汎用性、安定性、あと相対的に見て最強のOSっつったらwindows2000に決まってんだろ!
初心者は何も言わずかっとけ!
探検
【お前ら】最強のOS【もう聞くな】
1Be名無しさん
NGNG131Be名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 12:48:35 バグ取り作業しつつリファクタリング
↓
非効率的なコードの構造化
↓
仕様変わる
↓
吸収
↓
枯れたはずのコードが未検証部分に差し変わる
↓
しばらく繰り返す
↓
XP誕生
↓
そしてlonghornへ
↓
非効率的なコードの構造化
↓
仕様変わる
↓
吸収
↓
枯れたはずのコードが未検証部分に差し変わる
↓
しばらく繰り返す
↓
XP誕生
↓
そしてlonghornへ
132Be名無しさん
2005/04/03(日) 22:54:43 >>125
もう四月だけど、何日にでるの?
もう四月だけど、何日にでるの?
134Be名無しさん
2005/04/04(月) 07:53:27 2000の安定性はMeよりは断然いいが、98SEに毛が生えた程度
メモリー128以下なら98SE
128〜256なら2K
256〜ならXP
メモリー128以下なら98SE
128〜256なら2K
256〜ならXP
138Be名無しさん
2005/12/27(火) 17:45:17 ソラリス10
139Be名無しさん
2005/12/28(水) 15:58:39 VxWorksは?
140Be名無しさん
2006/01/29(日) 17:03:41 最強のOSはDOSでイィ!、GUIはOpenGEMを入れればいいカモ
以下OpenGEMのリンク
http://gem.shaneland.co.uk/
日本語&ロングファイルネームの要望を根気よくメールすればそのうちサポートされるかも・・・
以下OpenGEMのリンク
http://gem.shaneland.co.uk/
日本語&ロングファイルネームの要望を根気よくメールすればそのうちサポートされるかも・・・
141Be名無しさん
2006/01/29(日) 17:05:38 つ カネ
142Be名無しさん
2006/01/29(日) 17:09:12 そうなのか?ヤッパシorz
143Be名無しさん
2006/01/30(月) 00:08:41 XP最強だろ。
復元あるし、不要な機能は自分ではずせば2kのいいところとXPのいいところを両方手に入れられる。
復元あるし、不要な機能は自分ではずせば2kのいいところとXPのいいところを両方手に入れられる。
144Be名無しさん
2006/01/30(月) 00:24:42 まずアクチをはずそうや
145Be名無しさん
2006/01/30(月) 04:08:02 つWindows XP Embedded
146Be名無しさん
2006/02/07(火) 15:46:36 ttp://www.kakaku.com/sku/price/031070.htm
win2kの
Windows 2000 Professional プロダクト(UPG)
Windows 2000 Professional (UPG)
どう違うんでしょう?
win95ならもっていますwin2000にバージョンUPしたいんですが
どうしたらいいでしょう教えてください。スレ違いなら移動しますんで
場所もおしえてください。お願いします。
win2kの
Windows 2000 Professional プロダクト(UPG)
Windows 2000 Professional (UPG)
どう違うんでしょう?
win95ならもっていますwin2000にバージョンUPしたいんですが
どうしたらいいでしょう教えてください。スレ違いなら移動しますんで
場所もおしえてください。お願いします。
147Be名無しさん
2006/02/07(火) 18:10:20 つwin板
149Be名無しさん
2006/02/10(金) 00:12:14 初心者はTOWNSがいいよ
150Be名無しさん
2006/02/10(金) 19:26:28小生、仕事で2000とMac OSX(タイガー)を使ってますが、安定性という意味ではMac OSX(タイガー)に軍配です。
素人が使うならMac OSXを進めますね。
使える人ならどれ使っても同じです。
151Be名無しさん
2006/02/10(金) 20:16:00 それは2000がタコなだけ。
152Be名無しさん
2006/02/10(金) 20:55:17★そーすねくすとの turbolinux Personalっっって
どおよ?
153Be名無しさん
2006/02/10(金) 22:57:10 テロヒドス
154☆ ◆SWtzLesEmM
2006/04/23(日) 00:53:55 最初はやはりWindowsでPCを始める人が多いのではないかと思うが、そろそろLinuxを入れてみようかな?
