三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
次スレは>>980が立ててください。
◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)
2023年5月まで0.1144%以内(税込み)
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1133%(税抜 年率0.103%)以内をかけた額
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681442441/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679896287/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 39
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/03(水) 19:17:58.14ID:ZFULEiTK0
2023/05/03(水) 19:18:27.33ID:ZFULEiTK0
建ってなかったので
2023/05/03(水) 19:30:07.14ID:GgpVLXfV0
2023/05/03(水) 19:33:14.48ID:PVoivxIN0
>>2
乙ーん
乙ーん
2023/05/03(水) 19:46:06.53ID:MFtZcvrj0
>>1
乙
乙
6名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 20:49:14.42ID:5qdDtQvN0 リセッションムードに負けず欧州は上げ
俺たちの勝ちだ
俺たちの勝ちだ
2023/05/03(水) 20:58:25.98ID:ZauPQIxx0
誰とも勝負なんてしてない
2023/05/03(水) 21:01:39.37ID:8b0Ofb0Q0
よくこのスレで出てくる似た商品とその評価を簡単にまとめておきます。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
9名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 22:06:08.73ID:uRGzWq580 勝手に追加
◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)
レバレッジ全世界。いつの間にか名前が変わり手数料が安くなった(0.1991%)
◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
名目GDP比率に基づき配分する全世界。現時点ではオルカンより新興国の比率が高い
◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)
レバレッジ全世界。いつの間にか名前が変わり手数料が安くなった(0.1991%)
◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
名目GDP比率に基づき配分する全世界。現時点ではオルカンより新興国の比率が高い
2023/05/04(木) 02:41:08.04ID:MzawSets0
>>8
3地域均等型を忘れてるぞ
3地域均等型を忘れてるぞ
2023/05/04(木) 07:18:35.13ID:780huvFh0
>>9-10
◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)
2022年の運用報告書ではその他費用が0.2%かかって、総経費率0.4%
とコストの高いファンド。
さらに今年は金利上昇もあって、そのコストが膨らむ可能性が高い
https://www.nikkoam.com/api/reports/management?fundcode=645052
◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率だけをGDP比率に変更したファンド。中途半端な方針
◆eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率を1:1:1にしたファンド。この比率の根拠があまりにも薄い。
◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)
2022年の運用報告書ではその他費用が0.2%かかって、総経費率0.4%
とコストの高いファンド。
さらに今年は金利上昇もあって、そのコストが膨らむ可能性が高い
https://www.nikkoam.com/api/reports/management?fundcode=645052
◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率だけをGDP比率に変更したファンド。中途半端な方針
◆eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率を1:1:1にしたファンド。この比率の根拠があまりにも薄い。
2023/05/04(木) 07:29:20.08ID:NBSTs30y0
◆eMAXIS Slim SP500
10兆稼いだ実績のある世界一投資が上手い人のおすすめ
150年右肩上がりでこれさえ買っておけば何も問題は無い
10兆稼いだ実績のある世界一投資が上手い人のおすすめ
150年右肩上がりでこれさえ買っておけば何も問題は無い
2023/05/04(木) 07:41:27.12ID:780huvFh0
>>12
それって、アメリカの個人投資家向け金融メディアの記事が根拠。
アメリカ人投資家であれば為替リスクがないというメリットが大きいため、
アメリカ株中心のポートフォリオにも合理性があるが、他国者にとって
それが当てはまるわけではない。
また本人がその手法で投資を行っているわけでもない。
どの指数でも過去に長期間の停滞期はあるので、常に右肩上がりという訳では無い。
それって、アメリカの個人投資家向け金融メディアの記事が根拠。
アメリカ人投資家であれば為替リスクがないというメリットが大きいため、
アメリカ株中心のポートフォリオにも合理性があるが、他国者にとって
それが当てはまるわけではない。
また本人がその手法で投資を行っているわけでもない。
どの指数でも過去に長期間の停滞期はあるので、常に右肩上がりという訳では無い。
2023/05/04(木) 07:56:15.41ID:TFwcRKVF0
オルカンとSP500がなぜだめなのか?
それはオルカンの米国分のコストが割高になるからだよ
米国買うならSP500や全米といったコストの安いものがある
そして全米外が全世界とコストが同じ
つまり米国と米国外をかうのが賢い主婦のお買い物術ってやつだよ
それはオルカンの米国分のコストが割高になるからだよ
米国買うならSP500や全米といったコストの安いものがある
そして全米外が全世界とコストが同じ
つまり米国と米国外をかうのが賢い主婦のお買い物術ってやつだよ
15名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 08:06:42.06ID:KkAnFW5T0 ま~た積分できないボクちゃん来てて草
二重のカントリーリスクも理解できてないし
まだまだオルカン安泰やな
二重のカントリーリスクも理解できてないし
まだまだオルカン安泰やな
16名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 08:28:30.24ID:UCApPjXj0 S&P500とオルカン両方買いは本来の投資で言うと変なんだが、精神的には楽だからいいんじゃね?
S&P500で行くべきだったかな?
オルカンで行くべきだったかな?
とかウジウジ悩まずに済むし
自分を甘やかして、楽な投資で、20年以上継続できたら結果勝ちだよ
S&P500で行くべきだったかな?
オルカンで行くべきだったかな?
とかウジウジ悩まずに済むし
自分を甘やかして、楽な投資で、20年以上継続できたら結果勝ちだよ
17名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 08:36:08.49ID:8+FH6z6p0 >>16
ハズレ
ハズレ
18名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 08:39:05.88ID:zbfxkyNU02023/05/04(木) 08:54:31.92ID:QMt2Z+jA0
>>18
オルカンとSP500の平均がとれるから
オルカンとSP500の平均がとれるから
20名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 09:00:07.37ID:5VivAI5x0 合理性は全くないけど続ける自信があるならそれでいいんじゃないの
合理性がないと言われるものを20年続けられると思うのは凄いと自信だと思う
合理性がないと言われるものを20年続けられると思うのは凄いと自信だと思う
2023/05/04(木) 09:34:59.32ID:TFwcRKVF0
2023/05/04(木) 09:36:16.55ID:TFwcRKVF0
オルカンは米国をコスト割増で買ってる
米国外と米国買うのが賢い主婦
米国外と米国買うのが賢い主婦
2023/05/04(木) 09:38:19.22ID:XOMP0YwX0
SBIのiDeCoで何でオルカン無いんだろうと思ったら
オリジナルプランだったわ セレクトプランならあるのね
オリジナルプランだったわ セレクトプランならあるのね
2023/05/04(木) 09:38:58.30ID:TFwcRKVF0
いやいや自民党の間は米国成分割り増しにしといたほうがエエよ
2023/05/04(木) 09:40:23.06ID:TFwcRKVF0
米国と日本以外ってのがあると一番良いんだがな、日本国籍にとっては
2023/05/04(木) 10:15:03.43ID:AItJ7Gh10
>>23
それ、雪だるまな
それ、雪だるまな
27名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 10:38:35.29ID:UCApPjXj028名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 10:44:14.91ID:YTkLLLIt0 しょーもない発想だなあ
とても長続きするとは思えない
とても長続きするとは思えない
2023/05/04(木) 10:44:26.02ID:5atfxg0v0
>>27
両方持ちを頑なに否定する奴って何なの?
両方持ちを頑なに否定する奴って何なの?
30名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 10:45:37.08ID:7aybG4HH0 合理性はない以上否定はするだろ
感情の問題なら好きにすれば
感情の問題なら好きにすれば
31名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 10:56:42.67ID:UCApPjXj032名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 10:59:31.97ID:3+XoYTIP0 2つ買えば結果の成績は2つの中間になる
何も変ではないが
何も変ではないが
2023/05/04(木) 11:02:28.75ID:TFwcRKVF0
劣後してるかどうかが重要よ
気持ちも含めて
気持ちも含めて
2023/05/04(木) 11:22:56.23ID:dbXb+klO0
2023/05/04(木) 11:23:34.06ID:QMt2Z+jA0
>>34
お前には無くても必要なやつはいる
お前には無くても必要なやつはいる
36名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 11:24:37.48ID:UCApPjXj0 >>35
いいこと言うじゃん
いいこと言うじゃん
2023/05/04(木) 11:25:37.27ID:xmVEnNhU0
2023/05/04(木) 11:30:18.95ID:TFwcRKVF0
リスクより米国の強さに惹かれているなら増やしても構わんだろ
何も未来について期待したくないからリスクを最小にしてるかどうかの違い
多少期待したほうが楽しく生きれるのならその方がよい
子育てみたいなもんだろ
何も未来について期待したくないからリスクを最小にしてるかどうかの違い
多少期待したほうが楽しく生きれるのならその方がよい
子育てみたいなもんだろ
2023/05/04(木) 11:34:43.62ID:QMt2Z+jA0
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
2023/05/04(木) 11:36:09.84ID:dbXb+klO0
41名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 11:42:23.63ID:UCApPjXj0 >>40
それもまた違うな
理にかなって再現性の高い優良投資先2つだから不動作バブルみたいな危うい物でもないからな
理論通りで美しいか美しくないかだけだし、そもそも誤差程度のものだ
目くじら立てて否定するほどのものでもない
それもまた違うな
理にかなって再現性の高い優良投資先2つだから不動作バブルみたいな危うい物でもないからな
理論通りで美しいか美しくないかだけだし、そもそも誤差程度のものだ
目くじら立てて否定するほどのものでもない
42名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 11:44:30.62ID:vBQlIxV90 しばらくfxスレにいたんだけど彼らは種銭がないからfxやってるんだね
種銭があるなら株をやると言っていた
種銭作れないくらいだからマネーリテラシーは最低だけど情報収集能力は高い
種銭があるなら株をやると言っていた
種銭作れないくらいだからマネーリテラシーは最低だけど情報収集能力は高い
2023/05/04(木) 11:46:13.36ID:TFwcRKVF0
FX民はオルカンはやらんやろ
国のバランス見るのに敏感すぎるからな
国のバランス見るのに敏感すぎるからな
2023/05/04(木) 12:03:18.35ID:PZPPYnZA0
そもそも全世界スレでの否定派は500を買うのがおかしいだろ?
じゃあなんで500がダメなのか語れ
じゃあなんで500がダメなのか語れ
2023/05/04(木) 12:17:30.25ID:Q624YizQ0
昔(といっても二三年前)一括で買ったSP500がなんとなく残ってるだけなんだよなあ。ツミニーは日本除くにしたし。真剣に投資してる人からしたらけしからん話だろうね
2023/05/04(木) 12:27:46.62ID:dbXb+klO0
別に半々の両持ちでもいいよ。好きにやれ。それが間違ってるわけでもない。
何がやりたいのか分からなくてバカなだと思ってるだけ。
でもわざわざ議論を吹っ掛けに来るのはなんなの?
不安なの?かまって欲しいの?
何がやりたいのか分からなくてバカなだと思ってるだけ。
でもわざわざ議論を吹っ掛けに来るのはなんなの?
不安なの?かまって欲しいの?
47名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 12:29:13.71ID:rI0HCBFH0 何がやりたいのかは明確だろw
2023/05/04(木) 12:31:26.28ID:p4jtKyeo0
ただの当たり屋か
2023/05/04(木) 12:38:04.04ID:Q624YizQ0
投資しなきゃ将来やばいってのだけ理解したからしょうがなくやってるのもいるんだよね。テストで平均点どころか赤点じゃなきゃそれでいいやみたいなやつ。まあ100点目指す秀才からしたらバカそのものだわなw
2023/05/04(木) 12:41:10.10ID:dbXb+klO0
2023/05/04(木) 12:43:26.24ID:cuuBocjj0
この問題ただの3択だぞ、米のみ、全世界のみ、半々
なんで記述式にしたがるのか
なんで記述式にしたがるのか
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 12:43:43.39ID:ZmmnvmTn0 投資は自由だからな
よっぽど危なっかしい投資してるのを注意するっていうのはあるかもしれんが、十分理にかなってるやり方をバカバカというヤツはそりゃ叩かれて当然だろ
よっぽど危なっかしい投資してるのを注意するっていうのはあるかもしれんが、十分理にかなってるやり方をバカバカというヤツはそりゃ叩かれて当然だろ
2023/05/04(木) 12:43:57.66ID:Q624YizQ0
>>50
うん。おれはもう買ってない。SP500はたまたま残ってるだけだよ。そのうち売ると思う
うん。おれはもう買ってない。SP500はたまたま残ってるだけだよ。そのうち売ると思う
2023/05/04(木) 13:05:31.32ID:cc3TxrMx0
自分は去年はオルカンだったけど、年初にS&P500下がってるなと思ったから一括した
タイミング見計らって買えたら意味あるだろ
タイミング見計らって買えたら意味あるだろ
2023/05/04(木) 13:13:49.77ID:MzawSets0
ここでは「オルカンの大半は米株なんだから実質米株と変わらん」理論が優勢なので
年初にS&P500下がってるなと思ったら、オルカンを一括すればいいぞ
年初にS&P500下がってるなと思ったら、オルカンを一括すればいいぞ
2023/05/04(木) 13:17:15.79ID:dbXb+klO0
自分で納得して買うなら何でもいい。レバナスを高値掴みしてもいい。自己責任だしね。
半々でいいですか?、何でいけないの?ってやりにくるのはバカってだけで
半々でいいですか?、何でいけないの?ってやりにくるのはバカってだけで
2023/05/04(木) 13:19:03.62ID:TFwcRKVF0
オルカン以外はバカが買うは普通の意見だろ
叩いたろと思うほうが悪い
叩いたろと思うほうが悪い
58名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 13:26:09.84ID:8+FH6z6p0 >>57
ぜんぜん普通じゃないから袋叩きにあってるんだろ?
ぜんぜん普通じゃないから袋叩きにあってるんだろ?
2023/05/04(木) 13:26:22.97ID:m5NDlPPN0
米国が低迷したり他が台頭すればほっといても勝手に調整してくれるのがオルカン
米国の割合が90にだって10にだってなりえるのがオルカンだ
半分をSP500で米国に固定するというのはその機能を半分殺してるのと同じ
こう言うと米国が低迷したら売ってオルカンにすればいいとか言われそうだが果たしてそううまく行くかな
米国の割合が90にだって10にだってなりえるのがオルカンだ
半分をSP500で米国に固定するというのはその機能を半分殺してるのと同じ
こう言うと米国が低迷したら売ってオルカンにすればいいとか言われそうだが果たしてそううまく行くかな
2023/05/04(木) 13:28:04.08ID:QMt2Z+jA0
>>59
SP500とオルカンの平均をとりたいやつもいるから
SP500とオルカンの平均をとりたいやつもいるから
2023/05/04(木) 13:30:14.00ID:TFwcRKVF0
>>58
それは袋叩きしてる方が非常識だな
それは袋叩きしてる方が非常識だな
2023/05/04(木) 13:33:37.61ID:TFwcRKVF0
オルカン側は調整するから半分は調整される
半分は調整されない
そういうのが好きなんだろう
それにその比率を将来に渡って固定するとも言っていないのだろ?
半分は調整されない
そういうのが好きなんだろう
それにその比率を将来に渡って固定するとも言っていないのだろ?
2023/05/04(木) 13:33:55.60ID:m5NDlPPN0
ミナケンもこう言ってる
「直近数年でよいパフォーマンスをあげた対象に集中投資しがちな個人投資家の自信過剰はいつの世も変わらないなと痛感します」
「直近数年でよいパフォーマンスをあげた対象に集中投資しがちな個人投資家の自信過剰はいつの世も変わらないなと痛感します」
2023/05/04(木) 13:38:23.88ID:uVNwKJdM0
まあ全世界買っててもユーロ圏はなんか魅力ないし新興国は嫌いな国も混ざってるでスッキリしないのかね
2023/05/04(木) 13:41:31.84ID:TFwcRKVF0
喜びも悲しみもないそれがオルカン
2023/05/04(木) 13:55:20.41ID:5atfxg0v0
>>46
間の成績にしたいってだけなのを分からないって馬鹿なんだね
間の成績にしたいってだけなのを分からないって馬鹿なんだね
67名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 13:57:01.64ID:/Iq6RscD0 何故リンゴとバナナを買うのか
それはリンゴとバナナを食いたいからだ
それはリンゴとバナナを食いたいからだ
68名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 13:57:49.40ID:XfSwSySQ0 ワロタw
69名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 14:00:19.62ID:RxV6exZs0 川田信重さんは米国にしか本当の株式はないと、楽天証券やマネックス証券の講座で定期的にお話されてます。
日本株は寄付だから止めたほうが良い。大事なお金で資産形成をするにはSP500で良いと力説しています。ちなみに御本人のポートフォリオの大半はQQQ(ナスダック100)だと仰っています。
日本株は寄付だから止めたほうが良い。大事なお金で資産形成をするにはSP500で良いと力説しています。ちなみに御本人のポートフォリオの大半はQQQ(ナスダック100)だと仰っています。
2023/05/04(木) 14:05:02.37ID:5atfxg0v0
オルカン買っておけばsp500の銘柄もほぼ買えるんだから気にするな
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 14:05:30.35ID:8P2BIT2y0 Idecoで7割オルカン 3割日本 で始めました
2023/05/04(木) 14:30:44.98ID:T0JueeEz0
オルカンは実質SP500だからな
73名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 14:33:06.58ID:ZoBKi9CK0 実質SP1000というならまだ分からんが
2023/05/04(木) 14:41:56.82ID:dbXb+klO0
違うぞ
SP500は米国株500社
オルカンは全世界数千社、アメリカがダメでも比率変えて最適化する
そこをどう考えるかってこと
SP500は米国株500社
オルカンは全世界数千社、アメリカがダメでも比率変えて最適化する
そこをどう考えるかってこと
2023/05/04(木) 14:50:40.12ID:5atfxg0v0
2023/05/04(木) 14:56:25.52ID:T0JueeEz0
半々で買うと実質SP750
2023/05/04(木) 14:58:11.11ID:Xo9MuHrR0
オルカンの米率は都度変更されるからそう単純なものではないんだよなぁ
2023/05/04(木) 15:00:45.04ID:yQAR/9mw0
いまオルカンを投資している人で損している人はだれもいない
やっぱりインデックス投資は素晴らしいものだ
やっぱりインデックス投資は素晴らしいものだ
2023/05/04(木) 15:01:41.22ID:dbXb+klO0
>>75
間違いに気が付いてくれて良かった
間違いに気が付いてくれて良かった
2023/05/04(木) 15:14:58.00ID:5atfxg0v0
81名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 15:26:46.40ID:OZK46oEK0 ロシアが勝っても大丈夫なのがオルカン
2023/05/04(木) 15:29:17.98ID:4lltOQvJ0
2023/05/04(木) 15:44:46.59ID:XDtPw9In0
ロシア株なんて入ってねーだろ
2023/05/04(木) 16:25:08.71ID:dbXb+klO0
中国も外されるぞ
オルカン怖いぞ
米国株か先進国に逃げろ
オルカン怖いぞ
米国株か先進国に逃げろ
85名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 16:33:34.02ID:z3BCkrUp0 投資歴3年だけど結局利益1番出してくれたのは全世界でした
僕のポートフォリオ
現金 1300万くらい 新NISA用
オルカン 800万くらい、これが最高益出してる
sp500 130万 積みニー枠オルカンの次に優秀
レバナス 150万くらい こいつがウンチ
ムーンショットとか中国投信 100万くらい こいつらもウンチ
個別日本株 100万くらい こいつらはプラマイゼロ
僕のポートフォリオ
現金 1300万くらい 新NISA用
オルカン 800万くらい、これが最高益出してる
sp500 130万 積みニー枠オルカンの次に優秀
レバナス 150万くらい こいつがウンチ
ムーンショットとか中国投信 100万くらい こいつらもウンチ
個別日本株 100万くらい こいつらはプラマイゼロ
2023/05/04(木) 18:03:31.70ID:0X8ynt/I0
よくそんなに現金で干してられるな
岸ニー待ちガーとか行ってる間に年内に稲妻きたらゴミクズじゃん
岸ニー待ちガーとか行ってる間に年内に稲妻きたらゴミクズじゃん
87名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:05:26.29ID:KOnLgATt0 >>86
稲妻来たら嬉しいし暴落来ても嬉しいのがカウチポテトポートフォリオ(株と現金半々)のメリットだろ
稲妻来たら嬉しいし暴落来ても嬉しいのがカウチポテトポートフォリオ(株と現金半々)のメリットだろ
2023/05/04(木) 18:09:26.77ID:EkYRXy4j0
カウチポテトはディフェンス重視過ぎる
60過ぎてからなら分かるけどまだまだ労働収益があるなら3分の2はリスクに晒した方がいい
60過ぎてからなら分かるけどまだまだ労働収益があるなら3分の2はリスクに晒した方がいい
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:16:26.62ID:iypvrKFd0 言うてもコロナショックで狼狽売りした初心者なんていくらでもいるしな
理論上はそうでもいざとなるとパニックになるのが人間だし実際こっからリセッション起きたりするなら現金比率高めなのは悪くは無い
理論上はそうでもいざとなるとパニックになるのが人間だし実際こっからリセッション起きたりするなら現金比率高めなのは悪くは無い
2023/05/04(木) 18:21:56.65ID:6Fv55G3G0
2023/05/04(木) 18:25:17.81ID:J966fWl80
半分株半分債券でガチャガチャリバランスしてる年金がやっとこさ3%を目指しますってレベルだから半分世界株半分現金じゃ2%ちょいでインフレに勝つのがやっとじゃないの
92名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:30:18.82ID:vdyqfdVX093名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:31:10.38ID:Frcs9F4F0 >>91
極論インフレに勝てりゃあとは労働で何とかなるからな
極論インフレに勝てりゃあとは労働で何とかなるからな
2023/05/04(木) 18:32:57.75ID:x70QegFq0
現実としては生活防衛資金と称する現金も相当額持ってるだろうから資産の六割くらい現金だろうなカウチポテト勢は
インフレ対策目的の運用ならいいかもね
インフレ対策目的の運用ならいいかもね
95名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:39:33.25ID:vBQlIxV90 今年から始めた初心者だけどマジで一括はあかんと思った
上がると思ったものを下がった時に買う=下落傾向の時に買う
これってつまり含み損に耐えなくちゃあかんってことなのよね
額が大きいほどメンタルへのダメージ大きい
なので今はチマチマ買ってる
本当にありがとうございました
上がると思ったものを下がった時に買う=下落傾向の時に買う
これってつまり含み損に耐えなくちゃあかんってことなのよね
額が大きいほどメンタルへのダメージ大きい
なので今はチマチマ買ってる
本当にありがとうございました
2023/05/04(木) 18:46:57.47ID:MzawSets0
現金は1か月分あれば十分
生活防衛資金など不要、ただの機会損失
生活防衛資金など不要、ただの機会損失
2023/05/04(木) 18:53:36.52ID:5atfxg0v0
98名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:57:06.50ID:kbvTRQn20 爺さんは金使わなくても生きれるからな
2023/05/04(木) 18:58:18.73ID:J966fWl80
>>87
そんだけ現金待機してあれば暴落きたらそりゃあ嬉しいだろうけど2021級の爆上げきたら半分も機会損失して悔しいだけだろ
そんだけ現金待機してあれば暴落きたらそりゃあ嬉しいだろうけど2021級の爆上げきたら半分も機会損失して悔しいだけだろ
2023/05/04(木) 19:01:16.52ID:IfJQxi2f0
ちまちま買ってても結局はそれが積み重なって大きな額になるんやけどな
大きな額を長い期間市場に晒すか短い期間晒すかの差
そして大きな額を早く入れ長く晒しておく方が理論上は有利
大きな額を長い期間市場に晒すか短い期間晒すかの差
そして大きな額を早く入れ長く晒しておく方が理論上は有利
101名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 19:02:24.54ID:vBQlIxV90 喧嘩するなよ
男の人呼ぶよ?
男の人呼ぶよ?
2023/05/04(木) 19:05:14.31ID:yQAR/9mw0
そもそも投資は余剰資金でしろって話よ
アセットロケーションを自分で決めてそのリスク資産が半分になろうと許容できる金額を一括するのが一番正解なんだよ
ちまちま積立だのドルコストだのは機会損失でしかない
アセットロケーションを自分で決めてそのリスク資産が半分になろうと許容できる金額を一括するのが一番正解なんだよ
ちまちま積立だのドルコストだのは機会損失でしかない
2023/05/04(木) 19:06:48.79ID:MzawSets0
104名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 19:07:54.10ID:jU5ECh9G0 >>84
米株にも先進国にも両方入ってないでしょ。
米株にも先進国にも両方入ってないでしょ。
2023/05/04(木) 19:30:25.93ID:5atfxg0v0
2023/05/04(木) 19:32:06.93ID:STdX+zyd0
てか、お前らコツコツ10年で400万積立てたら今どうする?
そこんとこ良く考えてからNISA積立始めようなw
そこんとこ良く考えてからNISA積立始めようなw
2023/05/04(木) 19:32:33.85ID:i/LP83c/0
資産形成においてはこどおじが圧倒的に有利
108名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 19:38:27.30ID:rRQBfqTv0 >>102
確率的に一括が勝ちやすいのは理解しているが自分のもうし人生は一回こっきりだから確率の高い結果になるとも限らんし、自分のリスク許容度がどのくらいか自分自身でも実はよくわかってない説もあり、まだまだ円安な気もするし、ってことでおとなしく10年かけて積み立てるぜ!
確率的に一括が勝ちやすいのは理解しているが自分のもうし人生は一回こっきりだから確率の高い結果になるとも限らんし、自分のリスク許容度がどのくらいか自分自身でも実はよくわかってない説もあり、まだまだ円安な気もするし、ってことでおとなしく10年かけて積み立てるぜ!
109名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 19:50:54.85ID:9zVp9x/N0 >>102
ドルコスト平均法で成功した俺としては十分メリットある投資法だと思うけどな
ドルコスト平均法で成功した俺としては十分メリットある投資法だと思うけどな
2023/05/04(木) 19:54:21.45ID:i/LP83c/0
一括の方が有利ってだけでドルコスがダメなんてこたぁない
ていうか大半の人は一括ぶち込んだ後は毎月給料から積み立てる積み立て投資家になると思う
ていうか大半の人は一括ぶち込んだ後は毎月給料から積み立てる積み立て投資家になると思う
2023/05/04(木) 20:04:04.77ID:MzawSets0
112名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:07:57.94ID:rRQBfqTv0 いやいやそれこそオルカンかS&P500か議論と同じでどっちも良いどっちでも良い併用でも良いでしょ。
2023/05/04(木) 20:09:20.77ID:sV4yg3DM0
観点1では手法Aが有利だが、観点2では手法Bが有利
2023/05/04(木) 20:09:56.74ID:GgYQ/8090
昨年末からオルカン始めたけどやっとプラスになったでござる
2023/05/04(木) 20:11:05.70ID:Uf8L2Xen0
きのこ派たけのこ派ばりに割れるから好きにしたらいいのに
俺はたけのこ派だけど
俺はたけのこ派だけど
116名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:11:45.57ID:rRQBfqTv0 理屈的には今後15年間ぐらいマイナスでその後盛り返してくれる方が良いのだがそんなことになったら多分精神が耐えられん気がする。精神安定剤としてAGGも買ってるぜ。
117名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:12:31.73ID:vBQlIxV90 自分が継続しやすいスタイルがいいと思うよ
人によって違うから正解はない
人によって違うから正解はない
118名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:13:18.43ID:rRQBfqTv0 まぁポートフォリオなんて猿がダーツ投げて決めても結果は大差なしとか言われてるもんな。悩む思考力はもっと他に振り向けた方が良いんだろうな。
119名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:14:04.57ID:zx0AhYKy0 >>110
実際その辺だろうね。
余裕が出たから投資、今月は遊ぶから投資しないなどとやっていては資産は増えない、給与から確実に投資するための理論としてドルコスト平均法がある。
投資は毎月一定額として、さらに月毎の剰余金は別に一括投入になるんだろうね。
その一括の中にバリュー平均法などが入ってくるのかどうかはわからない。
実際その辺だろうね。
余裕が出たから投資、今月は遊ぶから投資しないなどとやっていては資産は増えない、給与から確実に投資するための理論としてドルコスト平均法がある。
投資は毎月一定額として、さらに月毎の剰余金は別に一括投入になるんだろうね。
その一括の中にバリュー平均法などが入ってくるのかどうかはわからない。
120名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 20:18:02.37ID:vBQlIxV90 web apiで売買できる証券会社ってありますか?
