X

金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 09:32:34.73ID:Z9WTvkvV0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
不動産を除いた金融資産のみで1億円〜2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常
http4s://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665394384/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672384150/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676571440/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679813524/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683182000/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1684566551/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1685966219/

金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/c/market/1687176194/l50
2023/07/22(土) 06:53:33.61ID:xltcgKOF0
>>894
防衛費に流用する予定だから気に食わん
復興は予算余りまくってるらしいぞ
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:59:12.83ID:gbjPqWRv0
地震起きて13年
いつまで復興税やんの
2023/07/22(土) 08:03:29.44ID:ULFTGDI+0
みんな様々な投資スタイルがあると思うんだけど、俺は割安のものを買い込んで10年単位で持ち続けるのが一番パフォーマンス良かった
割高のものを買うのは性に合わない
少し前は日本株とコモディティを買い集めてた
今は債券を買っている
2023/07/22(土) 08:08:52.14ID:U/LX/zi00
>>894
寄付出来る人に憧れる。中学生の時、東京に遊びに行った際に恐喝で募金させられそうな所を商店のおじさんに助けられて以来、募金とか寄付が出来なくなった。そろそろ50も近くなって来たので一歩踏み出したい。
2023/07/22(土) 08:17:45.71ID:WuUCGx5P0
税金いっぱい払ってるんで寄付する気になれない。
901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:18:27.58ID:3ViWVYq80
朝から暇で、寄り付きで売買するのかと思ったよ
寄附のことねw
2023/07/22(土) 08:22:23.98ID:0kKPd0mA0
>>898
割安の判断基準は?
903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:47:23.32ID:NkrLIqIT0
金あることバレてるから寄付しろと言われやすい
たまにはしてるよ
一回すると何度も寄付しろと手紙くるんだよな
まあそれでもたまにはしてる
wikiにも何度かしたな
毎日使ってるから、言われるたびにしてる
2023/07/22(土) 08:48:51.43ID:2nXbaNaU0
>>897
マジレスすると令和19年まで
905牧眞人
垢版 |
2023/07/22(土) 09:04:42.78ID:iEosjNJ10
赤十字に500万課金すると紺綬褒賞もらえるからおすすめ
天ちゃんから賞状ありがたいお
2023/07/22(土) 10:33:56.38ID:3NtIsoq20
そう言えば母校に寄付しても紺綬褒章貰えるとか言ってたな
907牧眞人
垢版 |
2023/07/22(土) 10:40:00.60ID:iEosjNJ10
国立なら基本的にもらえるはず
2023/07/22(土) 11:26:49.51ID:PfTzdZ0P0
寄付するなら自衛隊だが直接はできないから援護団体になりそう

母校は兵器につながる研究はしないなどとパヨク的なので縁を切った
2023/07/22(土) 12:18:14.11ID:iltDpsR60
>>902
うーんなんか定式化してたりするわけじゃないんだけど、
ドル建てで過去10年から20年ぐらいの値動きで見たときに底値圏にあること、って感じかなあ
2023/07/22(土) 12:21:19.36ID:ed54N6yW0
>>895
311は衝撃的だったからねぇ。都内の自分も影響や被害受けた。
阪神淡路の時はまだ学生だったから、何か出来るという段階では無かった。

>>899
初手はTポイントとか楽天ポイントとかを寄付してみると良いかもね。
Yahooとか楽天のサイトで出来る。
赤十字からはお礼状が、楽天からはウクライナTシャツが届いた。
2023/07/22(土) 14:48:58.56ID:XimfJjdd0
mae2cで復活しました
912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:22:18.32ID:TTib5CoL0
>>898
何が割高で何が割安かなんて結構いい加減で、よう分からん面があるけどね

自分がIPO直後のGOOGに投資し始めた約20年前はPERは40台で、いつも高い高いと言われてた。でもその後今日までに株価は20数倍になっている

一方、今のPERは20台でその当時よりずっと割安なんだけど、それでも高いだバブルだって言う人がいるからね。いつ安くなるのやらw
2023/07/22(土) 15:40:49.21ID:ed54N6yW0
まあ、S&P495とかGAFAMなんて言う位なんで、例外は例外ではある。
GOOGLEみたいにグロース株が本当に成長するケースもあるけど、成長期待が剥げて株価冴えない銘柄の方が多い。
PER20倍ならある程度の成長期待を含んでるけど、今のGOOGLEの規模やシェアで成長というのはとても難しい。
IPO時点ならいくらでも成長余力があっただろうけど。

