○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 120【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716207572/
探検
【iDeCo】個人型確定拠出年金 121【イデコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/30(日) 00:44:09.85ID:TiwsgOFc0
>>264
idecoでも顧客が操作するシステムはそれぞれの証券会社や銀行が
設計したものを使っているわけだし、それらのシステムの脆弱性
によって不正売却される可能性はあるし。
そういう時の補償という点では証券会社のiDeCoの方が優れてるよね。
idecoでも顧客が操作するシステムはそれぞれの証券会社や銀行が
設計したものを使っているわけだし、それらのシステムの脆弱性
によって不正売却される可能性はあるし。
そういう時の補償という点では証券会社のiDeCoの方が優れてるよね。
2024/06/30(日) 00:54:29.22ID:kQRKQ1X30
2024/06/30(日) 01:05:20.98ID:w35eMJ2c0
銀行でも証券でも金を預かってるのは信託銀行のはずだが
銀行か証券に見える別の何かなら知らん
銀行か証券に見える別の何かなら知らん
2024/06/30(日) 01:06:50.77ID:TiwsgOFc0
>>266
たしかにおっしゃる通り、解約出金はiDeCoでは無理ですね
ごめんなさい。
ただ入金されたお金を窃取、基金側には入金不足として
処理みたいな事なら内部犯行者ならできそうですね。
金融犯罪って予想外の新しい手口が色々出てきてるので
注意しておいて損はないかなあと思います。
たしかにおっしゃる通り、解約出金はiDeCoでは無理ですね
ごめんなさい。
ただ入金されたお金を窃取、基金側には入金不足として
処理みたいな事なら内部犯行者ならできそうですね。
金融犯罪って予想外の新しい手口が色々出てきてるので
注意しておいて損はないかなあと思います。
2024/06/30(日) 01:09:17.69ID:kQRKQ1X30
2024/06/30(日) 01:13:16.19ID:kQRKQ1X30
2024/06/30(日) 04:40:59.68ID:ziSRaMki0
2024/06/30(日) 05:18:09.56ID:SWgl+DeN0
2024/06/30(日) 06:07:07.00ID:bI/dJ9iC0
ふえ
2024/06/30(日) 08:02:39.70ID:9zq8vppd0
275名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 12:12:33.56ID:pnKMnA7L0 銀行でiDeCoなんてデメリットしかないでしょ?家族に行員いるなら仕方ないけど。
2024/06/30(日) 12:23:38.85ID:Zee6AY6N0
iDeCoは脳死で楽天にしたけど20%増
NISAはSBIにしようかなと思ってるんだけど銘柄迷うな
定年まであと15年しかない…
NISAはSBIにしようかなと思ってるんだけど銘柄迷うな
定年まであと15年しかない…
2024/06/30(日) 12:36:17.52ID:kQRKQ1X30
2024/06/30(日) 12:38:59.80ID:HG9Sf9oL0
ネット証券以外でiDeCoやるメリットがない
2024/06/30(日) 12:41:25.33ID:w35eMJ2c0
銀行預かりでも証券経由と同程度の信託保全では
銀行の1000万保証とは違うのでは
銀行の1000万保証とは違うのでは
2024/06/30(日) 12:54:12.45ID:EzUAROGj0
iDeCoは何となくSBIにしてSp500
知ってたらマネで🍆🪿やってたのに
知ってたらマネで🍆🪿やってたのに
2024/06/30(日) 13:23:46.88ID:BWOlTrsb0
2024/06/30(日) 13:28:01.00ID:kQRKQ1X30
>>281
補足ありがと
補足ありがと
2024/06/30(日) 13:29:56.79ID:Imt0Ksuc0
iDeCoより新NISA優先で今年からデビュー
オルカンと先進国債券で埋めつつあったけどもうちょいリターン欲しくてオルカンをS&P500に変えようかとも思ったんだけど
eMAXISのNASDAQ100が信託報酬下がったから今月積立を始めたばかりの状態
手続が楽になる12月からiDeCo始めようと思っててそっちをS&P500にして分散(心理的)図ろうとしてたんだが
ここ見ても他のサイト見てもNASDAQが一番よさそうだね
となるとNISA側で同じもの買うのもつまらないし何にするか迷うな
両方やってる人はどういう考えでどう銘柄を決めたのかよければ教えて
オルカンと先進国債券で埋めつつあったけどもうちょいリターン欲しくてオルカンをS&P500に変えようかとも思ったんだけど
eMAXISのNASDAQ100が信託報酬下がったから今月積立を始めたばかりの状態
手続が楽になる12月からiDeCo始めようと思っててそっちをS&P500にして分散(心理的)図ろうとしてたんだが
ここ見ても他のサイト見てもNASDAQが一番よさそうだね
となるとNISA側で同じもの買うのもつまらないし何にするか迷うな
両方やってる人はどういう考えでどう銘柄を決めたのかよければ教えて
284名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 13:48:23.49ID:+CVvI4os0 ニコニコのサイバー攻撃の深刻さを見てるとネット証券と言えど紙の取引証明書や資産を示す調書は手元に持っておいた方が良いと思ってしまうな。
法律にどう書いてあろうと、ないものはない、わからないものはわからないって世界だもんな。
法律にどう書いてあろうと、ないものはない、わからないものはわからないって世界だもんな。
2024/06/30(日) 13:53:22.54ID:SD2UG79V0
SP500とNASDAQで変えても
上下幅は多少違うが大まかなチャート形状は変わらないんだから
その2つで変えても詰まらんよ
ここはやはりゴールドでしょ!
