT生産ラインにNeXTが使われていたことを知ってるヤシが
ユーモアたっぷりにAS仕掛けたんじゃない?
ユーモアたっぷりにAS仕掛けたんじゃない?
470Be名無しさん
2009/08/13(木) 10:25:46 >>468
なぜだろう?「最新」ってことは、ある目的のために、あえて
NEXTSTEPを選択したという事だろう。今時、NEXTSTEPが第一選択枝になるような
用途があるのだろうか? 謎だ。
スクリーンセイバーがNEXTSTEPのログイン画面というオチじゃない?
なぜだろう?「最新」ってことは、ある目的のために、あえて
NEXTSTEPを選択したという事だろう。今時、NEXTSTEPが第一選択枝になるような
用途があるのだろうか? 謎だ。
スクリーンセイバーがNEXTSTEPのログイン画面というオチじゃない?
471Be名無しさん
2009/08/13(木) 18:05:15 スキンだけじゃないのか
472Be名無しさん
2009/08/14(金) 04:37:41 単にウィンドウマネージャだった可能性も。
最新でNSってことは無いな。保守どうするのって感じ。
キャノンがソース持ってても製品提供出来る許諾までは持ってないだろうし。
ポストスクリプトのグラフィックベースで、ビット演算の画像処理ってかなり処理が重そうだ。
リアルタイムOSでも無いからcronが裏で走って、処理落ちして製造ラインで大惨事が起きそう。
最新でNSってことは無いな。保守どうするのって感じ。
キャノンがソース持ってても製品提供出来る許諾までは持ってないだろうし。
ポストスクリプトのグラフィックベースで、ビット演算の画像処理ってかなり処理が重そうだ。
リアルタイムOSでも無いからcronが裏で走って、処理落ちして製造ラインで大惨事が起きそう。
473468
2009/08/14(金) 08:29:53 間違いなくNEXTSTEPですよ。設備そのものは他ラインからの移動流用ということはあるかもしれません。
ドッグ、ファイルマネージャ、コンソールとなんらかのアプリが表示されていました。
オペレータが直接操作するような使い方ではないので、WMを変えたというのは考えにくいです。
ドッグ、ファイルマネージャ、コンソールとなんらかのアプリが表示されていました。
オペレータが直接操作するような使い方ではないので、WMを変えたというのは考えにくいです。
475Be名無しさん
2009/08/14(金) 10:55:42 ハードの方がダメになりそうですね。エミュレーションかな
476Be名無しさん
2009/08/14(金) 11:07:15 >>473
プロセス管理ではないね。NEXTSTEPは、アプリケーションの開発のしやすさが売りだったので、
昔社内で独自開発した、何らかの極めて特殊用途のアプリケーションを使っているのかな。
別のプラットホーム用にポートするだけのコストをまかなえないような特殊用途。
メインのラインには大きな影響はないのだが、かといって、不必要という訳でもないような、
微妙な位置づけのアプリケーションかな。おそらく、生産ラインとは直接関係ない、事務管理関係だと思うが。
勇気を出して質問してみれば良かったね。
プロセス管理ではないね。NEXTSTEPは、アプリケーションの開発のしやすさが売りだったので、
昔社内で独自開発した、何らかの極めて特殊用途のアプリケーションを使っているのかな。
別のプラットホーム用にポートするだけのコストをまかなえないような特殊用途。
メインのラインには大きな影響はないのだが、かといって、不必要という訳でもないような、
微妙な位置づけのアプリケーションかな。おそらく、生産ラインとは直接関係ない、事務管理関係だと思うが。
勇気を出して質問してみれば良かったね。
477Be名無しさん
2009/08/16(日) 08:29:40 事務管理ならエクセル開いたり出来るウィンドウズのほうが向いてる。
もう販売もサポートもされてないOSを業務で使い続けるって大変だと思うけどね。
ドックはWMにその機能が有るし、コンソールは適当なターミナルならほぼ見た目は変わらないし、残りのファイルマネージャくらい?
見学させてもらったならコネはあるだろうから、ラインについての質問と織り交ぜて、PCのウィンドウズのバージョンでも訊いとけば、NeXTですが何か?とか期待した答えが得られるかもな。
アプリケーションの開発のしやすさってそんなに言うほどしやすいわけでも。
IBの切り貼りで出来る程度なら、IBが移植されたマクでも開発しやすいって絶賛されてるはずだし。OPENSTEP for Windowsやfor Intelももっと売れてたはず。実際はそんな事無いし、大半の人はウィンドウズで開発してウィンドウズ使ってる。
一般用途では、VBAでエクセルやアクセスをカスタマイズ出来るだけでも十分有用。
もう販売もサポートもされてないOSを業務で使い続けるって大変だと思うけどね。
ドックはWMにその機能が有るし、コンソールは適当なターミナルならほぼ見た目は変わらないし、残りのファイルマネージャくらい?
見学させてもらったならコネはあるだろうから、ラインについての質問と織り交ぜて、PCのウィンドウズのバージョンでも訊いとけば、NeXTですが何か?とか期待した答えが得られるかもな。
アプリケーションの開発のしやすさってそんなに言うほどしやすいわけでも。
IBの切り貼りで出来る程度なら、IBが移植されたマクでも開発しやすいって絶賛されてるはずだし。OPENSTEP for Windowsやfor Intelももっと売れてたはず。実際はそんな事無いし、大半の人はウィンドウズで開発してウィンドウズ使ってる。
一般用途では、VBAでエクセルやアクセスをカスタマイズ出来るだけでも十分有用。
478Be名無しさん
2009/08/16(日) 15:34:43 >オペレータが直接操作するような使い方ではないので、
Object Link機能か
Object Link機能か
479468
2009/08/16(日) 17:46:55 すんまそん、あいだあいてしまいました。
ドライエッチ後のオーバレイ検査装置で、簡単な画像処理をして合否判定しているそうです。
NEXT for Intelと思いますが、画面とマウス以外は隠れていて見えません。
ドライエッチ後のオーバレイ検査装置で、簡単な画像処理をして合否判定しているそうです。
NEXT for Intelと思いますが、画面とマウス以外は隠れていて見えません。
480Be名無しさん
2009/08/17(月) 10:48:56 >>479
色々妄想できて楽しかったよ。話題提供してくれて、ありがとう。
画像入力装置のドライバも含めて、その画像処理の機能を移植できていないんだろうね。
SCSIのスキャナかな?それとも、もっと古い、GPIBとか?
いかん、また妄想してしまったw。
色々妄想できて楽しかったよ。話題提供してくれて、ありがとう。
画像入力装置のドライバも含めて、その画像処理の機能を移植できていないんだろうね。
SCSIのスキャナかな?それとも、もっと古い、GPIBとか?
いかん、また妄想してしまったw。
481Be名無しさん
2009/08/18(火) 12:33:33 まあ、ありがちな話だったりする。
NeXTとは関係無いけど、国内某メーカの68010(16bit CPU)+UNIXを
ベースにした専用装置が、つい数年前まで製造されていた。
開発部隊は完全に飛び散ってしまったから、現行ハードへの移植は不可能(w製造部品が入手不可になったのでようやく出荷停止になったと、
ひとづてに聞いたが、現物は今も全国で稼働してるはず(数100..千台規模)。
スレ違い失礼
NeXTとは関係無いけど、国内某メーカの68010(16bit CPU)+UNIXを
ベースにした専用装置が、つい数年前まで製造されていた。
開発部隊は完全に飛び散ってしまったから、現行ハードへの移植は不可能(w製造部品が入手不可になったのでようやく出荷停止になったと、
ひとづてに聞いたが、現物は今も全国で稼働してるはず(数100..千台規模)。
スレ違い失礼
482Be名無しさん
2009/08/19(水) 11:05:16 そんな保守に問題のあるハードで業務やってる企業ってアフォだろ。
危機管理無さ過ぎ。故障時の損害金額とか、たいしたこと無いどうでも良い専用装置?
危機管理無さ過ぎ。故障時の損害金額とか、たいしたこと無いどうでも良い専用装置?
483Be名無しさん
2009/08/19(水) 13:19:02 いやいや、現実には98+DOSで動いてたり、日付20年戻したりザラだよ。それターゲットのビジネスもある。9801でググるといっぱいでてくるよ。
484Be名無しさん
2009/08/19(水) 13:21:06 >481
国産のLSIテスタ?違うかな?
国産のLSIテスタ?違うかな?
485Be名無しさん
2009/08/19(水) 14:04:40 最後のVAXマシンをシャットダウンしてきた、って話を聞いたのは21世紀に
入ってからの話だったかな。
そんなもんよ。
入ってからの話だったかな。
そんなもんよ。
486481
2009/08/19(水) 18:09:52 >>482
新規製造が終了しただけで、保守部品はメーカー側で確保してあるから、あと10年は大丈夫。
8086マイコンベースの前世代装置も、当時、ハード保守を継続していた。
68010UNIXベース機は、その8086ベース機の後継互換機で、当時の最新モデルだった。
>>484
メインフレーム(ホスト計算機)とオンライン端末の間に置かれる端末制御装置、あるいは
通信サーバと呼ばれる機械。一般企業系はPCベースのシステムへ更新が進んでいるけど、
地方自治体だとオンラインシステムのリプレースがなかなか進んでいない。
今時のオープンシステムじゃないから、メインフレーム/回線/端末制御装置/端末....etcを
一気に更新しなければならず、特にソフトウェア(COBOL or PL/I)がネックになっているらしい。
というか、その68010UNIX機では(10年前頃に)ベーシック手順のサポートが追加されたりしてる。
すでにHDLCプロトコル全盛の時代で、次世代ネットはOSI?それともTCP/IP?と騒がれていた時代。
それでもユーザからの要望が強く、ベーシック手順サポートを断りきれなかったそうな。
新規製造が終了しただけで、保守部品はメーカー側で確保してあるから、あと10年は大丈夫。
8086マイコンベースの前世代装置も、当時、ハード保守を継続していた。
68010UNIXベース機は、その8086ベース機の後継互換機で、当時の最新モデルだった。
>>484
メインフレーム(ホスト計算機)とオンライン端末の間に置かれる端末制御装置、あるいは
通信サーバと呼ばれる機械。一般企業系はPCベースのシステムへ更新が進んでいるけど、
地方自治体だとオンラインシステムのリプレースがなかなか進んでいない。
今時のオープンシステムじゃないから、メインフレーム/回線/端末制御装置/端末....etcを
一気に更新しなければならず、特にソフトウェア(COBOL or PL/I)がネックになっているらしい。
というか、その68010UNIX機では(10年前頃に)ベーシック手順のサポートが追加されたりしてる。
すでにHDLCプロトコル全盛の時代で、次世代ネットはOSI?それともTCP/IP?と騒がれていた時代。
それでもユーザからの要望が強く、ベーシック手順サポートを断りきれなかったそうな。
487Be名無しさん
2009/08/20(木) 09:27:28 組み込みOSの世界では、レガシーデバイスを中々リプレースできないというのは、良くある話だろう。
未だにISAバスとか... ある意味閉じた世界だから、それでも問題なかったりする。
逆に、コンシューマー向けのコンピューティングの進歩が速すぎたのかも知れん。
マルチメディア関係を除けば、今だって、普通のユーザの用途なら、10年前のPenII+Win98で十分じゃないかな?