手動でやるのちょっと面倒に感じてきた
手動でやるのちょっと面倒に感じてきた
2023/05/04(木) 21:00:53.92ID:60RYP/K20
金融資産と現金の比率って年齢やライフプランで考えるものだから正解なんてものはないでしょ
ただ、やり直しがきく若いうちはリスクとって現金の比率を下げるほうが効果的っていうのがよく聞く話
ただ、やり直しがきく若いうちはリスクとって現金の比率を下げるほうが効果的っていうのがよく聞く話
2023/05/04(木) 21:03:00.78ID:tEcu6AYE0
手元の金融資産を5等分して、預金、個人年金、養老保険、債券、株式に分散すると良い。株式の部分は個別株、オルカン、S&P500などに更に分散すれば良いと思う。
2023/05/04(木) 21:34:27.47ID:0nkqTGDv0
厚切りだったかな?なんかの本で読んだのには
1最初は一括せずに2年ぐらいかけて毎月すこしずつ買え
2毎月一定額を買え
3ボーナスや臨時収入は÷12して一年かけて買え
って書いてあって22年の頭からからそれを始めた
最初に一括してなくて本当に良かったと思う
1最初は一括せずに2年ぐらいかけて毎月すこしずつ買え
2毎月一定額を買え
3ボーナスや臨時収入は÷12して一年かけて買え
って書いてあって22年の頭からからそれを始めた
最初に一括してなくて本当に良かったと思う
2023/05/04(木) 21:43:31.08ID:tA0+jq1x0
2023/05/04(木) 21:44:19.14ID:JbtVNU1B0
俺の場合は始めたのがコロナ暴落の年だったので一括の方が正解だったけどな
126名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 21:50:56.41ID:7el2ofVK0 >>122
ダウト。個人年金、養老保険は会社の取り分が大きくて考慮の価値もない。当座の現金、リスク取りたくない分は個人向け国債変動、他は全部株インデックスでいい。個人年金も養老保険もバカ高い手数料取ってやることは株のインデックスと安全なランクの債券投資。手数料が高すぎて自分でやった方が成績がいい。
ダウト。個人年金、養老保険は会社の取り分が大きくて考慮の価値もない。当座の現金、リスク取りたくない分は個人向け国債変動、他は全部株インデックスでいい。個人年金も養老保険もバカ高い手数料取ってやることは株のインデックスと安全なランクの債券投資。手数料が高すぎて自分でやった方が成績がいい。
2023/05/04(木) 21:51:08.58ID:sV4yg3DM0
どこが底か見抜けない、見抜いた気になっても決断できない
かといっていつまでも買わないと現金資産の価値は目減りしていく
ということに対する気持ちの後押しというか
かといっていつまでも買わないと現金資産の価値は目減りしていく
ということに対する気持ちの後押しというか
2023/05/04(木) 21:51:12.69ID:JbtVNU1B0
>>124
最適解は投入できる金は即座に投入せよだよ
なぜならその後どういう動きを見せるかなんて誰にも分からない上に市場は上がってる期間の方が長いからだよ
暴騰するか暴落するか、はたまたヨコヨコか
それは誰にも分からない
一括した直後に暴落が来たら耐える自信がない、もしくは気が気でない人なら分割にするか投入資金を減らすかすればいい
最適解は投入できる金は即座に投入せよだよ
なぜならその後どういう動きを見せるかなんて誰にも分からない上に市場は上がってる期間の方が長いからだよ
暴騰するか暴落するか、はたまたヨコヨコか
それは誰にも分からない
一括した直後に暴落が来たら耐える自信がない、もしくは気が気でない人なら分割にするか投入資金を減らすかすればいい
2023/05/04(木) 21:58:47.56ID:tA0+jq1x0
130名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 21:59:59.56ID:rRQBfqTv0 儲ける確率を少しでも上げたいなら一括投資、損する確率を少しでも下げたいなら分割投資と思ってる。
131名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 22:00:11.46ID:qXwE7N3r0 >>126
マッチング拠出は?
マッチング拠出は?
132名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 22:03:34.68ID:rRQBfqTv0 最適解ってのは何万人もの実例から平均的にはこれが有利というだけのものであって試行回数が一回しかない自分にとってその最適解が最適な結果をもたらすかはまた別の話。
自分の人生が100回くらいあってそのうち何回かはどん底を味わっても良いと思うなら常に最適解に賭ければ良いのだけどね。
ちなみに宇宙が何らかの意味で無限であるならば人生は無限回繰り返すことになると私は考えているが異論は認める。
自分の人生が100回くらいあってそのうち何回かはどん底を味わっても良いと思うなら常に最適解に賭ければ良いのだけどね。
ちなみに宇宙が何らかの意味で無限であるならば人生は無限回繰り返すことになると私は考えているが異論は認める。
2023/05/04(木) 22:06:39.55ID:STdX+zyd0
134名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 22:13:40.80ID:rRQBfqTv0 一括(一回)で全部入れてその一回が失敗だったら全ての資金投入に失敗したという評価になる。
10回に分けて入れた場合にその10回が全て失敗となる可能性が一括で入れた時の失敗確率より高いか低いかという問題だと思っている。
10回に分けて入れた場合にその10回が全て失敗となる可能性が一括で入れた時の失敗確率より高いか低いかという問題だと思っている。
2023/05/04(木) 22:16:53.59ID:MzawSets0
>>134
分割投資するたびに、これまでの投資分を全解約する、みたいな変な前提で語ってる?
分割投資するたびに、これまでの投資分を全解約する、みたいな変な前提で語ってる?
2023/05/04(木) 22:48:34.90ID:oac/2gcN0
一応売られすぎかどうかのRSIくらいはみんとな
追加のスポット買いは30目安で動かしてるが昨夏のジャンピングキャッチ君とか大抵70やろ?
追加のスポット買いは30目安で動かしてるが昨夏のジャンピングキャッチ君とか大抵70やろ?
2023/05/04(木) 22:55:42.84ID:JbtVNU1B0
例えば今すぐ1000万一括で入れた場合と100万ずつ10年かけて入れた場合
10年後どちらの成績が上回っているか?
確率が高いのは前者だけど後者の方が上回る可能性もあるね
10年後どちらの成績が上回っているか?
確率が高いのは前者だけど後者の方が上回る可能性もあるね
2023/05/04(木) 23:25:39.27ID:/ja1n6nA0
資本収益は汗流しで働いて稼ぐよりもむっちゃ効率がいいから怖かろうが7,8割くらいは投資に回した方がいい
金持ちなんか隙あらば投資してますます金持ちになっているぞ
金持ちなんか隙あらば投資してますます金持ちになっているぞ
2023/05/04(木) 23:53:31.71ID:3cpcPax20
>>134
それはおかしい
長期投資を考えた場合、ゴール時に暴落の影響が大きくなるのは分散して積み立てた方(終盤になるほど総額が多くなるため)
初期一括は全期間に渡り暴落による額への影響はほぼ均等であるといえる
つまり一括の方が長期に渡りリスク分散ができる
長期で右肩上がりを前提にすれば平均取得単価を低くできる可能性の高い一括が有利(投入できる資金がある場合)
それはおかしい
長期投資を考えた場合、ゴール時に暴落の影響が大きくなるのは分散して積み立てた方(終盤になるほど総額が多くなるため)
初期一括は全期間に渡り暴落による額への影響はほぼ均等であるといえる
つまり一括の方が長期に渡りリスク分散ができる
長期で右肩上がりを前提にすれば平均取得単価を低くできる可能性の高い一括が有利(投入できる資金がある場合)
2023/05/05(金) 00:13:35.03ID:zkV+oN8U0
まじで全体的に投資リテラシーが低い今こそ出し抜くチャンスなんだよな
2023/05/05(金) 00:20:13.79ID:pbjHnQfm0
ものすごく単純化して考えてみればわかる
運用期間が40年とした場合
一括投資は40年前の取得単価
積立投資は20年前の取得単価(平均)
どちらが儲かっているだろうかということ
運用期間が40年とした場合
一括投資は40年前の取得単価
積立投資は20年前の取得単価(平均)
どちらが儲かっているだろうかということ
2023/05/05(金) 01:09:24.21ID:A07cwUyL0
一括投資はタイミングが重要になるからな
今みたいな荒れてるときは特に
すでに去年から20%も変動してる
しかし一括の資金ができるタイミングも人生でそうないから
もうどちらにしてもギャンブルだ
今みたいな荒れてるときは特に
すでに去年から20%も変動してる
しかし一括の資金ができるタイミングも人生でそうないから
もうどちらにしてもギャンブルだ
2023/05/05(金) 02:25:41.41ID:sqqOXFAv0
>>141
積立だからって運用期間全体に分けて入金しないといけないわけじゃないし、個人の運用てたいてい運用期間なんて決めて投資するもんでもないやろ
それに、積立なら一括よりリスク低い訳だから同じリスクで一括より多額を入金出来ることを考慮すべきだし、多額を入金できれば追加入金しない一括よりリターンが多くなる
積立だからって運用期間全体に分けて入金しないといけないわけじゃないし、個人の運用てたいてい運用期間なんて決めて投資するもんでもないやろ
それに、積立なら一括よりリスク低い訳だから同じリスクで一括より多額を入金出来ることを考慮すべきだし、多額を入金できれば追加入金しない一括よりリターンが多くなる
2023/05/05(金) 02:30:36.23ID:IC7/Tgr60
何言ってんだこいつ
145名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 02:46:34.01ID:B5VcJVEf0 一括で5割入れて、残り5割を分割で入れろよ
決断できないならなんでも半々にしとけw
決断できないならなんでも半々にしとけw
2023/05/05(金) 03:06:13.22ID:VeEoS0u70
来年のNISAで年始最速で枠を埋めるって張り切ってるヤツ
完全にカモだよね
年末の安い時期に買って年始で上がった直後に売り抜ければいいんだから
一括素人君は投資家の養分
完全にカモだよね
年末の安い時期に買って年始で上がった直後に売り抜ければいいんだから
一括素人君は投資家の養分
2023/05/05(金) 04:48:49.83ID:aI987hnp0
積み立てなら一括よりリスク低い?
一体どこでそんな間違った知識を・・・
一体どこでそんな間違った知識を・・・
148名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 05:22:54.87ID:zadL6Ll70 一括が積立よりリスクが高くない?
どこでそんな勘違いをした?
どこでそんな勘違いをした?
2023/05/05(金) 05:40:46.24ID:pbjHnQfm0
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 05:48:10.07ID:pGnWizZs02023/05/05(金) 05:50:05.79ID:pbjHnQfm0
152スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 05:53:07.15ID:gRlHmw1D0 >>146
5年分割で1800万しか積めないのにリスクなんかねーわw
5年分割で1800万しか積めないのにリスクなんかねーわw
153名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 05:58:10.55ID:EVg6c5pw0 株のタイミングは図れないけど為替の動向はある程度読めるからそこをどう考えるかってとこだね。
流石に150円/$の時に一括で入れてたらかなり後悔していただろうと思う。『失敗したなぁ』と長期間思い続けるのは初心者には辛い状況だわ。
流石に150円/$の時に一括で入れてたらかなり後悔していただろうと思う。『失敗したなぁ』と長期間思い続けるのは初心者には辛い状況だわ。
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 06:00:38.45ID:EVg6c5pw0 新NISAは来年の1月頭に今特定口座では持ってるオルカンを360万円分売って、同日に新NISAで360万円買う予定。
もちろん特定口座の積み立ても継続して1年後に同じことを繰り返す。
もちろん特定口座の積み立ても継続して1年後に同じことを繰り返す。
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 06:09:26.87ID:pGnWizZs0156名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 06:13:42.91ID:EVg6c5pw0 とはいえオルカンは今が史上最高値だから去年(どころか過去の)のいつ一括で買ってても今はプラスなんだな。結局『一括で良いんだよ!』が正しいんだろうな。まぁ理屈ではわかってるつもりなんだが実行するには精神力が伴わん。
2023/05/05(金) 06:46:04.55ID:57pLLco60
あれこれ考えずに全財産をオルカンに一括投資すれば良いと言ってたよ
2023/05/05(金) 06:55:26.79ID:z1dPMrwi0
159名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 07:08:30.66ID:EVg6c5pw0 >>158
読める気になってただけかも知れん。そりゃそうか、本当に読めるなら今頃もっと良い生活してるわな。ますます何も考えずに一括でぶっ込むのが正解な気がしてきたよ。根性だけの問題か。
読める気になってただけかも知れん。そりゃそうか、本当に読めるなら今頃もっと良い生活してるわな。ますます何も考えずに一括でぶっ込むのが正解な気がしてきたよ。根性だけの問題か。
160名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 07:14:05.11ID:zadL6Ll70 なんか最近ここのレベルがS&P500スレとおなじになってきたな。
前はもっと落ち着いてたのに
前はもっと落ち着いてたのに
2023/05/05(金) 07:22:02.18ID:B+fZPsXi0
そんな注視してないから知らんわ
詳しいんですね
詳しいんですね
162名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 07:23:21.96ID:U8fhEnTB0 空中に向かってマウント取り出したら末期症状
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 07:24:45.79ID:pGnWizZs0164名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 07:26:48.35ID:TLWehIG102023/05/05(金) 07:33:48.89ID:x7ls8s6i0
投資始めたのが2019春だったから一括してたら今頃クッソ増えてたけどほぼ間違いなく2020春に失禁退場だっただろうなと思う
世界的なパニックやばかったし
世界的なパニックやばかったし
2023/05/05(金) 07:48:27.67ID:OK198RgF0
確率高い方に掛ける方が俺は安心出来る派だから一括でさっさと埋めりゃいいや
なんとなく損しそうで怖いから一括はしないってのはもう個人のメンタル的な部分だわ
なんとなく損しそうで怖いから一括はしないってのはもう個人のメンタル的な部分だわ
2023/05/05(金) 08:04:32.64ID:FmtycWeM0
宵越し行こうと思うけどリセットされてたらどないしよ
2023/05/05(金) 08:12:09.72ID:9QDYOcbT0
>>166
今の今ままで一括で埋められてない以上はなんとなく損しそうで怖いと思ってできない人側のメンタルである可能性が高いのでは
今の今ままで一括で埋められてない以上はなんとなく損しそうで怖いと思ってできない人側のメンタルである可能性が高いのでは
2023/05/05(金) 08:13:12.93ID:kfqFzQk40
みんな自由に一括投資してひたすらホールドすれば良いと思う
2023/05/05(金) 08:17:35.38ID:fTzJE21T0
積立に夢見てる人多すぎ
よくある途中で暴落してからV字回復する積立に都合がいいチャートを信じてそう
大体20年時間かけようが21年後に暴落食らうリスクは積立も一括も同じだっての
よくある途中で暴落してからV字回復する積立に都合がいいチャートを信じてそう
大体20年時間かけようが21年後に暴落食らうリスクは積立も一括も同じだっての
2023/05/05(金) 08:24:59.54ID:nuBbIkmV0
30年、40年と持ち続けたらいい
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 08:25:02.32ID:OmKucxXV02023/05/05(金) 08:25:07.26ID:PaJOrq0K0
投資を始めたその日に生活費3ヶ月分を除いて一括投資した人だけが積立派を笑いなさい
2023/05/05(金) 08:33:02.72ID:fTzJE21T0
暴落時は配当再投資が利いてくるから一回で長期なら救われる可能性高い
2023/05/05(金) 09:12:07.28ID:07HUTQDA0
インフルエンサーだけでなく財界人とか商業誌とかがいつどういう発言をして
その後どうなったみたいなの整理の上、今誰が何を言ってるからこうなるな
みたいなの予想できんかと思わんでもないが、気力知力不十分。
その後どうなったみたいなの整理の上、今誰が何を言ってるからこうなるな
みたいなの予想できんかと思わんでもないが、気力知力不十分。
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 09:30:59.99ID:WFEWdPa302023/05/05(金) 09:36:13.17ID:O5jNhUZn0
まあ長期見立てなんてのはぼんやりとして意味のない話だよな
赤ちゃんにこいつは将来大きくなるってのと同じや
赤ちゃんにこいつは将来大きくなるってのと同じや
178名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 09:45:16.23ID:pGnWizZs0 っていうか、YouTubeのインフルエンサーは考え方とか期待値高いノウハウとか注意点や実際の投資商品や新しいポイント制度とかを聞ければそれで良い
将来相場がどうなるかなど誰にも予想できないし、インフルエンサーも例外ではない
そもそも頭の良いインフルエンサーは予想していない
将来相場がどうなるかなど誰にも予想できないし、インフルエンサーも例外ではない
そもそも頭の良いインフルエンサーは予想していない
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 10:26:19.64ID:HcexkG5e0180名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 10:27:10.16ID:HcexkG5e0 増える。それを応援してくれるチューバーだ
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 10:30:13.25ID:EVg6c5pw0 俺はオルカン派だがYoutubeはS&P500最強伝説が好きだな。
2023/05/05(金) 10:46:10.76ID:EBxZzebK0
183スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 10:57:27.66ID:7nt7zWYO0 投資で稼げないゴミがユーチューバーwやってるのに、このゴミどもの意見で投資するバカがいるのは最高に面白い
10兆稼いだ実績ある世界一の投資神はSP500でいいと教えてくれているというのに
10兆稼いだ実績ある世界一の投資神はSP500でいいと教えてくれているというのに
184名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 10:57:28.04ID:GsTnwXnF0 流石に史上最高値更新中とかに一括で投資はしないかなぁ
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 10:57:53.32ID:pGnWizZs02023/05/05(金) 10:59:11.02ID:LMt/Mu1x0
水戸黄門は、前任者たちの意志を継ぎ、悪党たちの前に立ち塞がる。彼は桜吹雪の刺青を露わにし、悪党に対峙する。
「お前たち、これが桜吹雪の刺青だ!見ておけ!」
水戸黄門の声が響き渡る中、彼は北斗神拳の技を繰り出す。悪党たちは恐怖に震え、水戸黄門の圧倒的な力に圧倒される。
「あたたたたぁ!ほわたぁ!」
水戸黄門の拳が悪党たちに炸裂し、一人また一人と倒れていく。彼の闘志は揺るがず、不埒な悪行三昧を犯す者たちに対し、容赦ない制裁を加える。
「一つ、人の世の生き血をすすり、二つ、不埒な悪行三昧、三つ、醜い浮世の鬼を退治てくれよう、ケンシロウ!」
水戸黄門は力強く叫びながら、悪党たちを次々と打ち倒していく。その姿はまさに正義の化身であり、人々に勇気と希望を与える存在となった。
Chat GPTはこんなのも作ってくれてすごいな(^_^;)
「お前たち、これが桜吹雪の刺青だ!見ておけ!」
水戸黄門の声が響き渡る中、彼は北斗神拳の技を繰り出す。悪党たちは恐怖に震え、水戸黄門の圧倒的な力に圧倒される。
「あたたたたぁ!ほわたぁ!」
水戸黄門の拳が悪党たちに炸裂し、一人また一人と倒れていく。彼の闘志は揺るがず、不埒な悪行三昧を犯す者たちに対し、容赦ない制裁を加える。
「一つ、人の世の生き血をすすり、二つ、不埒な悪行三昧、三つ、醜い浮世の鬼を退治てくれよう、ケンシロウ!」
水戸黄門は力強く叫びながら、悪党たちを次々と打ち倒していく。その姿はまさに正義の化身であり、人々に勇気と希望を与える存在となった。
Chat GPTはこんなのも作ってくれてすごいな(^_^;)
2023/05/05(金) 11:07:06.37ID:JmqazVGU0
>>183
そのゴミ扱いしてる連中はお前より稼いでるけどなw
そのゴミ扱いしてる連中はお前より稼いでるけどなw
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 11:08:34.20ID:WFEWdPa302023/05/05(金) 11:10:50.67ID:4Yyj2y2O0
それでも、あのバフェットさんの息子なんだから血筋はいいよな
日本語うますぎ
日本語うますぎ
2023/05/05(金) 11:19:43.70ID:aGmmhTRY0
ピってyoutubeで稼ぐと言ってなかったか?
まあ、基地街だから覚えてないか。
まあ、基地街だから覚えてないか。
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 11:23:49.86ID:0ukaTCcX0 バ太郎のポートフォリオ見たことあるけどVYMで良くねとしか思えなかった
192名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 12:56:07.65ID:g95JD9br0 >>191
その通りです
その通りです
2023/05/05(金) 13:02:00.09ID:35JQJv7A0
ポートフォリオを無駄に ごちゃごちゃ させているやつは信用ならん
2023/05/05(金) 14:20:36.73ID:AXxjLe+g0
2023/05/05(金) 14:41:53.68ID:eQh7++Lf0
>>188
あのサムネに似合う声は投資塾
あのサムネに似合う声は投資塾
196名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 14:49:08.23ID:3zhXc2/S0 投資塾は突然分析が飛躍するから見なくなったわ
2023/05/05(金) 15:08:16.80ID:Wms0opPF0
ふゆこしか見てない
あの十人並の顔がむっちゃ好き
主張とかは一切聞いてない
あの十人並の顔がむっちゃ好き
主張とかは一切聞いてない
2023/05/05(金) 15:25:58.31ID:OABg8VAS0
ふゆこ 見てきたけど
20代で貯金が1000万って素人じゃん
まあ可愛かったけど
20代で貯金が1000万って素人じゃん
まあ可愛かったけど
2023/05/05(金) 15:29:05.38ID:MSa/SJvJ0
パフェ太郎は今年絶好調じゃない?怖いくらい当ててるよな
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 15:36:24.16ID:r09FgPe20 20代で1000万は普通に働いてりゃ達成される
3000 万超えたら凄い
3000 万超えたら凄い
201名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 15:40:52.94ID:pGnWizZs0 >>195
わかるww
わかるww
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 15:41:30.59ID:pGnWizZs0203名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 15:44:13.36ID:pGnWizZs0204名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 15:44:40.95ID:EVg6c5pw0 知らんかったけど今見始めた。結構良いな。
2023/05/05(金) 16:29:19.33ID:YK7q3Bkn0
ユーチューバーに限らず投資話は真剣に聞く気にならないな
神と言われてるバフェット(バークシャー)だって近年はSP 500に劣る程度のパフォーマンスと言われてたような
凄い人でも、過去が凄かったというだけで将来は疑問だし
神と言われてるバフェット(バークシャー)だって近年はSP 500に劣る程度のパフォーマンスと言われてたような
凄い人でも、過去が凄かったというだけで将来は疑問だし
2023/05/05(金) 16:35:49.80ID:ZrTjVdo70
投資系YouTuberの方のおかげでインデックス投資という存在を知ることができた。もう見てませんが感謝してます。
207スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 16:37:33.44ID:gRlHmw1D0 >>205
1兆すら稼いだ実績ないど素人どもに比べたら10兆稼いだ実績ある世界一投資が上手い神の言葉だけは聞く価値がある
1兆すら稼いだ実績ないど素人どもに比べたら10兆稼いだ実績ある世界一投資が上手い神の言葉だけは聞く価値がある
208スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 16:38:51.24ID:gRlHmw1D0 YouTubeよりxvideoのほうがいいぞ
2023/05/05(金) 16:39:26.17ID:erKTE1830
うるせーぞアニオタ
2023/05/05(金) 16:39:39.35ID:cFoHK0/W0
学長は自分を信じすぎてて嫌になったら見るの辞めた
自信過剰すぎるね
自信過剰すぎるね
2023/05/05(金) 16:49:58.41ID:HHlAlxGC0
ふゆこは今、絶対1000万も資産ないし
ほったらかし信者だから損切りできずにこれからもどんどん減っていくよ
SPYD HDV VYMや日本の金融株とか
ふゆこが推してる銘柄、やばいくらい暴落してるだろ
ほったらかし信者だから損切りできずにこれからもどんどん減っていくよ
SPYD HDV VYMや日本の金融株とか
ふゆこが推してる銘柄、やばいくらい暴落してるだろ
2023/05/05(金) 16:53:51.85ID:MSa/SJvJ0
始めてすぐ購入銘柄変えてるし、いろいろ手を出して発散して終わる感じなんだよなぁ
勉強でかじっては新しいのに手を出してを繰り返してる
勉強でかじっては新しいのに手を出してを繰り返してる
2023/05/05(金) 16:54:32.43ID:A07cwUyL0
ふゆこはもう収益結構なもんだろ
とクロ会長の動画見て思った
とクロ会長の動画見て思った
214名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 16:56:20.71ID:GK8WgEBG0 >>213
見てきたけどあの登録者と再生数だと月2万くらいにしかならんよ
見てきたけどあの登録者と再生数だと月2万くらいにしかならんよ
215名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 16:56:52.26ID:EVg6c5pw0 案件受けりゃ良いのにな。
2023/05/05(金) 17:03:25.98ID:5LewaJLr0
登録者人数1人につき10円っていわれてる。
19万人てことは190万
おそろしい子…!
19万人てことは190万
おそろしい子…!
217名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 17:04:22.43ID:GK8WgEBG0 レス乞食つまんな
2023/05/05(金) 17:05:26.84ID:bAy87IoY0
219名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 17:07:14.34ID:GK8WgEBG0 >>218
あそ、じゃ頑張ってね笑
あそ、じゃ頑張ってね笑
2023/05/05(金) 17:08:08.30ID:bAy87IoY0
>>219
反論できず!ww
反論できず!ww
2023/05/05(金) 17:12:46.72ID:YF8h3nTe0
すっぱい葡萄
2023/05/05(金) 17:15:54.37ID:YK7q3Bkn0
2023/05/05(金) 17:19:08.83ID:YF8h3nTe0
過去動画の再生数を勘定しないアホ
224名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 17:23:53.04ID:zadL6Ll70 そんな事考えてもどうせやらねえし出来ねえんだから考えるだけ無駄
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:10:21.02ID:randL1Rn0 たまにライオン兄さんとか言うチューバーがショート動画とかに出てくるけどこの人どうなん?調べると自分の本を何冊も購入すると販売権を与えるとか何とかそんな事やってるっぽいけど
2023/05/05(金) 18:14:56.04ID:SK7AZ7ls0
ステマなんだか荒しなんだか知らんがチューバーの話ししたかったら専用スレ立ててそっちでやってくれ
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:20:47.09ID:randL1Rn0 ステマでも荒らしでもない。スレチだったね。ごめんなさい。
2023/05/05(金) 18:23:42.41ID:BdLgVvHG0
2023/05/05(金) 18:24:04.84ID:BdLgVvHG0
>>228
5年後リターン→5年後期待リターン
5年後リターン→5年後期待リターン
2023/05/05(金) 18:26:47.53ID:PxDtUmUS0
ぶっちゃけ投資始めた瞬間一括を実践できた奴なんかいないだろうし理論上は強いよねという理想論でしかない
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:27:06.61ID:XlzOaG+P0 20年後には回復してるだろ
232スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 18:28:07.49ID:gRlHmw1D0 >>225
ただの詐欺師の犯罪者だぞ
ただの詐欺師の犯罪者だぞ
2023/05/05(金) 18:28:48.35ID:fTzJE21T0
>>229
言ってることは正しいと思うんだけど為替や配当まで考えたら結局分からないんじゃね?
言ってることは正しいと思うんだけど為替や配当まで考えたら結局分からないんじゃね?
