X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/14(金) 12:20:41.56ID:/dsPYmp/0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

次スレは>>980が立ててください。

◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)

2023年5月まで0.1144%以内(税込み)

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1133%(税抜 年率0.103%)以内をかけた額

※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679896287/
2023/04/22(土) 13:50:41.17ID:CvmBMWqP0
>>347
いや市場ポートフォリオじゃん
単なるセオリーであって王道路線を選択してるだけ
ダイエットで言うとバランスのいい食事と適度な運動を心がけましょう的な教科書どおりの選択
それ以外を選んでる人にこそ特殊な事情があるんでしょ
2023/04/22(土) 13:51:45.20ID:2v74wR8l0
逆に全世界株一択以外にそんなにバリエーションもないじゃんな
日本株のみ、米国株のみ、流石に日米以外一択はきつい
米国ナスや新興国株を増やしたり高配当やリートまぜまぜもできるけどベストだと言う決め手にかけるし
2023/04/22(土) 13:56:48.77ID:bbW71CVE0
米国メインに他の地域も少しトッピングしていくとオルカンになってしまう
なんせ60%が米国株だからな
2023/04/22(土) 14:18:15.51ID:dLcnlfBO0
>>342
でも米国では信託報酬0.04で出来てることが日本だと0.18になるのは
おかしいと思うけどなあ?
2023/04/22(土) 14:24:37.27ID:oelZ20OP0
純資産総額が違いすぎるのよ
バンガードも昔から今の手数料で
やってたわけじゃないよ
2023/04/22(土) 14:26:49.24ID:wRu85wpF0
>>347
ヤマゲンさんの教え
2023/04/22(土) 14:27:43.09ID:dLcnlfBO0
まあというわけでVanguardよなんせ全世界投資の信奉者ボーグル先生の会社だしな
2023/04/22(土) 14:48:35.16ID:1MJFQDJI0
>>354
ヴァンガードの経費率が低いのは、規模が大きいのが1つ。

またヴァンガードのETFを買うと、その一部を強制的にヴァンガード社
の株式に出資させている。これでコストを上手く隠せる構造になってたりもします。

https://toushi-love.com/2018/10/22/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A4%BE%E3%81%AEetf%E3%81%AE%E9%81%8B%E7%94%A8%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%8C%E5%AE%89%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/

ちなみに、ヴァンガード本社の社員の平均年収は1500万年超えで、
日本のヴァンガードインベストメンツジャパンの平均年収は870万円
とそこそこ良い金額を払ってるよ。
359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 14:52:12.18ID:QdTHTTw10
>>351
確かに
2023/04/22(土) 14:55:42.00ID:1MJFQDJI0
>>354
ちなみに、日本の信託の報酬が高い理由は色々あるけど、
1つは投信を売った会社(販売会社)に毎年ある程度の
報酬を支払っている事。
ちなみにETFではこれはないので、MAXISオルカンETFが
規模が大きくなればこちらの方がコストは安くなるような
気がします。