未だにISAバスとか... ある意味閉じた世界だから、それでも問題なかったりする。
逆に、コンシューマー向けのコンピューティングの進歩が速すぎたのかも知れん。
マルチメディア関係を除けば、今だって、普通のユーザの用途なら、10年前のPenII+Win98で十分じゃないかな?
488Be名無しさん
2009/08/20(木) 11:46:36 ハードウェアは兎も角 Win98 は不安定すぎるよ。
というかあれからもう10年たったのか。
というかあれからもう10年たったのか。
489Be名無しさん
2009/08/22(土) 02:20:10 PC9801を業務で使ってる様な所も危機管理無さ過ぎだな。
お役所は、ハード故障でデータ失ったり、業務出来なくなったりする損害とか考えてないのかねえ。
まあ税金の無駄遣いに気がつかないアフォな納税者と担当者を抱え込んでる地方公共団体だろうけど。
お役所は、ハード故障でデータ失ったり、業務出来なくなったりする損害とか考えてないのかねえ。
まあ税金の無駄遣いに気がつかないアフォな納税者と担当者を抱え込んでる地方公共団体だろうけど。
490Be名無しさん
2009/08/22(土) 10:32:31 新しい機械に買い換えることを「無駄遣い」と思っちゃうおバカさん、
のほうが現実だろうな。
のほうが現実だろうな。
491Be名無しさん
2009/08/22(土) 10:58:14 DOSソフトがうごかないと、いままでのルーチンが壊れるのかな
492Be名無しさん
2009/08/22(土) 11:43:22 公共系だと政治的なしがらみもあったりするんじゃね。
そこらへんに下手に手を出すと危険。
そこらへんに下手に手を出すと危険。
493Be名無しさん
2009/08/22(土) 12:55:55 NeXTに全然関係無いけど、スレ上がって妙にうれしい。
ところで一時期は金融関係に売れたらしいけど、どんな用途?。勘定系じゃないよね。
ところで一時期は金融関係に売れたらしいけど、どんな用途?。勘定系じゃないよね。
494Be名無しさん
2009/08/22(土) 16:43:53 >>439
バリバリの情報系だよ。
株/証券/先物取引とかで利用される統計分析や意思決定システムの開発用途だった。
そういうアプリケーションではユーザインターフェイスが重視されるし、
何しろ必要とあれば金に糸目をつけない顧客だからNeXTが売れた。
金融工学という化け物が誕生しつつあった時代。
バリバリの情報系だよ。
株/証券/先物取引とかで利用される統計分析や意思決定システムの開発用途だった。
そういうアプリケーションではユーザインターフェイスが重視されるし、
何しろ必要とあれば金に糸目をつけない顧客だからNeXTが売れた。
金融工学という化け物が誕生しつつあった時代。
495Be名無しさん
2009/08/22(土) 23:54:10 >494
あんがと、アンカー間違ってると思うけど。
チンタラ開発してたら機会損失がでる世界だな。そういやテレビで金融工学を追ったドキュメンタリでNeXTみたわ。そして身を引いた当時のキーマン達は、今はマック使ってる。
あんがと、アンカー間違ってると思うけど。
チンタラ開発してたら機会損失がでる世界だな。そういやテレビで金融工学を追ったドキュメンタリでNeXTみたわ。そして身を引いた当時のキーマン達は、今はマック使ってる。
496Be名無しさん
2009/08/23(日) 10:31:52 >>494
なるほど。数学のドクター持ってて、投資やってるような連中には、NeXTはバカ受けだったろう。
それから、アカデミックな人たちに人気があったのは、アカデミック割引のせいもあるだろうな。
ハードにも割引はあったのかな?
その一方で、一般人にはほど遠い存在だった事も事実。NeXTの失敗は、ビジネスモデルも一因だったろう。
なるほど。数学のドクター持ってて、投資やってるような連中には、NeXTはバカ受けだったろう。
それから、アカデミックな人たちに人気があったのは、アカデミック割引のせいもあるだろうな。
ハードにも割引はあったのかな?
その一方で、一般人にはほど遠い存在だった事も事実。NeXTの失敗は、ビジネスモデルも一因だったろう。
497Be名無しさん
2009/08/23(日) 23:25:55 今はエクセルのVBAで十分なレベルだけどな。
政治的なしがらみのために、納税者の税金が無駄に使われるのは、無自覚な納税者アフォとしか。
しがらみで儲けてる香具師の思うつぼじゃん。
政治的なしがらみのために、納税者の税金が無駄に使われるのは、無自覚な納税者アフォとしか。
しがらみで儲けてる香具師の思うつぼじゃん。
498Be名無しさん
2009/08/24(月) 12:45:34 >>497
>エクセルのVBA
金融工学ではなく、役所の事務処理の話だろ?
俺はプログラマではないが、数年前、頼まれて仕方なく
Access VBAを数百行書いたことがあったが、VBAの文法には
発狂しそうになったよ。
その後、Wordのスクリプトも書く機会があったが、
Mac用のWordでApplescriptが使えたので、発狂せずに済んだ。
Applescriptだけではどうにもだめで(おそらく自分のスキル不足)、
数行VBAを埋め込む事になったが。
あのMSが、なぜ、わざわざApplescript対応にしてくれたのか、未だに
理解できんが、このときだけは、大変MSに感謝した。
NEXTSTEPには、VBやApplescriptのように、GUIまで操作できるスクリプトは
なかったよね? XWindowが使えたので、Tcl/Tkという手はあったと思うが、
nativeのGUIに対応していたのかな...
俺にとっては、NEXTSTEP以来Tcl/Expectとは、長い付き合いだが、未だに一番しっくり来る
スクリプトだ。
>エクセルのVBA
金融工学ではなく、役所の事務処理の話だろ?
俺はプログラマではないが、数年前、頼まれて仕方なく
Access VBAを数百行書いたことがあったが、VBAの文法には
発狂しそうになったよ。
その後、Wordのスクリプトも書く機会があったが、
Mac用のWordでApplescriptが使えたので、発狂せずに済んだ。
Applescriptだけではどうにもだめで(おそらく自分のスキル不足)、
数行VBAを埋め込む事になったが。
あのMSが、なぜ、わざわざApplescript対応にしてくれたのか、未だに
理解できんが、このときだけは、大変MSに感謝した。
NEXTSTEPには、VBやApplescriptのように、GUIまで操作できるスクリプトは
なかったよね? XWindowが使えたので、Tcl/Tkという手はあったと思うが、
nativeのGUIに対応していたのかな...
俺にとっては、NEXTSTEP以来Tcl/Expectとは、長い付き合いだが、未だに一番しっくり来る
スクリプトだ。
499Be名無しさん
2009/08/25(火) 05:22:16 はいはいマカ乙。
今は、エクセルから簡単にオラクルの膨大なデータも引けるけどな。
いつの時代の骨董知識で生きてるの。マカって情報弱者だな。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137771139/
【OLE】オートメーション総合スレ【ActiveX】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247566074/
Excel VBA質問スレ Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1195565197/
【株式・FX】チャートソフト chart soft【質問OK】
今は、エクセルから簡単にオラクルの膨大なデータも引けるけどな。
いつの時代の骨董知識で生きてるの。マカって情報弱者だな。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137771139/
【OLE】オートメーション総合スレ【ActiveX】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247566074/
Excel VBA質問スレ Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1195565197/
【株式・FX】チャートソフト chart soft【質問OK】
500Be名無しさん
2009/08/25(火) 09:12:35 Excelがオラのインタフェースに使えることと、
VBAがクソなことと、なんの関係もないし。
これだからドザはw
VBAがクソなことと、なんの関係もないし。
これだからドザはw
502Be名無しさん
2009/08/25(火) 21:46:42 >>499
そうやってホイホイVBAスクリプトを作られた後で作成者が移動になり、
残された後任者が涙目になるって話はザラにある。
また最近の動向として、エンドユーザレベルのアプリ開発は
後から監査するのが非常に困難である為、大手企業では避けられる現実がある。
「企業統制」でググってごらん。VBAが目の敵(かたき)にされているから。
と、スレ違いなカキコだけじゃあれなんで、
>>498
tcl-FAQを見ると、ObjectiveTclとか、いくつかTcl/Tkサポートがあったみたいですよ。
[ObjectiveTcl - 商用製品]
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/SiteList/tcltk-faq/tcltk-faq-part5-jp.html#ext340
[NeXTSTEP / Tcl interface - フリーソフト(?)]
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/SiteList/tcltk-faq/tcltk-faq-part5-jp.html#ext326
Tcl/Tkが登場した時代、他にはGUIをスクリプトで組める環境なんて皆無だったから、画期的でしたね。
オイラはUNIX MAGAZINE誌に連載されていたTcl/Tkの記事を夢中になって読んでいました。
ただ、TclはShellみたいに全てが文字列なのがあれなのでしばらくしてPerl/Tkへ移り、さらに
Perlはオブジェクト指向対応がゲテモノなので、今はRuby/TkをさわりつつRubyCocoaを勉強中です。
そうやってホイホイVBAスクリプトを作られた後で作成者が移動になり、
残された後任者が涙目になるって話はザラにある。
また最近の動向として、エンドユーザレベルのアプリ開発は
後から監査するのが非常に困難である為、大手企業では避けられる現実がある。
「企業統制」でググってごらん。VBAが目の敵(かたき)にされているから。
と、スレ違いなカキコだけじゃあれなんで、
>>498
tcl-FAQを見ると、ObjectiveTclとか、いくつかTcl/Tkサポートがあったみたいですよ。
[ObjectiveTcl - 商用製品]
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/SiteList/tcltk-faq/tcltk-faq-part5-jp.html#ext340
[NeXTSTEP / Tcl interface - フリーソフト(?)]
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/SiteList/tcltk-faq/tcltk-faq-part5-jp.html#ext326
Tcl/Tkが登場した時代、他にはGUIをスクリプトで組める環境なんて皆無だったから、画期的でしたね。
オイラはUNIX MAGAZINE誌に連載されていたTcl/Tkの記事を夢中になって読んでいました。
ただ、TclはShellみたいに全てが文字列なのがあれなのでしばらくしてPerl/Tkへ移り、さらに
Perlはオブジェクト指向対応がゲテモノなので、今はRuby/TkをさわりつつRubyCocoaを勉強中です。
503Be名無しさん
2009/08/26(水) 01:35:53 VBAに限らず他人が勝手に書き散らしたスクリプト/処理実装のメンテを引き継がされるのは気が非常に重いしな....