使えるソフトが減って、不自由を強いられつつも、たくましくなれるような気がする。
Linuxのディストリビューションはいろいろあるが、どれが良いだろうか?
・本屋でみた本からすると、Debian
・RedHatと同等品で無料の、CentOS
Linuxではないが、
・OSの仕組みの勉強のために、FreeBSDも一考
使えるソフトが減って、不自由を強いられつつも、たくましくなれるような気がする。
Linuxのディストリビューションはいろいろあるが、どれが良いだろうか?
・本屋でみた本からすると、Debian
・RedHatと同等品で無料の、CentOS
Linuxではないが、
・OSの仕組みの勉強のために、FreeBSDも一考
155Be名無しさん
2006/04/24(月) 14:23:07 ょっと前になりますが,Apple Mattersに「Windows VistaはMicrosoftが作る最後のOSになるだろう
か?」という記事が掲載されていました.
内容としては,MicrosoftはWindows Vistaの開発にほぼ8年間も費やしており,その次のOSが
(適当に見積もって)25%ほど複雑になったとすると,2015年まで
リプレースされないことになると書いてあります.
か?」という記事が掲載されていました.
内容としては,MicrosoftはWindows Vistaの開発にほぼ8年間も費やしており,その次のOSが
(適当に見積もって)25%ほど複雑になったとすると,2015年まで
リプレースされないことになると書いてあります.
156Be名無しさん
2006/04/24(月) 14:24:01 Microsoftが1つのOSをリリースする間に,Mac OS XはLeopardを含めて4〜5回の
アップデートを重ねていて,AppleについていくことができるのかがMicrosoftにとって
最大の関心事になっているそうです.
市場の変化も重要であり,GoogleがWebベースのOSをリリースする脅威や,
AppleがWindowsアプリケーションを動作させるために仮想化技術を利用する
可能性を考えると,もうMicrosoftの製品が興味をひくことはできないかもしれないと
主張しています.
アップデートを重ねていて,AppleについていくことができるのかがMicrosoftにとって
最大の関心事になっているそうです.
市場の変化も重要であり,GoogleがWebベースのOSをリリースする脅威や,
AppleがWindowsアプリケーションを動作させるために仮想化技術を利用する
可能性を考えると,もうMicrosoftの製品が興味をひくことはできないかもしれないと
主張しています.
157Be名無しさん
2006/05/03(水) 21:01:06 >>154
たくましくなりたいならプラモりぬくす
たくましくなりたいならプラモりぬくす
158Be名無しさん
2007/03/14(水) 01:51:18 Winのスクリーンショットには「Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。」って付け加えないといけない。
159Be名無しさん
2007/03/14(水) 12:39:22 今更の感が強いが・・・
windows 2000 SP2 Pro
退屈なほどの安定感とPCとグラボに優しいクラシカルビュー。
仕事ヤンぞ=windows 2000
windows 2000 SP2 Pro
退屈なほどの安定感とPCとグラボに優しいクラシカルビュー。
仕事ヤンぞ=windows 2000
160犬厨
2007/03/19(月) 21:20:43 >>154
たくましくなりたいなら
(1)
Gentoo Linuxでソースコードからインストール…出来る事を確認。
(2)
Linux From Scratch
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LFS-BOOK/
や、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/From-PowerUp-To-Bash-Prompt-HOWTO.html
で手動インストール。
(3)
最後に、自分でパッケージ管理システムでも設計して、
Myディストリでも楽しんでください。
私は(2)の段階で挫折中です。
(オマケ)
自分でOSを設計したりとか。
たくましくなりたいなら
(1)
Gentoo Linuxでソースコードからインストール…出来る事を確認。
(2)
Linux From Scratch
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LFS-BOOK/
や、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/From-PowerUp-To-Bash-Prompt-HOWTO.html
で手動インストール。
(3)
最後に、自分でパッケージ管理システムでも設計して、
Myディストリでも楽しんでください。
私は(2)の段階で挫折中です。
(オマケ)
自分でOSを設計したりとか。
162犬厨
2007/03/21(水) 00:47:09163Be名無しさん
2007/03/21(水) 00:56:50 KnoppixなんてUSBメモリで沢山じゃん
164Be名無しさん
2009/10/28(水) 16:25:25 【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/
446533203124999
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/
446533203124999
165Be名無しさん
2010/01/04(月) 16:03:16166Be名無しさん
2010/01/10(日) 20:43:47 史上初の本格的GUIを備えたとして知られるAltoだが、じつはAlto OSと呼べるもの自体はCUIベースでGUIはない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4