2023/05/05(金) 18:30:40.14ID:BdLgVvHG0
>>233
分からないなら一括が有利とも言えないということやね
分からないなら一括が有利とも言えないということやね
235名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:32:25.58ID:EVg6c5pw0 確か過去のチャートに当てはめたら一括で15年ホールドしたらどこで投資始めたとしてもプラスで15年かけて積立投資したら元本割れするタイミングもあるって話だった気がするな。
積立は長期になればなるほど機会損失半端ないってことらしい。
でも私は一括は怖いから数年かけて積み立てるつもりだけどね。3.11とコロナショックの両方でパニック売りをやらかしてしまった自分のリスク許容度を信用できないから。
積立は長期になればなるほど機会損失半端ないってことらしい。
でも私は一括は怖いから数年かけて積み立てるつもりだけどね。3.11とコロナショックの両方でパニック売りをやらかしてしまった自分のリスク許容度を信用できないから。
2023/05/05(金) 18:33:34.57ID:iwO0bvpY0
入口で運良く暴落時に一括できれば
倍違うんだから夢見ちゃうやん
倍違うんだから夢見ちゃうやん
2023/05/05(金) 18:34:24.97ID:XZsUZ4hy0
2023/05/05(金) 18:35:42.57ID:VeEoS0u70
バブルの頂点で貯金全額一括しちゃうと人生終了するから、入金し始めは2年くらい分割しとけ
2023/05/05(金) 18:37:25.20ID:VoWl67ag0
>>238
2年かけてバブルの天井に向けて積み立ててしまった場合はどうなるのだろう
2年かけてバブルの天井に向けて積み立ててしまった場合はどうなるのだろう
240スレッタ・マーキュリー
2023/05/05(金) 18:38:08.25ID:gRlHmw1D0 キシニーは5年分割しかできねーからなあ
安全
安全
241名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:41:29.48ID:EVg6c5pw0 >>240
だがそれがいい
だがそれがいい
2023/05/05(金) 18:44:56.57ID:VeEoS0u70
>>239
2年前の安い内に買ってる分で余裕があるので下がり始めの早めに逃げれば助かる
2年前の安い内に買ってる分で余裕があるので下がり始めの早めに逃げれば助かる
2023/05/05(金) 18:45:33.93ID:fTzJE21T0
>>240
一括する人は特定で入れて5年かけて振り替えると思う
一括する人は特定で入れて5年かけて振り替えると思う
244名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 18:52:35.10ID:EVg6c5pw0 >>243
私は積立勢だけど既に積み立てた分が360万円以上あるので毎年頭にNISAで360万円買って特定口座から360万円売るつもりです。なるべく早く非課税のNISA枠を埋めたいけど積み立てのペースは崩したくないから。
私は積立勢だけど既に積み立てた分が360万円以上あるので毎年頭にNISAで360万円買って特定口座から360万円売るつもりです。なるべく早く非課税のNISA枠を埋めたいけど積み立てのペースは崩したくないから。
2023/05/05(金) 19:26:49.27ID:jo7uw4MP0
売る時こそ時間分散した方がいいと思うけどなあ
買う時以上にメンタルにくるよ
買う時以上にメンタルにくるよ
2023/05/05(金) 19:45:20.75ID:yKt9PESB0
心が弱いからあえて積立にするという間違ったやり方で問題を解決するのでなく、
心を強くする、感情を殺す方向で解決するべきでしょ
心を強くする、感情を殺す方向で解決するべきでしょ
247名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 19:46:48.69ID:Mb8kUaSQ0 機会損失という利息を払ってリスクを分散するのが積み立て
2023/05/05(金) 19:51:44.08ID:ZFfzTdcC0
投資をやめない事が大切
一括後に暴落して狼狽売りしてやめちゃうのが一番ダメ
一括後に暴落して狼狽売りしてやめちゃうのが一番ダメ
2023/05/05(金) 19:56:20.13ID:YK7q3Bkn0
まぁ10年、20年積み立てるつもりなら1年くらいは誤差だろうし好きにすればいいんじゃね?
250名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 20:00:49.10ID:LBD11M0b0 右肩上がりで積み立てしてたら損しか感じないけどな
2023/05/05(金) 20:09:56.29ID:CmtsVrSF0
そりゃあほんの一年半前まで10年以上緩和バブルのアゲアゲ相場だったからね
2023/05/05(金) 20:38:38.38ID:pbjHnQfm0
>>247
リスクを分散できるのは積立より一括の方だと思うんだけど…違うかな?
リスクを分散できるのは積立より一括の方だと思うんだけど…違うかな?
253名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 20:55:32.89ID:OZ4ceZ2z0 >>246
そんなん無理やで
俺は2019から投資してるけどコロナショックでパニックになってNISA含めて狼狽売りしちゃったし
去年の夏も下落に耐えきれず売ってしまった
理屈じゃないんだと思う、マイナス思考になるとそういう情報ばっか見てしまってわけわかんなくなって売る
そんなん無理やで
俺は2019から投資してるけどコロナショックでパニックになってNISA含めて狼狽売りしちゃったし
去年の夏も下落に耐えきれず売ってしまった
理屈じゃないんだと思う、マイナス思考になるとそういう情報ばっか見てしまってわけわかんなくなって売る
2023/05/05(金) 21:02:13.49ID:FFb2nzU50
>>250
そりゃ貯蓄があるならのんびりせずさっさと市場に晒せよ、アホか?
そりゃ貯蓄があるならのんびりせずさっさと市場に晒せよ、アホか?
255名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 21:04:14.92ID:WFEWdPa30 擬人化マネーちゃんに対してドSプレイできるかどうかにかかっている
マネーちゃん「あっあの、暴落してるし一旦売ったほうが…」
ワイ「ン増額して購入ゥ~!」
マネーちゃん「あっあの、暴落してるし一旦売ったほうが…」
ワイ「ン増額して購入ゥ~!」
256名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 21:10:46.50ID:xfH+oWHR0 そんな綺麗な右肩上がりにはならないとだろうし
それ以前に一括で十分な金額買える余裕がなくて、良い悪いに関わらず積み立てに頼らざるを得ない
それ以前に一括で十分な金額買える余裕がなくて、良い悪いに関わらず積み立てに頼らざるを得ない
2023/05/05(金) 21:11:04.43ID:ZD/XW92X0
258名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 21:13:43.83ID:OZ4ceZ2z0259名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 21:23:50.85ID:EVg6c5pw0 俺は3.11の地震の時とコロナの時で2回パニック売りしましたわ。
3.11は日本が終わるかもとおもったし、コロナは世界が終わるかもと思った。マジで。
だがしかし!あれほどのことがあっても世界は回るのだなということを学んだ今は自分のリスク許容度が上がったと信じている。
これら2つを超えるような事象が将来あるだろうか。
予測としては、
・洒落にならん大きさの隕石
・量子コンピュータの普及によるネット取引の暗号セキュリティ崩壊
・AIが制御不能
とかかな。考えるだけで怖くなってきたぞ。
3.11は日本が終わるかもとおもったし、コロナは世界が終わるかもと思った。マジで。
だがしかし!あれほどのことがあっても世界は回るのだなということを学んだ今は自分のリスク許容度が上がったと信じている。
これら2つを超えるような事象が将来あるだろうか。
予測としては、
・洒落にならん大きさの隕石
・量子コンピュータの普及によるネット取引の暗号セキュリティ崩壊
・AIが制御不能
とかかな。考えるだけで怖くなってきたぞ。
2023/05/05(金) 21:28:33.60ID:at232N7F0
売らないで買い続けるだけでそんな簡単なことなのに出来ない人の多いこと
https://i.imgur.com/aQjIUlq.jpg
https://i.imgur.com/aQjIUlq.jpg
2023/05/05(金) 21:40:38.77ID:OABg8VAS0
ロシアが戦術核を使ったら
一時的に大暴落が来るよ
一時的に大暴落が来るよ
262名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 22:04:26.45ID:EVg6c5pw0 >>260
そう思うとiDeCoの60歳までガチホールドせざるを得ない制度は優秀な気がしてきた。
そう思うとiDeCoの60歳までガチホールドせざるを得ない制度は優秀な気がしてきた。
2023/05/05(金) 22:08:49.37ID:WccOUbG20
>>260
これSP500かな
これSP500かな
264名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 22:32:20.95ID:zy5PIlmx0 https://i.imgur.com/CXITzqo.png
33歳・年収500万の割にはがんばってるだろ?
33歳・年収500万の割にはがんばってるだろ?
2023/05/05(金) 23:13:53.21ID:BdLgVvHG0
>>262
idecoからは引き出せないけど株から預金とかに逃げることはできるやろ
idecoからは引き出せないけど株から預金とかに逃げることはできるやろ
266名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 23:48:46.62ID:cdjc9yWS02023/05/05(金) 23:52:59.16ID:bP/g5oKk0
地震が怖い
2023/05/06(土) 00:02:38.48ID:Bl2ALKHS0
YouTuberの元証券マンが新NISAでeMAXIS slimが
買えない噂があるとか言っているな。
本当かいな?
買えない噂があるとか言っているな。
本当かいな?
269sage
2023/05/06(土) 00:05:42.12ID:Y1tQ+PxA0 問題があるとしたら、一物二価なところとか?
270名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 00:07:11.57ID:5XBcXDoS0 何でや…天下りの受け入れが足らへんてことか?
2023/05/06(土) 00:17:45.12ID:Bl2ALKHS0
"【新NISA】貯金0円/500万円/1000万円/3000万円/1億円超の投資方法を徹底解説します"
というタイトルの10:50から。
というタイトルの10:50から。
2023/05/06(土) 01:17:22.73ID:djP+Jx0M0
>>268
それが本当に実現したら皆大騒ぎやなw
それが本当に実現したら皆大騒ぎやなw
273名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 02:12:28.50ID:x5TSoZwJ0 オールカントリー日本除くにしてたけど後悔してきた
日本が上がってる
日本が上がってる
274名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 02:13:28.78ID:gH5ZLga/0 >>268
ナイナイ
ナイナイ
275名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 02:23:44.88ID:N1kGEOdx0 起因はどうあれデフレを脱却して値上げ出来る土壌が整ってきたから日本株は新たなステージ入りするかもな
276名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 02:25:06.47ID:4SaU5Hyn0 >>271
つみたてNISAで買えるのに新NISAで買えないなんてことはない
つみたてNISAで買えるのに新NISAで買えないなんてことはない
277名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 02:27:16.89ID:4SaU5Hyn0 過去の運用期間との関係で買えないのはアクティブファンド
2023/05/06(土) 02:29:21.03ID:SdXgLFzF0
279名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 04:22:39.46ID:yjMPa5Op0 >>273
全世界は世界のいろんなところに投資できるのが良いと思ってるので特定の一国を除いてしまったら全く魅力半減な気がするよね。名前に『全世界』って入れるのやめた方が良いと思う。
全世界は世界のいろんなところに投資できるのが良いと思ってるので特定の一国を除いてしまったら全く魅力半減な気がするよね。名前に『全世界』って入れるのやめた方が良いと思う。
2023/05/06(土) 04:25:06.38ID:/nTy4Mbq0
日本が終わればオルカンの中の比率も勝手にゼロになるんだからとりあえず日本も入れときゃいいのにね
2023/05/06(土) 04:40:13.08ID:3YsOsBAb0
各国の GDP が読めても株価は読めないもんなあ
GDP が読めたら得する金融商品が存在すればいいのに
GDP が読めたら得する金融商品が存在すればいいのに
2023/05/06(土) 05:21:10.62ID:FnppWGtY0
ここ1年の間にできたeMAXIS slim S&P500クオリティ高配当のこととか指してるのに、タイトル煽りで勘違いさせてアクセス数稼ごうとしてる乞食ってのがオチじゃない?
283スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 05:43:39.61ID:2o6HIncF0 ユーチューバーwとか投資で稼げないど素人のゴミどもの意見なんか価値ねンだわw
xvideoのほうがはるかに役に立つ
xvideoのほうがはるかに役に立つ
284名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 05:45:28.53ID:yjMPa5Op0 あと数ヶ月でFIREするけどそれが可能になったのはリアルにYouTuberのおかげだわ。
2023/05/06(土) 06:00:53.90ID:mVYfbrXZ0
こういう飛ばし記事めいたタイトルで動画投稿するから投資系YouTuberは信用を失うんだな
2023/05/06(土) 06:26:40.22ID:X0pKxnZF0
>>283
YouTube 見ないなら、スレッタは何を使って投資の勉強してるの?
YouTube 見ないなら、スレッタは何を使って投資の勉強してるの?
287名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:26:44.18ID:EfcyAfxV0 サムネと中身が違うYouTuber嫌い
いくら内容が面白くても当然低評価つけるけどな
いくら内容が面白くても当然低評価つけるけどな
288名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:27:12.87ID:7dfcgDum0 きっかけはYouTubeでも独り立ちしないとな
289名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:30:30.33ID:5XBcXDoS02023/05/06(土) 06:31:43.36ID:22E20moX0
5年くらい前に保険見直しの参考にジャイスネの動画見てたのが入り口
あいつら普通に10年くらい前の動画も残ってて主張ぶれてないしたいしたもんだわ
会員にはならないけど
あいつら普通に10年くらい前の動画も残ってて主張ぶれてないしたいしたもんだわ
会員にはならないけど
291名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:33:11.57ID:EfcyAfxV0292スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 06:35:29.31ID:a8CAEJHK0 >>286
xvideoを見て賢者になる
ウォール街のランダムウォーカー、敗者のゲーム、賢明なる投資家、インデックス投資は勝者のゲーム、航路を守れ
このへんの本を読む
そしてガンダムや鬼滅の刃を見て実践するだけや
xvideoを見て賢者になる
ウォール街のランダムウォーカー、敗者のゲーム、賢明なる投資家、インデックス投資は勝者のゲーム、航路を守れ
このへんの本を読む
そしてガンダムや鬼滅の刃を見て実践するだけや
2023/05/06(土) 06:38:00.39ID:Nb+h7qtq0
2023/05/06(土) 06:40:12.77ID:clSyRVg80
下手にこねくり回したら高得点取れる可能性も赤点になる可能性もあるからね
指数買えば平均点から僅かなコストを引いた成績が取れるんだから何もしない方がいい
指数買えば平均点から僅かなコストを引いた成績が取れるんだから何もしない方がいい
295スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 06:40:58.01ID:a8CAEJHK02023/05/06(土) 06:47:08.29ID:O4sewfh30
投資塾の5%ルールは使えそうだと思うんだが、お前らはこのルールに関してどう評価してるのよ?
297名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:48:52.33ID:BNb2MqWf0 ルールも何も暴落時に買い増してるだけじゃん
298名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:49:00.22ID:EfcyAfxV02023/05/06(土) 06:50:01.96ID:ZXBwdg580
300スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 06:51:17.28ID:a8CAEJHK0 >>298
キシニーで最速で1800万突っ込んでSP500が7パー運用で仮定すると40年気絶で楽々億り人や
キシニーで最速で1800万突っ込んでSP500が7パー運用で仮定すると40年気絶で楽々億り人や
2023/05/06(土) 06:51:36.42ID:jceX9Ea00
5%ルールは一括と積立のハイブリッドとしてはよさげに思うんだがね
302スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 06:52:42.91ID:a8CAEJHK0 >>298
ターンエーガンダムもダサいけど動いてるの見てるとかっこよく見えるのと同じやな
ターンエーガンダムもダサいけど動いてるの見てるとかっこよく見えるのと同じやな
303名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:54:16.90ID:EfcyAfxV0 >>296
使えそうだとは思った。説得力あったし
だけど、積み立て分を外すと単に出番が少ないテクニカル手法の1つというだけではないかとも思う
俺は現金をあんまり持っていないので、何かを売ってまでやるのは嫌だったのでスルーした
使えそうだとは思った。説得力あったし
だけど、積み立て分を外すと単に出番が少ないテクニカル手法の1つというだけではないかとも思う
俺は現金をあんまり持っていないので、何かを売ってまでやるのは嫌だったのでスルーした
2023/05/06(土) 06:55:20.29ID:pIZlCcGD0
得体の知れないチューバーが過去分析()でこんな素晴らしいリターンが取れましたとかいう主張を鵜呑みにするのは、毎年組成されてる過去分析()では素晴らしかったポートフォリオのトンデモ投信をホイホイと買うのと変わらん
305名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 06:59:21.51ID:EfcyAfxV0 >>300
その利回りだと30年で行けそう
その利回りだと30年で行けそう
306スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 06:59:25.05ID:a8CAEJHK0 投資で稼げてないからユーチューバーwやってるのに、そんなバカを見るとんでもねえバカが多くて日本は平和だと思うわw
オウム、統一、創価を信じて投資するバカもいるくらいだからな
オウム、統一、創価を信じて投資するバカもいるくらいだからな
307名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 07:21:49.88ID:7ifB5RLc0 じーさん連中は朝はえーなw
308名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 07:25:01.28ID:EfcyAfxV0 >>300
もうちょっと丁寧に計算すると28年だったわ
もうちょっと丁寧に計算すると28年だったわ
309名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 07:25:07.77ID:Or0163Fa0 >>296
過去のチャートに当て嵌めた場合勝ててるの?
過去のチャートに当て嵌めた場合勝ててるの?
310名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 07:27:58.90ID:EfcyAfxV0 さらに言うと7%が40年で約2億4千万
やっぱ複利ってすげー
やっぱ複利ってすげー
2023/05/06(土) 07:30:44.44ID:EJSZnbTo0
2023/05/06(土) 07:30:56.17ID:ZkGlP9Ph0
>>309
もちろん 勝ててる
5%ルールのキモは、一括投資のリスクは怖いから原則として積立投資でやるけど、でもやっぱり 一括投資のリターンも捨てがたいって人が積立投資をしながら5%下落したタイミングで一定の金額を一括投資する、つまり 積立投資と一括投資を併用するってところだな
もちろん 勝ててる
5%ルールのキモは、一括投資のリスクは怖いから原則として積立投資でやるけど、でもやっぱり 一括投資のリターンも捨てがたいって人が積立投資をしながら5%下落したタイミングで一定の金額を一括投資する、つまり 積立投資と一括投資を併用するってところだな
313スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 07:33:42.48ID:a8CAEJHK0 >>307
早起きは三文の徳だぞ
早起きは三文の徳だぞ
2023/05/06(土) 07:53:23.96ID:1X25WtaG0
>>273
日本は低コストで買えるから自分で買ってねって意味の日本除くだぞ
日本は低コストで買えるから自分で買ってねって意味の日本除くだぞ
315名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 07:59:36.78ID:Or0163Fa0 >>312
見てきた。複数パターンを比較する時にそれぞれの投入金額が全然違うのに儲かった額面で比較してるところが恐ろしくレベル低い。口あんぐりになった。
ただ、一括の方が勝つ確率高いとわかっていながら踏み切れなくて積立にしてる(私のような)人が資金投入のペースを上げるためのルールとしては非常に有用であると感じた。成績良くなる可能性高いと思うし。
ただ、結果の比較の示し方だけが恐ろしくレベル低い。召喚マンだったらしいから客に都合の良い数値を強調してみせる癖が染み付いてるんだろうな。比較表にはちゃんと利益率の評価値も載せてるから後で言い逃れできる作りになってる。一度染みついた習慣って抜けないんだろうな。
見てきた。複数パターンを比較する時にそれぞれの投入金額が全然違うのに儲かった額面で比較してるところが恐ろしくレベル低い。口あんぐりになった。
ただ、一括の方が勝つ確率高いとわかっていながら踏み切れなくて積立にしてる(私のような)人が資金投入のペースを上げるためのルールとしては非常に有用であると感じた。成績良くなる可能性高いと思うし。
ただ、結果の比較の示し方だけが恐ろしくレベル低い。召喚マンだったらしいから客に都合の良い数値を強調してみせる癖が染み付いてるんだろうな。比較表にはちゃんと利益率の評価値も載せてるから後で言い逃れできる作りになってる。一度染みついた習慣って抜けないんだろうな。
316名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:00:52.92ID:EfcyAfxV0 >>314
それ
十分日本株持ってる人や日本と外国の資産比率を自分で調節したい人向けの投資商品
決して日本の株価が上がる見込みがないからという理由で作られた投資商品ではないと思うが、騙された人は多そう
それ
十分日本株持ってる人や日本と外国の資産比率を自分で調節したい人向けの投資商品
決して日本の株価が上がる見込みがないからという理由で作られた投資商品ではないと思うが、騙された人は多そう
317名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:04:18.20ID:EfcyAfxV02023/05/06(土) 08:06:24.16ID:1X25WtaG0
実際やると負けるってのをギトギトが計算出してたぞ
2023/05/06(土) 08:10:23.19ID:1X25WtaG0
でも俺は入り口付近はマイナスに耐えられないから、リスク回避のために現金比率高めにして余剰資産の三分の一は現金にしてるどでかいマイナス来るかある程度利益でるまで比率は変えない
2023/05/06(土) 08:10:39.17ID:Lw1l+24L0
オルカンを全資金一括で投入してから生活防衛資金を貯めて、それから毎月の手取りの三分の一を積み立てて行けと専門家が言っていたね
2023/05/06(土) 08:13:25.58ID:VqnKdMbN0
生活ぼーえー資金と称する現金もあるだろうにその他に現金3分の1は機会損失が過ぎるなあ
純富裕層以上ならまだ分かるけどアッパーマス以下なら元々たいした資産じゃないんだしもっと攻めないと
純富裕層以上ならまだ分かるけどアッパーマス以下なら元々たいした資産じゃないんだしもっと攻めないと
2023/05/06(土) 08:14:53.46ID:MWMhFiES0
カウチポテト ポートフォリオの比率で現金を持っていれば暴落が来た時にレバナスを買えるという夢がある
2023/05/06(土) 08:16:22.07ID:1X25WtaG0
いやいやここ一年でやっとプラスになった
マイナス5%とかになってたときは辛かったわ
金利が下がり切るまでは警戒していくわ
マイナス5%とかになってたときは辛かったわ
金利が下がり切るまでは警戒していくわ
324スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 08:17:49.16ID:a8CAEJHK0 生活防衛資金なんか3ヶ月分の生活費で十分
投信だってすぐ現金化できるしな
投信だってすぐ現金化できるしな
325名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:18:01.38ID:Or0163Fa0 >>318
そちらの動画のリンクを教えていただけないでしょうか?
そちらの動画のリンクを教えていただけないでしょうか?
2023/05/06(土) 08:18:20.91ID:VqnKdMbN0
現金半分とか60過ぎてからだろ
米国の伝統的保守的ポートフォリオですら株6債券4だよ
米国の伝統的保守的ポートフォリオですら株6債券4だよ
2023/05/06(土) 08:20:12.64ID:1X25WtaG0
>>325
VIXで買うやつ、オルカンではなかったと思うが計算方法とか出てるから参考になるぞ
VIXで買うやつ、オルカンではなかったと思うが計算方法とか出てるから参考になるぞ
328名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:20:33.07ID:yjMPa5Op0 >>326
今後20年間分の生活費は現金or変動10年国債にして残りをオルカン2/3、AGG 1/3になるように積み立てていってますわ。
今後20年間分の生活費は現金or変動10年国債にして残りをオルカン2/3、AGG 1/3になるように積み立てていってますわ。
2023/05/06(土) 08:20:53.04ID:rKTBnJBx0
>>324
すぐ現金化できるなら1ヶ月分でいいだろ
すぐ現金化できるなら1ヶ月分でいいだろ
2023/05/06(土) 08:21:16.67ID:1X25WtaG0
VIXだからSP500か
2023/05/06(土) 08:27:25.57ID:kAujZgsW0
竹中平蔵が年金受給開始を70歳にしろとか言い出しているからオルカンを買い続けるしかないな
2023/05/06(土) 08:29:36.49ID:RhD131k+0
俺も5パールールいいなと思ってたけど、過去は基本右肩上がりだから5パー下がるの待ってる分機会損失が生まれてパフォーマンスさがるんだよね。
333名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:29:58.52ID:EfcyAfxV02023/05/06(土) 08:31:59.78ID:qpUn9aUu0
そもそもが全世界株指数投資という超保守的でマイルドな手法を選んでるんだからフルインベスでも問題ないくらいなんだよな
ただカード払い等もあるから生活費1ヶ月分のみの現金はさすがに危ないかな
2ヶ月分は置いておきたい
ただカード払い等もあるから生活費1ヶ月分のみの現金はさすがに危ないかな
2ヶ月分は置いておきたい
335スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 08:33:15.43ID:a8CAEJHK0 >>333
そのときは80まで繰り下げすれば解決なんだ
そのときは80まで繰り下げすれば解決なんだ
2023/05/06(土) 08:34:21.16ID:uqMhMi3L0
お前らは 何歳まで生きるつもりなんだよ
俺なんか80歳ぐらいまで来たら安楽死させてほしいわ
俺なんか80歳ぐらいまで来たら安楽死させてほしいわ
2023/05/06(土) 08:37:16.75ID:RQfIh5MO0
現金、株の配分をどうするかなんて、人それぞれ状況が違うからなんとも言えんだろう
これからどれだけ増やさないといけないかも違うし、増やさなくて良いなら無駄にリスク負うことも無い
オルカンは今まで右肩上がりだから将来も絶対安心、なんて思えないしな
これからどれだけ増やさないといけないかも違うし、増やさなくて良いなら無駄にリスク負うことも無い
オルカンは今まで右肩上がりだから将来も絶対安心、なんて思えないしな
338スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 08:40:44.05ID:a8CAEJHK0 >>336
世の中90で老後の心配してるやつもいるんやで
麻生太郎副総理兼財務相が2016年6月17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で、「90になって老後が心配とか、わけのわからないことを言っている人がテレビに出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と発言し、複数のメディアが報じた。
世の中90で老後の心配してるやつもいるんやで
麻生太郎副総理兼財務相が2016年6月17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で、「90になって老後が心配とか、わけのわからないことを言っている人がテレビに出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と発言し、複数のメディアが報じた。
2023/05/06(土) 08:42:02.59ID:rKTBnJBx0
現金をより少なくするために、現金化が早いTOPIX ETFをある程度もっとけばいい
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:42:18.67ID:EfcyAfxV0 >>335
天才か!
天才か!