504498
2009/08/26(水) 10:33:21505Be名無しさん
2009/08/27(木) 05:55:32 監査が面倒という理由で、VBAでの自動化を辞めて人力に戻すのか。
非効率な上場企業なんだな。株主怒るぞwww
むしろネクストとかの監査のほうが大変だし、事業継続性的に問題だろう。マクも3年後には互換性の有るシステムが消えてるだろうし。
スクリプトは引き継いだらヲレスクリプトに置き換えるのが普通。置き換えられる簡単な処理しかスクリプトにすべきでないし。スクリプトなんて使い捨て。
非効率な上場企業なんだな。株主怒るぞwww
むしろネクストとかの監査のほうが大変だし、事業継続性的に問題だろう。マクも3年後には互換性の有るシステムが消えてるだろうし。
スクリプトは引き継いだらヲレスクリプトに置き換えるのが普通。置き換えられる簡単な処理しかスクリプトにすべきでないし。スクリプトなんて使い捨て。
506Be名無しさん
2009/08/27(木) 12:30:04 >>505=499
相変わらず、ロジックが破綻してるな。哀れだ。誰も人力に戻せなんて言ってないぜ。
それに、そんな簡単なスクリプトなら、わざわざ引き継ぐまでもなく、
必要性が生じたら「ヲレスクプト」を書けば良いだろう。
そして、Macが3年後も生き残っていたら、首くくれよなw。
相変わらず、ロジックが破綻してるな。哀れだ。誰も人力に戻せなんて言ってないぜ。
それに、そんな簡単なスクリプトなら、わざわざ引き継ぐまでもなく、
必要性が生じたら「ヲレスクプト」を書けば良いだろう。
そして、Macが3年後も生き残っていたら、首くくれよなw。
507Be名無しさん
2009/08/31(月) 03:33:56 ネクスト終わったので即脂肪だなwww
ヲレスクリプトは監査受けなくてもいいのかい?
ヲレスクリプトで改変可能のままじゃ会計上不味いだろwww
ヲレスクリプトは監査受けなくてもいいのかい?
ヲレスクリプトで改変可能のままじゃ会計上不味いだろwww
508さか
2009/09/22(火) 22:59:02509Be名無しさん
2009/10/10(土) 09:40:12 今は手の平に載るNeXTが有るしな。 iPhoneという名前で。
510Be名無しさん
2009/10/12(月) 18:23:22 machじゃ無いのでゴミ。
512Be名無しさん
2009/10/22(木) 10:36:11 え、machだよね?
513Be名無しさん
2009/10/24(土) 01:18:59 リナックスだろ。ウニックスでびーえすでーなんだし。
ネクストならデスクトップポストスクリプトが使えないと。アクロバットも無いからぽーでーあふも読めないし。
ワークスペースマネージャも無かった。
ネクストならデスクトップポストスクリプトが使えないと。アクロバットも無いからぽーでーあふも読めないし。
ワークスペースマネージャも無かった。
514Be名無しさん
2009/10/25(日) 11:38:36 OmniPDF。
Display Postscript。
Display Postscript。
515Be名無しさん
2009/12/05(土) 13:58:33 保守
516Be名無しさん
2009/12/08(火) 22:54:41 マカってホント情報弱者だなw
517Be名無しさん
2009/12/09(水) 13:24:43 黒NeXTってリサイクル法だとどこが引き取るの?もってないけど。DECやコンパック、アポロはHPが継承してるみたいだけど。
518Be名無しさん
2009/12/09(水) 14:16:51 キヤノン?
519Be名無しさん
2009/12/09(水) 19:21:46 キャノン販売は社名が変わったね
520Be名無しさん
2009/12/09(水) 22:28:29 いまはキャノ販っていわないんだ。ナビコネクションってキャノ販だっけ?
521Be名無しさん
2009/12/11(金) 03:40:46 不動品?
不要ならヲクにでも出してくれ。fj.sys.nextとかまだあるのか?w
不要ならヲクにでも出してくれ。fj.sys.nextとかまだあるのか?w
522Be名無しさん
2009/12/16(水) 06:35:51 GNUstepでも入れて遊んどけhttp://livecd.gnustep.org/
523Be名無しさん
2009/12/24(木) 07:40:02524Be名無しさん
2009/12/24(木) 14:51:22 スキャンしたファイルから切り貼りをするのに、矩形領域の選択機能だけではきついので、
フリーに選択できるソフトを探したが、Photoshop Elementsくらいしか見つからなかった。
Gimpは操作が面倒なので却下。
しかし、abandon wareのWetPaintそれができる事を発見したので、無駄な出費をせずに済んだよ。
フリーに選択できるソフトを探したが、Photoshop Elementsくらいしか見つからなかった。
Gimpは操作が面倒なので却下。
しかし、abandon wareのWetPaintそれができる事を発見したので、無駄な出費をせずに済んだよ。
525Be名無しさん
2009/12/25(金) 22:21:29 在日乙。
526Be名無しさん
2010/02/03(水) 08:47:19 保守ニダ。
527Be名無しさん
2010/02/03(水) 12:03:10 在日どもに日本は渡さない!
528Be名無しさん
2010/03/05(金) 12:37:33 maintenance
529Be名無しさん
2010/03/06(土) 01:58:01 マカって本当に情報弱者だ。
530Be名無しさん
2010/03/06(土) 23:56:38 ttp://www.moshimo.com/item_image/4571152231001/1/l.jpg
531Be名無しさん
2010/04/21(水) 19:56:58 てす
532Be名無しさん
2010/04/21(水) 20:04:26 キチガイ中野晒しage
533Be名無しさん
2010/06/05(土) 22:48:19 Windowsは NeXT STEPのパクリ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
534Be名無しさん
2010/06/06(日) 09:45:03 マカってホント情報弱者だな。
535Be名無しさん
2010/07/09(金) 21:54:36 池上さんのニュースバラエティでスティーブ・ジョブズ氏が取上げられたけど
Nextについては完全にスルーでした。
Nextについては完全にスルーでした。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:30:27 Windowsは NeXT STEPのパクリ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
537Be名無しさん
2010/07/13(火) 01:28:21 マカってホント情報弱者だな。
538Be名無しさん
2010/07/17(土) 17:48:38 Windowsは NeXT STEPのパクリ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kobamasa/comp/NEXTSTEP/NEXTSTEP/shot/screen.gif
539Be名無しさん
2010/07/27(火) 14:25:18 マカってホント情報弱者だな。
540Be名無しさん
2010/07/27(火) 23:16:53 アップルは宗教じみてる
541Be名無しさん
2010/07/28(水) 01:31:31 MS-DOS
http://www.dog-walker.us/osh-pics/MS-DOS%20v3.20.jpg
Apple II
http://www.guidebookgallery.org/pics/articles/apple2userinterfaces/apple2c.big.jpg
MS-DOSはApple IIのパクリ
Xerox Alto
http://catb.org/~esr/writings/taouu/html/graphics/altoexecutive.jpg
Apple Lisa
http://www.macuser.com/images/lisaos.jpg
Apple LisaはXerox Altoに似ても似つかない
ちなみに「Smalltalk」はOSではない
http://www.dog-walker.us/osh-pics/MS-DOS%20v3.20.jpg
Apple II
http://www.guidebookgallery.org/pics/articles/apple2userinterfaces/apple2c.big.jpg
MS-DOSはApple IIのパクリ
Xerox Alto
http://catb.org/~esr/writings/taouu/html/graphics/altoexecutive.jpg
Apple Lisa
http://www.macuser.com/images/lisaos.jpg
Apple LisaはXerox Altoに似ても似つかない
ちなみに「Smalltalk」はOSではない
542Be名無しさん
2010/07/28(水) 02:05:51 LisaやMacのGUIはSmalltalk(=暫定ダイナブックOS)のGUIから派生的に生じたもので
こと新奇性に限ればAppleが宣伝するほどにはオリジナリティやプライオリティはない。
オーバーラップするマルチウインドウとか、メニュー操作とか、カット&ペーストとか、
マルチフォント、お絵かきソフトとかいった根幹部分は1977年頃のSmalltalkとなんら変わらない。
http://www.robotwisdom.com/linux/smalltalk76.gif
http://video.google.com/videoplay?docid=-7466310348707586940
(前者は'77のスナップショット。後者は'83の映像だが、それでもLisa以前)
MacにあってSmalltalkに無い、ファインダとかダイアログボックスとか一部はStarを模倣して急遽追加されたもの。
ただ、これを根拠に、ほとんどStarからだと言う人もいるけどそれは言い過ぎ。
そもそもStarはメニューとかほとんど使わず、コマンド実行もキーボードの専用特殊キーを使用するなど
基本的な操作スタイルが暫定ダイナブック系GUI(Smalltalk、Mac、NeXT、Win2〜)とぜんぜん違う。
http://video.google.com/videoplay?docid=8897792758515928377
WinはMacのマネとかはAppleのFUD。1.0のGUIはSmalltalkとは別開発のGUI付きOSのひとつであるCedarから
(念のため書くと、ALTOはマルチOSマシンで、アラン・ケイたちの開発していたSmalltalkの他にも、
PARCとは違う機関で作られていたStarシステムまで含めた複数のGUI OSが前後して開発されてた)で、