また、紙の運用報告書の印刷代や発送費が無料なこと。
これって大きな運用会社だと年間数億円かかってます。
pdfダウンロードを基本にして、冊子の郵送を希望する人には
有料にしたら良いんだけど。金融庁の最近の検討の結果、
引き続き無料という方針になっちゃった。
2023/04/22(土) 15:14:17.41ID:dLcnlfBO0
アメリカ人に払うのは良いんだよ
戦争に負けたから
日本人は別だ!
まだ負けてないからな
2023/04/22(土) 15:14:52.40ID:EAZo2z5/0
>>360
現状で既に2559MAXISオルカンの方がeMAXISオルカンより実質コストが低いよ。
2023/04/22(土) 15:17:46.27ID:/2WHhpUa0
Slimオルカンで問題ない。
別に一番安くなくても他社に対抗した信託報酬に更新してくれるんだから安心できる。
わざわざ銘柄数増やしてごちゃごちゃさせる必要ない。
2023/04/22(土) 15:19:54.74ID:dLcnlfBO0
俺のおすすめはVTI+VXUSだな
2023/04/22(土) 15:20:37.47ID:dLcnlfBO0
ただNISAてはおすすめしない
366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 16:07:44.44ID:iksEO3WG0
>>362
安いけど板が薄すぎる
ETFは機動的に安値では買えないと意味ないと思った
Nasdaq100の2631なら板が厚くて活気がある
367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 17:02:12.83ID:cvG+0ch/0
>>125
人と逆のことをするオマエの一人勝ちだよ
2023/04/22(土) 17:05:55.70ID:tBLAq+yj0
広範囲によく分散されたインデックス投資をひたすら続けるのが一番手堅いと結論は出てるはずなのに人はなぜ余計なことをしてしまうのか
369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 17:15:19.32ID:4Evuo5j50
いろいろやるの楽しいもんw
2023/04/22(土) 17:33:11.85ID:ZzDAMSYe0
>>368
一発逆転したいんだよ
貧乏人は一発逆転 しないと凡人の生活すらできないのだから
2023/04/22(土) 17:38:27.86ID:tJh93E9o0
でもインデックスも40年50年とただ持ち続けるだけですんごい額に増えていく可能性があるよ
372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 18:02:16.98ID:HDO+Lkji0
>>371
そんなに生きられないよ
生きていてももうお金をつかう楽しみがないよ
2023/04/22(土) 18:33:59.23ID:DRMYA+1a0
>>313
グロバラがもっと信託報酬低ければね。
>>320
過去に1306とか買ってた人からすると、オルカン経由で日本株に突っ込む理由がない。
オルカンと接触したときの資産の違いということ。今から始める人は日本株ありでいいだろ。
2023/04/22(土) 18:51:58.64ID:zrUOOdGI0
>>368
手堅い手法の一つっていうだけで、ベストではないのよね
2023/04/22(土) 19:30:36.92ID:+hBfCPec0
最近オルカンのパフォーマンス良いのって日本が上げてるの?
それとも新興国?
欧州はそうでもないよね?
2023/04/22(土) 19:33:06.83ID:oW+NdL7u0
>>375
アメリカ
そもそも 今のところアメリカの比率が高いからオルカンの パフォーマンスはアメリカのリターンに大きく左右される
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 19:35:45.71ID:R5z8/b6D0
貯金がわりくらいに考えてればいいじゃない
銀行に預けるよりマシってな具合に
378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 19:37:12.20ID:PdyimKSx0
>>376
最近のアメリカはオルカンに負けてるからどこが好調なのかって意味なんじゃね?
2023/04/22(土) 19:39:40.59ID:V+vpql6q0
オルカンが良いのではなくアメリカが為替も含め下がってるだけやないの
比率100と60なら当然100の方が下がる
380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 19:40:49.80ID:EDCupAUt0
>>379
そんな感じやね
どこかかが顕著に伸びてる感はない
アメリカが勝手に落ちてる
2023/04/22(土) 22:28:18.00ID:Y2sYw2Pr0
株価は軟調やけど円安のおかげで含み益が増えとるわ
2023/04/22(土) 22:41:38.90ID:nCkhd8F40
もうじき FRB が 利下げするから阿鼻叫喚になるだろうなw
383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:46:03.95ID:/sbyLY4Q0
そしたら株価上がるから阿鼻叫喚とはならんやろ
2023/04/22(土) 22:49:55.26ID:hbGAk3Kd0
為替の変化か株価の変化か
どっちの変化が大きいかが問題だ
1ドル110円くらいになるだろうとは思うが 株価はどんだけ上がると言うんだね?
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 23:01:35.61ID:/sbyLY4Q0
1ドル110円なら株はバーゲンセールじゃねえか
386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 23:13:34.84ID:R5z8/b6D0
積立組にとって為替や株価って気にする必要ないと思うけどね
下がってくれた方がむしろいいわけで
387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:36:27.71ID:yc9XqRV50
積み立てはしてるけど既に積み上げた額からするともはや誤差に近いからなあ
ひと月分の積立額<<<運用資産の1日の変動額なんて当たり前のようにあるし
普通にアゲアゲの方が幸せ
388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:28:26.42ID:/vpQYrz20
>>386
>下がってくれた方がむしろいいわけで