上下幅は多少違うが大まかなチャート形状は変わらないんだから
その2つで変えても詰まらんよ
ここはやはりゴールドでしょ!
2024/06/30(日) 14:00:35.19ID:pC+aFAr20
>>280
auのidecoでeMAXIS NASDAQ 100やればいいのに。
auのidecoでeMAXIS NASDAQ 100やればいいのに。
287名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 14:25:08.93ID:lf9Xhn7H0 >>285
先の長い投資だし先進国60%日経30%ゴールド10%で運用している
先の長い投資だし先進国60%日経30%ゴールド10%で運用している
控除が主目的だからiDeCoはオルカンにしたな
NASDAQは出口戦略に不安があるからiDeCoでは考えなかった
NISAではNASDAQ(成長)とオルカン(積立)を採用してる
NASDAQは出口戦略に不安があるからiDeCoでは考えなかった
NISAではNASDAQ(成長)とオルカン(積立)を採用してる
2024/06/30(日) 15:01:56.14ID:pC+aFAr20
>>288
NASDAQ100を100%積み立てして、目標額に達したら、解約が一番賢い。
NASDAQ100を100%積み立てして、目標額に達したら、解約が一番賢い。
290名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 15:11:28.80ID:LleWh0mm0 >>283
SP500 40%、ナス30%、2244 10%、ゴールド10%、BTC10%、他に生活防衛資金3〜4年ぶん
アラフィフ自営業ですが80歳くらいまで働くつもりです。株式やリスクの高い資産の方が好みです。
取崩す時に下げ相場なら生活防衛資金、ゴールド、SP500の順で。22244やナス100は最高値更新したタイミングで利確出来たら最高ですね。
BTCは納税額を減らすため高齢で収入が激減した頃、数年に分けて利確する予定。
SP500 40%、ナス30%、2244 10%、ゴールド10%、BTC10%、他に生活防衛資金3〜4年ぶん
アラフィフ自営業ですが80歳くらいまで働くつもりです。株式やリスクの高い資産の方が好みです。
取崩す時に下げ相場なら生活防衛資金、ゴールド、SP500の順で。22244やナス100は最高値更新したタイミングで利確出来たら最高ですね。
BTCは納税額を減らすため高齢で収入が激減した頃、数年に分けて利確する予定。
291名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 15:24:10.46ID:pnKMnA7L0 >>276
1日でも早く始めよう。同学年として。
1日でも早く始めよう。同学年として。
292名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 15:28:50.75ID:pnKMnA7L0 iDeCoはsbiでsp500一本
ニーサは8割fang 2割インド
新ニーサの成長投資枠はエヌビデェアでガッポリーナですお。
ニーサは8割fang 2割インド
新ニーサの成長投資枠はエヌビデェアでガッポリーナですお。
2024/06/30(日) 15:41:09.02ID:Imt0Ksuc0
2024/06/30(日) 16:00:57.96ID:Imt0Ksuc0
>>290
素人なのでBTCって調べないとわかんなかった…
同じくアラフィフなんだけど自営業の人はさすがきっちりしてるね
もともとSBIで優待目当ての個別株買ってたんでNISAもそちらで始めたんだけど
じ銀の金利上げたくてauマネーコネクトも設定してるんでauのiDeCoでナス育てるのが現時点ではベストな気がしてきた
素人なのでBTCって調べないとわかんなかった…
同じくアラフィフなんだけど自営業の人はさすがきっちりしてるね
もともとSBIで優待目当ての個別株買ってたんでNISAもそちらで始めたんだけど
じ銀の金利上げたくてauマネーコネクトも設定してるんでauのiDeCoでナス育てるのが現時点ではベストな気がしてきた
2024/06/30(日) 16:08:53.90ID:pC+aFAr20
2024/06/30(日) 16:25:49.55ID:/7o4Xn1b0
やば
auのiDeCoってauカブコムじゃないやん
恥っず
auのiDeCoってauカブコムじゃないやん
恥っず
297 警備員[Lv.15]
2024/06/30(日) 17:23:52.86ID:NsObLFr40 >>293
iDeCo単体ではシンプルに海外株式のみで良いと思う(全世界、先進国、SP500どれでもいいが一つに絞る)
iDeCo単体ではシンプルに海外株式のみで良いと思う(全世界、先進国、SP500どれでもいいが一つに絞る)
2024/06/30(日) 18:54:00.72ID:Su76g1dQ0
中国で構築進む華為OS中心のエコシステム、米国技術依存脱却へ
2024年6月28日午後
https://jp.reuters.com/economy/industry/XPGJZFFOW5IRTF2GEZNUELQD6Q-2024-06-28/
通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が開発した独自基本ソフト(OS)「鴻蒙(ハーモニー)」がグーグルのOS「アンドロイド」やマイクロソフトのOS「ウィンドウズ」に取って代わる形で、
新たなソフトウエアのエコシステムを立ち上げる動きが官民共同で一貫して進められている。
2024/06/30(日) 19:08:52.10ID:jqoRi/KC0
iDeCoの中で細かくアセット分ける意味なんかある?
