三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。
>>2-3に参考情報載せておきます。
次スレは>>980が立ててください。
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1688442190/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687725741/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/19(水) 12:13:30.53ID:TxSocpIe0
2023/07/19(水) 12:14:02.50ID:TxSocpIe0
前スレで話題になったもの
■野村の全世界 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
指数使用料・目論見書作成費用なども信託報酬に含まれる
オルカンよりコストが安くなりそう。
野村證券以外で購入できる会社が現在はない
正式名称:はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー)
■日興トレカン 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
指数使用料・目論見書作成費用などが信託報酬に含まれない
SBI証券でしか購入できない
設定から3ヶ月で、資産約10億円とあまり人気がない
正式名称 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)
◆新しい投資信託への乗り換えについて
https://i.imgur.com/jTO801D.png
税金コストを考えると、オルカンを売却して買い直すのは多くに人にとって損となる。
高いコストの全世界ファンドを持っているなら乗り換え検討余地あり。
■野村の全世界 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
指数使用料・目論見書作成費用なども信託報酬に含まれる
オルカンよりコストが安くなりそう。
野村證券以外で購入できる会社が現在はない
正式名称:はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー)
■日興トレカン 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
指数使用料・目論見書作成費用などが信託報酬に含まれない
SBI証券でしか購入できない
設定から3ヶ月で、資産約10億円とあまり人気がない
正式名称 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)
◆新しい投資信託への乗り換えについて
https://i.imgur.com/jTO801D.png
税金コストを考えると、オルカンを売却して買い直すのは多くに人にとって損となる。
高いコストの全世界ファンドを持っているなら乗り換え検討余地あり。
2023/07/19(水) 12:14:23.18ID:TxSocpIe0
その他、 よくこのスレで出てくる似た商品とその評価
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
2023/07/19(水) 12:16:05.58ID:F/dbCOzQ0
>>1乙
2023/07/19(水) 12:17:32.68ID:2FKShw5l0
VT買うくらいならVOOとVXUS買いなさい
アメリカ人もそうしてる
アメリカ人もそうしてる
6牧眞人
2023/07/19(水) 12:18:32.94ID:IXobrUjK0 50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
7牧眞人
2023/07/19(水) 12:18:57.43ID:IXobrUjK0 バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/19(水) 12:19:03.19ID:9maYlpll0
9牧眞人
2023/07/19(水) 12:19:28.88ID:IXobrUjK0 「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
個別株にやみくもに手を出すより、米国を代表する株価指数のS&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)を買うだけで十分な利益を得られるという意味だ。(最強の投資戦略)
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
個別株にやみくもに手を出すより、米国を代表する株価指数のS&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)を買うだけで十分な利益を得られるという意味だ。(最強の投資戦略)
10牧眞人
2023/07/19(水) 12:19:56.54ID:IXobrUjK0 金融庁公認投資本
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf
初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票
1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf
初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票
1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
11牧眞人
2023/07/19(水) 12:20:19.27ID:IXobrUjK0 「一括投資」のメリット
〇株式市場のエクスポージャーをいち早く享受できる。
〇歴史的に、株式は現金よりも高いリターンを残してきた。
〇市場が上昇する時、早く投資をしていた方が市場の成長を最大限活用できる。
「積立投資」のメリット
〇ダウンサイドリスク(大幅下落)を最小限に抑える。
〇市場の自然な変動を利用し、株式の平均取得単価を抑える。
〇投資後、市場が低迷した場合、後悔が避けれる(精神面)などがあります。
【理屈的には一括投資の方が合理的】
双方メリットがあるわけですが、じゃあ結局どちらが有利かというと、
米バンガードは「“Our research indicates that it's prudent to invest a lump sum immediately.”
私たちの調査によると、すぐに一括で投資するのが賢明です。と結論付けています。
【ポイント】
〇現金の長期リターンは、株式や債券と比較して低いこと。
〇投資時期(資産配分)を遅らせること自体が、市場のタイミングを計っているという事。
〇タイミングを計る戦略はわずかな人しか成功できません。
ただ、「もし、一括投資をしたあとで市場が暴落したら」
そう考えてしてしまう人には、積立投資が適しているとバンガードは言います。
実際、感情や暴落に負けて、投資をやめてしまっては元も子もありません。
米バンガードは、感情に基づく判断をしていいか、調査の結果を踏まえ慎重に検討して欲しいと付け加えています。
〇株式市場のエクスポージャーをいち早く享受できる。
〇歴史的に、株式は現金よりも高いリターンを残してきた。
〇市場が上昇する時、早く投資をしていた方が市場の成長を最大限活用できる。
「積立投資」のメリット
〇ダウンサイドリスク(大幅下落)を最小限に抑える。
〇市場の自然な変動を利用し、株式の平均取得単価を抑える。
〇投資後、市場が低迷した場合、後悔が避けれる(精神面)などがあります。
【理屈的には一括投資の方が合理的】
双方メリットがあるわけですが、じゃあ結局どちらが有利かというと、
米バンガードは「“Our research indicates that it's prudent to invest a lump sum immediately.”
私たちの調査によると、すぐに一括で投資するのが賢明です。と結論付けています。
【ポイント】
〇現金の長期リターンは、株式や債券と比較して低いこと。
〇投資時期(資産配分)を遅らせること自体が、市場のタイミングを計っているという事。
〇タイミングを計る戦略はわずかな人しか成功できません。
ただ、「もし、一括投資をしたあとで市場が暴落したら」
そう考えてしてしまう人には、積立投資が適しているとバンガードは言います。
実際、感情や暴落に負けて、投資をやめてしまっては元も子もありません。
米バンガードは、感情に基づく判断をしていいか、調査の結果を踏まえ慎重に検討して欲しいと付け加えています。
2023/07/19(水) 12:27:00.98ID:/4TFJexU0
オルカン=ニッコマ投信
2023/07/19(水) 12:38:22.88ID:TxSocpIe0
2023/07/19(水) 13:11:07.23ID:vpgyidQK0
リスクは分散できるけどリターンがいまいちなんだよね
ま、🍆とかインドとかサテライトあるけど
ま、🍆とかインドとかサテライトあるけど
2023/07/19(水) 13:32:31.39ID:VsKFKRFw0
積立て中だから円高になってほしいのだがな。
2023/07/19(水) 14:22:27.16ID:LeEE4yeU0
10年後から見たら今が円高かもよ
2023/07/19(水) 14:23:01.95ID:wTxPxnvH0
>>3
全世界除く日本についてのコメントもほしい。
全世界除く日本についてのコメントもほしい。
2023/07/19(水) 14:24:01.49ID:wTxPxnvH0
>>10
木村剛の「投資戦略の発想法」はおすすめ。
木村剛の「投資戦略の発想法」はおすすめ。
2023/07/19(水) 14:51:47.06ID:vpgyidQK0
SBI.Vのオルカンを禿カンと呼ぶことを提案したい
2023/07/19(水) 15:05:48.37ID:Sga6kMho0
ヤマゲンもかつて木村剛の本を勧めていなかったっけ?
2023/07/19(水) 15:16:58.98ID:ADswiOsb0
拡大以降はあるようだがノムカンがSBIで買えるようになるかどうか。
2023/07/19(水) 16:11:56.03ID:/4TFJexU0
ニッコマカン
2023/07/19(水) 16:54:36.01ID:JGVivRzY0
xxカンはacwi指数使ってるやつだけにしようや
2023/07/19(水) 18:04:12.47ID:WDTyFwuQ0
>>13
?VTとの比較だが?
?VTとの比較だが?
25名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/19(水) 18:24:31.50ID:mxSuBzKf0 34+3 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/07/19(水) 17:23:36.13 ID:36+4aMO80 (1/14) [PC]
まあ実際、中国はぜんぜん就職難じゃないんですけどね
知人に聞いたけど街はどこもかしこも求人の貼り紙で溢れてるって聞いたな。たぶんメディアの偏向報道のせいで勘違いしている人が多いんだろう、日本の就職氷河期みたいになってると勘違いしてる人が多いわ。全然状況は違う、中国のZ世代は幼い頃から勉学勉学勉学で高学歴を大量生産しすぎたんだよ、そして幼い頃から努力してきた彼らはプライドが高い。そのせいで大企業や公務員、厚待遇のベンチャー以外は全く就職選択の内に入っていないって感じ。
そういった職はやはり競争が激しい、そして溢れた人は中小零細に就く、、、というわけでもない。彼らはプライドが高いので中小零細やサービス業、肉体労働の職なんて論外って考えの人が多い。
つまり就職難じゃなくて、選り好み。クソな仕事するくらいならタンピンになって怠けるって考えたの人がかなり多いのが実情。仕事は腐るほどあるよ中国、でも日本人以上に職業差別がすごいからエリート職以外は誰も寄り付かないだけ。
まあ実際、中国はぜんぜん就職難じゃないんですけどね
知人に聞いたけど街はどこもかしこも求人の貼り紙で溢れてるって聞いたな。たぶんメディアの偏向報道のせいで勘違いしている人が多いんだろう、日本の就職氷河期みたいになってると勘違いしてる人が多いわ。全然状況は違う、中国のZ世代は幼い頃から勉学勉学勉学で高学歴を大量生産しすぎたんだよ、そして幼い頃から努力してきた彼らはプライドが高い。そのせいで大企業や公務員、厚待遇のベンチャー以外は全く就職選択の内に入っていないって感じ。
そういった職はやはり競争が激しい、そして溢れた人は中小零細に就く、、、というわけでもない。彼らはプライドが高いので中小零細やサービス業、肉体労働の職なんて論外って考えの人が多い。
つまり就職難じゃなくて、選り好み。クソな仕事するくらいならタンピンになって怠けるって考えたの人がかなり多いのが実情。仕事は腐るほどあるよ中国、でも日本人以上に職業差別がすごいからエリート職以外は誰も寄り付かないだけ。
2023/07/19(水) 19:31:50.19ID:C44Pj3750
アメリカはじきに死ぬ
オルカンの時代だボケ!
オルカンの時代だボケ!
2023/07/19(水) 19:57:08.17ID:/N0n8U//0
野村としてはノムカンという餌で釣って自分とこに客を囲い込みたいんだろうけど果たしてどうなるかな
2023/07/19(水) 21:36:22.93ID:rT2371WH0
アメリカは終わると予想していて6割アメリカを買う理由はなんでしょうか
2023/07/19(水) 21:37:02.28ID:dX/5s58B0
破滅主義者
2023/07/19(水) 21:43:15.95ID:KZv+WJ7e0
>>20
概念としてはほぼ同じことを言っているから可能性はある。山崎氏が新書を書く前の頃だと思う。
概念としてはほぼ同じことを言っているから可能性はある。山崎氏が新書を書く前の頃だと思う。
31名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/19(水) 22:12:22.50ID:EKVgEuCP0 米住宅着工件数、6月は年換算143.4万戸に減少-予想を下回る
Jordan Yadoo
2023年7月19日 21:39 JST
6月の米住宅着工件数は年率換算143万4000戸に減少。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は148万戸だった。前月は155万9000戸(速報値163万1000戸)に下方修正された。
統計の詳細は表をご覧ください。
原題:US June Housing Starts Fell to 1,434k Annualized, Below Est.(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-19/RY1MSLT0G1KW01?srnd=cojp-v2
Jordan Yadoo
2023年7月19日 21:39 JST
6月の米住宅着工件数は年率換算143万4000戸に減少。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は148万戸だった。前月は155万9000戸(速報値163万1000戸)に下方修正された。
統計の詳細は表をご覧ください。
原題:US June Housing Starts Fell to 1,434k Annualized, Below Est.(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-19/RY1MSLT0G1KW01?srnd=cojp-v2
2023/07/19(水) 22:22:27.55ID:m82X35j30
>>28
池沼
池沼
2023/07/19(水) 22:36:19.52ID:2EK1uZxv0
今はアメリカが覇権国家だから6割のシェアになってるだけで、
アメリカが終わるならその比重は小さくなるから
アメリカが今後衰退しようが、世界全体でみて経済発展する限りオルカンの勝利
はい論破
アメリカが終わるならその比重は小さくなるから
アメリカが今後衰退しようが、世界全体でみて経済発展する限りオルカンの勝利
はい論破
2023/07/19(水) 22:41:10.79ID:DWyz0fPF0
時価総額の動きってどんな感じか想像つかないよねえ
速度感とかもさ
よく日本のバブルの時の画像とか貼られてるけどさ
速度感とかもさ
よく日本のバブルの時の画像とか貼られてるけどさ
2023/07/19(水) 22:50:10.12ID:1K0DhTVY0
終わると予想しているのに買う理由としての反論にはなってなくない?
それに緩やかに衰退してくれればいいけどね
それに緩やかに衰退してくれればいいけどね
2023/07/19(水) 23:10:29.93ID:StCB5S7K0
人間だから予想はするけど投資行為に反映はさせてないっていうタイプがオルカンを買うだけだよ
アメリカが衰退した時勝手にいいように組み替えてくれるんだからその分アメリカの躍進を取りこぼす部分があるのは仕方ないという発想
アメリカが衰退した時勝手にいいように組み替えてくれるんだからその分アメリカの躍進を取りこぼす部分があるのは仕方ないという発想
2023/07/19(水) 23:22:28.01ID:2EK1uZxv0
終わるというか、アメリカが今くらいの力で30年くらいヨコヨコで、他の国が経済発展して相対的に世界におけるアメリカのシェアが6割→5割弱くらいになるようなことは十分あり得るだろ
日本がまさにそういう状態だったし
それでも世界全体として経済発展してるならオルカンの勝利
株価の予想は難しいしプロでもよく外してるけど、長期的に世界経済が発展するということだけは信じられる
それも信じられないなら、株うんぬん以前に世界が終わる
日本がまさにそういう状態だったし
それでも世界全体として経済発展してるならオルカンの勝利
株価の予想は難しいしプロでもよく外してるけど、長期的に世界経済が発展するということだけは信じられる
それも信じられないなら、株うんぬん以前に世界が終わる
2023/07/19(水) 23:26:27.89ID:qungejTJ0
30年かー
うーん
うーん
2023/07/19(水) 23:30:37.22ID:xhNs05nP0
馬鹿はこの先ずっとアメリカの比率が6割とか思ってるからな
テンプレに入れといた方がいいかもしれん、馬鹿だから
テンプレに入れといた方がいいかもしれん、馬鹿だから
2023/07/19(水) 23:33:48.82ID:jxqid6970
2023/07/19(水) 23:37:14.87ID:1GmGFc5v0
透視能力者までいるのか
さすが皆のオルカンスレ!
さすが皆のオルカンスレ!
2023/07/19(水) 23:50:44.52ID:bolpvBdv0
2023/07/20(木) 00:22:23.10ID:VM902Y1n0
>>42
終わると思ってる人はオルカンなんて買ってないし買うべきじゃないよね
終わると思ってる人はオルカンなんて買ってないし買うべきじゃないよね
2023/07/20(木) 03:24:49.76ID:ztY7B3xA0
ゴミ詰め合わせパックを誇らしげに買ってる馬鹿たちw
45名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 04:31:53.45ID:Bdx0gIYQ0 グローバル経済、グローバル企業化の時代に中途半端すぎる
アメリカが没落とかいうて、年代ごとに買われていた地域が違うとかいうけど
それは覇権の推移じゃなくてただのブームです
分散が目的なら株は一緒に暴落するので、金のファンドいれなきゃ
S&Pのほうが暴落してるってあざけりたい人たちなのかな
アメリカが没落とかいうて、年代ごとに買われていた地域が違うとかいうけど
それは覇権の推移じゃなくてただのブームです
分散が目的なら株は一緒に暴落するので、金のファンドいれなきゃ
S&Pのほうが暴落してるってあざけりたい人たちなのかな
46名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 04:37:58.34ID:Bdx0gIYQ0 経済学者がほぼそうなんだけど、地政学的リスクを軽視するというか考えないんだよね
投資というのは金持ちという人間の行動の結果です
ですから、チャイナリスクが意識されたら
いくら業績が伸びそうでも資金 なんて移動させないんですわ
中国が民主化されてから動いてもおかしくない
その意味では先進国株は悪くないかと思いますよ
投資というのは金持ちという人間の行動の結果です
ですから、チャイナリスクが意識されたら
いくら業績が伸びそうでも資金 なんて移動させないんですわ
中国が民主化されてから動いてもおかしくない
その意味では先進国株は悪くないかと思いますよ
2023/07/20(木) 05:37:50.85ID:48y8tTy30
>>24
日本にいながら、VT買うこと自体が時代遅れだよね。
日本にいながら、VT買うこと自体が時代遅れだよね。
2023/07/20(木) 05:58:40.27ID:RVUnMRmQ0
投資初心者にはウェルスナビとオルカン勧めてる
大して儲けは出ないけど、値動きがマイルドだから
初心者には好評
大して儲けは出ないけど、値動きがマイルドだから
初心者には好評
49牧眞人
2023/07/20(木) 06:29:59.44ID:o/SSQL+o0 ウェルスナビみたいなゴミすすめるとか頭おかしいな
しかも最強の投資先SP500じゃなくてオルカンなのも性格悪い
しかも最強の投資先SP500じゃなくてオルカンなのも性格悪い
2023/07/20(木) 06:51:20.62ID:7kEEDGbr0
初心者はニッコマレベルから
51名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 07:00:54.90ID:EIiw6U1S0 >>5
アメリカ人は元々持ってる米国株にそれらなどを足していってるだけでは?
アメリカ人は元々持ってる米国株にそれらなどを足していってるだけでは?
52牧眞人
2023/07/20(木) 07:02:07.77ID:o/SSQL+o0 ウェルスナビとか大東亜帝国レベルやろw
53名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 07:04:34.84ID:TCcO4FT00 順調に上がってるな。やっぱ積み立てに限るな。
ウェルスナビはクレカポイント稼ぎで買ってたけど過去半年くらいは他より成績良かった気がするな。
ウェルスナビはクレカポイント稼ぎで買ってたけど過去半年くらいは他より成績良かった気がするな。
2023/07/20(木) 07:16:37.50ID:MCBrpeQR0
生活防衛資金という言葉を発明したのは、木村剛らしい
2023/07/20(木) 07:32:22.24ID:izFt3ndn0
2023/07/20(木) 07:33:33.40ID:izFt3ndn0
違うかVOOも売れているからだわVTIでもいいけど
2023/07/20(木) 07:35:05.46ID:izFt3ndn0
まあNISAなら投信でもいいけど特定ならETFだね
2023/07/20(木) 07:38:01.76ID:izFt3ndn0
2023/07/20(木) 07:38:58.39ID:izFt3ndn0
米国の株を所有するのに日本企業にお金を払うのほうが正確かな
2023/07/20(木) 07:44:33.60ID:1fDwbdCs0
2023/07/20(木) 07:48:11.71ID:izFt3ndn0
オールカントリー除く日米があればなあ
62名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 07:49:25.82ID:Wv1ZSoMS0 ETFは売買手数料を取られるのでは?
ネット証券なら一日100万までは手数料無料ってやつでいけるの?
ネット証券なら一日100万までは手数料無料ってやつでいけるの?
2023/07/20(木) 07:53:13.29ID:izFt3ndn0
有名どころはネット証券なら取られない
2023/07/20(木) 07:54:51.55ID:izFt3ndn0
でも売るときは取られるなあ
取り崩し時期に考えるか
取り崩し時期に考えるか
2023/07/20(木) 08:17:25.91ID:lp7iIOMj0
>>63
マネックスはネット証券のくせに殆ど無料にならん。
マネックスはネット証券のくせに殆ど無料にならん。
2023/07/20(木) 08:18:39.94ID:lp7iIOMj0
2023/07/20(木) 08:21:04.20ID:izFt3ndn0
2023/07/20(木) 08:28:40.89ID:izFt3ndn0
取り崩し時期は1年に一回とか考えていたが
100万単位である時期にその年の分売るのも良いかなぁ
100万単位である時期にその年の分売るのも良いかなぁ
2023/07/20(木) 08:32:51.30ID:fJncTelp0
ギリギリまで売らないほうが良くね?分かりにくくなるけど
2023/07/20(木) 08:34:24.86ID:izFt3ndn0
そうなんだけど、楽な方も考えておこうかと
多分暇を持て余しているだろうからこまめにやるのも問題ないと思うけど
多分暇を持て余しているだろうからこまめにやるのも問題ないと思うけど
2023/07/20(木) 08:37:54.86ID:izFt3ndn0
まあその頃にはAIロボ子に任せとけば良いかもしれん
2023/07/20(木) 08:39:36.16ID:7kEEDGbr0
オルカン+20%超えたんで利確するわ
+1400万ならまあまあだろ
+1400万ならまあまあだろ
73名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 08:42:04.21ID:OzijnswM0 >>58
VTのアメリカ以外の部分や、VXUSは、投資国、アメリカ、日本で3重課税されるんだよ、外国税額控除使っても2重課税で、だいたい0.1%/年くらい損になってる。
日本人にとっては、直接それらの国の株を買ってる日本のファンドに比べて根本的なところで劣ってる商品。
昔は日本のファンドの方が明らかに高コストだったけど、最近は日本のファンドのコストが下がったので、古参の投資家でもVTやVXUSを勧めないのが普通。
だから時代遅れって言ってるんだよ。
VTのアメリカ以外の部分や、VXUSは、投資国、アメリカ、日本で3重課税されるんだよ、外国税額控除使っても2重課税で、だいたい0.1%/年くらい損になってる。
日本人にとっては、直接それらの国の株を買ってる日本のファンドに比べて根本的なところで劣ってる商品。
昔は日本のファンドの方が明らかに高コストだったけど、最近は日本のファンドのコストが下がったので、古参の投資家でもVTやVXUSを勧めないのが普通。
だから時代遅れって言ってるんだよ。
2023/07/20(木) 08:47:35.98ID:izFt3ndn0
>>73
いやコストで勝てるんだが?
いやコストで勝てるんだが?
2023/07/20(木) 08:49:12.26ID:izFt3ndn0
難しいのが先進国除く米国日本がないことなんだよな
それがあればぴったりハマる
それがあればぴったりハマる
2023/07/20(木) 08:50:24.75ID:izFt3ndn0
さすがにNISAで勝てるとは言わない
だが俺はNISAはNASDAQで埋めるから結局買わない
だが俺はNISAはNASDAQで埋めるから結局買わない
2023/07/20(木) 08:55:30.83ID:izFt3ndn0
オルカンをベンチマークとして自分にぴったりハマるポートフォリオを作るのは楽しいぞ
日本の優待株とかほしいだろ?
日本の優待株とかほしいだろ?
2023/07/20(木) 09:06:07.00ID:6136ZaGA0
2023/07/20(木) 09:08:24.43ID:6136ZaGA0
ちなみに初版は2001年な。
2023/07/20(木) 09:53:22.66ID:xHBc2oBt0
そんなに3重課税がないことが売りなら
除く日米のオルカン出してほしいわ
それは買うと思う
除く日米のオルカン出してほしいわ
それは買うと思う
2023/07/20(木) 10:58:34.36ID:vS8kTFT+0
SBI・V・先進国株式(除く米国)で我慢しろや
82名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 11:05:55.09ID:48y8tTy30 >>74
VTI+VXUS+超過課税コストが、だいたい0.15%くらいで、
2559ETFの実質コストも最新で0.15%くらいでほぼ同じ。
売り買いの為替コストは米国ETFのみにかかるので不利
貸株するなら、2559 ETFなら0.1%もらえるから実質コスト0.05%まで下げられる。
米国ETFは貸株してもたった0.01%。
っことで0.149%+為替コスト。
VTI+VXUS+超過課税コストが、だいたい0.15%くらいで、
2559ETFの実質コストも最新で0.15%くらいでほぼ同じ。
売り買いの為替コストは米国ETFのみにかかるので不利
貸株するなら、2559 ETFなら0.1%もらえるから実質コスト0.05%まで下げられる。
米国ETFは貸株してもたった0.01%。
っことで0.149%+為替コスト。
83名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 11:22:02.65ID:48y8tTy30 >>80
それだけが売りなんじゃなくて、国内ETFは
特定口座なら確定申告しなくても二重課税調整
を自動でしれくれるし、分配金を直接、銀行に
円で振り込んでもらう事もできる。
貸株の配当自動取得も国内ETFじゃないと
利用できないし。
コストはほぼ同じか有利で、手間も管理も
圧倒的に国内ファンドの方が楽なんだよ
それだけが売りなんじゃなくて、国内ETFは
特定口座なら確定申告しなくても二重課税調整
を自動でしれくれるし、分配金を直接、銀行に
円で振り込んでもらう事もできる。
貸株の配当自動取得も国内ETFじゃないと
利用できないし。
コストはほぼ同じか有利で、手間も管理も
圧倒的に国内ファンドの方が楽なんだよ
2023/07/20(木) 11:35:06.89ID:weBhs5IG0
特定口座で2559買うのが正解よね。
2023/07/20(木) 11:54:16.27ID:VIDIBLPh0
まあ俺はDCで新興国、個別で日本株、米国だから、先進国除く日米が足りんのよ
米国の超低コストETFも世界のハイテクNASDAQ、個別の日本を手放す気もないから
欠けた穴をどう埋めるかが課題なんだよな
オーオタとかと同じでコンポーネント一個じゃつまらんのよ
米国の超低コストETFも世界のハイテクNASDAQ、個別の日本を手放す気もないから
欠けた穴をどう埋めるかが課題なんだよな
オーオタとかと同じでコンポーネント一個じゃつまらんのよ
2023/07/20(木) 12:39:13.21ID:We6sgYSr0
売買はETFは即時、投信は数日かかるから投信嫌いな人いると思う
2023/07/20(木) 12:51:27.87ID:8Qq4KROl0
色々と慣れるために今年の積みニー埋めて特定で1655買ってるわ
2023/07/20(木) 13:08:15.63ID:XOSgieej0
約定は即時だけど受け渡しはどうせ後日だしそこにこだわる意味ないんだけどなあ
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 13:36:34.44ID:LqtzhfTc0 SBIとマネックスは投資信託保有ポイントが貰える
ETFの保有ではポイントは貰えないようだ
SBIに投資信託を一億弱持っているが毎月Tポイントが2000ほど貰える
今日はウエルシアデーだぞ
ETFの保有ではポイントは貰えないようだ
SBIに投資信託を一億弱持っているが毎月Tポイントが2000ほど貰える
今日はウエルシアデーだぞ
2023/07/20(木) 13:50:08.69ID:npbeZGCS0
そんなら貸株すればいいじゃん?