そんなわけあるか
2023/04/23(日) 09:34:50.78ID:E5SviKib0
>>388
安く買えるほうが嬉しい
近所のスーパーですら5割引するんだから株も8割引セールやってほしいわ
わざわざ高い値段で買いたいとかバカなのか
390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:45:01.35ID:LnDRuXUt0
>>388
何でだ?
積み立て途中の人にとっては下がってくれた方が安く買える訳だから都合が良いじゃん
391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:58:49.08ID:ILBY71Yt0
誤差だろそんなもん
既に投入してある運用資産が順調に右肩で伸びた方が効率いいし増え方もエグい
2023/04/23(日) 10:02:36.44ID:t2kSLkTH0
売る時にも下がってくれてた方が安く売れるんだから嬉しいだろ
393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:07:20.93ID:LnDRuXUt0
>>391
仮に積み立てのゴール時に同じ価格になると仮定したら途中下がった方がパフォーマンスが上がるじゃん

そもそも下がったり時には暴落したりするのを避けられるものではないからね
どうせ受け入れなきゃならないのなら、良い面にスポット当てて見た方が精神衛生上も良い
決して現実逃避じゃなくて事実パフォーマンスを上げる要因だからな
2023/04/23(日) 10:09:25.56ID:3N8kSSyM0
我々は逆神だから道中下がれ→上がる、売る時上がれ→下がる
それが現実さ
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:09:50.13ID:yc9XqRV50
>>393
言うことは分からんでもないけどまあ正直誤差だし毎月の積立程度の額で安く買えて嬉しいとかは特にない
396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:59:23.18ID:LnDRuXUt0
>>395
誤差じゃ済まないほど暴落したり長期的に株価低迷した経験がないんだな
今後体感する時が来るかもしれんね
2023/04/23(日) 11:01:30.41ID:4GOXiuza0
それはあんたもないだろw
2023/04/23(日) 11:04:02.69ID:JjDFq4Nr0
世界恐慌体験してないやつは皆ヒヨッコよ
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:05:43.67ID:LnDRuXUt0
>>397
普通にあるけど
個別株で積み立てやってた時期があるからな
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:06:28.90ID:/vpQYrz20
>>393
上がっていく銘柄と一時的にでも下がっていく銘柄のゴールが同じ前提なんだ?
確率的にはあり得るけどそんなの50%以下でしょ
2023/04/23(日) 11:09:25.25ID:Yf0v6TTY0
長くやってたら低迷なんかマジで嫌だけどなあ
リーマンショックとかボーナスもむっちゃ減って控えめに言って地獄だったぞ
積み立てようにも労働収益からの積み立て資金が減るんだから
402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:15:18.51ID:LnDRuXUt0
>>400
株価は長期的には会社の価値に基づく適正価格に収れんすることが多いからかな
仮定と書いた通り絶対にそうなる訳でもないけど、確率が低いとは思えない
まあ50%近い確率なら俺なら十分高いと感じるけど
403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:17:22.74ID:/vpQYrz20
>>402
じゃあ君がかってる銘柄だけさがるといいね
404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:19:01.73ID:LnDRuXUt0
>>403
あ、今買ってるのオルカンだわ
405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:22:11.32ID:8a/Esd//0
理想 低迷期にコツコツと買い続けて最後に昇竜拳決まってウハウハ
現実 最後に雪崩式ブレーンバスターくらって無事終了
2023/04/23(日) 11:30:05.17ID:I/2l3uI40
まあ結局気持ちは分かるけど真面目に語り過ぎても何の意味がないのよね
407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 12:55:12.86ID:2b0Y52RM0
ワイらの中短期市場予測は必ず外れるからな
黙って働いて、黙って入金
これしか無いんよ
2023/04/23(日) 13:07:13.92ID:GzHrbxhG0
オルカンのみのガチホールドを宣言してても、本当のホールド力は分からないからな~。株だけの怖さなんかも暴落を経験しないと分からんしな
2023/04/23(日) 13:42:06.46ID:Sd9VKYgt0
20年もたてば金が入り用になる直前に大暴落しても
現金で持ってたよりはマシな高さでとどまると信じて
今無心で積み立てておる。
410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 13:56:04.49ID:qMGDTUAy0
>>405
なのである程度資産が貯まったら債権やゴールドの比率を高めるんだろ
引退時に株で不況直撃くらうと立ち直れない可能性あるからね
2023/04/23(日) 13:59:42.89ID:HJNAzdMm0
過度な期待はせず将来的にインフレ負けしないぐらい増えてたらいいなぁぐらいの心構えでいいと思うんすけどね
あとはとにかく元本を増やすためにガンガン入金していく
2023/04/23(日) 14:49:19.60ID:8yz3+SjD0
インフレに負けないくらいのリターンでいいなら米債券でも買ったほうが100倍まし。リーマン急暴落で資金半分になるリスク抱えてるわけだからね。
2023/04/23(日) 14:58:11.39ID:Q1ohxHGe0
リーマンショック直前の高値の時期にS&P500に一括投資したら安値のときには半分になってたろうが
そんなアホな買い方するひとおらんだろ