資産全体で分散できていればいいのでは
資産全体で分散できていればいいのでは
2024/06/30(日) 19:10:09.59ID:ko0rBHHx0
企業DCで三井住友外国株インデックス全振りしてるけど、米大統領選前に避難させといた方がいいのかな。
301名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 20:19:44.51ID:AY1jjkIY02024/06/30(日) 20:34:55.31ID:EzUAROGj0
>>286
auはそれ以外ゴミやん
auはそれ以外ゴミやん
2024/06/30(日) 20:43:24.56ID:CsPBUFDz0
オルカンとかS&P500とかあるやん
2024/06/30(日) 22:00:13.73ID:EzUAROGj0
305名無しさん@お金いっぱい。
2024/06/30(日) 22:16:15.92ID:AY1jjkIY02024/06/30(日) 22:19:05.24ID:/7o4Xn1b0
もちろん何か一本だけにするつもり
年齢的にもそんなに総額積めるわけじゃないので銘柄分けようとは思ってないが
じゃあ何にするかはまだ決めきれないな
あと早く始めたほうがいいってのもわかってるんだけどね
NISAも面倒だからって今年から始めたけど去年からやっときゃよかったとは思うし
でも手続のハードル低くなってからにするよ
それまではここなり他所なりでもっと勉強しないとだめだなって思った
283からちまちま書き込んでたけど色々レスもらえてよかったわ
ありがとう
年齢的にもそんなに総額積めるわけじゃないので銘柄分けようとは思ってないが
じゃあ何にするかはまだ決めきれないな
あと早く始めたほうがいいってのもわかってるんだけどね
NISAも面倒だからって今年から始めたけど去年からやっときゃよかったとは思うし
でも手続のハードル低くなってからにするよ
それまではここなり他所なりでもっと勉強しないとだめだなって思った
283からちまちま書き込んでたけど色々レスもらえてよかったわ
ありがとう
2024/07/01(月) 08:04:20.34ID:iyIIgd7W0
>>305
窓口営業の証券会社もハッキングされたら同じこと
窓口営業の証券会社もハッキングされたら同じこと
2024/07/01(月) 08:53:41.14ID:0xKhnm100
>>300
企業DCで三井住友外国株インデックス100%なら、目標額に達する迄ずっとその投資信託を100%積み立てすべき。
企業DCで三井住友外国株インデックス100%なら、目標額に達する迄ずっとその投資信託を100%積み立てすべき。
2024/07/01(月) 09:15:45.54ID:0xKhnm100
>>306
基本、NASDAQ100、S&P500のTOP10、S&P500、オールカントリーは組み入れ銘柄TOP10はほぼ一緒。
NASDAQ100の積み立てで何の問題もない。
NASDAQ100が下がる時は他の3つの投資信託も下がるから。
基本、NASDAQ100、S&P500のTOP10、S&P500、オールカントリーは組み入れ銘柄TOP10はほぼ一緒。
NASDAQ100の積み立てで何の問題もない。
NASDAQ100が下がる時は他の3つの投資信託も下がるから。
2024/07/01(月) 10:29:29.13ID:zHQqhera0
先進国<また俺だけ忘れられてる…
311名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 13:42:36.28ID:wAGegB+C0 信託銀行がハッキングされた場合ねえ
312名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 14:47:22.36ID:nu4JBUTV0 ナスダック100はリスク(ぶれ幅)がより高いです
ITバブル崩壊の時は最高値更新まで15年掛かりました
一方、SP500は6年9ヶ月でした
ITバブル崩壊の時は最高値更新まで15年掛かりました
一方、SP500は6年9ヶ月でした
2024/07/01(月) 18:17:02.81ID:s/5n7ti00
314名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 18:20:15.84ID:5wWzEW/70 基本は分別管理してるから全額戻ってくるはず
まさかの分別管理を全くしてないパターンがあり得れば1,000万まで戻ってくる感じか
まさかの分別管理を全くしてないパターンがあり得れば1,000万まで戻ってくる感じか
2024/07/01(月) 18:26:09.43ID:gwZDgxdo0
2024/07/01(月) 18:37:50.64ID:83FesrYK0
>>315
なるほど、ありがとー
なるほど、ありがとー