ま、それが事前に分かれば苦労しないけどね。

自分の場合、手持ちの銘柄で一番上昇したのは寿スピリッツ。
お菓子屋なんでハイテクも何もないが、20年弱で70倍近くに成長した。
1単元だけなんでたかが知れてるけど、ドゥーブルフロマージュ宣伝した島田紳助に感謝(笑)
914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:07:42.66ID:jDlYXRii0
>>913
でもバフェットが1980年代KOに投資開始したPERも30弱で、コモディティにしては高すぎるみたいなことを言われてたけどね。そこから株価はこれまた20数倍

まあいろいろなKPIがあるけど、長期的には当てにならんことが多い気がする
2023/07/22(土) 16:34:48.36ID:ed54N6yW0
>>914
何百銘柄の単位なら、多分バリューの方がグロースよりもリスクは小さくてリターンは大きいのよ。
だけど銘柄一つあげて予想しても、コイン投げと変わらん。
バフェット程の能力があれば違うのだろうけど。
916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:47:54.82ID:Iomgdic50
>>915
>だけど銘柄一つあげて予想しても、コイン投げと変わらん。

うん。だから個別企業の財務諸表を見て割高だ割安だと言ったとしても、長期的にはあまり意味ないんじゃねってところかな。

まあいくら銘柄選びを一生懸命やっても所詮は猿のダーツで、大方は手数料分インデックスに負けるとするのは少々癪に触るけどねw
2023/07/22(土) 16:56:23.27ID:ULFTGDI+0
そうか、割安っていうとPERとかの話になっちゃうのね。そりゃそうか。
より正確に言うと、自分の場合は割安セクターって言ったほうがいいのかな、株、債券、コモディティ、株と債券に関しては米国、日本、米国と日本を除く先進国、新興国みたいな感じで投資セクターを分けていて、その中でドル建てで見て相対的に割安、かつ過去の値動きから見て安値圏にあるセクターから銘柄を物色するという感じだな
まあ最近はセクターだけ決めたらそれに該当する投資信託があるからそれで済ますことも多いが。
2023/07/22(土) 17:00:56.80ID:CyUtNjo30
ワシインデックス投資の原理を学習してから投資に使う時間はほぼ0だけど、投資に時間割いているキミらより成績良いよ。
919牧眞人
垢版 |
2023/07/22(土) 17:08:05.11ID:4h4oetwH0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/22(土) 17:22:36.31ID:QYTwThOf0
>>919
市場の非効率を学者が実証するのは困難
そこで非効率なんてないということにすれば、そういう結論になる
2023/07/22(土) 17:58:23.22ID:ed54N6yW0
日本株式はインデックスには勝ってるし、それとは別腹で優待が付いてる。
割安優待株投資なんで、購入候補探すのに時間割くだけで、買ったら放置だし。
まあ、封筒破くお仕事が一番大変、二番目は優待の消費(笑)
別にインデックスを否定しないけど、インデックスに固執するのもウザいと思いますね。

普通の人はインデックスで十分なのは同意だし、
海外分は全世界(除く日本)だけどね。

>>916
だから分散しろと言うことでは。
僅かでも有利が取れるなら、1銘柄ならコイン投げでも、100銘柄なら勝てる可能性はそれなりに発生する。
まあ、30銘柄超えたらインデックスと大差無くなっちゃうけどね。
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 17:58:54.00ID:gbjPqWRv0
海外のデモ
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/07/20230704-OYT1I50014-1.jpg
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/750wm/img_6496484bb4facd5b78d2c505f92c6a532331889.jpg

日本のデモ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-07-22/2023072201_01_0.jpg

毛沢東は言いました
革命とは暴力であると
こんな生ぬるいデモじゃ岸田は変わらない
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:39:29.50ID:frFR0Pbd0
>>922
ネタかもしれんが、もしかしてあなたは五毛?w