2023/05/06(土) 08:42:52.40ID:nlwu+P340
金持ちほど現金比率は少ない
現金5%でも2000万くらいあったりするからな
彼らがやっていることは投資投資隙さえあれば投資
一方貧乏人は現金3割やら4割持ってるからますます差は広がるね
現金5%でも2000万くらいあったりするからな
彼らがやっていることは投資投資隙さえあれば投資
一方貧乏人は現金3割やら4割持ってるからますます差は広がるね
342名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:46:34.81ID:EfcyAfxV0 >>334
保守的というより革新的な投資先だと思うし、一応ハイリスクハイリターンに分類される金融商品だからな
言ってるニュアンスは十分わかるので自分がそう思うのは良いけど、ここ見た初心者が勘違いしそうです怖い
保守的というより革新的な投資先だと思うし、一応ハイリスクハイリターンに分類される金融商品だからな
言ってるニュアンスは十分わかるので自分がそう思うのは良いけど、ここ見た初心者が勘違いしそうです怖い
2023/05/06(土) 08:47:14.15ID:2NrUUWUi0
ヤマゲンのほったらかし投資をやっていれば、生活防衛資金の分を除けば誰もが同じ アセットロケーションになるんじゃないの
344スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 08:48:44.94ID:a8CAEJHK0 >>343
ならないよ
ならないよ
345名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 08:50:11.44ID:EfcyAfxV0346スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 08:51:16.66ID:a8CAEJHK0 マルキール教授こそ最強の投資法
2023/05/06(土) 08:52:28.59ID:/nRpmfYu0
348名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 09:00:04.85ID:yjMPa5Op02023/05/06(土) 09:42:00.98ID:yUSENu1d0
ヤマゲンさんに感謝しつつオルカンを買い続けます
2023/05/06(土) 09:55:45.75ID:lw1uUFAn0
節約マスクが岸田NISAではオルカンを買うかもしれないってよ
2023/05/06(土) 10:03:22.79ID:E2Ymo8Cz0
米国株が低迷中だからオルカンが流行ってるっぽいけど、来年あたりから利下げが来たら
オルカンなんか過疎だよ
オルカンなんか過疎だよ
2023/05/06(土) 10:06:24.22ID:lw1uUFAn0
その時は円高だから米国株を全世界株も煽ラーでいっぱいになると思うが
353名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 10:24:14.08ID:kBgKxszb0 利下げがあるならecbが先だと思うわ
2023/05/06(土) 10:34:02.57ID:gr2GQoO80
2023/05/06(土) 10:51:38.28ID:/nRpmfYu0
>>348
将来から見て買ったときがその前後と比べてPERが高い時期だったのかわからないのであまり待っても時間の無駄
待っててもS&P500のPERが15倍を下回るなんて簡単に来ないしそもそも今の割合が標準的になるかもしれない
それよりも長期に渡り各種分散させて期間中に平均取得単価を下げるように努めた方が効果的だと思う
将来から見て買ったときがその前後と比べてPERが高い時期だったのかわからないのであまり待っても時間の無駄
待っててもS&P500のPERが15倍を下回るなんて簡単に来ないしそもそも今の割合が標準的になるかもしれない
それよりも長期に渡り各種分散させて期間中に平均取得単価を下げるように努めた方が効果的だと思う
356名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 11:33:55.83ID:yjMPa5Op0 >>355
話の流れで貼っただけで私は積立派で継続積立中です。やっぱ数年かけて積み立てるのが自分の性に合ってるなと思ったしだい。
話の流れで貼っただけで私は積立派で継続積立中です。やっぱ数年かけて積み立てるのが自分の性に合ってるなと思ったしだい。
357名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 12:22:44.23ID:ezQKU+010 >>336
そう言う奴たまにいるけど、
今80歳の奴にもう十分生きたから明日安楽死しましょうね
って言って本当にする奴いないと思う
お前も実際80歳になったらどうせそうなるんだよ
そうじゃなかったらこんな高齢社会になってない
そう言う奴たまにいるけど、
今80歳の奴にもう十分生きたから明日安楽死しましょうね
って言って本当にする奴いないと思う
お前も実際80歳になったらどうせそうなるんだよ
そうじゃなかったらこんな高齢社会になってない
2023/05/06(土) 12:37:52.50ID:kgISFT530
まあ健康寿命尽きて寝たきりや認知になるとね
2023/05/06(土) 12:39:37.29ID:+P5dMFHS0
終生制度を導入するよりは安楽死制度の方がいいと思うがね
360名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 12:58:17.63ID:5JOSS3aN0 俺たち世代が老人になる頃には同調圧力で自殺させられるようになるのか
2023/05/06(土) 13:03:47.24ID:Gnf2f8kP0
生きたいだけ生きて死にたくなったら安楽死させてほしい。認知症になったらどうするというのはあるが
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 13:04:57.18ID:yjMPa5Op0 パスワード管理とか不安だよな。
363名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 13:32:45.16ID:Z6Rl+S3w0 人生100年時代か
まだ折り返しも達してないわ…
まだ折り返しも達してないわ…
2023/05/06(土) 13:35:49.56ID:FnppWGtY0
本当に心配になる頃には、相続人にパスワード教えておくことになるだろうな。
今、IT大手はパスワードの時代を終わらせようとしているので、その流れに証券会社も乗ってほしい
自分は出来るところから物理パスキーに変更している
ブラウザのパスワードマネージャーを開くのもパスキーに任せて、あとは自動入力
たいていのサブスクは相続人による解約を認めてくれない(すごい手間がかかる)らしいので判断力なくなる前に解約必須
今、IT大手はパスワードの時代を終わらせようとしているので、その流れに証券会社も乗ってほしい
自分は出来るところから物理パスキーに変更している
ブラウザのパスワードマネージャーを開くのもパスキーに任せて、あとは自動入力
たいていのサブスクは相続人による解約を認めてくれない(すごい手間がかかる)らしいので判断力なくなる前に解約必須
365名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 14:02:32.89ID:LbvUzrmk0 >>282
スリムにそんなのはない
スリムにそんなのはない
2023/05/06(土) 14:23:12.99ID:Y83TVl400
天涯孤独確定の45歳DT無職のわたしに相続人がいるわけもなく
367名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 14:31:05.65ID:cY6QwZBp0 >>320
なんで生活防衛資金の方が投資より優先度低いんや?
なんで生活防衛資金の方が投資より優先度低いんや?
368名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 14:32:42.68ID:IrwyXUJx0 >>367
機会損失でググリな
機会損失でググリな
369名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 14:36:06.95ID:cY6QwZBp0 >>368
機会損失より生活を防衛するための資金を優先した方が普通の人は幸せになれるんちゃうかな?
生活防衛資金が1000万とかだったらきついかもだけど
普通の人は50万もあれば十分だと思うし
リスクを取りすぎな気がする
機会損失より生活を防衛するための資金を優先した方が普通の人は幸せになれるんちゃうかな?
生活防衛資金が1000万とかだったらきついかもだけど
普通の人は50万もあれば十分だと思うし
リスクを取りすぎな気がする
2023/05/06(土) 14:39:59.67ID:dzzqNwV/0
不動産投資とかなら現金持ってろってのもわかるけど
投信とか株なんかすぐ現金化できるからねえ…
投信とか株なんかすぐ現金化できるからねえ…
2023/05/06(土) 14:42:10.81ID:rKTBnJBx0
2023/05/06(土) 14:50:06.81ID:iEA0Hnzq0
最悪売れば1週間で現金化出来るのだから過剰な現金なんて無くてOK
そもそも防衛するものあるんか?
そもそも防衛するものあるんか?
2023/05/06(土) 14:50:09.69ID:vb1ICeYW0
こどおじならそれでも余裕のよっちゃんイカだけど家庭持ちだとなかなか難しいだろう
2023/05/06(土) 14:51:27.23ID:kltdewHO0
2023/05/06(土) 14:53:17.65ID:67xvyMG+0
一生独身こどおじさん「防衛するものなんてあるの?」
2023/05/06(土) 14:56:05.77ID:QROLdMlW0
こどおじも守りたいものがある
それは自らのプライドだ
それは自らのプライドだ
377名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 14:56:43.81ID:5XBcXDoS0 ささやかなプライドさ…
2023/05/06(土) 15:04:35.03ID:rKTBnJBx0
それで、妻子がいると何で急に現金が必要になるの?
2023/05/06(土) 15:06:44.40ID:hP9Tnayy0
必要ない奴に限って備える
だから貧乏なんだよw
だから貧乏なんだよw
2023/05/06(土) 15:07:09.30ID:Se5VC6Ho0
(^ω^#)
2023/05/06(土) 15:07:10.55ID:RQfIh5MO0
急にと言うか、進学費用とか確保しておかないと、下がったときに売らないといけなくなっちゃうからってことでしょう
2023/05/06(土) 15:09:45.35ID:hP9Tnayy0
2人同時に医学部でも行くのかよw
2023/05/06(土) 15:10:05.00ID:rKTBnJBx0
2023/05/06(土) 15:14:21.33ID:Ze8RSxLR0
暴落時に生活防衛資金を全てつぎ込んで損失を薄めるんだよ
そのための生活防衛資金だ
そのための生活防衛資金だ
2023/05/06(土) 15:15:01.15ID:RQfIh5MO0
2023/05/06(土) 15:16:58.32ID:WM1viZkC0
暴落と現金化が必要な時期が重なった時、ほんとにそう簡単に売る決断ができるのか?金の亡者であるおまえらに
2023/05/06(土) 15:17:34.74ID:M5LGaXwm0
独男もうひとふんばり頑張れ
2023/05/06(土) 15:20:46.30ID:A1C/Q9jK0
生活防衛資金って大袈裟なネーミングすぎてクスってしちゃう
こどおじとか何を防衛してるの?
こどおじとか何を防衛してるの?
2023/05/06(土) 15:28:30.04ID:hReFiCKI0
実家
390スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:29:04.29ID:2o6HIncF0 >>388
童貞を守っているんやぞ
童貞を守っているんやぞ
391名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:29:41.63ID:kBgKxszb0 FXスレのこどおじが専業と自称してるのがクスっとする
2023/05/06(土) 15:30:26.70ID:0307TyQ/0
>>388
実家の秘伝
実家の秘伝
2023/05/06(土) 15:33:51.55ID:LPHwc41u0
独身が生きていく上では自宅の方が効率的なんだわ
その方がお金も貯めやすいし出ていく意味がない
そして独身のまま人生を終えていくんだわ
その方がお金も貯めやすいし出ていく意味がない
そして独身のまま人生を終えていくんだわ
394名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:37:20.04ID:qilvfiZP0 >>390
こどおじだが手取り40万弱のうち27万を積立にぶち込んで42歳にして5800万円資産築けてるよ
残りは風俗とゲーム
生活費は全部親頼りだけどもう恥なんて無い、これが最適解と悟った、こどおじが最強
こどおじだが手取り40万弱のうち27万を積立にぶち込んで42歳にして5800万円資産築けてるよ
残りは風俗とゲーム
生活費は全部親頼りだけどもう恥なんて無い、これが最適解と悟った、こどおじが最強
2023/05/06(土) 15:38:11.72ID:8xHPZFgy0
俺はいざとなってもそう簡単には売らないなー
食費を限界まで削るなり人間関係捨てるなりしてなんとしても守りきる
食費を限界まで削るなり人間関係捨てるなりしてなんとしても守りきる
396名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:39:38.45ID:qilvfiZP0 ちなみに旅行の手配したり運転手として毎週イオンに連れてってるから親孝行息子としても隙はない
2023/05/06(土) 15:39:52.50ID:dc9x93jC0
いくらこどおじでもさすがに家に金入れないのは恥ずかしすぎるわ
398スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:41:46.39ID:2o6HIncF0 いや、生活費は全部親に負担させて親の資産を減らせば相続税が減らせるから合理的なんや
親が子供を養うのは普通やし
親が子供を養うのは普通やし
2023/05/06(土) 15:42:02.63ID:uRgfpSVt0
40代超えて趣味がゲームって冗談は顔だけにしてください。
2023/05/06(土) 15:42:13.74ID:lMBkz2+r0
5800万あるなら生活費くらいだせよ…親が金持ちなら別にいいけど
2023/05/06(土) 15:42:46.96ID:KFpCGqhT0
>>398
子ガチャ失敗例
子ガチャ失敗例
402スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:43:54.66ID:2o6HIncF0403名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:43:55.96ID:3uaXnMSf0404名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:45:42.95ID:kBgKxszb0 こどおじって彼女いたことないのか?
いやまあいたことないんだろうけど親が鬱陶しくなったりしないの?
いやまあいたことないんだろうけど親が鬱陶しくなったりしないの?
2023/05/06(土) 15:45:45.80ID:rKTBnJBx0
ヤマゲンも親子二世代で考える投資をすすめてるぞ
老親の資産状況をチェックしてみるべき
老親の資産状況をチェックしてみるべき
2023/05/06(土) 15:47:10.40ID:3KzD5nMj0
>>399
何が趣味ならいいの?
何が趣味ならいいの?
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:48:01.05ID:kBgKxszb0 俺もゲーム好きだけどね
読書や映画と変わらんし
まあ40過ぎてドラクエはキモいけどね
読書や映画と変わらんし
まあ40過ぎてドラクエはキモいけどね
2023/05/06(土) 15:48:02.02ID:aokDffSi0
409スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:48:21.44ID:2o6HIncF0 >>406
仕事やぞ
仕事やぞ
2023/05/06(土) 15:48:31.66ID:rCI6XHge0
411スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:49:15.51ID:2o6HIncF02023/05/06(土) 15:49:19.10ID:iHWEL3200
何がキモいんだよ
俺は40過ぎてもドラクエやメガテンは大好きだぞ
いやキモいかな
まあいいけど
俺は40過ぎてもドラクエやメガテンは大好きだぞ
いやキモいかな
まあいいけど
413名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:49:37.19ID:Tnebx4mg0 最近はスーファミとかPSのゲームならエミュレータでやれるから無限に時間潰せるわ、しかも無料で
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:50:34.69ID:Tnebx4mg0 >>412
おじさんなんて何やってもキモいんだからコスパ良い方がいいに決まってるぞ
おじさんなんて何やってもキモいんだからコスパ良い方がいいに決まってるぞ
2023/05/06(土) 15:50:58.82ID:3KzD5nMj0
ゲームでもなんでもやる気力あるなら羨ましく
2023/05/06(土) 15:51:48.84ID:KMywxg7h0
なんでもいいけど、床面積を占有しないのがいい趣味
2023/05/06(土) 15:52:00.74ID:xcN2Ts/w0
確かにおっさんは何をやっても基本的にキモい
だけど無趣味なおっさんが1番キモいんだぞ
だけど無趣味なおっさんが1番キモいんだぞ
2023/05/06(土) 15:52:24.62ID:l1Qo4vQD0
なろう系を読んでおけば 異世界転生した時に役に立つぞ
そうでなくとも勉強になる
そうでなくとも勉強になる
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:52:25.03ID:v6SsnDsM0 40代ならゲーム世代だろ
映画スーパーマリオ面白かったぞ
映画スーパーマリオ面白かったぞ
420スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:53:36.04ID:2o6HIncF0 >>419
いろんなオマージュあってよかったわ
いろんなオマージュあってよかったわ
2023/05/06(土) 15:54:47.66ID:GfMdEHpC0
40過ぎたおっさんが
親戚や会社の同僚に休みの日に何してるの?趣味なんかあるのって聞かれたときにゲームって答えられるならそれでいい。
悪い意味じゃなく
親戚や会社の同僚に休みの日に何してるの?趣味なんかあるのって聞かれたときにゲームって答えられるならそれでいい。
悪い意味じゃなく
422名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:55:00.35ID:kBgKxszb0 オブリビオンとかスカイリムとかウィッチャー3は大人でも楽しめるよ
英語の勉強にもなるし下手な映画より面白い
英語の勉強にもなるし下手な映画より面白い
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:56:00.24ID:kBgKxszb0 ダウンタウンの松本人志も趣味はゲームって言ってたぞ
どんなゲームか知らんけど
どんなゲームか知らんけど
424スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:56:06.49ID:2o6HIncF0 ゼルダティアキン早くやりたいわ
2023/05/06(土) 15:56:16.03ID:xFPDT9zE0
>>421
俺は平日からゲームやってるんだわ
俺は平日からゲームやってるんだわ
2023/05/06(土) 15:57:12.65ID:vD/Buhj20
趣味は休日に家族でいく外食や日帰り旅行です!
正解はこれか?
正解はこれか?
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:57:18.62ID:re2npnTC0 >>421
普通にゲームって答えるし何ならスプラトゥーンとか地球防衛軍とか一緒にやってるぞ、40代50代のオヤジたちで
普通にゲームって答えるし何ならスプラトゥーンとか地球防衛軍とか一緒にやってるぞ、40代50代のオヤジたちで
428スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:57:44.64ID:2o6HIncF0 >>426
ゴルフが正解
ゴルフが正解
2023/05/06(土) 15:58:12.30ID:NwYBVH9+0
株 だって マネーゲームやろ
2023/05/06(土) 15:58:29.84ID:aKcDwfr80
431スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 15:58:59.49ID:2o6HIncF0 >>429
職場でマネーゲームとは言えんだろw
職場でマネーゲームとは言えんだろw
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 15:59:41.99ID:kBgKxszb0 趣味がゲームでもプラットフォーム多様化で話し合わない時って多いよね
昔はファミコンしかなかったから良かったけどさ
昔はファミコンしかなかったから良かったけどさ
2023/05/06(土) 15:59:50.36ID:t3CHvgCX0
甥っ子にゲーム好きだって伝えて、会った時には一緒に遊んでるよ。
年取ってやれること増えるのは間違い無いが
急に演歌聞いたり盆栽育てはじめるわけじゃないしね。
多分老人ホームでスト2やって取っ組み合いの喧嘩する世代だろう。
年取ってやれること増えるのは間違い無いが
急に演歌聞いたり盆栽育てはじめるわけじゃないしね。
多分老人ホームでスト2やって取っ組み合いの喧嘩する世代だろう。
2023/05/06(土) 16:00:16.31ID:0qwsPr9y0
俺は休みの日に何やってたのって聞かれたら大抵寝てるか買い物行ってたと答えるつまらない人間だわ
映画とか漫画とかゲームとか趣味の話は一切しないわ
した方が濃厚な仲間を作れる可能性はあるのかもしれんが
映画とか漫画とかゲームとか趣味の話は一切しないわ
した方が濃厚な仲間を作れる可能性はあるのかもしれんが
2023/05/06(土) 16:02:10.46ID:QehUYEAP0
見事にアウトドアの趣味がでてこないな
チー牛の集まりやん
チー牛の集まりやん
2023/05/06(土) 16:02:20.49ID:vknbSlo50
趣味がゲーム と答えるのが憚られるのなら E スポーツとでも言っておけ
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:02:33.41ID:kBgKxszb0 そうそう
投資もゲーム性があると思った
決められたルールがあってあとは知恵比べ
資産が増えていくのはキャラをビルドしていくのに通じるものがあるよ
投資もゲーム性があると思った
決められたルールがあってあとは知恵比べ
資産が増えていくのはキャラをビルドしていくのに通じるものがあるよ
2023/05/06(土) 16:03:03.10ID:Cl+hIUs10
母集団が趣味5chの連中だからね
439名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:03:29.18ID:lRGaltJa02023/05/06(土) 16:03:31.01ID:h1+SpTn+0
趣味はサーフィン、登山、キャンプ、ツーリング、ボウリング、ひとりカラオケです!()
2023/05/06(土) 16:04:24.09ID:CkhbO+L80
淡々と積み上げていくのはドラクエのレベル上げにも似てるよ
一般的にはつまらない作業と言われることも多いが俺はそういうのが好きなタイプなんだ
一般的にはつまらない作業と言われることも多いが俺はそういうのが好きなタイプなんだ
2023/05/06(土) 16:04:39.98ID:Cl+hIUs10
趣味をコスパってなに
何を持って趣味のパフォーマンスとするのか
何を持って趣味のパフォーマンスとするのか
443名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:04:56.48ID:rfeNGYh802023/05/06(土) 16:06:00.02ID:4V45abDs0
山登りが好きなおじさんは意外といるわ
おじさんはなぜ山に登りたがるのか
おじさんはなぜ山に登りたがるのか
2023/05/06(土) 16:06:14.67ID:nOTCdXpE0
アウトドアとか金と時間をかけてわざわざ命を危険に晒すだけじゃん
2023/05/06(土) 16:06:36.52ID:kXUWDV5q0
447名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:06:53.37ID:kBgKxszb0 お前ら卑屈すぎないか?w
今の若者って氷河期世代より終わってるだろ
今の若者って氷河期世代より終わってるだろ
448名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:07:30.18ID:xhYkJ+XY0 >>446
だとしてもそれで納得してるなら、それってコスパが良いってことじゃん
だとしてもそれで納得してるなら、それってコスパが良いってことじゃん
2023/05/06(土) 16:07:37.45ID:6HaNGcWh0
趣味は 5ch と Twitter でレスバしたり リプ合戦することです
2023/05/06(土) 16:07:45.13ID:6dDsrM/t0
>>445
チー牛は黙って家でゲームしてろ
チー牛は黙って家でゲームしてろ
451スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 16:07:59.33ID:2o6HIncF0 >>444
そこに山があるから
そこに山があるから
2023/05/06(土) 16:08:19.66ID:zATEOY/X0
おっさんは家かパチンコ屋にでも籠っていればいいんだよ
間違っても子供の目の入る場所には行くなよ
間違っても子供の目の入る場所には行くなよ
453名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:08:45.38ID:xhYkJ+XY02023/05/06(土) 16:08:56.61ID:Cl+hIUs10
おじさんっぽい趣味といえば、釣り、ゴルフ、パチンコ、競馬
455スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 16:09:13.54ID:2o6HIncF0 ソロキャンプはやってみたいなと思う
2023/05/06(土) 16:09:53.96ID:RQfIh5MO0
一番コスパのいい趣味は寝ることだな
消費エネルギーが最も少ない
自動でオルカン積み立ててあとは寝るだけ
これでもうすぐ1億円いきそう
あとは死ぬまで寝るだけ
最高にコスパのいい人生だった
消費エネルギーが最も少ない
自動でオルカン積み立ててあとは寝るだけ
これでもうすぐ1億円いきそう
あとは死ぬまで寝るだけ
最高にコスパのいい人生だった
2023/05/06(土) 16:10:19.13ID:y06u3fIS0
ソロキャンとか言っても元々常にソロだし変わらんやろ
家でスマホぽちぽちしてるか外でスマホぽちぽちしてるかの差しかない
家でスマホぽちぽちしてるか外でスマホぽちぽちしてるかの差しかない
2023/05/06(土) 16:10:25.60ID:FgktDnn40
>>448
納得してないからアウトドアsageて安心をしたいのよ
納得してないからアウトドアsageて安心をしたいのよ
2023/05/06(土) 16:10:56.49ID:aeihMKeD0
パチンコはあまりしたくない
すぐにお金が減っていくし儲かる確率の方が低いからだ
昔は俺もやってたが資産形成をする上では邪魔なものだと思ってる
すぐにお金が減っていくし儲かる確率の方が低いからだ
昔は俺もやってたが資産形成をする上では邪魔なものだと思ってる
2023/05/06(土) 16:11:34.00ID:QjluKzbs0
趣味が 俺TUEEEしたい人はだいたいコスパが悪くなる
2023/05/06(土) 16:11:51.47ID:Q22kxTaA0
ちんぽにゃ
2023/05/06(土) 16:11:55.07ID:t3CHvgCX0
願わくばFIREを達成したいが、自分としては最低限の衣食住だけじゃなく
趣味をある程度楽しむことも含まれている。
あんま金掛からない趣味で過ごせているのはラッキーだったかもしれない。
今還暦を迎えそうな世代は会社で話を聞いていた限り宵越しの金は持たぬ
みたいな趣味してる人多かった。車とか。
趣味をある程度楽しむことも含まれている。
あんま金掛からない趣味で過ごせているのはラッキーだったかもしれない。
今還暦を迎えそうな世代は会社で話を聞いていた限り宵越しの金は持たぬ
みたいな趣味してる人多かった。車とか。
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:12:58.18ID:1+5uPM4O02023/05/06(土) 16:13:06.01ID:Cl+hIUs10
パチンコに限らず趣味は金のかかるものだけどな
とはいえパチンコとか競馬にどんな存在意義があるのかは知らんが
とはいえパチンコとか競馬にどんな存在意義があるのかは知らんが
2023/05/06(土) 16:13:08.69ID:riEEoYgY0
宵越しの金を持たないのは 退職金がたんまりもらえるから なのでは
2023/05/06(土) 16:14:16.20ID:Cl+hIUs10
>>462
ゲームには金かけてないの?
ゲームには金かけてないの?
2023/05/06(土) 16:15:05.36ID:Z2Dn/X+20
まあええやん
レスバしてるやつ全員ひき陰キャってことで。
解散!
レスバしてるやつ全員ひき陰キャってことで。
解散!
468スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 16:18:00.10ID:2o6HIncF0 パチンコはドラクエ11 でやってつまんねーと思ったし、競馬はダビスタで極めた
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:18:00.13ID:1+5uPM4O0 高い買い物や金のかかる行為をしてる人は
それに価値を見出さない人間そのものが許せないんだって本で読んだ
それに価値を見出さない人間そのものが許せないんだって本で読んだ
2023/05/06(土) 16:19:53.29ID:WhQ8SlMe0
職場でギャンブルやってる連中は凄く楽しそうなんだけど俺はインデックスに投資する方に夢中なので興味が湧かない
471名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:21:07.82ID:kYcQQYWb0 節約そのものが趣味って感じだから楽しいんだよな
今月はこんだけ浮かせたとか、ポイ活したりとか楽しい
今月はこんだけ浮かせたとか、ポイ活したりとか楽しい
2023/05/06(土) 16:21:25.87ID:t3CHvgCX0
2023/05/06(土) 16:23:23.15ID:pbSAvF4R0
テレビゲームみたいなんは1本買うだけで100時間以上やったりするからコスパは悪くないんだよな
2023/05/06(土) 16:25:01.55ID:9c7vj0Vx0
まあ体力落ちてくる50~60になって趣味が続いてたら本物だわ
秋がくるのが怖い
秋がくるのが怖い
2023/05/06(土) 16:25:38.13ID:rKTBnJBx0
そろそろ生活防衛資金の話に戻して
2023/05/06(土) 16:26:40.77ID:1SUd3eWm0
年齢重ねて人生で得たものは対してうまくもないゲームの腕だけ也
2023/05/06(土) 16:30:25.73ID:GJErI9yx0
>>475
生活防衛資金なんかいらないとか余剰資金は全部投信に突っ込んでいいとかそういう嘘丸出しのマウンティングが始まるだけだからもうええわ
生活防衛資金なんかいらないとか余剰資金は全部投信に突っ込んでいいとかそういう嘘丸出しのマウンティングが始まるだけだからもうええわ
2023/05/06(土) 16:33:12.80ID:OzC9J82Y0
>>475
話しを振ってよ
話しを振ってよ
2023/05/06(土) 16:36:15.14ID:1BERWte40
こどおじの立場だとマジで現金はそんないらねーってなってくるんだわ
親が一緒ならいざという時でも少々の金はなんとでもなるからだわ
俺は転勤で家から追いやられた途端なんだか怖くなってきて現金比率がちょっとずつ増えていってるわ
親が一緒ならいざという時でも少々の金はなんとでもなるからだわ
俺は転勤で家から追いやられた途端なんだか怖くなってきて現金比率がちょっとずつ増えていってるわ
2023/05/06(土) 16:40:49.09ID:Cl+hIUs10
こどおじとかいう異常者の話は参考に値しない
2023/05/06(土) 16:41:34.90ID:YJSS0Zqg0
マジでクソの参考にもならんな
ドヤ顔で無敵の人の話をされても困るわ
ドヤ顔で無敵の人の話をされても困るわ
2023/05/06(土) 16:43:44.20ID:RYfkUWcO0
独身で溜め込んだ人って
自分の金最後にどうするんだろ?
自分の金最後にどうするんだろ?
483名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:44:06.73ID:5JOSS3aN0484スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 16:50:45.56ID:2o6HIncF0 >>482
棺桶に入れて一緒に燃やしてもらえばいいんやで
棺桶に入れて一緒に燃やしてもらえばいいんやで
2023/05/06(土) 16:51:12.57ID:rKTBnJBx0
生活防衛資金必要派の人に、具体的にこんな場合に必要なんだと語ってほしいね
こどおじ批判はもう十分やったと思うので
こどおじ批判はもう十分やったと思うので
486スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 16:52:44.75ID:2o6HIncF0 >>485
痴漢でクビになった時に次の職場探すまでの生活費とか
痴漢でクビになった時に次の職場探すまでの生活費とか
2023/05/06(土) 16:53:22.92ID:gST9oGQw0
生活防衛資金はヤマゲンが必要って言ってるから必要なんだよ
2023/05/06(土) 16:53:50.76ID:bMqp5+D20
生活防衛資金必要派とかいうパワーワード
ごくごく一部の無敵系の人が不要だとかオラついてるだけで大半の人は食事や睡眠と同じように必要なものとしか認識していないのでは
ごくごく一部の無敵系の人が不要だとかオラついてるだけで大半の人は食事や睡眠と同じように必要なものとしか認識していないのでは
489名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 16:55:26.16ID:5JOSS3aN0 Q.「生活防衛資金とは?どのくらい必要か」
Bing AI「こんにちは、こちらはBingです。😊
生活防衛資金とは、不測の事態に備えた貯蓄のことです。
緊急時にすぐに支出できる資金で、毎月の生活費の3か月~2年分が目安とされています。
生活防衛資金が必要な理由は、病気やケガ、会社の倒産など、予測できない出来事に対処するためです。
また、投資を始める前にも生活防衛資金を準備することが重要です。
生活防衛資金の目安は、世帯や収入によって異なります。」
Bing AI「こんにちは、こちらはBingです。😊
生活防衛資金とは、不測の事態に備えた貯蓄のことです。
緊急時にすぐに支出できる資金で、毎月の生活費の3か月~2年分が目安とされています。
生活防衛資金が必要な理由は、病気やケガ、会社の倒産など、予測できない出来事に対処するためです。
また、投資を始める前にも生活防衛資金を準備することが重要です。
生活防衛資金の目安は、世帯や収入によって異なります。」
2023/05/06(土) 16:58:05.53ID:Gm5ocBOD0
こどおじは生活防衛費なんて必要ないからな
その気になりさえすれば手取りのほとんどを投資に回すどころか親に金借りて投資する事だって可能な最強の部類の人種
それがこどおじ
その気になりさえすれば手取りのほとんどを投資に回すどころか親に金借りて投資する事だって可能な最強の部類の人種
それがこどおじ
2023/05/06(土) 17:01:00.06ID:dwugkJcS0
なお最強の遺伝子は残せない模様
492名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:01:35.39ID:v6SsnDsM0 要するに資産が生活費の2年分を割るレベルに至らなければ殆ど投資して大丈夫って事だよね
現金化が間に合わない緊急時には借り入れすれば良い
現金化が間に合わない緊急時には借り入れすれば良い
2023/05/06(土) 17:05:27.85ID:RQfIh5MO0
どれだけリスクを許容出来るかは人それぞれだけどな
極論、無一文になってもナマポがあると思えば全額ベット出来るわけだし
極論、無一文になってもナマポがあると思えば全額ベット出来るわけだし
2023/05/06(土) 17:08:18.79ID:BAseD3U40
職を失ったりした時でも生活していけるあてがあるなら別にそこまで必要ではないよ
2023/05/06(土) 17:09:09.91ID:Qggtrbll0
そんな状態に陥りたくないし下落時に売るのも嫌だから
生活費何ヵ月か分かの資金を持っておくで良くないですか?