2024/07/01(月) 18:50:32.84ID:d3Z3ee3O0
1998から2010年まで毎月1万円積み立てた場合のnasdaqとsp500の比較
NASDAQはたしかにブレ幅大きいけど両方そんな変わらん
0番目nasdaq 1番目sp500
https://i.imgur.com/2gWY0mP.jpeg
https://i.imgur.com/bHemIPO.jpeg
NASDAQはたしかにブレ幅大きいけど両方そんな変わらん
0番目nasdaq 1番目sp500
https://i.imgur.com/2gWY0mP.jpeg
https://i.imgur.com/bHemIPO.jpeg
2024/07/01(月) 19:24:15.77ID:C/tDVBqL0
>>315
ナスダック市場そのものが、壮大な詐欺師によって作られたものだしなw
2021年4月15日
【ニューヨーク】史上最大のネズミ講詐欺とされる事件の首謀者で元ナスダック・ストック・マーケット会長のバーナード・マドフ受刑者が米ノースカロライナ州の連邦刑務所で死去した。82歳だった。事件は日本の金融機関も含む米国内外の著名投資家を巻き込み、被害総額は含み損ベースで650億ドル(約7兆円)に上った。
ナスダック市場そのものが、壮大な詐欺師によって作られたものだしなw
2021年4月15日
【ニューヨーク】史上最大のネズミ講詐欺とされる事件の首謀者で元ナスダック・ストック・マーケット会長のバーナード・マドフ受刑者が米ノースカロライナ州の連邦刑務所で死去した。82歳だった。事件は日本の金融機関も含む米国内外の著名投資家を巻き込み、被害総額は含み損ベースで650億ドル(約7兆円)に上った。
2024/07/01(月) 19:47:49.23ID:khjgs3gt0
フランス議会下院選挙 極右政党40人当選 与党連合4人 有力紙
2024年7月1日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014498041000.html
専門家「マクロン大統領への失望の表れ」
2024年7月1日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014498041000.html
専門家「マクロン大統領への失望の表れ」
320名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 21:21:03.02ID:2YsuWol+0 >>315
事件になるときは法的な義務が履行されていないような場合だろう
分別管理されておらず顧客の資産を不正流用するような場合、金融業者の資産状況が悪化していることが想定され、金融業者の保有資産を売却しても不正流用額が大きければ支払不能という事態はあり得るだろう
法的義務を履行していれば安全だと考えるのは自然なことだが、実際に事件化するのは、顧客資産を守るための法的義務が履行されていない場合であって、法的義務があるから安心できるとはならない
事件になるときは法的な義務が履行されていないような場合だろう
分別管理されておらず顧客の資産を不正流用するような場合、金融業者の資産状況が悪化していることが想定され、金融業者の保有資産を売却しても不正流用額が大きければ支払不能という事態はあり得るだろう
法的義務を履行していれば安全だと考えるのは自然なことだが、実際に事件化するのは、顧客資産を守るための法的義務が履行されていない場合であって、法的義務があるから安心できるとはならない
2024/07/01(月) 21:47:19.55ID:gwZDgxdo0
>>320
まあそりゃ一般論としてはそうだが、投資者保護基金による補償がないことを根拠に
銀行でiDeCoはだめだって話だったのでそりゃ違うよねって指摘しただけさ
法律云々じゃなくて銀行にしろ証券会社にしろ、レコードキーパーや信託銀行で不整合を検知されずに
ずっと騙し続けるなんて出来っこないんじゃねーのと言ってるんだが
まあそりゃ一般論としてはそうだが、投資者保護基金による補償がないことを根拠に
銀行でiDeCoはだめだって話だったのでそりゃ違うよねって指摘しただけさ
法律云々じゃなくて銀行にしろ証券会社にしろ、レコードキーパーや信託銀行で不整合を検知されずに
ずっと騙し続けるなんて出来っこないんじゃねーのと言ってるんだが
322名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 23:35:27.08ID:69vn5AVr0 円は最悪国が発行して補填できる
でもビットコインはデジタルとはいえ現物だから、ないものはないってなる
でもビットコインはデジタルとはいえ現物だから、ないものはないってなる
2024/07/01(月) 23:50:56.44ID:gwZDgxdo0
ビットコイン?iDeCoの話をしてるんじゃないの?