自分の親父も言ってたが、1960年前後の安保闘争は相当すごかったみたいだけどね。もっともソ連や中共といった国外共産主義勢力による煽動って面が強かったらしいが

今の日本のデモが生ぬるいのは、そうした工作活動に煽動されにくくなったって面もあるみたいよ
924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:49:14.51ID:VvYrc25+0
>>921
優待は事実上非課税なのも大きいよな
優待消費では何だかんだで出かける機会も増えるから、運動不足解消にもなるし、
色々な店に行ったりするから結構な社会勉強にもなる

ちなみにたった今、日清食品から優待が届いた
全8品+付録付きでUFOの汁なし担々麺も2個入っていた
2023/07/22(土) 18:55:30.33ID:sfle9ad40
>>923
安保デモは引き際間違えて暴走したのと、
国鉄労組のストが大衆に印象最悪で、
デモとかストが下火になったのかなと。

クソ通勤地獄なのに、ストで電車止めたら
そりゃ支持得られないよな。
926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:57:59.34ID:frFR0Pbd0
>>924
>優待は事実上非課税なのも大きいよな


雑所得扱いだから課税対象でしょ
20万以下で所得税非課税でも住民税課税は必須だし

もちろん所得が優待品だけでかつ住民税非課税限度額の45万以下だったら完全に非課税なんだろうけど、それってありえるんかいな?
927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 19:02:42.35ID:frFR0Pbd0
>>925
あとはあさま山荘事件等、日本赤軍の実態が最悪だったって面もあるかな?
重信房子なんか多分今でも自分は間違ってないって思ってるでしょ
928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 19:11:59.04ID:qDWkVTTE0
>>926
どうやったら優待に課税できるんだよ…
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 19:14:37.99ID:frFR0Pbd0
>>926
>もちろん所得が優待品だけで

上の所得は申告所得のことね
まあ収入が源泉分離課税の金融所得主体で申告所得が優待品時価45万円分のみってことだったら、非課税になるのかな
930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 19:16:40.38ID:frFR0Pbd0
>>928
時価計算して申告するのが建前。それをしなけりゃ普通に脱税
まあ、実際に申告してる人は皆無なんだろうけどね
2023/07/22(土) 19:34:32.51ID:0XY7cotI0
アヒャヒャヒャヒャ!!!ヒャヒャヒャヒャ!!!アヒャッポゥ!!ポゥ!!

ガイボがコロナになった!!ワクチンは5回か?やった!やった!やった!
俺を虐待し続けて精神を破壊して意識を汚染し続けてきた毒親害母がコロナだって!!

死にますように、死にますように、死にますように、死に損なったらワクチンを追加で3本オナシャス!!
死んで俺の精神病院での地獄と破壊された精神の報いを受けろ!!
アハハハハハハハハハ!!!

カネカネカネカネカネカネカネカネ
お前もただのカネ、セックスして出産しただけの人間
身から出た錆、はよ逝け、この世から失せろ

そんで保険金ポゥ!!!億おかわり!!
しーね!しーね!
はよ、しーね!

もう道化はやめた!俺は自由だ!意識も精神も再び自由になって自分の人生を生きるんだ!!俺は俺だ!俺のものだ!俺の人生は俺のものだ!!

希望ポゥ!!
2023/07/22(土) 19:37:08.35ID:0XY7cotI0
そして、ありがとう!みんな!隷属下で辛いとき時々レスしたりしてくれて!

みんな本当にありがとう!
俺の最後の精神を絶望から支えてくれて
2023/07/22(土) 19:41:24.27ID:Slz65W010
>>930
知らなかったからググってみたけど勉強になったわありがとう
脱税になると知った上で私は確定申告しない選択をすると思いますw
2023/07/22(土) 19:43:31.14ID:VvYrc25+0
>>926
多分、税務署に相談に行ったら凄くイヤな顔されるよ
暗に申告しなくて良いみたいな雰囲気を醸し出すと思う
935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 19:51:14.88ID:frFR0Pbd0
>>934
まあ優待品なんか各自治体発だから、名寄せすればバレバレなんだろうけど
徴税する気なんてないだろうね