要するにリスク許容度の差だからどっちが正解はないよ
生活費何ヵ月か分かの資金を持っておくで良くないですか?
要するにリスク許容度の差だからどっちが正解はないよ
2023/05/06(土) 17:13:32.75ID:9lKa3GaL0
生活費1.5ヶ月分くらい残してあとは投資とかまあ鋼のメンタルの人しか無理だろ
持続性が極めて怪しい
逆張りせずに多くの人が主張する半年以上分は残しておいても言うほど機会損失してないだろ
持続性が極めて怪しい
逆張りせずに多くの人が主張する半年以上分は残しておいても言うほど機会損失してないだろ
2023/05/06(土) 17:16:34.29ID:as/nH7cM0
現金なんて持たなくてもいくらでも親から引き出せるこどおじとそうでない人とでは話が噛み合うわけがない
2023/05/06(土) 17:17:58.46ID:9lKa3GaL0
こどおじだって余剰資金を生み出す大きな原動力の実家から追放されたら死活問題なんだからそんな気軽に親から金は引っ張れないだろ
2023/05/06(土) 17:18:40.92ID:rKTBnJBx0
下落時に売るのは確かに嫌な気持がするものだろうけど
そんな事はめったに起きないんだよ
一生起きない人も多いだろう
だから生活防衛資金をため込んでおくのは、めったに起きない事に対して過大な保険料を払ってるって事
そんな事はめったに起きないんだよ
一生起きない人も多いだろう
だから生活防衛資金をため込んでおくのは、めったに起きない事に対して過大な保険料を払ってるって事
500名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:22:53.45ID:5XBcXDoS0 種の保存としては、より良い遺伝子を残すための競争と淘汰は必須。
だからこどおじは堂々と負けて死んで良い。
メス達がおまえを選ばなかったことで、人類はさらに強くなる。
だからこどおじは堂々と負けて死んで良い。
メス達がおまえを選ばなかったことで、人類はさらに強くなる。
2023/05/06(土) 17:23:11.86ID:6+AB4JOJ0
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:23:22.25ID:otz4FTm10 手を付けない金は100万と決めている
それを超えたとしても、すぐに投資に回すことはせず、相場が下落したタイミングで投資に回している
それを超えたとしても、すぐに投資に回すことはせず、相場が下落したタイミングで投資に回している
2023/05/06(土) 17:24:57.42ID:v9HfzPw30
俺も100万ぐらいは現金も置いときたいところだ
理由はなんとなくだ
理由はなんとなくだ
2023/05/06(土) 17:29:21.15ID:KMywxg7h0
生活防衛資金不要派のYouTuberって見たことないな
誰かいないのかな?
ブロガーではいたような気がする
誰かいないのかな?
ブロガーではいたような気がする
505名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:30:25.93ID:Ln0BjMt60 俺は投資に回すのは資産(不動産除く)の1/3までだな
506名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:30:28.66ID:OsCr7znD0 生活防衛資産としてオルカンに回してるから問題無いよ
個別株なら突然ゼロになるかも知れんがね
個別株なら突然ゼロになるかも知れんがね
2023/05/06(土) 17:32:55.24ID:5KyE93/60
2023/05/06(土) 17:33:18.59ID:GRY9YAf60
将来インデックスでお金増やすのは
たった何ヵ月かの生活防衛資金がありかなしかでこだわってる人じゃなくて続けられた人なのよ。
たった何ヵ月かの生活防衛資金がありかなしかでこだわってる人じゃなくて続けられた人なのよ。
509名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:35:29.26ID:0BE7mDFb0 現在プラス30%だから100万追加していればプラス30万になったのかあ・・
510名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:37:33.89ID:Ln0BjMt60511名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:42:53.62ID:5XBcXDoS02023/05/06(土) 17:45:08.71ID:bIU0J6U40
実際のところ最大の敵は怖いという気持ちだから無駄な現金は可能な限り排除した方が効率はいい
>>499みたいにそんなん無駄だよと論破してもらえるのは有意義かもしれない
>>499みたいにそんなん無駄だよと論破してもらえるのは有意義かもしれない
2023/05/06(土) 17:50:55.23ID:RQfIh5MO0
余剰資金の話題って結局、人それぞれって結論しかないよな…
重要なのは、自分の人生にどれだけがお金が必要か、どれだけのリスクを許容するか、それを考えて行動することだろう
それは人それぞれ違うのだから 自分で考えるしかない
重要なのは、自分の人生にどれだけがお金が必要か、どれだけのリスクを許容するか、それを考えて行動することだろう
それは人それぞれ違うのだから 自分で考えるしかない
2023/05/06(土) 17:54:23.99ID:Gnf2f8kP0
>>508
加えて種銭の大きさ。全資産の30%でもそれが3000万なら20年後には…いくらか知らんが十分だろ
加えて種銭の大きさ。全資産の30%でもそれが3000万なら20年後には…いくらか知らんが十分だろ
2023/05/06(土) 17:56:04.24ID:mQVajUKo0
いざという時にどこかから現金を引っ張って来れるなら自分でそこまでたくさんの現金を待つ必要はないよ
516名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 18:03:13.92ID:8E6sSnli0 オルカンを現金にするだけだわな
2023/05/06(土) 18:10:50.75ID:rKTBnJBx0
不安が強い人は、証券担保ローンを利用可能な証券会社でオルカンETF買えばいいんじゃないかな
俺はこのローンを利用した事ないけど
俺はこのローンを利用した事ないけど
2023/05/06(土) 18:19:40.44ID:5wM8CARj0
2ヶ月分の生活費と全世界株インデックス
理論上はこれが最強ってことでOK?
理論上はこれが最強ってことでOK?
2023/05/06(土) 18:20:43.86ID:RmAYLHb20
負けないオルカン
勝てないオルカン
勝てないオルカン
2023/05/06(土) 18:21:13.23ID:XReyzDGM0
人によるぞ
2023/05/06(土) 18:29:31.09ID:M7/An6ec0
オルカンなんて現金みたいなもんだろ
今みたいな債券安円安局面でオルタナティブ含めて厳しいときの避難先だよ
円高に触れたり株安が進んだらオルカン売却して最適化するわ
今みたいな債券安円安局面でオルタナティブ含めて厳しいときの避難先だよ
円高に触れたり株安が進んだらオルカン売却して最適化するわ
2023/05/06(土) 18:31:56.37ID:W8QygItb0
暴落すれば一気に何十パーも減るリスク資産ですから現金みたいなもんはさすがに盛りすぎです
2023/05/06(土) 18:36:43.50ID:M7/An6ec0
暴落したらより暴落したアセットに入れ替えるチャンスだろ
日本円の現金を中心に考えるから儲からないんだぜ
日本円の現金を中心に考えるから儲からないんだぜ
524名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 18:36:49.23ID:+JhGnPGf0 なんだかんだ子供部屋在住で正解だったな
10年で1000万円は浮いた
10年で1000万円は浮いた
2023/05/06(土) 18:43:31.17ID:feWuPPhV0
子供部屋なのでお金をいっぱい投資に回せるという話をすると子供部屋じゃない人から妬まれるよ
投資をやってない人に投資で儲けた話をすると妬まれるのと同じだよ
投資をやってない人に投資で儲けた話をすると妬まれるのと同じだよ
2023/05/06(土) 18:44:21.91ID:HyfqJftW0
財布の中に5万くらい放り込んでおくと無駄に余裕が出てくる。
2023/05/06(土) 18:55:51.66ID:ezQKU+010
基本的にゲームってなんの役にも立たないものだけど、
逆にソシャゲの経験だけは役に立ってるんだよな、自分的には。
YouTubeで情報収集して、自分で考えて試してみて結果出して、こういう5chのスレでマウント取り合うとか、
完全にソシャゲのノリで株やってる
逆にソシャゲの経験だけは役に立ってるんだよな、自分的には。
YouTubeで情報収集して、自分で考えて試してみて結果出して、こういう5chのスレでマウント取り合うとか、
完全にソシャゲのノリで株やってる
528名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 19:16:29.01ID:f7C2AXjo02023/05/06(土) 19:19:25.96ID:qtLYiXT90
最近は新入社員でも途中入社でも趣味はゲームですって普通に言ってるね
おっさんはゲームが趣味って恥ずかしい事だと思ってるけど若い人は、そうでもないみたいね
おっさんはゲームが趣味って恥ずかしい事だと思ってるけど若い人は、そうでもないみたいね
530名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 19:20:23.02ID:5XBcXDoS0 入金して投資するのが最大の楽しみだからな
人生楽しいかと問われたら最高に楽しい
人生楽しいかと問われたら最高に楽しい
531名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 19:21:09.79ID:fFutIrj00 女子もゲームする時代だからな
荒野行動なんてJCがよくやってた
荒野行動なんてJCがよくやってた
2023/05/06(土) 19:41:32.04ID:Rz1GGFIu0
結婚と子育ての楽しみを知ってからゲームとか投資の楽しみはちっぽけに感じるようになった
533スレッタ・マーキュリー
2023/05/06(土) 19:43:49.12ID:a8CAEJHK0 通帳残高が増えるのが最高というやつもいるからな
価値観人それぞれ
価値観人それぞれ
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 19:53:05.26ID:yjMPa5Op0 >>529
1994年に入社した時『得技はF-ZERO』と紹介分に書いたのを思い出したぜ。MUTE CITY 1 を1’58”99で駆け抜けたがもちろん会社の誰にも通じなかったぜ。
1994年に入社した時『得技はF-ZERO』と紹介分に書いたのを思い出したぜ。MUTE CITY 1 を1’58”99で駆け抜けたがもちろん会社の誰にも通じなかったぜ。
535名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 20:19:29.13ID:5XBcXDoS0 残高は増えるし
ニュースは楽しいし
おまえらとハシャげる
こんな一粒で3度おいしい趣味ある?
ニュースは楽しいし
おまえらとハシャげる
こんな一粒で3度おいしい趣味ある?
2023/05/06(土) 20:26:56.22ID:j/TAnsOr0
自分の趣味のひとつにマラソンがあるけど、
こんなこれ以上ないくらい健全で金のかからない趣味でさえ、
なんで苦しいことして金払ってんの?
とかよく言われるよ
興味ない人からしたらなんだって無駄遣いに見える
自分の金なんだから好きなように使わせろ
こんなこれ以上ないくらい健全で金のかからない趣味でさえ、
なんで苦しいことして金払ってんの?
とかよく言われるよ
興味ない人からしたらなんだって無駄遣いに見える
自分の金なんだから好きなように使わせろ
2023/05/06(土) 20:29:57.71ID:GJdL45jY0
唯一続いてる趣味は5ちゃんだな
これは20年以上やってる
金はかからないし素晴らしい趣味と自分の中では思うけどさすがに人様に理解してもらえると思うほど世間知らずではない
これは20年以上やってる
金はかからないし素晴らしい趣味と自分の中では思うけどさすがに人様に理解してもらえると思うほど世間知らずではない
538名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 21:31:51.11ID:kBgKxszb0 好きで取り組んだことは無駄にならんと思うよ
もっと上手くなりたい、もっと詳しくなりたい
そうやって取り組んだことは無駄にならん
もっと上手くなりたい、もっと詳しくなりたい
そうやって取り組んだことは無駄にならん
2023/05/06(土) 21:35:41.62ID:2Pj7+bjg0
5ちゃんが趣味って友達居ないのかよwww
2023/05/06(土) 21:39:00.07ID:Fa0mPNPX0
いないぞ
でもなぜか結婚はしている
でもなぜか結婚はしている
2023/05/06(土) 21:40:25.72ID:RQfIh5MO0
人に言えない趣味ばかりだと突然、他人に趣味を聞かれると困るな
適当な趣味でごまかせばいいんだが「具体的な作品名を教えて!」って追い詰めてくる人がいるともっと困る
適当な趣味でごまかせばいいんだが「具体的な作品名を教えて!」って追い詰めてくる人がいるともっと困る
2023/05/06(土) 23:15:33.66ID:Pl4OKGwu0
2023/05/06(土) 23:23:38.70ID:i9teaNdb0
資格試験が趣味ですよ
まあ エンジョイ勢 だからA級資格までしか取らないんですがね
まあ エンジョイ勢 だからA級資格までしか取らないんですがね
544名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 04:37:28.39ID:mDHEdeNP0 今後20年くらいでどのくらいの成長率かの予測値ってどこかが出してたりしますか?
2023/05/07(日) 05:44:50.44ID:Irncazgt0
546名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 05:53:03.73ID:mDHEdeNP0 >>545
ありがとう。驚きました。米国株より『米国を除く全世界』の方が成長すると予測されているのですね。YoutubeとかS&P500最高!みたいな風潮しかないからまぁ今後も米国なんだろうなと思ってました。
ありがとう。驚きました。米国株より『米国を除く全世界』の方が成長すると予測されているのですね。YoutubeとかS&P500最高!みたいな風潮しかないからまぁ今後も米国なんだろうなと思ってました。
547名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 06:12:03.93ID:mDHEdeNP0 >>533
エクセルの家計簿(資産管理台帳)を眺めるのが趣味になってるわ。
エクセルの家計簿(資産管理台帳)を眺めるのが趣味になってるわ。
2023/05/07(日) 06:16:09.86ID:mw13vhgJ0
金融資産持ちでも所得ないなら非課税世帯って最高だよな。
株売っても分離課税だからな。
何億もってても非課税世帯ってだけで補助金もらえたり、様々な特典を受けられる。
株売っても分離課税だからな。
何億もってても非課税世帯ってだけで補助金もらえたり、様々な特典を受けられる。
2023/05/07(日) 06:17:32.32ID:X3nM+qj40
マネーフォワードMeを見てニヤニヤするのが趣味です。
完全に仕事がいつセミリタイアできるかRTAするゲーム感覚になってる。
完全に仕事がいつセミリタイアできるかRTAするゲーム感覚になってる。
2023/05/07(日) 07:01:04.80ID:PBYMqvxW0
セミリタイアって単なるフリーターだよね
なんでフリーターを目指すのかさっぱり分からない
完全リタイアなら分かる
なんでフリーターを目指すのかさっぱり分からない
完全リタイアなら分かる
551スレッタ・マーキュリー
2023/05/07(日) 07:04:05.26ID:zk4IGBej0 完全リタイアだと暇すぎるから責任なく適当に働きたいから
2023/05/07(日) 07:08:28.41ID:cdegKkG70
バイトが気楽とかいう幻想
完全リタイアできる状態なら合わないならサクッと辞めちまえばいいけどバイト収入頼りの状態だと普通にしんどそう
完全リタイアできる状態なら合わないならサクッと辞めちまえばいいけどバイト収入頼りの状態だと普通にしんどそう
2023/05/07(日) 07:14:01.94ID:vQcYpR230
週5でフルタイムはもう疲れた。
2023/05/07(日) 07:19:01.04ID:oO8QwzmS0
1億弱貯まったから今は夫婦でセミリタイアしたわ。
仕事やめてすげー楽になった。
精神的にも余裕ができると人にも優しくできる。
仕事やめてすげー楽になった。
精神的にも余裕ができると人にも優しくできる。
555名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 07:20:25.12ID:mDHEdeNP0 お金の余裕は心の余裕に直結するよな。
2023/05/07(日) 08:54:11.78ID:vfX5pTAF0
ヤマゲンさんの言うことは素直に聞けるけどミナケンは・・・
2023/05/07(日) 09:07:24.28ID:swsPXyyZ0
>>552
仮に気楽じゃないバイトでも、フルタイムで入るのと気晴らし程度に週2で入るのとじゃ肉体的にも精神的にも負担軽いじゃん
仮に気楽じゃないバイトでも、フルタイムで入るのと気晴らし程度に週2で入るのとじゃ肉体的にも精神的にも負担軽いじゃん
2023/05/07(日) 09:08:19.76ID:DKvR/ZZs0
とりあえず金融純資産を3000万円以上にしてマス層を離脱することだ
この目標を達成することができれば生活保護受給者と同等かそれ以上の生活水準にしてもいいと思えてくるぞ
この目標を達成することができれば生活保護受給者と同等かそれ以上の生活水準にしてもいいと思えてくるぞ
2023/05/07(日) 09:17:32.71ID:BBkha2ZY0
わい底辺、まずは1000万作ってみたい
560名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 09:26:25.14ID:Ra3Qecea02023/05/07(日) 09:43:22.64ID:dtW6bCTl0
>>560
金融 純資産は3000万円になるまでは節約するから生活保護受給者以下の生活をすることになるが、3000万円を超えたら生活保護受給者と同じくらいの生活はしてもいいと思えるようになるという意味だ
こうでもしないと凡人は金貯まらんでしょ
金融 純資産は3000万円になるまでは節約するから生活保護受給者以下の生活をすることになるが、3000万円を超えたら生活保護受給者と同じくらいの生活はしてもいいと思えるようになるという意味だ
こうでもしないと凡人は金貯まらんでしょ
2023/05/07(日) 10:12:02.99ID:S9xKcZoj0
意味が分からん
マス層は抜けてるけど普通に家族旅行も外食も結構行ってたしそんな生活してきたつもりはない
マス層は抜けてるけど普通に家族旅行も外食も結構行ってたしそんな生活してきたつもりはない
2023/05/07(日) 10:16:07.60ID:JF9u2GkW0
毎月10万円投資にまわして5%で運用したとしても17年ほどかかる。平均年収くらいの凡人だとかなり節約しないと厳しいな。
2023/05/07(日) 10:27:20.85ID:lwet3kf30
今まで投資信託の売却は全額しかしたことがないのですが、360万円購入して40万円の含み益がある状態で360万円を売却した場合、口座に入金されるのは360万円から税金を引かれた額になるのでしょうか?
2023/05/07(日) 10:30:27.63ID:jaU7wMdv0
>>564
源泉徴収ありならそうなりますね
源泉徴収ありならそうなりますね
2023/05/07(日) 10:38:19.63ID:Q5FaqCno0
5/8は休場日?
2023/05/07(日) 11:41:05.79ID:G8hLTXm60
生活保護レベルでもいいから働きたくないやつらは山ほどいると思うが。
2023/05/07(日) 12:39:12.10ID:ak8sKnOP0
投資信託って売ってもタイムラグあるし入金もさらに遅いし、いくら利益が出たのかよく分からなくなるね
全部売るなら簡単だけど
全部売るなら簡単だけど
2023/05/07(日) 13:24:08.14ID:spoKJNrE0
>>564
3,526,866円かな
3,526,866円かな
2023/05/07(日) 13:46:31.24ID:uzpctzSz0
572名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 14:01:32.06ID:EgddBqVe0 俺の計算も同じだった
573名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 14:18:14.06ID:xlaFMQfX0 高所得者の所得税率よりマシだけど20%でも結構持ってかれている感あるよなぁ
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 14:27:31.80ID:0nl58lil0 法人税と消費税だけでよくね
稼ぐとたくさん持ってかれたら皆んな頑張らなくなるよね
稼ぐとたくさん持ってかれたら皆んな頑張らなくなるよね
2023/05/07(日) 14:27:34.55ID:oP4vIUG70
総合課税にしたほうがいいかもしれんね。
2023/05/07(日) 14:27:38.76ID:ak8sKnOP0
10万が8万になったら損した気分だけど
1000円が800円だとそうでもないから気分の問題
本当は8万得してるだけなんだけどね
1000円が800円だとそうでもないから気分の問題
本当は8万得してるだけなんだけどね
577スレッタ・マーキュリー
2023/05/07(日) 14:32:18.22ID:KUwATRjz02023/05/07(日) 14:46:09.62ID:9NBB4vTS0
2023/05/07(日) 14:49:47.34ID:Q5FaqCno0
>>578
来年、新NISAきたらもっと上がるかもね。
来年、新NISAきたらもっと上がるかもね。
2023/05/07(日) 14:51:55.10ID:PLplDsiK0
生かさず殺さず
1800万までは非課税で運用させてやるけどそれ以上は税金ガッポリ取るぞ!
てのはありえなくはないね
1800万までは非課税で運用させてやるけどそれ以上は税金ガッポリ取るぞ!
てのはありえなくはないね
2023/05/07(日) 14:53:51.24ID:ZifO0utV0
だからさ
生活防衛資金とかそこまで律儀に考える必要ないんじゃないのと思うんだよね
ナマポあるよね
儲けた時はむっちゃ税金払わされるんだからいざという時は助けてもらうのは当然の権利
生活防衛資金とかそこまで律儀に考える必要ないんじゃないのと思うんだよね
ナマポあるよね
儲けた時はむっちゃ税金払わされるんだからいざという時は助けてもらうのは当然の権利
2023/05/07(日) 14:56:14.41ID:l1baB5c90
>>577
親ガチャ失敗は自己責任
親ガチャ失敗は自己責任
2023/05/07(日) 15:10:30.31ID:l0rNf4re0
2023/05/08(月) 00:01:01.80ID:CQVNBEg00
1800万じゃ少なすぎるんだよ
3000万円のお金を持っていないような奴はマス層なんだぞ
マス層のような 貧乏人に課税するとは何事か
3000万円のお金を持っていないような奴はマス層なんだぞ
マス層のような 貧乏人に課税するとは何事か
2023/05/08(月) 00:15:05.01ID:/6Z8vFDW0
>>580
資産に対して高すぎる税率を設定すると、脱税されたり、タックスヘイブンみたいなのを利用して節税されたりして、逆に税収が減るからそこまで極端なことはないよ
資産に対して高すぎる税率を設定すると、脱税されたり、タックスヘイブンみたいなのを利用して節税されたりして、逆に税収が減るからそこまで極端なことはないよ
586名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 00:15:43.82ID:L5GfA2ja0 >>444
山登りおじさんが増えるのは本能だからね
脳に血流を送り込まないと脳細胞の減りがすごい
また足腰を鍛える事で平時も血流が増える
後はairpod、非日常感、達成感、ビールといったご褒美もあるからハマる
ちなワイは海岸20キロ散策おじさんや
山登りおじさんが増えるのは本能だからね
脳に血流を送り込まないと脳細胞の減りがすごい
また足腰を鍛える事で平時も血流が増える
後はairpod、非日常感、達成感、ビールといったご褒美もあるからハマる
ちなワイは海岸20キロ散策おじさんや
2023/05/08(月) 01:37:21.11ID:UnaY6Ek60
2023/05/08(月) 11:18:26.67ID:LGEiE0gT0
2023/05/08(月) 11:20:21.74ID:XOKMtbvf0
方々(投資系Youtuber)
2023/05/08(月) 12:40:53.36ID:pnUD2Oz40
>>588
方々も何も政府税調がずっと株式増税しろって言ってるからね
岸田も株価下落してビビったけど、最初は増税するつもりだったし
まあ夫婦で3600万円非課税あれば庶民は十分かな
老後は特定口座や20年すぎた積立NISAを取り崩せばいい
方々も何も政府税調がずっと株式増税しろって言ってるからね
岸田も株価下落してビビったけど、最初は増税するつもりだったし
まあ夫婦で3600万円非課税あれば庶民は十分かな
老後は特定口座や20年すぎた積立NISAを取り崩せばいい
2023/05/08(月) 13:13:48.82ID:QA9lc69L0
岸ニーの他に積ニーも積んでたら夫婦で4000以上の非課税枠になるからなあ
やっぱ暴落は怖いしこれ以上リスク取る必要ないかもな
やっぱ暴落は怖いしこれ以上リスク取る必要ないかもな
592名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 13:22:14.87ID:vrg2rvkR0 庶民からすれば1人1800万も非課税枠あれば十分だよ
出張で旅行支援使ってガッポガッポ儲かるし
岸田総理を支持する人は多いと思うよ
出張で旅行支援使ってガッポガッポ儲かるし
岸田総理を支持する人は多いと思うよ
2023/05/08(月) 14:02:33.17ID:Luqzx5L50
NISA非課税中止かいきなり期限設けたりしそう
全く信用出来ない
全く信用出来ない
594名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 14:06:58.70ID:HWtxOEs+02023/05/08(月) 14:20:01.87ID:8WXVqtO40
いやそこはないだろ
選挙勝てなくなる
選挙勝てなくなる
596スレッタ・マーキュリー
2023/05/08(月) 14:20:33.03ID:px76rAwN0 >>595
選挙買ったあとに増税すれば解決なんだ
選挙買ったあとに増税すれば解決なんだ
2023/05/08(月) 14:25:59.31ID:8WXVqtO40
暴落時に変えられら利確もできず詰むよな
598名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 14:29:47.28ID:HRkGujgv0 たぶんお前らの資産形成が終わる20年後くらいにiDeCoや NISAに課税がされる
そんでお前らが年金貰える頃に年金額削減や受給年齢引き上げがされる
政府はどこかの年代を犠牲にする覚悟をしてるらしいけど
1番の狙い目が80~90年代前半くらいまでの生まれだからな
そんでお前らが年金貰える頃に年金額削減や受給年齢引き上げがされる
政府はどこかの年代を犠牲にする覚悟をしてるらしいけど
1番の狙い目が80~90年代前半くらいまでの生まれだからな
2023/05/08(月) 15:04:59.15ID:hGVGqGcZ0
そんな根も葉もないことを書いて大丈夫なの?
600名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 15:24:10.10ID:gj4/1Ekt0 ジュニアNISAもつみたてNISAも終了して先にやったもん勝ちになった
新NISAも更に別の制度になるかも知れないしさっさと枠を埋めといた方がいい
新NISAも更に別の制度になるかも知れないしさっさと枠を埋めといた方がいい
2023/05/08(月) 15:25:29.50ID:VD7ffOvE0
将来何が起こるかなんて分かりっこないしどっちみち俺らには岸ニーやらないという選択肢なんてないんだから考えても無駄じゃないのか
2023/05/08(月) 15:54:57.72ID:cn75XDw80
経済状況が悪いからこそNISA改悪なんてするわけない
2023/05/08(月) 16:20:57.17ID:xyuc458W0
制度なんか為政者の都合でコロコロ変わるもんだしさっさと使っておけばいいんだよ
さすがに既に埋めた枠まではやっぱ課税しますとは言わないはず
さすがに既に埋めた枠まではやっぱ課税しますとは言わないはず
604名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 16:29:44.18ID:/gpzLDoq0 iDeCoスレにも書き込んてる共産主義者のキチガイだぞ
こいつは投資金額122000円でゴールドで4%増えたと喜んでる初心者
他人が裕福になるのを僻んでいる
こいつは投資金額122000円でゴールドで4%増えたと喜んでる初心者
他人が裕福になるのを僻んでいる
605名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 16:36:23.65ID:IEbcUaKh0 共産主義者がiDeCoは草
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 17:34:45.59ID:Abc7nzMy0 価格って何時ごろ更新されますか?