91名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 20:15:55.14ID:PtMYTDxI0 俺は1億持っても業務スーパーで肉買うのやめられる気がしない
2023/07/20(木) 20:23:25.72ID:rt9gu25J0
生活レベルを上げないことがお金貯まる近道だからええ事や
2023/07/20(木) 20:38:07.04ID:G2Gv0faN0
飯なんて栄養さえちゃんと取れてりゃいいよ
2023/07/20(木) 21:05:12.88ID:lu2mDp9k0
長生きするほど金が増えるんだからいい物食えよ
2023/07/20(木) 21:59:24.87ID:RnllOAZ10
いうてもそこまで長生きもしたくないなぁ
歳とったらまだ生きたいとか思うのかもしれんけど
歳とったらまだ生きたいとか思うのかもしれんけど
2023/07/20(木) 23:01:24.51ID:Efu2YiGF0
自分の孫の孫あたりに転生して、自分が積み立ててたオルカンが積もりまくって100億超えてて、若くしてそっくり相続して「前世の俺よくぞ積み立てた!」と感涙しながら毎日エッチな店に行くという夢見てるんだけど、
よく考えたら今世でそもそも結婚してなかったでござる
よく考えたら今世でそもそも結婚してなかったでござる
2023/07/20(木) 23:03:13.87ID:8hQhkIgg0
実際にやるかはともかくアイスを買うぐらいの気分で女を買えるようにはなりたいのう
98名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 23:06:16.49ID:i7/9cJjL0 オルカンで何もしなくても生きていけるくらい安定して利益が
出るようになったら、自分はきっと命が惜しくなる。
出るようになったら、自分はきっと命が惜しくなる。
2023/07/20(木) 23:07:29.55ID:QcrS+ZZ90
7万くらいの女買ってみてえなと思うけど
いくら金あっても勿体ない精神で買えなそう
いくら金あっても勿体ない精神で買えなそう
2023/07/21(金) 03:55:32.49ID:sJDckRma0
い~マキシススリムは
ネット証券でしか買えませんが
全世界etf2559は野村やダイワでも
買えるのですか?
ネット証券でしか買えませんが
全世界etf2559は野村やダイワでも
買えるのですか?
101名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 04:10:02.45ID:8mTMiRjF02023/07/21(金) 05:39:50.08ID:UnxA4f8v0
1回ピュッと出したらそれで数万終わりだからな
一生に1回記念に行くくらいかなその1回でハマったら怖いけど
それはそれで楽しみができてよし
一生に1回記念に行くくらいかなその1回でハマったら怖いけど
それはそれで楽しみができてよし
2023/07/21(金) 08:04:53.96ID:2EUJEgJc0
まあそういうのを気にしないで出費出来るぐらいの資産を形成したいと思うけど、そういう欲が有ると本業の稼ぎ上げない限り遅れるんだろうなって
2023/07/21(金) 11:33:28.37ID:5Lo0ank60
>>99
わかる。空気清浄機買おうとしていざ店頭に行くと、急にもったいなくなって10年くらい買えないでいる。
わかる。空気清浄機買おうとしていざ店頭に行くと、急にもったいなくなって10年くらい買えないでいる。
105名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 11:37:05.31ID:SI2btm0j0 空気清浄機は10年でも使えるんだから買っちゃいなよ!
2023/07/21(金) 11:38:46.06ID:UbTATKR90
女も30年は使えるよ
2023/07/21(金) 12:16:20.29ID:ZFpWG2Pf0
投資信託は100年以上使えるよ
2023/07/21(金) 12:21:00.83ID:7xvdmqIP0
>>104
こういう人に限って購入後はフィルター交換をケチって空気腐清浄機にして動かしている
こういう人に限って購入後はフィルター交換をケチって空気腐清浄機にして動かしている
109名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 13:36:40.56ID:C8WKJ6Vy0110名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 13:53:38.51ID:93NgoHxt02023/07/21(金) 13:58:02.76ID:whFOnY6z0
もうアバターやらメタバースやらの進化で、自分好みの女と脳内でムフフなことができるシステムが完成するのを待とうや
2023/07/21(金) 14:25:04.46ID:5Lo0ank60
>>105
いざ買おうとして、そのうち下落するかもしれんと模様眺めしているうちに新番になって値上がりし、金が惜しくなっている。あれなんか聞いたことやっているなあ。
いざ買おうとして、そのうち下落するかもしれんと模様眺めしているうちに新番になって値上がりし、金が惜しくなっている。あれなんか聞いたことやっているなあ。
2023/07/21(金) 14:25:34.30ID:5Lo0ank60
>>108
いや電気代がもったいなくてそもそも電源入れなくなる。
いや電気代がもったいなくてそもそも電源入れなくなる。
2023/07/21(金) 14:48:51.89ID:X78hYc+o0
手回し式の空気清浄機開発しろ
2023/07/21(金) 14:57:51.76ID:qy1n9DUN0
とりあえず何ヶ月かレンタルして使ってみればええのに
2023/07/21(金) 14:57:52.64ID:qy1n9DUN0
とりあえず何ヶ月かレンタルして使ってみればええのに
2023/07/21(金) 15:05:46.96ID:bGRs2blu0
2023/07/21(金) 15:10:05.79ID:zVd5B64d0
自転車乗ってれば
ムチムチの女に出会えるぞ
ムチムチの女に出会えるぞ
2023/07/21(金) 15:10:24.81ID:DWqSuqaO0
俺は独身だから分からないけど
アラフォーになったスッピンの女房をを近距離で直視できる?
アラフォーになったスッピンの女房をを近距離で直視できる?
2023/07/21(金) 15:13:26.00ID:MgVQ6sud0
ただの同居人だしー
2023/07/21(金) 16:34:15.35ID:L9KSP2gm0
122名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 16:36:47.54ID:Rimlqsf60 円安バリヤーでまた額面だけ上がりそう。
積み立て中だから全然嬉しくない!
積み立て中だから全然嬉しくない!
2023/07/21(金) 17:07:33.30ID:VtC0UjM10
>>119
むしろ興奮する
むしろ興奮する
2023/07/21(金) 17:39:48.83ID:dga/rFVb0
今がセクサロイドがまだ存在しない時代なのか
ラブドールがまだ規制されてない時代なのか判断付かないな
ラブドールがまだ規制されてない時代なのか判断付かないな
2023/07/21(金) 20:42:25.47ID:bT8XSDp80
男も女も20代前半過ぎたら劣化していくだけの生ものだからやんちゃするなら若い間が良い
ただNNはマジ止めとけ 病気もだが生活水準上げたら下げるのきついのと同じや
オルカンスレっぽい事言えばクレカ分の月5万積み立てだけ最低限維持すれば後のお金は
若い間は欲重視で良いと思うぞ 年功序列で収入増える頃は結婚や出世による多忙化で金あっても
使いにくい状況になりがち
ただNNはマジ止めとけ 病気もだが生活水準上げたら下げるのきついのと同じや
オルカンスレっぽい事言えばクレカ分の月5万積み立てだけ最低限維持すれば後のお金は
若い間は欲重視で良いと思うぞ 年功序列で収入増える頃は結婚や出世による多忙化で金あっても
使いにくい状況になりがち
2023/07/21(金) 21:25:43.21ID:+eWeIAT70
2023/07/21(金) 21:39:00.75ID:5sRzHky+0
いつの時代も同じ構図か
⚪︎⚪︎止めとけってフレーズの人ってよくよく聞いてみると、自分もした事ないみたいな人たくさん居るんだよね
まあ、止めとけって思ってるぐらいだから内容に矛盾は無いけど
本当にそれが良い判断なのか分からないというw
⚪︎⚪︎止めとけってフレーズの人ってよくよく聞いてみると、自分もした事ないみたいな人たくさん居るんだよね
まあ、止めとけって思ってるぐらいだから内容に矛盾は無いけど
本当にそれが良い判断なのか分からないというw
2023/07/21(金) 22:35:08.16ID:iHD6suby0
平和だな
いつ来てもここは
いつ来てもここは
2023/07/21(金) 22:44:41.35ID:GHO7OKHl0
>>125
普通の事言ってるだけでしょうもなさ過ぎるし
普通の事言ってるだけでしょうもなさ過ぎるし
2023/07/21(金) 23:15:44.56ID:whFOnY6z0
こわ
131名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 01:39:56.43ID:eSCo65VL0 初参戦ですが20万突っ込みました
今は上がってる時みたいで、下がってる時に買った方が得だろうけどメンタル的には良いか
今は上がってる時みたいで、下がってる時に買った方が得だろうけどメンタル的には良いか
2023/07/22(土) 05:01:48.40ID:md6Oz6mN0
ナマがだめなのは普通だろ。ゴムつけてたらすぐに帰れるのに生だと洗わなければならない。
133名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 08:33:33.80ID:Mny8w/Z90 えっ?ああ嬢側か…
2023/07/22(土) 10:58:42.43ID:bVDb5NcG0
青姦するときだよ。
2023/07/22(土) 11:00:10.32ID:bs2Gcr4h0
放置するだけで偏差値50取れるなんて
オルカンサイコー
オルカンサイコー
2023/07/22(土) 13:31:01.25ID:0315wL/O0
55ぐらいは取れるぞ
137牧眞人
2023/07/22(土) 13:36:12.51ID:iEosjNJ10 SP500なら75とれるけどな
2023/07/22(土) 13:47:11.03ID:0A9Rgq1p0
半年前からレバナス始めたけど
プラス900万ぐらいかな
プラス900万ぐらいかな
2023/07/22(土) 13:51:07.03ID:VEGkRe/Z0
140名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 13:52:44.08ID:HiIkIKzZ0 安定のリターンのバランスで銀行預金よりマシだろって位置付けだから他と比較してもな
2023/07/22(土) 19:14:57.33ID:H2MZ+LgK0
オルカン買うのってなんか根拠があって買うもんなの?
雰囲気?
雰囲気?
142名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 19:16:44.00ID:AU1j8lUC0 未来予測は誰にもできないからこれが上がるだろうという勘で買うしかない。
2023/07/22(土) 19:16:51.86ID:BQzABV/C0
みなさんが買ってるから
総資産も半端ない
総資産も半端ない
144牧眞人
2023/07/22(土) 19:17:05.32ID:4h4oetwH0 梅屋敷商店街のランダムウォーカー
2023/07/22(土) 19:20:31.23ID:OxjeOpUc0
>>141
ヤマゲンを読めば書いてある
ヤマゲンを読めば書いてある
2023/07/22(土) 19:26:50.52ID:Ts64Uiw+0
>>141
現代ポートフォリオ理論かな
詳しくはしらんけど、リスクを抑えながらリターンを得るには分散が有効とかいう内容だった
分散の度合いでいうと、NASDAQ100よりS&P500、S&P500より先進国株、先進国株より全世界株の方が良く分散されているから、全世界株を選択した。
現代ポートフォリオ理論かな
詳しくはしらんけど、リスクを抑えながらリターンを得るには分散が有効とかいう内容だった
分散の度合いでいうと、NASDAQ100よりS&P500、S&P500より先進国株、先進国株より全世界株の方が良く分散されているから、全世界株を選択した。
2023/07/22(土) 19:45:47.00ID:TjNlYywH0
ここ預金にしていいよね
円預金数百万円残ってるから
ぶっこうもうかなと
円預金数百万円残ってるから
ぶっこうもうかなと
2023/07/22(土) 19:45:50.07ID:YX9EKUNm0
ケチの付け合いにしかならんからオルカンかSP500はもう好きにしろとしか言えない
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 19:47:39.74ID:DesbYaRh0 なんでオルカンになるかってそれくらい勉強しろよ
2023/07/22(土) 20:27:15.05ID:0315wL/O0
sp500なんてここ十年程度のトレンドなのに
何十年もオルカンvssp500と言われてると思われててすげーよなw
何十年もオルカンvssp500と言われてると思われててすげーよなw
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 20:44:06.51ID:AU1j8lUC0 投資期間をどう考えるか次第よね。今後20〜30年で米国がへたれるとは思えんけど50年以上で考えるともはや何も予想できないというか予想自体が無意味。
つまり今年生まれた子供名義で積み立てるならオルカン一択だが、今30歳とか40歳ならS&P500の方が良いだろうね。
ここの条件を明確にしないとどちらが良いかなんて議論できないよね。
つまり今年生まれた子供名義で積み立てるならオルカン一択だが、今30歳とか40歳ならS&P500の方が良いだろうね。
ここの条件を明確にしないとどちらが良いかなんて議論できないよね。
2023/07/22(土) 21:03:03.08ID:LSijA04u0
オルカンなら偏差値55
SP500なら偏差値70(ただしアメリカ優位な時代に限る)
というなら今後恐らくアメリカ優位だと思うけど一応ダメだった場合も考えて半々ってのも割りとアリだよな
SP500なら偏差値70(ただしアメリカ優位な時代に限る)
というなら今後恐らくアメリカ優位だと思うけど一応ダメだった場合も考えて半々ってのも割りとアリだよな
2023/07/22(土) 21:03:05.22ID:LSijA04u0
オルカンなら偏差値55
SP500なら偏差値70(ただしアメリカ優位な時代に限る)
というなら今後恐らくアメリカ優位だと思うけど一応ダメだった場合も考えて半々ってのも割りとアリだよな
SP500なら偏差値70(ただしアメリカ優位な時代に限る)
というなら今後恐らくアメリカ優位だと思うけど一応ダメだった場合も考えて半々ってのも割りとアリだよな
2023/07/22(土) 21:03:58.41ID:TRMg8+Q90
そもそも俺たちはヤマゲンに影響されて買ってるだけだかな
結局のところヤマゲン次第だよ
結局のところヤマゲン次第だよ
2023/07/22(土) 21:08:28.69ID:0315wL/O0
俺はバートン・マルキールやし‥
2023/07/22(土) 21:13:12.20ID:bw4NaPjt0
仮に 3600万円持っているとしよう
この場合に来年からSP 500とオルカン半で1800万円ずつ買うとしたら NISA ではどっちを買えばいいの?
この場合に来年からSP 500とオルカン半で1800万円ずつ買うとしたら NISA ではどっちを買えばいいの?
157牧眞人
2023/07/22(土) 21:15:33.62ID:4h4oetwH0 ニーサで900万ずつ買う
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 21:15:46.20ID:AU1j8lUC0 >>156
いや、だから何年運用するか次第だって。
いや、だから何年運用するか次第だって。
159名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 21:20:17.59ID:N6+wGvpB0 愚問ですな
アメリカ様だけを信用するのはどうも…って人はこっちってだけ
アメリカ様だけを信用するのはどうも…って人はこっちってだけ
2023/07/22(土) 21:28:37.06ID:YX9EKUNm0
そもそも両刀したら総資産のアメリカ比率が上がってオルカンの利点が1つ弱まるだけやろ
SP500で素直にアメリカ信仰するかオルカンで無難に行くか割り切った方がええぞ
SP500で素直にアメリカ信仰するかオルカンで無難に行くか割り切った方がええぞ
2023/07/22(土) 21:30:18.16ID:8gaJnfLo0
分散至上主義ならオルカンのドルコスト平均法しか無い
とにかく分けろ分散しろなのだから
色気がある奴が対象なり期間なりに偏っていくだけだし
咎める理由もない
とにかく分けろ分散しろなのだから
色気がある奴が対象なり期間なりに偏っていくだけだし
咎める理由もない
2023/07/22(土) 21:47:58.32ID:fubhwaU70
そういうのは理屈じゃなくて感情の問題だから人に聞いたりしないで自分で好きにしろとしかならないんだよな
164名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 21:49:47.78ID:Mny8w/Z90 資産の分散投資は褒められるというのに、
どうして愛の分散投資は怒られますか?
どうして愛の分散投資は怒られますか?
2023/07/22(土) 21:54:08.28ID:8gaJnfLo0
愛の分散投資はリターンが見込めないからです
2023/07/22(土) 22:10:23.63ID:WeBhCDRL0
理屈っぽいくせに面倒くさがりの自分には
オルカンが一番しっくりくる
オルカンが一番しっくりくる
2023/07/22(土) 22:13:43.52ID:sQAXvg+/0
S&P500もGAFAM+NVIDIA+TSLA以外は大したことないゴミじゃん
だったらオルカンも上記のビックテック7は入ってるし、
三菱商事やら任天堂やらTSMCやら、これから期待できそうなインド株やら、
SP493より良さそうな銘柄沢山入ってると自分は思うからオルカンやな
だったらオルカンも上記のビックテック7は入ってるし、
三菱商事やら任天堂やらTSMCやら、これから期待できそうなインド株やら、
SP493より良さそうな銘柄沢山入ってると自分は思うからオルカンやな
2023/07/22(土) 22:57:36.17ID:1Uh9F0Xt0
>>146
分散は50まで有効でそれ以上分散しても効果はないよ
分散は50まで有効でそれ以上分散しても効果はないよ
2023/07/23(日) 00:25:31.19ID:SVDwh3q30
今後のアメリカがーとか気にしたくないならオルカンなんだよなー
2023/07/23(日) 00:44:11.41ID:eM2G2b3D0
オルカンはこれ一本積めば良いっていうのも楽よな
SP500だと少しくらいは他の何かも・・・とか結局気にしちゃいそうで俺もオルカンだけ
積み上げていく予定
SP500だと少しくらいは他の何かも・・・とか結局気にしちゃいそうで俺もオルカンだけ
積み上げていく予定
2023/07/23(日) 00:44:19.47ID:815o9HWs0
オールカントリー(除く地球)出たら考え直すわ
2023/07/23(日) 00:47:15.77ID:I2/NyJ020
今後どーなるかなんていう凡人の予想は全て織り込み済み
自分が非凡な賢人だと思うなら、自分の予想を信じて平均以上を狙えばいい
自分が非凡な賢人だと思うなら、自分の予想を信じて平均以上を狙えばいい
2023/07/23(日) 00:49:12.42ID:I2/NyJ020
自分が凡人だと思うなら、労力をかけずにオルカンで平均をゲットすればいい
2023/07/23(日) 00:59:43.89ID:xcjvZhDM0
>>167
頭の悪い思考で草
頭の悪い思考で草
175名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 01:28:40.68ID:FR/rsnTb0 オルカンではなくS&P500を買うのは、たとえインデックスファンドを買っていたとしてもアクティブ運用だな。
全体に分散させずに、アメリカ株のみに一点賭けするという主観に基づいてる訳だから。
本人がインデックス運用のつもりでも、アクティブ運用。
全体に分散させずに、アメリカ株のみに一点賭けするという主観に基づいてる訳だから。
本人がインデックス運用のつもりでも、アクティブ運用。
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 01:33:15.36ID:FR/rsnTb0177名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 02:15:17.38ID:sHh7DX880 オルカン買ってるのにわざわざ他のも買う奴がいる謎
2023/07/23(日) 03:05:24.81ID:JqXjCFm50
>>175
オルカンも銘柄選んでるけどな
オルカンも銘柄選んでるけどな
2023/07/23(日) 03:10:42.86ID:JqXjCFm50
オルカンも全体に分散させてるわけではないし国によってウェイト違うかったりするし、sp500をアクティブだというならオルカンもアクティブだと言うべきだな
しかもオルカンは市場の状態によって含まれる国自体が変わったりウェイトが変わったりする訳だから、sp500よりもっとアクティブだとも言える
しかもオルカンは市場の状態によって含まれる国自体が変わったりウェイトが変わったりする訳だから、sp500よりもっとアクティブだとも言える
2023/07/23(日) 04:23:42.37ID:vPlCks8H0
偏差値
70 投信(ナス)
65 投信(SP500)
60 投信(オルカン)
55 投信(バランス)
50 債権
45 銀行預金
40 ギャンブル
35 宝くじ
70 投信(ナス)
65 投信(SP500)
60 投信(オルカン)
55 投信(バランス)
50 債権
45 銀行預金
40 ギャンブル
35 宝くじ
2023/07/23(日) 05:00:08.96ID:4/XZ4Ssi0
2023/07/23(日) 07:04:35.05ID:wL+hodT30
投信界のニッコマ
それがオルカン
それがオルカン
2023/07/23(日) 08:12:00.88ID:YQfQphXP0
>>169
途上国インデックスじゃない限り、オルカンでもアメリカの動向気になるワイ
途上国インデックスじゃない限り、オルカンでもアメリカの動向気になるワイ
2023/07/23(日) 08:16:07.59ID:jCMyeNj70
アクティブやレバレッジやれとは言わんが、せめて一国集中くらいのリスクは取ろうや
リスクを背負ってるものにしかリターンは来ないんやで
リスクを背負ってるものにしかリターンは来ないんやで
185牧眞人
2023/07/23(日) 08:18:10.47ID:aQ72WD1/0 オルカンは地球だけでリスク分散になってないぞ
2023/07/23(日) 08:47:50.15ID:ymIdKjDL0
アクティブって言葉の意味と、投資の世界で言うアクティブファンドを混ぜて話し過ぎじゃんw
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 08:48:23.71ID:AP9rokxR0 今後当面は米国株より新興国株の方が伸びる等予測が大勢を占めているからあえて今米国一点集中することもないなと思ってる。
2023/07/23(日) 08:50:01.33ID:WA0bQnus0
>>175
オルカンがほぼ毎年対象国を変えてることは知ってるか?
それを決めるのはアメリカの1企業の独断
対象から外れた国は全売却して対象になった国を購入
sp500がアクティブって言うならオルカンもアクティブだぞ
オルカンがほぼ毎年対象国を変えてることは知ってるか?
それを決めるのはアメリカの1企業の独断
対象から外れた国は全売却して対象になった国を購入
sp500がアクティブって言うならオルカンもアクティブだぞ
189名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 08:54:12.45ID:xsbtzAIX02023/07/23(日) 09:05:22.99ID:lR7HxuuZ0
投信界の日大生が集うスレはここですか?
2023/07/23(日) 09:10:56.95ID:dYyEpWo10
インデックスは指数と一致させようとするという意味
アクティブは指数を上回ろうとする意味
オルカンは MSCI ACWYという指数に一致させようとするんだからインデックスファンドだぞ
これをアクティブと言う奴は言葉の意味が分かっていない
反論があるなら言ってみ?
アクティブは指数を上回ろうとする意味
オルカンは MSCI ACWYという指数に一致させようとするんだからインデックスファンドだぞ
これをアクティブと言う奴は言葉の意味が分かっていない
反論があるなら言ってみ?
2023/07/23(日) 09:14:41.95ID:+RGwrWdG0
>>188
じゃあ、一昨年と去年はどの国が変わったのか言ってみな。
じゃあ、一昨年と去年はどの国が変わったのか言ってみな。
2023/07/23(日) 09:15:45.40ID:sUA0j+BW0
バカの相手なんぞ辞めとけw
2023/07/23(日) 09:21:36.03ID:+RGwrWdG0
ACWYってなんだよw
2023/07/23(日) 09:21:42.83ID:1eTxj6xC0
2023/07/23(日) 09:35:49.58ID:MRNli3nv0
2023/07/23(日) 09:53:53.24ID:UP8Xm6Sm0
ジェネリックオルカンの方が信託報酬安くならない?
2023/07/23(日) 10:57:39.04ID:2WvLF29r0
>インデックス運用のつもりでも、アクティブ運用
誰かこのパワーワード説明して
誰かこのパワーワード説明して
2023/07/23(日) 11:04:51.80ID:/Az2Exr80
商品選びをアクティブ運用と言っているのは頭おかしいとしか・・・
普通、インデックスのアクティブ運用と言えば
積立投資の買い付け金額を変動させることを指すんじゃないか?
下げ相場で入金止めたり積立減らして、上げ相場でスポット買いや積立増額すること
普通、インデックスのアクティブ運用と言えば
積立投資の買い付け金額を変動させることを指すんじゃないか?
下げ相場で入金止めたり積立減らして、上げ相場でスポット買いや積立増額すること
2023/07/23(日) 11:07:10.08ID:Ra4ByNQc0
山崎元がホンネで回答(1)「オールカントリー」より「S&&P500」の方が優れているという検証、どう考えますか?
ttps://media.rakuten-sec.net/articles/amp/41676
【投資対象が閉じた中での運用競争では、「平均」のポートフォリオを持ってじっとしていることが有利な「平均投資有利の原則」が存在します。
ここで、グローバルな投資家による世界の株式による運用競争を想定すると、
米国株のみというアクティブ運用よりも、オルカンのような世界株に平均的に投資する「平均投資」に近いポートフォリオがいいのではないでしょうか。】
ttps://media.rakuten-sec.net/articles/amp/41676
【投資対象が閉じた中での運用競争では、「平均」のポートフォリオを持ってじっとしていることが有利な「平均投資有利の原則」が存在します。
ここで、グローバルな投資家による世界の株式による運用競争を想定すると、
米国株のみというアクティブ運用よりも、オルカンのような世界株に平均的に投資する「平均投資」に近いポートフォリオがいいのではないでしょうか。】
2023/07/23(日) 11:12:41.70ID:hTqlBMvI0
お、ヤマゲンを味方にして形勢逆転か!?
2023/07/23(日) 11:19:13.14ID:xtMoK05M0
インデックスでデイトレだってできる
パッシブ運用というのが正しいんだろうな
パッシブ運用というのが正しいんだろうな
2023/07/23(日) 11:26:09.99ID:quG5siUj0
NASDAQ100をテーマ型投信って言いそう
2023/07/23(日) 11:26:26.34ID:piJFzWwE0
アクティブがパッシブに負ける理由って、コストの差が直接的な理由だろうし、
銘柄入れ替え自体が悪いわけじゃないんだろ
入れ替えしたり、なんやかんやでコストが高くなったらダメなだけでさ。
CAPMで導かれるような、シャープレシオが高くなる、っていう効果は実感することないな
分散対象が株だけだったらCAPMの理論はほとんど役に立たないんじゃないか?
銘柄入れ替え自体が悪いわけじゃないんだろ
入れ替えしたり、なんやかんやでコストが高くなったらダメなだけでさ。
CAPMで導かれるような、シャープレシオが高くなる、っていう効果は実感することないな
分散対象が株だけだったらCAPMの理論はほとんど役に立たないんじゃないか?
2023/07/23(日) 11:28:30.86ID:piJFzWwE0
まあ極端に1社や2社の株だけ買う、と投資信託を買うで比較すれば、シャープレシオが高くなるのはわかるが、
500社と5000社ぐらいだったら効果があるのかわからんな
500社と5000社ぐらいだったら効果があるのかわからんな
2023/07/23(日) 11:38:06.07ID:PhsuqpN20
期間25年でオルカンとNASDAQを半々で積立るのって意味ないですかね?
オルカン全力で良いのかな?
オルカン全力で良いのかな?