でも「事実上の非課税」ではなく、あくまで申告漏れ or 脱税w
2023/07/22(土) 19:57:32.15ID:CJCsVM7i0
アホくさ
2023/07/22(土) 20:02:34.58ID:ed54N6yW0
株主優待は雑所得扱い、申告してる人なんていないだろうけど。
クオカードはともかく、金券や現物をいくらで評価するかは誰も知らない。
ましてや%の割引券なんて。
税務署の見解も「一概には額面通りとは言えない」という微妙な回答だそうな。
(額面で申告すれば多分否認はされないけど)

あと、レアものを定価以上で売った場合は、差額を譲渡所得で計算する必要がある。
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 20:03:33.45ID:frFR0Pbd0
>>936
まあ現状では黙認状態だけど、行政側の気が変わったら追徴なんてのもありうるかもよ。AIを使えば自治体間の名寄せ等も簡単だろうし

まあその点も踏まえてあえて申告するかしないかは自己責任だろうね
2023/07/22(土) 20:32:42.81ID:/6cuPy8e0
優待品が各自治体発ってどういうことやろ
2023/07/22(土) 20:45:17.71ID:dON2BLFG0
ふるさと納税とごっちゃになっとらん?
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 20:46:48.31ID:frFR0Pbd0
>>939
すまん。ふるさと納税の返礼品の話とごっちゃになってしもうたw

ちなみにこちらも一時所得扱いなんで、20万以上は所得税課税、住民税課税は金額によらず必須だよ
2023/07/22(土) 20:46:55.93ID:ULFTGDI+0
ふるさと納税と混同してるんやろか
2023/07/22(土) 20:47:03.79ID:ed54N6yW0
>>939
ふるさと納税の返礼品とごっちゃにしてるに一票
返礼品は一時所得扱いだけどね。
2023/07/22(土) 20:48:12.47ID:axafPidk0
まさかと思ってググってみたらふるさと納税の返礼品も原価一定額越えると課税対象かよ!
これも知らん未申告でいく
945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 20:54:25.99ID:frFR0Pbd0
みんなご指摘すまん

>>944
住民税申告は金額によらず必須だよ
ま、申告所得がそれだけで45万以下なら非課税だけど
2023/07/22(土) 20:56:31.33ID:ULFTGDI+0
>>941
たぶん、「ふるさと納税の返礼品は一時所得扱いだから、その返礼品の時価評価額を計算したとして、その額が20万以上だったら確定申告で雑所得として申告しなければならない」みたいなことが言いたいんだよね?

「課税は必須だよ」、って書いてるけど課税するのは税務署であって俺らが課税するわけではないよね?
俺たちがしなければならないのは所得の申告
947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:03:08.11ID:frFR0Pbd0
>>946
>たぶん、「ふるさと納税の返礼品は一時所得扱いだから、
>その返礼品の時価評価額を計算したとして、その額が20万
>以上だったら確定申告で雑所得として申告しなければなら
>ない」みたいなことが言いたいんだよね?

Yes

>「課税は必須だよ」、って書いてるけど課税するのは税務署
>であって俺らが課税するわけではないよね?

すまん。「申告必須」が正解だね
まあやってる人は皆無かもしれんが
2023/07/22(土) 21:14:43.50ID:2nXbaNaU0
優待は税務署が把握するのが非常に困難だから申告しなくてもバレることはまずないけど、ふるさと納税は寄付金控除するなら税務署側で容易に把握出来るから調査対象に成りうるよ。
170万以上とか寄付金控除してる人はちゃんと一時所得として申告した方がいいよ。
返礼品いらないって人も少数だけどいるので全員が申告対象ではないけど。
2023/07/22(土) 21:30:15.24ID:ed54N6yW0
>>948
年収4~5000万の人はこのスレにいないと思う。
2023/07/22(土) 21:30:39.85ID:dON2BLFG0
優待で有名な桐谷さんとか納税してるのかな?
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:33:23.39ID:ebAnIatT0
>>950
以前にTwitterで非課税と言って炎上してたような
ただ、本当に本人垢だったかどうかは知らん
2023/07/22(土) 21:38:54.73ID:CyUtNjo30
ワシはふるさと納税は枠をMAXまで使ってるよ。
ここ数年は以前に比べて旨味が減ったあるよ。
それよりも以前は商品券などがGETできた。
953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:44:38.40ID:ebAnIatT0
そう言えば為替差益も雑所得扱いだから本来は申告義務があるよね