324名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 23:56:34.75ID:2YsuWol+0325名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 23:57:36.11ID:QNzzQ9Jo0 ビットコインETFはよ日本でも認可して欲しいな
326名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/01(月) 23:59:02.33ID:2YsuWol+0 どれほどの危険性があると捉えるかはそれぞれだが、そうしたリスクに対して基金で対応できないという説明は全く間違っていないだろ
んなこと気にすんなとは言いたいが
んなこと気にすんなとは言いたいが
2024/07/02(火) 00:00:25.73ID:G0UKKbfB0
150万元本の今250万まで増えたけどほっといて本当にいいのかこれ
まだ受取まで25年以上あるからほったらかしが一番か
想定の10倍くらい利益出てて怖い
まだ受取まで25年以上あるからほったらかしが一番か
想定の10倍くらい利益出てて怖い
2024/07/02(火) 00:19:03.05ID:rjWqEIcJ0
2024/07/02(火) 01:48:31.39ID:hxt2GPgN0
>>327
20代なんて月23000円のオルカン積立だけで老後の資産余裕で賄えるだろうな
20代なんて月23000円のオルカン積立だけで老後の資産余裕で賄えるだろうな
330名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 06:13:12.82ID:uREPMPhB0 俺退職金ないから年8万還付で利率28%投信ならさらに+@ こんなうまい話そうそうないで
今月から初めての引き落としなんだが、HPに反映されない
掛金12000でオルカンだから、今月は1口も買えなかったってこと?
掛金12000でオルカンだから、今月は1口も買えなかったってこと?
332名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 06:34:14.75ID:I8nsyEsP0 ほったらかしでいいんだけど今後マイナスになる時がある。
その時狼狽して売るな。
安く買えるラッキーというメンタルで続けることが大事。
その時狼狽して売るな。
安く買えるラッキーというメンタルで続けることが大事。
2024/07/02(火) 06:48:24.48ID:PCgIS6Mr0
334名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 07:20:11.26ID:e7e8t3C40 年一括ができるとは知らなかった。
>>144
等比級数といえばいいかね
等比級数といえばいいかね
そうそう
文句言うなら他に適した言葉を提示しなよ
適した言葉がないから概ね通じる複利的とかを使ってるだけで別にこだわっちゃいないのよ
文句言うなら他に適した言葉を提示しなよ
適した言葉がないから概ね通じる複利的とかを使ってるだけで別にこだわっちゃいないのよ
2024/07/02(火) 12:32:01.94ID:WmEdh/Ow0
338名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 13:05:07.30ID:3fn1S+9X0 >>328
全てググれカス
全てググれカス
2024/07/02(火) 13:15:12.44ID:wWtN+yPF0
ググレカスーって旨いよな
340名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 18:35:26.57ID:jOyrA6ut0 iDeCoのセキュリティを疑うなら全ての証券会社も疑う必要があるのでは?
そして、そう言う陰謀論的なのは専用スレを立ててやるべき話だろう
そして、そう言う陰謀論的なのは専用スレを立ててやるべき話だろう
2024/07/02(火) 18:50:48.54ID:cRcSmojz0
そこまで疑うならS&P500やらNASDAQ100やらでもマザーファンドのセキュリティ突破されて資産を盗まれる可能性も疑った方がいいな
2024/07/02(火) 18:59:00.47ID:H/r4lPad0
2024/07/02(火) 19:25:54.80ID:Q2SzRuuV0
おまえら心配しすぎ
長生きした時のためのiDeCoなのに、ストレスで早死しそうだな
長生きした時のためのiDeCoなのに、ストレスで早死しそうだな
2024/07/02(火) 19:53:53.53ID:ibdSRX1d0
ストレスチェックとして髪生やしてるからな
まだふさふさだから大丈夫
まだふさふさだから大丈夫
2024/07/02(火) 20:49:51.41ID:wWtN+yPF0
池上彰が警告「時代に乗り遅れた」日本企業の末路 「2040年」に必要とされる人であるため知っておきたいこと
2024/07/02
https://toyokeizai.net/articles/-/764701?display=b
・日本の自動車メーカーは下請け企業になる
・日本のアニメやマンガも中国の下請けに
8年くらい前までは、日本が人件費の安い中国にアニメ制作を発注していましたが、今は逆なのです。
日本のアニメーターの給料は月給換算で35万円ほどですが、中国のアニメーターの月給は約50万円です。そのため、人件費の安い日本に発注が来るというわけです。
2024/07/02(火) 21:44:08.31ID:5/7UKTfc0
心配ならやらなきゃ良い
2024/07/02(火) 21:51:24.61ID:8IddLogg0
みんな年金受取時の住民税非課税はどう考えてる?