2023/07/23(日) 11:40:40.93ID:xsbtzAIX0
アクティブ運用ってのは、目安となる指数を上回る成績を目指す運用スタイルのこと。
銘柄入れ替えは指数の中でもあるし、それがアクティブという意味ではない。
なお、指数を上回る成績を目指してるだけで、
実際に上回ってるかというのはまた別の話。
銘柄入れ替えは指数の中でもあるし、それがアクティブという意味ではない。
なお、指数を上回る成績を目指してるだけで、
実際に上回ってるかというのはまた別の話。
2023/07/23(日) 11:44:08.98ID:9yS7cIkG0
>>205
vooとvtiでもたいしてチャート変わらないだろ
vooとvtiでもたいしてチャート変わらないだろ
2023/07/23(日) 12:00:04.58ID:Vuc9nqwb0
みんなオルカンをコアとして色々やってるんじゃない
レバはやらんけど
レバはやらんけど
2023/07/23(日) 12:35:41.49ID:3hCfROVq0
2023/07/23(日) 12:52:51.29ID:PhsuqpN20
2023/07/23(日) 13:06:29.02ID:8VdgRPeq0
オルカンじゃFIREなんぞ夢のまた夢
一生働けやw
一生働けやw
2023/07/23(日) 13:10:02.40ID:yIpOva5Q0
最近の俺の考えだと岸田NISAにオルカン1800万全力入金して老後資金確保した後は個別でもなんでも好きなの買えばいいんじゃね的な感じだわ
2023/07/23(日) 13:33:05.53ID:8VdgRPeq0
オルカンは投資初心者に最適
2023/07/23(日) 13:33:45.29ID:hGySog2K0
オルカンは貯金と同じ
2023/07/23(日) 13:38:37.03ID:Olr8WAfV0
>>212
俺も今年までは積立NISAオルカン40×20=800のつもりだったけど新NISAだと1800だからナスダックと組み合わせたくなったな
俺も今年までは積立NISAオルカン40×20=800のつもりだったけど新NISAだと1800だからナスダックと組み合わせたくなったな
2023/07/23(日) 13:48:11.63ID:5HUQCxwj0
オルカンもインドがイケイケになったらインド銘柄の比率増やすんじゃないかな
2023/07/23(日) 14:30:30.13ID:1C8mYD4E0
除く日本って日本がまたバブルのときにみたいになったとしても
恩恵ないんだよね?
恩恵ないんだよね?
2023/07/23(日) 14:31:54.51ID:WaFd2EIs0
いや、今でも除く日本のほうがパフォーマンスいいぞ
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 15:17:04.52ID:KqO/mx7y0 ACWI vs TOK
2023/07/23(日) 15:48:47.74ID:bIWT2j6S0
給料や年金を日本円で貰ってるなら
除く日本ぐらいでちょうどいい
除く日本ぐらいでちょうどいい
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 15:50:50.70ID:Z5nqjHkL0 神様、わかってますよ
どうせ俺なんかがナス100とかsp500に全力投資したら、取り崩し直前にイエローストーン大爆発とかさせて笑うんでしょ?
その手には乗りませんよ、このままオルカン買いますからね
どうせ俺なんかがナス100とかsp500に全力投資したら、取り崩し直前にイエローストーン大爆発とかさせて笑うんでしょ?
その手には乗りませんよ、このままオルカン買いますからね
2023/07/23(日) 16:02:10.89ID:8VdgRPeq0
投資素人にオルカンは最適
2023/07/23(日) 16:02:31.10ID:WjFmbIAv0
2023/07/23(日) 16:11:37.42ID:bIWT2j6S0
2023/07/23(日) 16:19:27.23ID:WjFmbIAv0
>>226
日本円で貰ってるならってお前が言ったんだろうが
日本円で貰ってるならってお前が言ったんだろうが
2023/07/23(日) 16:21:21.13ID:j4kHJZ2s0
ちょっと何言ってんのかわかんない
229名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 16:30:38.21ID:n59w+YCS0 イエローストーン爆発はオルカンでも逃げられんだろ🤔
2023/07/23(日) 16:32:42.07ID:xsbtzAIX0
オルカンで長期投資は素人と言うやつは素人だと思うわ
なぜなら、投資において長期目線を持つってことが玄人にしかできないから
投資の神様のバフェットだって長期投資家だし
大抵の素人は目先の利益に目が眩んでリスク高い商品に手出して爆死して、
結局インデックス以下の成績になって退場する
インデックスを20年握ってられる奴は投資玄人か気絶してる奴だけ
素人は3年で取り崩す
なぜなら、投資において長期目線を持つってことが玄人にしかできないから
投資の神様のバフェットだって長期投資家だし
大抵の素人は目先の利益に目が眩んでリスク高い商品に手出して爆死して、
結局インデックス以下の成績になって退場する
インデックスを20年握ってられる奴は投資玄人か気絶してる奴だけ
素人は3年で取り崩す
2023/07/23(日) 16:36:46.90ID:C1rT20f00
オルカン民の三大作戦
・困った時のヤマゲン
・オルカンは貯金と同じ
・SP500はアクティブ運用
・困った時のヤマゲン
・オルカンは貯金と同じ
・SP500はアクティブ運用
2023/07/23(日) 16:51:11.09ID:WjFmbIAv0
>>226
その状況でお前が自分の給料は安定して貰い続けられると思ってるのが無能丸出し
その状況でお前が自分の給料は安定して貰い続けられると思ってるのが無能丸出し
233牧眞人
2023/07/23(日) 16:54:02.35ID:aQ72WD1/0 いい大学に行っていい公務員になりなさい
そうすれば年功序列で一生安泰だから
そうすれば年功序列で一生安泰だから
2023/07/23(日) 17:25:29.89ID:m2kqInWq0
>>233
公務員試験に通ればいいんだぞ
公務員試験に通ればいいんだぞ
2023/07/23(日) 17:34:44.31ID:g3e8DpSW0
>>230
このコピペよくみるが公務員もピンキリ。警察、自衛隊、教師はブラックにしか思えん
このコピペよくみるが公務員もピンキリ。警察、自衛隊、教師はブラックにしか思えん
2023/07/23(日) 17:40:04.44ID:CWovQ0pP0
今でも教師って部活見てる時の手当くっそ安いんかな?
237名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 17:57:32.89ID:rfRygyA20 公務員は採用や昇進に学歴あんま関係ないからな
2023/07/23(日) 17:58:51.09ID:cb+UwUSf0
2023/07/23(日) 18:02:46.37ID:jh18PzrH0
オルカンは日大レベル
240名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 18:32:04.47ID:dDr+YNai0 ヤマゲンは?
241名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 18:32:26.66ID:Z5nqjHkL0242名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 22:10:45.28ID:sHh7DX880 オルカンが日東駒専ならマーチとか早慶レベルの銘柄を教えてくれや
243名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 22:44:46.45ID:64z2tCo90 大学と違って10年単位の偏差値の変動激しいねん
2020年代現時点だと米・日・インドあたりが強いかな?
2010年だと米
その前の10年はハンセン
その前の10年は米
その前の10年は日本
実は更にその前の10年も日本
その前だと米かな
実は他にも結構優等生なドイツとかあったりする
アフリカ指数もなかなかと・・・
統計的に見るのならば未来がわからない為
現時点で上昇しているものが優秀となるだろけどね
つまりオルカンさんは実は6大学レベルかもしれんで
2020年代現時点だと米・日・インドあたりが強いかな?
2010年だと米
その前の10年はハンセン
その前の10年は米
その前の10年は日本
実は更にその前の10年も日本
その前だと米かな
実は他にも結構優等生なドイツとかあったりする
アフリカ指数もなかなかと・・・
統計的に見るのならば未来がわからない為
現時点で上昇しているものが優秀となるだろけどね
つまりオルカンさんは実は6大学レベルかもしれんで
2023/07/23(日) 22:53:41.06ID:OjiSTzz50
SP500がマーチでレバナスあたりが早慶か?
難易度的に
投資初心者にはオルカンかウェルスナビがおすすめ
難易度的に
投資初心者にはオルカンかウェルスナビがおすすめ
2023/07/23(日) 22:54:58.78ID:OjiSTzz50
頭使いたくない人にはちょうどいい
2023/07/23(日) 22:55:29.96ID:zxelYi0o0
まだ、言葉遊びやってんのかw
2023/07/23(日) 23:19:41.88ID:KEZjrs/K0
オルカンは元本保障だから安心って部下に進めた
2023/07/23(日) 23:22:25.13ID:1C8mYD4E0
ナス100ってあんまsp500とか世界株に比べると人気ないけどどうして?
249名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 23:26:45.15ID:9nzln4+N0 一時期レバナス人気だったじゃん
2023/07/23(日) 23:37:51.07ID:m2kqInWq0
>>247
ちゃうやろ
ちゃうやろ
2023/07/23(日) 23:53:49.24ID:OjiSTzz50
twitter見ると、オルカン信者は頭悪そうなんだよなあ
何も考えてなさそう
何も考えてなさそう
2023/07/24(月) 00:38:22.64ID:n4X4Hxui0
>>247
泥棒の始まり
泥棒の始まり
2023/07/24(月) 00:54:16.65ID:1BZKky7p0
何らかの手段でガツンと現金得た人が他ファンドや株を運用しつつも懐ではオルカンを
温めている、そんな感じ
とはいえ数百万しか元手のない一般リーマンじゃオルカンかSP500どっちか選んで積んでいく以外
手は出しにくいのも事実 億り人達も愛用してるファンドだがそれに対する期待の仕方は恐らく違う
温めている、そんな感じ
とはいえ数百万しか元手のない一般リーマンじゃオルカンかSP500どっちか選んで積んでいく以外
手は出しにくいのも事実 億り人達も愛用してるファンドだがそれに対する期待の仕方は恐らく違う
2023/07/24(月) 02:30:29.52ID:iwk7NDcY0
オルカンにはヤマゲンが付いてる
正直バフェットよりも彼のほうが凄いと思うよ
正直バフェットよりも彼のほうが凄いと思うよ
2023/07/24(月) 02:41:32.99ID:o1btBaob0
投資する国の条件
・市場の法整備がしっかりしている
・株主の権利が尊重されている
・株主の利益を代表する取締役会が、経営者を選ぶシステム
・経営者が外部から招聘されるケースが比較的多い
・市場の法整備がしっかりしている
・株主の権利が尊重されている
・株主の利益を代表する取締役会が、経営者を選ぶシステム
・経営者が外部から招聘されるケースが比較的多い
256名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 03:09:16.28ID:ipUI7stS0 元機関投資家は今後は停滞期で20年積み立て投資しても儲からないって言ってるね
2023/07/24(月) 04:33:33.69ID:dU5EYuUM0
そういう予想をいちいち真に受ける奴は投資なんかしないで貯金だけしてればいい
2023/07/24(月) 05:53:39.96ID:OZIMRuPT0
20年停滞期ならそれまで積んだ分が21年目以降に爆益を叩き出すはずだがその機関投資家様はどういう運用が正解だと言ってるのかな
2023/07/24(月) 06:48:57.02ID:ujRIE4bN0
貯金だと停滞以外の結果がないからな
2023/07/24(月) 06:54:08.71ID:a07TI+vc0
オルカンは頭使わなくていいから楽だわ
さすがニッコマ投信と呼ばれるだけはある
さすがニッコマ投信と呼ばれるだけはある
2023/07/24(月) 07:08:09.08ID:DXt0K7420
米国市場が三位以下に沈んで米国を除く先進国や新興国が台頭した場合でも
オルカンは二位か三位でそれ分かって買ってる層にはいちいち煽ってくるs&p500はかわいいよね
オルカンは二位か三位でそれ分かって買ってる層にはいちいち煽ってくるs&p500はかわいいよね
2023/07/24(月) 07:18:14.68ID:lo3jFvbR0
バ太郎もこれからは停滞期だと最新動画で
煽っているね。彼のポートフォリオを見てみたいのは
私だけだろうか。
煽っているね。彼のポートフォリオを見てみたいのは
私だけだろうか。
2023/07/24(月) 07:33:14.14ID:Uhtaxs2r0
動画屋の言うことなんてアテにスんなよ
2023/07/24(月) 08:39:10.42ID:yvxSkOtG0
臨時収入をウェルネスナビに入れるか
オルカンに入れるか迷うなι(´Д`υ)アツィー
オルカンに入れるか迷うなι(´Д`υ)アツィー
2023/07/24(月) 08:39:21.17ID:lRaPvdW30
>>248
一番買われてるのがsp500その次がnas100だぞ
一番買われてるのがsp500その次がnas100だぞ
268名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 08:45:30.09ID:6fPzDF0u0 >>72
+20%で利確しなかった俺は現在+70%だわ
+20%で利確しなかった俺は現在+70%だわ
269名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 08:47:10.62ID:rj84F/Lx0 その年一番暴騰する投資信託を買うのが正解な
2023/07/24(月) 08:55:55.84ID:7O97nJTp0
>>247
うわぁ…
うわぁ…
2023/07/24(月) 09:12:03.55ID:n/NK0sWR0
投資を他人に勧めるとかどんな精神だよ
弟にだけはつみニー勧めて始めさせたけど
他人が儲かったところでキックバックが貰えるわけでもないのに下落相場で損切りでもしたら自分が恨まれる
ハイリスクノーリターンだわ
弟にだけはつみニー勧めて始めさせたけど
他人が儲かったところでキックバックが貰えるわけでもないのに下落相場で損切りでもしたら自分が恨まれる
ハイリスクノーリターンだわ
272名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 09:13:34.05ID:rj84F/Lx0 親族一同が金持ちになれば自分にも恩恵あるでしょ
バカな損切りして逆恨みする能なしには勧められないけど
バカな損切りして逆恨みする能なしには勧められないけど
273名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 09:14:13.83ID:xA2DhcXx0 何で自分の親はアップル株に投資してなかったのかと思うことはある
2023/07/24(月) 09:14:21.84ID:GHqlteEs0
低所得ほど投資に抵抗ある人多いから業界による
2023/07/24(月) 09:15:07.52ID:yvxSkOtG0
素人にはローリスクローリターンのオルカンでも食わせておけ
276名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 09:15:36.31ID:xA2DhcXx0 底辺の投資ってのは毎月の娯楽や生活費を犠牲にして未来にベットするギャンブルだからな
2023/07/24(月) 09:23:25.69ID:cOfx3xCn0
親族でも他人は他人だぞ
金が減って恨まれても知らんぞ
金が減って恨まれても知らんぞ
278名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 09:29:30.13ID:yvxSkOtG02023/07/24(月) 09:34:59.30ID:rMtG4xtG0
ショボ
2023/07/24(月) 10:05:10.71ID:klIW07YR0
自慢が始まるとウザいな
2023/07/24(月) 10:11:11.27ID:XTB8B5ei0
2023/07/24(月) 10:12:57.58ID:R5Oa7lOo0
投資は余裕資金でやるから楽しいんだよな
生活費切り詰めて投資ってストレスだろ
生活費切り詰めて投資ってストレスだろ
2023/07/24(月) 10:20:45.58ID:yvxSkOtG0
投資は毎月100万までに抑えてる
2023/07/24(月) 10:40:29.84ID:srPgCGp+0
ちょっとは面白くしようと、代替のファンドを考えてみてるけど、なんかやろうとするとどうしても海外ETF買い付けになっちゃうなぁ
で、面倒に思い結局オルカンで良いかーってのを繰り返してるw
で、面倒に思い結局オルカンで良いかーってのを繰り返してるw
2023/07/24(月) 10:55:12.23ID:GgwLNmKH0
投資下手にもやさしいオルカン
2023/07/24(月) 10:57:27.85ID:GgwLNmKH0
さすが投信界の日大
2023/07/24(月) 11:06:53.65ID:jvxF4MDH0
25年で新NISA3600万(夫婦)の枠を埋めようとすると年間144万
これぐらいだと何とか行けそう
これぐらいだと何とか行けそう
2023/07/24(月) 11:29:45.63ID:w8W2Iq3U0
4年と1日で埋めること
289名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 12:19:59.90ID:zBUQYZhn0 2020年にコロナショックだろ
大体リセッションって8〜12年ごとに来るよね
そうすると2028〜2032頃がヤバいわけか
ちょうど即埋め組が終わった頃じゃねこれ?w
大体リセッションって8〜12年ごとに来るよね
そうすると2028〜2032頃がヤバいわけか
ちょうど即埋め組が終わった頃じゃねこれ?w
2023/07/24(月) 12:26:11.54ID:EQMkhjFY0
余計なことは考えないで月30万で分散したらええよ
291牧眞人
2023/07/24(月) 12:28:14.65ID:BPRSGW380 5年で埋めたあとも特定で積むから関係ないね
安く買えて助かるわ
安く買えて助かるわ
2023/07/24(月) 13:01:30.13ID:w8W2Iq3U0
オルカンは初心者向きの良い投信
2023/07/24(月) 13:28:32.36ID:tsteyRFg0
長期投資上級者が使う投信藻同じだろ
2023/07/24(月) 13:48:03.77ID:eAN1qdPo0
上級者の買う投資信託はなんですか。
2023/07/24(月) 13:54:38.92ID:8pnPWUve0
いま買うならノムカン
早くSBI証券で買えるようにならないかなあ
お前らもちゃんと要望送るんだぞ
早くSBI証券で買えるようにならないかなあ
お前らもちゃんと要望送るんだぞ
2023/07/24(月) 14:47:52.64ID:w8W2Iq3U0
投資初心者はまずオルカンから
SPとかナスは上達してから
SPとかナスは上達してから
2023/07/24(月) 15:13:22.28ID:jvxF4MDH0
日興トレカンはあかんの?
2023/07/24(月) 15:34:35.55ID:w8W2Iq3U0
スレ違い
299名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 16:21:32.11ID:psuxiouA0 地球コンプリートは?
2023/07/24(月) 17:00:31.84ID:8qo4dPL10
オルカンこそ唯一無二
オルカン以外買う必要はない
日大卒の資格も得られる
オルカン以外買う必要はない
日大卒の資格も得られる
2023/07/24(月) 17:55:20.17ID:AteCHAm80
トレカンノムカンは隠れコストが分からんので
2023/07/24(月) 18:05:00.70ID:DZXvs8WE0
ノムカンに対する三菱のコメントってまだ出てないの?
トータルコストで抜かれたら対抗値下げします。ぐらいは言ってほしいのだけど
トータルコストで抜かれたら対抗値下げします。ぐらいは言ってほしいのだけど
2023/07/24(月) 18:08:07.61ID:bTtbaHpL0
結局ヤマゲンは、具体的なファンド名ってslimオルカンを挙げてるの?
2023/07/24(月) 18:40:55.87ID:c7VJgMOy0
2023/07/24(月) 18:56:58.97ID:zqgvoCV90
306名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 19:50:28.30ID:h3FlpvUm0 来年からの新NISA、つみたてNISAはオルカンにするとして、投資枠を何にするかまだ決められない。
オルカン入れるとしても、全部オルカンってのもつまらないよね。でもつまらないのが正解なんだろうな。
みんなはどうするの?
オルカン入れるとしても、全部オルカンってのもつまらないよね。でもつまらないのが正解なんだろうな。
みんなはどうするの?
2023/07/24(月) 19:54:11.26ID:vk286pzf0
ドブに捨てるつもりでインド株買う
2023/07/24(月) 20:13:02.62ID:8qo4dPL10
オルカン以外は投信じゃない
ローリスクローリターンの素晴らしさ
ローリスクローリターンの素晴らしさ
2023/07/24(月) 20:17:26.99ID:pf+wfQm90
>>307
そこは中国だろ
そこは中国だろ
2023/07/24(月) 20:22:17.22ID:9EG/lkV+0
インデックスはほんとつまらんよな
個別株に一喜一憂するほうが面白い
でもそれギャンブルと何ら変わりないっていう
個別株に一喜一憂するほうが面白い
でもそれギャンブルと何ら変わりないっていう
311牧眞人
2023/07/24(月) 20:23:57.46ID:dcxmLLkk0 別に投資に面白さとか求めてないんで
312名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 20:27:47.93ID:byqacLSD0 オルカンだけでつまらんなら色んな銘柄を100円だけ買って眺めてれば良い
2023/07/24(月) 20:29:01.20ID:Uhtaxs2r0
全投信銘柄に分散させたらどうなるんだろ
2023/07/24(月) 20:31:07.56ID:pf+wfQm90
>>313
やればいいやん
やればいいやん
315名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 20:35:16.09ID:byqacLSD0 各国の銘柄をそれぞれ買うだろ
それがお前のオルカンだ
それがお前のオルカンだ
2023/07/24(月) 20:50:25.82ID:tjYB13mE0
投資のプロたちが投資初心者にはオルカンって
言ってんだから全部オルカンでいいんだよ
ボーナス10万のうち1万でもいいから買っとけ
言ってんだから全部オルカンでいいんだよ
ボーナス10万のうち1万でもいいから買っとけ
2023/07/24(月) 20:52:16.85ID:tjYB13mE0
ここには高卒かFラン大出身しかいないだろ?
そんなやつでもニッコマレベルになれんだからさ
夢のようじゃないか
そんなやつでもニッコマレベルになれんだからさ
夢のようじゃないか
318名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 22:30:27.69ID:pCw08I9A0 >>306
オルカン4割 s&p500が4割 インド株2割
オルカン4割 s&p500が4割 インド株2割
319名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 22:31:28.87ID:pCw08I9A0 >>318
オルカンは日本除く
オルカンは日本除く
2023/07/24(月) 22:56:31.18ID:A83Aewjn0
>>306
FANG
FANG
2023/07/24(月) 23:26:17.01ID:xr1d4RwR0
>>318
全部オルカンで良くね?
全部オルカンで良くね?
2023/07/24(月) 23:29:17.05ID:i9bOQx7C0
どうせ自分ではまともにリバランスなんかしないんだろうし、要らんね
2023/07/24(月) 23:44:12.40ID:nNsKJ+Pn0
初心者は持ち続けることができないからオルカンを勧めてるのか?
利益の大小はあれどS&P500でもNASDAQでもTOPIXでも持ち続ければほぼ間違いなく上がるんだから初心者も上級者もないような気がするんだが
利益の大小はあれどS&P500でもNASDAQでもTOPIXでも持ち続ければほぼ間違いなく上がるんだから初心者も上級者もないような気がするんだが
2023/07/25(火) 00:00:27.19ID:ahSyze2m0
オルカン買うよりもオルカンを構成している各銘柄に分けて購入したほうが
どこか一銘柄が上がったときの利確とか下がったときの調整とかがオルカン一択よりも効率的になるぞ
どこか一銘柄が上がったときの利確とか下がったときの調整とかがオルカン一択よりも効率的になるぞ
2023/07/25(火) 00:02:10.01ID:2I9QfuBj0
それをしない人用じゃんw
2023/07/25(火) 00:09:21.08ID:cuUfKORi0
2023/07/25(火) 02:46:50.87ID:/MLCxc/m0
お前らみたいな素人が小細工しても
無駄無駄無駄
オルカンだけ積み立てておけばいいんだよ
余計なこと考えるな
無駄無駄無駄
オルカンだけ積み立てておけばいいんだよ
余計なこと考えるな
2023/07/25(火) 02:48:10.11ID:/MLCxc/m0
ローリスクローリターンで
投資偏差値50取れるんだから
文句ないだろ?
投資偏差値50取れるんだから
文句ないだろ?
2023/07/25(火) 03:57:39.32ID:ti0snyar0
>>324
そういう売買が効率的でないから機関投資がインデックスに負けるんでしょ
そういう売買が効率的でないから機関投資がインデックスに負けるんでしょ
2023/07/25(火) 04:01:58.43ID:qpd9jdoR0
ちょっと、オルカン上がりすぎ違う?
新NISAで一気に買おうと思ってたけどまだまだ上がるのか?
まだ5ヶ月先だぞ
始まる前に特定で買っといたほうがええかなぁ?
新NISAで一気に買おうと思ってたけどまだまだ上がるのか?
まだ5ヶ月先だぞ
始まる前に特定で買っといたほうがええかなぁ?
2023/07/25(火) 06:48:42.72ID:IZ9G4NYr0
まだはもうなり、もうはまだなり。
332名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 08:15:39.14ID:8mrjaX6q0 下手に複数買って失敗する奴もいるし偏差値60くらいあるんじゃないの
333名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 08:23:22.62ID:2imiunqJ0 年末には3万超えそうだな
俺も追加しとこ
俺も追加しとこ
2023/07/25(火) 08:33:42.02ID:mcmpOzCA0
上がってると利確したくなっちゃうな。
逆に下がってる時はたくさん買いたくなっちゃう。
逆に下がってる時はたくさん買いたくなっちゃう。
2023/07/25(火) 08:39:44.96ID:Fs7JvbgE0
2023/07/25(火) 08:40:51.98ID:BL4RvTa+0
利確したあと下がらずに上がり続けたらどうする?
2023/07/25(火) 08:49:26.73ID:q+U/0MZB0
2023/07/25(火) 08:49:51.29ID:ow/+c2Fm0
>>332
そんな事言ったら、オルカンだってヘタに売り買いして、数年で止める奴もいるだろ
そんな事言ったら、オルカンだってヘタに売り買いして、数年で止める奴もいるだろ
2023/07/25(火) 08:51:25.43ID:UrUgCBot0
オルカンで偏差値55を目指そう
sp500に負けるな
sp500に負けるな
2023/07/25(火) 08:56:18.48ID:nGQnHR0i0
オルカンに限らずインデックスファンドてそもそも短期間で売買するもんじゃないでしょ
目標額まで突っ込んであとは複利効果で膨らむのを見るもんでしょ
目標額まで突っ込んであとは複利効果で膨らむのを見るもんでしょ
2023/07/25(火) 09:04:56.50ID:UkOQbD480
2023/07/25(火) 09:48:45.09ID:pQKSVwzj0
オルカンはローリスクローリターンなんだから
フルインベストメントでいけよ
最低一千万、目標一億
それで初めてオルカン狂信者を名乗れる
フルインベストメントでいけよ
最低一千万、目標一億
それで初めてオルカン狂信者を名乗れる
2023/07/25(火) 09:56:53.38ID:2EpIulSQ0
お前らおっさんおばさん(お爺さんお婆さん)ばかりだからわかってないかもしれんが、
今の日大は限りなくF欄に近いぞ
芝浦工大とか、近大レベルを目指せ。オレは駒女
今の日大は限りなくF欄に近いぞ
芝浦工大とか、近大レベルを目指せ。オレは駒女
2023/07/25(火) 10:15:35.33ID:4/YgKLiM0
盆栽育てる気分でいる
345名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 11:36:11.82ID:d/XQ/kJ20 >>336
泣きながら買い足す。
泣きながら買い足す。
2023/07/25(火) 11:45:52.42ID:/QJOs0ga0
>>344
カンスト目指してレベリングしてる感覚だな。途中全滅(暴落)やら中ボス(煽り厨)に出くわしながら着実にレベル99目指してる
カンスト目指してレベリングしてる感覚だな。途中全滅(暴落)やら中ボス(煽り厨)に出くわしながら着実にレベル99目指してる
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 11:59:45.19ID:P6N9GU4G0 夏休みかけてレベル上げしたFF3のLV95データが消えた時のこと思い出した
2023/07/25(火) 12:14:05.64ID:dwMM6ZYv0
>>342
暴落時には50%近く下がることもあるし。ローリスクではないわな。
暴落時には50%近く下がることもあるし。ローリスクではないわな。
349牧眞人
2023/07/25(火) 12:18:14.15ID:XnLArj1g0 50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/25(火) 12:39:50.09ID:6fSrdxKU0
オルカン握ったら絶対手放すなよ
手放すのは75になってから
それがオルカン教の掟
手放すのは75になってから
それがオルカン教の掟
2023/07/25(火) 12:48:46.33ID:6fSrdxKU0
毎日大して上がりも下がりもしないから
オルカンは年取っても安心
オルカン教に入ってよかった
オルカンは年取っても安心
オルカン教に入ってよかった
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 12:51:01.49ID:MXuPA9Uy0 ヤマゲン先生のことを考えると感謝の気持ちで満たされて自然と涙が溢れ出て止まらなくなります
これって病気ですか?