手持ちの外貨の換金くらいだったらいいんだろうけど、外貨預金や証券特定口座の外貨決済でそれなりの金額の差益を申告しなかったりして、税務署からお尋ねがあった人なんているのかな?
まあ、後者は外貨MMFでの決済にしてたら関係ないんだろうけど
954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:50:50.32ID:VvYrc25+0
飲食店Aで優待券使うと980円の定食が20%引きになるんですが、これ使うとトッピング無料券が使えなくなるんですよね
この場合、どう計算するんですか?
そもそもトッピング無料券や店頭チラシに付いている誰でも使える次回10%割引券も課税対象ではないんですか?
とか似たような質問を何度も税務署に聞きに行って粘ると有名人になれる
955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:54:44.07ID:VvYrc25+0
>>953
某信託銀行、某大手証券会社、別の某大手証券会社の担当に聞いたら申告はしなくて大丈夫と言い切った
某メガバンクから上記とは別の大手証券会社に外貨を移した時も何も言われなかった
ただし外貨で金融商品を買ったときは為替差益分に課税された
2023/07/22(土) 21:55:08.37ID:RSkDE62U0
為替差益や為替差損って決算書で見掛けるからどういう意味か調べてみたことあるけど難しくてわからんかったw

海外旅行で現地通貨に両替し帰国後自国通貨に戻したときの為替レート変動による所謂為替取引時のようなことをして生じた損益のことかと思って使ってたら
違うと馬鹿にされたから調べたんだけどね
957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:01:29.63ID:VvYrc25+0
ちなみに某証券会社からは分厚い課税関係の案内をプレゼントされたが、その中の付箋が貼られたページに数行の記載があって
そこには確かに「課税対象」と書いてあった
そんな問い合わせをする人は(その担当者とその周辺限定の話)過去にいなかったらしくて、苦労して調べてくれたようだ
それでも払わなくて大丈夫との話だったわけだ
958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:36:34.87ID:qDWkVTTE0
80円/$代の頃に作った外貨預金が今円転すると税金が恐ろしいことになるので
円に出来ないでいる…
2023/07/22(土) 22:41:38.68ID:ULFTGDI+0
判断は人それぞれやけど税金払わないといけないからってみすみす利益を逃すことはないと思うけどなぁ
利益20で税金4払うより、利益100で税金20払うほうがええやん
960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:01:40.58ID:Tu0fiq0J0
>>955
>ただし外貨で金融商品を買ったときは為替差益分に課税された

源泉徴収されたってこと?
為替差益は譲渡所得にも配当所得にも該当しないあくまで雑所得だと思うけど、どういった名目で徴収したんだろう?
961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:26:30.32ID:NkrLIqIT0
>>908
東工大に来れば良かったのに
962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:17:50.73ID:AX0RQ5RT0
そろそろ外貨円転申告漏れキャンペーンくるんじゃない。
株、FX、仮想通貨、タワマン、そして為替差益!
君らかなりやばいね
2023/07/23(日) 05:39:22.43ID:slQqo2pH0
FXを現引きしたドルで買った米ETFを売却してに円に戻す。
配当は外貨MMFに入れて、どっかで円に戻す。

俺、こんなの正しく申告出来るかなぁ(笑)
2023/07/23(日) 07:28:30.99ID:b87wui8u0
個人だから評価損益は計上しない実現損益で申告してるわ
法人は評価損益を決算期毎に計上するから大変やね
965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:40:37.07ID:TfNWBRVA0
https://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/6/9/69dcefca.jpg
966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 09:45:35.42ID:gzm20Xn80
次スレ、この重複スレを使い切らないか?
残しておくといつまでも消えない。