2023/05/08(月) 17:43:28.76ID:q1b7QufH0
>>606
最速で18:45
最速で18:45
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 17:49:46.68ID:Abc7nzMy0 ありがとう。
2023/05/08(月) 18:42:39.27ID:VotyAvMd0
個人的利回りは全米株より全世界が勝っている
2023/05/08(月) 19:37:19.07ID:XSIpS2XV0
マイナス2%少々か
メーデーか何かのおかげで積立約定日が史上最高値の2日から今日にずれてくれてほっこり
メーデーか何かのおかげで積立約定日が史上最高値の2日から今日にずれてくれてほっこり
2023/05/08(月) 19:49:49.39ID:XtzITcHb0
2023/05/08(月) 20:17:49.77ID:32RfJAio0
為替変動や通貨のインフレがあるせいで
本当にどれぐらい価値が上がったのかはよくわからんな
本当にどれぐらい価値が上がったのかはよくわからんな
2023/05/08(月) 20:18:12.51ID:32RfJAio0
価値が上がった、というよりは、利益が出たのかどうか、だ
2023/05/08(月) 20:28:13.40ID:k4ziCUur0
多少含み益はあるけど数百万単位でしかないからなあ
10年15年前から投資してる人が感じるという複利パワーなるものはまだ全然感じない
依然として労働収入による積み上げの方が遥かに大きい
10年15年前から投資してる人が感じるという複利パワーなるものはまだ全然感じない
依然として労働収入による積み上げの方が遥かに大きい
2023/05/08(月) 21:19:13.21ID:U7YMJpF60
米国が覇権握ってる間は全米株が無難だとは思う
まぁわいはオルカンと半々にしてるけど
まぁわいはオルカンと半々にしてるけど
2023/05/08(月) 21:59:23.30ID:VotyAvMd0
2023/05/08(月) 22:02:22.63ID:VotyAvMd0
2023/05/08(月) 22:57:01.18ID:NlfuBUos0
新興国はボラが大きいので初心者にはあまりお勧めしないよ
2023/05/08(月) 23:00:02.73ID:mYw7t8Q80
S&P500かオルカンかって対決になるんだけど、その中間が先進国株式に当たらないかな?
MSCI-KOKUSAIが最強バランス!だったりして?
MSCI-KOKUSAIが最強バランス!だったりして?
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 23:35:26.27ID:PX/i0CUp0 上がると思ってたら無茶苦茶下がってんのなんで?
2023/05/08(月) 23:36:49.00ID:cGdYztXx0
まあ500と全世界でずっと何年も悩むくらいなら両方買うのが正解
ネットでは「両方w」て言われがちだけど別に全米が80%くらい占めても良いんじゃねって思う
どうせアメリカが落ちるときは皆一緒だしなあ
ネットでは「両方w」て言われがちだけど別に全米が80%くらい占めても良いんじゃねって思う
どうせアメリカが落ちるときは皆一緒だしなあ
2023/05/08(月) 23:38:37.54ID:TMqxqE2Q0
正解とは思わないけどそれで心の安寧が得られるなら人がそうする分には構わないよね
2023/05/08(月) 23:39:26.53ID:nfA7j9LP0
別にいいけど頭悪そうとは思うわ
2023/05/08(月) 23:42:22.33ID:b2Lulclk0
2023/05/08(月) 23:42:35.08ID:xyB6xiEC0
半々おじさん定期的に湧いてるけどそんなに賛同してほしいの?
結局半々で良かったのかなと悩んでねえかそれ
結局半々で良かったのかなと悩んでねえかそれ
2023/05/08(月) 23:43:17.32ID:xq8N8lv60
リスクを受け入れて自分で納得して買うなら何でもいいよ
悩んで決めらず両方買う事にした消極的な決定は、下落リスクに耐えられんですぐやめるだろう
悩んで決めらず両方買う事にした消極的な決定は、下落リスクに耐えられんですぐやめるだろう
2023/05/08(月) 23:43:20.58ID:VotyAvMd0
2023/05/08(月) 23:46:07.10ID:b2Lulclk0
>>627
同意、その程度の理解だと続けられないと思う。
同意、その程度の理解だと続けられないと思う。
2023/05/08(月) 23:47:12.84ID:9cxXgBqd0
オルカンだけ買ってたとしてもおまえらの大好きなアメリカの比率は80パーにでも90パーにでもなる可能性はあるのにな
なぜ両方買う必要があるのか理解に苦しむ
なぜ両方買う必要があるのか理解に苦しむ
2023/05/08(月) 23:47:52.89ID:xyB6xiEC0
>>627
確かに米国最強と信じて疑わずSP500全力の人の方が強そうではあるな
確かに米国最強と信じて疑わずSP500全力の人の方が強そうではあるな
2023/05/08(月) 23:48:36.39ID:O3t6Hm/L0
気持ちの問題だから半々じゃなくても2:8=500:全世界くらいとかで十分じゃねとは思うな
2023/05/08(月) 23:49:00.28ID:xGqBGoZK0
脳死でオルカンへ3000万積立した者です。
流石に投資対象への理解がなさすぎた為質問させて下さい。
例えば今後中国が爆伸してアメリカの数倍の時価総額になった場合、オルカンの国比率が修正されて投信の評価額ってある程度維持されるんですか?
流石に投資対象への理解がなさすぎた為質問させて下さい。
例えば今後中国が爆伸してアメリカの数倍の時価総額になった場合、オルカンの国比率が修正されて投信の評価額ってある程度維持されるんですか?
2023/05/08(月) 23:54:31.77ID:EqZ1YRNe0
>>630
市場ポートフォリオとしてその割合になるのならかまわないよ。
市場ポートフォリオとしてその割合になるのならかまわないよ。
2023/05/08(月) 23:57:52.06ID:sAb+aiwS0
>>633
最後の2行の意味がわからん。
最後の2行の意味がわからん。
2023/05/09(火) 00:13:07.38ID:4rrFDT0i0
タラレバの話に意味はない
が、やって見たければ数倍とかいう曖昧な数字じゃなく自分で想定した数字で試算してみればいい
結局真面目に考える気ないでしょ
が、やって見たければ数倍とかいう曖昧な数字じゃなく自分で想定した数字で試算してみればいい
結局真面目に考える気ないでしょ
2023/05/09(火) 00:16:56.58ID:H10c/MBB0
確かに目論見書に全部書いてるんだよな
脳死で投資して脳死で5chで聞いて
それならいつ脳みそ使うんだろうな
脳死で投資して脳死で5chで聞いて
それならいつ脳みそ使うんだろうな
2023/05/09(火) 00:20:33.89ID:b1gtjNj60
まずは修正を辞書で調べてからだな
639名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 00:33:49.07ID:bJMIa+r30 個人的には50:50みたいに散らして持ってると売却ハードルが下がってしまうからオルカン全力してる
人それぞれとにかくガチホできる配分にすれば良いと思う
納税したが最後複利効果が激減するからな
人それぞれとにかくガチホできる配分にすれば良いと思う
納税したが最後複利効果が激減するからな
2023/05/09(火) 00:35:12.99ID:/SoAEojQ0
>>633
今後中国が爆伸した場合、その時価総額に応じてオルカンの比率が自動的に(強制的に)見直され、たとえば中国株の比率が50%超になってしまう、なんて状況もありえます。中国株も為替も中国政府が自国に有利なように操作しまくるでしょうから、潜在的にSP500よりリスクは大きくなる可能性があります。ちなみに私はSP500しか買いません。
今後中国が爆伸した場合、その時価総額に応じてオルカンの比率が自動的に(強制的に)見直され、たとえば中国株の比率が50%超になってしまう、なんて状況もありえます。中国株も為替も中国政府が自国に有利なように操作しまくるでしょうから、潜在的にSP500よりリスクは大きくなる可能性があります。ちなみに私はSP500しか買いません。
2023/05/09(火) 00:46:19.79ID:vzrp6ii90
アメリカ最強を信じるならS&P500よりナス100の方が圧倒的にパフォーマンスが良い
S&P500はNISAの積立枠で買う用
少しでもアメリカに不安があるならオルカン
S&P500はNISAの積立枠で買う用
少しでもアメリカに不安があるならオルカン
2023/05/09(火) 00:59:02.71ID:EgG4hlC30
おまえたちの敬愛するヤマゲンが金持ちになりたいなら投資なんかより他にもっとやることあるだろと仰っておる
2023/05/09(火) 01:19:38.53ID:/SoAEojQ0
リスク分散と安定運用を目的としてインデックス投資を行う場合、最強かどうかってことより、法整備されてるかどうかの方が重要だと思います。その意味で、時価総額が大きいというだけでどんな国でも勝手に組み込まれてしまうオルカンはちょっと怖いですね。
2023/05/09(火) 01:45:38.15ID:tKDCEI+s0
>>598
その世代人数多いじゃん
その世代人数多いじゃん
2023/05/09(火) 01:53:54.05ID:4rrFDT0i0
妄想楽しいよな
中国なんて一番リスクが高いよな。伸びる可能性もありそうだし、戦争で経済制裁されてボロボロになりそうでもある
どっちに転んでも任せて安心なのがオルカンだけど
中国なんて一番リスクが高いよな。伸びる可能性もありそうだし、戦争で経済制裁されてボロボロになりそうでもある
どっちに転んでも任せて安心なのがオルカンだけど
2023/05/09(火) 02:00:22.31ID:O0IpiuYQ0
どうやっても被害被るのがオルカンなんだけどな
2023/05/09(火) 02:05:48.69ID:4rrFDT0i0
グローバル企業が多いから米国株投資だって世界の成長の恩恵も中国リスクも関わって来るのよ
程度問題だけどね
程度問題だけどね
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 02:06:54.43ID:P7HGJS7B0 だから殆どの企業が出資減らしてるんだろ
2023/05/09(火) 02:14:14.65ID:x2TFcooD0
禿バンクはアリババ株売り抜けたから、未来は暗そ
2023/05/09(火) 04:19:13.02ID:19g0LiS+0
オルカンは中国に何かあったら売りたいし超長期のnisa向きではないな
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 05:44:04.82ID:TwJCmr6y0 >>650
オルカンに含まれている中国株の割合は日本株と大差なくて数パーセントだよ。何があってもそんなに大きな影響はない。
オルカンに含まれている中国株の割合は日本株と大差なくて数パーセントだよ。何があってもそんなに大きな影響はない。
652名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 06:12:02.68ID:nwEhF5as0 中国を含まない新興国ファンドがあれば魅力的なのだが。
などと色々考えても結局オルカンで良くね?に行き着く。
などと色々考えても結局オルカンで良くね?に行き着く。
2023/05/09(火) 06:18:37.37ID:vcUu/xar0
米国に代わってナンバーワンになれそうなのはチャイナかインドくらいだろうし外したいとか微塵も思わない
654名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 06:20:16.81ID:nwEhF5as0 インドは伸びると思うけど中国はへたれると思ってる。だったら中国株を空売りすれば良いじゃんと言われそうだがそこまでする根性はない。結局オルカンで良くね?に行き着く。オルカンは偉大だ。
2023/05/09(火) 07:03:18.57ID:Re3meLxY0
>>621
為替
為替
2023/05/09(火) 07:18:49.86ID:wQm6/DVz0
2023/05/09(火) 09:54:00.36ID:REjTcFip0
>>631
過去リターンから米国最強と信じてる人って成績が悪くなると簡単に揺らぎそうだけど
過去リターンから米国最強と信じてる人って成績が悪くなると簡単に揺らぎそうだけど
2023/05/09(火) 10:31:28.76ID:sco8Q/nu0
今まで全然ダメだった奴が優秀になるのを期待するよりも
今まで優秀だった奴に今後も期待するのは普通の感覚ではある
今まで優秀だった奴に今後も期待するのは普通の感覚ではある
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 10:35:42.59ID:a0bXdnNL0 >>656
そんなふうに言葉を濁さずちゃんと何処がどうおかしいのか説明して
そんなふうに言葉を濁さずちゃんと何処がどうおかしいのか説明して
2023/05/09(火) 10:36:18.64ID:Jefnz4tv0
2023/05/09(火) 10:48:14.96ID:1tmkkg950
>>656
オルカン/三菱UFJ国際投信の商標登録
オルカン/三菱UFJ国際投信の商標登録
2023/05/09(火) 10:48:52.63ID:rShw6FHm0
衰退国家ど真ん中の日本のパフォーマンスは別に悪くないし
覇権がどうこうとかじゃないだよ
レイダリオは覇権がどうたら中国がどうとか言い出して全然儲からなくなった
覇権がどうこうとかじゃないだよ
レイダリオは覇権がどうたら中国がどうとか言い出して全然儲からなくなった
2023/05/09(火) 10:51:05.37ID:U+Auy8VJ0
先進国と新興国のカテゴリがなぜあるかにつきる
2023/05/09(火) 11:09:28.94ID:Jefnz4tv0
>>662
覇権国から衰退国へ移行している最中のパフォーマンスが悪いって話だよ。
日本でいうと1990年から2003年頃の話。
人々の期待が剥がれ落ちきって、衰退国になってからのパフォーマンスが
悪くないのはその通り。
覇権国から衰退国へ移行している最中のパフォーマンスが悪いって話だよ。
日本でいうと1990年から2003年頃の話。
人々の期待が剥がれ落ちきって、衰退国になってからのパフォーマンスが
悪くないのはその通り。
2023/05/09(火) 11:12:06.20ID:rShw6FHm0
2023/05/09(火) 11:26:18.50ID:saK8qtqE0
株価は高かったけど別に覇権国じゃないジャパン
2023/05/09(火) 11:33:09.80ID:Jefnz4tv0
>>665
PERの話でいうと、Sp500のPERがこの40年くらい右肩上がりで、現在24。
歴史的に観て少々高すぎる状況になりつつあるんだよなあ。
数年はまだいけると思うが、この調子を続けるのには、
少々無理のある水準まで来ているように見える。
PERの話でいうと、Sp500のPERがこの40年くらい右肩上がりで、現在24。
歴史的に観て少々高すぎる状況になりつつあるんだよなあ。
数年はまだいけると思うが、この調子を続けるのには、
少々無理のある水準まで来ているように見える。
2023/05/09(火) 12:12:50.48ID:goeSkhfz0
オルカンしか認めん!半々買うやつなんて認めん!
byオルカン民
byオルカン民
2023/05/09(火) 12:18:59.17ID:XFLiY+8U0
半々おじさん怒っちゃった感じ?
2023/05/09(火) 12:19:15.35ID:5pxK/ljK0
2023/05/09(火) 12:19:16.15ID:RdGZ3HqK0
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 12:29:24.96ID:FkofE+Yi0 オルカン500の良さがわからんのは、
ホンマに今しか見えてない初心者やで
ホンマに今しか見えてない初心者やで
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 12:29:40.05ID:M4zu7Ny/0 >>633
オルカンはACXI連動を目指すのだからACWIで構成国比率の変更にも連動するでしょう
中国株式の高騰は構成国比率変更のインセンティブになるとしても総合的に判断するでしょう
したがって、中国株式が高騰したとしても論理的に構成国比率が変更されるわけではない
投資信託の評価額は基準価額で算定され、基準価額は純資産総額と口数で定まる
構成比率の低い構成国の株式が高騰するという事情があろうとなかろうと、純資産総額と口数が維持される限り評価額は維持される
オルカン自体の資産内容の影響しか受けない
評価額が維持されないのではないかという不安があるのであれば、気にするのは中国株式の高騰ではなく米国株式の下落
その書き方では、中国の構成国比率が低いから(評価額の「維持」ではなく)中国株式の高騰の恩恵に与れないとなっている
オルカンはACXI連動を目指すのだからACWIで構成国比率の変更にも連動するでしょう
中国株式の高騰は構成国比率変更のインセンティブになるとしても総合的に判断するでしょう
したがって、中国株式が高騰したとしても論理的に構成国比率が変更されるわけではない
投資信託の評価額は基準価額で算定され、基準価額は純資産総額と口数で定まる
構成比率の低い構成国の株式が高騰するという事情があろうとなかろうと、純資産総額と口数が維持される限り評価額は維持される
オルカン自体の資産内容の影響しか受けない
評価額が維持されないのではないかという不安があるのであれば、気にするのは中国株式の高騰ではなく米国株式の下落
その書き方では、中国の構成国比率が低いから(評価額の「維持」ではなく)中国株式の高騰の恩恵に与れないとなっている
2023/05/09(火) 12:34:07.49ID:goeSkhfz0
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 12:37:19.95ID:kugYJg3m0 センスも理解も足りてないと自覚してるかやオルカン選んでるだけよ。投資の才能あるならもっと儲かるやつ買うもの。
2023/05/09(火) 12:38:19.97ID:+j49hjve0
気が楽とか言って半々で買ってたチューバーがコロナショックで無事に消えたのは知ってる
2023/05/09(火) 12:48:30.09ID:1qJbjT0D0
>>675
お前はオルカン民ではない
お前はオルカン民ではない
2023/05/09(火) 13:04:00.50ID:Yz64mVwA0
>>670
半々にしてる奴は理解出来てないって言う奴クソ雑魚素人
せっかくの投資比率自動調整機能が崩れるって理論ならオルカン民は他に何も投資出来なくなる
sp500と間の成績を狙うってのも一つの考えであり、単純に間の成績になるってだけ
半々にしてる奴は理解出来てないって言う奴クソ雑魚素人
せっかくの投資比率自動調整機能が崩れるって理論ならオルカン民は他に何も投資出来なくなる
sp500と間の成績を狙うってのも一つの考えであり、単純に間の成績になるってだけ
2023/05/09(火) 13:06:22.21ID:Yz64mVwA0
2023/05/09(火) 13:23:55.59ID:EzBVHm200
S&Pにも国内株にもそういう輩はいるけど絶対に○○一択以外認めないマンは正直笑っちゃう
投資信託なんかに帰属意識持ってどうすんのよ
どの投資信託も一長一短だし結局どのリスクを取りに行くかっていう好みの問題でしかないと思うのよね
投資信託なんかに帰属意識持ってどうすんのよ
どの投資信託も一長一短だし結局どのリスクを取りに行くかっていう好みの問題でしかないと思うのよね
2023/05/09(火) 15:05:28.72ID:eIhVUDVA0
もう半々スレ立てやってくれよ
気楽に投資できるといいつつ賛同してもらえないとむっちゃキレるし怖いわ半々マンは
気楽に投資できるといいつつ賛同してもらえないとむっちゃキレるし怖いわ半々マンは
2023/05/09(火) 15:10:04.24ID:bhKkBHbt0
質問してるひとはなんか不安で、背中を押してもらいたいひとばかりだからね
半々マンはみんな不安なんだろう
半々マンはみんな不安なんだろう
2023/05/09(火) 15:16:14.04ID:Bq6ObZ4L0
ペナルティのワッキー思い出した
2023/05/09(火) 15:17:41.26ID:vcUu/xar0
米国か全世界かみたいな論争の前は先進国がインデックス投資の主力派だったし三分の一ずつ持つのマジおすすめ
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 15:19:45.15ID:kugYJg3m0 >>677
センスなくて不安だから2/3をオルカン、1/3をAGG債券にしてます。自分がオルカン民であるとはつゆとも思っていないでございます。
センスなくて不安だから2/3をオルカン、1/3をAGG債券にしてます。自分がオルカン民であるとはつゆとも思っていないでございます。
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 15:23:29.35ID:jWioFPm+0 >>680
「オルカンに一本化してる俺様の方が投資をよく勉強している」っていうマウント取りかつ自分の不安取りでしかないのよね
そりゃあなたの方が勉強してるだろうけどSP500と半々の人の方がリターンが高いという現実が
あれ誰か来たかな?Amazonかな
「オルカンに一本化してる俺様の方が投資をよく勉強している」っていうマウント取りかつ自分の不安取りでしかないのよね
そりゃあなたの方が勉強してるだろうけどSP500と半々の人の方がリターンが高いという現実が
あれ誰か来たかな?Amazonかな
2023/05/09(火) 16:37:26.94ID:va90UsVd0
承認欲求の塊みたいなやつだな
2023/05/09(火) 17:27:08.95ID:Kqb+xeez0
SBI VEAが0.1138%って事はSBI VTIの0.0938%と自分で組み合わせると半々としても0.1038%
(3重課税はここでは無視)
さて
(3重課税はここでは無視)
さて
2023/05/09(火) 17:34:15.15ID:Kqb+xeez0
あー間違えたVEAってのは米除く先進国か
新興国ないなら全然使えんやんけ…
新興国ないなら全然使えんやんけ…
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 17:38:13.00ID:lTxPt9S10 商品特性重視で半々にしてれば正解
リターン重視で半々にしてるのは情弱
リターン重視で半々にしてるのは情弱
2023/05/09(火) 18:01:00.27ID:hviY3Y7N0
オルカン以外買うこと自体不正解
オルカンのみが最適解
オルカンのみが最適解
2023/05/09(火) 18:01:33.66ID:nKTdmDv50
>>686
今しか見てない典型やな君は
今しか見てない典型やな君は
2023/05/09(火) 18:04:03.53ID:GHGU7YRI0
>>692
未来予測したらオルカン教を破門だぞ
未来予測したらオルカン教を破門だぞ
2023/05/09(火) 18:06:07.79ID:hmi4WrEk0
日興の全世界はあかんか
2023/05/09(火) 18:23:56.81ID:hviY3Y7N0
>>692
とりあえずお前は引っ込んでろ
とりあえずお前は引っ込んでろ
2023/05/09(火) 18:30:41.86ID:38r1wbAe0
オールアメリカンとのWオルカンこそ横道!
2023/05/09(火) 18:32:01.69ID:geIQlFi/0
半々マンてなんで自分から半々ですってアピールしてくるの
2023/05/09(火) 19:03:19.90ID:bhKkBHbt0
半々であることを認めてほしいから
不安があるので背中を押してほしいから
不安があるので背中を押してほしいから
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 19:06:07.31ID:E4P/Q2OW0 >>662
俺も衰退国だからとかは関係ないと思ってる
バフェットが10年20年スパンで見たら日本は有望って見てるのは
他先進国に比べてインフレしてないからインフレの値上がりが見込めるし、割安株だらけで東証と国がpbr1倍以下取り締まりを始めたから株主還元が強化されてるからだろうね
対中の防波堤の役割が回ってきてるのもでかい
俺は日本株は小型の不人気株をメインにしてるが
利益は年初来37%
とにかくシケモク株が強いよ
今の決算の強さ見てると日経はまだまだ上がると思うよ
俺も衰退国だからとかは関係ないと思ってる
バフェットが10年20年スパンで見たら日本は有望って見てるのは
他先進国に比べてインフレしてないからインフレの値上がりが見込めるし、割安株だらけで東証と国がpbr1倍以下取り締まりを始めたから株主還元が強化されてるからだろうね
対中の防波堤の役割が回ってきてるのもでかい
俺は日本株は小型の不人気株をメインにしてるが
利益は年初来37%
とにかくシケモク株が強いよ
今の決算の強さ見てると日経はまだまだ上がると思うよ
700名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 19:08:19.79ID:fnTI8rX60 日本株はアホでも勝てるターンきとるね
2023/05/09(火) 19:10:06.14ID:bhKkBHbt0
効率的市場仮説でいうなら、覇権国だとか衰退国だとかの見込みもすでに株価に織り込まれてるはずたからな
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 19:16:20.68ID:fnTI8rX60 覇権だろうが衰退だろうが
儲かれば良い
来年からpbr対策で増配自己株買い過去最多、バフェット他投資家が日本を有望視、新ニーサが始まる、インフレ本格化
日本株を排除する理由なんかないわな
目先に落ちてる金くらい拾えよ
儲かれば良い
来年からpbr対策で増配自己株買い過去最多、バフェット他投資家が日本を有望視、新ニーサが始まる、インフレ本格化
日本株を排除する理由なんかないわな
目先に落ちてる金くらい拾えよ
2023/05/09(火) 19:36:51.59ID:1YhE1TBO0
>>696
いやいや、オルカンこそ至高
いやいや、オルカンこそ至高
2023/05/09(火) 20:37:55.93ID:a7oNhAcL0
成長国は軒並み金利が高い
つまり国民に利息で還元するので株価に反映しづらい 日本もバブル以前のイザナミ景気の時は金利高くて株価は今一だった
つまり国民に利息で還元するので株価に反映しづらい 日本もバブル以前のイザナミ景気の時は金利高くて株価は今一だった
2023/05/09(火) 20:43:50.51ID:4LPCYA+X0
半々、オルカンのみ、sp500のみ、どれでもいいが半々は意味無いって言う奴はクソ雑魚素人
2023/05/09(火) 20:55:24.64ID:gTE3G/Sb0
半々マンとかどうせ一つに勝ち決めれないからそうなってるだけだろ
カンチュンドさんはそう言う場合はアメリカも先進国も丸ごと内包している全世界株にしとけばいいと言ってるよ?
カンチュンドさんはそう言う場合はアメリカも先進国も丸ごと内包している全世界株にしとけばいいと言ってるよ?
2023/05/09(火) 21:07:56.97ID:yceIKMH60
ちゃんと根拠持ってるならいいんじゃね
でも殆どの奴は半々で持った時の米国比率がいくらかすら知らずに、なんか安心だからとかいうくだらん理由で半々にしてそう
そう言うんなら無駄だな
でも殆どの奴は半々で持った時の米国比率がいくらかすら知らずに、なんか安心だからとかいうくだらん理由で半々にしてそう
そう言うんなら無駄だな
2023/05/09(火) 21:22:49.28ID:Ti3oAHmW0
>>707
こうゆう奴がクソ雑魚素人
なんか安心って精神的なメリットは大きい
これでリターン悪化するなら意味ないが、間の成績になるだけなんだからデメリットは無い
それが分かってないのに分かった気になってるからクソ雑魚素人
こうゆう奴がクソ雑魚素人
なんか安心って精神的なメリットは大きい
これでリターン悪化するなら意味ないが、間の成績になるだけなんだからデメリットは無い
それが分かってないのに分かった気になってるからクソ雑魚素人
2023/05/09(火) 21:32:15.69ID:i4zZX7Y10
オルカンと8資産のほうが圧倒的にいいな
アセットが分散されるからこっちのが安心感ある
アセットが分散されるからこっちのが安心感ある
2023/05/09(火) 21:36:47.54ID:dOgAbXII0
アメリカ比率がって全世界派からしてみれば高いだけで500派からしてみれば低い
半々の術中にハマってアホな事言ってないか?
半々の術中にハマってアホな事言ってないか?