住民税非課税だと介護サービスが優遇されたりするのを期待している
選挙が近くなるとバラマキ給付金ももらえるし
うちは厚生年金の65歳受給開始でちょうど住民税非課税枠に収まるけど
源泉徴収で不申告の配当収入を足せば生活はできるはず
だからiDeCoは退職金控除枠を埋める範囲内で運用しようとしてたんだけど、
失念していた企業年金(DB)が意外とたくさんもらえそうということがわかった
DBを年金受け取りだと住民税非課税になれないし、全額一時金だと退職金控除枠を突破してしまう
するとiDeCoの運用にブレーキをかけてまで住民税非課税にこだわったほうがいいのか、
それとも住民税非課税をあきらめて年金受給額を増やすためにiDeCOの拠出額を増やして
厚生年金も繰り下げ受給にしたほうがいいのか、損得計算やり直しになってしまった
住民税非課税だと介護サービスが優遇されたりするのを期待している
選挙が近くなるとバラマキ給付金ももらえるし
うちは厚生年金の65歳受給開始でちょうど住民税非課税枠に収まるけど
源泉徴収で不申告の配当収入を足せば生活はできるはず
だからiDeCoは退職金控除枠を埋める範囲内で運用しようとしてたんだけど、
失念していた企業年金(DB)が意外とたくさんもらえそうということがわかった
DBを年金受け取りだと住民税非課税になれないし、全額一時金だと退職金控除枠を突破してしまう
するとiDeCoの運用にブレーキをかけてまで住民税非課税にこだわったほうがいいのか、
それとも住民税非課税をあきらめて年金受給額を増やすためにiDeCOの拠出額を増やして
厚生年金も繰り下げ受給にしたほうがいいのか、損得計算やり直しになってしまった
2024/07/02(火) 21:54:33.07ID:AbfhMTzl0
iDeCoは60歳で退職金控除で一括もらう
その軍資金でNISA運用
65歳から切り崩す
その軍資金でNISA運用
65歳から切り崩す
349名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/02(火) 22:46:04.25ID:gAcPcnQn0350名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 00:09:21.45ID:dL51+0k80 金融庁も公表しているとおり分別管理違反は現実にある
証券会社による分別管理違反と不正流用事件も現実にあった
陰謀論ではなく、現実に過失による分別管理違反は生ずるし、故意による不正流用もある
iDeCoの管理方式上、そうしたことが起こらないようにしているのは当然だが、不正流用が不可能と断定できないといっているのであって、そうしたことが起きるに違いないと積極的に考えているわけでもない
投資者保護基金の会員でない者により不正流用がなされた場合には、(想定している「銀行」がそうであるならば)基金による補償がないという説明は何も間違っていないといっているだけであり、何らかの陰謀があるとかないとかそういった話ではない
>>328
日興シティ信託銀行の分別管理違反はすぐに出てくるが
システム上の問題はシステムを熟知していなければわからないだろ
俺にはずっとお前がシステム上あり得ないと断言していることも、説明を受けているであろうに「現実的な状況設定が思いつかない」というのも理解できんよ
証券会社による分別管理違反と不正流用事件も現実にあった
陰謀論ではなく、現実に過失による分別管理違反は生ずるし、故意による不正流用もある
iDeCoの管理方式上、そうしたことが起こらないようにしているのは当然だが、不正流用が不可能と断定できないといっているのであって、そうしたことが起きるに違いないと積極的に考えているわけでもない
投資者保護基金の会員でない者により不正流用がなされた場合には、(想定している「銀行」がそうであるならば)基金による補償がないという説明は何も間違っていないといっているだけであり、何らかの陰謀があるとかないとかそういった話ではない
>>328
日興シティ信託銀行の分別管理違反はすぐに出てくるが
システム上の問題はシステムを熟知していなければわからないだろ
俺にはずっとお前がシステム上あり得ないと断言していることも、説明を受けているであろうに「現実的な状況設定が思いつかない」というのも理解できんよ
351名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 00:14:29.94ID:dL51+0k80 >>328
「銀行・・・はだめ」かどうかは俺は言及してないが、その趣旨は投資者保護基金による補償はないという点にあるんだろ?
そもそも詳しい事情は知らんわけだが、基金の会員とそうでない者を選べるという前提に立ち、後者は選ぶべきではないといわれているわけだろ?
何がわからんのか理解できん
「銀行・・・はだめ」かどうかは俺は言及してないが、その趣旨は投資者保護基金による補償はないという点にあるんだろ?
そもそも詳しい事情は知らんわけだが、基金の会員とそうでない者を選べるという前提に立ち、後者は選ぶべきではないといわれているわけだろ?