これって病気ですか?
2023/07/25(火) 12:53:15.02ID:bYqvpJgP0
愛ですね
2023/07/25(火) 12:57:42.11ID:9uZQnICX0
youtuberとかが暴落が来るってあおり倒してるな
そういう動画を見るの俺は好き
そういう動画を見るの俺は好き
2023/07/25(火) 12:57:59.49ID:2aF+AJ+B0
堀江先生を信じろ
2023/07/25(火) 14:39:21.92ID:XNITR0Lx0
今日も一人オルカン教に入信させた
手取り20万ないらしいが、月10万の入金を約束
また一人幸せにしてしまった
手取り20万ないらしいが、月10万の入金を約束
また一人幸せにしてしまった
2023/07/25(火) 14:50:02.68ID:g6eldOzz0
2023/07/25(火) 14:59:28.40ID:XNITR0Lx0
オルカンは失敗しない
10年後、20年後には必ずプラスになる
純資産が増えれば、信託報酬も下がるから
みんなハッピー
これこそオルカンの科学
10年後、20年後には必ずプラスになる
純資産が増えれば、信託報酬も下がるから
みんなハッピー
これこそオルカンの科学
2023/07/25(火) 15:24:44.56ID:bYqvpJgP0
そうそう俺だけが幸せな金持ちになればいいからな
顔の見えないお前ははともかく
なるべく身近な人は20年後に困窮して
死ぬまで働くのを見下して笑いたい
顔の見えないお前ははともかく
なるべく身近な人は20年後に困窮して
死ぬまで働くのを見下して笑いたい
2023/07/25(火) 15:26:41.60ID:/QJOs0ga0
361名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 15:27:48.82ID:d/XQ/kJ20 >>356
来年下がるっておおかたの予想だから恨まれるんじゃないかな。近しい間柄こそ気をつけないとやばい気がする。
来年下がるっておおかたの予想だから恨まれるんじゃないかな。近しい間柄こそ気をつけないとやばい気がする。
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 15:30:11.21ID:d/XQ/kJ20 >>358
少なくとも一回は身銭切った状態で暴落とそこからの回復を実体験しないとその境地には辿り着けない気がする。
あなたはすでにその境地だろうけど、世界的な有名な投資家でもなくごく普通の人から勧められただけの知り合いが短時間にその境地にたどり着く気がしないのよね。
少なくとも一回は身銭切った状態で暴落とそこからの回復を実体験しないとその境地には辿り着けない気がする。
あなたはすでにその境地だろうけど、世界的な有名な投資家でもなくごく普通の人から勧められただけの知り合いが短時間にその境地にたどり着く気がしないのよね。
2023/07/25(火) 15:30:45.22ID:XNITR0Lx0
オルカンは最狂
今日も折伏するぞ
オルカン買ったら
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティに
推薦入学できるんだ
今日も折伏するぞ
オルカン買ったら
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティに
推薦入学できるんだ
364名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 15:31:42.56ID:d/XQ/kJ20 俺も知り合いや親戚に勧めたくてうずうずしてるけどできないでいる。どうすりゃ良いのか。
2023/07/25(火) 15:41:26.24ID:NPWBsfSc0
信心が足りない
家族友人同僚親戚一同に至るまで
オルカン買わせろ
それでこそオルカン狂信者
家族友人同僚親戚一同に至るまで
オルカン買わせろ
それでこそオルカン狂信者
2023/07/25(火) 15:45:45.38ID:/Oy3rOH40
すみません、株式初心者が適当に買って火傷したのでこれからはもうオルカンだけ買います
オルカンを疑ったことを許してください
オルカンを疑ったことを許してください
2023/07/25(火) 15:46:19.48ID:qpd9jdoR0
元本割れする投資を人に勧めるのはマジでやめた方がいい
向こうから聞いてきた場合は別だけど
俺なんて親と弟くらいにわって思って、積み荷勧めたけど、「元本割れしたらどうすんだ?お前が責任とってくれるのか?」と言われて撃沈したよ
ほな円で定期預金してなよ、ってなった
円の価値暴落してるのにね
向こうから聞いてきた場合は別だけど
俺なんて親と弟くらいにわって思って、積み荷勧めたけど、「元本割れしたらどうすんだ?お前が責任とってくれるのか?」と言われて撃沈したよ
ほな円で定期預金してなよ、ってなった
円の価値暴落してるのにね
368名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 15:53:44.45ID:O78lUpZK0369名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 15:55:01.98ID:d/XQ/kJ202023/07/25(火) 16:10:07.84ID:6I7a+5lU0
オルカンは設定来高値更新中なんだぞ?
つまりマイナスのやつはいないということ
純資産額も第三位
つまり日大レベル
つまりマイナスのやつはいないということ
純資産額も第三位
つまり日大レベル
2023/07/25(火) 16:10:58.93ID:/QJOs0ga0
>>366
個別株なんてレバナスよりリスク高いんだぞ?
個別株なんてレバナスよりリスク高いんだぞ?
2023/07/25(火) 16:16:15.70ID:/L+YMZT70
373名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 16:19:08.64ID:EnL9ampt02023/07/25(火) 16:24:19.01ID:cuUfKORi0
>>364
お前は投資してる自分に酔ってるだけ
お前は投資してる自分に酔ってるだけ
2023/07/25(火) 16:25:40.89ID:0Kjisyqc0
金を持て余してるような人にだけ勧めたらいい
生活苦しそうにしてる奴にはパチンコ勧めといたほうがいい
生活苦しそうにしてる奴にはパチンコ勧めといたほうがいい
2023/07/25(火) 16:31:46.44ID:4GkfW5gt0
貯金だけやってたんじゃ円安やインフレで目減りしてお金の価値は下がっていくがオルカンのようなインデックス投資なら円安になってもその価値は下がるどころか上がるんですよ!
こんな錬金術他にある?
俺から言わせりゃインデックス長期投資をやらない手はないがやる気のないやつにいくら言っても無駄なので俺たちだけで儲けてればいい
こんな錬金術他にある?
俺から言わせりゃインデックス長期投資をやらない手はないがやる気のないやつにいくら言っても無駄なので俺たちだけで儲けてればいい
2023/07/25(火) 16:41:30.95ID:XWzk+coo0
昼間は日経株が上がって資産が増える
夜は米国株が上がって資産が増える
ここ数カ月の資産の増え方はちと異常だわ
夜は米国株が上がって資産が増える
ここ数カ月の資産の増え方はちと異常だわ
2023/07/25(火) 16:43:45.00ID:00vHuduf0
マジでちょっとでも下がることに耐えられない人は存在するからな
毎日価格監視して下がった瞬間損切りするせいで100%負けるからそういう人は普通預金でもしてた方がましなんだよ
毎日価格監視して下がった瞬間損切りするせいで100%負けるからそういう人は普通預金でもしてた方がましなんだよ
2023/07/25(火) 16:43:51.30ID:tVynkrTS0
手取り300万のお前らでも
オルカンで人生逆転できる
さすが投信界のニッコマ
オルカンで人生逆転できる
さすが投信界のニッコマ
2023/07/25(火) 16:44:53.94ID:s2k3n86S0
手取り300万か、ものすごい勝ち組だな
2023/07/25(火) 16:46:06.25ID:87bJZNPp0
>>379
手取り200万の俺は?
手取り200万の俺は?
2023/07/25(火) 16:53:46.61ID:tVynkrTS0
手取りの半分を突っ込めば勝てる
オルカンを盲信するんだ
オルカンはノーリスクローリターン
オルカンを盲信するんだ
オルカンはノーリスクローリターン
2023/07/25(火) 17:08:04.77ID:cuUfKORi0
>>376
周りも儲かるより自分だけ儲かる方が幸福感が大きいよね
周りも儲かるより自分だけ儲かる方が幸福感が大きいよね
2023/07/25(火) 17:12:22.86ID:/Oy3rOH40
オルカンが死ぬ時は全人類死んでそうだし考慮しなくてもいいってのが素敵だね
2023/07/25(火) 17:17:20.97ID:tVynkrTS0
人生負け組を自認しているやつもあきらめるな
オルカンで一発逆転できる
今日も修行するぞ修行するぞ
オルカンで一発逆転できる
今日も修行するぞ修行するぞ
2023/07/25(火) 17:19:14.63ID:LQNCq87F0
2023/07/25(火) 17:21:34.35ID:MvGplAVz0
まず投資してる、できるだけのまとまった資金があるってだけで、上位層の人間
投資してる人間の中で一定の利益を出せてるってだけでさらにその中の上位層
一定以上の利益を出してる人の中でニッコマレベルでも、
全体からみたらすでに超エリートだから全然構わんよ
投資してる人間の中で一定の利益を出せてるってだけでさらにその中の上位層
一定以上の利益を出してる人の中でニッコマレベルでも、
全体からみたらすでに超エリートだから全然構わんよ
2023/07/25(火) 17:29:44.59ID:0KXIA3f/0
2023/07/25(火) 17:30:41.75ID:kBwO4evd0
投資しようとか、資産形成考えなくても良いくらいの財があるんなら、何も要らない
勧める事も不要
勧める事も不要
2023/07/25(火) 17:44:15.46ID:/2EgOn5j0
オルカンみたいなノーリスクローリターンの
優良投信を勧めないのは犯罪
みんなで幸せになろうよ
優良投信を勧めないのは犯罪
みんなで幸せになろうよ
2023/07/25(火) 17:47:27.08ID:g6eldOzz0
投資したくても出来ない層も居るしな
そんな奴に下手に勧めると妬みひがみでそれはそれでめんどくさいしな
お前投資で設けてるんだろ?金貸してくれよなんてのも居るぞ
そんな奴に下手に勧めると妬みひがみでそれはそれでめんどくさいしな
お前投資で設けてるんだろ?金貸してくれよなんてのも居るぞ
2023/07/25(火) 17:49:07.86ID:35r9KloO0
最近上がりすぎじゃない?
まだ仕込んでる最中だから程々にしてほしいんだけど
まだ仕込んでる最中だから程々にしてほしいんだけど
2023/07/25(火) 18:02:28.43ID:3JByna0r0
>>392
これ言ってる奴毎回思うけどきめえよな
これ言ってる奴毎回思うけどきめえよな
2023/07/25(火) 18:06:03.08ID:pqdnGcqU0
アメリカが利上げ終了が近いからそらそうよ
高いのは円安のせいもあるけど
高いのは円安のせいもあるけど
2023/07/25(火) 19:14:40.45ID:ZjeZJlT90
>>369
やってるヤツも含め多くの日本人の投資と投機の違いすら判ってない絶望的なマネーリテラシーの低さが主な原因だと思う
やってるヤツも含め多くの日本人の投資と投機の違いすら判ってない絶望的なマネーリテラシーの低さが主な原因だと思う
2023/07/25(火) 19:19:52.82ID:NfdrpugB0
2023/07/25(火) 19:31:11.88ID:czUMQKW60
自分と自分の近しい人間だけが裕福になればいいだろ
みんながみんなお前らみたいになったら経済回らんわ
みんながみんなお前らみたいになったら経済回らんわ
2023/07/25(火) 19:32:30.32ID:+XAJ4GsS0
>>391
ニートの友人に投資で貯蓄が増えてる話したら会ってくれなくなったわ
ニートの友人に投資で貯蓄が増えてる話したら会ってくれなくなったわ
2023/07/25(火) 20:08:32.85ID:87bJZNPp0
ニートに金の話するなよ
2023/07/25(火) 20:40:30.85ID:6D1eajbT0
ニートって親の金あるんじゃないの?
2023/07/25(火) 20:59:45.09ID:Ssd5cyeC0
日本人の金融リテラシーはゴミなんじゃなくマジで無だからな
ネット証券でNISA初めてオルカンを買う もうそれだけで上位者よ
ネット証券でNISA初めてオルカンを買う もうそれだけで上位者よ
402名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 21:04:34.50ID:/5WdqSCw0 オルカンより雪だるまの方が調子いいかも
2023/07/25(火) 21:25:20.44ID:yDooEiJq0
雪だるまは名前で損してるけど実質コストがオルカンよりかなり低い
雪だるま 0.123%
オルカン 0.169%
雪だるま 0.123%
オルカン 0.169%
2023/07/25(火) 21:29:23.74ID:6D1eajbT0
雪だるまとたわらは名前が酷すぎる
2023/07/25(火) 21:30:21.14ID:92TsQWAx0
雪だるま式はなかなかシャレが聞いてていいじゃん
たわらはTAWARAちゃんの顔が出てくるのでNG
たわらはTAWARAちゃんの顔が出てくるのでNG
2023/07/25(火) 21:32:23.01ID:wDRP0+5M0
リターンも低いってオチ
2023/07/25(火) 21:33:53.90ID:8a8u8JlO0
>>401
そう考えれば、それだけで偏差値60は逝くかな
そう考えれば、それだけで偏差値60は逝くかな
2023/07/25(火) 21:35:43.44ID:wDRP0+5M0
日本人はリテラシーなんてあらゆる分野で備えてないわ。食品ですら
2023/07/25(火) 21:37:42.65ID:vUa99j1v0
偏差値ネタはもういい加減よいでしょw
2023/07/26(水) 00:12:28.14ID:vSOHXZKJ0
雪だるまの3重課税は実際どの程度のマイナスなの?
2023/07/26(水) 01:44:24.29ID:rx1xxW3A0
>>373
インフレ万歳!
インフレ万歳!
2023/07/26(水) 01:48:05.07ID:rx1xxW3A0
人民の敵デフレーションすべての人を殺す
人民の幸インフレは世の中幸せにする
インフレは幸せだ
デフレだと死に絶える
人民の敵デフレーションすべての人を殺す
革命的に歌い上げよう!
人民の幸インフレは世の中幸せにする
インフレは幸せだ
デフレだと死に絶える
人民の敵デフレーションすべての人を殺す
革命的に歌い上げよう!
413名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 02:30:25.20ID:1iWPOBcp0414名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 04:43:06.75ID:wIMgKDnt0 今年FIREして来年からiDeCo始めるけどSBI証券にはオルカンがないから雪だるましか選択肢がない。
2023/07/26(水) 05:50:14.36ID:BgvZDqvt0
オルカンの方がVTの投資信託よりいい所はどこ?
416名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 06:00:18.71ID:ypFnHvP10 >>415
「VT」が米国ETFのことなのか、VTをマザーファンドとする非上場投資信託のことなのか書かないと答えられないよ。
「VT」が米国ETFのことなのか、VTをマザーファンドとする非上場投資信託のことなのか書かないと答えられないよ。
2023/07/26(水) 06:12:16.39ID:BgvZDqvt0
>>416
ご指摘ありがとうございます。後者について教えてください
ご指摘ありがとうございます。後者について教えてください
418名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 06:19:40.24ID:pPOh+s9l0 オルカンの資産総額が一番多いので安心感ある。手数料はオルカンが最安レベル。オルカンより手数料安いかもしれないところもいくつかあるけど1, 2年は様子見ないとなんとも言えないし、そういうのはまだ資産総額が少ないので今あえて手を出す必要もなかろうって感じ。
2023/07/26(水) 06:24:31.15ID:OcwHs5kd0
2023/07/26(水) 07:45:49.34ID:1Q8AfhvJ0
オルカンはノーリスクだから安心感がハンパない
リターンを見ると、偏差値55が上限だろうけど
初心者&高齢者向けとしては最適
リターンを見ると、偏差値55が上限だろうけど
初心者&高齢者向けとしては最適
2023/07/26(水) 08:24:19.24ID:pTPWRw+c0
参考までに、貯金してるだけだと偏差値いくつくらい?
2023/07/26(水) 09:00:39.58ID:iC8MXZ2h0
40-45
2023/07/26(水) 09:22:20.20ID:iC8MXZ2h0
オルカンに手取りの半分を入れる
これがオルカン教信者の生き方
これがオルカン教信者の生き方
2023/07/26(水) 09:22:38.56ID:YeBao1hk0
貯金もなくて車をローンで買って買物するとリボばっかの人の偏差値はいくつですか
2023/07/26(水) 09:23:39.80ID:iC8MXZ2h0
25以下
測定不能
測定不能
2023/07/26(水) 09:30:28.65ID:iC8MXZ2h0
プラスサムとはいえ、投資界で偏差値50を
上回るのは簡単ではない
昨日今日投資を始めた素人でも
オルカンなら簡単に平均を上回る
上回るのは簡単ではない
昨日今日投資を始めた素人でも
オルカンなら簡単に平均を上回る
2023/07/26(水) 09:43:15.60ID:u9k+ysdM0
ポートフォリオはオルカンだけでいい
オルカンはノーリスク
オルカンはノーリスク
428名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 09:44:51.67ID:QcC5r9J10 なるほどね
2023/07/26(水) 09:45:06.21ID:u9k+ysdM0
世界が崩壊しない限り
オルカンは勝ち続ける
オルカンを崇め奉れ
オルカン万歳
オルカンは勝ち続ける
オルカンを崇め奉れ
オルカン万歳
2023/07/26(水) 10:11:44.54ID:lHJhWUZI0
2023/07/26(水) 10:41:41.68ID:nPBxVvbP0
現在
S&P500 60%
預金 40%
S&P500 60%
預金 40%
2023/07/26(水) 11:04:39.40ID:u9k+ysdM0
オルカン≒日本国債なみの安全資産
それなのにリターンはそこそこ
今こそ仕込みどき
それなのにリターンはそこそこ
今こそ仕込みどき
2023/07/26(水) 11:16:46.76ID:wk1ksIW+0
オルカンの祭壇作って小型ディスプレイにチャート出して崇めるわ
2023/07/26(水) 11:20:38.98ID:hgT5aZ5q0
オルカンって宗教なの?
435名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 11:25:27.48ID:gNGsgh9u0 >>434
最近、そう喚いている人がいますね。
最近、そう喚いている人がいますね。
2023/07/26(水) 11:51:25.11ID:4SFxoIO20
投資家の平均リターンがインデックスならそれが偏差値50だろ
2023/07/26(水) 11:59:45.94ID:X5jm+Zf80
オルカンより高いリターンを出している
投信は山ほどある
しかし暴落するとビビってしまう投資初心者には
オルカンが最適
大して上がりもしないが下がりもしないから
投信は山ほどある
しかし暴落するとビビってしまう投資初心者には
オルカンが最適
大して上がりもしないが下がりもしないから
2023/07/26(水) 12:15:51.12ID:hgT5aZ5q0
上がりも下がりもしないなら貯金と変わらなくないか
2023/07/26(水) 12:17:06.62ID:X5jm+Zf80
投資初心者はオルカン全力でいい
調子に乗っていろいろ手を出しても
後悔するだけ
オルカンは墓場まで持っていけ
調子に乗っていろいろ手を出しても
後悔するだけ
オルカンは墓場まで持っていけ
440名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 12:19:04.25ID:I2mYiAUV0 トータルで見た時にオルカンが真ん中だとは思わんな
2023/07/26(水) 12:21:03.49ID:8I8BLLGD0
初心者も上級者も株なんて全世界株式一本でいいからな?
2023/07/26(水) 12:21:57.79ID:IfOMQkWd0
2023/07/26(水) 12:24:28.78ID:X5jm+Zf80
オルカンは偏差値55
ニッコマレベル
だがそれがいい
大した能力がなくても
市場平均以上取れるから
ニッコマレベル
だがそれがいい
大した能力がなくても
市場平均以上取れるから
444牧眞人
2023/07/26(水) 12:24:45.23ID:BMUczRrE0 超上級者はSP500だからな
2023/07/26(水) 12:31:39.59ID:TrthxyVM0
本当に偏差値55くらいなんだな…
1年リターン 33%(偏差値54)
3年リターン 26%(偏差値56)
%は同一カテゴリ内の%ランク
1年リターン 33%(偏差値54)
3年リターン 26%(偏差値56)
%は同一カテゴリ内の%ランク
2023/07/26(水) 12:37:18.82ID:OBNsN10p0
>>430
偏差値って25-75までだっけ
偏差値って25-75までだっけ
2023/07/26(水) 12:45:18.70ID:TrthxyVM0
eMaxisSP500は
1年18%(偏差値59)
3年32%(偏差値54.5)
1年18%(偏差値59)
3年32%(偏差値54.5)
2023/07/26(水) 12:48:05.35ID:TrthxyVM0
2023/07/26(水) 12:55:30.73ID:X5jm+Zf80
素人なのに高望みするバカが
信用取引に手を出して吹っ飛ぶ
オルカンでいいんだよ
ノーリスクなんだから
ローリターンでも退場しないことが大切
信用取引に手を出して吹っ飛ぶ
オルカンでいいんだよ
ノーリスクなんだから
ローリターンでも退場しないことが大切
2023/07/26(水) 12:57:46.34ID:TxOmhvl10
世界の人口増加が続く限りオルカンで安泰なんやろけど
いつか停滞する時が来るんちゃうんか?
いつか停滞する時が来るんちゃうんか?
2023/07/26(水) 13:17:38.60ID:X5jm+Zf80
日本国民全員がオルカン買えば
生活水準が上がり、景気も良くなる
老後も安心だし、いいことづくめ
生活水準が上がり、景気も良くなる
老後も安心だし、いいことづくめ
2023/07/26(水) 13:25:06.68ID:r+JT5IXr0
もうすぐロシアが全世界に向けて核乱射して終末戦争が始まるよ
オルカンより棘付き肩パッドとバギー買って髪型モヒカンにしとくほうが安定
オルカンより棘付き肩パッドとバギー買って髪型モヒカンにしとくほうが安定
2023/07/26(水) 13:41:50.50ID:wk1ksIW+0
トゲ付き肩パッド製造してる会社の株買えばいいってことか
2023/07/26(水) 13:56:01.87ID:xKzwDyaK0
>>454
それ有限会社かも
それ有限会社かも
456名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 14:05:56.52ID:qZDpBvg40 最近マジで北斗の拳の世界になりそうな予感するよな
2023/07/26(水) 14:11:42.20ID:X5jm+Zf80
オルカンはどんどん上がるから
買えるときに買っとけ
生活資金用の現金とオルカンさえあれば
簡単に勝ち組になれる
買えるときに買っとけ
生活資金用の現金とオルカンさえあれば
簡単に勝ち組になれる
2023/07/26(水) 14:58:19.02ID:PeQVIowo0
お、お資産…
2023/07/26(水) 15:00:52.97ID:8I8BLLGD0
資産5000万の準富裕層で上位10%の勝ち組だからな
しかもオルカン月5万✕30年でもおそらく到達可能
しかもオルカン月5万✕30年でもおそらく到達可能
2023/07/26(水) 15:13:07.48ID:L+24TL6c0
何千万の住宅やマンションに数百万の車がそこらじゅうで目に入るから錯覚するけど
並の人間はそもそも現金1000万の貯蓄が生涯不可能なんだよな 収入が増えればその分
支出も増やしてしまうから
支出を増やさず収入の増加分オルカンへねじ込む それで人生後半はイージーモードや
並の人間はそもそも現金1000万の貯蓄が生涯不可能なんだよな 収入が増えればその分
支出も増やしてしまうから
支出を増やさず収入の増加分オルカンへねじ込む それで人生後半はイージーモードや
2023/07/26(水) 15:13:55.73ID:enIvZNzO0
一昔前と違って今は誰でも行動すれば手数料ほとんど掛からず投資出来る時代だからな
だからこそ行動しない人は置いてかれる
だからこそ行動しない人は置いてかれる
2023/07/26(水) 15:17:26.62ID:6puBTq4k0
ここ見てるとオルカンって元本保証っぽいけど、株のように買ったあと値下がりすることってないのか?
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 15:20:07.46ID:ueQWLiP90 >>462
そりゃあるよ。ここまでは順調というだけの話。
そりゃあるよ。ここまでは順調というだけの話。
2023/07/26(水) 15:28:53.91ID:1YpgdNFU0
これ買っとけば絶対伸びるから!
将来富裕層の仲間入りだ!
これを信じられるかい
俺は信じてる
将来富裕層の仲間入りだ!
これを信じられるかい
俺は信じてる
2023/07/26(水) 15:35:39.28ID:tUN+oZHY0
>>464
オレオレ詐欺に引っかかる模範解答やんw
オレオレ詐欺に引っかかる模範解答やんw
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 15:40:13.04ID:xmgtaxbd0 >>464
俺が信じてるのはオルカンでなくてヤマゲンだ
俺が信じてるのはオルカンでなくてヤマゲンだ
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 16:14:49.08ID:7kYzX3Yq0 ちょっと含み益が出てきたことで、直ちに利確するわけじゃないが
日頃の金を使う判断がゆるくなってきてる気がする。
日頃の金を使う判断がゆるくなってきてる気がする。
468名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 16:24:32.39ID:UhWtLcbn02023/07/26(水) 16:49:18.61ID:/rEP5WQu0
課税されるから利確するな
利確しようがしまいがカネはカネだ
カネに色を付けるなとヤマゲンも言っている
利確しようがしまいがカネはカネだ
カネに色を付けるなとヤマゲンも言っている
2023/07/26(水) 17:01:50.38ID:3okU9YXz0
含み益は幻って言ってる人は、含み損も幻だと思ってるのかな?
471名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 17:15:19.63ID:pPOh+s9l0 >>470
そりゃ待ってれば上がるからね。
そりゃ待ってれば上がるからね。
2023/07/26(水) 17:27:58.25ID:TxOmhvl10
ナス100よりオルカンの方が優位な点って何なん?
473名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 17:28:23.46ID:yweeisAP0 この…腰抜け共め…
いいから黙って全部オルカンに投資しろ!!!