2023/05/09(火) 21:39:55.62ID:29sQKXoc0
どっちに転んでも良かった探しができるだろ
退場しないことが一番大事だからなら
退場しないことが一番大事だからなら
2023/05/09(火) 21:42:34.60ID:yceIKMH60
2023/05/09(火) 21:44:09.67ID:29sQKXoc0
>>712
だから殆どがそのちゃんとした理由でやってるんだよ
だから殆どがそのちゃんとした理由でやってるんだよ
2023/05/09(火) 21:45:00.33ID:LhylO+eX0
全世界一択だって根拠なし多数やで…
715名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 21:45:55.60ID:B6403lIP02023/05/09(火) 21:47:32.40ID:gq15tqBa0
巡り巡ってなんとなく全世界買ってますにも喧嘩売り始めてるな
2023/05/09(火) 21:50:42.75ID:29sQKXoc0
例え30年後SP500より成績が悪くても悔しくない人が全世界買うんだよ
とても大人だ
とても大人だ
2023/05/09(火) 21:52:52.72ID:kuf4YGLw0
>>714
オルカンは完全に単なるブランドになってるよな
オルカンは完全に単なるブランドになってるよな
2023/05/09(火) 21:53:54.55ID:OVYNbtVD0
このスレ、いつでもS&P500の話してるよね
まあ長期インデックス投資は暇だしね
まあ長期インデックス投資は暇だしね
720名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 22:00:32.60ID:vLrBgXWl0 なんとなく半々で買っててすまん
2023/05/09(火) 22:04:45.96ID:Ti3oAHmW0
2023/05/09(火) 22:11:09.24ID:QTNbA0zH0
おいぴ、トバヤマやめろ。
個人情報書くぞ。
個人情報書くぞ。
2023/05/09(火) 22:15:53.00ID:bpuI4Gzs0
そもそも、どの個別株が上がるとか見る目がない奴が買うのがインデックスなのに、
やれS&P500の方がいいだのオルカンの方がいいだの言い争ってるのが滑稽
どうせそれも判断できないんだから、半々で買っとけ
やれS&P500の方がいいだのオルカンの方がいいだの言い争ってるのが滑稽
どうせそれも判断できないんだから、半々で買っとけ
2023/05/09(火) 22:16:47.69ID:1ZhdxqUN0
今日は上がるかなあ
725スレッタ・マーキュリー
2023/05/09(火) 22:22:31.09ID:0hTm33Ts0 SP500は150年右肩上がりだから何も心配いりません
2023/05/09(火) 22:36:52.33ID:Ix02K1dP0
判断できないからこそ世界を丸ごと含んでるオルカンでいいんだろ
2023/05/09(火) 22:40:12.40ID:9cZqxZYL0
>>721
おー半々に買ってるプロ投資家様は勇ましいねー。
おー半々に買ってるプロ投資家様は勇ましいねー。
2023/05/09(火) 22:47:13.85ID:Gtc6XuyK0
50年ぐらいの投資期間ならS&P 500でも別にいいとは思うけど、
S&P 500を選ぶような人はS&P 500がベストじゃないと思った途端に、売り買いしてしまうんじゃないかというのが気になる
オルカン選んでるひとはそのへん最初から諦めがついててS&P500のひとと比べれば持ち続けそう
S&P 500を選ぶような人はS&P 500がベストじゃないと思った途端に、売り買いしてしまうんじゃないかというのが気になる
オルカン選んでるひとはそのへん最初から諦めがついててS&P500のひとと比べれば持ち続けそう
2023/05/09(火) 23:09:34.06ID:e46qOSX00
オルカンの人はもっといい感じの投資信託ができたらそっち移るでしょ
オルカンだって歴史浅いのに、今後20年オルカンよりも良い投資信託が出てこないとは思えない
オルカンだって歴史浅いのに、今後20年オルカンよりも良い投資信託が出てこないとは思えない
2023/05/09(火) 23:17:35.24ID:9cZqxZYL0
>>729
市場ポートフォリオ以上に合理的なものはなかなか考えづらいけど。
市場ポートフォリオ以上に合理的なものはなかなか考えづらいけど。
2023/05/09(火) 23:21:50.05ID:4rrFDT0i0
どっちでもいいよ。これでいいと自分が納得してるなら。そんなに差は無いから。
迷ってとりあえずこっちとか、決められずに両方ってのはダメ
迷ってとりあえずこっちとか、決められずに両方ってのはダメ
2023/05/09(火) 23:25:57.72ID:e46qOSX00
例えば債券とインデックス投資で堅実に資産運用してる人がいたら、
その投資信託買えばひとつで債券+オルカンの投資効果があります
ってのが出たらそれ買うんじゃね
その投資信託買えばひとつで債券+オルカンの投資効果があります
ってのが出たらそれ買うんじゃね
2023/05/09(火) 23:31:44.65ID:XgMHD9IO0
迷ったら毎月分配型でいいけどそれを選ばない時点で迷ってないのよな
要するに迷ってるようで別に迷ってる訳でもない
要するに迷ってるようで別に迷ってる訳でもない
2023/05/09(火) 23:33:30.50ID:8tpXHqvN0
>>729
そりゃあ明らかにオルカンより手数料安いのが出たら移るかもしれんけどそうなったとしても結局買うのは全世界株だよ
仮に全世界株より良さげな商品が出たとしてもすぐに飛びつくとロクな事にならない可能性があるので長期間様子見する事になるわ
そりゃあ明らかにオルカンより手数料安いのが出たら移るかもしれんけどそうなったとしても結局買うのは全世界株だよ
仮に全世界株より良さげな商品が出たとしてもすぐに飛びつくとロクな事にならない可能性があるので長期間様子見する事になるわ
2023/05/09(火) 23:43:34.64ID:NoWJX30c0
半々で買うならNASDAQ100にしなきゃ
2023/05/09(火) 23:49:26.25ID:Ti3oAHmW0
2023/05/09(火) 23:50:39.76ID:Ti3oAHmW0
2023/05/09(火) 23:53:29.02ID:H10c/MBB0
>>722
鳥羽山辞めなくても良いから5ch辞めさせてくれない?
鳥羽山辞めなくても良いから5ch辞めさせてくれない?
2023/05/10(水) 01:19:38.24ID:vMCn+W6B0
3.4年前ってなんで先進国が人気だったんだっけ?
2023/05/10(水) 01:35:55.97ID:s04wvGnr0
いつになんでオルカンが出たか考えれば良い
741名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 05:37:37.90ID:qW6VGAas0 俺は超初心者雑魚なのでオルカン一括と国債または現金だけだな、余剰できたら一括してPFはシンプルにするだって何も分からんからなぁ
2023/05/10(水) 05:43:22.72ID:5dg0sGwM0
NISAしかやってない人はポートフォリオなんて考えなくていいと最近気づいたよ
743名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 08:47:13.29ID:b97FEpNM0 お前ら数年前はグロ3一択って言い張ってたじゃん
2023/05/10(水) 08:50:57.10ID:uS2CtZWR0
やはりシンプルに固定比率の3地域均等が一番だな
745名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 09:47:34.23ID:qpuG/Abm02023/05/10(水) 10:08:16.35ID:GID0WF9x0
2023/05/10(水) 12:09:59.31ID:OMo84lwc0
隠し味でインド投資信託も入れておけよ
748名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 12:32:00.68ID:IHGCWXt60 インデックス投資で生じた暇な時間PFを
レスバに振るのは情弱
趣味や副業、家族に振るのが情強
レスバに振るのは情弱
趣味や副業、家族に振るのが情強
749名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 12:40:43.55ID:bqKCQKv60 >>723
結論がおかしい。どうせ判断できないんだから、現在の株市場のとおりにオルカンニしたらいい。
結論がおかしい。どうせ判断できないんだから、現在の株市場のとおりにオルカンニしたらいい。
2023/05/10(水) 12:45:04.95ID:NatrYT370
バランスファンドが調子良いのは株も他のアセットも基本上昇トレンドで、株の上昇が踊り場に来てる時に他のアセットが上昇して補う局面だから
株は上昇トレンドなのかハッキリしないし、債券は下降トレンドだし他のアセットも微妙という現在では良い選択肢にはなりえない
去年はアセットがコモディティ以外全部下がってたからグロ3もグロ5も酷いことになってたし
株は上昇トレンドなのかハッキリしないし、債券は下降トレンドだし他のアセットも微妙という現在では良い選択肢にはなりえない
去年はアセットがコモディティ以外全部下がってたからグロ3もグロ5も酷いことになってたし
2023/05/10(水) 12:57:22.74ID:kTtPGIc00
むしろ債券マシマシを買うとしたら今だろ
俺は買わないけど
超高値圏の2019に熱狂してた奴らはあたおかとしか
俺は買わないけど
超高値圏の2019に熱狂してた奴らはあたおかとしか
2023/05/10(水) 13:00:49.29ID:o58isbVr0
>>750
どれが上がるかわからないから分散するんでしょ?株一本で耐えれる人や5000万以下とか少額は分散いらないと思う
どれが上がるかわからないから分散するんでしょ?株一本で耐えれる人や5000万以下とか少額は分散いらないと思う
2023/05/10(水) 13:16:35.25ID:YGEDAPXA0
どれが上がるか分からんのはそのとおりだけど世界中マイナス金利だらけだった2019に債券レバはチャレンジャーすぎる
2023/05/10(水) 15:11:09.13ID:mmrSZ0DJ0
俺のオルカン
2023/05/10(水) 15:12:42.78ID:0mzk+8D50
オルカンに入れてて目に見えて金が増えるスピードが変わってくるのって3000万くらいから?
1500たまったけど、なんも変わらん
1500たまったけど、なんも変わらん
756名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 15:19:37.99ID:PyCwdqsf0 全世界てまともなのオルカンしかないの?
たわらとかSBIとかトレイサーズはだめ?
たわらとかSBIとかトレイサーズはだめ?
2023/05/10(水) 15:30:11.24ID:uS2CtZWR0
>>756
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)があるだろ
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)があるだろ
758名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 15:35:17.56ID:PyCwdqsf0 会社変えたいと思って
2023/05/10(水) 15:39:10.48ID:RZGoPGLD0
VXUSとVTIかVOO
信託報酬0.05以下にできるぞ
信託報酬0.05以下にできるぞ
2023/05/10(水) 15:49:04.22ID:FhTrwZ/a0
オルカン以外は資産が少なすぎか三重課税でどうにもならへん
気にならんなら自由にしなはれ
気にならんなら自由にしなはれ
2023/05/10(水) 17:12:07.12ID:WVW4AiXj0
SP500スレはなんだか値動きに騒いでる人多くない?
短期投資家だらけなのかな
短期投資家だらけなのかな
2023/05/10(水) 17:17:18.42ID:4Z7X1oaV0
763名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 17:31:02.01ID:DBXWuGJE0 気がするだけや
2023/05/10(水) 17:58:50.99ID:oWut6bjn0
Vanguardのetfにすれば0.13ぐらい信託報酬に差があるから
3重課税なんて消し飛ぶぞ
は言いすぎだがフィフティにはなる
3重課税なんて消し飛ぶぞ
は言いすぎだがフィフティにはなる
2023/05/10(水) 17:59:46.04ID:MaWK3Nvv0
なんでオルカン原理主義者って、そんなに心が狭いの?
別にオルカン以外に持っててもいいじゃん
自分だって大した理由なくオルカン買ってる素人なのに、なんで相手を見下すんだろう?それこそ自信の無さの表れでは?
別にオルカン以外に持っててもいいじゃん
自分だって大した理由なくオルカン買ってる素人なのに、なんで相手を見下すんだろう?それこそ自信の無さの表れでは?
2023/05/10(水) 18:04:20.75ID:oWut6bjn0
そして複利が乗るほど信託報酬の差は効いてくる
2023/05/10(水) 18:06:32.85ID:uS2CtZWR0
何らかのややこしいトラブルが発生した時、海外のETFとか投資家は保護されなさそう
2023/05/10(水) 18:06:35.25ID:CvHmJoOr0
2559だと一重課税だけどな
2559買おうぜ
2559買おうぜ
2023/05/10(水) 18:06:58.91ID:4bTuFAqC0
2023/05/10(水) 18:10:09.38ID:oWut6bjn0
ヴァンガードにトラブルとか世界が吹き飛ぶぞ
771スレッタ・マーキュリー
2023/05/10(水) 18:14:59.76ID:9De/Mbvq0 >>761
売り煽りの貧乏人が荒らしてるだけや
売り煽りの貧乏人が荒らしてるだけや
2023/05/10(水) 18:17:45.74ID:nPyUS8qv0
>>770
そりゃアメリカ国内で買ってる人は別よ
そりゃアメリカ国内で買ってる人は別よ
2023/05/10(水) 18:21:18.73ID:+4h8jstw0
日本を捨てたバンガードなどいらぬ
時代はブロックラック
時代はブロックラック
2023/05/10(水) 18:23:39.81ID:FtcyQTNV0
資金管理が大切で、後はインデックスファンドに投資しておけば充分なのではないか?
っていうのが普通のインデックス投資家
っていうのが普通のインデックス投資家
775スレッタ・マーキュリー
2023/05/10(水) 18:26:19.67ID:9De/Mbvq0 50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/05/10(水) 18:39:14.25ID:tPSpw5rE0
こらからはオルカン1強時代だろうなぁ
防衛資金残してオルカンに全ブッパが最強
防衛資金残してオルカンに全ブッパが最強
2023/05/10(水) 18:44:51.62ID:fShwryIz0
生活防衛資金は不要だよ
2023/05/10(水) 18:48:10.19ID:1LaTlYE80
俺はツナカンが好き
2023/05/10(水) 18:58:50.71ID:oWut6bjn0
2023/05/10(水) 18:59:56.79ID:mVReg/KM0
2023/05/10(水) 19:01:05.59ID:oWut6bjn0
ヴァンガードより三菱UFJのほうがリスクは高いだろ?
782名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 19:01:31.46ID:5wjt8ej30 40年後の1億は今の2000万くらいの価値しかなくなってるかもなぁ
2023/05/10(水) 19:17:03.29ID:Rt7IwQp30
俺はハシカンが好き
2023/05/10(水) 19:30:27.04ID:LD+7awfV0
785名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 19:34:39.23ID:AEKl2djl0 >>776
オルカンはいわば世界平均だからオルカンより強い何かは常にいるんじゃないの?それを当てられないからオルカンに頼るわけだけど。
オルカンはいわば世界平均だからオルカンより強い何かは常にいるんじゃないの?それを当てられないからオルカンに頼るわけだけど。
2023/05/10(水) 20:58:56.71ID:g/aF5Dth0
ヤマゲンさんがオルカンを買おうと言うならオルカン一本で行くだけだし、ヤマゲンさんがオルカン以外に変えてくるならそれを買うだけ
2023/05/10(水) 21:03:52.55ID:6wJW5icJ0
ヤマゲンさんは早く金持ちになりたいなら投資なんかより他にもっとやることあるだろ!て言ってるわ
2023/05/10(水) 21:05:16.26ID:FLpSF3/c0
ヤマゲンさんはそんなこといわない!
2023/05/10(水) 21:06:26.74ID:+NH1DXYW0
入金力を増やすことに時間を使うべきではあるな
2023/05/10(水) 21:07:21.15ID:d6EhZVby0
ヤマゲンはオルカンの権威にして オルカン民の精神的支柱だ
全世界株式界隈では日本一だろう
全世界株式界隈では日本一だろう
2023/05/10(水) 21:11:05.86ID:sC0+DOz/0
>>782
あり得るんだよなあ。銀行預金だけのやつ怖くないのかね
あり得るんだよなあ。銀行預金だけのやつ怖くないのかね
2023/05/10(水) 21:11:25.31ID:mVReg/KM0
ヤマゲンさんとミナケンさんを信じていれば8割は正解とれる
オルカンと同じ
オルカンと同じ
2023/05/10(水) 21:14:11.51ID:r16QJxqB0
おれはバートン・マルキールやチャールズ・エリスで学んで、
ヤマゲンの本は読んだことないけど、本当にそんなに人気あるの?
ヤマゲンの本は読んだことないけど、本当にそんなに人気あるの?
2023/05/10(水) 21:14:22.84ID:XuTOS1ty0
「サラリーマンが投資でFIREを目指す」という行動の非効率が気になる。投資は悪くないけど副次的な要素だ。
自分自身の働き方を変える方が、遙かに手っ取り早いはずなのに。金融資産よりも、人的資本のリスクテイクを上手くやらないと。
自分自身の働き方を変える方が、遙かに手っ取り早いはずなのに。金融資産よりも、人的資本のリスクテイクを上手くやらないと。
2023/05/10(水) 21:17:20.79ID:XuTOS1ty0
インデックス投資はまあ良いが早く金持ちにはなれない。不動産投資はレバレッジが使えて大きくリスクを取れるが「借金」を背負うリスクとコストが大きすぎる。
結局「株式制の報酬がある場所」で働くことが「自分がクビ」という安全なダウンサイド(!)の下に大きなレバレッジを得る最も有利な方法だ。
結局「株式制の報酬がある場所」で働くことが「自分がクビ」という安全なダウンサイド(!)の下に大きなレバレッジを得る最も有利な方法だ。
2023/05/10(水) 21:19:07.26ID:p5mSu0+C0
ヤマゲンを知らないでオルカン買う奴はもぐりか?
2023/05/10(水) 21:20:11.97ID:XuTOS1ty0
趣味の問題なので好きにするといいのですが、人的資本を有効活用せずに、金融資産にだけ頑張って貰うのでは、お金を作るスピードが遅すぎるという点が私は気になる。
例えば息子には勧めません。スキルアップなんて大体上手く行きませんが、働き方を「工夫」することは出来る。 byヤマゲン
例えば息子には勧めません。スキルアップなんて大体上手く行きませんが、働き方を「工夫」することは出来る。 byヤマゲン
2023/05/10(水) 21:20:38.68ID:JaU5HXuF0
ハジメは基本的には除く日本とトピックスの6対4推しじゃなかったか?
もう面倒くせえし全世界一本でもいいよとか言い出しただけで
もう面倒くせえし全世界一本でもいいよとか言い出しただけで
2023/05/10(水) 21:21:43.28ID:mVReg/KM0
>>793
感情を一切排して、理論的かつ合理的な投資方法を教えてくれる
感情を一切排して、理論的かつ合理的な投資方法を教えてくれる
800名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 21:23:15.82ID:eXV/5jcm0 これからはアフリカの時代よ
2023/05/10(水) 21:24:18.63ID:VDwCbshO0
トピックス投信4割もあればいざという時もすぐに現金化できるから防衛資金とか必要なさそう
2023/05/10(水) 21:26:55.25ID:LZRdp5K50
ヤマゲンは感情を殺して機械のように投資しろと繰り返し言ってるのに
このスレの信者はお気持ち重視ばかりでまるで分かってない
このスレの信者はお気持ち重視ばかりでまるで分かってない
2023/05/10(水) 21:34:58.81ID:5J7wzsMq0
>>793
そもそも世界に投資すればいいって言ってたのはマルキールやエリスであってミナケンよりさらに後から乗っかってきたのがヤマゲンだわ
そもそも世界に投資すればいいって言ってたのはマルキールやエリスであってミナケンよりさらに後から乗っかってきたのがヤマゲンだわ
2023/05/10(水) 21:36:28.58ID:rRHdGio50
ヤマゲンの功績はほったらかし 投資だぞ
2023/05/10(水) 21:43:26.67ID:jbahmPJs0
>>793
オルカン教祖だからね
オルカン教祖だからね
2023/05/10(水) 21:51:21.20ID:kQ75YViX0
中国が世界をとる
これがヤマカンのオルゲン
これがヤマカンのオルゲン
2023/05/10(水) 22:32:58.23ID:+NH1DXYW0
おれはオルカンが設定されるよりも前から全世界株式に投資してたしお前らとは異教徒っぽいな
808名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 22:35:48.79ID:AEKl2djl0 先見の明だね。
809名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 22:39:06.91ID:bkzbdRam0 俺なんて風丸より先にレバナス買ったぞ
2023/05/10(水) 22:58:26.07ID:xZIhJc6V0
にっ、逃げろ〜!
2023/05/10(水) 23:03:51.71ID:LMbpF5bO0
複利とか言われるけど全く実感したことないわ
1億くらいないと実感できないだろ
1億くらいないと実感できないだろ
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 23:27:06.36ID:AEKl2djl0 >>811
複利の効果を感じるのは元本の大きさじゃなくて時間の長さによるよ。冪計算は中学で習うんだけどね。
複利の効果を感じるのは元本の大きさじゃなくて時間の長さによるよ。冪計算は中学で習うんだけどね。
2023/05/10(水) 23:36:52.27ID:ObR2zQz00
>>811
複利の意味分かってる?
複利の意味分かってる?
2023/05/10(水) 23:38:37.08ID:vMCn+W6B0
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で株をやっている
俺たちは雰囲気で株をやっている
2023/05/10(水) 23:39:12.99ID:ObR2zQz00
2023/05/11(木) 00:14:21.11ID:QYJ++EeE0
100万円が5パー上がれば105万
105万が5パー上がれば110万2500円
110万2500円が5パー上がれば115万7625円
115万7625円が5パー上がれば121万5506円
同じ20パーアップでも100万から20パー上がるのより15506円増えとるやろ
これが複利効果や!
105万が5パー上がれば110万2500円
110万2500円が5パー上がれば115万7625円
115万7625円が5パー上がれば121万5506円
同じ20パーアップでも100万から20パー上がるのより15506円増えとるやろ
これが複利効果や!
2023/05/11(木) 00:14:38.53ID:W88+cMj00
ボーえー資金とかいうまやかしの保険代をいくら払うかだな
幻想に怯える奴にとってはいくらあっても怖いんだろうしキリはない
怖いンゴするよりメンタル鍛えて合理的に運用した方がいいと思うけどな
幻想に怯える奴にとってはいくらあっても怖いんだろうしキリはない
怖いンゴするよりメンタル鍛えて合理的に運用した方がいいと思うけどな
2023/05/11(木) 00:15:25.16ID:Nb0bL11t0
銘柄スカウターでモノタロウの業績グラフを見ろ、あれがわかりやすい複利だ
あれの超弱い版が指数の複利
あれの超弱い版が指数の複利
2023/05/11(木) 00:15:34.50ID:ZqHN5yL70
ニッセイ外国株式インデックスファンドが良いらしい
2023/05/11(木) 01:46:13.81ID:34UCiL2p0
>>805
本人は信者はいらない、気持ち悪いって言ってるけど
本人は信者はいらない、気持ち悪いって言ってるけど
2023/05/11(木) 02:12:51.96ID:wb51z2ed0
全財産をオルカンにぶっ込む人が増えてほしい
2023/05/11(木) 03:52:58.50ID:5X+EjKQn0
勝間和代もオルカン推奨派
2023/05/11(木) 04:35:06.39ID:zh3p7cVm0
地震は怖いね。
オルカンを買わないと。
オルカンを買わないと。
824名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 06:06:00.31ID:EMIrQy+N0 >>804
それはミナケンとの共著だろ。ヤマゲン単独は”超簡単!お金の運用術”とかだろ。
それはミナケンとの共著だろ。ヤマゲン単独は”超簡単!お金の運用術”とかだろ。
825名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 06:07:45.36ID:EMIrQy+N0 >>821
個人向け国債もある程度買っとけ。株三、四割オルカンが暴落しても狼狽売りしなくていい程度に。
個人向け国債もある程度買っとけ。株三、四割オルカンが暴落しても狼狽売りしなくていい程度に。
826名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 06:10:43.04ID:gycAtkVQ0 並の暴落なら2年くらいで回復すると見て2年分くらいのノーリスク資産は持っときたいな。
2023/05/11(木) 06:28:50.67ID:pajdiLKl0
>>820
たしかにここのオルカン民は気持ち悪いよね
たしかにここのオルカン民は気持ち悪いよね
2023/05/11(木) 06:50:13.73ID:YO6E8o2H0
アセット分散ってのは本来はリターンをなるべく損なわずにリスクを大きく下げようという思想なんだけど現金や変動10に分散だとリターンもリスクも同じように下げるだけだよなあ
まだ株全ツッパの方が合理的かもしれない
まだ株全ツッパの方が合理的かもしれない
2023/05/11(木) 07:44:58.89ID:yZrai0Ll0
>>820
そんなことどこで言ってるの?
そんなことどこで言ってるの?
2023/05/11(木) 07:58:58.13ID:yOp/os5w0
>>828
上手くリバランスすればリターンは上がる。
上手くリバランスすればリターンは上がる。
2023/05/11(木) 10:29:25.01ID:Lp0yVUn60
まあ普通のリバランスじゃ上がらんからやるだけ無駄よな
2023/05/11(木) 12:46:04.06ID:JBosrmGT0
オルカンって実際基準価格変わらなかったら再投資効率どれくらいなの?
2023/05/11(木) 12:55:23.16ID:2Eb7Zg3m0
>>832
何を言ってるかよくわからないが、配当利回りなら2.2%程度。
何を言ってるかよくわからないが、配当利回りなら2.2%程度。
2023/05/11(木) 13:05:28.29ID:4VlgHqGT0
>>832
2559 ETF PDF でググれ
2559 ETF PDF でググれ
2023/05/11(木) 13:10:41.60ID:2Eb7Zg3m0
2023/05/11(木) 13:29:30.82ID:SxIg+dCc0
ヤマゲンのほったらかし投資のおかげで結婚できました。
2023/05/11(木) 14:38:52.43ID:LcKWJE7J0
>>829
Twitter
2023/05/11(木) 15:09:20.54ID:85RRDBVJ0
ヤマゲンはこのスレ見てたのかよw
2023/05/11(木) 15:20:20.59ID:kKyq9iWM0
スレを見てるかは知らんけど彼くらいになると取り巻き(?)みたいのがワラワラ湧いてくるんだろうとは思う
2023/05/11(木) 15:40:41.57ID:nWbY1Jza0
>>837
つい14時間前のコメントかいw
つい14時間前のコメントかいw
2023/05/11(木) 15:53:03.01ID:5C9AAhhp0
もうここヤマゲン公認スレだろ
2023/05/11(木) 16:50:23.27ID:mWRsmrpd0
探してみたら、ヤマゲンなりすましの偽アカウントが5個ぐらいあって笑った
人気だな
人気だな
2023/05/11(木) 17:26:25.01ID:gYQWibOG0
>>820
ソンなことドコデーーッ!ウグッブーン!! ドコ、ドコデェーブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! イッテ! イッテ! イッテガッハッハアン!! ア゛ーーイッテ! イッテ! ルノォォォォォ!! ィヒーフーッハゥ。
ソンなことドコデーーッ!ウグッブーン!! ドコ、ドコデェーブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! イッテ! イッテ! イッテガッハッハアン!! ア゛ーーイッテ! イッテ! ルノォォォォォ!! ィヒーフーッハゥ。
2023/05/11(木) 17:48:45.16ID:TNHuBJgN0
>>837
私は、読者、理解者、仲間はたくさん欲しいのだけれども、自分の「信者」は一人も欲しくない。特に金融の世界では「信ずる者は騙される」。そもそも、信ずる者はキモチワルイ……
↑ヤマゲンのツイートってこれのことかw
私は、読者、理解者、仲間はたくさん欲しいのだけれども、自分の「信者」は一人も欲しくない。特に金融の世界では「信ずる者は騙される」。そもそも、信ずる者はキモチワルイ……
↑ヤマゲンのツイートってこれのことかw
2023/05/11(木) 18:01:43.40ID:MBWveePy0
>>819
楽天VTIやSlim S&P500が発売される前は人気だったねぇ・・・
楽天VTIやSlim S&P500が発売される前は人気だったねぇ・・・
2023/05/11(木) 18:26:43.99ID:SZFd5zpg0
>>844
信頼出来るインデックスを買い投資と関係の無いヤマゲンを教祖にする遊びをして過ごす
要はヤマゲンの言うほったらかし投資を実践しているだけなんだけどな
このスレ民が本当の信者だと思っているならちょっと恥ずかしい
信頼出来るインデックスを買い投資と関係の無いヤマゲンを教祖にする遊びをして過ごす
要はヤマゲンの言うほったらかし投資を実践しているだけなんだけどな
このスレ民が本当の信者だと思っているならちょっと恥ずかしい
2023/05/11(木) 18:30:07.38ID:mWRsmrpd0
2023/05/11(木) 18:35:47.63ID:CYi4z7IP0
まあたぶんこのスレで基地外がヤマゲンヤマゲン言ってるのも知ってるんだろうけどな
2023/05/11(木) 19:57:58.62ID:bnbl5z0a0
>>846
遊びってのは楽しいもんだろ。ヤマゲンヤマゲンって気持ち悪いだけでぜんぜん楽しくないんだけど。
遊びってのは楽しいもんだろ。ヤマゲンヤマゲンって気持ち悪いだけでぜんぜん楽しくないんだけど。
2023/05/11(木) 22:46:53.53ID:+dlhoISh0
2023/05/11(木) 23:07:34.02ID:JBosrmGT0
オルカンって今後上がるんかね
2023/05/11(木) 23:13:08.47ID:AW6lZfkA0
上がると思ったら買え
2023/05/11(木) 23:45:04.56ID:pajdiLKl0
>>847
おまえらも十分キモチワルイぞ
おまえらも十分キモチワルイぞ
2023/05/11(木) 23:58:13.52ID:Wxo6ywwk0
>>850
世の中がつまらないなんて言ってないわ。ヤマゲンネタでスベってる奴がうざいと言ってる
世の中がつまらないなんて言ってないわ。ヤマゲンネタでスベってる奴がうざいと言ってる
2023/05/12(金) 00:28:37.17ID:gsz+YZEc0
>>851
黙って積立しろ
黙って積立しろ
2023/05/12(金) 00:40:00.14ID:qgVueXD/0
2023/05/12(金) 00:55:24.15ID:4l0WJ29u0
円資産からドル資産に移すくらいの気持ちで買ってるわ
下がらなければええ
下がらなければええ
2023/05/12(金) 00:57:31.06ID:KNSgEtC10
ヤマゲンさんはそんなこといわない。
2023/05/12(金) 02:22:48.57ID:nm0YwPuM0
デフォルト!デフォルト!