何がわからんのか理解できん
352名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 00:17:41.74ID:dL51+0k80 俺が知っている情報を遥かに超える情報をお前が持っているか、あるいはお前が何も知らないかのいずれかだろうと思うのだが、そのくらいお前が何を考えているのか理解できん
後段に至っては、もはや日本語レベルで何をいいたいのかわからんわからんのだが
後段に至っては、もはや日本語レベルで何をいいたいのかわからんわからんのだが
353名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 01:01:06.21ID:dL51+0k80 う〜ん、考えても考えてもわからん
投資信託の前提で信託銀行を問題としているなら、分別管理の問題でしかない
預貯金の前提なら預金者保護制度、余力の場合基金で実質変わらん
保険商品なら変わらん
銀行が基金の会員ではないという事実に何ら変わりはないはずだが、預貯金や余力の場合に預金者保護制度を考慮して実質変わらないのであるから云々いいたいのか?
この場合、基金の話を超えて預金者保護制度まで取り込んで話をしているならその通りだが。
それとも当然に投資信託の前提に立ち、商品提供機関がなんだあろうと変わらないといいたいのか?
それなら、分別管理の問題だけであり銀行の件はそのとおりとなるが。
投資信託の前提で信託銀行を問題としているなら、分別管理の問題でしかない
預貯金の前提なら預金者保護制度、余力の場合基金で実質変わらん
保険商品なら変わらん
銀行が基金の会員ではないという事実に何ら変わりはないはずだが、預貯金や余力の場合に預金者保護制度を考慮して実質変わらないのであるから云々いいたいのか?
この場合、基金の話を超えて預金者保護制度まで取り込んで話をしているならその通りだが。
それとも当然に投資信託の前提に立ち、商品提供機関がなんだあろうと変わらないといいたいのか?
それなら、分別管理の問題だけであり銀行の件はそのとおりとなるが。
2024/07/03(水) 01:36:23.46ID:24qrv5Bu0
大手損保4社など、ホンダ株5000億円規模売却へ-ロイター
2024年7月2日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-02/SFZFX7DWLU6800
ホンダ株を売却するのは、東京海上日動火災、損害保険ジャパン、三井住友海上火災、あいおいニッセイ同和の損保4社。それ以外の金融機関なども売却する見込み。現在の株価水準であれば、売り出し規模は総額5000億円程度になる見通しだという。
損保4社は企業向けの保険料を事前に調整していた問題を受けて政策株をゼロにする方針を表明しており、主要銘柄を手放して削減の動きを本格化するとも伝えた。
大手損保グループ3社は、政策株の存在が適正な競争環境をゆがめた一因だとして、全て売却する方針を打ち出している。
2024年7月2日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-02/SFZFX7DWLU6800
ホンダ株を売却するのは、東京海上日動火災、損害保険ジャパン、三井住友海上火災、あいおいニッセイ同和の損保4社。それ以外の金融機関なども売却する見込み。現在の株価水準であれば、売り出し規模は総額5000億円程度になる見通しだという。
損保4社は企業向けの保険料を事前に調整していた問題を受けて政策株をゼロにする方針を表明しており、主要銘柄を手放して削減の動きを本格化するとも伝えた。
大手損保グループ3社は、政策株の存在が適正な競争環境をゆがめた一因だとして、全て売却する方針を打ち出している。
2024/07/03(水) 02:14:24.11ID:24qrv5Bu0
傲慢経営者(1)トヨタ・豊田会長 創業家「幕藩体制」崩壊の足音が聞こえる(前)
2024年6月26日
https://www.data-max.co.jp/article/71886
今年の株主総会で最大の注目は、トヨタ自動車の株主総会であった。トヨタグループの総帥・豊田章男会長の発言は相変わらず「上から目線」のものだったが、総会は、豊田家による経営支配の終焉を予感させた。
公的年金資金で米国最大のカルフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)や2位の同州教職員退職年金基金(カルスターズ)といった一部大手機関投資家が豊田氏などの選任について反対する意向を示していた。
2024/07/03(水) 06:29:18.17ID:rjzxI+Z20
イデコの手続き時間かかるねぇ
2024/07/03(水) 06:43:02.68ID:hkrwiXeG0
楽天グループの株式を1年前に買った人、株価リターンはいくらになったのか? 【2024年7月2日】
2023年7月3日時点で楽天グループの株を取得していた場合、リターンは+74%となります。
2024/07/03(水) 07:00:49.45ID:hkrwiXeG0
日本の抱える「化石依存リスク」、RE100が提言
再エネ転換を経済安全保障の一環ととらえる視点を
project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00120/
化石燃料の輸入への過度な依存が、エネルギー転換だけでなくエネルギー安全保障をも脅かしている。