金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1684584482/
2023/07/23(日) 09:50:31.38ID:Q0lH8+7Y0
>>966
スクリプト嵐が来たら消えるだろうし、スレ番おかしくなるし次スレ建てていいんじゃないかな。
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:26:03.05ID:y4Dl4Eoq0
そうだね
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:13:20.81ID:vOoncy4U0
>>965
こんな盛大な釣りに引っ掛かるんか?
半年で44人
月に7人最低合わないといけないわけで、チャットのやり取りと真剣にできなくなるで
970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:38:28.08ID:aM8EIq7h0
>>969
すれ違い
2023/07/23(日) 11:41:22.52ID:WrAMrTZ70
お見合い初顔合わせで断らずに連絡先交換する仮交際が18人なら継続的なチャット相手は月3人じゃないか?

ADHDの人はマルチタスク苦手で個別株どころか資産分散とかも苦手でインデックス一本だったり
為替取引もドル円一本とかになって複数の通貨ペア扱うことが出来ないらしいね
仕事も投資にも向かなそうで難儀だのう

と投資の話題にしてみるw
2023/07/23(日) 12:04:08.34ID:HWVjyZXT0
ワシあれもこれもできないから可能な限りシンプルにしている。
less is moreや
2023/07/23(日) 12:28:06.66ID:3cT2O++h0
自分もインデックス一本だけどマルチタスク苦手はその通りだなw
結果16年で6000万→19000万になったから発達障害かも知れんがのんびり幸せに暮らしてるよ。
2023/07/23(日) 12:37:46.70ID:HWVjyZXT0
どちらの人生の方が満足度高いのだろうか?

・少数のことで十分
・いろいろなことをやらないと気がすまない

性格によるのかな?
ワシ少数のことで満足できる性格だからあれもこれもやろうとする人の気持ちがわからん。
ニュース見ていても連休中の観光地の人だかりを見てよくこんなバイタリティーあるなと感心する。
975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:44:19.60ID:bhBs33hk0
>>969
候補者が120人だとしたら、その37%にあたる44人を蹴ったのは正しい
残りの76人に会う中で、最初の44人の誰よりもいい人が見つかった時点でその人に決めるべし

所謂最適停止問題ってヤツw
2023/07/23(日) 13:10:43.49ID:UUpsq8B80
次スレ建てたよ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690085380/
2023/07/23(日) 14:38:01.99ID:slQqo2pH0
自分もアスペ風味でマルチタスク苦手だけど、演算能力が病的に高いので、
200銘柄以上保有してても苦にならないなぁ。
優待銘柄なんで買うときにあれこれ考えるけど、あとは殆ど放置ってのもあるが。

ちなみに、ファミレスのバイトで複数のお客さんに頼み事されると最初の方から忘れるぞ。
2023/07/23(日) 15:24:27.39ID:PIXXLxCr0
自分もアスペ風味で研究するのが大好き
まったく苦にならずにずっとやってるよ
2023/07/23(日) 15:28:40.13ID:057zAtKE0
俺もアスペなのか、真の意味でのマルチタスク処理は、脳科学的に人間には不可能である、
と野暮なツッコミをいれたくなってしまう
2023/07/23(日) 15:29:35.15ID:Q0lH8+7Y0
ADHDは人により症状は様々。
俺も一つのことに集中しちゃうと他のことを忘れちゃうからマルチタスク苦手だけど、流石に銘柄複数管理はできてるよ。
優待目当ての分散投資してるから結構な銘柄数管理してる。
まあ今日やるべきことを朝一で全部タイムスケジュールに入れとかないとポカすることはあるけどね。

>>977
ワーキングメモリー低いタイプかな?
俺は知覚統合だけ低くて地図読めないし車もバックとかだと???になるし、忘れ物、なくし物がやたらと多い。
2023/07/23(日) 15:38:47.77ID:slQqo2pH0
>>980
どうなんだろね、ちゃんとした診断受けてはいないから良く分からない。
IQテストだと異常は検知出来なかったみたい(学校からは異常な値だと言われたっぽいが)
SPI1は計数系で偏差値90超、言語系で80超なんで、これも問題点が出てこない。
982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:54:37.80ID:aWYI0UuS0
>>979
ロジャー・ペンローズによれば脳内は量子計算してるらしいから、マルチタスク的な並列処理には向いてそうにも思えるが