860名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/12(金) 02:34:08.47ID:6QGaBX9V0 ディズニー dis
が暴落してる
が暴落してる
861名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/12(金) 02:36:46.25ID:6QGaBX9V0 岐阜さんが買っていた 原因か
2023/05/12(金) 03:16:36.83ID:PGR0xUdf0
400万人減ったとニュースで言ってた
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/12(金) 03:30:42.98ID:6QGaBX9V0 400万人!規模が違うね 情報ありがとう
巨大資本の殴り合いだよなぁ
巨大資本の殴り合いだよなぁ
2023/05/12(金) 22:24:35.29ID:c5c+dNh30
ヤマゲンさんがつまらないと言う奴はスレに何も書きこまないから保守にもならんな
ヤマゲンさんに文句言うなら毎日1レスはしてからにして欲しいところだな
ヤマゲンさんに文句言うなら毎日1レスはしてからにして欲しいところだな
2023/05/13(土) 00:42:05.55ID:yB0oWZ+y0
ヤマゲンさんっっ!!んっ!んっ!そこっ!!ぎもぢいいーーーっ!!!
2023/05/13(土) 00:44:40.31ID:Rh01+NDN0
ヤマゲン信者は頭おかしいの?
2023/05/13(土) 05:43:28.16ID:JhPLv/d10
ついにヤマゲンが言うからオルカン買うやつを超えて、ヤマゲンがイくからヤマゲン買うやつが現れたか
2023/05/13(土) 08:03:19.94ID:ln1VXMRp0
もう完全に荒らしでしかないから専用スレ作ってそっちでやれよ
2023/05/13(土) 08:32:43.33ID:qB+pDWY00
しつこすぎてNGするしかないな
2023/05/13(土) 09:00:24.55ID:MagVGZpv0
本人は面白いと思ってるのが痛いな
2023/05/13(土) 09:02:37.71ID:9Bg2EjMg0
次スレからワッチョイでも付けるか
2023/05/13(土) 09:46:06.57ID:2vwAsjPR0
俺はNGにしたわ。
2023/05/13(土) 12:10:04.63ID:ib6RRXyQ0
>>871
しね馬鹿
しね馬鹿
2023/05/13(土) 12:28:45.66ID:0VG+gw6N0
山田さん人気だな
2023/05/13(土) 12:40:13.06ID:CLZgFdAc0
>>732
グロバラ
グロバラ
2023/05/13(土) 12:41:00.66ID:k+3JhKg00
一瞬、パワハラに見えたが、そんなおれでも昔はグロバラに積立してた
2023/05/13(土) 13:18:04.48ID:XIX0Y9AF0
グロバラ、今となっては信託報酬がなあ。めろん磨きから比率だけトレスして自分で組んだほうが良いというのはね。
2023/05/13(土) 14:29:34.54ID:MagVGZpv0
>>877
めろん磨きて目論見書か?
めろん磨きて目論見書か?
2023/05/13(土) 15:02:47.81ID:4v6Dnzr90
4年前に償還されたけどメロングローバルバランスってのが実在しておったんや
2023/05/13(土) 15:18:51.00ID:JrWbygNs0
楽天全世界債券とオルカンでよいのでは
2023/05/13(土) 17:37:34.87ID:+eyOtv3d0
オルカンのような海外株式+ヘッジあり海外債券が理論上は逆相関を期待出来る組み合わせだな
ヘッジなし債券は利下げした時に通貨の価値も下がるので結局株と同じ動きをしやすい
ヘッジなし債券は利下げした時に通貨の価値も下がるので結局株と同じ動きをしやすい
2023/05/13(土) 17:58:11.21ID:Oxq9vgEb0
883名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/13(土) 18:16:08.42ID:DXqk2V/k0 でもヘッジかけると結局リターン減る確率高いって話も聞く。
為替なんて長期で見れば行ったり来たりだもんな。
為替なんて長期で見れば行ったり来たりだもんな。
2023/05/13(土) 18:29:56.35ID:krY4pftb0
ヘッジ無しを基本として一定数ヘッジ有りにして振るという手もあるが、何割程度振ったほうがいいのかは検証されてないと思う。
2023/05/13(土) 18:34:06.66ID:i+jnPWzD0
外国債券為替ヘッジは長い目で見れば日本国債と変わらんと言うし、
日本国債の金利が大したことなければ現金でも良い。
現金とオールカントリーを自分でバランスさせれば桶。
日本国債の金利が大したことなければ現金でも良い。
現金とオールカントリーを自分でバランスさせれば桶。
886名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/13(土) 19:25:31.74ID:fzBK2lIi0 企業型DCは全世界と日本の半々だわ
887sage
2023/05/13(土) 20:11:06.82ID:mWMX2VKC0 オルカン+日本円現金で比率を調整するのがいいかな。
2023/05/13(土) 20:21:02.19ID:i+jnPWzD0
2023/05/13(土) 20:39:03.85ID:k+3JhKg00
現金みたいな年々価値が下がり続ける資産の何が良いと思ってるの?
短期投資家ならわからなくもないけど、長期投資するなら債権やゴールドのほうがまだ良くない?
短期投資家ならわからなくもないけど、長期投資するなら債権やゴールドのほうがまだ良くない?
2023/05/13(土) 20:46:10.94ID:i+jnPWzD0
2023/05/13(土) 21:00:15.27ID:Oxq9vgEb0
2023/05/13(土) 21:01:41.93ID:k+3JhKg00
生活防衛資金以外の現金はいらないと思っている
2023/05/13(土) 21:36:56.70ID:hiQF3PYU0
なんなら生活防衛資金もいらないってやつもでてくるしな
2023/05/13(土) 21:46:08.80ID:yB0oWZ+y0
>>890
それ、誰の格言?
それ、誰の格言?
2023/05/13(土) 21:46:26.90ID:yB0oWZ+y0
ヤマゲンさん?
2023/05/13(土) 21:54:56.24ID:RU8vOaQX0
ヤマゲンは「生活防衛資金は3カ月分で十分」派だから、2年分必要派もいるような他の経済評論家よりは少ない
https://diamond.jp/articles/-/228389
https://diamond.jp/articles/-/228389
897名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/13(土) 21:56:12.28ID:dY/cVeVS0 金利↑だと株も債券も暴落するからヘッジにならない
為替は短期で何十%も動く
為替ヘッジコストは高い
2022年の相場で本当に色々学んだわ
元々はUSA360かヘッジあり米国中期債あたりを組み合わせようと思ってたんだけど
全世界株+日本円でいいわ
為替は短期で何十%も動く
為替ヘッジコストは高い
2022年の相場で本当に色々学んだわ
元々はUSA360かヘッジあり米国中期債あたりを組み合わせようと思ってたんだけど
全世界株+日本円でいいわ
2023/05/13(土) 21:57:39.70ID:i+jnPWzD0
>>894
昔から言われている言葉
https://dear-reicious-online.jp/archives/1279
富裕層だけに限らず、投資家の間には「キャッシュ・イズ・キング」という格言めいた言葉があります。
あらゆる資産のなかで現金は最も流動性が高く、いざとなったときにすぐに使えるメリットがあるため、
「キャッシュ・イズ・キング=現金は王様」というわけです。
富裕層はもちろん、この「キャッシュ・イズ・キング」の重要性を知っています。
そのため全資産を現金以外にすることはなく、できるだけ多くの現金資産を手元に置いておくことで
リスクに備えています。
昔から言われている言葉
https://dear-reicious-online.jp/archives/1279
富裕層だけに限らず、投資家の間には「キャッシュ・イズ・キング」という格言めいた言葉があります。
あらゆる資産のなかで現金は最も流動性が高く、いざとなったときにすぐに使えるメリットがあるため、
「キャッシュ・イズ・キング=現金は王様」というわけです。
富裕層はもちろん、この「キャッシュ・イズ・キング」の重要性を知っています。
そのため全資産を現金以外にすることはなく、できるだけ多くの現金資産を手元に置いておくことで
リスクに備えています。
2023/05/13(土) 21:58:31.14ID:k+3JhKg00
長期投資するならヘッジなんていらんだろ
2023/05/13(土) 22:08:26.26ID:Rh01+NDN0
2023/05/13(土) 22:18:12.05ID:Oxq9vgEb0
2023/05/13(土) 23:13:29.10ID:W3kyYJRZ0
法定通貨の価値の源泉は暴力
税金払わないと政府公認ヤクザがお前を捕まえて強制労働させられるぞ
税金払わないと政府公認ヤクザがお前を捕まえて強制労働させられるぞ
2023/05/14(日) 00:02:02.26ID:TelnngKe0
ヤマゲンヤマゲンうるさい
自分で判断しろよ
自分で判断しろよ
2023/05/14(日) 02:25:46.75ID:67kxljOh0
お?ヤマゲンアレルギーか?
2023/05/14(日) 06:39:54.08ID:l3CGIwJs0
防衛資金の3月と2年は少し前提となる考え方の意味合いが違う気もするな
3月のほうは、日常生活で想定外の大金が必要になったときに売らずに済むように的な感じでしょ
2年のほうは、大暴落で投資資産にダメージあったときに値が回復するまで売らずに耐えれるように的な感じでしょ
暴落しても2、3年程度ホールドしとけば回復できる的な
3月のほうは、日常生活で想定外の大金が必要になったときに売らずに済むように的な感じでしょ
2年のほうは、大暴落で投資資産にダメージあったときに値が回復するまで売らずに耐えれるように的な感じでしょ
暴落しても2、3年程度ホールドしとけば回復できる的な
2023/05/14(日) 06:43:52.76ID:l3CGIwJs0
あと3月のほうは失業とかも想定にありそうか
大体3月あれば次の仕事は見つかる的な
大体3月あれば次の仕事は見つかる的な
2023/05/14(日) 07:23:30.22ID:Tooeyd/t0
そもそも生活防衛()ってなんだよ地球防衛軍か
そんなにビビらなくてもナマポあるし防衛()はされてるだろ
そんなにビビらなくてもナマポあるし防衛()はされてるだろ
2023/05/14(日) 08:01:19.48ID:DOURc9WI0
2023/05/14(日) 08:02:51.15ID:DOURc9WI0
あるいは、ここぞというタイミングで買い増せるために。
910名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 08:17:37.77ID:V1zAQbOp02023/05/14(日) 08:24:29.09ID:tBBM+Y2e0
もう一周回って最近では「早く暴落来いよ!」くらいに思ってるわ
2023/05/14(日) 08:59:27.63ID:bXDKPy1E0
イキリ天井ポエム底
2023/05/14(日) 09:03:38.60ID:epUQ2Z9Q0
ヤマゲンさんはそんなこと言わない
2023/05/14(日) 09:27:18.43ID:/k4JP+Q90
そもそもヤマゲンって加重平均信者ではなく地域分散推しじゃないの
ど素人でも分かりやすいように加重平均でもいいよと言い出しただけで
ど素人でも分かりやすいように加重平均でもいいよと言い出しただけで
2023/05/14(日) 09:52:49.68ID:yXuhaIM70
バッジテストだと加重平均より三地域のほうが理想のフロンティア曲線に近いんだっけか
2023/05/14(日) 10:56:34.34ID:b9XWleVd0
そもそも最近の発言を見るにヤマゲンてそんな投資に前向きな人間ではないと思うわ
仕事貰えるからやってますって感じ
仕事貰えるからやってますって感じ
917名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:04:10.31ID:rruolXuV02023/05/14(日) 11:07:08.56ID:0CwOVOBo0
919名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:18:59.01ID:fQ5d7kmq0920名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:33:13.28ID:95urKvf10 回復する見込みがないものをホールドするのは握力とは言わない
921名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:47:56.70ID:sTTunmLD0 再投資しない形で100万円分買ったら毎月税引き後いくらくらいのインカムになりますか?
922名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:48:40.44ID:95urKvf10 ざっと40万くらいかな
923名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:55:52.90ID:Wbp+DPKp0 >>914
地域分散じゃなくて時価加重とか世界市場そのままを尊重主義。
地域分散じゃなくて時価加重とか世界市場そのままを尊重主義。
924名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 11:59:53.23ID:Wbp+DPKp0 >>921
年にインフレ分プラス5%くらいが期待値。コンスタントに5%ではない。ときどき四割暴落したり、四割五分暴騰したりしながら長い目で見て5%。100万の一月なら四千円くらい。
年にインフレ分プラス5%くらいが期待値。コンスタントに5%ではない。ときどき四割暴落したり、四割五分暴騰したりしながら長い目で見て5%。100万の一月なら四千円くらい。
925名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 12:01:01.77ID:Wbp+DPKp0 >>924
あ、税引きなら三千二百円くらい?
あ、税引きなら三千二百円くらい?
926名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 12:48:45.64ID:sTTunmLD0 済みません勘違いしていたようです。証券会社で購入するときに再投資型と受け取り型を選択できるので分配型にしたら毎月分配金を受け取れると思ったのですが、そもそもオルカンが分配金を出していないようなのでどちらを選んでも再投資されてしまうのですね。
2023/05/14(日) 12:51:46.57ID:L5LT2Ih60
分配金が出る三菱の全世界株式インデックスファンドが欲しければ 2559を買いなさい
2023/05/14(日) 13:19:19.27ID:4K96ZZv00
2023/05/14(日) 13:20:36.75ID:0CwOVOBo0
再投資されてしまうのですよ ><
2023/05/14(日) 13:23:48.41ID:YlvV2ip00
分配金再投資されずに分配金込みの指数に追随できるなら凄いファンドだと思うわ
2023/05/14(日) 16:01:23.39ID:I4FEjSYq0
オルカンて過去30年で平均年利8%でしょ?
4%ルールどころか5%でも余裕じゃないの?
4%ルールどころか5%でも余裕じゃないの?
932名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 16:11:41.98ID:TyD7Pc9I0 >>931
それは過去のデータだから、余裕かもしれない、ダメかもしれない、大丈夫な可能性が高いけど未来のことは断言できないとしか言えない。誰にも。
それは過去のデータだから、余裕かもしれない、ダメかもしれない、大丈夫な可能性が高いけど未来のことは断言できないとしか言えない。誰にも。
933名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 16:16:19.86ID:sTTunmLD0 過去30年間は半導体技術やITが猛烈に進歩した結果だからね。
今後の30年間が過去に匹敵する勢いで伸びていくなら牽引役はAIと量子コンピュータとバイオサイエンスあたりだろうか。なんかデストピア感あるよな。
今後の30年間が過去に匹敵する勢いで伸びていくなら牽引役はAIと量子コンピュータとバイオサイエンスあたりだろうか。なんかデストピア感あるよな。
2023/05/14(日) 16:43:26.77ID:Gq0/ON+m0
日本と違って海外なんてほとんどの土地でインフラからボロボロなんだし世界は伸びしろだらけだよ
2023/05/14(日) 17:13:54.90ID:i36pQAkk0
aiに分散投資したいならetfか投資信託でなんかある?
2023/05/14(日) 17:40:10.48ID:QM+1WCf60
脳みそのハッキング技術まだ?
勉強でドーパミンでるようにするとかすれば
人類まだまだ頑張れるだろ
そういう分野ないの
勉強でドーパミンでるようにするとかすれば
人類まだまだ頑張れるだろ
そういう分野ないの
2023/05/14(日) 17:42:51.63ID:86o3D1fg0
お前も頑張れよ
938名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 17:51:29.17ID:sTTunmLD0 >>936
脳に電極を指して感情をコントロールする技術(治療)はすでにあるよ。
脳に電極を指して感情をコントロールする技術(治療)はすでにあるよ。
939名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 17:52:06.73ID:Wbp+DPKp0 >>936
別にハッキングしなくても難しい数学の問題とか解くと快楽物質出るじゃん。絵を描くと出やすい人とか小説書いてると出やすい人とか個人差があるけど。才能のある分野をやってるときの人間はメシを食うのも忘れるほど熱中できるのはドーパミンとかエンドルフィンのせいでしょ
別にハッキングしなくても難しい数学の問題とか解くと快楽物質出るじゃん。絵を描くと出やすい人とか小説書いてると出やすい人とか個人差があるけど。才能のある分野をやってるときの人間はメシを食うのも忘れるほど熱中できるのはドーパミンとかエンドルフィンのせいでしょ
2023/05/14(日) 18:01:39.51ID:5Q54Rde50
最初はつまらなくて辛くても、やってる内に上達して出来る事が増えて楽しくなってくるから
何でも続ける事が大事
何でも続ける事が大事
2023/05/14(日) 18:08:25.22ID:QM+1WCf60
2023/05/14(日) 18:10:57.92ID:0CwOVOBo0
2023/05/15(月) 07:32:23.17ID:Ju/TWQLK0
次期シンギュラリティは脳みそドーパミンで確定したようだね
勉強にドーパミン出ればわしが天下を取っていたハズ
仕事にドーパミン出るデバイスの開発はよ
勉強にドーパミン出ればわしが天下を取っていたハズ
仕事にドーパミン出るデバイスの開発はよ
2023/05/15(月) 18:26:32.69ID:gSGMc30G0
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
2023/05/15(月) 19:49:12.98ID:qNuZRxsv0
>>944
お前がやらなきゃいいだけ
お前がやらなきゃいいだけ
2023/05/15(月) 20:02:42.49ID:s01e3YSd0
>>944
1年間とかの短期間で見ると、期待リターンより、
リスク(標準偏差σ)の方が、当然ながら大きいけど、
それの何が問題なの?
あなたほど安易な考えの人はこのスレには
ほぼいないと思うので、無意味な忠告だと思うよ。
1年間とかの短期間で見ると、期待リターンより、
リスク(標準偏差σ)の方が、当然ながら大きいけど、
それの何が問題なの?
あなたほど安易な考えの人はこのスレには
ほぼいないと思うので、無意味な忠告だと思うよ。
2023/05/15(月) 20:32:36.85ID:/TNTCfIb0
レス乞食やろ
同じ書きこみ見たことあるぞ
同じ書きこみ見たことあるぞ
948スレッタ・マーキュリー
2023/05/15(月) 20:59:00.25ID:mNpxahzq0 >>944
よくわかってるな
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
よくわかってるな
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
949スレッタ・マーキュリー
2023/05/15(月) 21:00:34.82ID:mNpxahzq0 >>944
株じゃなくてインデックスファンドを買うのが正しいもんな
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
株じゃなくてインデックスファンドを買うのが正しいもんな
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/05/15(月) 21:12:57.74ID:t+/QDUWg0
でも、ここ数年はアクティブファンドの方が運用成績良いし
そもそも数百万積み立てた状態で素人が含み損に耐えられるとは思わんがw
そもそも数百万積み立てた状態で素人が含み損に耐えられるとは思わんがw
2023/05/15(月) 21:28:55.85ID:ObXhc/590
外波山やめろ
952スレッタ・マーキュリー
2023/05/15(月) 21:38:40.31ID:mNpxahzq0 >>950
よくないよ
よくないよ
2023/05/15(月) 22:31:55.53ID:28DuRWPm0
SP500ファンは巣に帰れよ
2023/05/15(月) 22:58:23.47ID:pnYyt4WE0
荒らしうぜーな
2023/05/15(月) 23:05:35.81ID:wgtsHSUF0
最近まで来なかったのにやることなくなったのか?
2023/05/15(月) 23:59:49.60ID:iyd+6yaI0
どうでもいいやん
おまえらspに好きな子取られたんか?
おまえらspに好きな子取られたんか?
2023/05/16(火) 02:41:44.87ID:YM4WzWSL0
ランダムウォーカーの最新版今月発売予定だからおまえら忘れずに買えよ?
2023/05/16(火) 05:52:28.55ID:chw++8sB0
なんかオルカン弱くね?稲妻相場に乗り遅れてる感が
959名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 06:01:38.42ID:bZiZhgVX0 >>958
ボラが低めなのが特徴だからまぁこんなもんと思っといた方が良いと思う。
ボラが低めなのが特徴だからまぁこんなもんと思っといた方が良いと思う。
2023/05/16(火) 06:04:01.83ID:YaTXopr70
>>957
改定される内容に興味わかないんだけどね
改定される内容に興味わかないんだけどね
2023/05/16(火) 08:58:11.38ID:uAdlEp1c0
最近の値動きはオルカンと全米が同じ動きで500よりほんのちょっとパフォが低い程度だな
962名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 09:18:14.08ID:hu4jJWDf0 日本株好調だな
963名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 09:19:09.76ID:hu4jJWDf0 >>956
そんなに変わるのか?
そんなに変わるのか?
2023/05/16(火) 09:34:35.43ID:4ZW+Z0Qa0
おいおいついに日経3万突破すんのか?
965名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 09:39:37.20ID:UB719E5p0 後150円か
この勢いで3年以内にバブル時の高値抜いてくれんかな
この勢いで3年以内にバブル時の高値抜いてくれんかな
966名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 10:34:16.06ID:hChEzoaa0 桐谷さんが大勝利するの?
2023/05/16(火) 11:40:31.73ID:yxwOP3tz0
桐谷さんは個別株とはいえ800銘柄とかに分散してるんだから負けようがないだろ
2023/05/16(火) 12:08:57.78ID:uVoQ8Ek30
桐谷さんの保有銘柄を組み揃えた投信てないのかな
969名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 12:40:05.62ID:zn+G4GNB0 >>968
桐谷さんは株主優待ありきだから、投信にしたら数%劣後するのは確実。
桐谷さんは株主優待ありきだから、投信にしたら数%劣後するのは確実。
970名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 13:10:29.15ID:sn87cArU0 桐谷さんが誰かわからず話について行けん
2023/05/16(火) 13:14:55.04ID:yxwOP3tz0
月曜から夜ふかし、にしょっちゅう出演してるほどの有名人を知らないだと?
972名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 13:40:11.65ID:4851Gqmf0 伝説の棋士升田幸三の唯一の弟子桐谷広人
973名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 14:24:53.39ID:uV/VOHTm0 そもそも月曜から夜更かしとか知らんのだが
974名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 14:25:52.27ID:uV/VOHTm0 升田幸三ならわかる
975名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 17:05:40.01ID:dy2kc6iA02023/05/16(火) 17:21:41.67ID:Su3uGJXo0
桐谷さんはそこまで有名じゃなかろう
2023/05/16(火) 17:44:41.10ID:fIoXl7Lg0
投資関連では有名だけどな
2023/05/16(火) 18:20:34.60ID:tNRwXETp0
テレビでは有名だろう
2023/05/16(火) 18:25:32.05ID:iZb1VL0s0
まあ夜更かし専門だからな
月刊の投資雑誌でちょこちょこ出てくるがインデックスとは無縁だし
月刊の投資雑誌でちょこちょこ出てくるがインデックスとは無縁だし
2023/05/16(火) 18:38:36.74ID:zr1/jmb80
チャリで爆走してるおじいちゃんやろ?
もう大仏昔に見たような気がするけどまだご存命なんか
もう大仏昔に見たような気がするけどまだご存命なんか
2023/05/16(火) 18:42:34.72ID:g+8KHbnd0
2023/05/16(火) 18:49:14.18ID:tNRwXETp0
株主優待なんかするくらいなら配当に回せよって思っちゃうけど
お歳暮や年賀状とか好きな人は嬉しいんだろうな
お歳暮や年賀状とか好きな人は嬉しいんだろうな
2023/05/16(火) 18:57:18.52ID:5ZeVm3jY0
投資界隈の有名人知らなくても投資で勝ててるなら何の問題もない。ってかここ優待のスレじゃないよ。知らない人がいるのは当然でしょ。逆に優待スレでヤマゲンとか言っても誰やねんってなるよ。
984スレッタ・マーキュリー
2023/05/16(火) 19:00:34.14ID:9ywKAL3e0 バフェットとマルキールだけ知ってれば問題ないからな
2023/05/16(火) 20:03:39.26ID:uy8wg8br0
>>983
知ってるか知らないかではない
態度が問題
結構有名なテレビ番組の名前も知らない偏った情報感度、興味関心の無さはどうかと思う。
そんな感じで社会人として同僚や顧客とスムーズなコミュニケーション取れる?
別に俺は番組の内容や桐谷さんの事大して知らないけど
知ってるか知らないかではない
態度が問題
結構有名なテレビ番組の名前も知らない偏った情報感度、興味関心の無さはどうかと思う。
そんな感じで社会人として同僚や顧客とスムーズなコミュニケーション取れる?
別に俺は番組の内容や桐谷さんの事大して知らないけど
986スレッタ・マーキュリー
2023/05/16(火) 20:20:16.91ID:TqgFYhiI0 テレビなんか見てるとバカだと思われるぞ
2023/05/16(火) 20:38:24.36ID:uy8wg8br0
2023/05/16(火) 20:39:14.51ID:+1rmle4x0
正直、テレビ見ない派からするとテレビでやってるんだから知ってて当然発言は相当痛いぞ
自分の場合は将棋好きだから将棋界隈からの情報経由で桐谷さんを知ってるけども
自分の場合は将棋好きだから将棋界隈からの情報経由で桐谷さんを知ってるけども
2023/05/16(火) 20:42:50.72ID:+1rmle4x0
ていうか、そもそもの問題として月曜から夜ふかしは有名なのか?
わりとマイナー番組じゃね
わりとマイナー番組じゃね
2023/05/16(火) 20:48:25.89ID:uy8wg8br0
>>988
馬鹿には話の要点が伝わらないな
「テレビ見てて当然。知らないのはおかしい」と言ってるのではない
知らん事をテレビ見ない派とかドヤる態度が問題
俺は知らんし興味無いって態度で周りと上手くコミュニケーション取れる?
ニートなの?
馬鹿には話の要点が伝わらないな
「テレビ見てて当然。知らないのはおかしい」と言ってるのではない
知らん事をテレビ見ない派とかドヤる態度が問題
俺は知らんし興味無いって態度で周りと上手くコミュニケーション取れる?
ニートなの?
2023/05/16(火) 20:49:23.49ID:+1rmle4x0
テレビの話題でコミニュケーション取る世代じゃないからな
2023/05/16(火) 20:57:26.65ID:uy8wg8br0
2023/05/16(火) 20:57:49.39ID:6naRm13X0
オルカンでは勝てない
聖闘士なら誰でも知っている
聖闘士なら誰でも知っている
2023/05/16(火) 20:59:07.49ID:uy8wg8br0
>>991
そんなコミュニケーション能力で仕事大丈夫?
そんなコミュニケーション能力で仕事大丈夫?
2023/05/16(火) 21:01:47.28ID:+1rmle4x0
自分でいうのも何だが、日本人の平均以上には給料貰ってるから心配無用だよ
そんなに桐谷さん好きなんか
そんなに桐谷さん好きなんか
2023/05/16(火) 21:02:31.62ID:tlfplyw50
>>994
お前がなw この無職
お前がなw この無職
2023/05/16(火) 21:03:48.01ID:+1rmle4x0
てか調べたら、夜ふかし視聴率10パーいかないくらいじゃないか
よくこれで知らないことに文句言えるな
よくこれで知らないことに文句言えるな
2023/05/16(火) 21:09:56.56ID:yxwOP3tz0
効いてて草
999名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 21:11:44.57ID:bPQXaVzY0 テレビおじさんショックで草
みっともないで?w
みっともないで?w
1000名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 21:12:21.22ID:+1rmle4x0 1000やーーー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 54分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 54分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。