プルダウンメニューとかスクロール−バーの配置とかの一部を除けば、実はMacからの影響は、
Appleが主張しするほどには実のところ、無い。
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar2.png
http://lowendmac.com/orchard/06/art0825/win101tile2.gif
(前者がCedar、後者がWin 1.0)
その後のWin 2.0から方針転換(Cedar路線の担当者はクビ)してL&Fは急速にSmalltalk寄りに。
Win 3.0のGUIプロトタイプはSmalltalkで作られていたりもした。Smalltalkを知らないとMac似っぽく見えるが、
ウインドウ操作メニューとか右クリックメニューとか(これらはSmalltalkにはあるがMacにはない)
からSmalltalkの影響がMacからのそれより色濃いことが分かる。
http://www.slideshare.net/sumim/091205-sapporo-ruby-kaigi02-smalltalk/16
こと新奇性に限ればAppleが宣伝するほどにはオリジナリティやプライオリティはない。
オーバーラップするマルチウインドウとか、メニュー操作とか、カット&ペーストとか、
マルチフォント、お絵かきソフトとかいった根幹部分は1977年頃のSmalltalkとなんら変わらない。
http://www.robotwisdom.com/linux/smalltalk76.gif
http://video.google.com/videoplay?docid=-7466310348707586940
(前者は'77のスナップショット。後者は'83の映像だが、それでもLisa以前)
MacにあってSmalltalkに無い、ファインダとかダイアログボックスとか一部はStarを模倣して急遽追加されたもの。
ただ、これを根拠に、ほとんどStarからだと言う人もいるけどそれは言い過ぎ。
そもそもStarはメニューとかほとんど使わず、コマンド実行もキーボードの専用特殊キーを使用するなど
基本的な操作スタイルが暫定ダイナブック系GUI(Smalltalk、Mac、NeXT、Win2〜)とぜんぜん違う。
http://video.google.com/videoplay?docid=8897792758515928377
WinはMacのマネとかはAppleのFUD。1.0のGUIはSmalltalkとは別開発のGUI付きOSのひとつであるCedarから
(念のため書くと、ALTOはマルチOSマシンで、アラン・ケイたちの開発していたSmalltalkの他にも、
PARCとは違う機関で作られていたStarシステムまで含めた複数のGUI OSが前後して開発されてた)で、
プルダウンメニューとかスクロール−バーの配置とかの一部を除けば、実はMacからの影響は、
Appleが主張しするほどには実のところ、無い。
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar2.png
http://lowendmac.com/orchard/06/art0825/win101tile2.gif
(前者がCedar、後者がWin 1.0)
その後のWin 2.0から方針転換(Cedar路線の担当者はクビ)してL&Fは急速にSmalltalk寄りに。
Win 3.0のGUIプロトタイプはSmalltalkで作られていたりもした。Smalltalkを知らないとMac似っぽく見えるが、
ウインドウ操作メニューとか右クリックメニューとか(これらはSmalltalkにはあるがMacにはない)
からSmalltalkの影響がMacからのそれより色濃いことが分かる。
http://www.slideshare.net/sumim/091205-sapporo-ruby-kaigi02-smalltalk/16
543Be名無しさん
2010/07/30(金) 15:41:54 VisualBasicはInterfaceBuilderのバクリ
NeXTが発表された頃、InterfaceBuilderは驚きの機能だった
ティム・バーナーズ=リーが短期間でWorldWideWebを開発できたのも
NeXTの簡単にGUIが作成できるInterfaceBuilderのおかげ
NeXTが発表された頃、InterfaceBuilderは驚きの機能だった
ティム・バーナーズ=リーが短期間でWorldWideWebを開発できたのも
NeXTの簡単にGUIが作成できるInterfaceBuilderのおかげ
544Be名無しさん
2010/07/30(金) 18:44:19 おいDelphiさんをディスってんじゃねえよ
545Be名無しさん
2010/07/30(金) 19:22:35 IBが最初のRADツールなのは間違いない
546Be名無しさん
2010/07/30(金) 21:15:00 いや、NeXTのIBはLeLispというLisp処理系のRADのパクリ(というか、中の人をジョブズが雇った)だし、
ドラドロベースのRADならSmalltalkのThingLabがはるかに先。
ドラドロベースのRADならSmalltalkのThingLabがはるかに先。
547Be名無しさん
2010/07/31(土) 15:17:56 >>544
DelphiはVisualBasicのパクリ
VisualBasicをObject Pascalに変えてネイティブコードを吐き出せるようにしたもの
そのDelphiとJavaをパクったのが.NET
DelphiはVisualBasicのパクリ
VisualBasicをObject Pascalに変えてネイティブコードを吐き出せるようにしたもの
そのDelphiとJavaをパクったのが.NET
548Be名無しさん
2010/08/02(月) 16:58:07 いまIB的に快適なのはQtCreatorだぬ
549Be名無しさん
2010/08/03(火) 06:44:32 かなり初期のWindowsには確かにアップルとの相互ライセンス?の影響だかでPascalの名残らしきものがあったりしたよね?でもマネとかパクりとかじゃぁないしね。
それ以上に○×は□△のパクりと言う人ってワザと時系列無視するよね(w
まぁ、夏休みってことなんだろうけど
それよりGNUstepとかの進捗状況が最近本当に判りづらくて泣けてきまする
それ以上に○×は□△のパクりと言う人ってワザと時系列無視するよね(w
まぁ、夏休みってことなんだろうけど
それよりGNUstepとかの進捗状況が最近本当に判りづらくて泣けてきまする
550Be名無しさん
2010/08/12(木) 13:05:34 相互ライセンスなんてないよ
マイクロソフトがAPI名までアップルをパクってるんだよ(未だに)
マイクロソフトがAPI名までアップルをパクってるんだよ(未だに)
551Be名無しさん
2010/08/12(木) 17:48:42 ゲラゲラ
553Be名無しさん
2010/08/23(月) 01:05:03 API名は「パクった」ではなく「合わせた」だろう、
そうしないと覚えるの面倒だし
例を上げれば「ちんこ」に「バナナ」って名前振り直したら混乱する
ほうらバナナ入れるよ〜って実際に入ったのがちんこだと捕まるし
そうしないと覚えるの面倒だし
例を上げれば「ちんこ」に「バナナ」って名前振り直したら混乱する
ほうらバナナ入れるよ〜って実際に入ったのがちんこだと捕まるし
554Be名無しさん
2010/08/23(月) 08:30:26 夏ですね
555Be名無しさん
2010/08/27(金) 08:52:53 マカってホント情報弱者だな。
556Be名無しさん
2010/09/03(金) 02:09:58 なんでマイクロソフトはアップルをパクってもいいの?
557Be名無しさん
2010/09/03(金) 03:33:39 マイクロソフト = インスパイ屋
558Be名無しさん
2010/09/04(土) 16:38:54 アップル自体、ゼロックスの研究所見学でマウスをパクってるしなあ。
560Be名無しさん
2010/09/05(日) 13:54:47 マカって本当に情報弱者なんだな。
561Be名無しさん
2010/09/05(日) 17:38:02 ゼロックスの人間はほとんどアップルへ移籍した
マウスはゼロックス関係無し
マウスはゼロックス関係無し
562Be名無しさん
2010/09/05(日) 18:10:59 ちょwおまww「ほとんどアップルへ移籍」って!
マカは本当に息を吐くように嘘をつくのな。あるいは救いようもない情弱なのか。
マカは本当に息を吐くように嘘をつくのな。あるいは救いようもない情弱なのか。
563Be名無しさん
2010/09/07(火) 11:32:34 Jobs余命後わずか。彼の最高傑作NEXTSTEPはスミソニアン博物館に入らないかな?
思うに、苦境に陥ったNeXT社をSONYが買収して、Jobsを技術担当副社長として迎え、
自社のワークステーションNewsの代わりとしてOPENSTEPを販売し、
その後、マルチメディア機能も付加して行けば、現在のAppleの地位をSONYが築けたはずだ。
Jobsがいれば、ライセンスでユーザをがんじがらめにするような戦略は取らなかったはずで、
SONYの凋落も防げただろう、、、くだらない空想だが、繰り返し脳裏をよぎる。
思うに、苦境に陥ったNeXT社をSONYが買収して、Jobsを技術担当副社長として迎え、
自社のワークステーションNewsの代わりとしてOPENSTEPを販売し、
その後、マルチメディア機能も付加して行けば、現在のAppleの地位をSONYが築けたはずだ。
Jobsがいれば、ライセンスでユーザをがんじがらめにするような戦略は取らなかったはずで、
SONYの凋落も防げただろう、、、くだらない空想だが、繰り返し脳裏をよぎる。
564Be名無しさん
2010/09/07(火) 12:10:55 マカって妄想が酷いなw
565Be名無しさん
2010/09/07(火) 18:55:39 だけど現実はCannonが救済の振りして実質飼い殺し
566Be名無しさん
2010/09/07(火) 19:43:33 黒NeXTそれも筐体の加工がバカ高くついたらしいCUBEは
ぜひ博物館に飾って欲しいものだ
ぜひ博物館に飾って欲しいものだ
567Be名無しさん
2010/09/08(水) 09:01:10 マカって馬鹿だなあ。
568Be名無しさん
2010/09/08(水) 09:07:28 ドザ必死過ぎるwwwww
569Be名無しさん
2010/09/08(水) 22:36:47 1995年から15年もたった訳か。。。10年一昔とはよく言ったもんです。
80年代はLinuxも無くて、ATOK用にDOSのCONFIG.SYSをよく書き換えてたなあ。
DOSもMacも年寄りの感傷ですよ。ぶっちゃけ普通の人にはもうPCっていらないんじゃない?
仕事は会社でやれw家に持って帰るなw
もし私がPC購入の相談を受けたら迷わずiPhoneを勧めますよ。
コアな人なら自分で使うPCとOSくらい自分で選ぶでしょ
80年代はLinuxも無くて、ATOK用にDOSのCONFIG.SYSをよく書き換えてたなあ。
DOSもMacも年寄りの感傷ですよ。ぶっちゃけ普通の人にはもうPCっていらないんじゃない?