毎年21兆~34兆円もの化石燃料を輸入し、世界第1位の液化天然ガス輸入国かつ世界第5位の原油消費国であり、石炭を含む化石燃料投資のため2020年から2022年までの間に約70億ドル(1兆1200億円)を海外に資金供与している。
再エネ投資の3倍以上の額を化石燃料への資金として供与している。
幸い現時点では、原油やLNGの輸入が途絶えるという最悪の事態には至っていない。
しかし、それらを運搬するタンカーがいつどこでどのように航行不能となるかは、予測すら困難である。想定外だった、とそのような事態が発生してから慌てるのでは遅い。
再エネ転換を経済安全保障の一環ととらえる視点を
project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00120/
化石燃料の輸入への過度な依存が、エネルギー転換だけでなくエネルギー安全保障をも脅かしている。
毎年21兆~34兆円もの化石燃料を輸入し、世界第1位の液化天然ガス輸入国かつ世界第5位の原油消費国であり、石炭を含む化石燃料投資のため2020年から2022年までの間に約70億ドル(1兆1200億円)を海外に資金供与している。
再エネ投資の3倍以上の額を化石燃料への資金として供与している。
幸い現時点では、原油やLNGの輸入が途絶えるという最悪の事態には至っていない。
しかし、それらを運搬するタンカーがいつどこでどのように航行不能となるかは、予測すら困難である。想定外だった、とそのような事態が発生してから慌てるのでは遅い。
359名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 07:36:21.67ID:+7I86D730 iDeCo 損益率60%超えてきたー
360名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 07:38:51.76ID:+7I86D730 ちょっと話違うけど
ふるさと納税って得した感がないよね。ほんとに節税されてんのかな?
昨年に高い洗剤買ってしまったなーって感覚しか残ってない。
ふるさと納税って得した感がないよね。ほんとに節税されてんのかな?
昨年に高い洗剤買ってしまったなーって感覚しか残ってない。
2024/07/03(水) 07:45:35.35ID:tkaZ5kXR0
俺は、ふるさと納税はただ納税するよりは何かオマケがついてた
方が良いという程度の認識。
方が良いという程度の認識。
362名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 07:46:54.72ID:9+2s6dax0 >>347
住民税非課税は最初から考えていません
まあ、10年分割とかにしてその間公的年金を繰り下げれば非課税になりそうだけど、そこまでする意味はないかと思ってます
基本的には一時金で受給する予定ですが、退職金控除枠を大きく超えているので税率が高いのが残念ですね
住民税非課税は最初から考えていません
まあ、10年分割とかにしてその間公的年金を繰り下げれば非課税になりそうだけど、そこまでする意味はないかと思ってます
基本的には一時金で受給する予定ですが、退職金控除枠を大きく超えているので税率が高いのが残念ですね
2024/07/03(水) 08:10:50.01ID:hkrwiXeG0
アナリストがテスラの目標株価を維持、AIエネルギーの影響を指摘
jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-791485
人工知能(AI)の成長が予想され、電力需要の増加が予測されることから、特にエネルギー生成と貯蔵の分野で間接的にテスラに利益をもたらす可能性があるとしている。
太陽光発電や、パワーウォールやメガパックのような蓄電システムなど、分散型エネルギー・ソリューションにおけるテスラの能力は、この進化する状況におけるテスラの役割を強調している。
同社の分析は、電気自動車事業と再生可能エネルギー製品を組み合わせたテスラのエネルギーに対する統合的アプローチの重要性を指摘している。この戦略により、テスラはAIセクターのエネルギー需要の拡大に対応できる可能性がある。
364名無しさん@お金いっぱい。
2024/07/03(水) 09:36:38.46ID:05dYSxNV0 >>347
突破しても気にせずに一時金で受け取れば良い
1/2があるから特定より余裕で得だし、何なら所得控除(+浮いた分を運用)を含めたらNISAより得
控除に納めるために拠出額を減らすなんて愚の骨頂
突破しても気にせずに一時金で受け取れば良い
1/2があるから特定より余裕で得だし、何なら所得控除(+浮いた分を運用)を含めたらNISAより得
控除に納めるために拠出額を減らすなんて愚の骨頂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★2 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 【青森】小学校に入る前から娘にわいせつな行為か 母親と28歳の男を再逮捕 [nita★]
- 【衝撃】自民党「コメが高いのは農水省のせい。自民党は悪くない」 [244219136]
- 大阪万博、本日も大混雑してしまう [931948549]
- 「あべちゃ~ん」安倍「は~い」「何が好き?」👉安倍「… [543236886]
- 【悲惨】斎藤知事さん、独自の法解釈を今日は国会でバッサリ否定される [597533159]
- なんで怒ってるのかわかる?😡
- 【ネトウヨ速報】小学生4人に車が突っ込み逃走 [382895459]