いいから黙って全部オルカンに投資しろ!!!
2023/07/26(水) 17:33:34.18ID:pTPWRw+c0
人類を裏切りそう
2023/07/26(水) 17:36:32.44ID:/rEP5WQu0
全世界型1本だけでは無難すぎる…新NISAでつみたて投資を大成功させる「インデックスファンド」黄金比率
https://president.jp/articles/-/71705
https://president.jp/articles/-/71705
2023/07/26(水) 17:46:31.25ID:L+24TL6c0
そもそも成功させてどうすんのって返してやりたい
2023/07/26(水) 17:51:54.74ID:G4fM7tzQ0
全部嘘さ
そんなもんさ
夏の含み益は幻
そんなもんさ
夏の含み益は幻
2023/07/26(水) 17:52:13.19ID:pTPWRw+c0
そう聞かれてアメリカ人は意気揚々とこたえた。
「そうしたら一線から引退するのです。海岸のそばにある小さな漁村にでも引き込んで、夜遅くまで起き、適当に魚を釣って、子どもたちと遊び、奥さんと一緒に昼寝をして、目が覚めたら村にくりだして、ワインをすすり、仲間たちとギターをかき鳴らせばいいんです」
「そうしたら一線から引退するのです。海岸のそばにある小さな漁村にでも引き込んで、夜遅くまで起き、適当に魚を釣って、子どもたちと遊び、奥さんと一緒に昼寝をして、目が覚めたら村にくりだして、ワインをすすり、仲間たちとギターをかき鳴らせばいいんです」
479名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:00:08.12ID:wIMgKDnt0 そもそもオルカンのインフレ目減り後の平均利率は4%らしいからその数値だと大きくは増えないんだよね。なんかオルカンに妙に夢見てる人多い気がするけどオルカンは十分な資金がすでにある人とか安定した高収入のある人向きだよね。
これから大きく増やしたい人は別のものの方が良いかもしれないね。
これから大きく増やしたい人は別のものの方が良いかもしれないね。
2023/07/26(水) 18:09:59.94ID:46WOk8rF0
インデックス投資家の最大の武器は長年インデックス投資を続けられる忍耐力と倹約力ていうし
2023/07/26(水) 18:18:38.45ID:ai+Oyxcy0
含み益が幻と言うのなら、それを元値で売ってくれよ
売れないだろ?
含み益は幻ってのは相場が好調な時に戒めとして使われる言葉であって、そこんとこ勘違いしてる奴が多いよな
売れないだろ?
含み益は幻ってのは相場が好調な時に戒めとして使われる言葉であって、そこんとこ勘違いしてる奴が多いよな
482名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:19:06.01ID:wIMgKDnt0 毎月5万円を20年積み立てても4%だと640万円しか増えない。高収入なら良いけど5万円積み立てて生活が苦しくなるとすれば爪に火をともす生活を20年続けてようやく640万円って少なくない?
平均利率が10%なら2600万円増える。これなら頑張ろうって気になるよね。
平均利率が10%なら2600万円増える。これなら頑張ろうって気になるよね。
483名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:20:26.00ID:wIMgKDnt02023/07/26(水) 18:27:00.33ID:JaTmI8Pp0
含み益が幻で無くても同じと考えるなら、取得単価で含み益付けて投信を譲ってみろって話だろ?
2023/07/26(水) 18:28:25.99ID:0vfE/RFd0
月20万以上ぶっこめるのならオルカンでもいいと思うね
月3万ならNASDAQ100いったほうがいい
月3万ならNASDAQ100いったほうがいい
486名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:28:38.79ID:ecVNB4Rk0 +25円はまずまずではないでしょうか。
大台突破ですね。
大台突破ですね。
487名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:29:47.22ID:ecVNB4Rk0 大大突破てはないか。
失礼。
失礼。
2023/07/26(水) 18:29:51.29ID:OLQhpmbp0
そんなこと考えてるのか
思考が狂ってると辛いね
思考が狂ってると辛いね
2023/07/26(水) 18:31:48.50ID:hWAnzRp20
490名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:37:31.30ID:wIMgKDnt0 >>484
利確してないのにあると考える理由と根拠は?
利確してないのにあると考える理由と根拠は?
2023/07/26(水) 18:39:28.26ID:3okU9YXz0
>>490
含み損も確定させなきゃ損じゃないと言ってるのとどう違うんだ?
含み損も確定させなきゃ損じゃないと言ってるのとどう違うんだ?
2023/07/26(水) 18:39:59.44ID:SlaQCaO20
>>490
何でオレが答える必要あるの?
何でオレが答える必要あるの?
493名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:41:52.58ID:wIMgKDnt0 >>492
答えたくないなら答えなくて良いよ。回答を拒否する権利はある。
答えたくないなら答えなくて良いよ。回答を拒否する権利はある。
494名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:43:11.85ID:wIMgKDnt0 >>491
オルカンなんて待ってりゃ上がるやん。そう思ってなきゃ長期投資でオルカン買ったりせんわな。
オルカンなんて待ってりゃ上がるやん。そう思ってなきゃ長期投資でオルカン買ったりせんわな。
495名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 18:45:43.49ID:geM8l/hW0 もうすぐ不動産の売却益が7千万入るけど全部オルカンでいい?
2023/07/26(水) 18:47:59.47ID:3okU9YXz0
自分が買ってから1週間後に下がったとして、それは現実的な損だよ
その後上がるにしても、底で買ったほうが得なのは間違いないんだから
底を予測する手段がないから損を受け入れなければいけないというだけで、損は損であって幻ではない
その後上がるにしても、底で買ったほうが得なのは間違いないんだから
底を予測する手段がないから損を受け入れなければいけないというだけで、損は損であって幻ではない
2023/07/26(水) 18:55:59.72ID:3okU9YXz0
日本円だって価値が常に変動してインフレになったりデフレになったりする
価値が常に変動する株から価値が常に変動する通貨に交換したからと言って、現実と幻を行ったり来たりするわけではない
価値が常に変動する株から価値が常に変動する通貨に交換したからと言って、現実と幻を行ったり来たりするわけではない
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 19:02:02.09ID:v57f7oYx0 利確千人力
2023/07/26(水) 19:21:14.95ID:ZYupTjih0
2023/07/26(水) 19:27:02.28ID:8q1SHLEN0
損というのは売った時に買った時の価額より下がっていた場合だよ
2023/07/26(水) 19:38:30.04ID:26ZPAtT/0
2023/07/26(水) 19:39:57.21ID:VxZT9PLs0
>>501
それが少子化の原因ですか
それが少子化の原因ですか
2023/07/26(水) 19:43:34.15ID:zUemP/Gz0
個別株は持ち続けても上がらない可能性が有るから損切りが必要になることも有る
SP500やオルカンみたいなのは集合体だから経済が成長する限りプラスになるから、単年でマイナスになろうが将来的にはプラスになる可能性が高いから握り続ける
SP500やオルカンみたいなのは集合体だから経済が成長する限りプラスになるから、単年でマイナスになろうが将来的にはプラスになる可能性が高いから握り続ける
2023/07/26(水) 19:45:29.89ID:L+24TL6c0
月5万クレカ積み立てが限界で上限1800万の前に定年来ちゃうっていうならオルカンは期待するほど
増えてはいないと思う
それでも定期預金を適当に駆け回るより遥かに実入りあると思うが
増えてはいないと思う
それでも定期預金を適当に駆け回るより遥かに実入りあると思うが
2023/07/26(水) 19:48:41.30ID:/rEP5WQu0
同じ投信を何年も後生大事に持ち続けてる奴は異常者だよ
506牧眞人
2023/07/26(水) 19:51:02.08ID:a7zH2c5A0 >>505
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/26(水) 20:05:48.92ID:hWAnzRp20
2023/07/26(水) 20:29:13.07ID:8Xd3W6+e0
オルカンじゃ生活保護レベルがやっと
ゴミみたいな人生のやつ
上司や同僚見返したいやつ
社会に恨みあるやつ
不公平で理不尽な世の中にうんざりしてるやつ
たくさんいるんだろ?
オルカンじゃ人生変わらんぜ。
ゴミみたいな人生のやつ
上司や同僚見返したいやつ
社会に恨みあるやつ
不公平で理不尽な世の中にうんざりしてるやつ
たくさんいるんだろ?
オルカンじゃ人生変わらんぜ。
2023/07/26(水) 20:30:38.19ID:wk1ksIW+0
人生変わるって言うのはビットコ初値で掴むレベルじゃないとムリポ
2023/07/26(水) 20:31:46.29ID:zUemP/Gz0
人生変えたかったら投機よりまずまともな職に付くことですね
2023/07/26(水) 20:35:06.25ID:gaWGnogT0
オルカン(笑)
512名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 20:44:42.82ID:/t32jBSt0 オルカン以外だったらSP500くらいしか選択肢無いやん
2023/07/26(水) 20:46:22.70ID:/rEP5WQu0
オルカンでがんばれば貧乏節約FIREはギリギリできちゃうから
悪い方に人生変わってしまう
悪い方に人生変わってしまう
2023/07/26(水) 20:52:27.11ID:oLjvoxYj0
空売りして醤油舐めたら何罪になる?
2023/07/26(水) 21:06:06.94ID:kkFPZDTD0
若いのならレバナス買った方がいいよ
投資額が少ないオルカンじゃ動きも微々たるもの
投資額が少ないオルカンじゃ動きも微々たるもの
2023/07/26(水) 21:06:28.13ID:L+24TL6c0
キシニーの1800万にどんな夢求めてんだよw
老後人並みに過ごす為に活用しろよってだけで上限まで積んだコンプリート特典で
億越えの資産に化けるわけじゃない
老後人並みに過ごす為に活用しろよってだけで上限まで積んだコンプリート特典で
億越えの資産に化けるわけじゃない
2023/07/26(水) 21:09:28.74ID:PWQv3r4t0
>>501
我慢できずに放出してしまうんですね
我慢できずに放出してしまうんですね
2023/07/26(水) 21:15:45.63ID:WOY2tYH80
キシニ1800万をオルカンに
→老後の生活費
特定1200万ほどナスに
→自宅建て替えorリフォーム、旅行三昧、車購入等
25年かけて同時並行で積み立てて行く予定ですが何か?
→老後の生活費
特定1200万ほどナスに
→自宅建て替えorリフォーム、旅行三昧、車購入等
25年かけて同時並行で積み立てて行く予定ですが何か?
2023/07/26(水) 21:18:27.35ID:971wMo/70
オルカンよりナス100の方が遥かに優秀やね
成長投資枠はナスで埋めて余った600万を仕方無しにオルカンかな
成長投資枠はナスで埋めて余った600万を仕方無しにオルカンかな
521牧眞人
2023/07/26(水) 21:28:41.30ID:XzAU/66Y0 1800万SP500を最速で埋めて30年気絶するだけで誰でも億り人の神制度やぞ
2023/07/26(水) 22:06:38.42ID:L+24TL6c0
オルカンは相応に勝つのが目的で暴騰しないけど暴落もしないってファンドだからそもそも競う必要がない
より大きなリターンを欲するならナスやSP500の方が期待できるってのは正解だと思う
より大きなリターンを欲するならナスやSP500の方が期待できるってのは正解だと思う
2023/07/26(水) 22:17:04.91ID:fvBqqnwA0
オルカンが暴落しないとか、楽観的にも程がある
2023/07/26(水) 22:31:51.49ID:1X80z5U90
オルカンは国債なみの安全資産
525名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/26(水) 22:44:24.06ID:7kYzX3Yq0 コロナの時に価格が2/3くらいになったっぽいから
10年に1回くらいそういうことがあると覚悟はしてる。
10年に1回くらいそういうことがあると覚悟はしてる。
2023/07/26(水) 22:52:58.42ID:8Xd3W6+e0
耐えろよ。円高時に大暴落きたら
オルカンといえど半減するぞ。
オルカンといえど半減するぞ。
2023/07/26(水) 22:55:15.75ID:ntQQ4DWi0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
オルカンは貯金
と結論づけています
オルカンは貯金
と結論づけています
2023/07/26(水) 23:07:15.30ID:1X80z5U90
オルカンは暴騰もしないが暴落もしない
それが偏差値55投信の実力
それが偏差値55投信の実力
2023/07/26(水) 23:15:17.24ID:rx1xxW3A0
オルカンよりも、ジェネリックオルカンのほうが信託報酬は低いはず。
2023/07/26(水) 23:22:21.15ID:iM5Rmt450
今30くらいのやつはiDeCo月2万入れつつ岸ニーを45までに1800万積んでそれ以降はiDeCoだけを65まで続ければ億くらいはいくんじゃない?
2023/07/26(水) 23:36:59.73ID:vSOHXZKJ0
俺はオルカンで偏差値55の安定した老後よりNASDAQ100で偏差値65のやや贅沢な老後を送りたい
レバやFANG+はストレスで寿命が縮むから無理
結局ゴールの設定とリスク許容度
レバやFANG+はストレスで寿命が縮むから無理
結局ゴールの設定とリスク許容度
2023/07/26(水) 23:48:55.79ID:TXfvZaPB0
いつも心はオールカントリー
2023/07/27(木) 00:18:51.58ID:m/OJ0eAH0
45までにオルカン1億にしろ
そしたら、勝ち組
余裕の人生
そしたら、勝ち組
余裕の人生
2023/07/27(木) 00:31:09.02ID:3wLAQR8u0
せめて40だろ
2023/07/27(木) 00:39:52.52ID:l6o0YE4F0
お前らも気をつけろよ
https://i.imgur.com/F4v7NYa.jpg
https://i.imgur.com/F4v7NYa.jpg
2023/07/27(木) 02:36:05.27ID:8AnAgJRC0
こんなアホでも1億持ってるのに…
2023/07/27(木) 02:49:38.19ID:l6o0YE4F0
>>536
もしかするとうまい投資話で肥らせてからお金をごっそり盗まれた計画的犯行では?
もしかするとうまい投資話で肥らせてからお金をごっそり盗まれた計画的犯行では?
2023/07/27(木) 06:09:30.08ID:F16vXVIv0
SBIとかいう会ったこともない相手に預けちゃった…
2023/07/27(木) 06:09:30.25ID:7X/zXXjF0
e-maxis のオルカンはex Japanですか?
たわらノーロード全世界は含む日本でした
たわらノーロード全世界は含む日本でした
540名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 06:17:00.46ID:SFPn6ICP0 >>535
みなさん他人事で『俺に限ってこんなのに騙されるわけない』と思ってるでしょうけど高齢化による認知機能の低下は誰にでも起こりえます。つまりあなたがこの被害にあう可能性はおそらくあなたが今思っているよりも高い。
自分の認知機能の低下を自覚できるのだろうか。哲学的な問題だ。対策は考えておかねばなるまい。
みなさん他人事で『俺に限ってこんなのに騙されるわけない』と思ってるでしょうけど高齢化による認知機能の低下は誰にでも起こりえます。つまりあなたがこの被害にあう可能性はおそらくあなたが今思っているよりも高い。
自分の認知機能の低下を自覚できるのだろうか。哲学的な問題だ。対策は考えておかねばなるまい。
2023/07/27(木) 06:53:22.63ID:3Nt0J9ZF0
2023/07/27(木) 06:55:48.17ID:3Nt0J9ZF0
2023/07/27(木) 07:05:12.30ID:niVclJVR0
めろんみしょ
2023/07/27(木) 07:34:39.28ID:7X/zXXjF0
slimじゃない方がex Japan なのか。
2023/07/27(木) 07:40:40.29ID:7X/zXXjF0
あ、slimは両方あるのか
2023/07/27(木) 08:35:19.28ID:U/y8GK2P0
コロナショックの時はナス100も2/3ぐらいの下落で止まってる。
その後の上昇はオルカンを圧倒している。
つまりオルカンはダメな子
その後の上昇はオルカンを圧倒している。
つまりオルカンはダメな子
2023/07/27(木) 09:28:05.47ID:V0NLcPn60
ノムカンってつみたてニーサ専用なのか…
2023/07/27(木) 09:48:16.58ID:DxtF7Syf0
SPは万一アメリカ死んだら一緒に死ぬが、オルカンは致命傷で済む
だからオルカンが最適解
だからオルカンが最適解
2023/07/27(木) 10:23:32.17ID:U/y8GK2P0
ナス100も米国企業だけじゃないからその場合致命傷で済む
オルカンの完全上位互換
オルカン一本は偏差値45の平均以下
オルカンの完全上位互換
オルカン一本は偏差値45の平均以下
550名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 10:27:32.64ID:SFPn6ICP0 大きく稼ぎたいなら確かにオルカンは不向きかもね。すでにいっぱい稼いだ人が地味に増やすのには最適だと思う。
2023/07/27(木) 10:33:02.04ID:SwppqfZ+0
日大は社長輩出者数日本一の名門
オルカンを買えば誰でも社長になれる
オルカンを買えば誰でも社長になれる
2023/07/27(木) 10:33:52.76ID:khIC/xRt0
2023/07/27(木) 10:46:32.89ID:7GoYC+DC0
アメリカ死んだら、アメリカ含んでない日本株もEU株も死ぬ
2023/07/27(木) 10:51:49.55ID:ZiGVWxVy0
基本、突然死するような極端な設定で話しするよな。
2023/07/27(木) 10:55:26.76ID:7GoYC+DC0
まあ突然死っていうと意味不明だけど、株価暴落のことだろ
まさか本当に心臓麻痺みたいに瞬間的に死ぬことを言ってるわけでもあるまい
まさか本当に心臓麻痺みたいに瞬間的に死ぬことを言ってるわけでもあるまい
556名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 10:57:34.19ID:SFPn6ICP0 そういう将来にある色々な不安を一番気にしなくて良いのがオルカン。
2023/07/27(木) 10:59:36.43ID:IPn5D89t0
死とまでいうからには株価ゼロってことだろ
数年から数十年に一回起きる暴落とは全然違う
急に株価ゼロとか確率的に考える意味がない
数年から数十年に一回起きる暴落とは全然違う
急に株価ゼロとか確率的に考える意味がない
2023/07/27(木) 11:18:46.12ID:HxCG1i6c0
みんな買ってるからオルカンって奴が多いな
これじゃあみんな金持ちになっちゃうよ
これじゃあみんな金持ちになっちゃうよ
2023/07/27(木) 11:20:41.10ID:8U5riH+I0
アメリカが終わったらそれ以外の国も終わるからオルカンも終わるやろ
2023/07/27(木) 11:34:30.33ID:Yn36C4OG0
アメリカ終わったら他の国も終わるならオルカンじゃ無くてアメリカのみで良いんでは?
2023/07/27(木) 11:46:11.88ID:g5XpN4D70
ここんとこのアメリカ経済の強さと中国のヤバさを見てると
やはりオルカンは嫌だなと思う
1円たりとも中国になんて投資したくないわ
やはりオルカンは嫌だなと思う
1円たりとも中国になんて投資したくないわ
2023/07/27(木) 11:48:19.38ID:2NKrQ8i50
先進国おすすめ
563名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 12:06:11.98ID:SFPn6ICP0 >>561
中国製品を一切買ってないってすごいよな。
中国製品を一切買ってないってすごいよな。
2023/07/27(木) 12:20:10.20ID:8USqt8XX0
アメリカが多少ヘタレた所でsp500がそもそも2周りは
強いからせいぜいオルカンと並ぶ程度でしょ
そもそもアメリカ沈むと困るのはオルカンも同じ
リバランスした所で被害0とはいかない
強いからせいぜいオルカンと並ぶ程度でしょ
そもそもアメリカ沈むと困るのはオルカンも同じ
リバランスした所で被害0とはいかない
2023/07/27(木) 12:21:21.47ID:RJ7UxFBk0
アメリカ以外の先進国って日本の経済成長と似たりよったりだから
新興国まで含めるオルカンか、アメリカ特化のSP500で良いよねって結論になる
新興国まで含めるオルカンか、アメリカ特化のSP500で良いよねって結論になる
567名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 12:22:35.86ID:SFPn6ICP0 こんご20〜30年で米国がヘタれるとは到底思えん。
だから安心してオルカン買ってる。
だから安心してオルカン買ってる。
568牧眞人
2023/07/27(木) 12:28:09.70ID:0Ry4ENBe0 こんご20〜30年で米国がヘタれるとは到底思えん。
だから安心してSP500買ってる。
だから安心してSP500買ってる。
2023/07/27(木) 12:33:12.97ID:Wf4yvE3k0
旧NISAならそれで良かった
新NISAだと下手すりゃ40年近いお付き合いになるからオルカンにすりゅ
新NISAだと下手すりゃ40年近いお付き合いになるからオルカンにすりゅ
2023/07/27(木) 12:36:13.93ID:hO/hdCUK0
種銭と投資期間が潤沢でオルカンの想定利回りで十分ならオルカン一択だと思う
2023/07/27(木) 12:36:48.60ID:U/y8GK2P0
こんご20〜30年で米国がヘタれるとは到底思えん。
だから安心してナス100買ってる。
だから安心してナス100買ってる。
2023/07/27(木) 13:02:55.45ID:BVGCtTOG0
想定が極端すぎる
今の米国株の位置に先進国株(米国入ってるけどそれ以外の国が引っ張る形で)か新興国株が来て
米国株が3位の時にオルカンは2位が定位置やろ
今の米国株の位置に先進国株(米国入ってるけどそれ以外の国が引っ張る形で)か新興国株が来て
米国株が3位の時にオルカンは2位が定位置やろ
2023/07/27(木) 13:05:11.13ID:W2HWGgcs0
SP500買うならよりリターンの良いNAS100でよくね?
2023/07/27(木) 13:22:27.97ID:ZiGVWxVy0
>>555
突然株大暴落して戻らなくなるんじゃなくて、緩やかな衰退で株が低迷する方が現実的に起こりえるシナリオってこと。
突然株大暴落して戻らなくなるんじゃなくて、緩やかな衰退で株が低迷する方が現実的に起こりえるシナリオってこと。
2023/07/27(木) 13:31:41.50ID:y0F2K+zg0
>>573
そしたら個別で良いとなる
そしたら個別で良いとなる
2023/07/27(木) 13:40:10.89ID:Wf4yvE3k0
2023/07/27(木) 13:46:09.34ID:CkKWzHYk0
リターン
ナス>SP500>先進国>オルカン
安定感
オルカン>先進国>SP500>ナス
初心者にも高齢者にも安心
ナス>SP500>先進国>オルカン
安定感
オルカン>先進国>SP500>ナス
初心者にも高齢者にも安心
2023/07/27(木) 13:47:15.38ID:CkKWzHYk0
オルカンこそ究極にして至高と証明された
2023/07/27(木) 13:47:22.92ID:l8Zitu3B0
ちょっとだけナスみたいなのもいいのよ
580名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 14:19:54.14ID:EEgvNIun0 オルカン5万
SP500 2.5万
ナス 2.5万
月これで行く
SP500 2.5万
ナス 2.5万
月これで行く
2023/07/27(木) 14:30:26.89ID:8AnAgJRC0
sp500ならfangでよくね
2023/07/27(木) 14:43:27.09ID:U/y8GK2P0
2023/07/27(木) 15:07:36.23ID:0ibv9MDO0
新NISAに向けて投信のVONGみたいなの出してくれないかなぁ
2023/07/27(木) 15:58:37.82ID:og1NZtSa0
オルカンは国債代わりになる
うん、国債
うん、国債
2023/07/27(木) 16:10:35.39ID:jTwxj0yj0
>>580
それアメリカ95%以上www
それアメリカ95%以上www
586牧眞人
2023/07/27(木) 17:07:47.18ID:fZjhMn410 30年前は極東の島国の銀行が独占してたんだぜ
GAFAがいつまで持つのかなw
GAFAがいつまで持つのかなw
2023/07/27(木) 17:20:25.91ID:Cev0I5kl0
今後もアジアやアフリカの国々はどんどん力を増していくからその分アメリカの影響力は落ちていくと見るのが妥当だろう
徐々にではあるだろうけど
徐々にではあるだろうけど
2023/07/27(木) 17:26:09.75ID:OKQ2zdtR0
そうはならんやろ
2023/07/27(木) 17:28:38.29ID:IPn5D89t0
期待されていたアフリカはロシアと中国の食い物にされるだけになってしまいました
2023/07/27(木) 17:36:19.84ID:roY8s49F0
2023/07/27(木) 17:46:33.15ID:yEtIB2vm0
オルカンスレはフロンティア市場を見捨てた人間の集まりだから
2023/07/27(木) 17:47:36.65ID:OndqHzsx0
アフリカは強いよ
凄い勢いで発展していってるから
凄い勢いで発展していってるから
593牧眞人
2023/07/27(木) 17:49:38.27ID:30ChqKf/0 アフリカが発展する頃にはアメリカはもっと発展してる
土人の三流国に期待するのは無駄
土人の三流国に期待するのは無駄
2023/07/27(木) 17:57:57.22ID:J9hmy7l10
中国はもうあかんやろな
内需無視した成長を続けた付けと日本以上の少子高齢化に苦しむだろう
内需無視した成長を続けた付けと日本以上の少子高齢化に苦しむだろう
595名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 17:58:01.33ID:WUfDNTi60 アメリカなんてもうチャイナに嫌がらせするだけでいっぱいいっぱいになってるやん
今後伸びてくるその他の国まで相手して勝てんの?
今後伸びてくるその他の国まで相手して勝てんの?
2023/07/27(木) 17:59:12.80ID:hj5hbfit0
597名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 18:00:43.09ID:GmcX8QZQ0 経済成長と株価の成長は別物だから
米国株の強さは外貨を獲得する企業が多いこと
米国株の強さは外貨を獲得する企業が多いこと
2023/07/27(木) 18:03:39.17ID:j1k1/UNJ0
2023/07/27(木) 18:44:41.87ID:F6SMzpQ80
アフリカが経済発展した結果売れるようになるのはiPhoneでありマクドナルドのハンバーガーでありナイキの靴じゃん
2023/07/27(木) 19:25:47.93ID:x6HXhUj80
考えても今後どうなるかはわからない
オルカン買っておけばいい
頭が悪くてもなんとかなる投信
安定感は国債なみ
オルカン買っておけばいい
頭が悪くてもなんとかなる投信
安定感は国債なみ
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 19:31:24.09ID:SFPn6ICP0 ビッグテックに匹敵あるいは取って変わる会社が米国以外から生まれた時がS&P500の正念場になる。結局S&P500はビッグテック数社で大半を占めているからね。
このうち2社でも取って代わられたらえらい事なわけだが『そんな事は今後30年間起こらん』と確信できるならS&P500全力で良い。
そうなるかどうかもわからんから私はオルカン買ってる。
このうち2社でも取って代わられたらえらい事なわけだが『そんな事は今後30年間起こらん』と確信できるならS&P500全力で良い。
そうなるかどうかもわからんから私はオルカン買ってる。
2023/07/27(木) 19:35:07.45ID:yEtIB2vm0
もしアフリカが経済発展したら、そのうち新興国株枠に入る
2023/07/27(木) 19:38:09.63ID:nL486zey0
新技術が出たときに日本はすぐ規制、中国は共産党の気分で終了って見るとこの2つからは新しいものは出そうにない
そしてアメリカからの外圧で導入する日本とパクリで後追いの中国
そしてアメリカからの外圧で導入する日本とパクリで後追いの中国
2023/07/27(木) 20:54:24.91ID:AXDvCtJO0
お前ら個別株やらナスやらで散々
痛い目にあってきたんだろ?