一括買いしてたとしても大した事ない金額だろう
2023/04/23(日) 15:02:56.16ID:S8ua6ykp0
コロナバブルの高値で楽天レバナス一括で買って資産半減させた奴はいたよ
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 15:04:48.99ID:+JAFpcZ30
>>414
それ、俺
2023/04/23(日) 15:05:52.80ID:Q1ohxHGe0
まじかよ、才能あるね
417ぼんびー
垢版 |
2023/04/23(日) 15:28:26.00ID:FlPK+F7d0
>>414
呼んだ?このスレに半減の呪いを!
2023/04/23(日) 15:31:10.05ID:9XC9ekbb0
投資界の賢人達はみな広く分散させるのを推奨してるのに欲かいて狭い範囲に投資するからだ
419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:39:22.59ID:Vl4mLM+f0
レバナスは本来長期投資向きじゃない商品だからな
それでも長期で上手く使いこなしてる人がいてスゲーなとは思うが、俺にはできそうにないからスルーする
2023/04/23(日) 17:45:47.93ID:dTA9Kzcf0
2022頭にナスレバ非課税枠一括ぶっこみましたとかドヤってたチューバー九割行方不明説あるし怖すぎて無理
仕事に支障出るわ
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:46:14.00ID:/vpQYrz20
>>419
>長期で上手く使いこなしてる人
そんなんできるの?信じられないんだけど
中期よりの短期ならうまいと思うが長期って10年以上だよな。
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:47:34.62ID:08RiTsI80
借金してレバナス買ってた人いたわ。
同時にファイヤーしてだが、今どうなっているのやら。
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:48:38.13ID:Vl4mLM+f0
>>421
投資塾のゆうさんとか
424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:26.16ID:Vl4mLM+f0
5%ルールに上手く組み合わせてたな
そういえばあれだけ騒がれていた5%ルールを書いてる人ピタッといなくなったな
2023/04/23(日) 17:54:39.47ID:8N98wQxa0
コアサテでサテはレバの爆発力で大きく狙うとか理屈は分からなくないけど俺の場合たまたま上手くいったら欲に目が眩んでオルカンじゃ満足できない体になりそう
そして大きくぶっ込んだところで案の定暴落きて涙目退場
間違いない
2023/04/23(日) 18:18:55.52ID:hjU3y3p10
レバナスが長期投資に向かない理由って、今や9%を超える金利コストだと思ってたのですけど
5%ルールっていうのに組み合わせると金利コストが気にならなくなるのですか?
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:49:46.66ID:Vl4mLM+f0
>>426
そういうことじゃなくって、レバレッジが正確に2倍とか3倍かかるのは、あくまでもデイトレードの間だけで、長期になるとズレて予想ほど儲からないってところ
仕様の言葉での説明は難しい
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 19:18:20.51ID:08RiTsI80
悪い方へ乖離するの??
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 19:43:04.00ID:JLPTqu6k0
ジュニアNISAはレバナス全力
いつか子供たちに感謝されると信じて
2023/04/23(日) 19:58:31.13ID:8uoqQ1bS0
>>429
養分です
2023/04/23(日) 20:00:51.66ID:cuizsmZS0
>>429
寝てる間に刺されたりしてな
2023/04/23(日) 20:01:26.05ID:hjU3y3p10
大和の目論見書とマイナス5%ルールを見てきたが、どう組み合わせたら長期投資で上手く使えるのかまったく理解できんかった
2023/04/23(日) 20:18:56.34ID:4k3cWn8B0
>>428
そういうこと
ブルベア系ファンドの目論見書にちゃんと記載されてるよ
正確に倍になるのは初日だけ
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 20:26:30.29ID:/vpQYrz20
>>428
一本調子の動きは上に剥離するが上げ下げ伴いながらの動きだと下に剥離するらしい、株は上下繰り返す方が連日陽線や陰線より多いから下がりやすいと理解してる。
2023/04/23(日) 20:28:53.55ID:hgx3Aeo+0
楽天ポイントでレバナスを不定期にスポット買いしてるけど最近はプラマイゼロくらいになってるけどな。
2023/04/23(日) 21:41:33.19ID:5jS6Qfnp0
そりゃレバレッジ物は負け確率上げてリターン増やすやり方だからなあ
上げ上げ 大勝ち
上げ下げ 小負け
下げ下げ 大負け
この勝率低い状態と複利が相性悪いってことだろうね
2023/04/23(日) 22:05:46.59ID:gQaF1Gwx0
>>389
お前が安い時に買えなかっただけだろ
馬鹿なのか?
初心者はこれだからw
2023/04/23(日) 22:15:31.59ID:hgx3Aeo+0
ここ最近は為替ヘッジありのレバナスは下ったけど
為替ヘッジなしのオルカンは大して下がらなかったのが大きい
2023/04/23(日) 22:36:02.95ID:U8t/C22Q0
>>437
お前もう定年退職でもしたの?
それなら下がったら嫌だよねww
2023/04/23(日) 22:46:47.49ID:gQaF1Gwx0
>>439
プププ
ニワカはこれだからwww
2023/04/23(日) 23:18:47.00ID:U8t/C22Q0
>>440
もう積立終わってるならすごいですね
2023/04/23(日) 23:38:15.18ID:YTKk7eZO0
積み立て正義とか頭大丈夫か?
プギャー
2023/04/23(日) 23:58:13.55ID:WmWGVQZl0
>>436
>上げ上げ 大勝ち
>上げ下げ 小負け
>下げ下げ 大負け