仕事は会社でやれw家に持って帰るなw
もし私がPC購入の相談を受けたら迷わずiPhoneを勧めますよ。
コアな人なら自分で使うPCとOSくらい自分で選ぶでしょ
570Be名無しさん
2010/09/09(木) 00:16:09 マイクロソフトって真似ばかりだな
571Be名無しさん
2010/09/09(木) 00:19:33 マイクロソフトが他社の真似を唯一しなかったこと
それは他社の真似をするということ
それは他社の真似をするということ
572Be名無しさん
2010/09/09(木) 01:02:35 今ならドコモのxperiaのほうがいいよ。
ドコモの通信網が使えるのは大きい。
ドコモの通信網が使えるのは大きい。
573Be名無しさん
2010/09/09(木) 10:56:09 車が白モノ家電化して来たのと同様に、コンピュータもそうなるんだろうな。
車買い替えの時期なんだが、面白い車が全然ないよ。
いつまでも、車やコンピュータやオーディオにこだわっているのは時代遅れなのだろう。
使う道具がどんどん標準化されて、カスタマイズの余地もなく、そんな事が可能/必要だと思う人も希少になって、
普通の人は、メーカーに与えられたつまらない物を何の疑問も無く使っている。
マニアと呼ばれるごく少数の特殊な人間だけが、道具にこだわって、なんとかいじり回そうとするが、
ほとんどがブラックボックスになってしまっているので、いじりようがない。
車買い替えの時期なんだが、面白い車が全然ないよ。
いつまでも、車やコンピュータやオーディオにこだわっているのは時代遅れなのだろう。
使う道具がどんどん標準化されて、カスタマイズの余地もなく、そんな事が可能/必要だと思う人も希少になって、
普通の人は、メーカーに与えられたつまらない物を何の疑問も無く使っている。
マニアと呼ばれるごく少数の特殊な人間だけが、道具にこだわって、なんとかいじり回そうとするが、
ほとんどがブラックボックスになってしまっているので、いじりようがない。
574Be名無しさん
2010/09/09(木) 16:17:29 昨今のマイコンブーム(秋月電子)もそういう流れがあるからかもね。
オートバイだとカブを自分でメンテしてレース出たりするサークルがあったり。
オートバイだとカブを自分でメンテしてレース出たりするサークルがあったり。
575Be名無しさん
2010/09/10(金) 00:19:15 自作PCで円周率5兆ケタ計算…長野の会社員
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100908-OYT8T00767.htm
計算に成功した自作パソコンに向かう近藤さん
長野県飯田市の会社員近藤茂さん(55)が、自作のパソコンで小数点以下5兆ケタの円周率計算に成功、
フランス人技術者が2009年末に達成した約2兆7千億ケタの世界記録を大幅に更新した。
近くギネスブックに登録申請する予定だ。
近藤さんは長野高専在学中に、趣味で円周率の計算を始め、徐々にケタ数を増やしてきた。以前の世界記録は、
スーパーコンピューターで樹立されていたが、それをフランス人技術者がパソコンで打ち破ったことに刺激され、挑戦を決めた。
インターネット上で知り合った米国人学生が作った、10兆ケタまで計算できるソフトを活用し、パソコンは、
入手できる中では最上級という中央演算処理装置(CPU)などで自作した。5月4日に計算を始め、約3か月後、
5兆ケタに到達した。近藤さんは、早くも「次の目標は10兆ケタ」と意気込んでいる。
(2010年9月8日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100908-OYT8T00767.htm
計算に成功した自作パソコンに向かう近藤さん
長野県飯田市の会社員近藤茂さん(55)が、自作のパソコンで小数点以下5兆ケタの円周率計算に成功、
フランス人技術者が2009年末に達成した約2兆7千億ケタの世界記録を大幅に更新した。
近くギネスブックに登録申請する予定だ。
近藤さんは長野高専在学中に、趣味で円周率の計算を始め、徐々にケタ数を増やしてきた。以前の世界記録は、
スーパーコンピューターで樹立されていたが、それをフランス人技術者がパソコンで打ち破ったことに刺激され、挑戦を決めた。
インターネット上で知り合った米国人学生が作った、10兆ケタまで計算できるソフトを活用し、パソコンは、
入手できる中では最上級という中央演算処理装置(CPU)などで自作した。5月4日に計算を始め、約3か月後、
5兆ケタに到達した。近藤さんは、早くも「次の目標は10兆ケタ」と意気込んでいる。
(2010年9月8日 読売新聞)
576Be名無しさん
2010/09/10(金) 00:56:13 とってもコアなPCの使い方ですなw
こういう人を逸般人というんだね。
こういう人を逸般人というんだね。
577573
2010/09/10(金) 11:10:56 >>575
これはさ、なんというか、円周率を何百桁記憶している人間と同様で、
数学的に分かりきっている話しなので、数学を少しでも知っていれば
相手にしないどころか、こんな事で名前が出るのは恥ずかしいだろう。
どうせやるなら、超越数かも、無理数かも分かっていないEuler定数についてやるとかw....
>>574
そう思う。つまり、既製品を改造するのが非常に困難なので、既製品で達成できない、
ちょっとした事をやろうとすると、どうしてもマイコンの知識が必要になる。
俺もその口で、マイコンが使えないうちは、フラストレーションが溜まったが、
マイコンやPLDを使えるようになると、不便な事に対する解がすぐ分かるので、
すぐにはインプリメントできなくても、やり方の原理が分かっているだけでも、
大分心が落ち着くよ。
今はマイコンのファームウェア開発も大変簡単にできるようになり、ホストコンピュータとの
インターフェイスも、USBやLANで大変便利なった。
これはさ、なんというか、円周率を何百桁記憶している人間と同様で、
数学的に分かりきっている話しなので、数学を少しでも知っていれば
相手にしないどころか、こんな事で名前が出るのは恥ずかしいだろう。
どうせやるなら、超越数かも、無理数かも分かっていないEuler定数についてやるとかw....
>>574
そう思う。つまり、既製品を改造するのが非常に困難なので、既製品で達成できない、
ちょっとした事をやろうとすると、どうしてもマイコンの知識が必要になる。
俺もその口で、マイコンが使えないうちは、フラストレーションが溜まったが、
マイコンやPLDを使えるようになると、不便な事に対する解がすぐ分かるので、
すぐにはインプリメントできなくても、やり方の原理が分かっているだけでも、
大分心が落ち着くよ。
今はマイコンのファームウェア開発も大変簡単にできるようになり、ホストコンピュータとの
インターフェイスも、USBやLANで大変便利なった。
578Be名無しさん
2010/09/10(金) 11:51:57 パソコンでやったことに意味があるんじゃないかな。
金田先生だったら、3ヶ月もスパコン占有するわけにはいかんのだし、
(スパコンでの短期決戦型の計算でのノウハウとは違った)パソコンの安定動作とか、
メモリやハードディスクの効率良い使い方とか、得られたものはあるんじゃないかと。
歴史的にも、個人ユースレベルのコンピュータで工夫して時間かけて計算しました、
っていうπの記録が世界のトップだった時代は何度かあったはず。
査読付きの論文のレベルとして認めるかどうかはともかく、SIGHPC でしゃべってもらっても
いいんじゃないか、っていうぐらいの結果ではあると思う。
金田先生だったら、3ヶ月もスパコン占有するわけにはいかんのだし、
(スパコンでの短期決戦型の計算でのノウハウとは違った)パソコンの安定動作とか、
メモリやハードディスクの効率良い使い方とか、得られたものはあるんじゃないかと。
歴史的にも、個人ユースレベルのコンピュータで工夫して時間かけて計算しました、
っていうπの記録が世界のトップだった時代は何度かあったはず。
査読付きの論文のレベルとして認めるかどうかはともかく、SIGHPC でしゃべってもらっても
いいんじゃないか、っていうぐらいの結果ではあると思う。
579Be名無しさん
2010/09/10(金) 11:59:22 そもそも10丁桁計算出来るか検証した時に、計算済みなのではと想うがw
計算ソフトの作者の亜米利加の学生が申請してないだけで。
もう国費投入スパコンも膨大な税金の無駄遣いだよなあと想う様に成って来た。
もっとも税金のほとんど(税収36兆円)は公務員の人件費(32兆円)に消えてるのが実体だが。
計算ソフトの作者の亜米利加の学生が申請してないだけで。
もう国費投入スパコンも膨大な税金の無駄遣いだよなあと想う様に成って来た。
もっとも税金のほとんど(税収36兆円)は公務員の人件費(32兆円)に消えてるのが実体だが。
580Be名無しさん
2010/09/10(金) 15:35:10 ren4はある意味正しかった
581Be名無しさん
2010/09/20(月) 07:02:21 自衛隊をなくせば公務員の人件費は半減する
582Be名無しさん
2010/09/20(月) 07:52:46 敬老の日に老人が826万人で初めて800万人超えたって発表されたけど
26万人くらいは押入れの中で死んでる気がする
っていうか公務員仕事なにしてるのか不思議になる事件が多い
26万人くらいは押入れの中で死んでる気がする
っていうか公務員仕事なにしてるのか不思議になる事件が多い
583Be名無しさん
2010/09/21(火) 04:44:56 彼奴ら縦割りだから仕方無いで終わってしまうからね。
問題点が分かってるなら改善仕様とか全くしない。
むしろ地方混む印が無駄。
今年の一般会計32兆円の人件費のほとんどは地方公務員300万人(国家公務員は80万人しかいない)に喰われてる。公務員給料を半減するだけでも、かなり減税出来て景気よく成ると思うけどね。
問題点が分かってるなら改善仕様とか全くしない。
むしろ地方混む印が無駄。
今年の一般会計32兆円の人件費のほとんどは地方公務員300万人(国家公務員は80万人しかいない)に喰われてる。公務員給料を半減するだけでも、かなり減税出来て景気よく成ると思うけどね。
584Be名無しさん
2010/09/23(木) 22:45:10 自衛隊員3万人、警察官3万人だから6万人無くしても人件費半減はあり得ない。
6/80=7.5lしか削減できんわな
6/80=7.5lしか削減できんわな
585Be名無しさん
2010/09/24(金) 01:45:17 1、どこの工場で核爆弾を造るのか?
-> 竹島に工場を作る
2、どこの基地に配備するのか?
-> 尖閣に配備すればシナと至近距離でウマー
3、寿命が来た核爆弾をどこで解体するのか?
-> 作った工場で解体するのが一番無難だろ
4、核弾頭にあった核物質(放射性廃棄物)をどこに処分するのか?
-> 燃料または弾頭として再利用
5、核爆弾の開発製造費、維持管理費、解体処分費をどうやって捻出するか?
-> 公務員を半数に削減する&失業した公務員を工場で再雇用する
6、核実験をどこで行うのか?
-> イトカワ
-> 竹島に工場を作る
2、どこの基地に配備するのか?
-> 尖閣に配備すればシナと至近距離でウマー
3、寿命が来た核爆弾をどこで解体するのか?
-> 作った工場で解体するのが一番無難だろ
4、核弾頭にあった核物質(放射性廃棄物)をどこに処分するのか?
-> 燃料または弾頭として再利用
5、核爆弾の開発製造費、維持管理費、解体処分費をどうやって捻出するか?
-> 公務員を半数に削減する&失業した公務員を工場で再雇用する
6、核実験をどこで行うのか?
-> イトカワ
586Be名無しさん
2010/10/19(火) 12:21:39 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | パロアルト研はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | パロアルト研はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
587Be名無しさん
2010/10/20(水) 14:35:37 Windows は OS/2 のパク(ry....
589Be名無しさん
2010/10/20(水) 21:13:30 DOS→OS/2→NT→2000→XP→?→7
〜2.0→3.1→95・98・ME
〜2.0→3.1→95・98・ME
590Be名無しさん
2010/10/20(水) 21:18:52 そのへんの事が書いてある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756105041/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756105041/
591Be名無しさん
2010/10/20(水) 22:32:54 OS/2で思い出したんだけど、
1993年頃?IBMがNEXT Computerから
ライセンス供与を受けるとかいう話があったように記憶している(記憶違いかも)。
何のライセンスだったんだろう。
1993年頃?IBMがNEXT Computerから
ライセンス供与を受けるとかいう話があったように記憶している(記憶違いかも)。
何のライセンスだったんだろう。
592Be名無しさん
2010/10/22(金) 19:12:51 PinkOS
593Be名無しさん
2010/10/27(水) 09:07:20 1979年に禿がパロアルトを訪れてアルトのマウスやグラフィカルユーザインタフェースをパクったのだっけか。
594Be名無しさん
2010/10/27(水) 21:26:16 当時はふさふさじゃい
595Be名無しさん
2010/10/28(木) 03:04:23596Be名無しさん
2010/10/30(土) 19:10:20 で、ビルゲイツがパクるんだな
597Be名無しさん
2010/10/30(土) 22:29:48 諸行無常の響きあり
598Be名無しさん
2010/11/01(月) 17:51:16 先にパクったのを忘れて他人を避難するのかw
厚顔無恥なんだなw
厚顔無恥なんだなw
599Be名無しさん
2010/11/25(木) 13:37:20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290657664/
ソニーの次世代デバイスの開発環境にObjective-CならびにGNUstepを採用されました。
今後、オープンソースコミュニティとの連携を強めていくようです。
Google TV?こちらはアンドロイドなので、PS3やTorneなどに採用されていくのでしょうか?