投資の才能がないんだよ
余計なこと考えずにオルカン一本にしとけ
鉄板の安全資産だ
痛い目にあってきたんだろ?
投資の才能がないんだよ
余計なこと考えずにオルカン一本にしとけ
鉄板の安全資産だ
2023/07/27(木) 20:58:22.87ID:OoHT4fD90
>>601
米国以外の企業がビッグテックに取って代わってからでいいんじゃね?
米国以外の企業がビッグテックに取って代わってからでいいんじゃね?
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:01:04.04ID:SFPn6ICP0 >>605
タイミングを見極められる人ならインデックス投資に頼らず他で儲ける方が良いやんってなる気もするけどね。私は基本ほったらかしたい人だから。
タイミングを見極められる人ならインデックス投資に頼らず他で儲ける方が良いやんってなる気もするけどね。私は基本ほったらかしたい人だから。
2023/07/27(木) 21:02:57.87ID:AXDvCtJO0
バカでもできるオルカン投資
2023/07/27(木) 21:04:01.44ID:AsVy+tey0
オルカンより、さらに分散して
オルカンとSP500とNASDAQを均等に持つのが良い
オルカンとSP500とNASDAQを均等に持つのが良い
609名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:04:20.91ID:SFPn6ICP0 >>607
褒め言葉なのか貶されてるのか判別が難しいが否定はできんな。
褒め言葉なのか貶されてるのか判別が難しいが否定はできんな。
2023/07/27(木) 21:12:18.39ID:5vcHL71C0
>>608
ナス100企業もSP500企業も全部オルカンに入ってるだろ
ナス100企業もSP500企業も全部オルカンに入ってるだろ
2023/07/27(木) 21:13:37.99ID:N/n4rDMl0
>>608
アメリカの比率高すぎい
アメリカの比率高すぎい
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:19:27.07ID:TKQQOi1Z0 オルカンから更に分散させる意味無いだろ
2023/07/27(木) 21:19:53.98ID:6A29JX0U0
オルカンとゴールドを変え
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:24:35.80ID:SFPn6ICP0 >>613
どっかにグラフあると思うけどリターンの高い順に並べると株>債券>ゴールド>現金だったよ。1位と2位の株と債券だけで良いやって思った。
ゴールドを買うのって北斗の拳状態になると思うかどうかよね。その可能性は無視してる。
どっかにグラフあると思うけどリターンの高い順に並べると株>債券>ゴールド>現金だったよ。1位と2位の株と債券だけで良いやって思った。
ゴールドを買うのって北斗の拳状態になると思うかどうかよね。その可能性は無視してる。
2023/07/27(木) 21:29:29.83ID:N/n4rDMl0
ゴールドは複利がないから要らない
2023/07/27(木) 21:32:57.34ID:AXDvCtJO0
バカになれ
オルカンバカに
オルカンバカに
2023/07/27(木) 21:33:29.24ID:bFg86ReE0
オルカンはこれ一本設定して後は定年まで気絶してりゃいいのが楽
SP500やナスだとアメリカ以外もつまみたくなって画面の前で唸ってる時間が増えそうでな
SP500やナスだとアメリカ以外もつまみたくなって画面の前で唸ってる時間が増えそうでな
2023/07/27(木) 21:35:27.14ID:dhnzcsAD0
>>614
ヤマゲンが個人投資家は債券買わなくて良いと言っている
ヤマゲンが個人投資家は債券買わなくて良いと言っている
619名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:35:48.90ID:SFPn6ICP0 今後当分は米国国株より新興国が伸びると予測されてもいるしな。S&P500よりやっぱ俺はオルカンだわ。
2023/07/27(木) 21:39:03.33ID:ayVMNJxH0
大正義アメリカは数十年揺るがないと思うならSP500買えば良いし、アメリカ以外も伸びると思うならオルカン買えば良い、それが自由というもの
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:40:01.86ID:g0E2lBa/0 新NISAが始まる半年後も答えとしてはオルカンに投資して待つのみ
というのは変わらないでしょうか?変わらないのであれば5ちゃんみるのをやめようかと思ってます。
というのは変わらないでしょうか?変わらないのであれば5ちゃんみるのをやめようかと思ってます。
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:41:12.79ID:SFPn6ICP0 まずはここで聞いた答えを疑うことをお勧めする。
2023/07/27(木) 21:48:32.17ID:ov/LSfUM0
>>580
ほぼ同じだw
ほぼ同じだw
624名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:50:41.67ID:Mz0c1AMy0 アメリカが負ける状況って核戦争以外になにかある?
2023/07/27(木) 21:50:47.13ID:0zWrY4op0
>>617
ここにいる時点で気絶できてないけどな
ここにいる時点で気絶できてないけどな
2023/07/27(木) 21:54:27.20ID:0zWrY4op0
>>599
これ
これ
2023/07/27(木) 21:57:06.18ID:IDhuIZ+z0
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/27(木) 21:59:43.68ID:WEIz8vRo0 株価の話なんだから製造メーカーごとの利益で語るしかないが?
2023/07/27(木) 22:02:27.42ID:prtQZnjp0
2023/07/27(木) 22:16:48.46ID:vYhrD8dJ0
2023/07/27(木) 22:20:50.15ID:A6H50SNC0
君たち、暗号資産は買わないの?
オルカン以上に分散したいなら 株以外のアセットに投資すべきだ
そして リターンを得たいなら リスクを取らなければならない
オルカン以上に分散したいなら 株以外のアセットに投資すべきだ
そして リターンを得たいなら リスクを取らなければならない
2023/07/27(木) 22:22:31.49ID:HPQxO/sg0
スレ違い
オルカン一本でいい
凄腕のトレーダー以外
オルカン一本でいい
凄腕のトレーダー以外
2023/07/27(木) 22:22:50.88ID:PzPBM57M0
オルカンで十分にリスク取ってるのでいりません
2023/07/27(木) 22:25:06.08ID:mC7zbs520
2023/07/27(木) 22:30:31.83ID:FR+4Tjtr0
ナスはニッセイのでいいか
2023/07/27(木) 22:43:22.99ID:ov/LSfUM0
>>627
バカ?
バカ?
2023/07/27(木) 22:57:39.80ID:RuioSQUk0
>>635
うん、SOXXもそこのでヨシ!
うん、SOXXもそこのでヨシ!
2023/07/28(金) 00:31:12.93ID:jxb0C7t20
>>634
ゴールドと暗号資産、歴史にどれだけの差があるか。一緒にすべきではない。
ゴールドと暗号資産、歴史にどれだけの差があるか。一緒にすべきではない。
2023/07/28(金) 00:51:56.26ID:reNET21N0
ゴールドとオルカンだと守備力高めな印象だな
2023/07/28(金) 00:58:39.09ID:YNmjx1wq0
利益や保険というより少額でも積み続けて晩年に金の延べ棒で一本飾れたらなとは思ってるw
2023/07/28(金) 03:00:29.40ID:d3GNowTg0
2023/07/28(金) 03:21:20.90ID:p+NC1cZG0
2023/07/28(金) 04:40:15.14ID:iNgjPjx40
金はひたすら減るだけ、暗号資産資産はいくらでも増やせる。
2023/07/28(金) 04:41:12.24ID:iNgjPjx40
金粉をまいた食事なんて馬鹿じゃないかとさえ思う。
645名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 06:00:26.61ID:GwzJmQwh0 【インデックス投資】S&P500やオルカン、15年以上続けたら絶対にプラス⇐これホンマなん? [882679842]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690450643/
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690450643/
646名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 06:04:40.22ID:X6AQRRNH0 ふにゃふにゃおちんちんのような株価
647名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 06:14:22.26ID:kDijfaS70 >>645
過去はそうだった。将来は分からんけど似たような結果になることを期待している。
過去はそうだった。将来は分からんけど似たような結果になることを期待している。
2023/07/28(金) 06:38:15.13ID:cbIdRmXO0
>>643
ビットコインは増やせる上限が決まってるからデジタルゴールドと言われてるんだが
ビットコインは増やせる上限が決まってるからデジタルゴールドと言われてるんだが
2023/07/28(金) 06:40:18.06ID:cbIdRmXO0
650名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 07:03:30.66ID:ZgEt2k2g0 ボーナスで今年の積荷埋め立てた途端に日銀がいらんこと言うからおちんちんがしぼんでいく
もっと勃起させろや!
もっと勃起させろや!
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 07:58:12.91ID:QoSXjEdz0 ゴールドって投信とETFどっちがええの?
2023/07/28(金) 08:13:53.12ID:wTr7jw8p0
いいえ、現物
2023/07/28(金) 09:16:41.37ID:i7Lji7zV0
>>631
分散したいからオルカン買ってるわけじゃないぞ
リスクとパフォーマンスのバランスに優れていて、低コストだから買ってる
暗号資産も、長期で上がりつづける事がある程度の確度でいえて、暗号資産のまともな適正価格が計算できるなら候補にあがるかもな
コンセンサスの取れた適正価格がないなら、常にチューリップバブルと変わりないな
分散したいからオルカン買ってるわけじゃないぞ
リスクとパフォーマンスのバランスに優れていて、低コストだから買ってる
暗号資産も、長期で上がりつづける事がある程度の確度でいえて、暗号資産のまともな適正価格が計算できるなら候補にあがるかもな
コンセンサスの取れた適正価格がないなら、常にチューリップバブルと変わりないな
2023/07/28(金) 09:20:38.85ID:QHSDi7gU0
オルカンは国債に次ぐ安全資産
変動も緩やかで初心者でも安心
500円玉貯金と思って買っておこう
変動も緩やかで初心者でも安心
500円玉貯金と思って買っておこう
2023/07/28(金) 09:27:57.53ID:i7Lji7zV0
国債はデフォルトしてマジでゼロになることあるけど、全世界株式インデックスより本当に安全といえる?
2023/07/28(金) 10:54:52.00ID:ZjFnPuTY0
みんなオルカンにいくら突っ込んでるの?
俺は始めたばかりなので2500円w
その他に積みニーのSP500と積み以外にSP500とで90万円くらい
個別日本株が400万円
個別アメリカ株が90万円
個別アメリカ株売ってオルカンに投資しようか思案中
俺は始めたばかりなので2500円w
その他に積みニーのSP500と積み以外にSP500とで90万円くらい
個別日本株が400万円
個別アメリカ株が90万円
個別アメリカ株売ってオルカンに投資しようか思案中
2023/07/28(金) 10:57:21.86ID:yH0jr1Wy0
オルカン教に入るには1000万以上必要
目標は45までに1億
日本国債なみの安全資産
目標は45までに1億
日本国債なみの安全資産
2023/07/28(金) 11:51:30.31ID:8tsRCzUe0
>>653
それならSPとかナスのが上でしょ
それならSPとかナスのが上でしょ
2023/07/28(金) 11:59:44.52ID:d6EfF1aI0
2023/07/28(金) 12:04:54.51ID:/BZMgVLO0
その辺の話をし始めると楽天インデバ、セゾングロバラあたりになっちゃう
2023/07/28(金) 12:05:55.55ID:Stju+epw0
優待貰えるわけでもないのに、良くアメリカの個別株やる気になるな
そら暴騰前のGAFAなりテスラ掴めりゃ良いんだろうけど、それってこのスレの対極に近い投資法じゃん
そら暴騰前のGAFAなりテスラ掴めりゃ良いんだろうけど、それってこのスレの対極に近い投資法じゃん
2023/07/28(金) 12:16:55.29ID:jzEtmWA90
優待 はいらない
優待 出すくらいなら 配当金をあげるよ
そもそも 優待 なんか出してるのは日本だけだぞ
優待 出すくらいなら 配当金をあげるよ
そもそも 優待 なんか出してるのは日本だけだぞ
2023/07/28(金) 12:27:57.24ID:8sDLgyPf0
優待は非課税だからな
配当ほしいだけならETFでいいし
配当ほしいだけならETFでいいし
2023/07/28(金) 12:35:13.14ID:62/M3izi0
久しぶりに証券口座開いたら評価額すごい上がってたわ
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 12:35:27.71ID:9Io6fFkm02023/07/28(金) 12:49:57.15ID:uZe3qt2T0
積立NISAあと38万買わなあかんのに何しよんぞこのゴミ
https://i.imgur.com/x5P8DRw.png
https://i.imgur.com/x5P8DRw.png
2023/07/28(金) 13:14:55.88ID:1FcXj1uY0
2023/07/28(金) 14:34:08.90ID:gzbHCyYF0
>>660
逆にまともな全世界債券ってグロバラだけなんだよな。
逆にまともな全世界債券ってグロバラだけなんだよな。
2023/07/28(金) 14:35:02.12ID:gzbHCyYF0
>>663
オーナーしか該当しない優待というのもあるな。100万株保有で米一年とか。
オーナーしか該当しない優待というのもあるな。100万株保有で米一年とか。
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 14:53:58.01ID:5r6dYTlb0 そんなのがあるんだ?
671名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 15:23:08.19ID:wnrzNPsV0 >>669
どこ?
どこ?
2023/07/28(金) 15:50:57.99ID:u9bcZWdE0
何年も前に見たやつだから覚えていない。東海3県の何処かだったと思うが。
2023/07/28(金) 15:58:27.81ID:cCrcWE7Y0
そもそも優待で濁して配当渋るのが日本やぞ
674名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 16:25:29.39ID:zQWT6YDH0 野村のオルカン?はじめてのNISAシリーズがSBIで取り扱い始めるみたいだね
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 17:09:33.33ID:cALaawPN02023/07/28(金) 17:12:23.50ID:OBH8gKXs0
ショボいなw
2023/07/28(金) 17:37:32.92ID:dFtrAazG0
>>676
お前いくらいれてんの?
お前いくらいれてんの?
2023/07/28(金) 17:43:39.88ID:D0rEkVaR0
億ぐらいだろう
2023/07/28(金) 17:53:52.84ID:HmuI9lCf0
SBIでノムカン買えるようになったね
スレ卒業するわお疲れ
スレ卒業するわお疲れ
2023/07/28(金) 18:23:31.82ID:zzgB8Zi00
SBI 証券でノムカンが買えるなら来年からの購入分はノムカンでいいんじゃね?
いやマジで
いやマジで
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 18:28:59.15ID:uqNaOnVZ0 まだ実質コストやらなんやら分からないことも多いのによくそんなすぐ判断できるなおまえらは
2023/07/28(金) 18:35:56.16ID:RizEmLPF0
ノムカンにせよ、日興にせよ、隠れコストってどうなん?
もちろん目論見書は読み比べた。
もちろん目論見書は読み比べた。
2023/07/28(金) 18:37:00.13ID:JBTcMP760
野村監督ってまだ元気なんかな
2023/07/28(金) 18:37:18.79ID:pZojQbNq0
オルカンがあの純資産で0.11%なのに
いきなり信託報酬半額ってどう考えてもやべー奴だろ
いきなり信託報酬半額ってどう考えてもやべー奴だろ
2023/07/28(金) 18:42:44.17ID:/Fy6R5dG0
完全上位互換じゃん
変わらない意味がないなこりゃ
変わらない意味がないなこりゃ
2023/07/28(金) 18:46:04.24ID:jEJHv8aw0
オルカンはSlimシリーズだから他社でコスト安い所出たら
対抗してくれるんじゃないの?
対抗してくれるんじゃないの?
2023/07/28(金) 18:49:22.67ID:NsemirUT0
はじめてのNISAと謳ってるくらいだから
初心者にも安心な銘柄と言えるね
初心者にも安心な銘柄と言えるね
2023/07/28(金) 18:54:38.78ID:/IgrrZ9f0
競争しないと安くならないからな
これから始める人はノムカンでええやろ
これから始める人はノムカンでええやろ
2023/07/28(金) 18:58:37.23ID:bLOeqRjd0
とりあえず積立はノムカンに変更した
今持ってるオルカンは売らないけど
対抗しないなら売却考える
今持ってるオルカンは売らないけど
対抗しないなら売却考える
2023/07/28(金) 19:03:22.95ID:YNmjx1wq0
暫く運用してみないと判らん隠しコストを見ずによく突っかかれるな
2023/07/28(金) 19:03:43.35ID:DL/EflI10
>>684
広告のために 安い 信託報酬にするというのは ありよりのありだよ
広告のために 安い 信託報酬にするというのは ありよりのありだよ
2023/07/28(金) 19:05:09.83ID:9z8RXQ/u0
隠れコストは一理あるが、隠れコストを恐れていたやつは au レバナスを買えなくて 今 涙目だぞ
楽天 レバナスはハズレだったがなw
楽天 レバナスはハズレだったがなw
2023/07/28(金) 19:22:14.42ID:U+KK6/c30
新NISAは海外ETFに決めたわ
程よい銘柄数のやつ
程よい銘柄数のやつ
2023/07/28(金) 19:23:24.27ID:nY4J60KP0
>>693
VTだろ
VTだろ
2023/07/28(金) 19:32:41.56ID:uCw99/Ym0
>>683
亡くなった
亡くなった
2023/07/28(金) 19:58:55.61ID:4T5IEwAM0
>>674
はじめは野村でしか買えなくするのかと思ってたわ
はじめは野村でしか買えなくするのかと思ってたわ
2023/07/28(金) 20:43:09.49ID:12nd3IXR0
それでも一年はオルカンのままかな
ノムカンで良さそうだけど露骨過ぎてここのレスすら宣伝に見える
一年の信託報酬程度はくれてやる
ノムカンで良さそうだけど露骨過ぎてここのレスすら宣伝に見える
一年の信託報酬程度はくれてやる
2023/07/28(金) 20:47:01.14ID:EsvRCpJP0
ノムカンのソース貼って下さい
2023/07/28(金) 20:51:05.85ID:xw6k61lL0
2023/07/28(金) 20:55:54.77ID:KmJwrjpw0
2023/07/28(金) 20:58:15.55ID:HhL3kLmi0
サッチー待ち
2023/07/28(金) 20:58:17.05ID:G1gcHmpI0
対抗値下げはよ
2023/07/28(金) 20:58:30.48ID:bLOeqRjd0
儲からないのにやる理由は?
2023/07/28(金) 21:07:32.15ID:/eCqaW1y0
野村スリーゼロ「信託報酬0.05とか雑魚」
2023/07/28(金) 21:22:11.41ID:fNnO1f0A0
2023/07/28(金) 22:10:42.96ID:h7fd2oI40
流石に
ノムカンほどには
下げられねえべな
ノムカンほどには
下げられねえべな
2023/07/28(金) 22:15:13.94ID:jogEMPhB0
オルカンの時代が終わったな
2023/07/28(金) 22:20:24.63ID:Yme5Teef0
さすがに隠れコストみたいなことはしないだろうからな
新NISAは決まったな
新NISAは決まったな
2023/07/28(金) 22:22:15.43ID:jEJHv8aw0
野村は隠れコストの前科はないの?
だったら新NISAはノムカンで行くんだけど
だったら新NISAはノムカンで行くんだけど
2023/07/28(金) 22:23:58.86ID:Fb2cQz+r0
来年までに決めれば良い
もっと面白いのも安いのも出るかもしれない
Slimもまだ頑張るかもしれない
もっと面白いのも安いのも出るかもしれない
Slimもまだ頑張るかもしれない
2023/07/28(金) 22:35:28.27ID:rwKgpRrs0
オルカンこそ究極かつ至高
オルカン教信者以外は負け組
オルカン教信者以外は負け組
712名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 22:41:02.53ID:dZSYxvF30 オルカンがすごいのではなくオルカンを推してるヤマゲンが凄い
そこを勘違いしないように
オルカン教なんてヤマゲン教の一派にすぎない
そこを勘違いしないように
オルカン教なんてヤマゲン教の一派にすぎない
2023/07/28(金) 22:44:08.10ID:jogEMPhB0
もうあとは、ヤマゲンがノムカンにGoサインを出すかどうかだけだ
2023/07/28(金) 22:45:56.39ID:BtAdPScx0
普通にしばらく運用を見てって、新しめのファンドによくあるコメントするだけじゃないのー?w
2023/07/28(金) 23:23:25.16ID:mf8EDfXo0
直接関係無いとは言え野村ってマンション馬鹿高く売ってるからなんか嫌
2023/07/28(金) 23:27:58.40ID:fXV1tiYh0
野村に口座作って野村の投信買ってます
こんなこと言ったらマジ頭おかしくなったと思われるわ
こんなこと言ったらマジ頭おかしくなったと思われるわ
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/28(金) 23:50:12.14ID:pCkEZNwO0 野村のはやっぱSBIは名乗り出たか・・・
運用上手の野村ならこれはオルカンさんもついに危機感覚えるじゃろな
新nisaはこのままいけば俺は野村で見切り発進するよ
つか今までの野村の商品見てりゃそこまでの問題はないね
運用上手の野村ならこれはオルカンさんもついに危機感覚えるじゃろな
新nisaはこのままいけば俺は野村で見切り発進するよ
つか今までの野村の商品見てりゃそこまでの問題はないね
2023/07/29(土) 01:15:49.72ID:76gWlLh90
野村監督ってまだ元気なんかな
2023/07/29(土) 01:34:11.83ID:B/xbMSWO0
スレ違い
2023/07/29(土) 04:06:57.67ID:3X0sD/yq0
あー、今日の基準価格が楽しみだなー。
2023/07/29(土) 04:15:24.65ID:1Q8Z+Gp60
大して上がらんよ
2023/07/29(土) 05:59:00.36ID:EEgIM6nD0
暴騰もせず暴落もしない
それがオルカンの掟
それがオルカンの掟
2023/07/29(土) 06:34:28.28ID:yQIAzL/Y0
ヤマゲン万歳
オルカン最強
オルカン最強
2023/07/29(土) 06:56:49.29ID:YMuB64NE0
2023/07/29(土) 06:59:07.83ID:AlY+YxLw0
2023/07/29(土) 07:23:40.98ID:eAjKC3rb0
野村のに隠れコスト無かったら新NISAはみんなこっちにするだろうな…
信託半分はオルカンも追随出来んよな?
信託半分はオルカンも追随出来んよな?
2023/07/29(土) 07:38:22.04ID:3X0sD/yq0
2023/07/29(土) 07:45:45.85ID:+9Qgrhnu0
デイトレーダーのテスタもヘッジとして全世界株選ぶんだと
SP500利確してオルカン積立再開しようかな
SP500利確してオルカン積立再開しようかな
729名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 07:55:02.16ID:aeif+KTO0 ノムカンは初めてのNISAシリーズとか言って明確にこれから始める初心者をターゲットにしてるからオルカンの民を釣れるとは思ってないんじゃないのかなぁ
つまり実質コストが極端に安いってことにはならないんじゃないかと予想する
つまり実質コストが極端に安いってことにはならないんじゃないかと予想する
2023/07/29(土) 07:58:42.37ID:EgnjloaD0
オルカンは日本一の投信
つまり日大レベル
つまり日大レベル
731名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 07:59:02.52ID:lx6m1phi0 競争してくれるのは良いことだ。まさってると思えばそれ以降はノムカン買うのも良いな。オルカンも出始めの頃は軽く見られてたらしいし。
2023/07/29(土) 08:04:35.96ID:iTQUlAjk0
ノムカンってemaxis slimが隠れコストあるから追従しないって言ってたトレカンの信託報酬全く同じだし
隠れコストの掛かり方も同じなのでは
隠れコストの掛かり方も同じなのでは
733名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 08:05:33.27ID:ll9xY3U00 別に今まで持っているのはそのままで新規分を変えればいいだけだから
勢力図の変動はあるんじゃないの?
昔は全世界とかなかったから俺なんか先進・新興・日経を今でも持っているし・・・
多分だけどSBI証券組はslimが見過ごしていたら野村に食われると思うけども・・・
ただslimは対抗値下げに出るとも思う
勢力図の変動はあるんじゃないの?
昔は全世界とかなかったから俺なんか先進・新興・日経を今でも持っているし・・・
多分だけどSBI証券組はslimが見過ごしていたら野村に食われると思うけども・・・
ただslimは対抗値下げに出るとも思う
2023/07/29(土) 08:10:56.24ID:Jsd9Wt9l0
トレカンは隠れコストがあからさまだったからスルーしたけど、ノムカンが本当に低コストで出して来たら近い値まで値下げは有るんじゃないかな
今抱えてる資産の移動はなくても、新規流入が減るのは十分痛いし
今抱えてる資産の移動はなくても、新規流入が減るのは十分痛いし
735名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 08:31:14.89ID:ll9xY3U00 でもまあトレカンもどうなるかわからんで
2か月経過の現時点ではオルカンより頑張ってるしな
2か月経過の現時点ではオルカンより頑張ってるしな
2023/07/29(土) 08:31:56.50ID:0Xw9tlMv0
ノムカンの為にNISA口座移管すべきか?
マネックスなんだよね、俺
クレカのポイントが一番で保有ポイントもあるから
マネックスなんだよね、俺
クレカのポイントが一番で保有ポイントもあるから
737名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 08:40:18.31ID:ll9xY3U00 そもそも販売会社の取り分減らしてるのはでかいからな
ただSBI証券は収益源違うから今はポイント還元に回してくれてるけども
他はきついだろな
ただSBI証券は収益源違うから今はポイント還元に回してくれてるけども
他はきついだろな
738名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 08:53:53.40ID:/ONHMk0X0 実質コスト含めた表示になるのっていつなんだっけ?
2023/07/29(土) 08:54:02.32ID:e2hz35GM0
ノムカンはオルカンの半分の信託報酬だけど1千万円持ってたとして年間1000円くらいしか信託報酬変わらないんじゃねーの?
2023/07/29(土) 09:03:54.56ID:tedAT5bV0
みなさんノムカンの隠れコストが低いって前提で話してるけど
野村ってそんなに優秀なんですか?
信託報酬低くても隠れコスト含めると他と同等ってよくありますが、ノムカンはそうではないと思う根拠は何ですか?
野村ってそんなに優秀なんですか?
信託報酬低くても隠れコスト含めると他と同等ってよくありますが、ノムカンはそうではないと思う根拠は何ですか?