もうちょっと大げさにかくと実際には、

上げ上げ 大勝ち
上げ下げ 小負け
下げ下げ 超絶負け

だからな
444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 00:09:51.14ID:JS6wc53c0
なんか最近、出口暴落論こじつけて、
積立の罠みたいな動画出まくってて草
元本が半分になるのと、含み益が半分になるのじゃ全然違うのに、解説一切なし。
ほんとユーチューバーはレベル低いな
2023/04/24(月) 04:28:51.93ID:WgBR808E0
投資系ユーチューブなんて見るだけ無駄だよ
あいつらは再生数稼ぎたいだけなんだから時間の無駄
446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 04:34:06.62ID:h3LUK8kY0
>>445
頭悪そう
2023/04/24(月) 04:37:15.81ID:OUsl0JJz0
チューバー乙
2023/04/24(月) 05:15:51.64ID:bY8D3Yei0
投資で稼げればYouTubeなんかしなくていいからなw
投資ユーチューバーwなんてのは稼げない下手くそなんだから参考になるわけねーわ

世界一投資がうまい10兆稼いだ実績ある投資神さまのおすすめのSP500を選んで
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教え通りに買って気絶
それだけでプロよりはるかに稼げる
449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 05:24:44.58ID:QSg7pxaM0
>>443
違うぞ確認してみたけど
上げ上げ 大勝ち
上げ下げ 小負け
下げ上げ 小負け
下げ下げ 中よりの大負け(二倍負けより少しマシ)
上げ下げでも下げ上げでも下がるのが長期の下げに寄与してる
2023/04/24(月) 06:48:04.34ID:et3CDu1j0
>>445
顔が好みのチューバーのだけ見てる
言ってること矛盾してるしブレブレだけど容姿目当てでしか見てないから問題無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況