Objective-CはAppleを追い出されたスティーブン・ジョブスが立ち上げたNeXT社が開発した言語。
現在はNeXT社はAppleに買収され、Objective-CはMac OSやiPhoneなどのiOSの開発言語として使われています。
(厳密には、Objective-CをコアとしたCocoaというフレームワークを使っています)
----
こんな新展開があろうとは思わなかった
ソニーの次世代デバイスの開発環境にObjective-CならびにGNUstepを採用されました。
今後、オープンソースコミュニティとの連携を強めていくようです。
Google TV?こちらはアンドロイドなので、PS3やTorneなどに採用されていくのでしょうか?
Objective-CはAppleを追い出されたスティーブン・ジョブスが立ち上げたNeXT社が開発した言語。
現在はNeXT社はAppleに買収され、Objective-CはMac OSやiPhoneなどのiOSの開発言語として使われています。
(厳密には、Objective-CをコアとしたCocoaというフレームワークを使っています)
----
こんな新展開があろうとは思わなかった
600Be名無しさん
2010/11/25(木) 13:43:40 http://heronsperch.blogspot.com/2010/11/gnustep-is-not-openstep.html
いつのまにかCocoaなことになってた
. GNUstep is not OpenStep, OpenStep is a dead standard. GNUstep is [an attempt to implement a Free Software version of] Cocoa.
いつのまにかCocoaなことになってた
. GNUstep is not OpenStep, OpenStep is a dead standard. GNUstep is [an attempt to implement a Free Software version of] Cocoa.
601Be名無しさん
2010/11/25(木) 14:25:44 スティーブン・ジョブス
602Be名無しさん
2010/11/25(木) 17:30:39 Cocoaの古いバージョンということかな
603Be名無しさん
2010/11/26(金) 01:44:24 Cocoa って Java に対抗して命名されたって本当?
604Be名無しさん
2010/11/26(金) 09:27:07 iOSの成功なんて言語とかフレームワークによるものではないだろうに。。。
ObjCにしました、Cocoaもどきにしました、でもiOSとのAPI互換性はないよいうて開発者あつまるん?
ObjCにしました、Cocoaもどきにしました、でもiOSとのAPI互換性はないよいうて開発者あつまるん?
605Be名無しさん
2010/11/27(土) 04:56:22 gnustepじゃnextstepとは遠い存在な気が。unix眺めてlinux作った様な物だし。
ps3linuxをソース公開してくれなかったsonyのことだから、gnustepやobjcもソース公開してくれなさそう。そしていつしかps3linuxのように葬り去られる。
objcは厳密には買い取った物だけどね。
逆にアップル製品にしか採用されてないマイナー言語。
xperiaを出しておいてgoogle路線を敢えて外す意味が不明。製品開発というより研究者の個人的趣味での採用?
ps3linuxをソース公開してくれなかったsonyのことだから、gnustepやobjcもソース公開してくれなさそう。そしていつしかps3linuxのように葬り去られる。
objcは厳密には買い取った物だけどね。
逆にアップル製品にしか採用されてないマイナー言語。
xperiaを出しておいてgoogle路線を敢えて外す意味が不明。製品開発というより研究者の個人的趣味での採用?
606Be名無しさん
2010/11/27(土) 07:26:15 http://snap.sonydeveloper.com/
> SNAP Development is currently on hold.
> Please stay tuned for more details.
> SNAP Development is currently on hold.
> Please stay tuned for more details.
607Be名無しさん
2010/11/27(土) 16:26:13 Javaの雲行きが怪しくなったことが関係あるのかな。
608Be名無しさん
2010/11/27(土) 16:55:21 ああオラクルに握られちゃったからか。
リスク管理としては自前開発環境というのも交渉カードとして用意しておいたほうがいいのかもな。
従来のガラパゴス端末とどう違うのって感じだが。
リスク管理としては自前開発環境というのも交渉カードとして用意しておいたほうがいいのかもな。
従来のガラパゴス端末とどう違うのって感じだが。
609Be名無しさん
2010/11/27(土) 22:28:26 ORACLEは悪い意味で何するか判らんからな
610Be名無しさん
2010/11/28(日) 04:13:36 ibmほどではないと思うけどね。
ibmだと嵌め込まれ身動き取れなく成ってマジぼったくられる。
ibmだと嵌め込まれ身動き取れなく成ってマジぼったくられる。
611Be名無しさん
2010/12/03(金) 20:48:28 ソニー「SNAP」採用のOPENSTEP互換環境「GNUstep」
http://ascii.jp/elem/000/000/573/573395/
http://ascii.jp/elem/000/000/573/573395/
612Be名無しさん
2010/12/05(日) 15:32:10 SONYからSNAP終了のお知らせ来た
Dear Developer,
Thank you for registering as a developer for the SNAP project.
The SNAP project was initiated as an investigative R&D effort to explore and evaluate GNUstep and Objective-C.
At this point in time, the SNAP project has been placed on hold and all activity in this area has been suspended.
We will notify you in the event the SNAP project becomes active again.
In the meantime we invite you to explore Sony’s other developer communities.
Please visit www.SonyDeveloper.com for information about upcoming developer events and how you can get involved with our developer communities.
Best regards,
The Sony Developer Team
Dear Developer,
Thank you for registering as a developer for the SNAP project.
The SNAP project was initiated as an investigative R&D effort to explore and evaluate GNUstep and Objective-C.
At this point in time, the SNAP project has been placed on hold and all activity in this area has been suspended.
We will notify you in the event the SNAP project becomes active again.
In the meantime we invite you to explore Sony’s other developer communities.
Please visit www.SonyDeveloper.com for information about upcoming developer events and how you can get involved with our developer communities.
Best regards,
The Sony Developer Team
613Be名無しさん
2010/12/05(日) 16:23:41 ワロタ
だれかがSTOPさせたかな?
Apple?
だれかがSTOPさせたかな?
Apple?
614Be名無しさん
2010/12/05(日) 18:08:29 NeXTSTOP
615Be名無しさん
2010/12/09(木) 00:10:42 すげー圧力だなw
ソニーの法務部門が慌てたかw
ソニーの法務部門が慌てたかw
616201
2011/06/27(月) 15:33:34.36 test
617Be名無しさん
2011/08/19(金) 15:38:19.29 10ヶ月ぶりに来てみた。スレがあって良かった。
Sonyの件は知らなかったよ。今頃OPENSTEPに興味を持つくらいなら、
15年前Jobsが困っているときに、NeXT社を買収して、自前のパソコン事業を
発展させれば良かったんだよ。
Sonyの件は知らなかったよ。今頃OPENSTEPに興味を持つくらいなら、
15年前Jobsが困っているときに、NeXT社を買収して、自前のパソコン事業を
発展させれば良かったんだよ。
618Be名無しさん
2011/10/06(木) 16:27:06.54 階段のぼっちゃったか
619Be名無しさん
2011/10/06(木) 22:55:13.35 このスレ生きていたか。
彼は傑出していた。冥福を祈る。
彼は傑出していた。冥福を祈る。
620Be名無しさん
2011/10/07(金) 00:59:56.06 久々にOPENSTEPを立ち上げてみた。
10年前にはOPENSTEPからダイヤルアップ接続していたのでMail.appには当時のメールが残っている。
かたくなにWindowsを拒んでいたのに今ではWindowsにどっぷりと浸かっている。
ひとつの時代が終わったのだとしみじみと思う。
ジョブズ氏のご冥福をお祈り申し上げます。
10年前にはOPENSTEPからダイヤルアップ接続していたのでMail.appには当時のメールが残っている。
かたくなにWindowsを拒んでいたのに今ではWindowsにどっぷりと浸かっている。
ひとつの時代が終わったのだとしみじみと思う。
ジョブズ氏のご冥福をお祈り申し上げます。
621Be名無しさん
2011/10/07(金) 22:40:28.57 難解さを無くしコストを減らし、フレンドリーな製品開発に徹した功績は筆舌に尽くしがたい
ジジババガキまでNeXT環境な時代に想い馳せ
ジジババガキまでNeXT環境な時代に想い馳せ
622Be名無しさん
2011/10/09(日) 16:12:55.06623Be名無しさん
2011/10/09(日) 18:44:43.73 むしろ、今のSonyみたいに、今後のAppleがなる可能性がある、と思ってるが。
624Be名無しさん
2011/10/09(日) 19:31:37.57 ソニーというより、今の任天堂みたいになりそう
ソニーみたいに製品数をむやみに増やしたり、音楽会社を買収したり、デバイス製造に乗り出したりはしないと思う
ソニーみたいに製品数をむやみに増やしたり、音楽会社を買収したり、デバイス製造に乗り出したりはしないと思う
625Be名無しさん
2011/10/12(水) 10:16:49.56 ヤフオクにNextstepが出品されてるけど
登録ディスクは無いみたい
登録ディスクは無いみたい
626Be名無しさん
2011/10/19(水) 00:53:09.54 今回も妥当な値段だったな
627Be名無しさん
2011/10/22(土) 16:47:05.62 久しぶりにNeXTSTEP立ち上げてみようかな。
ジョブズのボイスメールが聞きたくなった
ジョブズのボイスメールが聞きたくなった
628Be名無しさん
2011/10/22(土) 17:52:19.50 そして、PlayStation SuiteはC#を選択した。
629Be名無しさん
2011/10/22(土) 18:18:13.60 さすがに登録ディスク使い切ったらもうお手上げかねえ
昔ニフティのフォーラムになんかあった気がしたが
それも遥か昔の話だしなー
昔ニフティのフォーラムになんかあった気がしたが
それも遥か昔の話だしなー
630Be名無しさん
2011/10/22(土) 19:42:58.84 NeXTだったらMOじゃない?
機械的にドライブが死んじゃってるかもしれないけど、メディアの耐候性はピカ1だよ。
機械的にドライブが死んじゃってるかもしれないけど、メディアの耐候性はピカ1だよ。
632Be名無しさん
2011/11/30(水) 10:22:24.52633Be名無しさん
2011/11/30(水) 11:59:46.86634632
2011/11/30(水) 15:58:50.24635Be名無しさん
2011/12/22(木) 04:22:55.54 OPENSTEP4.0がオクで出品されているけど初めて見た
かなりレアだが手が出ない
安くならないだろうか?
かなりレアだが手が出ない
安くならないだろうか?