741名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 09:07:12.36ID:0/int8JD0 初年はオルノム
半々買いで様子見るわ
半々買いで様子見るわ
2023/07/29(土) 09:13:00.31ID:NyEihOiJ0
NISAの場合、償還リスクも考えたほうがいいね。
少しのコストの差よりこっちのが大事かも。
少しのコストの差よりこっちのが大事かも。
743名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 09:18:19.43ID:ll9xY3U00744名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 09:18:24.17ID:xJeaVwxu0 しかしそんなに競争競争でどんどん値下げさせてほんとに大丈夫なのかね
オルカンなんてあんだけ売れてるわりに利益は少ないっていうし逆になんか不安になってくるんだが
オルカンなんてあんだけ売れてるわりに利益は少ないっていうし逆になんか不安になってくるんだが
745名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 09:46:28.27ID:TwKn7/qT0 オティンティンカティンコティンみたいな米国株の上げ方
オルカンだけでなくSP500も買ってしまう
オルカンだけでなくSP500も買ってしまう
2023/07/29(土) 09:59:07.55ID:93eogJPW0
今オールカントリーって3つあるのね。年内毎月一万ずつ勝ってパフォーマンス一番良い奴で新NISA行くわ
747名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 10:08:22.71ID:/ONHMk0X0748名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 10:21:48.28ID:N+Yih7820 まあ今年パフォーマンスが一番いいやつが来年もいいとは限らんのだけどね
749名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 10:41:14.94ID:7fcIFFob0 結局ヤマゲンさんが言う通りオルカンを買ってほったらかすのが正解ですよね
2023/07/29(土) 11:03:14.21ID:ksXc7UHy0
証券会社からすればそもそも預けてもらえない(銀行、タンス)よりは
低手数料でも預けて貰える方が良いわけでな
低手数料でも預けて貰える方が良いわけでな
2023/07/29(土) 11:12:02.20ID:vbkgjrs50
証券会社が儲からないNISAに力入れてるのは
集めた客の何割かはいずれ割高な商品も買うと見込んでるからだぞ
集めた客の何割かはいずれ割高な商品も買うと見込んでるからだぞ
2023/07/29(土) 11:18:03.55ID:cmQkidBo0
ノムカンって何かと思ったわ・・・
野村証券とSBIで取り扱いか
どちらも口座持ってるがSBIでNISAしているから、そのまま買えるか
野村証券とSBIで取り扱いか
どちらも口座持ってるがSBIでNISAしているから、そのまま買えるか
2023/07/29(土) 11:25:16.80ID:+zdoHFY20
ノムカンとかいらないよ
オルカンが7割、SP500が2割、個人向け国債が1割の栂屋敷ポートフォリオで買い続ければ十分
オルカンが7割、SP500が2割、個人向け国債が1割の栂屋敷ポートフォリオで買い続ければ十分
754名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 11:30:23.41ID:6L39w3Lw0 インデックスって詰まるとこいかに安い商品を選ぶか?しかやることないやん
そもそもそういう人のおかげでわずか10年足らずでここまでコストが下がったんや
10年以上前からやってる奴は持ってる商品なんて俺みたいにめちゃくちゃでしょう
だからこそわしはトレカンでもノムカンでもそっちの方がコストかからないなら
普通に移行しますよ
また多分、オルカンは上記2つに負けるとにらんでる
別に全世界という商品は変わらんのやで?
そもそもそういう人のおかげでわずか10年足らずでここまでコストが下がったんや
10年以上前からやってる奴は持ってる商品なんて俺みたいにめちゃくちゃでしょう
だからこそわしはトレカンでもノムカンでもそっちの方がコストかからないなら
普通に移行しますよ
また多分、オルカンは上記2つに負けるとにらんでる
別に全世界という商品は変わらんのやで?
755名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 11:42:48.40ID:mSe5Ml6U0 買っちまった分はいいとして
これから買う分は悩みどころですなw
多分たいして変わらんのだろうが
これから買う分は悩みどころですなw
多分たいして変わらんのだろうが
2023/07/29(土) 12:06:43.64ID:NyEihOiJ0
ノムカンが本当に広告のために利益出さずに運営してるとしたらいつまで続くのかというのが疑問だな。今のところ、純資産総額からしてシンニーはオルカンが無難な気はする。
2023/07/29(土) 12:08:46.31ID:ztkGuZLK0
トレカンでもクリカンでも安い方が良いという考えはわかるがオルカンの純資産総額は安心だな
2023/07/29(土) 12:10:39.01ID:eAjKC3rb0
まさか新NISAでオルカンと組み合わせる投信の前にどの全世界にするのか迷うことになるとは思わんかったわ。
2023/07/29(土) 12:16:00.80ID:GwW9qKCW0
>>757
各マザーファンドの大きさなら三菱より野村の方が大きいでしょ
各マザーファンドの大きさなら三菱より野村の方が大きいでしょ
2023/07/29(土) 12:25:55.27ID:2WCUrkOO0
迷った結果、slimのSP500で新NISAは行く人も多いみたい
2023/07/29(土) 12:32:40.20ID:6P+7bLaS0
ノムカントレカンは1年後に実績出たら改めて検討する予定
今のところはオルカンのままで
今のところはオルカンのままで
2023/07/29(土) 12:55:21.25ID:YdS7z32p0
1%と0.5%ならともかく
0.1%と0.05%では誤差だろ
0.1%と0.05%では誤差だろ
2023/07/29(土) 12:59:59.56ID:GwW9qKCW0
>>762
このスレの人はだいたい1億円あるから年に5万円も違う
このスレの人はだいたい1億円あるから年に5万円も違う
2023/07/29(土) 13:16:32.31ID:a5JkVmj90
5ちゃんではいくらでも金持ちになれるしね
2023/07/29(土) 13:19:30.44ID:8gaTNTxg0
ワイは4500万円くらいしかない貧乏人やわ
2023/07/29(土) 13:25:02.40ID:1ZQnkV6q0
>>762
それが毎年複利で効くんだぞ
それが毎年複利で効くんだぞ
2023/07/29(土) 13:34:23.13ID:PONVxe/80
>>748
パフォーマンス良いってのは指数と乖離してないって意味で言ってるんだよね??
パフォーマンス良いってのは指数と乖離してないって意味で言ってるんだよね??
2023/07/29(土) 13:47:19.17ID:uqKK5s5c0
SNSにいるオルカン民は凶暴
少し否定されただけで噛みついてくる
少し否定されただけで噛みついてくる
2023/07/29(土) 13:56:27.11ID:AaxYqMzK0
自分はヤマゲンさんから指令が出ない限りはオルカン以外はあり得ないので
2023/07/29(土) 14:02:27.59ID:8gaTNTxg0
771名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 14:24:48.06ID:nH3wk1cs0 オルカンよりノムカンやってる奴が多くなったら移動するわ
2023/07/29(土) 14:25:14.58ID:nDenC+pR0
オルカン民はチワワ
キャンキャンうるさい
キャンキャンうるさい
2023/07/29(土) 14:33:46.58ID:Rdkb6+b20
SBIでしか買えないとか困るわ
楽天マネックス辺りも対応してくれ
楽天マネックス辺りも対応してくれ
2023/07/29(土) 14:35:39.33ID:GwW9qKCW0
楽天で買えないとヤマゲンも勧めにくいわな
2023/07/29(土) 14:55:27.96ID:DsOgwqlR0
>>768
オルカン以外買ってると言えば、速攻噛みついてくるもんね
オルカン以外買ってると言えば、速攻噛みついてくるもんね
2023/07/29(土) 16:01:25.81ID:JbeWEqNz0
みんなはオルカンをどれくらい保有しているのですか?
2023/07/29(土) 16:05:59.84ID:OXrHcv7X0
15,012円で20,088口持ってます
778名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 16:59:03.61ID:PosfO7Uc02023/07/29(土) 17:04:37.11ID:DCEp/ifv0
野村が窓口ファンドで稼いだパワーをオルカンにぶつけてきたなら手強いわな
でもそんな消耗戦をされても俺らは嬉しくない
でもそんな消耗戦をされても俺らは嬉しくない
2023/07/29(土) 17:24:05.42ID:uaHgXB9T0
>>779
俺は嬉しいぞ
俺は嬉しいぞ
2023/07/29(土) 18:36:56.63ID:ZjU30ebk0
オールカントリー買う場合、日本株を含むのと日本株を含まないやつ。どっちを買えばいいんだ。
人口減少で日本経済長期低落と見れば含まないタイプなのか。
人口減少で日本経済長期低落と見れば含まないタイプなのか。
2023/07/29(土) 18:37:19.82ID:TK14LLS20
ノムカンも買うわ
2023/07/29(土) 18:38:04.26ID:YGqPMuqR0
>>781
日本が消えてその分増えてるのが何かで考えるんだ
日本が消えてその分増えてるのが何かで考えるんだ
784名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 18:42:43.59ID:lx6m1phi0785名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 18:45:15.39ID:+lB/QdVy02023/07/29(土) 18:54:50.24ID:0Xw9tlMv0
でも日本除くのがパフォーマンスいいよね
俺は除いてる
円で個人年金とかやってるし、円以外の投資したいから除いてるよ
俺は除いてる
円で個人年金とかやってるし、円以外の投資したいから除いてるよ
787名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 18:58:53.42ID:PosfO7Uc0 >>781
日本を除いたものは「オールカントリー」ではない
日本を除いたものは「オールカントリー」ではない
2023/07/29(土) 18:59:15.23ID:1ZQnkV6q0
2023/07/29(土) 19:00:10.73ID:1ZQnkV6q0
>>787
ロシアを除いたものはオールカントリーなの?
ロシアを除いたものはオールカントリーなの?
790名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 19:01:30.90ID:lx6m1phi0 >>788
いや、そういう屁理屈はいらんのよ。
いや、そういう屁理屈はいらんのよ。
2023/07/29(土) 19:06:56.73ID:ao0dnLvh0
アメリカが決めたオールカントリーだから
792名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 19:21:21.77ID:+lB/QdVy0 全世界(オルカン) 全世界(日本除く) だからな
これ以外の話は不要
これ以外の話は不要
2023/07/29(土) 19:24:02.06ID:pdQE+Nza0
>>767
746に聞いたら?
746に聞いたら?
2023/07/29(土) 19:31:21.17ID:DCEp/ifv0
オールカントリーのオールはまともな全ての国って意味やぞ
戦争中だったり内戦内乱の激しい国は除かれる
その設定の上でまともに分類されてる日本を抜いてしまうのか?というなら判るんだが
戦争中だったり内戦内乱の激しい国は除かれる
その設定の上でまともに分類されてる日本を抜いてしまうのか?というなら判るんだが
2023/07/29(土) 19:32:17.08ID:/P40QpqZ0
つまり理論的に全世界は不可能なのでオルカンは紛い物ということでいいな
2023/07/29(土) 19:33:32.74ID:nnq0AFvh0
797名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 19:35:35.71ID:lx6m1phi0798名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 19:45:31.59ID:Gn222PrO0 うーん儲からんな
償還して終わりにしたろw
これだろ
償還して終わりにしたろw
これだろ
2023/07/29(土) 19:51:43.43ID:PGkKnRZD0
>>797
実運用上の不備が明確にあるものを理論的に可能などとは言わない
実運用上の不備が明確にあるものを理論的に可能などとは言わない
800名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 19:53:00.12ID:lx6m1phi0 >>799
それ勘違いですね。
それ勘違いですね。
2023/07/29(土) 19:55:39.37ID:7OKZ+8Cp0
あんだけ経済規模がデカい中華も日本以下だからね
オルカンはよくわかんない
オルカンはよくわかんない
2023/07/29(土) 20:04:21.76ID:GwW9qKCW0
オルカンはカナダが多すぎる
あんな目立たない国なのに
あんな目立たない国なのに
2023/07/29(土) 20:15:27.79ID:mC2k16bp0
先走り汁出しながらノムカンに飛び付いて、後になってやっぱオルカンのままの方がよかったとならないように気を付けたいものですね
804名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 20:35:15.35ID:nH3wk1cs0 全世界なのにアメリカ足したり日本引いたりする必要が無い
2023/07/29(土) 21:01:20.25ID:a1RGSihX0
2023/07/29(土) 21:02:46.16ID:ksXc7UHy0
そらアメリカはメキシコと戦争してようがまともな経済保てるからだろ
除外されるならメキシコの方だわ
除外されるならメキシコの方だわ
2023/07/29(土) 21:20:24.25ID:vbHehA980
オルカンは地球
地球か爆発しない限り
偏差値55を保つ
地球か爆発しない限り
偏差値55を保つ
2023/07/29(土) 21:20:24.64ID:vbHehA980
オルカンは地球
地球か爆発しない限り
偏差値55を保つ
地球か爆発しない限り
偏差値55を保つ
2023/07/29(土) 21:27:29.02ID:/17ld/SO0
オルカンの比率、フランスとドイツを足したよりも日本が多いって狂ってるな
810名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 21:41:11.60ID:/ONHMk0X0 消されるのはむしろいじめられっ子
弱い奴が悪い
国際秩序とは古来よりそういうものなのです
弱い奴が悪い
国際秩序とは古来よりそういうものなのです
2023/07/29(土) 21:43:27.08ID:YhwDY2yj0
>>809
そんだけ日本企業の方が価値があるって事だからしょうがない
そんだけ日本企業の方が価値があるって事だからしょうがない
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 21:43:29.04ID:lx6m1phi0 国境なんて力の行使の結果だもんな。
2023/07/29(土) 21:46:26.61ID:cDBvCYKI0
2023/07/29(土) 22:30:39.42ID:vbHehA980
オルカンは定期預金
2023/07/29(土) 23:03:33.97ID:4CSuKPP80
時価総額加重平均を信じないならインデックス買う意味ないわな
2023/07/29(土) 23:17:25.31ID:Z49Dd2Ss0
2000年を100とするとNYダウ平均は2020年に1100 台になったのに、かたや日経平均は75に留まっているという記事を読んだ。
そんなパフォーマンスでも日本株を含むオルカンにしたほうがいいのかな?正直迷ってる。
そんなパフォーマンスでも日本株を含むオルカンにしたほうがいいのかな?正直迷ってる。
2023/07/29(土) 23:19:31.76ID:G0UsmAUS0
オルカンを信じる者は救われる
2023/07/29(土) 23:19:47.64ID:ksXc7UHy0
日本除くを買ってる人は大体は日本の個別株を別に持ってるからインデックス投資ではあえて日本除くにしてるだけ定期
2023/07/29(土) 23:33:57.21ID:PONVxe/80
2023/07/29(土) 23:39:18.58ID:3X0sD/yq0
>>816
ほら、日本は株主優待で還元しているから(嘘
ほら、日本は株主優待で還元しているから(嘘
821名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/29(土) 23:45:03.34ID:ll9xY3U00 日経も2000年高値は抜いている
ダウは10000~12000ドルぐらいじゃないか?
その100起点の1100とか75の意味がいまいちわからん
ダウは10000~12000ドルぐらいじゃないか?
その100起点の1100とか75の意味がいまいちわからん
2023/07/29(土) 23:54:17.08ID:nadMdWgm0
過去30年の間違いでは?
それなら日経は今より高かったしダウは当時の10倍以上になってる
それなら日経は今より高かったしダウは当時の10倍以上になってる
2023/07/29(土) 23:56:43.98ID:ksXc7UHy0
バブルの株価持ち出して日本は衰退云々て言うけど、バブルの時の株価が実態伴ってない異常値なんだよな
824名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 00:00:24.57ID:qRQGd/w70 すいません。6月から買い始めようとして6月に申し込んだら
最初に購入できるのは8月からですとなって
8/1に初購入すんですが、7月の時点で一旦下がってここ1ヶ月でもちなおしているじゃないですか!!
プンスカプン!!
7/31に大暴落して8/1に安く買えたりしませんかね?
最初に購入できるのは8月からですとなって
8/1に初購入すんですが、7月の時点で一旦下がってここ1ヶ月でもちなおしているじゃないですか!!
プンスカプン!!
7/31に大暴落して8/1に安く買えたりしませんかね?
2023/07/30(日) 00:02:44.44ID:SZgF/xaa0
それは積み立て?
現物で買えば?
現物で買えば?
2023/07/30(日) 00:05:53.77ID:VXiQ7FMc0
オルカンを長期保有するんだろ?相場観なんて不要。
827名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 00:18:27.46ID:zGQ5nDGD0 一応、状況に応じて日本の割合も減ったんだよね
ずっと割合変わらないなんてのはないですよ
ずっと割合変わらないなんてのはないですよ
2023/07/30(日) 00:24:23.54ID:5Y6zOzDI0
2023/07/30(日) 00:59:25.13ID:wq6Lq1W90
このスレ見てると、オルカンは(楽して)平均点を取るだけのもの、ってのを知らない(ようにみえる)人が多いのはどうしてなんだぜ?
平均点以上を狙える有能な人が買うもんじゃないぞ
>>816
馬鹿な凡人共が思っているほど日本株なんて値上がりしねーよ、と信じているなら日本除くにしたほうがいい
平均点以上を狙える有能な人が買うもんじゃないぞ
>>816
馬鹿な凡人共が思っているほど日本株なんて値上がりしねーよ、と信じているなら日本除くにしたほうがいい
2023/07/30(日) 01:34:39.93ID:jnMAY1VO0
オルカン買えば初心者でもプロ並みの
リターンが得られる
リターンが得られる
2023/07/30(日) 02:06:24.28ID:pQFKHQ6Q0
832名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 03:27:40.54ID:8a4dFgde0 8月にボーナス月設定して1~8月分の金額一括現金払いすりゃ9月からカード払いにできるだろ
2023/07/30(日) 03:50:40.40ID:pQFKHQ6Q0
>>832
リスク下げるために分割にしているのに何いってんだよ
リスク下げるために分割にしているのに何いってんだよ
834名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 04:04:12.39ID:1Y2F/0QI0 半年で40万円なんてバラして入れても一撃で入れてもリスク小さいやん。
さっさと満額入れた方がリターン多くなる可能性高いし。
さっさと満額入れた方がリターン多くなる可能性高いし。
2023/07/30(日) 04:33:43.24ID:z27RW2lN0
分割にしてもリスクなんて下がらんよ
2023/07/30(日) 04:40:33.84ID:iBN3gupc0
分割って精神安定剤のようなものだからね
余剰資金は基本一括するのがいい
余剰資金は基本一括するのがいい
2023/07/30(日) 07:48:06.51ID:QiaISthN0
今月から始めるんだけど一気に40万いれられますか?
2023/07/30(日) 07:53:58.15ID:klFgMtIb0
>>837
そりゃ元手さえあれば買えるでしょ。
そりゃ元手さえあれば買えるでしょ。
840名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 07:55:26.49ID:1Y2F/0QI0 ググったら中国株の時価総額って全世界の10%くらいあるのにオルカン内の中国株比率が4%くらいなのはなぜですか?
2023/07/30(日) 07:55:43.74ID:+xBP/sBQ0
今週はアメリカのでかい企業の決算発表がある
爆上げするから早めに一括しとけ
爆上げするから早めに一括しとけ
2023/07/30(日) 08:00:19.60ID:7vEknYba0
2023/07/30(日) 08:05:06.67ID:Ya4iR3Tn0
長期保有するのなら買うタイミング見計らうのは機会損失でしかないよ
2023/07/30(日) 08:08:47.45ID:uDtsIpy/0
中国はあんな国だし閉じた特殊な市場だからケイマン諸島とかのタックスヘイブンに登記してる一部企業しか数えてない
2023/07/30(日) 08:20:13.45ID:QiaISthN0
2023/07/30(日) 08:24:42.42ID:r9eIapXA0
2023/07/30(日) 08:27:28.77ID:klFgMtIb0
>>845
今月からって明日しか無いんだけど、もうオールカントリーを
扱っている証券会社に口座はあるんですよね。
だったらその口座に資金を移動して買うだけ。
というか"どうやれば"なんてこんなところで訊いているようでは
ちょっと心もとないですね。もう少しだけ事前に情報を収集して
から始めても遅くはないのでは。
今月からって明日しか無いんだけど、もうオールカントリーを
扱っている証券会社に口座はあるんですよね。
だったらその口座に資金を移動して買うだけ。
というか"どうやれば"なんてこんなところで訊いているようでは
ちょっと心もとないですね。もう少しだけ事前に情報を収集して
から始めても遅くはないのでは。
2023/07/30(日) 08:47:32.97ID:yxaigZlx0
分割はあくまで月◯万からスタート出来ますみたいな誘い文句で有って、余剰資金が有るなら最初から突っ込む方が結局利益は出るわ
2023/07/30(日) 08:56:20.57ID:QiaISthN0
証券口座にお金は入れました
ボーナス払い調べてみます
40万12月までに分割しなくても今ボーナス払いで40万入れたほうがいいてことですよね
全然分かってないので勉強します
ありがとうございました
ボーナス払い調べてみます
40万12月までに分割しなくても今ボーナス払いで40万入れたほうがいいてことですよね
全然分かってないので勉強します
ありがとうございました
2023/07/30(日) 08:58:06.38ID:IcgL4rj/0
つみたてNISA?
いまからならニーサのがいいんじゃない?
いまからならニーサのがいいんじゃない?
2023/07/30(日) 09:01:11.57ID:klFgMtIb0
NISAなんて一言も書いてないじゃん、、、
853名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 09:12:23.05ID:1Y2F/0QI0 >>842
なるほどありがとう。
なるほどありがとう。
2023/07/30(日) 09:12:50.53ID:FJP7StTl0
40万からの推察としては妥当と思うのだが
855名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 09:17:04.96ID:vnQiX7cF0 オルカンとは心の所作
2023/07/30(日) 09:22:30.05ID:1zi2hedS0
>>850
カード払いを併用するつもりなら、カード払い分を引いてボーナス払いで一括するのがいいと思うよ。
カード払いを併用するつもりなら、カード払い分を引いてボーナス払いで一括するのがいいと思うよ。
2023/07/30(日) 10:08:13.82ID:Gg+Swvhc0
梅屋敷がオルカン買いを煽ってるのが嫌だな
ヤマゲンさんの言うことだけを聞いてオルカンを買い続ける
ヤマゲンさんの言うことだけを聞いてオルカンを買い続ける
2023/07/30(日) 10:16:03.70ID:yMvsckdV0
とりあえずオルカン褒めておけば高評価もらえるからな
インフルエンサーで叩く奴が少ない理由
インフルエンサーで叩く奴が少ない理由
2023/07/30(日) 10:28:52.01ID:H+oDH+TZ0
梅屋敷とヤマゲンはどっちがすごいん?
2023/07/30(日) 10:40:19.89ID:dYsiizSZ0
>>816
日経平均とかいう指標のようなにかを持ち出す記事はそれだけで信用してはならない。
日経平均とかいう指標のようなにかを持ち出す記事はそれだけで信用してはならない。
2023/07/30(日) 10:49:42.48ID:SpeNk+wz0
>>789
そうだよ
そうだよ
862名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 10:50:22.80ID:FyYMm9eH0 ファーストリテイリングは、
そろそろ株式分割しないかな。
そろそろ株式分割しないかな。
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 11:29:16.96ID:FAIDJB6U0 >>859
比較にならないくらいヤマゲンが上
比較にならないくらいヤマゲンが上
2023/07/30(日) 11:59:45.97ID:nbXYqGPj0
オルカン最強❣
2023/07/30(日) 12:01:52.89ID:M1veavqH0
大谷翔平をオルカンのCMに起用すれば良いのに
2023/07/30(日) 12:10:02.99ID:HQI4Kr+W0
そもそもなんで社会主義の国に株式があるの?
2023/07/30(日) 12:57:38.72ID:wMVxhK3l0
ノムカンってなんかいつもボヤいてるようなイメージ
2023/07/30(日) 13:20:20.10ID:CvaC46sp0
上げに不思議の上げあり
下げに不思議の下げなし
下げに不思議の下げなし
2023/07/30(日) 13:47:26.97ID:8AS8sjPM0
オルカンに大した上げ下げなし
2023/07/30(日) 13:54:36.75ID:/Q3w+SnW0
オルカンは貯金
2023/07/30(日) 13:59:08.49ID:8AS8sjPM0
オルカンは日大
872名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 14:06:41.73ID:N2jMu3ym0 オルカンは文学
2023/07/30(日) 14:07:10.27ID:KijIYXu30
オルカンは人類
2023/07/30(日) 14:23:50.35ID:FJP7StTl0
>>867
それは野○監○
それは野○監○
2023/07/30(日) 16:01:49.27ID:s4uU80J90
オルカンと青姦
2023/07/30(日) 16:28:22.47ID:Ozghrqj70
オルカンは野村監督
2023/07/30(日) 16:40:58.79ID:Jw8xpUBu0
人間オルカン
2023/07/30(日) 16:58:40.76ID:aDMinJwE0
今の日大は昔の日大と違って、本当に本当にF欄だぞ。
入試問題見てみ
入試問題見てみ
2023/07/30(日) 16:59:06.96ID:rMVrMkWw0
ここには小中学生しかいないのか
2023/07/30(日) 17:16:32.40ID:kgL81cOv0
>>868
下げたときだけやたらグチの塊みたいなレポートが出る
下げたときだけやたらグチの塊みたいなレポートが出る
2023/07/30(日) 17:20:17.15ID:lPh3yUK40
オルカンは国債
2023/07/30(日) 17:27:42.56ID:F2eASIfs0
うんこくさい
2023/07/30(日) 17:50:07.04ID:Q3fI+E7n0
久々に忍たま乱太郎みたいな
2023/07/30(日) 17:58:39.39ID:lPh3yUK40
オルカンは元本保証有り
2023/07/30(日) 18:30:29.74ID:EsZRd5N+0
いまはクレシンなんだぜ
2023/07/30(日) 18:53:25.96ID:T/S5FsKW0
現金3千万あるから一括で仕込みたいけど円が安すぎて怖い
2023/07/30(日) 18:54:45.63ID:tj2ZNhHk0
そうなると今回みたいな稲妻を逃しますぜ
2023/07/30(日) 18:55:05.00ID:cgNZK6a40
元本は誰が保証してくれるんだい?
2023/07/30(日) 19:02:02.52ID:t0SktA0x0
保証なんかないしいらない
俺たちはヤマゲンを信じて従うだけでいい
俺たちはヤマゲンを信じて従うだけでいい
2023/07/30(日) 19:15:19.56ID:jgymjav90
ツイッター見るとそう思ってる奴が多くてこわい
暴落したら暴れるんだろうな
インフルエンサーの方々は大丈夫かな
暴落したら暴れるんだろうな
インフルエンサーの方々は大丈夫かな
2023/07/30(日) 19:24:41.72ID:CH6mjzfZ0
>>886
円とドル半々のバランスファンドでも買っておけば?