167Be名無しさん
2011/08/25(木) 22:55:39.82 そろそろ聞こうか
168Be名無しさん
2011/08/28(日) 12:30:57.28170Be名無しさん
2012/03/09(金) 22:54:10.98 もう分かりきったことをw
172Be名無しさん
2012/09/12(水) 15:46:00.68 マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
173Be名無しさん
2012/10/17(水) 11:25:13.17 最強はOS/2
174Be名無しさん
2012/11/25(日) 16:14:27.38 ■Windows 8には、DVDの再生機能が搭載されていない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352559947/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352559947/
175Be名無しさん
2013/11/13(水) 07:49:56.40 windows98→XP→vista→7と使ってきたけれど、普段使うなら断然7だけれど、
98が一番好きだったわ。
2000も買ってみようかな。今時、中古しか出回ってないよな。
98と2000があると、古いエロゲが楽しめるのよ。
98が一番好きだったわ。
2000も買ってみようかな。今時、中古しか出回ってないよな。
98と2000があると、古いエロゲが楽しめるのよ。
176Be名無しさん
2013/11/14(木) 04:29:28.87 >>166
Smalltalkシステムはプロセス毎に1ないし数個のウィンドウを持つが、
これらのウィンドウは最小化(アイコン化)して名前だけの四角形に
することはできても、デスクトップ上にデータ(フォルダや文書)や
サービス(印刷、電子メールなど)がアイコン化されて置かれるという
ことは無い。こうしたアイコンベースのデスクトップマネージャ機能は
Starオリジナルのもので、この点に限ってはAppleの開発者も、前述の
NCCで見たStarからヒントを得て完成間近のLisaに新たに組み込んだ
ものであることを認める発言をしている。(出典は以下)
A behind-the-scenes look at the development of Apple's Lisa, BYTE, p90
(Feb 1983)
http://blog.modernmechanix.com/2008/05/29/a-behind-the-scenes-look-at-the-development-of-apples-lisa/
Inventing the Lisa User Interface, ACM Press, 4(1), pp40-53 (1997)
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=242405
Smalltalkシステムはプロセス毎に1ないし数個のウィンドウを持つが、
これらのウィンドウは最小化(アイコン化)して名前だけの四角形に
することはできても、デスクトップ上にデータ(フォルダや文書)や
サービス(印刷、電子メールなど)がアイコン化されて置かれるという
ことは無い。こうしたアイコンベースのデスクトップマネージャ機能は
Starオリジナルのもので、この点に限ってはAppleの開発者も、前述の
NCCで見たStarからヒントを得て完成間近のLisaに新たに組み込んだ
ものであることを認める発言をしている。(出典は以下)
A behind-the-scenes look at the development of Apple's Lisa, BYTE, p90
(Feb 1983)
http://blog.modernmechanix.com/2008/05/29/a-behind-the-scenes-look-at-the-development-of-apples-lisa/
Inventing the Lisa User Interface, ACM Press, 4(1), pp40-53 (1997)
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=242405
177Be名無しさん
2013/11/30(土) 13:24:12.43 もうかよ「Windows 9」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 2014年秋までにリリース!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385782008/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385782008/l50
178Be名無しさん
2013/12/03(火) 20:40:43.95 結局Windowsが最強
179Be名無しさん
2017/12/30(土) 22:53:13.94 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
5I43A84H5O
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
5I43A84H5O
180Be名無しさん
2022/02/14(月) 13:23:43.68 ワリエワはどうなるか?
181Be名無しさん
2023/10/14(土) 23:59:01.21 これはもう最高の贈り物だね!
レスを投稿する
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【画像】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWWWWWWW [578545241]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]