一見トンデモ理論だけど、一応ノーベル賞学者の言い分だからね
2023/07/23(日) 15:59:16.57ID:Q0lH8+7Y0
>>981
俺はWAISの検査結果聞いたら凄えしっくりきたから一度受けてみるのもいいと思うよ。
子供の頃からテストの成績よかったのに宿題やってかないとか忘れ物多いとか学校舐めてると教師に思われて嫌われてきた理由が今更ながら納得出来たし。
まあ診断受けても薬出してくれる位で根本的には治るもんじゃないから結果は変わらんとは思うが。
2023/07/23(日) 16:22:58.21ID:va79x9yd0
WAIS検討して色々調べてみたことあるけど、単に興味本位だと受けるのに結構お金かかったりするとか見かけてやめた
なんか周囲と人間関係が上手く行かないとか、心療内科で悩みを訴えれば保険適用で受けられたりするとかなんとか、面倒そうでさ

兄弟に教師がいて、そいつによると人間は必ず傾向として強弱はあれどアスペルガー気味かADHD気味かのいずれかが発現しているというようなことを言っていた、教育学の授業で習うそうだ
で、教師の現場では全員その知識を基礎知識として持っているから、冗談半分で人の性格をアスペルガー気味かADHD気味かで語ることがあるらしい
で、そいつによると俺は完全にアスペルガーの傾向だってさ
まあ、自覚も十分にあるが
2023/07/23(日) 16:53:37.60ID:beh9pHmG0
俺は欠陥人間だからな IQだけはかなり高いけど、このスレ内だとそうでもないかもな
2023/07/23(日) 17:28:08.29ID:HWVjyZXT0
ワシ忘れを防ぐために毎日A4用紙にやることリスト作って終わったら都度二重線を引いてる。
あと長期的なやらなければならないことはto doタスクにメモをしている。
987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 18:26:59.21ID:kRx5WdRA0
>>974
好奇心を失ったら人間お終いだよ
あと雑多な知識は投資にも役立つ
988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 18:35:20.87ID:TfNWBRVA0
ほりえもんとか中田とかひろゆきとか日本のインフルエンサーって小金持ちばかりだなと思う
俺等と変わらんやん
989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 18:42:34.78ID:gdU53FmF0
あんな偉そうにペラペラ喋ってるんだから、ホリエモン、ひろゆき、中田は
最低でも50億円あるんじゃないの?
まさか数億ってことはないでしょ
2023/07/23(日) 19:24:35.62ID:slQqo2pH0
ホリエモンはメルマガだけで年1億とか稼いでたからねぇ、今はもう少し少ないだろうけど。
月11000円のサロンも800人近い会員がいるので、これだけでも年収1億。
他にも飯の種はたくさん抱えてるので、いくらでも稼げる自信はあるでしょうね。

ひろゆきも一生遊んで暮らせる程度には稼いでるっぽい。
出演料とかマンガ原作?とか本とか、これはこれで。

中田(笑)
991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:28:26.49ID:s//pSpoJ0
>>989
まあホリエモンはあのライブドアの創業オーナーだったから、下手したら千億近いレベルの資産持ちだった時期もあるかもね
他の2人は知らん
2023/07/23(日) 19:46:30.37ID:va79x9yd0
ホリエモンひろゆきは桁の違う大金持ちと言ってもいいレベルだと思うけど中田はそこまでではないだろう
といっても俺らよりはお金持ちだろうけど
993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:56:06.24ID:s//pSpoJ0
>>991
調べたらホリエモンのライブドア時代の最大資産額は1,400億弱
ライブドア訴訟の和解か何かでその99%を手放したはず
994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:46:38.86ID:kRx5WdRA0
>>993
最大資産て言ってもM&Aでブクブクに膨らましたライブドア株じゃなかったっけ?
995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:11:17.85ID:BiKpF3tQ0
>>994
その通り。粉飾発覚後の訴訟和解時までには300億弱に減少していた

でもなんだかんだで一時期のライブドアは時価総額8千億円強になってた
現在の企業だと、東電、マツダ、三菱自工クラスw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況