円とドル半々のバランスファンドでも買っておけば?
892名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 19:26:32.22ID:YH6H2moQ0 ヤマゲン先生に俺の人生フルベッド
オルカンに可能な限りぶち込むのみ
ヤマゲン先生がオルカン以外を推したら即そちらに鞍替え予定
オルカンに可能な限りぶち込むのみ
ヤマゲン先生がオルカン以外を推したら即そちらに鞍替え予定
893名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 19:40:42.62ID:ifWMdEUh0 どいつもこいつも毎年利率が5%-10%とかで皮算用してて恐ろしくなるわ。
894名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 19:51:21.65ID:Y5Veju1s0 40~50歳代「おひとりさま」貯蓄の中央値は53万円 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690712718/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690712718/
2023/07/30(日) 19:54:03.73ID:dYsiizSZ0
馬鹿じゃないの?
予想リターンより1%は低く見ておいたほうが気が落ち着く。
予想リターンより1%は低く見ておいたほうが気が落ち着く。
896名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 19:54:41.12ID:uTfryLon0 初期に一括投資してる奴は元本保証と言えるくらい既に含み益があるんだろうね
2023/07/30(日) 20:15:53.11ID:D40GeFTW0
過去10年見ればそのくらいで計算したくなるのは分かるけど、がっかりしない為に年利3%で計算するようにしてるわ
2023/07/30(日) 20:18:14.59ID:UhUI1QZB0
>>897
それはそれで極端に低すぎる
それはそれで極端に低すぎる
2023/07/30(日) 20:18:24.43ID:/Q3w+SnW0
5%でもかなり控えめなリターンだろ
名目なら7%あるし
名目なら7%あるし
2023/07/30(日) 20:19:59.93ID:9fbQ3LZ00
コロナの年に俺が買った2020年分の積荷なんてすでにリターン100%だからな
まあその時に買ったのはSP500なんだけどさ
凄まじいパワーだよ
まあその時に買ったのはSP500なんだけどさ
凄まじいパワーだよ
2023/07/30(日) 20:20:08.64ID:rMVrMkWw0
>>884
嘘は止めようや
嘘は止めようや
902名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 20:25:09.11ID:MUen90dr0 インフレ分を除いて安定して5%もあれば素晴らしいんだがな
結局いくらあればFire出来るのか計算したこと無いけど
結局いくらあればFire出来るのか計算したこと無いけど
903名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 20:30:36.37ID:1Y2F/0QI0 インフレ分除いたら実質4%でしょオルカンは。
904名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 20:31:32.83ID:SqlxgD9T0 1億は必要か
無理だな
無理だな
2023/07/30(日) 20:33:20.95ID:3DuenHd80
俺は基本的には含み益は計算に入れずに元本だけで目標とする額に到達するのを目指してるよ
もちろんジジイになる頃には大きく増えててほしいなとは思ってるけどこういうのは増えない可能性も頭に入れておくべきだからな
もちろんジジイになる頃には大きく増えててほしいなとは思ってるけどこういうのは増えない可能性も頭に入れておくべきだからな
2023/07/30(日) 20:35:19.71ID:UhUI1QZB0
>>905
それは不合理なメンタルアカウンティングの典型
それは不合理なメンタルアカウンティングの典型
2023/07/30(日) 20:37:22.33ID:/Q3w+SnW0
>>903
実質利回りならsp500も4%じゃん
実質利回りならsp500も4%じゃん
2023/07/30(日) 20:41:32.32ID:X/vvLcus0
多くて3%くらいで計算しておいた方がいいだろ
夢見たいならオルカンじゃリターン弱すぎる
夢見たいならオルカンじゃリターン弱すぎる
2023/07/30(日) 21:02:41.98ID:5Y6zOzDI0
所詮は予測だからな ずーっと4%ではなく10%越えで膨らんだ時もあればちょっとしぼむときもある
そういう成長を楽しめない あるいは売る時が不安で仕方ないなら配当の多いETFでも買った方が良い
突っ込んだ分だけ配当金は間違いなく増え続ける
そういう成長を楽しめない あるいは売る時が不安で仕方ないなら配当の多いETFでも買った方が良い
突っ込んだ分だけ配当金は間違いなく増え続ける
910名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 21:20:59.91ID:dMMq/VFx0 まあ控えめに見るとしても
5%くらいで考えるのは
おかしくないと思うけどね
5%くらいで考えるのは
おかしくないと思うけどね
911名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 21:23:06.43ID:dMMq/VFx02023/07/30(日) 21:29:35.98ID:AJv2g0nH0
オルカンは元本保証あり
いつ買ってもプラスになる
まさに日大
いつ買ってもプラスになる
まさに日大
2023/07/30(日) 21:42:13.47ID:UhUI1QZB0
日大ってすごいんだな
2023/07/30(日) 21:51:00.61ID:PW9t397y0
日大はフェニックス
何度でもよみがえる
何度でもよみがえる
2023/07/30(日) 21:51:33.17ID:PW9t397y0
すなわちオルカン
2023/07/30(日) 22:13:56.22ID:ntVC1DSg0
つまりオルカンも悪質タックルしてくる?
2023/07/30(日) 22:35:42.45ID:dOIdu1U20
貯金だって実質的には元本保証じゃない
20年後の100万は今の100万の価値では絶対ないだろ
でもオルカンに100万ぶっ込んだら、20年後はほぼ間違いなく今の100万以上の価値はあることは過去のデータから言える
だからオルカンの方が元本保証
20年後の100万は今の100万の価値では絶対ないだろ
でもオルカンに100万ぶっ込んだら、20年後はほぼ間違いなく今の100万以上の価値はあることは過去のデータから言える
だからオルカンの方が元本保証
918名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/30(日) 22:43:19.41ID:rcso1eKJ0 それなら米国株の方が良い
新興国株の15年のリターンはインフレ分を下回ってる
新興国株の15年のリターンはインフレ分を下回ってる
2023/07/30(日) 23:44:29.23ID:px2V1Vbz0
>>620
先進国株式も入れてあげて
アメリカ一択は不安
全世界でロストが多いのも気になる
そんな俺は先進国株式の割合を増やしてる
オルカンとS&P500買ってたけど今年から先進国株式も買い始めて割合を増やし中
米国一択の伸びが享受できるでもなく、全世界ほど分散は効いていない
でもその中途半端さと安定感がすき
先進国株式も入れてあげて
アメリカ一択は不安
全世界でロストが多いのも気になる
そんな俺は先進国株式の割合を増やしてる
オルカンとS&P500買ってたけど今年から先進国株式も買い始めて割合を増やし中
米国一択の伸びが享受できるでもなく、全世界ほど分散は効いていない
でもその中途半端さと安定感がすき
2023/07/30(日) 23:53:40.61ID:fcRWXwYA0
>>917
どっちも元本保証じゃねーな
どっちも元本保証じゃねーな
2023/07/31(月) 04:46:21.14ID:EmVZotrd0
そんなら物価連動債が最適
2023/07/31(月) 05:35:29.71ID:rRW1VfO60
オルカは最高価額を更新中
すなわち元本保証
さすがニッコマ投信
すなわち元本保証
さすがニッコマ投信
2023/07/31(月) 06:57:46.06ID:rRW1VfO60
オルカン買ってるやつは日大生
924名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 07:09:02.80ID:PCKb1U+40 保証してるのは心の元本やからな
2023/07/31(月) 07:43:31.83ID:IsMsyTc10
オルカンは買えば買うほど儲かる
打出の小槌
しかも元本保証あり
打出の小槌
しかも元本保証あり
2023/07/31(月) 07:45:01.45ID:AYh6zgTc0
嘘つきはオルカン民の始まりだな
2023/07/31(月) 07:57:05.22ID:FISE+Rl50
嘘ついてるの一人だけだぞ
2023/07/31(月) 07:58:59.41ID:5HTGwl6C0
俺たちはヤマゲンが好きなだけなのになんでこんなことに
2023/07/31(月) 08:12:08.27ID:X2UMduhR0
好きなものを選んだらいい
こういう意見もある
全世界型1本だけでは無難すぎる…
新NISAでつみたて投資を大成功させる「インデックスファンド」黄金比率
ttps://president.jp/articles/-/72084
さすがプレジデントと思わせる見出し
こういう人がこれから沢山出てくるんだろうなー
わたしゃオルカンでええですわ
こういう意見もある
全世界型1本だけでは無難すぎる…
新NISAでつみたて投資を大成功させる「インデックスファンド」黄金比率
ttps://president.jp/articles/-/72084
さすがプレジデントと思わせる見出し
こういう人がこれから沢山出てくるんだろうなー
わたしゃオルカンでええですわ
2023/07/31(月) 08:29:56.23ID:IsMsyTc10
オルカン、トレカン、ノムカン、雪カン、たわカン
みんな違ってみんないい
すべて元本保証あり
みんな違ってみんないい
すべて元本保証あり
2023/07/31(月) 08:35:49.44ID:NaA0NeaA0
テスタさんもオルカンだってさ
2023/07/31(月) 08:53:48.99ID:2jGGhCox0
理論で考えたらオルカン一択
結局投資について色々考えるとだいたい最終的に
オルカンに辿り着くけどそれが遅いか早いかだけ
結局投資について色々考えるとだいたい最終的に
オルカンに辿り着くけどそれが遅いか早いかだけ
2023/07/31(月) 09:07:35.90ID:bu54wASy0
最近じゃ、オルカンやってるって言ったらミーハーだと思われちゃうよな
934名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 09:24:23.35ID:aoXIDHLd0 一本で済むのがオルカンなのに
何本も買うならオルカン自体がいらねーだろ
何本も買うならオルカン自体がいらねーだろ
2023/07/31(月) 10:19:21.66ID:0oe4RAcA0
先進国よりオルカンの優位性ってなに?
新興国って足引っ張ってるだけちゃうの?
伸びる新興国はその内先進国に組み入れられるし、オルカンより先進国の方がリスク同じぐらいでリターン大きいのでは
新興国って足引っ張ってるだけちゃうの?
伸びる新興国はその内先進国に組み入れられるし、オルカンより先進国の方がリスク同じぐらいでリターン大きいのでは
2023/07/31(月) 10:29:42.38ID:owKNPros0
ドル建てでオルカンみたいなの買うとしたらVTしか選択肢はないの? 新ニーサで考えてるんだけど。
2023/07/31(月) 10:39:46.01ID:D+avl3840
>>935
少なくとも信託報酬はオルカンは先進国に負けているし、ジェネリックを組んだ場合でも同じ。
少なくとも信託報酬はオルカンは先進国に負けているし、ジェネリックを組んだ場合でも同じ。
2023/07/31(月) 10:40:15.33ID:l8gxzmnz0
2023/07/31(月) 10:42:58.06ID:2jGGhCox0
ACWIじゃない雪だるまは
同じ仲間にいれるのはやめてくれ
同じ仲間にいれるのはやめてくれ
940名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 11:17:12.93ID:pi7B2/ZA0 VTI(全米)VEU(米国以外)の過去チャートを比較してみたらいいよ
VTIが過去15年で3倍なのに対してVEUは15年間横ばい
その全く成長しないVEUに4割投入してリターンが低くなってるのがオルカンと思えばいい
VTIが過去15年で3倍なのに対してVEUは15年間横ばい
その全く成長しないVEUに4割投入してリターンが低くなってるのがオルカンと思えばいい
2023/07/31(月) 11:24:37.88ID:MytY2L0T0
米国以外なんてチャートみたら新興国とそっくりなんだからあかんやつや。
2023/07/31(月) 11:27:34.91ID:dHMFDWyF0
2023/07/31(月) 11:32:22.00ID:wNs+VhhC0
たわら「僕も認められた」
944名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 11:37:24.56ID:vSsWV+L80 アメリカの方が成長率がいいのは
切り取る期間の違いでSP500が良い人は
黙ってSP500買えばいいやん。
なんでオルカンスレに来て文句つくるん?
切り取る期間の違いでSP500が良い人は
黙ってSP500買えばいいやん。
なんでオルカンスレに来て文句つくるん?
2023/07/31(月) 11:45:32.41ID:88z6f6qm0
自分にとって理解できない大規模な集団がいたとき、馬鹿にしたり否定するのは低知能がやりがちな行為だよね
「俺は正しい!お前らが間違ってる!」ってな
自分で勉強して相手のことを理解することができないから、そういう行為に出てしまう
「俺は正しい!お前らが間違ってる!」ってな
自分で勉強して相手のことを理解することができないから、そういう行為に出てしまう
2023/07/31(月) 12:06:06.00ID:Iq7bgMEs0
1800全部オルカン?
947名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 12:08:23.56ID:lV+aLI9p0 俺、全世界の前は日経・新興・先進と投資していたんだけども
結構リターンええで
期間で区切るともっとおもろい
新興も2017年はまんず凄かったでぇ・・・その後は軟調ですけども
日経さんはアベノミクスから現在までまんず凄いでぇ・・・
ヘッジが効いていておもろいもんよ
結構リターンええで
期間で区切るともっとおもろい
新興も2017年はまんず凄かったでぇ・・・その後は軟調ですけども
日経さんはアベノミクスから現在までまんず凄いでぇ・・・
ヘッジが効いていておもろいもんよ
2023/07/31(月) 14:19:08.01ID:tNgc7HnB0
オルカン、トレカン、ノムカン、スノカン、ラクカン、タワカン、スマカン
全世界七武将
すべて元本保証
全世界七武将
すべて元本保証
2023/07/31(月) 14:56:01.13ID:kWR1b71I0
2023/07/31(月) 15:05:25.98ID:uB4z+p0c0
SP500+αにするくらいならオルカンでええわってなるし何処かの国1本というのも否定はしない
努力して大勝したいわけじゃない、楽に勝てればそれでええんよってだけでネット証券+オルカンの組み合わせは正義
努力して大勝したいわけじゃない、楽に勝てればそれでええんよってだけでネット証券+オルカンの組み合わせは正義
2023/07/31(月) 15:08:17.74ID:xxXPdB+h0
僕はリソカン
2023/07/31(月) 15:09:28.66ID:zI9vINYn0
オルカン教の中でも派閥争いが起きるのは面白い
953名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 15:19:43.92ID:aoXIDHLd0 凡人が多少アレンジ加えたところでオルカン以下の結果になって終わり
2023/07/31(月) 15:23:49.41ID:F34UQ7h00
オルカンは日本最強の日大
2023/07/31(月) 15:32:04.76ID:czN/LHNX0
>>935
新興国のリスクは高いのに、新興国入ってるとリスク低くなるとか思ってるのがよくわからんね
新興国のリスクは高いのに、新興国入ってるとリスク低くなるとか思ってるのがよくわからんね
2023/07/31(月) 15:35:31.31ID:F34UQ7h00
オルカンはノーリスク
今夜も最高価額更新
今夜も最高価額更新
2023/07/31(月) 15:47:48.04ID:Lfs2f3uG0
オルカン、先進国、SP、の中から選んどきゃ大外れはないんだから3つから好きなの選べって話だな
3つ混ぜて所有したって良いし、1つに絞っても良い
俺はコロナ明けから投資始めた出遅れ組だか3つとも積立で買ってる
今後はiDeCoはオルカン(取り崩すの30年以降先だから何があるか分からん)、NISAはSP(一番利益が出るから完全非課税)、特定は先進国(好きな時に売れるように利益と分散のバランス)に使い分けていくつもり
3つに大きな差は無いけど自分なりの使い分けしたらええ
そんでもって5000万円積立終わったら定率取崩ししようかな
3つ混ぜて所有したって良いし、1つに絞っても良い
俺はコロナ明けから投資始めた出遅れ組だか3つとも積立で買ってる
今後はiDeCoはオルカン(取り崩すの30年以降先だから何があるか分からん)、NISAはSP(一番利益が出るから完全非課税)、特定は先進国(好きな時に売れるように利益と分散のバランス)に使い分けていくつもり
3つに大きな差は無いけど自分なりの使い分けしたらええ
そんでもって5000万円積立終わったら定率取崩ししようかな
958名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 16:04:51.68ID:vSsWV+L80 だから現状てのリターンを見て
それがずっと継続すると思うなら
全米でも先進国でもかえばいいのでは
何でオルカンスレに文句つけにくるの?
オルカンは何処の国や地域がリターンが良いか
わからないからとりあえず背なるべく広く
カバーして世界経済全体を買うという発想の
商品だと思うけど。
新興国はリスクが高いと断定出来るなら
買わなきゃいいのでは?
新興国が伸びてアメリカが駄目な時期も
あったけど。
現状の相場傾向が継続するとは限らないと
考える人がオルカンを買うんだと思うけど。
何処が伸びるかわらるなら、その地域を
対象とした商品をかえばいいのでは?
それがずっと継続すると思うなら
全米でも先進国でもかえばいいのでは
何でオルカンスレに文句つけにくるの?
オルカンは何処の国や地域がリターンが良いか
わからないからとりあえず背なるべく広く
カバーして世界経済全体を買うという発想の
商品だと思うけど。
新興国はリスクが高いと断定出来るなら
買わなきゃいいのでは?
新興国が伸びてアメリカが駄目な時期も
あったけど。
現状の相場傾向が継続するとは限らないと
考える人がオルカンを買うんだと思うけど。
何処が伸びるかわらるなら、その地域を
対象とした商品をかえばいいのでは?
2023/07/31(月) 16:28:36.95ID:F34UQ7h00
オルカンはノーリスクローリターン
安心して1億買え
元本保証あり
安心して1億買え
元本保証あり
2023/07/31(月) 16:32:55.51ID:pqOwH0oz0
>>959
いい加減 荒らすのやめな
いい加減 荒らすのやめな
2023/07/31(月) 17:24:14.30ID:haGj/wx60
まだ面白いネタなら良いけど、面白く無いんだもんねえw
本人は面白いと思ってるんだろうけど
本人は面白いと思ってるんだろうけど
962名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 17:53:19.76ID:OdQs/3m/0 同じギャグは三度まで。
2023/07/31(月) 17:54:48.09ID:5jluwUAY0
>>957
ここの民はオルカンオンリーじゃないと怒りますよ
ここの民はオルカンオンリーじゃないと怒りますよ
964名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 18:13:47.95ID:OdQs/3m/0 20,006円
とりあえずはおめでとうと言っておこうか。
とりあえずはおめでとうと言っておこうか。
2023/07/31(月) 18:30:12.41ID:uPR625O90
オルカン(sp500もか?)って複利じゃないよね。
2023/07/31(月) 18:32:53.84ID:2jGGhCox0
複利の話は荒れるからやめたまえ
2023/07/31(月) 18:33:06.35ID:779E+Jl70
新NISAオルカンに入れようと思ってる人仮に明日から始まったらどうする?
上がりすぎてる気もするしやっぱ様子見?
上がりすぎてる気もするしやっぱ様子見?
968名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 18:36:43.90ID:mK6CDWr80 これからもっと上がるんだから一括で突っ込め
2023/07/31(月) 18:38:17.39ID:uPR625O90
2023/07/31(月) 18:47:21.57ID:LjxXMJXY0
2023/07/31(月) 18:56:21.13ID:mCpJwnsm0
インデックス投資に買い時もクソも無いぞ
目標額まで機械的に積み上げるだけだ
目標額まで機械的に積み上げるだけだ
972名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 18:59:16.41ID:S18lbc/A02023/07/31(月) 19:01:01.13ID:O81U4koV0
オルカン日本株の割合多すぎよな
除く日本一択
除く日本一択
2023/07/31(月) 19:04:10.36ID:kD5yVblq0
2023/07/31(月) 19:05:36.98ID:kD5yVblq0
>>958
新興国が伸びた時、オルカン的にはどれくらいの割合になったんだろうね
新興国が伸びた時、オルカン的にはどれくらいの割合になったんだろうね
2023/07/31(月) 19:05:37.28ID:vKBlRaTQ0
除く日本にすると新興国の割合が増えるだけ
2023/07/31(月) 19:09:12.60ID:2w/ZbZap0
オルカンはノーリスク
明日の朝マイナスになってるやつは一人もいない
明日の朝マイナスになってるやつは一人もいない
2023/07/31(月) 19:35:36.64ID:2LSoJBWk0
>>969
ちゃんと勉強しろよ
スリムオルカンはmsci acwi配当込み指数に連動するってだけ
配当込み指数に連動させようとすると配当は全て再投資する必要がある
投信で複利ってのは配当再投資した効果の事を言ってるんだろ?
ちゃんと勉強しろよ
スリムオルカンはmsci acwi配当込み指数に連動するってだけ
配当込み指数に連動させようとすると配当は全て再投資する必要がある
投信で複利ってのは配当再投資した効果の事を言ってるんだろ?
979名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 19:39:29.13ID:0vegTEEW0 この…腰抜けめ…
いいから黙って全部オルカンに投資しろ!!
いいから黙って全部オルカンに投資しろ!!
2023/07/31(月) 19:59:51.75ID:hldzTFxW0
今日は2人オルカン教に入信させた
損してるやつが誰もいない安全資産と言ったら
有り金全部突っ込むと
損してるやつが誰もいない安全資産と言ったら
有り金全部突っ込むと
2023/07/31(月) 20:01:37.42ID:aLfsZWXK0
いい事をしたな
2023/07/31(月) 20:01:53.07ID:vMrVoA4s0
リアルで人に投資すすめるやつはほんとにバカだと思う
デメリットばかりでメリットがほとんど思いつかない
デメリットばかりでメリットがほとんど思いつかない
984名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 20:14:11.74ID:aoXIDHLd0 ブログとかでもSP500よりオルカン勧めてる奴多いのは恨まれたくないから?絶対外さないから?
2023/07/31(月) 20:19:14.23ID:hldzTFxW0
失敗する可能性が高い早慶(レバナス)よりも
ニッコマ(オルカン)ならなんとかなる
ハイリスクハイリターンより
ノーリスクローリターン
ニッコマ(オルカン)ならなんとかなる
ハイリスクハイリターンより
ノーリスクローリターン
2023/07/31(月) 20:22:55.34ID:syzQbaau0
>>982
本当にそう思う
勧める奴は投資してる自分が凄いと勘違いしてイキってるクソ雑魚素人
勧めても含み損なら恨まれる
自分だけ儲かってるのが嬉しい
投資で儲かってると思われるのも嫌
勧めるどころか投資してる事すら言いたくない
本当にそう思う
勧める奴は投資してる自分が凄いと勘違いしてイキってるクソ雑魚素人
勧めても含み損なら恨まれる
自分だけ儲かってるのが嬉しい
投資で儲かってると思われるのも嫌
勧めるどころか投資してる事すら言いたくない
987名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 20:22:59.53ID:sP/U5W420 複利の件、あれるかもだけど気になる。同時期に、つみたてNISAでスリムオルカンを
買いだしたのと、VTを直接ちょこちょこ買ってるのが、まぁ、買うタイミングは完全には
一致してないけど、確実にVTのほうが利益出てるんだよね。しかも配当もドルで来る。
なんか腑に落ちなくてさ。新NISAは場合によっては積み立てはスリムオルカンにするにしても、
成長枠はETFで埋めたほうがいいような・・・。誰か同じような実験してる人いない?
買いだしたのと、VTを直接ちょこちょこ買ってるのが、まぁ、買うタイミングは完全には
一致してないけど、確実にVTのほうが利益出てるんだよね。しかも配当もドルで来る。
なんか腑に落ちなくてさ。新NISAは場合によっては積み立てはスリムオルカンにするにしても、
成長枠はETFで埋めたほうがいいような・・・。誰か同じような実験してる人いない?
988名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 20:28:23.00ID:as1jKyhw0 >>987
何が腑に落ちんのかはしらんが、自分はノーセルバリュー平均法を実践してるから分配金を出すETFはすごく相性いいと考えている。
当然成長枠はETFで埋めるし、積立枠もETFが使えることを希望している。
何が腑に落ちんのかはしらんが、自分はノーセルバリュー平均法を実践してるから分配金を出すETFはすごく相性いいと考えている。
当然成長枠はETFで埋めるし、積立枠もETFが使えることを希望している。
2023/07/31(月) 20:32:06.83ID:hldzTFxW0
今まで10人オルカン教に入信させたけど
含み損のやつは一人もいないから
みんなハッピー
含み損のやつは一人もいないから
みんなハッピー
2023/07/31(月) 20:32:46.05ID:p+2t2iQm0
ETFで全世界ってある?
MAXISの2559とか?
MAXISの2559とか?
991名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 20:36:35.59ID:sP/U5W420 VT / バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
992名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 20:38:53.09ID:sP/U5W420 >>988
スリムオルカンなら、配当が出ない分、複利効果っていうよくYoutubeとかでやってるじゃん?
鵜呑みにしてたんだけど、実験してみるとどうも違うっつーか。VTのほうが全然利益出てるの。
やっぱ、成長枠まで投資信託ってのは駄目かもね。どんなETFを組み込むか考えなおさないとな。
スリムオルカンなら、配当が出ない分、複利効果っていうよくYoutubeとかでやってるじゃん?
鵜呑みにしてたんだけど、実験してみるとどうも違うっつーか。VTのほうが全然利益出てるの。
やっぱ、成長枠まで投資信託ってのは駄目かもね。どんなETFを組み込むか考えなおさないとな。
2023/07/31(月) 21:01:33.35ID:mi6XTnH90
オルカンだけでいいんだよ
疑うやつはここに来るな
疑うやつはここに来るな
2023/07/31(月) 21:09:33.44ID:uPR625O90
995名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 21:10:01.97ID:as1jKyhw02023/07/31(月) 21:12:16.37ID:mCpJwnsm0
本当にVTがslimより儲かってたら、とっくの昔に動画で比較されてslimが地雷扱い受けてるだろ
2023/07/31(月) 21:14:04.47ID:20kYsWfW0
自分が信じたものを買うべきよ
ユーチューバーに流されるなよ
ユーチューバーに流されるなよ
2023/07/31(月) 21:17:09.87ID:5NKv3VvS0
999名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/31(月) 21:19:21.99ID:PCKb1U+40 >>980
あ〜あ、FRB利下げ始まったら刺されるぞ
あ〜あ、FRB利下げ始まったら刺されるぞ
1000牧眞人
2023/07/31(月) 21:33:34.71ID:+oZhNoag0 SP500こそ至高
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 9時間 20分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 9時間 20分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★5 [七波羅探題★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 自民比例に人気ダンサー 参院選、中田敦彦の弟 [おっさん友の会★]
- 【産経写真部】大阪維新万博、上空からの夜景が素晴らしい!※画像有。空飛ぶ例のアレがあったら良かったか [219241683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★5
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- パーフェクトヒューマンの弟、自民党から比例代表で出馬 [492715192]
- ドイツ「ジャップ喜べ。1ドル115円くらいになるぞ」 [807233202]
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]