637Be名無しさん
2012/01/06(金) 16:29:57.63 最近、pyroとかlisaTとかレアな出品が多いな
手が出ない金額なので見るだけ
オクはお金持ちの道楽だな
手が出ない金額なので見るだけ
オクはお金持ちの道楽だな
638Be名無しさん
2012/02/08(水) 22:07:00.74 資料的に
http://farm4.staticflickr.com/3266/2372070612_e166c45a0e_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3264/2372070280_b103584b13_o.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5062/5737087396_2ce07933a5_o.png
http://farm1.staticflickr.com/102/309832276_55a667b681_o.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2057/2419063647_2f9bdb7e55_o.png
http://farm4.staticflickr.com/3266/2372070612_e166c45a0e_o.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3264/2372070280_b103584b13_o.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5062/5737087396_2ce07933a5_o.png
http://farm1.staticflickr.com/102/309832276_55a667b681_o.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2057/2419063647_2f9bdb7e55_o.png
639Be名無しさん
2012/02/08(水) 23:21:50.77 こんなニュースで懐かしのNEXTSTEPが…
・すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
・すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
640Be名無しさん
2012/02/09(木) 07:03:55.34 NEXTとXNUとosfmkとmklinuxの関係ってどうなってるの?
641Be名無しさん
2012/02/09(木) 19:17:49.61 全部同じ
642Be名無しさん
2012/02/26(日) 12:10:56.85 NEXTが黒かったことを知らない子供たち(歌・月亭八方)
ttp://i.imgur.com/djLii.jpg
ttp://i.imgur.com/dENIw.jpg
ttp://i.imgur.com/djLii.jpg
ttp://i.imgur.com/dENIw.jpg
643Be名無しさん
2012/02/27(月) 17:35:48.34644Be名無しさん
2012/03/10(土) 10:42:39.45 SunのSparc版もあったよな、OPENSTEP懐かしい。
今やSunという会社もない。
今やSunという会社もない。
645Be名無しさん
2012/03/21(水) 00:45:06.30 >>642
高いなあ。やっぱMacもOSだけ売るとなると、これぐらいの値段で売らんとあかんわな。
この件ついてコメントしても、Biz板の阿呆は全く理解できないらしいが。
後、今のMacOSXのLook & Feelは、グレーを多用していたNeXT時代に戻りつつあるな。
音楽と同じで20年毎に流行り廃りが来るようなもんか。タイルウィンドウも復権して来たし。
高いなあ。やっぱMacもOSだけ売るとなると、これぐらいの値段で売らんとあかんわな。
この件ついてコメントしても、Biz板の阿呆は全く理解できないらしいが。
後、今のMacOSXのLook & Feelは、グレーを多用していたNeXT時代に戻りつつあるな。
音楽と同じで20年毎に流行り廃りが来るようなもんか。タイルウィンドウも復権して来たし。
646Be名無しさん
2012/03/21(水) 12:55:37.19 モノクロって単にリソース節約とかじゃなかったの?
っていうかギガあっても足りないとかってHDDの容量かよ。
無意味に食い過ぎだろう最近。
っていうかギガあっても足りないとかってHDDの容量かよ。
無意味に食い過ぎだろう最近。
647Be名無しさん
2012/03/21(水) 13:33:50.45 モノクロシステムorカラーシステムという選択肢
648Be名無しさん
2012/03/21(水) 20:31:56.18 NEXTSTEPの場合モノクロでもアルファチャネル合成だったし。
649Be名無しさん
2012/03/21(水) 22:57:40.21 グレー基調のデザインが好きなんでまた流行ってほしい
650Be名無しさん
2012/03/21(水) 22:59:17.45 ピクセルがそのうちcubeになったりして
652Be名無しさん
2012/03/23(金) 02:18:35.86 何のことだろう?
653Be名無しさん
2012/03/23(金) 07:44:38.86 会社のゼロックスの複合機があのゼロックスとは思えないほどタッチパネルのUIが悪い。
・・・・といってもこのスレの住人にしか通じないだろうが。
・・・・といってもこのスレの住人にしか通じないだろうが。
654Be名無しさん
2012/04/15(日) 19:36:27.69 OPENSTEPの日本語フォントはモリサワではないよね?
だから、カーネルとドライバだけ4.2にして、その上に3.3を乗せて
Parallelsで運用している。 VMWare、VirtualBOXでも動作する。
NFSも可能なので、まだ実用になるよ。
>>635
英語版だか、OPENSTEPのユーザ環境のisoはダウンロード可能。
ググれば、各エミュレータでのインストール法もすぐに見つかる。
だから、カーネルとドライバだけ4.2にして、その上に3.3を乗せて
Parallelsで運用している。 VMWare、VirtualBOXでも動作する。
NFSも可能なので、まだ実用になるよ。
>>635
英語版だか、OPENSTEPのユーザ環境のisoはダウンロード可能。
ググれば、各エミュレータでのインストール法もすぐに見つかる。
655Be名無しさん
2012/04/16(月) 09:51:18.41 先輩の皆様、どうかお知恵を。。。
今更、Cube(ターボじゃないやつ)を引っ張り出してきて、
NEXTSTEP3.3Jをインストールしていますが、Y2Kパッチを当てると
日本語表記が化けます。
昔、落としておいたはずのパッチがみつからず、最近ネット(ミラー?)
で見つけたパッチに問題があるのでしょうか?
今更、Cube(ターボじゃないやつ)を引っ張り出してきて、
NEXTSTEP3.3Jをインストールしていますが、Y2Kパッチを当てると
日本語表記が化けます。
昔、落としておいたはずのパッチがみつからず、最近ネット(ミラー?)
で見つけたパッチに問題があるのでしょうか?
656655
2012/04/18(水) 09:18:36.93 自己解決いたしました。
現在(?)でもapple.comでDLできるNS33CISCUserPatch3.tar ではなく、
ファイルを探すのに苦労しましたが、
33JUserPatch1.pkg.tar と 33JDeveloperPatch1.pkg.tar を当てればOKでした。
お騒がせ致しました。
生産性はアレですが、モノクロのDOOMを動かしたり、
昔にジャンクで購入しておいたNEBURAやNOVAのCD-ROMを眺めて昔を懐かしんでおりますw
現在(?)でもapple.comでDLできるNS33CISCUserPatch3.tar ではなく、
ファイルを探すのに苦労しましたが、
33JUserPatch1.pkg.tar と 33JDeveloperPatch1.pkg.tar を当てればOKでした。
お騒がせ致しました。
生産性はアレですが、モノクロのDOOMを動かしたり、
昔にジャンクで購入しておいたNEBURAやNOVAのCD-ROMを眺めて昔を懐かしんでおりますw
657Be名無しさん
2012/07/29(日) 13:07:00.39 Parallels 7 on Snow Leopard でNEXTSTEPが動いた(カーネルはOPENSTEP 4.2)。
NFSも可能。
NFSも可能。
658Be名無しさん
2012/09/21(金) 23:05:37.61 VMware Fusion 3にNS3.3Jをのせるのに成功しました。結構トリッキーです。
659Be名無しさん
2012/09/29(土) 18:29:57.58 やり方を
660Be名無しさん
2012/10/03(水) 22:51:47.32 インストール時に "Beta Driver" ディスクからEIDEドライバをロードしますが、
3.3JではなぜかドライバをHDにコピーするのに失敗します。多分パスをインストーラに
ハードコードしているのだと思いますが、詳細は不明。詳しい人、教えて下さい。
英語版NS3.3では問題ありません。
解決策として、reboot直前にConfigure.appが出てくるところでEIDEドライバを
インストールします。これはBeta Driverにのっているものとは別のEIDE ver 3.31
で、Dual EIDE はありませんがHDは動くのでその後のインストールには問題ありません。
ただHDからrebootした後はCD-ROMは使えなくなるので、インストールが終わった段階で
あらためてフロッピーからDual EIDEをインストールします。
3.3JではなぜかドライバをHDにコピーするのに失敗します。多分パスをインストーラに
ハードコードしているのだと思いますが、詳細は不明。詳しい人、教えて下さい。
英語版NS3.3では問題ありません。
解決策として、reboot直前にConfigure.appが出てくるところでEIDEドライバを
インストールします。これはBeta Driverにのっているものとは別のEIDE ver 3.31
で、Dual EIDE はありませんがHDは動くのでその後のインストールには問題ありません。
ただHDからrebootした後はCD-ROMは使えなくなるので、インストールが終わった段階で
あらためてフロッピーからDual EIDEをインストールします。
661Be名無しさん
2012/12/14(金) 01:24:57.41 http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&amp;px=MTI0Njc
LinuxでOSXのMach-Oバイナリを起動できるらしい。
昔のSoftPearのようなもの。
LinuxでOSXのMach-Oバイナリを起動できるらしい。
昔のSoftPearのようなもの。
662Be名無しさん
2013/01/18(金) 18:44:55.18 激しく要らないな。
禿が死んでもネクスト出て来ないな
ネクスト終わったか
webobjectも何か消えてるみたいだしねえ
禿が死んでもネクスト出て来ないな
ネクスト終わったか
webobjectも何か消えてるみたいだしねえ
663Be名無しさん
2013/03/30(土) 23:40:08.29 iTunesStoreもAppleStoreもWebObjectsなんだが
664Be名無しさん
2013/04/07(日) 02:02:00.88 今は違うでしょ
最新版開発終わってるし
最新版開発終わってるし
665Be名無しさん
2013/04/07(日) 02:28:50.35 http://ja.wikipedia.org/wiki/WebObjects
アップルはWebObjectsのランタイムのみ開発を継続することにし、
開発ツールの開発をオープンソースコミュニティに任せることにした。
オープンソースのツールの中でも代替可能なものは、EclipseのプラグインであるWOLipsである。
WOLipsは、すでに何年も重要な更新のないアップルのツールに匹敵する機能を持っていた。
ただしEOModelerに相当する機能だけ欠けていたが、アップルの方針が定まったことで、
急ピッチで開発が進められた。
2007年10月、Mac OS X Leopardの開発ツールに含まれる形でWebObjects 5.4がリリースされた。
ライセンスキーが不要になり、プラットフォームと開発・運用の区分に関係なく使えるようになった。
Mac OS X Leopardの開発ツールからWebObjectsの開発ツールが廃止され、
XcodeでもWebObjectsプロジェクトを開発できなくなり、事実上WOLipsが唯一の開発ツールとなった。
アップルはWebObjectsのランタイムのみ開発を継続することにし、
開発ツールの開発をオープンソースコミュニティに任せることにした。
オープンソースのツールの中でも代替可能なものは、EclipseのプラグインであるWOLipsである。
WOLipsは、すでに何年も重要な更新のないアップルのツールに匹敵する機能を持っていた。
ただしEOModelerに相当する機能だけ欠けていたが、アップルの方針が定まったことで、
急ピッチで開発が進められた。
2007年10月、Mac OS X Leopardの開発ツールに含まれる形でWebObjects 5.4がリリースされた。
ライセンスキーが不要になり、プラットフォームと開発・運用の区分に関係なく使えるようになった。
Mac OS X Leopardの開発ツールからWebObjectsの開発ツールが廃止され、
XcodeでもWebObjectsプロジェクトを開発できなくなり、事実上WOLipsが唯一の開発ツールとなった。
666Be名無しさん
2013/04/12(金) 06:47:04.27 もう5年も新版無いのか
終わってるなあ
終わってるなあ
667Be名無しさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN VMFusionにインストールしたがマウスポインタが飛びまくって初期設定で挫折・・・
まさか五時間もマウスと格闘させられるとは・・・
まさか五時間もマウスと格闘させられるとは・・・
668Be名無しさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN シリアルマウスやバスマウスが仮想化されてないからなあ
iokitで簡単にドライバ書けると宣伝の割りには最新ハードの対応が皆無だし
iokitで簡単にドライバ書けると宣伝の割りには最新ハードの対応が皆無だし
669Be名無しさん
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 開発者サイトが閉鎖されてるな
メンテされてないwoに脆弱性が残ってるってことか
自社メンテの作業後に新版出してくれないかねえ
メンテされてないwoに脆弱性が残ってるってことか
自社メンテの作業後に新版出してくれないかねえ
670Be名無しさん
2013/12/01(日) 11:06:40.07 age
671Be名無しさん
2014/01/02(木) 00:50:58.73 age
672Be名無しさん
2014/02/09(日) 20:37:02.21 こんにちは。3.3J黒Cubeのハードが古くなってきたので、仮想環境を構築しようかと考えて情報収集にきましたが
上の方に書いてある、3.3Jに4.2のカーネルを移植するのって、どうやったんでしょうか?
私が検索して調べたところ、半分推測ですが
3.3Jのインストールディスクをイメージ化して、そこに4.2のインストールディスクのカーネルをcpした
新しいインストールイメージを作るのかな?と思うのですが、あたりですか?
上の方に書いてある、3.3Jに4.2のカーネルを移植するのって、どうやったんでしょうか?
私が検索して調べたところ、半分推測ですが
3.3Jのインストールディスクをイメージ化して、そこに4.2のインストールディスクのカーネルをcpした
新しいインストールイメージを作るのかな?と思うのですが、あたりですか?
673Be名無しさん
2014/03/23(日) 16:17:27.57 あげ
674Be名無しさん
2014/08/26(火) 20:17:55.49 このスレまだ残ってたのかw
FAXサービスで入手したNeXTanswersの綴りが出てきたので記念age
NeXTcubeに思いをはせ,HP MicroserverのESXi4.1にインストール成功
VMwareドライバ入れてVNC経由で使ってるけど,メインマシンより快適だわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/459 だけどw
FAXサービスで入手したNeXTanswersの綴りが出てきたので記念age
NeXTcubeに思いをはせ,HP MicroserverのESXi4.1にインストール成功
VMwareドライバ入れてVNC経由で使ってるけど,メインマシンより快適だわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260252129/459 だけどw
675Be名無しさん
2014/11/14(金) 23:17:45.74 あげ
676Be名無しさん
2015/08/25(火) 12:34:34.98 キューブ上げ
677Be名無しさん
2015/08/28(金) 07:20:00.49678Be名無しさん
2015/08/28(金) 12:52:28.47 動画みて思ったんだが、もの凄い時代を先取りしてたんだな。
GUIでのアプリ作りなんていまじゃ常識だけど、この時代で既にコンセプトも実用性も完成していたんだもんな。
でも売れなかった。後追いのMicrosoftが同じコンセプトでエンタープライズ業界の王者になったのを見るといたたまれない気持ちになる。
GUIでのアプリ作りなんていまじゃ常識だけど、この時代で既にコンセプトも実用性も完成していたんだもんな。
でも売れなかった。後追いのMicrosoftが同じコンセプトでエンタープライズ業界の王者になったのを見るといたたまれない気持ちになる。
679Be名無しさん
2015/08/28(金) 18:18:32.90 だって、高すぎて個人じゃなかなか買えなかったもん・・・(^^;)
680Be名無しさん
2015/08/28(金) 20:29:45.36 NeXTはSEGA
681Be名無しさん
2015/08/29(土) 06:35:39.56 JavaとOSX/iPhoneに命脈を残したか
682Be名無しさん
2015/10/13(火) 03:14:39.99 userは9万8千円とか
498だった気はする
guiアプリ作るために50万払えは無いと思うけどww
gnustepに期待してたけど結局間に合わなかったな
devkitでドライバ作成が容易くとはならずにハードを選ぶosだったな
xeon6コアとか5命令デコーダとかも使いきれないし
openglカードにも非対応
用途としての地位を気づけなかった
一方NTは着実にゲームユーザを取り込み現在ウィンドウズ10までの長寿命osに仕上がった
498だった気はする
guiアプリ作るために50万払えは無いと思うけどww
gnustepに期待してたけど結局間に合わなかったな
devkitでドライバ作成が容易くとはならずにハードを選ぶosだったな
xeon6コアとか5命令デコーダとかも使いきれないし
openglカードにも非対応
用途としての地位を気づけなかった
一方NTは着実にゲームユーザを取り込み現在ウィンドウズ10までの長寿命osに仕上がった
683Be名無しさん
2015/10/13(火) 09:25:19.06 キャノンが16.8kでDEV+USERのセット売ってたのは何だったのだろう?
684Be名無しさん
2015/10/15(木) 03:26:17.24 店舗在庫限定キャンペーンをやってたはず
しんずく店とか
しんずく店とか
685Be名無しさん
2015/10/16(金) 10:50:20.92 あまりの値引きに何かのワナかと怪しんだが
買っても良かったのかなw
買っても良かったのかなw
686Be名無しさん
2015/10/25(日) 10:03:11.32 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
687Be名無しさん
2016/03/10(木) 22:03:55.56 OpenStep Enterprise 4.2J (Windows用のOpenStep環境)の発売当時に、
キャノン販売から数ライセンスを即購入した。
Deploy版で確か13万位だったと思う。その環境で数システム、開発して十分元は取れた。
その後無料化され、WebObjects 4 -> WO4.5 -> WO 5.0? -> x-code と進化。
WebObjectsは元々600万位の価格で販売していたから無料とはびっくりした。
OpenStep Enterprise が販売されていた当時は、かなり進んだ開発環境だったと思う
GUI画面は、開発環境上(Interface Builder)でオブジェクトをインスタンス化する。
オブジェクト間のメッセージもマウスドラッグで定義可能など、非常にMVCを分けた実装が容易な気がする。
その後使用しているToolはC++Builderだけど、アクションはイベントを通して記述するので、
ViewとControllerが分けにくい。(FormはViewでありControllerとなる)
Obejective-C の何が凄いって、(id) 型にはどのオブジェクトへもメッセージが送れること。
該当するメッセージを受け取れない場合は(非実装時)、実行時にエラーが出るだけでコンパイルはすべて通る。
そういう意味では、真のオブジェクト指向言語だったと思う。
キャノン販売から数ライセンスを即購入した。
Deploy版で確か13万位だったと思う。その環境で数システム、開発して十分元は取れた。
その後無料化され、WebObjects 4 -> WO4.5 -> WO 5.0? -> x-code と進化。
WebObjectsは元々600万位の価格で販売していたから無料とはびっくりした。
OpenStep Enterprise が販売されていた当時は、かなり進んだ開発環境だったと思う
GUI画面は、開発環境上(Interface Builder)でオブジェクトをインスタンス化する。
オブジェクト間のメッセージもマウスドラッグで定義可能など、非常にMVCを分けた実装が容易な気がする。
その後使用しているToolはC++Builderだけど、アクションはイベントを通して記述するので、
ViewとControllerが分けにくい。(FormはViewでありControllerとなる)
Obejective-C の何が凄いって、(id) 型にはどのオブジェクトへもメッセージが送れること。
該当するメッセージを受け取れない場合は(非実装時)、実行時にエラーが出るだけでコンパイルはすべて通る。
そういう意味では、真のオブジェクト指向言語だったと思う。
688Be名無しさん
2017/12/30(土) 23:13:42.75 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
CWSB1BGME4
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
CWSB1BGME4
689Be名無しさん
2018/02/10(土) 12:42:06.54 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
690Be名無しさん
2020/11/04(水) 09:30:33.57691Be名無しさん
2021/01/01(金) 01:43:41.97 2021年元日 記念カキコ
YoutubeでOracle VM Virtual Box への Openstep インストールチュートリアルを見つけて自分も試してみた。
同じ方法ではうまくいかず、試行錯誤したがやっとインストール完了。
Youtubeのチュートリアル動画ではCD-ROMとHDDを共に EIDE としているが
わしの環境ではHDDのパーティション選択タイミングでリードエラーが出て先に進まない。
CD-ROMをSCSI(BusLogic)、HDDをEIDEとすることで回避できた。
年末年始休業の暇つぶしができた。
YoutubeでOracle VM Virtual Box への Openstep インストールチュートリアルを見つけて自分も試してみた。
同じ方法ではうまくいかず、試行錯誤したがやっとインストール完了。
Youtubeのチュートリアル動画ではCD-ROMとHDDを共に EIDE としているが
わしの環境ではHDDのパーティション選択タイミングでリードエラーが出て先に進まない。
CD-ROMをSCSI(BusLogic)、HDDをEIDEとすることで回避できた。
年末年始休業の暇つぶしができた。
692Be名無しさん
2021/02/09(火) 04:41:38.46 ・68000と挿し替えて使えるCPUアクセラレータ「Buffy Acellerator」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
使えないですかね〜?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
使えないですかね〜?
693Be名無しさん
2022/02/28(月) 23:09:52.31 補修age
694Be名無しさん
2022/02/28(月) 23:14:55.60 NeXTCube保守
695Be名無しさん
2023/07/12(水) 01:16:49.92 てすと
696Be名無しさん
2023/07/12(水) 14:46:08.96 テスト
697Be名無しさん
2024/04/23(火) 22:29:44.45 Previousで68kなNEXTSTEPにするか、
86Boxで、白NEXTにするか。。。
86Boxで、白NEXTにするか。。。
698Be名無しさん
2024/05/19(日) 14:19:49.46 エミュレーションで動くやつでええわ
699Be名無しさん
2024/08/23(金) 20:42:39.27700Be名無しさん
2025/01/17(金) 09:55:56.35 NeXTSTEPでmathematicaしたい
レスを投稿する
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 食料品税率5%が「一案」 公明・斉藤代表「恒久措置と考えている」 [蚤の市★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人がハッピーセット捨ててる!」人気マンガ家「でもビックリマンチョコ捨ててましたよね日本人😅」 [339712612]
- 【画像】日産「国内工場2つ潰しちゃおうかなー🥹」みなとみらい駅前の本社ビルは労働環境確保のため維持へ [881878332]
- 【悲報】会社辞めて毎日大阪万博に通ってる人が居るらしい😰 [616817505]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]
- 自民・森山幹事長「消費税減税を否定する。ポピュリズムの政治をしてしまっては、国は持たない。つけは全て国民に返っていく」 [256556981]